-
1. 匿名 2020/05/22(金) 00:32:58
出典:news.careerconnection.jp
主婦の8割が「外出自粛で家事が増えた」 工夫としては「起床時刻を1時間早めた」「時短料理をしている」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp「子供たちに家事バイトさせている」という声も エーテンラボは5月20日、「外出自粛要請中の家事育児」に関する調査結果を発表した。
外出自粛に伴う家事の増減を聞いたところ、合わせて約8割が「かなり増えた」(30%)、または「少し増えた」(46%)と感じていることが分かった。
「睡眠時間を減らし、起床時刻を1時間早くした」(60代)
「子供たちに食器洗い、洗濯干す、家事バイトさせています」(40代)
「ホットクックを購入し、時短料理している。ルンバで自動掃除させている」(40代)+78
-15
-
2. 匿名 2020/05/22(金) 00:33:49
でも金は貯まる
今まで何に使ってたのか恐ろしくなった+219
-126
-
3. 匿名 2020/05/22(金) 00:34:08
子供の夏休みはどうしてんの?+23
-15
-
4. 匿名 2020/05/22(金) 00:34:18
ごみも増えた+409
-3
-
5. 匿名 2020/05/22(金) 00:34:56
起床時間なんてズレまくって、夜型になったけどな。+388
-10
-
6. 匿名 2020/05/22(金) 00:35:02
子供のオンライン授業でつきっきりなのが大変。+236
-2
-
7. 匿名 2020/05/22(金) 00:35:05
家に居るのも飽きてきたなー+37
-10
-
8. 匿名 2020/05/22(金) 00:35:23
休校になって、むしろ私はゆっくり起きられるようになった。+444
-2
-
9. 匿名 2020/05/22(金) 00:35:26
ご飯は大変だけど、他はそれほどでも、、、。+187
-5
-
10. 匿名 2020/05/22(金) 00:35:49
自粛で外出してない、買い物してないはずなのに、金が無くなる。
なんでだ?!と思ったら、エンゲル係数がヤバいことになってる。(笑)+456
-0
-
11. 匿名 2020/05/22(金) 00:35:54
>>2
え、エンゲル指数 逆に跳ね上がりました+453
-6
-
12. 匿名 2020/05/22(金) 00:36:17
好きなタイミングでフラッと、外出出来ないのは辛かった。
お店もどこも閉まってたしね。+176
-2
-
13. 匿名 2020/05/22(金) 00:36:29
むしろ、遅く起きてる+172
-3
-
14. 匿名 2020/05/22(金) 00:36:35
うん、で、テレワークになって通勤時間が減ったor仕事が休みになった父親はどれだけ家事時間が増えたのかな?
どんな工夫をしたのかな?
こういう時って結局女が頑張るばっかり…+309
-9
-
15. 匿名 2020/05/22(金) 00:36:41
子どもが家で過ごすから
すぐ床にゴミやらチリが目立つ
前は1日おきでも良いかなーって思ったのに
やらずにはいられない
旦那はソファーで掃除機きたら足ヒョイって上げるだけ!!!、!+278
-3
-
16. 匿名 2020/05/22(金) 00:36:51
>>2
外食とかレジャーとかだよね
浮いたお金で、ルンバ買うかなぁ+91
-1
-
17. 匿名 2020/05/22(金) 00:37:04
私は1日を早く終わらせたくて遅く寝て遅く起きるようにしてる
朝ごはんは食べなくていいし、夜はゆっくり出来るから
通常の生活に戻ったら早寝早起きに戻すよ+117
-1
-
18. 匿名 2020/05/22(金) 00:37:23
ストレスが増えた+121
-3
-
19. 匿名 2020/05/22(金) 00:38:20
>>11
お菓子とか買っちゃわない?+102
-0
-
20. 匿名 2020/05/22(金) 00:38:49
増えたけどお昼ご飯だけだな。それすら最近はテイクアウトも使ってる。
どっちかと言うと仕事休んで家にいるからなんかダラダラして効率の悪い家事の仕方してて、それで時間かかってる感じだ、私の場合。+79
-3
-
21. 匿名 2020/05/22(金) 00:41:02
旦那の分も昼食を作らないといけないのが地味に面倒くさい
一人だと適当な物で良かったのにな
毎日三食分メニュー考えるの疲れてきた
掃除は旦那がずっと居るから逆に減った+186
-1
-
22. 匿名 2020/05/22(金) 00:41:34
貯金も増えたけど、ストレスも体重も増えた!+52
-0
-
23. 匿名 2020/05/22(金) 00:41:44
日本の男ってやっぱクソだな+123
-9
-
24. 匿名 2020/05/22(金) 00:42:22
遅寝遅起きになってたし動かなかったから、あんまりお腹も減らなくて、1日2食だった。
だけど、1食さえも作りたくなかったから、テイクアウトばっかり利用してたら食費がかなり掛かってしまった。+12
-1
-
25. 匿名 2020/05/22(金) 00:42:49
各自片付けは自分でやるって家庭は変わらない
子供が自分でやらないなら、子供にはやらたせた方がよかったね
休校で学ぶことってそういう部分もあったんだから+10
-1
-
26. 匿名 2020/05/22(金) 00:44:01
ある意味、幼稚園や保育園って去年から幼児教育無償化になってラッキーって思ってるところ多そうだよね。
ウチの幼稚園も4月から休園続いて、たまーに幼稚園から動画が送られてくるだけなのに、きっちり保育料30000円全額取られてるよ。
無償化だから国から支払われてるだけだけど、そうじゃなかったら苦情半端なかったと思う。
+109
-1
-
27. 匿名 2020/05/22(金) 00:45:04
ずっと家の中にいてメリハリのない生活をしてると、料理する意欲もなくなっていった。
普段は料理がストレス発散的なとこがあったのに。+38
-0
-
28. 匿名 2020/05/22(金) 00:45:18
>>2
えっ…高い食材買ってしまったり高い家電を楽天やアマゾンでポチってしまったりで逆にお金がかかっています+257
-2
-
29. 匿名 2020/05/22(金) 00:46:10
>「睡眠時間を減らし、起床時刻を1時間早くした」(60代)
元々の生活と家族構成が気になる、介護してたりするのかな+50
-0
-
30. 匿名 2020/05/22(金) 00:47:30
>>2
そうそう。
一日3食×4人分だから、それなりに食費がかかってはいるんだけど、自粛前より確実に貯まってる。
解除後仕事始まって、仕事終わりに買い物してたら余計なものまで買っちゃうことが増えた💧
暑くなるから化粧が崩れにくいスプレー買ったり、汗拭きシートとかスプレーとか。
これまで篭ってた分、買うことでストレス発散してるのかも。+75
-18
-
31. 匿名 2020/05/22(金) 00:47:50
お昼ご飯を作るのが本当に嫌だ。
自分1人だったら昨日の残りだったり冷凍ごはん解凍して海苔で食べて終わりだけど
小学生の子供たちはそうはいかない。
昨日の残り物食べないし、そもそもみんなが食べるほど余ってない。
インスタントばっかりは体に悪いし。
たまねぎや人参切ってチャーハンやオムライスよくしてるけど本当に面倒
食材もすぐ減るから買い物が増える+213
-0
-
32. 匿名 2020/05/22(金) 00:48:56
勤めている会社が休業。
今回はじめて専業主婦になって
家事を丁寧にするようになった。
いつもより遅く起きてるのに。
会社帰りにお惣菜を買っていたのが
全て手作りになって夕食作りだけ時間がかかる。
+19
-0
-
33. 匿名 2020/05/22(金) 00:52:39
>>31
野菜カットして冷凍するようになったら
かなりラクになりました
+17
-0
-
34. 匿名 2020/05/22(金) 00:52:50
4歳児ひとりっこ、もともと友達よりママと遊びたがるインドア派。
ママ見てママ遊ぼうで家事をする隙がない。
人形でエンドレスゴッコ遊びなので、つねに座り込んで相手しなきゃいけない。腰いたい。
ギリギリなんとか食事作れている状態
夜中2時に起きて洗濯物畳んで、あらかじめ回していた洗濯物を干して夕飯の洗い物して、主人の弁当作って(まだ出勤)クイックルワイパーかけて、4時にまた就寝。
しんどい。+77
-4
-
35. 匿名 2020/05/22(金) 00:54:58
>>14
今朝のうちの旦那は、朝zoomで40分くらいの軽いミーティングやったら、あとはひたすら、木を揺らしてなんか採ったり、穴掘ってお金の袋埋めたり、滝作ったり、魚釣ったりしてるよ。
お昼ご飯食べたら、昼寝してまた同じこと。+112
-3
-
36. 匿名 2020/05/22(金) 00:57:03
>>26
大学なんか学内立ち入り禁止で施設使えないけど授業料は変わらずだよ。前期60万。セコいけど施設使えない分少しおまけして欲しいよ。でも慣れないオンライン授業に試行錯誤しているだろうことを考えると妥当かとも思う。いや、でも高いなー。授業で使う物は大学で買う予定だったのにムリで、慌てて用意する手間暇もかかったからな。+67
-0
-
37. 匿名 2020/05/22(金) 00:57:11
>>2
春服、とうとう買わなかった
化粧品も買わなくなったけど、何とかなってる
人と合わないから物欲が無くなった+147
-0
-
38. 匿名 2020/05/22(金) 00:57:19
うちは旦那が何かやってたい人だから意外と家事が減った。逆にそれやられると私も何かしなきゃみたいな細やかな家事争奪合戦になり仕事のあるときは時間が早く過ぎるし言い訳できるし楽だったなと思う。もちろん旦那には感謝だが。+5
-0
-
39. 匿名 2020/05/22(金) 01:00:12
孫を預かってるからやることは増えた
娘は仕事だけになったから元々より楽そうにしてるように見える
正直複雑な気持ち+61
-1
-
40. 匿名 2020/05/22(金) 01:00:13
>>34
幼児がいたらみんな大変だろうけど…少しぐらい一人にさせて家事しては?一緒に家事するとか。お母さんが倒れてしまっては元も子もないので睡眠も栄養もちゃんととってね!+113
-0
-
41. 匿名 2020/05/22(金) 01:00:58
緊急事態宣言解除された地域は
休校も終わっていますか?
東京はいつから始まるのかな。
先が見えない息抜きできない中で家事と子育て皆さんお疲れ様です。
私は目が死んでます。+53
-0
-
42. 匿名 2020/05/22(金) 01:02:11
>>33
野菜の種類と活用方法を知りたいです!
簡単なもの良かったら教えてください!+4
-0
-
43. 匿名 2020/05/22(金) 01:02:27
>>30
あー、解除してる地域もあるのですね!してない地域の方が稀か…。+3
-0
-
44. 匿名 2020/05/22(金) 01:03:33
そんなに増える?
家事の量は変わらないけどまだ子供達が小さくて園休みでうちにいるから子供に付きっ切り
家事する時間は減った
午前中は庭遊びや田んぼ散歩させたり体力消費で家事はできない
昼寝中にバーーーっと終わらせる→疲労感MAX
+1
-0
-
45. 匿名 2020/05/22(金) 01:03:52
一人暮らしは時間が増えました。
余るはずの時間を旦那さんが食いつぶしたの?+6
-1
-
46. 匿名 2020/05/22(金) 01:04:29
>>11
うちもエンゲル系数とんでもないよ。
自粛中、米を何袋買ったことか。計算するのもおそろしい。+99
-2
-
47. 匿名 2020/05/22(金) 01:05:23
私は、むしろ今まであまりしてなかった部屋の掃除やら風呂やキッチンの掃除が楽しくなったし休みの日はなんか理由付けて出かけてたのが自粛の間に家から出るのが億劫になってゴロゴロしてテレビ見ての方が幸せって思えるようになった。
+27
-0
-
48. 匿名 2020/05/22(金) 01:05:38
>>35
どういうところに住んでるの?
山奥?+26
-13
-
49. 匿名 2020/05/22(金) 01:06:01
お弁当つくらなくていいから楽+8
-0
-
50. 匿名 2020/05/22(金) 01:06:57
子供のお弁当作りがなくなったから、朝起きるの遅くなくったけどなあ
あと、買い物も回数減らしてるし、今までよりも楽なんだけど+19
-0
-
51. 匿名 2020/05/22(金) 01:07:34
>>11
子どもの年齢にもよるよね
うちは幼児二人なので、そこまで上がってないけど、学生のお子さんだとかなりはねあがりそう+48
-0
-
52. 匿名 2020/05/22(金) 01:09:08
>>35
休みの日の私と一緒だわw+37
-0
-
53. 匿名 2020/05/22(金) 01:09:12
コロナ収束の為にもちろんSTAY HOMEは大事だしこの先、同じ事があったら自粛はするけど、正直、キツかった。。
1人になれないのが1番のストレスだった。
子供は可愛いけど、学校に行ってくれてた時間は 1人だったからなんとか息抜きが出来たのに、2ヵ月近く24時間ずっと家にいて外に出られないのはキツかった。+78
-3
-
54. 匿名 2020/05/22(金) 01:09:42
>>35
どうぶつの森やってるのかな?+82
-0
-
55. 匿名 2020/05/22(金) 01:10:14
>>42
今のところ
人参、キャベツ、大根、ナス、油揚げ、タマネギ、
おろしたショウガなど…
これだけでも
焼きそばと味噌汁は手軽に作れるのでオススメです。
タマネギはみじん切りと通常に切るのを分けておいたり。
毎回、包丁出して野菜切って…って作業めんどくさいですよね??
時間と気持ちの余裕あるときに一気にやったほうが時短になると思います。
良かったら、リンク参考にしてください。野菜の冷凍 | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズwww.nichireifoods.co.jp野菜の冷凍 | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズほほえみごはんの想い食材の冷凍冷凍でつくりおき冷凍食品アレンジ冷凍の使える豆知識お弁当テクニックその他のレシピコラム・連載人気キーワード魚の冷凍さつまいもパン野菜の冷凍お弁当レシピ食材の...
+13
-0
-
56. 匿名 2020/05/22(金) 01:10:33
>>11
米の消費が激しい…
一食増えただけなのにみるみる無くなっていく+71
-0
-
57. 匿名 2020/05/22(金) 01:11:43
つまり旦那と子供は仕事と学校に行ってた方が良い、と言うことですね。+55
-1
-
58. 匿名 2020/05/22(金) 01:13:08
>>43
その辺の感覚もよくわからなくなりますよね+4
-1
-
59. 匿名 2020/05/22(金) 01:13:42
>>55
野菜って、冷凍したら使う時、ビチャビチャにならない?
特にネギとか。+14
-0
-
60. 匿名 2020/05/22(金) 01:14:16
>>53
まだ自粛中の地域もあります…
+4
-1
-
61. 匿名 2020/05/22(金) 01:15:13
>>60
そうだよね!
頑張って!+5
-3
-
62. 匿名 2020/05/22(金) 01:16:53
>>47
ゴロゴロTV見る暇ある??
子育て中ではないってことかな+3
-0
-
63. 匿名 2020/05/22(金) 01:22:09
>>62
へい+2
-1
-
64. 匿名 2020/05/22(金) 01:28:34
>>2
いいなあ。我が家はテレワークになり週休2日から週休4日になり、給料2割減になったので、色々痛いです。+43
-0
-
65. 匿名 2020/05/22(金) 01:29:27
>>35
全く同じ
会社に待たされてる鳴らないスマホを横に置いてずっと画面の中で走ってる+53
-0
-
66. 匿名 2020/05/22(金) 01:30:22
>>17
わかる。
最初は頑張ったけど、時間を持て余してる。
うちは女子だからご飯もそんなに食べないし作りがいが無い。
マスクもたくさん作ったし、雑巾も縫った。
ミニパフェとか作ってたけど、寒い日は作る気がしない。+12
-0
-
67. 匿名 2020/05/22(金) 01:30:59
>>12
過去形ですか??+2
-1
-
68. 匿名 2020/05/22(金) 01:36:00
>>23
つ【鏡】+3
-6
-
69. 匿名 2020/05/22(金) 01:36:03
>>45
たしかに!
そういうことになりますね。+0
-0
-
70. 匿名 2020/05/22(金) 01:36:25
>>67
解除された県なんじゃない?+6
-0
-
71. 匿名 2020/05/22(金) 01:38:57
>>55
たくさん教えてくれて嬉しいです!
色々な野菜が冷凍出来るんですね
うちでは万能ネギと油揚げはしていましたが他の野菜を冷凍するという頭がまったく無かったので目からウロコでした。
早速冷凍して活用していきたいと思います
味噌汁の具とかすごくラクになりそう!
サイトを見たらまたわかりやすいし見やすいですね
本当にありがとうございます!!
+10
-1
-
72. 匿名 2020/05/22(金) 01:42:12
旦那、ずっと出勤してるけど残業は減った。
来週の給料日が気になる。
+5
-0
-
73. 匿名 2020/05/22(金) 01:54:42
>>48
横だけど、ニンテンドーSwitchの無人島にどうぶつたちとお住まいなんだと思います!+53
-0
-
74. 匿名 2020/05/22(金) 01:55:57
園児と旦那がいますが正月並みにダラダラゴロゴロしてます。フラフラで出歩いて気分転換できない分、いかにストレス溜めない暮らしにするかをテーマにダラ奥してます。毎日する家事は三食作る・洗い物・洗濯だけで、掃除は旦那の出勤中にチョロッとして終わり。気が向いたらちょい家電のお手入れする程度。時間に追われる事もないし朝もゆっくり寝てるから、逆に表情が柔らかくなったらしい。+7
-0
-
75. 匿名 2020/05/22(金) 01:58:12
>>58
ステイホームを過去の事として言う人がいて驚きました。ニュースは見てるのにね(´▽`;)+1
-3
-
76. 匿名 2020/05/22(金) 02:08:44
>>2
うちも減った
夫婦ともどもテレワークだし、動いてないからお腹もあまり空かない
老人の食卓みたいになってる+11
-0
-
77. 匿名 2020/05/22(金) 02:10:11
>>23
代わりに働けば?
女性は男性の半分も働いてないのが現実。しかも独身含めても。既婚なら当然更に差がひらく。
男に相手にされないからって逆怨みはやめようね。+9
-19
-
78. 匿名 2020/05/22(金) 02:23:22
>>37
たしかに。人と会わないと今あるものでどーにかすればいいかって物欲激減した。付き合いのランチやら飲み会も無くなったしね。いかに虚勢をはって生きてきたのかわかってしまったわ。
すっぴんでいる時間が増えて肌は綺麗になったし、私にはこの生活も悪くないや。+21
-0
-
79. 匿名 2020/05/22(金) 02:24:02
>>2
友達とのランチ代や交際費が浮いて
今まで結構使ってたんだと実感。
服代もバカにならない+48
-0
-
80. 匿名 2020/05/22(金) 02:24:18
>>14
うちは旦那テレワーク、自分物流で休めないから旦那が子供のオンライン授業見てる。
家事はわたしがみんなの弁当作って出るので弁当箱洗ってくれるぐらいかな。
でも仕事の合間に子供のオンライン授業受けさせてるのはありがたいので感謝してる。
+13
-0
-
81. 匿名 2020/05/22(金) 02:39:02
食事かなぁ。太らせたくないし、でもメニューネタ切れ。時々息抜きにお弁当とかテイクアウト利用してる。普段買わないからわりと楽しい+1
-0
-
82. 匿名 2020/05/22(金) 02:41:25
子どものオンライン授業に、プライベートを縛られている感じで非常にしんどい
1時限目、2時限目って定時にならないと課題がアップされない授業、リアルタイムのZOOM授業、今日の夕方までに回答してくださいみたいな小テスト、体育のダンスをクラウドの共通フォルダにアップロードとか
共通のノートパソコンを配布されていなくて、各家庭デバイスがバラバラなのに
この前まで小学生だった人たちによくやらせるなあと思う
+23
-0
-
83. 匿名 2020/05/22(金) 02:49:18
>>23
いつも思うけど、こう言う人って実際海外に住んだこともないんじゃない?日本のメディアとか欧米の良さそうな面しか伝えないから夢みてるんだろうけど、どこの国だって似たり寄ったり、もしくは攻撃性が低い分まだ日本人男性の方がマシ+26
-2
-
84. 匿名 2020/05/22(金) 02:52:20
>>48
山ではなく島に住んでます+18
-0
-
85. 匿名 2020/05/22(金) 02:55:43
>>26
私たちの税金ね。+4
-1
-
86. 匿名 2020/05/22(金) 02:57:27
>>35
それ仕事中なの?
あなたは何も言わないの?
+10
-0
-
87. 匿名 2020/05/22(金) 02:58:12
>>53 仕事しろよ。+1
-7
-
88. 匿名 2020/05/22(金) 02:59:46
主婦の皆さん、家にいるならお子さんを静かにさせて下さい。+6
-9
-
89. 匿名 2020/05/22(金) 03:01:42
上の子が休園でずっと家にいるので四六時中対応。下の子もハイハイ出来るようになって後追いが激しくなってきたので度々、家事中断。
旦那がテレワークで食事の支度の負担が増えたけど、子どもたちが騒いだりする度に「ママー!」と呼ぶので更に負担倍増。家事するために動画見せていても、仕事の電話やテレビ会議が入ると消音にするので子どもが騒ぎ出すし、旦那がいると子どもたちが遊んで貰いたがってテンションがおかしくなる。
早く終息して、日常が帰ってきて欲しい。
+20
-0
-
90. 匿名 2020/05/22(金) 03:25:22
お昼ご飯作るのが増えただけで後は何も変わってないけど
子供の勉強教える時間が増えたぐらいか+3
-0
-
91. 匿名 2020/05/22(金) 04:02:58
>>21
昼くらいカップラーメンでも
食わせとけばok+10
-0
-
92. 匿名 2020/05/22(金) 04:11:37
>>3
子供の通学のための早起きと弁当作りがなくなって、すごい楽になったけどな。
7時に起きられるやったー!みたいな。+19
-0
-
93. 匿名 2020/05/22(金) 04:13:10
>>8
私も〜!
子供の朝練に付き合って弁当作りとか、日曜日も早く出て行くとかだったから、久しぶりに7時に起きれてる。+25
-0
-
94. 匿名 2020/05/22(金) 04:16:37
>>2
アプリの家計簿見たら、食費だけ棒グラフが飛び抜けてて、後はほとんど無し笑
ストレス溜めないようにいつもより食にお金かけてるけど、弁当費なかったりだから、トータルはトントンかな。+22
-0
-
95. 匿名 2020/05/22(金) 04:47:48
>>11
給食って本当に安いと思った。それ払わない人がいるのが信じられない。貧困家庭は別として。+103
-0
-
96. 匿名 2020/05/22(金) 04:59:44
>>95
うち、中高生男子二人いるけど昼食1食は間違いな小学校時代の給食費1食250円程度以下だわ
チャーハン、キムチチャーハン、うどん、焼きうどん、焼きそば、オムライス、玉子丼、袋のインスタントラーメンとおにぎり、昨日の残り&焼き魚 カレーの残り
みたいのを2月末からぐるぐるまわしてるだけだからw
めちゃ適当
+12
-9
-
97. 匿名 2020/05/22(金) 05:19:38
>>1
手料理たくさんしてるわ。+1
-1
-
98. 匿名 2020/05/22(金) 06:19:43
>>28
贅沢だね。そんな事絶対にしないよ。週1回のテイクアウトですら値段で凄い悩んで決める。より安く済ます為に出前、Uberではなく自分で買いに行くし。+4
-6
-
99. 匿名 2020/05/22(金) 06:23:25
無償化を税金で補ってあげているのだから恩恵受けている親は人様の迷惑にならないようお願いしますね?+6
-0
-
100. 匿名 2020/05/22(金) 06:29:02
専業主婦なので特に何も変わらないけど
無駄にニトリとか大型スーパーに
行かなくなったし
買い物に掛ける時間が短くなった。
メモを片手に必要な物だけを買う。
今迄、時間を無駄にしていたなぁ..って思う。
+5
-0
-
101. 匿名 2020/05/22(金) 06:49:39
仕事帰りに近所のお惣菜屋さんに寄ると自粛前より品数も品出し量も多くなりビックリ。
レジャー費がかからないことと、毎日の家事量が増え手抜きできる時は手抜きという家庭が増えたようです。
だから、うちもお惣菜屋でいいでしょう?と聞くと黙り込む旦那。
味噌汁に毒でも盛りたいです。+18
-0
-
102. 匿名 2020/05/22(金) 06:56:40
子供の学校も習い事もないので弁当作りがないのがとても楽〜!+2
-0
-
103. 匿名 2020/05/22(金) 06:59:46
人間関係整理おすすめ+8
-0
-
104. 匿名 2020/05/22(金) 06:59:55
>>28
私もなに考えてたのか、ジュース飲もうと思ってココナツ🌴買ってしまった
どうやって穴開けよう…+8
-1
-
105. 匿名 2020/05/22(金) 07:01:53
誰が大事で誰がいらないか勉強になった
不要不急!+3
-0
-
106. 匿名 2020/05/22(金) 07:03:10
いつもと変わりません。+0
-1
-
107. 匿名 2020/05/22(金) 07:29:53
>>1
ちょっとトピずれだけどなんか使いにくそうなイスだー
ガラスの机も指紋とか割れないか気になって
お洒落さとは無縁の我が家は
なんだかんだ木の机&4脚が落ち着く
掃除しやすいしね😄+0
-0
-
108. 匿名 2020/05/22(金) 07:32:02
>>8
私も。前は4時半起きだった。今は6時半。
前の生活に戻れるか不安。+18
-1
-
109. 匿名 2020/05/22(金) 07:40:01
これを機に断捨離とかしてる人えらいな〜。
私はダラダラしちゃって何もしてない。3食作るのしんどすぎて最近は出前やテイクアウトもしちゃってるし…ダメ主婦だ。+8
-0
-
110. 匿名 2020/05/22(金) 07:49:22
>>18
今月生理10日遅れたし、全身に蕁麻疹でたよ。
たぶんストレスのせいだと思う。
+19
-0
-
111. 匿名 2020/05/22(金) 07:57:12
家族が自宅勤務になってweb会議も多いのでなかなか掃除機をかけられない。+6
-0
-
112. 匿名 2020/05/22(金) 08:02:22
旦那が片付けなくてストレス!!!!!!!!+7
-0
-
113. 匿名 2020/05/22(金) 08:07:05
>>86
横だけど、うちの旦那もテレワークは取引先からの電話対応のみだよ。定時までは外出厳禁。会社の人から連絡あった時にFFとは言葉にしなかったけど明らかに伝わる言い回しをしていた。
デカイ企業だから早々に交代制でテレワーク導入されたけど、出社しないと基本仕事にならない人もいるんだよ。+3
-0
-
114. 匿名 2020/05/22(金) 08:07:54
>>75
別に過去のこととして言ってないですけど。
仕事以外は家にいますよ。
+2
-0
-
115. 匿名 2020/05/22(金) 08:11:28
>>96
マイナス沢山ついてるけど、ウチも似た様なモンだから仲間だね!
250円までやりくりは出来てないけど、肉野菜炒めたっぷりのせた袋ラーメンや、冷凍餃子とか焼きそばとか😅
子供は高2男子だけど、普通量で足りるから特別に食費上がったとかないなぁ。
お弁当作る方が彩りとか品数とか考えて大変だから今は本当に楽チン♫+6
-2
-
116. 匿名 2020/05/22(金) 08:12:01
家事は増えたけど起床時間を3時間遅めた+1
-0
-
117. 匿名 2020/05/22(金) 08:14:26
>>16
ルンバ置けるほと綺麗な家なんて羨ましい
うちは子供はすぐ靴下やら服やらおもちゃ床にばら撒くから無理ww+4
-0
-
118. 匿名 2020/05/22(金) 08:23:59
コロナもあり
ゴールデンウィーク12連休があった事が
今頃になって朝起きてやる事が苦痛でたまらない!
仕事終わりの1時間だけが眠くてたまらない!!
休み中ダラダラしてないのに!!+1
-0
-
119. 匿名 2020/05/22(金) 08:24:53
幼稚園児1人、普段平日ほぼパートですが2か月半休んでる。
家事が増えたと言うよりも、大変な事には変わりないけど、家事に時間をかけられる喜びを感じてるよ。
+0
-1
-
120. 匿名 2020/05/22(金) 08:26:36
こっちは早く起きてご飯準備して仕事行くのに
のらりくらりしてる子供達にイライラする!!
+3
-0
-
121. 匿名 2020/05/22(金) 08:27:38
私にとって‥
コロナで自粛はかなりの精神崩壊+4
-1
-
122. 匿名 2020/05/22(金) 08:30:23
偉いな。うちなんかみんなだらけてきてるよ。自粛前は6時半に起きてたけど、今は大体8時。どこに行くこともないし、誰が来るわけでもないし、別にいいかなと思ってる。+9
-0
-
123. 匿名 2020/05/22(金) 08:40:27
>>110
私も。
不正出血とか蕁麻疹でて、帯状疱疹になりかけた。
専業主婦だから、生活変わってないと思ってたけど、ストレスなのかなぁ。
+6
-0
-
124. 匿名 2020/05/22(金) 08:42:36
>>104
そんなの売ってるのねw
+0
-0
-
125. 匿名 2020/05/22(金) 08:46:57
>>15
床でゴロゴロしてるのにイラッと来たから旦那ごと掃除機かけてやった。すね毛がぶおーっと吸い込まれてたよ。+12
-0
-
126. 匿名 2020/05/22(金) 08:49:08
>>104
私ならキリとかドライバーとかとにかく鋭利なものでひたすらグリグリするかなー+0
-0
-
127. 匿名 2020/05/22(金) 08:55:26
休校で小学校低学年の子供が何かとママー!とまとわりついてうるさいし、テレワークと一時帰休中の旦那もずっと家に居て気ままに過ごしやがるから、何かしらチマチマとやる事が続いて忙しくて自分のやりたい事が全然出来てない。
休校になってるから睡眠時間は取れてるけど気持ち的にすごく疲れてストレスも溜まりまくってる。
いつもは連休明けに花壇の花の入れ替えとかしてるのにまだ出来てなくて昨日ようやく花の苗を買ってきた。欲しい花の欲しい色がもう無くなっててガッカリしてる。
今日こそ絶対植えてやるんだ。+10
-0
-
128. 匿名 2020/05/22(金) 08:56:11
うちはゴミが減った
スーパーで仕事してるから、仕事終わりに買い物して帰るのが多かったけど、自粛で仕事休みになり買い物を4日に一度になって食費も減った
1ヶ月自粛で休んでたけど、衣替えに掃除で家が片付いた
でも、三食作るのはきつかったわ
ホントに給食の有り難みを感じました+5
-0
-
129. 匿名 2020/05/22(金) 08:57:22
特に変わりなしというか、今の方がかなり楽。
6月から午前保育始まるけど、かなり時間に制限かかるから中途半端な午前保育はきついなー。+3
-0
-
130. 匿名 2020/05/22(金) 08:58:19
>>15
まじで一緒
ゲームかスマホしてて足だけあげる仕事してる
+5
-0
-
131. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:08
パートが休業でむしろだらけてるし、職場のストレスもないから元の生活に戻るのが不安。+7
-0
-
132. 匿名 2020/05/22(金) 09:08:39
>>2
全く貯まらない
旦那があれこれ食べたいと高い物ばかり
お金貯めたい+14
-0
-
133. 匿名 2020/05/22(金) 09:28:16
>>15
わかる!毎日片付けばっかりしてた。
あと、ドリルするのはいいんだけど、工作系は紙くずとか落ちたり、のりがついたり大変で…
いつも以上に掃除機かけてたり、ぞうきんかけたり、なんかカリカリしてた。
旦那は足の下に紙くずあんのに、気づかない…+5
-0
-
134. 匿名 2020/05/22(金) 09:28:42
>>34
うちも4歳。
同じくママママ見て見て〜だけど、こっちもやらないといけない事がある事を伝えて、
見てるよ〜聞いてるよアピールしながら洗い物や料理。
洗濯物は干すのも畳むのも一緒にしたり
掃除も雑巾持たせて一緒に遊びながらお手伝いさせてるよ。
1人遊びがうまくできるように、絵がかけたら見せてね〜できたら教えてね〜楽しみ〜とかうまく言えば1人で遊んでくれるかもよ。+6
-0
-
135. 匿名 2020/05/22(金) 09:32:28
>>41
解除された栃木県です。
今は分散登校が始まってます。6月からは通常授業に戻るとメール配信がありました。
スーパーで感染が確認された所から近いのでかなり不安です。
+2
-0
-
136. 匿名 2020/05/22(金) 09:49:31
>>14
うちは始業10分前に起きてるよ。
そして定時で終わってゲーム。晩酌。
家事なんて全くしないわ。
+1
-0
-
137. 匿名 2020/05/22(金) 09:52:55
>>41
鹿児島県の田舎の方ですがGW明けから普通に学校いってます
もともとひと学年15人前後の学校なので、分散もなしです+5
-0
-
138. 匿名 2020/05/22(金) 09:56:41
>>16
ルンバおすすめ
あとブラーバもおすすめ
今掃除を全てお任せしている状態です
猫2匹いるから助かってる+2
-0
-
139. 匿名 2020/05/22(金) 09:57:52
>>2
まったく貯まらない。
食品 雑費や光熱費が高くなっちゃった。外食はしていないけどたまにテイクアウトしてる
毎日、毎日3食作っては皿洗いの繰り返し
中国肺炎早く消えてくれー!+14
-0
-
140. 匿名 2020/05/22(金) 10:01:43
>>123
自分でも気づかないうちにストレス溜まったり、ホルモンバランスに影響してるのかもしれないですね。
こんなご時世ですし…
あまり無理しないように、気楽にいきましょう。
ご自愛くださいね(^^)+4
-0
-
141. 匿名 2020/05/22(金) 10:22:46
私も蕁麻疹が出てきた
生理痛も動けなくなるくらい酷かった
ストレスのせいだったのか
子ども達とおうちで過ごせることに感謝しなきゃ…と思って頑張ってきたけどそろそろ限界。
何度か限界の波が来てるけど。
小学生と未就学児だから
小学生の勉強見てスケジュール管理しながら
未就学児のわがままに付き合い
朝からぎゃーぎゃー騒いでるし…胸が苦しくなってきた
愚痴ばかりごめんなさい+10
-0
-
142. 匿名 2020/05/22(金) 10:41:34
>>34
ご主人のお弁当まで…!私はきっぱりとごめん、今は作れないと宣言しました。ご自身の体も大切になさってくださいね!+6
-0
-
143. 匿名 2020/05/22(金) 11:02:20
>>96
これマイナスかぁ…
お昼は私もめちゃめちゃ適当。
冷凍食品も活用するし、
たまにマックでドライブスルーもする。
焼きそば、炒飯、テイクアウト活用。
+12
-0
-
144. 匿名 2020/05/22(金) 12:28:49
減った。分担してるし。+0
-0
-
145. 匿名 2020/05/22(金) 12:48:40
毎日料理してるから電気ガス水道代がかなり高くなった。+4
-0
-
146. 匿名 2020/05/22(金) 13:43:10
>>23
こういうコメント見るたびにお前はどんだけ良い女なんだ?って思う。+0
-0
-
147. 匿名 2020/05/22(金) 14:53:37
>>101
うちも、保育園児+赤ちゃんいて、今は育休中。
週一のお弁当くらいいいでしょと言うと「家にいるんだからちゃんと作れ!お母さんはお弁当やスーパーのオカズなんか1度も出したことないぞ」
と。
「じゃあどうぞ実家で食べてきてください!こったちは好きにやらしてもらうわこのマザコン野郎!!」
と言ったら黙ってた。
殺意沸く。+6
-0
-
148. 匿名 2020/05/22(金) 15:08:58
幼稚園も休園中(5歳3歳)。
うちは、同地区内に同じ幼稚園に通う友達がたくさんいて、毎週グループLINEでお泊まり会やら◯◯ちゃん家でBBQやらランチ会のお知らせがバンバン入るから遊興費が増えたかなァ。
BBQは各々食材持ち寄りで高級肉やら有機野菜が必要だし、お泊まり会とランチ会は手土産持参でお取り寄せスイーツが必須だからお金がかかるかかる。
でもレストランも営業再開し出したから、今度からは外食いけるかなァ。
子供達もお子さまランチが食べたいと言って家で作るんだけど、レストランみたいにならないンだよね。
+0
-5
-
149. 匿名 2020/05/22(金) 16:18:24
>>147
男は育児中の大変さ全然わかってないよね。
家に居ると言ったって自分の時間なんて皆無ですよね。
テーブルひっくり返して大暴れしたいよ。
でも、片付けるの自分か、、、と思うと出来ないよね。
あー悔しい
+5
-0
-
150. 匿名 2020/05/22(金) 16:47:08
>>5
むしろ起きるのが一時間遅くなったけど。+4
-0
-
151. 匿名 2020/05/22(金) 17:01:56
>>149
好きなときに食べたり昼寝できたり、テレビ観たりできていいよなと言われますが、うちは1時間くらいしか昼寝しないし、昼寝中は夕飯の支度したり家事してるし寝る暇なんてないです。
テレビも私がつければEテレ、アニメつけろと騒ぐから全く好きな番組なんて観れません。
世のお母さん達、本当にお疲れ様です。+3
-0
-
152. 匿名 2020/05/22(金) 17:08:53
>>148
どこに住んでるか知らないけど、危険な行為だよ。
自分が無症状で保菌者かも知れないし、もし感染したら、困るのは小さいお子さん達なんだよ。
子供同士、親同士の交流は今は控えてくださいと言われなかったかな?
うちは学校のお便りに書いてあった。
常識のある人なら、しないと思うけど・・・・。
+4
-0
-
153. 匿名 2020/05/22(金) 17:15:42
>>152
うるさいな!
緊急事態宣言が解除されたし、安倍総理も「外出自粛は要請しない」って言ってたし、いいでしょ!!
子供達もマスクしていってるし、手洗い消毒は徹底させてるし、下の子は実家に預けてるよ。+0
-8
-
154. 匿名 2020/05/22(金) 17:19:06
>>124
ハワイ行った時穴開ける道具を買ったよ。
うちは使わないので送ってあげたい。+1
-0
-
155. 匿名 2020/05/22(金) 17:20:01
>>153
実家www
祖父母に感染させちゃってください。
+4
-0
-
156. 匿名 2020/05/22(金) 18:02:53
>>153
解除されたからウイルス無くなったー!とか思ってんの?ww
そこの幼稚園がうちの近くじゃないことを祈るわ。
潜伏期間の人や無症状の人たちだって周りにいるかもしれないのに頭軽い人たちの集まり怖すぎ。
こんな人たちが親なんてね。+3
-0
-
157. 匿名 2020/05/22(金) 19:56:24
>>148
お泊り会とか引くわ…こんなニュースも見てないような親が幼稚園にはいるんだなと勉強になりました。+3
-1
-
158. 匿名 2020/05/22(金) 19:57:47
>>153
マスクしてお泊り会とBBQしてるの?+6
-0
-
159. 匿名 2020/05/22(金) 20:41:27
幼稚園の子供に規則正しい生活をさせなきゃって思ってたけど、起きると
「つまんない、つまんない」って暴れるから
朝は起こさないようになっちゃった
+4
-0
-
160. 匿名 2020/05/22(金) 22:19:47
>>35
あつ森じゃんそれ…+2
-0
-
161. 匿名 2020/05/22(金) 22:20:46
>>153
こんなバカが母親とか世も末+2
-0
-
162. 匿名 2020/05/23(土) 00:13:12
>>153
え、わかりやすい釣りでしょ??
暇かよw+1
-0
-
163. 匿名 2020/05/23(土) 00:20:37
>>59
主にお味噌汁か煮物にしか投入していないので今のところビシャビシャ感は気にならないです。
+0
-0
-
164. 匿名 2020/05/23(土) 00:23:19
>>71
具沢山の手作りお味噌汁1品あれば、あとは手抜きしても罪悪感薄れるのでオススメします^ ^+1
-0
-
165. 匿名 2020/05/23(土) 00:42:37
>>34
うちも4歳の子がいます。
一緒に洗濯物干したり畳んだり、食事作り物もレタスはキャベツちぎったり野菜洗ってもらったりしてます。助かる〜!すごーい!って言ってると、お手伝いない?って自分から言ってくれるようになりました。+2
-0
-
166. 匿名 2020/05/23(土) 06:53:35
>>147
うちもそうそう。
こういうのに限って、何を作って出しても美味しいとも言わない。
言わなくてもせめて美味そうに食べて欲しい。
きっと惣菜屋の弁当を皿に盛り付けてもわからないよ。
なんなら、犬のご飯あげてもわからないよ+0
-0
-
167. 匿名 2020/05/23(土) 07:16:07
>>39
失礼ながら、
★孫は来て良し、帰って良し
のセリフを思い出しました🙂🙃+1
-0
-
168. 匿名 2020/05/24(日) 17:09:02
>>10
3食、おやつ、夜食と来るから上がるよね⚡️+1
-0
-
169. 匿名 2020/05/27(水) 07:07:44
習い事の送迎や夜寝かしたり朝起こすのに神経使ってないのは負担減った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する