-
1. 匿名 2020/05/17(日) 10:40:42
メリット デメリットありますか?
私は指紋認証始めました
皆さんも指紋認証ですか?番号派ですか?+8
-4
-
2. 匿名 2020/05/17(日) 10:41:46
私のiPhoneの指紋認証、姉の指紋でも解けて驚いた(笑)もちろん姉の指紋など登録してません(笑)+96
-3
-
3. 匿名 2020/05/17(日) 10:41:54
指紋。楽すぎる+90
-1
-
4. 匿名 2020/05/17(日) 10:42:00
お風呂の時防水ケースに入れると、ホームボタンがめっきり反応しなくなるんだけど何で?同じ人いない?指紋認証のやつ。+10
-4
-
5. 匿名 2020/05/17(日) 10:42:44
指紋認証にしてる。
何回やってもロック解除出来ないときはイライラするけど一回一回番号押すのは面倒くさい。+96
-0
-
6. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:00
顔認証派です
便利なんだけどマスクしてると暗証番号なのは面倒臭い+64
-0
-
7. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:21
あの部分のシワで登録したけど、何故か解除出来なくなった人なら知ってる+3
-2
-
8. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:28
反応しなくて腹立つ時がある+61
-2
-
9. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:49
iPhoneに変えて2年すぎてから指紋認証の楽さを覚えた。
最初っから指紋認証にしてれば良かったと思ってる。
指紋認証って何となく信用出来なくてやってなかった。+20
-0
-
10. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:58
iPhoneをFace IDに機種変更したんだけど不便!+43
-0
-
11. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:10
え!iPhone11でも指紋認証できるの⁈+0
-6
-
12. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:15
指紋忍者、便利だよ+4
-0
-
13. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:15
iPhone7→iPhone11にしてからマスクで顔認証出来ないと、番号打たなきゃいけなくて面倒…
指紋認証出来るのが羨ましいです!+49
-0
-
14. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:17
指紋にしてたら彼氏にスマホ見られた…+1
-4
-
15. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:19
>>4
それ防水ケースが駄目なんだと思う。
今まで何種類か使ってきたけどホームボタン効かないやつあったよ。+16
-0
-
16. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:32
薄いんです指紋の渦が…昔ってから…ですが便利なのでいろいろ使ってます。+3
-0
-
17. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:39
>>4
ケースに入れてたら指紋認証出来ないの当たり前じゃない…?って思ったんだけど。+68
-1
-
18. 匿名 2020/05/17(日) 10:45:45
>>6
私も顔認証で便利だなって思ってたけど、マスク生活ではイチイチ暗証番号を入れないといけなくて面倒。
+20
-0
-
19. 匿名 2020/05/17(日) 10:46:00
今後、指紋は重大な個人情報になるとおもってるから、あえて今は番号派。
ネットにつながる端末で指紋を今の段階で気軽に登録はしたくない。+9
-0
-
20. 匿名 2020/05/17(日) 10:46:23
>>12
ニンニン!+15
-1
-
21. 匿名 2020/05/17(日) 10:46:30
>>17
なるのとならないのがあるよ!+4
-1
-
22. 匿名 2020/05/17(日) 10:46:40
手汗が酷くて認証されないからずっとロックかけてない。+6
-0
-
23. 匿名 2020/05/17(日) 10:46:57
>>4
お風呂上がりの指も、指紋認証できないことが多い。+23
-0
-
24. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:36
>>21
そうなんだ!知らなかった。+3
-0
-
25. 匿名 2020/05/17(日) 10:49:06
機種変して初指紋認証
めっちゃ楽w
+6
-1
-
26. 匿名 2020/05/17(日) 10:49:19
支払いはQUICPayだからその時も指紋認証必要でこれが顔認証だと思うとレジでマスク外してって考えたら指紋一択だわ+6
-3
-
27. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:07
>>6
顔認証、こどもの顔でも開いた。激似なんだよね+1
-0
-
28. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:23
指の汚れなのかわからないけど読みとらない時はイライラする+4
-0
-
29. 匿名 2020/05/17(日) 10:51:28
指紋認証してるけど、冬は手が荒れるから反応してくれない。
便利なんだけどねー+16
-0
-
30. 匿名 2020/05/17(日) 10:52:38
指紋認証→顔認証→虹彩認証になっていきそう+3
-0
-
31. 匿名 2020/05/17(日) 10:52:53
指紋認証便利だけど、料理途中でレシピ確認したい時とか手を拭いても認識してくれない時がある。
ふやけてんのかなw+9
-0
-
32. 匿名 2020/05/17(日) 10:54:41
指紋認証してたけど、ポケットから出すときとかに当たっちゃって解除されちゃうからやめた
なんか絶妙な位置にあるんだよね…+0
-0
-
33. 匿名 2020/05/17(日) 10:56:36
>>2
そんな事あるの!?ダメダメじゃん!!
逆に私は登録してる自分の指紋で通らない時がある笑笑+66
-1
-
34. 匿名 2020/05/17(日) 11:02:51
>>6
マスク半分で登録するとマスク時もそうじゃない時も解除できる裏技みたいなの話題になってたよ。+0
-0
-
35. 匿名 2020/05/17(日) 11:03:05
スマホ見ながら寝落ちしたら指紋認証を押してしまい、広告の高額アプリを買ってしまったことがある
全く興味も必要もないものだった
それ以来怖いから眠い時は触らない+1
-0
-
36. 匿名 2020/05/17(日) 11:10:29
>>12
呼ばれた気がしたでござる+14
-0
-
37. 匿名 2020/05/17(日) 11:11:13
>>23
ふやけて指紋が変わってるから?+0
-0
-
38. 匿名 2020/05/17(日) 11:12:59
>>3
ですよね!今まで番号で入れてて
せっかちだから番号違いますって結構出てきて
この際指紋にしちゃって始めたら、まぁ楽+1
-0
-
39. 匿名 2020/05/17(日) 11:13:07
絶対に指紋+3
-1
-
40. 匿名 2020/05/17(日) 11:14:37
やった〜採用された💖
姉と指紋同じって人がいましたが
入り得るんですかね〜こういうの…+11
-0
-
41. 匿名 2020/05/17(日) 11:15:55
>>5
そう!それなんです!
せっかちには4桁は多い(笑)+0
-0
-
42. 匿名 2020/05/17(日) 11:19:17
>>14
黒目の認証なら寝てても開けられないね( ´∀`)
寝てる時は白目?黒目?+0
-2
-
43. 匿名 2020/05/17(日) 11:22:11
>>1
指紋認証は指名手配犯を探す為なんだよね。
悪いことはしてないけど使ってない。+2
-0
-
44. 匿名 2020/05/17(日) 11:25:54
指をきれいにしてやり直してください。
ってでたことある。傷つく。+2
-0
-
45. 匿名 2020/05/17(日) 11:28:40
楽すぎる
でも指紋認証しすぎて
たまにロック番号忘れかける時はある+0
-0
-
46. 匿名 2020/05/17(日) 11:28:42
>>43
そんな慣わしがヽ༼⁰o⁰;༽ノ+3
-0
-
47. 匿名 2020/05/17(日) 11:30:22
>>45
番号はわかりやすいのがいいよ
例えばイシコロとか1456⚫+0
-0
-
48. 匿名 2020/05/17(日) 11:35:17
指の角度少しでも変えると認証されなくて結局、パスワード打つ羽目になる。めんどくさい!イライラする!+2
-0
-
49. 匿名 2020/05/17(日) 11:58:14
皆さんどの指で認証してますか?
わたしは親指です+5
-0
-
50. 匿名 2020/05/17(日) 12:29:17
>>49
右の人差し指です☝+1
-0
-
51. 匿名 2020/05/17(日) 12:40:27
>>47
ゴロでやればいいのか笑+2
-0
-
52. 匿名 2020/05/17(日) 12:49:15
昔飼ってたにゃんこの肉球で指紋認証登録した事あるよ笑
ちゃんと、登録できて肉球でロック解除できた🤣
にゃんこ飼ってる方は一度試して欲しいw+1
-0
-
53. 匿名 2020/05/17(日) 13:03:00
>>51
それもいい!シンプルがいいね!2323ふさふさとかね( ´∀`)+0
-0
-
54. 匿名 2020/05/17(日) 13:12:27
指紋認証のつもりでカメラレンズのとこ押しちゃう
一日一回以上必ずやる+0
-0
-
55. 匿名 2020/05/17(日) 13:12:29
指が斜めになってても爪が当たるくらいの指先で触っても認証してくれるからラク過ぎる
たまに指をけがしたときが不便+1
-0
-
56. 匿名 2020/05/17(日) 13:13:50
>>49
左右人差し指と左中指を登録してる+0
-0
-
57. 匿名 2020/05/17(日) 13:26:59
確かに楽だけど
寝てる時に指を
そこに当てられたら
解除できちゃうよ。
ある意味怖い機能だけどね。+4
-0
-
58. 匿名 2020/05/17(日) 13:27:41
アンドロイドですが、登録してもカサカサ指の私は認証されません…
+4
-0
-
59. 匿名 2020/05/17(日) 13:59:34
>>43
スティーブ・ジョブズの指紋を探してるって都市伝説で言ってたよ(笑)生前の携帯開く為にって。
+2
-0
-
60. 匿名 2020/05/17(日) 13:59:46
>>2
そのときの>>2さんの驚きの表情を見てみたかった(笑)+2
-1
-
61. 匿名 2020/05/17(日) 14:00:51
>>4
ジップロックなら認証するよ+1
-0
-
62. 匿名 2020/05/17(日) 14:46:47
>>34
一瞬やろうかなって思ったけど、マスク触るのにリスクがあるからやめた。+2
-0
-
63. 匿名 2020/05/17(日) 15:29:23
してます。楽です。
でも寝てる時に誰かに自分の指を当てられて解除される可能性があるとか考えるとちょっと怖いです。+0
-0
-
64. 匿名 2020/05/17(日) 16:00:35
>>51
そのゴロ合わせを何にしたか忘れたら一緒じゃん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する