-
1. 匿名 2020/05/19(火) 12:32:53
春のお彼岸の帰省はコロナで中止になりました
その分、夏は長めに泊まりに来なさいと言われ、今から気持ちが沈んでいます
お盆の義実家帰省、みなさんの家ではどうですか?+586
-14
-
2. 匿名 2020/05/19(火) 12:33:23
行かないの一択+1210
-7
-
3. 匿名 2020/05/19(火) 12:33:33
夏もコロナを理由に断るつもりです!+1151
-5
-
4. 匿名 2020/05/19(火) 12:33:43
行きません。
せっかくの正当な言い訳が出来たので、これを無駄にしない。+1124
-10
-
5. 匿名 2020/05/19(火) 12:33:54
多分他の兄弟達も帰って来ないと思うし、私達も行かないと思う+485
-6
-
6. 匿名 2020/05/19(火) 12:34:13
>>1
夏は長めに泊まりに来なさいと言われ
↑
今、この状況でこれを言い出す義母やばい+1806
-5
-
7. 匿名 2020/05/19(火) 12:34:15
今年は夏休みが短くなりそうです、と牽制しておく+758
-4
-
8. 匿名 2020/05/19(火) 12:34:21
今年は仕事いれちゃおうかな〜。
長男の嫁だからって私に何もかも押し付けるんだもの。+501
-5
-
9. 匿名 2020/05/19(火) 12:34:44
こればかりはコロナありがとうの一言
行きまてーん
お正月も行きたくない。。+759
-8
-
10. 匿名 2020/05/19(火) 12:34:48
逆に「帰ってくるな まだ危ない」て言われたよ~+566
-5
-
11. 匿名 2020/05/19(火) 12:34:49
数少ないコロナの恩恵だと思ってる+642
-2
-
12. 匿名 2020/05/19(火) 12:34:57
気い早いなwww
わたしも行かないけどさ+250
-1
-
13. 匿名 2020/05/19(火) 12:35:12
>>1
泊まりに来なさい
ってうざすぎ+859
-4
-
14. 匿名 2020/05/19(火) 12:35:28
こんな時世じゃ実家も義実家もむりでしょ。+415
-2
-
15. 匿名 2020/05/19(火) 12:35:47
他県なので旅行気分で楽しみ
子供たちも従兄弟に会えるから楽しみにしてる
でも子供の学校がちゃんと夏休みあるのか気になるよね+19
-60
-
16. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:05
主さんは仕事してる?
旦那さんは車通勤?
うちの場合は旦那が電車で通勤してるからそれを理由に断ろうと思ってる!+233
-3
-
17. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:09
義実家ってそんなに嫌なものなの?
家事とかしなくていいから楽できそうじゃん😗+10
-151
-
18. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:12
+20
-7
-
19. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:14
コロナとか関係なくない?+9
-42
-
20. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:16
東京在住です。
コロナ菌を地方にばらまいてはいけない。
高校野球も中止になったし、夏もまだ危ない。
この2つの理由で行かない。
旦那も納得してる+542
-5
-
21. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:25
行かない一択!!小学生の子供がいるので夏休み短いからと理由をつけて確実に回避する+322
-1
-
22. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:32
うちは3月の時点で、義父から今年のお盆は来なくていいからねと連絡がありました。
会えない代わりに、何か喜んでくれそうなものを贈る予定です。+432
-1
-
23. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:36
夏休みもどうなるか分からないので、お約束は出来ません。
って今から言っとこう!+219
-1
-
24. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:39
夏休みも短いみたいだから、今年は帰省勘弁してもらうつもり
+140
-1
-
25. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:48
今年は可能な限りコロナのせいにして、何にもしない予定+263
-3
-
26. 匿名 2020/05/19(火) 12:37:02
うちの小学校は夏休み返上でお盆の1週間だけ休みだったかな
貴重な1週間を義実家で過ごせと?+316
-1
-
27. 匿名 2020/05/19(火) 12:37:07
>>17
とてもとてもとても嫌なものですよ。
+175
-1
-
28. 匿名 2020/05/19(火) 12:37:08
>>1
この状況で誘うこと自体おかしい
頭悪い+333
-1
-
29. 匿名 2020/05/19(火) 12:37:15
+25
-13
-
30. 匿名 2020/05/19(火) 12:37:44
コロナ+妊娠9ヶ月の予定なので行かない方向で…
せめて日帰りだな!+211
-5
-
31. 匿名 2020/05/19(火) 12:37:47
同じ県内で車で1時間の距離ですが行かないつもり。
夫の会社はよく県外から出張者くるし(今は来ないけど宣言解かれたら来そう)、子供は保育園に行っててよく風邪もらってくるし、自分達が感染してないとは言い切らないから。
義実家には80すぎの祖父母も居るので自粛します。+126
-5
-
32. 匿名 2020/05/19(火) 12:37:53
行きたくない
コロナの事もあるし、そのつもりでいたのに、法事があるから来いって
行かなきゃダメかな…+128
-5
-
33. 匿名 2020/05/19(火) 12:37:55
全力拒否
コロナにかかる危険おかしてまでお盆のお手伝いしたくない+191
-0
-
34. 匿名 2020/05/19(火) 12:38:10
コロナを大義名分として利用する人達が集うトピ+194
-5
-
35. 匿名 2020/05/19(火) 12:38:29
電車乗り継いで2時間かけて(嫌々)いくのに、今年は自分達も高齢でうつされたらかなわないからやめてくれ、と言われた。
全然いいですよ!行きたくないもん!
でも言い方w
こっちだって電車乗り継いでリスク背負っていくわけないじゃん!しかも家事と汚部屋片付け手伝わされるし。
時給が出ない重労働。
精神的にも肉体的にも。+247
-2
-
36. 匿名 2020/05/19(火) 12:38:31
今年新盆だから行かないわけには行かないかなぁと思ってるけど、どうなんだろう。
行くとしても日帰りだけど+15
-6
-
37. 匿名 2020/05/19(火) 12:39:06
お正月ですら、もう今からコロナを理由に行かない方向でいたよ。
お盆に帰省だなんて無いない。+267
-2
-
38. 匿名 2020/05/19(火) 12:39:11
>>6
緊急事態宣言が解除されても気を緩めるなってあれほどニュースでも言ってるのにね+326
-1
-
39. 匿名 2020/05/19(火) 12:39:13
ババア、おめぇの身体からウイルス🦠が大量に放出されてるんだよ!ボケがっ!って言ってやんな。+47
-13
-
40. 匿名 2020/05/19(火) 12:39:28
自分の実家でさえ行けるか分からない+133
-0
-
41. 匿名 2020/05/19(火) 12:39:30
コロナは嫁の味方
死んでも帰らない+234
-4
-
42. 匿名 2020/05/19(火) 12:39:33
結婚5年だけどいろいろあって3年目から帰省は別々。自分の実家に帰ってる。+165
-0
-
43. 匿名 2020/05/19(火) 12:39:58
>>17
仏のような義両親だったらそりゃ喜んで帰るさ。+120
-2
-
44. 匿名 2020/05/19(火) 12:39:59
コロナを期に、義理実家訪問打ち切りたい。
結婚してから12年、盆も正月も家庭内で働いてる気分。
+248
-1
-
45. 匿名 2020/05/19(火) 12:40:04
>>17
家事とか普通にやりませんか?
上げ膳据え膳ってわけにもいきませんよね?
気も使うしストレス溜まるばかりです。+84
-12
-
46. 匿名 2020/05/19(火) 12:40:10
コロナの影響で子供の夏休みが短くなる可能性が高いけどまだどうなるかまったく分かりません、で今のところ逃げてる+99
-1
-
47. 匿名 2020/05/19(火) 12:40:11
>>17
言語が「うんばばんばんば」で家もまともにない民族の所へ、いくら家事楽出来るからって行きたい?
私にとって義実家ってそんな感じ+73
-0
-
48. 匿名 2020/05/19(火) 12:40:35
行かない行かない
とりあえず年内はコロナを言い訳に行かないつもりだよ
あよくば正月も行きたくない+170
-1
-
49. 匿名 2020/05/19(火) 12:40:35
両方初盆が重なり、行けなくなった。
かなりホッとしてしまった…不謹慎ですが。+73
-0
-
50. 匿名 2020/05/19(火) 12:40:46
>>1
夏は長めにって言うけど、そんな都合よく仕事休めなくない?
コロナのせいで仕事に影響が出てる人も多いしさ。+279
-1
-
51. 匿名 2020/05/19(火) 12:40:55
県内で車で1時間の距離だから、コロナが理由になりそうにない…+8
-9
-
52. 匿名 2020/05/19(火) 12:40:59
近くならまだしも、県外の義実家にコロナの感染の恐れがあるのに行きたくないでしょ
後、三か月先がどうなってるかわからないけど2週間以内に海外や県外に行ったら病院の問診で申告しないといけないしね+39
-2
-
53. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:08
コロナ関係なく毎年行ってない。+63
-1
-
54. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:10
行かない行かない!こういう時だけ不謹慎だけど、コロナを有効利用。+54
-1
-
55. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:15
義実家に帰省しないとなると実家もダメだよなあ。
義実家はまだ解除されてない県で実家は感染者少ないんだけど。+77
-3
-
56. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:16
義実家なんか行かないけど自分の実家には帰りたいよー帰らないけど+74
-1
-
57. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:17
>>17
自宅で3食作って家事>義実家で上げ膳据え膳
+115
-4
-
58. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:24
>>18
この人たち誰?+2
-5
-
59. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:28
>>1
「行きません」+94
-2
-
60. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:31
コロナだし、アベノマスクまだ届いてないから帰りたくても帰れませんって言う
だってアベノマスクきっと正月まで届かないもんw+80
-0
-
61. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:33
夏休みも短いし、学校から旅行や帰省等して感染すると困るから控えるようにって言われてるという予定+76
-1
-
62. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:36
>>1
もうその言葉で憂鬱になる・・・+161
-2
-
63. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:45
もともとあり得ないので、私は無し。
夫はカレンダー通りの勤務だから、近辺の土日にでも行くでしょう。
+17
-1
-
64. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:50
>>45
家事とかしたことないや…。他人の家だし。+91
-4
-
65. 匿名 2020/05/19(火) 12:41:57
元々、行かない。
初回から良い嫁キャンペーンしなかったから。帰りたければ夫独りで帰す。+68
-1
-
66. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:04
もう既に解除はされてるしお盆休み実家にはいく予定
GW行けなかったから盆休み前から一足先に帰省しててもいいよと許可もらったから楽しみ
義理実家はほとんど毎日のように会ってるからお盆帰省というものはない+6
-7
-
67. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:13
>>17
洗い物とかお手伝いしなくていいよ!座ってて!って言われるのを間に受けて本当に座ってるタイプの人?+60
-21
-
68. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:16
>>1
長めに来なさい
って言う時点でヤバい義母な気が…
ましてや今こんな状況でそんな事言うのありえない。
何も考えてないよね。+283
-1
-
69. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:20
>>17
うちはいろんな固定観念の押し付けが息苦しい
自分の考えが一番!他人の意見は聞きませんって人だから
子育てにけちつけられるのが一番うっとおしい
しかもわたしには直接言わず旦那に耳打ちする
左利きは治せとか野菜から食べさせろとかお盆は義実家に帰るものだとか、いちいち古い+93
-0
-
70. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:28
行かない以外の選択肢は無い+29
-0
-
71. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:32
今年は、小学校の夏休みが短いから回避できる人増えたらいいね!+82
-1
-
72. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:32
咳がでるって言えば行かなくて済むよ+36
-1
-
73. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:35
>>17
義実家でどんな豪華な料理が出ても私は家でカップラーメン啜ってたいです。+193
-1
-
74. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:17
お盆、正月、義祖母の一周忌行きません。
旦那だけ行けばいい。+54
-2
-
75. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:28
首都圏に義実家があるから行かない一択だわ。
なんなら年末も行きたくない。
政府が帰省控えてって呼びかけてくれるといいよね。安倍さん頼みますよー。+111
-1
-
76. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:31
>>30
日帰りでも辞めたほうがいいよ。
+148
-1
-
77. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:46
うちは近距離だけど、遠方の義妹が帰ってくるから集まろうって言われてる。断る理由考え中+56
-0
-
78. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:50
>>58
おぼん·こぼん
という漫才師+18
-1
-
79. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:58
>>1
うちは親戚が我が家へ来てるけど、来て欲しくない
会うなら墓で現地集合現地解散したい
+133
-1
-
80. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:58
>>19
関係なくはない
再び人が集まり出して感染が復活することもある
私が親なら今年は帰らせないかな+28
-4
-
81. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:59
専門家が早ければ8月、遅くとも10~12月には第2波が来るって言ってたから、今年は辞めといた方がいいよね。実家には帰りたいんだけど。+117
-0
-
82. 匿名 2020/05/19(火) 12:44:05
>>1
命令口調で言われる筋合いはないですよね。たとえ長男家族で法事を取り仕切る立場であっても、来てもらいたいとかお願いするべきだと思います。別に暮らす家庭なのだから。選ぶ権利はこちらにあると強気でいた方が後々のためにも良いと思います。一番は夫の考え方次第なのは微妙ですけどね…。+182
-1
-
83. 匿名 2020/05/19(火) 12:44:18
>>1
まだまだコロナが心配ですので別々に過ごしましょう!って気を使ってるフリしつつ断る。そもそも、なんで「長めに泊まりに来なさい」なんて命令されなきゃならんのだ。
+210
-1
-
84. 匿名 2020/05/19(火) 12:44:26
普通は戻るという選択肢はないよね
田舎は高齢者が多いわけだから
クラスター発生してご近所さんが犠牲になったら、下手をすればご家族が地元に住めなくなるものね
学生さんだと大学の名前とかにも傷をつけて、その上、全体の就職に響きそうだものね+54
-0
-
85. 匿名 2020/05/19(火) 12:44:30
近いけど狭いし、密になるから行きたくないわー。+19
-0
-
86. 匿名 2020/05/19(火) 12:44:33
>>64
ほんと、他人の家
義実家に行った時、「こんにちは」じゃなくて「お邪魔します」って言いたくなる
小心者だから言えないけど+82
-3
-
87. 匿名 2020/05/19(火) 12:44:55
関係は良いので長めに滞在してもいいけど子供の夏休みが短くなったので2泊くらいかな。+0
-3
-
88. 匿名 2020/05/19(火) 12:45:11
旦那に断ってもらう+9
-0
-
89. 匿名 2020/05/19(火) 12:45:28
>>64
ご飯作るの当たり前、お皿洗って、お風呂も洗っといて。洗濯物も取り込んで各々に分けてたたんでって言われますよ。
うちの義実家だけですか?+47
-0
-
90. 匿名 2020/05/19(火) 12:45:37
>>10
なんて理解力のある…。しかもまだ5月なのに。
+172
-0
-
91. 匿名 2020/05/19(火) 12:45:46
>>1
行かなくていいよ!
コロナも落ち着いてないのに。
でも断り文句を考えるのも憂鬱だよね…+63
-0
-
92. 匿名 2020/05/19(火) 12:45:49
コロナ菌をお土産に行く予定+11
-0
-
93. 匿名 2020/05/19(火) 12:45:53
今は県外に出ると言うような無謀な事をされる方っていらっしゃるのかしら?
そんな非常識過ぎる事とかね+7
-0
-
94. 匿名 2020/05/19(火) 12:45:56
>>6
なんでかねぇ
母も人が来たら疲れるだろうに
+169
-1
-
95. 匿名 2020/05/19(火) 12:46:26
車で30分なのでお墓参りだけして早めに帰るつもりです
義実家はもう姑、舅いなくて快適なんで残念ですが+5
-0
-
96. 匿名 2020/05/19(火) 12:46:27
高齢の義親にうつしてもいいって言うんなら行くけどさ。+19
-0
-
97. 匿名 2020/05/19(火) 12:46:33
第二波怖いんで~でいいよ
夏は長めにとかウザいな+85
-0
-
98. 匿名 2020/05/19(火) 12:47:23
トピ画が徳井じゃないんだ?w+7
-0
-
99. 匿名 2020/05/19(火) 12:47:25
>>79
お墓も別々の時間帯にいかないと
クラスターが発生したら全部調べられるのよ
仰々しく行政があちこち立ち寄ったところに消毒が入ったりするし+38
-2
-
100. 匿名 2020/05/19(火) 12:47:34
この間、別件で義母と電話で話してて、コロナの話題になって、「小学校の夏休みも短縮されそうだし、住んでる県が特別警戒区域だから、冬もどうなるか…今年の帰省は無理そうです」と牽制しておいた。義母も「そうねぇ」という反応だった。+86
-1
-
101. 匿名 2020/05/19(火) 12:47:53
>>89
マジで自分たちの手足の延長扱いやな。人様の娘に図々しい。早く召されますように。+111
-1
-
102. 匿名 2020/05/19(火) 12:48:34
高いお金払って義実家行くくらいなら応援の意味で温泉宿にでも泊まりたいよ。+97
-0
-
103. 匿名 2020/05/19(火) 12:49:13
秋冬の第二波がどうなるか分からないしお正月もステイホームを国が呼びかけてくれますように。+83
-3
-
104. 匿名 2020/05/19(火) 12:49:44
会社からも帰省は自粛するようにとの通達があってるってことでいいと思う
実際、ありそうな気もする+65
-3
-
105. 匿名 2020/05/19(火) 12:49:49
>>94
本当にこれ!ニュースとかのこういう特集の時絶対「来られる側は大変」みたいな意見多いくせに何故来させたいのか本当に聞きたい
+110
-1
-
106. 匿名 2020/05/19(火) 12:50:17
義理実家車で15分、諸事情で毎週お邪魔してます…
本来お盆は私の実家に帰る予定だったけどたコロナの為中止予定。
年1回しか会えないのになぁ…
今年はお盆を何日か通いで義理実家にお邪魔しに行くんだろうな
(犬を飼ってるので止まらないで帰る)
お盆の謎祭壇とか作ったり、甥っ子姪っ子遊びに来たり親戚来るからちょっと大変。
私はちびっ子と遊んでるだけだけどね( ´艸`)+6
-3
-
107. 匿名 2020/05/19(火) 12:50:56
お盆とかそれでなくってもお墓参りは人が混みそうだよね
そこに大都会からやってきた方がいたりしたらクラスターを発生させそう
蛇口をひねったりする事もあるでしょう+26
-0
-
108. 匿名 2020/05/19(火) 12:51:00
もともと感染者が少なくて、自粛解除している地域だと危機感がないお年寄りが多いんだろうな
うちの地域は大丈夫!って謎の自信がある+12
-1
-
109. 匿名 2020/05/19(火) 12:51:48
うちの義母、長寿家系だから絶対長生き
義母のしもの世話とか、刑務所入るのと同じぐらい嫌だ
旦那がするもんだよ
嫁が介護させられるとか異常だわ
私は実家の親の世話だけします+105
-1
-
110. 匿名 2020/05/19(火) 12:51:49
>>86
私、言ってたわ、さらりと「お邪魔します」って
勿論帰る時は「お邪魔しました」全く他意はなく、本当に普通に+161
-0
-
111. 匿名 2020/05/19(火) 12:51:59
>>97
第二波は秋以降からだからお盆は関係ないよ
関係するとしたら年末年始だろうね
夏にはいったん収束する予想になってる
そしてまた冬に第二シーズンを迎えるよ+1
-15
-
112. 匿名 2020/05/19(火) 12:52:11
夏の甲子園も中止になってるんだから!コロナもまだまだ終息してないよ!だから行かなくていいよね!+68
-1
-
113. 匿名 2020/05/19(火) 12:52:19
>>1
私実母と実の祖父母にすらワクチン打てるまで帰ってくんな!って言われてるよwww楽観的な義母だね。
今の状態でお盆の予定立てる人って浮世離れしてるよなあ+137
-1
-
114. 匿名 2020/05/19(火) 12:52:29
>>108
そういうのは一部で、県外から人がやってきたともなると違うんじゃない?
もう今は他県のナンバーとか見ないから
お墓参りで他県のナンバーなんてあったら「誰の家?」となるわよ+7
-0
-
115. 匿名 2020/05/19(火) 12:52:48
泊まりに来なさいって言われるの?
嫌だわ~。+44
-1
-
116. 匿名 2020/05/19(火) 12:52:56
>>105
息子家族と仲良い私、をご近所にアピールしたいんだよ+79
-0
-
117. 匿名 2020/05/19(火) 12:52:58
私も年取ってきてバトルも疲れたので、ひと芝居うってみようかな。
もしも!
我が子達がコロナにかかってて、お義母さん達に何かあったとしたら!
悔やんでもくやみきれません!!
とか。+18
-0
-
118. 匿名 2020/05/19(火) 12:53:33
>>35
「お互い」万が一うつしたりしたら怖いからって言い方なら良いのにね。どうして若い方がキャリアだと決めつけるのか。
うちは、今はお互い我慢して頑張ろう。って言われた。常識的な言い方だとは思うけど、私的には我慢じゃなく解放w+33
-0
-
119. 匿名 2020/05/19(火) 12:53:43
>>86
私、10年「お邪魔します。」だよ。悪気はない。+130
-0
-
120. 匿名 2020/05/19(火) 12:54:16
>>1
気を遣うからしんどいって義母本人か旦那に言え
時代は変わった+67
-2
-
121. 匿名 2020/05/19(火) 12:54:31
今年いっぱいは様子を見たいので行けません!+7
-0
-
122. 匿名 2020/05/19(火) 12:54:39
>>89
人んちでそんなにいっぱいテキパキ出来ないよね?
ちゃんとやってるあなた偉い…+59
-0
-
123. 匿名 2020/05/19(火) 12:54:57
>>10
うちの義両親に爪の垢煎じて飲ませたい。+100
-0
-
124. 匿名 2020/05/19(火) 12:55:03
>>89
派遣型家政婦扱いされてるよ+37
-1
-
125. 匿名 2020/05/19(火) 12:55:19
>>89
旦那さんも何も言わない、しないのも大問題よ。泣き寝入りしないで戦ったら?+52
-1
-
126. 匿名 2020/05/19(火) 12:55:49
絶対行かなーい
なんで命がけで義実家なんか行かなきゃならんのじゃw+28
-0
-
127. 匿名 2020/05/19(火) 12:56:36
>>113
それはあなたが流行県に住んでるからじゃないの?
公共交通機関利用かな?
それらでないのならそれほど気にならないよ
普通に生活してるのと同じだし、特に感染者の少ない県ならむしろウェルカムだわ+1
-21
-
128. 匿名 2020/05/19(火) 12:56:41
>>6
それね!こういうのが老害。+130
-1
-
129. 匿名 2020/05/19(火) 12:56:42
>>6
しかも命令調。
「しばらく落ち着くまで(2年くらい?)はリモート帰省しま〜す」とでも言って行かないに限る。実際県またぎは良くない。+174
-0
-
130. 匿名 2020/05/19(火) 12:56:47
>>17
私、ノー天気だから
楽しく義実家に行っていた
義母が嫌がった笑笑
+12
-0
-
131. 匿名 2020/05/19(火) 12:57:06
>>119
義実家が自分にとっての家だから家事ちゃんとやって、自分の実家ではぐーたらしててもいいかって言うとそんなこたない。
私は義実家も実家も自宅もずーーっと家事やらなきゃいけない。そういう人多いよね。+26
-0
-
132. 匿名 2020/05/19(火) 12:57:20
結婚で初めて夫となる人の実家に挨拶予定です。
行ってもいいと思いますか?
当然相手の両親は高齢者の年齢だと思います。+2
-6
-
133. 匿名 2020/05/19(火) 12:57:20
>>108
噂好き、村八分になる田舎だったら「私達が帰省してコロナ持ち込んだら、すぐ噂になってお義母さん達住みづらくなりますから今年は辞めときますー。」で乗り切る。
+72
-0
-
134. 匿名 2020/05/19(火) 12:57:38
>>127
そういうところであれば尚更クラスター発生をさせたら、ものすごそうだから、大人しくされているんじゃないかしらね?+10
-1
-
135. 匿名 2020/05/19(火) 12:57:56
>>94
嫁に家事全て押し付ける気なんだよ+24
-0
-
136. 匿名 2020/05/19(火) 12:59:05
>>89
奥さんが小間使いにされてる時の旦那さんの顔が見てみたい
うちの嫁、よくやってる、うんうん、みたいな顔してるんだろうか?
当たり前に思うなよと言いたい+112
-1
-
137. 匿名 2020/05/19(火) 12:59:18
>>105
来たら嫁にさせたいことたくさん貯めて待ってるんじゃない?
自分ではやらない片付けとか。孫に自分の存在を忘れさせないようにとかも。+28
-0
-
138. 匿名 2020/05/19(火) 12:59:52
>>134
田舎で感染者出たりクラスター出たの東京からやってきた人が原因だったよ
そういうところであっても大人しくしてる人ばかりじゃないんだよ+24
-0
-
139. 匿名 2020/05/19(火) 12:59:53
今年は夏休み期間中も子供の学校がありそうだし、塾にも通わせるから行かない。
旅費もかかるから旦那だけに帰ってもらうわ。+12
-0
-
140. 匿名 2020/05/19(火) 12:59:53
>>1
急ぎじゃないなら、行かなくていいと思いますよ。
万が一コロナになると一家全員身動き取れなくなるのは事実ですし、県越境した時点で医療機関に2週間は出入りできないとか、思わぬところで不利益被る可能性があります。
旦那さんの会社から県内外の行き来は引き続き控えるよう、指示出ていることにすればよいのでは?+57
-0
-
141. 匿名 2020/05/19(火) 13:00:06
義実家はヨーロッパだから絶対行かない。こわすぎる。+5
-1
-
142. 匿名 2020/05/19(火) 13:00:45
>>69
それ私の義両親と同じです。
固定観念がカッチコチに凝り固まってて普通は〜とかこの辺の人達は〜とか口出ししてきます。
おまけにこちらの意見は聞く気なし。
頻繁に会うわけじゃないから仕方ないのかもしれないですが、たった一度の失敗を全てだと思っちゃうような人達です。
例えば普段はそんな事ないのに義実家に行った時に限って酷い癇癪を起こしたらそれがいつもの事で手がつけられない我儘な子だと思っちゃう…みたいな。
だから疲れるし帰りたくないです。+35
-0
-
143. 匿名 2020/05/19(火) 13:01:12
まあでもなんか昨今は高齢者でも色々な方がいるんじゃない?
田舎だとそうはいないだろうけれども、前にテレビを観ていたら、良い年齢で離婚されていて、ものすごく若いツバメみたいな旦那さんを連れている方もいた事だし
余りこう周りの目を気にしない方もいらっしゃって、そういう方があちこち県をまたいではいそう+4
-1
-
144. 匿名 2020/05/19(火) 13:01:54
>>45
うち上げ膳据え膳よ。
やろうとすると全力で止められる。+15
-0
-
145. 匿名 2020/05/19(火) 13:02:09
GW恒例、義実家総出の旅行が無くなって清々してる!
嫁が用意と片付けすんの当たり前、男どもは酒飲んで騒いでるだけなんだもん
義両親にお小遣いあげる慣習もあるし、ホントうんざり+66
-0
-
146. 匿名 2020/05/19(火) 13:02:53
>>17
私はみんなでご飯食べるのが好き。
お義母さん私が作ったもの何でも褒めてくれるし!
寿司太郎と味付け済お揚げでおないりさん作ったら、メチャクチャ褒めてもらってたw
混ぜて詰めただけでした(笑)
家事も気がついたら私がしますよ!
「やらなくて大丈夫よ~」とか一緒にやってくれるし「ありがとう」もしっかり伝えてくれる!
お義母さんが凄くいい人だから私もお義母さん大好きだし上手くやっていけそう。
将来的に同居するから、お義母さんの出来る家事はお願いして後は私がしないとだから物の位置とか今から覚えないと!
お義母さん体弱くて手術沢山して、手足に少し障害があるし、少しでも楽させて上げたい(*´ω`*)+19
-18
-
147. 匿名 2020/05/19(火) 13:03:33
このまま一生疎遠になりたい。+69
-1
-
148. 匿名 2020/05/19(火) 13:04:05
>>18
えー!こんなにくっついちゃって
なんかめっちゃ仲良さそうに見える!(笑)
+9
-0
-
149. 匿名 2020/05/19(火) 13:04:18
gwでも来いって言われたから夏は当然に呼ばれる。
直前に考えるつもり+8
-0
-
150. 匿名 2020/05/19(火) 13:04:21
>>17
姑的思考回路では、なぜか嫁は手伝わなきゃいけないのよ。息子は上げ膳据え膳で好きに居眠り。
ちなみにうちの旦那は私の実家でも同じ。+60
-1
-
151. 匿名 2020/05/19(火) 13:04:45
>>1
実家にも義実家にもいかない。関わり合いたくないから。+28
-1
-
152. 匿名 2020/05/19(火) 13:05:20
旦那の月収も6月のボーナスも激減
私もサービス業のパートだけど3月から仕事ゼロ
子供のWeb授業でパソコン関連の出費も増えたし、帰省するお金ないんです!
と主張したら現金振り込みしてくれるのかね…
退職した高齢者って、子育て世代の生活や出費は全然分かってないよ
自分たちの暇潰しや孫に囲まれてワイワイ🎵だけを要求してくるよね+80
-0
-
153. 匿名 2020/05/19(火) 13:05:27
このトピ、旦那と義母に見せたい
テレビのワイドショーで取り上げてくれないかな+66
-0
-
154. 匿名 2020/05/19(火) 13:05:42
>>148
すごい仲悪いんだっけ?+8
-1
-
155. 匿名 2020/05/19(火) 13:05:52
>>1
うちの姑も命令してくるよ
何様って感じだよね
イライラするわ+87
-0
-
156. 匿名 2020/05/19(火) 13:06:39
冷静に考えてなんで盆暮れ正月って義実家に帰省しないといけないの?本当にくだらないよね。
そんな時間とお金あるなら家族で旅行したいわ。
+107
-0
-
157. 匿名 2020/05/19(火) 13:06:50
>>67
横だけど私はずっと座ってる
毎年歓迎されてるしご飯美味しいし良いお酒出してくれるし直接言われない限りは心の中で何を思われてても気にしない
義父にお酌くらいはしてるけどね+56
-6
-
158. 匿名 2020/05/19(火) 13:06:54
>>76
いや、普通にやめておいた方がいい+37
-1
-
159. 匿名 2020/05/19(火) 13:06:54
その分って何だろうね?
うちの義母もそんな言い方する。
我慢してやってるとでも??+17
-0
-
160. 匿名 2020/05/19(火) 13:06:56
実家には行きたいけど義実家には行きたくない
どうしよう…+24
-0
-
161. 匿名 2020/05/19(火) 13:07:20
>>125、136
89です。
やることが当たり前だと言われ続けていてこれが異常だと思ってもいませんでした。
男の産めない嫁は家畜以下と言われ大暴れした事はありますが、若気の至りで無かったことにされています。
その時も今もたぶんこれからも旦那は何も言わないでしょうし、期待もしていません。
旦那は私の実家に来ないので私も義実家に行くのをやめようかと思っていたところでした。
今年からは強く出てみます!
目が覚めました。ありがとうございます!+78
-0
-
162. 匿名 2020/05/19(火) 13:07:49
>>1
うちは毎年お盆は実家に行く。+1
-0
-
163. 匿名 2020/05/19(火) 13:07:50
中止にした
理由はコロナと、影響受けてお給料が減ったからってことで
でもお盆行かないかわりに年末年始行くことにはなったけど
高熱でも出ないかなー+18
-0
-
164. 匿名 2020/05/19(火) 13:07:51
>>94
人が来て疲れるほど繊細にできてないんだと思う
図太さえげつないもん+29
-0
-
165. 匿名 2020/05/19(火) 13:08:08
>>1
主さんは就学中の子あり?
ありならコロナの影響でこどもの夏休み無くなったんで、帰省無理ですぅ、残念ですぅって言っとけば?+83
-0
-
166. 匿名 2020/05/19(火) 13:08:28
これに関してだけは、コロナありがとう+28
-1
-
167. 匿名 2020/05/19(火) 13:08:31
ゴールデンウィークが終わったばかりなのにもうお盆の話しが出るんですね、まだ約3ヶ月先の世の中どうなってるなんて今のご時世誰にもわからないよね。穏やかなお盆休みになるといいね。+28
-1
-
168. 匿名 2020/05/19(火) 13:09:46
泊まりに来なさい
↑
何様。
何でお前に夏休みの予定決められなきゃいけないんだと断るわ。+81
-0
-
169. 匿名 2020/05/19(火) 13:09:52
>>9
この冬はインフルも流行するから移したらとか言って行かない有りだもん+27
-1
-
170. 匿名 2020/05/19(火) 13:10:39
>>17
私は義実家大好き
今はむしろ帰れなくて寂しい
義母と5時間くらい余裕でおしゃべりできるしショッピングやランチに行くの楽しい
自分の母親がすぐヒステリックになる毒親だったせいだと思うけどね。+18
-13
-
171. 匿名 2020/05/19(火) 13:10:39
行っても歓迎されるのは息子(旦那)だけだから行かない
遠いところから行ってるのにスーパーで好きなの買って食べてねでお金も出さないってある?
クーラー体に悪いからつけないってふっるーーい考えのせいで子供と私汗疹作って帰ってきたんだわ+48
-0
-
172. 匿名 2020/05/19(火) 13:11:15
>>51
いやいや、親戚集まると蜜になっちゃうから。遠い近い、親戚他人も関係ないでしょ。絶対絶対そうなの。行かなくていいの。+18
-0
-
173. 匿名 2020/05/19(火) 13:11:49
>>86
おじゃましますじゃないの?何も考えず当然のこととしておじゃまします。って言ってきた。+74
-0
-
174. 匿名 2020/05/19(火) 13:12:02
>>146
同居するまでの夢だな…+24
-0
-
175. 匿名 2020/05/19(火) 13:12:10
夏もまだ無理じゃない?
と願ってる+23
-1
-
176. 匿名 2020/05/19(火) 13:12:16
>>90
めちゃくちゃ理解ある!!お若い義両親なのかな?素晴らしい。+30
-0
-
177. 匿名 2020/05/19(火) 13:12:29
夏は一旦収まってそうだからどう言われるか…。
何かあったら嫌だし自分の実家にも帰るつもりない。
夫婦で地元同じだし義実家にだけ帰るってのはナシだな。
私はそう考えててもそれが通るとは限らない…。
こっちから断るの疲れるよね、気を利かせて先に言ってほしいよ。+4
-0
-
178. 匿名 2020/05/19(火) 13:12:41
泊まりに来なさいって言い方が嫌だね。
うちは旦那の実家はすぐ同県だから多分行くけど、
逆に私は実母と暮らしてて、関東に住んでる兄家族はこんな時期だから来なくてもいいと思ってる。+10
-0
-
179. 匿名 2020/05/19(火) 13:12:56
>>1
その分って何w
「みんなうち(義実家)に来れなくて可哀想🥺その分お盆にたくさん泊まったらいいからね🥺」なのか
「こんなに会えないなんて不満だわ😠その分お盆はたくさんあたしと過ごしなさいよね😠」なのかどっち?
まぁどっちにしてもウザいんだけどwww+105
-1
-
180. 匿名 2020/05/19(火) 13:14:22
>>142
そのご近所の結束の強さを逆手に取って、数日前から体調悪くて咳が出るから辞めときますって言うわ。そういう人達は過剰な情報交換してるから、何かあれば仲間外れになるのが怖いだろうから来なくていいって言うよ。+7
-0
-
181. 匿名 2020/05/19(火) 13:15:01
今年ほど正当な理由でお断りできる年は無いでしょう。
夏に完全に終息してる事はないだろうし全力で断るよ。+54
-0
-
182. 匿名 2020/05/19(火) 13:15:33
>>5
他の兄弟が帰ってきてたらどうする?
うちの義弟は実家大好きだから、絶対帰ってくると思うんだよね…
だから、うちが行かないと、義親から色々言われると思う…+16
-0
-
183. 匿名 2020/05/19(火) 13:16:38
>>163
年末年始には第2波がきて、また自粛になるかも。+10
-1
-
184. 匿名 2020/05/19(火) 13:16:41
去年結婚したんですがお盆にも義実家って行くもんなんですか⁉︎
知らなかった+20
-2
-
185. 匿名 2020/05/19(火) 13:18:20
コロナで会ってない分、頻繁にどーでも良い連絡来るようになった。よっぽど暇なんだろうなー。
久し振りに皆で集まったときの義母のテンションの高さが本気で鬱陶しい。ずっと一人でしゃべってるから(笑)+57
-3
-
186. 匿名 2020/05/19(火) 13:18:44
新しい生活様式とやらに盆正月の家族の集まりは極力避けるを盛り込んでくれ。+59
-1
-
187. 匿名 2020/05/19(火) 13:18:47
>>89
ありえないわ、自分の娘が嫁ぎ先でそんなんさせられてたら怒鳴り込みに行くし
息子のお嫁さんにもそんな事させられないわ
+49
-0
-
188. 匿名 2020/05/19(火) 13:19:15
>>171
うちの義実家そっくり
クーラーつけないよ
夏も窓も開けっぱなしだから蚊もすごい入ってくるのに何故か義母だけ刺されない
ムヒもないから持参して行く
子供にクーラーなんかつけたらあかん自分で体温調節できるようにならなあかんってさ
いやいや人間は体温調節できないし
あせもだらけ
それを普通のことだと思っている
50年前の日本とは違うんだよ
自分がすべて正しいと思っている
とにかく古臭い
+39
-0
-
189. 匿名 2020/05/19(火) 13:19:54
>>161
私は絶対に配膳、食べた後に食器を持って行く事しかしません。寛ぐと勘違いされるので背筋を伸ばして座ってます。馬鹿な嫁のふりして図太く生きましょう!+47
-0
-
190. 匿名 2020/05/19(火) 13:20:26
>>17
私も義実家の居心地がいいです~!もしも夏にコロナが落ち着いてたら2、3泊したいと思ってますよ♪
朝は起きたら自分でコーヒー入れて勝手に食べてね、ってパンとかサンドイッチとかを置いてくれてる感じだから早起きする必要なし。昼は義両親とは別行動。旦那の友達と会ったり好きにしてる。
外食や出前も多いし、手料理でも焼き肉とか手巻き寿司とか買ったものを焼いたり巻いたりするだけだから手伝いもラクだよー!+15
-0
-
191. 匿名 2020/05/19(火) 13:20:26
>>1
うちはお盆どころかGWさえ帰って来いと言われましたよ。車で一時間の田舎ではあるが、まだ子供も小さいし何度も丁重に断った。そしたらアポなしで来た・・・。おかずたくさん作りすぎたからお裾分け!とかそういう理由で・・・。
どうしても孫に会いたいんだなぁと思ったけど、今後のつきあい方を考え直そうと思った。
+115
-1
-
192. 匿名 2020/05/19(火) 13:21:13
行かないよーコロナがあるからね!やったー!!!!!
「持病あるでしょ?
かかったら危ないからね
高齢+持病持ちは危ないんだから本当に気を付けてよ」
って言ってある
+9
-0
-
193. 匿名 2020/05/19(火) 13:21:14
コロナで緊急事態宣言出るか出ないかの辺りで孫に会わせろ家へ呼べ行く!ってうるさいから仕方なくうちに呼んだんだけど、もううんざり!
子供が女の子で乗り物が好きだったり、お友達の真似して「私」じゃなく「ぼく」って言う時があったりするんだけど
義両親が来てる時に車好き〜!ぼく〜!とか子供が言った途端、義母が
は?女の子なのに車?なんで車なんておもちゃあげてるの!女の子なのに!おかしいでしょ!
え?ぼく?女の子なのにぼくっておかしいでしょ!はあ?ぼく?なにそれ
ってずっと子供がいる前で言われて
この人本当信じられん!もう会わせたくない!と思ったんだけど、私が気にし過ぎなのか…
もうお盆は無視でいいかな…
コロナ言い訳に会わないようにしようかな
もう今から憂鬱です+56
-0
-
194. 匿名 2020/05/19(火) 13:21:59
>>182
うちも義兄一家はしょっちゅう義実家行ってるみたい。だけど、うちは頑なに行かないよ。
どっちが正しいか、常識的か、わからない人たちと付き合っていられない。+29
-0
-
195. 匿名 2020/05/19(火) 13:22:38
「給付金」と言って100万振り込んでくれたので、夏は行って直接お礼を言いたい!+63
-2
-
196. 匿名 2020/05/19(火) 13:22:39
>>17
そらもう義実家に寄るというしかないわね〜
家事一切しないでね系か、手伝って系か全部やれよ当たり前だろ嫁だろ系か
家事一切しなくて良くても、人様の家での気疲れもあるし+1
-0
-
197. 匿名 2020/05/19(火) 13:23:20
>>161
旦那は妻の実家には行かないの?それなら義実家なんか行く必要全くなし!!
+42
-0
-
198. 匿名 2020/05/19(火) 13:23:23
>>161
いい嫁キャンペーン、これを期にお止めなさい
旦那も来ないんでしょ?なら行く必要ないよ+60
-0
-
199. 匿名 2020/05/19(火) 13:23:44
>>156
ほんとだよ。小さい子どもがいるから仕方ないなって思ってるけど、ある程度大きくなったら旦那と子どもだけで行ってほしいよ。
顔出すのはいいんだけど泊まりたくないし。
行きたくないなら行かなきゃいいのにって前にがるちゃんで言われたことあるけど、そんな簡単に行かなくて済むなら誰も悩まないわい!!とムカついたよ。+19
-1
-
200. 匿名 2020/05/19(火) 13:25:06
>>8
私は盆も正月も関係ないとこで働いているので、わざと盆も正月もシフト入れてますよ
「すみません仕事なのでいけませーん」と言って断っていますw義実家行くくらいなら働いて金稼ぐ方がマシ+81
-1
-
201. 匿名 2020/05/19(火) 13:25:15
>>186
ぜひぜひ!
ニュースでバンバン流してほしいね、夏休み前から+9
-1
-
202. 匿名 2020/05/19(火) 13:25:40
県内、車で30分。
いつもはお昼時から食事して夕方に墓に行くんだけど…今年は、食事なしを強く旦那に言った。
墓参りは行くからと。
+9
-0
-
203. 匿名 2020/05/19(火) 13:27:12
まだなにも連絡きてない。
たぶん集まる気なんだと思う…
(親族は大阪、東京からやってくる)
旦那は仕事だろうし、私も行かない。+8
-0
-
204. 匿名 2020/05/19(火) 13:27:34
すみません。トピずれですが、自分の実家帰省はどうしますか?
4月に祖父が亡くなり、お葬式には帰らなかったので、初盆に線香だけでもあげに帰りたいと思っているのですが。
私の所も実家も緊急事態宣言は解除になったところです。+25
-1
-
205. 匿名 2020/05/19(火) 13:27:58
実はPCR検査対象なったと嘘ついて帰省回避+7
-1
-
206. 匿名 2020/05/19(火) 13:28:23
帰ってこい帰ってこいうるさいわりに、帰ったら帰ったでお世話になったお礼がないと言ってくる。なんやねん。+52
-0
-
207. 匿名 2020/05/19(火) 13:28:45
>>137
うちの義母は絶対手伝わせない、孫もそこまで可愛がらないのに絶対呼ぶ
なんなら行かないと非常識扱い
訳が分からん、息子に会いたいならお茶でもしててくださいって感じ+39
-0
-
208. 匿名 2020/05/19(火) 13:29:24
>>30
産前産後は行かない方がいいよ。
特にこんな状態だし。
私はお盆時期は産後で義家も近いけど
行かないよ+70
-0
-
209. 匿名 2020/05/19(火) 13:29:53
>>184
知らないまんまで通しておきなさい。
「え?そうなんですか?何でそちら(義実家)に行かないといけないんですか?夏休みに帰れるならうちの両親も帰ってくるの楽しみにしてるんですよ。」
って、知らないふりしてとぼけておきなさい。
おばちゃん、悪いことは言わない。
大事なのはお盆や正月やGWに義実家に行くのを毎年恒例にしないことよ!
一度行くと「じゃあまた来年も」ってなるからね。
+90
-1
-
210. 匿名 2020/05/19(火) 13:29:53
12月に子供産まれて(初孫)、冬は生後間もないから行かなくて、GWはコロナで行かなくて、夏も行かないとなると孫に1度も会わせないまま半年以上経っちゃうんだけど流石にまずいかな?
夏行かなければ次行けるのは多分年末だから、1歳になっちゃうわ…。
こちらが行かなければ諸々の事情で向こうから来る事は絶対ないので。+30
-0
-
211. 匿名 2020/05/19(火) 13:30:00
>>190
よくできた姑さん
うちは旦那と地元が一緒だから、帰省してる時に地元の友達と2時間ぐらいランチ行ったんだけど(その日しか合わなかった…)、嫌味たらたら言われたよ。
えらい長いこと話があったんやねぇ
旦那さん(自分の息子)が理解ある人でよかったねぇ
そのくせ旦那が夜友達と飲みに出かけるのには寛容
それ以来義実家にいるときは絶対友達と約束しないようにした
+35
-1
-
212. 匿名 2020/05/19(火) 13:30:11
>>146
私も毎年1週間
我家にも泊まり
旅行にも行ってました
私の料理も好きでいてくれたし
後片付けも一緒、仲良しだと思っていた
同居したい、この家に来たい言うから
引き受けたら
本性出てきて最悪です
絶対に同居などするもんじゃない
+76
-0
-
213. 匿名 2020/05/19(火) 13:31:52
>>1
妻側に実家に行くことになったって言えば?
なんで妻だけ義実家に行かなきゃいけないんだ。
+55
-0
-
214. 匿名 2020/05/19(火) 13:32:18
そういえば、今年はGWの帰省トピ立たなかったよね?さすがにみんなの義実家も危機感あったんだろうか…+12
-0
-
215. 匿名 2020/05/19(火) 13:32:26
>>22
そういう義両親だと有難いし大事にしようって思えるのにね~。
うちの義両親はとにかく孫に会いたいから、お盆に帰省しないなんて有り得ない!無理してでも帰っておいで!って雰囲気。
実の両親は、孫が恋しいけど年内は会うの諦めた…くれぐれも気を付けなさい、と連絡が来た。どっちが本当に孫のことを想ってるかはハッキリした。+145
-1
-
216. 匿名 2020/05/19(火) 13:32:59
>>45
ほぼ上げ膳据え膳だわ😅
ちょっと食器さげたりするくらい。
基本実子が手伝う❗+12
-0
-
217. 匿名 2020/05/19(火) 13:33:33
>>86
私も結婚10年ですが、ずっと「こんにちは〜!お邪魔します!」です!!
子どもたちもそう。
私の真似して、同じように言ってます+71
-0
-
218. 匿名 2020/05/19(火) 13:34:14
強烈な姑だけど、唯一救われたのは料理が下手すぎること
お味噌汁はほぼお湯、カレーですらまずい
すき焼きも味がない
帰省したら9割はスーパーのお惣菜か外食するか
朝もコンビニのパン
あれこれ手伝わされなくて済んでいるのでそれだけはよかった+12
-0
-
219. 匿名 2020/05/19(火) 13:34:22
>>211
ひと事ながらムカつくわ!
私はあんたは優しい旦那で良かったね
言われます
自分の息子を上げて、嫁は下げるよね
+36
-0
-
220. 匿名 2020/05/19(火) 13:35:57
小さい子供のいるご家庭どんな感じですか?
我が家は2歳と0歳がいて、しばらく実家も義実家も行ってません。実家は近いので、月に1回くらいだけど広場でだけ会って外遊びするくらい。
義実家は、お義母さんは理解があるのでしばらく我慢だねぇとなってます。
実家に泊まるのもまだまだ控えるべきですよね(>_<)+13
-0
-
221. 匿名 2020/05/19(火) 13:36:47
>>184
そもそもそんな決まり無いんだけどね。
184さんの家では夫婦それぞれが自分の実家に帰る定番にしちゃえば?
はじめが肝心!+26
-0
-
222. 匿名 2020/05/19(火) 13:36:58
行きたくないけど、実家と義実家同県内。
自宅からは新幹線の距離。
実家にはほんとに帰りたいんだけど、帰ったら義実家にも行かなきゃいけない。
そもそもお盆になってもコロナがどうなってるか分からないし、また帰れないのかなぁ…(ToT)+4
-0
-
223. 匿名 2020/05/19(火) 13:39:29
うちの義母なんか夫が成人後に再婚した後妻だし、産みの親でも育ての親でもなく血縁関係もないし、ただの義父の配偶者としか思ってない。
+12
-0
-
224. 匿名 2020/05/19(火) 13:39:47
>>86
むしろお邪魔します。以外なんて言えば良いのか。
+61
-0
-
225. 匿名 2020/05/19(火) 13:40:01
>>194
182です!
うちもですよ…市内なのに、義弟一家は頻繁に泊まりにきたり、週末ご飯食べにきたりしているらしいんです…。
うちは近所に住んでるけど、コロナ始まってから、必要最低限しか会ってないのに…。+8
-0
-
226. 匿名 2020/05/19(火) 13:40:46
コロナを理由にするっていうか、夏もコロナの危険はまだあると思うから本当にコロナが理由で行かないよ!+9
-0
-
227. 匿名 2020/05/19(火) 13:41:05
来なさいってなんやねん。えらそうに。+28
-0
-
228. 匿名 2020/05/19(火) 13:41:36
同居だけど義弟と義妹帰ってくるみたい。
いつも通り女中として働く予定です。ちなみに4歳と2歳の子供がいますが、保育園通ってるんだから今更感染の心配しても無駄だよと言われました。+10
-0
-
229. 匿名 2020/05/19(火) 13:42:05
4月から同居の私は地獄そのもの+17
-0
-
230. 匿名 2020/05/19(火) 13:42:59
>>185
うちの義母もです!着信履歴が義母で埋め尽くされてるよ。+16
-0
-
231. 匿名 2020/05/19(火) 13:43:36
お盆は帰らない。正月も帰りたくないなー。+27
-1
-
232. 匿名 2020/05/19(火) 13:44:36
来なさいと上から目線で言われたら絶対行かない。
コロナでストレス溜まってるところに長く泊まるとか更にストレスになるので止めておきます。と言うわ。+29
-1
-
233. 匿名 2020/05/19(火) 13:44:52
>>86
うちは実家も義理実家も行った時は『こんにちは~』
帰る時は『お世話になりました~』です。+20
-0
-
234. 匿名 2020/05/19(火) 13:45:15
>>224
「こんにちは」って言ってた
旦那は「ただいま」って言ってるけど、なんか鼻につく
うちも、次から「お邪魔します」に変えよかな+28
-0
-
235. 匿名 2020/05/19(火) 13:47:00
新しい生活様式=行きたくない帰省は控えましょう、でいいじゃない
行きたくない人は移動控えて、その分を行きたい人にお譲りすれば渋滞や新幹線飛行機も空くわよ
+28
-0
-
236. 匿名 2020/05/19(火) 13:48:22
>>228
なんか、そのうち消えて無くなってしまいそう…。自分を大事にしてくださいね。+8
-0
-
237. 匿名 2020/05/19(火) 13:49:17
うちの母はお盆もお正月もうちに食事しにくるのやめよー!!と兄2人のお嫁さんに言っていました笑笑
コロナを理由に、あれこれ料理したり、寝ずにメニュー考えたり、赤字覚悟でお寿司とったりするのをしなくていいと思うと嬉しい〜!と言っています😅
多分私の旦那の方の義母さんはガッツリ、コロナ関係なく、「お盆もお正月も嫁さんに料理作って持ち寄ってもらおー!」と言っています
臨月だけどつらーい+31
-3
-
238. 匿名 2020/05/19(火) 13:52:19
>>45
私も家事普通にやります。何泊もするから洗濯も自分でするし、子供が食べこぼしたりするから掃除機もかける。料理も片付けも手伝います。でも他人の家って勝手が分からないし気も遣うし、ヘトヘトになりますよね…。義両親は良い人達だからまだいいんだけど、問題は帰省するとテレビの前から一歩も動かなくなる旦那!!+24
-0
-
239. 匿名 2020/05/19(火) 13:52:31
第二波、第三波の可能性もあるので治療薬や情勢が落ち着くまでは今年いっぱいは遠慮しますでいいと思う。+23
-0
-
240. 匿名 2020/05/19(火) 13:53:33
コロナ怖いから行かないで済めば良いけど状況によっては来させようとするだろうから嫌だ。
気を使うし、嫌味言われるから行きたくない。+7
-0
-
241. 匿名 2020/05/19(火) 13:55:44
>>67
そういう遠回しなこととか言わない義実家で本当に良かった
手伝って欲しいなら手伝ってーと言われる
めんどくさい思考してるからあなたもそういう義母になるんだろうね+42
-6
-
242. 匿名 2020/05/19(火) 13:56:35
>>6
こーゆー義母ってなんなんだろうね。
長めに来なさいって何様よ。+146
-0
-
243. 匿名 2020/05/19(火) 13:57:22
>>1
この時ばかりはまだ自粛が続いてほしいと思ってしまう+31
-1
-
244. 匿名 2020/05/19(火) 13:59:15
>>1
なんでそんな事命令されなきゃならんのだ。
マジでウザい姑だね。コロナになれば良いのに。+37
-0
-
245. 匿名 2020/05/19(火) 14:00:44
旦那だけ行ってもらえば?なんで他人の嫁まで呼ぶのかな?+8
-0
-
246. 匿名 2020/05/19(火) 14:00:58
>>37
本当に。あと数年はこれで押し通すつもり。+9
-1
-
247. 匿名 2020/05/19(火) 14:02:28
車で行くとなるとトイレやサービスエリアも利用するよね。
トイレも出来ないかも知れないし容易にサービスエリアでお土産やら何やら今までみたく触らないよね。
うちも年末には法事があるんだよね…
遠いからすごく悩んでる…+5
-0
-
248. 匿名 2020/05/19(火) 14:02:45
>>194
その義兄一家の嫁の立場の者です・・・。田舎だからか義両親も旦那もコロナへの危機感も対策も甘くて、本当は私行きたくないんです!!!でも大人3人に嫁という弱い立場1人では太刀打ちできないケースが多々あるんです・・・。
私もまとめて非常識な人間に思われてんだろうなぁ…と自暴自棄な気分で付き合ってます。+15
-0
-
249. 匿名 2020/05/19(火) 14:04:00
相手の都合があるんだからお伺いを立てるものでしょ。何勝手に決めてんだろうね。
来なさいとかお前の子供じゃないっつーの。実親すら気を使ってそんな言い方しないよ。私なら絶対帰省しない。+34
-0
-
250. 匿名 2020/05/19(火) 14:04:02
>>10
羨ましい…
うちは飛行機の距離なのに義母から「帰省楽しみにしてます」とか言われたよ…
こんな時だからやめとけ位言えんのかと思った+116
-1
-
251. 匿名 2020/05/19(火) 14:04:30
車で5分ぐらいの距離だけど2月から1回も行ってない。所詮他人だから万が一があった場合恨まれるだろうし。元々極力関わりたくないだけだけど。+20
-0
-
252. 匿名 2020/05/19(火) 14:06:16
>>238
洗濯と皿洗いは自分でする
義母に洗濯されるの嫌すぎる
ポケットの中とかチェックされるの嫌
うちの義母はなんでも勝手に見ます
旦那宛にきてる書類や封筒も全部開けてからうちに郵送してくる
まだ住所変更してない銀行からの書類もあってすごい嫌だった
速攻旦那に住所変更してもらった
義実家でスマホ見てても上から覗いてくるし
その内容みて逐一なんか言ってくる
干渉大好きおばさん
+24
-0
-
253. 匿名 2020/05/19(火) 14:09:11
>>231
プラス連打したいです!
GWと夏はなんとか回避できたけど、年末年始はわかんないですよね。
GWも来て欲しそうで、遠回しに「来て来て」感を出してたから「さすがにGWはダメでしょー夏もムリっぽいですねーコロナは怖いですねー(棒)」って言っといた。
個人的には、義妹一家(夫の妹)が来る年末年始の方がしんどさ倍増なので、今から気になります。
子連れで来るから、もし移したらって考えると怖い。
+26
-0
-
254. 匿名 2020/05/19(火) 14:09:49
>>111
あなたの予想なんて聞いてないよ。+8
-0
-
255. 匿名 2020/05/19(火) 14:12:35
とりあえずコロナのせいにして行かない
+7
-0
-
256. 匿名 2020/05/19(火) 14:13:10
>>1
ゴールデンウイークはパスできて幸せだった
一回楽できたら、次もって欲が出てくるよね~
あー、行きたくない
また少しだけ患者が増加傾向になってくれればいいのに+33
-11
-
257. 匿名 2020/05/19(火) 14:15:34
車で5分ぐらいの距離だけど2月から1回も行ってない。所詮他人だから万が一があった場合恨まれるだろうし。元々極力関わりたくないだけだけど。+5
-0
-
258. 匿名 2020/05/19(火) 14:16:29
>>17
家事やらされますよ
嫁と女の内孫はカーストの最下位ですから
何時代やねん、ほんまに腹立つわぁ+59
-0
-
259. 匿名 2020/05/19(火) 14:16:37
今年のお盆に完全終息はしてないと思うから行かない。
年末年始は第二波が怖いから行かない。
命を天秤に掛けてまで行く価値のある場所でもないし今年は行かないつもりでいる。+41
-0
-
260. 匿名 2020/05/19(火) 14:16:42
>>6
命令形なんてありえない。あと日数はこっちで決める事。+123
-0
-
261. 匿名 2020/05/19(火) 14:18:17
コロナ次第と言っておく。+8
-0
-
262. 匿名 2020/05/19(火) 14:20:12
同じ県内なのに泊まりに来なさいねって言われた
GWも同じ県内なんだから来なさいって言われたけど行かなかった
不要不急なんで…って言ったら
両親に顔を見せるのが何が不要不急か!って笑いながら言われたよ
どう考えても不要不急です+80
-0
-
263. 匿名 2020/05/19(火) 14:21:19
>>241
いや 叩こうと思ったんじゃなくて私もそうだったから間違ってたのかな?って思ってたけど 同じだったから「そうだよね」と思って言いたかったんだけどね。
私も「座ってて座ってて。私の台所だから」って言われ続けてたけど結婚3年目あたりで「ちょっと〇〇ちゃん手伝ってよ!」って言われたからさ、、、+19
-0
-
264. 匿名 2020/05/19(火) 14:26:11
>>194
私長男の嫁だけど、もしかしたら旦那の弟の奥さん?笑
私だって帰りたくないよー!!でも色々義実家が頼んできて、やむを得ず行ってることが多々あるんだよ~…泣
旦那も断れない性格だし近所だから逃げられなくて…。義弟が色々遠慮なく断って、義実家に来ないで済んでるの羨ましい時あるよ。誰が悪いわけでもないんだろうけどさ…(T_T)
+24
-0
-
265. 匿名 2020/05/19(火) 14:27:43
行きたくないけど行かなきゃならない…
いつも私ひとり蚊帳の外で疎外感がすごい
ひとりで飲み続けるだけの地獄の時間
とにかく義妹が腹黒くて嫌い+28
-0
-
266. 匿名 2020/05/19(火) 14:36:27
>>94
私も本当にそう思う。もし息子が成人して結婚して、帰省してきたら・・・。掃除して、布団用意したり食事用意したり、お嫁さんと会話するのも気をつかうだろうし、考えただけで疲れる・・・。
どうしても帰って来るならホテルで泊まって欲しい。それかさらっと外食で済ませたい。薄情かな・・・笑+79
-0
-
267. 匿名 2020/05/19(火) 14:38:59
>>1
その命令口調わかる〜!
何様かと思うよ。そんなに偉いんか?
絶対従わない+58
-0
-
268. 匿名 2020/05/19(火) 14:47:38
>>131
ほんまそれ。旦那は真逆で義実家だろうと妻の実家だろうとずっと座ってる。
まぁ実家は色々家事をしても、精神的にくつろげるからまだ良いよ。
義実家に帰っても、正直嫁だけが何のメリットも無いんだよな…。+42
-0
-
269. 匿名 2020/05/19(火) 14:54:19
>>45
うちは手伝うよー
あとは食べ終わった食器とかも、義母に言わないままだったり、洗っちゃいますねー!とササっと洗っちゃう。
ご飯やってくれてるから食器洗いくらいはねー
最初の頃(8年前)はガチガチで手伝っていいのか?気使いまくりで緊張するわでイヤだったけど、今はもう我が家みたいに、冷蔵庫開けて飲み物飲んだりしてるよ
孫達もいて可愛がってくれてるし、実家も旦那実家も同じ地方だから早く帰省したいや。。
義理兄夫婦の嫁さんは実家こっちだから、常に親に会えてるし昔からの友人もいるし羨ましい+5
-3
-
270. 匿名 2020/05/19(火) 14:57:46
>>73
その豪華な料理作るの手伝うのがまた面倒くさいんだよね。量も凄いしさ。
旦那と子どもだけ義実家に行ってくれれば、私はあえてカップラーメンで乾杯するわ!!献立とか栄養とか考えなくて済むの最高!
実際は子どもが小さくて心配だから出来ないけど…泣+23
-0
-
271. 匿名 2020/05/19(火) 15:02:10
子供の命が最優先だからね!
マスクもしないでほっつき歩いてる義父のいるところへなんてとても行けないよ+21
-0
-
272. 匿名 2020/05/19(火) 15:03:04
>>246
もう母親70歳の高齢になるし、実父は4年前に70でガンで他界してしまってるし、父方、母方とも70歳くらいで亡くなってる家系だから、数年も帰れないなんてなったらイヤすぎる。
孫だっているのに。
義親も同じく70くらいだけど、病気はするけど長生きな家系みたいだから、実家だけは帰りたいや
夏にはコロナどっかいってくれ+6
-3
-
273. 匿名 2020/05/19(火) 15:04:58
>>179
確実に後バージョンな気がするw+11
-1
-
274. 匿名 2020/05/19(火) 15:05:06
>>1
息子さんも是非そうしたいと言ってますので、よろしくお願いします!
と言って、長めに旦那だけを泊まりに行かせる+24
-1
-
275. 匿名 2020/05/19(火) 15:07:29
>>1
「長めに」ってどういうつもりなんだろう?春にサボった分の嫁の義務を果たせってこと?性格悪くない?
百歩譲って「みんなでゆっくり楽しくすごしましょう」なら、意図もまだ理解できるけど。(だからって泊まらないけど)
+68
-0
-
276. 匿名 2020/05/19(火) 15:07:57
徒歩2分の距離に義実家がありちょくちょく会うから、お盆は実家に帰省します
+3
-0
-
277. 匿名 2020/05/19(火) 15:10:56
>>22
そうそう。うちも。普段の帰省の時も天気悪かったら来なくていい、無理するな、ってこっちを気遣ってくれるから逆に帰ろうと思う。なんか押し付けるような言い方したら逆効果なのにね。+48
-0
-
278. 匿名 2020/05/19(火) 15:11:04
>>1
お子さんいる?
今年は夏休みが短いはずだから、長めになんて絶対いけないよ!+25
-1
-
279. 匿名 2020/05/19(火) 15:15:32
コロナで唯一ありがたかった(こんなこと言ったら不謹慎だけど)のは義実家に行かなくて済んだこと
まだまだ県をまたいだ移動は自粛方向でいって欲しい+38
-0
-
280. 匿名 2020/05/19(火) 15:20:38
同県に住んでますが2月頃からあってません。
義母からいつ会えるのかなー?もう減ってるから良さそうだけどねー!もうすぐ会えるよね!?と連絡が来てました。
夫が子供の小学校もまだ始まっていないし、自分が働いてるから保菌してて大婆にも移したくないからと断ると、そんなの大丈夫よ!待ってるわ!と。
それでも行かなかったら、最近逆に何で会ってくれないの?って口では言わないものの、思ってるかんじが伝わってきて辛いです、(前よりも少し私に対して冷たい)
義母は今でも働く娘の子供が風邪ひくとよく預かってるみたいなのでそれも正直怖くて、、
会いたいのは分かるのですが、移したくない=移されたくないっていうのも察してもらえないのかなと、、今まで特に何も思わなかったけど少しあれ?ってなってます。
別に嫌いだから行きたくないからという理由で行ってないわけではないのに、そう思われてそうで、、
わたしが考えすぎる性格なので、そもそもそれが悪いのですが泣
やはり気にしすぎですかね泣?+30
-1
-
281. 匿名 2020/05/19(火) 15:29:31
緊急事態宣言で外出自粛で〇〇さん(夫)4・5月は休みが多かったんですよ~その代わりお盆は仕事みたいで~~のらりくらり~~+5
-0
-
282. 匿名 2020/05/19(火) 15:30:00
まだまだ安全な時期ではないので会いません。かわりにテレビ電話くらいならするかなー。年末実家帰省した時になぜか私だけ胃腸炎になって夫と子どもたちだけ義実家に行ったので今年入ってから一度も義両親に会ってないや+0
-0
-
283. 匿名 2020/05/19(火) 15:33:23
>>280
「大丈夫だって~気にしすぎ」って言うよね。でも、「じゃあ、そんなに言うなら…」ってしぶしぶ合わせると、なし崩しにどんどん要求が増えちゃうんだよね。あまり考えすぎないで、もう少し鈍感になっても大丈夫だと思うよ。+36
-0
-
284. 匿名 2020/05/19(火) 15:33:34
>>152
それって普通に帰省費用痛くない?
私の知り合いも2月に非常事態宣言の地域に家族の手伝いに
行ってしまって3月に帰るつもりが長引いてしまい今もいるけど
パートの収入の算段が立たなくなってしまったから宣言解除されたら
こっちに帰って暫く自粛してその後は働かないとマジでお金ないって
言ってるからその理由でもいいと思うわ
自粛中でも地味に出費してるしね+3
-0
-
285. 匿名 2020/05/19(火) 15:34:58
>>156
コロナを機に新しい生活様式に変えよう+9
-1
-
286. 匿名 2020/05/19(火) 15:35:18
実家と義実家が近所。
関東から関西だから行けないな。
実母が抗がん剤治療中で余命宣告されてるから、本当なら全ての連休は会いに帰りたかった。
コロナのせいで一番会いたい人に一番会ってはいけなくなってしまった。
実家に帰省するともれなく義実家へのお泊りもセットで付いてくるけど、実母に会いたいからコロナ早く収束してほしい。
義実家にも何泊しても良いから!
とにかく母に会いたい…泣+49
-1
-
287. 匿名 2020/05/19(火) 15:36:00
>>266
理想の姑
いる時間長いと不満も相手の知りたくない部分も見えるし生理のときとか本当に嫌だからそれがいいな。+28
-0
-
288. 匿名 2020/05/19(火) 15:36:02
新幹線に乗らないといけないので帰りません
行きたいなら夫だけ行って家にはホテルで2週間何もなかったら帰ってきてください+7
-1
-
289. 匿名 2020/05/19(火) 15:42:54
>>1
行く必要なし。+5
-2
-
290. 匿名 2020/05/19(火) 15:43:46
>>67
いつも義実家で
動こうとしたら
〇〇さんはいつも家で
いっぱい頑張ってるんだから
来た時ぐらいゆっくりしてて!って
言われるから何もせず
お菓子食べてるんだけど
動いた方がいいのかな
もう2年ぐらいこんな調子なんだけど+39
-0
-
291. 匿名 2020/05/19(火) 15:44:04
子ども達、夏休みなんてないだろうから行けない。私も学校で働いてるから行けない。+4
-0
-
292. 匿名 2020/05/19(火) 15:56:09
行かない
義母は肺炎なってたし、義伯父があまり体調よくないのに、私(接客業)がコロナ持ち込んだら大変
実父がBBQする気マンマンで困ってるけど😅+5
-0
-
293. 匿名 2020/05/19(火) 15:56:42
むしろ全国に緊急事態宣言出てる時にも「孫に会いたい」という連絡が複数回来てたらしい。
今のところ旦那が断ってくれてるのがありがたい😫
近いから大丈夫だと思ってるんだろうか…。
いつもお世話になってるから、絶対会わせなくないとかではないんだけど、コロナ関係ないところでもちょこちょこモヤることがあるんですよね(´-ω-`)
+27
-0
-
294. 匿名 2020/05/19(火) 15:58:24
>>288
新幹線は常時換気されてるから危なくないよ
そういう書き方だと、いかにも新幹線乗るのが
怖いみたいに聞こえるけど、営業妨害で
訴えられるから、むやみに言わない方がいいよ+1
-7
-
295. 匿名 2020/05/19(火) 16:02:23
>>99
田舎の年寄りは融通聞かなくて嫌になる+24
-0
-
296. 匿名 2020/05/19(火) 16:12:46
なんで命令形なんだろ。息子や孫会いたいのなら、なんでお願いの形をとらないのだろう。
夏休み短くなるってニュースは脳みそのニューロンにかすりもしないなんて、老化って怖いわ。+27
-0
-
297. 匿名 2020/05/19(火) 16:18:24
夫だけ帰省すれば良い
いつまで上から目線で言われなくちゃいけないのか
自分の実家も帰れないのに+29
-0
-
298. 匿名 2020/05/19(火) 16:20:29
緊急事態宣言が終わったら県越えて会おうと言われてるけど、そんなにすぐ会えないよ
圧が強すぎ
自分の人生と息子の人生大切にしなよ+16
-0
-
299. 匿名 2020/05/19(火) 16:20:45
>>161
いかに旦那が無能かがわかるね+16
-0
-
300. 匿名 2020/05/19(火) 16:30:04
行くつもりないけど、来いって言われそうだなー
近場なんだけど断りたい。+10
-0
-
301. 匿名 2020/05/19(火) 16:32:10
>>1
なんで命令されないといけないの?行くつもりでいてもそんな言い方されたら行きたくなくなる。+34
-0
-
302. 匿名 2020/05/19(火) 16:34:55
>>115
プラス100くらい押したい!
ほんと何様なのよ。+12
-0
-
303. 匿名 2020/05/19(火) 16:35:28
『年内は県をまたいだ移動は自粛しようと思ってます。』って言っちゃえば?
うちは関東→関西の距離だから絶対行かない。母の日に送ったメッセージサービスカードにも『年末年始に会えたらいいですね!』って書いといたwま、できれば正月も行きたくないけど(*_*)+48
-1
-
304. 匿名 2020/05/19(火) 16:48:20
>>67
姑側ですが姑によっては本当に構わないでほしい場合もありますよ。
それでも手伝おうとしてくれるのを、やたら断るのも相手のやり方を否定するようで気が引けるから困る。つまり小さな親切大きなお世話になることも。
あまりに言葉の裏を読みすぎる人は苦手。+8
-15
-
305. 匿名 2020/05/19(火) 16:54:21
>>252
過干渉いやだね
郵便物開けるとか犯罪だし+9
-0
-
306. 匿名 2020/05/19(火) 16:55:26
そもそも自分らも旦那実家に帰省してないじゃんよ、って思ってる+19
-0
-
307. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:56
義実家来いだけでも嫌なのに長めにって何のために(笑)?
今まで会社休んだ分お盆返上で働かないといけない、仕事たまって激務になる予定だから疲れて長めに変えるのは無理です…とにかく拒否だわ。
そんなこと言う義理親なんて他でもやばそうだから会いたくないね。+36
-0
-
308. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:59
もう本当に、このコロナをきっかけに色々と見直した方がいいわ。
近くの内科は今予約制ですごくスムーズ。今までいかに無駄な診察が多かったか。
親戚の集まりも、もっとシンプルに簡略化して、ストレス無く生きようよと思うね。このまま正月の集まりもいらないわ笑+60
-2
-
309. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:32
>>304
こんな姑嫌だわ〜。
口調も考えも性格の細かさがにじみ出てる。+22
-1
-
310. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:10
>>263
横だけど
その時は忙しくて手伝って欲しかったのかな。私もそういう臨機応変な空気は読めないわ…+17
-0
-
311. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:34
>>290
その部分はいい義母だね
私なら言葉通りに受け取るよ
相手の意向を尊重したいし+22
-0
-
312. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:33
>>263
いきなり空気読め感出されても困るね。
今まで不満だったのかな?そういうの面倒だよね
はっきり言ってほしい
そのうえでこちらもはっきり対応するし+19
-0
-
313. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:55
>>309
えー裏がなくていいなと思ったw
「気にしなくていいのよ〜(チラチラッ」の遠回しなうちのお義母さんよりいいな+26
-3
-
314. 匿名 2020/05/19(火) 17:04:24
義実家に行くせいで、正月も盆も全然楽しめない
夫だけで行きなされ+24
-0
-
315. 匿名 2020/05/19(火) 17:09:41
>>313
横だけど、逆に
この下処理やっといて!教えてあげる!
と上から目線で指示され、すべてを仕切るタイプも無理だ、、、。嫁は働かすものだと言うタイプ。うちの義母+23
-1
-
316. 匿名 2020/05/19(火) 17:14:02
はぁ〜義実家が離れてる人が羨ましいな。
親戚の集まりに無理やり駆り出されるよ〜
コロナで一時の平和を満喫してたのに…
+13
-0
-
317. 匿名 2020/05/19(火) 17:17:28
>>283
返信ありがとうございます!
そうですよね、、やっぱり今はスルーして何も気にしてませんというかんじの方がいいですよね泣
なんか私の家族だけ集まりにも参加してないので
それにもだんだん気が引けてきて、、
元々考えすぎて生きづらいのに余計今回しんどいです、、泣
もっと鈍感に生きれるように努力します!+6
-1
-
318. 匿名 2020/05/19(火) 17:30:35
義実家の親戚の集まりに嫁が行く意味ある???
夫は私の親戚と1度も会ったこともないんですがね。+31
-1
-
319. 匿名 2020/05/19(火) 17:37:29
一生コロナ理由にお断り
新しい生活様式だし+24
-1
-
320. 匿名 2020/05/19(火) 17:39:28
なんか結構厄介そうなお姑さん多いですね…。
うちの義母は良い人なんだけど、サービス精神旺盛すぎて疲れちゃうんだよなぁ…。
何品も作る豪華朝食の手伝い。
お茶の時間に手作りオヤツの手伝い。
人の多い観光地に出掛けてそのまま昼食。ちょこまか動く幼児を見るのは私。
晩御飯の買い出しをしてから帰宅。何食べたい?って聞かれるけど、値段が気になって決めにくい。だいたい私のお手軽料理プランは却下されて手のかかる料理になる。
凄い量の晩御飯作りの手伝い。
食後のコーヒーを、酔いつぶれた義父と旦那に代わって私が豆を挽く。。。
お義母さん、たまにはゆっくり家で過ごしませんか…?(T_T)ヘトヘトになるのに太るんですよ。。。泣 少なくとも今年は観光地に出かけるのは止めましょうね。。。+33
-0
-
321. 匿名 2020/05/19(火) 17:40:08
>>315
それも嫌だーw
だから私から見たら>>304さんみたいなお義母さんだといいなと思ったけど、嫌だという人もいて相性って難しいね+7
-0
-
322. 匿名 2020/05/19(火) 17:43:17
お盆ですか?休み返上で仕事だと思いますけど。
とか言って断る。
実際、お盆もパート。働いていたほうが帰省よりずっといき。+12
-0
-
323. 匿名 2020/05/19(火) 17:43:47
>>10
これが普通+23
-1
-
324. 匿名 2020/05/19(火) 17:47:34
むしろ来年の正月すら行かない+8
-1
-
325. 匿名 2020/05/19(火) 17:50:31
>>110
え?私も「お邪魔しまーす」「お邪魔しました」だよ。
うん、他意はない。だって「ヒトの家」だもん。これがダメなのか?だって他人だよ?叔母さんの家に行ったって「お邪魔しまーす」だから、いいよね?別に。+49
-0
-
326. 匿名 2020/05/19(火) 17:59:45
義実家岩手県。うちは神奈川。
「コロナ持ち込んだら大問題」「神奈川ナンバーなんかで行けないよー残念だけど」って夫に洗脳中。
+51
-1
-
327. 匿名 2020/05/19(火) 18:06:45
>>1
コロナ関係なく、そういうことを言う義実家というだけで距離を置きたくなりますね…。
夏に収束してるかも分からないし、結局の所ワクチンができるまでは安心材料もないはずなのにね。
+18
-0
-
328. 匿名 2020/05/19(火) 18:09:26
>>73
うちは義実家でカップラ出てきたよ。片道5時間かけて、好きなのどーぞって義母が安いカップラを並べてきたわ。
+8
-0
-
329. 匿名 2020/05/19(火) 18:24:07
夏は、子どもの夏休みが短いので行けませ〜ん
冬は、まだワクチンがないので行けませ〜ん
春は、仕事で行けませ〜ん
次のG.W.は、1年家族旅行行けてないので、行きませ〜ん
1年間は何とかなりそう。+31
-0
-
330. 匿名 2020/05/19(火) 18:28:01
>>304
主人のお義母様がそういうタイプです。
有難いけれど、そわそわしちゃう。
嫁側としては、何か手を動かしたりしたほうが気が楽なタイプなので
牛乳とか、日用品とかでも、ちょっとした買い出しを頼んでくれたりしたほうが嬉しいです。+4
-4
-
331. 匿名 2020/05/19(火) 18:35:59
>>287
それね。私も義家族が嫌いとかじゃなくて、生理の時とかほんとに嫌だった。ま、10年以上経った今は平気だが。お互いの常識も違うから最初は必要以上に気を遣ってしんどかった。たぶん義両親も同じぐらい気を遣ってくれてたと思うけど。嫁側からホテルに泊まりたいとか言いづらいから、その辺は私も息子が結婚したら嫁に余計な負担かからないように頑張りたい。+21
-0
-
332. 匿名 2020/05/19(火) 19:16:09
新しい生活様式に入れてくれたらよかったのに。
冠婚葬祭以外の帰省はオンラインでと。+13
-0
-
333. 匿名 2020/05/19(火) 19:20:07
義父は肝臓が弱くて義母は糖尿病だから絶対にウィルス持ち込めない。怖い。+1
-0
-
334. 匿名 2020/05/19(火) 19:21:54
滋賀県に練馬ナンバーの車いたら嫌がられそうだ!
コロナを理由に断りたい!!!+3
-0
-
335. 匿名 2020/05/19(火) 19:22:44
うちは同じ都内なので寺に集合して墓参りして解散
泊まりとかないのですんごく楽です+2
-0
-
336. 匿名 2020/05/19(火) 19:26:13
子供の夏休みがお盆前後の10日ほどしか無いし、私は臨月になるので、どうしても帰省するというなら、旦那1人で帰ってもらいます。
でも、こちらが帰らないなら、義両親が泊まりに来るとか言いだしそうで恐いです…+5
-0
-
337. 匿名 2020/05/19(火) 19:32:36
>>132
なんでマイナスw
旦那に相談して旦那と義母の指示を仰ぐのがいいと思うよ
+2
-0
-
338. 匿名 2020/05/19(火) 19:39:46
>>17
田舎の汚屋敷なので。
自分の周りにある家の中で、一番汚らしい家が義実家だと想像してみてほしい。その家より絶対に私の義実家の方が汚い自信ある。
しかもシャワーが出ないとか終わってる+6
-0
-
339. 匿名 2020/05/19(火) 19:57:00
>>326
うちも義実家岩手です。しかも法事があるから来いって言われてる。でも、行きませんよ。今の状況見てたら2ヶ月後だって無理としか思えない。来いって言われたことにむしろ驚いてる。+18
-0
-
340. 匿名 2020/05/19(火) 19:57:24
>>10
これいい姑なの?
帰省するのが当たり前と思ってるあたり苦手やわ(笑)+5
-12
-
341. 匿名 2020/05/19(火) 19:58:05
離婚してからは、この帰省がなくなった!
わーいわーい(^o^)親戚が集まるのがホント苦手だったから、解放されたー!!+9
-0
-
342. 匿名 2020/05/19(火) 20:01:18
>>101
人様の娘←本当そうだよね。
息子と結婚しただけなのに、姑って何故か自分の娘が出来たと勘違いしない!?私のことを本当のお母さんと思っていいからね!って言う割には、炊事洗濯掃除にこき使い都合が悪くなったら全部嫁のせい。+35
-0
-
343. 匿名 2020/05/19(火) 20:01:27
>>1
なんでそんなに来てほしいんだろうね
嫁なんて所詮他人なのに+25
-0
-
344. 匿名 2020/05/19(火) 20:06:42
子供がまだ小さいからワクチンができるまで帰省したくないな
子供がまだ小さいガル民たちどうする予定ですか?+10
-0
-
345. 匿名 2020/05/19(火) 20:09:54
>>313
一番良いのは、自分の実家なんだからあんたが動きな!って旦那の尻を真っ先に蹴っ飛ばして手伝わせるタイプの義母だと思ってる+23
-0
-
346. 匿名 2020/05/19(火) 20:20:12
>>316
もうさ、親戚の集まり(当然女性たちが台所をみんなでやるという…)ってやめたらいいのにね
ドライな感覚で
「手作り料理で何か感染症が出たり、食中毒にでもなったら大変だ!」
くらいの認識というか
もちろん手作りの料理のあたたかさ、楽しい親戚との交流は否定しないけど
あまりにも令和なのに女中や奴隷のような女性が多いから+23
-0
-
347. 匿名 2020/05/19(火) 20:22:50
>>48
大丈夫!お正月もコロナがまた始まってる!+12
-0
-
348. 匿名 2020/05/19(火) 20:23:08
>>317
気にしなくていい
どうせ義父母たち、うるさい親戚も20年もしたらかなり衰えるか死ぬから
あなたや家族が楽しい子育て時期を変に奉仕してストレス感じるのはもったいないよ+14
-0
-
349. 匿名 2020/05/19(火) 20:26:03
>>330
身内に「様」はつけないよ+4
-0
-
350. 匿名 2020/05/19(火) 20:27:00
>>345
いや本当にそう思う!!!(横ですがw)
お嫁さんが手伝ってくれてて息子が座ってたら「おいっ!!」ってならない?!
私は義実家のどこに何があるか、もはや旦那より詳しい。嫁いで3年の私と、20年以上そこで暮らしてた旦那。おかしいよね?!
私が義母と食事の準備や片付けしてる間に旦那はずっと寝転がってテレビ見てる。子どもは義父まかせ。なぁ私はお前を休ませるために義実家に帰ってるわけ?
+32
-0
-
351. 匿名 2020/05/19(火) 20:33:34
>>10
うちもそう
飛行機や電車乗るの必須だし危険だって言ってくれた
あと義親族に医療福祉関連で仕事してる人がいるからもしうつしたら大変だからね…+17
-0
-
352. 匿名 2020/05/19(火) 20:36:38
医療系の皆さん、ここで厳しく大変な現実を列挙して、お花場な義父母へ即答できるようみんなで備えよう!
*人工呼吸の機械って、喉に差し込むから傷ができてその損傷もすごいそうですよ
しかもあれを付けても治るとは限らないんですよ!
*一度損傷した肺の組織は、元に戻らず一生苦しむんですよ
*若者でも、あまりの高熱と胸の苦しみで耐えられないレベルなんですよ!
まだ若いから回復するかもしれないけど、高齢者だととにかく苦しんで乗り越えられないと聞きますよ!+36
-0
-
353. 匿名 2020/05/19(火) 20:46:29
>>1
コロナでも春のお彼岸は強制だったよ。無理矢理欠席したけど田舎だからコロナの概念無いんだよ。+15
-0
-
354. 匿名 2020/05/19(火) 21:00:28
>>79
墓の中での話かと思って読み返してしまったw+3
-1
-
355. 匿名 2020/05/19(火) 21:15:47
>>185
うちはとうとう呼び出されて、夫がさっき出掛けて行ったわ。パソコン、スマホ、タブレットの設定がおかしくなったとかそんなことらしい。くだらん。そんなこと明日相談センターに電話して聞け。
夫も呑気に「そのまま泊まってこようと思う」とか言うから帰ってこいと言ったわ。なんでこの時期に泊まろうと思うのか。+9
-5
-
356. 匿名 2020/05/19(火) 21:25:24
>>146
同居後数年して、「同居して良かった」っていうお嫁さん見たことないよw
ある程度は辛いもんだと覚悟して行きなよ
そうしないと、本当に人生恨むようになるから+40
-0
-
357. 匿名 2020/05/19(火) 21:30:58
実家では兄嫁さんとか弟嫁さんには座ってもらっておつまみ出して絶対動かさないようにしてる
だって来るのに気も使うのに、そのうえ働いてもらおうなんて思わないから
兄や弟が普通に台所でご飯作ったり仕事するし、そうやって母とも話してるし、それが当たり前
義家に行くと、義母もほぼ動かず、嫁同士でご飯作って出さないといけない
義父は偉そうに命令するし、自分が一家の長で一番上みたいな顔してんだよねいつも
なんで嫁だけが動いて旦那どもは座ってんの
このご時世に価値観が変わらない昭和の家だなと思ってる
最近は気が付かないふりして、部屋別のところで過ごしてるわ+37
-0
-
358. 匿名 2020/05/19(火) 21:32:55
>>280
空気読める嫁になっちゃダメ
自分が嫌だと思うことはしなくていいんだよ
だいたい自分の娘の孫には会えてるんだから贅沢言うなって話よ+24
-0
-
359. 匿名 2020/05/19(火) 21:45:22
>>67
私かれこれ8年くらい、ご飯のお皿並べたり下げたりするくらいであとは何もしないよw
家事もしなきゃなんないなら7時間もかけて義実家に行かない。うちの夫なんか、30分の距離の私の実家に全く近寄らないんだもん。なぜ私ばかり義実家に顔出さなきゃなんないのか。+47
-0
-
360. 匿名 2020/05/19(火) 21:47:00
帰省や旅行が激減しているせいか、しばらく空気が澄んでいるような気がする。
真夏に旅行って、体力的にも異常なんじゃない?と今更気づいた。+8
-0
-
361. 匿名 2020/05/19(火) 21:55:03
>>1
春の帰省が無くなったぶん長めに泊まれだと?
何かイラッときたわ
勝手に日数合算すんなや
+54
-0
-
362. 匿名 2020/05/19(火) 22:00:42
夏までに終息は難しいんじゃないかと思うんですー
若い人は無症状感染も多いって聞きますしー
年配の方も多い地域にコロナを持ち込む訳にはいかないと思うんですー
それを考えると申し訳なさすぎてー
義両親がこっちに来るのも危ないと思いますしー
コロナ恐いーコロナ恐いー
+24
-0
-
363. 匿名 2020/05/19(火) 22:01:12
>>342
昔は結婚したら夫婦で旦那の親の戸籍に入って、嫁は旦那両親の娘という立場になってたみたい(韓国なんかはまだこれかな?)
これを嫁ぐとか嫁に行くと言ってた
でも今はご存知の通りお互いの戸籍を抜けて新たに戸籍を持つので、旦那家のしきたりに従ったりしなくていいはず
義両親の世代は勘違いしてる人多いよね+28
-0
-
364. 匿名 2020/05/19(火) 22:03:20
旦那と子供だけオンライン規制で良くない?流行ってるみたいだし。+2
-1
-
365. 匿名 2020/05/19(火) 22:05:18
>>161
>>男の産めない嫁は家畜以下
これにびっくりしたわ
義実家は莫大な資産を持っていて子どもが誘拐の危険があったりSPつくレベルの名家なの?
じゃなきゃ絶対に男の子である必要ないよね?+25
-0
-
366. 匿名 2020/05/19(火) 22:05:46
きっと コロナウイルス第二波が来るから
年内は 義実家帰省所じゃないでしょう+21
-0
-
367. 匿名 2020/05/19(火) 22:14:06
義実家どころか、実家の父親のことも大嫌いだから帰りたくないわ。+3
-0
-
368. 匿名 2020/05/19(火) 22:14:38
そもそもコロナのせいで仕事休めない。連休も消滅しそう。週休1日の生活。
もちろん実家も行かないよ。+1
-0
-
369. 匿名 2020/05/19(火) 22:26:19
そもそもいきません+5
-0
-
370. 匿名 2020/05/19(火) 22:36:08
行きたくないから行かない。+8
-0
-
371. 匿名 2020/05/19(火) 22:37:39
義実家どころか何もしたくないダメ人間だけど、行かざるを得ない。
観光地に近いから旅行日程組んで形だけでも有意義な旅行って体にするつもり。+2
-0
-
372. 匿名 2020/05/19(火) 22:38:32
>>146
同居メッッッッチャクチャ大変だよ!
実際うちは同居して8年で大ゲンカして解消したよ
同じ屋根の下だと人間いい面ばっかり見せてられないし、悪い所がどんどん出てくるし
今のままが一番幸せだと思う+24
-0
-
373. 匿名 2020/05/19(火) 22:47:12
義実家に行くくらいなら普通に旅行に行きたいわ。
子どもがいたら、「今年の夏休みは短くて」または「部活があって」。
または旦那に「コロナのせいでお盆休みなくて」と言わせるか。てか、自分はともかく旦那がそんな長く休めません!で、コロナの第二波を様子見てから、、で、予約とれませんでした。+12
-0
-
374. 匿名 2020/05/19(火) 22:47:18
>>1
来なさいって何やねん。
なんであんたに指図されなきゃいけないんだよ。
夏になったら地球上のすべてのコロナが死ぬ訳じゃないだろ。
だからいかない‼️
というのを柔らかく穏便にオブラートに包んで言えたらなあ+21
-0
-
375. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:26
コロナだしもちろん行かないよ
新生児もいるから無理ー+8
-0
-
376. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:57
>>1
長めにって長めに行って何するのさ 笑
そんなに自分家が楽しいと思ってんのかな
勘違いババアだね+30
-0
-
377. 匿名 2020/05/19(火) 23:20:27
>>238
テレビの前から動かないならまだいいよ
うちなんて旦那上げ膳据え膳の上に義実家に子供と私を残して友達とジム行ったり飲み行ったりスノボ行ったりするよ
普段は超絶インドアなくせに
知らん土地の知らん人の家で何したらいいんか+26
-0
-
378. 匿名 2020/05/19(火) 23:24:58
>>348
わかる。
正月ぶりに義父母に会ったら、仕事をしていないせいか凄く衰えてました。60代、人によるけどね。+4
-0
-
379. 匿名 2020/05/19(火) 23:30:31
旦那の実家はまだぎりぎり我慢できるけど、必ず旦那の親戚の家にまで行かされるのが本当に苦痛。旦那のおじさん、おばさんとか、私にとっては他人なんだけど。毎年会う必要ある?+30
-0
-
380. 匿名 2020/05/19(火) 23:32:44
>>193
やだねー
女の子はピンク
男の子は青ってタイプだね
今はチャレンジとかの付録でおままごととかもあるのにさ
いちいちうるさいよね+11
-0
-
381. 匿名 2020/05/19(火) 23:35:42
>>379
うちもです
旦那実家、旦那祖母だけならまだしも、旦那叔母家族にも毎回帰省するたびに挨拶する事になっています(手土産も用意しないと義母がうるさい)
旦那祖母の兄弟まで登場した時は止めてくれと思いました
借りてきた猫状態で終始作り笑いです+18
-0
-
382. 匿名 2020/05/19(火) 23:42:01
>>45
一切何もせず上げ膳据え膳でお客さんですって顔してたら、遠回しに来なくていい的なこと言われた(笑)
旦那は田舎の長男だから変な嫁連れてきてって思われてるだろうけど、知ったこっちゃない。+31
-0
-
383. 匿名 2020/05/19(火) 23:42:02
GWに帰省しないから義母からオンライン帰省を要請された。
しかも息子に言わず、義母と兄嫁さんと私のグループLINE宛。
拒否権のない嫁に言うってひどくないですか?
まじでうざかった。
兄嫁さんは義母と仲良しだから自分も映して会話してたけど、私はデリカシーない義母大嫌いだからお風呂上がりだし一切映らないようにしてひたすら旦那と娘映してた←映りたくないがためにお風呂早めに入ったというのもあるんだけど笑
もし夏も帰省しないと絶対また言ってくるんだろうな。
今度こそ息子宛に言えよって今から言っときたい。+9
-1
-
384. 匿名 2020/05/19(火) 23:44:16
>>379
うちもです。
みんな呼んでパーティみたいなことして。
正直他人なのになんで?って思う。
旦那もいい顔したいのか手土産買おうとするし。
そしてそのパーティでは率先して子供の世話する。
ヘドが出る。
+24
-0
-
385. 匿名 2020/05/19(火) 23:52:40
我慢してるからはやく逢いたい~(孫に)
落ち着いたらすぐ会いに来てねって義実家と実家に言われてる、割と頻繁に・・・ストレス+17
-0
-
386. 匿名 2020/05/19(火) 23:53:03
>>86
もちろん「お邪魔します」だよ?
あんなところ、私の帰るところじゃないし。+22
-0
-
387. 匿名 2020/05/19(火) 23:55:53
もちろん行かないわ。って毎年行ってないけど。
あんなところ行ったら免疫力が下がる。+5
-0
-
388. 匿名 2020/05/19(火) 23:55:59
>>1
私も夏休みずっと泊まりにきていいよって子どもたち言われて本当に憂鬱です。主人も私も仕事あるので行けてお盆の2日くらいかな〜って思っていて、コロナがまだ終息していなかったらリモート帰省でいいよね、って思っていたので本当に嫌いになりました。+13
-0
-
389. 匿名 2020/05/20(水) 00:22:22
>>145
そんな旅行これからずっと辞めたいね!てか、嫁のこと何だと思ってるんだろか、、仲居さん?それともコンパニオン的な?まじ腹立つねー!+9
-0
-
390. 匿名 2020/05/20(水) 00:24:19
年末年始も行きたくない、、、+6
-0
-
391. 匿名 2020/05/20(水) 00:46:10
>>280
こんな時に会おうって言ってくる友だちですら縁切るし、関係考えますよ。そういうアホな人に好かれたくないし私は嫌われて結構、むしろ有難いタイプなので自分の思うよう生きてます。
結婚してすぐは義母に好かれなきゃ〜とかよく思われようと私も気を使ってましたが、3年経つと強くなりますよ。
子どもたちを守れるのはあなただけです!嫌われる勇気を持つと楽ですよ!+8
-0
-
392. 匿名 2020/05/20(水) 00:48:40
>>86
何も考えずに、お邪魔しますって言ってたわ
だめなの?+6
-0
-
393. 匿名 2020/05/20(水) 00:56:11
>>377
これめっちゃ分かります!
知らん土地の他人の家で他人の親と過ごすの本当にキツイですよね。私は子なしなので、2階にいってずっと泣きながら姉に電話で話聞いてもらってました。
ムカついたので実家帰った時は旦那を置いて同級生と飲みにいき同じ痛い目に合わせました。
それから旦那も義実家で私を1人にするのなくなりましたよ。
+30
-0
-
394. 匿名 2020/05/20(水) 00:56:38
>>328
カップラ…
そんな略し方初めてみたから衝撃!+1
-5
-
395. 匿名 2020/05/20(水) 01:01:00
私東京で義実家は九州。
もともと感染者少ないからGWもおいでって言われて断わり、夏休みは長めにおいでって主と同じパターン。本当に行きたくない。私、馬刺し嫌いなのにいつもススメられるしなんで自分が好きな物を強要してくるのか分からない。あー 考えただけで嫌だ。年末年始も帰りたくない。実家だけでいいわ。+13
-0
-
396. 匿名 2020/05/20(水) 01:16:41
>>145
こういうのに義母やいるかわかんないけど小姑はどう思ってるんだろうね
自分の息子や兄弟に「動け!」って思わないのかね
+2
-0
-
397. 匿名 2020/05/20(水) 01:23:21
>>326
「残念だけど」って言うのが大事よね。+3
-0
-
398. 匿名 2020/05/20(水) 01:25:35
>>343
大事な息子の嫁を自分の管理下に置いておきたいのかな…+8
-0
-
399. 匿名 2020/05/20(水) 01:34:08
帰省しない人、どうせ旅行だけはちゃっかり行くつもりなんでしょ?コロナ言い訳にすんなよ。義実家に行きたくないだけなくせに。+0
-13
-
400. 匿名 2020/05/20(水) 01:49:16
>>146
まだ若いお嫁さんだろうな。
子供数人うんでご覧。
義母が世界中で最もキライな人になるから。
中国人よりキライだよ。+8
-2
-
401. 匿名 2020/05/20(水) 02:01:25
またその時期に他県への移動はお控え下さいってCMやって欲しい。孫に一生会えない訳じゃなくてLINE電話もしてるんだから納得してよって思う。本当に行きたくない+41
-1
-
402. 匿名 2020/05/20(水) 02:03:03
>>360
異常気象や環境破壊を阻止する面からも帰省はしないべきよねww+6
-1
-
403. 匿名 2020/05/20(水) 02:16:57
>>399
義実家に行きたくないと言うより、貴重な休みを気遣う行事に使いたくないだけ
今は行けないけど温泉旅館や海外でのんびりしたいわ+38
-0
-
404. 匿名 2020/05/20(水) 02:17:08
>>140
だんなが味方ではないので、、+4
-0
-
405. 匿名 2020/05/20(水) 02:59:11
うちは義実家じゃなくて、義家族大勢と義父の地元県へ毎年帰ってる。今年は絶対行かないよ!と旦那には伝えてるけどね、、
緊急事態宣言でてる母の日でさえパーティしてた家族だから、お盆も帰るでしょうね。わたしは絶対いかない何があっても+16
-0
-
406. 匿名 2020/05/20(水) 03:00:23
まず、スーパーで買ってきたもの消毒したりちょっと外出て帰ってきたらシャワーあびたりしてる生活なのに、人の家でなんて全部がコロナに見えて寝れねーわ。+29
-0
-
407. 匿名 2020/05/20(水) 03:03:15
しない。
義母が息子達の暮らしぶりを詮索して給料などを他の兄弟家族に言いふらしたり、車などの所有物をうちのを比べたりする様な真似をしてサゲてくるから、一番じゃなきゃ気が済まない旦那の兄弟夫婦がうちより上を意識し過ぎてて気持ち悪いしうざい。
うちは物質主義ではないので見劣りするだろうから表面的にしか人を判断出来ない人たちには舐められてるけど、実は年収それなりに高いの絶対悟らせない。
うちが何か買う度マウンティング義弟嫁が露骨に不機嫌な顔して義弟に目配せしたりして、うちはもっと良いの欲しい…って義父母に媚びたりして不快。
その火種は義母が兄弟を競わせたりするデリカシーのなさ故なのに、集まりに顔を出さない私が悪。
義両親以外の旦那の親戚が私を好意的に見てくれてるのも気に入らないのか、親戚の集まりの前で私を貶める事ばかりする。
+15
-0
-
408. 匿名 2020/05/20(水) 03:56:22
>>86
そういえばうちの義母、私の息子に対して
おかえり〜♡っていうけどここが家だなんて思ったことない。それがいっつもえ?って思う。そんな義母になりたくないわマジで。私の孫♡って言う意識強すぎて引く+29
-0
-
409. 匿名 2020/05/20(水) 03:57:12
緊急事態宣言が解除された矢先、先週土日に早速義母から連絡きた。朝から連絡してきて今から行くねってさ。馬鹿なの?義母らって孫に会えないと死ぬ病気なのかな。あーもう会いたくない、関わりたくない
+31
-0
-
410. 匿名 2020/05/20(水) 03:57:51
>>157
お酌もやだな
お酌文化って何なんだろう。
個人的にすごく嫌いだから抵抗ありすぎてやったことない+32
-0
-
411. 匿名 2020/05/20(水) 03:59:23
>>290
自分の娘だったらこう言うよね。うちの母親もそうだったし。+1
-0
-
412. 匿名 2020/05/20(水) 05:07:32
みんな大変なんだね
うちは子どもが動物アレルギーで義実家には義犬がいて娘に湿疹ができるから最長でも2泊しかできないから毎回2泊のみ!
義犬はまだ2歳だからあと10年以上はこのパターンかな
義犬には感謝しかないわ+12
-1
-
413. 匿名 2020/05/20(水) 05:10:42
>>395
食べ物や習慣の違いはストレスなのよね
その土地の人には当たり前でも
私はナマの鳥肉の刺身?がダメ。
カットされた鳥肉をみんな箸で取って食べるのが信じられなかったし、焼かなくていいのかと心配で。
九州の某県の義実家では夕飯の前に義父が家長?みたいに挨拶するけど
「こんばんは~」
と言うとその他もこんばんはと答える。
なんか不自然で私だけ言わないw
義実家が好きなら楽しくいろいろ同調できても、いるのが苦痛だとナニソレ状態ですべてストレス+23
-0
-
414. 匿名 2020/05/20(水) 06:03:32
>>9
行きまてーん。古っ!
っていう嫁が来たら
嫌だな~+0
-5
-
415. 匿名 2020/05/20(水) 06:04:10
>>388
じじいとババアって子供に直で言うのやめてほしいわ!ほんと腹立つ+8
-0
-
416. 匿名 2020/05/20(水) 07:45:49
>>9
来年のお盆は子供が水疱瘡なるもん+3
-0
-
417. 匿名 2020/05/20(水) 07:57:27
>>6
行って体調悪いふりしてやりたい。
「すいません、最近ずっとなんだか体調おかしいんです。」+9
-0
-
418. 匿名 2020/05/20(水) 08:00:16
>>415
わかるー!キモいよね。
しかもそう言う呼び方要求を自分からするよねw
「おじいちゃん、おばあちゃん」呼びしたら、
「ジィジ、バァバ」と食い気味に訂正された。
喋ることのできない頃から刷り込みの様に言い続けて定着させようとするあのメンタル。+7
-0
-
419. 匿名 2020/05/20(水) 08:01:23
>>377さん
>>393さん
>>238ですが、うちの旦那も平気でゴルフ行ったり地元の友達と飲みに行っちゃいますよ。
あれ、本当に何なんですかね…?旦那はめっちゃ羽伸ばしてる一方で、妻は気疲れしてストレス最高潮なのに…。
私が義母の立場になって息子が同じ事しようとしたら本気で叱ります。+17
-1
-
420. 匿名 2020/05/20(水) 08:07:06
自粛期間中にも法事で来いと言われた。
大阪なんだけど他県義実家、しかも墓は更に他県になんていけるわけない。
全く何考えてんだか。
義母「(自分に)うつるわけないわよ」と一笑。
自分にうつるかじゃなく、他の人や家族のことなんか考えてないんだよ。
自分本位でしか行動せず、周りのことなんて眼中にない。
もちろん何度も連絡して体調にお断りしました。
それから更に行きたくなくなったわ。
+20
-0
-
421. 匿名 2020/05/20(水) 08:12:38
>>412
義犬には全く罪はないが、お子さんにアレルギーあるのに二泊もさせるなんて何という義実家。
お子さんは体調大丈夫ですか?
お泊まりする期間だけでもペットホテルや、412様が近くに泊まれるホテル準備してあげるとかないのかな?
でもそうされると滞在期間が長引くか...
お子様には申し訳ないけど、アレルギー反応が酷くなってきたと言わせていただくとか。+13
-0
-
422. 匿名 2020/05/20(水) 08:15:36
>>406
わかります・・・。コロナ対策をきちんとやってくれるなら帰省しても我慢できるけど、義両親はろくに手洗いうがいもしないし、スーパーや近所の人達のBBQに子ども達を連れて行こうとするし、私がストレスで倒れそうになる・・・!!+9
-0
-
423. 匿名 2020/05/20(水) 08:16:39
>>21
そうか。今年は夏休みなくなる可能性高いね。
中3生いるから特に行かないつもりだったけど、更にいかない理由ができた!
来年は上の子。
このままいけば合計丸4年行かなくていい。+9
-0
-
424. 匿名 2020/05/20(水) 08:22:53
>>356
サザエさんでさえサザエさんの両親との同居。
結局、義実家(旦那)実家(自分)どっちに行っても上げ膳据え膳大事にされるのは旦那。こき使われるのは自分。
ならいっそなこと、嫁実家に滞在メインにシフトチェンジして欲しいわ。
嫁実家に旦那も滞在。
義実家には義姉妹が滞在。
これで何とかうまくいく。
+18
-0
-
425. 匿名 2020/05/20(水) 08:35:28
>>42
1番理想的+9
-0
-
426. 匿名 2020/05/20(水) 08:57:15
>>50
そうだよね!
それに給料減って帰省費用がない
手ぶらで行くことも出来ないしさ+3
-0
-
427. 匿名 2020/05/20(水) 09:30:27
>>412
うちの子は猫アレルギーだから2時間が限界。まぁ、近いからできる事だけど。+3
-0
-
428. 匿名 2020/05/20(水) 09:36:27
来なさいとか言われたことない。子供いないからかな?子なしだと帰省とかしないよね?
親も招いたら招いたでご飯やったりとかめんどくさいと思うしね...
それぞれの家族がそれぞれの休暇を過ごすのがベスト+5
-0
-
429. 匿名 2020/05/20(水) 09:39:01
>>18
おぼんこぼんwwwwwwww
めちゃくちゃ仲悪いんだよね。
ごめん、独身だけどトピ画に釣られて開きました。
去ります。+5
-0
-
430. 匿名 2020/05/20(水) 09:42:15
>>399
それは確かにそう。でも旅行も行きたいけど行けないよー。なんか楽しめないでしょ。この雰囲気。+0
-0
-
431. 匿名 2020/05/20(水) 09:43:36
>>373
私もそんな暇あったら家族だけで旅行行きたい。
義母が私達家族と温泉旅行を計画中と聞いて吐き気がした。
うちには今年産まれたばかりの赤ちゃんがいるのに、よくそんなこと言えるな。
断っても聞かなかったら最悪当日仮病を使おう。+27
-0
-
432. 匿名 2020/05/20(水) 09:48:08
不貞超絶モラハラ夫の実家とも縁を切りたい。
非常識なモラ夫とその実家。+2
-0
-
433. 匿名 2020/05/20(水) 09:52:14
>>42
いろいろあってという言葉に重みを感じる。本当にいろいろあったんだろうね。でも今が別々帰省なら何よりです。うらやましい。うちもまあいろいろあるけど、なかなかそこまで至ることができません。
+8
-0
-
434. 匿名 2020/05/20(水) 09:56:17
>>431
計画されて10年!すべてスルーしてきました。それでもまだ懲りずに言ってくるけど、スルー。+4
-0
-
435. 匿名 2020/05/20(水) 09:57:43
>>18
この笑顔、、、、プロだわ。+5
-0
-
436. 匿名 2020/05/20(水) 10:08:57
>>105
「私は大変だけど、息子や孫が来たがるのよ〜もう大変!」ニコニコ
こんな感じ?あぁ嫌だ嫌だ。
+8
-0
-
437. 匿名 2020/05/20(水) 10:18:32
>>410
わかるわー、これを機に無くなって欲しいね、お酌文化。ソーシャルディスタンス取れないしね。
大体飲みたいなら自分でつげよ!!って毎回思っちゃうし、義父が近所の人とのBBQで、私に対してこのおじさんに酒ついで!とか命令してくるから苛々しちゃう。+12
-0
-
438. 匿名 2020/05/20(水) 10:20:52
>>290
なんていい義母さんなの?羨ましい。
わたし飛行機乗り継ぐくらい義実家遠いけど、その日の夕方義実家着いて、晩ご飯の準備一緒にさせられるし片付けもするよ。正直しんどい!!!+2
-0
-
439. 匿名 2020/05/20(水) 10:24:37
>>67
正直、下手に働くとそれがデフォルトになって毎年しんどい思いするよ。
はーい!ありがとうございます!ってニコニコして甘えて何も気づいてない鈍感なふりしておけばいいと思う。裏で何言われても気にしないみたいな!+7
-0
-
440. 匿名 2020/05/20(水) 10:33:07
うちは初盆があるので帰ります。
そんなに険悪な仲じゃないので苦痛と言うほどでもないけど、泊まるのはやっぱり嫌かな。
でも、他県なので泊まらなきゃいけない+0
-0
-
441. 匿名 2020/05/20(水) 10:34:00
>>418
うちも昔からじぃじばぁば読みなんだけど、
一度間違えて子供がババァって呼んじゃって「ナイスッ!」と思った。+7
-0
-
442. 匿名 2020/05/20(水) 10:34:55
>>67
何度も手伝うと申し出ても、しなくていいよって言われるし。
勝手にしようとしたら怒られるから、もうしてません。
上げ膳据え膳で「お義母さーん、これおいし〜」と食べるだけ+5
-0
-
443. 匿名 2020/05/20(水) 10:38:13
>>410
小さい子供いるし手一杯な振りしてやらなかったら義父が自分で注ぎますかってボソッと呟いて旦那が慌ててたwふたりでやっとれよw+18
-0
-
444. 匿名 2020/05/20(水) 10:48:01
>>195
それはすごい!
密に気をつけて、短時間でお礼を言ってすぐ帰ったらいいね。
+6
-0
-
445. 匿名 2020/05/20(水) 10:50:19
>>67
何度も何度も「やります」「座ってて」のラリーで何度か義母、義姉忙しそうだからそっと皿洗いしてみたら、笑顔で近づいてきて会話してたんだけど、皿洗いし終わったら、何事もなかったかのように、自然に洗い終わった皿を洗い直された。
ちゃんと汚れも落としてすすぎもしっかりやったのに。
こんなこと自然にはできる鬼メンタルの義母。+9
-0
-
446. 匿名 2020/05/20(水) 10:50:51
>>1
変な人だわ、、、
毒親みたいな、良くない家族って思ってるより多いよね。
下手すりゃ大半が は?って感じの事情なり問題を抱えてる。
家族いない方が本当良いなーって思う。+0
-0
-
447. 匿名 2020/05/20(水) 10:55:53
>>415
これ幼稚園までならこの呼び方まだ許せるけど、80過ぎた義母が二十歳過ぎた孫(義甥)に要求すんなよといつも思う。
義甥はいってるけど、みてる側のこっちがむず痒くなる。
うちの子らはなんとなくあまり会えないせいか、呼びにくそう。+2
-0
-
448. 匿名 2020/05/20(水) 10:58:15
>>343
本当に。だって義両親だって他人が家に来るわけじゃん?疲れないのかね。
お手伝いさんとしか思ってないから気なんてつかわないのか!!+6
-0
-
449. 匿名 2020/05/20(水) 10:58:29
>>420
嘘でもいいから
「数日前から、39,9℃の熱が出ていて苦しくて辛いけど、どこも病院で受け付けてくれないし、買い物にも出られないんです。
心細いし不便だから、そちらにお邪魔していいですか?
空気もいいし病院にもまだ余裕ありそうですよね?
明日行くので、午前か午後のどちらがいいですか?
お義父さんお義母さんだけが頼りです。
顔が見たい!家族ですよね、支え合いましょう!」
くらいまくし立ててみたらどうかな?+7
-0
-
450. 匿名 2020/05/20(水) 11:03:47
>>350
想いが伝わってきた!
本当それ。結婚1年目だからかろうじて旦那も一緒に手伝ってくれるけど、朝とかはソファでゴロゴロうとうと。私は早く起きて化粧して手伝い、、、、未来は350さんのとこと同じだな。
自分の家の物の場所も分からない、実家の物の場所も分からない、、、なんだったわかんだよーーー!!!+1
-0
-
451. 匿名 2020/05/20(水) 11:04:39
>>266
めちゃくちゃ気持ちわかる。
うちは娘しかいないけど、それでも旦那さんと孫連れて泊まりとか考えただけで面倒くさいから、お年玉は送るから家族旅行でも行きなって思う。+6
-1
-
452. 匿名 2020/05/20(水) 11:04:39
>>6
そして息子である夫は
なんて言ってるんだろうね
+1
-0
-
453. 匿名 2020/05/20(水) 11:06:47
>>431
キャンセル料払ってもいいから行きたくない。
うちも何度も「○○行こう」(実質泊まりがけ要求)と言われたけど、無言でスルーしてた。
ついに旦那が「家のそばに更にでかい同じ施設あるのに、いく気にならないや」と天然で流してた。
+17
-0
-
454. 匿名 2020/05/20(水) 11:07:09
>>79
親戚が集まるのなら
本家筋なのかしら
今年は勇気を持って
コロナのせいにして
現地解散で+4
-0
-
455. 匿名 2020/05/20(水) 11:09:05
>>273
建前と本音って感じ。
うちの義実家は断ったら「来れないなんて子供達(孫)が可哀想😭」って執拗に言ってくるよ。
それはもう執拗に…
実際は自分達が来て欲しいだけだけどね。
年間義実家宿泊日数でも設定されてんのかよってくらい前回は来れなかったとかこだわるよね。
やだわー。+19
-0
-
456. 匿名 2020/05/20(水) 11:12:44
>>1
命令口調めちゃくちゃ嫌。何様なの?これから弱っていく一方で、息子世代に世話になるんでしょ?下手に出ろとは思わないけど、命令する立場ではないでしょ。+8
-0
-
457. 匿名 2020/05/20(水) 11:14:35
>>413
うちの義実家も新婚当初に新年に謎の儀式してた。
義父が「さて、やりますか、、、」で義母が準備。葉っぱに日本酒つけて、玄関やら台所にぱっぱってふりかけて、柏手して拝む。
内心なにこれ?とおもいながらやってた。
でもその一年だけで終了w
アレなんだったんだろうと、昔から義実家がでやってるのかと先日聞いてみたら。
子供のときあんなことやったことない。なんでやったのか不思議。アレなに?
と逆に聞き返されて大爆笑。
とりあえず義父がやってみたかっただけ?
いつも本家でもないのに実家から出た男性が家族持つと本家になると信じてた義父だから。(日本総本家化w)+7
-0
-
458. 匿名 2020/05/20(水) 11:18:26
>>342
自分の娘が出来たなんて義母達は思ってないよ!
適当に家族だからとか本当の娘のようにとか言ってるけど、本音は従順なコマ使いが出来てラッキー!って感じだと思う。
うちの義母は家族なんだからと両親の義実家の記念日やら誕生日、向こうの地域の祭りだ、義母の実家のどーちゃらとかまで全部来いって言うし、私が他人行儀なそぶり見せたらややこしい割に、私が病気の時にポロっと「まぁ私はあなたの母親じゃないから」って言ってた。+20
-1
-
459. 匿名 2020/05/20(水) 11:28:15
来月出産予定でそれどころじゃないから行かない!+8
-0
-
460. 匿名 2020/05/20(水) 11:32:02
>>361
その通り!行けなかった分の日数は消滅だよ。なんで加算方式になってんねん。+12
-0
-
461. 匿名 2020/05/20(水) 11:36:54
>>260
いや、相談しようよ。
一泊で考えてます、とか。+0
-3
-
462. 匿名 2020/05/20(水) 11:36:54
>>377
わかるわかる!旦那じゃないけど、昔付き合ってた遠距離の彼がそうだった!
実家に泊まらせてもらってて、朝起きたら部屋にいない。しばらーくぽつーんとしてても戻ってこない。下に降りたらお母さんが、「あ、〇〇は出かけたよー。〇〇ちゃんご飯食べよー」って。
いいお母さんだったからいいけど、一人取り残された私はなにをしてろと?
+7
-1
-
463. 匿名 2020/05/20(水) 12:03:36
>>1
何が泊まりに来なさいだ!偉そうにクソババア。
どこのクソババアか分からないけど、なんだか凄くむかつくから私から怒りの念を送っとくね!+24
-0
-
464. 匿名 2020/05/20(水) 12:06:14
>>457
きちっとした、由緒正しい家系アピールでは😅
嫁の手前、最初が肝心とか?
まぁそれも悪いことではないんだろうけど
これからの時代は残念ながら伝統や儀式はどんどん廃れる方向だよね+9
-1
-
465. 匿名 2020/05/20(水) 12:06:18
私は実家に行ったら母の手伝いをするけど、義姉は男たちと一緒に酒飲んでるから義母ばっかり動いててなんだか申し訳なく思う
かといって私も動かないけど!
だって場所とかやり方とかわかんないし+8
-0
-
466. 匿名 2020/05/20(水) 12:10:17
トピズレで悪いんだけど聞いて!
この前久々に不二家のシュークリームを手土産に義母が我が家に遊びに来たんだけど・・・
3つしか入ってなかった。うち4人家族なのに
帰省も嫌だけど、すぐ会える距離も辛い。泣+26
-0
-
467. 匿名 2020/05/20(水) 12:26:39
>>450
でもそれをどれだけ訴えても返ってくるのは「お前もゆっくりすれば」「うちの親、そんなの気にしないよ」などというトンチンカンな返事なんだよね!
出来るわけねーだろ!
お前の目は節穴か!!!+8
-0
-
468. 匿名 2020/05/20(水) 12:44:07
皆さん、家族全員で帰省しますか?
うちの場合、2年に一回ぐらいの頻度だけど、新幹線だと6時間、飛行機だと3.5時間とけっこう遠い。
子供が大学生と院生、もうそろそろ勘弁してほしい。+8
-0
-
469. 匿名 2020/05/20(水) 12:45:04
>>464
うわー当たりかも!
義父そういうところがあるから。
やたら見栄張って恥かくタイプ。
常連装って店員さん困らせたり。
普通の店で美味しかったから、料理人にお礼をとか、今やドラマでもしない設定マジでやってて流石に引いてお店の人に平謝りした覚えが。
+7
-0
-
470. 匿名 2020/05/20(水) 13:07:26
4月の内にからお盆の帰省ダメだね〜。東京からなんて嫌がられるよきっと(^^)‼︎と言って洗脳してる。
やっぱりマズイよな〜。って言ってるから
そうだよ!非常識だよ!って洗脳続けてます。
本当に大嫌い。+10
-0
-
471. 匿名 2020/05/20(水) 13:25:07
>>404
そうなんですか。
どのみち、出発直前の主さんのお住まいや義実家の流行度合い見て決めるよう、旦那さんや義実家の方と整合しといた方がよいですよ。出立してから移動に支障が出ると面倒です。
あと合理的な理由だと、義実家でデイサービスとか出入りされてる方がいれば、それを口実に断るとか。
県内外の人との接触が家族にあった場合、2週間出禁くらう施設もあるので。+2
-0
-
472. 匿名 2020/05/20(水) 13:56:58
>>443
小芝居ウケる
うちの義実家、義親戚もそう。でも私元々おじさんとかにお酌するの嫌いand気が利かない性格だからやってない。旦那がやってる。笑。旦那におじさんにこれ注いできて。って言われた時もあったけど、基本義実家行った時ブスっとして、話しかけんなオーラ出してる。1、2年目は私なりに頑張ってましたが、色々あって良い嫁キャンペーン終了。
あれなんでお酌すんの?自分で注ぎたいだけついで飲めばいーじゃんって思う。
うちの実家で旦那が父にお酌しようとした時も私が阻止してやった!
うちはセルフなんで〜って言って。もう、そういう世の中やめて欲しい。+15
-0
-
473. 匿名 2020/05/20(水) 14:30:55
>>466
旦那さんの分がないのよ。ほら男って甘いもの食べないじゃない。だから素知らぬ顔で食べたら良いの。たとえ甘いもの好きな旦那さんであっても、自分は妻や子に譲るはずだし、何で数きちんと買ってこないんだと親に言うわよ。それがスタンダード。まあ義母さんがあんぽんたんだけどね。+9
-0
-
474. 匿名 2020/05/20(水) 14:40:37
>>408
自然に出るのか、わざとかも分かんないけど、いずれにしても気持ち悪いね。その感覚。
めっちゃ大変そうな姑。
あ、うちも大変です。+3
-0
-
475. 匿名 2020/05/20(水) 14:58:57
どうせならお正月から注意喚起しててくれたら行かなくてすんだのに+8
-0
-
476. 匿名 2020/05/20(水) 16:11:07
>>188
クーラー使わないのも嫌だけど
設定温度が低すぎて寒い義実家
だけど廊下に出るともわ~っと蒸し暑い
そして多分掃除していないので冷房の空気が臭う・・・+5
-1
-
477. 匿名 2020/05/20(水) 16:13:39
>>468
いける人だけです(実家とは車で10分ほどの離れています)
子どもは社会人で盆正月も仕事があるときは行きません(行けません)
義母が「いい年だから結婚が」などと話すから余計に行かないですね(仕事入れてる)+3
-0
-
478. 匿名 2020/05/20(水) 16:37:36
>>401
ネットでは早々に言われてるんだけどねー、ネット見ない世代だから。「お義母さん、どうしましょう⁉︎私この前、微熱が続いてて喉の調子悪くて味覚臭覚ないって人と接触しちゃいました…。私も危ないですかね⁉︎」って相談するわ。+3
-1
-
479. 匿名 2020/05/20(水) 19:01:17
>>266
私も同じ
将来子供が長期休みに孫連れて顔見せに来ても、お婿さんやお嫁さんに気を遣うし面倒くさいな
たまにどこかで一緒に外食するとかそんなんでいいや
夫と2人で海外旅行したいし
子供たちも好きに過ごしなと思う+7
-0
-
480. 匿名 2020/05/21(木) 08:27:27
>>1
そんな命令口調で言われたら腹立つよね
うちの義母もそうなんだけど常に上から目線だし孫差別(実の娘の孫ばかり可愛がる)するし会いたくない
なのにコロナで行けないとなるとこっちに来ようと画策してた
飛行機の距離だよ?アホかと思うよね本当にさ
+13
-0
-
481. 匿名 2020/05/21(木) 08:57:35
>>479
今は嫁の立場だからそう思っていても実際孫が産まれたら変わる人もいるよ
うちの母も孫ができた途端はっちゃけた
子供夫婦とは距離をとって自分の趣味もあるし常識的だと思ってたけど孫って存在は人を狂わすね(笑)
私もまだ小さいけど息子がいるから将来気を付けようと思う
+12
-0
-
482. 匿名 2020/05/21(木) 09:30:36
>>455
義母って可哀想とか心配してるの装って自分の欲求押し付けてくるよね
うちなんか正月旦那の都合で行けなかったらうちの実家に電話して正月会う予定があるか探りいれてたよ
それでうちの親も会う予定がないとわかったら「お正月くらい顔見たいですよねぇ~私らの時代だと義実家には必ずお正月の挨拶に来たもんですが今は違うのかしら、寂しいですよねぇ」って言っててうちの親をドン引きさせてた+28
-0
-
483. 匿名 2020/05/21(木) 09:58:09
お盆正月関係なく一生会わない+13
-0
-
484. 匿名 2020/05/21(木) 13:01:55
緊急事態解除になっても高齢者と会うのはやめましょうとかにして欲しい!+17
-0
-
485. 匿名 2020/05/23(土) 09:55:59
行かないよー
旦那はお正月も行かないて行ってた
自分の実家や親族に愛着がないから
良かったー
まあ親戚軍団は、頭が固いからなんか言ってくるかもしれないけど
同じ町に自分の実家があるし
自分家と義実家とは新幹線何時間もかけていかないといけない距離だから
言われてもいたくもかゆくもない
帰省することがあっても今まで通り義実家には
泊まらない+5
-0
-
486. 匿名 2020/05/23(土) 14:32:15
>>467
ほんと、息子って母親のことわかってない。そりゃあんたのことはなんでも許すわ、母親だから。+2
-0
-
487. 匿名 2020/05/24(日) 13:46:23
行きたくないな。でも近いから顔出すくらいはしなきゃダメかな?
今年は私の実家が初盆だし、夏休みも短くなりそうなのと、コロナと、それらを理由にお断りできればなぁ。+5
-0
-
488. 匿名 2020/05/24(日) 18:59:02
義姉が嫁ぎ先に対しても実家に対しても拒否してる位だから、ね。
うちは同居😥+2
-0
-
489. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:19
>>1
まだ危ないよ!
第2波が来て、お義父さんお義母さんにもしものことがあったら
どうするの!!
あなたは行きたくて行きたくて仕方ないだろうけど
お義父さんお義母さんのためにも
行ってはいけません!!!!+4
-0
-
490. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:30
>>22
何とできた義父とできた嫁か+2
-0
-
491. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:03
>>1
万が一、あなたが無症状キャリアなら、
万が一、今回帰省してうっかり義両親にうつしてしまったら、
万が一、義両親がそれでコロっといってしまったら、
大変なことになるね+4
-0
-
492. 匿名 2020/05/25(月) 19:18:09
>>482
バカな義母だなあ、実にバカだ+2
-0
-
493. 匿名 2020/05/25(月) 21:53:02
来月から県またいでの移動も解禁ってニュース見ました…こういう報道されるともう大丈夫になったじゃないってますます催促されそうですよね…+7
-0
-
494. 匿名 2020/05/27(水) 23:06:29
>>86
帰省する度、義母に「おかえり~」って言われるのが苦痛。「おかえり」って言われても「お邪魔しまーす」って言ってる。+6
-0
-
495. 匿名 2020/05/28(木) 18:32:10
>>26
絶対嫌だよね
一週間だからこそ、家族でゆっくり過ごしたい+2
-0
-
496. 匿名 2020/05/28(木) 18:34:41
毎年GWに泊まりで来てた義母。
夏は夏休み短いし、帰省の予定なし。
今年は凄く気分が楽。
夏でも完全にコロナなくなるはずないし
主さんは義母さんが空気読めてない感じだし
今年はちょっと無理かも、って今から言っておいた方がいいかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する