-
1. 匿名 2020/05/20(水) 22:20:50
主には3ヶ月の子供がいます。
地元が遠方なので両親や祖父母に孫の顔を見せてあげれていません。
最近はコロナの感染者数も落ち着いてきて、7月頃には連れて帰れるかな…?なんて淡い期待を抱いているのですがどうでしょうか…。
そうは言っても、新幹線や飛行機による三密が怖く、コロナが落ち着いたとしても大丈夫なのかな?という不安もあります。
このタイミングを逃し、第二波がきてしまえば、一年後になりそうで…。
皆さんは帰省や外出のタイミングについてどのように考えていますか??+88
-7
-
2. 匿名 2020/05/20(水) 22:21:55
もうとっくの昔にマスクして出てる+3
-42
-
3. 匿名 2020/05/20(水) 22:22:05
場所による+56
-0
-
4. 匿名 2020/05/20(水) 22:22:35
どうでしょうか?と言われてもこの先どうなるかなんて誰も分からない…+152
-1
-
5. 匿名 2020/05/20(水) 22:22:47
気にしたら負け。
もう4月末で自祝卒業しました+9
-59
-
6. 匿名 2020/05/20(水) 22:22:48
小学生がいるので、夏休みどうなるかとか諸々決まってから動こうと思ってます。+64
-1
-
7. 匿名 2020/05/20(水) 22:22:55
美容室は来週予約した
2月振りだよ+28
-13
-
8. 匿名 2020/05/20(水) 22:23:00
今週末美容院予約しました。きっとそういう人多いだろうと分かっていながら。+52
-9
-
9. 匿名 2020/05/20(水) 22:23:50
もう帰省のこと考えてるとか早いな。
もう収束してると思ってるの?
そういうみんなの気の緩みが第二波に繋がるよ+49
-44
-
10. 匿名 2020/05/20(水) 22:24:06
私の実家が神奈川。いま旦那の実家の大阪で暮らしている。大阪は自粛解除みたいだけど。まだ神奈川には帰れないかな。夏休み超えたぐらいに帰れたらいいな。+25
-3
-
11. 匿名 2020/05/20(水) 22:24:33
みんないつから外食行く?
長居はするつもりないけど、ラーメンとか寿司とか食べに行きたい…+94
-6
-
12. 匿名 2020/05/20(水) 22:24:43
我が家は夫が単身赴任で埼玉にいますが、コロナで息子の卒業式も入学式も帰って来られませんでした。年内の帰省は無理かなと思っています。+26
-4
-
13. 匿名 2020/05/20(水) 22:24:46
第一波⇔第二波の狭間も危ないといえば危ないんだろうけど…会えてない人には会えるうちに会いたいよね。+114
-0
-
14. 匿名 2020/05/20(水) 22:24:46
7月だと新幹線や飛行機も乗客増えてそうだよね。車で行けるなら車がいいけど片道10時間以上かかるし、他県ナンバーになるから怖い+28
-1
-
15. 匿名 2020/05/20(水) 22:24:49
とりあえず6月に美容院は行きたい
他は様子見かな+62
-2
-
16. 匿名 2020/05/20(水) 22:25:07
一応は6月末に北海道に旅行行く予約している母が
キャンセル期日が10日なんだけど、それまでに北海道も都内も自粛解除にならない場合は私が勝手にキャンセルするつもり(笑)晒し者になるのはゴメンだ+71
-5
-
17. 匿名 2020/05/20(水) 22:25:34
都内に近い所に住んでる。
実家は同じ県内だけど、都内から3時間は掛かるし、感染者も延べで2人ぐらいしか出てない。
高齢だから私がもし感染してて撒いてはいけない。
2月から帰ってないけど、夏には帰れるかな?って私もなんとなく考えてた。まだかな...+41
-0
-
18. 匿名 2020/05/20(水) 22:25:37
近場に外食はたまに行ってる
帰省は県跨ぐからもう少ししない+4
-0
-
19. 匿名 2020/05/20(水) 22:25:44
県外に行くのがOKになったら、9月に帰省したいと思ってる。7、8月は暑いし夏休みで混んでそうだから。+11
-1
-
20. 匿名 2020/05/20(水) 22:26:18
最低限わかるのは、緊急事態宣言が全て解除されて、2週間後くらいかな。
そこからは政府の指示に従いながら考える。
7月くらいかなーって期限を浮かべるとガッカリしちゃうから。
まだ何月に大丈夫そうってわからないと思うし。
私も北海道帰りたいけど飛行機乗らなきゃならないから、帰省は本当にあとだと思ってる。+35
-0
-
21. 匿名 2020/05/20(水) 22:26:48
私も一年に一回行かなくてはならない検診をずーっと様子見てたけど予約した。
実家は遠方だけど帰省は最低でも年内は我慢する。両親が高齢だから。
これからもっと酷くなって病院が一般封鎖なんてことになるかもしれないから今のうちに検診だけは行こうと思う。+26
-0
-
22. 匿名 2020/05/20(水) 22:26:49
うちの子も4ヶ月、早く両親に抱っこしてもらいたいのですが、母が介護職で職場がものすごくピリピリしているそうで、本当にいつになるやら。+17
-1
-
23. 匿名 2020/05/20(水) 22:26:53
+12
-0
-
24. 匿名 2020/05/20(水) 22:27:55
他県に帰省はしにくいよね。ほんといつ帰ろうかと旦那と思案中。名古屋在住で実家が福岡。娘達を両親に会わせたいし、ゴールデンウィークに飛行機をキャンセルしたから。+36
-0
-
25. 匿名 2020/05/20(水) 22:27:59
>>11
今度の給料日に行きたいと思ってます
なんだか元気になりたくて
ちょっと贅沢したいです+20
-14
-
26. 匿名 2020/05/20(水) 22:28:12
>>5
そう言う考えの人がこないだ親子で感染しちゃってたよ、千葉県の発表で有ったけど。会食してたんだって。10日に咳や喉の痛み、17日に検査で養成所ってなってたから、その間にまたばら蒔いてるね。+42
-0
-
27. 匿名 2020/05/20(水) 22:28:19
>>11
オフィス街のランチタイム、ラーメン屋ふつうに行列できてたよ
ソーシャルディスタンスのデの字もない
みんな食べたくなってたのは同じなんだね+41
-3
-
28. 匿名 2020/05/20(水) 22:28:21
>>11
テイクアウトで利用してる
むしろ空いてるから、食べて行きたいと思うけど、子供の手前ステイホーム+37
-2
-
29. 匿名 2020/05/20(水) 22:29:02
>>11
今日久しぶりに焼肉行って来たよ🐮
うちと後1組だけで後から2組来たかな?
壁で仕切られてるお店
ちゃちゃっと食べて帰って来た+20
-14
-
30. 匿名 2020/05/20(水) 22:29:03
>>5
勝ち負けの問題じゃない。
+9
-1
-
31. 匿名 2020/05/20(水) 22:29:45
私は早めに里帰り中、夫は東京にいて2ヶ月会えていません。
6月末出産予定、いつ会えるのか…+35
-1
-
32. 匿名 2020/05/20(水) 22:30:39
自粛解除地域です
出勤以外は街は静かです
休日は人出がありますが
平日はスーパー以外は静か+3
-0
-
33. 匿名 2020/05/20(水) 22:30:48
>>26
しかも2・3日会食してたよね。
+9
-1
-
34. 匿名 2020/05/20(水) 22:31:01
現在東京住みで、実家までは新幹線で1時間半かかります。
年長の子供を連れて帰省したいのは山々ですが、夏もお正月の帰省も無理だろうと考えています。
最悪の場合は、ワクチンの接種が完了するまで2〜3年は無理かなとも。
万が一地元に戻って感染させてしまったらと考えると、色々恐ろしくてとても帰る気分にはなれないかなぁ。+37
-12
-
35. 匿名 2020/05/20(水) 22:31:42
>>7
こういう人でお店が混んでしまう気がして、とうとう昨日行ってきた
貸し切りで逆によかったと思う+10
-6
-
36. 匿名 2020/05/20(水) 22:32:01
先週まつパ行ったし明日はカラーに行く
感染者少ない地域です+7
-14
-
37. 匿名 2020/05/20(水) 22:32:20
来週は久々わんこのトリミング
電話したらパンパンだった+2
-0
-
38. 匿名 2020/05/20(水) 22:34:10
うちも県外の実家に子ども連れて行きたいけど
親が看護師だからもしものことを考えると
行けない+5
-1
-
39. 匿名 2020/05/20(水) 22:34:16
私はまだ外食してないなー。最後に外で食べたの1月かな。
テイクアウトももし感染してる人が作ってたら感染するの?とか考えちゃって利用してなかった、けどこれ言ったらキリ無いよね。
近所のここ数日幸楽苑は満席だよ!ガラス張りで見えるけど凄い密!!!
もう周りには感染者も居ないだろうって思ってるんだよね、じゃなきゃ行かれないよね。+46
-0
-
40. 匿名 2020/05/20(水) 22:34:26
同じ神奈川県で隣の市に実家があるけど
自粛要請がなくなった後状況みて どうするか考えるつもり
わからないし 見えないものだからこそ
慎重でいたい+7
-0
-
41. 匿名 2020/05/20(水) 22:34:29
>>8
美容師ですが、暑くなってきたせいもあって予約が増えてきています。
+9
-0
-
42. 匿名 2020/05/20(水) 22:34:36
両親共に県外、飛行機の距離
私は妊娠中、夫はスーパー勤務。あと1年は帰れないと思ってる
年に1回しか帰省できないからこそ会いたいけど…万が一感染したり&させたりしたら、田舎の親はそこで生きていけなくなる+24
-1
-
43. 匿名 2020/05/20(水) 22:34:50
>>11
夜は来週から行こうと思ってる。
ランチは普通に行っていたよ。+18
-2
-
44. 匿名 2020/05/20(水) 22:35:07
>>11
営業してるなら行っていいと思うけど
あんまり混んでたら時間ずらしたりさ〜
解除されてるんだし+22
-1
-
45. 匿名 2020/05/20(水) 22:35:57
>>11
前みたいにしょっちゅうは行かないけど、
関西は緊急事態宣言解除するからもうそろそろ行く。+9
-2
-
46. 匿名 2020/05/20(水) 22:37:11
>>22
赤ちゃんって圧倒的言う間に大きくなっちゃうもんね。
いつ見てもカワイイんだけど、小さい赤ちゃんを抱っこさせてあげたいねー!+38
-3
-
47. 匿名 2020/05/20(水) 22:37:53
>>33
そりゃあ感染するわ
千葉だし+7
-2
-
48. 匿名 2020/05/20(水) 22:38:19
気にしない人はどこでも行くだろうし、
そんな人はあちこち出歩いてるはずだから近くの席や前に座ったりしてたら怖いからまだ行かない
家族の命が大事+24
-0
-
49. 匿名 2020/05/20(水) 22:39:07
美容室行きたい。3ヶ月以上切ってない。
猫っ毛だから、これか、梅雨が来たら大変なことになる。+22
-0
-
50. 匿名 2020/05/20(水) 22:39:26
>>26
養成所→陽性
です、ごめんなさい。+8
-1
-
51. 匿名 2020/05/20(水) 22:41:55
>>5
周りの良識のある人からすごい目で見られてると思うよ
子持ち友達何人かと、早く会いたいねーいつになったら遊べるかなーってLINEしてる時に、こんな時期に子連れでバーベキュー誘われたとか、小さい子もみんなで集まって遊んで、更にはSNSにアップしちゃうような人達がいるとか迷惑な人たちの話で盛り上がって、感覚違いすぎてびっくりするよねって話してたとこ
そうやって話も回るから色んな意味で大人しくしておいた方が良いと思う+4
-5
-
52. 匿名 2020/05/20(水) 22:42:00
>>11
うーん。外食自体は感染状況的にしても思ってしまうのだけど。
たまたまかな?テイクアウトを取りに行った時にお店のお客さんをチラッと見るとちょっと普段では見ないような変な人ばかりいて。
(土足で座席の上を走っている子供とか、汚い身なりしてくだ巻いているおじさんとか。大声で喋りながらキョロキョロしてる若い男性とか)
そういう人達と同じ空間にいたくないから、外食を敬遠してしまう。
+27
-2
-
53. 匿名 2020/05/20(水) 22:49:46
>>11
丸亀製麺行ったよ
天ぷらは変わらず剥き出しだったけど、トングがなくて、自分だけの割り箸で各々とるスタイル
ねぎと天かす必要か聞かれて、店員が小さな器に入れてくれた+5
-1
-
54. 匿名 2020/05/20(水) 22:50:22
毎年7月に、都内在住の姉が札幌に帰省するけど、今年はほぼ諦めたらしい。私(札幌在住)も無理と思うよ。
+8
-0
-
55. 匿名 2020/05/20(水) 22:51:13
6月は毎年実家に帰って
高齢の両親のかわりに田んぼの草刈りをしてるんだけど
今年は帰れるかどうかもわからない
両親が無理して自分で草刈りするのも心配だし
どうしたもんかなーと悩んでる+8
-1
-
56. 匿名 2020/05/20(水) 22:51:16
>>16
札幌ですが、やめといた方がいい
6月末は第2波がくるだろうと話してる
失業者も増えてきてピリピリしてる
そんな中スーツケース引っ張ってたら、蹴り入れられるよ+63
-2
-
57. 匿名 2020/05/20(水) 22:52:56
>>51
何か文章おかしいところ多々あってものすごく読みづらい。。+8
-2
-
58. 匿名 2020/05/20(水) 22:55:23
私は神戸で実家は東京、親は高齢者。
私たち夫婦は電車に乗らずに家と近所のスーパーしか行ってないので感染は限りなくゼロに近い。
雨カッパとマスクと花粉用メガネをすれば飛行機や新幹線内でも感染しないよね?
大丈夫だと思いますか??
大丈夫だよね??夏休み前の空いている時期に帰っちゃおうかな+4
-17
-
59. 匿名 2020/05/20(水) 22:56:00
>>51
私もそんなしちゃいそうだけど、結局それって悪口言ってるんだよね
良識ある人っていうのに違和感ある+9
-1
-
60. 匿名 2020/05/20(水) 22:57:35
>>51
子持ち友達何人かと、早く会いたいねーいつになったら遊べるかなーってLINEしてる時に、こんな時期に子連れでバーベキュー誘われたとか、小さい子もみんなで集まって遊んで、更にはSNSにアップしちゃうような人達がいるとか迷惑な人たちの話で盛り上がって、感覚違いすぎてびっくりするよねって話してたとこ
→話を長すぎってよく言われませんか?+12
-3
-
61. 匿名 2020/05/20(水) 22:59:43
>>59
うん…良識のある人が良識のある内容じゃないってところが+7
-1
-
62. 匿名 2020/05/20(水) 23:02:09
都内住み甲信越地元で、11月はじめに出産予定だけど里帰り出産は諦めた。最悪出産終わって落ち着く年明けまで帰れないのも覚悟してる。
+10
-0
-
63. 匿名 2020/05/20(水) 23:03:19
北海道民ですが、今年の夏は北海道は諦めてほしい
介護や急病で帰省ならしょうがないが、遊びに来るのは、今じゃないとダメですか
収まって早く解除してくれないと、仕事も始まらない
いつまでもたっても自粛が続くと困る!
遊びに来るのは、もう少し待ってくれ+38
-0
-
64. 匿名 2020/05/20(水) 23:03:35
赤ちゃん疲れるかもだけど車で帰れない距離ですか?
+1
-1
-
65. 匿名 2020/05/20(水) 23:04:13
東京にいるんだけど、地元に帰ってもいいよね?
仕事で移動する人いるんだから+2
-9
-
66. 匿名 2020/05/20(水) 23:05:46
>>59
別に自分が良識あるって言ってるんじゃないよ
悪口って言ったらそうかもだけど、仲良い友達らとのLINEだよ?
近況報告がてらそれくらいの話は普通にするんだけど+4
-5
-
67. 匿名 2020/05/20(水) 23:06:53
>>60
ないよ
少しは本でも読んだら?+0
-14
-
68. 匿名 2020/05/20(水) 23:06:59
実家に帰れないっておかしくないか?+0
-12
-
69. 匿名 2020/05/20(水) 23:08:33
>>67
ごめんなさい。
普段から本を読んで、活字に慣れてる人の文章とはとても思えない……
本当ごめんなさいm(_ _)m+15
-1
-
70. 匿名 2020/05/20(水) 23:09:42
>>67
あなた話を長すぎって書いた人?笑+1
-1
-
71. 匿名 2020/05/20(水) 23:12:36
>>51
もっと本読んだ方がいいよ?+3
-4
-
72. 匿名 2020/05/20(水) 23:12:45
>>69
慣れている文章だとは
本当にごめんなさい
揚げ足取るならいくらでも出来るけどさ、私のコメント読んで内容以外について噛み付く人達って自粛せずに遊んでいる人たちってこと?
何が言いたいか分からない+1
-17
-
73. 匿名 2020/05/20(水) 23:16:14
>>71
本読まない方ではないけどこれより長い文章の本たくさんあるよ
読みにくいって言ってる人は意味わからないってこと?
普段から大変そう+5
-8
-
74. 匿名 2020/05/20(水) 23:16:27
>>72
あなた大丈夫?+12
-2
-
75. 匿名 2020/05/20(水) 23:16:55
>>23
モロ師岡w+8
-0
-
76. 匿名 2020/05/20(水) 23:17:07
>>35
私も。
ガルちゃんでも解除明けや6月に行くって書いてる人が多かったから絶対に三密になると思って貸切状態の今行ってきた。
6月になっても終息しないと思うから自分で判断して混雑や三密を避けるしかないよね。+7
-4
-
77. 匿名 2020/05/20(水) 23:19:07
>>74
大丈夫
とにかく自粛卒業とか言わない方がいいよってこと+3
-4
-
78. 匿名 2020/05/20(水) 23:19:52
>>68
ね。残念だよね。
でも、今は未曾有の感染症渦だから。
平素の通りにはいかないんだよ。+7
-0
-
79. 匿名 2020/05/20(水) 23:19:54
いざ行こうと思っても、もし感染したら家族にうつすかもと浮かんで、まだ出来ないなー
2波が小波なのか、上回るのかみてからだな+6
-0
-
80. 匿名 2020/05/20(水) 23:20:01
>>71
大きなお世話+4
-2
-
81. 匿名 2020/05/20(水) 23:20:44
>>58
飛行機で雨合羽きるの?www
そこまでして来たいの?www
+7
-2
-
82. 匿名 2020/05/20(水) 23:23:10
>>73
意味はわかるけど、読みづらいよ+9
-3
-
83. 匿名 2020/05/20(水) 23:27:55
>>1
お子さんが小さいようなので、出先で外来にすぐかかれない可能性があることだけはお伝えしたいです。
ご家族によく通院されたり、介護サービス利用者がいる場合、注意が必要です。
身内の危篤で長距離移動せざるをえなくなったのですが、医療機関への出入りは2週の自宅待機後にしてくださいと断られました(一般クリニック)。
介護施設も、家族に県外出入りした人間がいれば2週間サービス利用禁止というところもあり、その関係で一部親戚が移動を断念しています。
緊急事態宣言がなくなっても、すぐ医療機関や介護施設の制限が取れるとは思えません。必要あらば、各所に確認された方がよいと思います。
長文失礼しました。+19
-0
-
84. 匿名 2020/05/20(水) 23:34:37
>>11
ラーメン屋に行きたい。ずっと行きたいの我慢してる。
6月になったら行く予定!濃いラーメン食べたい!+24
-0
-
85. 匿名 2020/05/20(水) 23:36:24
>>15
私も来月行きたい。
もう縮毛矯正しないと髪がうねり始めた…+10
-0
-
86. 匿名 2020/05/20(水) 23:40:39
>>57
どこかおかしい?
普通に読めたけど+4
-5
-
87. 匿名 2020/05/20(水) 23:45:19
今月で自粛解除なら収束はしないまま第二波も第三波も年間通してずーっと来ることになる。都内はGWあけから電車が普通に混んでること自体がまずありえないし、結局疑わしき人は誰もPCR検査にすすめないままだった。それどころかもう軽症者は「なかった」ことにされてるし。
+15
-0
-
88. 匿名 2020/05/20(水) 23:45:28
>>85
本当に梅雨が怖い!
ロングで癖毛だからうねるうねる+6
-1
-
89. 匿名 2020/05/20(水) 23:46:11
3ヶ月のお子さんを飛行機に乗せてまで連れていくのはちょっと大変かも。
うちの子も10ヶ月のとき、祖母の葬儀のために飛行機に乗せて遠方まで行ったけど、気圧の変化でか吐き戻しちゃって大変でした。
移動もそうだし、小さいときは熱とか出しやすいし、前の方もおっしゃる通り病院にすぐにかかれるとは限らないし、診てもらえたとしても病院で他の病気をもらっても心配。
とはいえ、ご家族の事情もおありでしょうから、今年はとくに慎重に、ご主人とも話し合われてくださいね。+16
-0
-
90. 匿名 2020/05/20(水) 23:48:24
>>53
私も昨日行った
イオンのフードコートだけどめっちゃ空いてた+3
-0
-
91. 匿名 2020/05/20(水) 23:49:36
>>11
明後日友達とランチ
久しぶり過ぎて楽しみ❣️
+6
-2
-
92. 匿名 2020/05/20(水) 23:52:09
私も年1で実家帰るけど秋位には帰りたいな〜
飛行機が搭乗者数制限あるのか不明だけど✈️+5
-0
-
93. 匿名 2020/05/20(水) 23:53:19
東京住み、夫婦双方の実家は東北と関西です。もちろん帰れるのならお盆、遅くとも年末に行きたいのですが、お互いのボーナスが減ることを考えると補填のためにも今年度いっぱいの帰省は見送ろうかなと…
元々帰省するだけで年間20万くらいは飛んでたので(^^;;+8
-0
-
94. 匿名 2020/05/21(木) 00:03:08
祖父母に会うために9月の飛行機を予約だけはしてみた。9月には行けると信じたい…!+5
-2
-
95. 匿名 2020/05/21(木) 00:05:40
まだ遠方への帰省はやめておいたらって思いますが、近場の実家なら大丈夫なのか?って言うのも判断しかねます。食事する場合は特に。+9
-0
-
96. 匿名 2020/05/21(木) 00:07:06
冬になるとまた流行る可能性も高そうだよねまだわからないけどこのまま一旦落ち着くなら夏に国内どこか行きたい気持ちはある
まだ落ち着かないならもちろん行かないけど+10
-1
-
97. 匿名 2020/05/21(木) 00:09:04
外食は、お店も空いてるし1人や2人、家族とだけならいいんじゃないって思います。
でも「混んでるかなー」とか「さっきどんな人が座ってたんだろう?」とか心配しながら外食してもなーとも思う。+10
-2
-
98. 匿名 2020/05/21(木) 00:09:44
私は東京、彼は愛知の遠距離。
東京が自粛解除になったら会いに行く予定。+3
-2
-
99. 匿名 2020/05/21(木) 00:39:13
取り敢えず、密になりそうなお盆や正月以外に帰ればいいんじゃない?
お盆時期になると、またステイホーム!って騒ぎだして帰り辛くなると思うよ+6
-3
-
100. 匿名 2020/05/21(木) 00:47:27
お盆は多分なんだかんだいって人の流れが増えそうだよね。恐ろしい…
第二波は必ずくると思ってるけどハンドソープとか少しずつ出回ってるしマスクや除菌で対策しつつ気長に付き合っていくしかないのかもしれないね。+9
-0
-
101. 匿名 2020/05/21(木) 01:06:02
解除された地域に住んでるけどなんとなく自粛してます なんか遊びで出掛ける事に罪悪感を覚えるようになったよ
+9
-0
-
102. 匿名 2020/05/21(木) 01:13:41
髪が限界で、今週美容院に行ってしまった。
HPにコロナ対策してるって書いてあって、アルコール消毒はあった。
他の客3人くらいいたけど、客はマスクなしで美容師と大声でずーっとくだらない長話をしてて、帰りたくなった。
あれじゃ電車の中より危ない気がする。
+18
-2
-
103. 匿名 2020/05/21(木) 01:24:32
>>16
道民です
辞めといた方がいい
道民は真っ先に自粛したのに外部からウイルス持ち込まれたせいで第二波が来たからめっちゃシビアだよ
札幌ナンバーで道北走ってるだけで指摘されるから+30
-0
-
104. 匿名 2020/05/21(木) 02:02:59
神奈川住みですが、同僚がもう彼女と普通に飲み歩いているっぽい。なんか、この状況で飲み歩けるカップル、、似たもん同士なんかなあ
+24
-0
-
105. 匿名 2020/05/21(木) 02:05:30
>>53
丸亀製麺行きたいです。
CMで換気やら消毒やら言ってるけど、自粛前行った時、親子丼の草とか手づかみだったし、結構近かったし、少し怖いです😅+8
-0
-
106. 匿名 2020/05/21(木) 02:30:01
>>81
そこまでして帰りたいくらいの思いがあるってことだよ。
是非は置いておいてもバカにして笑うようなことじゃない。+9
-0
-
107. 匿名 2020/05/21(木) 03:06:17
>>1
うちの子1歳になったところなんだけど、まだ1度しか義親に会えてない。
もっと乳児期のうちに会ってもらいたいと2月に帰るつもりが、コロナを理由に私が強く押し切ってキャンセル。
旦那がお義母さんに子どもを見せたいのも抱っこしてほしい気持ちも分かるけど、何より子どもを守らなきゃいけないから断固譲らなかった。
結果、義実家付近でクラスタ発生してたから本当に帰らなくてよかった。
でも旦那は理解してるけど気持ちが追いついてない様子。
今は私の実家近くに住んでるから私の親は子どもに会ってるのにっていう不公平感が言わずとも溜まってるみたい。
義実家とはお互い緊急事態宣言が解除された地域だから、様子を見つつだけど、6月に車で帰省する予定。
5時間かかるけど、休憩はなるべくPAで済ませて、道中の飲食物は持参するつもりにしてる。
いつも家事も育児もやってくれるし、文句なしにいい旦那だからなるべく気持ちに寄り添いたくて帰省の予定を立ててるけど、ほんとは心配だから行きたくないよーーーー!!!
でも気持ちも分かるんだよ。。。
主さん、不安があるなら無理する時じゃないと思うよ。
3ヶ月って平時でも長距離移動をためらう時期だもん。
私が言っても矛盾してるけど、よく話し合って決めてね。+0
-18
-
108. 匿名 2020/05/21(木) 05:55:51
地元の地域は感染者の行動履歴も発表されていてまだちょこちょこ感染者出ているんだけど会食している人が多いんだよね。やっぱり今後も食事には気をつけなきゃいけないかなぁと思うわ。+5
-0
-
109. 匿名 2020/05/21(木) 06:23:51
>>11
解除された地域は通常営業のとこ多くなってきたから、平日、できればピーク過ぎた頃(夜10時過ぎとか)に行くのがいいかと。
昨日そのくらいの時間に行ってきたけど結構空いてた。+0
-0
-
110. 匿名 2020/05/21(木) 07:08:14
首都圏在住です。
いつになったら
友達に会えるのか、ランチ行けるのか+3
-0
-
111. 匿名 2020/05/21(木) 07:46:39
>>72
どえらいマイナス付いてるけど大丈夫?+1
-0
-
112. 匿名 2020/05/21(木) 10:13:00
>>11
昨日の夜数ヶ月ぶりに外食した
チェーン店だけど、ものすごく美味しかった
久々って素晴らしい+4
-0
-
113. 匿名 2020/05/21(木) 10:17:34
>>11
近くの焼肉屋さんは完全に隣とシャッターで区切って別部屋にするってHPに書いてたから行ってきたよ
シャッター?って思ったけど本当にシャッターだった。火を使うから防火シャッターなのかな
モニターで頼んで店員さんがドアの隙間から肉を置いていくスタイルだったw+3
-0
-
114. 匿名 2020/05/21(木) 11:09:39
実家が県内だけど、全国トップレベルの罹患者出してる地域に住んでるから行かないようにしてる。
なのに解除しちゃって大丈夫なのかと思う。+2
-0
-
115. 匿名 2020/05/21(木) 11:14:33
>>53
うどんもテイクアウト出来るって聞いて、担々うどん狙って行ったらテイクアウト出来る種類決まってて、違うのにした・・・
店内で食べてる人少なかったから、サッと担々うどん食べればいいかと思ったけどやめた・・・+2
-0
-
116. 匿名 2020/05/21(木) 12:09:01
カラオケしたい〜+5
-0
-
117. 匿名 2020/05/21(木) 13:44:23
距離にもよるけど自家用車なら良いんじゃない??
その代わりトイレ休憩とらないとかね🥶
もう私もストレス溜まりすぎて来週自分の運転で
でかけます、、、
1時間半ぐらいだからトイレも我慢する😭
+8
-0
-
118. 匿名 2020/05/21(木) 13:50:20
>>11
この間かっぱ寿司、アプリ使ってテイクアウトしたけど全然満足だったよ!おすすめ。
でもお店で食べたいのかな?+2
-0
-
119. 匿名 2020/05/21(木) 15:40:16
みせたいのも解るけど、万が一かもしれないけど親の感染も心配だから、迷うよね。+0
-0
-
120. 匿名 2020/05/21(木) 15:40:37
関西在住で、毎年7月に北海道へ帰省しているので
今年1月にマイルを使って飛行機の手配はしている。
8割くらい諦めてて、あわよくば欠航便になって
マイル戻ってこないかな?と思っている(^^;
子ども連れての買い物はまだしばらく控えるつもり
6月になったら、
美容室とランチビール1回出来たらいいなと思っている
生ビール飲みたい+4
-0
-
121. 匿名 2020/05/21(木) 22:17:23
夫の両親と同居してます。
遠方に住む夫側の義姉夫婦が1歳未満の赤ちゃんを連れて帰省したいと言われています。
義姉夫婦の住む県から私たちの住む県まで車で7時間くらいかかる距離の上、大人だけならまだ休憩もPAでトイレのみで済んだりしますが赤ちゃんを連れていたらそういう訳にもいかないのに何故今?って感じです。
その上私は現在妊娠中ですし、上の子供は喘息持ちなので万が一コロナになったらと思うと恐ろしくて申し訳ないけど断固拒否してます。
義姉夫婦は旦那さん側の両親が近くに住んでいて、お姑さんが最近不要不急の外出を始めたとか愚痴っていたのに自分たちはどうなんだって感じです。
本当に勘弁して欲しい。+4
-0
-
122. 匿名 2020/05/26(火) 18:43:47
6月になったら、実家に帰ると妹が言っています。
まだ早いと言っても聞いてくれません。
家には高齢の両親がいるので心配です。
考えすぎでしょうか?+0
-1
-
123. 匿名 2020/05/27(水) 21:55:45
娘が2ヶ月。義両親は関西、車で三時間半の距離。まだ1度も娘に会えてないけど、コロナが心配だから仕方ないねと言ってくれてた。だけどやっぱり会いたくてたまらないらしく、お食い初めするなら行くからと言い出した。お食い初めしないから来なくていいよ、と思うし旦那にそう言ってもらうつもり。+1
-0
-
124. 匿名 2020/05/28(木) 09:05:09
>>117
私も来週帰省する予定
奈良→大阪です
車で2時間ぐらいなのでトイレ休憩所なしで帰ります
高齢の親がコロナ鬱っぽいので+2
-0
-
125. 匿名 2020/05/29(金) 21:25:17
私も京都住みで神奈川帰省迷ってます。
平日昼間の新幹線をいちおう予約しました。
行けるかなぁ…みなさん、自粛してるからわがままかな。本当悩む。
手洗いうがいマスク消毒剤持参で予防します。+1
-0
-
126. 匿名 2020/05/30(土) 07:22:35
用事があるからと家族が昨日東京から帰省してきました。
陰性だと言ってますが事前の連絡もなかったし不安です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する