-
1. 匿名 2020/05/17(日) 08:37:24
続いて、日本人のフルーツ摂取不足の現状を受け、働く20~40代の男女400名と健康や美容に対する意識が高い人(栄養士、スポーツ選手、モデル 各50名)を対象に「フルーツ習慣に関する調査」が実施された。
皆さんは普段フルーツ食べてますか?モデルさんとかはやっぱりたくさん食べてるんですね!+111
-9
-
2. 匿名 2020/05/17(日) 08:38:41
果物、高いもん。+1101
-10
-
3. 匿名 2020/05/17(日) 08:38:41
食べたいけど高いしダメになっちゃうのも早いんだよね。。+732
-2
-
4. 匿名 2020/05/17(日) 08:38:42
そんなお金ないよ+500
-7
-
5. 匿名 2020/05/17(日) 08:38:44
果物高いよね+470
-3
-
6. 匿名 2020/05/17(日) 08:38:47
全然食べてない!
食べたいけど高いのよね〜
誰かフルーツ送ってほしいなぁ(期待の目)+405
-15
-
7. 匿名 2020/05/17(日) 08:38:56
高いもん、家族皆んなが毎日食べる分を買えるわけないじゃん。+433
-9
-
8. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:05
高いんだよー
ほんとはもっと食べたいよー+409
-3
-
9. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:12
全然足りてないわ、私
全く食べない日も多い+286
-2
-
10. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:21
毎日フルーツパフェでも食べれってか?
+19
-17
-
11. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:30
フルーツ好きだし色々食べたいけど高いな〜。
盛り合わせにして毎日食べたいけどお金が続かないから単品だけで食べてるよ。+328
-2
-
12. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:38
りんごをたまに食べるくらい。
+124
-2
-
13. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:43
フルーツ高いよーーー👛😭💦+193
-2
-
14. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:43
フルーツ高い!+169
-2
-
15. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:45
高いし、フルーツからとる栄養くらいは他で栄養補えそうなんだけど+267
-6
-
16. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:59
フルーツ高いのよ+126
-2
-
17. 匿名 2020/05/17(日) 08:40:03
フルーツ、子供には食べさせてるけど自分ではほとんど食べないな+206
-6
-
18. 匿名 2020/05/17(日) 08:40:07
食べすぎも良くないよね?果糖は太るし+231
-3
-
19. 匿名 2020/05/17(日) 08:40:12
日本はフルーツが高いよね
その分美味しいんだけど、高い!+177
-1
-
20. 匿名 2020/05/17(日) 08:40:21
高い
買えない+102
-2
-
21. 匿名 2020/05/17(日) 08:40:29
だって高いじゃん。家族分それだけ用意してたら食費とんでもないことになるよ。
だったらもっと安くしてー!+192
-7
-
22. 匿名 2020/05/17(日) 08:40:35
おやつ代わりに果物取るにしても200グラムは多いよね+160
-4
-
23. 匿名 2020/05/17(日) 08:40:36
全然食べないよ。+44
-1
-
24. 匿名 2020/05/17(日) 08:40:49
答え出てるじゃんね。
ここが1番大事よね。+324
-1
-
25. 匿名 2020/05/17(日) 08:40:57
すごく好きなので、一食抜いてもフルーツ+34
-1
-
26. 匿名 2020/05/17(日) 08:41:04
バナナぐらいしか買えない。バナナですら買ってないけど+194
-3
-
27. 匿名 2020/05/17(日) 08:41:22
モデルと一般人という書き方にじわる。+119
-1
-
28. 匿名 2020/05/17(日) 08:41:27
作るのに手間がかかって時間もかかって、形の良いものを選別して、すぐダメになるから廃棄も多いだろうし、冷蔵保存にも費用がかかるだろうし
単価が高くなるのは当然なんだけども
毎日たっぷり食べられるような価格ではないよねえ…+77
-1
-
29. 匿名 2020/05/17(日) 08:41:28
朝食に柑橘系のフルーツは食べない方がいいって聞くよね。だから朝は食べないようにしてる。
キウイだけは毎日1つ食べてる。+65
-0
-
30. 匿名 2020/05/17(日) 08:41:41
毎日食べるようにしてるけど安いバナナがダントツで多い
本当はいちごとかメロンが食べたいのに+133
-0
-
31. 匿名 2020/05/17(日) 08:41:56
スイカがフルーツならトマトやきゅうりはフルーツ扱いでいいの?
+10
-6
-
32. 匿名 2020/05/17(日) 08:42:05
イチゴ高い
好きだからたくさん食べたいけど+89
-1
-
33. 匿名 2020/05/17(日) 08:42:12
果物と野菜って栄養価変わらないよね
果物は甘いからむしろ野菜摂ってれば問題ない。+99
-1
-
34. 匿名 2020/05/17(日) 08:42:14
みかんとか何であんなに高いの?
+60
-1
-
35. 匿名 2020/05/17(日) 08:42:35
なんでこんなに高いんだろう?
バナナばっかりだわ+63
-1
-
36. 匿名 2020/05/17(日) 08:42:38
野菜類と違って嗜好品感覚。その上日持ちせず、さらに高い。+154
-0
-
37. 匿名 2020/05/17(日) 08:42:40
口腔アレルギー症候群で家族の大半が食べれない
花粉対策もなんかしてよー+31
-2
-
38. 匿名 2020/05/17(日) 08:42:59
バナナ1日一本食べるようにはしてる。+29
-1
-
39. 匿名 2020/05/17(日) 08:43:14
ゴールドキウイ毎日食べてます!+62
-0
-
40. 匿名 2020/05/17(日) 08:43:25
高い、すぐ萎れてくる
唯一安いバナナは嫌いだし自分では全然買わないわ+29
-1
-
41. 匿名 2020/05/17(日) 08:43:52
バナナとリンゴはほぼ毎日食べてるけど、糖分多いから太るって言う人もいるし。
でも、モデルが食べてるなら太らないのかな+31
-4
-
42. 匿名 2020/05/17(日) 08:44:17
最近のフルーツは甘すぎて逆に身体に悪いんじゃないかと思ってる+65
-2
-
43. 匿名 2020/05/17(日) 08:44:21
バナナでさえこれから値上がりするかもって言われてるし、ますます果物なんて贅沢品になるわ+63
-0
-
44. 匿名 2020/05/17(日) 08:45:01
誰かが盛り合わせをいつも用意してくれるなら全然食べる
皮を剥いたりする系は面倒+65
-3
-
45. 匿名 2020/05/17(日) 08:45:10
子供の為に買っているけれど、私は食べないな
そもそも果物がそんなに好きじゃない+16
-3
-
46. 匿名 2020/05/17(日) 08:45:19
>>29
日焼けしやすくなるらしいね
シミになるから朝柑橘類は控えてる+28
-1
-
47. 匿名 2020/05/17(日) 08:45:49
外国に住んでたこともあるけど日本ではフルーツが相対的に高いと感じる。相対的っていうのは、他の食材との相関としてなんだけど…日本では野菜や他の食物に比して果物が突出して高いと感じる…。
それは、消費者ニーズに合わせて規格外品(形がちょっと悪いとか大きすぎとか小さすぎとか)を厳しく排除しているがゆえに、割高になるのかな?などと想像してる…ちがうかもだけど。+89
-1
-
48. 匿名 2020/05/17(日) 08:46:08
糖分、果糖が体によくないという説もあったよ。+29
-1
-
49. 匿名 2020/05/17(日) 08:46:19
もう少し少なくお安く売ってたら買うかも
一人だから多くて何度かダメにして、買わなくなった…+17
-0
-
50. 匿名 2020/05/17(日) 08:46:47
ましてやこのコロナ不況で果物どころではない人も多いだろうに、なぜ今この話題+47
-1
-
51. 匿名 2020/05/17(日) 08:46:47
モデルと一般人てw
モデルの食生活の方が正しいのかい+31
-0
-
52. 匿名 2020/05/17(日) 08:47:27
独身なら簡単だろうね
子供いるし私だけ食べるわけにもいかないから、フルーツ買って毎日家族4人でなんて食べられない
食費倍になるんじゃないかな+5
-1
-
53. 匿名 2020/05/17(日) 08:47:51
いちごとか、400円出しても味が薄くていまいちおいしくないときがあるのが悲しい。
倍の値段出してあまおう買えばおいしいのかもしれないけど我が家の家計では無理ー+62
-1
-
54. 匿名 2020/05/17(日) 08:48:52
乳がんに罹って以来(術後2年、ホルモン治療中)、果物はよく食べるようになりました。
体に必要な物だから、高いとか言ってられなくなりました…
ガンに罹ると、食事に対する意識がガラッと変わります。
毎日朝は、バナナを2本とヨーグルト。
今の季節ですと昼食時にスイカ(ダイエット効果ありなので。)
その他、季節に出てくる果物は、1日ひとつは食べるようにしています。
ちなみにホルモンタイプのガンだったので、太るのは厳禁です。
15キロダイエットしましたが、ダイエット中も果物は食べていました。
特にバナナは、必ず1日2本は食べていましたが、摂取カロリーは、その他の食事療法で調整しました。+20
-12
-
55. 匿名 2020/05/17(日) 08:48:59
パイナップル一人で丸々食べるワイ高みの見物+18
-3
-
56. 匿名 2020/05/17(日) 08:49:49
フルーツ買う位ならキャベツ買うわ。
今高いし。+31
-2
-
57. 匿名 2020/05/17(日) 08:50:21
海外のマーケットとか行くと、果物すごく多いしやすいよねー!みんな当たり前のように食べてる
羨ましい+41
-0
-
58. 匿名 2020/05/17(日) 08:50:31
フルーツ買うくらいならサプリ飲む+3
-7
-
59. 匿名 2020/05/17(日) 08:51:02
スーパーでばーさんたちはリンゴとか果物買ってるよね。
仏壇用か金持ちか,,,って思ってる。+25
-2
-
60. 匿名 2020/05/17(日) 08:51:10
子供いるから買うけど、高いよね。
そのままじゃなくて、ヨーグルトに乗せてかさまししてる。
今朝はオレンジ+11
-0
-
61. 匿名 2020/05/17(日) 08:51:25
子供生まれてからよく買うようになったけど、食べても一人100グラムくらいかなぁ
200って多くない?+11
-0
-
62. 匿名 2020/05/17(日) 08:51:30
果物高いし、果物の糖ってそんなにとっても大丈夫なんだね。果物大好きだけど高くて無理だな。+7
-0
-
63. 匿名 2020/05/17(日) 08:51:33
>>44
バナナは神だよね
みかんとイチゴも。
りんごやナシはバナナを見習ってほしいな+26
-2
-
64. 匿名 2020/05/17(日) 08:52:27
>>26
昨日バナナも売り切れてたよー;;+8
-0
-
65. 匿名 2020/05/17(日) 08:52:43
最近の果物は加工が酷い
海外からやってきたのも農薬すごそう+4
-0
-
66. 匿名 2020/05/17(日) 08:54:30
日本は果物高い。
ドイツに行きたい!+4
-1
-
67. 匿名 2020/05/17(日) 08:54:59
この調査をしたのは、外資のスムージー会社で、自社の商品PRにつなげるため。だからモデルとか持ち出してきてる。
パッと見、国が果物消費を促す記事みたいに思えるけど、そうじゃない。
果物でとれない栄養は野菜でとればいいと思う。+46
-1
-
68. 匿名 2020/05/17(日) 08:56:12
5月の給食でメロン、バナナ、オレンジと出る予定だったフルーツたちは何処へ?
割引きしてスーパーに出したら買うんだけど+13
-0
-
69. 匿名 2020/05/17(日) 08:56:36
高いわりにはほとんどゴミ(皮)
柑橘とか、びっくりするほどほとんど皮とかある。実ほんの少し+6
-9
-
70. 匿名 2020/05/17(日) 08:57:07
柑橘類とかは100円前後だし
スナックや菓子パンを止めて果物に置き換えたら?+25
-5
-
71. 匿名 2020/05/17(日) 08:57:17
果物に400円出すのは惜しいけど、ケーキに400円出すのは惜しくないって考えの人が多いと思う+73
-3
-
72. 匿名 2020/05/17(日) 08:57:51
海外はフルーツ安いって言うよね
品質はそれなりみたいだけど+8
-2
-
73. 匿名 2020/05/17(日) 08:57:58
イチゴ狩り行けないから
今年は結構イチゴ買ったよ
バナナとキウイ食べるとこ
朝は金 昼は銀 夜は銅って言われてるね+5
-0
-
74. 匿名 2020/05/17(日) 08:58:10
それで野菜も目標は1日300gだったよね
無理だよ
お金が続かない+10
-0
-
75. 匿名 2020/05/17(日) 08:58:38
安いスーパーならキウイ100円くらいで売ってるのに+5
-0
-
76. 匿名 2020/05/17(日) 09:00:16
>>1
フルーツって糖質も多いから無理にとらなくていいと思うんだけど+21
-2
-
77. 匿名 2020/05/17(日) 09:03:28
なんか皮剥くのがめんどくさい。
じゃがいもの皮剥くよりリンゴの皮剥くのが100倍めんどくさい。+4
-7
-
78. 匿名 2020/05/17(日) 09:04:25
言われてみれば野菜大好きだけど、果物はたまにしか食べてないよね+2
-0
-
79. 匿名 2020/05/17(日) 09:05:13
フルーツと花がある生活っていいよね。
+33
-0
-
80. 匿名 2020/05/17(日) 09:06:16
外国産はあまり食べたくないんだよね。国産は時期はずれだと美味しくない。
もう少しするとサクランボ貰える予定。+6
-1
-
81. 匿名 2020/05/17(日) 09:06:42
毎日いちごたべます(*^^*)+5
-0
-
82. 匿名 2020/05/17(日) 09:07:05
バナナが値上がりしててびっくり
248円とかのしか並んでなかった
毎朝ヨーグルトに三種類くらいのフルーツ入れて食べてる
お通じ改善したよ+8
-0
-
83. 匿名 2020/05/17(日) 09:07:53
フルーツは毎日2.3種類食べてる。
今日はいちごとりんごとキウイ。
最近は皮ごと食べられるぶどうもあるし、いちごもあるしもう少しすると琵琶やさくらんぼの時期だよね。楽しみ。
柑橘類は消化にあまりよくないから食後や食事と同時に食べないようにしてる。+9
-1
-
84. 匿名 2020/05/17(日) 09:07:57
コロナでバナナが値上がりするってニュースになってたよね+6
-0
-
85. 匿名 2020/05/17(日) 09:08:39
子供の頃から毎朝フルーツ食べてるけど、摂取目安の1日200gには達してないなー+1
-0
-
86. 匿名 2020/05/17(日) 09:08:58
だったら果物安くしてよ
高くて買えない+3
-6
-
87. 匿名 2020/05/17(日) 09:09:15
大人になって果物アレルギーが一つまた一つと増えてきてから何に反応示すか怖くて食べてない+7
-0
-
88. 匿名 2020/05/17(日) 09:09:17
果物って結構糖分高いと聞いて…
その前に、高いからあまり買わないんだけども。+5
-1
-
89. 匿名 2020/05/17(日) 09:09:22
フルーツ食ったからってモデルになれるわけでもなし、モデルは細い体と綺麗な肌が商売道具だからそのためにフルーツ食べてるんでしょ
甘いものやおやつにケーキやスナック菓子食べられないから代用でフルーツ食べてるのもあるだろうし+8
-1
-
90. 匿名 2020/05/17(日) 09:09:25
がんばってもりんごとかバナナ、ミカンをたまに食べるぐらいだよ。
いちご1パック498円…買えるのはごく一部の人だけよ。+6
-3
-
91. 匿名 2020/05/17(日) 09:10:06
バナナは食べるの簡単だけどこれからの季節すぐ痛む。
りんごは皮むくのめんどくさい。
毎日必要な量食べるとすごく高くつくよね。+1
-1
-
92. 匿名 2020/05/17(日) 09:11:10
プランターでイチゴ育ててる
近所のおうちで採れたさくらんぼ頂いた
その辺の野山で野イチゴ摘んできた
タダでgetできる喜び…!+4
-0
-
93. 匿名 2020/05/17(日) 09:11:17
+0
-0
-
94. 匿名 2020/05/17(日) 09:12:49
.+0
-3
-
95. 匿名 2020/05/17(日) 09:12:56
近所が苺の名産地でめちゃくちゃ甘い苺が直売所で買えるけど、それでも小さいサイズ1パック5〜6粒で450円する
肉や野菜をその値段分買うと結構な量になるから、それなら果物でなく肉や野菜買うわってなる+7
-0
-
96. 匿名 2020/05/17(日) 09:12:59
実家いた時は桃とかぶどうとか色んな種類の果物よく食べてたけど、1人暮らし始めてからみかんとバナナ以外全然食べてないなぁ…それもたまにだし。
スーパーは高いよねー!
せめて直売所が近くにあればいいのに。+5
-0
-
97. 匿名 2020/05/17(日) 09:13:15
もう旬が終わりだからか苺が138円~高くても198円で売ってる。なので見るとつい買っちゃう。そして食べちゃう。
いまの時期だけは食べてるかもー。+4
-0
-
98. 匿名 2020/05/17(日) 09:13:25
リンゴ一個税抜き198円よ
ふじだし美味しかったけど高いなーと思った+5
-0
-
99. 匿名 2020/05/17(日) 09:13:39
冷凍のみかんとかブルーベリーなら手頃だけど、
生のフルーツは高すぎて続かないよ
モデルとか引き合いに出しても意味無い
世の中殆ど一般人なんだし+6
-0
-
100. 匿名 2020/05/17(日) 09:14:02
何で勝手に国に定められなきゃいけないんだ
フルーツ高くてそんな頻繁に買えないよ+3
-6
-
101. 匿名 2020/05/17(日) 09:14:14
果物全然買わないな。
果物よりは野菜の方が優先度高い。
+9
-0
-
102. 匿名 2020/05/17(日) 09:14:50
>>41食べ過ぎると老化スピードが早まる
+6
-1
-
103. 匿名 2020/05/17(日) 09:14:59
フルーツ好きだけど高いんだよ+0
-0
-
104. 匿名 2020/05/17(日) 09:15:11
だからって輸入レモンオレンジは買わないわよ+2
-0
-
105. 匿名 2020/05/17(日) 09:16:07
フルーツタルト食べたい+2
-1
-
106. 匿名 2020/05/17(日) 09:16:22
>>98
コンビニでデザート買うなら198円のりんご買ったほうが健康にはいいね+23
-0
-
107. 匿名 2020/05/17(日) 09:17:01
栄養士そんなにしっかりたべてるんだ!
わたしもそれだけど給食に出るとき(2週間に1回くらい)しか食べてない+2
-0
-
108. 匿名 2020/05/17(日) 09:17:39
果物摂らないと胃ガンリスク上がるんだっけ?+4
-0
-
109. 匿名 2020/05/17(日) 09:17:55
>>2
バナナで凌げ+7
-1
-
110. 匿名 2020/05/17(日) 09:18:09
りんごって食物繊維ある?
一個食べたら翌朝の便通がすごかった+4
-0
-
111. 匿名 2020/05/17(日) 09:18:13
買えてもキウイ一個98円セールのときかな
ヨーグルトにキウイを足すと栄養価が何倍も上がるんだって
少しオリゴ糖を足すとお腹とお肌に良いよ+17
-0
-
112. 匿名 2020/05/17(日) 09:18:15
>>41
モデルが食べてるからww
モデルはあなたみたいにたくさん食べてないからか、あなたよりよく運動してるから細いのよ+9
-3
-
113. 匿名 2020/05/17(日) 09:18:40
>>2
今すごく安くなってますよ〜!
苺1パック298円〜から買えるし、柑橘類も1個80円とかだし、バナナも128円とか。
凍らせとけばいつでも好きな時に牛乳と一緒にミキサーで回せばちょっとシャリシャリなスムージーが簡単に出来るよー✨+16
-19
-
114. 匿名 2020/05/17(日) 09:19:57
うち子供が生まれてから果物きらさなくなった。
バナナとかリンゴみたいに安めのものよりもぶどう、苺、桃とかが好きだから地味〜にお金かかる。日持ちもしないしね〜😥
体に良いなら健康の為!と割り切って買い続けるわ!+6
-0
-
115. 匿名 2020/05/17(日) 09:20:59
日本の果物は高いものが多いけど、輸入果物の中には、農薬漬けの物もあるから、なるべく食べないようにしている。
旬の国産みかんは、それほど高くないし、免疫力を上げるからたくさん食べたいとは思ってる。+4
-0
-
116. 匿名 2020/05/17(日) 09:21:28
>>1
だったらその分野菜を食べるようにするわ
野菜だって足りてないし
果物は糖質もカロリーも高い+9
-1
-
117. 匿名 2020/05/17(日) 09:21:50
>>1
遺伝子組み換え食品ジャンジャン輸入して食べさせといて国民の健康がどうこう言われても白々しいだけ
+10
-0
-
118. 匿名 2020/05/17(日) 09:22:22
すぐだめになるし‥
バナナと(イチゴ)とリンゴのローテーション。+4
-0
-
119. 匿名 2020/05/17(日) 09:22:28
高いし、皮むくのや手がベタベタ、包丁洗うのが面倒。
家族も皮向いて食べるだけにして出さないと
手をつけないから、買わない!
デザートはアイスやゼリー食べちゃうなー。
実家にいた頃、綺麗に食べるだけにして 出してもらって今になって感謝してる。
+7
-1
-
120. 匿名 2020/05/17(日) 09:23:05
>>41
裏で壮絶なダイエットしてたりするんだよ+4
-1
-
121. 匿名 2020/05/17(日) 09:23:38
イチゴとかりんごとかやっぱり高いほど美味しい。
りんご5個入りとかはお得だけどやっぱりパサパサしたりして甘くなかったりする。
+6
-0
-
122. 匿名 2020/05/17(日) 09:26:42
子どもには食べさせてるよ
バナナは毎日、いちご、ぶどう、すいか、季節のものをプラスして食べさせてる
大人は…
お菓子食べます…+3
-2
-
123. 匿名 2020/05/17(日) 09:31:14
高いし血糖値上がるし、あんまり買えない+3
-0
-
124. 匿名 2020/05/17(日) 09:31:46
糖分取り過ぎちゃう+2
-0
-
125. 匿名 2020/05/17(日) 09:32:11
野菜350グラムだって絶対に摂れてないのに、果物もなんて無理+6
-0
-
126. 匿名 2020/05/17(日) 09:35:08
生産コストや農家の方々の苦労を思えば適正価格(むしろ安い?)なのは分かるんだけどね。
一般人の賃金が低すぎる!+22
-0
-
127. 匿名 2020/05/17(日) 09:39:40
たまに買うけど果糖ってすぐ吸収されるしなぁ……
フルモニだっけ?もどうなのかな~と
酵素なら野菜じゃダメなのかい?+0
-0
-
128. 匿名 2020/05/17(日) 09:40:44
日本の果物ってめっちゃ甘くてクオリティ高いのはわかるけど高い
味的にも値段的にも日常的に食べるのは重い、お菓子というか嗜好品みたいな存在
外国では果物たくさん食べるけど、あっさりしてて安いから野菜に近い存在なんだと思う+8
-0
-
129. 匿名 2020/05/17(日) 09:43:31
仕方ないよね。
ご飯にならないんだから。
一人暮らしだと果物は今日は贅沢しちゃおうかなって時しか買わない。
バナナはあんまり果物感ないし、夏場は臭いから家に置きたくない。
基本缶詰のパインで凌ぐ。+1
-2
-
130. 匿名 2020/05/17(日) 09:45:47
毎日食べてる。
バナナとか見切り品の安いものだけど。
見切り品のぶどうは冷凍してぶどうアイスみたくして食べる。
その代わりお菓子一切買わない。スナック菓子やアイス買うお金くらいでフルーツ買える。他を節約してでもフルーツ食べたい。+12
-1
-
131. 匿名 2020/05/17(日) 09:47:44
高いのに、勇気出して買ってあまり美味しくないのだった時のがっかり…
切って、食べてみないと分からないのが欠点+14
-0
-
132. 匿名 2020/05/17(日) 09:49:04
青果店で良かったと改めて思った。
今は宇和ゴールドにハマってる。
お菓子やめて果物にすると罪悪感が減る気がする、、、+3
-0
-
133. 匿名 2020/05/17(日) 09:50:44
家の敷地になってる八朔とか凄い甘いわけじゃないけど一日中一個食べてる。八朔なら200g摂取できてるよね?今更だけど日本の果物は甘いを追求しすぎたよね...そんなに甘くなくても良いと思う+18
-0
-
134. 匿名 2020/05/17(日) 09:51:05
余程好きなのじゃないと自分で買ってまで食べない、野菜優先
高いしね
そもそも果物は毎日食べるもんじゃないと思ってたけど💦+1
-0
-
135. 匿名 2020/05/17(日) 09:51:14
ほぼ毎日食べてるよ。時たま果物ジュースにすることもあるけど。
でもこういう基準とかって、すぐにコロコロ変わるじゃん。
昔「一日30品目食べるのが健康に良い」って言われてたのも消されたし。
あんまり気にしなくていいんじゃない?
卵は1日1個までに抑えた方がいいとか、コラーゲンは食べてもほとんど吸収しないとかもすぐに反対意見が出だした。
昔牛乳はとにかく身体の成長にいいとされてたのに今はそうじゃないとか言う人も居るし、コーヒーも身体にいいとか悪いとか…。+7
-0
-
136. 匿名 2020/05/17(日) 09:53:14
>>128
そう!果物は嗜好品だよね+0
-0
-
137. 匿名 2020/05/17(日) 09:53:29
果物好きだけど果物ってそんなに栄養あるかな??
果糖は太りやすいって言うし果物食べ過ぎたら太るよ+1
-3
-
138. 匿名 2020/05/17(日) 09:54:45
ドライフルーツなら日持ちはするけどね。+1
-0
-
139. 匿名 2020/05/17(日) 09:55:09
>>53
わかるー。
1パック500円超えのイチゴ買ったけど、すっぱくて甘さがない。
失敗したと思ったけど、イチゴってビタミンCが一番効率よく摂れると聞いてたから、まあいいとする。+7
-0
-
140. 匿名 2020/05/17(日) 10:00:44
厚生労働省のアドバイスなんて聞きたくないー+4
-0
-
141. 匿名 2020/05/17(日) 10:01:40
苺が好きだから、冬にたまに食べるくらいで普段は、全く食べない
もう少し安かったらいいんだけどね…+0
-0
-
142. 匿名 2020/05/17(日) 10:08:06
オレンジは毎日食べてる
防カビ剤まみれだと思うけどオレンジが好き
みかんはあまり好きじゃない
+2
-0
-
143. 匿名 2020/05/17(日) 10:14:59
じゃあ支給して欲しいよね+1
-1
-
144. 匿名 2020/05/17(日) 10:15:50
なんでフルーツ食べなきゃいけないの?
食べなくても生きていける+0
-1
-
145. 匿名 2020/05/17(日) 10:18:18
いちばん体にいい果物はキウイと信じてる。
りんごも捨てがたい。+5
-0
-
146. 匿名 2020/05/17(日) 10:24:04
>>135
ほんとそう。
一般の栄養士や美容研究家なんて、自分で治験してるわけでなし、そういうコロコロ変わる医学情報に基づいて指導してる。
結局、直感で良さそうだなーっていうモノを適度に食べてればいいと思う。
+8
-1
-
147. 匿名 2020/05/17(日) 10:25:53
>>47
付加価値とか甘さとかいいからもっと安くして欲しいです
+5
-0
-
148. 匿名 2020/05/17(日) 10:26:32
キウイ1個百円と、きゅうり3本百円
きゅうり買っちゃう+2
-0
-
149. 匿名 2020/05/17(日) 10:29:41
バナナの安いやつなら値段的に続けれるかもだけど、味に飽きる。+1
-0
-
150. 匿名 2020/05/17(日) 10:31:10
マスクではなくてフルーツ送ってくれ♡+1
-0
-
151. 匿名 2020/05/17(日) 10:34:02
ひきこもり生活でどこにも行けなかったから、たまに行くスーパーでちょっと贅沢して買っちゃう。
いちごとキウイが好き❤︎+4
-0
-
152. 匿名 2020/05/17(日) 10:34:42
ほんと高い!
高いし別に食べなくても生きていけるから、あえて買おうとは思わない。+6
-0
-
153. 匿名 2020/05/17(日) 10:36:31
バナナは朝食べる。
セロトニンが形成されるらしくて、
朝、脳のアイドリングななるらしい。+5
-0
-
154. 匿名 2020/05/17(日) 10:39:38
>>12
私は毎年ふるさと納税でりんごゲットしてる。1万円納税して送料負担無しで産地直送のりんごが10kgもらえる。+10
-0
-
155. 匿名 2020/05/17(日) 10:42:27
夏は毎日スイカを食べる
スイカは野菜なんだっけか+4
-0
-
156. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:04
>>77
面倒だし生ゴミがでやすいよね
すぐにゴミに出さないと置いておくだけで臭うし
野菜ほど果物はコスパが上回る事がないなという感じ+6
-0
-
157. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:50
>>110
果物の中でもりんごの食物繊維の量はトップクラスだね+8
-0
-
158. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:56
>>154 >>12
補足
ふるさと納税だから自己負担金は2000円で所得に応じた額のふるさと納税ができます。私は所得450万円独身なので、4万円分。+8
-0
-
159. 匿名 2020/05/17(日) 10:45:54
果物高いから何となく贅沢品のイメージ
取るべきなのかも知れないけど取らなくても死なないし…て思ってしまう+1
-0
-
160. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:05
うち5人家族だから1日1キロってことでしょ?
3日分くらい買いだめしたら、小さい動物園でもやってるのかと思われちゃうよ。+6
-1
-
161. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:48
>>156
生ゴミは即冷凍庫行きでしょ+0
-0
-
162. 匿名 2020/05/17(日) 10:48:16
フルーツ代わりに今めっちゃミニトマト食べてる。+4
-0
-
163. 匿名 2020/05/17(日) 10:51:37
毎日食べてますよ。セブンイレブンのパックのパイナップルとりんごかスーパーの値引きカットフルーツ盛り合わせをよく買います。個体だと高いから躊躇しちゃいます。+3
-0
-
164. 匿名 2020/05/17(日) 10:55:21
3日に1個ぐらいはりんごとかみかんとか何かしら食べてる気がする。
みかんの木を育てるのおすすめ。
なる時期は食べきれないぐらいできますが、木にくっつけとけば熟してても2週間程もちます。+4
-0
-
165. 匿名 2020/05/17(日) 10:57:05
>>2 >>57 >>4 >>5
日本は野菜もそうだけど、規格が厳しいからその分出荷前ロスが多くて高くなるんだよね。じゃがいもなんて7割くらいは形、傷、大きさで弾かれる。
実家はほうれん草農家なんだけど、袋からはみ出るような育ち過ぎた野菜は出荷できないし、太陽を浴び過ぎて緑が濃すぎてもダメ。
農産物を工場製品と同じ均一なものだと思ってる一部のクレーマーが値段を吊り上げてる。私の地元、果物栽培も盛んだけど、譲ってもらえば凄く安いから毎日お菓子代わりに食べてたよ。
+47
-0
-
166. 匿名 2020/05/17(日) 10:57:26
子ども産まれてからほぼ毎回の買い物でフルーツ買うようになった。と言ってもバナナとか旬の安いやつ。
それまではもらって食べるくらいだった。+2
-0
-
167. 匿名 2020/05/17(日) 11:00:06
キウイフルーツの木が家にあるけど毎年「助けて」って量のキウイがなるよ。
+6
-0
-
168. 匿名 2020/05/17(日) 11:00:16
>>39
ゼスプリ美味しいよね。夜寝る前に食べてる+13
-0
-
169. 匿名 2020/05/17(日) 11:01:57
ぶどう農家やってるけどこれからの季節、規格外の消費がきついです. .がるちゃんたちにあげたい(笑)+11
-0
-
170. 匿名 2020/05/17(日) 11:02:38
常に果物あるし、毎日食べてる。家にもみかん類の木があるし、果物を作っている親戚がいるから。
おやつは果物のイメージが強く、うちに来たときには果物を出すし、友達の家に行くときも果物を持参していたら「果物をよく食べるね」と驚かれて、これは家庭によって違うことだと知った。+7
-0
-
171. 匿名 2020/05/17(日) 11:04:33
貧乏だけどその時期に安いくだものを主に食べてるよ
少し前はリンゴ、今の時期はキウイとか+4
-0
-
172. 匿名 2020/05/17(日) 11:12:26
そんな量食べたらくだものだけでおなかいっぱいになっちゃうよ+2
-0
-
173. 匿名 2020/05/17(日) 11:12:42
高過ぎ いちご1パック380円 うーん肉買おうってなる+6
-1
-
174. 匿名 2020/05/17(日) 11:17:57
>>1
毎朝、
バナナ半分
キウイ一個
ぶどう5粒またはりんご1/4
ドライフルーツ(ブルーベリー大さじ1)
食べてる。
フルーツがないと物足りない。
+9
-0
-
175. 匿名 2020/05/17(日) 11:24:55
貧乏な人は不足してるの果物だけじゃないしね
炭水化物ばかり食べてるんでしょ+5
-1
-
176. 匿名 2020/05/17(日) 11:25:09
果物好きだし、実家ではよく出てきたけど、あんまり買えないな。
子どもが好きだし安いからバナナは毎回買うけど(最近高くなった)。
いちごは値引きされてる時とか狙って買う。最近メロン買ったら美味しかったー。
毎日食べてたら食費が大変だよ。
ご飯で満足すれば果物はまぁなくてもいいかってなっちゃう。食べれば美味しいし好きなんだけど。
+1
-0
-
177. 匿名 2020/05/17(日) 11:25:36
ドライフルーツ、冷凍フルーツなら毎日食べてるけどやっぱ加工してない物がいいですよね?
普通に買うと高いんだよなぁ…+1
-0
-
178. 匿名 2020/05/17(日) 11:26:14
果物は美味しいから食べてるだけで、毒でしかないと思ってる。+0
-0
-
179. 匿名 2020/05/17(日) 11:32:26
ジャムなら毎朝食べてるよ!+0
-0
-
180. 匿名 2020/05/17(日) 11:36:23
果物美味しいよね
貧乏一人暮らしで頻繁には食べられないけど……
財力があるなら、いちごとパイナップルと梨とリンゴとドライいちじくと不知火とスウィーティーを毎日食べたい+0
-0
-
181. 匿名 2020/05/17(日) 11:36:31
>>110
不溶性食物繊維も水溶性食物繊維も豊富なので便秘にも下痢にも効果あります。+6
-0
-
182. 匿名 2020/05/17(日) 11:40:43
毎日お昼はヨーグルトとフルーツだけだから200は食べてるわ。
食事の代わりに買ってるよ+4
-0
-
183. 匿名 2020/05/17(日) 11:47:47
見てたらイチゴ食べたくなってきた。
今日買い出し日だから買おっかな…+1
-0
-
184. 匿名 2020/05/17(日) 11:54:43
>>18
妊娠中の講習みたいなヤツでも助産師さんが「果物は食べなくていい」って言ってた
思ってる以上に太るし、野菜食べてたら栄養としては十分だしってことらしい+27
-0
-
185. 匿名 2020/05/17(日) 11:56:16
>>84
コロナが原因じゃないよ。
フィリピンで新パナマ病が流行してるからだよ。
入ってくる量が少ないからフィリピン産の安いやつがすぐ
売り切れるんじゃないかな?+4
-0
-
186. 匿名 2020/05/17(日) 12:01:24
ヘルシーなイメージの物(果物とか野菜)って高い。
オーガニックだともっと高いし。
なのでコストコのでっかいフローズンのマンゴーとかブルーベリー食べるようにしています。フローズンフルーツって生のと比べて栄養的にどうなんだろう。
+1
-0
-
187. 匿名 2020/05/17(日) 12:10:18
楽天で農家直送のお得品10キロを月に2回くらい買ってるから食べてるかな今だと甘夏
冷蔵庫保存+0
-0
-
188. 匿名 2020/05/17(日) 12:27:06
安いったら、バナナか、パイナップルの缶詰めか、
外国産のブドウくらいしかないでしょう+0
-0
-
189. 匿名 2020/05/17(日) 12:29:31
>>47
日本は果物が売れないから値上げ、更に品種改良して高級品ばかりになってる、てのもあるかと
私は果物は酸味があるものが好きだから日本の果物は甘過ぎてあまり好きじゃない
それに、甘過ぎて毎日食べるのは体にもあまり良くなさそうで躊躇する+8
-0
-
190. 匿名 2020/05/17(日) 12:31:12
日本は輸入することで国際貿易のバランスとってたけど、そろそろ国内生産国内消費をもっと増やしてもいいと思う。野菜も果物も高品質で作れるんだからそれを自国民にもっと安く買わせてくれ+5
-0
-
191. 匿名 2020/05/17(日) 12:34:26
消費税下げてよ。
震災級の国難が起きたら下げるって言ってなかったっけ?+2
-0
-
192. 匿名 2020/05/17(日) 12:38:06
毎日果物たくさん食べるよ。
朝ごはんはフルーツ。
夜はヨーグルトにトッピングする。
今は
オレンジ
パイナップル
りんご
いちご
ゴールドキウイ
ぶどう
バナナ
さくらんぼ
ある。
普段は5種類くらいだけど
外食行かないからまぁいいかなって+7
-0
-
193. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:32
国がフルーツの摂取を定めるなら、それに見合った賃金設定にしていただきたい
平均的な家庭では毎日200グラム✕人数分のフルーツを買うのは大変だよ+3
-0
-
194. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:55
1人暮らしで所得もそんな高くないので買うのはりんごとバナナだけ。 バナナは特売になったのを冷凍保存でバナナジュース。りんごはふぞろいとか小さいのが5個くらい入って198円とかのやつ。
野菜も腐らせたくないので野菜とりんごでレモンピクルスを作り置きしてサラダかわりに毎日食べるようにしてる。+2
-0
-
195. 匿名 2020/05/17(日) 13:08:41
皮むくのがめんどいんだなぁ+0
-0
-
196. 匿名 2020/05/17(日) 13:12:15
小さい頃から良く食べていたし、好きなんだけど制約が多く感じて最近率先して食べなくなったかも
・柑橘系やキウイ等は朝食べると2時間後?には体内にシミを作りやすい物質が溜まるから外出前は不向き
・夜に果糖を取ると太りやすい
・果物を食後に食べるとその前に食べた食事より消化が早いので、腸でうまく処理されず良くない
一体いつ食べるのがいいのか…
仕事してたら昼に食べるのは難しい
+5
-1
-
197. 匿名 2020/05/17(日) 13:13:35
フルーツ高いもんな~
嗜好品は高い+0
-0
-
198. 匿名 2020/05/17(日) 13:14:48
>>113
イチゴ1パックでキャベツ1玉ニンジン3本買ってもお釣りがくるから野菜優先にしてしまう+17
-0
-
199. 匿名 2020/05/17(日) 13:27:30
国が定めても、果物が高すぎて手が出ない。
海外みたいに安ければ買うよ。
…あと、花も海外に比べて高すぎるよ。+2
-0
-
200. 匿名 2020/05/17(日) 13:42:58
200gって多くない?
そんな大量にフルーツ食べたらお腹いっぱいでご飯食べられなくなるよ+3
-0
-
201. 匿名 2020/05/17(日) 13:57:30
四季がある日本では果物摂取続けるのはお金がかかるのよ
昔のバナナの特売くらいどれも安ければみんな食べるよ
子供が小さいとき食費がかかるのは果物の割合が高いからっていうのもあるのよね+2
-0
-
202. 匿名 2020/05/17(日) 14:01:48
>>12
うちの近所のスーパーはりんごが高い!1個178円とかよ!前は100円で買えたのに……コロナの影響もあるのかな……+8
-0
-
203. 匿名 2020/05/17(日) 14:14:49
ジュースじゃダメなの?1日の摂取分が取れるみたいに書いてあるやつ+0
-1
-
204. 匿名 2020/05/17(日) 14:15:08
>>202
りんごの旬じゃないからだと思います。+11
-0
-
205. 匿名 2020/05/17(日) 14:17:37
>>203
ああいう野菜ジュースは糖分過多で、私は信じてない。だったらバナナ一本食べたほうがまだいいと思う。
ほんとに野菜ジュースって表示通り信じていいの!?+9
-0
-
206. 匿名 2020/05/17(日) 15:01:40
>>72
昔の映画でサラリーマンがスーツケースにリンゴ一個入れてるのあってうけた。+0
-0
-
207. 匿名 2020/05/17(日) 15:31:20
気軽に食べれるのは冬のみかんかバナナくらい
フルーツ高い!+1
-0
-
208. 匿名 2020/05/17(日) 15:32:04
果物は高級のおやつという感覚
ごめんね貧乏で+2
-0
-
209. 匿名 2020/05/17(日) 16:28:02
>>202
りんごは秋が一番安いですよ(*^^*)+1
-0
-
210. 匿名 2020/05/17(日) 16:50:20
イメージはいいけど、野菜食べてたら必要ないと思う
ビタミン多いけど果糖も多いから太るよ(経験談)
お菓子かわりに食べるものだと思う+2
-0
-
211. 匿名 2020/05/17(日) 16:52:05
みんな果物高い高い言うけどお菓子は買うんだよね+8
-0
-
212. 匿名 2020/05/17(日) 17:15:39
>>1
好きだから食べるよ
きょうはイチゴ買ってきた~
あとキウィ
だけど食べ過ぎは良くないね~
野菜も350グラムだっけ、あれは無理
食物繊維が効き過ぎてお腹が痛くなる+2
-0
-
213. 匿名 2020/05/17(日) 17:31:32
アボカドは果物?+1
-0
-
214. 匿名 2020/05/17(日) 17:45:17
りんご、キウイ、バナナ、オレンジが中心
桃、いちご、梨は贅沢品+3
-0
-
215. 匿名 2020/05/17(日) 18:01:56
わざわざ自分から買っては滅多に食べない
果物は高い!!+0
-0
-
216. 匿名 2020/05/17(日) 18:20:56
子供二人が食べたがるから、朝昼晩フルーツ食べてます。今日は朝はバナナ、昼はりんご、夜はスイカを食べました。
でも高いし、ほんの少しだけ。+3
-0
-
217. 匿名 2020/05/17(日) 20:05:18
うちは毎日ヨーグルトに三種類トッピングして食べてるよー
バナナ、キウイ、いちご、りんごは常備してて、あとは季節のフルーツは常に買う
子供がフルーツすきだから、そこはケチらないで買おうと思った。子供産むまではフルーツ買ったことない。+3
-0
-
218. 匿名 2020/05/17(日) 20:12:58
200gって結構な量だと思うんだけど、フルクトース過剰にはならないのかな?
毎日摂るべきなの?+0
-0
-
219. 匿名 2020/05/17(日) 20:13:54
好きだから食べたいけど高いもん
バナナぐらいしか買わない+0
-0
-
220. 匿名 2020/05/17(日) 21:17:21
>>1こういう摂取目安全部守ったらすごい食べないとダメでしょ。+1
-0
-
221. 匿名 2020/05/17(日) 21:33:07
日本は高いけど海外は安いの?韓国人はよく食べる印象ある。+0
-0
-
222. 匿名 2020/05/17(日) 22:03:51
いちじく大好きなんだけどスーパーでは高いんだよねー。
田舎に帰ったら山盛りあるのにさ。+1
-0
-
223. 匿名 2020/05/17(日) 22:05:35
イチゴが298円になってるとテンションあがるw
子供が好きだから買ってるけど毎日はあげてないなー。+2
-0
-
224. 匿名 2020/05/17(日) 22:08:06
皮をむくのがめんどくさい。
バナナやいちごはよく食べるよ。
スイカもカットされてるものはたまに食べる。+0
-0
-
225. 匿名 2020/05/17(日) 22:24:05
妊娠後期の悪阻の今は、晩ご飯にフルーツ食べてる。
今日はオレンジ1個。
昨日はアメリカンチェリー1パック。
美味しいけど、夜にフルーツは太ると聞き毎日ヒヤヒヤしながら体重計乗ってる。+0
-0
-
226. 匿名 2020/05/17(日) 22:41:35
>>160
わろたw
確かに果物そんなたくさん買ってる人みたことない。せいぜい1つか2つ+2
-0
-
227. 匿名 2020/05/17(日) 22:49:51
元々果物苦手。でも夫が好きだから結婚してから食べるようになった。
食べ始めると結構おいしいね
まあ、本音はポテチやチョコのが好きだけど
+1
-0
-
228. 匿名 2020/05/17(日) 22:56:27
パーソナルトレーニングで5000円払って学んだ内容↓
1日、ブルーべリー10粒分以上ありそうな果物を摂取すると果糖のとりすぎらしいよ。
+0
-2
-
229. 匿名 2020/05/17(日) 23:02:48
>>2
高いよねー
バナナばかりも飽きてきた+0
-0
-
230. 匿名 2020/05/18(月) 00:02:48
>>1
我が家の朝食はフルーツなので必ず りんご、オレンジ、パイナップルを食べます。たまにバナナとイチゴが加わる。家族全員身長が高くすらっとしてます+0
-0
-
231. 匿名 2020/05/18(月) 00:17:18
日本はフルーツ高いとは思うけど、そもそも毎日200gはいらないなあ
おやつかデザート必ず食べて、お菓子は一切排除して果物に置き換えるくらいしないと無理だね+1
-0
-
232. 匿名 2020/05/18(月) 00:20:07
>>221
他の先進国でレアなものじゃなければキロ数ドル/ユーロだよ
途上国だと月収数千円~数万レベルだからもちろんもっと安いだろうね+0
-0
-
233. 匿名 2020/05/18(月) 00:54:27
>>199
日本で海外に比べて特別安いものって何かあるのかね…?
花も野菜も果物も乳製品も肉も魚も、主食の米まで高い。お菓子も値段の割に量がどんどん減って高くなったし…マルシェ?朝市?も観光地価格ばかりで安くはないし。
お花も果物も高すぎて、贈答品か特別な日のものっていうイメージだよねー。+1
-0
-
234. 匿名 2020/05/18(月) 01:14:38
フリマで農家の訳あり買ってる+0
-0
-
235. 匿名 2020/05/18(月) 02:28:07
今つわりで苺ばっか食べてる
普段はこんなに食べれないよ+1
-0
-
236. 匿名 2020/05/18(月) 02:35:25
トマト食べてるから良いと思ってる+0
-0
-
237. 匿名 2020/05/18(月) 03:15:41
200グラムどころか、毎日500グラム以上は食べてると思うから逆に果糖で太りそう。
常に冷蔵庫の中がフルーツだらけで、いまパイナップルとメロン半玉とバナナ一房と苺2パックとキウイ5個とリンゴ2個とグレープフルーツ2個とアメリカンチェリー約500グラムある。
誰か食べにきてほしい。
+2
-0
-
238. 匿名 2020/05/18(月) 03:16:28
抜歯して食べれないときお世話になったよ
+0
-1
-
239. 匿名 2020/05/18(月) 05:05:02
お菓子の代わりに水菓子食べよう
チョコレートとかより健康に良いかも+0
-0
-
240. 匿名 2020/05/18(月) 08:48:05
>>80
私ももう少しするとサクランボ貰える予定
ほとんどの果物の値段も高いけど、1日200gも食べようと思うほどに果物が好きではない
お金があっても果物より野菜を食べたい+0
-0
-
241. 匿名 2020/05/18(月) 08:53:09
>>239
チョコレートもカカオが70%以上含まれていれば、健康にいいとは言うよ
ただブラックコーヒーが苦手な人は食べられなさそう…+0
-0
-
242. 匿名 2020/05/18(月) 09:19:14
>>233
卵は安いよ+0
-0
-
243. 匿名 2020/05/18(月) 10:57:41
>>39 今の時期だけだし甘くておいしいですよね
+0
-0
-
244. 匿名 2020/05/18(月) 11:44:38
>>202
3月まではその値段だよね
5月過ぎると高いし、買っても中が茶色かったりする
保存技術の限界なんだろうね+1
-0
-
245. 匿名 2020/05/18(月) 12:40:08
>>1
果糖が多いからあまり食べるなと栄養士が言ってたくせに+2
-0
-
246. 匿名 2020/05/18(月) 14:11:24
>>205
糖類摂りすぎになっちゃうから、野菜ジュースは飲まない方がいい。
+1
-1
-
247. 匿名 2020/05/19(火) 01:39:15
とちおとめ、スカイベリーが298円になってたから買った😃
5、6月はいちご安いらしいね~。+0
-1
-
248. 匿名 2020/05/19(火) 14:37:09
>>18
食物繊維も入っているから、太りづらいという研究が出てたはず
加熱処理されたジュースとかは糖分しかないから太るけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省・農林水産省の「食事バランスガイド」が定めている1日のフルーツ摂取目安(200g)を知っているか尋ねる調査が行われたところ、86.5%の人が知らないという結果になった。さらに、1日のフルーツ摂取量については、約8割(79.5%)の人が摂取目安に到達できていないことが判明した。