ガールズちゃんねる

中性的な名前の名付けについて

2100コメント2020/06/16(火) 13:31

  • 1. 匿名 2020/05/22(金) 22:29:07 

    中性的な名前ってどう思いますか?
    主は今度産まれる男の子に千紘(ちひろ)と名付けようと思っていたのですが、中性的な名前だと苦労も多いのかなと思いまして…。
    みなさんのご意見をお聞きしたいです。
    中性的な名前の名付けについて

    +763

    -247

  • 2. 匿名 2020/05/22(金) 22:29:48 

    親が納得するならばいいのでは?

    悪魔とかそういう名前つけなければね。

    +1517

    -34

  • 3. 匿名 2020/05/22(金) 22:29:56 

    素敵だと思うけどなー
    キラキラじゃなかったらどんな名前でもいい

    +2147

    -76

  • 4. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:02 

    こういうのって親が決める事じゃん
    人に聞くことではないかと

    +983

    -94

  • 5. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:08 

    いいんじゃない?
    男の子でも女の子でも使える名前、私は好きだな

    +1813

    -65

  • 6. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:09 

    子ども、中性的な名前です。
    迷いましたが、親が気に入ればいいんじゃないですか?自分の子なので(^^)

    +954

    -209

  • 7. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:10 

    字面でパッと読めることと性別が分かるのが理想

    +1406

    -48

  • 8. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:13 

    わかってるなら
    なぜ付ける❓

    +618

    -47

  • 9. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:19 

    ちひろって元々男性名じゃなかったっけ?


    薫や伊織は確かそうだよね

    +1274

    -24

  • 10. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:21 

    男と間違えられるはしょっちゅう

    +272

    -7

  • 11. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:28 

    ツバサとか?

    +424

    -8

  • 12. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:33 

    つけたいならつければ?

    +62

    -40

  • 13. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:36 

    ちひろなら特に何とも思わないなぁ。

    +914

    -29

  • 14. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:41 

    中性的な名前だけど特に苦労はないよ
    私の場合顔がいいからかもだけど

    +686

    -109

  • 15. 匿名 2020/05/22(金) 22:30:50 

    >>1
    いじめに遭いそう

    +41

    -454

  • 16. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:00 

    きれいだけど子どもは嫌って感じること多そう
    からかわれたり間違われたりするから
    でもチヒロとか綺麗だと思うけどね

    +810

    -25

  • 17. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:06 

    もともとは男の子の名前だけど、息子の名前が伊織です。
    最近女の子につけることが増えたせいか、9割女の子に間違えられます。

    +801

    -25

  • 18. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:10 

    千と千尋があるしね
    キャラのイメージは強い。

    +456

    -12

  • 19. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:11 

    マコトとか?

    +229

    -14

  • 20. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:14 

    >>14
    ひゅ~

    +448

    -5

  • 21. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:14 

    流行だなーとは思うけど、読めて書ければ問題は感じない

    +17

    -20

  • 22. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:15 

    苦労が多いと思うなら
    男らしい名前にすればいい

    +510

    -17

  • 23. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:18 

    甥っ子もちひろ。別に違和感はなかったけどな。
    でも、友達の子どもが男の子で「のどか」はかなり違和感!!

    +835

    -25

  • 24. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:18 

    うちも中性的な名前だけど別に苦労してる感じはなかったよ

    +126

    -21

  • 25. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:19 

    訂正人生
    めんどうだよ

    +486

    -26

  • 26. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:23 

    どうせ聞いたところで
    じゃあやめます!とは絶対ならんやん
    質問する人って大概もう心に決めてるもんw

    +485

    -7

  • 27. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:28 

    あえて中性的な名前つける人増えてるよね、今の時代

    +295

    -11

  • 28. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:30 

    顔がメチャクチャ可愛い子が中性的な名前ってのに憧れた
    本田翼とか羨ましい

    +1147

    -24

  • 29. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:31 

    >>14
    あははははは

    +312

    -7

  • 30. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:41 

    悪くないと思うけど、小学校くらいだと、「女みたい」ってからかわれたりしないかな?

    +249

    -17

  • 31. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:41 

    あきら(女)は子供の頃はからかわれたりしそう

    +282

    -21

  • 32. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:48 

    男の子ができたら「遥」と名付けます
    中性的な名前の名付けについて

    +128

    -162

  • 33. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:49 

    素敵だと思う!

    個人的に思ってることだけど、いつか子供の意志で性別が変わったとしても中性的な名前のほうが見た目と名前のギャップに悩まなくていいんじゃないかと思ってる。

    +320

    -52

  • 34. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:51 

    男でも女でも違和感ないメジャーな名前ならいいと思う!

    +40

    -7

  • 35. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:53 

    中性的な名前はわりと増えたと思うよ
    気に入った名前をつけましょう

    +251

    -6

  • 36. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:56 

    ひなたは性別不詳感ある

    +748

    -16

  • 37. 匿名 2020/05/22(金) 22:31:57 

    昔漫画書いてた時とか、中性的な名前ばかりつけてたなーみんな一度はあこがれるんだよね笑
    でも現実には、男に中性名はイケメンに限る印象があるわ

    +303

    -7

  • 38. 匿名 2020/05/22(金) 22:32:08 

    >>1
    そんなことガルちゃんで聞くの?汗

    +111

    -16

  • 39. 匿名 2020/05/22(金) 22:32:32 

    ちひろならまず女の子だと思うな

    +359

    -52

  • 40. 匿名 2020/05/22(金) 22:32:37 

    ちいって呼びたい人いがち。

    +21

    -10

  • 41. 匿名 2020/05/22(金) 22:32:40 

    >>1
    ちひろって女の子の名前かと思ってた。
    私のまわりは男女どちらでもいける名前つけてる人わりと多いかも。
    「まこと」「ゆうき」どっちも女の子。

    +546

    -33

  • 42. 匿名 2020/05/22(金) 22:32:42 

    うちの叔父さんマサミだよ

    +240

    -3

  • 43. 匿名 2020/05/22(金) 22:32:44 

    え!すごくいい名前だと思った。
    でもここで聞いたらなんの名前でもマイナスつきそう

    +157

    -11

  • 44. 匿名 2020/05/22(金) 22:32:44 

    >>17
    いおりという薔薇もあるよ
    素敵な名前だね

    +365

    -10

  • 45. 匿名 2020/05/22(金) 22:32:46 

    主さんくらいの名前ならそこまで気にはならないかな。あだなが「セン」とかになりそうだね

    +19

    -10

  • 46. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:03 

    最近将来の性別はこの子が選ぶから…みたいなので中性的な名前にするの流行ってるよね

    +146

    -7

  • 47. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:04 

    まこと、つばさ、あきらって言う三姉妹が居た。
    幼いながらにご両親男の子が欲しかったんだろうなって思ってた(笑)

    +350

    -47

  • 48. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:10 

    あおいって男女ともに身近でいるなぁ

    +402

    -6

  • 49. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:16 

    男にちひろはいるけど、ちひろは女ってイメージかな
    てか偏見かもしれないけど、私の知ってる男性で「ちひろ」や「かおる」がいるけど二人とも男らしさはなく気持ち悪い部類のタイプだったな、、
    言霊みたいに呼ばれる名前の響きで性格が変わるってあるからちょっと中性的になってしまうのかね

    +19

    -62

  • 50. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:25 

    >>38
    がるちゃんだからじゃない?
    本当に最後は自分で決めると思うよ

    +53

    -8

  • 51. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:27 

    訂正人生になるのは覚悟の上ってことなら

    +24

    -9

  • 52. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:39 

    千紘くんって…かっこいいと思います。
    そんな女の子って感じもしないし

    +278

    -11

  • 53. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:40 

    >>36
    最近はハルも多い
    羽琉(はる)とか

    +199

    -6

  • 54. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:44 

    ゆうひ
    ゆうき
    漢字で男女の区別がつく方がいい

    +77

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:44 

    私的には中性ネームは避けました。なんか人格形成によくない気がして…。
    でもたまにいますし、特になんて事はないのかもしれません。親が良いと思ったら何も問題ない気がするよ

    +26

    -50

  • 56. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:45 

    この名前どうなんだろう?と思いつつ名付けてしまう親の子供にはなりたくない。

    +34

    -11

  • 57. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:55 

    絶対にやめてあげて!

    と、中性的な名前の私は心からそう思う

    +164

    -108

  • 58. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:58 

    どんな名前でもいいんだよ
    てかどんな顔してたって名前してたって嫌がらせするやつはいる
    そういう人にならないように育てるのが最重要

    +114

    -10

  • 59. 匿名 2020/05/22(金) 22:34:04 

    >>1
    学生の時いたけど、慣れたら普通だったよ。
    ただ良くも悪くも目立つ。

    あなたも心のどこかで
    「人と被らないちょっとかっこいい名前でしょ!
    (まあちひろはよくある名前だけど、あえて男の子につけるなんてお洒落!」って少なからず思ってるでしょ?
    ちゃんと意味のある素敵な名前にしてあげて

    +28

    -103

  • 60. 匿名 2020/05/22(金) 22:34:06 

    なぜ主は苦労するかなと思いつつちひろにしようと思ったの?
    責めてるんじゃなくて理由が知りたいな。

    +149

    -4

  • 61. 匿名 2020/05/22(金) 22:34:06 

    あおいくん、あおいちゃん…ちょっと混乱したことがある

    +127

    -5

  • 62. 匿名 2020/05/22(金) 22:34:13 

    >>44
    そう言ってもらえるとすごく嬉しいです。
    ありがとうございます。

    +35

    -1

  • 63. 匿名 2020/05/22(金) 22:34:36 

    知り合いが息子に「サクラ」ってつけてるけど
    見事にジャイアンみたいな容姿の男の子で笑うw

    +335

    -6

  • 64. 匿名 2020/05/22(金) 22:34:52 

    親が将来年頃の一人暮らしで表札を掲げることになっても安心なようにと中性的な名前にしてくれました。

    結果的に今の時代、フルネームの表札を掲げることはそうはないですが…。

    +56

    -6

  • 65. 匿名 2020/05/22(金) 22:34:59 

    >>33
    そういう思想嫌いだわ

    +31

    -58

  • 66. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:04 

    どうでもいい

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:11 

    とにかく読めたらいいと思うよ

    +33

    -3

  • 68. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:19 

    >>1
    モテそうなお名前だと思いました

    私の意見とかどうでも良すぎるか 笑

    +327

    -14

  • 69. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:19 

    近所の男の子でこはる君がいるけど、初めて聞いたときはめっちゃ今時女子!だと驚いた!
    ちひろ君は素敵だと思うな。

    +33

    -5

  • 70. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:23 

    いいと思うよ。伊織って自分は女の子の名前な気がしてたんだけど男の子でも結構いたり、気にしなくていいんだなーと思う

    +13

    -33

  • 71. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:27 

    >>1
    女の子に綺麗な名前つけても嫌って言われちゃう事もあるし、奇抜過ぎなかったらいいと思うよ!

    +165

    -3

  • 72. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:36 

    >>17
    伊織は男性名だよ!
    逆になんで女の子に付けるんだろとさえ思う。
    竹脇無我が浮かぶババアでごめんね。

    +516

    -25

  • 73. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:40 

    >>4
    しかもこんなろくでもない奴が集まったとこでな…

    +128

    -3

  • 74. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:41 

    >>1
    友達が妊娠して性別調べないって決めて、男女どちらでもいける中性的な名前を考えてたよ

    +259

    -9

  • 75. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:42 

    女の子が欲しかったけど男の子がうまれちゃったんだねーって思う

    +12

    -22

  • 76. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:45 

    私の名前がじゅん
    性別微妙な名前だけど困ったことは無いです

    +71

    -3

  • 77. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:47 

    >>41
    あと「つばさ」

    +81

    -3

  • 78. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:49 

    >>17
    知り合いに伊織くんいます!男性名だとは知っていても、聞いた感じパッと女の子が浮かんでしまい「女の子かぁ」と最初考えてしまいます。でも、素敵な名前だと思いますよ!

    +79

    -45

  • 79. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:50 

    アキラって名前の女の子いたけど可愛かったな
    やっぱり顔かなぁw

    +174

    -6

  • 80. 匿名 2020/05/22(金) 22:35:59 

    リキって名前の子は無駄な苦労してたね。
    友達の彼氏から男だと思われてイチャモンメール来てた。
    漢字で読むと女の子だってわかるんだけどね。

    +88

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/22(金) 22:36:06 

    黒川検事長の後任がなんとか真琴っておじさんだよね。最初名前だけ見て後任女性?!って思ってテレビで実物見たら男性だった

    +43

    -5

  • 82. 匿名 2020/05/22(金) 22:36:07 

    >>28
    わかるかも!

    +176

    -5

  • 83. 匿名 2020/05/22(金) 22:36:22 

    うちは、男でちはやです。

    +20

    -14

  • 84. 匿名 2020/05/22(金) 22:36:38 

    小学生の頃、同じクラスに「ゆうき」っていう女の子がいたんだけど、しょっちゅう間違えて「ゆうきくん」と呼ばれてすごく嫌そうな顔してたよ。
    今時は中性的な名前を付ける親が増えてるから先生も気を付けてて間違えられる事は減ってるかもしれないけどね。

    +113

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/22(金) 22:36:38 

    男の子に禅ってつけたいんだけど
    好み分かれるよね~、、、
    周りなんて気にしないのが1番いいと思う!

    +4

    -15

  • 86. 匿名 2020/05/22(金) 22:36:40 

    >>46
    なるほど、そんな理由もあるのか…
    時代だねぇ

    +106

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/22(金) 22:36:43 

    息子に中性的な名付けをした。
    園児だけど、同じクラスに同じ名前の女のコがいる。
    字も一緒。
    今はいいけど、いずれ何か言われるのかなー?とか考えてしまったりする。

    +110

    -5

  • 88. 匿名 2020/05/22(金) 22:36:50 

    >>63
    ほんとイケメンに限るわ。
    漫画とかはイケメンだから中性名でもかっこいいんだよね笑

    +193

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/22(金) 22:36:50 

    >>9
    伊織って男の子のイメージしかなかったから子供のクラスメイトに女の子の伊織さんがいてびっくりした

    +367

    -18

  • 90. 匿名 2020/05/22(金) 22:36:54 

    字で印象わりと変わるよね
    例えばまことだと誠、真、麻琴

    +114

    -2

  • 91. 匿名 2020/05/22(金) 22:37:14 

    今時中性的な名前の子って結構いるから学校でからかわれるってあまり無いと思う。

    息子の学校でも、女の子でじゅんちゃん、まことちゃん。
    男の子ではるか君、りん君がいるけと誰も何も言わないよ。

    明らかにしんのすけちゃんとか、ゆうこ君とかになるとからかわれるのかもだけど。

    +139

    -8

  • 92. 匿名 2020/05/22(金) 22:37:15 

    >>1
    いいんじゃないかなーと思うけど、気になるようならやめた方がいいかも。迷いながら名前つけたらあとあと何かあった時にまた悩みそうじゃない?

    +142

    -2

  • 93. 匿名 2020/05/22(金) 22:37:16 

    >>1
    不細工でも「ちーちゃん」って呼んでもらえるよ。

    +13

    -58

  • 94. 匿名 2020/05/22(金) 22:37:22 

    私も同じ学年に同名の男の子がいたわ。でも特にからかわれたりとか一切なかったよ。名前も気に入ってる。

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/22(金) 22:37:23 

    中学の同級生に、なおきって女子いたよ!
    素敵だなって思ったよ。

    +12

    -11

  • 96. 匿名 2020/05/22(金) 22:37:41 

    >>39
    若い子だとそうかも。大家族の石田さんちにちひろくんいるからアラサー以上だと男性のイメージもある。

    +117

    -10

  • 97. 匿名 2020/05/22(金) 22:37:42 

    >>72
    香織や沙織みたいな感じで女の子にもつけるんだろうなって思ってる

    +173

    -6

  • 98. 匿名 2020/05/22(金) 22:37:58 

    千紘くんカッコいいじゃん。
    千尋だと確かにジブリのイメージ強いかも…でもちひろくんって何人か会ったことあるから特に違和感なし

    +123

    -5

  • 99. 匿名 2020/05/22(金) 22:38:11 

    >>65
    実際に子供にカミングアウトされた時、この名前にしといてよかったわーって言えるの?って感じ。
    それに子供自身もどんなに中性的な名前でも性別変える時に名前も変えたいと思う。

    +54

    -15

  • 100. 匿名 2020/05/22(金) 22:38:50 

    性別わかった方がいいとは知ってたのですが
    中性的な名前にしました

    今はあえて、そういう名前の方もいるようです
    私の友達もそうしてつけてました

    私は、気に入ってます

    +15

    -7

  • 101. 匿名 2020/05/22(金) 22:38:50 

    知り合いのちひろさんは女子です。
    ただ、漢字が知広なので、面倒とは言ってました。
    よく男子に間違えられるらしいです。
    中性的な名前はかっこよくてステキですが、わかりやすいのも配慮してあげるといいのかもしてないですね。

    +94

    -2

  • 102. 匿名 2020/05/22(金) 22:38:51 

    >>99
    男になりたい女なら、男らしい名前に変えたいよね

    +22

    -7

  • 103. 匿名 2020/05/22(金) 22:39:06 

    >>72
    大岡越前!懐かしいww

    +73

    -2

  • 104. 匿名 2020/05/22(金) 22:39:07 

    なつき とかね

    +44

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/22(金) 22:39:15 

    >>63
    キテレツ大百科のブタゴリラの本名はかおるってのを思い出した。

    +211

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/22(金) 22:39:40 

    那智(なち)と、
    男子に付けようとしたら、
    女子っぼいと言われ、却下された。

    わたしは、那智の滝のように、
    躍動感溢れるようにと思いましたが…

    付けられませんでした。

    +6

    -35

  • 107. 匿名 2020/05/22(金) 22:39:50 

    私はいいと思うけど、もしかしたら将来結婚するときに旦那さんや奥さんと同じ名前になるかもしれないよね。
    そしたらややこしくなりそう…かな?

    +23

    -3

  • 108. 匿名 2020/05/22(金) 22:40:05 

    将来結婚する時にパートナーと同じ名前になる可能性あり
    実際知人にいました

    +99

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/22(金) 22:40:09 

    ゆづきって女の子の名前だと思ってたんだけど息子の友達に2人ゆづき君がいてびっくりしたな。

    +87

    -2

  • 110. 匿名 2020/05/22(金) 22:40:09 

    似たような過去トピたくさんあるし内容も個人の相談なのに採用されるんだ

    +12

    -3

  • 111. 匿名 2020/05/22(金) 22:40:18 

    >>89
    I"sっていう漫画の伊織ちゃんって女の子の名前で覚えたから、女の子のイメージだったわ。

    +125

    -39

  • 112. 匿名 2020/05/22(金) 22:40:21 

    >>1
    知り合いにちひろくんがいます。
    賢くて明るくて見た目もカッコイイ子だよ。
    他にも中性的な名前の男性に会ったことがあります。
    よしみ、あすか、かおる など。
    いずれも変だと思ったことはない。

    +279

    -18

  • 113. 匿名 2020/05/22(金) 22:40:23 

    >>28
    昔同じクラスにめちゃくちゃ可愛い女の子で、ゆうきって子がいた。
    中性的な名前の可愛い子って憧れるよね。

    +256

    -8

  • 114. 匿名 2020/05/22(金) 22:40:25 

    >>1
    学校や病院など事あるごとに「ちひろちゃん」って言われたとしても、「うちの子男の子なんですけど⁈なんて思うことがないなら、別にいいと思う

    +190

    -5

  • 115. 匿名 2020/05/22(金) 22:40:27 

    >>1
    父の名前が"まさみ"だけど、自分の名前をすごく嫌ってたよ。
    だから「娘には女の子らしい名前を、息子には男の子らしい名前をつけた」って言ってた。
    あくまで私の考えだけど、"ちひろ"だと女の子のイメージがあるから、例えば「ひろと」とか男の子らしい方が良いと思う。

    +190

    -30

  • 116. 匿名 2020/05/22(金) 22:40:40 

    私が出会ったことがあるのは、

    ゆうきくん、ゆうきちゃん
    なつきくん、なつきちゃん
    はるかくん、はるかちゃん
    まどかくん、まどかちゃん
    なぎさくん、なぎさちゃん
    ちひろくん、ちひろちゃん
    りょうくん、りょうちゃん

    +40

    -5

  • 117. 匿名 2020/05/22(金) 22:40:50 

    クラスに鈴木薫(苗字は別)さんって同性同名の男子と女子がいた。

    +44

    -2

  • 118. 匿名 2020/05/22(金) 22:41:03 

    >>14
    ハハッ

    +209

    -2

  • 119. 匿名 2020/05/22(金) 22:41:25 

    子供の同級生に男の子のマヒロくんと女の子のマヒロちゃんがいました。男の子は真広、女の子は忘れたけど当て字っぽかった。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/22(金) 22:41:35 

    つける前から、○○かもしれないとモヤモヤしてるならそれはやめといたら?

    私は、絶対にこれだ!これ以外考えられない
    って名前をつけたよ
    赤ちゃん時代、少年時代だけではない。
    おっさんになっても、じいさんになってもその名前を使うんだよ。もっともっと悩めばいい

    +104

    -2

  • 121. 匿名 2020/05/22(金) 22:41:52 

    ともみ、ひろみ、かおる、まさみ、ゆうき、じゅん
    この辺も男女どちらもいるよね。昔からあるし特に気にする必要ない気がするけどな。私も男女どちらもある名前。

    +47

    -2

  • 122. 匿名 2020/05/22(金) 22:41:53 

    ちひろなんて、元が男性名とはいえおばあさんでもちひろさんとかいるし今は性別気にせず付けていいんじゃないの

    +27

    -4

  • 123. 匿名 2020/05/22(金) 22:41:56 

    馨 静 博美 真澄 千早
    40代だけど同級生に中性的な名前の子がいた
    名前についてはアンタッチャブルだった

    +35

    -2

  • 124. 匿名 2020/05/22(金) 22:41:57 

    >>1
    いいと思うよ、自信持って!
    でもガルちゃんで子どもの名前を相談しちゃうのモヤモヤする

    +22

    -24

  • 125. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:01 

    >>1
    いいと思うけれど、気になるならやめた方がいいよ。

    悩んでそのまま付けて、産後鬱になって改名したいってなった知り合い何人かいるから...

    +154

    -7

  • 126. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:17 

    >>19
    真琴ちゃんいたけど可愛い名前だと思う
    男の子なら誠とか真でもかっこいい
    どっちでもありだよね

    +107

    -6

  • 127. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:26 

    >>41
    あきらちゃんって女の子いたな。

    +79

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:30 

    クラスメートに「女みたいだな」っていじられる可能性も考慮しつつ、そんなことがあった時に凹まずに対応できる力を子供も親もつけていければ、名前本来の素敵な思いを感じられる恵まれた人生を送れると思います。

    +14

    -6

  • 129. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:35 

    中性名にも、女っぽいやつと、男っぽいやつと、ほんとにどっちか迷うようなやつとあるよね
    ちひろは女っぽい中性名だと思う。

    +56

    -7

  • 130. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:35 

    >>106
    漢字違うけど、同級生にナチくん居たわ。
    ちなみに、アラフォー。

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:45 

    あきらと言う名前の友達いるけど、小さい頃は男みたいとからかわれたから嫌だったと言っていた。今はどっちでもいい感じの名前だけど、あまり時代を先取りしない方がいいと思う。ちひろは今はやっぱり女っぽいと思う。

    +31

    -6

  • 132. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:47 

    >>106
    那智と言ったら男の名前だわ自分の中じゃw

    +55

    -3

  • 133. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:51 

    「あおい」「まお」とかも?

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:54 

    私、千春だけど何も困った事ない

    +4

    -10

  • 135. 匿名 2020/05/22(金) 22:42:57 

    >>114
    私、うっかりそれやっちゃって親からめっちゃブチ切れられた…。
    女の子なのに「くん」で呼んでしまったから尚更良くなかった。
    間違えた私が悪いので平謝りするしかなかった。

    +88

    -2

  • 136. 匿名 2020/05/22(金) 22:43:12 

    世間的にはみんなどう思うのかっていうのよりも、親が納得いく名前の方がいいと思う。
    どうなんだろう?って迷いながらつけたら後悔しそうじゃない?

    +17

    -2

  • 137. 匿名 2020/05/22(金) 22:43:23 

    まんしゅうきつこ

    +0

    -13

  • 138. 匿名 2020/05/22(金) 22:43:49 

    友達の子が女の子だけど「アキラ」ちゃん。
    名前だけだとよく男の子に間違われるみたいだけど、綺麗な響きの名前で素敵だと思う。

    +11

    -6

  • 139. 匿名 2020/05/22(金) 22:43:53 

    >>1
    小中の同級生にちひろって名前の男の子いましたよー!
    だからちひろは男の名前だとずっと思っていた。
    ゆいで男の子もいたし、なつきという名前の女の子もいたし、何か意味があって主さんがつけたいのならいいのではないかと思いますよー!

    +97

    -11

  • 140. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:01 

    >>119
    うちの子の同級生にも男の子の智里くんと、
    女の子の知里ちゃんがいた。
    みんなそんなに気にしてなかった。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:44 

    >>116
    小児科の受付してるけど、ハルカくん意外と多くてびっくりした。

    +75

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:49 

    綺麗で良い名前だと思うけど男性とわかる名前の方が良いと思う。思春期になったら良い名前だからって割り切れないと思うよ。一度歪んだ心は戻りづらいから。
    私も良い名前つけてもらったけどよくからかわれる名前で、そりゃからかう方が悪いんだけどそう言う問題じゃなくただ傷ついて歪んだ。良い名前じゃなく普通の名前で良いからからかわれない、特徴的じゃない名前が良かった。

    +28

    -3

  • 143. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:50 

    主です。
    旦那と色々話し合った結果、千紘にしようと決めたのですが周りから中性的な名前は苦労するよと反対されまして…それで悩んでしまっている状況です。
    もう1つの候補は普通に男の子の名前なので、そっちの方がいいと言われています。

    +98

    -2

  • 144. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:53 

    みつる
    充・美鶴・光留・美弦

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:05 

    中性的な名前ですね
    中性的な名前の名付けについて

    +30

    -2

  • 146. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:24 

    「ゆずき」「ゆづき」あたりは今男女共にけっこういるよね。
    子どもの同級生にゆずきちゃん、ゆずきくん、ゆづきちゃん、ゆづきくん4パターンいてややこしい笑

    +65

    -2

  • 147. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:55 

    >>1
    ちひろちゃん
    かわいくていいと思うけど、漢字は考えたいな

    +34

    -9

  • 148. 匿名 2020/05/22(金) 22:46:01 

    将来性別を選べるように…って中性的な名前をつける人が多いみたいだけど、それが子供のためになるのかどうかなんてわかんないよね。
    ずっと男だったら、どうしてもっと男っぽい名前にしてくれなかったんだろうと思うかもしれないし。

    +69

    -5

  • 149. 匿名 2020/05/22(金) 22:46:16 

    >>63
    サクラはまずいね。
    可哀想。
    一生なぜ。って聞かれる人生。それが可哀想。

    +146

    -2

  • 150. 匿名 2020/05/22(金) 22:46:18 

    >>14
    中性的な名前の名付けについて

    +151

    -17

  • 151. 匿名 2020/05/22(金) 22:46:44 

    >>46
    自分だったら「いや私ばりばり女だから!」と思ってしまいそう。

    +38

    -6

  • 152. 匿名 2020/05/22(金) 22:46:45 

    目の前の赤ちゃん姿の子の名前を考えるのではない。
    1人の男性、1人の女性の人生を考えてつけるべき
    人生は大人になってからのほうが長い

    +120

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/22(金) 22:46:54 

    中性的なの素敵だと思います!

    わたしも娘が産まれた時
    中性的な名前が付けたいなと思っていました。

    山田優とか
    小森純とか
    矢沢心とか

    素敵だなと。
    実際娘には漢字一文字でパッと見中性的な名前を付けました!

    +14

    -24

  • 154. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:07 

    浜田の息子はイクミとミノリだよ
    あえて女性的な名前つけたんだろうけど

    +42

    -6

  • 155. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:12 

    >>134
    千春は普通に女性名だよ。
    松山千春が女っぽい名前を付けられただけ。

    +52

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:17 

    >>4
    それ言ったら元も子もないじゃん!
    アドバイスくらいしてあげてもいいんじゃないの?

    +98

    -4

  • 157. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:20 

    >>1
    日ハムの野球選手にも金子千尋選手がいてますね。
    紘。と言う字もステキだと思います!

    +124

    -6

  • 158. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:34 

    暁(あきら)ちゃんは悩んでましたね

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:47 

    わたしは女性だとすぐに分かって誰でも間違えずに読める名前が良いと思います。
    毎回間違えられてたからそう思う。

    +76

    -3

  • 160. 匿名 2020/05/22(金) 22:48:05 

    >>1
    うちは男2人だけど、どちらも女の子にも居る名前だよ。でも名前で苛められたことはない。いまかなりDQNな名前も多いしどんな名前でも子供同士は慣れてるから大丈夫だと思う。先生もね。
    女の子かと思った~ってたまーに言うのは知り合ったばかりのママとかかな。

    +12

    -25

  • 161. 匿名 2020/05/22(金) 22:48:07 

    小学校の時にちひろっていう男の先生いたから何とも思わないかな。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/22(金) 22:48:28 

    亀井静香さんを思い出した。
    あんなに立派になられたからいいようなもんだけど、静香は可哀想すぎる。

    千紘くんはいいと思います。

    +34

    -12

  • 163. 匿名 2020/05/22(金) 22:48:30 

    子どもの頃、雅美という男のひとをテレビだみて、子ども心に女の子なのな男の子だけどみたいな名前や、男の子なのに女の子みたいな名前は嫌だなと思い、名付けの時に気を付けました
    わたしとしては子どもの生活の中でいろいろあると思うかも、いじめられたりするリスクを極力減らしたいです

    +14

    -6

  • 164. 匿名 2020/05/22(金) 22:48:38 

    子ども本人は嫌がりそう。
    でも大人になったら好きになりそう。

    +13

    -4

  • 165. 匿名 2020/05/22(金) 22:49:01 

    >>1
    漢字違うけど千博さん同じ部署にいるよ

    +61

    -2

  • 166. 匿名 2020/05/22(金) 22:49:07 

    自分だったら
    パッと見て性別がわかる名前がいい
    「まこと」って名前だったけどすごく嫌だったので…

    +50

    -3

  • 167. 匿名 2020/05/22(金) 22:49:35 

    >>1
    現実では言わない。
    中性的な名前も苦手だし、中性的な漢字使いもアホっぽくて苦手。
    付けられた本人と親が納得できればそれで良いとは思うけど…。

    けど、最近は読みは普通だけど漢字が複雑だったり、女(男)と思いきや男(女)かいっ!!みたいな他人の脳を疲れさせる名前が多いなって思う。

    中性的な名前のメリットってなんだろう?
    前ここで見たのは、「性犯罪とか多いから、女(男)の子がいる!ってバレないのが良い」とかあったけど。メリットと捉えるにはなんか無理やり過ぎない?
    もしそれが言えるなら、男女はっきりさせた名付けで、緊急搬送されたときに間違いのないように情報連絡がとれる方が良くない?とか思ったり。(笑)

    +27

    -60

  • 168. 匿名 2020/05/22(金) 22:49:42 

    >>129
    個人的にユウは本当に中性的ってイメージ

    +42

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/22(金) 22:50:05 

    >>163
    今の70代前後に「~美」という名前の男性が多いように思う。

    +49

    -1

  • 170. 匿名 2020/05/22(金) 22:50:17 

    「りく」って響きだけだと「陸」を想像して男の子かと思うけど、スッキリ見てたら「梨久」って漢字の女の子が出てて、これだと女の子っぽさも感じた。名前っていうか日本語って奥が深い。

    +61

    -7

  • 171. 匿名 2020/05/22(金) 22:50:29 

    >>1
    職場にも男性(アラフォー)でちひろ さんがいます。
    今まで身の回りでは女性でしか聞いた事がなかったけど、素敵な名前だと思います。

    +82

    -9

  • 172. 匿名 2020/05/22(金) 22:50:48 

    >>72
    I'sの伊織ちゃんのイメージあるからじゃないかな。

    +34

    -9

  • 173. 匿名 2020/05/22(金) 22:50:58 

    名簿に女なのに男と書いてある人見た。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/22(金) 22:51:06 

    >>1
    千尋です。
    小学生の時ちょうど千と千尋の神隠しが上映され始めて、もれなく「セン❗」でした。
    っていうのは論点ズレていますが
    自分では女の子の名前だと思っていました。
    高校生ぐらいになり、父の影響でプロ野球が好きになり
    金子千尋選手を知って、自分の名前って中性的なんだと初めて思いました(゜o゜;

    でも結局は
    名付けは親がそうしたかったらそれでいいと思います。

    +121

    -5

  • 175. 匿名 2020/05/22(金) 22:51:07 

    別にいいと思うんだけど、私も長女に中性的な名前付けたから病院とかで〇〇君〜って呼ばれるし、書類だけ見てご長男は、、とか言われる。必要ない時はそのまま流して聞いてるけど。

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2020/05/22(金) 22:51:07 

    >>25
    苗字も名前も訂正人生だけど面倒と思った事ないよ。

    +15

    -26

  • 177. 匿名 2020/05/22(金) 22:51:17 

    トピズレかもしれませんが…

    戸籍の性別が変わった者ですが、元の名前がどう見ても男性としか捉えられない名前だったので、中性的な名前だったらどんなに楽だったか…って学生の時は悩んでました(今は中性的な名前に改名済みです)。

    +66

    -8

  • 178. 匿名 2020/05/22(金) 22:51:34 

    しのぶ
    まこと
    つばさ
    ヒカル

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/22(金) 22:51:39 

    「ヒロミ」広海ちゃんと博巳くん同級生にいたわ

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2020/05/22(金) 22:51:52 

    千紘は女のイメージで中性的な名前だと思ったことがない
    あとドラマとかで千秋といえば男しかいないけど現実は女しか出会ったことがない

    +23

    -3

  • 181. 匿名 2020/05/22(金) 22:52:20 

    >>32
    Free!でみんな女の子みたいな名前っていうセリフあったよね

    +53

    -2

  • 182. 匿名 2020/05/22(金) 22:52:52 

    悩むならやめといた方がいい。名前は一生ものだし毎回間違われたりするのめんどくさいよ。

    +27

    -2

  • 183. 匿名 2020/05/22(金) 22:52:58 

    >>72
    かおり、さおり、しおりは女だから。

    +53

    -7

  • 184. 匿名 2020/05/22(金) 22:53:03 

    私は好きだよ、中性的な名前。
    今までに「はるか君」て男の子に二人出会ったことあるよ。
    なんか都会的でカッコいい~って思った。

    +13

    -16

  • 185. 匿名 2020/05/22(金) 22:53:06 

    ひかる、かおるとか最後にるがつく中性的な名前かっこいい

    +28

    -5

  • 186. 匿名 2020/05/22(金) 22:53:29 

    >>163
    つまり貴方は中性的な名前・聞きなれない名前の人は虐めてもいいと思っているんだね。

    +6

    -11

  • 187. 匿名 2020/05/22(金) 22:53:46 

    >>72
    ごめんなさい。身近にいるけど、正直女みたいな名前だなと思いました。

    +22

    -43

  • 188. 匿名 2020/05/22(金) 22:53:56 

    >>184
    でも一般的にはるかは女性名だよね

    +34

    -5

  • 189. 匿名 2020/05/22(金) 22:54:29 

    >>1
    主さんが迷うようならやめたほうが良いと思います…。迷わず、自信をもってつけられるなら、良いと思いますよ!
    私は30代ですが、私の同級生に中性的な名前の男子がいて、見た目がいかつかったので結構ネタにされてました。でも今は中性的な名前のお子さん多いので違和感は減っていると思います。

    ちなみに、私の娘が「千尋(ちひろ)」です。
    千と千尋や、岩崎ちひろのイメージで、ちひろは女性の名前だと思ってつけました…💦

    +75

    -15

  • 190. 匿名 2020/05/22(金) 22:54:29 

    男の子でチヒロはけっこう居ると思うよ。
    大家族石田家にもいるじゃん。

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/22(金) 22:54:32 

    私、智春でチハルなんだけど、高確率で男だと思われる。
    入院したときに判明したんだけど、外来の時のカルテの登録ミスで男にされてた。

    +66

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/22(金) 22:54:54 

    中性的な名前は
    大人になってからが問題で
    イケメンと美女なら困らない
    ブサイクだと本人は嫌がると思う


    +14

    -3

  • 193. 匿名 2020/05/22(金) 22:54:59 

    中性的な名前だと面倒くさいし、後ろ指さされそう。

    +4

    -19

  • 194. 匿名 2020/05/22(金) 22:55:21 

    みんなから反対されてるのなら、それを押し通せる強い意志と説得できる自信がないならやめといた方がいいんじゃない?

    +7

    -2

  • 195. 匿名 2020/05/22(金) 22:55:33 

    「子」も元々は男性の尊称だったけど、日本で女性の名前に使われる字になったからねぇ。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2020/05/22(金) 22:55:38 

    >>191
    最初はともはるって呼んでしまうかも

    +103

    -2

  • 197. 匿名 2020/05/22(金) 22:55:39 

    正直何で中性的にするのかなと不思議に思う。

    +12

    -6

  • 198. 匿名 2020/05/22(金) 22:55:47 

    >>141
    知り合いの子供ジャイアン並みにごついのにはるかくんだわ。

    +29

    -1

  • 199. 匿名 2020/05/22(金) 22:55:53 

    尚(なお)って息子に名付けちゃったよ…今のところ特に苦労はないけど

    +6

    -16

  • 200. 匿名 2020/05/22(金) 22:56:02 

    >>1
    ちひろは千と千尋の神隠しと一緒で女の子の名前だと思ったけど。。。

    +11

    -22

  • 201. 匿名 2020/05/22(金) 22:56:02 

    >>73
    自分も含めての話?

    +14

    -17

  • 202. 匿名 2020/05/22(金) 22:56:08 

    >>193
    何で後ろ指を指すの?

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/22(金) 22:56:14 

    名簿で新入生の名前見て、
    女の子たくさんいるなって思ったら男の子だった

    +19

    -2

  • 204. 匿名 2020/05/22(金) 22:56:20 

    楓(かえで)とか葵(あおい)とか男の子でも増えたね

    +65

    -2

  • 205. 匿名 2020/05/22(金) 22:56:36 

    元々は男の名前だとかどうでもいいんだよ。今どういうイメージで思われるかの方が大事。

    +29

    -3

  • 206. 匿名 2020/05/22(金) 22:56:42 

    今時LGBTQとかも認知されてるから将来は中性的な名前がスタンダードになるかもね。
    私は素敵だと思います

    +8

    -13

  • 207. 匿名 2020/05/22(金) 22:56:53 

    >>180
    男で千秋っていうと、
    「酒や酒や!酒買うてこい!」
    の人を連想する。
    浪花恋しぐれだっけ。

    +6

    -6

  • 208. 匿名 2020/05/22(金) 22:56:56 

    >>106
    ナチってどちらかというと女の子っぽい。
    でもそれよりもナチスを連想させるわ

    +80

    -6

  • 209. 匿名 2020/05/22(金) 22:57:08 

    >>199
    「なお」は男の子の名前でしょう。
    なおこならともかく。

    +8

    -23

  • 210. 匿名 2020/05/22(金) 22:57:32 

    中性的な名前つけるなんて〜って思う人今いるのかな??

    でも最近インスタで、「もし男の子に産まれても心が女の子だったらって考えて、中性的な名前にしました!」っていう人をみて、それはちょっとハテナだった

    +66

    -3

  • 211. 匿名 2020/05/22(金) 22:57:44 

    >>1
    今高校生で、小学校の時からの友達にちひろくんいます
    小学校低学年の時ははちーくんと呼ばれてた
    中学からは苗字の呼び捨てになってる
    つばさくんもいて、小さい頃からつばさって呼ばれてた
    本田翼もつばさだよね

    +35

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/22(金) 22:57:48 

    私はミズキって名前なんだけど、小学校の時クラスにミズキくんがいて、よく2人同時にからかわれた。
    結婚したら2人とも名字も名前も一緒じゃん!とか。
    ミズキ〜って呼ばれて振り向いたら「お前じゃねーし!ミズキくんを呼んだんだし!」とか言われたり。その場にミズキくんいないのに。
    ミズキくんがかっこいい子だったから、ミズキくんを好きな女の子に「名前一緒でムカつく」とか言われたこともあった。

    同性で名前が被るのも少し嫌なのに、それが異性ってなると幼い頃はキツいよ。

    主さんが決めることなのであまり否定は出来ませんが、こういうこともあるんだなというのは考えてあげてください。

    +61

    -7

  • 213. 匿名 2020/05/22(金) 22:58:18 

    >>208
    那智は男性名だよ。
    いい名前だよ。

    +14

    -3

  • 214. 匿名 2020/05/22(金) 22:58:25 

    >>172
    そのイメージが強いから私も女性の名前だと思っていた

    +19

    -5

  • 215. 匿名 2020/05/22(金) 22:58:42 

    >>1
    昨今ちひろ君はわりといると思います。
    うちも職場にもアラフォー男性で千紘さんいます。
    明るくて聡明な方だからか何も違和感もありませんでした。

    +84

    -1

  • 216. 匿名 2020/05/22(金) 22:58:48 

    人生なんて、悩み事の連続。
    それなのに、一生ついてまわる名前のことで悩みたくないよね。
    自分は女で普通に美〇って名前でよかったと思う。
    親のエゴでつけるよりも、子供が名付けられて、
    人生で名前のことで悩まないか。とかを考えた方がいいかもね。
    キラキラはお気の毒です。

    +12

    -3

  • 217. 匿名 2020/05/22(金) 22:58:55 

    >>17
    男、女両方見かけます。女だと思いました。

    +11

    -34

  • 218. 匿名 2020/05/22(金) 22:59:01 

    ちひろっいう名前は同級生にいた。
    男の子も女の子も。

    どんな名前でも50代のおじさんになっても違和感のない名前なら良いと思います。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/22(金) 22:59:15 

    ちあきくんにびっくりした。
    女の子しかいないと思ってたから。

    +12

    -11

  • 220. 匿名 2020/05/22(金) 22:59:22 

    >>148
    うん。普通はずっと男だもんね
    なんでそのマイナーパターンを危惧して、そっちに合わせた名前にするの?って思う。不思議だわ

    +45

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/22(金) 22:59:29 

    >>209
    奈緒ちゃんいました
    あ、中学のときに菜緒もいたわ

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/22(金) 22:59:31 

    >>212
    名前でからかわれるのはどんな名前でもありえる。
    からかう奴の問題だから。

    +57

    -2

  • 223. 匿名 2020/05/22(金) 22:59:42 

    これは男の名前か、女の名前か悩むような名前はなぁ…
    人にどう思われるかとか、親の思いより
    もし自分がその名前だったらどんな生活になるかを考えたらパッと見わかりやすい方が良くない?

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2020/05/22(金) 23:00:21 

    お相撲さんみたいな見た目の男の子の名前があおいで「うわぁ…」ってなった。

    +13

    -13

  • 225. 匿名 2020/05/22(金) 23:00:26 

    まこと、つばさ、ゆうきはどちらかというと男の子のイメージ
    なつき、ちひろ、みずきは女の子のイメージ

    +13

    -12

  • 226. 匿名 2020/05/22(金) 23:00:37 

    最近は中性的?と言うか、女の子っぽい名前に+と とか流行ってるよね。ゆいととかあいととか。そっちは変だと思うけど、ちひろなら男の子でもいいと思う。キレイな名前だし

    +32

    -4

  • 227. 匿名 2020/05/22(金) 23:01:05 

    >>209
    漢字が男っぽいような

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/22(金) 23:01:08 

    >>210
    そういう考え方もあるのか!
    時代だねー

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/22(金) 23:01:10 

    結局はその子の受け止め方かもしれないですね。うちの子は中性的ななまえなのですが今のところからかわれたりもないし、自分の名前好き?って聞いたら好き!って言ってくれます。
    私自身も漢字だけみると男性的で読み方も当て字的で先生からの読み間違え、手紙で男性と思われる事が多々あり、幼い頃は好きではなかったですが、親からの思いを聞いたり、歳を重ねていくうちに今ではこの名前で良かったと思ってます。

    +9

    -5

  • 230. 匿名 2020/05/22(金) 23:01:10 

    同級生にちひろくんいた
    毎回出席の時に「ちひろさーん」「はい」「あ、ちひろくん」って言い直してたわ
    めんどくさっ

    +17

    -4

  • 231. 匿名 2020/05/22(金) 23:01:14 

    >>204
    あおいくんは普通にいる印象

    +8

    -6

  • 232. 匿名 2020/05/22(金) 23:01:14 

    わたしは○○子って名前でよかったと思う

    +9

    -11

  • 233. 匿名 2020/05/22(金) 23:01:26 

    >>172
    伊織といえば榊原伊織なので男性名。
    いや、女の子でも通じると思うけどさ。

    +27

    -3

  • 234. 匿名 2020/05/22(金) 23:01:33 

    私が中性的な名前ですが、気に入ってます。
    男性らしく女性らしくにとらわれないし、時代にあってると思います

    +29

    -5

  • 235. 匿名 2020/05/22(金) 23:01:34 

    将来彼女ができて、その彼女もちひろだったらどう思うのかなー。中性的な名前ってこういう事ありそうだよね。

    +6

    -11

  • 236. 匿名 2020/05/22(金) 23:02:23 

    どんな名前でも良いと思う。
    お子さんは将来ご主人に似ると思って
    ご主人の名前がチヒロでも似合ってると
    思うなら良いと思う。
    うちの夫はイケメンでもなく男臭いので
    キラキラでもなく誰でも読める
    普通の名前にしました^_^

    +5

    -5

  • 237. 匿名 2020/05/22(金) 23:02:26 

    私は中性的な名前です。しかも平仮名
    学生の時は可愛らしい名前の友達が羨ましかったです。
    ゆいちゃん、まいちゃん、りおちゃんとか…
    名前を見て性別が分かる様な名前が良いですよ

    +15

    -7

  • 238. 匿名 2020/05/22(金) 23:02:58 

    うちも中性的な名前。
    今は中性的な名前が多いのでよっぽど変わった名前出ない限り、キラキラネームねなんて言われることもありませんよ。クラス名簿見ても中性的な名前は1/3はいるかと。

    +6

    -9

  • 239. 匿名 2020/05/22(金) 23:03:33 

    >>83
    うちの近所に、ちはや君っています。
    ちはやって女の子のイメージだし、男の子でこの名前なんだーと思ったけど、その子の顔が整ってるので名前負けしてない気がする。

    +14

    -9

  • 240. 匿名 2020/05/22(金) 23:03:52 

    >>111
    その漫画の影響なのかな
    元々は伊織って男の名前だよね
    歴史に興味ある人なら尚更

    +123

    -3

  • 241. 匿名 2020/05/22(金) 23:04:13 

    時代はレインボー

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2020/05/22(金) 23:04:20 

    あくまで個人的な意見
    男っぽい名前の女の子はいいけど、その逆は可哀想に思う

    +11

    -6

  • 243. 匿名 2020/05/22(金) 23:04:24 

    ゆうきって男でも女でも多すぎ
    一学年に男女合わせて10人近くいたことあるわ

    +13

    -4

  • 244. 匿名 2020/05/22(金) 23:04:44 

    >>237
    中性的な名前でも平仮名なら男の子じゃないなと思いそうだけどね

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/22(金) 23:04:49 

    「ちはや」で男女いる。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/22(金) 23:04:50 

    かずほ も中性的かな?

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:01 

    >>212
    それは同性でも有りうることだよ。
    私も同じ名前の子がいたけど、私はデブなメガネブス、一方向こうはスラッと細くて髪の長い可愛い子。
    なんとなく比べられそうで嫌だな~と思ったものだよ。

    +53

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:04 

    >>220
    私もそれ思う。
    もし女の子っぽい名前を嫌だと感じた男の子が親になんでこの名前にしたの?って聞いた時に、あなたが将来性別が変わっても大丈夫なように…とか言われても、は??ってなるよね。

    +54

    -3

  • 249. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:10 

    >>167
    漫画とかから憧れるんだと思う。主人公やヒロインって、中性的な名前結構あるよね。
    でも多くの人は、自分で書いた漫画や小説とかゲームのキャラクターとかに中性的な名前をつけてみて、それで満足する。
    それをやってこなかった人は、憧れを引きずって、ほんとに子供につけちゃう。
    って勝手に思ってる笑

    +18

    -13

  • 250. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:23 

    恋は雨上がりのように、という漫画に出てくる小説家の男性が、九条 ちひろ って名前でした

    フジテレビ?の重役か社長は亀山千広さん?

    主さんの漢字だと男性のイメージかな
    千尋は女性っぽい。きれいな名前

    +24

    -1

  • 251. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:29 

    わたしも男の子でちひろは候補だった。昔は男性に付けられていた名前らしいし、気にすることないと思います!

    +8

    -8

  • 252. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:34 

    れい。男です。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:45 

    >>1
    以前、子供が物心ついてきたときに自分で性別選べるよう、中性的な名前をつけた、っていうエピソード聞いたことがある。
    主さんはそれを意識してる訳ではないけれども、中性的な名前、私はすごく良いと思います。

    +30

    -5

  • 254. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:47 

    >>243
    その時代の流行の名前はかぶるよ。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:47 

    >>242
    そうかなぁ?
    まことちゃんとか、ゆうきちゃんとかかおるちゃんとか普通にいるよ
    中性的な名前って素敵だと思う

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2020/05/22(金) 23:06:35 

    最近は凛、ひなたって名前の男の子を良く見かける

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/22(金) 23:06:38 

    翼ちゃんって可愛いよね!

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/22(金) 23:06:43 

    >>9
    旦那が娘の名前候補に伊織入れてきたけど、元彼の名前だったのでさりげなく外しました笑

    +316

    -9

  • 259. 匿名 2020/05/22(金) 23:06:44 

    中性的な名前です。
    小さい頃は気にしなかったし親には言ってないけど、
    中学くらいから段々女の子っぽい名前が羨ましく感じるようになりました。
    今もあまり好きじゃない…。
    自分に子供が生まれたら、絶対男女が一目でわかる名前を名付けます。

    +15

    -2

  • 260. 匿名 2020/05/22(金) 23:07:42 

    >>246
    そうだね。
    男の子っぽい気がするけど、女の子でもありだと思う。
    みずほだったら女の子。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2020/05/22(金) 23:07:45 

    男でセナっていたな。

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/22(金) 23:07:50 

    >>249
    確かにねーなるほどねー。

    漫画だったら爽やかイケメン(美女)キャラだったり、強いリーダー的キャラ(人気者美女)だから性別逆っぽい名前でも映えるもんね。

    現実は厳しいよね

    +10

    -5

  • 263. 匿名 2020/05/22(金) 23:07:59 

    うちは男の子で凛。
    同じ学年に1人女の子で凛ちゃんがいる。

    +7

    -11

  • 264. 匿名 2020/05/22(金) 23:08:07 

    >>1
    千紘って漢字凄い綺麗だと思う。
    ハルカとかカエデとかって正直イケメンに限る!って感じだけどチヒロならおっさんのチヒロも会ったことあるから大丈夫な気がする笑

    +120

    -13

  • 265. 匿名 2020/05/22(金) 23:08:16 

    >>219
    のだめカンタービレで「ちあき先輩」って居たから違和感ないけどなぁ。ちあき先輩は名字だったけど、皆からちあきって呼ばれてたし。何より実写で玉木宏のちあきは素敵だった。

    +11

    -5

  • 266. 匿名 2020/05/22(金) 23:08:16 

    >>167
    緊急搬送の時は名前より先に性別が伝えられない?

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/22(金) 23:08:24 

    「りく」も男女両方いるかな

    +2

    -7

  • 268. 匿名 2020/05/22(金) 23:08:37 

    >>209
    なおは漢字に寄る
    菜緒、奈穂、菜央辺りは女の子にしか思えない
    でも、尚、直なら男の子かなと思う

    +64

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/22(金) 23:08:42 

    悠希でゆうきにしました。
    ぱっと見で性別はどちらだと思いますか?
    女の子なのですが…

    +2

    -12

  • 270. 匿名 2020/05/22(金) 23:09:33 

    >>260
    みずほは男も割といるよ

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2020/05/22(金) 23:09:38 

    >>269
    平仮名だと男
    漢字だと女

    +3

    -9

  • 272. 匿名 2020/05/22(金) 23:09:50 

    中性的な名前の男の子って見た目のビジュアルを過度に期待されそうじゃない?
    転校生のはるかくんです!なんて言われたら勝手にイケメンを想像されそう。

    +59

    -3

  • 273. 匿名 2020/05/22(金) 23:10:03 

    >>12
    ごく正論なんだけどこの言い方はイラつくw

    +30

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/22(金) 23:10:46 

    >>42
    うちの叔父さんは「藍」

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/22(金) 23:10:47 

    >>209
    尚とか直なら男だろうなって感じ

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/22(金) 23:10:47 

    >>167
    性同一性障害とかもあるくらいだし、大人になってから性転換した時に中性的な名前で良かったと思える人も中にはいると思うよ。

    +16

    -7

  • 277. 匿名 2020/05/22(金) 23:11:24 

    >>17
    頭ん中で志織とか香織とかと繋がってるんだと思う。

    +209

    -3

  • 278. 匿名 2020/05/22(金) 23:11:28 

    >>1
    私は千尋って字だけど、男の子に間違われる事もあったし子供の頃はもっと可愛らしい名前に憧れた。
    ただ両親から名付けた理由聞いたら納得したし、今では気に入ってる。
    キラキラネームでもないし、ご両親がしっかりとした意思を持ってるなら千紘君素敵だと思う。
    親が自信ない名前付けたら子供はショックだと思うよ。

    +66

    -4

  • 279. 匿名 2020/05/22(金) 23:11:42 

    >>219
    イケメンだから
    受け入れられるよね

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2020/05/22(金) 23:11:46 

    >>36
    おっさんになってもひなたは本人的にどうなんだろ…って思う。

    +166

    -16

  • 281. 匿名 2020/05/22(金) 23:11:52 

    ちひろって女の子のイメージでした。
    個人的には中性的な名前は好みじゃないので、誰が見聞きしても男か女か分かるような名前を子供達につけました。
    たまに女の子なのになんでこんな男みたいな名前つけたんだろ?男の子欲しかったのかな?こんな名前かわいそうって思ってしまいます。
    ごめんなさい。
    あくまで一個人としての意見です。

    +9

    -7

  • 282. 匿名 2020/05/22(金) 23:12:10 

    夏(なつ)って男の子でもいける?

    +7

    -14

  • 283. 匿名 2020/05/22(金) 23:12:21 

    >>256
    女の名前としか思えない

    +22

    -3

  • 284. 匿名 2020/05/22(金) 23:13:29 

    >>276
    そういう例がマイノリティ過ぎるって言いたいのよ。いるんだろうけどさ。
    誰もが思い浮かぶ理由みたいに言われてもピンと来ないよ。
    名付けの時に「よし、性同一性障害かもしれないから中性的な名前にしよう」ってなるのがどれだけいるのよ。(笑)

    +41

    -5

  • 285. 匿名 2020/05/22(金) 23:13:44 

    >>265
    私は別に下の名前がちあき君でも変じゃないと思ってるけど、のだめのちあきは名字だし話が全然違ってくると思う。
    そして名前は真一だし。

    +21

    -1

  • 286. 匿名 2020/05/22(金) 23:13:53 

    >>60
    苦労しないならつけたいから、意見を聞いてるんじゃないかな?

    +20

    -1

  • 287. 匿名 2020/05/22(金) 23:14:17 

    >>243
    実際ゆうきちゃんって会ったことない。男しか見たことない。ゆうきちゃんって漫画の中と天海祐希だけかと思ってるけどほんとにいるんだね

    +2

    -9

  • 288. 匿名 2020/05/22(金) 23:14:49 

    >>266
    知らないけど、名前でも分かりやすい方がなおさら良くない?
    性別言われても、名前を後から言われて、あれっ、性別女…?であってるよな?ってのを防止できた方が良くない?

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2020/05/22(金) 23:14:52 

    >>156
    ならくだ巻いてないでアドバイスしろや

    +1

    -24

  • 290. 匿名 2020/05/22(金) 23:14:56 

    妹が漢字一文字で中性的な名前
    (○子○恵○彦○也みたいに使われる漢字)
    30年以上生きてるけど困った経験も本人から不満や不便があったと聞いたこと無いな
    千紘はどっちかというと男のイメージだけど
    いいお名前だと思う

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2020/05/22(金) 23:15:01 

    今時はいろんな名前があるし、いいんじゃないかなと思う。
    私個人は子供が生まれたら男なら男っぽい名前、女なら女っぽい名前をつけたいと思ってるけど。

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2020/05/22(金) 23:15:10 

    >>1
    中学のとき音楽の先生が男性で千尋だった。

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2020/05/22(金) 23:15:28 

    >>158
    女の子でアキラちゃんは正直可哀想だと思っちゃうな。
    他の名前はそんなに気にしないけど。

    チヒロ君は良いと思う!

    +21

    -3

  • 294. 匿名 2020/05/22(金) 23:15:36 

    >>282
    なつきだったら居ると思う。
    夏樹とかね。

    +21

    -2

  • 295. 匿名 2020/05/22(金) 23:15:51 

    >>261
    セナはアイルトンセナから付けられた男の子多いよ!

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/22(金) 23:16:03 

    >>79
    ママはアイドルの後藤久美子の役名が晶だった。私の兄も漢字は違うけどアキラだから覚えてる。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/22(金) 23:17:00 

    役所勤めのとき書類の名前欄に
    綾って書いてる人がいて
    女性って勝手に思いこんで
    窓口に来たとき男性が来て若干パニックになった…。
    え、ああ、綾(あや)じゃなくリョウなのね!って。

    +46

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/22(金) 23:17:22 

    >>287
    女の子のゆうきは優貴とか祐希が多い

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/22(金) 23:17:44 

    >>1
    主さん夫婦が美男美女で、子供もイケメン間違いなしな感じならいいと思う
    ブサイクな中性名ってほんと失笑もんだから…

    +7

    -23

  • 300. 匿名 2020/05/22(金) 23:17:44 

    >>33
    マイナス多いけど私もそう思うよ。
    性別に違和感あれば自分が男らしい・女らしい名前なのも嫌なんじゃないかな。

    +93

    -8

  • 301. 匿名 2020/05/22(金) 23:18:02 

    中性的な名前で乳児期に黄色い服着せられてると、性別がどっちかわからない。笑

    +11

    -3

  • 302. 匿名 2020/05/22(金) 23:18:21 

    >>202
    名前変だねと言われそう。

    +2

    -7

  • 303. 匿名 2020/05/22(金) 23:18:21 

    >>36
    あおいも

    +101

    -2

  • 304. 匿名 2020/05/22(金) 23:18:35 

    >>284
    もし自分の子供が性同一性障害だったとしても受け入れられるとは思うけど、生まれて名付けするときにその可能性考えないよね。
    名前の由来聞いてそれ答える人いたら、変わった人だなぁ…って思っちゃいそう。

    +22

    -3

  • 305. 匿名 2020/05/22(金) 23:18:48 

    クラスにマオくんってデブがいたけど名前可愛い子だけリコーダーが盗まれる事件があってマオくんのリコーダーも盗まれてた

    +44

    -2

  • 306. 匿名 2020/05/22(金) 23:18:49 

    >>282
    夏は男の子なイメージ
    冬は女の子なイメージ
    あくまで勝手なイメージ
    でも、春夏秋冬をまんま付けるのは珍しい。

    +3

    -14

  • 307. 匿名 2020/05/22(金) 23:19:15 

    >>28
    確かに本田翼は中性的な名前で魅力増してる
    あれで女の子らしい名前だったら没個性化してそう
    見た目との相性もあるよね

    +277

    -4

  • 308. 匿名 2020/05/22(金) 23:19:40 

    同級生に中性的な名前の女の子がいて、間違えて「○くん」と呼ばれるたびに訂正してました。
    本人は「仕方ないのはわかってるけど悲しい」と言ってました。本当に大人しい子なので声をあげるのも結構ストレスだったんじゃないかな。

    でも、私は中性的な名前は好きです。
    どんなキャラクターの人にもしっくりくる感じがするからです。

    +14

    -2

  • 309. 匿名 2020/05/22(金) 23:19:44 

    >>1
    漢字は違いますがうちの息子がちひろです。
    私が名付けました。
    私も中性的な名前にしたくて
    のぞみかちひろで迷ってちひろにしました。
    名前で苦労したことはないですよ
    小さい頃はみんなにちーくんと呼ばれていました。
    私はちひろとつけて後悔してないですし
    いい名前だと自分で自信を持って言えます。
    ちなみに最初主さんの考えてる
    千紘←この漢字にしようと思ってました。
    いい字だと思います。
    是非つけてください

    +79

    -22

  • 310. 匿名 2020/05/22(金) 23:19:51 

    今時いろんな名前があるし問題無いと思う。
    例えば女の子に太郎とかそれくらいあきらかに異性名とかでなければ何がダメなのかわからない。

    +14

    -1

  • 311. 匿名 2020/05/22(金) 23:20:15 

    >>42
    まさみって男性、上の年代でわりといるよね
    アラフィフ以上くらいで

    +130

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/22(金) 23:20:25 

    私はガッツリ男の子の名前なんだけど
    それでも漫画のイメージもあって女の子にも使われてる。
    小さな頃~小学生時代は特に嫌だったし
    先生にも間違わられることあったり
    なんで女の子っぽい名前にしてくれなかったんだろうって
    何度も思った。

    中学生になると
    友達が自分の友達を私に紹介してくれたシーンでは
    友達「〇〇(私の名前)っていうよ」
    その友達「は?嘘だ!そんな男みたいな名前」
    目の前で言われたこともあったな。。

    大人になっても
    「なんで親はそんな男みたいな名前つけたんだろうね」
    って未だにたまに言われたりするよ

    ほんとにやめてあげて欲しい。

    +10

    -4

  • 313. 匿名 2020/05/22(金) 23:20:29 

    >>282
    奈都、菜津でなつなら女の子かな
    でも夏、なら男もありかも

    +4

    -4

  • 314. 匿名 2020/05/22(金) 23:20:48 

    >>268
    尚は沖縄出身かなと思う。

    +0

    -6

  • 315. 匿名 2020/05/22(金) 23:21:01 

    最近多いからそれほど気にならない
    あとは本人のキャラでイジられたりはある。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2020/05/22(金) 23:21:24 

    >>1
    別に大丈夫
    私自身男の子寄りな中性的な名前だけど
    特に問題はなかったよ
    あったとすれば同じ名前の男の子がいると
    名前だけよんでお前じゃなくて
    男の方の◯◯~だよみたいな
    イジラレがあったくらい

    +13

    -2

  • 317. 匿名 2020/05/22(金) 23:21:58 

    >>202
    名前変だと色々言われる

    +2

    -7

  • 318. 匿名 2020/05/22(金) 23:22:04 

    >>305
    そんな変態の事まで考えて名付けしなくていいと思う笑

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/22(金) 23:22:06 

    キムタクの娘のコーキも本名光希で中性的な感じだよね
    美月だったら女の子だけど

    +24

    -1

  • 320. 匿名 2020/05/22(金) 23:22:58 

    同級生のかおるくんが小学生の時ともき君に改名しましたよ…

    女の子みたいな名前が嫌だったみたいです。

    そういう事例もあります。

    +13

    -3

  • 321. 匿名 2020/05/22(金) 23:23:10 

    >>14
    ご想像にお任せしますってやつね。

    +95

    -4

  • 322. 匿名 2020/05/22(金) 23:23:11 

    >>202
    普通で良くない?あえて中性的にする意味が分からないしと言われる。

    +3

    -3

  • 323. 匿名 2020/05/22(金) 23:23:36 

    >>311
    あーいるね。アラフィフ辺りのマサミ、カズミとかの〇〇みって名前。

    +45

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/22(金) 23:23:53 

    >>1
    中性的かなー?ちひろは女性的だと思うなぁ。
    男の子に付いてても、おかしいとまでは思わないけど、同級生同士なら、変に感じるかも

    +6

    -34

  • 325. 匿名 2020/05/22(金) 23:24:13 

    >>1
    親や周りには良い名前だよって言われるけど
    中性的な名前って本人にとってはそれ程良くもないよ。
    中性的な名前付ける親ってこだわりが強そうだけど本人からしたらべつに普通に女性らしい名前でも良かった…って感じ

    昭和後期はまだ中性的な名前少なくて子供時代いつも男の子と間違えられてたのが嫌だった。

    +29

    -2

  • 326. 匿名 2020/05/22(金) 23:24:27 

    私のイメージ
    男性名前や男性の格好の女→肯定的
    女性名前や女性の格好の男→否定的
    な感じな世の中
    漢字が当て字じゃないから
    チヒロ君大丈夫

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2020/05/22(金) 23:24:59 

    >>283
    ひなたで男はビックリしたけど割と多い
    「ひな」+「た」って解釈らしい

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/22(金) 23:25:05 

    >>219
    昔、天才テレビくんにチアキって男の子いたよ。ハーフだったかな?

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/22(金) 23:25:06 

    千紘です
    どうせなら平仮名にしてくれたら女の子っぽかったのにと今でも改名を考える時があります
    このトピで素敵とか言われても、分かりやすい方が絶対いいと経験上思います

    +22

    -2

  • 330. 匿名 2020/05/22(金) 23:25:08 

    >>17
    某少年漫画でヒロインの名前が伊織ちゃんだったから女の子のイメージになっちゃったんだと思った

    +103

    -8

  • 331. 匿名 2020/05/22(金) 23:25:11 

    >>305
    そうなんだけど盗まれた女の子たちが集まって先生に話聞かれてる中にデブのマオくんが混ざってたのはちょっと笑ってしまった

    +25

    -1

  • 332. 匿名 2020/05/22(金) 23:25:43 

    >>326
    本田翼を否定する人はいないよ

    +2

    -4

  • 333. 匿名 2020/05/22(金) 23:25:58 

    >>204
    流川がいたから楓は男のイメージあるなぁ

    +6

    -17

  • 334. 匿名 2020/05/22(金) 23:27:01 

    次女に名付けた名前がてっきり女の子の名前だと思ったら男性にもつける名前と親から言われ後悔(夫も特に気にしてなかった)
    結局自己紹介する時も生まれたばかりの際は「君?ちゃん?」と聞かれ病院の初診予約を電話でする際も「男の子ですか?」と必ず男の子が優位に聞かれる
    漢字は女の子に使う漢字なので字を見れば間違わないけど小学生くらいの時期に名前でからかわれたらかわいそうだなって今から心配

    +0

    -13

  • 335. 匿名 2020/05/22(金) 23:27:16 

    >>319
    「みつき」より「こーき」の方が男性っぽいよね

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/22(金) 23:27:39 

    >>333
    いやー楓は女の子のイメージだわ
    流川は二次元だから特例って感じ

    +32

    -4

  • 337. 匿名 2020/05/22(金) 23:27:44 

    私も男の子でも女の子でも使える名前良いなって思います。
    名前の意味を、大切にしてみては?

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2020/05/22(金) 23:27:46 

    >>105

    本人はその名前が嫌いだから皆にブタゴリラと呼ばせてるんだよね

    +44

    -1

  • 339. 匿名 2020/05/22(金) 23:27:47 

    弟は伊織ですが、小さい時から性別女と書かれたりと間違いが多く怒っていました。大人になった今も名前で怒っている時がありますが、名前は気に入っているようです。

    男の子で みくくん、いくみくんに出会ったことがあります(教育関係者です)漢字は女性寄りのものでした。困惑しました…。

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/22(金) 23:28:15 

    >>15
    そんなことないと思う
    >>1さん、気にしないで
    素敵な名前だと思うよ

    +74

    -7

  • 341. 匿名 2020/05/22(金) 23:28:46 

    >>333
    楓で男の子は見たことないかも
    基本は女の子の名前だし割とポピュラーだよね
    流川楓は美少年の設定だからあえて女性ネームつけられたんだと思う

    +24

    -11

  • 342. 匿名 2020/05/22(金) 23:28:56 

    >>1
    苦労するのはキラキラネーム。中性的なのは問題ないと思うよ、何も思わないし。

    +21

    -4

  • 343. 匿名 2020/05/22(金) 23:29:13 

    ちひろはいいと思う
    最近、友達の子で「るい」が男の子と知って
    びっくりした。るいちゃんって女の子かと思ってた。

    +2

    -19

  • 344. 匿名 2020/05/22(金) 23:29:41 

    >>336
    流川はイケメンだから楓が許されるんだよ

    +20

    -3

  • 345. 匿名 2020/05/22(金) 23:29:46 

    ちひろ君って今けっこう多くない?
    個人的に賢そうな良い名前だと思います!

    +14

    -2

  • 346. 匿名 2020/05/22(金) 23:29:57 

    女に「ひろき」「まさき」は意味不明

    +21

    -2

  • 347. 匿名 2020/05/22(金) 23:30:43 

    知り合いの夫婦は
    まおくん と あすかさん

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2020/05/22(金) 23:31:38 

    >>345
    多いかとかじゃなくて
    女が男か分からないからじゃない
    なんでわざわざ性別が分からない名前をつけるのか
    その時点でキラキラネームに近い

    +6

    -12

  • 349. 匿名 2020/05/22(金) 23:31:38 

    >>282
    漢字が夏ならいける。
    夏生まれって一発で分かるね笑

    +2

    -3

  • 350. 匿名 2020/05/22(金) 23:31:41 

    >>304
    だいぶ前に、テレビ見てたら、北欧?かどっかの国の人が出てて、「性別は子どもに将来 選ばせてあげたい、」って言ってて そのときは??だったけど

    そのあと、心の性別と体の性別が違う方?の本を立ち読みして、「かおるとかそういう中性的な名前だったらな、、」って悩んでいたって書いてあっていろんな思いがあるなと思いました

    まわりのお子さんに ゆう さんや りん さんいますけど特には気にならないかも。
    人それぞれですが、、、☺️

    +10

    -2

  • 351. 匿名 2020/05/22(金) 23:32:29 

    >>341
    楓くん2人会ったことある。
    普通にみんなから楓って呼ばれてたよ

    +20

    -3

  • 352. 匿名 2020/05/22(金) 23:32:46 

    中性的な名前で男の子でちゃん付け嫌がるお母さんはちょっと面倒だなと思ってます。
    君付けで呼んでくださいね!男の子なので!とかわざわざ言われるとだったら男の子って感じの名前付ければよかったのにって思います。

    +62

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/22(金) 23:34:17 

    まことちゃんいたよー
    女の子
    でも運動神経抜群で女子サッカーもやってたから似合ってた
    みんなはまこちゃんと呼んでいました

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/22(金) 23:34:18 

    >>339
    浜ちゃんの息子が確か郁未だったような
    みくは女の子っぽいけどいくみはそこまで気にならない

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2020/05/22(金) 23:34:38 

    >>36
    ひなたは個人的に女の子にしか思えないんだけどね
    男の子に「ひな」っていう違和感が凄いのは一般的じゃない感覚なのかな?
    雛って可愛らしい小さいイメージだし、雛祭りもあるからどうしても男の子のイメージができない

    ひなたっていう名前は可愛くて好きです

    +138

    -10

  • 356. 匿名 2020/05/22(金) 23:34:50 

    最近の子はお前女みたいな名前!って笑われること少なそう
    いろんな名前の子がいるから自然と多様性受け入れてそう

    +26

    -2

  • 357. 匿名 2020/05/22(金) 23:35:05 

    >>252
    れいくん、いるいる
    賢いお子様やわ

    +15

    -2

  • 358. 匿名 2020/05/22(金) 23:35:27 

    >>324私もどちらかといえば女の子の名前だと思ってる。
    女の子でちひろは何人も会ったことあるし、友人にもいるけど男の子は会ったことないな。
    いい名前だと思うけどね。

    +5

    -8

  • 359. 匿名 2020/05/22(金) 23:36:51 

    >>230
    今の子供たちって男女どちらも「さん」なんだよね

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/22(金) 23:37:18 

    >>269
    森永悠希って若手俳優さんが思い浮かんだから男性だと思った。特撮ガガガのチャラ彦の人。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/22(金) 23:37:34 

    今はもう電話セールスなんてないけど
    男っぽい名前だった自分は女性向けのセールスは来なかったし男性向けのセールスの場合は「あ、女性なんですね失礼しました!」で終了してわりと便利だった

    小学生の頃の「男みてえな名前〜」とからかわれる時代を過ぎれば後は「カッコイイ名前」と言われる方が多いので結構お得だった

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/22(金) 23:37:51 

    私自身が、ちひろって名前です。
    中学の時に、別のクラスにちひろくんっていましたよ。
    特に苦労はないです。
    どちらかというと漢字が千と千尋の字ではないので、そっちの説明の方がややめんどくさいですw

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/22(金) 23:37:54 

    はるきは男の子のイメージ?

    +14

    -1

  • 364. 匿名 2020/05/22(金) 23:38:32 

    一生訂正し続けるストレスな最悪のプレゼント。

    +12

    -13

  • 365. 匿名 2020/05/22(金) 23:39:05 

    >>208
    私も同意。アラフィフですけど、幼馴染みのお父さんの名前がナチでした。戦時中生まれでナチスドイツからとったそうです。由来を聞いてそういう時代もあったんだなと思いました。

    +14

    -3

  • 366. 匿名 2020/05/22(金) 23:39:37 

    >>269
    男の子かな
    優希とかだったら女の子かな?って感じるかも

    +18

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/22(金) 23:40:52 

    私は中性的な名前だけど苦労したことないよ。自分の名前が嫌になったことなんて1度もないし、むしろかっこよくて大好きな名前。私が産まれるず前から母が決めてた名前なんだって。素敵な名前だからお子さんもきっと気に入ってくれるはず。

    +17

    -5

  • 368. 匿名 2020/05/22(金) 23:41:29 

    >>363男の子って思ってたけど
    今のいないいないばぁの子、はるきちゃんだよね
    私の時代だとはるかちゃんが多かったけど令和じゃはるかもはるきも男女共にある名前だよね

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/22(金) 23:41:31 

    >>363
    今いないいないばぁっの女の子がはるきちゃんだよね
    沢口靖子似の美少女ではるきって名前が爽やかで良く似合ってる

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/22(金) 23:41:58 

    男で、あおい。

    +7

    -2

  • 371. 匿名 2020/05/22(金) 23:42:07 

    >>1
    知り合い40代男性にちひろさんいますよ。
    全く変だと思ったことはないです。

    +20

    -5

  • 372. 匿名 2020/05/22(金) 23:43:08 

    娘と息子がいるけど、それぞれが中性的な名前。
    娘は夫が名づけ、息子は私が名づけした。

    例えばだけど、娘「ゆうき」漢字が女らしいから「夕貴」
    息子「あゆむ」漢字が男の子らしいから「歩生」

    +2

    -11

  • 373. 匿名 2020/05/22(金) 23:43:12 

    真琴とか
    晶とか、憧れたー
    私は好きです

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2020/05/22(金) 23:43:17 

    もし子供が性同一性障害とか自分の身体的性別に違和感を覚えるようになっても大丈夫なように、中性的な名前つけるって人いるけど、たとえどんなに男らしい名前・女らしい名前であっても嫌な思いをすることのないような社会になればいいと思うけどなあ
    心の性別と体の性別が一致しなくても嫌な思いをしないように中性的な名前つけるって発想自体、もう差別的じゃね?と思う

    +4

    -3

  • 375. 匿名 2020/05/22(金) 23:44:05 

    >>42
    叔父さん、一美さんだった。

    +29

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/22(金) 23:45:22 

    自分の子供につけたい名前をつけたほうがいいと思う。
    流石にあまりにもなんだこれ?読めないぞ?
    っていうのはちょっと...って思うけど。

    子供が最初に両親からもらうプレゼントが名前だから
    自分たちで考えて決めた方がいいと思う!

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2020/05/22(金) 23:46:04 

    漢字が男性っぽかったらいいと思う

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2020/05/22(金) 23:46:12 

    あおいって元は男の子の名前だけど最近は女の子でもいるよね

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/05/22(金) 23:46:31 

    美容師さんが『まい』っていう名前の男性です。私もまいなので違和感ありました。

    +15

    -1

  • 380. 匿名 2020/05/22(金) 23:47:59 

    息子の親友の名前が"みか"
    話聞いてるときずっと彼女のことだと思ってたwww

    +20

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/22(金) 23:48:10 

    >>204
    あおいは元は男の子の名前だよ

    +19

    -1

  • 382. 匿名 2020/05/22(金) 23:48:25 

    >>162
    与謝野馨さんもね。

    +3

    -4

  • 383. 匿名 2020/05/22(金) 23:48:27 

    昔はエコーとかで性別わからないからどちらでも使えるように中性的な名前をつけたって言ってた。

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2020/05/22(金) 23:48:43 

    >>111
    わかる。あの伊織ちゃん容姿端麗だし、伊織って名前いいなーって憧れた。時代とともに変化してもいいと思うけどガルちゃんでは絶対叩かれる名前

    +79

    -7

  • 385. 匿名 2020/05/22(金) 23:49:21 

    >>341
    甥っ子の友達にいますよ。かっこいい名前だなって思います。

    +8

    -7

  • 386. 匿名 2020/05/22(金) 23:49:36 

    私は千尋ですが、ジブリ映画やるまでは読み間違いもあり、男っぽい名前だなーと思っていました。漢字が千絋は男性らしくていいですね!

    +3

    -4

  • 387. 匿名 2020/05/22(金) 23:49:55 

    >>355
    最近、女名に男の止め字の名前結構あるよね
    ユイトとかマナトとか。
    ユイくんとマナ君とか呼んでるの、ちょっと気持ち悪いなって思うわ…

    +64

    -7

  • 388. 匿名 2020/05/22(金) 23:50:23 

    たまに「いちご」くんって聞くけど
    それはどうなのかなーって思う。

    +10

    -1

  • 389. 匿名 2020/05/22(金) 23:51:22 

    >>72
    伊織ちゃん批判してる人ってやっぱりお年を召した方なんだな

    +25

    -45

  • 390. 匿名 2020/05/22(金) 23:51:45 

    >>304
    前にネットの漫画で見たわ
    女の子?男の子?って聞いたら「性別はこの子が自分で決めることだから」って言って結月って名前にした、みたいな。
    めんどくさい親だなって思った。リアルにいたらちょっと距離置くわ…

    +32

    -4

  • 391. 匿名 2020/05/22(金) 23:52:10 

    ビッグダディの何番目の子か知らんけど
    あの美奈子との子は女の子なのに、
    「れんと」だっけ??

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/22(金) 23:52:34 

    >>39
    綺麗な顔の男の子ならまだしも、ゴツかったり顔がイマイチだと、ちひろは合わない気がする

    +11

    -2

  • 393. 匿名 2020/05/22(金) 23:52:44 

    >>388
    親がBLEACH好きなんだろうなって思う
    友達BLEACHが大好きで男の子が生まれたらつける!って言ってて全力で止めた
    女の子生まれたから全然別の名前になったからよかったよ

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/22(金) 23:53:13 

    名前負けしないようにね
    素敵な名前なのにお馬鹿だったら残念
    周りにせっかく素敵な名前なのに親が変な方向に甘やかしちゃって、ピアノ通ってるのにピアノ全然弾けないし、塾も行ってるのにすごい馬鹿
    名前だけ輝いてるよ

    +2

    -6

  • 395. 匿名 2020/05/22(金) 23:53:25 

    >>1
    自分だったら、イヤでしょ?再考望みます。

    +11

    -19

  • 396. 匿名 2020/05/22(金) 23:53:30 

    >>380
    海外でも呼びやすい名前でつけたのかな

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2020/05/22(金) 23:54:23 

    >>388
    親が残念だとしか思えない。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/22(金) 23:54:56 

    >>388 漫画のブリーチの主人公は一護で いちご だったよね

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/22(金) 23:55:11 

    我が子も男の子ですが、中性的な名前です。
    この名前でとてもしっくり来ますし、素敵な名前だなぁ♪と思っています(*^^*)

    名前はその子がずっと背負っていくものですので、こうあってほしい!という親の強い思いや願いがあれば、きっと素敵な人へと成長してくれるのではと思います☆

    +7

    -7

  • 400. 匿名 2020/05/22(金) 23:55:21 

    >>393
    元彼が、35歳の一護だわ。
    先取りしてたんだな

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/22(金) 23:55:43 

    子供がLGBTにだった場合の配慮として中性的な名前をつけるって親については、
    ジェンダーレスとか言いながらどちらにでも取れる名前が、とか言って一番囚われてるのが本人達とかギャグのオチかな?と思う

    +33

    -4

  • 402. 匿名 2020/05/22(金) 23:56:11 

    せな君 ってどうですかね?

    +5

    -7

  • 403. 匿名 2020/05/22(金) 23:56:16 

    >>391男?女?より酒がチラつく。

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2020/05/22(金) 23:56:48 

    >>63
    コウノドリの綾野剛の役もサクラだっけ。聞き間違いかと思って二度見したわ。

    +69

    -0

  • 405. 匿名 2020/05/22(金) 23:57:11 

    >>402
    アラフォーのわたしはF1好きな方かなと思ってしまいます

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/22(金) 23:57:53 

    >>402
    せいなとかだと女の子って感じる
    せなくんだと名字っぽい。漫画で聞いたことあるって感じ。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/22(金) 23:58:00 



    って中性的なのかな?
    読みが「のぞみ」だと男の子でもたまにいるよね?
    女の子で「のぞむ」は聞かないけど

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/22(金) 23:58:38 

    >>388
    ブリーチの主人公はイケメンだからイチゴでもいいのにね。
    なんでそれをリアルに付けちゃうんだか…アイタタタ…

    +9

    -2

  • 409. 匿名 2020/05/22(金) 23:59:24 

    >>404
    たまにがるちゃんでも、男の子にさくらOKでしょ!ってコメント見るけど、絶対女の子だと思われるでしょ。
    親の自己満足でしかない

    +60

    -2

  • 410. 匿名 2020/05/22(金) 23:59:25 

    >>289
    意地悪ババア。笑

    +18

    -1

  • 411. 匿名 2020/05/22(金) 23:59:48 

    女親って、やたら息子に中性的な名前つけたがるよね
    何なんだろう
    少女漫画の影響?

    +21

    -5

  • 412. 匿名 2020/05/22(金) 23:59:58 

    >>402 せな君もせなちゃんもいるからか、別にいいと思う!

    +4

    -5

  • 413. 匿名 2020/05/23(土) 00:00:21 

    漫画の主人公?の名前って
    読んでる人しかわかんないんだよね
    わかりやすい方が良くないかな

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/23(土) 00:00:33 

    意味のこもった名前ならいいんだけど
    それにプラスなんだかでここにもでてるけどLGBTのもし〜の話は正直だるい。
    そんな素敵な話か?と思ってる

    +14

    -3

  • 415. 匿名 2020/05/23(土) 00:00:57 

    >>407
    同級生ののぞみくんはイケメンだったから違和感なかった!

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/23(土) 00:01:20 

    娘が中性的だけど別に困った事はないです。

    +4

    -13

  • 417. 匿名 2020/05/23(土) 00:01:31 

    知り合いにせな君がいるけど、成人してるけど少年顔で華奢なタイプだからすごく似合ってる。本人も気に入ってる。よくある苗字だけど名前にインパクトがあるから覚えやすい。あと漢字は男の子っぽくてかっこいい。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2020/05/23(土) 00:02:27 

    >>358
    ちひろは元々男子名だったとは聞いたことあるな
    千と千尋の神隠しで逆転したという噂は聞いたことあるけど本当かはわからない
    でも元々男子名だったのは確か。

    +25

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/23(土) 00:02:43 

    >>17
    伊織くん。いました!最初から男の子だと思いましたよ^_^綺麗な名前ですね

    +118

    -3

  • 420. 匿名 2020/05/23(土) 00:02:43 

    >>1
    ちひろくん、かっこいいと思います!
    DQNネームでもないし、
    読める漢字で、あきらかに女の子って名前でもないし
    素敵です!昔からどちらでもいける名前たくさんあるし、ちひろもいけると思いますよ!
    なんなら子供が自分の性が心と一致するかもわからないし、中性的なお名前は愛を感じます!

    +23

    -13

  • 421. 匿名 2020/05/23(土) 00:02:45 

    >>222
    からかう方が悪いけど、その原因となりそうなものがあるのなら排除してあげる方がいいかなと思う

    +31

    -3

  • 422. 匿名 2020/05/23(土) 00:02:48 

    私が男だったら円で書いて「まどか」という名前にするつもりだったと母に言われて、女で生まれて安心した。
    まどかくんて、美少年じゃないといけないような名前な気がして…

    +23

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/23(土) 00:03:09 

    >>416
    まー親はね
    娘に本音を聞いてみたい

    +12

    -3

  • 424. 匿名 2020/05/23(土) 00:03:19 

    >>58
    本当にそう思う。愛情持っていたらどんな名前でも素敵だよ。

    +8

    -10

  • 425. 匿名 2020/05/23(土) 00:03:24 

    >>407
    希の方が女の子っぽいと思う
    望だとのぞむくんかなって思う

    +8

    -2

  • 426. 匿名 2020/05/23(土) 00:03:41 

    千紘のひろの字を電話とかで説明するのが面倒って言ってる人いたよ。いい名前だとは思うけどね。

    +12

    -1

  • 427. 匿名 2020/05/23(土) 00:04:01 

    >>414
    私もそう思う
    将来そうなるかわからない性別変更に生まれた時から気を回すより、名前に違和感を持った場合に安心して打ち明けられるような信頼関係を築くことの方が大事だと思う。
    そういうのって性別変更云々だけじゃなく親子として家族として過ごしていく上で色んな局面で強みになると思うし。

    +9

    -4

  • 428. 匿名 2020/05/23(土) 00:04:26 

    >>14
    この方がどうかは知らんけど、
    美形で中性的な名前だと素敵だよね!

    +320

    -0

  • 429. 匿名 2020/05/23(土) 00:04:31 

    >>343
    うちの周りにも、るいくんたくさんいるけど、髭男爵の山田さんも男だしなぁ‥と思うことにしてる。それより漢字がキラキラだなぁと思ってしまう。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/23(土) 00:04:49 

    >>411
    そうだと思う
    漫画のイケメンが中性名多いから。
    我が子が漫画の主人公ぐらいイケメンなわけないのにね笑

    +16

    -2

  • 431. 匿名 2020/05/23(土) 00:04:49 

    >>425
    望って名前の女の子結構多かったけどなぁ

    でも確かに希で男の子は見たことないかも

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2020/05/23(土) 00:04:56 

    >>421
    あなたが親だったら良かった
    私も親からからかう方が悪いと言われたけど、最初から女らしい名前にしてくれたら良かったのにと詰め寄ってしまったよ
    親の思いなんか、知らないよ

    +24

    -8

  • 433. 匿名 2020/05/23(土) 00:05:27 

    >>17
    私も男の子なら伊織とつける予定でした!女の子でもいけるねと話してましたが女の子だった時のもう一つの候補のが気に入ってたのでそちらになりました!伊織くんかっこいいですよね!

    +94

    -5

  • 434. 匿名 2020/05/23(土) 00:05:47 

    >>424
    どんな名前でも素敵、と思える域を越えた名前があるのが現実だよ

    +8

    -3

  • 435. 匿名 2020/05/23(土) 00:06:14 

    >>408
    イケメンだとしてもイチゴって辛いわ

    +18

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/23(土) 00:06:17 

    >>32
    遥や真琴はいいけど、男で「凛」は美形じゃないとキツいよね

    +111

    -2

  • 437. 匿名 2020/05/23(土) 00:06:29 

    中性的な名前の話じゃないけどみんな期待を込めた漢字使いすぎないでね、名前負け辛いよ
    私は美しいを保つと書いて美保だぞ〜
    保ててないぞ〜

    +10

    -3

  • 438. 匿名 2020/05/23(土) 00:06:39 

    >>111
    その漫画のイメージで
    伊織が女の子の名前っぽく思われるように
    なったんだと思う。
    (つまり、桂正和のせい)
    もとは男子の名前で宮本武蔵の養子も伊織。

    +106

    -1

  • 439. 匿名 2020/05/23(土) 00:07:00 

    >>118
    ミッキーも書き込んでて草

    +75

    -1

  • 440. 匿名 2020/05/23(土) 00:07:10 

    >>421
    ほんまにそう
    「からかう方が悪い」っていうのは、からかいやイジメの元となる要素を「わざわざ故意に」(←ここ重要)作った人間が言うことじゃないよね
    実際につらい思いをするのは、変な名前つけられた子供なんだから

    +12

    -5

  • 441. 匿名 2020/05/23(土) 00:07:19 

    >>17
    0歳の息子が伊織です。そんなに女の子に間違われるんですね…男の子の名前だと思ってました💦

    +155

    -5

  • 442. 匿名 2020/05/23(土) 00:08:41 

    >>411
    漫画の影響あると思う。
    私は違和感なかったんだけど旦那にこの名前は?とか聞くと女の名前だよ、男じゃないと言われましたよ。

    +11

    -1

  • 443. 匿名 2020/05/23(土) 00:09:24 

    女の名前ってだけで配達員とかに舐められるし
    NHKがガンガンくるから中性的な名前が良かった

    +2

    -8

  • 444. 匿名 2020/05/23(土) 00:09:24 

    >>410
    自己紹介しながら悔しがってないいいからアドバイス早くしろよ

    +1

    -14

  • 445. 匿名 2020/05/23(土) 00:09:41 

    >>17
    伊織って確かにもともとは男性名だけど、もっと言えば幼児名だよね。

    +122

    -4

  • 446. 匿名 2020/05/23(土) 00:09:43 

    誰が見ても女らしくて、かつ名前負けするような漢字が入っていない名前で本当によかったと思う(特別いい意味も悪い意味もない漢字)
    困ることが全然ない

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2020/05/23(土) 00:10:09 

    >>422
    学生時代のおじいちゃん先生で団って書いてまどか先生っていたよ

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2020/05/23(土) 00:11:44 

    >>1
    漢字は違いますが、息子がちひろです!
    名前を言うと、ちひろちゃんですね!と言われます笑。
    私も女の子みたいかなと悩みましたが、やっぱりつけたい名前をつけて良かったと思っています。
    すごく気にいってます^_^

    +25

    -10

  • 449. 匿名 2020/05/23(土) 00:11:46 

    >>404
    サクラって苗字かなって思ったわ。ちびまる子ちゃんみたいな感じで。
    でもコウノトリが苗字だし…って。
    綾野剛でもサクラって名前ギリギリだわ。リアルでサクラくんはキツい笑

    +43

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/23(土) 00:12:23 

    うちの子は未来です。男です。
    男女半々どっちでもいける名前だと思ってたけど、女の子に思われることがやや多いかな。

    +3

    -6

  • 451. 匿名 2020/05/23(土) 00:12:53 

    ちはるもいるし
    キラキラネームじゃなかったら別に気にならないよ

    +3

    -2

  • 452. 匿名 2020/05/23(土) 00:13:17 

    学生時代からの友人、
    涼(りょう)と言う名前の女の子で、
    字面だけ見ると大概男の子と間違われると話していたかな。だから嫌だとかは無かったみたいですが。
    三兄弟、皆中性的な名前でした。
    私は、りょうちゃん。格好よい名前で憧れますし、
    私自身がThe女性!な名前なので、
    ほかの中性的な名前もクールビューティなイメージがあり、憧れます。

    +15

    -4

  • 453. 匿名 2020/05/23(土) 00:13:26 

    男でサクラって名前は、いくらなんでも可哀想
    女みたいで本人も恥ずかしいだろうし、普通に日常生活で不便だよ
    多様性や個性を履き違えている親だね

    +31

    -3

  • 454. 匿名 2020/05/23(土) 00:14:20 

    私あきらって名前!
    名前だけ見たらほぼ男の人と間違われること多かったけど、気に入ってるよ!
    当て字やキラキラじゃなければ中性的な名前でもいいと思います。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2020/05/23(土) 00:14:36 

    >>1
    どうしてその名前を付けたいかっていう由来とか思いとかによると思う!
    絶対その名前がいいなら賛成!
    色々候補があってどの名前にしようか迷う感じだったら、私だったら中性的な名前は候補から外すかなぁ〜
    前公園で(コロナ流行る前ね)中性的な服着た子がいて、うちの子と同い年ぐらいの子だからその子の親と少し話してて、何歳ですかー?名前なんですかー?の下りからその子の名前ふみって言ってて、髪の毛つるつるだったからふみくんかーって言ったら女の子です〜って言われて私まじ焦ってまじ謝りしたよ。んでビミョーな空気流れて違う遊具で遊び出したし。
    なんというか…そういうこと!

    +12

    -6

  • 456. 匿名 2020/05/23(土) 00:14:53 

    >>343
    花沢類とかラモス瑠偉とかいるから、どちらかと言ったら男の印象だったよ

    +27

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/23(土) 00:15:53 

    わたし まこと
    字は真琴だから女判別はされてる

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2020/05/23(土) 00:15:53 

    >>450
    20代でキラキラネームの子もちらほらいる世代だけど、「未来」は私の中では完全に女の子のイメージだな
    「みらいちゃん」か「みくちゃん」で

    +16

    -1

  • 459. 匿名 2020/05/23(土) 00:16:05 

    >>374
    そうかな?本人の気持ちを考えるとどんなに女の子っぽくしてもフルネーム呼ばれて男らしい名前だったら無駄に注目もされるだろうし、世間が変わってきても世代だったり、いつの時代にも頭堅い人はいるからそうゆうのから守ってあげたいってだけじゃない?友人二人性別変えた人知ってるけど中性的な名前の子の方が苦労なかったみたいだよ。名前も変更してないし。

    +5

    -4

  • 460. 匿名 2020/05/23(土) 00:16:09 

    >>450
    女だと思う。
    しかもミライかミクかも迷う

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/23(土) 00:16:18 

    めぐみくんって同級生にいたよ

    +2

    -4

  • 462. 匿名 2020/05/23(土) 00:16:34 

    >>356
    たしかにあまりないと思う
    息子の友達でマドカくん、ユウナくん、ハルカくんいるけど、女子にもいる名前だなくらいでいじられたりしてないよ
    息子は◯◯キだけど、女の子だったらナギサが候補にあったって言ったら、それがよかった、男子でもかっこよかったのにと言われたわ
    子供たちの方が寛容かもね

    +10

    -3

  • 463. 匿名 2020/05/23(土) 00:17:05 

    >>459
    中性的な名前だったとして、本人が気に入るとは限らないんだよね

    +9

    -2

  • 464. 匿名 2020/05/23(土) 00:20:21 

    >>289
    中性的な名前でもちゃんと読めればイイと思う❗️
    将来、子供に由来とか説明すれば喜んでくれるはず

    +10

    -5

  • 465. 匿名 2020/05/23(土) 00:21:02 

    >>458
    アラフィフだけど、同級生で「未来」でミキって言う男子がいたわ
    特になんとも思わなかったけど、
    今おじさんになっててどうなんだろうな

    +4

    -2

  • 466. 匿名 2020/05/23(土) 00:21:36 

    うちの旦那、小さい頃は子役タレントかと思うくらいめちゃくちゃ可愛い顔で女の子みたいだったけど、アラサーの今は男臭いゴリマッチョだよ…
    女の子寄りの中性的な名前つける親って、子供が幼稚園くらいで成長止まると思ってそう
    いつかはオッサンになることを想定してないみたい

    +31

    -2

  • 467. 匿名 2020/05/23(土) 00:22:00 

    >>1
    妹が漢字も全く一緒です。

    +4

    -2

  • 468. 匿名 2020/05/23(土) 00:22:08 

    >>455
    ふみは女の子のイメージだなぁ。

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2020/05/23(土) 00:22:51 

    >>274
    カッコいい!!

    +6

    -2

  • 470. 匿名 2020/05/23(土) 00:23:28 

    >>462
    ユウナくんがいるって本当の話?
    いくらなんでも酷すぎるわ

    +16

    -2

  • 471. 匿名 2020/05/23(土) 00:23:29 

    夫婦そろって中性的な名前です。
    子どもの時から修正を指摘し続けてうんざり。
    だから子どもには性別に合った名前をつけました。
    参考までに。

    +16

    -1

  • 472. 匿名 2020/05/23(土) 00:23:42 

    親戚の薫くんは子供の時すごく自分の名前嫌がってた
    なんで女の名前を付けたんだって親に怒ってた

    +9

    -1

  • 473. 匿名 2020/05/23(土) 00:24:06 

    全然ありっしょ
    男は青、女は赤とかの時代の人?

    +7

    -6

  • 474. 匿名 2020/05/23(土) 00:24:31 

    >>470
    別に良くない?
    字にもよる

    +5

    -7

  • 475. 匿名 2020/05/23(土) 00:24:41 

    友達の息子、ちあきだわ
    字は智陽だから男の子っぽいけど
    ちひろも男の子でもいいよね

    +1

    -5

  • 476. 匿名 2020/05/23(土) 00:25:18 

    >>1
    千紘にしたら?
    あの子の母親ガルちゃん民だわって思われるかもねー
    同じ時期に千紘って名付けられた子が不憫だわ

    +3

    -30

  • 477. 匿名 2020/05/23(土) 00:25:36 

    >>456
    オコエ瑠偉とかね

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2020/05/23(土) 00:25:44 

    息子は中性的な名前。本人は気に入ってると言ってます。親としてはすごくうれしい。

    +11

    -1

  • 479. 匿名 2020/05/23(土) 00:26:34 

    >>465
    横ですが、未来でみきちゃんがいました。アラサーです。ここ見てたら、みくちゃん、みらいちゃんが多くて驚いてます。

    +1

    -3

  • 480. 匿名 2020/05/23(土) 00:27:36 

    >>470
    ひどすぎるは言い過ぎ

    +7

    -4

  • 481. 匿名 2020/05/23(土) 00:28:33 

    >>478
    素敵ですね!本人たちが満足してれば一番いいと思います😆

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2020/05/23(土) 00:29:04 

    昔は兵役逃れのために男子に中性的な名前つけることもあったらしいけど、現代でそれやるのは正直よく分からない
    正直、自分の息子がジャニーズか少女漫画のイケメンみたいに育つと思ってんの?って思う
    どんな名前つけるのも親の自由って言うなら、それに対してどんな印象を持つのも自由だよね

    +11

    -7

  • 483. 匿名 2020/05/23(土) 00:29:07 

    >>475
    その前に漢字が読めない…

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2020/05/23(土) 00:29:22 

    オカマキャラのフリーザを漢字にして布利座とかは?大きくなって私の戦闘能力は53万です。とか言いそう、オカマ喋りで!

    +0

    -5

  • 485. 匿名 2020/05/23(土) 00:29:33 

    瑞希ちゃん
    瑞樹くん
    どっちもいいなぁ

    +4

    -3

  • 486. 匿名 2020/05/23(土) 00:30:31 

    >>473
    例えがわかりやすい!
    男だから男っぽい名前じゃないとっていう時代は終わったと思う

    +6

    -6

  • 487. 匿名 2020/05/23(土) 00:30:47 

    >>476
    どんだけ狭い世界で生きてるのよ。

    +19

    -0

  • 488. 匿名 2020/05/23(土) 00:31:05 

    何で女の伊織は批判されるのか。今時別におかしくないと思うけどな。

    +10

    -16

  • 489. 匿名 2020/05/23(土) 00:32:22 

    >>424
    親側の意見だね

    +11

    -2

  • 490. 匿名 2020/05/23(土) 00:32:39 

    >>343
    兄が40半ばで「るい」です、珍しがられたよ
    3人兄妹でみんな漢字一文字
    たぶん、るいは男の名前だと思う

    +14

    -1

  • 491. 匿名 2020/05/23(土) 00:33:09 

    >>486
    程度はあるよね

    +5

    -3

  • 492. 匿名 2020/05/23(土) 00:33:31 

    >>455
    名前ふみって言われて、よく「くん」なんて言えたね笑
    それは男の子に見えても女の子だと思って話した方がよかったよねwましてや一般的に女の名前なんだし。
    男の子が女の子に間違えられても、そんな悪い気しないから、迷ったら女の子って言っておいた方が無難。

    +27

    -2

  • 493. 匿名 2020/05/23(土) 00:33:45 

    >>1
    わたしの友達にいるよー!
    ちーくんって呼ばれてて人気者だよー!
    良い名前だと思う!

    +24

    -4

  • 494. 匿名 2020/05/23(土) 00:34:09 

    これはこうでなければならないみたいな決めつける時代は終わったと思うよ
    女同士男同士で結婚してもいいと思うし、中性的な名前くらいいいじゃないの

    +2

    -5

  • 495. 匿名 2020/05/23(土) 00:35:07 

    >>478
    うちもです。
    漢字は男らしくしました

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/23(土) 00:35:13 

    >>490
    るいは女でしょ
    瑠衣、留依、るい

    +3

    -21

  • 497. 匿名 2020/05/23(土) 00:35:40 

    >>389
    アイズ世代はたぶん30代位が一番多いんじゃないかな。
    私(36歳)もガルちゃんで男性名だと言われてるのを見るまで、完全に伊織ちゃん(美少女)のイメージだったわ。

    +11

    -14

  • 498. 匿名 2020/05/23(土) 00:35:42 

    >>408
    娘の幼稚園にいるけど、イケメンでない。
    むしろブサ、、。
    大人しい子。この先かわいそう。

    +4

    -3

  • 499. 匿名 2020/05/23(土) 00:35:45 

    >>476
    横だけど、
    今年生まれる男の子で「千紘」狭い世界云々ではなく私ならもしかして?って思っちゃうかも笑

    +0

    -19

  • 500. 匿名 2020/05/23(土) 00:35:45 

    偏見だけど漫画の美少年みたいに育って欲しい願望あるのかなと思ってしまう
    でもそれはそれでありなんじゃないでしょうか

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード