-
1. 匿名 2020/05/23(土) 19:02:05
後で知ってへこむことありませんか。
+175
-6
-
2. 匿名 2020/05/23(土) 19:02:57
無い+52
-15
-
3. 匿名 2020/05/23(土) 19:03:00
同窓会+57
-1
-
4. 匿名 2020/05/23(土) 19:03:08
何かいつも思うけど
そんなにみんな『仲間』とかって欲しいの?
そういうのもう10代くらいまでで良くない?+164
-27
-
5. 匿名 2020/05/23(土) 19:03:16
ある。
誘われなかった事をわざわざ知らせる人が嫌。+283
-0
-
6. 匿名 2020/05/23(土) 19:03:23
同窓会みたいなのが開かれてたのをしるとショックうけるけど、誘われなくて良かったとも思う+160
-2
-
7. 匿名 2020/05/23(土) 19:03:40
タバコも酒も苦手だから誘われたくない+45
-2
-
8. 匿名 2020/05/23(土) 19:03:44
>>3
でも行ったら行ったで疲れて後悔するんだよな+176
-3
-
9. 匿名 2020/05/23(土) 19:03:54
なあ、お前と飲むときはいつも白〇屋だな。一番最初お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったときも白〇屋だったな。
俺が大学出て入社してお前がバイトで
仕事の面白さを目を輝かせて語っていたのも、白〇屋だったな。
それから十年たってたまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だったな。
俺はあんな店の酒や料理を食う気にならなかったのに、お前は好んで行ってたな
あの頃、お前はツラかったんだよな。それをわかってやれず
冷たい言葉をかけてしまったけど、白〇屋の喧騒は言葉を掻き消してくれたよな。
そして二十年、俺が妻と離婚し一人になった時慰めてくれた場所も白〇屋だったよな。
その年になっても独身のお前に何が分かる。なんて言葉を吐いてしまったけど
ここでならどんなに叫んでもいいんだぞって笑ったよな。そんなのいくら白〇木やでも迷惑だよと
俺もつられて笑ってしまったよな。
それから四十年、今日もまた白〇屋だな。
いつもの店、いつもの席、水っぽい酒に、油っこいつまみ、いつもの白〇屋だ
お前が隣にいないだけの白〇屋だ。
そっちで白〇屋は見つかったか、もうすぐ行くから席取っておいてくれ。
他に店があっても、どうせお前は白〇木屋しか入らないんだろうから我慢してやるよ+7
-32
-
10. 匿名 2020/05/23(土) 19:04:52
>>5
もう一人からその子に、
しっ(だまって!)の追い討ち
苦笑いするしかないわ!+144
-0
-
11. 匿名 2020/05/23(土) 19:05:06
>>3
離婚したら、気を使ってくれてるのか誘われなくなった。
ちょっと複雑だけど仕方がないと割り切ってる。+9
-1
-
12. 匿名 2020/05/23(土) 19:05:38
+1
-16
-
13. 匿名 2020/05/23(土) 19:05:45
ヘコむけどその程度の間柄と判断し、こちらの情報は聞かれない限り教えないことにする。+93
-1
-
14. 匿名 2020/05/23(土) 19:05:54
社内の飲み会基本的に誘われない。
みんなは普通に「今日19時からだよね?」とか「めっちゃ楽しみ!」とか話してるから飲み会あることは嫌でも知ってしまう笑+158
-0
-
15. 匿名 2020/05/23(土) 19:05:54
>>9
どうせコピペ貼るなら
それじゃなくて
帰りに飯屋で同級生数人と出くわした
いい日だった
同級生たくさんいた
OKそれ同窓会の帰りだ
ってやつの方がしっくりくる+18
-3
-
16. 匿名 2020/05/23(土) 19:06:11
歌えなかったラブソング+0
-1
-
17. 匿名 2020/05/23(土) 19:06:24
そういう記憶を思い出した日は美味しいものを食べるようにしてる。+86
-0
-
18. 匿名 2020/05/23(土) 19:07:08
寧ろ私のこと嫌ってくれてラッキーと思うかな+9
-2
-
19. 匿名 2020/05/23(土) 19:07:13
+30
-0
-
20. 匿名 2020/05/23(土) 19:07:33
あるだろうけど知らせてくれる人さえいない+16
-0
-
21. 匿名 2020/05/23(土) 19:08:11
ママ友のランチ会
子ども同士で喧嘩してから誘われなくなった
表面上は普通だったし「最近、ランチ会ないんだな」くらいにしか思ってなかったから少しショックだった+100
-0
-
22. 匿名 2020/05/23(土) 19:09:12
昔の職場で送別会呼ばれなかった。私は出向してたんだけど、辞めた人と連絡とって実は~って言われた。今だったら、へーで済ますけど当時はショックだったな。+22
-1
-
23. 匿名 2020/05/23(土) 19:10:11
めちゃくちゃあります!
グループの中でも仲良い友人の1人にメールで近況を話してたら、いつの間にか他の人にも広まってて「今こんな仕事してるんだってね~」と言われて、何でも話が筒抜けで少し嫌な気持ちになった+65
-0
-
24. 匿名 2020/05/23(土) 19:10:14
ママ友ランチ会は、そんなのばっかり。
常に仲間内の誰かが誘われてない。+36
-1
-
25. 匿名 2020/05/23(土) 19:10:51
行ったところで面白くない話を面白そうに聞くだけだから辛いよ+38
-1
-
26. 匿名 2020/05/23(土) 19:10:52
>>2
うん。
ピンチヒッターで呼ばれる時の方が傷つくし面倒だし行きたくないって思う。だったら最初から誘われない方がいい。+16
-0
-
27. 匿名 2020/05/23(土) 19:11:15
ある。
主犯格は黙ってるのに、何も考えてないメンバーがインスタにあげて知る。+62
-1
-
28. 匿名 2020/05/23(土) 19:11:29
>>3
全然傷つかない。声掛けられなくなってホッとしてる。+15
-1
-
29. 匿名 2020/05/23(土) 19:12:44
むしろ、誘われなくてよかったあってなる。+9
-0
-
30. 匿名 2020/05/23(土) 19:13:31
中学の同窓会誘われなかった
幹事をやった男子が自分と仲良かった人とか連絡がつく人だけ誘って開いたみたいで半数は呼ばれなかった
今でも腹立つわ
何でお前と親しくなかったってだけで同窓会からハブられなきゃいけないんだよ+14
-6
-
31. 匿名 2020/05/23(土) 19:13:43
誘われても断るだろう。でもやはりショックはうけるw
行けば行ったで、帰ってから一人反省会するし、これでいいんだと言い聞かせる。+60
-1
-
32. 匿名 2020/05/23(土) 19:13:45
>>14
そんな堂々とハブられるの?何回も飲み会断ってたとか?+28
-0
-
33. 匿名 2020/05/23(土) 19:13:50
同じ部署の上司の家に私を除く女性スタッフ全員招待されてた 私より年上の同僚が、若い子達の中でお世話係になってたと私に愚痴ったところで発覚 それまでみんなそんなそぶりもなく、意外と口が堅かった(笑) 小学生の頃、お誕生日会に呼ばれなかった時と同じ気持ちになった+74
-1
-
34. 匿名 2020/05/23(土) 19:14:10
>>9
こっち
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/11/24(月) 14:10:08.41 ID:Dv3rjCMJ0 [sage]
そういうのすごくよくわかる!寂しい一人暮らしだと、
会社や家族以外の人とのふれあいが結構うれしかったりするんだよね。
俺の場合は、その日一日は本当ついていなくて、会社で他人のミスが自分に
降りかかってきて上司にめちゃくちゃ怒られるわ、いつもの定食屋が混んでて
自分の注文忘れられ、担当のお客には怒られ(超理不尽な理由で!)、
ありえない量のサービス残業押し付けられてもうさんざんな状態で、帰るころには夜12時を回ってた......
こういうときは気分転換にいつもと違ったルートで帰るといいと思って
寄り道がてら見知らぬラーメン屋に立ち入ったら、
そこで偶然中学のときのクラスメート数人とばったり出会ったのよ。
特に盛り上がった会話はしなかったけど、一人暮らしの寂しい俺にとって
こういう偶然の旧友との出会いって、なんか元気でるんだよね。
おかげでどん底から抜け出せたよ。
52 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:19:42.96 jfiemV9s0
>>50
ラーメン屋にクラスメート数人って、何人くらいいたの?
56 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:28:11.46 i8UE+cve0
>>52
よくよく思い出してみると、結構な人数いたかも。
女子とかも、こんな子そういえばいたなーって子もいたな。 懐かしかった。
59 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:34:12.54 jfiemV9s0
>>56
OK それ同窓会だ
65 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/04(火) 23:39:16.31 i8UE+cve0
>>59
ありがとう 今週中に死ぬ
+10
-3
-
35. 匿名 2020/05/23(土) 19:14:23
他にも1人でも誘われてない人がいれば気にならないけど、同じ部署で自分だけが誘われてないと確実に凹むと思う+67
-1
-
36. 匿名 2020/05/23(土) 19:14:28
>>4
仲間とは違くない?
+11
-4
-
37. 匿名 2020/05/23(土) 19:14:40
成人式の後の同窓会で、結構元同級生が集まってるの知って、「これからは誘って欲しい」って言ったら次誘ってくれた。
でも私は高卒で働いてて、周りはみんなまだ大学生だったから、全然予定が合わなくて断ってたらまた誘われなくなってしまった。+13
-0
-
38. 匿名 2020/05/23(土) 19:15:30
大学時代にありました。
わざわざ誘われなかった飲み会の事後報告をした人がいるんですよ。
根性悪すぎ!+62
-0
-
39. 匿名 2020/05/23(土) 19:15:32
誘われないのは構わないんだけど、わざわざ「この間〇〇ちゃん達と飲んだんだけどー」って報告してくる意味がわからない。
普段、普通に話す仲だから余計に。+83
-0
-
40. 匿名 2020/05/23(土) 19:16:19
ありますね。
仲良いと思ってたなら尚更。
仲良くない人なら何とも感じませんけど。+9
-0
-
41. 匿名 2020/05/23(土) 19:18:13
あるー
私だけ誘われてない飲み会のお店決めてるところに遭遇したよ。
そんな企画してるとは知らず、たまたまPC画面からお店が見えちゃって「おいしそうだねー」って言ったら相手2人が固まって察した。
私は行こうなんて言うつもりもなかったのに、あからさまにぎこちなくなって勝手に迷惑に思われてるみたいでいやだった。+76
-1
-
42. 匿名 2020/05/23(土) 19:19:16
>>36
仲間じゃなきゃ誰と行くのww
同僚でも同級生でも
食事なりつるむ以上仲間は仲間でしょ+5
-13
-
43. 匿名 2020/05/23(土) 19:19:32
たいして仲良くない人達と飲み会に行っても、まわりに気をつかったり、余計なこと言わないように!って自戒しすぎて疲れることに気がついたら、誘われないほうが楽になった。
そして貯金も少しずつ増えてきた。
+27
-0
-
44. 匿名 2020/05/23(土) 19:19:43
20代の頃はショックだったけど、30代になった今は全く気にならない。
自分にも家庭ができて、その人たちとつるまなくても自分の人生になんの支障もないから。+65
-1
-
45. 匿名 2020/05/23(土) 19:19:50
あるけど必ずいつものメンバーじゃなくて良いって思う派だから気にしてなかったけど、
あとから誘わなくてごめん的なこと言われたのがしょぅくだった。+7
-0
-
46. 匿名 2020/05/23(土) 19:20:03
>>9
白木屋を伏せたいなら伏せ切ればいいのに伏せないまま出て来る所があったり
白○木やとか白○屋とか統一されてなかったり
そもそもダラダラ長いし
とイライラさせる事にしかならない白木屋の宣伝文なの?
+9
-4
-
47. 匿名 2020/05/23(土) 19:20:29
むしろ気楽+13
-0
-
48. 匿名 2020/05/23(土) 19:20:40
必ず誘い合わないといけない空気が窮屈。+8
-0
-
49. 匿名 2020/05/23(土) 19:21:05
>>32
断ってないです。誘われたことないので。笑
過去に退職された方々もいつも参加されてるそうで、すごく楽しそうです。+23
-1
-
50. 匿名 2020/05/23(土) 19:21:16
>>24
誘わない理由はなんですか?+4
-1
-
51. 匿名 2020/05/23(土) 19:21:20
誘われなかったことをインスタで知るパターン。
あと、私と会ったときだけ?なぜかインスタにアップしてくれないパターン。
なぜだろうか+28
-1
-
52. 匿名 2020/05/23(土) 19:22:30
普段断ってばっかりだから、たまには参加してみようと思って返事したら「やっぱり大丈夫」って断られた
相手からしたら一応、声だけ掛けるつもりだったんだろうな
自分も悪いが、結構ショックだった
+41
-1
-
53. 匿名 2020/05/23(土) 19:22:31
堂々としてれば良いのに、コソコソされるのは嫌。
場面(言い方古い?)のメンバーってこともあるから誘われないのは全然良いんだけど、
コソコソは明らかにはぶられたじゃん。+3
-2
-
54. 匿名 2020/05/23(土) 19:22:56
そこで「誘ってくださいよー!」とか冗談ぽく言える人が誘われるんだよなあ
と思いつつ言えない+34
-2
-
55. 匿名 2020/05/23(土) 19:23:26
3人くらいで行動してる時に私以外の2人が飲みに行ってたみたいで私の目の前で飲み会で盛り上がった話をしてること+12
-1
-
56. 匿名 2020/05/23(土) 19:23:28
飲み会なんて対して飲まない人は本当にコスパ悪い。唐揚げとか枝豆ちょこっと食べてお酒飲めないからカルピスとか2杯くらいのんで1人4000円取られたことある。明らかに余分に払わされてる。誘われても2度といかないあのぼったくり野郎。+25
-0
-
57. 匿名 2020/05/23(土) 19:23:32
>>14
分かる笑
誘われるのて行きたくないけど、誘われないと寂しい😞笑
めんどくさいやつですww+55
-0
-
58. 匿名 2020/05/23(土) 19:24:14
高校の部活の卒業前のパーティー(3年の冬くらい)で、当日になって私が来てないのに気付いた部長から慌てて電話がきたことがあった。めっちゃ嫌われてた顧問の先生も呼ばれてて、OGの先輩も来てたのに、、、。
皆は『◯◯ちゃんの事、誰かが絶対声かけてると思ってたから!』って言ってたけど悲しくてちょっと泣いた。
部活は引退していて、他の皆はそれぞれ部活以外で深いコミュニティ(アニメ好き仲間でサークルやってたり)があったからそっちでまず盛り上がって企画したみたいなんだけど、部長は同じクラスだしまず声掛けてくれてもよかったのにと思った。一人は同じ中学、一人は趣味があって仲良し、一人はバイトで縁がある、一人は進学のことでよく相談乗ったりしてた子、とそれぞれ皆と仲良かったつもりなんだけどな、、、。+14
-3
-
59. 匿名 2020/05/23(土) 19:26:00
なんだ良くあるんだ😄むしろ通常運転手。+3
-0
-
60. 匿名 2020/05/23(土) 19:27:35
私は中学時代がる子ちゃんと仲が悪くなり、卒業するまで1年間口を聞かなかったです。
中学時代からずっと仲良くしているA子B子もこのことを知っています。
20歳位の頃
私、A子B子の3人でいるときにA子が私の前でB子に
『ねーB子!!先週がる子ちゃんから久しぶりに連絡きて他のC子も誘って4人で今度ご飯行こうよと言われたよ!』と話始めた。
(行くメンバーは、がる子、A子B子C子)
私ががる子ちゃんと仲が悪いの知ってて
私の前で私のことは誘わない食事の話をしなくてもいいじゃんと思いました。
私の気にしすぎですかね???
+7
-0
-
61. 匿名 2020/05/23(土) 19:29:45
でも よくよく考えたら そんな誘ってくれないような人達の食事会なんて 逆に行かなくて良かったと思わない?+31
-0
-
62. 匿名 2020/05/23(土) 19:31:20
一般庶民女子の馬鹿ブスド貧乏は挨拶言葉よ😊
高級国民のゴキゲンヨウアーラキョウモウツクシクッテては裏に何かあるから要注意だ👍️+0
-2
-
63. 匿名 2020/05/23(土) 19:32:00
いっぱいあるよそんなの。
仕方ないさ。
多分私も呼ばれてても楽しめなかったろう。
と思う事にしてる。+33
-0
-
64. 匿名 2020/05/23(土) 19:32:16
行かないけど一言声掛けてほしいんだよね、我ながらめんどくさいとは思うけど+11
-1
-
65. 匿名 2020/05/23(土) 19:32:21
>>4
仲間とか面倒だから人づき合いもしない、なので誰からも誘われなくて当たり前だし何とも思わない
という域まで達してればそういう台詞も出てくるだろうけど
誘われなかった飲み会、食事会
となってるんだから、適度に人とつき合っててそれがストレスじゃない状態の人が話すトピじゃないの?
+24
-0
-
66. 匿名 2020/05/23(土) 19:32:36
どこかにも書いたかもしれないけど、いつも残業が多いのにその日に限って早めに上がれた 更衣室で一緒になった同僚たち ちょっと変だなと思ったけどAさんが「今から飲み会なんだ 一緒に行く?」たまにはそういうのもいいかもと思って飲み会に参加 居酒屋には他の同僚もいて意外と大人数 その時点でやめとけばよかったと後悔 会も中盤、後輩が私に「今日はAさんの誕生日のサプライズで、いまからケーキの登場なんです」 は?そこに私はノコノコやってきたのか ケーキの登場 サプライズ成功 私は誕生日を祝ってくれるどころか、普段から飲み会にも誘われない人間 辛かった+14
-1
-
67. 匿名 2020/05/23(土) 19:33:16
>>61
そりゃそうなんだけど、仲良しだと思ってたのに自分だけ誘われてなかった、、、5人グループでいつも行動してたのに4人だけで旅行行ってたとか飲み会してたとか後から知ったら普通にショックだけどな、、、。+28
-0
-
68. 匿名 2020/05/23(土) 19:33:22
職場のお局が夏になると気に入っている社員をわざわざ他の社員の前で集めてBBQを計画をしてた。気に入らない社員は呼ばないみたいだけど(私含む)、内心ほっとしてる。+27
-0
-
69. 匿名 2020/05/23(土) 19:34:13
>>9
あれ?このコピペ私が見たやつと少し違うはじめてみた。
見たことあるやつは俺が就職して稼げるようになったけど、友達はフリーターのままでその友達やチェーン居酒屋を見下してる感じのあまり好きじゃないやつだったなぁ。+6
-0
-
70. 匿名 2020/05/23(土) 19:34:17
転勤してきたばかりの上司と話していたとき「がる子さんは飲み会に来ないの?」と聞かれて「毎回私たち(経理や受発注担当の既婚女性チーム)は呼ばれないんですよねー。若い○○さんや△△さんは行くんでしょうから、私たちおばさんは別にいなくてもw」とチクってやった。
家も遠いし元々行く気はないけど、声くらいかけられないんですかね?
同じ職場で働いているのに差別されているようで気分が悪い。+16
-0
-
71. 匿名 2020/05/23(土) 19:36:09
>>67
横からだけど
そのシチュエーションはショックだわww
4人とは距離をおくよ...
自分のことを軽視してるんだなと気づくよね。+19
-0
-
72. 匿名 2020/05/23(土) 19:36:27
自分の悪口言うのかなって思う+4
-0
-
73. 匿名 2020/05/23(土) 19:37:48
お酒のまないから大丈夫。
お金がたくさん貯まったよ。
彼氏と遊ぶお金に使えたから良かった。+4
-0
-
74. 匿名 2020/05/23(土) 19:37:58
>>66
ごめん、正直そんな感じの対応と言うか考えなら普段から誘われないタイプなのわかるかもしれない。
あなたが何も知らなかったとは言え、Aさんの誕生日を祝うよりも行かなきゃよかったって考えになるのがちょっと。しかもAさんは声をかけてくれた人なのに。+13
-2
-
75. 匿名 2020/05/23(土) 19:40:06
凹むまではいかないな。あっそう、って感じ。
自分の旦那や子どもと幸せに過ごせれば、あとの人間関係は上辺だけの付き合いでいいと思ってる。+13
-0
-
76. 匿名 2020/05/23(土) 19:40:11
ベテラン社員だけで飲み会行ってるの知った
もちろん誘われてない
新人私だけだから気遣うし邪魔なんだろうな…+5
-0
-
77. 匿名 2020/05/23(土) 19:40:40
幼稚園のバザーの打ち上げに誘われてなかったんだけど、誘われてた他の人から「今日、都合悪いって聞いたけど本当にこないの?行こうよ〜。」と言われたことがある。
幹事の人は私に声かけたけど断られたと他の人に説明していたようで…誘われてないとは言いづらくてそうなんだ〜と嘘をつきました。なんでこっちが気を使わなくてはならないのか〜+29
-1
-
78. 匿名 2020/05/23(土) 19:43:20
>>70
若いグループで仲良くするくらい良くないか
貴女1人だけ誘われてない訳じゃないんでしょ?
+6
-0
-
79. 匿名 2020/05/23(土) 19:44:36
>>75
わかる~!!!
もう家族と義理家族幸せに暮らせて、本当に信頼出来る友人数人とたまに遊んでたりするからさ
それ以外の他人には期待しないし、嫌なことされたらもう遊ばない
+12
-0
-
80. 匿名 2020/05/23(土) 19:45:48
>>77
幹事のばばあ
嫌になるね
なぜそこで嘘をつく+11
-0
-
81. 匿名 2020/05/23(土) 19:46:29
ATMのコールセンター勤務です。
遅いシフトは17:00~24:00なので、どの日に会合を設定しても誰かの仕事時間とかぶる。
ある日、上司が真剣な顔で「ガル奈さん、ちょっと」と呼んできて、「飲み会なんだけど、たまたま金曜に都合あう人が多くて…ガル奈さんの勤務時間なのに、本当にごめん!」
飲み会苦手なわたしは、「いや、どーぞどーぞ!」と心の中で思っていた。+9
-0
-
82. 匿名 2020/05/23(土) 19:48:02
みんながみんなでは無いし、意地悪目的で誘わない人もいるのはわかるけど、誘わない側も原因の場合もあると思う。受け身だったり勝手に被害者意識持ってたり。自分に原因がある事を考えてないこともある。
自分が誘われなかった時に考えてみたら、これなら誘われないよなって反省した事あったよ。+5
-0
-
83. 匿名 2020/05/23(土) 19:48:11
>>1+27
-0
-
84. 匿名 2020/05/23(土) 19:49:51
>>5
その時その人すごい嫌な顔になってそう
私は飲み会とかじゃないけど
ママ友のランチ会
わざわざ言わなくていいよね+9
-0
-
85. 匿名 2020/05/23(土) 19:50:07
職場なんかだと意図的にやる性悪女がいる。なんだか知らないが対抗意識もたれていつもやられた。そして必ず耳に入るようにヒソヒソ。くだらねえ女+24
-0
-
86. 匿名 2020/05/23(土) 19:54:14
>>5
いるいる
言わなくてもいい事をわざわざ言う人、こっちの反応が見たくて楽しんでる腹黒女。縁を切りましょ+22
-0
-
87. 匿名 2020/05/23(土) 19:55:34
>>14
社員1名、派遣わたし含め4人いるチームで、派遣1人は社員の方が誘わず、社員1人と派遣3人で飲みに行こうってなった。かなり不愉快だったので後日断ろうと思ってたけど、先の予定ですっかり忘れてたら、残りの派遣2名が断る相談を目の前でして、私も会話に加わろうとしたら、サッて逃げられました笑
たいしていや全く仲良くなかったけど、なんかひどいチームだわって思いました。+16
-0
-
88. 匿名 2020/05/23(土) 19:56:29
地元にいた時はオカンネットワークが発達しすぎてて母に
「〇〇ちゃんと〇〇ちゃん達(幼馴染)〇〇で女子会したみたいだけどあんたは呼ばれなかったの?」
とか言われるのが地味にしんどくて地元から離れた
今でも帰省すると誰それの結婚式がいつあって誰が呼ばれたとかいちいち報告される
ほんとしんどい+14
-0
-
89. 匿名 2020/05/23(土) 19:58:50
職場の飲み会誘われないけど特に気にしない。
家でゆっくりしてる方が有意義だしお金使いたくないし会話の内容が悪口ばかりだろうしねぇ+8
-0
-
90. 匿名 2020/05/23(土) 19:59:00
ない。(笑)
本気でない。
誘われなくてよかったって、ほっとしてる(笑)
誘われて断る方が気になる。+4
-0
-
91. 匿名 2020/05/23(土) 19:59:05
>>5
知らせてくれる人すらいないから別にいいわ+0
-0
-
92. 匿名 2020/05/23(土) 20:01:11
>>86
裏で言われている悪口教えてくるような輩と似ているよね+3
-0
-
93. 匿名 2020/05/23(土) 20:01:35
>>11
幹事が離婚したの知らずに前の住所に案内送ってるとかないの?
普通離婚したからって同窓会呼ばないとかないよね。+1
-0
-
94. 匿名 2020/05/23(土) 20:03:54
>>93
旦那が出て行ったからわたしの住所は変わってないから故意だと思う+2
-0
-
95. 匿名 2020/05/23(土) 20:06:42
>>4
仲間とかそういうのじゃなくて、美味しいもの食べながら楽しく話ししたいっていうのが目的だから。
+5
-0
-
96. 匿名 2020/05/23(土) 20:07:04
>>63
一番大人で余裕のある考え方だと思います!素敵!+6
-0
-
97. 匿名 2020/05/23(土) 20:11:53
誘われて行っても楽しくないのに、誘われないとショック受けるのなんでだろ?+5
-0
-
98. 匿名 2020/05/23(土) 20:11:54
>>1
誘われなくてラッキー♪って思うようにしてる
誘われないような相手ならどのみち惜しくもないし+9
-0
-
99. 匿名 2020/05/23(土) 20:14:41
数年前にあったわ。
私のことを嫌いだと思っている女が「ガル子ちゃんは都合が悪いみたいだよ」と嘘を言って、私に声がかかるのを阻止してた。
ほかの仕事仲間から「ガル子ちゃん、飲み会に行かれないんだって?」と聞かれて、初めて飲み会の予定を知った。+5
-1
-
100. 匿名 2020/05/23(土) 20:16:09
あるよ
若い時はショックだったけど、アラフォー今は別にどうでもいい
もうそんな飲み会面倒だし、面白くなかったりするし、2人とかでしっぽり飲む方が楽+7
-0
-
101. 匿名 2020/05/23(土) 20:17:49
>>21
行ってもそのうち誰かの悪口大会になるから、誘われなくて正解。勝手にやってて〜だよ。+26
-1
-
102. 匿名 2020/05/23(土) 20:28:04
オタク趣味やってたときに絵が上手な人に対してすり寄りがすごい人がいて、その人が主催で私抜きで食事会やったり何回かあったなー+1
-0
-
103. 匿名 2020/05/23(土) 20:28:10
>>49
横ですが、大人って意外と幼稚なことしますよね。+26
-0
-
104. 匿名 2020/05/23(土) 20:29:10
そういうのが発生する職場もあるから、初めから職場の飲み会とか参加しない。+5
-0
-
105. 匿名 2020/05/23(土) 20:30:09
>>1
20代前半の頃、友達と電話で話してて『今度のハロウィンパーティーだけどどんな仮装する?』と当たり前の様に言われ、『知らないんだけどいつ?』って答えたら、友達が急に黙りこんで、沈黙の後焦った感じで『えっと、もしかして誘われてなかったかな?ごめん!』と謝られました。
電話切った後に胸の奥がキューンとなったのを覚えてます。
今ではそのグループは仲間割れして一切遊んでないという噂を聞きました。
友情って何だろう。
+32
-1
-
106. 匿名 2020/05/23(土) 20:32:49
>>72
言わせておけばいい。
悪口言って気持ち良くなる人は所詮その程度。
寺山修司『悪口の中においては、常に言われている方が主役であり、言っている方が脇役であるという宿命がある。』
+9
-0
-
107. 匿名 2020/05/23(土) 20:33:17
前職の同期が、一部の人で集まってるくせに全体のグループLINEに飲み会の写真送ってきてたな。楽しかったーとか言って。深夜に通知きてうざかったな。
先輩社員からも◯年卒同期会誘われなかったんだって?(ニヤニヤ)とか聞かれるし。
「はい。知りませんでした。」って言ってたけど。
転職したらソッコーブッチしたわ。悪口と下ネタばっかでつまらない人たちだったわ。+2
-0
-
108. 匿名 2020/05/23(土) 20:34:38
別にハブってもらって大変結構だけどコソコソ聞こえないように廊下出て打ち合わせするとかしないで堂々と仲間外れにしてほしいのに 私は自分の自由意志で皆様の好意を受け取りませんって一筆書いてあげるよ+11
-0
-
109. 匿名 2020/05/23(土) 20:36:00
自分だけ誘われてない大人数の飲み会があって
参加者に「今度の飲み会楽しみだね!」って言われて、何も知らない私は、「誘われてないんで」とも言えなくて、辛かった+5
-0
-
110. 匿名 2020/05/23(土) 20:36:45
誘われなかった理由が知りたい。
誘われないほうがよくても、なぜハブられたのか。+5
-0
-
111. 匿名 2020/05/23(土) 20:37:08
>>30
半分なら気の合う人たちの集まりなんじゃない?同窓会と呼ぶには大げさかと+9
-0
-
112. 匿名 2020/05/23(土) 20:38:09
>>110
そいつがいても盛り上がらない
そいつの話題で盛り上がりたい
のどちらかでしょうね+6
-0
-
113. 匿名 2020/05/23(土) 20:38:25
>>1
無い。誘われてもめんどくさい。+7
-0
-
114. 匿名 2020/05/23(土) 20:38:36
>>105
あなたの友情って何なんだろうという言葉には「ザマァ」が隠れている+8
-5
-
115. 匿名 2020/05/23(土) 20:42:11
最初は誘われて予定も空けて楽しみにしてるのにその日が近づくにつれてみんなの都合が悪くなりその会が流れる
そしてそのやり直し会には誘われない+7
-0
-
116. 匿名 2020/05/23(土) 20:45:13
>>44
そこで交際費遣うなら家族と美味しいもの食べたり欲しい物買う方がよっぽど有意義だよね。
飲みに行ったら一次会3、4千円+2次会で2千円+タクシー代とか考えたら1万近くかかるし。
+16
-0
-
117. 匿名 2020/05/23(土) 20:48:08
参加費が高い結婚式でハブって欲しいのに結婚式は呼ばれる矛盾。+14
-0
-
118. 匿名 2020/05/23(土) 20:55:31
飲み会も食事会も苦手なので、声かけられなくてよかった!って思います!誘われて断るほうがすごい気使うし罪悪感残るから初めから呼ばれないほうがラッキーって思います!+8
-0
-
119. 匿名 2020/05/23(土) 20:56:58
>>109
私は以前の話ですが、「今日の飲み会楽しみだねー!」と言われて「今日飲み会なんですか?」と言ってしまい、ヤバイ!と思われたらしく、気まずい顔で話逸らされた。
どう返したらよかったんだろ。+15
-0
-
120. 匿名 2020/05/23(土) 20:58:38
パートとかバイトの職場で誘って欲しくなくない?
時給安いから3時間分くらいすぐ飛ぶし、社員は奢ってくれないし。
大学生のとき社員の誘い断ったら明らかに当たり冷たくなって辞めちゃったよ。子供いないと断りにくいよね。+8
-0
-
121. 匿名 2020/05/23(土) 21:17:29
若い頃私だけ誘われなかった職場の飲み会を泣いて友達に愚痴ったら友達の付き合いたてのDQN系チンピラの彼氏が聞いていて場所とか代表者の名前をやたら聞かれてペラペラ言ったら、絶妙に絡んで嫌がらせしてめちゃくちゃにした…
アパレルの販売だったんだけど、その後因縁つけてわざとクレ―ムにしたりする嫌がらせを繰りかえした。
これには怖くなりDQN彼氏と付き合っている間は愚痴も相談も一切やめた+3
-0
-
122. 匿名 2020/05/23(土) 21:20:36
>>87
誘われなかった派遣の子とご飯でも食べに行こう!+3
-0
-
123. 匿名 2020/05/23(土) 21:27:54
>>1
めちゃくちゃある。
mixi時代から、知らない間に自分以外で遊んでたり。
すごいショック
誘いたいと思われない、魅力の無い自分に嫌気がさす+12
-0
-
124. 匿名 2020/05/23(土) 21:38:23
>>9
なんかパターン変わってるw
最後亡くなってるし+3
-0
-
125. 匿名 2020/05/23(土) 21:43:37
まだ子供が小さかった頃、社宅の奥様たちのランチ会があったことを匂わせてきた人がいたけど、その当時の社宅は道路遊び・騒音撒き散らし当たり前の最低メンバーだったから本当にどうでもよかったし、誘われるような関係じゃなくて良かったと思ったよ。+11
-0
-
126. 匿名 2020/05/23(土) 21:44:57
ソフトボール大会誘われなかった。まあ球技壊滅的だから誘われても断るが笑
でも声かけられないと悲しいんだよね…
ちなみに声かけなかった理由は、私が土日は忙しく過ごしてると言ったからと言われたけど、、
職場に馴染んでなかったんだよね。職場の人と関わりたくなかったし。結局転職しちゃいました。+6
-0
-
127. 匿名 2020/05/23(土) 21:47:47
>>3
そんなの行きたくない。+0
-0
-
128. 匿名 2020/05/23(土) 21:49:55
>>50
たぶんですが、ボスママの気分次第なんだと思います。
私も誘われたり誘われなかったり。+2
-0
-
129. 匿名 2020/05/23(土) 21:52:17
会自体は別に誘われなくても全然よかったんだけど、親友だった人が内緒で参加してて、なんか裏切られた感がした。別に行くなら行くと言ってくれればいいのに、変に隠すから。+7
-0
-
130. 匿名 2020/05/23(土) 21:52:31
>>3
期間未婚、専業兼業、子供ありなしで戦うことになりそうだからいらない+1
-0
-
131. 匿名 2020/05/23(土) 21:55:18
>>1
すごくわかる。
飲み会後すぐにSNSで
メンバーも最高\(//∇//)\ 笑いすぎて腹痛い(๑˃̵ᴗ˂̵)
とか載せてて、なんだかなーって思った。。
もちろん、フェードアウトしました。+13
-0
-
132. 匿名 2020/05/23(土) 21:55:28
>>103
予想だけど幹事がリア充ぶっている酒癖悪めの飲み会好きなめんどくさい奴で
自分に媚びる都合のいい子分ばかり引き連れているんじゃないかな
幼稚だね
そういう定期的な飲み会、関わると誘われまくりで面倒だから誘われないほうが金銭的にも精神的にもトータルでプラスになる+13
-0
-
133. 匿名 2020/05/23(土) 22:09:16
大勢の集まりは面倒だしいいやって思うけど、友達だと思ってた人達の集まりに誘われなかった時はヘコむ+4
-0
-
134. 匿名 2020/05/23(土) 22:10:26
>>119
109です。
「なにそれ!?行きたーい!」って言えたらどれだけラクかと思ったことか。。。+4
-0
-
135. 匿名 2020/05/23(土) 22:13:55
>>1+2
-0
-
136. 匿名 2020/05/23(土) 22:14:20
>>14
前の派遣先で同じ事ありました
社員、直属契約の人たちと派遣を
キッチリ分ける会社でした
派遣の私と同時期に入った契約社員の方の歓迎会を前に
昼休みのテーブルで盛り上がってました
知らないフリをするの辛かったな、、
直前になってから社員さんから申し訳程度に
派遣さんは実費になるけど、、
と声を掛けて頂きましたが丁重にお断りしました+5
-0
-
137. 匿名 2020/05/23(土) 22:23:14
行っても疲れる、
誘われなくても寂しい
結局、一人がラク
コロナ自粛で、さらにそう思った+3
-0
-
138. 匿名 2020/05/23(土) 22:23:21
>>105
ハロウィンとか仲間割れとかなんとなくチャラいグループって感じだから入らなくていいと思う+3
-0
-
139. 匿名 2020/05/23(土) 22:24:34
わざわざ誘われていない人に言う人嫌だわ。
私は言わないけど、その人が誘われていない飲み会もあるんやけどね。
+5
-0
-
140. 匿名 2020/05/23(土) 22:46:47
>>75
同じ。
家族と楽しく生きたいわ。自分の人生がどれぐらいか自分でもわからないのに、そんなことで神経すり減らしたり悩む時間がもったいないわ。+11
-0
-
141. 匿名 2020/05/23(土) 23:03:39
職場の同期と1個上が私だけ抜きで飲み会した。
そのうちの1人が何気ない会話で私にばらした。その後気まずかったのか、今度女子会しようねって言ってきたから変な顔して無視した。+13
-0
-
142. 匿名 2020/05/23(土) 23:38:29
私もパート先で経験した。
初めはショックだけど後からどうでもよくなって食事会したんですよーとか言われても笑顔でへーそーなんだぁて答えてた。+9
-0
-
143. 匿名 2020/05/24(日) 01:19:47
>>14
未成年だったときバイト先で飲み会があるって話で、パートのおばさんがパートのおばさんとかバイトの大学生に「飲み会いくー?」って私以外に聞いて回ってた。
あ、、(察し)ってなったけど、もしかしたら未成年だからかもとか考えて、まぁ行きたくもないし、気にしないようにした。
でも飲み会の前日ぐらいに、聞いて回ってたおばさんが「〇〇さんはいく?」って言ってきて、なんで今更聞く?と思いながら行きませんと言ったら「なんで?」と聞いてきた。
被害妄想なのかな。+1
-0
-
144. 匿名 2020/05/24(日) 01:43:19
>>74
ずいぶんシビアだなあ。
嫌われ者だから、とかではなくて声をかけにくい人って居ない?
一線を引いてる感じがするとか、前に皆のノリに合わなそうにしてた人とか。
突発的に誘われて行ってみたら誘ってきた人のサプライズの誕生会も兼ねてた、なんて普通に居心地悪いと思うよ。
Aさん本人から誘いがあったのは偶然なんだから尚更。
+7
-1
-
145. 匿名 2020/05/24(日) 01:55:03
>>130
今は期間未婚っていう言葉があるのか、知らない私っておばさん、と検索しようとしたわ
でも後の2つが対比語になってるので既婚未婚の事だと分かった笑+0
-0
-
146. 匿名 2020/05/24(日) 02:04:59
自分達も無意識に誘ってなく、同じように悩んでる人いるかもしれないって思った+4
-0
-
147. 匿名 2020/05/24(日) 02:53:08
大袈裟だけど誘わないなら墓場まで持って行くくらいの気持ちで飲み会の開催を隠してほしい。
目の前で会費集めてるのを見ないフリするのキツい。
コロナ自粛で月1の会社の飲み会開催されなくなってほっとしてる。+8
-0
-
148. 匿名 2020/05/24(日) 06:08:26
>>125
DQNと飲み会、食事会ほど嫌なものはない。上辺だけでやり過ごしたいのに余計なことしないで欲しいわ。
行かない選択肢しかないけど+7
-1
-
149. 匿名 2020/05/24(日) 06:35:54
>>95
へー
自分の仲間以外と楽しく出来るのならいいね。
私は疲れるから無理だなー
家族や友人以外と飲み会したくないわ
会社や義理で出るような会は楽しくないから、誘われなかったらラッキーだしだいたい断ってるよ。
ハブられたら感謝だわ
余計なお金と時間使わなくてよかった笑
+2
-1
-
150. 匿名 2020/05/24(日) 06:58:12
〇〇中のママ会あるじゃん?あなたは行かないんだよね?今度来なよ~
ってたまたま会った元同級生に言われてやっぱりショックだった。
そういうのってLINEグループとかで日程話したりするし、私がメンバーにいない時点でそのママ会の存在すら知らない事って分かってたんじゃ…
昔はプチ同窓会呼んでもらえてたけど、そのメンバーの1人の結婚式二次会の出席断ってから何も来なくなったよ…+2
-0
-
151. 匿名 2020/05/24(日) 08:04:01
高校の同窓会に呼ばれなかった
担任の先生も来るくらいの大規模の。
今さら仲良くしたくないし
別にいいけどね。
子供の習い事のママ達の飲み会もめんどくさい。
呼ばれたらめんどくさいし、
呼ばれなくて後で知ったら気分悪いし。+4
-0
-
152. 匿名 2020/05/24(日) 08:17:18
>>151
うちの高校も20、25、30と節目に集まるっていう約束事をしてたんだけど、20の時は「高校卒業して2年なのに同窓会かよ」と思って断って、
25の時は彼氏と旅行したかったから断ったら30の時誘いすら来なかったわw+2
-0
-
153. 匿名 2020/05/24(日) 08:27:54
誘われなかったこと何度もある。
学生時代、一番面倒だったのが、私がハブにされてると知らない男の子に「待ち合わせまで一緒に行こう」って言われて「飲み会あるの知らなかった」って言ったら、その子が怒っちゃって人間関係こじれたこと。
働いてからは、職場の仲良い子3人とお互いの誕生日飲み会をやってたんだけど、今年から私だけ誘われなくなった。私無しで遊んだり。「2人で行ったんだ〜」て言うと気まずいのか、「たまたま偶然会ったから!」っていやいや、そんなわけあるか。
+5
-0
-
154. 匿名 2020/05/24(日) 08:40:50
行きたかったわけじゃない、
誘われなかった事が引っかかる+6
-0
-
155. 匿名 2020/05/24(日) 08:42:59
>>111
うん、それは単なる飲み会じゃ…+1
-0
-
156. 匿名 2020/05/24(日) 08:44:59
小学生のお誕生会、思い出す…
誘われない辛さ。
+3
-0
-
157. 匿名 2020/05/24(日) 08:51:56
幹事やる時の イラっ案件
全員に案内メールながして、◯日までに出欠返信してね、といっても絶対返信してこないやつが数名いる。
仕方ないから「飲み会どうされますか」と聞きに行くと「行かない行かない!」と。で、影で「ガル子に何度か誘われたんだけど、行きたくないから断ったわー」と言ってる。
いやいや、別に来て欲しいと思って声かけたんじゃなくて、人数出さないとお店に連絡出来ないから聞いただけだって!と思う。+6
-0
-
158. 匿名 2020/05/24(日) 08:52:42
>>1
職場での飲み会は
誘われない方が良い。
どう断ろうか悩んでしまうから。
行って楽しめるメンバーなら
何としても行くけど
面白くないんだもん、
愚痴と自慢話ばっかりで。
しかも聞いてて嫌気の刺す自慢だし。
+6
-0
-
159. 匿名 2020/05/24(日) 08:53:55
>>157
わかる!毎回出欠出してこないおばさんたちがいる。
こっちだって聞きに行くの嫌なんだって分からないのかなあ。
来ないなら来ないと返信すればいいだけなのに。+2
-0
-
160. 匿名 2020/05/24(日) 08:56:40
年取って図々しくなった今は、
「飲み会あるの?ひょっとして、あえて私に声かけてない?」ときいちゃうけどね。+3
-0
-
161. 匿名 2020/05/24(日) 08:57:03
誘われたらうれしいフリ
ハブられたら残念なフリ
本当は行きたくないママ友関係+4
-0
-
162. 匿名 2020/05/24(日) 08:59:12
いきなり、「今、みんなで呑んでるよー」
とかグループLINEにあげる神経ってなんなんだろう。優越感なの?+4
-0
-
163. 匿名 2020/05/24(日) 09:02:43
高校生くらいだったら、病むよ。特にレベルの低い女の子のグループはそんな事するしか頭にないし。もう年だから、別にいきたくなかったしーと割りきれるけど。
若い頃、LINEなくてホントによかったと思ってる。
年ばれですね。+2
-0
-
164. 匿名 2020/05/24(日) 09:05:31
グループLINEあって、結構頻繁にLINEしてて仲良しぶってたくせに、いきなり 今みんなで飲んでます写メ送られた。
その時、そのメンバーでグループLINEが別にあると気づいた。+4
-0
-
165. 匿名 2020/05/24(日) 09:06:38
みんなで話してるとき、誘われなかった飲み会の時の話になると、どうしていいかわからない。+3
-0
-
166. 匿名 2020/05/24(日) 09:09:48
>>164
わかります!あっ、だから最近こっちのグループLINEは過疎ってたんだ、と気づいたりする
みんな私が嫌いだったんだ~と落ち込む⤵️
+4
-0
-
167. 匿名 2020/05/24(日) 09:15:14
>>2
うちも無いなー。
5人グループだけど全員生活スタイルバラバラだからね。
グループ内は、仕事していたり、兼業主婦、専業主婦。
3人、4人と集まれる人だったり、家が近い者で集まったりもあるけど、必ず年2〜3回は新年会、忘年会、誕生日で会い、馬鹿話しているよ。
その都度、集まれる人が誘い合うスタイル。
私にも連絡無い時があるけど、子育て真っ最中で参加できない方が多いから逆に申し訳ないと思うよ。+1
-0
-
168. 匿名 2020/05/24(日) 09:37:50
>>164
あるある!
グループLINEはそれだから嫌い!
仲良し時は楽しいけど、だんだん過疎化される+4
-0
-
169. 匿名 2020/05/24(日) 09:40:13
>>168
でもそうやってグループLINEって断捨離していくのが正しいのかもね。
いきなり退会も大人げないし、使ってないグループLINEって困るよ+5
-0
-
170. 匿名 2020/05/24(日) 09:41:58
>>167
そういう、私は上手くやってる話を聞きたいんじゃないトピだよ+3
-1
-
171. 匿名 2020/05/24(日) 09:59:51
職場の仲良し同士の忘年会、15年いたけど退職するまでしらなかったよ…
友達いない…+6
-0
-
172. 匿名 2020/05/24(日) 10:13:21
職場の女にずっと飲み会とLINEはずしされてたけど
そのあと男子と私がオンゲーはじめて
その女が入りたそうにしてたけど男子がスルーしてた。
クソザマ。+8
-0
-
173. 匿名 2020/05/24(日) 10:35:51
グループLINEに送ってもみんな既読スルーで全然返信なくて、変だな〜と思ってたら私以外のメンバーでディズニー行ってた。
そのうち1人からお土産もらったけど、余計惨めになっただけだった。今は疎遠にしてます。たまにLINE来るけど、適当なスタンプ押すだけにした。
私抜きでお付き合い続けてください。+9
-0
-
174. 匿名 2020/05/24(日) 10:57:57
A子B子C子と高校時代同じグループで、わたしはC子はかなりのパリピで一般常識が通じず疎遠。B子は結婚出産後頻度はかなり低かったけどギリギリ連絡は取ってて、A子とだけずっと続いてたから、A子B子C子がつるんで誘われなくても気にしてなかった。
B子が子育てが落ち着いたからリゾート婚をあげることになって、楽しみにして、お金もたんまり遊べるように貯めてた。A子と早割で予約した次の日に中止になった事を伝えられた。リゾート楽しみにしてたからA子と2人で行く?って誘ったら断られたけど、数ヶ月後B子がA子C子とリゾート婚旅行しててさすがにそれはショックで疎遠。しばらくしてA子から連絡が来てまた連絡取り合うようになって、月一くらいで会ってた。A子からB子と3人で会おうよって言われて、「うんいいよ」って言ってるけど1度も開催したことはない。予定まで決めてもいつも直前でB子のドタキャン。これが今6年くらい続いてるから会うこともないと思って話半分で返事してるけど、今更社交辞令なんていらんし、会う気もないなら誘わないでほしい。+5
-0
-
175. 匿名 2020/05/24(日) 11:31:25
職場の引っ越しお疲れ様会。
勤続6年目(新卒から)でかなり肉体労働させられてたのに誘われなかった。来たばかりの派遣さんですら呼ばれてたのに。
直前に、直属の上司から「え?呼ばれてないの??いいよ、俺が君の分の会費だすから来なよ」と言ってもらえたけど、横にいる主催者の一人がすごい目付きで睨んできてたからお断りした。
主催者グループの一人を新人時代に振っていることと、当時本社付きの同期と結婚したことがよほど気に食わなかったようで。+6
-0
-
176. 匿名 2020/05/24(日) 11:31:29
>>169
退会気まずいー
せめて非表示とかできればなあ+2
-0
-
177. 匿名 2020/05/24(日) 11:32:37
自分だけがいないLINEグループあるよね+5
-0
-
178. 匿名 2020/05/24(日) 11:33:51
そもそもグループLINEの会話が始まると、気が重くなる タイミング合わないし、今からコメントするのもなって悩んだりする
思い切ってコメントしたら、そこで、グループLINEのトーク終わることもあるし+5
-0
-
179. 匿名 2020/05/24(日) 11:39:06
お前舘が勝手に盛り上がってる写メなんか要らねーよ!と思う。そしてこのグループかには二度と書き込まないことにしようと思う。
+3
-0
-
180. 匿名 2020/05/24(日) 11:40:59
職場でいつもは残業する人が何人かはいるのに、定時で全員立ちあがって帰る日がある。
あ、今日は飲み会かなんかあるんだな、と思って一人帰る。+5
-0
-
181. 匿名 2020/05/24(日) 11:42:31
機種変するとき、グループLINEから抜けよう、と思って早一年。
お金なくて機種変できない。+1
-0
-
182. 匿名 2020/05/24(日) 11:44:06
職場でいつも一緒にランチする3人が、同じ日にそれぞれ予定がある時は、みんなで外ランチなんだなーと思ってる(;_;)+1
-0
-
183. 匿名 2020/05/24(日) 11:46:03
子供の口から「◯ちゃんと□ちゃんのママ達が、今日一緒に夜ご飯食べるって。私もいきたいなあ。」
とか聞いて親子で悲しい思いをする+5
-0
-
184. 匿名 2020/05/24(日) 11:48:20
職場の私の隣席のおじさんはお酒大好きなのに、いつも誘われない。見ていて辛い。+5
-0
-
185. 匿名 2020/05/24(日) 13:35:41
>>170
冒頭で「無い」と言ってるわりには最後に「私にも連絡無い時がある」と言ってるから?となるけど、こういう誘い合い方もあるのか~と参考になったよ。
思い付いた人は必ずしも全員に声をかけるんじゃなくて『この日は仕事で無理だろう』とか『子供の事で無理だろう』と思われる人は誘わないって事だよね。
それでも一応声をかけて欲しかったのに、が続くと仲間内にいるのが嫌になって離脱だろうけど。
でも自分次第で気にしないでいられる関係性にできる場合もあるって事だと思う。+5
-0
-
186. 匿名 2020/05/24(日) 14:59:12
>>9
また白○屋で再会できるといいね+1
-0
-
187. 匿名 2020/05/24(日) 16:07:58
みんなえらいねw私稼働しなくなった時を見計らってグループ退会したよw+0
-0
-
188. 匿名 2020/05/24(日) 17:15:51
気にしないのが1番だけど、
気になるんですよね。
誘われても微妙なのに。。+4
-0
-
189. 匿名 2020/05/24(日) 17:35:48
>>1
メンツによっちゃ少しヘコむかとしれないけどそんなにかなー
会いたい人だけ誘って後日集まればいいし+1
-0
-
190. 匿名 2020/05/24(日) 18:28:32
>>1
1度ありました!
私の同期が事後報告で「実は急に決まって…」って言われましたが、「たぶん行かなかったしこれからも誘わなくていいよ!」って笑顔で言いました。
本当はショック受けたけど、どうせ誰かの愚痴話とか聞くだけだし私の人生・仕事のプラスになることじゃないからって思うと今ではケロっとしてます。だって会社の人は友達じゃないしね〜+8
-0
-
191. 匿名 2020/05/24(日) 21:47:10
幼稚園の役員かなり頑張って休まず出席してたのに、バザーの後仲いい役員同士だけで打ち上げ!
もちろん私は声もかけられず。
必要とされてないないことがハッキリわかった。
+6
-0
-
192. 匿名 2020/05/25(月) 07:26:42
>>7
いまどき同窓会でたばこ吸う人珍しくない?+0
-0
-
193. 匿名 2020/05/25(月) 15:08:24
>>192
なんで同窓会限定?笑
+0
-0
-
194. 匿名 2020/05/25(月) 19:23:06
1度用事があって誘いを断ったら、もうそこのグループからは誘われなくなりました…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する