-
1. 匿名 2020/05/23(土) 13:21:38
先日、あることがきっかけで戦争について改めて考える機会がありました。
今年の1月に各国のTwitterで「第三次世界大戦」を指すキーワードがトレンド入りしましたが、戦争は二度と起こしてはならない、起こしてほしくないと切に願います。
もっと戦争のことを知る為、戦没者の方々の尊い犠牲の上に今日の平和が築かれていること、慰霊と平和への念を込めて風化させない為に一緒に語りましょう。+1541
-13
-
2. 匿名 2020/05/23(土) 13:23:13
日本にとってWW1と太平洋戦争は一緒じゃないの?+6
-418
-
3. 匿名 2020/05/23(土) 13:23:25
小さい頃にみたはだしのゲン衝撃的でした+1145
-10
-
4. 匿名 2020/05/23(土) 13:23:27
>>2
間違えた、2だ+89
-14
-
5. 匿名 2020/05/23(土) 13:24:11
>>2
意味不明
+163
-9
-
6. 匿名 2020/05/23(土) 13:24:30
>>1
特攻隊かな?まだあどけない表情だね。こんな子たちが、敵機に突っ込んで命を散らしたなんて…+1890
-8
-
7. 匿名 2020/05/23(土) 13:24:36
可愛いワンちゃん
兵士の
皆さん癒されてますね
+716
-11
-
8. 匿名 2020/05/23(土) 13:24:55
辛い話が多いんじゃないか?+322
-3
-
9. 匿名 2020/05/23(土) 13:25:10
Wikipedia検索+19
-13
-
10. 匿名 2020/05/23(土) 13:25:25
小さい頃に祖母からいつも聞かされたなあ+292
-4
-
12. 匿名 2020/05/23(土) 13:25:52
沖縄は米軍基地があって沖縄の人たちは
基地があるから戦争は終ってないと思う。+479
-107
-
13. 匿名 2020/05/23(土) 13:26:00
死んだ祖父が戦争の話をよくしていたけど子供だった私はうんざりしていた。もっとちゃんと聞いとけば良かったと後悔。+1042
-5
-
14. 匿名 2020/05/23(土) 13:26:11
第三次起きたら平和ボケだから日本が一番にやられそう。+919
-17
-
15. 匿名 2020/05/23(土) 13:26:13
日本軍の戦没者の6割は餓死+757
-8
-
16. 匿名 2020/05/23(土) 13:26:40
>>3
お母さんの足が崩れた屋根に挟まった所が衝撃でした+312
-13
-
17. 匿名 2020/05/23(土) 13:26:43
昔と違って武力行使は最終的手段だってよ
まずは経済制裁
これてほぼ国は終わるってよ
アメリカと日本が本気出したらどこの国も余裕で潰せるって聞いて日本ってすげーなと思った
平和ボケしてるって言われるけど、小さな日本も世界有数の経済大国なんだなと改めて思った+503
-179
-
18. 匿名 2020/05/23(土) 13:26:53
TikTokのある動画のコメント欄で核兵器を日本は持つべきだって言ってる人がめちゃくちゃ多くてびっくりした。学校では核廃絶核廃絶って言われてきたから+562
-33
-
19. 匿名 2020/05/23(土) 13:27:04
731部隊+50
-75
-
20. 匿名 2020/05/23(土) 13:27:05
東條英機は思われてるほど権力無かったんだよね+332
-7
-
21. 匿名 2020/05/23(土) 13:27:17
絶対に戦争は繰り返したらいけない。
+926
-5
-
22. 匿名 2020/05/23(土) 13:27:24
がるちゃんで語るのはやめておく。
各自で資料館や遺構へ足を運ぶことをおすすめする。+687
-32
-
23. 匿名 2020/05/23(土) 13:27:26
第三次があるとしても物理的な戦争ではなくて経済制裁とか別の方法になりそう。アメリカからの経済制裁に対して中共がコロナを撒いたとすればもう始まってたのかも+601
-8
-
24. 匿名 2020/05/23(土) 13:27:28
学校とかで夏になると戦争の授業があったのは覚えてる
もう絶対戦争はしないって先生は言ってたけど小学生だった私は
「そんな風に油断して私達が80くらいになった時に戦争になったらどうしよう」とか
「ここで習った事(節約とか)を私達が若い人に伝えていくのかもしれないのでしっかり覚えておこう」とかひっそり思っていた
伝染病とか米中不仲とか不況で騒がしい現在、あの時の不安が将来現実になるんじゃないかと怖れている+568
-9
-
25. 匿名 2020/05/23(土) 13:27:43
特攻が愚行だったと、我々戦争を知らない世代の人間が口にする筋合いはないと思ってる。
それを口にしてしまったら、特攻で散っていった戦没者の方々の魂を踏みにじっているように感じてしまうから。+1367
-24
-
26. 匿名 2020/05/23(土) 13:28:45
>>3
あれは大人になっても記憶に残るよね。
戦争経験者じゃなくてもあれを見れば戦争は絶対ダメだと強く思う。+461
-3
-
27. 匿名 2020/05/23(土) 13:29:06
我が子を戦争に送り出すなんて、もう絶対にあってはならない。
+1070
-16
-
28. 匿名 2020/05/23(土) 13:29:18
戦争になればどこの国も多かれ少なかれ残虐行為をする。だから戦争を起こしちゃいけない。
例えば、フランス政府(ヴィシー政権)は、フランスからポーランドの収容所に 7万5721人のユダヤ人を送った。生き残ったのは2567人だった。
+470
-6
-
29. 匿名 2020/05/23(土) 13:29:19
>>1【戦後70年】特攻(1)少年兵5人「出撃2時間前」の静かな笑顔…「チロ、大きくなれ」それぞれが生への執着を絶った - 産経ニュースwww.sankei.com特攻隊に少しでも関心を持った人なら、一度は目にしたであろう1枚の写真がある。子犬を抱いた少年兵を囲み、4人の若者がほほ笑んでいる。飛行服に飛行帽、白いマフラーを…
+399
-10
-
30. 匿名 2020/05/23(土) 13:29:27
>>1
これみんな10代20代でしょ?
切なくなるわ+756
-3
-
31. 匿名 2020/05/23(土) 13:29:32
>>11
でたらめw+99
-5
-
32. 匿名 2020/05/23(土) 13:30:02
人の命さえも「お国のために」と捧げなくてはいけなかった時代。自分の子どもがそんなふうに自分の元からいなくなったら、と想像するだけで胸が痛い。+800
-5
-
33. 匿名 2020/05/23(土) 13:30:11
死んだ妹をおんぶして火葬場に並んでる少年は有名だよね+759
-9
-
34. 匿名 2020/05/23(土) 13:30:21
特攻隊が最後に叫んだ言葉は
「天皇陛下万歳」ではなく
「お母さん」って言うのが胸に刺さる。
老人ホームにゼロ戦に乗ってたパイロットの方がいます。
隣で仲間が死んでいくのを見てたって言う話や
米軍につかまってもうだめかと思ったとか。
戦争は人間を人間じゃなくするんでしょうね。
+985
-7
-
35. 匿名 2020/05/23(土) 13:30:22
岩手の田舎の何にもないような場所でさえ空襲された+255
-1
-
36. 匿名 2020/05/23(土) 13:30:39
>>11
この望月龍平って日本人?+146
-9
-
37. 匿名 2020/05/23(土) 13:31:01
今の日本だと赤紙が来ても戦争に参加する人いないと思う+572
-35
-
38. 匿名 2020/05/23(土) 13:31:37
戦争は究極の悪手です。
しかし、あの時、日本が宣戦布告しなければ、世界は変わっていたでしょう?
今より良くなっていたでしょうか?+12
-43
-
39. 匿名 2020/05/23(土) 13:31:39
>>22
ここで語るのも悪いことではないよ
+311
-1
-
40. 匿名 2020/05/23(土) 13:31:39
>>18
使わないけど、抑止力的な意味でなのかな。+323
-4
-
41. 匿名 2020/05/23(土) 13:32:00
一度は足を運ばなければ、と大人になってから広島平和記念公園に行きました。
あの時の気持ちは一生忘れないと思う。+422
-5
-
42. 匿名 2020/05/23(土) 13:32:17
今戦争が起こったら、仕事だの美容院だの言ってらんないよね。国×国じゃなくて、日本×日本の醜い戦いが起こりそう。
+205
-3
-
43. 匿名 2020/05/23(土) 13:32:17
>>12
防空壕を火炎放射器で焼き尽くす話が衝撃的過ぎて+518
-2
-
44. 匿名 2020/05/23(土) 13:32:23
もうリアルに戦争経験した人が少なくて後世に生の声を届けるのが難しくなってきてるらしいよ
私が子供の頃は夏休みに祖父母に戦争体験を聞く宿題なんかがあったけど、今はそれが出来ないぐらい過去の話なんだよね
現に聞いた祖父母も既に他界してしまったし+500
-3
-
45. 匿名 2020/05/23(土) 13:32:45
うちのじいちゃん、38度線越えて引き揚げてきた。父親は戦死だったから、子ども5人と母親とって感じだったみたいなんだけど、道中疲れと食料不足で下の兄弟2人がすぐに亡くなって、その後母親も亡くなったって。もう母親亡くなっても涙も出なかったって言ってた。+521
-3
-
46. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:02
>>2
ヨーロッパで起きた戦争に後から乗っかって参戦した、という意味では同じだね。
WW1でもドイツと戦争してるし。+25
-9
-
47. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:04
>>29
写真見てタイトル読んだだけで泣ける
号泣しそうでリンク先が開けない+440
-0
-
48. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:06
>>1
特攻隊の菅野直さんのウィキペディア読んで泣いたことあるよ。
戦争さえなければきっと素敵な奥さんと結婚しただろうし人柄も相まって出世もしたと思う。
後世まで名を残す人だったと思う
こんな少年がたくさんお国のためにと亡くなっていったんだよね…
それを支えた女の人もすごいなあって結婚して母になった今痛感してる
もし自分の旦那と息子が戦争に招集されて、表面だけでも笑顔になんて絶対になれない。+794
-6
-
49. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:28
今存命の方や戦争を語ってきた人は被害を受けた側でその話を聞くのはもちろん大事なんだけど、それより上の世代の戦争に向かっていった人、主導していった側の話も聞きたかったとは思う
もう今は文献で探るしかできないけどさ+219
-3
-
50. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:33
戻ってくることは許されない
行きの燃料だけ入れた飛行機で突っ込んでいくなんて。
それが「英雄」とされるなんて狂ってるわ。+606
-16
-
51. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:37
やめとけ
ネトウヨが南京大虐殺なかったとか歴史学も勉強してない輩の妄想を引用してぶち上げるぞ
修正史観乙+18
-85
-
52. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:37
>>37
パーティじゃあるまいし
オレ行かね では済まないんだよ+425
-10
-
53. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:39
>>37
憲法改正されたら行かなきゃいけなくなるよ+77
-91
-
54. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:40
>>17
だとしても日本も相当の打撃を受ける。
若い方なのかな?戦争の記事や本を読んだり、戦争経験者の実話を聞くと、とてもじゃないけどそんな「日本ってすげー」と軽い発言は出てこない。+404
-16
-
55. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:41
外国だと特攻隊は同時多発テロの犯人と変わらないという人がいるけれど絶対そうじゃない
日本という国の為という言葉の中には自分の家族や大切な人の為に命をかけて戦うという強い信念のもとに命を散らしていった若者
だけどそんな方法を思い付いた上層部には嫌悪感しかない
+391
-6
-
56. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:43
老害大召喚トピ
気持ち悪い。+4
-106
-
57. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:47
>>3
友達の男の子が薬物中毒になっていくのが辛すぎて、読んだあとしばらく引きずってました
+252
-2
-
58. 匿名 2020/05/23(土) 13:33:48
>>24
すごい正義感のある小学生だな
戦争は嫌だ、絶対もう起きて欲しくないとは思ったけど当時はそこまでの考えには至らなかったな
+213
-2
-
59. 匿名 2020/05/23(土) 13:34:24
>>1
私の両親は知覧に住んでます。とみや食堂のおばちゃんの話も聞きます。是非知覧にお越しの際は特攻記念に行って見て欲しいです。少し離れてますが特攻機を隠す豪等もあったりして戦争について考えさせられますよ。+493
-2
-
60. 匿名 2020/05/23(土) 13:34:33
罪のない国民を戦争なんかに巻き込まずに、偉い人たちが無人島でイントロクイズとかビーチフラッグでもやって解決方法を決めてほしい+432
-15
-
61. 匿名 2020/05/23(土) 13:34:33
>>1
これは鹿児島の知覧飛行場から飛び立った若者だね。
日本人ならば鹿児島の知覧特攻隊記念館に行ったほうがいいと思う
数えきれないほどの遺書や写真、遺品が展示してあって
今の日本はこの若者たちの犠牲の上に成り立ってるということを実感する+715
-3
-
62. 匿名 2020/05/23(土) 13:34:57
被爆3世です
祖父からいつも話を聞いていました
17歳で爆心地から500メートルで被爆した祖父は奇跡的に助かって講演等もたくさんしていましたが先日亡くなりました
伝えていける人が本当に少なくなっていますよね
絶対に忘れてはならないことだと思います+531
-0
-
63. 匿名 2020/05/23(土) 13:35:27
>>37
来たところでステルス機の餌食になって終わりという+102
-8
-
64. 匿名 2020/05/23(土) 13:35:29
戦争がなければ優秀な人が沢山生きててもっと良い国になってたのかなとか思う+396
-2
-
65. 匿名 2020/05/23(土) 13:35:38
>>48
菅野直は特攻隊じゃないよ
日本のエースパイロット
+110
-0
-
66. 匿名 2020/05/23(土) 13:35:41
>>34
うちの母も介護施設で働いているけど、家族のことを忘れても戦争の話だけははっきりと覚えているひといるって言ってた。
男性の話はよく聞くけど(特攻隊の話とかね)それを支えたお母さんや奥さんの話ってあまり聞かないよね。
話したくもなかったんだろうな…+409
-2
-
67. 匿名 2020/05/23(土) 13:35:56
NHKで、特攻隊の裏側をドキュメントで特集してた。志願した人なんて、誰もいない。志願と言う名の強制、脅迫があったこと。そうだろうなとは思ったけど、改めて戦争って国の権力者のために一般人が犠牲になってたんだな。+455
-6
-
68. 匿名 2020/05/23(土) 13:36:04
>>65
パイロットでしたか
すみません。+73
-0
-
69. 匿名 2020/05/23(土) 13:36:10
祖母から満州の話を色々聞かされてた。
日本人のいい部分や悪い部分。
中国人のいい部分や悪い部分。
こういった歴史はきちんと知っておくべきだとは思う。
でもそれとは別で日本人は韓国人、中国人に謝れといってくる中韓人にはうんざりする。
次の世代にこうゆう部分は引き継ぎたくない。+431
-8
-
70. 匿名 2020/05/23(土) 13:36:38
>>58
24です
自分でも不思議なんですよ
なんでそんな風に思ったのか。誰かと話したりしたわけでもないんですけど授業聞きながら漠然と思っていました+60
-3
-
71. 匿名 2020/05/23(土) 13:36:42
うちの祖父の兄が特攻隊だったけど3回帰って来てる。
燃料は片道分しかないから途中で引き返し。
し ぬのが怖かったって。
皆に非国民扱いされ避難され住む所も奪われてた。
現代人の私には怖くて帰ってきた気持ちは痛いほどわかる+596
-7
-
72. 匿名 2020/05/23(土) 13:36:47
>>3
幼い頃、アニメで見たのが初。風船少女は衝撃でした。当時は原爆なんて知らなかった。+137
-2
-
73. 匿名 2020/05/23(土) 13:37:03
とりあえず核兵器持ってようよ。+10
-35
-
74. 匿名 2020/05/23(土) 13:37:18
>>29
心臓が掴まれるように胸が痛い+203
-1
-
75. 匿名 2020/05/23(土) 13:37:23
>>25
そうだね
それを泣く泣く見送った家族もね。
+349
-4
-
76. 匿名 2020/05/23(土) 13:37:23
前に別のトピでもコメントしたけど、
この戦争がなかったら今の日本の人口、どれぐらい違うのだろう…とふと思った。
あの頃、戦地に行った人、子供だった人、独身だった人、妊娠中・妊娠前だった人がこの戦争がなく、後に結婚し子供が産まれ、孫・ひ孫が産まれ……
そうやって受け継がれていって、きっと今の人口より多いですよね…。+292
-3
-
77. 匿名 2020/05/23(土) 13:37:41
『永遠の0』で春馬の友人が特攻隊のことを自爆テロでしょと言ったシーンで心拍数上がるくらい怒りを感じた
演技だって分かってるけど本当にそう思ってる人がいるならこの映画を観てほしい+269
-11
-
78. 匿名 2020/05/23(土) 13:37:43
>>41
私は市の事業みたいなやつで、小学生の時に行かせてもらえたんだけど、やっぱり資料で見るのと、自分で足を運ぶのは違うんだなって思った。
修学旅行を広島にする学校がもっと増えてもいいと思うな。+190
-2
-
79. 匿名 2020/05/23(土) 13:37:46
富永恭次陸軍中将
フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。
菅原道大陸軍中将
陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。
敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。
倉澤清忠陸軍少佐
菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。
戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日本刀を置いて寝た。天寿を全うする。
玉井浅一海軍大佐
フィリピンで特攻隊員を次々と送り出す。
機体不良で戻ってきた特攻隊員たちが本土へ戻る事になると「待て!お前は特攻隊で死んでもらう事になっている」と輸送機から引きずりおろし、自分が乗り込んで本土へ帰っていった。
戦後は僧侶になり、天寿を全うした。
黒島亀人海軍大佐
残酷な人間魚雷「回天」を立案。「必ず脱出装置を付けます」と嘘をついて認可を得た。
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。宇垣纒の戦争体験手記を遺族から借り出し、自身に都合の悪い部分を破棄した。天寿を全うする。
太田正一海軍大尉
米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。
「自分が乗るから開発させてくれ」と上層部に懇願して開発させたが、自身は「適性なし」として搭乗しなかった。
敗戦直後に逃亡し、名前と戸籍を変えて暮らす。天寿を全うした。+193
-11
-
80. 匿名 2020/05/23(土) 13:38:10
我が家は祖母方が広島で身内を数人亡くしてる
けれど、祖父方は職業軍人で戦争時作戦参謀などもしてたから戦争の話はタブーと言うか聞きづらかった
もっとちゃんと聞いておくべきだったと思う 特に祖父の話
多分話してくれなかったとは思うけど…+133
-1
-
81. 匿名 2020/05/23(土) 13:38:15
>>64
それ思う。特公平何か大半若い人で、何でむざむざ死にに行かせたのかとなる。
+54
-4
-
82. 匿名 2020/05/23(土) 13:38:35
>>33
あれは本当に胸が苦しくなる写真だね+210
-2
-
83. 匿名 2020/05/23(土) 13:38:43
さんざん刷り込まれてきた反日プロパガンダにはうんざり+177
-7
-
84. 匿名 2020/05/23(土) 13:38:45
戦争のせいで優秀で勇敢な人達のDNAも絶たれたのが悔しいわ+271
-3
-
85. 匿名 2020/05/23(土) 13:38:50
>>34
なんで、お母さんって言ったのが分かるの?
コクピットにカメラやマイクは付いてないのに+21
-64
-
86. 匿名 2020/05/23(土) 13:38:53
>>29
この時代の10代って、歌を詠んだり、字も綺麗だし、考え方もすごくしっかりしてるよね。+518
-0
-
87. 匿名 2020/05/23(土) 13:39:13
リアルな話は書けないよね+12
-3
-
88. 匿名 2020/05/23(土) 13:39:17
>>13
そういうのって大人になってから分かることだよね
私も小学校の時授業の一環で戦争体験したことのあるお年寄りから当時の話を聞くってことがあったけどそこまで真剣に聞いてなかった
でも今は戦争体験したことある人なんてどんどん少なくなっていってて直接話を聞けるなんて貴重なことだったんだなって大人になってから実感した
こらからは歴史の本の中だけで語られる出来事になるのかな+269
-2
-
89. 匿名 2020/05/23(土) 13:39:18
>>18
強そうな人には誰もケンカうらないじゃない?今の情勢を見てると核兵器は持ってなくても、原発は維持しておきたいと思うよ。+193
-18
-
90. 匿名 2020/05/23(土) 13:39:25
>>39
そう思う。
興味を持つきっかけや、深く考えるきっかけになり得ると思うから。
そのあとの行動はそれぞれ自分次第+141
-0
-
91. 匿名 2020/05/23(土) 13:39:35
>>3
やけどの人の包帯を変えるのとか
朴さんって優しい人いたよね+165
-8
-
92. 匿名 2020/05/23(土) 13:40:03
>>50
昔は国を守る為なら多少の犠牲も仕方ないって世界中みんなが思ってたんだろうよ
時代のせいにするわけじゃないけど、人命は国より軽いって時代だったんだと思う
でもその痛みを知って人の命の重みが分かった今だからこそ人の命が守られる
良くも悪くも戦争があったからこそなのではないかな+178
-9
-
93. 匿名 2020/05/23(土) 13:40:27
旦那のおばあちゃんが広島で被爆してる。
原爆投下された日は広島市内にいなかったけど、
次の日にいとこを探しに市内に行ったみたい。
いとこは結局川で亡くなって見つかったらしいけど、
涙が止まらなかったと話してくれた。
おばあちゃんは90過ぎでまだ元気だけど、コロナでしばらく会えないよ
はやく会いたいな+275
-0
-
94. 匿名 2020/05/23(土) 13:40:53
>>37
どうでしょうね?
現時点の強制力の極めて低い非常事態宣言でさえ"自粛警察"と称する輩が自主的に社会的制裁を課す世の中です。
強制力の強い戒厳令下ならば、国がやらなくとも過激な自警団的な組織が自主的に、拒否する者を取り締まるんじゃないかな?+232
-6
-
95. 匿名 2020/05/23(土) 13:40:54
中国が動き活発にしてるのが怖い+37
-3
-
96. 匿名 2020/05/23(土) 13:41:07
95歳の祖父が亡くなりました。あの時代を現役で生きた世代の方たちはもうすぐこの世からいなくなってしまいますね。70年余り経ち世の中は別世界のようにすっかり変わってしまいましたが、人間の本質は何ひとつ変わっていないと思います。極限の状況下だからこそ人間の醜い面、また素晴らしい側面が炙り出されるのだと思います。過去の戦記文学などから、起こった事実も去ることながら、人間の心理状態やふるまいについて、今学ぶべきことはたくさんあると思います。+153
-2
-
97. 匿名 2020/05/23(土) 13:41:23
祖母が満洲に行かされて、ものすごく悲惨な思いを沢山したって言ってた。
戦争と言えば原爆や特攻隊が思い浮かんで開拓団の事はあまり話題にならないけど、ある意味一番戦争に巻き込まれた人達だったんだと思った+204
-3
-
98. 匿名 2020/05/23(土) 13:41:27
太平洋戦争は大東亜戦争
負けるとわかっていてもアジアを守るためにやるしかなかった戦争+197
-10
-
99. 匿名 2020/05/23(土) 13:41:59
>>6
5人とも17、18歳らしいです。
高校生ぐらいだね…+464
-2
-
100. 匿名 2020/05/23(土) 13:42:18
自虐史観になる必要はないと思うけど関東軍の酷さだけは認識され続けていい+15
-8
-
101. 匿名 2020/05/23(土) 13:42:41
>>13
子供の頃はピンとこなかったり、怖かったりで目を背けてしまうよね
私も後悔してるよ+181
-1
-
102. 匿名 2020/05/23(土) 13:42:43
既に他界した祖父から1度だけ戦争について聞いたことがありました。
祖父は戦災孤児で、親戚の元で育ちました。
親戚からは奴隷のように働かされて、戦争では満州で最前線で戦っていました。
「周りが銃撃でバタバタ倒れるのに、自分は生き残った。親が護ってくれた命だ」と、戦争が終わってから亡くなるまで、お墓参りをずっと欠かしませんでした。
あとは、家族を大切にして、黙々と働く姿が記憶に残っています。
亡くなった後、勲章をたくさん授与されていたことを知りましたが、祖父はそれについては一切語りませんでした。
祖母が「人を殺してもらったものだからね、じいさんにとっては意味が無かったんだよ」と切なそうに語っていたのを覚えています。+414
-0
-
103. 匿名 2020/05/23(土) 13:42:53
>>54
横だけど、戦争っても経済戦争の話と実際の武力戦争とでは話が違くないか?
経済戦争なんて国民にとっちゃ対岸の火事で日本が経済支援止めても生活になんら変わりはないかむしろ潤うのでは
他国に知らない間に税金使われてたのが無くなるわけだし+40
-11
-
104. 匿名 2020/05/23(土) 13:43:03
>>41
25年ほど前に小学校の修学旅行で行きました。
原爆ドームも見て、実際被害に遭われたおばあさんの話を聞く事もできました。
もっと沢山の人に見に行ってもらいたい知ってもらいたいですね。
私も子供がもう少し大きくなったら連れて行こうと思ってます。+163
-0
-
105. 匿名 2020/05/23(土) 13:43:18
硫黄島決戦の生還者の手記を読んだけど、凄絶だったな。
暗がりのなか遺体安置所に迷い込んでしまって、積み上げられた日本兵の腐乱死体を踏んづけると燐(青い炎のようなもの)が発生した、それはとても幻想的な光景で、吸い込まれるような恐怖も感じたという話が印象的だった。+168
-1
-
106. 匿名 2020/05/23(土) 13:43:52
>>43
修学旅行で沖縄のガマの見学に行って、
火炎放射器で真っ黒になり、洞窟天井に爆風だかで飛んだ缶が溶けてはりついているのを見ることができました。
暗く暑く不衛生、ゴツゴツとした岩に囲まれた中そんな攻撃まで受けていたなんて恐ろしすぎました。+363
-2
-
107. 匿名 2020/05/23(土) 13:44:09
>>41
広島には中学の修学旅行で、長崎は大学生の頃に行きました。見ていて苦しくなる写真や遺品ばかりだけど日本人は1度は行っておくべき場所だと思う。+210
-1
-
108. 匿名 2020/05/23(土) 13:44:23
もう一つちょうだいだったかな国語の教科書の
それと大人になれなかった子どもたちにという話が悲しくて戦争は弱者に皺寄せが来るんだなと思った。
戦争は絶対だめだね+147
-3
-
109. 匿名 2020/05/23(土) 13:44:24
大学生ですが、九州旅行に行った時に知覧特攻隊記念館に行きました。自分と同年代や年下の方達がこんな激動の濃い時を過ごし亡くなったということを改めて実感したと同時に自分の幼さを感じました。+132
-1
-
110. 匿名 2020/05/23(土) 13:44:42
>>98
負けるとわかっていたなんて1部だよ
一般市民の大半はわかってないから
日清、日露と勝ち続けて戦争があれば戦争特需で経済も活発になり好景気になる
みんな煽動されて最初はノリノリだったのも事実
もちろん海外のことを知ってる博識な方はわかってただろうけど
無知は恐ろしい、学問は大切って本当に痛感する
私もニュースとかで煽られる部分あるし+223
-2
-
111. 匿名 2020/05/23(土) 13:44:42
大東亜戦争、だと思っている+93
-5
-
112. 匿名 2020/05/23(土) 13:44:48
歴史修正主義とか言って反日してる人がいるけど、嘘とでっち上げの歴史を声高に叫んでるのはどっちだよ+17
-11
-
113. 匿名 2020/05/23(土) 13:45:15
昔は終戦の日が近くなったら特番とかよくやってたのに今は全然だよね
控えめに綺麗目な戦争ドラマやるくらい
NHKなんて死体バンバン写して戦争の怖さ流してたのにクレームやら何やらで今は全然
戦争ってそういうものなんだから事実をきちんと放送するべきだと思うんだけどな
子どもがトラウマになるからとか言うけど知るべき
自分が子どもの頃は社会の授業でビデオとか見させられたけど今はそこまでしてないのかな?+456
-3
-
114. 匿名 2020/05/23(土) 13:46:50
>>112
反日ではない
資料を精査した結果
史料燃やした日本のあり方も悪かった
だって線引きできずに曖昧な部分が出てきて他国に対抗できないから
そしてそれを令和になっても繰り返す+9
-12
-
115. 匿名 2020/05/23(土) 13:47:25
父方の田舎の祖父母宅の近くの山には防空壕があった。薄暗くて怖かった思い出。ひいばあちゃんは野菜保存してたな。
母方の亡くなった祖父は特攻隊で飛ぶはずだったが、出発前に終戦した。仲間が次々に特攻隊として飛んでいくのを見ながらとにかく死にたくない行きたくないと思ってた。音楽の勉強をしていたので、毎朝歌う国歌の指揮者に自ら申し出て、なるべく出発が遅れるよう願ったと。酔うと必ずゼロ戦の話をしてたな。
+167
-0
-
116. 匿名 2020/05/23(土) 13:47:38
>>105
同じ話を祖母の姉が話していたよ
広島に末の妹を探しに市内に入ったんだけど夜りん燐が青白く燃えて心が麻痺してるから怖いとかなくて不謹慎にも綺麗だと思ってしまったと
死体を見るのも慣れて感情が死んでたって
妹は原爆ドームのすぐ近くの銀行街で働いてたけれど多分職場で亡くなったけど何も見つからなかったらしい+190
-0
-
117. 匿名 2020/05/23(土) 13:47:53
前に患者さんで特攻隊に入っていて、皆んな死んで行った。自分が明日出陣の前の日に終戦になり出陣はせずに帰って来た事を恥ずかしいと言う方がいました。その人は透析をしていてこんな事しないで皆んなの所に行きたいといつも言っていました。私も若かったので返す言葉がいつも見つからず、困惑した事を思い出します。戦争は失うものが大きい!+211
-1
-
118. 匿名 2020/05/23(土) 13:48:11
>>27
万歳と言って送り出した家族…
戦争は何も生まない+225
-3
-
119. 匿名 2020/05/23(土) 13:48:48
ひめゆり平和祈念資料館の「ひめゆり学徒隊」の遺影の下に
撃たれて内臓が出ているのに「私は大丈夫だから早く逃げて」って言っていた。って
亡くなったときの状況が書いてあった。
まだ10代でこれからたくさん楽しい事が待っている世代なのに
戦争で人生が狂わせられ、大切な命が一瞬で奪われるなんて絶対にあってはならない。
悲しみと悔しさが入り混じった感情があふれました。+247
-2
-
120. 匿名 2020/05/23(土) 13:49:23
>>86
パイロットになれるのは士官学校や予科練、学徒徴収の高学歴だから。
いまでいうDQNもこの時代にもいたけど、戦争末期でもパイロットにはなれなかった。
庶民は二等兵で、東南アジア戦地や太平洋戦地に送られる(それはそれで悲惨)。+201
-2
-
121. 匿名 2020/05/23(土) 13:49:45
アーカイブとして市区町村は戦争体験を語ってくださる方を訪問して映像に残したりした方が良いと思う+15
-1
-
122. 匿名 2020/05/23(土) 13:50:03
>>1+465
-3
-
123. 匿名 2020/05/23(土) 13:50:13
>>119
ひめゆりの手記はとても心に響いた
もう一度行きたい+79
-1
-
124. 匿名 2020/05/23(土) 13:50:59
>>22
当事者の方がもういないことをいいことに適当なこと言う人もいるからな
その方たちが残した証言もあるのに、「今となってはあったかどうか分からないよね」に大量プラス
私はもうこのトピは覗かない+83
-22
-
125. 匿名 2020/05/23(土) 13:51:02
>>91
当初好青年って感じだったパクさん終戦後いかつい感じにイメチェンしてたよね!+70
-1
-
126. 匿名 2020/05/23(土) 13:51:18
>>79
どの時代にも卑怯な馬鹿者っているんだね
天寿を全うとあるけど悪夢にうなされたりしなかったのかな
そんな正気があったらこんな汚い手を使って生き延びたりしないか+344
-1
-
127. 匿名 2020/05/23(土) 13:52:10
口には出せないけど戦争なんか早く終われと思ってた人は居たんだろな+120
-0
-
128. 匿名 2020/05/23(土) 13:52:27
>>59
知覧に行きましたよ。展示物を見ながら語り部なのかガイドさんなのか分かりませんが高齢の男性が話をしているのを聞いていました。
広島生まれの広島育ちで広島在住の私は、また戦争反対とかそういう流れになるんだろうなって思って聞いていました。当時、中国偽装漁船が尖閣諸島に来て日本中が大騒ぎしていたころで、その高齢の男性がその話を引用して「国を守る気概を持て」って言うのを聞いて知覧に来てよかったなって思いました。
でも特攻作戦を考えた奴は死ねって思います。+223
-0
-
129. 匿名 2020/05/23(土) 13:53:08
「きけわだつみのこえ」が課題だったことがある
その時はぼんやりだったけどもう一度向き合いたい+47
-0
-
130. 匿名 2020/05/23(土) 13:53:16
フランスは、ドイツの侵攻開始からたった1ヶ月で降伏するなんて、なぜあんなに弱かったのか?
+4
-0
-
131. 匿名 2020/05/23(土) 13:53:22
隠蔽は絶対にダメだと思う。
日本は恥の文化だからどうしても隠したがるけどね。
私もその傾向があるから気をつけないと。+95
-2
-
132. 匿名 2020/05/23(土) 13:53:28
+64
-25
-
133. 匿名 2020/05/23(土) 13:53:47
国語で、、三年生からちいちゃんのかげおくりとか、4年で、ひとつの花とか。めっちゃ泣かせにくる物語あるんだけど、
どうしてなんだろう。まだ戦争のなんたるか国のなんたるか、歴史のなんたるかがわからない年齢から
あんな刺激的なはなしを国語でぶっこんできて、先生が戦争のこと説明したんだけど、
子供にとっては それはもう刺激てきで、
うちの子お化けの怪談話とかハリー・ポッターみたいに戦争を考えてしまってる。
2年生のときの国語のスーホの白い馬ではそこまで悲しい話に興味を示さなかったのに、
3年のちいちゃんを学校でやってから、いっとき先生に聞いたりした戦争ネタばっかり話してて、心配だった。
女の子だから、可哀想な話、悲惨な話しに感受性たかいんかもだけど。
戦争を国語の教科書でやるなら、ちゃんと歴史を高学年で学んでからがいいと思うんだけど…………
こんな考え、私だけですかね?+9
-76
-
134. 匿名 2020/05/23(土) 13:54:22
ガダルカナル島は戦死じゃなくて餓死がほとんど。死の餓島と呼ばれてたらしい。第一部隊が投入され補給が絶たれ第二部隊が投入されると生き残ってる一部隊から物資を狙われる。戦友の人肉を食べた書記も残ってる。このガダルカナル島での生き残りの兵士さんの日記には歩けなくなったものは1週間以内に死に、瞬きをしなくなった者はその日のうちに死ぬ。それを見計らった戦友が自分を狙ってるのが分かるので夜も寝れなかったとか。+190
-1
-
135. 匿名 2020/05/23(土) 13:54:29
日本の戦争ってヒトラーや、北のあの人みたいな最高指導者が
いないのに誰のために戦っていたんだろうね。
天皇陛下?
日本人最強説みたいなのでっち上げたマスコミのあおり?
+4
-34
-
136. 匿名 2020/05/23(土) 13:54:29
何かのドラマで旦那さんが戦死した人がいて、息子が「僕もお父さんみたいに兵隊になる」と言った時に「私を靖国の妻だけではなく、靖国の母にする気か」と言ってたシーンが印象的。+149
-0
-
137. 匿名 2020/05/23(土) 13:54:56
日本が悪者扱いされてるけど
もし戦わなかったら欲まみれの白人の植民地になってた
日本だけじゃなくアジアを守る為に戦ったんだよ
当時の日本人には感謝します
+374
-6
-
138. 匿名 2020/05/23(土) 13:55:20
歴史的に有名な話はたくさん残ってるけど、もっと身近な爺ちゃんとかに戦争の話聞いとけばよかったって思うよね。一度、世界ふしぎ発見見てた時に、ふと「あーここ行ったな…戦争の時。パスポートいらなかったもんな〜海外なのに」って言ってたの思い出す。そんなに激しくない現場だったとは聞いたことあるけど。第二次世界大戦が今の高校生〜新社会人くらいの年齢の時だったらしく、やっぱり青春=青春だったみたい。+120
-2
-
139. 匿名 2020/05/23(土) 13:55:39
>>25
あの愛知のなんとかナーレの展示物に「マヌケな日本人兵士の墓」
って特攻で亡くなった青年を馬鹿にしたのがあったよね
日本人には許しがたい展示物!
あれが芸術って言い切った人達、神経を疑うわ+642
-7
-
140. 匿名 2020/05/23(土) 13:55:48
PTSDとか心を病んでしまった人は全体の何割くらいいたんだろか+69
-0
-
141. 匿名 2020/05/23(土) 13:55:57
そもそもの不幸は、日本が近代西洋化を選ばざるを得なかった事だと思う
西洋がものすごい勢いで世界各地を植民地支配をしていたでしょう。そういうご時世だったから。それで中国はアヘン漬けだからね。日本は大変な危機に晒されたのね。それで近代西洋化をしなければ、とてもじゃないけれども植民地支配を受けていても不思議はなかったのよ
それが明治維新ね。だけどこれは大変に我が国の本来の宗教、本来の神道、日本仏教には宜しくはなかったのね。沢山のお寺や神社が壊されたのよ。合理的ではないとか言ってね
そして環境破壊にしろ、日本の伝統にしろ、日本の哲学にしろ、昨今は東洋の全てが壊れて来ているのね
+105
-1
-
142. 匿名 2020/05/23(土) 13:55:59
>>133
低学年の感受性で戦争を知るのが大切なのかな
子どもは大人が思っているほど弱くないから+16
-15
-
143. 匿名 2020/05/23(土) 13:56:14
朝ドラ「スカーレット」の主人公の幼馴染が戦争帰りで精神不安定になり、幼馴染の兄は戦死して母親がおかしくなる。生々しかった。私も息子がいるけど、戦争で死んだとかなったらああなると思う。+97
-4
-
144. 匿名 2020/05/23(土) 13:56:48
>>113
でもなんだかんだ毎年蛍の墓はやってる気がする
それでいいと思う
忘れられて風化されるよりよっぽどマシだと思ってる+164
-0
-
145. 匿名 2020/05/23(土) 13:57:51
>>132
この女の子どうなるんだったっけ+19
-0
-
146. 匿名 2020/05/23(土) 13:57:52
>>129
織田裕二と緒方直人が出てたよね?確かサイパン戦だったかな?野戦病院の人達に手榴弾渡して出て行く時にごめんなさいと言うシーンに衝撃受けた。後で野戦病院で爆発の音がして振り向かずに歩いて行くところがトラウマ+73
-1
-
147. 匿名 2020/05/23(土) 13:58:08
日本はアメリカに負けて辛い時代過ごしたから絶対に戦争反対
でもお隣りの国韓国は事あるごとに原爆をネタにして日本を侮辱し、中国は毎日尖閣諸島侵犯して挑発してるくせに日本は戦争の反省していないとホザいててムカつく+262
-0
-
148. 匿名 2020/05/23(土) 13:58:22
>>30
なんで未来がある10代20代なのか…失礼だけど年寄りじゃダメだったのか?+14
-47
-
149. 匿名 2020/05/23(土) 13:58:32
>>11
この人何なんでしょうね本当に
詳しく知らないけど記者の弟らしいよ+70
-2
-
150. 匿名 2020/05/23(土) 13:59:05
>>113
原爆Tシャツ着てた韓国アイドルのファンはツイッターで「原爆で親族(←多分遠い親戚のこと言ってる)死んだとしても知らん人だからどうでもいい」「原爆興味ない、韓国アイドルの方が大事」という言葉を平気で発していて、これは時代なのかな?若いから仕方ないことなのかな?と疑問符ばかりだった。
同じ日本人として、怒りを通り越して悲しい。+310
-0
-
151. 匿名 2020/05/23(土) 13:59:49
>>79
こんなやつらが生き残って、未来ある若者たちが犠牲になったのはかなり辛い+343
-0
-
152. 匿名 2020/05/23(土) 13:59:58
>>110
日露戦争とか辺りの日本の快進撃は凄かったよね
だからこそ列強にも名を連ねてた
だからこそ国民もまた勝つと信じてた
負け始めても情報操作されてた+121
-0
-
153. 匿名 2020/05/23(土) 14:00:20
>>122
18歳でとてもきれいな字ですね
だめだ、涙出てくる
こんな辛いことがあった事を
今生きてる私達は忘れてはいけない+548
-1
-
154. 匿名 2020/05/23(土) 14:00:50
>>1
とても良いトピですね
戦争を知っている世代の方々が少なくなってしまっているので改めてしっかりと考えなくては、って思いますね。+267
-4
-
155. 匿名 2020/05/23(土) 14:01:04
私の母は満州生まれです。
祖父が日本銀行満州支店のお偉いさんで凄く裕福な暮らしをしてたそうです。敗戦後の引き上げの話をたまに聞きます。
石鹸にダイヤモンドをつめて隠して小さかった母、叔母、叔父を連れてなんとか引き上げ船に乗り込めたそうです。
あの時無事に帰ってこれたこら私がいるのかと思うとひたすら感謝ですね。+176
-1
-
156. 匿名 2020/05/23(土) 14:01:41
戦争といえばNHKの映像の世紀
パリは燃えているかが耳から離れない加古隆クァルテット『パリは燃えているか [Takashi Kako Quartet / Is Paris Burning]』 - YouTubeyoutu.beTakashi Kako Official Site Japanese / http://www.takashikako.com/ English / http://www.takashikako.com/en/
+39
-1
-
157. 匿名 2020/05/23(土) 14:01:42
硫黄島の秋草さんの日記読んで衝撃だったよ。確か通信兵で食べるものがなく紙を燃やした炭を食らったとか。それ読んで泣けたな。小さな島だけどここが落ちて敵地になると本土にいる家族が殺される。絶対日本には行かせないって所が泣けたわ+171
-1
-
158. 匿名 2020/05/23(土) 14:01:46
>>64
戦争がなければ当時の他のアジアの国同様、日本は植民地支配されてたと思う
戦争なくして平和もなかったかもしれない
分からないけどさ+133
-10
-
159. 匿名 2020/05/23(土) 14:02:07
私の祖父は九州で特攻隊員でした。あと1ヶ月戦争が長引いてれば行っていたそうです。自分が生まれていま生きていることも奇跡のように感じました。
普段からおちゃらけたことばかり言う祖父だったので、「戦時中、特攻隊員だと良い飯食べれたけど終戦後は全然食べれなくて残念だったよー。いまは年金たくさんもらえるけどな!」と笑ってましたが、本当は思い出したくもない辛い出来事がたくさんあったんだと思います。祖父が亡くなったいま聞くことはできませんが、戦争と戦った方々、戦後の日本を立て直してくれた方々、すべての方の思いの上でいま生きていられることに感謝します。+218
-3
-
160. 匿名 2020/05/23(土) 14:02:16
>>15
うちの祖父もどこかの島に送られたけど、本当に食べる物が無くてタイヤをちぎって噛んでたそうです。
木の実を見つけて食べた人達が、その実に毒があって死んでったとか。
戦争から帰ってきて、庭で蛇を見つけて焼いて食べてて、ばあちゃんはひっくり返りそうになったって言ってた。
それだけでも過酷だったのに、それ以上は絶対に語らなかったから相当な惨状を見てきたんだろうと、母は言ってました。+523
-4
-
161. 匿名 2020/05/23(土) 14:02:27
盧溝橋事件だけど、そもそもなんで北京のすぐ近くに日本軍がいたの?満州ならわかるけど。
これってたとえるなら東京付近になぜか中国軍がいて、日本橋とかで偶発戦闘が起きたようなものだよね。+11
-2
-
162. 匿名 2020/05/23(土) 14:02:27
戦争がなくば越したことはない。
ある地域で領土問題があるとする。
相手国に取られてしまったら「話し合いを」「国連や国際舞台で」
そんな呑気な事では済まない。
相手国は「話し合い」すら拒否し実行支配していくのだ。
紛争地域を「非武装地帯」に
これも駄目だ。
日常的・恒常的に兵器を用意して監視活動が必要だ。
しなかったら相手国は条約破棄で占領する事となろう。
+16
-3
-
163. 匿名 2020/05/23(土) 14:02:28
>>148
普通に生命力の問題でしょーよ
体力があるんだから2、3日飲まず食わずでも精神力あるし
30代40代のおっさんと10代20代の人じゃ生きる生命力が違うだろ+77
-3
-
164. 匿名 2020/05/23(土) 14:03:06
>>43
ガマから両手を挙げて日本兵が出てきたと思ったら自爆して、米軍に多大な犠牲が発生っていう背景があるからね…。
特攻にせよ、キリスト教的には自爆(自殺行為)っていうのは信じ難い行動らしい。+277
-3
-
165. 匿名 2020/05/23(土) 14:03:08
インパール作戦は無謀すぎだよね。+30
-2
-
166. 匿名 2020/05/23(土) 14:03:15
>>79
これが本当なら
こいつら最低すぎる+273
-1
-
167. 匿名 2020/05/23(土) 14:03:33
>>147
私は西洋でも必死で核兵器を人類に投下する事を間違っていると言われた方の良心を信じたいのね
近代西洋化はニーチェが言われたように、既に科学が宗教を凌駕してしまって、人類から大事な霊性を失わせてしまったのね。
パヨク界隈を見ていても言葉遣いでもギョッとしたような選択をするでしょう
そしてとんでもない表現を、表現の自由だなんて言って擁護をするでしょう
旗を踏んだり、燃やしたり、汚い言葉を羅列したりね。ああいう霊性さを失った姿そのものが核兵器を人類に落とすような行為に繋がったのだろうと信じて疑わないのね
文明というのは、宗教から発生し、宗教や文明は「霊性」なくしてありえなかったのね
私は憲法9条は日本及び東洋そのものの伝統であり、決して誰もが侵してはならない領域だと思っているわ。だけど不思議な事に、この憲法9条は西洋からやって来られたのね。まるで人類の未来を戦後の日本に託すようにね
+9
-2
-
168. 匿名 2020/05/23(土) 14:03:38
>>165
白骨街道だっけ?+15
-0
-
169. 匿名 2020/05/23(土) 14:03:58
>>1+21
-43
-
170. 匿名 2020/05/23(土) 14:03:59
>>113
10年くらい前に堀北真希主演の東京大空襲のドラマあったけどあれはほぼ全員死んだよな。身重の妻を庇って火だるまになり、婚約者と共に機銃掃射で撃たれて、川に落ちて・・・。
+122
-0
-
171. 匿名 2020/05/23(土) 14:04:07
広島原爆ドームの人形、撤去されたんだよね。怖いからって。怖いけどリアルなものだから撤去せず、置いておいてほしい。+221
-1
-
172. 匿名 2020/05/23(土) 14:04:47
>>162
理想論ではね+1
-2
-
173. 匿名 2020/05/23(土) 14:05:19
>>165
長谷川町子先生の義理のお兄さんはこれで戦死したらしい。+10
-0
-
174. 匿名 2020/05/23(土) 14:05:24
満洲は戦争が終わった後にソ連軍が不可侵条約を一方的に破棄して攻め込んできた
女は強姦され、拒否すれば殺され、集団自決した人達もいた
強姦されて妊娠した女は日本に帰って麻酔なしで中絶して、何も悪くないのに村八分にされた+171
-1
-
175. 匿名 2020/05/23(土) 14:05:32
今ここに居る人達はみんな戦争から無事に帰ってきた人が居るからこそ産まれたんだなと思った
じいちゃん、ばあちゃんごめんよ
過酷な環境下で繋いできた命をぬるい現代でぬくぬくと生きてきてるのに次に繋げそうにない…+168
-3
-
176. 匿名 2020/05/23(土) 14:06:05
>>142
でも、歴史や国が分かってないのに、家でズーーッと恐ろしい子供が死ぬような話しばっかりして
心配になったよ。
ポケモンやおしり探偵見てた子に、情報教えず、
急に火垂るの墓見せるようなもんじゃない???
3年生は、社会すら学ぶのは地図記号とかだよ?
高学年で、社会科で国や歴史を学ばせてからのほうが良いとおもう。+2
-36
-
177. 匿名 2020/05/23(土) 14:06:21
情報操作はいくらでもできる。別々の道から来てたまたま合流したのに、さも、少女を盾に命乞いをした卑怯な日本兵と伝えられた。+167
-2
-
178. 匿名 2020/05/23(土) 14:06:42
>>43
ほんとひどいですよね
小さい頃ポケモンの技の
かえんほうしゃ!とか言ってたけど
この事実を知ってから
無邪気に言えなくなりました+249
-1
-
179. 匿名 2020/05/23(土) 14:07:13
さんまさんのさとうきび畑の唄。
すごい良いドラマだった。初めて見た時、ショックでしばらく食欲なかった。
最近戦争ドラマってやらないよね。毎年夏はやってたのに。絶対やるべきだと思う。
いまは撮影できないけど、さとうきび畑の唄とか、広島とか、永遠の0とか、良い作品たくさんあるから、再放送でもいいからゴールデンに流してほしい。
家族で見て、戦争について話すのもとても大事な時間だと思う。+250
-1
-
180. 匿名 2020/05/23(土) 14:07:43
>>171
戦争が怖くないものな訳がないのにね+81
-0
-
181. 匿名 2020/05/23(土) 14:07:48
>>171被爆者からの「こんなもんじゃなかった」という感想もあったそうですよ。
+115
-1
-
182. 匿名 2020/05/23(土) 14:09:09
あの時代、うちの祖父でもバカバカしいって、トイレの中で勉強をしていたというのよ
戦争から戻って来て多くがやりたかったのは勉強だと言うからね
勉強すら容易な時代ではなかったのね
本だって、あれを読んだらダメだの、これを読んだらダメだの言われたりとか、干渉を受けてね
本当に酷い時代であったと思うんだわ。食べ物だってなかったんだものね+143
-0
-
183. 匿名 2020/05/23(土) 14:09:12
>>68
え!何にも知らずにどや顔でコメ書いてんの、私は特攻隊員の菅野直という少年の話だ思った。ちなみに65の人が指摘したエースパイロットは戦死したときは25歳の大人だよ。
+4
-38
-
184. 匿名 2020/05/23(土) 14:09:46
>>181
はだしのゲンも描写マイルドにしてある方(作者談)。+83
-1
-
185. 匿名 2020/05/23(土) 14:09:48
>>174
ロシア人兵士に日本人の居場所手引きしたのが一緒に過ごした原住民だったんだよね
朝鮮半島では犯された後に朝鮮人も同じことしてたし+66
-1
-
186. 匿名 2020/05/23(土) 14:10:59
>>176
3年生の時、身内が死にました。
私はその時ひたすら葬式ごっこをしていたそうです。
今はたまにそのことを思い出す程度です。
怖がっていたら安心させるくらいで大丈夫ですよ。
子どものレジリエンスは高いです。+50
-0
-
187. 匿名 2020/05/23(土) 14:11:21
>>11
北朝鮮ならば普通に言いそう。
「平和利用目的の人工衛星打ち上げロケットを、攻撃したから爆発した。悪いのはお前らだ!」ってね。+51
-3
-
188. 匿名 2020/05/23(土) 14:11:25
>>122
泣いてしまう+301
-0
-
189. 匿名 2020/05/23(土) 14:11:27
昨日アルキメデスの対戦
観たら本気で落ち込んでしまったよ…
戦艦大和…+4
-0
-
190. 匿名 2020/05/23(土) 14:11:49
>>142
ショックは与えてていいと思うよ。小さい時のショックってずっと残るから、大きくなってもふと思い出すと思う。そしたらその時の年齢でまた考えることができるしね+108
-1
-
191. 匿名 2020/05/23(土) 14:11:50
>>143
カーネーションじゃないですか?+42
-0
-
192. 匿名 2020/05/23(土) 14:12:03
最近、日本人の「戦争は仕方なかった」という思想に心底嫌悪感がわくようになった。
いやこう言うと語弊があるかな。
「中韓へ侵略した事を恨まれる覚えがない」という思想が気持ち悪い。
韓国人は大嫌いだけど戦争について開き直れないと思ってる。マイナスどうぞ。+9
-55
-
193. 匿名 2020/05/23(土) 14:12:05
>>3
子供の頃に少しだけ読んだけど、トラウマになるくらい衝撃的だよね
ちなみに途中から反日左翼寄りの作品になっていくんだっけ…?(反日左翼のプロパガンダに利用される作品になったというか)+132
-6
-
194. 匿名 2020/05/23(土) 14:12:23
まあどこも不幸だったのよ
近代西洋化が何故ああなって、今日までゾッとするような悲劇が続いているのかと言えば、ルネサンスの時期に、科学が宗教を壊してしまったところが発端なんだろうとは思うわけね
AIの時代だけに、核兵器や環境問題も含めて、全世界が考えなければ、我々は誰一人として、今後は安心してこの世に暮らせないのではないかしらね?+12
-3
-
195. 匿名 2020/05/23(土) 14:12:39
>>6
ひいじいちゃんが特攻隊だった。出撃する直前に、戦争が終わったって言ってた。
今93歳。多くは語らずに生きてる。+574
-1
-
196. 匿名 2020/05/23(土) 14:12:46
>>27
いや大事な祖国が踏みにじられているのにこそこそ逃げ隠れているような子供には育てていませんよ!
うちは。+6
-53
-
197. 匿名 2020/05/23(土) 14:12:47
>>150
あれは本当信じられなかったですね
問題のアイドルもだし、そのファンも。
韓流アイドルもファンも戦争について学習してないんですかね+125
-0
-
198. 匿名 2020/05/23(土) 14:12:57
>>13
うちの91歳の祖母、今でも元気。
なので戦時中の話を今まで耳にタコが出来るほど聞いたから良く覚えてるけど田舎だったのでそんなに辛くなかったと言ってた。むしろ嫁に来てからの方が嫌だったと😅
それでもB 29が飛んでた、兄が戦争に行った(無事生還)等の話はリアルです。+190
-1
-
199. 匿名 2020/05/23(土) 14:13:21
なぜ日本軍は南部仏印にまで侵攻したの?
「アメリカに屑鉄輸出が止められ資源獲得のために南部仏印への進駐が主張されるようになった」と教科書には書いてあったけど、南部仏印=南ベトナムって特には鉄鉱石採れないよね。
侵攻した結果、アメリカからの対日石油輸出禁止になってしまって開戦に至るのだから、意味ないどころか最悪の選択だったのじゃないか。+9
-1
-
200. 匿名 2020/05/23(土) 14:13:39
>>122
18歳…
戦争で亡くなったすべての方に恥じない日本にしたいです。+391
-1
-
201. 匿名 2020/05/23(土) 14:13:39
>>183
すみません。
調べたのが前だったのでうろ覚えのままコメントしてしまいました。本当にすみません。通報で消してもらって構いません+7
-5
-
202. 匿名 2020/05/23(土) 14:13:45
当時は大東亜戦争と読んでいた。
アジア解放の意味を含むこの言葉は、のちにGHQによって使用禁止になり現在に至る
+121
-0
-
203. 匿名 2020/05/23(土) 14:15:15
>>132
女にものを言わせず従わせてきたくせに旗色が悪くなると女のせい
ちょっと違くない?
馬鹿男の思考だわ+22
-17
-
204. 匿名 2020/05/23(土) 14:15:22
>>13
私も。おばあちゃんの疎開の話とか、ふーん。としか聞いてなかったけど、もっと真剣に聞くべきだったな…。戦闘機が空をびゅんびゅん飛んでた話とか。
もう亡くなって、聞くことはできない。戦争を体験した人も、もう少しでみんな亡くなってしまうよね…。+184
-0
-
205. 匿名 2020/05/23(土) 14:15:23
>>37
まずナマポやこどおじが行くべきだと思う+132
-9
-
207. 匿名 2020/05/23(土) 14:15:39
引き揚げの時、日本女性は中国人朝鮮人ソ連兵に徹底的に強姦された。
終戦直後も米兵が日本全国で強姦しまくり。
同じ敗戦国のドイツも同じ目に。
連合国兵士による枢軸国女性への強姦は戦争犯罪じゃないのか?
+173
-7
-
208. 匿名 2020/05/23(土) 14:15:55
核兵器というのも神の領域に踏み込んでしまったのね
とんでもない事だと思うでしょう
AIの技術や経済よりも、最も考えなければいけないのは、こういう事なのよ
それでなければ、責任のある、文明を守るようなAIの議論だなんて無理でしょう+7
-3
-
209. 匿名 2020/05/23(土) 14:16:21
>>186
いや、でも、国とか歴史よく分かってないんですよ?ハリー・ポッターで主人公が悲惨なめにあってるようなイメージで、またはオバケの話しみたいに語ってると
いや戦争はちがうよと、大人の私は思ってしまうのだけど。+3
-22
-
210. 匿名 2020/05/23(土) 14:16:33
>>19
悪魔の飽食だっけ?祖父が本持ってた。+8
-5
-
211. 匿名 2020/05/23(土) 14:16:46
>>192
そうね。
正当化して日本人が殺した外国人のことを忘れるのも戦争軽視だと思う。+47
-4
-
212. 匿名 2020/05/23(土) 14:17:26
「死んでもブレストを」っていう絵本もある。墨田電話局交換手の話(実話)なんだけど、上は20歳、下は15歳の女性が軍との連絡のため爆撃の中局に残って仕事続けてたらしいです。
タイトルは「死んでもブレストを話すな」という合言葉。男の人に声を褒められて喜んだり、「お洒落したいね」みたいな話してた普通の青春時代の娘さんたちなのに、最後まで従軍させられて苦しんで死んでった。生き残った職員が対面した遺体は誰が誰か分からない状態だったとか。やりきれないもんがある。
+91
-1
-
213. 匿名 2020/05/23(土) 14:17:28
シベリア抑留って、国際法違反じゃないの?
そのあたりの事、誰か解説してくださる?+45
-2
-
214. 匿名 2020/05/23(土) 14:17:50
>>185
原住民にとっては土地を奪われた恨みもあったんだろうとは思う
日本に帰るために死に物狂いで移動してた開拓団を通せんぼして、ここを通りたかったら女を差し出せって言ってきたのが朝鮮人
開拓団の男達も耐えてくれって仲間を差し出した
それなのに日本に帰ってきたら外人に股を開いた女だって誹謗中傷を浴びせてきたんだよね+167
-1
-
215. 匿名 2020/05/23(土) 14:18:21
他国にされたことばかりを声高に叫んで自国の犯した罪はだんまりではいけないよね+69
-3
-
216. 匿名 2020/05/23(土) 14:18:28
>>194
ターミネーターみたいに人工知能対人間の戦争起こりそう+3
-1
-
217. 匿名 2020/05/23(土) 14:19:53
>>148
ちょっと考えられない発言。
初老の世代でも激戦地に飛ばされた方は沢山いたよ。
中には晩婚で子どもが生まれたばかりだとか、育ち盛りの子どもがいた人もいる。
命を落とすのは特攻だけじゃないし、赤ん坊も若者も大人も老人もみんな命を落とした時代だし、それが戦争だよ。+171
-0
-
218. 匿名 2020/05/23(土) 14:20:00
>>207
なんで男って女をこんなことするんだろうね、
相手が徹底的な弱者で何も抵抗しないとなると、必ず強●するよね。
男って分からん。
女なら、相手が負けた敗戦国民で徹底的な弱者であってもそんなことしないでほっとくと思う。+177
-1
-
219. 匿名 2020/05/23(土) 14:20:09
>>139
信じられないですよね+183
-0
-
220. 匿名 2020/05/23(土) 14:20:55
>>45
お年寄りがつよいわけだ。人としてね。+151
-0
-
221. 匿名 2020/05/23(土) 14:21:01
日本はタイみたいにうまくバランスをとって占領を逃れる策はなかったのか+0
-4
-
222. 匿名 2020/05/23(土) 14:21:10
最後の日本兵で、英雄として極めて人気も高い小野田寛郎。
いやいや、現地で民間人を民間人と把握した上で100人を殺傷した人だよ。英雄視はしてねーな~
+19
-5
-
223. 匿名 2020/05/23(土) 14:21:44
亡くなった祖母がずっと満州にいて空襲の話は聞いた事ないけど、日本が敗戦したとたん、ロシア人が一気に攻めてきて命からがら逃げてきたって言ってた+98
-0
-
224. 匿名 2020/05/23(土) 14:22:10
>>37
職業軍人がいるじゃん。+41
-39
-
225. 匿名 2020/05/23(土) 14:22:36
あと憲法9条の崇高な考え方というのは、我々の皇室にピッタリなのではないかと思って、世界中の子孫繁栄の為にも一番宜しいものではないかと思ったりするのね
それと千円札は聖徳太子に戻すべきだと思うの
福沢諭吉は確かにあの時代に色々と成し遂げたのだけれども、果たして我々の文明なのか?東洋なのか?と言えば、大分疑問をもつのね。ああいう日本でもちょっとどうしようもない時代とは言えども、どことなく中韓蔑視があったりするものだし、同時に神社でも「この石は邪魔」ってポイ捨てとかしているからね。私はああいうのは本当にパヨク界隈の、ああいう醜い表現の自由に繋がった、日本とも言えない、東洋とも言えない精神だと思うのね
+2
-20
-
226. 匿名 2020/05/23(土) 14:22:40
>>202
高校の頃、テストで大東亜戦争って書いたら×にされました
解せない+120
-0
-
227. 匿名 2020/05/23(土) 14:23:24
+199
-0
-
228. 匿名 2020/05/23(土) 14:23:40
>>94
そう思う。
もう自身は戦争に行くことのない年寄りがやりそう。
+87
-0
-
229. 匿名 2020/05/23(土) 14:23:44
>>218+1
-51
-
230. 匿名 2020/05/23(土) 14:23:48
>>206
通報+23
-0
-
231. 匿名 2020/05/23(土) 14:23:52
>>113
でもそもそも何のために必要なのかな
「愚かな事をした」とか「繰り返しちゃいけないから」って意味なら、今の日本人が毎年毎年教育されなきゃいけない必要はないと思う
戦争起こしそうな国に見せてあげて「戦争は悲惨だからやってはいけませんよ」と教えてあげるなら意味が分かるけど+0
-20
-
232. 匿名 2020/05/23(土) 14:23:57
>>193
中学時代に読んで「二度と読まねえ」と思った。その後も読んだけど。+65
-3
-
233. 匿名 2020/05/23(土) 14:24:08
>>225
9条を崇高だと思った事がないものですから。+12
-4
-
234. 匿名 2020/05/23(土) 14:24:09
40代ですが、小学生の頃は8月前半は戦争を振り返る的な番組をテレビでよくやっていましたが、いつからかやらなくなりましたよね。火垂るの墓くらい?子どもの頃は好きなアニメとかが見られないし、怖いし好きじゃなかったけど、二度と戦争を起こしてはいけないって思ったから必要なんだろうな。+114
-2
-
235. 匿名 2020/05/23(土) 14:24:20
>>207
ライダイハンみたいに、現地で自国の血が入った子供を増やしてやろうと思ったのかな。
+24
-0
-
236. 匿名 2020/05/23(土) 14:24:29
世界平和って絶対訪れないと思ってしまう。
悲しいけど。+70
-1
-
237. 匿名 2020/05/23(土) 14:24:30
>>12
米軍基地は沖縄だけではないけどね。
日本の防衛にも関係あるから米軍基地自体はあったほうがいい。
兵士による犯罪は別問題で考えたい。+247
-8
-
238. 匿名 2020/05/23(土) 14:24:40
>>231
戦争しそうな国に見せたって「俺らは勝つ!」「時代が違う!」とか何とか言って聞く耳持たんでしょ。
+8
-1
-
239. 匿名 2020/05/23(土) 14:24:51
>>226
日本がアジア各国を解放するどころか隷属させた一面もあるからでは?
それに解放っていう思い上がった考え方が嫌いだね
エラソーに+1
-38
-
240. 匿名 2020/05/23(土) 14:25:11
>>233
そりゃあなたは野蛮だからよ
+3
-5
-
241. 匿名 2020/05/23(土) 14:25:17
>>224
フランスだと、ジープにのった将校さんでも訓練となったら泥水のなかはいまるよ。
戦地はふつう恐ろしい場所になるから+29
-1
-
242. 匿名 2020/05/23(土) 14:26:04
>>17
もう少し勉強した方がいいよ+176
-10
-
243. 匿名 2020/05/23(土) 14:27:05
>>231
ドラマに意味はないでしょう。
他のジャンルのドラマと全く同じですよね。必要性はない。見たいって思う人がいれば視聴率がとれるから作られるだけ。
近年作られないのは、毎年やってれば飽きたからというのと、韓国がスポンサーになってきたからですよ。+10
-0
-
244. 匿名 2020/05/23(土) 14:27:19
>>235
自国の血なんてなんて考えてないよ
ライダイハンはただの韓国兵による強姦の証拠
+78
-0
-
245. 匿名 2020/05/23(土) 14:27:52
>>236
国同士で権力が均等してて、一見戦争が無さそうにみえても、どこかで宗教からみの内戦とか起こってるしね+6
-0
-
246. 匿名 2020/05/23(土) 14:28:31
>>161
当時の中華民国政府は、北京ではなく、南京が首都でした。さらに、共産党との国共内戦状態。在中邦人保護と、内戦が満州に及ばないように、軍を派遣駐屯させたのです。+12
-3
-
247. 匿名 2020/05/23(土) 14:29:07
>>113
小学生の時に日清日露戦争のだいぶグロいの見せられた事ある。
先生の趣味かなんかだったんだろうけど、今だと大騒ぎになってそう。
私は別にトラウマにもならず興味持ったけどね。+5
-4
-
248. 匿名 2020/05/23(土) 14:29:38
明治維新の国家神道というのは、本来の神道ではないわけね
恐らくだけれども、私が思うに、福沢諭吉が神社に祀ってあった石を捨てられたけれども、あれは子孫繁栄を願ったような石ではなかったのかと思うわけね
本来の日本の信仰というのは、最初は男性器と女性器を祀ったようなものでね、これは生命の神秘であり、子孫繁栄を願ったものであるわけでしょう
京都の和菓子だって色々と意味があるのよ
+4
-7
-
249. 匿名 2020/05/23(土) 14:30:24
>>225
さっきから喋り方がイラつく
バカにしてるの?戦争を
9条には同意だけど+3
-7
-
250. 匿名 2020/05/23(土) 14:31:43
>>236
コロナで完全に露呈したよね。世界平和って理想論でしかない。+55
-0
-
251. 匿名 2020/05/23(土) 14:31:56
>>50
ほんとにそうですよね
+27
-0
-
252. 匿名 2020/05/23(土) 14:32:25
>>207
>日本女性は中国人朝鮮人ソ連兵に徹底的に強姦された。
>終戦直後も米兵が日本全国で強姦しまくり。
それはドラマチックな悲劇ですね。
実際は引き上げの際に前もって情報が入ったので逃げられたし、日本国内では民間人のレイプ被害を防ぐために米兵向けの売春が認められ、パンパンと呼ばれる派手な身なりの女性たちが商売してた。+6
-60
-
253. 匿名 2020/05/23(土) 14:32:55
この時代を生きた方は本当に大変だったと思います+61
-1
-
254. 匿名 2020/05/23(土) 14:32:55
AIの議論というのは、再度明治維新の価値観を疑ってかかり、本来の日本の伝統に戻らなければ、とても責任のある内容にはならないのではないかと思うでしょう
文明が感じられないのよ、本当に
我々の本来の、日本の文明でもないわけでしょう
私は明治維新を否定しなければ、本来の日本には戻らず、AIの時代も迎えられないと思う+3
-0
-
255. 匿名 2020/05/23(土) 14:34:00
>>206
マイナス欲しがりさんなのかな?+7
-0
-
256. 匿名 2020/05/23(土) 14:34:37
例え9条が改正されても13条と18条によって徴兵は禁止されてるから。ごちゃごちゃに混ぜて脅してる人って何がしたいんだか。+59
-2
-
257. 匿名 2020/05/23(土) 14:36:33
最近、NHKでヒトラー関係よく見るけど、
あれは、暗に誰かが独裁者傾向だから、
流してるの?+2
-13
-
258. 匿名 2020/05/23(土) 14:38:34
>>79
本当なら酷い話では済まされないな。
ドイツはナチスにいた者は、今でも見つかれば身柄拘束するのに。
どんなに歳をとっていても容赦しない徹底ぶり。
いかに戦犯に厳しいかを今も風化させず、責任とらせる。+262
-2
-
259. 匿名 2020/05/23(土) 14:39:19
>>252
私の祖母は満洲でソ連軍侵攻に遭いましたが、実際あったということです。
日本軍が真っ先に逃げ出し、民間人は侵攻が始まってから軍の守りもなく逃げるしかなかった。
祖母の従姉妹が仲間を守る為にソ連兵の相手をさせられ、自分は汚れてしまったからもう日本には帰らないといって満洲に残ったそうです。
祖母が亡くなってから祖母の書き記した手記で知りました。
+123
-1
-
260. 匿名 2020/05/23(土) 14:40:31
>>48
たぶん特攻第一号の関行男中佐とごっちゃになってるね関行男 - Wikipediaja.m.wikipedia.org関行男 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項検索関行男言語ウォッチリストに追加編集関 行男(せき ゆきお[1][注釈 1]、1921年(大正10年)8月29日 - 1944年(昭和19年)10月25日)は、日本の海軍軍人...
+43
-0
-
261. 匿名 2020/05/23(土) 14:41:36
>>238
じゃあ戦争しそうもない国・日本が戦争教育をやる意味はなんだろ
戦争の悲惨さを語るものとは別に、万が一戦争を仕掛けられたら、次は負けないようにするにはどうしたらいいか…というのも終戦の時期にやってほしい+7
-2
-
262. 匿名 2020/05/23(土) 14:43:08
>>85まだ少年ですよ!!まだまだ母親の愛がいちばん必要な時ですよ!!何で分かるのって考えているあなたは、本当に心が覚め切っている人なんですね!!
これ以上言っても無駄なので失礼します。+10
-42
-
263. 匿名 2020/05/23(土) 14:43:42
>>11 どちらにせよこの人のTwitterいろんな情報が入ってきてるね。色々知るいい機会だわ。ありがとう。
+9
-1
-
264. 匿名 2020/05/23(土) 14:44:06
>>252
からゆきさんもいたし+1
-0
-
265. 匿名 2020/05/23(土) 14:44:32
>>128
特攻の考案者の一人、大西瀧治郎は終戦の朝に自刃して果てました特攻の真意 大西瀧治郎はなぜ「特攻」を命じたのか | Case Of Akvabitwww.akvabit.jp日本を太平洋戦争に突入させたのは軍部。こういった認識が主流となって久しい。しかし、私の理解では非難されるべきは軍部だけではない。マスコミによる煽動も同じく日本を敗戦に陥れた元凶だと思う。同時に、その煽動に安易に乗せられた大衆にも責任の一端はあるだ...
+79
-0
-
266. 匿名 2020/05/23(土) 14:45:18
結局真珠湾攻撃って奇襲なの?
宣戦布告したのにアメリカがもみ消して攻撃させて被害者面してるの?
どっち?+8
-0
-
267. 匿名 2020/05/23(土) 14:46:03
未踏の都道府県に足を踏み入れたら、そこの護国神社の御朱印をいただきつつ感謝をして11都道府県。いつか全国をカバーしたいですね+2
-1
-
268. 匿名 2020/05/23(土) 14:46:20
>>43
島唄、子どもの頃は歌詞の意味も何も知らずにうたっていたけど、大人になって凄惨な地上戦のことを知った。
「沖縄戦があったことは知っていたが、集団自決やひめゆり学徒隊などのことを知らなかった。その無知だったことに対する怒りや、当時の軍事下の教育に対する疑問みたいなもので怒りがこみ上げて、地下のガマに残っている皆さんの魂を空に解放したいなみたいな思いがあって、東京で『島唄』を作った」と述べている。+185
-1
-
269. 匿名 2020/05/23(土) 14:46:25
>>18
使うわけでは無く抑止力になるからだよ。
日本の周りには日本を侵略したい国々ばかりだから。というかもう竹島とか北方領土とか尖閣とか侵略されつつあるけど。+276
-6
-
270. 匿名 2020/05/23(土) 14:48:18
>>269
イランは抑止力どころかアメリカにいちゃもんつけられていますが+8
-2
-
271. 匿名 2020/05/23(土) 14:48:50
長崎出身だから平和学習でしょっちゅう戦争のこと調べさせられてて、日本は原爆落とされた被害国って印象強かったけど、日本もそれより前は加害的なこともたくさんしてたよね。出兵してた戦争体験者って国の命令とはいえ、加害行為もしてたのかと思うと複雑になる。自分がした酷いことを孫とかに話す人はほぼいないだろうし。+8
-21
-
272. 匿名 2020/05/23(土) 14:49:06
戦場になった場所なのに、普通にグアムとかハワイ旅行とか行けてる現代ってすごく幸せだなって思う。+89
-0
-
273. 匿名 2020/05/23(土) 14:49:46
病院で働いていますが、シベリアに拘留されていた話、原爆の爆心地にいて生き残った話、特攻隊を見送った話など色々な話を聞けます。
皆さん90オーバーで認知症も少し入っていますが、とても鮮明に覚えていらっしゃいます。
貴重な話を直接聞けてありがたいです。+121
-1
-
274. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:08
>>33
焼き場に立つ少年 でしたか?
前を見つめ背をピンと伸ばして静かに順番を待っている。確か、NHKの番組でその少年と遭遇した方が今もずっと消息をおっていて新たに分かったこともあったけど会えないままでした。
+239
-0
-
275. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:42
>>85
みんながみんな、亡くなった訳でもないですし、アメリカ兵も聞いてたかと思います。+88
-0
-
276. 匿名 2020/05/23(土) 14:54:38
25歳なんだけど、私が小学生のときは夏休みに戦争のアニメやドラマがいっぱい放送してた。
でもここ最近はまったく放送されませんよね。
何かあるのかなと思ったり、戦争について放送してはいけないのか、平和ボケで放送しないようになっているのか…。+80
-0
-
277. 匿名 2020/05/23(土) 14:54:57
小林よしのり、今は賛否両論あると思いますが、若い頃、戦争論を読んで人生観が変わりました。
九州から、靖国神社にお参りにも行けました。
日本人と日本国を守ってくださっている先人、ご英霊に感謝しています。+67
-0
-
278. 匿名 2020/05/23(土) 14:55:15
>>237
沖縄だけではないにしても、沖縄の基地負担重すぎますよね。
それに、沖縄に基地があるのは日本のためというより台湾のためみたいなところもあるし。+10
-30
-
279. 匿名 2020/05/23(土) 14:56:36
>>252
私が読んだ体験手記では、何も知らない純朴な田舎の村娘たちが騙されて集められて
無理やり外国兵の相手をさせられた。焼け残った一般人のお屋敷が慰安所にあてがわれて
行為の最中に興奮した男が襖をやぶって隣の部屋まで乱入して女性を犯し続けたと。
その手記を書いた女性は慰安婦ではなく、慰安所のお手伝い係だったらしいけど
同僚のお手伝いさん達までレイプされ始めたからなんとか逃げようと思った矢先に
自分も犯されてしまったと書かれてた。ドラマチックでもなんでもなく、ただただ悲惨極まりないわ。+149
-0
-
280. 匿名 2020/05/23(土) 14:57:25
>>262言ったであろう話をされてもね。
+5
-10
-
281. 匿名 2020/05/23(土) 14:57:37
>>192
韓国併合ならそれは韓国が望んだことですよ+69
-3
-
282. 匿名 2020/05/23(土) 14:58:52
志村けんの訃報きっかけにyoutubeでドリフ見てたら兵隊や従軍看護婦のコントがあって時代だなぁと思った。あの当時は視聴者の大半が戦争経験してるもんね...+77
-1
-
283. 匿名 2020/05/23(土) 15:01:00
戦争のことはあまり知らなくて政治的な発言も出来ない
でも長野にある無言館に行ったら戦争は避けたい
日本を大事にしなくてはいけないと心から思いました
親に連れられて何の気なしに行ったけど
震えるくらい涙が出た
行ける方は行ってみてください+46
-0
-
284. 匿名 2020/05/23(土) 15:01:16
>>37
日本が戦争に巻き込まれるなら、ほぼ海での戦いだけになるから、一般人はあまり徴兵されないんじゃないかな?
どこかの陸に兵隊送ったりはしないですよね?
それともアメリカから強要されるのかな。+7
-24
-
285. 匿名 2020/05/23(土) 15:03:49
何が悲しいって満州に行って酷い目にあった人に
普通に追い打ちを掛けるような事が平気で出来る人達が
この国のほとんどって事が悲しい
引き上げ者に冷たいって本当ダメだよ
今のコロナにも通じるから凄く怖い+123
-1
-
286. 匿名 2020/05/23(土) 15:05:32
祖父が7歳の頃、東京大空襲受けました
目の前の家に焼夷弾が落ちたと言ってました+46
-1
-
287. 匿名 2020/05/23(土) 15:05:42
>>155
うちの父親も満州産まれ。
1歳になる位で敗戦で引き揚げ。
引き揚げ船はギュウギュウ詰めで、体力の無い人や病に罹ってしまった人は船の中で亡くなり、かといって火葬や安置する訳にも、衛生面でそのままにしておくわけにもいかず。
海に遺体を流されたそうですね。墓標も無く。
とりわけ体力の弱い子供は、満州に置いてくる道しか無かった人もたくさんいたのです。
心ある中国の人に預けられたり(いわゆる中国残留孤児の方々)…。
そう考えると、うちの父親はまだ乳飲み子で、どちらかといえば、死ぬリスクが高いので泣く泣く見捨てられた可能性高いけど、家族がなんとか連れ帰ってくれて、生きて帰ってこれて、私が今いる訳なんだよね…
そう考えると戦争とは…なんともやりきれない気持ちになります。+156
-0
-
288. 匿名 2020/05/23(土) 15:05:48
>>43
悲惨な歴史が沖縄には凝縮している気がする
1972年沖縄返還まで行き来するのにパスポートが必要だった+183
-1
-
289. 匿名 2020/05/23(土) 15:06:26
>>284
徴兵を禁止してる憲法があるから、海関係なくありえないです。
アメリカの強要で日本の一般市民が戦争に行くという事は、日本が植民地になるって事ですか?
あなたは、無知を装った9条信者に見える。+5
-4
-
290. 匿名 2020/05/23(土) 15:06:39
>>91
お隣の朝鮮人ですな。日本人に迫害されたけど元たちは良くしてくれたっていうんで、元の為なら闇の紙とかGETしてくれる。元はあまり人に頼らないようにしてるから、どうしても手に入らないものがあった時とかに行く感じ。+79
-0
-
291. 匿名 2020/05/23(土) 15:07:23
>>270
日本が核を持つことがアメリカにとってもメリットあると思うんだけど。中国が太平洋越えるとまずいでしょ。+42
-1
-
292. 匿名 2020/05/23(土) 15:07:42
YouTubeでナチス、ホロコースト、ワルシャワ蜂起、硫黄島の戦い、ガダルカナル戦、東京大空襲、沖縄戦・・・とかを検察して見てみて。実際の戦争がどんなものか少しは理解できると思う。ガルでも安易に改憲して中国やっちゃえみたいなこと言ってる人たちがいるけどさ。戦争って私たちが頭の中で想像してるより遥かに悲惨で残酷だよ。+13
-13
-
293. 匿名 2020/05/23(土) 15:07:55
>>85
それくらいの歳の少年が不安と恐怖いっぱいなのに国のため家族のためにって行かざるをえなかったっていう表現って読み取れない?
お母さんがいない人とか毒親だったりな人も多いから分からないかもしれないけど
多くの人にとって母親は包み込んでくれる1番安心できる人なんだよ+102
-6
-
294. 匿名 2020/05/23(土) 15:08:55
>>218
いや女でも人気のない所で熟睡して朝勃ちしてるイケメンがいたら犯さないとは言い切れない。
+2
-37
-
295. 匿名 2020/05/23(土) 15:09:07
>>289
装ったもなにも、間違いなくそうでしょw
文頭から文末まで考え方が稚拙以前の問題すぎるw+6
-0
-
296. 匿名 2020/05/23(土) 15:09:10
>>266後者。攻撃してくることもバレてた。手を出したのは日本が先という既成事実のため放置。
+30
-1
-
297. 匿名 2020/05/23(土) 15:11:14
>>292
中国人や韓国人が日本人にした残虐な事件についても調べてもらったらいいよね。本当聞いてられないほど酷いことしてる。+81
-5
-
298. 匿名 2020/05/23(土) 15:11:17
>>259
私の祖母もです。
葛根廟事件ですかね?
老人、女性、子供相手に銃と戦車でやってきた話は今でも胸が痛みます…+68
-0
-
299. 匿名 2020/05/23(土) 15:12:03
>>132
はだしのゲンって始めは少年誌掲載だったけど、後半は掲載誌が変わっておかしいって聞いた。
反日に利用されてる。+70
-4
-
300. 匿名 2020/05/23(土) 15:12:13
+28
-1
-
301. 匿名 2020/05/23(土) 15:13:26
鹿児島の知覧特攻平和会館に一度行ってみたい。+63
-0
-
302. 匿名 2020/05/23(土) 15:13:52
>>292
改憲は戦争を仕掛けるためのものじゃない。
こうやって印象操作されてくんだよね。+41
-8
-
303. 匿名 2020/05/23(土) 15:13:54
>>283
中国が日本の海自の力超えたとアメリカから発表あったよ
いつ攻め込まれてもおかしくない+31
-1
-
304. 匿名 2020/05/23(土) 15:15:17
>>278
日本のためでもあるでしょ+39
-0
-
305. 匿名 2020/05/23(土) 15:17:12
永遠の0
映画もテレビも泣いた
こんなのが現実にあったのが悲しすぎる
もうこういう時代は嫌だと痛感した
平和でありたい+56
-0
-
306. 匿名 2020/05/23(土) 15:17:19
>>292
今の憲法だと戦争はしないかもしれないけど、虐殺される危険はあるよね。+15
-8
-
307. 匿名 2020/05/23(土) 15:17:39
H・G・ウェルズ(イギリス、歴史学者)
「この大戦は植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらし、世界連邦の礎石をおいた。」
アーノルド・J・トインビー(イギリス、歴史学者)
第二次大戦において、日本人は日本のためというよりも、むしろ戦争によって利益を得た国々のために、偉大なる歴史を残したと言わねばならない。その国々とは、日本の掲げた短命な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。日本人が歴史上に残した業績の意義は、西洋人以外の人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、過去二百年の間に考えられていたような、不敗の半神でないことを明らかに示した点にある。(1965年十月二十八日、英紙「オブザーバー」)
英国最新最良の戦艦2隻が日本空軍によって撃沈されたことは、特別にセンセーションを巻き起こす出来事であった。それはまた永続的な重要性を持つ出来事でもあった。なぜなら1840年のアヘン戦争以来、東アジアにおける英国の力は、この地域における西洋全体の支配を象徴していたからである。1941年、日本はすべての非西洋国民に対し、西洋は無敵でないことを決定的に示した。この啓示がアジア人の志気に及ぼした恒久的な影響は、1967年のベトナムに明らかである。(昭和43年三月二十二日「毎日新聞」)
ククリックド・プラモード (タイ国元首相 )
「日本のおかげでアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産して母体をそこなったが、産まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話ができるのは、いったい誰のおかげであるのか。それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。十二月八日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して重大決意をされた日である。我々はこの日を忘れてはならない。」( 十二月八日、現地の新聞「サイアム・ラット紙」において )
バ・モウ (ビルマ元首相 独立宣言より)
約五十年前ビルマは三回にわたる対英戦争の結果その独立を失えり、英国側はアジアに対する掠奪的野望を以て此等の戦争を遂行せり。英国はさらにその伝統的陰謀賄賂及び想像し得るあらゆる詐欺及び術策の武器をしようせり。・・・ビルマ人は徐々に搾取され時の進むに従い総ての国民的実質、莫大なる物資的資源、機会、文化、言語、さらに遂にはその生活様式までも失い・・・愛国者は挺身的精神をもって鎮圧、入獄、流謫、拷問及びしばしば死そのものを甘受して突進して来れり、これらの英雄はビルマの生存のため苦難を受け遂には斃れたり。・・ビルマ人はアジアを結合せしめアジアを救う指導者を待望しつつありしが遂にこれを大日本帝国に発見せり。・・・ビルマ人はこのビルマに対する最大の貢献に対する日本への感謝を永久に記録せんことを希望するものなり・・・」(一問に百答 日下公人 PHP研究所)
ダグラス・マッカーサー(アメリカ、日本占領連合軍最高司令官・元帥)
日本の潜在労働者は、量においても質においても、私がこれまで知っている中の最も立派なものの一つである。しかし、彼らは労働力はあっても生産の基礎素材を持たない。日本には蚕のほかに取りたてていうべきものは何もないのだ。日本人は、もし原材料供給が断たれたら(経済封鎖されたら)一千万から一千二百万が失業するのではないかと恐れていた。それ故に、日本が第二次世界大戦に赴いた目的は、そのほとんどが、安全保障のためであった。(1951年5月3日米上院の軍事外交合同委員会の聴聞会における発言)
ハミルトン・フィッシュ(政治家「悲劇的欺瞞」(TragicDeception1983))
ルーズベルト大統領は、その絶大な権力を使って遂に米国を日本との戦争に巻き込むことに成功した。そのことは、米国を欧州における戦争に参戦させるという彼の最終的な目的を達成させた。
ジョイス・C・レブラ女史(アメリカ、コロラド大学歴史学部教授)
大東亜戦争下、アジア諸国に進駐して行った日本軍政の最大の特徴の一つは、各国の青年を教育し、組織し、独立精神を振起した点にある。その遺産は戦後も様々な形で生き続けている。
日本の敗戦、それはもちろん東南アジア全域の独立運動には決定的な意味を持っていた。今や真の独立が確固とした可能性となると同時に、西洋の植民地支配の復活も、許してはならないもう一つの可能性として浮かび上がってきたのである。民族主義者は、日本占領期間中に(日本軍により)身につけた自信、軍事訓練、政治能力を総動員して、西洋の植民地復帰に対抗した。そして、日本による占領下で、民族主義、独立要求はもはや引き返せないところまで進んでし+24
-10
-
308. 匿名 2020/05/23(土) 15:20:32
>>297
知ってるよ。○○事件とか××事件のことでしょう?だからこそ安易に戦争に傾くようなことは自重しないといけないんだよ。いざ戦争になればあんな事件みたいなことが当たり前に行われてしまうから。
+5
-10
-
309. 匿名 2020/05/23(土) 15:20:52
憲法改正時にも関係あると思うんだけど、野党は国民投票法改正に反対してるよね。本当野党って何のためにいるんだろう。+25
-6
-
310. 匿名 2020/05/23(土) 15:22:44
小学生の頃、戦争について学ぶ時よく人間をかえせっていう言葉が出てきたけどあまりピンときてませんでした
なんとなく戦争は人間の心を失くしてしまうものだとぼんやり解釈してました
大人になってからテレビで戦争を体験した女性の話をみたんですが戦時中に空襲から幼子を背負って逃げてる途中でその子が死んでしまった時、次は自分だと恐怖の感情しかなかったという話をみて戦争は母親の心も奪ってしまうものなんだと人間をかえせの意味を初めて少し理解出来た気がしました+69
-0
-
311. 匿名 2020/05/23(土) 15:24:25
>>1
水木しげるの昭和史っていう漫画が分かりやすくてオススメです。+97
-1
-
312. 匿名 2020/05/23(土) 15:25:56
>>302
私、なにも憲法改正をどうのこうの言ってるんじゃないよ?実際に過去トピでそんなこと言って日本も軍隊もって・・・って煽ってた人がいてプラスもたくさん付いてたから戦争ってそんな甘いもんじゃないよってことが言いたいだけです。
+5
-2
-
313. 匿名 2020/05/23(土) 15:27:19
>>308
ききたいんだけど、向こうが攻めてきたらどうするの?今でも尖閣諸島で漁師さん追いかけられてるけど改憲しなくないなら、どうしたらいい?+27
-5
-
314. 匿名 2020/05/23(土) 15:28:04
>>306
なんで?
+5
-3
-
315. 匿名 2020/05/23(土) 15:29:42
>>76
申し訳ないけど今よりも遥かに少なかったと思うよ。
どこかに植民地にされて内乱か反乱、独立運動とかでここまで繁栄しなかったと思う。
やらなければやられる時代のせいかあっさり負けた国の扱いを見ると本当にそう思う。
日本の沢山の捨て身の攻撃や団結力があったからこそ、実効支配よりも枷をつけて飼うほうが得策だと戦勝国に思われたから今がある。
今の平和は本当に亡くなられた方達のおかげ。沢山の犠牲は無駄じゃなかったんだと思う。+129
-8
-
316. 匿名 2020/05/23(土) 15:34:49
今年の夏鹿児島の知覧に行く予定だったけどコロナで断念してしまった。小さい頃からの夢でバイト代貯めてやっといけると思ってたんだけどな〜。+65
-0
-
317. 匿名 2020/05/23(土) 15:36:05
>>314
世界の情報みてると中国とアメリカが冷戦状態になってるよね?各国で親中の人たちが、問題になってるのしってる?カナダ、アメリカ、オーストラリア、欧州、アフリカ調べてみたら?英語圏の知事達は対中宣言している人もおおいよ。ただ日本の場合親中派は、かなり根が深い。マスコミ含めてね。
昨日の発表では香港はもう押さえられたようなもの。このままいけば、第二、第三のウイグル、チベットが出てくる可能性が高いんだよ。
色々と歴史を調べてみるといいよ。+23
-6
-
318. 匿名 2020/05/23(土) 15:38:57
>>103
経済戦争ってそんな単純な話なのかな。輸入したものを加工して輸出したりお互い依存してる場合だと日本も無事じゃないと思うんだけど。+43
-0
-
319. 匿名 2020/05/23(土) 15:39:28
特攻隊に志願をしたのは、あのご時世、もう絶望したような文系の若者が多かったというでしょう
ものすごく達筆な文字と、年齢とは見合わないような文章の内容が、尚更、どれだけご本人らや、ご家族にとって過酷なものであったのかと思わずにはいられない
本当に私はどうして若者にあんな事をさせたのかと思って、その一点だけでも、とても日本を擁護出来ないと思う事もあるのね。だけど彼らが守ろうとした日本を今後も守らなければいけないし、どうしてもその理想が憲法9条の中にあるとしか思えなかったりするの
+32
-10
-
320. 匿名 2020/05/23(土) 15:41:21
>>313
今の憲法9条が禁じてるのは日本からの積極的な侵略戦争。日本の国土を守るためや攻撃されたときにまで戦うことを禁じてるわけじゃない。
日本領土、海域に他国が不法に侵入してきて警告に従わないときは威嚇射撃だってできるよ。日本ももう少し強く出てもいいんじゃないかとは思う。
ただそのことにより一歩間違えば戦争へと発展する可能性もあるから難しいところだね。
アメリカはじめ周辺諸国とうまく連携して中国の行動をうまく抑え込むようにもってくのが妙手かな。
+26
-3
-
321. 匿名 2020/05/23(土) 15:42:18
>>1
知覧は、是非一度と言わず、何度か行って欲しい。
私は大学生の時の19歳と、子供を産んで30歳超えてから行ったけれど、
感じることが全然ちがったから。
10代、20代の若者達の遺書は、検閲なんかがあったから書きたい事の全てではないと思うけれど、
どれも国の為に死ぬ覚悟と、家族への愛が感じられて、本当に泣ける。+241
-2
-
322. 匿名 2020/05/23(土) 15:43:04
>>13
満州に抑留されていた祖父が亡くなる前に病床で戦争で亡くなっていった戦友たちの事を可哀想だったよと涙を拭いながら口にしていた。それ以外の戦争に関する話は聞いたことがなかった。元気なうちに話を聞いておけば良かったと悔やんでいる。+99
-1
-
323. 匿名 2020/05/23(土) 15:47:06
鹿屋、靖国神社の遊就館に行きました。まだ若い、少年特攻兵のお写真や遺書があり、どれも死を前にしているのに美しい文字で乱れなく、ひたむきに家族や国の行く末を案じていて、涙なしでは見られませんでした。多くは優秀な大学生だったそうです。戦後の日本になくてはならない人材だっただろうに、どれだけ無念だったか。尊い犠牲の上に今の平和な日本があるわけで、国の首相が靖国神社に参拝するのはしごく当たり前のことなのに、なぜ批判されるのかわからない。+121
-0
-
324. 匿名 2020/05/23(土) 15:47:06
>>321
私は世界史で一番恐ろしい出来事でしかないと思って、とても観にいけない
どうしてこんな事をさせたのかとずっと納得がいかなかったりするの
甥っ子が出来てからは尚更だからね
だけど最近は私は色々と気持ちが救われてきて、本来の日本の伝統においては、明治維新の前の本来の神道だけれども、この世が良いものであれば、またご先祖様が生まれ変わって来るという自然の循環そのものだけれども、彼らもこの世が良いものであれば、また子孫となって、今度は本当に良い時代に生きられて欲しいと思って、それが我々の役割なのではないかと思ったのね
+14
-6
-
325. 匿名 2020/05/23(土) 15:47:10
>>12
戦争は終わってない。って70の父方のおばも言うよ。
私の父は14人兄弟、父親三人、母親三人変わってる。
親が違うと財産分与とかで兄弟間の苛めが物凄い。
父の生物学的父親は次男で長男が若くして戦死し兄の妻と婚姻、子作りした。
兄に当たる長男の子供達から凄い虐待を受けた。
私の母は長兄にれいぷされかけた。自宅で6歳の私の眼前で馬乗りになり母の下半身を裸にした。20代だった母はやめてくださいと何度も叫んだ。
子供達の前なんて。凄い酷い。
まだ90のオジは健在。+5
-29
-
326. 匿名 2020/05/23(土) 15:49:22
>>313
日本の領土、海域内なら今の9条でも問題ないよ。
外国にいる日本人も守れるように、保護しながら帰国させられるようにしようっていう一面があるから、私は急いで進めた方が良いと思ってる。
アメリカが攻撃されてるのは助けないけど、日本が攻撃されたら助けてねっていうのも違うと思うし。
+17
-0
-
327. 匿名 2020/05/23(土) 15:49:52
>>318
同意だわ。
この経済大国日本は経済制裁で他国の脅威になれるとかありえないからね。
+47
-0
-
328. 匿名 2020/05/23(土) 15:50:05
今は何も特攻隊だけではなくって、今でも世界各地で絶望してお亡くなりになられる方々もいらっしゃるでしょう。あちこちで戦争があってね。彼らの人生が本当にそこで終わりだと思えばやりきれないものだけれども、違うんじゃないかしら?
きっとこの世が良いものであれば、また子孫となって生まれ変わって来るんだと思う+6
-3
-
329. 匿名 2020/05/23(土) 15:53:13
明治の頃は知らないけど、偉人の子孫が案外大したことがないのと同じで昭和初期の実権を握ってた人達って己の血統を笠に着て庶民は犬っころのように思ってたんだろうなと実感
特攻隊や餓死などで兵隊や一般国民を散々見殺しにしても平気だもんね
戦後一級戦犯に認定されて処刑される恐怖に耐えかねて自殺した近衛文麿とかが代表格
太平洋戦争の話を読んでると旧華族やらそこらへんの人たちを没落させてくれたことについてはGHQ入って貰って良かったとすら思う
そもそも庶民の若者は戦争行かせて旧華族たちは悠々と田舎に避難してるか(一般国民は空襲されても引っ越すことが許されてなかった)、住んでる地域を空襲されなかったみたいだしね
幕末の志士たちは倒幕派だろうと幕府派だろうと日本の未来を考えて行動してたんだろうけどそこから代を重ねるごとにゴミな子孫が出てくるのは世の常なのかもね~
まあいくら先祖が素晴らしかろうと、結婚して子孫残していく過程で外から嫁やら婿やら取らないといけなくてその人たちが必ずしもまともな人とは限らないから仕方ないんだけど
永遠に繁栄して尊敬の念を集めるなんて今の皇族見ててもわかるけど無理(現天皇陛下一家じゃくて次男の方のことね)+28
-3
-
330. 匿名 2020/05/23(土) 15:54:16
21歳くらいのときに知覧特攻平和会館に行ったことがあります。
両親への手紙などたくさん展示してありましたが、
内容はどれも、お母さんやおばあちゃんに対する感謝の気持ちや、特攻への意気込みなどが書いてありました。
勇ましく書いてあるけれど、彼らは本当はどんな気持ちで書いていたのだろう、本当はすごく怖くて、恐ろしくて、涙をこらえながら、これを書いていたんじゃないかと考えると胸が詰まる思いでした。
会館を出たとき、私にはまだまだ長い将来があるけれど、この人たちの時の流れはもうここで止まったままなんだと思うと、可哀想で涙がでてきました。
彼らたちが命をかけて守ってくれたこの国で生きていられることに感謝して、毎日を過ごしたいです。+104
-1
-
331. 匿名 2020/05/23(土) 15:56:03
>>288
1972年なんて少し前じゃん…+67
-0
-
332. 匿名 2020/05/23(土) 15:58:42
>>1
子どもの頃はじめて戦争というものを知ったとき人殺しは悪いことなのに大人がそれをみんなでするということに衝撃を受けました。すごく恐ろしいことしてはいけないことが戦争なら許されているのが今でも全然理解できない。+144
-1
-
333. 匿名 2020/05/23(土) 15:59:44
>>156
この曲聞くと死体がゴミのように投げ捨てられて山のように積まれてるシーンを思い出す+9
-0
-
334. 匿名 2020/05/23(土) 16:01:00
>>320
中国共産党ってそんなので引き下がるの?
Youtubeで、戦争についての映像みてるとよく中国人や韓国人が日本への恨み辛みを書き込んでるんだよ。
やめてといってやめてくれる相手なら憲法でもいいとは思うけど。+16
-0
-
335. 匿名 2020/05/23(土) 16:02:20
>>1
靖国神社の遊就館おすすめです。国を護るために尊い命を散華なされた方のすべてがそこにあります。靖国神社は英霊の皆様に会えます。+198
-1
-
336. 匿名 2020/05/23(土) 16:05:51
>>215
たとえばどんなこと?
731部隊のこと?+1
-6
-
337. 匿名 2020/05/23(土) 16:11:01
>>334
そりゃ中国が攻めこんできたら日本だって本気で反撃するよ。戦争だって辞さないよ。戦争ふっかけられて相手の軍隊がなだれ込んできてるのに戦いもせずにお好きにどうぞ・・・なんて言う国があるわけない。いざとなればね。ただそうならないように最大限の外国努力は本当に必要だと言ってるの。もしそれらの努力が一切無視されて攻め込んできたらそりゃ戦うしかないと思う。
+22
-3
-
338. 匿名 2020/05/23(土) 16:11:05
>>315
私もそれは思う。
決して戦争を美化しているわけではないんだけど、あのままで植民地にされてたほうが遥かに恐ろしかったんじゃないかとおもう。
だからこそ、いつか靖国に参拝したいと思ってる。+105
-0
-
339. 匿名 2020/05/23(土) 16:14:04
>>205
まともな社会人生活が送れないような人が行っても役に立ちません。足手まといになるだけです。
+28
-2
-
340. 匿名 2020/05/23(土) 16:14:06
こうして戦争と平和について
考える機会を与えてくださって
トピ主さんありがとうございます
+21
-0
-
341. 匿名 2020/05/23(土) 16:18:31
>>59
行きました。ハンカチなしでは見れませんでした。
ほんとに悲しい、あんなに泣いた博物館は初めてでしたね。
戦争反対だけど、中国みたいな汚い国に日本を乗っ取られたくないと思います。
奴等に従うくらいなら戦います、中国の奴隷になったら生き地獄なのは目に見えています。
それこそご先祖様方が命をかけて守ってくれた国なのです。
絶対守りたいと思います。
+211
-2
-
342. 匿名 2020/05/23(土) 16:20:47
>>23
水面下で進行してると思う+91
-1
-
343. 匿名 2020/05/23(土) 16:21:01
あのまま満州国や朝鮮併合とかのままならなら、まだ日本は天皇制だったと思う+0
-0
-
344. 匿名 2020/05/23(土) 16:21:34
ABCD包囲網で日本は追い込まれた+5
-1
-
345. 匿名 2020/05/23(土) 16:23:54
>>337
攻め混んできたら遅くない?
それを阻止するための抑止力じゃないの?+14
-0
-
346. 匿名 2020/05/23(土) 16:25:11
>>30
犬を抱いている少年が17歳、後は皆18歳だそうです。+102
-0
-
347. 匿名 2020/05/23(土) 16:27:00
>>59
小さいときに行ったからあまり覚えてないけどこの絵は今でも覚えてる+120
-1
-
348. 匿名 2020/05/23(土) 16:29:04
>>76
あの戦争で日本人口7550万人→7215万人だから戦死者の倍だとしても650万人くらい
もし戦争がなかったら現在1億3000万人かな+3
-2
-
349. 匿名 2020/05/23(土) 16:30:39
>>345
日本の領海、領空を侵犯した時点でそれなりの処置(威嚇、攻撃)は出来るから。日本から先制攻撃しなきゃダメ?
+2
-3
-
350. 匿名 2020/05/23(土) 16:31:32
>>317
香港もう押さえ込まれてしまったの?
次は台湾、次は沖縄って言われているのに‥
チベットやウィグルが中国にどんなにひどいことをされているか、多くの人に知ってほしい。
+74
-0
-
351. 匿名 2020/05/23(土) 16:32:17
戦争で負けるとどうなるか?
まず国民から言葉と歴史を取り上げる。教科書や学校は言うに及ばず、街に溢れる公用語も全て戦勝国のもの。日本なら日本語が取り上げられ、例えば英語になる。
そして教育も戦勝国を正義と褒めたたえ、敗戦国は悪だから負けたのだと学校で教え込む。日本なら天皇は悪者だから滅びたのだと教育する。
しばらくすると親子間の断絶が起こる。親が正しい歴史を教えようとしても、まず親世代の言葉が理解出来ず、親世代は悪だと教育されているので子の世代が言うことを聞かなくなる。つまり連携を取って再び戦勝国に楯突くことがないようにする。
戦勝国の言葉や文化が社会の主流を占めるので、敗戦国民は社会の隅へ追いやられる。男は奴隷、女は慰みもの。子供から真っ先に犠牲になる。現にウイグルやチベットでは男は安価な労働力、酷い場合は強制的な臓器売買の対象で、女は漢民族と強制結婚させられて民族の血を薄められている。
我々が今日日本語を話し、日本の文化を世界に誇ることが出来るのは、文字通り身を賭して戦ったご先祖さまの犠牲があってこそ。それを冒涜する者は、日本国民を名乗る資格はない。
写真はウイグルのカシュガル空港にある臓器売買専用レーン。現在この瞬間も、この地球上で起こっている現実です。
+146
-0
-
352. 匿名 2020/05/23(土) 16:33:29
第二次世界大戦は人種戦争だったと思ってる。+22
-0
-
353. 匿名 2020/05/23(土) 16:35:05
大東亜戦争 第二次世界大戦 太平洋戦争って色々呼び方あるよね。+29
-0
-
354. 匿名 2020/05/23(土) 16:41:16
第二次世界対戦の時、パラオ諸島のペリリュー島で戦った日本兵の漫画を読んでます。
絵柄は可愛いので読みやすいですが、兵士が次々と死んでいきます。
アメリカの爆撃を受けたり、餓死したり、捕虜は恥と言って自殺したり
みんな若く、普通の青年だったのに、お国のためと命を懸ける
こんなこと二度と、どこの国もしてはいけないと思います+64
-1
-
355. 匿名 2020/05/23(土) 16:41:35
>>193
だよね、あれプロパガンダだよ+53
-5
-
356. 匿名 2020/05/23(土) 16:41:38
>>133
歴史を学んだからなんだって言うんだろう?たのしいかわいいだけの人生の何がいいんだろう?素晴らしい文章に触れているのに親の感性がこれでは義務教育の意味がない
嘆かわしいよ+47
-2
-
357. 匿名 2020/05/23(土) 16:41:39
>>113
そのドラマ覚えてます!!
空襲でお母さん(黒谷友香だったかな?)とはぐれた男の子が、声をかけてくれたお姉さんと空襲から逃れるためにプールかどこかに飛び込むんですが、次から次へと水に飛び込んでくる大人の下敷きになり水面上に出れず溺死してしまい、お母さんも息子を必死に探している最中に爆撃?で亡くなってしまうシーンがショックでいまだに忘れられません…+33
-1
-
358. 匿名 2020/05/23(土) 16:42:12
>>337
改憲を賛成の人たちですら、ほとんどが戦争は反対だと思うよ。ただ中国や韓国に限らず欧米諸国、中立国のスイスでさえ軍隊はあるじゃない?それでも戦争にはなってないでしょ?紛争はあるかもしれないけど。
日本は憲法に守られてるというけど、そうじゃなくて実際に中国から守ってるのってアメリカの庇護下にあるからじゃない?自衛隊もいるけど、出来ることが限られてるし。なんか矛盾を感じてしまうんだけどな…+43
-2
-
359. 匿名 2020/05/23(土) 16:42:29
>>170
そのドラマ覚えてます!!
空襲でお母さん(黒谷友香だったかな?)とはぐれた男の子が、声をかけてくれたお姉さんと空襲から逃れるためにプールかどこかに飛び込むんですが、次から次へと水に飛び込んでくる大人の下敷きになり水面上に出れず溺死してしまい、お母さんも息子を必死に探している最中に爆撃?で亡くなってしまうシーンがショックでいまだに忘れられません…
+37
-0
-
360. 匿名 2020/05/23(土) 16:43:59
>>113
>>357です。コメント番号間違ってしまいました。すみません。
+3
-0
-
361. 匿名 2020/05/23(土) 16:44:19
ひいばあちゃんが玉音放送が終わった後に「良かった!年貢納めなくて済む!お前ももう奉公に行かなくてもいいんだよ!!」って祖母に言ったのが衝撃だった。
当時の税率なんぼだったのよ!?
…コロナ後とか、憲法改正したら戦前の年貢並みになるんじゃないかと不安になる。+6
-7
-
362. 匿名 2020/05/23(土) 16:44:33
中国と世界でやるなら長引くより最初から核一個で終わらせたほうがいいよ+5
-3
-
363. 匿名 2020/05/23(土) 16:46:08
>>3
衝撃だよね。
子供の時にショックだったのは被爆した人を、差別するというか扱いに驚いた。
そりゃ当時を生きた人にしか分からないし責めるのも違うけど人って怖いなぁって。+127
-1
-
364. 匿名 2020/05/23(土) 16:46:42
>>1水曜日のダウンタウン見たから?徳川慶喜と会ったことある人ギリいる説だっけ?お話ししてくれた方、慶喜よりも戦争がって言って語ってくれてたよね。ありがたいけど説が違うとか言ってカットされてしまってたけどあの短い時間でも色々考えさせられたよ。+215
-0
-
365. 匿名 2020/05/23(土) 16:49:23
>>301
東北に住んでます。かなり距離があり旅費がかかるので、気軽に行く事はできないけど私もコロナが収束したら是非行ってみたいです。+8
-0
-
366. 匿名 2020/05/23(土) 16:50:55
>>85
映画の中でアメリカ兵も最後にママーと言って死んでいます。だから実際そういう人は沢山いたのでしょう。戦場で見た人が沢山いるからそう言われているのではないでしょうか。+110
-2
-
367. 匿名 2020/05/23(土) 16:51:32
自分の祖母の世代や親戚などでこの戦争の被害を受けない人がいない。義父は引き揚げ者の住宅がそのまま都営住宅になった場所で今も暮らしている。その最初の持ち主であった義祖母は夫をシベリア抑留で亡くし子を2人も引き揚げてくる際に亡くした。今、第一師団という先鋭部隊にいた人の看護をしている。+7
-0
-
368. 匿名 2020/05/23(土) 16:51:59
第二次世界大戦で、もし日本がアジア諸国をあのまま持ち続けてたら、経済大国で世界一になってたと予想している。泥道なんかすぐ舗装して、勤勉さや衛生観念と教育を、徹底してたんじゃないかな。でも、軍国主義で一等国民、二等国民と仕分けされてたかも。+15
-1
-
369. 匿名 2020/05/23(土) 16:52:33
>>41
鹿児島・知覧の特攻平和会館もぜひ来て欲しいな。
特攻で散った若者たちの遺書もあります。毎回、涙で途中から読めなくなる。
+112
-1
-
370. 匿名 2020/05/23(土) 16:54:54
>>124
信じたくないっていう意味でプラス押してるんじゃない
パワーワード出せばすぐ怖がってマイナスしてきたりして
感情だけで生きるの大概にしろよと思うけど+11
-1
-
371. 匿名 2020/05/23(土) 16:55:33
そもそも、第一次世界大戦がなければ、第二次世界大戦は起きていない。第一次大戦の戦後処理のまずさ。特に、ドイツへ莫大な賠償金を課したことが原因。+27
-1
-
372. 匿名 2020/05/23(土) 16:55:53
>>303
中国の軍事費凄いよ。
中国って武装してくるだけじゃなく、議員にお金を渡して買収してたりするし。
ハッキングして情報奪っていくし。+73
-0
-
373. 匿名 2020/05/23(土) 16:56:36
>>317
あれだけ貿易がさかんに行われている国家間の状態を誰が冷戦と言うだろうか。+0
-0
-
374. 匿名 2020/05/23(土) 16:57:28
>>349
先制攻撃がしたいんじゃないよ。
防御壁のようなものかなと。
そしたらなんで尖閣諸島に自衛隊の基地を作らないの?来年作るのはアメリカ軍の基地らしいんだけど、そうなると自衛隊の立場ってなんだろうとおもって。+8
-0
-
375. 匿名 2020/05/23(土) 16:57:31
尖閣諸島、どうなるんだろう。+16
-0
-
376. 匿名 2020/05/23(土) 17:00:59
>>335
驚くほど多くの若い人が来ていますよ。
私は家族と参拝に行き、市川猿之助さんをお見かけしました。+55
-0
-
377. 匿名 2020/05/23(土) 17:01:03
>>120
私の大叔父にあたる人も予科生だったんだけど、本土決戦が近いくらいには飛行機が少なくて、若い叔父までは数が足らず結局乗らずに戦後を迎えたそう。
もし飛行機が足りてたらあの人は今はいないんだよ、と祖母から聞いたことがあります。+92
-2
-
378. 匿名 2020/05/23(土) 17:03:02
>>25
長年サーファー(スポンサーつけてた)してて正直頭は宜しくない父親が
何のきっかけか近くにあった特攻隊の資料館に赴き色々見てきたようで
アメリカかぶれのカルフォルニア大好き男で、ふだん日本の文化や歴史とかどうでもいいような振る舞いしてたのに
「遺書を一つ一つ読んでボロボロ泣いてしまった」とかで電話掛けてきた
あんなまだ子供といえる青少年が
本当は夢語るべき口で決意を認め死ぬ覚悟をして国のために戦わなくてはならなかったなんてあまりにも可哀想で仕方がないって+198
-1
-
379. 匿名 2020/05/23(土) 17:03:40
去年の夏に子供たち連れて原爆ドームに関東から行ってきました。すごい並んだよ。外国からの方も多く来てた。もう涙なしでは見れなかった。原爆の爆心地にいた若い女性が被ばくした自分が生きていると弟が結婚できない、ごめんねって書いてあった文章と写真が飾られてあった。昔は原爆が投下された日には朝からずっとニュースでもやってたけど、最近は報道が減ったね。もっと報道すべきって毎年思う。+84
-0
-
380. 匿名 2020/05/23(土) 17:03:52
>>145
ミツコさんだったかな?白血病でお風呂で大量に血を吐いて亡くなった記憶がある。+25
-0
-
381. 匿名 2020/05/23(土) 17:04:52
>>139
腹立たしいね。あれは芸術でもなんでもなく悪趣味な素人の自己満駄作 恥ずかしいから人前に出さないで欲しい+209
-0
-
382. 匿名 2020/05/23(土) 17:06:27
>>374
前提として自衛隊は自衛隊であって軍とは異なる
そもそも憲法9条を変えないかぎりは
日本は自衛のためだとしても銃を他国に向けることが先制的にできないんだよ
日本は攻撃されないと攻撃できない+10
-0
-
383. 匿名 2020/05/23(土) 17:06:46
>>43ベトナム戦争でもこれと同じ事してますよね。
+80
-1
-
384. 匿名 2020/05/23(土) 17:07:00
戦争は大反対だけど
今回の中国とWHOは腹に据えかねてる
マジでなんとかならんのかね+22
-0
-
385. 匿名 2020/05/23(土) 17:07:22
>>1
地元です。
ぜひ一度は来て、今の平和のありがたさ尊さを感じてほしいと思います。
小学生の時から平和学習があり、歳を取れば取るほど胸に響くものがあります。
今は地元を離れていますが、小さい娘をいつか連れて行きたいです。
ちなみにですが、MISIAの逢いたくていま は知覧を訪れてから書いた曲らしいです。
それを知ってから聴くと胸に響きますよ。
MISIA - 逢いたくていま&明日へ - 星空のライヴVII LIVE 2014 - YouTubeyoutu.be☆MISIA New Best Album 「MISIA SOUL JAZZ BEST 2020」2020.01.22 RELEASE <収録曲> ※[未発表新曲] 1.Everything 2.CASSA LATTE ※ 3.来るぞスリリング(feat. Raul Midon) 4. Mysterious Lo...
+129
-1
-
386. 匿名 2020/05/23(土) 17:08:17
ご先祖様が選挙に行かず偏向報道に踊らされる現代人見たら泣くね。+9
-0
-
387. 匿名 2020/05/23(土) 17:09:07
何かで読んだのですが、マッカーサーが来日して昭和天皇に会った時、陛下は当然命乞いをするだろうと思っていたら、自分は処刑でもいいから、植民地にはせず日本国民を救って欲しいと陛下は頭を下げられた。その時マッカーサーは敗戦国のトップの陛下に対して尊敬の念をおぼえたという。植民地にならなかった理由は他にもあるけど、陛下の態度も大きな要因だったと思う。+163
-3
-
388. 匿名 2020/05/23(土) 17:09:31
>>366
どこの国の人も最期は父親ではなく母親を呼ぶのか…
なんか考えちゃうな+85
-0
-
389. 匿名 2020/05/23(土) 17:11:34
>>1
いっつも真ん中大野くんに見える
+4
-26
-
390. 匿名 2020/05/23(土) 17:11:44
>>1
婚約者がいたのに特攻に飛び立った少尉、そしてその少尉が吸ったタバコの吸い殻をいつまでも持ち続け、生涯独身を貫いた婚約者の方、
この世に未練がないよう、小さい幼子2人を体が離れぬよう自分の体に縄でくくつけて、夫が特攻の前に川で心中したお母さん。
家族全員が戦争と戦っていた。
たった75年ほど前のこと。
二度と起こしてはいけない、私たちは後世に引き継がないといけない。
知覧や各地にある平和を感じれるところは未来に残していきたい。+402
-1
-
391. 匿名 2020/05/23(土) 17:11:48
めちゃくちゃタイムリー!
がるちゃんの過去の戦争トピを読み漁ってたとこです。
最近戦争をする夢を見てちゃんと歴史を知ろうと思ってました。+6
-0
-
392. 匿名 2020/05/23(土) 17:13:50
戦時中の遺書とかみると、人の思想に与える教育の影響の大きさにゾッとするよ
勿論検閲もあって全部が全部本音ではないのだろうけれど
+16
-1
-
393. 匿名 2020/05/23(土) 17:15:27
>>191
ほんとだ、間違えました…。+7
-0
-
394. 匿名 2020/05/23(土) 17:15:48
>>363
いまより情報媒体が少ない中で皮膚が溶けたようになった人などいれば伝染病のように感じて怖がってしまうのもああした状況下では仕方ないのかなと思います
以前テレビで戦中の物資不足の中草を食べて凌いだ人から直接食べたものを聞き取りナレーターが実食してみるという企画がありましたが
後世のものは当時の風習や価値観を踏まえた上で差別もあったと正しく認識し
同じことを起こさないよう勉強しなくちゃなりませんね+42
-1
-
395. 匿名 2020/05/23(土) 17:16:55
>>134
うちの親戚でこの島から帰還した人がいるんだよ。身体も丈夫でカッコいいお兄さんだったんだけど、帰ってくる船着場に迎えに行ってもその人はいない。おかしいなぁと帰ったそう。そしたら次の日に訪ねて来た人がいて、その帰還した人だった…
別人のようなあまりの人相の変わりよう、白髪交じりの禿げ頭て40、50過ぎに見えたそうで(当時20そこそこだとか)家族がびっくり、でも帰って来てくれて良かった良かったって話だったんだけど、やはり内臓がボロボロになってしまってて帰国して数年寝たきりで亡くなったよ。
一切戦争の話はしなかったけど、思い出したくない、顔つきが変わり果ててしまう程辛い思いをしたんだね…って聞いたよ。あの島はガ島と呼ばれていると、大人になって私も文献を読んで何とも言えない気持ちになった。+103
-0
-
396. 匿名 2020/05/23(土) 17:19:36
>>27
でも、戦わずに奴隷になるのも嫌+72
-1
-
397. 匿名 2020/05/23(土) 17:19:55
小さい頃蛍の墓見て、食べ物の好き嫌いなくそうと思った。生きたくても生きられなかった命のことを思えば、暴力やいじめ、自殺なんて出来なくなると思う。戦争反対という大前提の大きなことだけじゃなく、身近な平和を学ぶことになるし、戦争教育は必要だと思う。+26
-0
-
398. 匿名 2020/05/23(土) 17:20:09
>>335
その英霊を馬鹿にした 展示を許した
愛知の大馬鹿知事。日本人よりも朝鮮人の為に頑張るアホな知事。+184
-2
-
399. 匿名 2020/05/23(土) 17:21:32
>>382
それはわかってるよ。
だけど、結局やり返すんだったら最初から攻撃仕掛けられないようにするのって効率的だと思うんだけど。お互い犠牲者も出さなくてすむし、無駄にそれぞれの国民に対立感情だって煽らないわけだし。
戦争になるって懸念する人もいるけど、今の日本人で戦争したい人いる?
別でも書いたけど、中立国のスイスも軍隊あるのに日本は持たないのは、すごく謎。+26
-0
-
400. 匿名 2020/05/23(土) 17:22:09
>>202
うちの90の祖母も大東亜戦争と言ってますよ。+30
-1
-
401. 匿名 2020/05/23(土) 17:23:24
満洲の話が多いけど、うちの祖父も戦争で満洲行ったんだよね。下手したら父も私も今頃居なかったな。
祖父にその頃の話を聞いてみたかったんだけど子供の頃に病気で亡くなったから聞けなかった。孫からしたらごく普通のおじいちゃんおばあちゃんでも、若い頃は相当大変な思いをしたんだよね。祖父母も祖父母の兄弟もほとんど高齢で亡くなっちゃったけど、身近に戦争経験者がいる以上はやっぱり他人事と思わず、もっと戦争の事を学ぼうと思うようになった。
一人だけ祖父の90代の弟が存命なんだけど癌らしいし、本人は会う機会があれば戦時中の事とか話してくれる気でいるみたいだけど遠方にいて、今はコロナで会う事ができない。今年はなんだかんだで無理っぽいし次に会える時まで何とか元気でいてほしい。
+35
-1
-
402. 匿名 2020/05/23(土) 17:24:06
>>273
どこでもいいので書き留めて纏めてアップか出版して欲しいです
戦争をしらない私たちのような世代のほうがやらかすと思うので+33
-0
-
403. 匿名 2020/05/23(土) 17:25:04
>>36
あの菅の天敵.....3歳年上の姉(望月衣塑子)の弟だよ。
だからねぇ..........そういうこと。+63
-0
-
404. 匿名 2020/05/23(土) 17:27:37
>>390
そんな気位の高い日本人は この平和ボケした今の日本には
いないよ。+6
-34
-
405. 匿名 2020/05/23(土) 17:29:57
>>399
わかってると書いてるけど
自衛隊が自衛隊である理由を根本から理解してないから貴女は納得してないのでは?
+4
-3
-
406. 匿名 2020/05/23(土) 17:34:15
>>1
このあと全員特攻隊として亡くなられたんですよね?
たとえ特攻隊で生き残ったり自分は特攻隊として
志願せず生き残った方も自分だけ生き残り一生罪悪感抱えて生きてるって
前にテレビで見たことあります。
戦争はほんと二度と起こしてはいけない。
誰も幸せにはなれない。+253
-3
-
407. 匿名 2020/05/23(土) 17:38:30
>>137
白人は世界を支配し逆らう者は虐殺した。でも日本の戦争は気に入らない。
これが白人ルールなのよ
ダイヤモンドプリンス号でもそう、日本は米軍基地に下船させる様言ったがアメリカ政府は船内隔離をしてくれと頼んできた。
失敗しても米国政府に不満が向かない様「日本に任せた」と責任を押し付け逃げたトランプ
米国籍の会社を守る為にアメリカのマスメディアは“日本は失敗した“と根拠の無い嘘を撒き散らし日本のせいにした
自分は上手くできないのに相手を責めたもん勝ち。欧米とはみんなそんな国よ
+152
-1
-
408. 匿名 2020/05/23(土) 17:38:53
>>193
本当にトラウマになったけど、日本人として必要なトラウマだったなと思う+70
-3
-
409. 匿名 2020/05/23(土) 17:39:38
慰安婦や竹島や在日やで韓国大嫌いだけど、知覧から特攻した人で食堂のおばさんに自分は韓国人だと明かしてアリラン歌って出撃した人がいる。かたや玉音放送聞いて若い兵士を道連れに特効機で自爆した軍人もいる。
国の影響は大きいけど、要はその人の人となりなんだと思う。
今でも、原爆Tシャツ着るバカアイドルもいれば、東日本大震災の時に寄付してくれたハラちゃんもいる。+108
-6
-
410. 匿名 2020/05/23(土) 17:39:56
>>1
毎年毎年思うのが戦争良くない!のはわかるけどそもそもなんでそうなったか詳しい部分は濁すよね。
まあ当時の司令部の子孫がまだいるから都合悪いし、そもそも原因言い出したら明治からの集大成だから言われたかないんだろうってのはわかるけど。
色々な思惑で煽った国民、ボーキサイト利権やら戦争利権、外交的敗北(これ大事だろ)、精神論への現実逃避と現実逃避に現実逃避重ねて選ばれた政治による理念なき政治(ガンジーの社会的罪のような国内)
写真のような子供たちのうちコネもなく責任感が強く優しい子達が逃げないで死んだ。
この子たちのためにも大局感があり倫理観をきちんと養う必要があるね。
じゃなきゃ浮かばれない。+186
-0
-
411. 匿名 2020/05/23(土) 17:40:06
中学時代、今は平和だけどこの先戦争しようとする指導者が出てくるから憲法を変えようとする人は危ないって先生が言ってて頭に残ってた。
戦争だけは嫌です。+26
-8
-
412. 匿名 2020/05/23(土) 17:40:14
>>339
そこは当然訓練ですよ。彼らは努力から逃げていただけで、やればできる人も意外にいます。
あとは自衛隊の腕の見せ所でしょう。
むろんどんなに鍛えても役に立たないクズもいます。そういうのは弾よけにするしかないでしょうね。+18
-4
-
413. 匿名 2020/05/23(土) 17:41:37
戦争のは無くならない
日本はいかに回避出来るかでしょう
原因はおよそ宗教と主権と覇権です
今1番危ないのはやはり中国の軍隊の肥大化が止まらない事
恐らくアメリカを凌ぐのも時間の問題でそこまでは止める気も無いでしょう
なんだかんだ言っても国力の底力は世界一高い
近代兵器の性能や兵士のレベルはアメリカが高いが数で押してくるのは脅威
+16
-0
-
414. 匿名 2020/05/23(土) 17:42:38
>>405
そう、自衛隊のあり方に納得してないんだよ。
あなたの言うように、理解してないならかもしれないけど…だから私は改憲してほしいんだよね。+8
-0
-
415. 匿名 2020/05/23(土) 17:43:07
>>15
牟田口廉也中将に後ろからヘッドショットかましたい。+67
-0
-
416. 匿名 2020/05/23(土) 17:46:37
ヨーロッパ人に植民地にされた国(緑)
欧米人「日本は戦争犯罪をおこした」
ね?キチガイでしょ?+47
-0
-
417. 匿名 2020/05/23(土) 17:48:16
>>122
その人の心や性格が字に表れると聞いたことがありますが、まさに…。
自分が改めるべきところ、考えさせられます。
+255
-0
-
418. 匿名 2020/05/23(土) 17:49:10
戦争や侵略は過去の話ではない+70
-0
-
419. 匿名 2020/05/23(土) 17:49:32
コロナの影響でマスクやトイレットペーパーが手に入らなくなったとき、戦時中は食料でこういう状況が起きたんだよなあ…と思って辛くなった。
しかもコロナは自衛できるけど、空襲とかは避けられないし戦争は嫌だって言えない世の中だし、本当に苦しかっただろうなと改めて思った。
レベルが全く違う話だけど、今回のコロナで今の日常が本当に幸せなものなんだと実感したよ。+60
-0
-
420. 匿名 2020/05/23(土) 17:50:41
英霊の為にも皆さんで9条を守っていきましょう!+2
-27
-
421. 匿名 2020/05/23(土) 17:51:20
>>416
これなんだよなあ
日本が立ち上がらなかったら今の日本はなかった+41
-0
-
422. 匿名 2020/05/23(土) 17:53:01
何で若い人が犠牲にならなくちゃいけなかったんだろう…
+7
-0
-
423. 匿名 2020/05/23(土) 17:53:17
>>210
悪魔の飽食も読んだし黒い太陽731も見た+5
-2
-
424. 匿名 2020/05/23(土) 17:56:53
こないだの愛知の展示とか、沖縄のガマ荒らしたやつとか、広島の平和祈念像の折鶴燃やしたやつとか、日本人の前に人じゃないと思う。+112
-1
-
425. 匿名 2020/05/23(土) 17:58:39
昔みたいに、その時期になっても
テレビドラマもしないし 報道も少ない。
どんどん風化の一途を辿ることに とても心苦しいと思っています。
せめて もっと、テレビで放映してくれたら 若い世代の戦争の考えも少しは違ってくるのではないかと思うんですが…+21
-1
-
426. 匿名 2020/05/23(土) 18:00:21
>>65
ええ〜なんでこんな間違った知識をドヤ顔で書くの、、、+4
-22
-
427. 匿名 2020/05/23(土) 18:00:39
子供の頃に授業でやってる時は、戦争なんて全く興味も無かったし、大昔の出来事だし他人事みたいな感じに思ってたけど、自分が大人になるにつれて、だんだん知りたくなってきて、ここ数年は、毎年7月(夏の暑さが増す頃)くらいになると戦争関連のDVD借りてきて観たり、自分なりに調べたりしてる。
ガルちゃんも勉強になる!+24
-0
-
428. 匿名 2020/05/23(土) 18:01:27
>>426
アンカー間違えました!すみません。
48宛てです。+2
-5
-
429. 匿名 2020/05/23(土) 18:03:04
コロナで口火きったね。でも、こうなると第三次世界大戦は、ドンパチではなく細菌兵器でゆっくり滅ぼしながらの侵略っぽい。中国がやってるようにだから、今こそ中国滅亡させないとね。+67
-2
-
430. 匿名 2020/05/23(土) 18:04:34
1950年のイギリスの国際事情調査局によると、《東京裁判の判決は結論だけで理由も証拠もない》と書いてある。要するに、彼ら欧米は、日本が侵略戦争を行ったということを歴史にとどめることによって自らのアジア侵略の正統性を誇示すると同時に、日本の過去18年間のすべてを罪悪であると烙印し、罪の意識を日本人の心に植えつけることが目的であったに違いない。
わたくしは1928年から45年までの18年間(東京裁判の審議期間)の歴史を2年8ヶ月かかって調べた。各方面の貴重な資料を集めて研究した。この中にはおそらく日本人の知らなかった問題もある。それをわたくしは判決文の中に綴った。
このわたくしの歴史を読めば、欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であることがわかるはずだ。しかるに日本の多くの知識人は、ほとんどそれを読んでいない。
そして自分らの子弟に『日本は国際犯罪を犯したのだ』『日本は侵略の暴挙を敢えてしたのだ』と教えている。どうかわたくしの判決文を通して充分研究していただきたい。
日本の子弟が歪められた罪悪感を背負って卑屈・頽廃に流されてゆくのを、わたくしは見過ごして平然たるわけにはゆかない。誤られた歴史は書きかえられねばならない。
日本人はこの裁判の正体を正しく批判し、彼らの戦時謀略にごまかされてはならぬ。日本が過去の戦争において国際法上の罪を犯したという錯覚におちいることは、民族自尊の精神を失うものである。自尊心と自国の名誉と誇りを失った民族は、強大国に迎合する卑屈なる植民地民族に転落する。
日本よ!日本人は連合国から与えられた『戦犯』の観念を頭から一掃せよ…。
ラダ・ビノード・パール
(極東軍事裁判判事で唯一の国際法専門家・被告人全員無罪の判決を出した)+62
-0
-
431. 匿名 2020/05/23(土) 18:05:49
>>406
この特攻や水際の万歳攻撃を見た米軍は日本人がめちゃくちゃ怖かったらしい。米軍も死を覚悟はしているけど特攻なんて助かる見込みは0。それなのに天皇のためなら捨て身の攻撃を見て日本人は一致団結をすれば怖い民族だと知り、早めに潰したかった。
終戦後、チョコレートやコーラ、マクドナルド、スポーツなどアメリカの文化を日本人に与えてアメリカに憧れるように洗脳した。日本人を敵に回したら怖い事はアメリカがよく知ってる+146
-0
-
432. 匿名 2020/05/23(土) 18:09:28
どの戦地も飢餓との戦いだったんだよね。最後の方は毎日食べ物の事を考えて米軍基地に夜中に盗みに入ったり軍としての機能は全くなかった。
サイパンで戦後何年か経って見つかった人は野ネズミやカエル、メジロを取ってたんだよね。メジロはスズメみたいに逃げないらしい+17
-2
-
433. 匿名 2020/05/23(土) 18:10:45
>>429
あいつら尖閣諸島狙ってるみたい。ほんと滅びて欲しい国だわ+28
-1
-
434. 匿名 2020/05/23(土) 18:13:52
>>54
戦争突入したのは逆に日本が経済制裁やられたからだけどね、ABCD包囲網とか+60
-0
-
435. 匿名 2020/05/23(土) 18:15:13
ペリリュー楽天のゲルニカ
っていう漫画が戦争の悲惨さを描いているよ。+21
-0
-
436. 匿名 2020/05/23(土) 18:21:33
>>435
ペリリュー島民は親日じゃなかったっけ?
パシフィック見たけど激戦だったらしいね+15
-0
-
437. 匿名 2020/05/23(土) 18:21:40
>>18
日本としては持ってないけど、でも米軍基地があるからそこに核が入ってきてるのは黙認されてるんだよね
結局アメリカの核の傘下に入って日本も守られてるんだよ+149
-2
-
438. 匿名 2020/05/23(土) 18:22:26
知覧は陸軍、鹿屋は海軍の特効基地。
鹿屋は今は海上自衛隊の基地なので、展示館は自衛官の方に案内して頂きました。
左右対称の富士山に似た美しい開聞岳が見えて、出撃した方は開聞岳を越える時に祖国の最後の風景を目に焼き付けたそうです。
「出撃す」という特効機から打たれる最後の電文を受信する防空壕が私有地の中にあると聞いたので、訪れようとバスセンターで場所を尋ねたら、地元のおばちゃんたちが親切に調べてくれました。穏やかな鹿児島弁にほっこりしました。
その防空壕を管理されているお家の方が、訪問者の記帳ノートを見せてくれました。英語やドイツ語のメッセージもありました。
暗い防空壕で、最期の言葉を受けとった方の気持ち、まさに死を目前にした方を思って何とも言えない思いでした。
人が優しく、自然が美しい鹿屋、コロナが終息したらまた再訪したいです。
+20
-0
-
439. 匿名 2020/05/23(土) 18:23:20
>>20
ドイツが「あれはヒトラーがやったこと」「ナチスがやったこと」ってしてるのと一緒で、東條英機に責任負わせた方がいいからね+138
-0
-
440. 匿名 2020/05/23(土) 18:26:14
>>398
大村知事、日本人として絶対許せない。
まだこんなことやってるよ。
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」を巡る名古屋市の負担金不払い問題は21日、法廷闘争に発展した。この日、大村秀章知事が会長を務める芸術祭実行委員会が市を相手取り約3300万円の支払いを求めて名古屋地裁に提訴。河村たかし市長は記者会見で「徹底的に争う」と自身が法廷に立つことも辞さない構えを見せた。+102
-1
-
441. 匿名 2020/05/23(土) 18:34:13
この若さで死を覚悟しなきゃならないなんて胸が張り裂ける
特攻隊員が大切な人へ残した手紙を読んだときは涙が止まらなかった
+23
-0
-
442. 匿名 2020/05/23(土) 18:36:30
>>79
当時の国内にも悪魔がいたんだね。この人たちも本当に日本人?+152
-5
-
443. 匿名 2020/05/23(土) 18:37:20
当時の上層部は欧米へ留学して圧倒的な国力の違いをめのあたりにしている
そして今の政治家の一部は海外留学者が多い
銀行経験者も多い+1
-0
-
444. 匿名 2020/05/23(土) 18:40:30
>>442
こういう輩が出てくるから戦争はしちゃいけないんだよ…+50
-0
-
445. 匿名 2020/05/23(土) 18:42:23
>>177
心霊写真?顔が見える+3
-5
-
446. 匿名 2020/05/23(土) 18:43:33
>>22
わかる人には届くよ
語ってほしい+49
-1
-
447. 匿名 2020/05/23(土) 18:46:08
>>440
これ少し前のまだコロナが落ち着く前にしたんだよね。本当にクズ。他にやる事あるだろってね。
高須院長がいよいよ立ち上がってリコールするっていうから、東京から応援してるよ。+86
-0
-
448. 匿名 2020/05/23(土) 18:51:55
Netflixの「WWII最前線: カラーで甦る第二次世界大戦」がカラー化された実写映像で戦争の恐ろしをリアルに伝えてますよ。
遺体が山ほど出てくるので、覚悟がないと観られないかも。WWII最前線: カラーで甦る第二次世界大戦 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイトwww.netflix.com真珠湾攻撃やDデーなど、第二次世界大戦の最前線で繰り広げられた激戦の歴史をたどるドキュメンタリー。カラー化された映像で、戦争の記録が鮮明によみがえる。 予告編を観て詳細を確認。
+23
-0
-
449. 匿名 2020/05/23(土) 18:53:00
戦争末期には汚い老人の都合で優秀な学生までたくさん殺してしまったからね そのおかげでアメリカに甘やかしてもらったわけだけど+15
-0
-
450. 匿名 2020/05/23(土) 18:55:01
>>319
理想を語るには現実を見ることが必要だよ
平和を守り続けようと思ったらいかに武力を用意するかが大前提
永世中立国のスイスやオーストリアがどれだけ国防に予算を割いてる傭兵大国か知ってる?+15
-0
-
451. 匿名 2020/05/23(土) 18:56:30
看護師歴22年です。
新人の頃、循環器内科に配属されました。慢性的な呼吸障害の70代の男性患者さんが入院なさってました。その患者さんの話。
『戦争で南方に行ってた。戦友たちが次々に爆撃や飢え、熱病で死んでいくなか私も肺に銃弾を受け負傷した。地ベタを這いずりながら生きながらえた。でも肺に残ってしまった銃弾のせいで終戦後も慢性的な息苦しさと少しの運動で死ぬほどの息苦しさを味わう人生になった』と話されました。確かにレントゲンで右肺に銃弾がありました。
20年前は戦争体験をなさった患者さんがたくさんいらっしゃいました。+98
-0
-
452. 匿名 2020/05/23(土) 18:58:23
戦艦大和、武蔵作るより、ミグみたいな戦闘機を開発した方が良かったと思う。海より制空権が大事+2
-0
-
453. 匿名 2020/05/23(土) 18:59:09
大和、武蔵が出来る前は長門、陸奥が最強戦艦+6
-1
-
454. 匿名 2020/05/23(土) 18:59:14
>>363
いまだってコロナ患者の差別や福島の原発で差別してた大馬鹿者がいるんだから当時は比じゃなかっただろうよ
どの時代も馬鹿者は一定数いる+100
-0
-
455. 匿名 2020/05/23(土) 19:00:17
大和も沖縄に突っ込むのは無謀だったな。+0
-0
-
456. 匿名 2020/05/23(土) 19:00:39
国際的には女性にも兵役が課せられる国があるけど、日本は仮に徴兵制ができても、国民性からいって男性のみになりそう。+8
-0
-
457. 匿名 2020/05/23(土) 19:00:55
沖縄が唯一本土決戦だったな+24
-0
-
458. 匿名 2020/05/23(土) 19:01:06
うちは祖父母が戦争について語らない人だったし子供ながらに無理やり聞いちゃいけないんだなと思った
戦争のことを聞くととても悲しそうな気まずそうな顔をしていたから
きっと思い出したくなかったんだろうな
母方の祖父は船にのっていて、父方の祖父は満州にいたらしいのできっととても辛い思いをしたんだと思う
お国のためお国のためってみんな死んでいったけど本当に死にたい奴なんて1人もいなかったって話してくれた祖父の言葉は一生忘れられないなあ+45
-1
-
459. 匿名 2020/05/23(土) 19:03:14
原爆がなくても日本は負けてた。ソ連も参戦する動きもあったし、つまり、アメリカは降伏する前に原爆を使いたかった。日本は実験されたんだよ+72
-1
-
460. 匿名 2020/05/23(土) 19:04:03
広島長崎じゃ物足りず、南の島で核実験も許せない、海を汚すなって+23
-0
-
461. 匿名 2020/05/23(土) 19:06:16
沖縄の人は可哀想だったな、日本人として扱ってない外地扱いされ、殺される等、今も政府と沖縄の確執はある。+37
-0
-
462. 匿名 2020/05/23(土) 19:07:06
どの国にも漫画のキャラでしか見ないようなチートレベルで強い兵が1人、2人はいたようです。
有名な所だと射撃の腕がとんでもなく凄いフィンランドのシモ・ヘイヘとか。+4
-0
-
463. 匿名 2020/05/23(土) 19:07:55
原爆や沖縄よりも東京大空襲や全国空襲の時点でやばいと思う。何故、やばいと気づかなかったのか不思議+25
-0
-
464. 匿名 2020/05/23(土) 19:08:58
百姓のところに着物を持って行って、食べ物と交換して貰ってた。百姓が凄く偉そうにしててムカついた。+9
-0
-
465. 匿名 2020/05/23(土) 19:09:41
真珠湾攻撃も、あれはアメリカの挑発、やらせって事実もある。+50
-0
-
466. 匿名 2020/05/23(土) 19:10:33
真珠湾攻撃も中途半端に終わるんじゃなく、どうせやるならハワイやオアフ島も占領しても良かったと思う。+2
-2
-
467. 匿名 2020/05/23(土) 19:11:55
竹槍やバケツの訓練も役に立たなかったな+8
-0
-
468. 匿名 2020/05/23(土) 19:12:52
昭和天皇も戦犯になるべきだな、東條英機が身代わりにされた。+5
-16
-
469. 匿名 2020/05/23(土) 19:14:53
軍歌応援歌の巨匠、古関裕而
朝ドラ・エール🎵+0
-2
-
470. 匿名 2020/05/23(土) 19:15:42
対戦後期の日本はもう滅茶苦茶な状態だったらしいね。
特攻隊もその現れでもう勝つ為ならなり振り構ってられなくなってた。
魚雷も普通に打っただけでは命中率が低いからって人を乗せて操縦させる人間魚雷なんてものを作り出すほど(実際は普通に魚雷を打った方が命中率が良かった)
こんな戦い方ではすぐ戦力不足になるだろうに、それに事に気づけない程に追い詰められていたよう。+47
-0
-
471. 匿名 2020/05/23(土) 19:16:40
>>428
このトピでは悲しくて美しい物語には+が沢山つくからね、多少の事実誤認(うそ)はケンチャナヨw+0
-16
-
472. 匿名 2020/05/23(土) 19:19:19
佐賀出身だけど、小学校の修学旅行は長崎で原爆資料館見学、中学校の修学旅行は沖縄で、ひめゆりの塔やガマなどを見学した。毎年夏は平和集会があって、戦争についてのアニメみたり、話を聞いたりしてた。地域でも長崎と広島に原爆が落ちた時間にサイレンが鳴る。
しかし、就職で他県に引っ越した時、サイレンはならないし、戦争についてあまり学んでいないことを知った。
地域で差があると思ったし、佐賀で学べてよかったと思っている。+30
-1
-
473. 匿名 2020/05/23(土) 19:22:19
原爆で、倒壊した家の下敷きになって息絶えてる母親の前で、3歳の男の子が「お母ちゃん」って、泣いて離れなかった話を聞きました。男の子も大火傷をしているのに、母親から離れられず、「かあちゃんとネンネする」と訴えるので、亡くなった母親の手と、その男の子の手を繋がせて寝かせてあげると、ニッコリ笑って泣き止んで、そのまま母親の亡骸に抱かれながら安心したように、男の子も亡くなったそうです。+124
-1
-
474. 匿名 2020/05/23(土) 19:23:42
デイサービスで働いてます
戦争経験者でなおかつ認知があまり進んでない方達が戦争の話をしてくれます
射撃を受ける中、這いつくばって母さんと逃げた、本当に怖かった。戦争なんて絶対するもんじゃない、と85歳の利用者が語ってくれた時は涙が出ました+79
-0
-
475. 匿名 2020/05/23(土) 19:23:43
>>1
右上の人のお調子者感
上手く言えないけどこういう人格がにじみ出るような表情を見たら英霊とか特攻隊の人とか以前に私達と同じ、ただ一人の人間なんだって当たり前のことを思い知らされて胸が締め付けられるよ…+272
-2
-
476. 匿名 2020/05/23(土) 19:24:43
>>1 この後特攻されたんですよね。まだ十代なのに国を守ろうとした正義感、成人の私でも真似なんてできません。+168
-4
-
477. 匿名 2020/05/23(土) 19:25:12
母の実家に焼夷弾が落ちた
大きな日本家屋のお屋敷で屋根が燃えた。
もうこの世にいない叔父さんが女子供を避難させて一人残って消火した。+30
-0
-
478. 匿名 2020/05/23(土) 19:25:34
>>6
この人達の本読んだけど、この写真は特攻の直前にとったものらしい。この日のうちに皆亡くなったなんて胸が苦しい。これから死ぬって分かってておちゃらけた表情してる子もいるし、この時代これくらいの子供達がたくさん特攻で犠牲になってたのほんと辛すぎる。+426
-0
-
479. 匿名 2020/05/23(土) 19:29:43
>>37
やたら熱く参加する人もいると思うけど逃げる人の数がすごいと思う+75
-2
-
480. 匿名 2020/05/23(土) 19:31:39
子供の時に授業で習ったから当時祖父母に聞いてみたけど、田舎だし山奥の標高の高い所に住んでいるから空襲もなく疎開してくる人すらいなかったって言われた。でも、介護の仕事でもう10年くらい前だけど中将だった時の写真をずっと大事にしていたおじいさんがいて「誇りだ」ってよく見せてくれたよ。ピシッとしてて凄いかっこよかった。+17
-0
-
481. 匿名 2020/05/23(土) 19:31:53
戦争は絶対に許せないし憎いけど、月月火水木金金って軍歌がカッコ良すぎる。
海の男の艦隊勤務♪月月火水木金金♪
それに比べて今の日本男児はダメだな…+14
-4
-
482. 匿名 2020/05/23(土) 19:33:44
>>420
何これ、辻本ちゃん家のキャンピングカー?+4
-1
-
483. 匿名 2020/05/23(土) 19:35:09
>>464
実体験でもしたのかな?
私の祖母は茨城の農家の娘だったけど、町からやってくる畑泥棒が耐えなくて、農家で自警団みたいなのつくって見回りしていたけど、相手はトラックで夜間乗り付けて日本刀や軍用拳銃で脅されて畑のあれこれ持っていかれたって話を悲しそうにしてたよ。
大根なんて大きく育てる前に収穫しないと、大根葉ですら持っていかれると。+32
-1
-
484. 匿名 2020/05/23(土) 19:35:42
祖母がたまーに戦争の話をしてくれる。兵隊さんを駅まで送っていったと言ってたな。あと静岡市が空襲受けて、燃えてるのを隣の市から見たとか、B29が頭上を飛んでいったとか。あと祖母は未だにサツマイモが大嫌い。戦時中に散々食べたから食べたくないそう+27
-1
-
485. 匿名 2020/05/23(土) 19:36:35
26歳なんだけど戦前〜戦時中〜戦後の映像見るの昔から大好き。変わってるよね…+2
-8
-
486. 匿名 2020/05/23(土) 19:36:52
>>463
一億火の玉精神だよね
もう後戻りできなかったんだと思うわ+21
-0
-
487. 匿名 2020/05/23(土) 19:36:55
数年前に亡くなった祖母が、ひめゆりの生き残り。
+8
-0
-
488. 匿名 2020/05/23(土) 19:38:28
あと、5年、10年としたら戦争経験者はほとんど生き残っていないね…
だからこそ当事者から話を聞くのはすごく大事だと思う+43
-0
-
489. 匿名 2020/05/23(土) 19:41:00
>>15
アンパンマンが自分の顔を食べさせるのは戦争を体験したやなせたかし先生の「真のヒーローは悪い敵をやっつけてくれることではなく空腹を助けてくれること(意訳)」って思いから
オープニングの「何のために生まれて何のためにいきるのか 分からないまま終わるそんなのは嫌だ」幼児向けならぬ歌詞は回天に乗せられて若くして戦死した弟さんへの思い
なぜか子どもがアンパンマン大好きなのは純粋だからこそ深層心理で感じるものがあるからだと思ってる+381
-0
-
490. 匿名 2020/05/23(土) 19:47:29
太平洋戦争❌
大東亜戦争⭕️+23
-1
-
491. 匿名 2020/05/23(土) 19:47:34
敗戦のドサクサに紛れて日本人の土地が奪われた、とガルちゃん等でよく目にしますが、
実際にそう言った話を聞いた、祖父母がそういった被害にあった、という方はいらっしゃいますか?
どこまで本当の話なんだろうと思って…+12
-0
-
492. 匿名 2020/05/23(土) 19:47:56
東京裁判は出鱈目、パール判事も全員無罪って言ってた。あと戦勝国とは言え原爆の罪も問わないのも不公平すぎる。+36
-1
-
493. 匿名 2020/05/23(土) 19:49:05
百姓は空襲の被害がなく、米・野菜等も自作自給してるから勝ち組かもね+6
-0
-
494. 匿名 2020/05/23(土) 19:52:18
広島長崎の被爆者はアメリカに訴訟を起こさないのか不思議に思う。あれだけの事されたら賠償金は欲しい+4
-1
-
495. 匿名 2020/05/23(土) 19:53:24
軍部だけしゃなく戦争を煽ったマスコミ・国民も悪いと思う。+4
-0
-
496. 匿名 2020/05/23(土) 19:53:25
>>469
音楽番組でご本人が登場する番組を見ましたが、「戦地に行く人から『古関さんの曲をきいて旅立ちます』と手紙をもらったとき胸が苦しかったです。長崎の鐘やオリンピック・ マーチは私の鎮魂歌です。」と語っていました。+9
-1
-
497. 匿名 2020/05/23(土) 19:55:16
月月火水木金金の歌は土日の休みがない意味。+20
-0
-
498. 匿名 2020/05/23(土) 19:55:43
>>6
鹿児島の知覧特攻平和会館に
ある有名な写真ですね
私も今気になってYouTubeとか
で見てます+196
-1
-
499. 匿名 2020/05/23(土) 19:55:46
誰からも見放された戦地、ペリリュー島。こんな悲劇はない、+36
-1
-
500. 匿名 2020/05/23(土) 19:56:39
広島に原爆落ちなかっら、広島城🏯を中心とした城下町だった。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する