-
1. 匿名 2020/05/22(金) 13:40:16
日本の夏は毎年暑くて長いですよね。外に出ると息苦しさを感じる程なのに今年はマスクをしなくてはいけないので恐怖を感じてます。
暑さ対策で効き目があったアイテムなどあったら教えて下さい+193
-0
-
2. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:00
猛暑でコロナ死ね!+254
-3
-
3. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:14
マスク焼けがこわい+139
-2
-
4. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:18
持ち運び用のミニ扇風機+80
-2
-
5. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:31
敢えて逆に肌を出さない。
薄手の長袖パーカーとか着てた方がラク+139
-2
-
6. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:37
暑くなりすぎると虫も出なくなるからちょっと嬉しい+83
-3
-
7. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:44
まさかあの猛暑にマスクをする時代が来るとはね…+262
-0
-
8. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:51
ここ最近の暑さだけでもマスクが苦しくて汗をかくのに夏になったらどうなるのか…
息苦しくない汗かかない画期的なマスク出してくれないかな!+112
-0
-
9. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:54
+136
-1
-
10. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:58
ない。何やっても結局暑い。ただただ堪え忍ぶのみ。+97
-0
-
11. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:59
+79
-2
-
12. 匿名 2020/05/22(金) 13:42:10
クールタオル。
ぼーっとした時に首にかけるだけで違う。
一度濡らしたらパタパタするだけで冷えるし。最近はおしゃれな柄も増えてる。+49
-0
-
13. 匿名 2020/05/22(金) 13:42:32
日傘、ひたすら外は日傘
日差しが痛くないだけでも全然違う。
男の日傘はまだまだ普及してないし女でよかったと思う+134
-2
-
14. 匿名 2020/05/22(金) 13:42:37
子ども達は夏休み返上で学校へ
夏バテ、熱中症対策を学校が
整備(クーラー)しないと
日本の夏の暑さは異常+89
-2
-
15. 匿名 2020/05/22(金) 13:42:50
運動するときに着るピチピチのやつ+3
-4
-
16. 匿名 2020/05/22(金) 13:43:01
+1
-29
-
17. 匿名 2020/05/22(金) 13:43:35
家に引きこもる。
クーラーつけたら快適+58
-0
-
18. 匿名 2020/05/22(金) 13:43:41
水に濡らすと冷えるマフラーのマスク版があったらいいなぁ。+71
-1
-
19. 匿名 2020/05/22(金) 13:43:52
>>13
帽子は熱がこもるから日傘の方が涼しく感じるよね+46
-1
-
20. 匿名 2020/05/22(金) 13:44:07
もう本当に猛暑が苦痛、昔は暑さで人が亡くなるなんて聞いたことがなかったのに
夏の冷房代は国が見てくれると良いのになー+145
-4
-
21. 匿名 2020/05/22(金) 13:44:35
本当に怖い
もう見た目どうでもいいから首に冷たいやつ巻いて凍らせたペットボトル持ってあちこち冷やそうと思う
それでも顔にはマスクって…カオスだよね+67
-0
-
22. 匿名 2020/05/22(金) 13:44:49
>>1
私はもはや30度でもクラクラして体調悪くなるから、猛暑はほんと無理。蚊とか虫も出るし夏やだー!+117
-0
-
23. 匿名 2020/05/22(金) 13:44:54
コロナじゃない去年ですら猛暑で鬱っぽくなったよ
外に出るのが暑すぎて家に軟禁されてる気分だったからだと思う
今年もまた夏が来るのマジで怖い+99
-1
-
24. 匿名 2020/05/22(金) 13:45:36
今年は学校のプールがなくなった。
市民プールとかもなさそうだし、家庭用プールが売れそうだね…+5
-0
-
25. 匿名 2020/05/22(金) 13:45:46
一度熱中症で救急車で運ばれてから怖くなった。
あれから6年
まだ毎年夏が怖い+65
-0
-
26. 匿名 2020/05/22(金) 13:45:54
日焼け防止のこういうのマスク代わりになりそうだけど
去年の猛暑では首回りに熱がこもってちょっと気分悪くなった+31
-1
-
27. 匿名 2020/05/22(金) 13:46:23
>>18
あるよ+2
-4
-
28. 匿名 2020/05/22(金) 13:47:01
汗で湿疹が出るので辛い
更年期&汗かきなのでこれからの季節は地獄+70
-1
-
29. 匿名 2020/05/22(金) 13:47:04
真夏もステイホーム!
仕事と買い物以外家から出るつもりありません。
+12
-0
-
30. 匿名 2020/05/22(金) 13:47:25
北海道出身で、最初の本州の夏は辛かった。
暑さよりも湿度が辛い。
北海道でも35℃くらいはたまにあるけど、東京の35℃とは体感温度が全然違う。+56
-1
-
31. 匿名 2020/05/22(金) 13:47:25
毎年夏は食生活など特に注意してますが、1度は必ずと言って良いほど貧血を起こして周りにご迷惑をかけてしまうので、今年は+マスクとなると怖すぎて外出れないです。通勤どうしよう、、、+30
-0
-
32. 匿名 2020/05/22(金) 13:47:29
30歳を過ぎて猛暑に恐怖を感じるようになった…
地元日本一暑くなることを売りにしている熊谷ですが、去年久々にお祭り行ったら、何十度あるの!?って暑さと湿度でサウナ状態の会場に、何百人て人がごった返して、御神輿同士の叩き合いという太鼓の対決のようなものをするのですが、その時、四面八方人混みで動けなくなって、段々本気で気持ち悪くなってきて命の危機を感じた…+34
-1
-
33. 匿名 2020/05/22(金) 13:47:57
スポーツドリンクを水で薄めて、ちまちま飲んでる
そのまま飲むと、カロリーやばい+15
-1
-
34. 匿名 2020/05/22(金) 13:48:04
災害で避難生活になったときが怖い+44
-2
-
35. 匿名 2020/05/22(金) 13:48:14
>>2
何かめっちゃ笑ったw
2コメの人って勢いすごいよね。+71
-3
-
36. 匿名 2020/05/22(金) 13:48:36
夏大好きって人の気がしれない。+106
-0
-
37. 匿名 2020/05/22(金) 13:48:53
先日、学校にマスク熱中症の件で問い合わせしたら、帰りの会の時にもきちんと水分補給させます
って。
いや、そうじゃないでしょ、って思った。
夏休み、毎日35度越えてるくそ暑い午後に、背中に4キロのランドセルかるって、30分歩いて先生もうちまで帰ってみてよ。
どんだけ危険か解ってないんやろかと学校の返答が納得できない。
夏休み返上で学校はしかたないにしても、登下校中の熱中症の危険をよく考えてほしい。+8
-18
-
38. 匿名 2020/05/22(金) 13:49:22
>>2
コロナが全滅してくれるなら猛暑でも頑張れるよね!
+78
-4
-
39. 匿名 2020/05/22(金) 13:49:35
>>24
家庭用プールかぁ、、、近所の子供たちうるさくなりそうだな。
水鉄砲とかでうちの車濡らされたりしたら嫌だな。
心が狭くてゴメン。
うちの近所、道路族マップ載ってるような家庭が多いのよ。+41
-1
-
40. 匿名 2020/05/22(金) 13:49:54
>>8
エアリズム系の素材でマスク作ったって人がいたよ。
ちょっとは違うのかな。+12
-0
-
41. 匿名 2020/05/22(金) 13:50:37
夏は苦手だけどコロナをやっつけてほしいから、今年は暑さも我慢するぞ
太陽さん、やっちゃてー+3
-0
-
42. 匿名 2020/05/22(金) 13:50:58
冷え性なのに、更年期で手足の先だけ冷たくて、
頭や脇、膝裏とか汗がドバドバ出るから
夏は、動けないわけじゃないけど毎日体調が悪すぎる
常温の飲み物とか、温かい白湯とかがいいんだろうけど、
そんなのど越しが不快なもの、飲んでいられない現実+63
-0
-
43. 匿名 2020/05/22(金) 13:52:45
今日はかなり涼しいからマスクして掃除機かけて雑巾がけしたけど
マスクが汗でびっしょりだった
夏になって掃除できるんだろうか+3
-0
-
44. 匿名 2020/05/22(金) 13:53:19
>>17
テレワーク継続したら、電気代どうなるんだろ。
オソロシ‥(´・ω・`)+10
-0
-
45. 匿名 2020/05/22(金) 13:53:41
>>37
学校でできる対応ある?
皆どうしたらいいか探り探りななかだししょうがない気もする。+37
-0
-
46. 匿名 2020/05/22(金) 13:54:12
>>4首から下げれる物買おうと思ってる。+3
-0
-
47. 匿名 2020/05/22(金) 13:54:15
>>11
北海道に引っ越したい+15
-1
-
48. 匿名 2020/05/22(金) 13:54:39
>>11
こんなの本当だったら死ぬ。多汗症には辛い+29
-0
-
49. 匿名 2020/05/22(金) 13:55:06
>>2
殺意にこんなプラス付いてるの初めて見ました。+17
-1
-
50. 匿名 2020/05/22(金) 13:55:10
>>31
首に保冷剤を当てたりするのいいですよ
通勤の時、大きめのハンカチに包んで首に巻いたりしてます+8
-2
-
51. 匿名 2020/05/22(金) 13:55:53
>>37
うちもその距離
実は地下鉄でも行ける
夏は地下鉄で往復させようと思ってる
2駅歩く大人いないからね
子どもにだけ徒歩を強いるのおかしいし+15
-1
-
52. 匿名 2020/05/22(金) 13:56:37
冷んやりスプレーをボディーと服にできるやつをやってから首に冷んやりタオル巻いて出掛けてる!+6
-0
-
53. 匿名 2020/05/22(金) 13:57:23
むしろ楽しみ
もっともっと暑くなって欲しい
寒いのが大嫌い+2
-19
-
54. 匿名 2020/05/22(金) 13:57:33
通勤の時、保冷剤をハンカチタオルでくるんで持ってる
首筋とか冷やしながら歩くよ
職場でまた凍らせて、帰りも使う
子どものお迎えであるきから、子どもも冷やすと気持ちよさそう+9
-0
-
55. 匿名 2020/05/22(金) 13:57:40
>>1
保冷剤をスカートの両サイドのポケットに入れます。大きな血管を冷やします。+14
-1
-
56. 匿名 2020/05/22(金) 13:57:58
数日前の気温高かった日、いやいや外出したらマスクが汗で湿ったよ…大人でも気持ち悪いのに、子どもの園からは「マスクをはずさないようお子さまに指導しといてくれ」的なことを言うんだけど。ほんとに汗かくと耳にかけるゴム部分びっちょりになる。不快感はんぱない。+17
-0
-
57. 匿名 2020/05/22(金) 13:58:54
>>37
置き勉とかはさせてほしいな+21
-0
-
58. 匿名 2020/05/22(金) 14:00:17
>>20
お風呂の温度より高くなるのは耐えられないよね。+15
-0
-
59. 匿名 2020/05/22(金) 14:02:27
>>13
もうソーシャルディスタンスで男性も日傘したほうが良い
大正時代とかの方がしてたのにね
焼けない涼しいメリットしかない
してる人はしてるけどそろそろ流行ってくるかも+45
-0
-
60. 匿名 2020/05/22(金) 14:04:03
こうならないよう、気をつけなきゃ。+48
-0
-
61. 匿名 2020/05/22(金) 14:06:17
>>37
今年限定でも良いから保護者の送迎も選択肢に入れて欲しいけどな~
+21
-0
-
62. 匿名 2020/05/22(金) 14:07:49
今までは夏は絶対車移動のクーラー効いたとこしか断固行かなかったけど今年は子どもも産まれたし外出ないと行けないのかなあ嫌だなぁ+1
-1
-
63. 匿名 2020/05/22(金) 14:08:31
エアコンが苦手だから猛暑が怖い。どこ行っても室内はキンキンに冷えてて身体壊してしまう。
みんなが暑いのは分かってるから温度上げられないし、自分が寒さ対策するしかない。それも分かってる。
でも上着とかストールとかどこ行くにも荷物が増える。温度差や冷えに対応できる身体になりたい。+6
-6
-
64. 匿名 2020/05/22(金) 14:09:28
夏が本当に本当に本当に大嫌い。
暑過ぎると思考停止して何も考えられないしイライラするし本当に嫌い(T-T)
毎年もうこの時期から冬までのカウントダウンするよ(笑)+76
-0
-
65. 匿名 2020/05/22(金) 14:10:30
さすがに外ではマスクしなくてよくね?
無理だよ、倒れちゃう。
店に入る時はするけど。+9
-1
-
66. 匿名 2020/05/22(金) 14:11:58
自分のことよりも老柴犬がいるから、ここ3年くらいは夏の暑さが本当に怖い
+15
-0
-
67. 匿名 2020/05/22(金) 14:14:50
沖縄県民です。
沖縄の夏は風があるから意外と涼しい。
だけど、殺人的な強さの日差しだから、厚さより日焼けが嫌です!
焼けたくない!!+9
-0
-
68. 匿名 2020/05/22(金) 14:16:37
電車も換気しながらだから暑いままなんだろうね+7
-1
-
69. 匿名 2020/05/22(金) 14:17:10
>>2
死んでほしいけど、熱帯でも流行してるから無理かも。
+24
-0
-
70. 匿名 2020/05/22(金) 14:20:51
バセドウの方って夏はどうやって乗り切ってるんだろう
初めての夏なのにもうすでに熱中症気味🥵+9
-0
-
71. 匿名 2020/05/22(金) 14:21:04
>>65
外したいけど、着けたり外したりするのって1番化粧に困らない?
誰も見てねーよと言われればそれまでだけど。+13
-0
-
72. 匿名 2020/05/22(金) 14:25:30
暑さに加えて汗が怖い。汗がハンパない。汗の世界大会があったら優勝確実。常に頭皮と鼻の下、口のまわりから汗が吹き出している。+48
-0
-
73. 匿名 2020/05/22(金) 14:27:53
汗で化粧が浮くの本当に汚いしやだ+6
-0
-
74. 匿名 2020/05/22(金) 14:38:56
>>37学校の近くに引っ越せば?
絶対先生達にめんどくせーって思われてるよwww
+13
-4
-
75. 匿名 2020/05/22(金) 14:41:32
地球温暖化だもの、もうしょがないね+0
-0
-
76. 匿名 2020/05/22(金) 14:41:52
ホント思うんだけど警報必要だと思う。
「命の危険がある」とか言いながら
基本的に個人にその対応丸被せだもんねー
場合によっては台風とかより
即、命に影響すると思う。怖い。+7
-1
-
77. 匿名 2020/05/22(金) 14:43:20
すでに熱中症ぎみになったよ…仕事が終わりかけの頃に症状出たから家までなんとかもったけど、もう少し長く仕事してたら立てなくなってたと思う
夏もこわいけどその前の梅雨がもっとこわい
塩タブレットとお茶で乗り切れるかな…+13
-1
-
78. 匿名 2020/05/22(金) 14:43:41
>>37
うちも帰り道は西陽を正面に受けて30分登り坂。
登下校中の水分補給禁止。
毎年これはヤバい…!と思ってたけど、今年もし夏休み返上になったら帰りは保冷剤持って迎えに行くわ。+19
-0
-
79. 匿名 2020/05/22(金) 14:44:09
怖い、本当に怖い!!とにかく汗をかくのが嫌すぎる!!
私なぜか左半身(首から上の左側)だけ大量に汗をかくんだけど、それがもう尋常ではない量。
左頭と左顔から汗がボタボタ、いやボタボタを通り越してジャージャー流れてくる。なのに右側サラッサラ(笑)
だから左肩だけいつも汗で服が濡れるの。髪も左側だけ常にお風呂上がり状態。これなに?!なんでこんな現象が?!
+14
-0
-
80. 匿名 2020/05/22(金) 14:46:54
>>26
こういうのやりたいけど、実際は猛暑となると危険だよね。
だってただでさえ冷やさなきゃいけない首周り、マスクする事で自分の発汗と放熱でサウナ状態になるよ?汗も蒸発しにくいから温度が上がってくし。
日焼け防止したいんだけど、結局暑さに耐えられず外しちゃう。+11
-0
-
81. 匿名 2020/05/22(金) 14:47:45
>>44
ペットがいて夏は24時間つけっぱなしだけど、7〜9月はだいたい月2万円くらいだよ
エアコンすぐ壊れる…( ;∀;)+9
-1
-
82. 匿名 2020/05/22(金) 14:48:59
>>20
なんで国が冷房代出さなきゃいけないのw+3
-0
-
83. 匿名 2020/05/22(金) 14:49:18
こないだ30度でマスクしてた時苦しかったですー。化粧や日焼けも気になりますよね。通気性のいいマスクを作るしかないかもしれませんね。+2
-0
-
84. 匿名 2020/05/22(金) 14:54:42
>>25
一回なるとまたなりやすくなるっていうもんね。
今年はマスクもしなきゃいけないかもだし、極力家にいた方が安全かもしれないね。+5
-0
-
85. 匿名 2020/05/22(金) 14:56:33
年々暑さが身体にこたえるようになってきて
本当に暑い日は、外に出ると具合悪くなって、倒れそうになる。
夏をどうやって越えたらいいのか、不安+11
-0
-
86. 匿名 2020/05/22(金) 14:57:14
>>46
買って持ってるけど、意外に重くて使わなくなった。
首がこるんだよ~+1
-1
-
87. 匿名 2020/05/22(金) 14:57:59
マスクして10分ほどでスーパー行って帰ってくるだけなのに、マスクを外すと顔が真っ赤で何日も顔が火照ってつらい。
なるべく外出しないようにしてるけど、こんなに気温高いのにマスクで外出は息苦しいよ〜。+10
-0
-
88. 匿名 2020/05/22(金) 15:01:15
>>72
待った!決勝には私も残ったんだ。
水をかぶったようになるんだよ!
一人でサウナから出てきたような真っ赤な顔して困る!+18
-0
-
89. 匿名 2020/05/22(金) 15:05:09
暑いのも怖いし
マスクなしで息を吐いてる人も気持ち悪くて怖い+6
-0
-
90. 匿名 2020/05/22(金) 15:10:40
>>50
ありがとうございます。
とにかく出来ることは最善を尽くしていきます!+3
-0
-
91. 匿名 2020/05/22(金) 15:13:25
そうだね、今から真夏にやってた方法やるわ
首に保冷剤巻いて出かけるよ
思い出させてくれた方ありがとう。+4
-0
-
92. 匿名 2020/05/22(金) 15:39:40
マスク焼けしたらウケるわw
滅多に外に出たくない+3
-0
-
93. 匿名 2020/05/22(金) 15:40:40
ゴーヤを植えようと思って
紫外線対策と、換気対策
エアコンは身体がだるくなる+3
-0
-
94. 匿名 2020/05/22(金) 15:42:35
>>2新型コロナ死滅?NY地下鉄“紫外線消毒”|日テレNEWS24www.news24.jp新型コロナウイルスが紫外線で死滅することが証明されたとして、アメリカ・ニューヨークの地下鉄で車両の消毒作業に紫外線照射装置が導入されることになりました。
+2
-0
-
95. 匿名 2020/05/22(金) 15:55:55
>>13
うちの旦那、外面気にする人なのに人の目なんか気にしてられないくらい去年の暑さに懲りて晴雨傘選んでたよ。
男の人の方が基礎代謝あるから体温高そう。+3
-0
-
96. 匿名 2020/05/22(金) 15:56:33
若い頃は夏大好きだったけど
今じゃきらい
汗かきで少し外でただけで汗でるし
服も汗染み気になるし
車もエアコン効くまでに全身汗だらだらになる
お尻も汗かくし嫌だ+9
-0
-
97. 匿名 2020/05/22(金) 15:59:49
>>30
私は逆で東京から北海道に来ました。
本当に同じ35℃でも北海道は何とかなります。
暑いのは暑いけど、息苦しいくらい暑くはない。
あと、本当に暑いのは1週間くらいであっという間に秋になる。+2
-3
-
98. 匿名 2020/05/22(金) 16:03:59
先週熱中症で救急車だった私がとおりますよ。
点滴2本打ちました。
クーラーつけてても水分不足気をつけてくださいね!
私は元々血管が細いところに熱中症で血管細くて点滴後が青タンになりました。+5
-0
-
99. 匿名 2020/05/22(金) 16:20:23
家にエアコンありません死にます+0
-0
-
100. 匿名 2020/05/22(金) 16:23:52
>>36
15年くらい前までは夏が一番好きでした。今の夏は夏じゃない…地獄だ…+7
-0
-
101. 匿名 2020/05/22(金) 16:30:15
北海道住みでエアコンない。
昨年の熱帯夜続いた時は本当に命の危険を感じた。湿度も高くて慣れてないから辛い。
いつもの北海道に戻ってほしい………+5
-1
-
102. 匿名 2020/05/22(金) 16:31:21
私は夏は扇子持ち歩いてる。うちわより嵩張らないしバッグに入れれるから。
歩いてる最中も信号待ちの間もひたすら仰いでる。
仰がずに歩いたり信号待ちなんかした日には地獄見る。+6
-0
-
103. 匿名 2020/05/22(金) 16:35:24
>>86
横だけど、なるほど!
買おうか迷ってたけど絶対無理だ!!
体験談助かるありがとう+3
-0
-
104. 匿名 2020/05/22(金) 17:09:35
熱中症が本気で怖い!
一昨年初めてなって、昨年は気をつけてても脱水なりかけて…
1度でもなると繰り返しやすくなるっていうのは本当かな?
今でも暑いのに、真夏もマスクで過ごすなんて過酷すぎる…+5
-0
-
105. 匿名 2020/05/22(金) 17:17:02
>>11
ああーやめてー(汗)暑くなってくる(;´-д-)アヂィ+3
-0
-
106. 匿名 2020/05/22(金) 17:19:13
>>2
保育園落ちた日本死ね!思い出した+3
-0
-
107. 匿名 2020/05/22(金) 17:23:43
>>8
これだけじゃやはり不充分かしら?+1
-1
-
108. 匿名 2020/05/22(金) 17:29:44
うちの高校、今年は8月も普通授業です
バテそうです+3
-0
-
109. 匿名 2020/05/22(金) 17:48:31
>>103
形状にもよるとは思うけどね~
良いのが見つかるといいね。+0
-0
-
110. 匿名 2020/05/22(金) 17:58:18
日傘さしてるけど、どうしても影にならない部分があるから、こういう布が垂れた傘被りたい。これならマスクしなくても飛沫が飛ばなくて良さそう+11
-0
-
111. 匿名 2020/05/22(金) 18:20:49
>>11
これよ、これ!
これが毎日続くのよ(;´Д`)+5
-0
-
112. 匿名 2020/05/22(金) 18:23:11
>>110
これ良いよね
現代風にアレンジしてほしいな+6
-0
-
113. 匿名 2020/05/22(金) 18:25:04
>>102
私も扇子は必需品。
夏の外出ではかなり助かった+3
-0
-
114. 匿名 2020/05/22(金) 18:25:43
>>108
え!
マスクして?+0
-0
-
115. 匿名 2020/05/22(金) 18:27:47
>>101
北海道のどこかで去年5月末に40℃近くまで気温上がった日があったよね(・_・;)+4
-0
-
116. 匿名 2020/05/22(金) 18:28:17
>>1
ハンディファン持ち歩く、日傘、大きいハンカチにアイスノン挟んで首に巻くとかなり涼しいです。+9
-0
-
117. 匿名 2020/05/22(金) 18:34:03
>>6
そういや去年は暑すぎてセミも鳴いてなかった+3
-0
-
118. 匿名 2020/05/22(金) 18:38:05
ドラッグストアでこういうタオル買ってみた。水で濡らして絞るとヒンヤリするってヤツ。真夏の暑さに太刀打ちできるかは分からないけど+6
-0
-
119. 匿名 2020/05/22(金) 19:09:25
>>1
イオンのアイスコールド敷きパッド
ひんやり快適です沖縄の暑い夏にはイオンの「アイスコールド敷きパッド」が最強らしい!?熱帯夜でも快眠出来る"冷感敷きパッド"で朝まで熟睡しよう! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com冷感敷パッド、冷感グッズ、ニトリ、イオン、アイスコールド敷パッド、快適、睡眠、眠り、Nクール、水色、セット、エアウィーヴ クール2 ピローケース、ニトリ Nクールスーパーのタオルケット、メッシュ、接触冷感、通気性、ベッド、プラッツ、一台三役、トゥルース...
+2
-0
-
120. 匿名 2020/05/22(金) 19:34:46
>>26
まさにこういうの最近買った。
仕事でバイク乗らないといけないから、とても助かってる+2
-0
-
121. 匿名 2020/05/22(金) 19:48:07
>>30
私も北海道出身です。
北海道は湿度低いし夜は涼しくなるから、全然違いますよね!
東京に来てから外暑さも苦痛だけど、エアコンの寒さも良くないんだと実感しました。+5
-1
-
122. 匿名 2020/05/22(金) 19:48:09
>>11
こんな状態で外で働く人もマスクするの?死ぬよ?+9
-0
-
123. 匿名 2020/05/22(金) 19:49:32
>>118
私も買いました。駅まで自転車行く時に濡らして首に巻いて使うつもり。+3
-0
-
124. 匿名 2020/05/22(金) 20:21:16
>>14
朝は7時に登校するからまだいいけど、帰りは15時半だから迎えにいかないと無理かも。。
+5
-0
-
125. 匿名 2020/05/22(金) 20:23:03
折り畳みじゃなくて、普通の傘サイズの日傘買ったよ!
一級遮光だしお値段それなりだけどサイズ大きいから助かった!+2
-0
-
126. 匿名 2020/05/22(金) 20:24:02
>>101
去年ニュースでやってたよね。
北海道だけじゃなくて避暑地といわれる地域も。
早く設置しよう…としか言えないけど。。+2
-0
-
127. 匿名 2020/05/22(金) 20:25:42
>>61
私はするよ。
申し訳ないけど、去年も校外学習か何かでこのくらいの時期に亡くなったお子さんもいたしこの猛暑じゃ無理があるよ。+5
-0
-
128. 匿名 2020/05/22(金) 20:29:07
夏にベビーカーで乳幼児乗せて歩く人みるとゾッとする…。+7
-1
-
129. 匿名 2020/05/22(金) 21:55:28
>>99
エアコンつけてね+3
-0
-
130. 匿名 2020/05/22(金) 22:24:29
熱中症で死ぬかも思ったりすると、怖くて眠れなくなる+3
-0
-
131. 匿名 2020/05/23(土) 01:46:03
今年はマジでヤバイよね
猛暑にマスク
熱中症者かなり増えるんじゃない?+6
-0
-
132. 匿名 2020/05/23(土) 01:48:27
涼感タイプの汗拭きシートを胸の間とかブラの真ん中に挟んでおくとなんかひんやりするよ
別にたいして巨乳なわけでもないけど胸の間にめっちゃ汗かくからよくやる
アルコールがキツイやつだと赤くなったりするからそこだけ気をつけて
私は肌弱くてよく赤くなるけどやめられない+4
-0
-
133. 匿名 2020/05/23(土) 05:13:13
>>6 暑過ぎた日は蚊も出なかった(笑)
暑さがやわらいだら蚊も元気に。+2
-0
-
134. 匿名 2020/05/23(土) 10:24:41
仕事以外は極力外に出るのは日が沈んでから。
五分袖の綿100%カットソーにアームカバー、ロングスカートに日傘と扇子を持ち歩いてる。
ストッキングははかない。
重ね着も暑いからしたくない、でも日焼けもしたくないから↑の格好に落ち着いた。
昔は保冷剤を携帯したこともあるけど、暑すぎてすぐ意味をなさなくなったし、スースーするシャワーで洗い流すようのバブ?を出掛けにやったり、シャツにスプレーしたりしたけど、望んでるのはコレジャナイ感が強くてやめた。
+1
-0
-
135. 匿名 2020/05/23(土) 12:50:47
>>37
学校にどうしてほしいの?あなたが送り迎えするのは?+4
-0
-
136. 匿名 2020/05/23(土) 20:09:40
>>9
あー真似したーい!+1
-0
-
137. 匿名 2020/05/25(月) 23:39:17
>>125
地方だけど、去年から雨傘と同じサイズの日傘を持ってる人がチラホラいて気になってた。。
去年サンバリアSサイズを買った私は地味に泣く😭+0
-0
-
138. 匿名 2020/05/26(火) 00:46:20
>>70
気合いで乗り切ってます✨+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する