ガールズちゃんねる

政府、児童扶養手当増へ ひとり親家庭を支援

1968コメント2020/06/04(木) 11:49

  • 501. 匿名 2020/05/16(土) 21:04:56 

    >>175

    生保もそのパターンあるよね…。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2020/05/16(土) 21:05:39 

    >>487
    たかが4万で離婚するの?

    +15

    -0

  • 503. 匿名 2020/05/16(土) 21:05:53 

    >>56
    いや夫婦そろってて支援しろってどれだけさもしいのw

    +10

    -1

  • 504. 匿名 2020/05/16(土) 21:07:17 

    >>492
    まともなシングルマザーは、きっちり働いて、家事、子育て、子供の学校行事参加など遊ぶ暇もないよ。
    休日は本当に疲れて外出すら出来ないんじゃないかな?
    不正しているシングルマザーよりも、まともに頑張っているシングルマザーを補助して欲しい。

    +39

    -0

  • 505. 匿名 2020/05/16(土) 21:08:24 

    >>61
    ひとり親が受け取る手当と生活保護は別物じゃん
    それはその母親がダメなだけでちゃんと働いているひとり親と一緒にするのはさすがに頭おかしい

    +0

    -3

  • 506. 匿名 2020/05/16(土) 21:10:37 

    >>465
    基本、女性は男性より基本給も低くいから給料も低いもんね。

    +15

    -4

  • 507. 匿名 2020/05/16(土) 21:13:24 

    貰えないシンママだけど、また世間からは貰ってると思われて謎の嫉妬をされるんだろうな

    +9

    -1

  • 508. 匿名 2020/05/16(土) 21:14:41 

    私は帰国子女のシンママですが、シンママは遊んじゃいけない、苦労しなきゃいけない みたいな日本の風潮に唖然としてます。
    月収手取り22万程度で、児童扶養手当も養育費も一切もらっていませんが、生活費の範囲内でベビーシッターに来てもらったり、月2で家事のヘルパーさんに頼んで作り置きなどしてもらってます。
    ベビーシッティングとヘルパー代で月に2万円です。
    月に1日から2日息抜きするだけで子供に余裕を持って接することができるし、ヘルパーさんに家事を手伝ってもらうことでその時間は子供と散歩したり遊んだりできます。

    +6

    -3

  • 509. 匿名 2020/05/16(土) 21:14:47 

    >>273
    シングルファザーも対象だよね

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2020/05/16(土) 21:15:30 

    >>384
    シンママに不満ってなにw

    シンママは同情して欲しいなんて言ってないしw
    勝手に見下そうとしてるけど…

    人の家庭なんてどうでもいいじゃん

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2020/05/16(土) 21:15:37 

    >>155
    素敵です。そんなお母さんの背中を見て育つお子様は、間違いなくしっかりと育つと思います。
    でも、本当に実家に帰って親に子供の面倒見させて、飲み会だ!カフェ巡りだ!と、遊び歩いているシングルがいるのは事実で、腹が立つ存在です。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2020/05/16(土) 21:16:46 

    >>496
    子ども産んでないなら税金多く払うべきって…
    そういうこと言うからシンママ様とかってバカにされるのわからない?子ども産んで偉くなれるわけじゃない。私は子どもいるけど、そこは絶対に勘違いしたくない。

    +29

    -1

  • 513. 匿名 2020/05/16(土) 21:17:24 

    >>173


    死別の場合は遺族年金とかは入ってこないのでしょうか?無知ですみません。

    +0

    -1

  • 514. 匿名 2020/05/16(土) 21:19:02 

    >>510
    不満て偽造離婚してるやつやずる賢く手当てもらってやつの話でしょ
    そのくらいわからない?

    +3

    -2

  • 515. 匿名 2020/05/16(土) 21:19:17 

    >>3
    これにいいね
    つけてる人が多すぎてびっくり

    独身アラフォーが生活苦しいとか
    だからなに?がんばれよ~!としか

    男の独身アラフォーが同じ事言ってたら
    めちゃくちゃマイナスつきそうだけどな

    +44

    -43

  • 516. 匿名 2020/05/16(土) 21:19:23 

    >>40
    夫が働かないで奥さんの稼ぎあてにする。
    奥さんにDVか子供を虐待するのなら離婚おめでとうと言えるよ。

    +11

    -0

  • 517. 匿名 2020/05/16(土) 21:20:23 

    >>510
    人の家庭なんてどうでもいいじゃんて言うからには、税金から手当て貰うのはやめてください

    +2

    -3

  • 518. 匿名 2020/05/16(土) 21:21:20 

    >>431
    例え中年より若い相手でも、恋愛も結婚もしたくない。もう旦那なんか要らないよ。
    働き尽くめなのに、貧乏だけど子供達と穏やかに過ごせてる今が一番幸せに感じてる。

    +4

    -2

  • 519. 匿名 2020/05/16(土) 21:22:43 

    >>253
    私は手取り20万ちょいですが、支給されてますよ。
    子供2人で2万6千円ほど。
    元夫からの養育費(月8万円)も毎年虚偽なく申告しての決定額です。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2020/05/16(土) 21:23:22 

    >>517
    税金にたかっておきながら人の家庭のことはほっといてなんてふざけてるよね

    +4

    -4

  • 521. 匿名 2020/05/16(土) 21:23:38 

    共働きで苦しい思いしてるママたちは、シンママが惨めな暮らししてないと満足できないんでしょうね
    私はあの人よりマシっていう優越感に浸りたいからねー

    +6

    -1

  • 522. 匿名 2020/05/16(土) 21:24:27 

    >>12
    死別でも離別でも、ちゃんと一人で子育て頑張っているシンママなら、支援されていいと思う。

    うちの職場にいるような、男と同居して子供の面倒を見させているくせに、休校のために仕事休んでも100%給料補償の方針が会社から通達された途端、「シングルなんで優先的に休ませてください」と、人手不足だから休むの遠慮してる周囲のママを差し置いて休暇に入ったシンママ(全方位の男に媚びるタイプ)のような奴には、支援しないでくれって思う。

    +93

    -0

  • 523. 匿名 2020/05/16(土) 21:24:36 

    >>514
    それはさ
    穴がある政策が悪いんじゃないか?

    シンママは申請してそれが通ってるんだもん
    シンママに当たっても仕方ないよ

    ちゃんと取り締まれない役所が悪い
    申請して通ったらそりゃお金貰うでしょ

    +1

    -2

  • 524. 匿名 2020/05/16(土) 21:24:55 

    >>508
    シッターさんにヘルパーさん雇えて凄いね。
    手当貰ってないって事は実家が裕福か養育費きちんと貰ってるのかや?

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2020/05/16(土) 21:25:29 

    シンママなんてバカで我慢のできないヤリマンばっかり

    +3

    -2

  • 526. 匿名 2020/05/16(土) 21:26:41 

    >>524
    養育費もらってませんって書いてあります
    あと、実家は両親が他界したのでないです
    家だけはありますが

    +1

    -2

  • 527. 匿名 2020/05/16(土) 21:26:49 

    >>512
    ていうか、実際に独身のほうが多く税負担しているの知らないのかなって思うね
    それ、成人・社会人としてどうなんだろうね
    まともな大人なら知っているはずだよね

    +12

    -4

  • 528. 匿名 2020/05/16(土) 21:27:48 

    >>496
    あなた恥ずかしい人だね

    +16

    -2

  • 529. 匿名 2020/05/16(土) 21:27:50 

    >>2
    この少子高齢化の時代に未婚だろうが既婚だろうが子供を産み育ててるってことに国からしたら価値があるのよ、将来的にその内の大体の子供が働いて税金納めてくれるんだから。シングルには支援いらないとか言ってると離婚したときのことを考えて子供を持たないとか消極的な考えになるし、どんどん働ける世代が少なくなる

    +24

    -4

  • 530. 匿名 2020/05/16(土) 21:28:01 

    >>517
    貰えるなら貰うでしょ
    だって貰えるんだもん

    コロナでみんなが貰う10万だって
    何に使ったってどうでもいいけどな

    貰ったら使い道は自由

    +5

    -2

  • 531. 匿名 2020/05/16(土) 21:29:42 

    >>129
    あーなるほど!
    ひとり親や子持ちに厳しい人間って何でそんなこと言うのかなと思ってたらコスパが悪いと思ってたのか!
    いやはや軽率な意見だねえ
    子どもが少なくなることで回りまわって自分の将来の生活にどんな影響が出るかという長期的な視点がまったくないんだね
    だから目の前の10万円とか児童扶養手当の増額だけ見てコスパなんて使い慣れない言葉出してぎゃーぎゃー言ってるわけね!

    +24

    -7

  • 532. 匿名 2020/05/16(土) 21:30:49 

    うちも児童扶養手当貰ってますが、フルで正社員で働いてるので少量の額です。コロナの影響で会社も休みが多く収入も激減しました。
    近所のシンママは子供5人、子供の父親全員別。仕事もずっとしていません。出来るのにしてません。
    家賃免除も何故かうけているので、児童手当と扶養手当で悠々自適に暮らしてます。そんな人に満額あげてコロナでまた増額…。少量でも貰っている身ですが、なんか負に落ちません。

    +7

    -1

  • 533. 匿名 2020/05/16(土) 21:31:02 

    やっぱりシンママとは永遠にわかり合えないな
    朝鮮人と同じ思考だもんね

    +7

    -11

  • 534. 匿名 2020/05/16(土) 21:31:34 

    2つも3つも仕事掛け持ちして頑張ってるシンママさんもいる、離婚理由は知らないけどその人とかには良かったねって思える
    仕事もろくにせず、生活保護もらって養育費はバレ無い様に現金渡しで毎月貰い、車も名義を兄弟に変えて乗り回してるシンママもいる、そーいうのには支払わないで欲しい

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2020/05/16(土) 21:31:46 

    >>520
    仕方ないよ
    そういう制度だもん

    シンママに当たっても仕方ないよ
    あたるとこが違う

    +7

    -1

  • 536. 匿名 2020/05/16(土) 21:32:54 

    >>67
    ぜひそうしてください
    そしてどこがどう優遇されていて楽なのかぜひ体感してください
    いろんなことを実感した上で同じことを言い続けられたらいいですね

    +10

    -4

  • 537. 匿名 2020/05/16(土) 21:33:29 

    手取15万しかないのに、児童扶養手当は1円も支給されませんよ。年収200万超えたらもらえない。

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2020/05/16(土) 21:34:16 

    不正しても見抜けない役所が悪くて、不正してるシンママは悪くないという主張が多い
    シンママってこわーい

    +8

    -3

  • 539. 匿名 2020/05/16(土) 21:34:56 

    >>532
    腑に落ちない。です、、
    またシングルがアホだと思われるので誤字には気を付けてほしいっす、、

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2020/05/16(土) 21:35:12 

    >>510
    偽装離婚、生活保護貰ってパチンコ
    公団にはいって実は男連れ込んでるとか不正してる人とか居るって話でしょ

    同情って
    あなた‥‥
    ????だわ

    +3

    -2

  • 541. 匿名 2020/05/16(土) 21:35:47 

    >>493
    自分の収入で旅行に行ったかそうでないかは本人がペラペラ喋ってない限り他人には分からないのでは?

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2020/05/16(土) 21:35:52 

    いくらなんでも一人家庭ばかりが優遇されてる

    こなこまで来たら離婚して国から手厚く補償してもらう家庭が増えそうだわ
    アホくさく感じてくる

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2020/05/16(土) 21:36:14 

    >>479
    そんなことないよ。
    一生懸命がんばってるシングルと、親・彼氏頼り、フリーランス、養育費隠しとかしてるクズはみんなちゃんと見分けてるよ…
    世間の目は厳しい分、ズルいことしないでがんばってる人がいることも知ってるよ。

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2020/05/16(土) 21:36:25 

    >>34
    離婚が重大なことではないなら自分も実践したらいいんじゃない

    +6

    -4

  • 545. 匿名 2020/05/16(土) 21:37:15 

    >>353
    子供との時間をもあるが、子供の年齢的にもよるけど、子供に留守番させて夜仕事は無理でしょう。
    頼る実家が近くにあるシングルマザーばかりではない。
    夜間保育もあるだろうけど、料金だって高額。
    そうなると夜に働く意味がない。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2020/05/16(土) 21:37:38 

    >>496
    税金多く払ってるんだよ
    頭のわるいな!

    +14

    -2

  • 547. 匿名 2020/05/16(土) 21:37:38 

    >>534
    私の周りのシンママは後者の方が圧倒的に多い

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2020/05/16(土) 21:38:19 

    >>117
    遺族年金貰えるから、と書かなきゃダメでしょ。

    +61

    -0

  • 549. 匿名 2020/05/16(土) 21:38:34 

    >>496
    最低な考え方ですね。あなたの元に生まれた子どもはかわいそう。普段から子どもを盾に自分の主張を通してるんでしょうね。

    +17

    -2

  • 550. 匿名 2020/05/16(土) 21:38:37 

    私はシングルですが皆さんの仰る通りです。だらしない人が多いと思います。

    +3

    -3

  • 551. 匿名 2020/05/16(土) 21:38:48 

    >>540
    生活保護貰ってたら
    児童扶養手当もらえないでしょ

    同情したくてもできないって言ってるのは
    このひとじゃなくない?
    ちゃんと読みなよ?

    +3

    -5

  • 552. 匿名 2020/05/16(土) 21:39:15 

    >>458
    ごめんなさいマイナス間違えて押してしまいました

    +1

    -3

  • 553. 匿名 2020/05/16(土) 21:39:19 

    >>12
    実家に出戻り親に寄生して、母子手当とたまにスナックで働いたお金は全部自分の好きなように使ってる屑シングルとかも優遇されるのは納得いかない

    +90

    -1

  • 554. 匿名 2020/05/16(土) 21:39:46 

    >>3
    いや子供育てながら仕事も家のことも一切一人でやってるひとり親と一緒にしないでよ
    アラフォーになるまでに生活を楽にできるチャンスをつくって生かさなかったのはあなたでしょ?

    +39

    -37

  • 555. 匿名 2020/05/16(土) 21:39:47 

    >>492
    素朴な疑問なのだけど、養育費は貰えなかったの?

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2020/05/16(土) 21:40:15 

    >>496
    子ども産んでも親は成長できなかったんだね笑
    低脳が!

    +28

    -3

  • 557. 匿名 2020/05/16(土) 21:40:30 

    >>38
    よくそんなのと友達になるなあ。。
    お育ちが、、

    +14

    -3

  • 558. 匿名 2020/05/16(土) 21:41:58 

    >>466
    あなたも・・同じ立場なのかな?

    +15

    -1

  • 559. 匿名 2020/05/16(土) 21:42:06 

    >>496
    みんな分かってないな~

    わざとシンママのふりした
    シンママ下げの釣りでしょw

    めちゃくちゃ釣れてるけど

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2020/05/16(土) 21:42:31 

    >>76
    分かる
    自分の子供のための養育費なのに収入ごまかしたり勝手に会社辞めたりして減額する父親が失格なのであって、離婚した後働いて養育している母親が責められるべきじゃない

    +36

    -0

  • 561. 匿名 2020/05/16(土) 21:42:36 

    >>554
    >アラフォーになるまでに生活を楽にできるチャンスをつくって生かさなかったのはあなたでしょ?

    554にも当てはまるじゃん
    なんで仕事も家のことも一切一人でやってるの?
    稼ぐ男つかまえればよかったじゃん

    +26

    -7

  • 562. 匿名 2020/05/16(土) 21:42:54 

    >>496
    では、あなたが皆の不妊治療代負担して下さいね

    +7

    -5

  • 563. 匿名 2020/05/16(土) 21:43:09 

    >>556
    どっちもどっち(笑)

    +3

    -8

  • 564. 匿名 2020/05/16(土) 21:43:54 

    >>538
    みんなやってるし、もらえるものはもらわないと

    +2

    -1

  • 565. 匿名 2020/05/16(土) 21:44:01 

    >>482
    いや、ほんとそう思う。
    22の想像力の無さにはビックリ。

    しかも言うなら、明石市みたいに養育費踏み倒す父親から取れるような仕組みを作る、とかだよね。

    +28

    -6

  • 566. 匿名 2020/05/16(土) 21:44:36 

    >>562
    何で急に不妊治療代?

    無理して産む必要はないよ

    +4

    -7

  • 567. 匿名 2020/05/16(土) 21:45:00 

    バカってすぐ妊娠できてポンポン産むよね

    +10

    -2

  • 568. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:00 

    >>33
    低収入アラサーはなんで低収入なの?
    自分1人のことやってたら、promoteのための努力する時間もあるんじゃない?
    既に親の介護で時間取れないとか?

    +4

    -9

  • 569. 匿名 2020/05/16(土) 21:49:09 

    >>538
    シンママだけじゃないよ
    人間ってそんなもんよ

    あと、不正ってバレたら
    ちゃんと請求されるから大丈夫だよ~

    本当にずるしてたらあとでちゃんと痛い目みるからさ

    +7

    -2

  • 570. 匿名 2020/05/16(土) 21:49:16 

    >>86
    離別を見極めろと言うのに死別は問答無用ですべてOK?
    亡くなった理由が自分の不摂生でも納得するの?
    遺族年金だって他人の国民年金や厚生年金が財源
    離別を言うなら死別も見極めろと言わないとバランス取れないよね

    +0

    -4

  • 571. 匿名 2020/05/16(土) 21:50:42 

    >>33
    低収入アラサーは頑張ろうよ
    体力もあるしさ大丈夫頑張れるよ

    +6

    -13

  • 572. 匿名 2020/05/16(土) 21:50:58 

    >>90
    友達の言い方が分からない状態で一方的に役所の担当者を責めるのはおかしいね

    +3

    -3

  • 573. 匿名 2020/05/16(土) 21:53:40 

    >>92
    申請できるものはいろいろあるよね
    まさか何もしないで愚痴ってるわけじゃないよね


    コロナウイルス感染症関連給付金・補助金・助成金一覧まとめ
    コロナウイルス感染症関連給付金・補助金・助成金一覧まとめhojyokin-portal.jp

    コロナウイルス感染症関連給付金・補助金・助成金一覧まとめ,補助金ポータルは、助成金や補助金を分かりやすくまとめた総合情報サイトです。各種補助金や助成金の申請方法、条件についての情報や関連ニュースなどをお届けしていきます。助成金についてさらに詳しく知...

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2020/05/16(土) 21:54:53 

    >>95
    うん、じゃあ黙ってて

    +3

    -3

  • 575. 匿名 2020/05/16(土) 21:54:54 

    >>1
    夫婦揃ってる我が家よりシングルしてるやつの方がエステやネイル行ったり贅沢してるよ!
    そんな奴にお金あげるのやめてくれよ

    +38

    -9

  • 576. 匿名 2020/05/16(土) 21:55:01 

    >>453
    全員無料じゃないよ。ひとり親でも所得があったら、無料にならないよ。給食費無料になるのは、ひとり親だけじゃなくて親が、病気で働けない人や非課税や生活保護の人もだよ。
    毎月ちゃんと給食費は、払うんだけど私の所は、年に2回返金される。
    全て離婚したから全員無料には、ならないよ。
    ちゃんと働いて所得があれば免除もないし、無料にならないよ。

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2020/05/16(土) 21:55:37 

    ちゃんと子どもに使われて、子どもが幸せならいいかど。
    知り合いのシンママは男と遊びまくってお金もらって、自分に使いたい放題だから、そのお金もきっと自分に使うんだろう。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2020/05/16(土) 21:56:10 

    シングルマザーって得しすぎじゃない?今年、息子が小学校に入学して、就学支援金や入学準備金がある事に驚いた。シングルマザーは全額援助されるんだよね?給食費も無料でさ。支援しすぎくらいしてるよ。

    +8

    -11

  • 579. 匿名 2020/05/16(土) 21:56:36 

    >>119
    ほう、身内が離婚したら119は毎月援助するんだね。
    立派立派。

    +6

    -2

  • 580. 匿名 2020/05/16(土) 21:58:45 

    >>129
    66の考えに基づくと、まず66がコスパ悪いってことになるじゃん。お粗末。

    +7

    -1

  • 581. 匿名 2020/05/16(土) 21:59:51 

    >>570
    なるほどなあ。

    +0

    -2

  • 582. 匿名 2020/05/16(土) 22:02:01 

    >>482
    シングルは保育料安いんじゃなかった?
    住む場所も市営住宅とかに住めばめっちゃ安いよ
    3LDKで4万程度で住んでる子いるし

    +12

    -8

  • 583. 匿名 2020/05/16(土) 22:02:29 

    手当てもらえるシングルは非課税世帯?

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2020/05/16(土) 22:02:34 

    子供優先なら良いと思う。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2020/05/16(土) 22:03:38 

    >>567
    ほんと
    なんでなんでしょうね

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2020/05/16(土) 22:04:22 

    >>538
    まあ不正をなくすためにも
    このままの制度じゃだめだよね

    ここ見てるとたくさん不正してる人いるらしくて
    しかも皆それ知ってるんでしょ?

    そんな制度このままにしておいたら
    よくないと思う

    なにかいい案はないのかね~

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2020/05/16(土) 22:04:36 

    >>48
    実家に戻ってるひとは児童扶養手当もらえないんじゃ?
    よく読んで

    +8

    -5

  • 588. 匿名 2020/05/16(土) 22:05:10 

    うちの主人の仕事が不動産で、担当しているマンションオーナーのオッサンが
    シングルマザーの家庭だけ12月まで家賃を半額にします!とか言ってると聞いて何だかなぁと思ってたとこ。
    主人は、こんないいオーナーはいないよ!といっているが、収入の減ったオッサンも家賃半額!ならいいオーナーと思えるけど。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2020/05/16(土) 22:05:32 

    >>583
    実際シングルマザーの何割が
    全額貰ってるんだろうね?

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2020/05/16(土) 22:05:36 

    >>564
    いや、ほんとに。
    別にくれくれ騒いでなくても国が勝手にくれるしね。

    +1

    -2

  • 591. 匿名 2020/05/16(土) 22:06:41 

    >>567
    賢い人も産んでますよ?

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2020/05/16(土) 22:07:14 

    >>578
    両親揃った低所得世帯にも就学援助制度がある。
    学校にかかったお金が戻ってくるでしょ。

    +12

    -0

  • 593. 匿名 2020/05/16(土) 22:07:41 

    >>582
    なかなか当たらないらしいけどね
    1ヶ月1回抽選とかなんだよね

    入れたらめちゃくちゃラッキーだって聞いた

    +8

    -1

  • 594. 匿名 2020/05/16(土) 22:08:28 

    >>578
    シングルは得しかない。
    大嫌いな姑は男の子2人を一切の手当を貰うことなく(施しは恥、と不器用な性格)育て上げたのだけは尊敬してるけど

    +1

    -5

  • 595. 匿名 2020/05/16(土) 22:10:27 

    ここでシンママに対して批判してる人、明日は我が身だから。
    いつこの制度に感謝するか分からないよ

    +12

    -3

  • 596. 匿名 2020/05/16(土) 22:12:03 

    私もあまり詳しくはないけどちょいちょいデマが書かれてないか?

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2020/05/16(土) 22:12:15 

    >>586
    ここで文句を言ってないで役所に言えばいいんだよ。

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2020/05/16(土) 22:12:40 

    普段の生活ぶりの調査を徹底した方がいいと思う
    子供の世話はおろか自分のことも全て祖父母に丸投げで仕事もなにもせずダラダラしてるって人と、周囲の助けをたまに借りながらも出来るだけ一生懸命自分でやってる、って人がいるから
    前者は助ける必要ないよ

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2020/05/16(土) 22:12:54 

    知り合いのシンママに生活が苦しいからと20万貸してるんだが、全然返ってこない。
    その割には会うたびに洋服新品で子どももそれなりの洋服。
    買い物行けば大量買いしていて、生活苦には見えなかった。
    毎回父親の違う子ども産んでやりたい放題だな。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/05/16(土) 22:13:13 

    >>594
    そういう人って、恥とか変なプライドあるから損な生き方しかできないんだろーねー
    国から援助受けてるなんて誰にも言わなきゃわかんないんだし
    苦労したいんだろね、わざわざ

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2020/05/16(土) 22:15:07 

    本当に子供のために使ってる人だけにお願いします。
    自分の買い物や遊びに使うバカママ知ってるので。

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2020/05/16(土) 22:15:13 

    インスタで「#シングルマザー#シンママ#未婚」って検索してみ
    あいつらめっちゃ贅沢してるから

    +7

    -2

  • 603. 匿名 2020/05/16(土) 22:16:37 

    >>589
    私は貰えなかったよ
    いつも少しだけ多いみたいだw

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2020/05/16(土) 22:18:38 

    >>601
    使い方に口出しはできないよね
    でも親のせいで子供が不憫なのはいい気しないよね

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2020/05/16(土) 22:19:47 

    >>597
    ほら、がるちゃんって
    そうゆう所だからさ(笑)

    イライラすんなよ(笑)

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2020/05/16(土) 22:20:24 

    この増額は本決まり??
    何月の振り込みになるんだろ
    次は7月だよね
    9月からかな?

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2020/05/16(土) 22:20:28 

    結局楽して手にしたお金は身につかないとおもってます。私はシングルで正社員フルタイムで働いてます。手当てはなし医療費はありがたいことに無料です。
    自分で稼いだお金はどうやって使おうか、先取り貯金いくらしようとか考えるけどうちの職場の実家住みのパートシンママは貯金なんてしてない、全部使ってしまうって言うてた(笑)余裕があるから危機感ないんだろうなぁ。。
    今パートでフルで手当て貰っても子供が大きくなって手当てが切れたときに正社員とかで仕事探せるの?親もいつまでも元気じゃないよ?って思う。
    だから私は手当てよりも自分の収入あげることに必死で頑張ってます。

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2020/05/16(土) 22:22:13 

    >>602
    そりゃなかにはいい暮らししてる人もいるでしょ
    手当て貰ってない人かもよ?

    カツカツの生活してて
    インスタやってる人いるの?

    +5

    -2

  • 609. 匿名 2020/05/16(土) 22:22:13 

    子供育ててる母親がバッシング受けて
    養育費を払わず知らん顔している父親は
    無傷なんだね。
    気の毒だよ。

    +33

    -0

  • 610. 匿名 2020/05/16(土) 22:22:26 

    うちの母は酷いDVから私たち連れて逃げてきた。
    母子寮に入ったあと市営住宅に住んで、ガス電気止まることが多々あったけど生活保護の存在知らなかったらしく介護士の資格取って昼も夜も頑張って働いてたの知ってるから、
    不正受給したりバカなシングルマザーのせいで本当に頑張ってる人まで同類と思われたり「自業自得」と言われるのが納得いかない。

    +13

    -0

  • 611. 匿名 2020/05/16(土) 22:22:48 

    >>18
    実家にお世話になっている一人親って多いのかー

    私もシンママですが、いいね、頼れる場所があるって。

    +36

    -2

  • 612. 匿名 2020/05/16(土) 22:23:30 

    >>465
    シンママ否定じゃないけど、実際コロナで保育園休園とかで休業せざるおえない人もおなじじゃない?シングル家庭は優先的に預けられるけど、旦那の収入も減って、自分は預けられる所がないから仕事やめるか、休業するしかない。ってからとかさ。
    私もシングル家庭で育ったから苦労してるのはみてるけどね。

    +11

    -9

  • 613. 匿名 2020/05/16(土) 22:24:09 

    >>310
    父親の違う子供がどんどん増える→子供(女の子)も同じ道をたどる。負の連鎖。

    +15

    -1

  • 614. 匿名 2020/05/16(土) 22:24:27 

    >>606
    7月じゃないかな?
    児童扶養手当受給者は、銀行口座も
    子供数も把握されてるから、お金を上乗せするだけだし。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2020/05/16(土) 22:24:30 

    >>608
    そんなやつもシングル家庭だからと優遇されるのが納得いかないんだよ

    +1

    -3

  • 616. 匿名 2020/05/16(土) 22:25:47 

    >>605
    そうゆうって何?
    日本語間違えてますよ。

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2020/05/16(土) 22:27:31 

    一括りにするなって言う人の気持ちはわかるけどそれだけ印象良くない人が多いのも事実
    自分から離婚した人は前に進むために離婚選んだんだよね?それなら悲劇のヒロインぶらないでって思う

    +4

    -6

  • 618. 匿名 2020/05/16(土) 22:27:39 

    >>614
    7月か!満額貰ってるなら満額×四ヶ月ぶんか
    それが半年続くから三回振り込まれるって事なんだね

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2020/05/16(土) 22:27:49 

    >>232
    横だけど、どれくらいの我慢?
    我慢してる母の姿を見るこどもはどんな気持ちだろうか?
    確かに自分に能力が無いがために自分を殺して夫にくっつくしかない女がいるのはわかる。
    可哀想だなと思うことも傲慢だよ。
    確実に232に返ってくる。

    +11

    -2

  • 620. 匿名 2020/05/16(土) 22:29:48 

    シングルで実家は2時間ほどの距離。
    支援受けてない。
    でも周りのシングルママ友は実家暮らしだったり、夜親に預けてキャバしてたり、平日は母親が一緒にアパートに同居してて週末は実家に帰ってる人がいる。
    お母さんがかなりサポートしてるから自由に飲みに行ったり好きなことしていつもおしゃれ。
    親のサポートない人なんて1人もいない。うらやましい
    実家とは縁を切っているので地元にも帰れない
    自分がみじめでしょうがない。仕事もコロナで倒産で無職。

    役所はもっと訪問するなり調査してほしい
    コロナで貧困の差などがかなりはっきり浮き彫りになった。

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2020/05/16(土) 22:30:46 

    >>594
    プライド高くて貰わない姑さんと
    そこを尊敬するお嫁さん

    昔ながらの日本人~って感じするね!

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2020/05/16(土) 22:31:19 

    >>610
    DVを奮う男を選んだ時点で自業自得の、貴方の言うバカなシングルマザーって言われるんだよ。
    貴方のお母さんが苦労したなら、いろんな背景があることにも配慮しよう。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2020/05/16(土) 22:31:58 

    >>578
    毎月払う学年費とPTA会費は、無料には、ならないよ。彫刻刀や裁縫セット辞書やレコーダーとか学校で注文する学童品も無料じゃないよ。
    全部無料にならないよ。

    +10

    -1

  • 624. 匿名 2020/05/16(土) 22:32:19 

    まーた、ひとり親家庭かよ
    こっちはいつも税金払うばかりで
    何にも恩恵ないんだけど

    ひとり親とかじゃなくて
    世帯年収とかで決めればいいのに
    死別ではなく、勝手に離婚して母子手当てやらなにやらもらってるくせに
    まだ足りないの?って思う
    足りないなら元旦那に請求するべき
    一部の金持ち除いてどこの家庭も大変
    本当に不公平だわ

    +9

    -9

  • 625. 匿名 2020/05/16(土) 22:33:31 

    子供の同級生親そんなに働いてるふうに無いのにうちより良い家に住んでいて良い車に乗ってる。二馬力のうちより彼氏とラブラブなのSNSに自慢してるし良い暮らししてる風。

    +0

    -4

  • 626. 匿名 2020/05/16(土) 22:33:34 

    >>621
    苦労は買ってでもしろってタイプだろね笑

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2020/05/16(土) 22:34:09 

    >>602
    ごめん、女性平均よりはいい暮らししてるよ
    それだけ月給やボーナスがあるから、それなりの生活してます
    自分の生まれ、能力、努力で掴んだ生活に対して逆恨みされても困る

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2020/05/16(土) 22:35:02 

    >>605
    つまりほとんどがプラス欲しさの作り話ってこと?

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2020/05/16(土) 22:35:57 

    >>623
    入学する時に支援金で5万貰えるからま、いいかなって感じ
    特に高い購入ないもんね

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2020/05/16(土) 22:36:09 

    >>617
    ヒロインぶってる?

    勝手に皆が底辺だと見下して
    その底辺が少しでもいい暮らし
    しようとするのが気にくわなくて
    怒ってる風に見えました

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2020/05/16(土) 22:36:15 

    >>607
    医療費無料はひとり親関係なくない?
    乳児医療が完全無料だったり100円〜500円まで、自治体によって違うけど、これはひとり親は関係なくて子育て支援の一環でしょう

    +10

    -0

  • 632. 匿名 2020/05/16(土) 22:36:37 

    >>609
    本当に、男に腹が立つよ💢

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2020/05/16(土) 22:37:08 

    >>18

    姉がそんな感じ。どっかの知らん男と子供作ってきて家事全て親任せ。(親も馬鹿)両親が子供の送迎や急な発熱の時とかフォローしてくれるのに楽だからと正社員で働かない。年金も払ってない。医療費は安くつくし保育料はタダ。親に世話なりまくりなのに感謝の気持ちはなく休日は子供と遊びまくってる。親の誕生日も父の日母の日もスルー。子供が産まれたら成長するとか言うけど全く変わらずむしろ自己中に拍車かかってる。頑張ってるシングルマザーの人は良いんだけど、うちの姉のような人間に援助とかやめて欲しい。税金がもったいない。

    +29

    -1

  • 634. 匿名 2020/05/16(土) 22:37:24 

    >>602
    別に不正じゃなければ贅沢してもいいのでは?
    友達はシングルマザーだけど親がお金持ってるから不自由してないよ

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2020/05/16(土) 22:38:16 

    >>25
    全然厳しかった。
    子ども1人だと手取り14万で手当て貰えなかった。多分子どもの人数が少なければ正社員は貰えないと思う。
    貰ってるひとり親はパートか、正社員なら扶養者が3.4人いる人だと思う。

    +12

    -1

  • 636. 匿名 2020/05/16(土) 22:39:17 

    >>355
    うん、
    シンママじゃないけど、これは頂けない、、

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2020/05/16(土) 22:39:28 

    >>629
    今の子持ちはお金もらいすぎやな

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2020/05/16(土) 22:41:16 

    >>358
    and作るだけ作って逃げた男な

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2020/05/16(土) 22:41:46 

    生活保護とか
    生活保護の一部支給目当てで短時間パートしかしないような人には出さないでほしい
    ほぼほぼ健康なシンママなんだもん

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2020/05/16(土) 22:42:00 

    >>628
    私は5割は嘘、2割が演技、3割本当だと思って見てる

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2020/05/16(土) 22:42:00 

    >>623
    シングルマザーも学童品など全部無料にならないですよ。

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2020/05/16(土) 22:43:47 

    >>624
    確か世帯収入で決まってるよ。
    友達は旦那が他に女作って出てかれて、ちゃんとフル社員で働いてる。やはりそこまでは稼げないって言ってたけど、手当も受けてなくて、でも不満も言わず慎ましく暮らしてる。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2020/05/16(土) 22:45:18 

    >>341
    そう思う。
    私自身、シングルマザーだけど別に収入減ってない。給食無い分お昼ご飯代はかかるようになったのと、光熱費がかかるけど、遊びに出掛けないから支出もプラマイ0よりむしろ節約出来てる。

    世帯収入が同じ位で奥さん専業主婦とかで生活してるなら大人2人居る家庭の方がお金かかるんだしさ。
    シングルとかで一括りにしないで、困ってる人に支援すれば良いと思う。

    +15

    -1

  • 644. 匿名 2020/05/16(土) 22:45:24 

    >>616
    書き言葉はそういうだよね(笑)
    がるちゃん民が嫌いなやつやっちゃった(笑)
    日本語警察ごめんなさい間違えました

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/05/16(土) 22:45:25 

    配偶者の死亡、または暴力暴言による被害による離婚の、1人親に限って欲しい。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2020/05/16(土) 22:45:43 

    >>384
    いや、横だけど、それ矛先間違えてるよ。
    頭おかしい。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:11 

    >>610
    生活保護の存在知らないのに弁護士資格取れるとは笑える

    +1

    -2

  • 648. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:32 

    >>578
    でも全員じゃないらしい!私も勘違いして同級生の仲のいいシングルの友人にいいねって言ったら(そこまで露骨にじゃないけど)、ひとり親でも低所得の人だけだよーと教えてくれた。まぁひとり親すごく多いし、その人達全員援助してたらそれこそ国がもたないから、かなり条件は上がるよね、そりゃ。

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:47 

    >>624
    何か勘違いしてない?
    うちも払うばっかりで恩恵受けてないひとり親だけど、制度を理解してないのに勝手に怒ってる人が多い

    子供がたくさんいて児童手当をたくさんもらってる家庭、高校の学費の助成金を受けられる910万円以下の家庭には私も「くせに」とか言っても良いのかな?
    世帯年収が低い家は何らかの支援があり、世帯の所得が増えれば支援がなくて払うばかり

    でもそれが日本の民主主義の制度だから、私は生活保護にも、児童手当にも、児童扶養手当にも、就学支援制度にも反対してない
    不正に目を光らせて欲しいだけ

    +10

    -2

  • 650. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:03 

    >>413
    食っとけ‼︎
    って大丈夫?
    切り詰めてそのお店を選んでるのかもしれないよ。
    なんてさもしいんだろう。
    せめて旦那がまともであることを祈る。
    こどもが可哀想。

    +14

    -0

  • 651. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:10 

    >>10
    共働き家庭でシングル家庭より厳しい家庭なんてクソでしょ。
    それこそ自業自得。
    大家族とかなら分かるけど、子供1人〜2人とかなのに共働きで困ってるなら転職した方がいい。

    旦那さんなら月手取り25万以上は稼いでくるでしょ。
    奥さんが月手取り15万だとしても、合計で手取り40万。

    シングル1人で手取り15万の人よりは遥かに高い給与じゃんね。

    +67

    -23

  • 652. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:12 

    >>624
    母子手当なんて、大卒の初任給くらいの年収あればもう貰えないよ。

    シングル=母子手当じゃないわ。シングルの中でも大卒の初任給以下のお給料な人だけ。

    それ以外のシングルマザーはちゃんと所得に応じた税金払ってますよ。

    +16

    -1

  • 653. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:37 

    ね、知り合いにも、友人の話でも、彼氏と一緒に住んでるのに片親だから保育園優遇されたり、手当もらったりしてて本当にずるい人間いる。
    頑張ってて困ってるところにお金がいくのは全然いいよ。自分だって人生なにがあるかわからないし。だけど、ずるい人にお金が行くのは納得いかない。

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:02 

    >>285
    そうそう。これからも頑張りましょうね‼️

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:54 

    >>643
    そんな事言って普通に支援されたら使うんでしょ?
    寄付とかしたらいいんじゃ?
    わたしはありがたく使うよ!

    +1

    -8

  • 656. 匿名 2020/05/16(土) 22:52:35 

    >>404
    世帯年収が基準になるので、良いことばかりではありませんよ。
    親の生活分も稼いでるところがあります。

    +2

    -1

  • 657. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:00 

    健常者でちゃんと仕事して家庭持っている層が一番の弱者

    +3

    -7

  • 658. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:20 

    >>17
    正社員ですか?

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:38 

    >>647
    介護士だ

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2020/05/16(土) 22:55:01 

    >>597
    こんなこと役所に言っても
    そうですよね~…善処します。
    で終わりじゃない?

    ただの一般人が1人で
    役所に言って何か変わるレベルの話じゃない

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2020/05/16(土) 22:55:32 

    >>404
    実家暮らしだと元からもらってない可能性が高いかも。親の収入も見られるから。

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2020/05/16(土) 22:56:41 

    >>489
    そうですよね。
    わざと働かない‼︎って言うけど、こども2人の5万のために?って思う。
    決めつけてるだけで、本当に働けない人、こどもが小さいから長時間働けず低所得の人もたくさんいると思う。

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2020/05/16(土) 22:57:48 

    >>653
    まじで通報して。
    そういう一部の人のせいでシングルが悪く言われるのは嫌。

    +7

    -1

  • 664. 匿名 2020/05/16(土) 22:57:49 

    >>615
    だから優遇されてないかもでしょ?

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2020/05/16(土) 22:58:19 

    計算では25万くらいトータルで貰えるんだね
    二人家族なら給付金で20万プラス子供手当一万で46万貰えることになるのか
    子供増えたらもっとだね

    +2

    -2

  • 666. 匿名 2020/05/16(土) 22:59:14 

    >>629
    ランドセル代かと。

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2020/05/16(土) 22:59:56 

    >>404
    世帯収入でみてるはずだから
    大丈夫だと思うよ?

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2020/05/16(土) 23:02:05 

    >>652
    よく知りもしないで
    とりあえず叩いてて恥ずかしいよね

    少しは調べてから文句言えばいいのに…

    +15

    -2

  • 669. 匿名 2020/05/16(土) 23:02:42 

    >>561
    561も余裕がないのはわかった。

    +5

    -7

  • 670. 匿名 2020/05/16(土) 23:03:29 

    >>660
    ガルちゃんのトピでも見ましたが、タンスの中まで調べられた人もいるみたいですよ。
    児童扶養手当のトピは毎回同じ暴言が飛び交いますが、不正してる人がいるならここで愚痴らずお友達と揃って役所に通報すればいいです。

    +6

    -1

  • 671. 匿名 2020/05/16(土) 23:03:36 

    >>387

    一部の楽して徳してるシンママに腹立ってるだけで頑張ってるシンママさんは皆応援してると思うよ。

    +28

    -1

  • 672. 匿名 2020/05/16(土) 23:04:55 

    >>12
    こども産まれてからのDVで離別だけど一生懸命働いてるよ。でも働いても働いてもなかなか貯金がたまらない。養育費も生活費に消えてしまう。

    自業自得なので自分は野垂れ死んでも文句言えないけど、こどもが進学したいなら大学までいかせてやりたいし、手当ては進学費用のための貯金にしているので助かってるしありがたいです。
    当たり前だとも思ってません。
    本当にごめんなさい。

    +35

    -10

  • 673. 匿名 2020/05/16(土) 23:05:35 

    >>167
    いや家族がいても自粛生活が辛いアラフォーの私。もしも独身一人暮らしだと、って思うと精神崩壊するわ。それでもたくましく生きてるんアラフォーをバカにしないでよ

    +3

    -7

  • 674. 匿名 2020/05/16(土) 23:06:00 

    >>488
    高齢の親の事とか仕事合わなくて転職したいけどなかなかできないとか本人にしかわからない事が色々あるかもじゃん。
    楽だろ。って決めつける人が人を追い込んで精神病ませるんだろうなあ。

    +29

    -8

  • 675. 匿名 2020/05/16(土) 23:09:00 

    死別の方は、もらえないんですね…

    死別の方々も大変苦労してると思いますが。

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2020/05/16(土) 23:09:26 

    >>618
    どうなんだろ?
    今って、2ヶ月毎の給付になったんだよね?
    だったら、今の給付額✖️2+満額✖️2じゃないのかな?

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2020/05/16(土) 23:09:31 

    シングルが得する時代か〜泣

    +0

    -2

  • 678. 匿名 2020/05/16(土) 23:09:44 

    >>672
    がんばって!

    +11

    -1

  • 679. 匿名 2020/05/16(土) 23:10:59 

    >>618
    676です。
    ごめんなさい!同じことですね。
    よく読んでなくて、すみませんでした^^;

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2020/05/16(土) 23:11:09 

    お金を稼ぐ手段を持たない人がシングルになった場合と、職を持っているシングルとで状況は違うだろうしね。養育費払わない男性も多いのもシングルの生活が苦しい要因だよね。だからって安易に税金から投入するのではなく、やはり養育費をしっかり払わすべきか。

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2020/05/16(土) 23:11:37 

    >>15
    これ、うちの職場にもいる。
    色々手当が入るからギャンブルやり放題。
    バレてほしい。

    +23

    -0

  • 682. 匿名 2020/05/16(土) 23:12:11 

    >>412
    手当て受けてるシンママは困窮してる、という前提での手当て増額だし、
    納税額の差のこと言ってると思うよ。
    言葉の行間読読んでww

    +1

    -2

  • 683. 匿名 2020/05/16(土) 23:12:26 

    >>673
    そこを国が税金で保証するの?

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2020/05/16(土) 23:12:56 

    >>676
    二ヶ月毎になったよー
    半年続くって野党が提案って聞いたからそうかと思ったけど、まだ期間は決まってないのかもね

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/05/16(土) 23:14:14 

    >>677
    日本は弱者が特をする国だよ!

    働かなかったら生活保護
    働いたら所得税

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2020/05/16(土) 23:14:29 

    >>570
    死別の方々に失礼ですよ。
    人の痛みわからないんですかね…

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2020/05/16(土) 23:16:54 

    >>649
    優しいねえ、貴方。ちゃんと教えてあげて。
    624の無知さ加減にシングルじゃなくともビックリした。。
    共働き低収入も確かに困るけどさ、その原因が垣間見れる無知さだったわ。

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2020/05/16(土) 23:17:09 

    児童扶養手当をもらってるのはひとり親の中でも低所得層だよ。
    ひとり親はみんながみんなもらってるわけじゃないよ。

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2020/05/16(土) 23:17:34 

    毎回ひとり親トピは、批判しかないし
    他のトピでもシングルマザーが嫌いにプラスが沢山だから、仕方ないしかないね。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2020/05/16(土) 23:17:53 

    >>348
    お恥ずかしながら自業自得シングルですが、私も本当にそう思います。
    年金や住民税を徴収するように、養育費も徴収してほしい!
    他の国民に負担掛けるのは違う。

    育てていない方の親が確実に養育費を支払い、育てている方の親と、何より子に行き渡ってほしい。
    そして現金支給よりもまずは授業料や給食費、制服代などに自動的に当てるシステムにしてほしい。
    あとはプレミアム商品券みたいに日用品に使えるようにしたらいいと思う。

    手当を酒タバコに使う親多い。
    そして何より、自分の親に子供押し付ける親が多いから、子供の面倒を見てる祖父母が貧困にならないように。

    ひとり親じゃなく普通の児童手当も、自分のお小遣いにする男いるし、出来る限り現金支給辞めたらよさそう。

    +21

    -0

  • 691. 匿名 2020/05/16(土) 23:18:07 

    市によって扶養手当の審査も違うのかもね
    うちは民生委員の審査も一回もなく毎年更新の手続き市役所でするだけ
    シングルを厳しく審査や監視するのまで役所も忙しくて無理なんだと思うよ
    通報だけはちょっと動くらしいから、なるべく近所や学校では目立つ行動しなければタンスの中まで調べるとか突撃訪問とかはないよ

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2020/05/16(土) 23:19:05 

    >>32
    医療費無料ってよっぽどな低収入だよ。
    自治体によるだろうけど、年収100万以下とかのレベルだよそれ。

    +6

    -1

  • 693. 匿名 2020/05/16(土) 23:19:37 

    >>674
    このトピすごいよ
    シングルマザーに寄ってたかって
    決めつけて追いこみまくってるよ

    +10

    -7

  • 694. 匿名 2020/05/16(土) 23:19:37 

    >>677
    ん〜、でも旦那さんと仲良く子育てできるなら嘆くことでもなくない?
    うちは募金もしてるよ。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:17 

    >>20
    ホントに。
    子供いて結婚失敗した方がお金になるの?って
    思っちゃう。
    たいして働かなくても得してうらやましい~

    +6

    -2

  • 696. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:35 

    >>660
    結局行動に移さないなら不正受給の片棒担いでることと同じだよ。

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:57 

    >>28
    あなた世の中のこと知らないのねー
    そんなに無料無料じゃないよ。
    それに、保育料は幼児教育無償化でほとんどの世帯が無料だよ。

    +22

    -5

  • 698. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:15 

    >>32
    私の住んでる自治体は
    全家庭の子供が高校生まで無料ですよ

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:17 

    >>428
    月12万の遺族年金入ってきて死別から10年無職の人知ってます。
    働くと年に何度かの長期の旅行行けなくなるから子供が大きくなったら働くって言ってる。
    でも、子供が18?20?になると月9万だかに下がるから嫌だとかも言うし、同棲してる彼氏がいるけど遺族年金打ち切られるから籍は入れないって言ってた
    こんな事言うと必ず、死別は旅行も行っちゃダメなんですか?や、彼氏も作っちゃダメなんですか?とか言う人現れるけど言いたい事はそれじゃないんだ

    +2

    -3

  • 700. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:19 

    同じ人への支援ばかりだね。
    市役所でも増額してるし、フードパントリーだし、どっかの店ではお弁当配ってるか安く渡してるし、重複してるよね。

    他の困窮者は支援を受けれてない人が可哀想すぎる。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2020/05/16(土) 23:21:50 

    >>675
    いや、遺族年金で元々のベースが違うでしょう。

    +3

    -4

  • 702. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:39 

    >>20
    こういうこと言う人ってシングルが羨ましいのかな?
    じゃあさっさと離婚してシングルになれば?笑

    +14

    -12

  • 703. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:30 

    >>675
    保険金があれば、大変な苦労ではないよ。

    +3

    -4

  • 704. 匿名 2020/05/16(土) 23:23:55 

    >>464
    世帯分離しても住所同じならもらえないよ

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2020/05/16(土) 23:24:22 

    >>697
    聞きかじりの情報でどやってしてるんだよ

    恥ずかしいよね

    +12

    -3

  • 706. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:09 

    >>482
    二馬力にする努力もしてない奴がなんの苦労もせずにポンポン財布からお金もらってるからだよ。

    +6

    -5

  • 707. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:20 

    >>699
    それは、その人が旅行の話や同棲の話をしたからバカ
    言わなきゃいいのに

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2020/05/16(土) 23:25:33 

    >>692
    私が住んでる地域は15歳までは医療費が無料だよ。それはシングルとか関係なく。

    +11

    -0

  • 709. 匿名 2020/05/16(土) 23:26:12 

    シンママへの支援を手厚くしすぎて、逆にシンママ増やしたいのか?って感じ
    真っ当に夫婦で子育てしてる家庭に不公平感を与えたらいけないよ

    +9

    -1

  • 710. 匿名 2020/05/16(土) 23:26:40 

    そんなにシングルってお金に困ってるか?!
    私の周りのシングルで貧困の人なんていないんだけど。

    +5

    -2

  • 711. 匿名 2020/05/16(土) 23:27:41 

    またひとり親だけ対象なんですね。
    うちの職場にパートで1日5時間平日のみ働いてて生活してる人いる。
    養育費貰ってても申告してない。
    非課税で、医療費無料で、学童も、修学旅行も無料。
    私の配慮が足りなかったのもありますが、ポロッと
    いいなぁ。。
    と言ってしまったら、でもそっちは二馬力なんだから、こっちは1人なだから!!と言われた。
    二馬力なのは確かだけど、自分たちで働いた分の給料しか貰えないし納税もしてるのに。
    それ他の人が払ったお金をもらってるんだよと言いたくなる。

    +9

    -4

  • 712. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:09 

    私も結婚してるとき、旦那の収入は少ないしほんと母子家庭の方が楽なんじゃないかと思ったことあった。
    でも、旦那が浮気相手に走って捨てられ、実際シンママになってみると、本当に大変。
    どこにも遊びに行けないし、休みなく働いても給料は、安い。
    それに、子供の用事があるとき自分しか動ける人がいないから、自分が休みを取ったり遅刻早退させてもらわなきゃならない。
    その分、肩身は狭くていつも謝りながらだし、その分普通に収入は減るし。
    共働きできついといっても、きつさの内容が全然違うよ。
    それに、同棲だの彼氏だの?!
    冗談じゃないよ。オシャレに金もかけられないし第一時間はないし、そんな余裕ない。
    そもそも悲惨な結婚生活を経験してるから、二度と結婚なんかしたくないと思ってるんだから、男に助けてもらおうなんて全く思わない。
    自業自得ですよ。
    そんなのと結婚した自分が悪い。
    でも必死に働いて子供を育てようとしています。
    ひとり親の手当てとかは申し訳ないけど、本当にありがたい。
    それでも全然足りなくて、借金しながら返済しながらの生活です。
    ひとり親になった方が得だなんて、絶対に思わないでほしいです。

    +16

    -1

  • 713. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:22 

    なんかさ、無知なひとがちらほら…叩くならもう少し勉強するなりニュース見るなりしてから叩いてほしい。
    私の周りは離別でも死別でも頑張って働いて子育てしてるひとたくさんいるよ。楽してるひとが目立っちゃってるだけで。

    +10

    -2

  • 714. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:38 

    >>670
    >>696

    ここみてるとって書いてあるから
    この人は何もしらないんじゃない?

    たどって読んでみ?

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2020/05/16(土) 23:29:17 

    死別たたいてる方は、どんな気持ちですか?
    幸せですか?

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2020/05/16(土) 23:29:57 

    >>555
    払うは当たり前の事なんでしょうけどね‥

    離婚も暴力が主な原因だったみたいなので、うちの母は父とは関わりたくない(お金でも繋がりたくない)って言ってました。寝ないで働いた方がマシ。みたいな感じでした。何よりそんな人は養育費なんて払わないかなと思います。


    +4

    -1

  • 717. 匿名 2020/05/16(土) 23:30:42 

    >>12
    大学2つ出て国家資格持ちで結婚して、元旦那が精神障害でDVになったから離婚したんだけどさ。

    死物狂いで働かなくても、手当なしで子ども2人の大卒までの資金はもう貯まった。
    ファミサポ使ったりシルバーさんにお掃除してもらったりして家事も育児もそこまでしんどくないし。

    なんか、シングルマザーっていうものをものすごい辛いものだと思い過ぎじゃないかなぁ。

    一般的な男性と変わらない位の収入があれば、専業主婦の妻を養って子育てもするより経済的には楽なはずだよね。

    そりゃ、結婚前にキャリア形成してないとかで収入の確保が難しい人がたくさん居るのは知ってるけど、みんながみんなそうじゃないよ。これだけ女性が社会進出してる世の中なんだからさ。

    +33

    -7

  • 718. 匿名 2020/05/16(土) 23:30:46 

    >>711
    パートで知ってるだけの人なのに、ずいぶんと収支状況に詳しいですね。
    つくり話か偏見だとしか。

    +5

    -5

  • 719. 匿名 2020/05/16(土) 23:31:35 

    >>538
    市役所の人は給料
    税金から出てるわけだし
    ちゃんと不正見抜いて欲しいけどね

    申請通した役所もだめだろ
    もっと厳しくしなきゃ

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2020/05/16(土) 23:31:38 

    大変な苦労ですよ
    そんな言葉がでるなんて…
    世も末。

    +1

    -1

  • 721. 匿名 2020/05/16(土) 23:31:46 

    >>556
    横だけど、引くわ、、、
    低脳が‼︎って、親の顔見たいってやつじゃん。

    +3

    -1

  • 722. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:06 

    >>712
    うちも同じようなもんだ!
    美容院すらなかなかいけないし、子どもの洋服は買ってやらないとだから、自分は着たきりスズメ…笑
    自業自得なのはわかってるけど、たまにこういうトピあると切なくなるよね。
    お互い身体壊さないようにがんばろうね。

    +9

    -1

  • 723. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:10 

    >>709

    シンママには就職先と学童を優先的に斡旋するくらいでいいんだよ。
    手当なんかやるから楽をしだす。

    +4

    -1

  • 724. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:18 

    >>710
    でも普通に考えたら大変だと思うよ。ここで言われてる彼氏云々みたいな人を除いたら。
    仮に良いとこで働けるスペックあったとしても、子供の送り迎えとか、突発的な休みとかでちゃんとしたところで働けなかったりして、結局手取り少ないとこでしか働けないとかいう人も多いし。

    私の周りのシングルの方はダブルワークしたり副業したり、もしくは起業したりしてようやく手当もらわないような生活してるって人が多い。

    非正規やパートだったら手取り15万とかのレベルだと思う。
    かなり厳しいと思う。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2020/05/16(土) 23:32:26 

    ここのシンママさんに質問
    わたし、この度シンママになり中学の学費支援に4月書類提出したんだけど、民生委員から電話が来て家に訪問してくるのかな?
    いまのとこなんも連絡はなし。
    県や市によって違うと思うけど、どんな感じか教えてくださいませ

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:12 

    >>712

    頑張ってる方々には何も思いません。
    許せないのは実家依存 男依存でろくに炊事洗濯してない馬鹿なシンママです。

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:14 

    >>63
    養育費もらってたら申告しないといけない。
    知りもしないのに叩きたいだけでそんな事言わない方がいいよ。

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:22 

    >>683
    いや。別にそんな事言ってないけど。めんどくせえなあー

    +0

    -1

  • 729. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:34 

    手当を出しても子どものために使われる保証はないじゃないですか。適切な家計管理ができないような人に税金使われるのは心外。

    +4

    -1

  • 730. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:53 

    >>717
    717さんみたいな人は別枠なんじゃない?
    自分と同じようなレベルなのに、シングルのくせに楽して、、みたいな思考になるんだと思う。

    +12

    -1

  • 731. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:03 

    今苦しい生活になった人は夫婦でも独り暮らしでも居るのになぜ?

    +4

    -1

  • 732. 匿名 2020/05/16(土) 23:36:01 

    >>717
    キャリア形成してない高卒のシングルでも起業して二馬力世帯よりも稼いでるよー
    そもそも両親そろってる家庭でももらえる子供手当すらもらえないけどー?笑
    ここの人ってシングル=不正受給!不幸で貧乏でいろ!みたいな考えだよね。

    +16

    -2

  • 733. 匿名 2020/05/16(土) 23:36:16 

    >>727
    でもさ、貰ってるの調べる事はできないよ
    手渡しかもしれないし、通帳まで全部見せないし

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2020/05/16(土) 23:36:17 

    >>729
    あなただけが納税してるわけじゃないからなあ。

    +2

    -1

  • 735. 匿名 2020/05/16(土) 23:37:36 

    >>555
    私はもらえなかったわ
    出産直前に行方不明になっちまって親は早くに他界してたから頼るとこなし

    風俗嬢もしたし本当にいろんな仕事したわお金の為に
    ふたりの子供大学入れたら安心したのか髪が全部抜けて今は丸坊主よ笑

    扶養手当貰えて良いねって言われた事あるけどならひとり親になれば?と言い返した事があるわ

    +12

    -1

  • 736. 匿名 2020/05/16(土) 23:38:48 

    >>714
    通報せずにここで愚痴ってる方に向けて書きました。

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2020/05/16(土) 23:39:45 

    >>733
    そうだね。でも30万も養育費くれる程の元旦那だよね。調べられそうだけど。

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:03 

    政府の支援って毎回ズレてませんか??

    きちんと納税してる人への待遇なんて今回のコロナの10マンくらいじゃない?
    それも固定資産税や車税へ。
    結局税金に消えてゆく始末。

    自分的には今回のコロナで倒産に追い込まれた方々に支援してあげてほしい。

     

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:06 

    国は離婚を水晶してるとしか思えない

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:32 

    私の周りのひとり親は、年に何度も旅行。ペットたくさん。エステ。
    それでシングルだからお金無い無い言ってる。
    医療費も無料だから少し不調だとすぐ病院。病院行けば無料で薬もらえると。だから私はシングル=大変なイメージ持てない。すみません。

    節約して、貯金して、困った時は自分たちで乗り越えれるように日々生活してるのアホらしくなる。

    +2

    -2

  • 741. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:44 

    >>723
    いや〜、まず男が逃げるからね。
    日本の男は、養育費を払う率が先進国の中で最下位に近いから。
    それで、そんな男を選んだ女が悪い、になるから。
    大体が明日は我が身だよ。

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:48 

    >>502
    >>487
    この4万だけを理由に離婚する人、本当にいるのかな?もしいるなら4万はいらないから、DV浮気男を捕まえて離婚した私と変わって欲しい‥笑
    4万(手当)より、フルタイムでもなんでも良いから普通に夫婦で子供育てながら生活したいけどなぁ。
    (みる目なかったのが悪いのはわかってます‥)

    +5

    -2

  • 743. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:30 

    >>740
    謝らなくていいと思う。
    そりゃそう思うでしょう。
    でもなんでそんな知り合いばっかり?
    そういう人が集まる職種ですか?

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:41 

    >>18
    すごい偏見だね。
    そういう一部の人だけで一括りにするって、ものすごく知能レベル低いんだね。

    +12

    -12

  • 745. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:51 

    >>1
    いろんな人がいると思うけど旦那が嫌だとかさ、我慢して一緒に暮らして世話してる人もいるしシングルばかり優遇はな…
    自分が好きでシングルになった人もいるのにな…
    私の先輩は風俗で働いてて税金払ってないのに

    +6

    -5

  • 746. 匿名 2020/05/16(土) 23:43:52 

    >>729
    そんなんいったら、子どもに対する手当てだけじゃなくてどの手当ても同じでしょ。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2020/05/16(土) 23:44:08 

    >>681
    なんで通報しないの?

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2020/05/16(土) 23:44:14 

    >>469
    非課税。

    +3

    -2

  • 749. 匿名 2020/05/16(土) 23:45:00 

    >>739
    占い師

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2020/05/16(土) 23:45:16 

    >>21
    夫婦揃っててもろくに納税してない人もいると思うけど

    +7

    -3

  • 751. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:36 

    >>22
    なんで母親だけ?笑
    シングルは女だけが悪いんですかねー

    +32

    -2

  • 752. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:56 

    >>737
    調べない、調べない
    誰かからチクリない限りない

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:11 

    >>740
    周りの人のレベル=あなたのレベル

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:31 

    学校休校の中パートに出る、昼のお弁当作ったりおやつ用意したり出費がかさむのになぜ1人親だけなの

    +2

    -3

  • 755. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:42 

    そもそもなんでお金無いのに子供作るの?育てられないのになんで産むの?無責任すぎる。自分で育てろ!

    +2

    -6

  • 756. 匿名 2020/05/16(土) 23:49:14 

    >>752
    じゃぁちくればいいのに。なんでみんな文句だけいって行動しないの?

    +7

    -1

  • 757. 匿名 2020/05/16(土) 23:49:16 

    >>732
    稼いでれば稼いでるで、
    「良いよね自分で稼げる人は自由に離婚とか出来てー。」みたいな反応されません?
    母子手当貰ってて羨ましいパターンか、稼げるから好き勝手生きられて良いよねパターンかのどっちかに分かれる気がしてる。

    別に、今置かれてる環境で精一杯生きてるだけですけど?って思うわ。

    +12

    -1

  • 758. 匿名 2020/05/16(土) 23:51:22 

    >>756
    そこまでは、なんじゃない?
    まぁ、ちくられるような行動、発言はだめよ

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2020/05/16(土) 23:52:33 

    ここの人ってやたらとシングル叩くけど、どんな環境にいたらそんな不正受給とかしてる人と知り合うの?
    子供の学校とか一緒だとしてもそんな給料いくらとか私生活のことまで知らないよ。

    てことは不正シングルさんの文句言ってる人もその人と同レベルだよね?だってお友達?私生活のことまで知ってる仲なんでしょう?

    +19

    -2

  • 760. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:05 

    >>759
    ほんとだよね。シングルってだけでよく知りもせずに叩くのやめてほしいし、不満があるならそのひとにいうなり通報するなりしてほしい。

    真面目にがんばってるシングルもたくさんいるっつーの。

    +16

    -1

  • 761. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:17 

    >>757
    わかります。こっちも努力してるんですけどねー
    そもそも夫婦揃っててシングルに文句言ってる家庭って、何かしら家庭に不満抱えてるんじゃないですかね。
    だから自分より下じゃなきゃいけないシングルが幸せだとムカつくっていう発想になるのかなーと思ってます。

    +11

    -2

  • 762. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:43 

    >>33
    ほんとそう思う!
    私手取り18。手取り少ないけどこれでも上がった...

    友達シンママ
    シンママ手当て4 子供手当3養育費3
    バイトで8万くらい
    家賃無料、病院無料

    200万くらいかかる歯の矯正、かみ合わせが悪くて保険適用って定でタダでしてる。っていってた。

    こっちは、矯正する余裕なんてないよ、、、

    +15

    -1

  • 763. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:58 

    >>740
    実家がお金持ちなのでは?

    私シングルで正社員で働いてるけど、旅行とかそんな何回も行けない。
    正社員といっても、年収は400万くらいだから、
    節約の毎日だよ...。
    ちなみに手当は対象外です。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2020/05/16(土) 23:55:58 

    >>759
    バカは不正を自慢するのかもね!
    謙虚にしたたかに生きてる人が多いのよ だから周りもわからない

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:51 

    >>594
    特しかないのか、、
    旦那さん、いるだけ無駄ってこと?

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2020/05/17(日) 00:00:28 

    >>697
    あんたこそ知ってます?無償化になったのなんてほんの最近なのに
    ずっと無償化でしたみたいな!www
    ずっと無料で保育園預けてたからわからんか!バカシングルは

    +7

    -7

  • 767. 匿名 2020/05/17(日) 00:00:29 

    >>7
    ひとり親です。扶養手当もらえていません。
    収入は決して高くはありませんが、数年前に自分で稼げるようにならないとと思い職場を移って、少しだけですが給料がアップしました。扶養手当が貰える額より僅かながら上の為、手当は当たらず、他のご家庭と一緒です。
    子ども2人居ます。男の人を作る方も実際多いようですが、私はそんな気はさらさらありません。自分で子どもを育てあげたいと思っています。
    なので、ひとり親だからと偏見をもたれるととても悲しくなります。
    別れたくて別れたわけでは、ありません。
    子どもたちを思い悩みに悩んでとった苦渋の決断の末今があります。私は後悔はしていません。
    こんなひとり親もたくさん、居るんです。

    +32

    -23

  • 768. 匿名 2020/05/17(日) 00:02:46 

    >>766
    あんた
    バカシングル

    言葉の使い方が知能低いからねー。お察しします。

    +6

    -3

  • 769. 匿名 2020/05/17(日) 00:04:59 

    >>665
    2人家族(親と子)なら20万の特別給付金と、児童手当1万円の計21万でしょ。

    46万とはどこから?

    +4

    -2

  • 770. 匿名 2020/05/17(日) 00:05:40 

    >>12
    いや、離別なら元夫がいるだろう
    そっちから強制的に払わせるようにすべき

    +15

    -1

  • 771. 匿名 2020/05/17(日) 00:06:51 

    >>766
    横だけどさ、別にずっと無償化でしたなんてかいてないし、そもそも保育園なら2歳までは無償じゃないから小さい頃から預けるならずっと無料なんかじゃないし、3歳以上も給食費とかは別にとられるから完全に無料ではないんだ。
    うちは無償化したら給食費値上げだったよ。
    もう少しお勉強しよう

    +4

    -4

  • 772. 匿名 2020/05/17(日) 00:06:57 

    >>755
    まだこんなこと言ってるバカいるのね

    +4

    -1

  • 773. 匿名 2020/05/17(日) 00:07:13 

    シングル大嫌いです
    偏見です
    周りに必死で頑張っているシングルがいないからかな?テレビでは凄く苦しい生活してる人ばかり特集してるからわからなくなってしまった

    +1

    -10

  • 774. 匿名 2020/05/17(日) 00:08:27 

    夜はガラの悪い母子家庭の方が多いですね
    暇ですもんね

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2020/05/17(日) 00:08:36 

    なんかシングルがみんな手当貰ってるとか不正してるとか勘違いしてる頭の悪い人が多いね。

    頭が悪い人って複雑なことを考えられないから一括りにしないと判断できないんだって。知ってた?

    +8

    -1

  • 776. 匿名 2020/05/17(日) 00:11:34 

    >>387
    私は未婚シングルですが、ここでコメント見てると底辺、低学歴、ヤリマン扱いです。
    ネイルもしていませんし、カラーもセルフカラーで終わらせますしここに書かれているような事はしていません。
    色々な事情があり籍を入れても子供を幸せにする事はできないと判断し一人で出産を決め、娘が自立するまでは誰かとお付き合いすることなく誰にも頼らず頑張っていますが未婚=こうだとか、シングル=こう。
    離婚選んだのは自分だろ。みたいな書き込みが多くて辛くなります。
    シングルの方未婚の方それぞれ色々な事情があると思います。
    例えばDVを受けた人、何度も女性関係で裏切られた人、相手のギャンブル依存症やとても一緒に生活できないような理由で離婚した方にもそんな言葉を投げかけるのでしょうか。

    でも一部ここに書かれているような事実婚のような関係の人がいたり、夜の仕事をしながら不正受給をしているような人がいるのも確かです。
    そんな人達のせいで、ここまで言われたくはありません。
    シングルだって税金は納めていますし所得が高ければ手当は減額か受給なしです。
    審査をもっと厳しくしてしっかりと調べて不正受給はなくすべきだと同じシングルでも思っています。
    必死で生活しているシングルにとって不正受給しているシングルに対しては多分、受給していない方よりも大きな怒りを感じています。


    +40

    -8

  • 777. 匿名 2020/05/17(日) 00:12:49 

    >>775
    ここでシングルってだけで叩いてるひとって、ただ憂さ晴らししたいだけで叩けるならシングルでもなんでもいいんだと思う。
    制度もよく知らないのに叩いてるひと多いもん。不幸せなんだろうなぁ。

    +9

    -1

  • 778. 匿名 2020/05/17(日) 00:15:03 

    世の中の?ガルちゃんの?シングルのイメージ悪いなー。
    義理の妹がここで言われてるような感じだから私もちょっと偏見あったけど、職場のシングルの後輩はすごい頑張ってて尊敬するよ。

    私なんて旦那に送り迎え頼めるし、旦那の稼ぎもあるから精神的に安心できるけど、1人で本当強いなって思ってるよ。
    営業だからバリバリ稼いでるし。努力してるシングルマザーもたくさんいること知ってます。

    +7

    -1

  • 779. 匿名 2020/05/17(日) 00:15:05 

    >>594
    シングルは得しかない。
    ほどこし無用で育てた息子の妻にそう言われるとは。
    なんなの逆に足枷か?

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2020/05/17(日) 00:15:36 

    現金じゃなく給食中止で余っちゃってるのあげれば

    +1

    -4

  • 781. 匿名 2020/05/17(日) 00:18:01 

    >>776
    気にしなくていいよ。みんな無責任に色々いってるだけだから。
    シングルじゃないひとも児童手当はもらってるだろうし、独身のひとたちも10万円給付は申告して当たり前のようにもらうんだろうに。
    子育てと仕事の両立一人で大変だろうけど無理せずにね。

    +28

    -2

  • 782. 匿名 2020/05/17(日) 00:18:34 

    >>774
    母子家庭の人より母子家庭を叩いてる人の方がよっぽどガラ悪いよ。

    +11

    -1

  • 783. 匿名 2020/05/17(日) 00:18:36 

    >>412
    シングルでも納税している、どころか、その辺の2人親家庭の平均よりは多く納税してるひとり親です

    +7

    -1

  • 784. 匿名 2020/05/17(日) 00:18:56 

    シングルの人ってすぐ羨ましいから叩かれるとか
    結婚してても不幸せなんだろうね、とか言うけど
    そうじゃないんだよなー
    もっと感謝した方がいいよ

    +4

    -11

  • 785. 匿名 2020/05/17(日) 00:19:11 

    >>762
    その人は子供2人いるの?

    児童扶養手当(4万)、
    児童手当(3万って事は乳児が2人いるの?)
    養育費3万
    給与手取り8万
    ってこと?
    なんかおかしいな…。


    でも大丈夫だよ。
    今は手当頼みで楽して生きてる人は将来詰むから。
    真面目に正社員やってる人が将来的に絶対プラスになるから。

    子供の手当あてにしてる人は収入基盤がないままおばさんになるんだから、
    子供の手当なくなったら露頭に迷うか生活保護になるだけだよ。

    そんなの滑稽でしょ。

    私もシンママだけどそんな腐った人には絶対なりたくないから頑張るよ。

    +8

    -1

  • 786. 匿名 2020/05/17(日) 00:19:18 

    >>363
    不憫…

    +6

    -1

  • 787. 匿名 2020/05/17(日) 00:20:42 

    今はキャバクラの待機中のシングルが大量発生してるのかな?これじゃシンママの慰め合いだね〜ww

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2020/05/17(日) 00:20:58 

    わかったよ。
    死にものぐるいで働く真面目な親御さんもいるだろうし支援してやってくれ。
    だが、男と暮らして二馬力なのに助成金までせしめてるやつは取り締まってよ。
    野放しにし過ぎ。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2020/05/17(日) 00:21:26 

    >>784
    その辺の共働き世帯より稼いでるけど何に感謝したらいい?
    手当てとか何ももらってないけど?

    +3

    -3

  • 790. 匿名 2020/05/17(日) 00:24:30 

    >>784
    シングルってだけで叩かれたらそりゃいやでしょ。女ってだけで叩かれたらいやじゃない?
    女は男より楽してるんだからもっと感謝しろよって言われたら嫌な気持ちにならない?
    楽してるシングルだけじゃなくてがんばってるひともいるんだから。

    +8

    -1

  • 791. 匿名 2020/05/17(日) 00:24:32 

    >>630
    全くその通りだと思う
    根拠なく勝手にシングルマザーのステレオタイプを創り上げ、それに合わない良い生活をしている層には嫉妬の嵐
    シングルマザーというのは父親と離れて母親1人で子供を育ててるという家族構成の話であり、別に貧困やDQNのことじゃないのにね
    貧困もいればDQNもいるだろうけど、その反対もいるんだよ

    +7

    -1

  • 792. 匿名 2020/05/17(日) 00:25:57 

    >>789
    よかったね

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2020/05/17(日) 00:26:15 

    >>784
    もっと勉強したほうがいいよ

    +4

    -1

  • 794. 匿名 2020/05/17(日) 00:27:07 

    >>787
    わたし、どちらでもないけど、キャバクラで働いてるひとやシンママをばかにするようなあなたにドン引き。かわいそうなひとだね。

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2020/05/17(日) 00:27:29 

    >>784
    そうじゃない理由を論理的に説明してくれないと何が言いたいのか伝わらない。

    そもそも2人親の世帯でも高収入家庭以外は子供手当だってもらえるし幼児教育無償化もある、これから大学の費用も無償化の話出てるしガッツリ税金の恩恵受けてるよね。

    年間数千万くらい直接税納めてるなら感謝しろって物言いもわかるけど。

    +6

    -1

  • 796. 匿名 2020/05/17(日) 00:28:02 

    みんなギスギスし過ぎじゃない?
    幸せじゃない人多すぎ。
    人に優しくよ!

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2020/05/17(日) 00:29:16 

    >>652
    ほんとそうだよね。
    結局アルバイトレベルの人は貰えて、まともにフルタイムやってる人は貰えてないんだから、そこ勘違いされて嫌味言われても困る。

    +6

    -1

  • 798. 匿名 2020/05/17(日) 00:30:02 

    シンママの人ってすぐかわいそうな人とか言うんだよね。不幸な人←とか言われたら嫌じゃない?
    心狭すぎて怖い

    +0

    -2

  • 799. 匿名 2020/05/17(日) 00:30:46 

    >>762
    横からすみません。
    うちの娘も歯科矯正中ですが、歯科矯正については保険適応外ですよ!

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2020/05/17(日) 00:31:28 

    ちょっと開いてみたら
    とてもストレス溜まっちゃうトピだった
    見ないほうがいいよコロナでみんなギスギスしてるんだと思う

    +4

    -1

  • 801. 匿名 2020/05/17(日) 00:32:57 

    >>800
    最初の方のコメントひどいね。
    どんだけ鬱憤溜まってるんだろう

    +6

    -2

  • 802. 匿名 2020/05/17(日) 00:35:08 

    色んな事情があるしキャバクラで働いてる人馬鹿にはしてないけど、子供の仲良しのお母さんがキャバクラ努めでご飯はコンビニに買いに行って一人で食べるらしく放置だからょっと偏見な目で見てしまった。偏見と言うか同じ歳の子供がいるから子供が心配だなってだけだけど

    +1

    -1

  • 803. 匿名 2020/05/17(日) 00:36:12 

    日本はシングル支援し過ぎて、むしろ離婚を推奨している気さえする。学費も補助金も非課税世帯や低取得層は免除とか、なぜそこまで手厚いのか不明。
    中間層は住宅ローン、数々の税金、大学の学費など懸命に働いて搾取されてカツカツなんだけど。

    +13

    -4

  • 804. 匿名 2020/05/17(日) 00:36:18 

    >>798
    シンママ必死で叩いてストレス解消してるひとのが心も視野が狭いし、ほかにストレス発散方もなくて不幸そうでしょ
    シンママ=叩いていい存在ではないよ。

    +7

    -2

  • 805. 匿名 2020/05/17(日) 00:38:02 

    >>730
    横から書きます

    イヤイヤ、ガルちゃんではむしろわざと混同してシングルを十把一絡げにしてるよね
    その方が女性たちの不満の吐口にできて都合がいいからでしょう
    母子手当には厳しい所得制限があることは、この手のトピで何度も指摘されてる
    にもかかわらず、マイナスが多くついたりスルーされたりしてるところを見ると、事実なんてどうでも良いんでしょうね

    私も小さい時から勉強を頑張って、いろいろなものを犠牲にしてきたおかげでキャリアを形成して、世の中の男性平均の2倍稼いでるよ
    自立したマトモな女性を別枠と言って恣意的に切り取って、残りの部分を自分のステレオタイプに当て嵌めたがるのはやめてくれないかな

    +9

    -1

  • 806. 匿名 2020/05/17(日) 00:38:17 

    >>759
    仲良しでもないのにペラペラ話してくるバカはいるよ。うちの職場のおばさんは自分が男作ったくせに子供引きとった。色々シングルは優遇されるから病院も安いって嬉しそうに話してて全員ドン引き。
    保育園のお母さんは子供が増えるたび運動会に連れてくる男が変わる。
    仲良しじゃなくても知りたくなくても知る時は知る。

    +6

    -0

  • 807. 匿名 2020/05/17(日) 00:39:02 

    >>795
    すごい額納税してる人は784みたいな頭悪いコメントしないしみみっちい話もしないだろうね

    +6

    -0

  • 808. 匿名 2020/05/17(日) 00:40:22 

    >>707
    行動もバカだから言動もバカなの

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2020/05/17(日) 00:41:14 

    >>762
    保険適用できるほどのひどい歯並びに対する矯正なら、あなたも保険適用で安くできますよ
    普通は歯の矯正は保険適用外です

    この手の「知り合いのシンママが〜」の書き込みは、どこまで本当か、眉唾なのか、、、

    +10

    -1

  • 810. 匿名 2020/05/17(日) 00:41:50 

    シンママを中傷する前に生活保護をどうにかしてほしいよー

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2020/05/17(日) 00:42:11 

    シンママがー!!って叩いてたやつ、間違えを指摘されていったらおとなしくなってて草

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2020/05/17(日) 00:42:47 

    無知ですみませんが、母子家庭の人で生活保護の人ももらえるんですか?母子家庭だけならまだしも生活保護も受けてるならはぶいてほしい

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2020/05/17(日) 00:42:56 

    >>803
    日本はって海外の事情知ってるんですか?
    例えばフランスですがシングルでも既婚者と同等の権利が与えられるので婚姻率かなり低いですが日本ほど少子化じゃないですよ
    日本よりシングルマザーが優遇されてるから安心して産めますしね
    離婚推奨というか、初めからわざわざ結婚しなくても子が持てるんだったらその方が子供や国のためにも合理的ですよ

    +7

    -3

  • 814. 匿名 2020/05/17(日) 00:43:00 

    >>48
    実家にいたら親の収入も加味されるから手当なんて何ももらえないよ。
    別に実家頼るのはそれぞれの家庭の問題だからあなたが口出すことじゃないし、むしろ手当とか税金から払われないんだから良いじゃん。

    +14

    -0

  • 815. 匿名 2020/05/17(日) 00:43:52 

    >>13
    藤井リナが入籍はせずに出産、シンママになりますと言っていたけど最初から自分でシンママを選んだ人にまで手当を支給するのだけは本当にやめてほしい

    +23

    -0

  • 816. 匿名 2020/05/17(日) 00:44:13 

    >>800
    コロナ前から毎回同じ内容だよ。
    間違えた知識で暴言吐いて指摘してもスルー。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2020/05/17(日) 00:44:25 

    >>773
    シングルなら必死で頑張らなきゃいけないの?
    性格もあるけど、ゆるゆる子育てしたらダメなの?
    仕事もホワイト待遇で環境にも収入にも恵まれていたらいせないの?
    妬まないでください。

    +4

    -3

  • 818. 匿名 2020/05/17(日) 00:46:08 

    >>784よりも税金を納めてる自信あるよ

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2020/05/17(日) 00:48:40 

    私、一人親家庭のトピ初めてみたんだけど、こんなに間違った知識ばっかの人達に好き放題言われてるんだね…
    そりゃ不正受給は絶対だめなんだけど、みんなどこかしらで税金に助けられてるのに。
    Theがるちゃんって感じだなぁ。

    +11

    -1

  • 820. 匿名 2020/05/17(日) 00:49:22 

    >>803
    搾取されるレベルの収入から抜け出せばいい話じゃない?ここで文句言ってもね…
    そもそもシングルマザーの手当てや収入と比較するくらいのご自身の収入じゃ、、ね〜

    +4

    -1

  • 821. 匿名 2020/05/17(日) 00:50:19 

    >>1
    知り合いに手当もらいたいがために一緒に暮らしてる男いるのに内緒で手当もらってる大嫌いなやついるんだけど、どうやったら止めさせられるの?
    一緒に暮らしてる男が生活費出してるから手当でパチンコ行ったりデパコス買ってるくそ母女なんよ。
    そいつが喜ぶと思うとほんと憎たらしくて血管切れそう。

    +20

    -0

  • 822. 匿名 2020/05/17(日) 00:51:16 

    >>698
    本人も無料じゃなかったっけ?
    薬は無料でもらえるから皮膚科によく行くとか言ってたシングルさんいた

    +3

    -2

  • 823. 匿名 2020/05/17(日) 00:52:18 

    >>12
    こういうのも貰えるよね?
    政府、児童扶養手当増へ ひとり親家庭を支援

    +12

    -2

  • 824. 匿名 2020/05/17(日) 00:52:25 

    >>803
    そんなカツカツなら住宅ローンどころじゃないのでは?
    大学も必ず行かせなきゃいけない法律とかないし。
    ライフプラン見直したらいかがでしょうか?

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2020/05/17(日) 00:53:16 

    >>815
    え!こういう人にこそ手当て出すべきでしょ!
    今の世の中産むのがリスクみたいな風潮だから少子化が進んでるわけだし
    手厚い支援受けれるなら子供を持ちたいと思える人が増えて将来の働き手が増えるよ

    +4

    -9

  • 826. 匿名 2020/05/17(日) 00:54:30 

    でもがるちゃんすぐ離婚すすめてくる人多くない?シングル叩くくせに離婚だ!とかそんな父親ならいらない!とか。矛盾ー

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2020/05/17(日) 00:54:32 

    >>769
    扶養手当が満額貰えてるので、満額×六ヶ月プラスで、ですね。
    半年って最初聞いたので

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2020/05/17(日) 00:55:42 

    >>821
    私、シンママだけどそういう人は通報していいと思うよ。市役所とかそういうところに匿名で。
    同じにされたくないもん。

    +16

    -0

  • 829. 匿名 2020/05/17(日) 00:56:40 

    チラッと見に来たらすごいな。
    なんかさー別にいいじゃん。

    余裕あるからシングルマザーに手当てとか別に気にならないよ。
    そもそも子供いる世帯だって子供手当とかあるんでしょ?
    心狭いなー

    +7

    -1

  • 830. 匿名 2020/05/17(日) 00:56:51 

    >>800
    チラッと覗いてみたけど二極化がすごいね。
    シングルマザーの言い分と、夫がいる方の言い分と。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2020/05/17(日) 00:57:20 

    なにかとシングルに厚い手当て

    そりゃ離婚も怖くないわな

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/05/17(日) 00:57:48 

    >>387
    わたしもです。
    旦那は、子供と私を捨てて、不倫相手とデキた子供の所へ。
    こちらが子供の為にしたくなくても、将来的に離婚になるだろうけど、世間はこういう反応なんだろうなと辛い、、、
    早く387さんのように子供と幸せだと言えるようになりたい。
    不倫相手は旦那からの生活費と、シングルの手当てで余裕だろうな。

    +2

    -1

  • 833. 匿名 2020/05/17(日) 00:57:57 

    >>828
    わかる。一緒にしないでーって感じ。
    そもそも児童扶養手当もらってないし!
    全員もらえると思うな!

    +11

    -0

  • 834. 匿名 2020/05/17(日) 00:58:05 

    >>803
    非課税や免除はシングルじゃなくて両親揃ってても低所得ならそうなるよね?
    だからシングル叩きたいだけ、はやめなよ

    +9

    -1

  • 835. 匿名 2020/05/17(日) 00:58:22 

    >>812
    生活保護は、その他の支援金を受け取った後の足りない分だけ補われる仕組みらしい(公務員漫画からの知識なのであやふやで申し訳ない)
    だから他でもらうお金が増えると、生活保護がその分減らされる仕組み

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2020/05/17(日) 00:58:44 

    去年実質、シンママになりました。
    夫が夕方「今から帰る」のラインを入れてきたのを最後に行方不明になりました。
    翌朝警察に行きましたが、借りてた倉庫が何者かにより鍵が替えられ、あるものがなくなり、あるものが残されていました。
    事件性があるとのことで、捜査をしてもらっていますが、未だみつかりません。
    夫を探すことに時間やお金を使いたいのに、困ったのは、現実的な手続きです。
    このような状況なのに、離婚してないことで、手当は受けられず、不正受給しようとしてると役所では執拗に質問されました。
    夫婦仲は悪かった?
    とか
    やり取りしたラインを見せて、
    とか、
    女がいるんだと思う、とか。
    (警察が間に入ってくれましたが)
    自分がこのような状況に立ってみて、世の中のシングルマザーが置かれてる立場を痛感しています。

    不正受給してる人がいるから、仕方ない、と家族にも言われました。
    仕方ない、が多すぎる。
    悪いほうを基準にすることを当たり前にしすぎている。
    これから這い上がろうと歯をくいしばる人には、いわゆる「平均、一般的」な人からは仕方ないで済むことに、大きく傷つけられるのです。
    保活も上手くいかず、高額ですが認可外保育所に親身にして頂き、それこそ死にものぐるいで生計を立ててます。
    おそらく、ある種の方々が望まれるシンママそのものの姿だと思います。
    憎むべきは不正受給なのかもしれないですが、憎む元気もありません。
    でも、人生ズルばかりでは終われないとは思います。

    こちらで、ひとり親世帯の知恵を授かりたいと思い開きましたが、ところどころ勇気をもらえるコメントを拝読しました。

    こういう内容は主旨が違うかなと、躊躇しましたが、もっと大変な状況の方が今このときにも居るはずだと思い、投稿しています。

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2020/05/17(日) 00:59:17 

    >>821
    市役所に言いなよ!!!許せないね。そんなズルイ人!

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2020/05/17(日) 00:59:22 

    >>395
    いや順番は知らんけど

    バツイチ子持ちは生きるの楽だよ。

    結婚もしたことあるから結婚は?と聞かれない。
    子供いるから年齢的な焦りもない。
    シングルだから2人目は?も聞かれない。
    仕事もしてる。

    とても生きやすいです。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2020/05/17(日) 00:59:32 

    >>815
    藤井リナは収入があるだろうから何の手当ももらえないはずだよ
    無一文なら貰えるかもしれないけどね

    +10

    -0

  • 840. 匿名 2020/05/17(日) 00:59:48 

    >>785
    そうでもないよw
    親に財産あったり、子供大きくなったら再婚する相手いたり。
    したたかにちゃんと将来設計できてる人もいるわ

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2020/05/17(日) 01:00:08 

    >>755
    こういう人がいるから少子化が進むんだよなー

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2020/05/17(日) 01:00:22 

    >>747
    681です。これって証拠など必要ですか?
    あと通報したら私の名前などは聞かれますか?
    無知でごめん。

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2020/05/17(日) 01:01:44 

    >>821
    本当なら、役所に通報したら?
    ここで個人攻撃しても、本人が見てないから意味ないよ

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2020/05/17(日) 01:01:48 

    >>832
    別居中?
    婚姻費用はもらってないの?
    通報すれば相手の児童扶養手当はなくなるだろうけど。

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:09 

    >>834
    803さんは、私にはシングルを叩きたいというより、生活キツいから平等に手当て欲しいって言ってるように感じるけど。

    +3

    -3

  • 846. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:26 

    手当を増やすと働かないや
    パートで良いって人が増えるから、
    税金が少し安くなる程度の制度に
    出来ないのかなぁ。

    死に物狂いで働いて他の人より
    少しだけ税金が優遇される程度の制度にしたら
    そこまで不満はない。

    手当が減るからって仕事をセーブしてる人がいる事に不満しかない。

    +2

    -2

  • 847. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:30 

    女の敵は女なのかね。
    シングルファザーは、すごいすごいって
    褒められるのにね。
    私は子供居ないから、単純に1人で子供育てて
    尊敬するし、その子たちも将来税金を納めていくんだよ?日本中の子供たちが幸せになって欲しいと
    思うし、単純に良かったね!って思うけど。

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:50 

    >>823
    このひとに関してはそれなりに稼いでるんだろうしもらえないんじゃないの?

    +7

    -0

  • 849. 匿名 2020/05/17(日) 01:04:34 

    >>40
    離婚関係なく貧困になったら
    死に物狂いで働くのが当たり前。

    +17

    -1

  • 850. 匿名 2020/05/17(日) 01:04:35 

    >>815
    まあまあ。
    誰かがお腹を痛めて産んだ子が将来あなたの年金払ってくれることになる訳なんだしさ。
    そう言いなさんな

    +6

    -2

  • 851. 匿名 2020/05/17(日) 01:04:41 

    >>757
    あとさー、稼いでるから手当てに該当してないとわかると、急にマウンティング呼ばわり

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2020/05/17(日) 01:06:55 


    私はシングルだけど手当とか何もないです。

    元旦那の妹がシングル手取り12万くらいで実家から金銭援助あり、養育費あり、←無申告で児童扶養手当ももらい毎年ハワイ、シンガポールなど海外旅行、彼氏に家賃払ってもらい、、

    って生活してたので、シングル一括りにされるのは嫌です。
    ただこういう不正受給者みたいな人は取り締まって欲しいですね。

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2020/05/17(日) 01:07:16 

    >>24
    わたしも通報してほしい。
    その人に払われるお金で救われる人もいるのよ。

    +21

    -0

  • 854. 匿名 2020/05/17(日) 01:07:56 

    >>466

    ほんとだよね。本人に言えやって思った。

    +8

    -2

  • 855. 匿名 2020/05/17(日) 01:09:28 

    >>836
    旦那さんのご両親は?

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2020/05/17(日) 01:09:57 

    >>840
    親の財産はあったらあったらラッキーで、
    結婚は運と縁だから結婚できるかは分からないでしょ。

    そんなできるかできないか分からない危ない橋に掛けるより、とりあえず自立した方がお金と心に余裕が持て誰かに寄生することに必至になるよりも結婚相手も見つかりやすいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2020/05/17(日) 01:10:25 

    またかよ。シンママはいいよなー。

    +4

    -6

  • 858. 匿名 2020/05/17(日) 01:10:37 

    >>717
    うん、私の友人もシングルで子供3人いるけどとある業界のトップセールスで3人分の学費はもう稼ぎ終わったって。
    おまけにキャッシュで家も買っていた。
    手当てなんてゼロだろうけど部下もたくさんいて頼もしさが半端ないよ。

    +10

    -0

  • 859. 匿名 2020/05/17(日) 01:12:07 

    >>845
    シングル支援厚すぎってシングルってひとくくりにしてるじゃん。
    二人揃っててもシングルでも独身でもみんな平等はそもそも無理だと思う。
    みんなそれぞれの環境で精一杯やってるんだから不正なことや法を犯すようなことしてない限り、家庭に口出しなんてすべきじゃないし、国の方針なのにそれをシングルのひとたちにぶつけるのはお門違い。

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2020/05/17(日) 01:12:15 

    シンマママって働かないで遊んでる他人が多いイメージだからこれ以上国は甘やかす必要ないと思う。

    +6

    -10

  • 861. 匿名 2020/05/17(日) 01:12:24 

    >>643
    ホントその通り!

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2020/05/17(日) 01:13:18 

    >>840
    したたかにしてそうで、男を見る目がなくて、中年になって振られたり、親の財産を無駄に食いつぶして困窮してる人もいるよ。
    やっぱりしたたかにちゃんと計算できてたら、シングルじゃないよね。
    ソースはうちの親。

    +3

    -1

  • 863. 匿名 2020/05/17(日) 01:13:20 

    >>857
    じゃあなればいいのに。

    +7

    -2

  • 864. 匿名 2020/05/17(日) 01:14:59 

    >>651
    正論!!

    +17

    -9

  • 865. 匿名 2020/05/17(日) 01:15:49 

    >>858
    私の職場の部下の営業にもシングルマザー数人いますが、みんなバリバリ働いていてその辺の男性よりも稼いでます。
    こう言っちゃ悪いですが、ご主人の収入ありきで共働きしている部下、同僚よりも肝が座ってるなと感心しますね。
    ここでは叩かれがちですけど、女性は強いですよ。

    +11

    -1

  • 866. 匿名 2020/05/17(日) 01:16:26 

    >>40
    こういうしゃしゃり出てくるシンママ痛いわ

    +13

    -7

  • 867. 匿名 2020/05/17(日) 01:18:09 

    子供の父親に責任とらせれるように早くなれば解決なのにね。マイナンバーそんなのに活用してほしい。

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2020/05/17(日) 01:19:06 

    >>866
    シンママがーと一括りにしてる人たちも痛いよ。
    痛いというか頭の悪さ丸出し。

    +7

    -1

  • 869. 匿名 2020/05/17(日) 01:19:14 

    >>711
    パートでも扶養内なら、人のことはあまり言えないよね。

    +5

    -2

  • 870. 匿名 2020/05/17(日) 01:20:13 

    >>465
    夫婦揃ってたって働き手二人とは限らんよ。うちみたいに病気で働けない旦那居る家庭だってあるんだから!!

    +12

    -8

  • 871. 匿名 2020/05/17(日) 01:21:53 

    シングルガずるい!とか言ってるけどさ、扶養されてる主婦とかもだいぶ社会保障の恩恵受けてるよね。

    社会保険料払わなくていいし、配偶者の扶養控除あるし、年金も払わなくてももらえるし。

    +8

    -2

  • 872. 匿名 2020/05/17(日) 01:23:07 

    昔の親や真っ当な親はさ、DVとか命の危険があって一刻の猶予も無い以外は離婚したくても子供にも苦労させるから我慢しているか、資格を取るなり子供にまで苦労させない準備をして離婚に踏み切るんだよね。
    自分で何もしないで助けて貰うのが当たり前って心根が卑しくて醜いんだよ。
    子供は親の背中を見て育つんだから、碌な子にならんて。
    ぶっちゃけそんな家庭の子供に期待もしてないし、社会で面倒も見たくないのが私の黒い本音。

    +1

    -9

  • 873. 匿名 2020/05/17(日) 01:23:22 

    >>479
    こうやって、お子さんとの時間を犠牲にしても自分でやりくりされている方もいるのに、そういう方には手当が十分でなく、安易に国に頼る人にだけ優しい世の中って何なんですかね。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2020/05/17(日) 01:23:26 

    >>870
    障害者年金とか受けられないの?

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2020/05/17(日) 01:24:18 

    >>842
    証拠は必要ないんじゃない?できるだけ詳しく説明した方がいいとは思うけど。
    通報は匿名でできると思うよ。それか心配なら、市役所や区役所のHPの問い合わせ欄から送るとか。

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2020/05/17(日) 01:25:39 

    >>579
    こういう反論する人ってシングルなんでしょ?
    恥ずかしくないのかな

    +5

    -3

  • 877. 匿名 2020/05/17(日) 01:25:50 

    >>102
    すごいピンポイントなところ掘り出してくるなww
    ひとり親の大半はそんなんじゃないって分かってるといいけど視野狭そう

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2020/05/17(日) 01:26:09 

    >>846
    これだよね。職場に2人シングルがいて、これ以上稼ぐと手当減るだのなんだのって堂々と話してるの聞いてドン引きした。こんな人たちがいるからシングルのイメージ悪くなっても仕方ないと思う…

    +6

    -2

  • 879. 匿名 2020/05/17(日) 01:26:11 

    >>872
    それってシングルに限った話ではない気がするけどねー。
    夫婦でいたって低収入だったらかなり恩恵受けられるシステムじゃん。
    夫婦でいたって低所得家庭は子供の教育費なんて今ほとんどかかんないよ。

    +7

    -1

  • 880. 匿名 2020/05/17(日) 01:27:03 

    >>106
    あれ、母親だけしか受け取れないんだっけ?

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2020/05/17(日) 01:28:15 

    >>819
    そうだよ。前から。

    やっすい給料の旦那でカツカツだからイライラ発散のために薄い情報の中からズレた投稿しちゃうんだよ。
    可哀相だと思って哀れんで読んでるよ。

    +4

    -1

  • 882. 匿名 2020/05/17(日) 01:29:57 

    >>124
    DVの実態を知らなさそう
    批判するならきちんと調べようね

    +8

    -1

  • 883. 匿名 2020/05/17(日) 01:31:21 

    >>872
    なにもしてないのか、なにかしたのか
    子どもがどう育つかはあなたが決めることでも決めていいことでもないし、あなたに期待されたいとも思ってないと思う。
    二人揃っててもいいこに育つかなんてわかんないしさ。あなたの子もあなたの言動真似するんだろうからもう少し、ここで不安と戦ってるシンママさんたちのコメ読んで他者の気持ち考えること覚えたら?

    +7

    -2

  • 884. 匿名 2020/05/17(日) 01:32:29 

    >>500
    そんなことに気づく賢さと冷静さがあったらひとり親を叩いたりしないのよ
    ここにいる批判者の大半は言われても気づかないんじゃない
    ヒステリックで視野狭いからね

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2020/05/17(日) 01:34:10 

    >>868
    わざと一括りにしたいんだと思うよ
    叩くために

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2020/05/17(日) 01:34:14 

    >>136
    仮に男選び失敗したとしても子供のことは男にも責任あるから。
    子供引き取ったシングルマザーだけが悪いみたいな言い方はどうなのかねー
    それに人のせいって誰のせい?社会のせいってこと?笑

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2020/05/17(日) 01:34:30 

    >>651
    給料だけをみたらそうだけど、国からの待遇が違うでしょ?
    ギリギリのところの共働き世帯よりシンママ世帯の方が国からの保証が手厚いだけいいじゃない
    非課税世帯にギリギリ入らない世帯の私達はシンママ世帯より厳しい生活しています

    自業自得なんて言葉で片付けないで欲しいです

    +30

    -17

  • 888. 匿名 2020/05/17(日) 01:34:33 

    生活保護は除外で!

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2020/05/17(日) 01:34:52 

    >>878
    横だけど、私の職場のシングルの人も、近々再婚するってなった時に「歯医者無料だから、今のうちに早く治しておかなきゃ!」って話していて引いた。
    思ってても口に出すなよなー、こっちは金払って治療受けてるんだからさーってイラッとした。

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2020/05/17(日) 01:35:06 

    >>651
    うち旦那の手取り25万もない
    私も扶養内だから月8万弱しかない
    生活カツカツ

    +10

    -7

  • 891. 匿名 2020/05/17(日) 01:35:41 

    >>500
    正論だね!

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2020/05/17(日) 01:35:53 

    >>776
    こういう事情抱えて頑張ってる人も沢山いるのに、一部のバカのせいでシングルが一括りにされるのは本当に気分悪いよね。
    だから、取り締まる役所やくにがもっときっちりやってくれればこんか不公平感生まれないのに。
    どんな層にもズルする人は必ずいるけどね。

    +19

    -1

  • 893. 匿名 2020/05/17(日) 01:36:28 

    シングルなのに何人も子供産んでて全員父親が違うという筋金入りのバカな人も対象に入るんですかね?日本しっかりしてくれよ。

    +2

    -1

  • 894. 匿名 2020/05/17(日) 01:37:00 

    わたしはシングルだけど、いつも健気に頑張って生きてるふりをしてる
    やっぱり哀れな人には皆優しいからね

    +0

    -4

  • 895. 匿名 2020/05/17(日) 01:37:14 

    >>149
    農家100万も追加で。これ事業者だから持続化給付金の最大200万支援で十分でしょ。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2020/05/17(日) 01:37:32 

    >>887
    自業自得の意味知らないんじゃね?wwwwww

    +9

    -4

  • 897. 匿名 2020/05/17(日) 01:37:44 

    >>487
    ほらここにも全く理解できてないのがいる
    そんな理解力ではまともに仕事もできんのだろうなあ
    正しい情報を把握して咀嚼してから意見出せよ

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2020/05/17(日) 01:38:17 

    いいな
    子持ちばっか

    +2

    -5

  • 899. 匿名 2020/05/17(日) 01:38:35 

    >>887
    シンママ世帯って笑
    シンママでも手当てもなく普通に税金納めてるよ?
    人以上に努力して、シンママだから〜という恩恵は一切なく、なんなら子供手当とかももらってないし。

    大人2人もいてそのレベルになれないなら貧困は自業自得なんじゃない?
    シングルだけどあなたより税金納めてるよ。

    +21

    -2

  • 900. 匿名 2020/05/17(日) 01:38:41 

    >>894
    健気なふりってことは結構生活イージーモードって事?

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2020/05/17(日) 01:39:04 

    >>799
    軽度でもちゃんと噛めないから生活に支障をきたす。って重度っぽく診断して保険適用にしてくれるらしいです。
    医者が悪いのか友人が悪いのかわかりませんが、不公平だなあ、、とは思います

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2020/05/17(日) 01:40:00 

    >>870
    クズな男を選ぶのが悪いんだからシンママは自業自得

    この理屈で言えば、働けなくなるような病弱な男と結婚した>>870が悪い。だから支援する必要ない!ですね。はい、皆さん叩きましょう!あれ?どうしたの?
    さあ、さあ!

    +14

    -6

  • 903. 匿名 2020/05/17(日) 01:41:05 

    >>494
    そんな勇気はない
    口と行動が伴わない上にそれすら自覚できてないからどうしようもない
    たぶん目を吊り上げてマイナス押してんじゃないの

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2020/05/17(日) 01:41:07 

    >>899
    あなたは本当に凄いとおもう。2人いるのに生活困窮してるって怒ってる人は掛け持ちするとか転職するとかすればいいよね。怒って不満ぶつけてたって給料あがるわけでも生活に余裕が出る訳でもないのにね。

    +10

    -0

  • 905. 匿名 2020/05/17(日) 01:41:27 

    語弊を覚悟で言うね

    シングルか2人親かは関係なく、貧乏は国から支払い免除や給付金が貰える、収入が多い人はその手の福祉は対象外
    これに尽きる

    貧乏人を叩くなら、シングルに限らず夫婦も叩かないと片手落ち
    貧困ではないシングルを叩くのはお門違い

    それ以前に、福祉に助けられる貧者を叩いて良い理由はひとつもないんだけどね

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2020/05/17(日) 01:42:28 

    >>898
    じゃあ子供産めば?
    こういう〇〇は良いな〜って言う人なんなんだろうか?
    そういう国のシステムだからね。
    文句あるならデモでもすれば良いのでは。
    それか同じ境遇になって手当でもなんでももらったら?

    +7

    -2

  • 907. 匿名 2020/05/17(日) 01:42:32 

    日本からあっったかーい家庭を全滅しようとしてるんだろな。。。

    +3

    -1

  • 908. 匿名 2020/05/17(日) 01:42:33 

    >>844
    別居中で、婚姻費用はもらっています。
    通報したい気持ちもありますが、こちらの婚姻費用を減らされる心配もあり、出来ません。

    頼れる親もいなく、お金で頬を殴られている気分です。

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2020/05/17(日) 01:43:09 

    >>789
    稼いでるならいいじゃない
    何が言いたいの?

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2020/05/17(日) 01:43:45 

    >>114
    私も欲しいのにー!キー!

    疲れない?ww

    +5

    -3

  • 911. 匿名 2020/05/17(日) 01:44:28 

    >>887
    いや、だったらシンママを自業自得っていうのもおかしくない?
    低収入の旦那と結婚したのも、あなたが低収入の職についてるのも子どもつくったのもそっちも自業自得じゃん。
    こちらも児童扶養手当はもらってないけど自業自得って言葉で片付けないでほしいです。

    +23

    -1

  • 912. 匿名 2020/05/17(日) 01:45:52 

    わざと籍入れない人いますけど?

    +4

    -1

  • 913. 匿名 2020/05/17(日) 01:45:54 

    >>116
    最後の制度は雇用した企業が国からもらうやつでしょ?
    思い込みが激しすぎて引くわ

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2020/05/17(日) 01:46:15 

    >>909
    シンママなんだから感謝しろってコメントがあったからじゃないの?

    +4

    -1

  • 915. 匿名 2020/05/17(日) 01:46:34 

    >>908
    弁護士いれた方がいいかもね。公正証書つくってもらうとか。
    無料相談とかもあるからコロナ落ち着いたらいってみたらいいよ。

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2020/05/17(日) 01:46:47 

    >>899
    横だけど、手当もらってないシンママって一握りなんじゃない?大半が手当もらっていて、尚且つ手当てのことや待遇の良さをペラペラ周りに喋るシンママ達が目立つから叩かれやすいのかも…。
    あなたみたいな人は本当に凄いなぁと尊敬するけどさ。

    +11

    -2

  • 917. 匿名 2020/05/17(日) 01:49:11 

    >>876
    こういう決めつけする人って夫婦そろってるくせに生活苦しくてイライラしてる人なんでしょ?
    恥ずかしくないのかな

    +7

    -4

  • 918. 匿名 2020/05/17(日) 01:50:24 

    >>120
    お疲れ!夫婦で頑張れ!

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2020/05/17(日) 01:51:18 

    >>894
    ほんとにシングルならこんな事は言わないと思うけど。

    +4

    -1

  • 920. 匿名 2020/05/17(日) 01:51:49 

    >>900
    ある程度、将来的に大丈夫だなって見据えて離婚してますからそうですね
    ただ、健気に謙虚にしています
    出る杭は打たれますから

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2020/05/17(日) 01:51:52 

    底辺DQNのシングル家庭とそうじゃない家庭との落差酷すぎて、一概に応援してあげたい気持ちを持てないんだよなぁ……

    +0

    -1

  • 922. 匿名 2020/05/17(日) 01:52:33 

    >>916
    児童扶養手当に関しては、もらってない家庭が一握りは言い過ぎじゃないかなー?
    統計とかないからなんとも言えないけど、例えば実家に同居なら収入低くてももらえないし。
    子供1人だったら年収300万くらいあれば0だった気がするし。
    手取り10万前半とかで満額の4万ちょっとだよ。

    子供手当は夫婦でももらえるやつだから、よっぽど収入高い家庭以外はもらえるけどね。

    +8

    -0

  • 923. 匿名 2020/05/17(日) 01:53:44 

    >>919
    シングルですよ!

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2020/05/17(日) 01:53:51 

    働かないクソ旦那と子供を養ってる女の方がもっと大変そうな気もするけど

    +1

    -2

  • 925. 匿名 2020/05/17(日) 01:54:02 

    >>123
    死別の人が受け取る遺族年金も他人の国民年金や厚生年金から出てるよ
    それはよくて児童扶養手当はだめってダブルスタンダードじゃないの?

    +6

    -1

  • 926. 匿名 2020/05/17(日) 01:54:43 

    >>924

    じゃあ離婚したら?としか思えない

    +8

    -0

  • 927. 匿名 2020/05/17(日) 01:54:50 

    >>907
    あったかいなら、そもそも離婚する必要ないでしょ。
    訳わかんないこと言うね。

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2020/05/17(日) 01:55:06 

    給料減ってない人も手当て増えるってなに。
    シングルで苦しい人には手取り20万貰える仕事を積極的に紹介したり、延長保育無料とかにして、ちゃんと労働の対価として稼いでもらって欲しい。
    なんでただであげるの?

    +3

    -2

  • 929. 匿名 2020/05/17(日) 01:56:10 

    >>899
    貴方みたいなシンママは少ないんじゃない?
    共働きしていても苦しい生活してる家庭は沢山あると思いますよ

    +3

    -7

  • 930. 匿名 2020/05/17(日) 01:57:02 

    >>132
    なんだろ、このそこはかとなく感じる差別意識のニオイ

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2020/05/17(日) 01:58:09 

    >>92
    ねー、羨ましいねー。
    …でいいのに、ついシングル攻撃しちゃうガル民。

    +4

    -1

  • 932. 匿名 2020/05/17(日) 01:58:10 

    >>928
    まあ普通に考えて手取り20万あげるなら独身の方がいいよね。
    子供いていつ休み、早退されるかわかんない女性よりも。
    雇用確保は難しい。
    考えようはあると思うけどね。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2020/05/17(日) 01:58:25 

    >>916
    大半がもらってるは言い過ぎだよ。実家に住んでたり正社員なら普通にはじかれるよ。
    シンママはたくさんお金もらってるって言われるけど二人親と同じような制度で子育てしてるひとたくさんいるよ。

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2020/05/17(日) 01:58:58 

    >>915
    ありがとうございます。
    無料相談、行ってみます。
    公正証書があればひとまず安心できそうです。

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2020/05/17(日) 02:00:03 

    >>929
    横だけど、自業自得云々の話でしょ?
    シングルマザー は自業自得だけど、夫婦揃った低所得家庭は社会保障が若干少ない分自業自得じゃない!シングルマザー ばっかずるい!
    みたいなコメントしてる人に対しての言葉じゃないの?

    +10

    -0

  • 936. 匿名 2020/05/17(日) 02:00:24 

    >>493
    税金で生かされているというのはどういう意味なのかな
    感情で言いっぱなしにしないできちんと説明してくれる?
    回答によってはあなたの無知と思い込みがバレて失笑される可能性大だからそうならないよう詳しくね

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2020/05/17(日) 02:00:39 

    >>902
    どっちも同じく自業自得だとしたら、同じ立場なのに手当て出ないなんて、不満が出ても仕方ないんじゃない?

    +7

    -2

  • 938. 匿名 2020/05/17(日) 02:01:02 

    >>924
    それは離婚しようよ。無職の旦那いなくなる分、楽になるじゃん。

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2020/05/17(日) 02:01:53 

    >>929
    それはわかります。

    でも
    シンママの貧困→自業自得
    夫婦でいて貧困→仕方ない

    はおかしくないですか?
    そこから這い上がる努力をせずにシングルマザーの手当てがずるい云々って言うのは筋違いかと。

    +21

    -2

  • 940. 匿名 2020/05/17(日) 02:03:41 

    >>937
    旦那が身体壊して働けないなら労災もしくは傷病手当てがでるでしょ。保険はいってたらもっとでる。

    +12

    -1

  • 941. 匿名 2020/05/17(日) 02:06:34 

    >>933
    ほんとこれ。
    納税額とか変わんないし、手当てももらえないし、共働き家庭が一馬力になったのと変わりません。

    +5

    -1

  • 942. 匿名 2020/05/17(日) 02:07:02 

    >>543
    あなたの言うクズの中でフリーランスだけ異質だけどどういう意図でここに含んでるの?
    一見まともなこと言っているようだけど壮大な勘違いしてない?

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2020/05/17(日) 02:07:13 

    >>934
    いいえ、どういたしまして。そんな旦那と不倫相手に負けないでお子さんと幸せに暮らしてね。

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2020/05/17(日) 02:08:11 

    >>478
    確かに
    火病は言いえて妙だね

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2020/05/17(日) 02:08:14 

    >>322 死別以外は、自分で決めた離婚なら支援、優遇されてばかりは納得いかんよ。共働きのうちも持病を持った子供がいて大変だが支援なんて何も無く必死に生活してる。シングルじゃなくてもみんな色々な事情があったり、シングルより大変な家庭もあるのに無視だから。

    +3

    -10

  • 946. 匿名 2020/05/17(日) 02:09:42 

    実際、偽装離婚してる人達いるからね〜

    私の回りだけで1人2人でない事に驚いたわ

    +0

    -1

  • 947. 匿名 2020/05/17(日) 02:09:54 

    >>942
    私もフリーランスのシングルだから引っ掛かった。
    フリーランスは犯罪者か何かだと思ってるのかしら?
    同年代の平均収入より収入あるので手当ももらってませんよ。

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2020/05/17(日) 02:10:10 

    金銭面だけ考えたら、シングルの方がいいんじゃと思ってしまう。

    +0

    -3

  • 949. 匿名 2020/05/17(日) 02:12:04 

    離婚調停中で、養育費も婚姻費用もひとり親手当ても貰えていません…早く離婚したい

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2020/05/17(日) 02:12:29 

    >>948
    じゃあシングルになったら?

    あなたが思ってるより楽じゃないわよ。
    普通のサラリーマンくらい稼げば手当てなんかもらえないしね。

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2020/05/17(日) 02:12:39 

    >>413
    ひゃーひがみがすごいねー
    普段からそういう感情がじわじわ言動に漏れてるんだろうね
    それを見て育っている子供も同じ類の人間に育つ
    不幸の連鎖だねえ

    +9

    -2

  • 952. 匿名 2020/05/17(日) 02:12:43 

    >>934
    法テラスの無料相談は同じ内容は3回までだよ。
    離婚、養育費問題にあまり詳しくない先生にあたる場合もあります。
    伝え忘れがないように、これまでの経緯と相談したい事を紙にまとめてね。
    アドバイスされた事を忘れないよう筆記用具も持参して下さい。
    調停離婚するのなら負けないように、たくさん知識をつけてね。
    落ち着いた生活が送れるよう願っています。

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2020/05/17(日) 02:13:13 

    >>919
    シングルのふりしてシングル叩かせたいだけなんだろうから相手にするのやめよう

    +6

    -0

  • 954. 匿名 2020/05/17(日) 02:13:35 

    >>949
    私もその時期が1年くらいありました!
    絶対公正証書作って養育費もらってくださいね!

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2020/05/17(日) 02:13:37 

    日本国籍の親子のみにしてほしい。外国籍の家庭にも支援してて腹立つ。

    +4

    -1

  • 956. 匿名 2020/05/17(日) 02:14:00 

    >>945
    そういう風に国が決めたからなんともねー
    理不尽と思うなら国かなんかに訴えてみては?

    +6

    -2

  • 957. 匿名 2020/05/17(日) 02:15:34 

    >>933
    >>922
    そうなんだね、私の周りにはペラペラ余計なことを喋るシンママが多くてそう思ってしまっていた。
    あまり知らないで一握りなんて書いてごめんなさい。

    +3

    -1

  • 958. 匿名 2020/05/17(日) 02:16:05 

    >>949
    調停中の証明になる物を持っていけば、児童扶養手当を申請できましたよ。
    役所に問い合わせてみて下さい。

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2020/05/17(日) 02:17:08 

    >>956
    ほんとこれ。
    国会前でデモでもして来ればいいのに。

    でもさ、シングルマザーの手当て撤廃しろー!なんて抗議してたら世間では白い目で見られると思うよ。シングル=貧困のイメージってまだあるからね。

    +6

    -1

  • 960. 匿名 2020/05/17(日) 02:17:20 

    >>954
    954です。コロナで前回の調停もなくなり次回いつになるかわかりませんと言われました…がんばります!ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2020/05/17(日) 02:19:00 

    >>958
    え?そうなんですか??市役所には保育園の事などで何度も問い合わせしていたのですが…扶養手当の申請ができるなんて知りませんでした😭😭😭もっと早くから出来ていれば😭😭😭😭教えていただきありがとうございます!早速問い合わせしてみます!

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2020/05/17(日) 02:19:28 

    >>18
    そう言う人が居るからシングルの印象悪いのはわかります。ただ中には1人で必死に仕事して育児して家事もして頑張ってるお母さんもいます。そういう人が優遇されればいいなと思います。

    +16

    -0

  • 963. 匿名 2020/05/17(日) 02:19:36 

    >>945
    医療費控除とかも?高校になるまで医療費無料だったりしません?何の支援もない、は言い過ぎでは。ここで愚痴るより国やお住まいの役所等に訴えてみたら?必死で生きてるのは共働きも独身もシングルもみんなですよ。

    +3

    -2

  • 964. 匿名 2020/05/17(日) 02:19:37 

    >>748
    いやソースを教えてって言ってるんだよ
    あなたが児童扶養手当を受け取る家庭=ろくに納税をしていない家庭と断言する根拠だよ
    夫婦そろってたって独身だって非課税の家庭はあるでしょうが

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2020/05/17(日) 02:20:33 

    >>630
    本当にそう。私はシングルです。仕事柄それなりの収入があり、ひとり親に関わる援助は受けていません。娘が国立大学に通ってます。大学で多大なお金がかかることが予想できたので、国立大学合格を目指して私立の中高へ行かせたのですが、その際に散々叩かれました。いいご身分ですねとか学費を払い切れずに退学とかよく聞くわよ等の嫌みを言われたり、差出人不明で誹謗中傷の手紙が届いたり。税金で贅沢するなとか、母子家庭のくせに中学受験など許されるのかとか、通報するぞとか、そんなようなことが書いてありました。身辺に注意を払うくらい怖い思いをしたほどでした。

    +9

    -1

  • 966. 匿名 2020/05/17(日) 02:22:07 

    死別でシングルだから、遺族年金が優先されて扶養手当は受給出来ない。どうせ増額するなら平等にやってほしいと思ってしまうよ。

    +4

    -1

  • 967. 匿名 2020/05/17(日) 02:22:16 

    >>460
    すげー決めつけでびっくりした!

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2020/05/17(日) 02:22:39 

    >>965
    恐ろしいですね。
    無知ってこわい、、
    ひとり親だからって全員税金の恩恵受けられるわけじゃないですよね。
    大人として恥ずかしい方々ですね。

    +8

    -1

  • 969. 匿名 2020/05/17(日) 02:23:38 

    >>453
    無知がここにも1人

    +3

    -1

  • 970. 匿名 2020/05/17(日) 02:28:02 

    >>1
    ただでさえ、学費や医療費とか優遇されてるのに?

    うちも真剣に離婚考えようかな?
    真面目にやってるのが馬鹿らしくなる

    +4

    -16

  • 971. 匿名 2020/05/17(日) 02:28:20 

    >>961
    すみません。
    別居中に調停中の証明書があれば振込先の変更ができるのは児童手当で児童扶養手当は基準が厳しくて駄目だったかもしれないです。
    基準に当てはまれば変更できます。
    ネットでも調べてみて下さい。

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2020/05/17(日) 02:30:15 

    >>447
    税金って払った分がそのまま直に返ってくるものばかりじゃないよね
    それに離婚した人も普通に税金払っている
    文句を言うべきは離婚した人ではなく離婚した人に支援を決めている政府でしょ
    当たる対象が違うよ

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2020/05/17(日) 02:30:38 

    シンママは自業自得だから自分達よりも優遇されるのはいや!
    シンママは税金も医療費も払ってないんでしょ?だから優遇しないで!
    シンママは楽してるんだから優遇しないで!
    シンママは全員不正受給してるんでしょ?!

    ねぇ、かいてて恥ずかしくない??
    そのうちシンママは無料でスーパーで買い物してるとか言い出しそう。

    +13

    -1

  • 974. 匿名 2020/05/17(日) 02:32:10 

    >>971
    すみません。児童扶養手当は変更ではなく申請でしたね。
    調停頑張って下さい。

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2020/05/17(日) 02:32:42 

    >>972
    離婚したから税金払わなくていいとでも思ってるのかな…。児童手当もらってないシングルもいるしね。ほんとにばかなんだなぁ。

    +10

    -0

  • 976. 匿名 2020/05/17(日) 02:32:47 

    >>440
    児童扶養手当のことを言っているならシンママだけに言っちゃだめだよね
    普段からそういう偏った視野で物を見てるの?

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2020/05/17(日) 02:33:21 

    >>971
    今調べたのですが…児童扶養手当は、難しいようです(>_<)児童手当は振込先を変えています。
    わざわざ、丁寧にありがとうございました。お気持ちだけでも、とても嬉しかったです😊

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2020/05/17(日) 02:33:32 

    >>950 金銭面だけと書いてる。子供に普通の父親なら精神的に必要。簡単に離婚なんてしない。貴方が思ってるより、子供が発達障害に沢山の持病を持ち、まともに在籍学校に通えない。でも国からの支援なんて無い。必死にお金の工面してるうちは楽じゃない。そんな簡単に離婚したらという様なに人だから、シングルは云々言われるんだよ。

    +0

    -5

  • 979. 匿名 2020/05/17(日) 02:33:45 

    >>970
    無知がまたここにも一人

    +10

    -1

  • 980. 匿名 2020/05/17(日) 02:34:35 

    >>950 貴方が選んだ道でしょ。なら八つ当たりしないで頑張って下さい。

    +0

    -6

  • 981. 匿名 2020/05/17(日) 02:37:57 

    >>67
    旦那って、生活や育児を協力するパートナーじゃないの?
    面倒みなきゃ!世話しなきゃ!ってスタンスがよく分からない。
    旦那が家のこと無関心なら、こっちだってあれこれこ手厚く尽くしてあげる義理なくね。
    乳幼児じゃないんだから、最悪放置しても最低限自分の事くらいして生きていけるだろ。

    +13

    -0

  • 982. 匿名 2020/05/17(日) 02:38:44 

    >>978
    横だけど、金銭面ならシングルだって大変なひとたくさんいるよ。こういうのはぎりぎりで養育するのも大変な生活しているひとのための支援だから。
    お子さんのことはなんとも言えないけど、一人で病気の子を看ながら育ててるひともいるし、それをシングルはお金もらえていいなぁみたいに言われたら嫌だよ。

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2020/05/17(日) 02:39:46 

    >>980
    低収入もあなたが選んだ道なのでシングルに当たらずがんばってください。

    +6

    -1

  • 984. 匿名 2020/05/17(日) 02:41:14 

    >>956
    何でシングルで支援受けて偉そうなんだか。シングル様々だね。お一人でお子様育てて偉いですねー素晴らしいですねーとでも言って欲しいの。自分で選んだ道でしょ。くだらん事言ってる暇あったら、子供の将来の一つでも真剣に考えてみたら。あくまで死別で無ければ自分で選んだ人と結婚し離婚したんでしょ。頑張って子供を育てるの当たり前だから。シングル差別されたく無いなら離婚をしなきゃ良かっただけ。

    +1

    -13

  • 985. 匿名 2020/05/17(日) 02:43:26 

    >>977
    間違えた情報を伝えてしまい申し訳ないです。
    婚姻費用は義務ですが、払われないのはおかしいですね。
    弁護士さんには相談されましたか?
    頑張って下さい。応援してます。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2020/05/17(日) 02:44:55 

    このトピ見てると、シングルって図々しい人が沢山いるんだね。私も母子で育ってるし何も思って無かったのに、ここでコメしてるシングルはがっかりだわ。

    +1

    -11

  • 987. 匿名 2020/05/17(日) 02:48:02 

    >>776
    そもそも論、そんな糞男選んだのは自分。選んだ?選ばれた?どっちでもいーや。破れ鍋に綴じ蓋ってね。

    +10

    -18

  • 988. 匿名 2020/05/17(日) 02:49:32 

    >>985
    現在、婚姻費用、離婚、共に調停中でして
    まだ金額が決まっていない状態です…金銭的にも弁護士さんに頼むのを躊躇しています…(無料弁護士相談へは、行っています。)次回婚姻費用だけでも審判にしてもらえないか相談します…ありがとうございます。頑張ります!
    優しいお言葉…とても励みになりました。

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2020/05/17(日) 02:50:43 

    >>986
    図々しいっていうか、的外れなこといって噛みつかれるからいやそれは違うでしょっていってるんだと思うよ。
    実際いや、違うでしょっていうとみんなだんまりだもん。
    一生懸命子育てして、ここでトンチンカンなこといってる人達に何もしてもらってないのに楽してるんだとかどうせ何も払ってないんだなんて言われたら嫌でしょ普通。

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2020/05/17(日) 02:53:14 

    >>987
    ほんと自業自得論すきだねぇ。このひと、誰も頼らず子育てしてるっていってるのに。
    いい加減シングルに当たるのやめなよ。あなたの人生がつまらないのも自業自得。みっともない。

    +11

    -6

  • 991. 匿名 2020/05/17(日) 02:53:56 

    義弟25歳、義弟の彼女22歳、シングルで二人の子持ちで生活保護。
    でも義弟の給料で同棲してる
    彼女の実家も徒歩圏内で子供預けて泊まりで出掛けてるのしょっちゅう聞く。

    だから一人親世帯に手当てって聞くと
    義弟と彼女がまたいい思いするんだなぁと思ってやりきれなくなるよ。
    こういう生活の仕方してる人って他にもいるのかな

    +1

    -3

  • 992. 匿名 2020/05/17(日) 02:54:31 

    >>162
    手当をもらっている人どうこうじゃなくて、手当がなくてもやっていけていることにプライドを持てばいいんじゃないの?
    3万か4万かしらないけど半日も働けば余裕で稼げる額だから私は何とも思わないけどね

    +1

    -2

  • 993. 匿名 2020/05/17(日) 02:55:58 

    >>982 そりゃお金貰えていいなと思うよ。シングルってだけで同じ病気の子供を抱えてても、こちらは貰えないんだよ。大変さは同じか、それ以上だったりするのに。我が子ならシングルだろうが何だろうが頑張って守るのは当たり前でしょ。シングルなんだから、大変だから支援受けれるのが当たり前だの、国が決めたてんだから文句あるなら国に言えばとか、なら離婚すればなんて言われたら、色々言いたくもなるよ。納税もきちんとしてる訳だしね。

    +0

    -5

  • 994. 匿名 2020/05/17(日) 02:59:26 

    >>990
    あなたの人生がつまらない?笑 主婦ですが幸せですけど(笑)
    シングルやら未婚こそ結局ろくな男に選ばれない不幸な女じゃん(笑)

    +2

    -13

  • 995. 匿名 2020/05/17(日) 02:59:34 

    >>988
    調停疲れますよね。
    私は母子寡婦福祉連合会の方にも相談にのってもらいました。
    そこでも無料弁護士相談の日がありました。
    話し合いか審判かどちらが納得のいく金額になるのか心配です。
    無事解決するといいですね。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2020/05/17(日) 03:01:27 

    >>990
    いや事実、自業自得とは言わんけど選んだのは自分。なんでそんな相手と子ども作った?って不思議、猿みたい。

    +3

    -6

  • 997. 匿名 2020/05/17(日) 03:01:29 

    >>993
    納税きちんとしてるはみんなそうでしょ。それに何度もでてるけど、支援もらってないひとだっているよ。
    私のママ友も発達障害のこがいてシングルだけど、支援はもらってないよ。
    大変さなんて、はかることはできないよ。
    シングルだからどうって言われたらこっちもいやいやいやってなるし、こっちに当たられても困るよ。

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2020/05/17(日) 03:01:50 

    >>987
    同意。そういう男を選んだのは自分。その時点で自分に責任がある。子供を育てるのは母親として当たり前の義務。育児は旦那がいようがいまいが、みんな大変。

    +7

    -10

  • 999. 匿名 2020/05/17(日) 03:03:39 

    >>996
    選んだのは自分だからこのかたは自分一人でがんばってるのでは?あなたがなにか手助けするわけでも、あなたに迷惑かけてるわけでもないなら別にあなたに文句言われる筋合いはないでしょう。

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2020/05/17(日) 03:04:02 

    >>1
    満足に育てられないくらいの所得で子どもを作るって勇気あるなぁ。それに貧乏な家に生まれてくる子どもがかわいそう。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。