-
1. 匿名 2020/05/19(火) 15:02:09
割と丁寧に仕込んだカレー。
ルーを入れる前の状態で一晩おいたら、今日昼前に見たことない姿に変わっていました。
時期的に気をつけなければわかっていたのに、冷蔵庫がいっぱいでつい気が緩みました。
たかだかカレーですが、結構ショックです。
他の方の腐らせエピソードを聞いて、自分を慰めたいです。+179
-5
-
2. 匿名 2020/05/19(火) 15:03:11
出典:i.pinimg.com
+100
-2
-
3. 匿名 2020/05/19(火) 15:04:02
さくらんぼ
下の方カビるんるん+88
-0
-
4. 匿名 2020/05/19(火) 15:04:15
BL見るようになった自分+127
-6
-
5. 匿名 2020/05/19(火) 15:04:18
クラッカーに塗って食べてたクリームチーズ。
しばらく見ないうちに、ふわっふわのカビがさいてた。+76
-0
-
6. 匿名 2020/05/19(火) 15:04:40
頂き物のクリームチーズ、冷蔵庫で保存してたけど2か月くらいで白い綿のようなカビが…
期限半年くらいあったのに…+73
-0
-
7. 匿名 2020/05/19(火) 15:04:46
私自身+15
-0
-
8. 匿名 2020/05/19(火) 15:04:47
味噌汁常温も危ない+159
-0
-
9. 匿名 2020/05/19(火) 15:04:53
きゅうりは液体です+138
-0
-
10. 匿名 2020/05/19(火) 15:04:56
野菜室できゅうりが溶けていた
たぶん数ヶ月前からいた
+146
-1
-
11. 匿名 2020/05/19(火) 15:05:18
イチジク
大好きなのにすーぐダメになる+27
-2
-
12. 匿名 2020/05/19(火) 15:05:20
ていねいな暮らし()に憧れて2回目の豆苗を育ててたけど、伸びすぎて根本にふわふわのカビが生えたところで捨てたw+107
-0
-
13. 匿名 2020/05/19(火) 15:05:41
使いかけのモヤシが冷蔵庫の奥へ奥へと押し込まれて忘れられてそのあと液体化して出てきたことある。+122
-2
-
14. 匿名 2020/05/19(火) 15:06:01
>>10
野菜って最終的には液体になるんだ…+104
-0
-
15. 匿名 2020/05/19(火) 15:06:12
>>1
いやいや、たかがカレーといえども使う材料は沢山だもの。それはへこむよ。この前100円で買った豆腐腐らせちゃって、あーあと捨てたら、「100円玉は捨てないけど、100円で買った物は捨てちゃうよね」と言われて、当たり前の言葉だけど名言に感じた…+236
-1
-
16. 匿名 2020/05/19(火) 15:06:34
なんか部屋が臭いと思ったら
実家でもらってきた茹でたブロッコリーが
バッグの中から発見されました+124
-1
-
17. 匿名 2020/05/19(火) 15:06:40
枝豆ゆでて冷ました後、冷蔵庫に入れ忘れ。まだ大丈夫かな、とビール飲んでた夫に出したら暫くして「納豆って枝豆から作るんだけ?」と夫が言った。+86
-0
-
18. 匿名 2020/05/19(火) 15:06:45
胡瓜とモヤシは5日目あたりから原型をなくしてく+11
-4
-
19. 匿名 2020/05/19(火) 15:06:48
棚の後ろ掃除しようと思って棚どけたら食べかけのカビ生えたポテロング出てきた。
賞味期限みたら9年前だった+119
-1
-
20. 匿名 2020/05/19(火) 15:06:57
眩しい日差しに
駆け回る子供たち
が、
苦痛に感じる心+10
-1
-
21. 匿名 2020/05/19(火) 15:07:11
>>10
さすが99%が水分のきゅうりだと思ったわ(笑)+56
-1
-
22. 匿名 2020/05/19(火) 15:07:13
妹だけど、中学の時の夏の弁当箱。
親は共働きで、自分で洗うシステムだったんだけど、1ヶ月くらい忘れたらしくて、もう危険物だった。直視できないレベル。
なんか動いてた。+110
-0
-
23. 匿名 2020/05/19(火) 15:07:17
腐ってないけど
三年ものの鶏肉のミイラが出てきたよ(о´∀`о)+49
-2
-
24. 匿名 2020/05/19(火) 15:07:27
いちごをはじめとして果物多数。
罪深い。
情け無い。+51
-1
-
25. 匿名 2020/05/19(火) 15:07:51
バーベキュー用にカット野菜買ったのすっかり忘れてて1年後に車のシート下奥から袋に入ったまま全て液状化した野菜?が出てきた。
もし破れてたらと思うと恐ろしい。。+133
-0
-
26. 匿名 2020/05/19(火) 15:07:57
今日帰宅したら冷蔵庫チェックしようw+34
-0
-
27. 匿名 2020/05/19(火) 15:07:57
クリームボックスだっけ?昔アンデルセンかポンパドールで売ってたパイ生地の四角いパンの中にクリームが入ってたおいしいパン
初夏ころに、翌日の朝食にしよう!ってバイト帰りに買って、朝食べたらクリームが酸っぱくなってた…
大学生当時200円くらいするパンは贅沢だったのに…+58
-0
-
28. 匿名 2020/05/19(火) 15:08:25
教室の机の奥の奥から出てきたソフト麺
蛍光ピンクだったお+62
-0
-
29. 匿名 2020/05/19(火) 15:08:28
長ネギ
ミイラ化してた+23
-0
-
30. 匿名 2020/05/19(火) 15:08:50
塩柚子(調味料)
丁寧な暮らしwっぽさを演出するはずが、塩が足りなかったのかふわふわの愛らしいカビとの共存になっていた
カビを愛でる趣味はない+25
-1
-
31. 匿名 2020/05/19(火) 15:09:02
消費期限3日過ぎた生のもずくがある
やっぱ食べたらヤバい?火を通せばいける?+7
-11
-
32. 匿名 2020/05/19(火) 15:09:11
>>17
「そうだよ」
+23
-0
-
33. 匿名 2020/05/19(火) 15:09:57
むか〜し姉が、好きな人からホワイトデーにもらった飴ちゃんを勿体無いからと少しずつ食べてたら半分以上カビ生えて泣いてた事あった。+48
-0
-
34. 匿名 2020/05/19(火) 15:10:16
みんなヤバいなwww+46
-0
-
35. 匿名 2020/05/19(火) 15:10:20
学生時代にバナナ常温で放置してたらウジ虫がわいていた+10
-3
-
36. 匿名 2020/05/19(火) 15:10:27
息子
学校で飼ってるウサギにあげると持って行った人参🥕
1週間後に余ったらしきものがランドセルの底から出てきて、原型が分からないレベルで黒くなってた+67
-0
-
37. 匿名 2020/05/19(火) 15:10:54
半分使った袋入り千切りキャベツ
野菜室が大変なことに+13
-0
-
38. 匿名 2020/05/19(火) 15:11:19
>>19
9年てすごいで!
オギャーから小学三年やで!
ポテローングローング寂しかったやろな+140
-1
-
39. 匿名 2020/05/19(火) 15:11:20
>>14
私はゴボウを枝にした事ある+82
-0
-
40. 匿名 2020/05/19(火) 15:11:53
きゅうりや人参は気づいたら溶けてる+8
-1
-
41. 匿名 2020/05/19(火) 15:12:34
サラサラしたドレッシングが
おたふくソースみたいになってた。ふふふ+26
-0
-
42. 匿名 2020/05/19(火) 15:12:44
大量に作ってしまった豚肉と牛肉の煮物
真夏じゃないし、直箸してないし1日ぐらい大丈夫だろうと鍋に入れたまま常温放置
翌朝温め直して食べたら前日には無かった酸味を感じました
当然捨てるしかなく、もったいないことをしたと思いました+41
-0
-
43. 匿名 2020/05/19(火) 15:13:08
豚肉は緑がかった茶色になるね+17
-0
-
44. 匿名 2020/05/19(火) 15:13:08
>>17
枝豆が成長すると大豆になるからある意味正解+42
-0
-
45. 匿名 2020/05/19(火) 15:13:29
職場のロッカーの奥から3か月前のコロッケパンが見つかった。カビは生えてなさそうだけど無理かな。旦那にあげたら食べるかな。+2
-25
-
46. 匿名 2020/05/19(火) 15:14:02
マグカップにティーパックの紅茶を入れたまま、家具の後ろに放置。カビがマグカップから溢れてて、カプチーノの泡みたいなフワフワに…+10
-3
-
47. 匿名 2020/05/19(火) 15:14:06
中3に進級した時、友達の教室のロッカーに誰のか分からん弁当箱があった
クラスの子の誰のでもなくて、他の子の推理によると、多分前にこのロッカーを使ってた人が忘れていった
恐る恐る開けたら、空だったから良かったけど、なんか糸ひいてて変な匂いがして秒で蓋閉めた
その後先生に言って捨てた
めっちゃ迷惑だったけど、笑い話になった+45
-0
-
48. 匿名 2020/05/19(火) 15:14:43
>>1
一晩でダメになっちゃうのか…気を付けよう+69
-0
-
49. 匿名 2020/05/19(火) 15:15:31
野菜を溶かした+5
-0
-
50. 匿名 2020/05/19(火) 15:16:17
墨のように真っ黒になってたバナナ。
中身を見る勇気がなかった。+8
-0
-
51. 匿名 2020/05/19(火) 15:16:50
腐った玉ねぎほど臭いものはない(あるけど)+36
-1
-
52. 匿名 2020/05/19(火) 15:17:17
コロナのストレスでメンタルヤバくてずっと続けていた糠床をついにダメにしてしまった。。。
乳酸菌とか美容とかどうでも良くなった+23
-0
-
53. 匿名 2020/05/19(火) 15:17:47
つい昨日調理しようと思ったら賞味期限5/1だったからこれ捨てたごめんなさい+25
-1
-
54. 匿名 2020/05/19(火) 15:18:22
ランチパックは腐らないと聞いて油断してたら腐った!
ふざけんなぁぁぁぁぁ!!!!!+7
-4
-
55. 匿名 2020/05/19(火) 15:19:19
じゃがいもの芽が出過ぎて、恐ろしい見た目になってたこと数回+48
-0
-
56. 匿名 2020/05/19(火) 15:19:24 ID:sSmjsVq3XS
保温なしの炊飯器の炊き込みご飯
翌日粘って腐りかけてた
+30
-0
-
57. 匿名 2020/05/19(火) 15:20:22
>>54
逆に腐らなかったらそれはそれで怖い
山で遭難した人を捜索してて、発見した時人間は腐ってたのにコンビニで買ったらしいおにぎりは腐ってなかったって話思い出した+33
-0
-
58. 匿名 2020/05/19(火) 15:20:31
実家で汚部屋だった頃ペットボトルを部屋に溜めこんでたんだけど、飲みかけで放置してたやつにマリモがいました。
+32
-1
-
59. 匿名 2020/05/19(火) 15:20:40
>>56
粘ってた=腐ってる+5
-0
-
60. 匿名 2020/05/19(火) 15:21:16
自粛中に腐女子になってしまった+3
-0
-
61. 匿名 2020/05/19(火) 15:21:45
>>1
私もカレーが一日にしてカビみたいな見たことない光景になりました。しかも切りにくい固いカボチャと格闘した末にやっとできたカレーなので残念でもったいなかった。。
たとえ冷蔵庫にいれてもカレーは注意が必要らしいから気を付けなければいけませんね。+60
-1
-
62. 匿名 2020/05/19(火) 15:22:00
野菜の液状化現象は怖い本当に+14
-0
-
63. 匿名 2020/05/19(火) 15:22:55
鬱持ちもあり、買ってきた食材を料理出来なくて、だめにする。+16
-0
-
64. 匿名 2020/05/19(火) 15:23:25
ハウステンボスのチーズ。高かったんだ。もったいないから少しずつ食べてたら5分の4がカビまみれ。+27
-0
-
65. 匿名 2020/05/19(火) 15:23:45
>>2
カビるんるんのダンスw+19
-0
-
66. 匿名 2020/05/19(火) 15:24:17
>>4
BLにはまってから25年経つけど、未だにアニメとか何でもカップリングで考えてしまう…
子供は中学生だけど、腐ってない模様。+20
-2
-
67. 匿名 2020/05/19(火) 15:24:18
>>61
冷蔵庫も過信できないっていうもんね。作ったら即食べだな。+17
-0
-
68. 匿名 2020/05/19(火) 15:24:32
>>1
分かる。カレーはヘコむよね。結構大きな鍋で作るから冷蔵庫に入らない時がある。3月のすごい暖かい日に、夕方作って夜食べて、その翌朝にはもう腐ってた。半日ぐらいなら大丈夫かな?と思ったのが大間違い。たぶん手間をかけた奴ほど早く腐る気がする。+56
-2
-
69. 匿名 2020/05/19(火) 15:24:52
>>14
溶けたあと
黒い塊りになるの知ってる?+8
-2
-
70. 匿名 2020/05/19(火) 15:24:54
昔職場の人たちから海外出張のお土産でかわいいチョコレートの置き物をもらった。
かわいいからいつ食べたらいいか分からなくて、机の上に飾ってて気が付いたら置き物の色が変色してカビてた💦
結局捨てた…+16
-0
-
71. 匿名 2020/05/19(火) 15:26:56
最近、パチンコ店の近くを通ったら結構人入っていて
三密の極みで驚いた。
驚いて固まっていたら、そのパチンコ店の自動ドアが
開いて、中から膝下くらいまである長いドレッドヘアの
元同級生の女が出てきた。
その元同級生は煙草吸いながら険しい表情してて
電話口で「今夜ヒマ?エッチしたいんだけどいい?」
って電話の相手に話しててドン引きした。
しかも、吸い終わった煙草を靴で踏んでて更にドン引きした。
長文失礼しました。+3
-13
-
72. 匿名 2020/05/19(火) 15:28:05
ここは見てたら、なんか胃の辺りがムカムカと言うか、ほんのり気持ち悪くなってきた+9
-0
-
73. 匿名 2020/05/19(火) 15:28:12
ニラがとろけると家中えらいことになる+38
-0
-
74. 匿名 2020/05/19(火) 15:28:24
>>1
怖い話をします。
とある女が炊飯器に3合のお米を炊く準備をした夏の金曜日の夜。
急な外食をすることになりとある女は炊飯ボタンを押さずに出かけてしまう。
そのままお泊まりをする事になり土曜の朝を迎える。
楽しい土日を彼氏の家ですごし、日曜の夜中に帰宅。
疲れてとある女はすぐ寝てしまう。
朝ご飯を食べる習慣のない女は炊飯器の存在を忘れて会社と向かう。
帰宅するとキッチンに何やら気配を感じる・・・
見覚えのある炊飯器を開けると・・・
ギャッーーーーー!!!!
+14
-8
-
75. 匿名 2020/05/19(火) 15:29:18
>>71
で、何を腐らせたのかな?+17
-0
-
76. 匿名 2020/05/19(火) 15:30:21
なんかの漫画の話で、肝試しの時に置いてあったお釜をあけて絶叫。おばけ役が「○年前に炊いたご飯だよ〜」と言うという内容があったのね。
で、学生時代に調理実習で炊いた残った米を缶に入れて持って帰って、そのまま忘れて5年後くらいに缶を発見したの。
この漫画のこと思い出して、開けるの怖くて更に10年放置したの。
でも、引っ越しする時に意を決して開けてみたのよ。
どうなってたと思う?+2
-0
-
77. 匿名 2020/05/19(火) 15:30:56
真夏にさつま芋の蒸しパンを手作り、常温で保存。
翌日の午後に半分食べたところで、さつま芋から糸が引いてるのに気づく。
その日の夜、下痢ピーピー+26
-0
-
78. 匿名 2020/05/19(火) 15:31:03
>>71です。
ごめんなさい!書き込むトピ
間違えました(汗)
失礼しました。
+24
-0
-
79. 匿名 2020/05/19(火) 15:31:13
>>74
どんな風になるの?+9
-0
-
80. 匿名 2020/05/19(火) 15:31:15
>>4
私は自分で描かないと気が済まないタイプです
人の描いたもので興奮したら負けた気分+5
-1
-
81. 匿名 2020/05/19(火) 15:31:38
実家がカレーや味噌汁1日そのままにしてても1度も傷んだ事なかったから一人暮らししてた時同じようにしたら半日で酸っぱくなったりした。なぜ?風通しの違い??+9
-1
-
82. 匿名 2020/05/19(火) 15:33:03
いっぱいあるよ、きゅうり玉ねぎキャベツいちご梨…キャベツは冷蔵庫で3週間位で色が変わり出したよ。玉ねぎは変な茶色い汁が出て臭かった。
今は少量で買うようにしてる。+18
-0
-
83. 匿名 2020/05/19(火) 15:33:07
>>79
真夏だったので水を含んでブヨブヨの変な色した何かになりました。
気持ち悪すぎて炊飯器も捨てました。
この夏お試しください。+26
-1
-
84. 匿名 2020/05/19(火) 15:33:33
>>31
いける。+7
-1
-
85. 匿名 2020/05/19(火) 15:33:48
>>81
実家と住んでる地域は同じ?
家の湿度とか関係あるのかな+11
-0
-
86. 匿名 2020/05/19(火) 15:34:56
じゃがいも腐らせました
ごめんなさい🙇+11
-0
-
87. 匿名 2020/05/19(火) 15:37:20
1月から息子の部屋に放置してある、ペットボトルに入った飲みかけの午後の紅茶のミルクティー、上澄みが白くなってる。カビかしら?
これから熱くなり、どうなることやら。
高校生だから母は放っておきます。+42
-0
-
88. 匿名 2020/05/19(火) 15:37:23
実家でカレー作ってと言われ作ろうと鍋あけたら前回のカレー(いつのか不明)がカビてた。
匂いしてなかったし蓋してたら気づかないか...と思いながら処分。+9
-0
-
89. 匿名 2020/05/19(火) 15:38:42
腐女子ってほんと空気読まないねw
だから腐ってるとも言うのか+11
-0
-
90. 匿名 2020/05/19(火) 15:39:06
>>9
きゅうりってすぐ傷むよね…夏になると畑でいっぱい採れるのを毎日食べるけど追いつかない+31
-0
-
91. 匿名 2020/05/19(火) 15:42:15
実家にいたときの話
自分の部屋で飲み残したペットボトルのカルピス
数週間たって見てみたら何と中身が透明になっていました
中は何かのガス?でパンパンだった+12
-0
-
92. 匿名 2020/05/19(火) 15:43:14
冬にミカンを箱買いするけど、食べきる前にカビはえる
箱を開ける時は、ひっくり返して開けるけど、どうしてもカビて腐る+36
-0
-
93. 匿名 2020/05/19(火) 15:43:34
>>6
開封後はあっという間だよ、クリームチーズは+23
-0
-
94. 匿名 2020/05/19(火) 15:43:36
玉ねぎの根っこに白カビ生えてた
調べたら、黒カビは問題ないけど、白カビは食べちゃ駄目らしい
3玉捨てた…+9
-1
-
95. 匿名 2020/05/19(火) 15:47:29
>>76
続けて、続けて+8
-0
-
96. 匿名 2020/05/19(火) 15:49:32
>>53
私だったら匂い確かめて平気そうなら食べちゃうな+35
-0
-
97. 匿名 2020/05/19(火) 15:49:53
いちごって繊細すぎない?
すぐブヨブヨになるし、グレーのフワフワしたカビはえる。+50
-0
-
98. 匿名 2020/05/19(火) 15:50:46
真夏の部室に部費で買ったペットボトルの2リットルお茶が置いてあって、みんな紙コップでちょこちょこ飲んでたんだけど、少人数文化部であんまり減らなくて、ある日クラゲみたいなカビが浮いてた+11
-0
-
99. 匿名 2020/05/19(火) 15:52:39
若い頃常識なくて夏場にベランダに生ゴミ用の箱を置いてた。イカを捨ててたら酷いことになってた。これ以上は言えません+12
-0
-
100. 匿名 2020/05/19(火) 15:54:58
>>1
え、今日3日目のカレーをカレーうどんにしました。
昨日の夜温めて、今日のお昼に温めた。
+7
-1
-
101. 匿名 2020/05/19(火) 15:57:18
ニラは絶対少量腐らせる!
何度買っても学習しないワタシ+18
-0
-
102. 匿名 2020/05/19(火) 16:00:39
お弁当洗うの忘れてて、数ヵ月後に見てみたら中が紫色でモコモコだった。+9
-0
-
103. 匿名 2020/05/19(火) 16:01:15
友人男性を腐男子にしてしまった件は含むのだろうか+1
-5
-
104. 匿名 2020/05/19(火) 16:01:35
もらったズッキーニ、ビニール袋に入れてリュックに入れて持ち帰ってすっかり忘れてしばらくたったある日、なんか臭いと思ったら液体が漏れてリュックの中身が大惨事でした。
洗っても臭いがとれない気がするくらい臭かった。
+23
-1
-
105. 匿名 2020/05/19(火) 16:02:05
>>43
マックの鶏肉も緑色になってたよね。+9
-0
-
106. 匿名 2020/05/19(火) 16:02:15
>>1
素朴な疑問感ですけど、ルーを入れる前に放置したのはなぜ?
+8
-1
-
107. 匿名 2020/05/19(火) 16:02:38
うち優勝だと思います。
初夏のある日、子供が私の実家に遊びに行きました。
『ただいまー』→実家でお土産に貰ったメロンを玄関の古紙入れ用の段ボールにゴロン
数ヶ月後 玄関で大爆発
+49
-0
-
108. 匿名 2020/05/19(火) 16:03:49
母が真夏に魚焼きグリルを洗うのを忘れて実家に帰り帰宅して見たらウジが湧いてたという話を聞いて以降、どんなことがあっても魚焼きグリルだけは
洗い忘れないように心に留めている。
+31
-1
-
109. 匿名 2020/05/19(火) 16:04:37
>>74
文章の書き方に年齢出てるね+10
-7
-
110. 匿名 2020/05/19(火) 16:04:58
カレーとか作ったソースとか余ると冷凍するけど使わないから捨てること多い
そういうの使うって頭がないから新しく作っちゃったりするんだよね、自分で呆れる+10
-0
-
111. 匿名 2020/05/19(火) 16:05:01
>>35
勝俣のバナナの話を思い出した
おえーーーー+5
-0
-
112. 匿名 2020/05/19(火) 16:06:31
一人暮らし時代、出張で1ヶ月不在になるからと冷蔵庫のコンセントまで抜いた…1ヶ月後冷凍庫の肉から何から何まで腐りウジが湧きコバエが飛び交い地獄絵図だった。
冷蔵庫まるまる腐らせた+45
-0
-
113. 匿名 2020/05/19(火) 16:08:19
イチゴ。ぐちゃぐちゃになってそこからフワフワカビが…+5
-0
-
114. 匿名 2020/05/19(火) 16:08:27
玉ねぎ腐って液状化した。とんでもなく臭かった+9
-0
-
115. 匿名 2020/05/19(火) 16:08:36
>>38
wwwwwww+31
-0
-
116. 匿名 2020/05/19(火) 16:08:38
>>11
オーブンで長い時間焼いて、ドライフルーツもどきにすると長持ちするよ!おいしいよ+4
-0
-
117. 匿名 2020/05/19(火) 16:11:45
>>17
間違っちゃあいない
枝豆→大豆→納豆だから
間違っちゃあいない+12
-0
-
118. 匿名 2020/05/19(火) 16:11:47
賞味期限4年切れた缶詰
見た目普通だったから火通して食べた、すっごいおいしかったけど2日寝込んだ
人は見た目じゃないなと身にしみて実感+26
-0
-
119. 匿名 2020/05/19(火) 16:12:42
>>31
冷蔵庫にずっと入ってたなら私は余裕で食べる。
責任はとれない。+18
-0
-
120. 匿名 2020/05/19(火) 16:14:14
>>2
お、かびるんるんかわいいなあ。
先頭の子が他の2匹より激しく踊ってるんだw+21
-0
-
121. 匿名 2020/05/19(火) 16:16:00
>>56
腐りやすいんだよねー、炊き込みは。
豆腐や豆も危険。+17
-0
-
122. 匿名 2020/05/19(火) 16:18:12
ニンジンを1ヶ月程放置したら黄色い花のような物が生えていた+5
-0
-
123. 匿名 2020/05/19(火) 16:19:30
信じられなくらい、じゃがいもが育ってた。
5個くらい全てからにょきにょき芽が生えてて
ホラーだった。+9
-0
-
124. 匿名 2020/05/19(火) 16:21:53
>>1
それはショックだよ!
私もカレー作ろうか でも腐りそう 悩んでる 冷蔵庫いれなきゃいけないよね
テーブルでは買ってきた レタスやほうれん草 にらが腐ってきた
+7
-0
-
125. 匿名 2020/05/19(火) 16:22:55
>>99
バカな父親が魚釣ってきて、さばいた後の内臓を袋に入れて適当に縛り庭に置いといたら、袋の中に大量のカマドウマが入り内臓食べてました…
生ゴミを外に出すと、腐る以外に虫やカラスを寄せ付けるので気を付けた方がいいですよ+20
-0
-
126. 匿名 2020/05/19(火) 16:23:04
>>122
花まで見れたら ラッキー
だいたいその前にカビて溶けてるもん
+7
-1
-
127. 匿名 2020/05/19(火) 16:26:05
>>118
やっぱヤバイのね
チキンカレーの瓶詰めの素2017年期限
捨てるのもったいなく 使おうか悩んでた
捨てるわ+16
-0
-
128. 匿名 2020/05/19(火) 16:27:29
>>118
缶詰は腐らない 膨らんだり 臭いがなければ大丈夫と この前テレビで聞いたけど
最後にあくまでも自己責任ですと言ってた+13
-0
-
129. 匿名 2020/05/19(火) 16:29:00
>>125
カマドウマ 見たことないから検索
釜じい?
こんなの本当にいるんだね
福岡の田舎 まだ見たことない+1
-0
-
130. 匿名 2020/05/19(火) 16:29:10
じゃがいもとかにんじんとか根菜類は、100℃で煮ても死滅しないウェルシュ菌というものが存在するらしいね。
それを知ってからカレーやシチューの作り置きが怖い。
カレーをたくさん作ってフリーザーバッグに詰めて冷凍してるっていう人の話を聞くと、自分もマネしたいけどウェルシュ菌大丈夫かなぁと心配になる。
どなたか、そういうのに詳しい人居ませんか?+10
-0
-
131. 匿名 2020/05/19(火) 16:31:30
>>106
主です!
いろんなエピソード聞けて笑わせてもらっています。
ありがとうございます!
質問の件、自分でもなぜなのか…。
ただいろんな野菜をたくさん切って、カレー以外に豚汁やマリネ、煮物などお惣菜を一度ににいくつも作ったので、後半疲れてしまって仕上げを後回しにしたような気もします。
豚汁は夜に食べて残りはちゃんと冷蔵庫に入れました。
油断禁物ですね、勿体ないことしたと反省してます。
+20
-0
-
132. 匿名 2020/05/19(火) 16:34:15
>>112
読んだだけでブンッて言う不吉な羽音が聞こえてくるよう・・+24
-0
-
133. 匿名 2020/05/19(火) 16:34:46
冷凍うどんを解凍して(その日食べなかった)冷蔵庫に保存して、後日煮て食べてたら所々緑や茶色になってる所があった…
煮てる時は全然気付かなかった…
解凍したらすぐ食べないと駄目ね。+7
-0
-
134. 匿名 2020/05/19(火) 16:38:50
>>28
ジャンボタニシの卵みたいね+2
-0
-
135. 匿名 2020/05/19(火) 16:44:20
>>27
全く同じ経験しました。
痛むの早いんですよね。。。+2
-0
-
136. 匿名 2020/05/19(火) 16:45:39
>>128
見た目も味も全然違和感なかったよ
ちなみに小豆でした
20分くらい煮込んだけど、一口味見した母も撃沈w
医者からはレトルトや缶詰に繁殖する菌がいるから賞味期限は守れと言われました。ググったらボツリヌス菌が該当するのかな+3
-0
-
137. 匿名 2020/05/19(火) 16:52:31
>>136
所詮、賞味期限だし大丈夫でしょ!って思ってた。
少し気をつけてせめて賞味期限1ヶ月過ぎまでに留めようと思ったわ。+1
-0
-
138. 匿名 2020/05/19(火) 16:54:47
昨日の朝に作った野菜スープ。お野菜たっぷりいれて、コンソメ入れて、おいしくできました。昨日の夜、冷蔵庫に入れるのを忘れて朝蓋を開けたら白い膜が…
「これはコンソメの油分だ」と信じ、加熱しましたが一向に白い幕はなくならず、なんなら泡立ってきた。
食中毒になってもな…と思い、捨てました…涙涙。もったいね〜…。もうそろそろ腐る時期ですね…+16
-0
-
139. 匿名 2020/05/19(火) 17:04:25
なめたけ好きなのに、すぐ腐るのがネック+4
-0
-
140. 匿名 2020/05/19(火) 17:04:40
>>112
ぎゃー悲惨!
自力で片付けたんですか?
ウジとかコバエ、きっと他の場所にも散らばりましたよね…?
ゴキブリとかは大丈夫でした…?+18
-0
-
141. 匿名 2020/05/19(火) 17:07:06
イタリアで買ってきたチーズ
高かったからチビチビ食べてたら青いフワフワが!
ダメだと解ってはいるけど、そこだけ取り除いてワインと一緒に食べた…+6
-0
-
142. 匿名 2020/05/19(火) 17:08:09
>>15
100円玉は腐らないもの…+5
-3
-
143. 匿名 2020/05/19(火) 17:08:57
何気なく冷蔵庫にあった納豆を食べてふと賞味期限を見たら半年前だった…。やばいかなーと思ったけどその後お腹壊したりとかもなかったですw+10
-0
-
144. 匿名 2020/05/19(火) 17:16:45
大根はほっておくと花咲くよね(笑)+5
-0
-
145. 匿名 2020/05/19(火) 17:18:31
>>32
🤣🤣🤣まあ嘘ではないしね!+4
-1
-
146. 匿名 2020/05/19(火) 17:19:03
>>16
ブロッコリーって腐るととんでもなく臭いよね!+10
-0
-
147. 匿名 2020/05/19(火) 17:20:58
数年前のレモンティーのペットボトル(開封済中身は半分くらい)
捨てようと思って息止めながら開けたらプシューっと炭酸抜ける音がした!+6
-0
-
148. 匿名 2020/05/19(火) 17:22:56
>>120
だからセンターに選ばれたんだね笑+9
-0
-
149. 匿名 2020/05/19(火) 17:25:12
あさり冷蔵庫に入れてたの忘れて放置
2週間ちょいして冷蔵庫の隅から出てきた
見た目はそんなに変わってないけど匂いが牛乳拭いた雑巾とゲボとアンモニア臭の強みを足した激臭だった+15
-0
-
150. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:18
パン屋さんで買ったちょっとお高いホテル食パン
もったいぶって少しずつ食べてたら残り半分くらいで斑点状のカビが...
泣く泣く捨てました+7
-0
-
151. 匿名 2020/05/19(火) 17:30:18
アサリを砂抜きして夕食に食べようと、朝塩水につけてシンクに放置した。
その日はとても暑い日だった。
夜、仕事から帰ってきたら、アサリさん達は息絶えて腐っていた。
アサリさん達ごめんなさい…+15
-0
-
152. 匿名 2020/05/19(火) 17:35:06
>>1
じゃがいも入ってると腐りやすいよね+12
-0
-
153. 匿名 2020/05/19(火) 17:39:38
豚肉を冷蔵庫内で忘れてた
今まで嗅いだ事のない臭い
多分死臭+4
-1
-
154. 匿名 2020/05/19(火) 17:53:28
>>108
あなたのコメントのおかげで、数週間前にししゃもを焼いたグリルを洗ってないことを思い出しました
さすがにウジは沸いてなかったけど
すぐ洗いました。ありがとう😭+16
-0
-
155. 匿名 2020/05/19(火) 17:54:57
>>22
私も。
私は蓋を開ける勇気がなくてそのまま処分。
そしてお年玉で弁当箱を購入。+9
-0
-
156. 匿名 2020/05/19(火) 18:01:32
野菜食べなきゃと思って買うんだけど、調理が億劫でもやしとか毎回ダメにしがち。+7
-0
-
157. 匿名 2020/05/19(火) 18:07:28
>>25
ヒェッ…!!!+6
-0
-
158. 匿名 2020/05/19(火) 18:13:42
>>140
ちょうど今くらいの季節にやらかして、嘔吐いて泣きながら全部ゴミ袋に入れて、ケースとか全部お風呂場で洗って消臭剤を撒き冷蔵庫全開にして1ヶ月ほど実家に避難しました。幸いゴキブリ、ネズミなどは発生せず大量のウジ、コバエと普通のハエ2匹ほどでした。片付けた日は一日服から腐敗臭が半端なかったですが、1ヶ月後自宅に戻ると臭いもせず冷蔵庫も大丈夫でした!+9
-0
-
159. 匿名 2020/05/19(火) 18:15:10
>>5
ずっーと大丈夫でもある時突然カビ生えるよね。
昨日の夜大丈夫で、今朝カビだらけみたいな。+17
-0
-
160. 匿名 2020/05/19(火) 18:21:31
>>158
きょぇぇぇ…お疲れ様です。1ヶ月出張の後にそれはキツすぎる。ウジと腐肉のどちらかだけでもおえってなりますよね。。。ぎゃ〜+14
-0
-
161. 匿名 2020/05/19(火) 18:22:49
数日前に2016年賞味期限の特濃レモネードのペットボトルを飲んだけど大丈夫だった
飲む時怖かったけど。よくロシアンルーレットを楽しんでます+6
-1
-
162. 匿名 2020/05/19(火) 18:27:51
根性+0
-0
-
163. 匿名 2020/05/19(火) 18:29:16
>>38
だめだ勢いで笑ってしまった+20
-0
-
164. 匿名 2020/05/19(火) 18:31:18
>>41
ふふふ がかわいい!+1
-0
-
165. 匿名 2020/05/19(火) 18:34:36
>>92
こんなに食べれない!と思ったら、皮をむいてひとつずつラップに包み、冷凍してください(^^)
冷凍みかん おいしいですよ 甘みも凝縮されます!
半解凍くらいで食べると一番おいしいです+8
-0
-
166. 匿名 2020/05/19(火) 18:35:43
>>74
開けるの怖い。+0
-0
-
167. 匿名 2020/05/19(火) 18:38:05
>>26
冷蔵庫の上の段の奥が、賞味期限過ぎたものが多い。怖くて見れない+4
-0
-
168. 匿名 2020/05/19(火) 18:38:24
>>22
私も。
お弁当を残しちゃって、でも母に言いたくなくて中身を紙袋に移して部屋のゴミ箱へ。
数日後、何かとんでるなーと思ったらコバエがゴミ箱の周りをブンブン。
あっ!と思って中を見たらもう‥いっぱい虫が‥
あれは相当やばかったなー+14
-0
-
169. 匿名 2020/05/19(火) 18:47:38
冷蔵庫にトマト放置してたら
1個裂けててそこから白カビが…
+7
-0
-
170. 匿名 2020/05/19(火) 18:47:39
>>118
待ってwww
缶詰の中身が人だったみたいな言い方www
2度見してしまったわwww
なんて言えばいいんだろう
食べ物は見た目じゃ分からない。とか?+5
-2
-
171. 匿名 2020/05/19(火) 18:50:01
>>126
そうなんですか!
じゃあ私はラッキーだったんだ!+5
-0
-
172. 匿名 2020/05/19(火) 18:50:48
一人暮らしで生物買いだめしても
なかなか減らないから日持ちする
冷凍食品が増えていく…🤦+4
-0
-
173. 匿名 2020/05/19(火) 18:57:36
>>101
買った時点で洗ってカットして冷凍するといいよ+7
-1
-
174. 匿名 2020/05/19(火) 19:13:14
>>165さん
92です。
最高なアドバイスありがとうございます😊
私の冷凍庫は満杯であまり入らないのですが、冬場は外が-11度くらいになるので、ラップしたミカンをクーラーボックスに入れてベランダに置いとこうと思います。
冬の楽しみが増えました、ありがとうございました🙇♀️+5
-0
-
175. 匿名 2020/05/19(火) 19:16:57
>>109
じゃあ何歳だと思う?+3
-0
-
176. 匿名 2020/05/19(火) 19:26:18
>>155
私はもう、これはアカンやつや!!って遠くから見てた。妹が泣きながら処分してた。もう蓋を開ける勇気はないよねw
お年玉でお弁当箱!えらい!!+3
-0
-
177. 匿名 2020/05/19(火) 19:28:16
>>168
1日でも臭いのに、数日経ったら危険物だよね。すぐ虫ってわくけど、どこから来るんだろう…。
夏が来ると思い出す。笑+18
-0
-
178. 匿名 2020/05/19(火) 19:31:35
>>4
私もそっちだと思ってトピ開けたw
最近BLしか読んでない+7
-2
-
179. 匿名 2020/05/19(火) 19:38:41
>>112
馬鹿だねぇ...+1
-0
-
180. 匿名 2020/05/19(火) 19:39:41
ジャムのカビの生える早さにはいつもびびります。
+5
-0
-
181. 匿名 2020/05/19(火) 19:47:47
このトピある意味ダイエットトピだわ+4
-0
-
182. 匿名 2020/05/19(火) 20:00:41
>>53
5/1かぁ。
私なら食べる+18
-0
-
183. 匿名 2020/05/19(火) 20:11:40
>>8
冷蔵庫しまい忘れてカビた😱+5
-0
-
184. 匿名 2020/05/19(火) 20:11:41
>>4
私もそっちだと思った(笑)+2
-2
-
185. 匿名 2020/05/19(火) 20:28:11
まさに今日、お弁当に入れてた卵焼きが腐ってた…。
職場がまだクーラーかかってなくて暑いからだと思う。今度から弁当は冷蔵庫に入れとく!+3
-0
-
186. 匿名 2020/05/19(火) 20:56:50
>>112
肉が腐ったら異臭がするから隣人とかに通報されなくて良かったねww事故物件になるとこだった笑
冷蔵庫開けなきゃ匂いは大丈夫だったのかな?
+3
-0
-
187. 匿名 2020/05/19(火) 21:02:06
>>186
そうです!冷蔵庫あけるまで、あ!大丈夫じゃん!と思って冷蔵庫開けた瞬間、阿鼻叫喚…+3
-0
-
188. 匿名 2020/05/19(火) 21:15:40
>>25
真夏の灼熱地獄で放置された野菜…!!!+2
-0
-
189. 匿名 2020/05/19(火) 21:22:36
ポッカレモン(中身見えない少量タイプ)
ふってもでてこないなー、ってよくみたら中が固まって苔色になってた
あいつは開封後はお早めに^_^タイプみたい
苔状になっても気づかず使ってた期間あったわけで、、
お腹壊さなかったから、人間は丈夫だ
+4
-0
-
190. 匿名 2020/05/19(火) 21:23:53
>>1
口つけた牛乳パック冷蔵庫に入れて置いたらヨーグルト的なドロドロな塊になりました。
夏場にホワイトシチューほっといてたらネバネバの糸引きました。+5
-1
-
191. 匿名 2020/05/19(火) 21:27:38
飲みかけのペットボトルに謎の塊がいっぱい浮いてた+1
-0
-
192. 匿名 2020/05/19(火) 21:35:12
カボチャの四分の一カット。
いつも種とワタ取って切って
煮物にする。
買ったまま2日放置したら
種とワタのとこから
腐っててそのまま捨てた。
+4
-0
-
193. 匿名 2020/05/19(火) 21:56:24
キャベツの千切りを山盛りでタッパーに入れて数口食べたまま真夏の部屋に放置しといたら全部液体になってた
怖くて開けられなくてタッパー包んでた風呂敷ごと捨てた+2
-0
-
194. 匿名 2020/05/19(火) 22:32:40
結婚当初、エビの殻と背わたが
魚の鱗とはらわたと同じだという
意識がなかった。
夕食にエビ料理して、殻とはらわたを
三角コーナーに放置。
次の日、仕事から帰ったらキッチンが
凄い悪臭だった。+2
-0
-
195. 匿名 2020/05/19(火) 22:36:17
>>1
私もおととい肉じゃが作って、味染み込ませたくて次の日食べようと放置してたらかびてたーーー( ; ; )
悲しいですよね…+5
-0
-
196. 匿名 2020/05/19(火) 22:44:10
腐らせて一番臭いのはじゃがいもだと思う…
家中が日に日に臭くなり、原因も分からず、水道から下水の臭いがする!!と錯覚して業者呼んだ。。笑
結局出てきたのは常温で奥の方にあった袋に入った溶けたじゃがいも!!
ほんっっきで目が痛くなるほどの臭いだったー!おえーーーー+3
-0
-
197. 匿名 2020/05/19(火) 22:45:26
>>83
じ、実話!?+4
-0
-
198. 匿名 2020/05/19(火) 22:48:50
>>187
中に食品が入ってるのにコンセント抜いて行ったの?1ヶ月ぐらいなら大丈夫と思ったの?どういうこと😱+4
-0
-
199. 匿名 2020/05/19(火) 22:56:17
>>8
糸引くよね+4
-0
-
200. 匿名 2020/05/19(火) 22:59:56
>>55
それ、半分に切って庭に植えたら収穫できたよ!
今も芽がいっぱいのじゃがいもがあるから、わざと放置してるw+4
-0
-
201. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:40
生肉を買って帰って、何故か台所の窓近くの隙間に落ちてたみたい。
なんだかたくあん臭いけど何?って何日もわからなくて、買い物から2週間近く経ってから生肉だった茶色い物体を発見。
酸っぱいような酷いたくあん臭酷かったよ...+2
-0
-
202. 匿名 2020/05/19(火) 23:18:55
>>198
1ヶ月家空けるからコンセント抜いていかないと!と何も考えず慌てて家を飛び出した結果です…馬鹿でした+10
-0
-
203. 匿名 2020/05/19(火) 23:20:00
去年のこの時期くらいに、炊き込みご飯の残りをおひつに入れたまま一晩常温で放置。
翌朝に食べようと思ったら、ご飯が糸を引いていて変な臭いがした。
調べたら、炊き込みご飯は白飯よりも傷みやすいんだって。
せめて冷蔵庫に入れておけばよかったのに、まだ夏じゃないからと油断してしまった…+4
-0
-
204. 匿名 2020/05/19(火) 23:22:24
すごく蒸し暑い夏の日、少し早めに麻婆豆腐を作って夕飯、蓋を開けてみたらもう匂ってたの、当時は驚いた。+2
-0
-
205. 匿名 2020/05/19(火) 23:56:52
>>135
27です
奇遇ですね!同じ人がいたなんてちょっとうれしい!
朝食べてみてのガッカリ感…朝の楽しみが~!!ってなって学校に行ったような…
一晩常温で置いておいただけで傷むなんて思わないですよね~
あれ以来、クリーム系のパンは冷蔵庫に入れるかすぐ食べることにしました+5
-1
-
206. 匿名 2020/05/20(水) 00:05:46
もやしも液体です。+3
-0
-
207. 匿名 2020/05/20(水) 01:35:06
母に貰った見慣れない缶のトマトジュース
味しないなーと思ったら12年前に賞味期限が切れていた。
味が無い程度でお腹壊すこともなかったので腐ってはいなかったのかもしれない…?+4
-0
-
208. 匿名 2020/05/20(水) 09:48:38
ら夛や玉真わも千代間+0
-2
-
209. 匿名 2020/05/20(水) 12:59:04
>>31
カップに密閉されてて、ポン酢にとか黒酢に浸ってるやつは大丈夫だと思う。+3
-0
-
210. 匿名 2020/05/20(水) 13:37:24
夏休みに塾で8時間とかいたときは途中お腹が空いて集中が切れるからおにぎりを持っていったんですが、その日はお腹が空かなかったので食べずませんでした。帰宅後にリュックから取り出すのを忘れて翌日新しいおにぎりを入れて食べようとしたら、取り忘れた昨日のおにぎりの方を食べちゃってもちろん腐っていました😰ただの白米のおにぎりが納豆の味になってました。周りもいたので吐き出すこともできずなんとか飲み込みましたが、本当に恥ずかしかった😢
+1
-0
-
211. 匿名 2020/05/20(水) 14:01:45
>>185
この時期、職場でもあった。
一緒に弁当食べてた同僚が
『腐ってる!』
ご主人にも弁当持たせたそうで
すぐにご主人に連絡したけど
ご主人の弁当はセーフだったそう。+4
-0
-
212. 匿名 2020/05/20(水) 18:24:34
同居している義母がめっちゃ腐らす
というか期限の切れたものとか捨てさせてくれない…
だからいつも冷蔵庫パンパン…もうやだ
捨てようとすると「え?捨てるの?」って…
定期的に旦那や義父が代わりに捨ててくれるからいいけど…+3
-0
-
213. 匿名 2020/05/20(水) 19:35:08
>>9
アスパラも液体に・・・+4
-0
-
214. 匿名 2020/05/21(木) 04:24:38
>>1
野菜にサルモネラ菌が付いてるから冷蔵庫に入れないと危ないよ。常温だと雑菌のオンパレード。
コロナ禍は医者もなかなか行けないから、気付かず食べなくて良かったね+1
-0
-
215. 匿名 2020/05/22(金) 11:39:28
>>1
いちごまるまる1パック腐らせた…
今日食べようと思ってたのに…
自炊って忙しい時はするもんじゃないよな+2
-0
-
216. 匿名 2020/05/24(日) 22:06:04
苺を腐らせた。。
2週間放置(明日食べよー♪を繰り返した結果)したら、白いカビが全部に生えてて泣く泣く捨てたよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する