ガールズちゃんねる

賃金の未払い、言いますか?

179コメント2020/05/19(火) 10:38

  • 1. 匿名 2020/05/18(月) 12:43:36 

    30分単位で付くので
    毎日の様に1時間付かないのです。
    休憩入り、退勤の時、合わせておそらく
    毎日1時間付かないのです。
    周りは特に何も言ってないので話には出てない
    見たいです。しかし納得できません。
    違法な未払い、社内で話に出てなかったら自分も
    黙っておきますか?それとも
    社長に訴えますか?
    社内で話に出ないのは、やはり居づらくなるからですか?
    直接訴えると、職を失うから気づいても
    黙ってるから話に出ないという事でしょうか?
    誰が訴えたとか噂されたくないとかあるからでしょうか?
    黙ってる人の意見も聞きたいです。

    +11

    -112

  • 2. 匿名 2020/05/18(月) 12:44:21 

    読みにくい

    +244

    -1

  • 3. 匿名 2020/05/18(月) 12:44:59 

    読んでないけど労基に相談だ!!!!!

    +148

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/18(月) 12:45:17 

    日本語おかしい。読みにくい。
    仕事できなさそう。

    +344

    -4

  • 5. 匿名 2020/05/18(月) 12:45:52 

    ちょっとよくわからないな。

    30分単位でつくから、残業58分した時は30分の分でしか賃金発生しないのが不満ってこと?

    +214

    -3

  • 6. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:00 

    タイムカードまとめてる人に聞いてみる

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:01 

    言わないでしょ
    相手も厳しいのに

    +10

    -15

  • 8. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:04 

    私はファイターだから言う

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:16 

    朝、休憩、帰り
    ちょっとずつオーバーして合計1時間ってこと?

    なら言わない

    +168

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:17 

    >>1
    人に分かりやすく伝えようっていう姿勢が見えない

    +208

    -2

  • 11. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:23 

    払ってくれないならこれからはその分は働かない。

    +16

    -2

  • 12. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:27 

    労基に言ったって話はよく聞くけど、社長に直談判ってメンタル強いね!

    1分であろうと労働の対価は貰うべきだと思うし、言えるなら言ってみたら??

    +13

    -4

  • 13. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:36 

    >>1
    証拠になる記録つけた上で普通に言う。
    ○時間分振り込まれてないんですけど担当者に確認してもらえますか?的な。

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:36 

    知恵袋に質問したら?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:38 

    はい!やり直し!!

    +17

    -3

  • 16. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:43 

    普通休憩はつかないよね
    主の言いたいことは何だろう?
    30分は自分で上手く切り上げるとか出来ないの?

    +134

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:45 

    どういう意味?早めにいったり10分残業したりで損してるってこと??

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:53 

    給料日に給料支払われない話じゃなくて足りないってこと?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:58 

    サビ残が多くて嫌気がさしてた
    3時間しても1時間だけ残業つけるとか。
    それでも上の先輩から私たちの時は新人はつけてなかった!とか文句言われてた。

    3年目の時、新しく入ってきた1年目が労基に密告?したらしく一斉調査が入り、あとから未払い分ドーンと入ったよ〜

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/18(月) 12:47:00 

    一時間はなんの一時間なのかわからない。
    何を引かれてるのですか?残業?

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/18(月) 12:47:06 

    最初の2行で理解できない

    +96

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/18(月) 12:47:18 

    よく分からない改行するなら「残業代が」って主語つけろ

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/18(月) 12:47:20 

    入社する時にそういう説明ってなかったの?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/18(月) 12:47:37 

    ごめん、読解力がなくて
    ちょっと意味がわからない

    いきなり30分単位でとか話すけど
    もうちょい詳しく

    +91

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/18(月) 12:47:46 

    >>1
    変な改行、文章もわかりにくい

    +87

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/18(月) 12:48:28 

    サービス残業させられてるって意味ではなさそうだけど…違法なのかは労基に確認しては?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/18(月) 12:48:38 

    雇用契約書どうなってる?
    30分単位って書いてあってそれを承認して署名したなら、納得せざるを得ないかと。

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/18(月) 12:48:39 

    >>1
    そういう職場は早く見きりつけて、次に行くに限る。
    私はちゃんと記録を残しておいて、辞める時に請求して払わせたよ。
    我慢してタダ働きを許すから、日本からブラック企業がなくならないんだよ。
    変な我慢はもはや美徳じゃない。みんなで不幸になろうって思想が日本を滅ぼすと思ってる。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/18(月) 12:48:56 

    休憩って普通つかなくない?

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/18(月) 12:48:57 

    >>1
    ちなみにこれは推敲してアップした?

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/18(月) 12:49:06 

    賃金の未払い、言いますか?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/18(月) 12:49:28 

    よくわからん
    未払いなの?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/18(月) 12:49:51 

    まず就業時間っちゅーものがあるよね?
    9:00〜18:00で1時間休憩で実働8時間
    それより少ない時間で計算されるのか、はたまた残業代がつかないのか

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/18(月) 12:50:43 

    未払いじゃなくて、主の仕事が遅いからってこでしょ?
    朝も、勝手に早く行ってたり。
    5分前出勤、休憩はぴったり60分、帰りも定時に上がれば?

    +15

    -8

  • 35. 匿名 2020/05/18(月) 12:50:53 

    休憩入り、退勤の時、合わせておそらく
    毎日1時間付かないのです。

    どういう意味?残業代の話かと思ったけど休憩って?

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/18(月) 12:51:24 

    主は仕事はちゃんとできるの?

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/18(月) 12:51:33 

    休憩の入りが10分遅くなっても、その10分は貰えないって事だよね?休憩時間になったから速攻入ります!!って出来るのならやった方がいい。でも色々足して30分以上になるのに☹️ぐらいだったら私なら言えないかも

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:17 

    頭悪そうな文章だな。
    きっとあなたが何かを勘違いしているだけでは?

    +65

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:21 

    >>1
    雇う側なんですが…。
    文句を言われると面白くないのは確かです。
    不平不満をを言わず真面目に性質に働いていている人には特別手当てを出したりしています。
    直談判しても今後得にならないんじゃないかな。

    +3

    -48

  • 40. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:22 

    >>5
    勤務が17時までだとして実際は17時29分まで働かされ、1時間の休憩があるのに休憩に入れず実質30分くらいカットされてるということだと思う

    +22

    -4

  • 41. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:23 

    >>1
    ちょっと主の言いたいことが分からないですが、主も同僚などに聞いてみたら良いのでは?
    この場合もお金出してほしくない?とかさ
    まずは周りを固める

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:26 

    みんな主の日本語理解できなくて困惑w

    翻訳アプリとかで日本語にしたのかな?レベルだな

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:29 

    日本人?
    毎日サービス残業あるが
    どうしたら良いか?って話なら
    毎日1時間未満なら割と我慢している人が
    多いかも

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:33 

    質問しすぎだし、文章がわけわからん

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:42 

    >>1
    私も朝少し早く来た分や、少し残業した分は給料払われないよ。でも合計で30分くらい。1時間は多いね。言ってみたら?

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:48 

    >>1
    日本にはそんな会社が山ほどあるぜ。
    不満なら、まず時間ぴったりに休憩や退勤できるよう無駄な考えは置いておくことだな。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/18(月) 12:53:05 

    学生さんかな?
    オウチの人に相談してみたら?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/18(月) 12:53:07 

    >>12
    30分単位で換算されるものを1分単位で払えなんて言わないわ。

    +22

    -3

  • 49. 匿名 2020/05/18(月) 12:54:10 

    >>5
    本来なら1分単位で計算しないとダメだから、それを言いたいんじゃないかなぁ

    +14

    -12

  • 50. 匿名 2020/05/18(月) 12:54:12 

    賃金未払いとは違うんじゃない?
    なんか何が言いたいのかよくわからないし就業規則まず良く確認してみたらどうですかね

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/18(月) 12:54:17 

    なんでこんなトピが採用されたの?
    文章の意味がわからないから答えようがない。

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/18(月) 12:54:30 

    主頭悪そう

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/18(月) 12:54:38 

    >>42
    翻訳アプリ以前の問題

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/18(月) 12:55:15 

    ただでさえ読みにくいのに、マイナスついて小さくなりすぎて余計読みづらい

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/18(月) 12:55:20 

    1読んだ限りではそれは未払いとは言わないのでは。確かに9時スタートとして9時1分なら遅刻になるのに17時退社で17時10分は残業にならないのはおかしいという大多数の企業の理屈がおかしいっていうのならそれは別の議論だし

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/18(月) 12:55:25 

    休憩の入り、ってなんだろう?
    本当は1時から2時までの休憩時間なのに、仕事が伸びて1時半からになったのに、持ち場に戻るのは2時で30分多く働いてるってことかな?

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/18(月) 12:55:27 

    タイムカードが30分単位だから、例えば18時25分まで働いたのに、18時までのお給料しかもらえない、という話ですか?
    それは仕方のない事で、給料未払いとは言わないよ。
    会社に「10分単位にして欲しい」とか要望なら出せると思うけど。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/18(月) 12:55:46 

    出社時間の20分前に出勤
    休憩は終わる15分前に仕事始める
    退勤時間の20分後にタイムカード押して退社
    でもこの約1時間分は給料入りません
    こういうこと言ってる?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/18(月) 12:56:10 

    >>51
    何言いたいのかわからないよーってのでトピ伸ばそうとしてんじゃない?
    そもそも普通に働いてる人はこの時間なら返信出来なさそうだから適切なアドバイスなさそうだよ

    +3

    -8

  • 60. 匿名 2020/05/18(月) 12:56:54 

    >>1
    私はタイムカード内容を撮っておいて
    もし明細が間違ってたら言う
    以前その撮っておいたのが役に立った。
    誰がどうじゃなく、正当に支払えるものに関しては必ず伝えてちゃんと貰う
    恥ずかしさとか言ってられない
    自分を守れるのは自分だけ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/18(月) 12:57:42 

    >>1
    小学生が書いたみたいな文章だな。
    ちょっと本を読んだり国語の勉強をした方がいいね。

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/18(月) 12:57:43 

    前勤めてた会社、言ったら精神論で返された。
    インチキタイムカード(残業してないことになってる)で毎日4時間以上は超過勤務
    労基に言ったら「労使で来てください」とほぼ門前払いだった


    その前に勤めてた会社、自分が勤怠管理で、会社ルールで15分単位は削るんだといわれて従ってた
    パートさんたちが文句いってきたからそう答えたら、上司が私のせいにしたのでその月のうちに辞めた

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2020/05/18(月) 12:57:59 

    >>24
    あなたの読解力じゃなくて主の文章力が…

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/18(月) 12:58:38 

    休憩は計算されないんじゃない?

    うちの会社は17:15分定時で、残業つくのは17:30さら30分ごとに計算される
    だから朝15分早くきて、夜15分残業したとしても合算計算はされないなぁ
    一度確認してみては?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/18(月) 12:58:54 

    出勤し就業より10分早くデスクに座る、終業後片付け等で10分かかる、そういうのを含めると1日で1時間くらい働いてるから金欲しいけど金くれないってことかな?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/18(月) 12:59:13 

    >>59
    昼休みだよ…

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/18(月) 12:59:25 

    池袋西武で、一日だけど休日出勤したのに支払われなかった。
    訴えられるところすべてに訴えたけど、ダメだった。最終的に労基署に言ったところ、担当の人も「え?組合あるのに?」と不思議がっていた。ただその担当の人に「訴えたら勝てると思うけど、裁判費用のほうがかかるよ…」とも言われた。そう言われて、泣く泣く諦めた…。

    だけど!未だに頭くるから、ガルちゃんに書いたw

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/18(月) 12:59:37 

    >>63
    主のせいにしたら申し訳ないかと思って…

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/18(月) 12:59:46 

    主が何を伝えたいのかわかりませんでした
    要点まとめて上司に質問してみては?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/18(月) 12:59:50 

    休憩の入りって何だろう。
    普通は実労働時間で計算されるよね?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/18(月) 12:59:58 

    >>1
    勘違いしていませんか?
    タイムカードが30分単位なら、29分でタイムカードを押してもその29分は反映されませんよ。
    会社は何も悪くありません。
    あなたが無知なだけです。

    +52

    -2

  • 72. 匿名 2020/05/18(月) 13:00:00 

    派遣でそういう職場に行った時は派遣会社の担当者に言ったよ。9時始業なのに8時半には出社して、掃除、ラジオ体操、お茶だししてから席について作業の放送があったら業務スタート、そして昼休みは1時間の契約なのに、12じから13時までは電話番して13時から30分休憩とか。
    契約内容を変えてくれて、タダ働き分の時給ももらえるようになったよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/18(月) 13:00:42 

    たぶん主の頭じゃ理解できない就業規則に思い込みで憤慨してるんだと思う
    主の思ってる未払いは未払いと言わない
    もし仮に未払いだったとしてもこの文章力じゃ会社にも老基にも伝わらないと思う

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/18(月) 13:01:00 

    >>1
    正社員なら黙っとく
    状況と条件次第では転職する。

    バイトなら言う、もしくは勤め先を変える

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/18(月) 13:01:34 

    未払いって、数ヶ月分とかそういう話かと思って開いたら何か違った。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/18(月) 13:02:38 

    >>1
    もう一回詳しく説明お願いします

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/18(月) 13:02:50 

    >>1
    人より早く出勤しても休憩削っても、それは合計して時間外手当はつかないよ。自己都合だしね。
    それを損って感じるならきっちり休憩とるとか、始業時間まで動かないとか、自分なりに割り切って仕事したらいいよ。

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/18(月) 13:03:35 

    毎日準備時間の30分貰えない
    でも微々たるもんだし言えない
    ただ年間にすると10万越えるからなんかモヤモヤ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/18(月) 13:04:29 

    >>65
    就業準備で1時間かかるってもう仕事出来ない人じゃんそれ

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2020/05/18(月) 13:04:30 

    とりあえず言う前にどれくらい働いたのか証拠を集めたほうがいい
    タイムカードがあるならコピーしておく

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/18(月) 13:04:52 

    多分、軽度の知的障害の人じゃないかな。
    あまり苛めないであげて。

    +3

    -8

  • 82. 匿名 2020/05/18(月) 13:05:09 

    前に働いてたブラック企業が、「一時間半以上残業したら30分残業つけていい」と言っててキチガイだと思った。サービス早出まで求められたから三ヶ月でやめたよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/18(月) 13:05:43 

    うちの会社は30分以上早く業務開始しても残業はつく。でも前日までに申請は必要。まあ正しいよねと思う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/18(月) 13:06:47 

    >>1
    ちょっと何言ってるかわかんない
    働いてる成人女性の書く文章にはとても思えない

    +31

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/18(月) 13:07:32 

    >社内で話に出ないのは、やはり居づらくなるからですか?

    勘違いしてるのが主だけだから話に出ないのでは…と思ってしまったよ

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/18(月) 13:08:48 

    >>1
    話が唐突過ぎて何が言いたいのか分からない

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/18(月) 13:10:35 

    例えば17時30分まで働いて給料が発生するのなら、私は17時きっちりで仕事を終わらせる。
    (多少過ぎることはあるかもだけど)
    29分まで働く必要無いよ。
    何か言われたら言い返せる。 
    サービス残業する気はないって。
    それでも皆が29分まで働くような職場なら私は辞めるかなぁ。無駄なことしたくないんだよな

    +5

    -6

  • 88. 匿名 2020/05/18(月) 13:13:19 

    >>87
    ごめんちょっとよく分からないw
    30分単位ってのは残業代の事じゃなくて?
    17時30分が定時なら普通はその時間まで仕事するよね?

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/18(月) 13:14:08 

    >>1
    主の伝え方で社長に訴えても言いくるめられそう
    きちんと毎日時間メモしてこうしてほしい具体的な案を伝えは方がいい。もしくは労基に相談して違反なら対応を聞く

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/18(月) 13:16:52 

    >>1
    1. 匿名 2020/05/18(月) 12:43:36

    (私の勤務先は時給が)30分単位で付くので(すが、)
    毎日の様に1時間(の時給が)付かないのです。 
    休憩入り(が遅れたり)、退勤の時(の後片付けや準備の時間など)、合わせておそらく(1時間くらい余計に働いてますが)
    毎日(その)1時間(分の時給が)付かないのです。 

    前半部分だけ添削してみた
    主の主張はこういうこと?


    +42

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/18(月) 13:20:49 

    賃金未払いの意味すら知らなそう、、、

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/18(月) 13:21:47 

    昔いた会社(一部上場大手企業)では残業代の計算が30分単位でしたね。。最初は少し不満ありましたが、30分単位で考えて仕事するようになったら、すぐに慣れたし損した気分もなかったです。そのあと転職したところでは1分単位でした。ただ福利厚生を考えると30分単位のところのほうが遥かに条件が良かったです。
    トータルで考えるべきかなと思います。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/18(月) 13:22:07 

    >>49

    でも30分単位でしか付かない会社なのだから、それは訴えた所でもうどうしようもないような…。

    +11

    -3

  • 94. 匿名 2020/05/18(月) 13:23:46 

    >>90
    わかりやすい

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/18(月) 13:25:04 

    >>93
    いや、タイムカードと給料明細を付き合わせて計算して足りない分は請求出来るよ。労働相談行ったりしなきゃいけないけど。雇用主は支払わなければならない。

    +6

    -3

  • 96. 匿名 2020/05/18(月) 13:25:15 

    >>90
    分かりやすい。
    というか、社会人でこの程度の文章も添削して貰わないと人に伝えられないのはまずいと思う。

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/18(月) 13:25:45 

    労働時間の繰り上げ、切り捨ての話でしょ?
    残念ながら労働基準法でも認められていて、違法でもなんでも無いです。
    未払い賃金とはなりません。
    良くて15分単位で、30分単位なんて一般的。
    1分単位の時給の会社なんてそうそう無いよ。

    +4

    -6

  • 98. 匿名 2020/05/18(月) 13:27:33 

    タイムカードってそういうものだよね。
    例えば10時10分に出勤しても10時30分からしか時給は発生しないし、16時25分に退勤しても、16時00分までの時給しか発生しない。
    会社によってそれが15分刻みだったり10分刻みだったりするけど、主の会社が30分刻みならそれは仕方がない。
    ただみんな出来るだけ損をしないように時計を見ながら上手にタイムカードを押してるだけ。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/18(月) 13:27:34 

    >>1
    人に説明するときはちゃんと考えてからにして

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/18(月) 13:28:28 

    主語ないよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/18(月) 13:29:11 

    >>90
    おおっ、これなら分かりやすい!
    てか、こんなヘンテコな文章のトピ採用した管理人にも疑問だわ。
    管理人さーん、この文章理解して採用したのー?

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/18(月) 13:29:19 

    >>1
    正社員でそれ文句言ってたら
    殆どの中小企業じゃ働けないんじゃない?

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2020/05/18(月) 13:29:24 

    >>8
    私は言って、書面請求して、それでも払わなかったから、最終的には裁判した。
    記録残して、相手方の出方を予想し、労基や社労士、弁護士などの賃金請求のやり方や自身で裁判(本人訴訟)した人のHPを参考にして払わせた。
    金額が大きくないと弁護士に依頼するのもなかなかね。
    弁護士への依頼料支払うとマイナスになるから、金額が大きくないと弁護士も依頼受けないとかもある。
    そうなると泣き寝入りするか、自分でやるかしかない。
    労基署も指導はしてくれるけど支払い完了まで確認しなかったりするから、好き勝手する使用者はやりたい放題する。


    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/18(月) 13:30:28 

    >>39
    文句ってw
    根拠のないイチャモンなら腹が立っても仕方ないけど、違法なら問題だよ。
    黙って言うこと聞いてる社員には特別手当てで文句言うやつは差別ってこと?
    ブラック…

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/18(月) 13:30:39 

    その1時間は休憩時間の分では?
    9時から17時まで働いて、1時間休憩した場合、1時間分引いた7時間分がお給料出ますよ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/18(月) 13:31:02 

    前にいた会社は30分刻みだったけど、○時30分や31分にタイムカード押したら時給としてカウントしないって言われてた。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/18(月) 13:33:23 

    こんな文章しか書けない人、絶対に仕事も出来ない人だろうから、1時間無駄働きさせられてると憤慨しても、会社からしたらろくな仕事も出来ないくせにって話だと思う。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/18(月) 13:34:19 

    仕事ができない奴に限ってタイムカードギリギリまで切らないでなんかやってるフリするよね。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/18(月) 13:35:00 

    >>19
    1年目ナイスだね!
    気にしてなかった人もボーナスだ(笑)

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/18(月) 13:35:36 

    >>71
    そもそもタイムカードが30分単位で給与計算して、きちんと支払いしない方が問題。
    1月の時間外労働時間を計算し、30分未満なら切り捨てできるけど、1日単位などでも、きちんと計算しないといけない。
    その29分を労働しているなら、使用者は賃金支払い義務がある。

    +10

    -9

  • 111. 匿名 2020/05/18(月) 13:36:04 

    >>103
    裁判まで起こしたら会社に居づらいよね?辞めたの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/18(月) 13:40:11 

    >>92
    夫の会社も1分単位だけど
    時間休という制度が出来たり、
    営業先での移動や直帰の時間とか細かく見られたり
    以前よりチェックされるようになったって
    1分単位だから損してないとは一概に言えないかもね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/18(月) 13:40:23 

    >>97
    違法だよ。変なこと書かないで?
    [15分単位切り捨ての時給計算は許されるか]ひさのわたるの飲食業界の労務相談|飲食求人情報 グルメキャリー 飲食業界・レストラン業界の就職・転職サイト
    [15分単位切り捨ての時給計算は許されるか]ひさのわたるの飲食業界の労務相談|飲食求人情報 グルメキャリー 飲食業界・レストラン業界の就職・転職サイトwww.gourmetcaree.jp

    [15分単位切り捨ての時給計算は許されるか]ひさのわたるの飲食業界の労務相談|飲食求人情報 グルメキャリー 飲食業界・レストラン業界の就職・転職サイト首都圏版最終更新日 2020年05月14日毎週木曜UP!飲食店で働く人の求人・転職サイト「グルメキャリー」首都...

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/18(月) 13:40:45 

    私は毎日切り捨てでついて無い
    でも諦めてるから言わない

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/18(月) 13:40:48 

    >>67
    裁判しなくてもいい方法あったような

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/18(月) 13:42:05 

    周りが言わないのは争いたくないからじゃない?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/18(月) 13:43:08 

    何故主は叩かれてるの?

    +0

    -12

  • 118. 匿名 2020/05/18(月) 13:43:22 

    >>5
    残業なら残業と書くだろうし、退勤や休憩の入りなどでつかないって事だから仕事に入る前の時間などでって事だろうね。
    交通機関との関係で早くに出社したけれど出社して仕事するまでの時間の事を言ってるんじゃない?
    結構人それぞれだし人身事故が多い路線とかなら想定して早めに出社してる人いるよね。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/18(月) 13:47:57 

    非正規だったら言う。正社員で転職出来なさそうなら泣き寝入りするしかない

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/18(月) 13:48:32 

    とりあえず今の主が頑張って雇用主に特攻したところでたぶん話が通じないままあしらわれて終わるだけなのはわかる。。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/18(月) 13:49:02 

    本来なら1分単位だもんね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/18(月) 13:49:08 

    >>1
    時給制ですか?時給の場合は>>71さんのコメントを見ていただければと。
    正社員の場合はみなし残業代がついてるか確認、あとはフレックスや変形労働時間制かどうかを確認してからの方がいいです。
    それでもわからない場合は会社の人にどういう計算方法で給与計算してるか確認した方がいいです。それで口ごもるようなら計算する人もわかってない可能性高いかもです。

    指摘したくらいでは退職に追い込まれたりはしないですが、計算合ってるのに間違ってると指摘をする人はめんどくさい人認定されることもあります。(だいたいそういう人は間違ってるという認識で話聞くから納得してくれるのに時間がかかる)

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/18(月) 13:49:22 

    主さんは正社員じゃなくて、バイトやパートさん?派遣さん?
    時間給のお仕事ならタイムカードベースに給料計算されるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/18(月) 13:50:33 

    >>117
    叩かれてる訳ではない。でもこの流れを一通り読んでなぜ、と思うなら貴女は名乗ってないけど主では?

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/18(月) 13:52:15 

    >>1
    休憩分の1時間引かれてるんじゃなくて?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/18(月) 13:52:48 

    >>97
    5分10分が毎日積もっていって
    ただ働きでも気にならない人ですか?

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2020/05/18(月) 13:57:25 

    主さん、毎日の出社、退社時刻、休憩時間を書き出してみよう。
    あと休憩時間も。
    そしたらおかしいかおかしくないか判断してくれると思うよ。
    恐らくアルバイトかパートだよね?
    1時間分毎日給料が換算されていないというのは休憩時間の分が省かれているという可能性は?
    実働時間って知っているかね?
    休憩中は賃金は支払われないものだよ。
    何故ならば賃金は労働の対価として支払われるものだから。
    それは法律であるからチェックしてみて。
    雇用形態とかどうなってるの?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/18(月) 13:57:30 

    私も15分単位で切り捨てられて付きません
    12時20分に押したら5分は付かない
    周りが文句言わないのは大人ってことだよ

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2020/05/18(月) 13:57:58 

    >>111
    向こうが不当解雇してきたから、裁判提訴した時はそこで仕事してなかったから、徹底的にやった。
    私は続けてやると思って出勤したけど、出勤させないと仕事させなかった。
    シフト制だったからシフトに入れない、出勤しても職場に入れないという態度だった。
    だから、自分が知ってる知識を知ってる限り使い、調べて、裁判のやり方も勉強した。
    裁判での使用者の発言は、本当にとんでもなかった。
    今でも、使用者の違反行為のことや裁判中の発言を知り合った人に話すとみんなビックリする。
    労務のことがわからない人が聞いても、とんでもない発言してることが理解できることを自信満々に裁判官や事務官に発言していた。
    はっきり言うと、人を雇ってはいけない人間だった。
    人を雇ってるのに、労基法も無視、社会保険などの使用者の責務も無視、違法状態で十何年もやってた。
    客観的に見て、使用者が問題ありということは、第三者も理解できるブラック使用者だった。
    そういう使用者なのに、自分が正しいと違法行為を正当化し主張していた。
    ブラック会社の使用者は、そういう思考があるのかブラック会社のやり方ってだいたいパターン化してる。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/18(月) 13:58:16 

    時給1分単位ってコメにことごとくマイナスついてるけと、違法なんだよね?本来は。
    30分単位なら仕方ありません、とか
    書いてる人いるけどそんなもんなの?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/18(月) 14:00:38 

    >>97

    あなたはブラック企業の責任者ですか?
    労基法では1分単位で全額付きますよ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/18(月) 14:00:47 

    >>115
    支払催促、あっせんやADRなどもある。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/18(月) 14:01:36 

    9時始業だけど朝礼や掃除等で8:40から会社にいる。
    12時からお昼休みだけど、休み時間直前の電話対応等で12:20からしか休めない。
    同じような理由で、17時終業だけど17:20まで帰社できない。

    こんな感じが積み重なって一時間になると言いたいのかな。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/18(月) 14:03:42 

    他のトピでは
    大企業にお努めの私!キリッ
    コロナで首なんてブラックは自己責任だよ!
    なんて人多かったけど、
    結局ガルには中小の、30分や15分単位の時給しか出ない人が多いの?ここは?

    意味わからん

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/18(月) 14:07:25 

    わたしが主ならそこの会社辞めて次を探す。
    だって毎日1時間ただ働きなんでしょ?
    家でシフトボードとかのアプリで計算したら馬鹿馬鹿しくない?
    絶対に毎回賃金計算しちゃうもん。
    時給1000円で週5で5000円のマイナス
    月にして約20000円だよ。
    年間で24万円。めっちゃ大金じゃん。
    だったら真っ当に支払ってくれる職場探す。

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2020/05/18(月) 14:07:32 

    >>134
    1分単位の人が羨ましいんじゃね?
    だから主に対して
    文句言うなって事じゃない?

    法律では1分だよ

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2020/05/18(月) 14:07:56 

    自称大企業さんは多いようだけど
    まだまだブラックもあるよね
    うちも「二年働いただけの人に有給はつきません!」て言われて少し戦ったけど
    やっぱり取らせてくれない無理だった。
    文書にして徹底的にやらないとだめらしいけど
    やめるならとことん戦うけど、
    仕事しながらは難しい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/18(月) 14:11:30 

    >>136
    なんなんだろう。
    >>48がプラスで、>>49がマイナス入るの意味わかんないわ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/18(月) 14:11:30 

    >>130
    労基法のことや賃金計算の方法をちゃんと理解してない人か、ブラック会社の関係者がマイナス押してるんだろうね。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/18(月) 14:12:08 

    会社が働いている人のために考えてくれているなら昔からお給仕の支払い額はキッチリとしているはず。主が社長や経理の人に掛け合っても嫌な気持ちになるだけでは?
    速攻でやめて次に行った方が賢いと思うよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/18(月) 14:15:02 

    賃金の未払いていうからややこしかったし
    主の文章もわかりにくいから賛同をなかなか得られないね。
    休憩の入り、退勤の時、てどういうことだろう。

    サービス残業させられます、とか
    サービス早出させられます、とかいえば
    もうちょいわかりやすかった。
    で、そういう話なの?
    これは戦うか辞めるしかないよね‥
    日本人はこういうの戦うの慣れてないからね…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/18(月) 14:18:33 

    周囲の同僚たちが言わないのも不思議だね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/18(月) 14:20:39 

    >>135

    私は我慢するわ

    あとが無いから、、、

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/18(月) 14:21:01 

    >>31

    イラストや、、、じゃなかったw

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/18(月) 14:23:39 

    >>142
    周りは言わないよ
    時給1分単位とか有給はパートでも
    半年から取れるとか
    知らない人も多いよ
    そして田舎の企業もそれを利用して
    サビ残させたり
    搾取しまくる

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/18(月) 14:24:12 

    >>43
    そうなの?!わたし5分もただ働きしたくない。。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/18(月) 14:26:18 

    >>67
    バイトとかパートで?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/18(月) 14:27:37 

    うちも田舎の中小なので、時給15分単位だけど
    我慢してます。
    会社おかしいな、とちらほら思うことあっても
    知ってても同僚にも上司にも言い出しません。
    ただ、明らかに早くきて無給で掃除してくれとか
    それはないので我慢できるかな。
    30分早くきて掃除してとか
    ラジオ体操してとかだと絶対無理。
    でも、五分前にはきて仕事の準備してるから
    毎日コーヒー一杯分くらい損してるなあと思いながら働いてます。
    たまに求人見るけどやっぱり厳しい

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/18(月) 14:33:25 

    賃金の未払い、といえば苦い思い出
    16歳のとき初めてのバイトで
    いつもは水曜休みのことろ頼まれて
    水曜出勤。
    後で見たら賃金未払い…
    タイムカードのない個人の店。
    親に相談したら「それはいうべき」
    と言われたけどどうしても雇用主に言い出せなくて
    泣き寝入りした16のとき。
    今じゃ絶対泣き寝入りしないのに‥

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/18(月) 14:33:53 

    >>1
    30分単位なら30分で出退勤押さないと付かないからあと数分を自分で調整するしかない。
    28分とか29分で押すともったいないよ。
    他の人はそうやってるんじゃないかな?
    私の職場は15分単位だから、あと2分とかは働いてる風に動いたりトイレ行ったりしてるよ。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/18(月) 14:35:03 

    人事を社員の味方だと思うのは間違い。
    所詮おなじ雇われ従業員だしだいたい会社に屈してるから、社内告発はよほど賢くやらないと黙殺されて、下手すりゃ周りに白い目でみられてやりにくくなるだけ。
    ちゃんと証拠あるなら労基に相談すれば早い。
    賃金未払いは悪質だし証拠あれば労基も仕事しやすい。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/18(月) 14:35:21 

    主がでてこないなー

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/18(月) 14:35:26 

    >>137
    個人だとどうしても限界あるから、仕事しながらやるなら労働組合(職場の組合でなくても個人で加入できる組合)加入して、組合から要求していくやり方かな。
    組合からの要求に適切に対応しないと不当労働行為になるからね。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/18(月) 14:53:59 

    固定残業手当がついてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/18(月) 15:22:49 

    以前辞めたところ、30分毎に支給だけど最初の30分はノーカンだった。1時間残業してようやく30分ぶん貰える。これってアウトかな?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/18(月) 15:50:12 

    主は賃金未払いとか以前に、その頭でお金もらえてることに感謝したほうがいいよ…
    自分の頭の中でわかってることが相手にも伝わると思って、人に理解させる文章を書けない。
    英語教育よりまず国語が大事だって痛感するわ。

    +8

    -4

  • 157. 匿名 2020/05/18(月) 15:51:16 

    不思議だよね。
    退勤時間ゆるいくせに出勤時間厳しくない?
    出勤時間1分でも遅れたら遅刻扱いなんだから退勤時間も1分過ぎた時点で残業つけてほしい。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/18(月) 16:02:47 

    会社辞めるってなった時今まで当たり前だったサビ残がアホらしくなり労基相談w
    会社からグチグチ電話があったけど塩対応(もう会うこともないし)数カ月に今までの残業代振込まれたよ。

    おかしい?って思ったら先輩や総務に相談、言いづらいなら労基相談で。

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2020/05/18(月) 16:04:28 

    匿名で労基電話でok

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/18(月) 16:30:58 

    言わない。
    でも、それなら休憩を何が何でもちゃんと取るし、きっちり早く帰る。時間間際に仕事増えたら30分単位でぴったし残業して帰る。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/18(月) 16:31:54 

    日本人女性向のあり方を記事にしようとしてるんんじゃないの?
    よくある何を言っているかわからないとかポジティブな意見は削除されると思うよ。

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2020/05/18(月) 16:35:15 

    >>155

    フルタイムで働いてた時、終業時間後の30分は休憩時間、それから残念時間のカウントが始まる形だったけどそんなのではなくて?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/18(月) 16:41:46 

    うち15分単位。
    まだ遅刻したことないけど、
    1分遅刻したら14分ただ働きになるのかしら?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/18(月) 18:22:32 

    逆に定時に業務が終わった直後に30分くっちゃべってからタイムカード申請する小賢しい派遣女がいたわ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/18(月) 18:34:01 

    >>29
    休憩入りまでの勤務時間が30分つかないんじゃない?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/18(月) 18:47:38 

    >>57
    え、25分未払いって違法じゃん

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2020/05/18(月) 19:09:32 

    主が来ないから何も解決しないでトピが終わる…笑

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/18(月) 19:14:10 

    とりあえず主が来るまで

    お気に入りつけとくよ!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/18(月) 20:02:27 

    >>132
    >>115
    支払催促もしましたし、組合にも弁護士にも訴えました。
    ただ、当の上司にはパワハラもされたので、パワハラの調査からされました。
    でも、その調査っていうのが「売り場で、何か問題はありますか?何か困ったことはありますか?」と直接上司と周りに聞いただけです。しかも、就業中に。接客中に。そんなの「ありません」って言うに決まってるじゃないですか。アホかと。
    ADRも考えたんですが、計算したところ、手元に残るのはわずかなので、やめました。

    他の皆さんとは違い、たった一日だけど、お金はお金です。それでも、もう態度が「一日くらいいいでしょ?」的な態度で耐えられませんでした…。他にもいろいろ疲れたので、辞めることにしました。辞めた後、西武がブラック企業にリストアップされていることに気がつきました。もっと早く気付けよ、自分。

    長々とすみません。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2020/05/18(月) 21:28:21 

    何が言いたいのかよくわかんないけど真っ当な残業代が未払いなら言った方がいいでしょ。
    いきなり社長に言っても給与計算は経理の仕事なので私は写メってたタイムカードをしゃいんに見せて残業代請求しましたよ。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2020/05/18(月) 21:36:13 

    話が唐突に始まるからよくわからないよ。
    いいえ私はさそり座の女〜♪ばりにはじまってるよ。

    打刻で記録は残ってる?残業の指示は出てる?
    1時間無駄働きだと思うならギリギリに入って、定時にあがったら?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/19(火) 01:34:15 

    >>1
    中国人?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/19(火) 07:37:15 

    わたし、言いましたよ。給与計算を委託している社労士事務所が計算間違えてたようで、差額分貰いました。細かいこと言うやつって思われてそうな気もしますが、そもそも間違えるのも間違えに気付かない社内担当者もどうかと思いますけどね。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/19(火) 07:46:30 

    主さん、悪いけど発達障害じゃないかな。
    相手にわかりやすく伝えようと頭の中ではわかっていても、アウトプットが壊滅的に下手な人が私の職場にいた。
    本人の頭のなかでは点と点で繋がっているんだけど、繋げるための線がない状態で話すから、相手に伝わらないんだよね。

    あと、もしかしたら、会社の人は正当なことを話してるのに、主さんが自分なりの偏った解釈してしまってる可能性もある。
    (話の要点じゃないとこに着目しちゃって論点ずれていったりすることないですか?)
    その上での説明下手。

    ガルちゃんよりも身近な人に相談した方が良いと思うよ。

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2020/05/19(火) 07:48:43 

    >>173
    間違うときって絶対少なめになってるしね
    多めに間違われたことないわ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/19(火) 07:51:05 

    主さんは日本人かな?
    私も常々思うけど、少なめにされたり
    不当な扱い受けて
    黙ってるのやサビ残が美徳とされるのは
    もうやめていきたい日本の文化だね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/19(火) 07:59:30 

    時給のパートなんですが、始業前の朝の掃除時間に時給がつかないのが超やだ。
    いやいや朝の10分使って掃除してやってんのにその時間に更に上司が今日の仕事の指示とかしてくるから掃除が進まなくなるのも本当にやだ。
    コロナもあり消毒等でもうちょっと掃除には時間を頂くかもしれませんと伝えたら「長くても5分くらいにしてね」と言われたんだがどの口が言ってんだろうと思ったよ。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/19(火) 08:40:39 

    賃金どうこう言う前にその酷い国語力なんとかしようよ
    小学生でももっと分かりやすい文章書くよ
    よく雇ってもらえたな

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/19(火) 10:38:33 

    毎日1時間付かないのです。
    しか入ってこない‪w‪w‪w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード