ガールズちゃんねる

管理職・役職がついている人

181コメント2020/06/13(土) 15:14

  • 1. 匿名 2020/05/23(土) 19:13:13 

    職種・業種は何でもいいです。
    管理職の人、いろいろ語りましょう。

    私は介護施設の管理職をしています。
    現場と上司との板挟みで、ストレスがすごいです。
    性格的に人に依頼できないので、1人で抱え込んでしまってダメだなぁと思います。

    +101

    -1

  • 2. 匿名 2020/05/23(土) 19:15:38 

    管理職・役職がついている人

    +31

    -0

  • 3. 匿名 2020/05/23(土) 19:15:54 

    製薬会社の課長です
    上が詰まってて長年同じ役職やっていて1番微妙な位置です

    +104

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/23(土) 19:16:45 

    上司と部下のお互いの言いたいことも分かる
    逆にいや、そこはさ…ていうのもあるから本当に挟まれて疲れるw

    +67

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/23(土) 19:17:30 

    上からも下からもオールマイティーさを求められて、しんどい

    +95

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/23(土) 19:17:31 

    女性管理職、すごいなぁ
    だけど大変なんだろうな

    +128

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/23(土) 19:17:54 

    >>1
    同じくです。
    ついさっき、ネットの診断で何度やっても重度のうつ状態と出てくるので心療内科を受診しようか悩んでいました。

    +68

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/23(土) 19:17:55 

    リゾートホテルのフロントマネージャーです。
    女性初ということもありプレッシャー半端ないです。
    しかも実力も伴わず、空回りの毎日です。

    +95

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/23(土) 19:18:07 

    製薬会社のMRの係長です
    派遣MR男の扱いがめんどくさい
    私が女だからかナメてくるんだよね
    「○○病院担当したくないですぅ〜ガル山さんが担当してください〜病気になっちゃおうかなぁ〜」
    そういうことを言うなら派遣元の会社を通じて言ってこいよ
    早く消えてほしい

    +109

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/23(土) 19:19:43 

    主任です。
    私も頼るのが苦手なので一人で抱えがち。下と協力しろ情報共有しろもっと上手に使えって上から言われてるけど、下は指示待ちだし1から10まで教えなきゃいけないような子だから時間無いし、簡単な事しか頼めない。
    開き直って好きなようにやらせてもらってます。

    +85

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/23(土) 19:19:57 

    事務統括してます。
    下の人達に快適に仕事して欲しいからめっちゃ上と戦って(システムやソフト変えたり、待遇改善したり)生意気だと思われてると思います笑

    でも、媚を売るんじゃなくて、実力だけで昇格できればいいかなって、出来るだけ綺麗事で過ごしたい。

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/23(土) 19:20:10 

    >>7
    もう無理!!!と思ったら遠慮なく逃げてね😢
    仕事がなくてもとりあえず命はあるけど、命がなくなったら仕事はおろかなにもできなくなっちゃう

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/23(土) 19:20:42 

    管理職ではないですが、主任です。SEやってて、上司部下が~っていうより、プロジェクトのリーダーやらされて辛い。プレッシャー半端ない。

    +42

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/23(土) 19:20:46 

    >>1
    名ばかり管理職です。
    転職には有利なので、この肩書きを活かして転職したい。

    +48

    -3

  • 15. 匿名 2020/05/23(土) 19:23:16 

    >>11
    すごい。貴方みたいな上司だったら下の人達は幸せだろうな。

    +50

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/23(土) 19:23:49 

    主さん、トピ立てありがとう!
    ストレス溜まってたから、ガル民の管理職の方とお話ししたかったんだよー!

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/23(土) 19:26:25 

    主です。
    管理職のみなさん、毎日お疲れ様です。

    イチ職員の時は文句をいいつつも、そこそこ楽しく仕事をしていました。今となれば、どうして管理職を引き受けたんだろう?と後悔ばかりです。
    休みも楽しく過ごせていたのに、今は休みの日も仕事のことを考えて疲れてしまっています。

    みなさんは後悔はしていないですか?

    +85

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/23(土) 19:26:34 

    ケアマネの管理職ですが色々覚えることあって大変です

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/23(土) 19:26:56 

    社長です。
    社員はいません…はい、ぼっち社長です。

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/23(土) 19:27:15 

    >>11
    素晴らしい

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/23(土) 19:27:29 

    管理部の課長です
    ファミリー企業なのでコロコロ変わるファミリーの意見をかわしながら何とかやってます

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/23(土) 19:27:58 

    >>8
    身バレしそう・・

    +10

    -7

  • 23. 匿名 2020/05/23(土) 19:28:51 

    >>17
    やっぱりそれなりに給料ももらってるからね
    できることはしようと思ってる

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/23(土) 19:29:17 

    >>3
    す、すごい…

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/23(土) 19:29:36 

    女性ばかりの職場の管理職です。
    シフトも作成していますが、年齢が若いこともあり、お局のパートさん方に文句を言われることも多くストレスです…

    +50

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/23(土) 19:30:37 

    上司のご機嫌取りしてたらうっかり営業課長に昇格しそう
    基本給5千円しか上がらない上に残業や上司のパシリになるのが目に見えて鬱
    断ると地方に飛ばされる可能性あるので逃げようがない

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/23(土) 19:31:32 

    IT会社の課長やってます。
    そろそろ評価面談の時期なんですが、評価する側にどうしても慣れない…自分より年上の人を評価するのやりにくい。
    全員のこと全部把握できてない…
    分かってます、ダメな課長なんです私…でも弱音吐ける場もない…

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/23(土) 19:34:47 

    人を評価できるような人間じゃないので賞与や昇給のタイミングで部下の評価するのが1番難しい。やりたくない…

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/23(土) 19:34:48 

    >>7
    私も精神的にやばいです。
    田舎なので、心療内科に行く勇気もなく、輸入の精神安定剤を飲み始めました。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/23(土) 19:36:22 

    >>8
    空回りでも頑張ってるならきっと見てる人は必ずいるよ
    頑張って!

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/23(土) 19:36:39 

    今主任ですが、この前評価面接で、この先昇進したいか聞かれた。内心したくないけど、「はい、まぁ…」と言ってしまった。「昇進したくないです」って言ってもいいんだろうか…。

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/23(土) 19:38:22 

    友達では同じ立場の人がいないから、ここで愚痴吐けるのは嬉しい

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/23(土) 19:38:37 

    全く経験のない部署で管理職しています。
    わからないことばかりなのに、判断求められたりして辛いです。
    また、部下が我が強い人が多く、指導しづらいのに、上司には○○がなってないと本人に言わずに私に言うので板挟み状態となっています。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/23(土) 19:41:48 

    53歳です
    出世に男尊女卑の色がまだ強く残る田舎の公務員ですが、なぜか今年課長になってしまいました
    すでに色々嫌がらせされてますが負けずに頑張ります

    +77

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/23(土) 19:41:58 

    >>26
    5000円!?それはやりたくないね…

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/23(土) 19:42:38 

    取締役です。仕事多すぎて産後1か月でフルタイム復帰しました。仕事は大好きです。

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/23(土) 19:43:15 

    専業主婦のことどう思ってますか?

    +0

    -11

  • 38. 匿名 2020/05/23(土) 19:43:40 

    30代ですがWeb系の開発会社で部長職です
    元々私もプログラマなので現場の気持ちはとても分かるのですがマネジメントに関してはまだまだなので皆さんに助けられながら何とかやっている状態です

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/23(土) 19:43:50 

    下をしっかり育てなきゃというプレッシャーと、上司から求められることの多さでストレスもひどく、退職しようか迷っています。私には向いていなかった…
    名ばかりで、お給料には反映されていません。
    コロナがなかったらすぐに辞めたい…

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/23(土) 19:45:30 

    男ってさ出世した女が嫌いよね

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/23(土) 19:45:42 

    降格して今は下っ端やってるよ
    めちゃくちゃ気楽で性格も温厚になった
    前は常にピリピリしてて家に居ても仕事の事考えてたな

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/23(土) 19:46:21 

    ストレスも増え収入も増え、やることは贅沢

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/23(土) 19:46:32 

    >>3
    私も長年課長職です。
    産休育休後もそのままですが、下も詰まってきてるし何かと辛い微妙な立場です💦

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/23(土) 19:47:54 

    >>1

    まるで私が書いたのかと思うほどです。

    私も同じく介護施設の管理者です。

    現場出身のため現場の気持ちも痛いほどわかるけど、上には強く言えない、、、

    つくづく管理職に向いてないな〜と思います。


    +21

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/23(土) 19:48:15 

    銀行の課長です。
    もろ中間管理職で辛いです。
    しかも40前で部下には年上男性もいます。

    ストレスの円形脱毛を3回、経験しています。
    転職も考えています。

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/23(土) 19:48:28 

    課長の手当て、月20000円。
    わりにあわん。
    男の部長は男の課長ばかりとしかコミュニケーションとらないし。

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/23(土) 19:49:26 

    >>22
    世の中にリゾートホテルは星の数ほどある。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/23(土) 19:49:57 

    野菜の選果場でパートさんをまとめる仕事です。 (私は正社員)
    どうしてもパートさんから妬まれます。
    パートさんの働きがわるいと上司におまえの指示が悪いと怒られます。

    悩みすぎでうつ病なりました。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/23(土) 19:50:04 

    >>44です。

    給料は良くないし、基本残業はつかないし。

    でも他のスタッフは、私がたくさん貰ってると思ってるんだろなぁ


    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/23(土) 19:50:34 

    >>46
    男は男同士で庇い合うからね
    女の出世も嫌だろうし

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/23(土) 19:50:52 

    主任です。
    できる上と、現場の社員との板挟みです。
    どっちの書類チェックや話聞いて、予想外に自分の仕事が進まないです。
    なってみて、主任という、板挟みも給料に反映されてるんだと実感しました。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/23(土) 19:51:35 

    管理職&役職付きのガル民とストレス発散飲み会したい!

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/23(土) 19:52:33 

    管理職や役職付きになれたことは、それまで自分が頑張ってきた証拠だよね

    +41

    -3

  • 54. 匿名 2020/05/23(土) 19:53:35 

    ストレスも多いが仕事は好きかな
    しかしながら「早く消えろ」と思ってしまう部下もいる
    本当早く消えてね

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/23(土) 19:54:17 

    >>41
    自分から願い出たんですか?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/23(土) 19:56:28 

    みなさん、残業どの位ですか?私、60~80時間位でたまに土日も仕事したりしてます。
    時期によってブレはありますが。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/23(土) 19:58:03 

    サービス残業で月に30時間くらい。
    もう辞めたいです。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/23(土) 20:01:34 

    >>1同じくサ高住でリーダーしています。サ責の次なので2番手ですが。板挟みで辛い、暴走するパートさんを止めることが出来ません

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/23(土) 20:03:02 

    4月から係長になりました。求められることが増えて、でもうまくできない自分の能力のなさに嫌になります。部下やまわりに申し訳ない。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/23(土) 20:03:53 

    勤め先今年で12年目なんだけど2年目の時からご縁があって、入社して数年で課長になりました
    形だけみたいなものでしたけどね
    その後産休育休頂いて復帰しました
    ポジションは産休前に頼んで降格させてもらいました
    現職の管理職の人たちが私に気を遣っているのが分かるので退職した方が良いんだろうなと思っていた矢先のコロナです

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/23(土) 20:04:50 

    特養の看護主任です。
    10円ハゲがあることに気付きました

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/23(土) 20:06:06 

    契約社員で入社して、正社員になりました。
    5年前、課長になり上司が部下になった時、凄く嬉しかった。

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/23(土) 20:07:38 

    コロナでね減給になりました。上層部のみ。20%カット。ボーナスも、多分いや絶対でないです。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/23(土) 20:07:39 

    >>60
    自己レス
    会社が設立して12年目
    私はその会社の2年目から働いている、という意味です
    読み返したら分かり辛かったので念のため…失礼いたしました

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/23(土) 20:08:20 

    >>40
    男女関係なく嫌いだと思うよ
    性別関係なく足の引っ張り合いが始まる

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/23(土) 20:10:46 

    みなさん手当てはいくらですか?
    私は月2万ですが、責任と仕事量と見合わないと思っています。平の社員が羨ましい...

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/23(土) 20:12:44 

    看護師長です
    部長が今年度いっぱいで役職定年のため、次の部長は私だと、部長本人から内々に言われています
    引き継ぐ前から想像以上に大変だよと脅されています
    正直今の仕事でさえいっぱいいっぱいな私では無理なのではと不安しかありません

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/23(土) 20:13:14 

    >>37
    いくじなし

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2020/05/23(土) 20:13:38 

    主任手当1万円のみ。
    残業してもつかないので、残業が無かった平社員時代の方がお給料が良かったことになってしまう。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/23(土) 20:13:58 

    >>66
    ちなみに私は製薬会社の研究開発、役職名は特殊なので伏せますが、係長のようなものです。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/23(土) 20:14:02 

    営業部の課長です。
    私には合ってるみたいで好きにやってます。上にいろいろ言われてうるさいなーと思うこともあるけど、自分が正しいと思うことをするだけ。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/23(土) 20:14:22 

    課長です

    同部内で隣の課長が夫なので毎月月初に発表される部内の課別成績で役員から注目されるのでやりづらいです
    成績トップには課長以外の課員全員に褒賞金の3万円が支給されるのでモチベーションを保たせるのが大変です

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/23(土) 20:14:44 

    営業の主任です。下っ端の時はガンガン営業で成績あげて歩合だったので給料も良かったけど主任になってから会社の成績の平均額しかもらえないし、役職手当もしれてる。早く帰れないしいい事ない。辞めたいです。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/23(土) 20:15:09 

    >>1

    同じく介護職
    パートさんのワガママ言いたい放題に仕事押し付ける名ばかりの上司に板挟みで毎日クタクタです。
    女上司にあたっては本当に、これでも人か?と思うぐらい酷い…もう夏のボーナスで辞めようか悩んでる。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/23(土) 20:15:54 

    >>10
    分かる‼️上からは下を使えって言うけど、下は下で私達ばっかり‼️‼️って言う。もう一人やった方が早いわ、そして疲れる。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/23(土) 20:17:08 

    一応役職ついてるけど、何一つ研修も受けてさせてもらっていない上に、それまでしてた仕事と同じ内容の仕事をさせられて管理どころじゃない。
    パートのおばさんには「役職ついてるくせに!」と責められるけど、だからお前と違う事をしてるんだよ!と内心思いながらも結構つらい。
    責任増えたのに、給料はその人とあまり変わらないっていうね、、、。

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/23(土) 20:17:56 

    >>66
    1万円です。
    でも上からは手当ついてるんだから!と事あるごとに言われます。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/23(土) 20:18:20 

    >>1
    中間管理職って辛いよねー
    上司の方がまだ話分かってくれる。
    私の立場を経て上司になってるから。
    だから無理難題は言われない。

    困るのは部下。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/23(土) 20:19:08 

    管理職は残業代つかないので、残業せず私は帰るし、部下も帰らせます。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/23(土) 20:20:48 

    NOSAIの家畜診療所で一応所長です
    年功序列で上がっただけで全然嬉しくありません
    それなりにお給料頂いてるので頑張らないととは思ってますが、正直臨床だけやっていたかったです

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/23(土) 20:22:48 

    あの………………
    明後日な事言う部下を持つ方いませんか?
    いちいち聞いてたら時間の無駄だし、間違っていることを正そうと説明すれば体力も精神も消耗することがよーく分かったので、最近はにこにこ話聞いてスルーしてます。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/23(土) 20:23:49 

    意識高い系の部下はめんどくさい

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/23(土) 20:24:19 

    >>80
    家畜診療ってことは獣医さんですか?
    カッコいいですね!
    子どもの時の夢でしたけど頭悪くて諦めました笑
    今でも憧れの職業です

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/23(土) 20:25:42 

    能力不足の穀潰しの方が足手まといだよ。使えないと私のせいにされるし早く辞めてくれないかな。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/23(土) 20:26:09 

    >>76

    わかるなー
    私が居るて思いながら読んだよ
    一体、私なにやってるんだろう……て何回か泣けて来たりした
    なんのために誰のためにこんなに必死になってるんだろう?て泣けて来た事あるな
    一緒に飲みながら話したいね
    余り無理しないでね

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/23(土) 20:26:46 

    課長です。
    自惚れて部下を頼りなく思ってしまったり、かと思ったら急に自分の技量に失望したり、メンタルコントロールが上手くいかない。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/23(土) 20:27:08 

    >>79
    残業せずに帰れるなら帰りたい。
    仕事量が多すぎて、残業代出ないのに残っています。
    明日でいいやと思えなくて。
    割り切れる人が本当に羨ましいです。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/23(土) 20:30:41 

    >>1
    美容部員でチーフやってます!
    現在百貨店の化粧品売場は閉まってますが、そろそろ営業再開しそうです!
    一ヶ月以上自粛していたので、なんかもう‥色々とやることがありすぎて‥今から胃が痛いです!

    皆さん、お仕事お疲れ様です。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/23(土) 20:32:24 

    思わぬ昇進で新年度から経営企画のMgrになりましたが、コロナでこの5月が例年の4月状態。自分で認めたくないのだけど、正直キャパオーバー気味です。踏ん張らねば。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/23(土) 20:34:46 

    >>88
    うわーお疲れ様です!全くなかった売り上げを下半期でどうやって補填するか胃が痛いよね…。絶対みんな財布の紐きつくなってるよ…。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/23(土) 20:38:01 

    上も他部署も手をつけられない子(7年目の子)をどうにかしろと言われてます。コーチングとか通じない。
    コロナで業績も落ちているのでそっちもどうにか対策しないとだし、というか私子持ちで昇進は断っていたのにいつの間に。。と時々思います。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/23(土) 20:42:56 

    >>17
    ずっと後悔してます。何であのとき、はいと言ってしまったのか。もっと全力で嫌がればよかった。
    自分より年上の平社員で楽しそうに仕事してると羨ましくてしょうがないです。なにも楽しくないし毎日が憂鬱です。
    仕事のことを考えると気持ちが暗くなります。でも、心は壊れないから仕事にいかなきゃいけない。
    自分だけじゃないってこれみて思えるけど、ほんと辛い。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/23(土) 20:44:55 

    うんうんわかるわかるっていうコメントがたくさんで、読んでいて重い気持ちが楽になってきました。
    多くの人にお気に入りに入れてもらって、1ヶ月みなさんとお話したいです!

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/23(土) 20:47:54 

    >>17
    給料もボーナスもいいし、退職金も高いし、コロナ渦の影響もないので後悔はないです
    旦那も同じ会社だけど老後資金の心配もないので、少しのストレスは仕方がないかなと割りきっています

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2020/05/23(土) 20:48:02 

    >>67
    凄いですね!
    ガルちゃんのなかで一番の切れ者なんじゃないですか!?直接お会いしたらこんなこと絶対面と向かって言えませんけど笑
    主任や師長は不適合者でもなることあっても、部長は本当に選ばれしだと思います。
    とても大変だと思いますが、それだけの器なのでしょうし、頑張ってください!!

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2020/05/23(土) 20:48:54 

    webマーケティング関連の主任です
    元々ディレクターみたいな事やってたので肩書きだけ貰った感じ
    そしてライティングもコーディングも自分でやってるので人を動かすって事があんまり無い
    デザイナーの指示ぐらい
    管理職でも意外とこういう1人でやってる人多いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/23(土) 20:49:30 

    >>11
    中間管理職って上ばっかり見る人が多いのに珍しいですね。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/23(土) 20:55:50 

    >>91
    どう手がつけられないのか分かりませんが、いろんな部署で手に負えなかった人の改善は無理だと思いますよ。コーチングって最初に相手との信頼関係を築かないと効果がないですし…。

    でもお察しします…。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/23(土) 20:59:11 

    >>72
    ご夫婦で同じ職場の課長もやりづらそうですね

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/23(土) 21:00:13 

    私が使いやすくて倒れない人間だからコロコロと部署が変わる
    子どもを犠牲にしてどうにか新部署も回したが中間管理職のままで出世も見込めない
    デカい仕事しても給料も大して変わらない
    ウンザリしてる
    人事は甘言でさらに仕事を押し付けようとする
    管理職も降りたいわー
    部下がいい子ばかりだからどうにかモチベ保ってる

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/23(土) 21:02:48 

    バイトリーダーでもいいですか?

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/23(土) 21:07:56 

    役職ついて、
    手当てもそれなりに頂いている事に感謝してる。

    だけど、直属の上司がパワハラする人。
    一時期、会社で首つろうかと思ってた。
    闇期から抜けて、今は…昇進はしたくないのでしない。受けない。
    このまま定年まで今のポジションでいい。

    だけど、いろんな相談事や仕事が自分に集まることで同じ職種で役職が上の人に妬まれてるのをヒシヒシと感じる。
    辛い(T_T)

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/23(土) 21:08:59 

    >>76
    パートのおばさんって、自分の都合のいいように言うから。
    いちいちまともに相手しなくていいよ。
    自分の仕事が終わらない時は「私たちは大変なんだから店長がレジに入れ」と言うし、見かねてパートの仕事を手伝えば「私の売場を弄るな」と言うし。
    「高い給与貰ってるんだから倍働け」と自分が終えられなかった床掃除を私に割り当てるし、責任放棄もいいところだよ。
    そして忙しそうな癖して新人いじめはしっかりやってる。
    叱責し本当に疲れた職場だったよ。
    今は異動して平穏…でもないか。
    どの職場もまぁ問題はあるよねー

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/23(土) 21:10:19 

    >>55
    業務縮小、人員整理で異動になってそのままヒラに

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/23(土) 21:11:00 

    >>1
    同じく…。マイナス覚悟で書くけど、介護職ってクセ強い人や滅多に見ないレベルの馬鹿とかいるから管理職は大変ですよね。めちゃくちゃいい人もいるけどね。私は管理職泣いて辞めたよ

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/23(土) 21:12:39 

    30歳を期にキャリアアップがしたくて引き受けたポジション(金融系管理職です)だけど、想像以上にストレスとプレッシャーが大きくてしんどいです。
    管理職なんだから仕事はできて当たり前、誰も褒めてはくれないよ。と先輩方に言われてたけど本当にその通りだなと。上からも下からも監視されてるようで疲れるし。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/23(土) 21:13:31 

    接客業の職場に「土日働けます」と言って入社してきた癖に、「子供がいるから毎週日曜は休みたい」というパート。
    他にも本当は日曜休みたいけど出勤してる人がいる。
    あなたばかりを特別扱いできない。
    苦情も出ている。
    だから今後も平等にシフトを入れる。
    そう説明したら「子供のいない店長には分からない!」だって。
    呆れた~

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/23(土) 21:15:14 

    >>101
    釣り?
    管理職でない

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/23(土) 21:16:49 

    >>1
    グループホームの管理者です。
    利用者さんの体調不良で休みも連絡があったり
    人手不足で出勤したり。なので夜はお酒飲みません。
    利用者さんが入院して部屋が空くと上司に退院の目処はまだ?と迫られる。
    職場から電話が鳴ると心拍上がります。

    早く辞めたい。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/23(土) 21:16:51 

    >>107
    うわあ…典型的な子持ち様…。それセクハラじゃない?最初の契約通り働けないなら辞めるべきだと思うけど辞めさせたらこっちが悪くなるし…

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/23(土) 21:21:37 

    異動で地元を希望して帰ってこれたんだけど、職場に地元じゃ有名な馬鹿高校出たパートがいて手を焼いてる。
    せっかくいい高校出てまあまあの大学出て大手企業に入社しても、これだもんなぁ。
    地元のお馬鹿さんと一緒に働くことになるとは思わなかったよ。
    話が突飛で頓珍漢で、遅刻も欠勤もするし、敬語も使えない。
    指摘すれば「私の事が嫌いなんだ、だからそんな事を言うんでしょ?」と話が通じずヒステリー起こす部下。
    みんなどうしてるの?
    スルー?

    +12

    -2

  • 112. 匿名 2020/05/23(土) 21:22:24 

    >>66
    ほんとそれ!
    私も1万円。
    1万円いらないから指示されてかわいがられて働きたい。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/23(土) 21:27:49 

    コロナでストレス発散出来ないから余計に毎日つらいです。帰りに日帰り温泉に行くだけで少しはストレス発散出来るのにな。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/23(土) 21:32:33 

    >>66
    私は年額で60万、
    一見高いと錯覚。
    ボーナス分が加味されているから月額は3万ない

    それで円形脱毛3回は割に合わん

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/23(土) 21:40:18 

    >>111
    スルー。辞めてくれることを祈る。

    後でパワハラだのなんだの言いがかりをつけられないように自分の身を守ってください。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/23(土) 21:44:20 

    管理職でしたが、あと何年もこのまま続けたら病むと思い仕事を辞めました。
    新しい職場でヒラで仕事していますが、管理職を任せて貰えるということは有難い事だったんだなーと思います。
    給料も下がったし。
    でも、今ストレスフリーです。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/23(土) 21:48:33 

    >>116
    収入が減っても健康で楽しく生きることの方が良い気がする。


    私は管理職のストレスに負けて退職したのに、数年たった今また転職先で管理職になってしまった。
    前の自分と全く変わっておらず、またストレスに負けそうになっています。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/23(土) 21:53:30 

    >>104
    私も自分から願い出るのは勇気がいるから、そういうのないかなぁ…。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/23(土) 22:04:21 

    >>30
    あたたかいお言葉ありがとうございます。
    泣きそう。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/23(土) 22:17:34 

    >>1
    管理職の方達って、ご家庭は?お子さんは?
    私も事務統括系の管理職を目指さないかとお話をいただくんだけれど、私32歳で子供が5歳、とてもじゃないけど7時から22時なんて働けないし、土日出勤もできないし、急な出張や接待も無理です。
    子供が小学校に上がってからでも良いよと言われても、小学生になったって無理だと思ってます。てかそこまで仕事に全てを注ぎたくないのが正直な気持ちなので、断り続けてます。
    やはり管理職になるからには、家庭より仕事優先ですよね?バリバリ働いて昇進していく方って、プライベートはどんな感じですか?

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/23(土) 22:21:21 

    >>11
    私はそれやって下にはありがたがられたけど
    上が「キーッ(*`Д´)ノ!!!」ってなって
    やってもないミス押し付けられて、責任とらされて
    その後も色々されてメンタルやられて辞めたよ。
    あんな会社潰れたらいいのに。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/23(土) 22:26:02 

    >>120
    私は独身です。
    帰ってご飯作らないといけないとか子供のお迎えがあるとかだと私のポジションは難しいかも。

    他部署の男性管理職がコロナの子供の休校対応で結構休んでいて、会社はOKだけど部下たちから非難殺到、人間関係悪化していて問題になっていると聞きました。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/23(土) 22:43:29 

    >>6
    男女平等が進んできた結果だね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/23(土) 22:44:16 

    管理職の皆様お疲れ様です。
    私は部下の立場ですが、上司(管理職)から仕事の指示がバンバンきて、そのスピードについていけず頭がパンクしそうです…
    上司自身も私が少しキツい感じなのは分かっているようですが、今が頑張り時だからあと少しの間は耐えて欲しいと言ってました
    私はもう一人の同僚とペアで業務してるのですが、私にだけ指示がきます
    仕事の信頼がされていないのでしょうか…?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/23(土) 22:51:22 

    一応管理職側ですが…
    上の無茶振りと部下のわがまま、それを双方文句がないよう収めるには結局自分が無理して働いてカバーするしかなくとうとう体壊しました。

    自分もこの立場にならなきゃ実感できなかったことかもしれませんが
    文句平気で言う奴ほど解決は人任せ。
    文句言って人に丸投げで、なぜか上から目線。
    何度私はあんたの母親じゃない!と言いそうになった事か。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/23(土) 22:51:38 

    >>77
    ほとんど歳変わらない下からもそんな雰囲気出されます。
    それなら代わってくれ〜って思っています。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/23(土) 22:53:24 

    >>112
    できなくても許されるし、全部教えてもらえて当然と思ってる子いますよね。
    私その頃は必死で勉強したのに...

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/23(土) 22:56:03 

    >>114
    私も色々な会費とか平より高くて、何かと錯覚させられてる気がします。
    私も円形脱毛なりました。泣

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/23(土) 23:00:53 

    >>119
    陰ながらでも見ている人は必ずいるんだって
    自分が辛い時に、人生の先輩が教えてくれた。
    お互いに頑張れー!!ですね!

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/23(土) 23:01:16 

    >>124いろんなパターンあると思います。

    決していい事じゃありませんがもし自分がそれを部下にやってしまっているとしたら
    あなたの方が素直に指示を聞いてくれるから…という可能性もあります。
    特に忙しい時は、この人はダメだ、と思うとダメだしする時間も惜しいのでついつい素直に聞いてくれる人に
    任せてしまうのです。

    繰り返しになりますが決して上司としていい事じゃないですけどね。
    指示がバンバンくるのは、あなたがそれをこなしてくれる能力があると買っているからかも。

    ミスが起こるのを防ぐために細かく指示する場合もありますが、こちらも言っても無駄と思う人には言いません。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/23(土) 23:45:21 

    >>115
    ありがとう。
    パートって結託しやすくてさ、恐らくこの問題パートがたぶん自分に都合良く話まとめて裏で牛耳ってるんだよね。
    上司は上司で立場を弁えてるから、部下がどう問題あったかなんて他の部下に迂闊に話したりなんかしない。
    だから上司って部下と距離置きがち。
    上司って孤独だよね

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/23(土) 23:49:34 

    >>120
    私は独身です。
    結婚願望もありません。
    仕事の人間関係のストレスだけでお腹一杯です。
    家庭なんて持てない。
    残業のない職場で割りと年収もいいので、のんびり読書と海外旅行を楽しんでペットを可愛がって、自分を大切にして生きてます。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/23(土) 23:52:21 

    >>124
    切羽詰まってる時ほど、すぐに取り掛かってくれる人や必ず仕上げてくれる人に頼みます。
    社歴関係なく総合的に見て、仕事ぶりが信頼のおける人に指示します。
    あなたからしたら負担なのかもしれませんが、上司はあなたを選んで仕事をお願いしてると思いますね。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/23(土) 23:55:13 

    人事考課の時期ですが、皆さん進行状況はどうですか?
    うちは業績と個人能力で額が決まります。
    コロナの影響で業績評価は全社一律となりました。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/23(土) 23:55:57 

    全国53支店ある会社の支店長してます。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/24(日) 00:08:03 

    トピ伸びないね。
    やっぱりガルチャンにはパートばかりなんだろうね。

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2020/05/24(日) 00:10:28 

    主任です。しかも、ずっと同じ職業で主任をやっていたので、転職のときも5万円の役職手当に目が眩んで、自ら主任希望で面接。肩書きがあったので採用でしたが、職場が変わって主任ってほんと大変。自分自身でさえ会社のこと知らないのに、周りより出来ていなきゃいけない。
    今は後悔ばかりです。辞めたい。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/24(日) 00:26:12 

    管理職って大変ですね。人を蹴落としてまで上に上がりたいっていう上昇志向のある人でないともたないでしょうね。差別って言われそうですが、女性には難しいかなって思います。女性ってハーモニーを重視しがちだし上にも下にもいい顔しようとしても最後には行き詰まりそう…。

    +1

    -12

  • 139. 匿名 2020/05/24(日) 00:27:50 

    管理監督者ってこと?
    てことは係長は対象外?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/24(日) 00:28:07 

    出世したら周りの女性たちから、なんとなく距離おかれているの感じる。男性からの嫉妬も遠回しに感じる。人事的な話も多く、守秘義務の関係で、愚痴や弱音を吐く相手がいない。収入は増えても幸福度は比例しないのはその通りだと思う。立場が上になるほど孤独感が増えるのかなと思う。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/24(日) 00:44:27 

    管理職ってほんとにグチれない。
    でも、自分のことは上も下も言ってるんだろうな、とは思う。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/24(日) 00:49:19 

    高卒で働いて入社8年目今年で26歳です。
    上司がどんどん辞めていき、仕事の負担が増え
    次の辞令で主任から係長になります。
    給料も今より上がりますが、上げてもらえるほど
    自分には能力がないと思い、自信がありません。
    昇格・昇給をさせたのに期待はずれだ
    と思われるかもと考えると怖いです...

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/24(日) 01:07:30 

    20代後半ですが、いろいろ事情があり総合病院理事長をしてます。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/24(日) 01:10:42 

    管理職って言っても、介護やサービス業のブラック業界ばっかりだね
    女社会の業界
    男社会の業界で管理職でも、どうせ男女共同参画がらみのお飾り管理職とか

    +1

    -8

  • 145. 匿名 2020/05/24(日) 01:23:01 

    一部上場の新規事業の責任者です
    新規事業のため、基本的に社長とやりあってものごとを進めないと悪く、一度言ったことを忘れていて、3回くらい言わないと覚えてくれない(笑)議事録もメールもあるけど、そんなの意味ない

    といっても、私もかなり気が強いというか上と闘うほうが好きなのと気楽なので、なんだかんだ楽しいかなー。部下の方に気を遣いますね。とりあえず、言いたいことや溜まってることはメールでもチャットでも電話でもメモでも直接でも、私にいい辛かったら他の人伝えでも、私や仕事の直してほしいことや改善してほしいことは言ってねとしてますが、そんなに手塩に育ててもいつやめるかわかんないし、1プレイヤーとしてガンガン突っ走るほうが好きなんだけど、プレイングマネージャーはキツいなとおもうこの頃。
    でもマネージャーだけだと性格的につまんないだろうなーと。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/24(日) 01:37:52 

    >>56
    残業しんどいですよね
    私は繁忙期は100超えます
    暇な時でも50時間くらいかな
    今年はコロナ対応があったので激務の春でした

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/24(日) 01:38:10 

    20代後半から現在30代半ばですがずっと管理職。
    転職数回して大企業やベンチャーや中小もいたけど、どうしてこんな奴雇ったんや?という部下のお世話が本当にたいへん。でも、自分が新人のときに劣悪な企業で育った教訓があるので、すべて反面教師としてやられて嫌だったことはしないとかたく心に決めてやってます。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/24(日) 01:39:07 

    >>142
    スゲー

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/24(日) 01:41:52 

    >>56
    150〜200です。
    経費ですがタクシー帰宅がデフォです。
    代休がたまり、午前休で消化するしかないですね。。。有給なんて退職しない限りつかう暇ない。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/24(日) 01:47:28 

    このトピ伸びないのを見ると、やっぱりガルちゃんで仕事に邁進してる人なんてあんまいないのに、男女不平等で女というせいで男より昇進し辛いとか言ってる人がおおいんだろうなー

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/24(日) 01:49:09 

    一番きついのは部下の愚痴を聞くこと
    改善するために動かずに同じ愚痴を言い続けるようになるとかなり危険だから、改善するように動く。愚痴なんか言ってるやつしか楽しくなくてまわりの人間みんな不快だから

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/24(日) 02:04:53 

    バイトから上がった今は副店長です。
    現場の事をよくも知らない本社の無謀な指示はスルーします。
    バイトが一番働いているので。下の気持ちもわからない上司にはなりたくはないので。
    うちには運良く、文句言わず助け合って仕事してくれる子が多いので。
    一部、仕事もせず協力体制もない、時給はあげろなんてバイトに関しては評価はしませんが、他は一生懸命なんで時給上げてます。
    上からは文句言われますが、知りません。

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2020/05/24(日) 02:37:56 

    >>138
    非正規?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/24(日) 05:03:13 

    そんな人ガルちゃんにいる?
    家庭の事より仕事が楽〜!!って豪語する人達ばっかりじゃん。

    私は管理栄養士で給食委託会社にいたけど自分の母親位の年齢のワガママなオバちゃんとか20で子供が2人いるようなヤンキーに振り回されまくってた上、現場を知らない病院栄養士にめちゃくちゃ監視されて馬鹿にされたり精神的にキツい職場だったから、子供が出来て退職した後、こんなに精神的に楽なのか!!って毎日思ってるよ。
    よくあんな毎日に耐えられたと今でも思う。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/24(日) 05:12:46 

    そこそこ大きな会社の総務の課長補佐です。
    独身です。
    20代のころ婚約者に裏切られて以来
    仕事に馬車馬の如く打ち込んだ結果かな…

    異動があるなか、私は総務の生え抜きで
    生き字引らしいです。

    男性社員には不愉快なあだ名を
    付けられてることも知ってます。

    結婚は諦めて2LDKのマンション買いました。








    +11

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/24(日) 07:05:39 

    >>154
    委託に就職するからそうなるんだよ
    病院で栄養指導をバンバンやってる友達は楽しそうだよ
    認定とったりしてステップアップしてるよ
    私は管理栄養士の資格は持っているけど、企業に就職してる
    楽しいよ
    長く働きたきゃ就職先の質を考えなきゃね

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2020/05/24(日) 07:58:51 

    みんなさ、ストレスのはけ口ってある?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/24(日) 08:11:33 

    >>154
    氷河期って知ってる?

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/24(日) 08:13:48 

    >>158
    出た!悲劇のヒロイン(氷河期専属)

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2020/05/24(日) 08:16:07 

    >>154
    管理職・役職が付いてる人のためのトピだからね?

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2020/05/24(日) 10:01:56 

    係長です

    中間管理職って一番嫌だと思った
    主任の時の方が現場メインだったし
    私には現場が合ってると改めて感じました

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/24(日) 10:03:22 

    >>34
    嫌がらせする奴は幼稚です
    負けないでください!!

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/24(日) 10:25:18 

    できない理由を探すより
    できる方法を探す
    とかそういう格言を手帳に書きまくり自分を鼓舞してます

    できる人にはいい評価つけたいのに上がなかなか首を縦に振らないとか
    文句は言うけど解決策は出さないタイプが一定数いて
    イラッとしても口角上げて対応するのが疲れてきました

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/24(日) 10:37:32 

    独身で無駄に長くいすぎたせいで昇格試験を受けることになり、受かってしまった
    キャリア志向なんてもちろんなく、拘りも目標もない事なかれ主義の私が、人をまとめるなんて無理に決まってる
    35過ぎて仕事を辞めたくてしょうがない
    分不相応な出世は自分も周りも不幸

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/24(日) 11:53:34 

    >>163
    文句は言うけど改善策探さない、よくわかります。どの会社でも同じですね。当事者意識がなく大変なことは他人任せ。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/24(日) 11:56:40 

    管理職になる前は管理職ってなにやってんだろって思うことも多々あったけど、なってみると想像以上に仕事が多く、したの人から見えない部分が多い。その立場にならないとわからないことってたくさんあるんだなと思います。はぁ、きつい…

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/24(日) 12:10:18 

    >>153
    正解!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/24(日) 17:46:17 

    主任です。事務です
    なんか…今は下が優秀で…
    勝手にバリバリ働いてくれるので日常業務ではあんまり困ったことないです
    もちろん困ったちゃんがいた時期もありますが、そういう人っていつのまにかいなくなる…
    法改正ごとに勉強してフォーマットの変更や、運用ルールの改定なんかを日々やってます

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/24(日) 18:42:17 

    他部署の役職者はてんやわんやしてちょくちょくミスってる。ミスっても上司のお気に入りなら許される様だし羨ましい。
    こっちは媚びうる時間を管理にまわしてるから逆に上司に嫌われてる。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/24(日) 19:02:42 

    >>155
    カッコいいと思います。
    男の部下の嫉妬って見苦しいですよね

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/24(日) 19:03:30 

    >>157
    美味しいものを食べてます。
    ペットに愚痴を言います。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/24(日) 19:39:42 

    あー、明日からまた仕事です。
    憂鬱。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/24(日) 21:27:21 

    >>120
    係長に昇進しました。子供は未就学児。
    実家が近い、会社の近くに住み通勤時間を少なくする、異動先は残業少なめか休日出勤で対応できる部署を希望しやりくりするつもりだけど、非常に不安です。課長以上になると破綻しそうなので、希望しません。
    もし家庭がうまくいかなくなったら降格します。
    それでもやってみないと分からないので、前に進みました。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/24(日) 21:42:19 

    >>37

    ヒマすぎて死なないのかなって思ってます。
    耐えられない。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/05/26(火) 01:09:01 

    ちょっとトピずれですが、管理職のストレスに負けて退職した者です。
    管理職になってみて初めて分かったのは、本当に孤独なんだなっていうこと。相談する相手が居ないのがキツかったなー。
    下っ端の時は上司に不満持ってたけど、同じ立場になってみて、上司は自分達部下を守ってくれてたんだと気が付いた。感謝でした。当たり前なのかもしれないけど、部署内の全ての責任を負わないといけない為、常に気を張らないといけないのが半端なくストレスでした。

    そして、もちろん休日・夜中関係なく、職場から連絡は来ますし。
    そして、批判ばかりの人って、やっぱり何処にでもいるんですね〜。黙って真面目に努力してる人程、周りをフォローしていましたね。
    がるみんの皆様、適度に発散しつつ頑張って下さいね!

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/26(火) 12:01:54 

    職制を通した報告連絡相談ができない派遣がいて困る
    それに叱責するのも疲れる

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/26(火) 13:05:20 

    ほんと早く消えてほしい!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/27(水) 00:06:05 

    みんなのコメントわかりすぎる。孤独感プラス信じてた人に手のひら返されて人間不信。できない人は文句ばかり。これでも一流企業。ストレスで頭おかしくなりそうだけど周りから見たら順風満帆に見えるんだろうな。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/27(水) 22:07:59 

    男って馬鹿だなぁ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/29(金) 19:41:01 

    やっと1週間終わった。
    今日は夫出張なのでもう外食で済ませます。
    手当ついても消えていきます。、。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/13(土) 15:14:33 

    あたしは同じ業界に転職をして4ヶ月で役職につきました。面接の段階からリーダーの話があり(実績があるのと名ばかり役職をやっていたので)、リーダーをやる事があれば出来ますか?と聞かれ。
    出来ないと応えるのもやる気ないと思われそうだと思い、上が決めた時はやります。と答えました。
    でも、入って半年も経たないあたしが役職につくのをよく思わない人もいるし役職の業務をあと2ヶ月半余りで覚えないといけず仕事も忙しい中泣きそうです…
    でも引き受けた以上後悔はさせたくないので精一杯頑張るつもりです!!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード