ガールズちゃんねる

政府、児童扶養手当増へ ひとり親家庭を支援

1968コメント2020/06/04(木) 11:49

  • 1. 匿名 2020/05/16(土) 11:32:47 

    政府、児童扶養手当増へ ひとり親家庭を支援 | 共同通信
    政府、児童扶養手当増へ ひとり親家庭を支援 | 共同通信this.kiji.is

    政府は15日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、所得水準が比較的低いひとり親家庭に支給している児童扶養手当を特例的に増額する方針を固めた。ひとり親家庭は保護者の収入が減ると貧困状態に陥りやすく、支援の強化が必要と判断した。…



    (イメージ画像)

    +116

    -920

  • 2. 匿名 2020/05/16(土) 11:33:35 

    またシンママは自業自得コメばっかくるんだろうね

    +1265

    -80

  • 3. 匿名 2020/05/16(土) 11:33:51 

    独り暮らしのアラフォーも生活苦しいんだけどなぁ。

    +1797

    -82

  • 4. 匿名 2020/05/16(土) 11:34:16 

    うわーーーーー
    荒れそうなトピが上がったね

    +561

    -12

  • 5. 匿名 2020/05/16(土) 11:34:27 

    >>2
    実際そうだしなというのもある

    +610

    -83

  • 6. 匿名 2020/05/16(土) 11:34:32 

    >>2
    頑張って働いてそれでも、、、な人だったらいい

    +1202

    -10

  • 7. 匿名 2020/05/16(土) 11:34:36 

    またひとり親か
    やるなら平等にやれや

    +1928

    -88

  • 8. 匿名 2020/05/16(土) 11:35:01 

    >>2
    さすがくその2コメか。お前がそうなのか?

    +31

    -74

  • 9. 匿名 2020/05/16(土) 11:35:12 

    ”コロナで収入減した”ひとり親家庭だけでよくない?

    +1725

    -33

  • 10. 匿名 2020/05/16(土) 11:35:30 

    >>3
    共働き家庭だって苦しいとこあるみたいだし、みんな大変だよね
    なんで一人家庭に絞るか分かんない

    +2046

    -58

  • 11. 匿名 2020/05/16(土) 11:35:40 

    国として子供にお金を使う姿勢は悪くないと思うけど、現金だと子供のため以外に使えてしまうからなぁ
    確実に子供のために使われるような支援の仕方があるといいけど

    +947

    -13

  • 12. 匿名 2020/05/16(土) 11:35:48 

    >>2
    死別ならまだしも離別なら同情しない。自分で選んだ道なら死に物狂いで働け!と思う

    +1309

    -351

  • 13. 匿名 2020/05/16(土) 11:35:53 

    国は簡単にあっちにもこっちにも支援支援でお金出すけど

    こっちには全然回ってこないよ
     
    しかもばらまいた分のツケは絶対近い将来の増税だよね、、

    +959

    -5

  • 14. 匿名 2020/05/16(土) 11:36:05 

    >>5
    ね。マイナスついてるけど死別や離婚なら仕方ないけど未婚のバカとか

    +726

    -60

  • 15. 匿名 2020/05/16(土) 11:36:06 

    偽装離婚組がウハウハですね。

    +814

    -13

  • 16. 匿名 2020/05/16(土) 11:36:11 

    米と味噌の支給じゃいかんのか?

    +876

    -17

  • 17. 匿名 2020/05/16(土) 11:36:22 

    ひとり親と手取り20万以下の私にも手当てくれよ

    +503

    -30

  • 18. 匿名 2020/05/16(土) 11:37:02 

    ひとり親なんかちょろっと仕事して実家でご飯洗濯してもらって寝てるだけで祖父母が育ててるのに金もらってる人いるじゃん
    なんなら実家に暮らしてるのに空き賃貸だけ借りて手当もらってる人もいるし、同棲して養ってもらってるのに手当もらってる人もいるし、
    糞なイメージが多い

    +1206

    -126

  • 19. 匿名 2020/05/16(土) 11:37:24 

    シンママ一括りにしないで、どういう経過でシンママや、
    旦那の養育費、彼氏、同棲の有無を厳しく審査しなよ
    わざわざ籍抜いてシンママやってる女や結婚する気ないのに子供産んで虐待してる女沢山いるでしょ
    手厚く保護してシンママ増やしてる様なもんだよ

    +946

    -20

  • 20. 匿名 2020/05/16(土) 11:37:37 

    結婚に失敗したもん勝ちやん

    +403

    -40

  • 21. 匿名 2020/05/16(土) 11:37:49 

    >>8
    夫婦揃っててもコロナの影響で生活キツいんだけど。
    ろくに納税もしてない家庭ばかりにこんなことされたら腹立つわ!

    +766

    -38

  • 22. 匿名 2020/05/16(土) 11:37:51 

    死別の人は養育費ないしわかるよ
    離婚は養育費払わないやつからとれよ
    養育費、母子手当てであとは10万最低でも稼げば食うには困らないよ?
    食べるに困らない以上支援する必要ある?

    普通家庭と同じ生活がしたいならもう少し母親が頑張ればいいだけ

    +547

    -81

  • 23. 匿名 2020/05/16(土) 11:38:05 

    一人親が四万もらえるなら、軽度知的障害児も援助して欲しい。

    +19

    -67

  • 24. 匿名 2020/05/16(土) 11:38:11 

    >>15
    知り合いもいろんな面でメリットあるからって仲良いのに離婚してお金に困らないシングル生活してるわ

    +410

    -8

  • 25. 匿名 2020/05/16(土) 11:38:21 

    思ったより支給額少ないし、所得制限もまあまあ厳しめなんだっけ

    +123

    -10

  • 26. 匿名 2020/05/16(土) 11:38:22 

    そのお金目当てに転がり込んでくる無職の内縁男がいないかどうか確認してからにして欲しい。

    無職カップルの誕生と児童虐待増加を支援する策にはしないで。

    +376

    -4

  • 27. 匿名 2020/05/16(土) 11:38:32 

    またシンママだけ?

    +274

    -11

  • 28. 匿名 2020/05/16(土) 11:38:39 

    給食費無料、保育料無料、入学援助あり
    意味がわからんわ

    +621

    -37

  • 29. 匿名 2020/05/16(土) 11:39:12 

    その子どもが将来納める税金を考えたら安いもんだと思う。

    +10

    -45

  • 30. 匿名 2020/05/16(土) 11:39:14 

    収入で判断したらいいのに。
    シングルとか関係なく。

    +300

    -8

  • 31. 匿名 2020/05/16(土) 11:39:15 

    そんなことより元夫とかの養育費問題しっかり対応したら?
    日本は甘すぎる

    +476

    -4

  • 32. 匿名 2020/05/16(土) 11:39:33 

    >>28
    医療費も無料だよね

    +340

    -26

  • 33. 匿名 2020/05/16(土) 11:39:39 

    低収入アラサーよりそこらへんのシンママの方が手厚い支援で裕福な気がする

    +497

    -14

  • 34. 匿名 2020/05/16(土) 11:39:48 

    国がこんなやり方してシングルばかり優遇するなら益々婚姻の意味がわからなくなるわ。
    偽装離婚もよぎるしする人増えそう。
    それ位今離婚で重大な事でもないしね。
    夫婦共働きが1番負け組みたいで納得いかないよ。

    +449

    -15

  • 35. 匿名 2020/05/16(土) 11:40:10 

    独身ひとり暮らしの自分も非常に厳しいんですけど

    真面目に働いてきて納税しても毎日カツカツでなにも良いことない

    +262

    -11

  • 36. 匿名 2020/05/16(土) 11:40:10 

    私の妹シングルだけど養育費で毎月30万もらってる。元旦那がお金持ちだから

    +215

    -10

  • 37. 匿名 2020/05/16(土) 11:40:23 

    言うたら悪いけどしんままのが
    いい暮らししてる感じだわ
    仕事してなくても
    もちろん人に寄るし見てないとこで
    頑張ってはるんだろうけど

    +229

    -10

  • 38. 匿名 2020/05/16(土) 11:40:49 

    >>18
    ほんとそれ!私の友達のシンママも実家近くに安いアパート借りて、実家で暮らしてるのに安アパートに住民票置いて生活してる。
    しかも安アパートの家賃も不倫相手に出してもらってラブホ代わりに使ってるって笑いながら話されてドン引き。
    こんなシンママより独り暮らしで生活してる私の方がしんどいわって言いたくなる。

    +484

    -14

  • 39. 匿名 2020/05/16(土) 11:41:15 

    職場の人がコロナでいきなり会社から来なくていいと言われたシンママの人がいるみたいで
    そういう人は大変だと思う

    +207

    -5

  • 40. 匿名 2020/05/16(土) 11:41:18 

    >>12
    んじゃあんたも離婚して貧困になったら、死に物狂いで死ぬ気で働けよ!

    +206

    -189

  • 41. 匿名 2020/05/16(土) 11:41:25 

    この話題に独身の人が私の方が、と比べるのはおかしい

    +27

    -39

  • 42. 匿名 2020/05/16(土) 11:41:37 

    >>1
    夫婦揃ってても貧困家庭あるし、シングルでも高給取りや実家裕福いるじゃない。
    なんで立場で括るの?

    独身でも子どもがいてもいなくても、本当に困ってる人を助けてほしい。

    +340

    -7

  • 43. 匿名 2020/05/16(土) 11:41:57 

    20代独身 私たちも苦しい中で税金納めてるのに優遇されるのはいつも・・・

    +190

    -7

  • 44. 匿名 2020/05/16(土) 11:43:00 

    今支援とか補償を、って声高に言われてるけど、それって次は税金とかで回収するブーメランな気がして怖い気もするんだよね。

    +121

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/16(土) 11:43:03 

    >>1
    シングル家庭には例のあの人がお金くれるって言ってるんだから、行政には埋もれてる他の貧困層を救って欲しい。

    +117

    -17

  • 46. 匿名 2020/05/16(土) 11:43:08 

    マスクもお金も年末になりそうねw

    +8

    -11

  • 47. 匿名 2020/05/16(土) 11:43:32 

    ひとり親でも、自分の親に子供丸投げして夜の仕事してお金たくさん持ってる人いっぱい居るって知ってる??
    それなのに保育園も優先されて無料で預けて、ひとり親だと親も病院代ただだし、手当てももらえてさらに児童手当増やすの?
    ちゃんと調査して必要な人だけにしてほしいんだけど。

    よくわからん彼氏に生活見てもらってる人だって居るんだから

    +327

    -29

  • 48. 匿名 2020/05/16(土) 11:44:03 

    ひとり親だって生活に余裕ある人いるわ!

    知り合いは離婚しても実家が金持ちだから
    実家に戻って衣食住は実家が。しかも子供は親が見てくれるから普段も困らず、彼氏や友達と遊びまくって謳歌してるわよ!
    給料はほぼ自分の小遣いだって

    特別給付で子供と20万も自分の小遣いだろうな

    +182

    -9

  • 49. 匿名 2020/05/16(土) 11:44:08 

    シンママ正社員にする就労支援の方がいいと思うな。働き続けるんだし、パート何個も掛け持ちとかよりは精神的にも安定するんじゃない?

    +250

    -8

  • 50. 匿名 2020/05/16(土) 11:44:22 

    >>19
    彼氏とほぼ同棲で金援助してもらってるのに、生活保護とかそうゆう人知ってるだけで何人もいる。
    あえて結婚しない。

    +169

    -5

  • 51. 匿名 2020/05/16(土) 11:44:23 

    >>46
    給付金は早い人だと昨日には振り込まれてる人いるよ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/16(土) 11:44:59 

    >>18
    その賃貸っていくらくらいなんだろうね、満額もらえても家賃で消えない?

    +43

    -7

  • 53. 匿名 2020/05/16(土) 11:45:17 

    子連れ離婚して手続きに役所行ったら、養育費の有無
    収入、実家住みかどうかの確認は全て口頭確認のみで
    手当ておりたよ、給食費や学校関係も無料
    うちの両親、年金生活で月25万持ち家で貯蓄もたんまりあるから
    実家住みだと無理だと思ったけど、すんなり貰えた


    +0

    -32

  • 54. 匿名 2020/05/16(土) 11:45:29 

    知らねーよ生活保護でも受けてろカス

    +20

    -17

  • 55. 匿名 2020/05/16(土) 11:45:29 

    >>31
    ほんとにそれ。
    明石市がしたみたいに養育費払わないやつはネットで晒しあげてほしい
    このへんしっかり対処したらひとり親家庭への支援金や偽装離婚も減るんじゃない

    +143

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/16(土) 11:45:30 

    正直一人親家庭どうでもいい。祖父母同居で年金と十万円×人数分もらってるところあるでしょ。
    二人親家庭にも配って。

    +24

    -17

  • 57. 匿名 2020/05/16(土) 11:45:32 

    子供にちゃんとメリットがあるならいいね

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2020/05/16(土) 11:45:44 

    うちの近所のシンマは、一人で子育てしてる方が色々な補助や優遇措置があるからって市のシンマ優先の住宅に住んでるらしいけど、実際は実家に入り浸り

    +73

    -3

  • 59. 匿名 2020/05/16(土) 11:45:56 

    これからの不況と同じくらい
    税金の増額がやばそうで嫌だなぁ。。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/16(土) 11:46:10 

    いいね、子供いる人は。

    嫌味のひとつでも言いたくなるわ。

    +42

    -19

  • 61. 匿名 2020/05/16(土) 11:46:26 

    保育園のシンママ生活保護で何年も暮らしてるわ。病院も保育所も無料でいきていけるならわざわざ今の生活を脱しようとは思わないもんなー

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/16(土) 11:46:42 

    まだ要るんだ?

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/16(土) 11:46:50 

    >>36
    養育費って非課税なんだよね
    それも貰って母親の収入低いなら手当も貰えるって事だよね

    +11

    -31

  • 64. 匿名 2020/05/16(土) 11:48:30 

    >>28
    自治体によって違う 私の地元は無料ではない

    +62

    -2

  • 65. 匿名 2020/05/16(土) 11:48:32 

    >>2
    必ずしも自業自得とは思わないけど、すでに支援あるじゃん?って思う。
    どんだけ必要なんだろ

    +137

    -8

  • 66. 匿名 2020/05/16(土) 11:48:46 

    >>12
    ママにて言うより子供の為だから
    子供は国の宝なんだよ
    このまま少子化で日本の人口が減り続ければGDPは減りそれこそ中国や他国に侵略されるよ
    結婚なんてたかが運
    そんな旦那を選んだからで全責任を一人のママに負わせたら益々結婚したくない人が増え子供も減り続ける
    ある程度は社会のサポートは必要

    +180

    -65

  • 67. 匿名 2020/05/16(土) 11:48:50 

    優遇されすぎじゃない?

    もうさ、実家が裕福だったり、養育費割ともらえそうな旦那なら、
    旦那の面倒飽きたらさっさと
    離婚して養育費もらって、国から援助された方が楽じゃん!!

    旦那のお世話大変だもの!!

    +52

    -25

  • 68. 匿名 2020/05/16(土) 11:49:04 

    これの支給可能な人って相当働けないかだはしないかだと思う。普通の感覚のシングルなら所得制限こえるぐらい仕事してるよね

    +6

    -15

  • 69. 匿名 2020/05/16(土) 11:49:39 

    >>63
    養育費貰ってると役所に申請しなきゃいけなくて手当て減らされるんじゃなかった?

    +82

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/16(土) 11:49:44 

    >>40
    横だけど、なんだこいつw
    こういうバカがひとり親になってまわりに迷惑かける社会のお荷物になるんだろうな~

    +123

    -33

  • 71. 匿名 2020/05/16(土) 11:49:49 

    >>34
    ほんとそれ

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/16(土) 11:49:57 

    死に別れとかじゃなければ自分で選んだ選択じゃないの?
    自分でばかな男と付き合って自分でデキ婚して自分で離婚したんでしょ?(偏見w)

    +31

    -23

  • 73. 匿名 2020/05/16(土) 11:50:04 

    >>6
    ほんとにそれ。
    職場に子供3人のシングルいるけど、手当て満額支給目当てで時短の人いる。
    そういうの見るとね~

    +133

    -4

  • 74. 匿名 2020/05/16(土) 11:50:17 

    >>3
    一人暮らしアラフォーには、行動する力がある。

    +38

    -59

  • 75. 匿名 2020/05/16(土) 11:50:17 

    >>52
    私の知り合いは3.5万の潰れそうな所を借りて彼氏が住んで払ってもらってる
    安いのって言っても住まなくていいからもっと安いのあるし、不動産屋の娘も友達だけど母子で実際家賃すら無料の養育費貰い、母子手当まで実家住みてもらってる

    +35

    -3

  • 76. 匿名 2020/05/16(土) 11:50:40 

    >>31
    裁判して相手が減額希望してきた瞬間
    叩き売りの競りみたいになるんだよ。
    相手が1円しか払わないと言ってるけどどう?
    YESかNOか選べってなるんだよ?

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/16(土) 11:50:44 

    >>35
    税金がっぽり持ってかれるからねぇ。泣きそうだよ。

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/16(土) 11:51:44 

    >>75
    その彼氏、住民票どうするんだろうね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/16(土) 11:51:49 

    >>40
    馬鹿だねあんた。
    離婚なんて簡単に決めることじゃない。それでも離婚を選ぶ人はみんな覚悟を決めて死に物狂いで働いてるの。支援受けなきゃいけないような馬鹿が簡単に離婚を選ぶなってこと!

    +196

    -24

  • 80. 匿名 2020/05/16(土) 11:51:53 

    離婚したもん勝ちやん

    +13

    -5

  • 81. 匿名 2020/05/16(土) 11:51:57 

    シングルで子供保育園に7時から19時まで預けられるのに10時から3時のパート枠に居て大変!大変って言ってるやつめっちゃ職場にいるんだけど
    フルタイムで働けばいいのに手当でやっていけるんだろーよ

    +59

    -10

  • 82. 匿名 2020/05/16(土) 11:52:00 

    児童扶養手当の金額は、監護する児童の人数と所得(収入)ベースから得られる所得制限限度額による全部支給、あるいは一部支給で異なります。
    2019年度では、児童1人の場合は全部支給で42,910円、一部支給が42,900円から10,120円となっています。
    児童2人以上の場合は加算となり、2人目は全部支給で10,140円、一部支給が10,130円から5,070円。
    3人目以降は1人につき全部支給は6,080円、一部支給は6,070円から3,070円が月額で支給されます。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/16(土) 11:52:06 

    >>16
    ありがてえ、ありがてえ

    +130

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/16(土) 11:52:23 

    >>15
    シングルってたまに本当にシングルか市役所の人が抜き打ちチェックしてるんじゃないの?

    +65

    -11

  • 85. 匿名 2020/05/16(土) 11:52:26 

    >>55
    明石市何かしたの?
    教えて下さい

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2020/05/16(土) 11:53:24 

    うちは共働き。息子2人。大変だけど、離婚したいと思った事もあるけれど、何とか努力してやって来たよ。死別の方ならむしろお渡ししてあげて欲しいけど、私の職場にバツ3で仕事も手を抜くいい加減な人もいる。何でもそうだけど、お金を渡すならきちんと見極めて欲しい。

    +41

    -3

  • 87. 匿名 2020/05/16(土) 11:53:27 

    ひとり親でも、実家暮らしかそうじゃないかってものすごく変わると思う。

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/16(土) 11:53:37 

    >>78
    実家だよ
    住民票なんて取りに行ける距離の彼氏!
    なんでもするんだよねアホは

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/16(土) 11:54:47 

    偽装離婚はしなくても、離婚したいと思っている人が決意しやすい世の中だよね。

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2020/05/16(土) 11:55:02 

    >>84
    してくれたいいけど全くされないよ
    友達が許せないって電話したら、人の事に口出しするのもどうかと思いますよって逆に役所に言われたってさ

    +112

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/16(土) 11:55:03 

    旦那に請求しな。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/16(土) 11:55:16 

    なんだ...1人親のところか。
    共働きでも私は仕事休まざる得なくなって収入ゼロだし
    旦那も2割カットされてキツいから正直羨ましいなー。

    +24

    -4

  • 93. 匿名 2020/05/16(土) 11:55:45 

    いえーい

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/16(土) 11:56:14 

    >>40
    離婚して貧困になるとかどんだけ計画性ないの?どんだけ国や回りに迷惑かけてんの?
    うち離婚したけど、子供まで貧困にさせるのは嫌だし最初は覚悟がなくて我慢してたよ。でも元旦那がひどかったから離婚した方がいいと判断して、その前に資格取って職を手に入れて離婚したよ。
    でもそれが普通じゃないの?ひとり親になったら子供や自分のために死に物狂いで働くなんて当たり前!
    あなたみたいに税金食い潰すような迷惑なおバカちゃんがえらそーなこと言うんじゃないよ

    +96

    -45

  • 95. 匿名 2020/05/16(土) 11:57:53 

    暴力や虐待とか大問題な離婚はありだけど、サプライズとかウキウキお花畑で結婚して我慢できず離婚した人たちのお世話を税金で支援するってなんやねん!と思う。

    あー、どうせ、私は結婚もしてませんけどねー

    +23

    -2

  • 96. 匿名 2020/05/16(土) 11:58:03 

    独身は死ぬしかないのか

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/16(土) 11:59:37 

    母子家庭って手当て多いよね
    父子家庭はどうなんだろ

    +30

    -7

  • 98. 匿名 2020/05/16(土) 12:00:32 

    >>4
    荒れてるよ~読み返してるけど…

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/16(土) 12:01:36 

    >>13
    消費税と所得税辺りをガツンと上げそうね

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/16(土) 12:01:52 

    >>43
    20代子持ち正社員だけど、子持ちでも稼いでる世帯には支援手薄いよ。児童手当5000円、保育園は月8万くらいかかるし、病児シッターは1日で2万飛ぶ。自分が欲しくて子供産んだけど、知り合いのシンママは週三日派遣して手当フルでもらって実家で親に子育て丸投げ、籍入れず2人目3人目産んでるのみるとハァァァ???ってなる。

    +43

    -6

  • 101. 匿名 2020/05/16(土) 12:01:57 

    >>72だけど
    >>79 これが言いたかった

    +17

    -10

  • 102. 匿名 2020/05/16(土) 12:02:46 

    子供実家、朝方寝て子供はジジババ
    ご飯も無料〜で出てきて
    キャバクラで酒飲んで喋って金貰えて
    天職〜ってほざいて手当もらってるクズ

    +45

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/16(土) 12:03:22 

    母親が1人朝から晩まで働いて子供だけで家にいたら放置してるって言うんでしょ
    とにかく弱者を叩きたいだけとくにシングルマザーのトピはいつも伸びるもんね
    そして兼業、専業のトピが立ち荒れるw

    +64

    -5

  • 104. 匿名 2020/05/16(土) 12:04:37 

    >>63
    手当て申請するときに養育費の8割りが収入とされるよ、うちの区。自治体で変わってくるかもしれないけど。

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/16(土) 12:05:31 

    こういうのって女性ばかり叩かれるけど、死別でないのなら父親がなんとかすべきだよね。

    +36

    -2

  • 106. 匿名 2020/05/16(土) 12:05:43 

    シンママは手厚いですね。

    +18

    -11

  • 107. 匿名 2020/05/16(土) 12:06:08 

    >>18

    大人になってから、そういうカラクリだったのか。と納得した。
    子供の頃団地住まいで、同級生も同じ団地のはずなのにたまにしか帰ってきてなくて謎だった。
    シングルママ家庭なのに、家にはピアノ、習い事も複数、夏休みには旅行。
    共働きのウチよりもいい暮らしぶり。
    そういう家庭が優遇されるのは、ちょっとね…

    +155

    -9

  • 108. 匿名 2020/05/16(土) 12:06:13 

    計画的に一人親してる人が近所に何人もいるよ。結婚したら手当てもらえないし医療費自己負担になるからだと。働いてないのに知り合いに雇用証明出してもらって保育園いれてる人もいる。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/16(土) 12:08:50 

    死別やDVから逃れる離婚は別として、でき婚から性格の不一致とか下らない理由での離婚はおおいに自業自得

    +32

    -2

  • 110. 匿名 2020/05/16(土) 12:08:55 

    死別と旦那がクズで離婚した場合以外除外してください

    せこい

    +30

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/16(土) 12:09:17 

    >>69
    >>104
    養育費って振り込みじゃなくて手渡しなら申請も自己申告になるのかな?
    証拠のような領収書なんてないわけだし…
    ちゃんと養育費貰っててもゼロですって言って手当も満額貰う母親もいるだろうなって思ったんだけど、どうなのかな?

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/16(土) 12:10:13 

    うちの職場に、月26日働いて実家暮らしのシンママおるけど子供の給付金も子供に渡さん言っててパチンカスだから絶対ギャンブルに消える。
    なのにそんなやつらがのうのうと保護受けれるのが納得いかなすぎ。本当に困ってる所に必要な金を届けな意味ないやろ。そんなやつがある中真面目に働いてるのほんっと馬鹿らしくなる。

    +24

    -1

  • 113. 匿名 2020/05/16(土) 12:10:33 

    地域によって医療費等の補助内容は違います。
    知り合いに不正してる人がいるなら、ここで文句を言わず役所に言えばいいのに。

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2020/05/16(土) 12:10:34 

    また?苦しいのはみんなおなじなのに
    強制で子供生んだりしたわけでもないのに

    不愉快❗️

    +36

    -11

  • 115. 匿名 2020/05/16(土) 12:11:25 

    シンママ全員が困ってる訳じゃないと思うんだけど…

    +34

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/16(土) 12:11:35 

    >>65
    医療費控除、児童扶養手当
    これだけではなく企業がひとり親の人を雇ったら助成金もらえる制度もあるんだって。
    これだけあってまだ足りないって何が足りないのか。

    +18

    -17

  • 117. 匿名 2020/05/16(土) 12:11:54 

    >>12
    死別は貰えないシステムです!泣

    +79

    -11

  • 118. 匿名 2020/05/16(土) 12:12:14 

    >>2
    逆に聞く、じゃあ誰のせいなの?

    +36

    -7

  • 119. 匿名 2020/05/16(土) 12:12:32 

    離婚シングルにはいらないんじゃない
    別れた亭主
    自分の親兄弟
    別れた亭主の親兄弟
    それぞれの親戚
    とにかく身内でどうにかして他人を頼るなよ、自分で全て決断したことで税金に集るな

    +22

    -14

  • 120. 匿名 2020/05/16(土) 12:12:41 

    >>13
    うちには10万の給付金とマスク2枚くらい。まだ来てないけど。
    でもこれから税金はすごく上がって損するだけなんだろうな、子供いない年収もそんなに変わらない我が家は損ばかりとは思ってる。
    何年も前からもう特定の家庭ばかり支援でコロナより疲れた。

    +69

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/16(土) 12:12:58 

    こんなに手厚いならシンママになろうかなと思うぐらい

    +18

    -13

  • 122. 匿名 2020/05/16(土) 12:13:06 

    >>111
    手渡しだと嘘つき放題だよね、振込でも証拠みせるかわからないし。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/16(土) 12:13:17 

    >>1
    死別のみにしてください。

    +66

    -17

  • 124. 匿名 2020/05/16(土) 12:13:33 

    >>110
    旦那がクズっていうのも半分くらいは自業自得じゃないの?と思う。フリーター、タバコ酒やってて刺青してる男性がまともに父親出来るわけないってちょっと考えたらわかるのになんで子供作っちゃったのってケースが多い。あと社会的地位があっても妊娠前から妻にはDvふるう人も多いよ。わかってたでしょ?ってなるけど。

    +25

    -10

  • 125. 匿名 2020/05/16(土) 12:14:04 

    >>2
    シンママ=ヤりマン=自業自得

    +26

    -42

  • 126. 匿名 2020/05/16(土) 12:14:38 

    酷いなあ。シングルだけどフルタイムで月収15万円あるから手当3万4千円しか貰えてないよ。こんな端金に嫉妬しないでよ(笑)

    +5

    -29

  • 127. 匿名 2020/05/16(土) 12:14:58 

    シンママでも、実家近くてしょっちゅう連れてってて、ごはんも食べさせてもらってるあの人とかもさらにお金もらうのかぁ

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/16(土) 12:15:10 

    旦那の仕事が歩合制だからめちゃくちゃしんどい
    いつまで続くかわからない不況なのにコロナで仕方ないのかもしれないけど保育園、新規ダメってところばかりでなにもできない

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/16(土) 12:15:41 

    >>66
    子供は宝、ねぇ。
    きちんと躾けられて真面目で正直で一生懸命働く大人になるなら宝だけど、粗忽で粗野で人を虐めたり犯罪犯すようなガキは宝とは言えないんだけど。

    そのとりあえずざっくり子供は宝みたいな考えってどうなの。
    一生懸命努力する真面目な子供には手当なり何なりするべきだけど、そうでない子供にまで手当を配るなんてコスパが悪い。

    +73

    -36

  • 130. 匿名 2020/05/16(土) 12:16:13 

    また仕事が増える…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/16(土) 12:16:27 

    >>24
    通報したらいいじゃん。
    疑いでもなんでも市役所に言ってみたらいいんだよ。
    そしたら民生委員付きになるから扶養手当などの申請が毎年面倒くさくなる。
    民生委員って近所の人だから監視される。
    ~らしいでもいいんだよ。生活保護もみんな怪しい人は通報するといいよ。

    +151

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/16(土) 12:16:44 

    障害者とシンママに優しい日本

    +9

    -8

  • 133. 匿名 2020/05/16(土) 12:17:22 

    手当の仕事してるけど「いくらまで働けますか?」って聞いてくるシンママいる

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/16(土) 12:18:31 

    >>83
    www

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/16(土) 12:18:31 

    ほんとに何で?
    育児はシンママだけ大変なの?
    旦那いても、実家遠かったり、体調悪かったり、いろいろ大変なんだけど?

    +8

    -21

  • 136. 匿名 2020/05/16(土) 12:19:05 

    >>124
    わかる。
    男選びミスってるよね。見る目なかったの自分じゃん、人のせいにすんなよ、ってパターンもある。

    +27

    -9

  • 137. 匿名 2020/05/16(土) 12:19:38 

    >>34
    ある程度収入あるシンママは手当や優遇もない。
    仕事減らして収入減らせば、いろいろ援助もらえて時間も作れていいのかな、と思ってしまう。

    +40

    -2

  • 138. 匿名 2020/05/16(土) 12:20:22 

    >>126
    普通はその手当なく共働きで月収15万ずつ稼いで子供育ててるんだよ。端金なら手当貰うのやめたら?自分で稼いだ訳でもないのに三万四千円を端金って引くわ。

    +50

    -2

  • 139. 匿名 2020/05/16(土) 12:20:38 

    >>135
    実際シングルのママ友は大変だと思った
    両親も頼れず預け先も無くて仕事やめなきゃならなくて新たに仕事探そうにも面接やハローワーク行くのにも預け先無くて職探しも難しいって

    +30

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/16(土) 12:20:49 

    >>40
    自分のこと図星でいわれて悔しいの?w

    +57

    -12

  • 141. 匿名 2020/05/16(土) 12:21:38 

    >>129
    いや、子供は宝って考えある程度は賛成。
    子供がいるってことは何かと物を買うわけでしょ。
    そうすると消費税は増える。確か所得税とかより多いんじゃなかったけ?ゴメン詳しくないけど。
    どんな子でも大人になればまたお金を使う。そして消費税が増える。外国人や観光客もそうだよね。ただ外国人が長く住み着くのは嫌だな…何となく

    +25

    -13

  • 142. 匿名 2020/05/16(土) 12:21:50 

    日本の将来の為に好き勝手してるひとり親の子供を堅実な一般家庭の親の税金で支援して、将来の税金負担は支援を受けてない家庭の子供たちも同等に負担するのか
    真面目にやってる人がバカを見る政策はいい加減やめて欲しいわ

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/16(土) 12:21:52 

    >>136
    時々妊娠して逃げられない状態にしてからモラハラや経済DVする男もいるから、それは本当に気の毒だし手当もらっても当然だと思うんだけどね。それ以外の妊娠前からわかってたでしょってケースは自業自得だわ。

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/16(土) 12:21:54 

    >>16
    あと塩くらい付けてあげなはれ。

    +60

    -1

  • 145. 匿名 2020/05/16(土) 12:23:02 

    しっかし、自称弱者様がお強い世の中だこと

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/16(土) 12:23:16 

    >>28
    修学旅行もタダでした^_^

    +14

    -13

  • 147. 匿名 2020/05/16(土) 12:23:39 

    ほんとに苦労してる一人親は手厚く保護してもらいたいけど、偽装離婚してたり子どもは実家に放り込んで羽振り良く遊び歩いてるシングルいたりするからなんだか複雑な思いがする。

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/16(土) 12:23:54 

    シンママ手当て貰うために実家に帰らず賃貸住むのもやめてほしいわ。
    本当に実家に頼れない人ならいいんだけどさ、手当て貰うためにって人が園に多い

    +11

    -5

  • 149. 匿名 2020/05/16(土) 12:25:12 

    ひとり親、学生ばかりに偏りすぎというか、今までだって支援受けてきてるんだから充分でしょ
    この人たちより税金納めてる普通の世帯だって大変なんだよ!

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2020/05/16(土) 12:25:20 

    >>138
    3万4千円しか稼いで来ない旦那がいると思えばよろしい。

    +3

    -7

  • 151. 匿名 2020/05/16(土) 12:25:29 

    >>135
    養育や働き手が2人なのと1人の違いじゃない?
    子供育てるなら1より2人、2人より…と多くなる方が楽だよね。

    +25

    -1

  • 152. 匿名 2020/05/16(土) 12:25:39 

    >>139
    シンママって保育園かなり優先的に入れるし、コロナでも預けられるよ。仕事もそんなすぐ切られるって派遣とか契約社員じゃないの?シンママになる時点で看護師や薬剤師の資格持ちとか、公務員になっとけばそんなことにならなかったはずだよ。手当もらえるからーって安易に派遣や契約やるからそんなことになる。

    +7

    -26

  • 153. 匿名 2020/05/16(土) 12:25:47 

    >>138
    他人の財布に手を突っ込んで、あなたが貰った三万四千円が「端金」なんだ?
    ふーん…って感じだよね

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2020/05/16(土) 12:26:18 

    >>132
    私障害持ってるけど職業選択の為だけの障がい者手帳申請だから何も貰っていない…NHKも電車やバス代も普通に払ってる。
    シンママも正社員で普通に所得がある人は給付制限かかるから、自分が倒れた時の為に何も貰わず更新だけしてる人も少数だけどいるよ。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/16(土) 12:26:27 

    普通に正社員で働いて、児童扶養手当は対象外。

    保育園も医療費も給食費も
    ほかのご家庭と同じように払ってる。

    一括りにシングルマザーは…って言われて叩かれても困るなぁ…

    コロナでも、ありがたいことに収入は変わらなかったし、10万円もいただかない。
    別に何も困ってないから。

    そういう家庭もあることを知って欲しい。

    +51

    -3

  • 156. 匿名 2020/05/16(土) 12:26:27 

    コロナで収入が減ったまたは、なくなったひとり親にって事?それとも全ひとり親?

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2020/05/16(土) 12:27:14 

    手当て散々貰ってるくせに夜仕事してるのを堂々と言う人本当嫌い。
    黙ってるならまだ将来考えて朝から晩まで働いてるんだなって思えるけどそうじゃないもん。
    再婚するためなんだか知らないけど水商売のために綺麗にネイルまでやってそれを周りに話す神経がわからん。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/16(土) 12:27:58 

    ひとり親が大変なのはわかるけどなんで税金?
    父親はどうしたよ父親は
    そいつが養育費を払わなかったら罰則にしてほしい
    まずは父親が金出すべき

    +60

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/16(土) 12:28:07 

    >>18
    近所にもいる!実家に子供預けて彼氏と旅行して、キャバクラで働いて脱税、彼氏に外車まで買ってもらってインスタにアップ!
    運動会とか遠足だけは行っていいママアピール…
    ZOZOの10万円も応募したーって

    やりきれない

    +130

    -3

  • 160. 匿名 2020/05/16(土) 12:29:20 

    >>155
    大丈夫、そういう人も沢山いるってのはわかってるよ。私看護師してるけど、女医や看護師の友達はシンママ多くて、給料も高いからみんな手当なしで一生懸命子育てしてるし、お子さんもしっかりしてる。ただ酷すぎるケースはほんと呆れるんだよなぁ。

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/16(土) 12:30:22 

    >>158
    養育費払わない不届き者は市役所のHPに実名と勤務先公開でいいよ。勤務先まで給与差し押さえしてほしいわ。

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/16(土) 12:30:40 

    >>138
    ほんとだよね。
    良くさ、母子手当?もらうぐらいで贅沢してると思われたら困る、たかが数万円で、、
    みたいな事言う人いるよね。
    その数万だってもらえず、子育てしている家庭は沢山いるし、その数万稼ぐんだって大変なんだよね。

    +34

    -1

  • 163. 匿名 2020/05/16(土) 12:32:04 

    リモートワークが出来ない仕事で、給料は変わらず仕事量だけが大幅に増えた人はバカバカしくなるだろうね。
    手当たり次第バラ撒いた税金回収のための増税にはしっかり巻き込まれるんだからさ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/16(土) 12:32:07 

    とにかく少子化で優秀な人材不足。
    立派な両親揃って東大行っても国を動かす人材が出来上がるのはわずか。だから底上げでも何でもして、優秀な人材を育てる。これは急務だと思う。だいたい学校や教育のあり方が悪いよね。学力格差を無くす方にお金かければ国力に繋がると思うけどな。わずかな優秀な人材は少しだけ増えるかも。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2020/05/16(土) 12:32:20 

    >>38
    その女もクソだけど、あなたも独り暮らしで苦しいなら実家帰れば?

    +37

    -22

  • 166. 匿名 2020/05/16(土) 12:32:39 

    >>126
    三万四千円を端金かぁ…
    ホントに困ってないんだね。

    政府のお偉いさん、こんな人に出す必要がある?って聞きたい。

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/16(土) 12:32:51 

    >>3
    独り暮らしのアラフォーは
    頑張ればなんとでもなるわww

    足枷ゼロじゃんw

    +64

    -84

  • 168. 匿名 2020/05/16(土) 12:34:10 

    この件にしろ、生活保護費にしろ
    不正受給してる奴らがいるから胸クソ悪くなるんだよね
    もっともっと厳格な条件での申請にして、不正が発覚したら重罪に処せばいいよ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/16(土) 12:34:43 

    シンママ一括りなのが納得いかない。
    私の周りにいるシンママは、職場が『休ませたら生活厳しくなるよね?』と配慮して、通常勤務。その間、ジジババに子供預けて1日3食食べさせてもらって、おもちゃやらゲームやらジジババが買って子供に与えて…全然収入減ってないどころか得してるシンママ多いんだよなー。
    シンママの中でも親とか預ける所がなくて、収入も減って本当に大変な思いしてる家庭だけに絞って欲しい。なんなら、前者の分を後者に回して多めにあげてほしいぐらい。

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2020/05/16(土) 12:34:43 

    >>35
    給料が低いんじゃない?もっと頑張れば?

    +8

    -18

  • 171. 匿名 2020/05/16(土) 12:35:08 

    >>160
    ありがとう。
    ちゃんと見てくれている人もいるんだと、なんだか救われた。

    これからも、みなさんの税金にお世話になることのないように
    子供をちゃんとした大人に育てて、社会へ送り出せるように頑張ります。

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2020/05/16(土) 12:35:16 

    ズルしてる親を見て育った子供がちゃんとした大人になる確率は低い
    下手すりゃズルする方法の指南を親から受けて育つよ、血と環境は侮れない

    +20

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/16(土) 12:35:41 

    >>14
    死別のシングル家庭と他は分けてあげて欲しいわ
    アホが多いからか未婚の人の声がでかくてどんどんイメージ悪くなって可哀想

    +120

    -7

  • 174. 匿名 2020/05/16(土) 12:37:01 

    >>166
    同意。 

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/16(土) 12:39:47 

    偽装離婚家庭もあるんだよね
    シンママのはずが実は子供の父親も同居してますってパターン
    で、抜き打ち訪問でそれが役所にバレたら
    「たまたまここに寄りに来ただけだ、親が我が子の顔を見に来て何が悪い!」って恫喝するんですって

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/16(土) 12:40:18 

    大盤振る舞いしてもいいけどもらったひとのみ将来税金負担増にしていたきたい。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2020/05/16(土) 12:40:33 

    今時のシンママって、昔のシンママと違って、結構余裕ある人多いような気がする。まだまだ若いジジババに頼って生活してるから、そんなに貧困で苦労してるイメージもない。身なりも綺麗にして、生活費援助してくれる彼氏がいたりもあるし…変に旦那がいて共働きで、頑張ってる家庭の方が余裕ない場合もあるし…だから、シンママみんなに一律でお金配るのはなんだかなぁー。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/16(土) 12:41:39 

    母親1人の責任じゃないだろ父親にしっかり責任もたせろよ男は逃げて楽でいいよな

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/16(土) 12:42:41 

    こんなことに税金使わないでよ
    そこまで支援したいなら議員報酬カットしてそこから出しなさいよ

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/16(土) 12:43:04 

    >>144
    これから暑くなるからありがたや。
    醤油もぜひつけてくだされ。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/16(土) 12:43:38 

    >>100
    許せないですよね。この憤りをどこにぶつければいいのやら。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/16(土) 12:43:40 

    祖父母を頼ってるのは母子家庭だけじゃないだろw

    +18

    -3

  • 183. 匿名 2020/05/16(土) 12:44:46 

    きちんと働いてる旦那が居ても、正社員で働いてる妻。そしてそれなりに納税。
    かたや、
    自己都合により離婚して旦那がいないのにもかかわらず適当なアルバイトをして手当もらい所得以上の生活してるシングルマザー。
    このパターンが多い気がする。
    義理妹は後者。
    なんか矛盾してる世の中。

    +10

    -6

  • 184. 匿名 2020/05/16(土) 12:45:58 

    >>175
    実家近くに住むシンママ。
    よく元旦那が訪問してるらしく、円満離婚ですと言ってるらしい。
    円満に離婚って?

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/16(土) 12:46:37 

    >>141
    そうなの
    そう言う日本経済の根本を分かってない人が自分の半径何メートルのシングルママの様子だけを見てイチャモン付けてるんだよね
    だけど10年20年後の日本がGDP減少で経済破綻起こさずに今の生活が保たれているか
    自分が年老いた時年金が貰えるか貰えないかも子供の数に関わってくるのに
    何かあっても子供はちゃんと育てられる社会にするのが正常に機能している国の政治
    今そこに不安を感じているから若者は益々結婚もしないし、子供も産まない。そしてやがて国は滅び、それを虎視眈々と狙っている大国が隣にいる

    +11

    -10

  • 186. 匿名 2020/05/16(土) 12:47:09 

    知人はOLしながら子ども育てて
    手当ては貯金して毎年海外だよ。
    やりきれない。

    +4

    -8

  • 187. 匿名 2020/05/16(土) 12:47:38 

    >>172
    そのとおりだと思う。子どもは未来の納税者!社会の宝!だのなんだの言ってる人の子どもがきちんと納税するような人間になるかなんてわからないし。

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2020/05/16(土) 12:47:49 

    >>178
    父親から養育費を回収できるシステムになれば税金に頼らなくてもいいよね
    いくらお金を貰えてもあんな男と金輪際関わりたくないという人もいるけど
    子供の権利だから個人の好き嫌いで子供から養育費を奪ってはダメだよね

    +32

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/16(土) 12:48:05 

    >>121
    なってみればいい

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2020/05/16(土) 12:48:21 

    >>5
    母子手当満額貰うために全然働かない人もいますからねー

    +58

    -4

  • 191. 匿名 2020/05/16(土) 12:49:06 

    >>184
    それ明らかな偽装離婚じゃん。
    事実婚と変わらんし役所に密告してやりたいね。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/16(土) 12:49:36 

    自分の判断で離婚したんだよね?

    離婚したくても生活が不安だから踏み止まるも自分の判断。

    コロナ禍で収入減ったシングルだけ支援?
    共働きだって同じ。

    シングルばっかり、国や市から援助援助でいい加減にして欲しい。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2020/05/16(土) 12:49:57 

    手当ての不正受給に対する密告制度とかあるんでしょうかね?生活保護の不正受給もそうですが、制度が甘すぎると思う

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/16(土) 12:50:50 

    友達が結婚してなくて事実婚の提出もしてないけど彼氏との子供はいて続いてる場合もシングルだよね?
    結婚してないだけでお金は彼氏の分も共同で使ってるけど手当て増えるってなんか…羨ましい!

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/16(土) 12:51:26 

    >>167
    子供は「足枷」なんだ…

    +35

    -18

  • 196. 匿名 2020/05/16(土) 12:52:26 

    何でよ。元旦那から徴収しなさいよ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/16(土) 12:52:47 

    こういうのがあるから、シングルマザーってだけで、
    色眼鏡で見られる。
    児童扶養手当は所得超えで貰えないし、
    児童扶養手当ないから、就学援助もなし。

    自分で頑張って働いて住宅ローンも払って子供2人育ててるよ。

    援助されてるシングルマザーばかりじゃないって、知って欲しいなと思う。

    +33

    -3

  • 198. 匿名 2020/05/16(土) 12:52:48 

    >>193

    生活保護であまりにお金を使わないと残高?貯金?毎月貯まっていくと、回収される。
    それだと生保から切り替えきちゃうから、無駄なもの使う。
    納得いかない制度だよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/16(土) 12:54:00 

    >>197

    それでも今回は貰えるんじゃない

    +1

    -10

  • 200. 匿名 2020/05/16(土) 12:54:34 

    >>198
    政権はこのての問題にはまったく手をつけませんね

    みなさん仰っていますが、真面目に働くものほど損する社会だと思わされます

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/16(土) 12:55:30 

    彼氏と同棲してないシンママなら賛成

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/16(土) 12:55:49 

    >>195
    たとえだろw
    揚げ足とりだな~

    +36

    -12

  • 203. 匿名 2020/05/16(土) 12:56:17 

    >>11
    医療費、給食費、修学旅行、高校、保育園、学童こんだけ無料の地域に住んでますが十分でしょと思います。まだ金貰うかと。
    あと意味が分からないのが、実家に親と住んでるのに世帯別だからと母子手当貰える事。

    +67

    -10

  • 204. 匿名 2020/05/16(土) 12:57:34 

    >>178
    本当それ。
    なぜ母親だけ、がむしゃらに働けば良いとか言われなきゃいけないの。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/16(土) 12:58:14 

    >>195
    まあ子供いたら自由には働けなくなるからね

    協力者いないときついよ

    +40

    -4

  • 206. 匿名 2020/05/16(土) 12:58:23 

    >>162
    生活保護貰ってる人でこれじゃ足りない!とかいうやつと一緒だよね
    理由は様々だからまとめられないけどさ 働かないでお金もらえてる、働いてるとしてもプラスで貰えてるってだけでありがたいって思えよって話

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/16(土) 12:58:38 

    >>203
    今年から、大学も無料でしたっけ?

    +5

    -15

  • 208. 匿名 2020/05/16(土) 13:00:37 

    本当に困窮してるシングルマザーって居るの?ってくらい自分の周りのシングルマザーは、不自由なく暮らしているよ。離婚したほうが生活が楽になるんじゃないかって思うもん。困ってるひとり親世帯に渡すのはすごくいいと思うけど、親、彼氏ありきでシングルです。の人多すぎるから納得いかない。

    +19

    -2

  • 209. 匿名 2020/05/16(土) 13:01:09 

    友人が3人子持ちのシングルマザーだけど、家具家電めっちゃいいの使ってるし、ブランド物のバッグや財布ちょくちょく変えてる。年上の彼氏から買ってもらってて、生活費も元旦那の養育費より貰ってる…にプラス児童扶養手当満額
    彼氏が買ってくれたーって話をいつももやもやしながら話聞いてる。

    多分、役所にバレたらダメなやつ。

    そんなひとり親家庭でもプラスで貰えるのは正直ずるいなあと思う。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/16(土) 13:01:49 

    >>87
    実家暮らしのシンママには扶養手当は支給されないんじゃなかった?
    実家の親もとても貧しいなら別だけど。

    +32

    -1

  • 211. 匿名 2020/05/16(土) 13:03:42 

    満額で月4万くらい。この満額貰えてる人って殆ど居ないでしょ?無職か生保の一部の人だけだよね。そんなんで生活やってけるわけないし働いたら勿論減額される。私も貰ってた事あるけど月一万もなかったよ。一万でもありがたかったけど母子家庭だと無条件で月に大金貰えたり給食費やその他無料になると思ってる人多くてびっくりする。

    +34

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/16(土) 13:03:46 

    >>85
    これです

    養育費の不払い 氏名公表へ 兵庫・明石市が全国初の条例案を検討
    養育費の不払い 氏名公表へ 兵庫・明石市が全国初の条例案を検討girlschannel.net

    養育費の不払い 氏名公表へ 兵庫・明石市が全国初の条例案を検討 相手に弁明の機会を与えた上、十分な説明が得られず不払いが続いた場合は氏名を公表することも検討しているということで、実現すれば全国で初めての制度となります。養育費の不払い 氏名公表へ 兵...

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2020/05/16(土) 13:04:40 

    マジで嘘ついてる片親多すぎだし
    ちゃんと調べて支給なりしてほしいわ
    現金じゃなく買い物券とかにすればいーのに

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/16(土) 13:04:44 

    >>74
    これにマイナスつける
    アラフォーにはなりたくないな…

    頑張って働こっと

    +13

    -6

  • 215. 匿名 2020/05/16(土) 13:05:17 

    性格の不一致や不倫とかで離婚してシングルマザーになった人とか論外じゃない?
    不満があっても、悲しくても子供のために踏みとどまってる家庭っていっぱいあるんだよね。なのにシングルだからって優遇されるのはおかしい。理由次第で給付減額とかしてほしい。性格あわないから、離婚!母子手当GET!とかおかしいもん。ちゃんと働いて、本当に1人子育て頑張ってるお母さんも居るのにさ。もう実家もどこも頼れない本当に困ってるひとり親家庭って1部だと思うんだよね。ちゃんと母子家庭の生活状況を調べてほしい。

    +5

    -19

  • 216. 匿名 2020/05/16(土) 13:05:36 

    私の知ってるシンママは祖父の家に居候。別れた夫からの養育費があるから余裕だとか言ってた。
    羨ましいもんだわ。

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2020/05/16(土) 13:05:54 

    >>188
    それいいですね!国が回収して回収した分だけ渡すみたいな!手間かかるけど、、

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2020/05/16(土) 13:06:03 

    そもそも児童手当にプラス1万だったよね?
    それならみんな平等だからよくないか?

    そこからさらにお金ばらまく意味がわからない。
    子供のためなら、シングルとかうんぬん関係ないよ。みんな同じ状況なんだから。

    仕事に対しては、支援や給付金あるでしょ?

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2020/05/16(土) 13:06:30 

    >>203
    実家に住んでると普通貰えないけどな。世帯分離ってめちゃくちゃ手続き厳しいんだけど。何か役所にコネでもあるんじゃないの?

    +23

    -3

  • 220. 匿名 2020/05/16(土) 13:06:30 

    >>209
    役所に言ったらいーのに

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/16(土) 13:07:01 

    >>209
    役所に匿名で連絡~
    その後は役所におまかせ

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/16(土) 13:07:06 

    またシングルにばら撒くんだ
    ここまで社会で1人親を守るんだったら、離婚にも審査必要とした方がいいんじゃない?
    審査落ちしての離婚なら、施しは受けれませんみたいなの

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/16(土) 13:07:54 

    >>1
    シンママに手当ばっか付けるから
    みんな簡単にシンママになるんだよ
    むしろ未婚シングルだって
    多いしね。
    自分で選んだ道なんだから
    もうちょい苦労させようよ。

    +61

    -27

  • 224. 匿名 2020/05/16(土) 13:08:09 

    >>219
    それが私が知ってる中でも3人は貰ってますよ!
    あんまり詳しく分からないですけど、親も離婚とか死別で収入が少ないから出来たって言ってた気がします。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2020/05/16(土) 13:08:27 

    >>215
    本当にそう思う。頼れる人いなくて切実な人に行き届いて欲しい。
    それか、西松屋のプリペードカードとかにして欲しいわ。笑
    子供にしか使えないようにするとか。
    転売禁止で。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/16(土) 13:08:32 

    >>66
    このトピにわざわざ叩きに来てるやつにGDPはわからないよ。なぜ国がシンママに支援するか。子供は国の宝の本当の意味もわからないよ。子供はみんな天使です!と言ってると捉えてると思う。

    +15

    -7

  • 227. 匿名 2020/05/16(土) 13:08:32 

    もうさ、シングルはシングルで市営みたいなところでかためとけばよくない?そしたら彼氏の出入りや生活環境一目瞭然じゃん。
    プライバシーがどうのこうの言われるのかもしれないけど、生活していけないから税金から貰ってるわけだし。
    最近は本当に些細な事で離婚しすぎだと思う。

    +11

    -11

  • 228. 匿名 2020/05/16(土) 13:09:52 

    ここのひと達はシングルマザーに厳しすぎる。自業自得?離婚するのにどんな覚悟がいると思います?子供達をちゃんと育てる事ができのか、もちろんお金の事も。どんなに頑張っても2人親の所には敵いません。姪っ子が「パパ〜」って甘えてるのを見る娘の姿を見て何度泣いた事か。
    こんななるって分かってても離婚するのににはちゃんとした理由がありました。
    そんな人達もいるんです!
    このトピだけコメント読むのが辛いのでもう開きませんが…

    +65

    -10

  • 229. 匿名 2020/05/16(土) 13:10:17 

    市が子供に支援って言ってて喜んだら、シングル限定だった!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/16(土) 13:10:32 

    >>225
    本当に実家も頼れない人ってなかなか離婚できないから、しない人が多いよね。

    +10

    -2

  • 231. 匿名 2020/05/16(土) 13:11:34 

    母子家庭として手当てもらってる偽装離婚もあるみたいですからね。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/16(土) 13:12:57 

    >>228
    死別やDVなら可哀想だなって思うよ。
    でも、不倫や性格の不一致で離婚して、娘が可哀想って思うなら、自分が我慢して離婚しなければいいのにって思うかな。

    +14

    -29

  • 233. 匿名 2020/05/16(土) 13:13:16 

    >>224
    上手くやるからくりみたいなのがあるのかな。私の友達は実家住みだから貰えないって言ってたよ。親の扶養に入ってるからひとり親の恩恵は全くなしみたい。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2020/05/16(土) 13:13:40 

    ともばたらきでもきついよ

    あと、すごく差別的な言い方かもしれないけど
    シングルになったのは自ら選択したこと
    それを周りに援助してもらうのが当たり前ってなんなのさ

    +8

    -18

  • 235. 匿名 2020/05/16(土) 13:14:15 

    元旦那から
    回収して渡してあげれば解決
    3ヶ月延滞したら財産差押え

    悪いのは養育費払わない元旦那

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/16(土) 13:14:22 

    >>225
    確かにね。
    後ろ盾がなくなりふり構わず離婚するって逆に子供いて大丈夫かなとも思う。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/16(土) 13:15:04 

    >>221
    別の人だけど、役所に行って通報したけど結果は報告出来ないと言われその後どうなったか分からない。
    本当に対応してくれたのかな。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2020/05/16(土) 13:15:11 

    >>211さんが年収多かったからではないんですか?
    私の周りはみんな満額もらってますよ。シングルの人が市役所で年収230万までは大丈夫って言われたとおっしゃってました。
    ハッキリみんなの給料なんて知りませんが正社員ではなくて、バイトパートだから時給は分かるし12万前後くらいで働いてる方が多いです。

    +0

    -10

  • 239. 匿名 2020/05/16(土) 13:15:26 

    >>227
    シングルをひと括りにするなっての。あなたより稼いで税金納めてるシングルにも市営に住めとか偉そうに言える?

    +13

    -2

  • 240. 匿名 2020/05/16(土) 13:15:59 

    一昔前はシングルと言えば本当に貧困層って感じだったのにね。制服とかもお古でね。シラミがいる子もいた。
    いつからこんな手厚い支援がつくようになったんだろう。救いの手を差し伸べる事も大事だけど、差し伸べすぎると安易に離婚を選択させちゃうからだめなんだよ。本当にシングルになって(支援はほぼないけど)育てる!って覚悟がないと。

    +13

    -3

  • 241. 匿名 2020/05/16(土) 13:16:13 

    >>234
    これシングルマザー達が頼んだの??

    国が勝手に始めるって言ってるんじゃないの?

    +24

    -2

  • 242. 匿名 2020/05/16(土) 13:16:58 

    奨学金みたいに返済ありにして渡せばいいのに。マイナンバーあるんだからどこの誰ってわかるんだし。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2020/05/16(土) 13:18:03 

    >>239
    手当を受けてるシングルはって意味じゃないの?
    税金を多く払ってるって事はほとんど手当てなんて受けず、立派に1人で子供を育ててるんだからね!それにそんなに稼いでたら市営にもはいれなそう。

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2020/05/16(土) 13:18:21 

    制度が時代に追いついてないね。

    離婚してる人なんて多いし、離婚した!って聞いてもだからって偏見ない。なんか理由があるんだろあなくらい。

    これから益々増えるだろうし、シングルとかを優遇するのはもう一部のシングルだけでいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/16(土) 13:18:26 

    >>233
    親の扶養に入ってないからかな?
    でも一緒に住んでたら扶養されてるもんですよね。

    +0

    -3

  • 246. 匿名 2020/05/16(土) 13:19:04 

    >>237
    そりゃ結果は報告できないでしょ
    友達ならそれとなく本人から聞いたらいい

    伝えただけでもいいとおもうよ?
    なにもしないでずるいー!とか言ってるなら
    動いた方がスッキリする

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/16(土) 13:19:57 

    >>241
    横、シングルが頼んでこうなったか分からないけど、
    こういうバラマキは嫌だって話と思うのですが?

    +1

    -14

  • 248. 匿名 2020/05/16(土) 13:21:45 

    私もひとり親なのですが、シングルの人って偉そうじゃないですか?自分1人でやっていけないから、いろんな手当や給付を受けたり、優遇してもらってるのに、そこをつつかれたら、離婚だって大変なんだよ!離婚するのも辛いんだから!って。なに言われてもいい覚悟で離婚したんじゃないの?叩かれても仕方ないよ。叩かれたくないから、国の援助なんて要らない!ってできないでしょ?本当に援助なしで立派な職について、子育てされてるシングルの方もいますが、大半は支援ありきだと思います。叩かれすぎて、イライラする気持ちもわかりますが、支援を受けてる側なのでもう少し謙虚になった方がいいんじゃないかな。

    +5

    -15

  • 249. 匿名 2020/05/16(土) 13:22:56 

    お金をばらまくのではなく、シンママの給食費を、1ヶ月分タダとかにすればいいのに。

    もしくは、授業料1万引くとか。

    変にお金渡しても、子供のためになるとは限らない

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2020/05/16(土) 13:22:59 

    バツ有り子有り男からバツ税徴収したら??

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/16(土) 13:23:07 

    >>247
    そうかな?
    この人はシングルマザーにあたってない?

    国に怒ってるってよりは
    シングルマザーに怒ってる

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/16(土) 13:23:32 

    >>219
    世帯分離事態は手続き厳しくないよ。
    うちは私と祖母の二人暮らしで世帯分離してるけど、審査も何もないよ。
    実際に世帯が別ならできるし、出戻りならその時点で言えばいい。
    まぁ中には親に支援してもらって、世帯別ですと嘘ついてる人もいるけど。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/16(土) 13:23:51 

    児童扶養手当ってだいたい手取りで15万以上貰ってる人は貰えないんじゃなかった?年収から税金もちゃんと支払っている。
    簡単なイメージだと手取り14万なら児童手当1万、手取り10万なら5万見たいな。支給金額の最大額は6万ぐらいだったかな? そして働いてない人は貰えないとかあったような。働けない人は生活保護
    だから、母子家庭が扶養手当で金持ちに!なんてことは実質ムリだよね。
    数字等は大体のイメージです。

    +27

    -2

  • 254. 匿名 2020/05/16(土) 13:24:02 

    >>140
    図星だから顔真っ赤にして汚い言葉で反論してんだよw
    でなけりゃ普通スルー

    +7

    -3

  • 255. 匿名 2020/05/16(土) 13:24:45 

    >>241
    横だけど、どうい。
    確かにそうだね。
    不満があっても批判するべきはシングルじゃないよね。

    +19

    -2

  • 256. 匿名 2020/05/16(土) 13:25:09 

    また出たか、シンママ優遇
    自分で望んでシンママになってるんだから死に物狂いで働けよ

    +8

    -15

  • 257. 匿名 2020/05/16(土) 13:25:58 

    うーん。
    シングルマザーになるという事は、こういう風に後ろ指さされたりするって事なんだよね。
    だから昔の人は離婚なんてなかなかしなかった。今はシングルへのハードルが下がって、簡単に離婚してシングルになっていろいろ助けてもらたってるのに、更に文句言ったり言い返す人が増えた。

    +23

    -1

  • 258. 匿名 2020/05/16(土) 13:26:22 

    コロナでシンママにそんなに影響あったわけ?

    +5

    -6

  • 259. 匿名 2020/05/16(土) 13:27:02 

    >>252
    世帯分離ができるのは母子以外の成人の年収額によるんじゃなかった? だから市役所に行けば簡単に同居人の年収は調べられるから手続きは簡単だよ。
    確か、同居人の年収が200万以下とかだったような気がする。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/16(土) 13:27:15 

    >>6
    シングルでもフルで働いている人は対象外(年収300くらい)
    時短で適当に働いている人が手当て貰いまくりなんだよね。

    話逸れるけど、うちの会社の休業補償も
    A シングルではないけど、フル出勤で対象外

    B 実家住まいのシングルが、子供をだしにして全日休みで7割補償

    あほらし…

    +56

    -2

  • 261. 匿名 2020/05/16(土) 13:27:38 

    マイナスはシンママだけしかいないと思う
    大変と言いながら、ランチ、ブランド物
    夜ももちろん外食、大量の酒
    シンママなんてまたユル頭ゆるしかいない

    +8

    -4

  • 262. 匿名 2020/05/16(土) 13:27:47 

    いつでもどこでもシングルは優先されていいご身分だね

    +6

    -6

  • 263. 匿名 2020/05/16(土) 13:28:58 

    シンママの大部分は、家庭より自分優先の我慢できないやつかアバズレでしょ?

    +7

    -8

  • 264. 匿名 2020/05/16(土) 13:30:30 

    >>178
    また同じような新しい男捕まえて逃げられて
    の繰り返しの低脳だから言ってるんじゃない?笑

    +4

    -8

  • 265. 匿名 2020/05/16(土) 13:31:02 

    子供の父親からの養育費を法律できっちり義務付けしよう!!母子手当ての代金を父親に払わせればいい。離婚しても父親なんだし。そしたら男側も簡単に離婚なんてしないでしょ。離婚して、お金も払わず(払っても微々たる額)第2の人生歩んでる人多すぎ!!子供を授かるということの責任をもう少し重くするべき。なんだもかんでも税金から。ではなく、まずその子の親から徴収出来るようになればいいね。

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/16(土) 13:31:31 

    シングルの子供にお金掛けたって、蛙の子は蛙だしな…

    +9

    -10

  • 267. 匿名 2020/05/16(土) 13:32:53 

    金持ちそうな親と同居してるシンママは児童扶養手当もらってないんじゃないの?
    あと、地域や子供の数にもよるけど年収280万(税金引かれる前)以上のひとは児童扶養手当貰えないんじゃなかった? 知り合いの看護師さんがそうだから。

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/16(土) 13:33:09 

    シングルでも頑張って子育てしてる人は応援してあげた方がいいと思うし、増額も良いと思う。
    でも職場のシングルの人が彼氏と同棲してるのに隠して手当て貰って「シングルちょー楽だよー!働かなくてもお金貰えるー。」と言ってるのは納得いかない。

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/16(土) 13:34:50 

    これまだ決定じゃないでしょ?

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/16(土) 13:35:07 

    シングルマザーなんて人として何かが欠落してる人しかいない

    +2

    -13

  • 271. 匿名 2020/05/16(土) 13:35:37 

    うちの自治体も一人親2万支給だって

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/16(土) 13:36:34 

    みんなシンママに嫉妬しすぎ!
    彼氏もいないデブスだからってひがみはやめましょう。醜いですよ!

    +10

    -17

  • 273. 匿名 2020/05/16(土) 13:38:10 

    >>1

    シンママでも凄い楽してる人多くないですか?

    特徴
    ・衣食住 実家に全て依存
    (食も育児も全てお母さんにお任せ)
    ・子供が風邪ひいてもお母さんにお任せ
    ・ライブ等好きな趣味には躊躇いなく出かける(子供はお母さんにお任せ)
    ・ネイリストにネイルしてもらうよ
    ・恋愛したーい

    本当に頑張って子育てしてる人だけ対象にしてよ!!
    普通に離婚してない子育て家庭や高齢夫婦の家庭、枠に囚われず苦しい家庭沢山あるよ!!!
    女一人 → 不自由??!
    変な概念捨ててくれませんか??

    私たちの税金を糞みたいなシンママに使うな!

    +63

    -27

  • 274. 匿名 2020/05/16(土) 13:38:27 

    コロナで大変なのはシンママだけじゃねーよ

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/16(土) 13:39:08 

    ブスのひがみばかりだな。
    ここでしか主張出来ず弱い者虐め…。
    ガルちゃんってガッカリ。

    +3

    -8

  • 276. 匿名 2020/05/16(土) 13:39:12 

    ひとり介護も辛いんだけどー

    +17

    -1

  • 277. 匿名 2020/05/16(土) 13:39:33 

    >>269
    そうなの?なのに文句言われてシンママ可哀想だなw

    +4

    -3

  • 278. 匿名 2020/05/16(土) 13:39:52 

    >>272
    その思考回路がやっぱりなと思ってしまう
    なんかとても可哀想な人だな

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2020/05/16(土) 13:41:16 

    子ども勝手にセクロスして作ったんだから、成人するまで親のお金で責任持って育ててください。

    +5

    -4

  • 280. 匿名 2020/05/16(土) 13:42:23 

    >>203


    腹立ちますよね。

    私の知り合い、炊事洗濯全て実家任せですよ。

    +24

    -2

  • 281. 匿名 2020/05/16(土) 13:43:16 

    子育て偉そうに語るシンママ
    あなたから学ぶものは無い

    +12

    -3

  • 282. 匿名 2020/05/16(土) 13:43:35 

    ますます事実婚も増えるかもね!偽装離婚もいがいといるからねー

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/16(土) 13:43:51 

    >>2
    以下のコメントは読まずに退散します。
    それが唯一の心の平安。
    楽しいことしよっと♪

    +3

    -9

  • 284. 匿名 2020/05/16(土) 13:45:24 

    児童扶養手当って8割以上が離別で貰ってる人なんだね。
    死別だと遺族年金が出るから児童扶養手当よりも遺族年金が下回っている場合のみ差額が支給されるんだって。
    だとしたらなんだかなあって感じ。

    +10

    -2

  • 285. 匿名 2020/05/16(土) 13:56:58 

    >>197
    私も同じ。
    ちゃんと正社員で働いて、税金に頼っていないのに、一括りにされて心外よね。

    大丈夫、見てくれている人は、ちゃんと見てくれているよ。
    これからもお互いに頑張ろう!!

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/16(土) 13:59:28 

    >>219
    世帯分離は簡単にできたけど、全員の就労証明と源泉かなんかを提出しないといけないのよね。
    条件満たしていたらもらえるよ。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/16(土) 14:00:06 

    >>40

    ほんと、こんな横着なシンママに金使って欲しくないわ

    +65

    -8

  • 288. 匿名 2020/05/16(土) 14:00:52 

    いつまで税金の無駄遣いするの?

    テキトーに妊娠してひとり親になってるだけの人とかに何でお金あげるの?

    ほんとに必要な人にだけに、もっとしっかり取り締まれよ!

    +17

    -2

  • 289. 匿名 2020/05/16(土) 14:01:14 

    >>27
    シングルでも、児童扶養手当貰ってる人だけよ。
    高収入のシングルは貰えない。

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/16(土) 14:02:30 

    子ども1人のシンママで、食費と日用品に使えるお金が月5万円。休校期間の今、食費が嵩んでやっていけないから自分は仕方なく夕食抜いて4kg痩せたって記事を先月の朝日新聞で読んだ。
    子供と2人暮しでほぼ食費に使える5万円。どんな食事内容なのか疑問だった。

    +14

    -1

  • 291. 匿名 2020/05/16(土) 14:02:34 

    自分の住まいの自治体のホームページ見てみると意外と頑張ってくれてる!
    うちの市は14歳までの子供全員に1人1万円分の図書カードくれるって書いてあった!申請不要で勝手に送るみたい。

    ひとり親には確か子供1人につき2万円くれるって書いてあったかな。

    図書カード助かるな〜って思ったよ^_^

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2020/05/16(土) 14:06:47 

    親友も離婚して1ヶ月後彼氏と同棲始めて手当もらってるよ。
    もちろん生活費は彼氏持ち。
    私の親もシンママだけど必死に働いて所得が手当て対処から外れたときすごい喜んでた。
    その後起業して家も自分で買ってってやってた人の子だからモヤッとはする。
    その子は所得制限かからないように働くのもセーブしなきゃみたいな感じだし。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/16(土) 14:07:19 

    >>272
    ほらね笑
    シンママなんてこの程度の底辺ばっかりだよ。

    お前らに嫉妬する部分なんか1ミリもないわ笑
    幸せな家庭でごめんなさいねー

    +14

    -6

  • 294. 匿名 2020/05/16(土) 14:08:36 

    >>272
    こういう奴らに税金使うだけ無駄

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/16(土) 14:09:42 

    都内だけど、ひとり親やら学生やらに給付するって言ってるけどさ、アベノマスクも10万の申請書すらこないんだが。
    うちのとこは10万も8月頃になるだろうな

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/16(土) 14:10:01 

    結婚して出産して、さらに真面目に働いたら負けだね

    怠け者が得をする

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/16(土) 14:10:59 

    >>18
    そういう人本当に腹立つよね。
    同級生も母子家庭だったんだけど、
    その子の母親働いてなくて、公営の団地住まい。
    なのに長年彼氏もいて、その同級生と母親、彼氏と三人住まい。
    母親の実家もお金持ってて援助してもらったりしてた。
    母親と彼氏が結婚しない理由は「一人親だと母子手当てもらえる」と同級生がいってた。
    子供ながらにずるい人達だなって思ってた。
    そのずるい同級生は昔から警官になることが夢だった。
    さぞ立派な警官になっていることでしょう。

    +75

    -1

  • 298. 匿名 2020/05/16(土) 14:11:28 

    >>255
    でも貰わないっていう選択肢もある中で貰ってるわけですよね?中には貰ってない方もいるのは承知してますが、その方達の事ではなく働きたくない人や満額貰うために調整しながら働いてる人がいるのも事実で。そういう人達は批判されても仕方ないのではないですか。生活保護と変わらないですよね。

    +0

    -8

  • 299. 匿名 2020/05/16(土) 14:12:04 

    >>272
    嫉妬やひがみの意味わかってますか?
    あなたのようなシンママに嫉妬する人はいないでしょうね。馬鹿にして蔑んでるだけですから。

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2020/05/16(土) 14:13:23 

    シングルに税金使うなんてドブに捨てるのと一緒

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/16(土) 14:13:40 

    >>40
    あんたがただの独身子無しでありますように
    こんな言葉が汚くて無責任な母親だと子供が苦労しそう

    +31

    -13

  • 302. 匿名 2020/05/16(土) 14:14:06 

    >>31
    調停で養育費決まっても払わない
    払って貰えないですって言っても
    さらに裁判所の手続きをしなきゃ行けないし
    裁判所の窓口の時点で
    相手方も大変なんじゃない?
    と謎の説教?説得されるから
    養育費を払ってもらうのが辛くなる

    +37

    -1

  • 303. 匿名 2020/05/16(土) 14:15:07 

    自分の子どもは自分のお金で育ててください
    税金にたかるな!

    +12

    -5

  • 304. 匿名 2020/05/16(土) 14:15:16 

    離婚して裕福になった人多い。
    子供は保育園学童でほとんど子育てしてないし。
    だけど将来は再婚して再婚相手の子供がほしいって。
    ほんと多いよ。
    だから苦労してる人までそういう目で見られる。税金で生活しているようなシンママにはかなり厳しく審査できればいいのに。

    +16

    -3

  • 305. 匿名 2020/05/16(土) 14:15:31 

    私もシングルだけど、水商売してて、コロナで収入なくった人には同情出来ない。
    正社員で働く努力も苦労もしないで、食べていけませんってアホかと思う。
    人よりもらっておきながら、今までなんで蓄えられなかったのと思うわ。

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2020/05/16(土) 14:16:02 

    >>38
    知ってるなら通報してくれない?

    +78

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/16(土) 14:16:07 

    >>3
    みんなの税金で助けるの???
    まず転職か副業か結婚しないの?

    +53

    -36

  • 308. 匿名 2020/05/16(土) 14:16:47 

    >>275
    ネットの向こう側の人の顔までわかるなんてすごい能力お持ちですね。
    その能力使って自分でお金稼いで子育てしたら?笑

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/16(土) 14:19:29 

    >>13



    【緊急事態 解除】コロナ増税を目論む諮問委員会メンバーとは?日本崩壊のカウントダウン!! - YouTube
    【緊急事態 解除】コロナ増税を目論む諮問委員会メンバーとは?日本崩壊のカウントダウン!! - YouTubeyoutu.be

    ライブ配信やチャンネルからのお知らせはコチラ↓ ツイッター:https://twitter.com/newsoku_ch 24時間体制でいま世の中を賑わす速報ニュースのショット解説をいち早くお届けします。また、「武田邦彦 音声ラジオ」や「政策カフェ」とのコラボ、突撃ロケ企画も配信...

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/16(土) 14:19:49 

    >>14
    未婚シンママ本当に馬鹿しかいない。
    中卒or底辺高卒、ヤリマン、勘違い女ばっか。

    +82

    -21

  • 311. 匿名 2020/05/16(土) 14:20:11 

    年収500万代のシングルマザーですが、所得制限あるので一円も手当ては受け取ってないです。
    医療費も三割払ってるし、保育料も共働きと同額です。
    シングルマザー全部が受け取ってるわけではないので、ひとくくりにしてほしくないです。

    +31

    -3

  • 312. 匿名 2020/05/16(土) 14:25:34 

    選挙を見越した農家の支持離れを起こさないためのバラマキもあるよ!
    お肉券、お魚券の発想は選挙対策。増税、待った無し!
    農家に最大150万円 商工業向け補助金も引き上げ 政府・与党、2次補正へ調整(時事通信) - Yahoo!ニュース
    農家に最大150万円 商工業向け補助金も引き上げ 政府・与党、2次補正へ調整(時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    政府・与党は15日、飲食店の休業などにより販路を断たれて苦境に陥っている農家向けに新たな補助金を創設する方針を固めた。 類似の商工業者向け補助金が引き上げられる方向で調整されており、金額は最大150

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/16(土) 14:27:11 

    現金支給じゃなくて、『ひとり親救済チケット(10枚つづり)』とかにすりゃいいのに。使える内容は子どもに関するものだけ。一枚千円相当。買った品物を転売すれば各手当ストップ。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/16(土) 14:27:20 

    >>298
    コロナで10万もらうみたいなもん
    貰えるから貰うみたいな

    本当は1000万給料貰える人が
    900万くらいに調整するみたいなもん

    生活保護と変わらない?
    んなわけない

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/16(土) 14:27:29 

    悲しいな。
    シングルで手当もらわず頑張ってる人もいる。
    手当もらってそれでなんとか生活できてる人もいる。
    シングルマザーのほとんどが貧困層なのに
    手当をもらうだけで僻まれて妬まれて自業自得だとか税金にたかるなだとかこんなに言われるの?
    ありがたく頂戴してはいけないの?
    離婚したくてしたんじゃない、色んな理由があって覚悟持って必死で生きてるの。

    +21

    -9

  • 316. 匿名 2020/05/16(土) 14:27:40 

    >>272
    やっぱり人間の欠陥品だな

    +8

    -4

  • 317. 匿名 2020/05/16(土) 14:29:21 

    シンママなんて馬鹿なんだから現金渡しちゃダメなんだってば!お金の使い方知らないんだよ!現物支給にしろよ!

    +8

    -9

  • 318. 匿名 2020/05/16(土) 14:30:45 

    >>311

    みんな、誰もあなたのような層のことを言ってるんじゃないよ。ちょっと考えればわかると思うけど。この手のトピには一定数出張るよね、自意識過剰な人が。

    +8

    -5

  • 319. 匿名 2020/05/16(土) 14:31:17 

    >>315
    「手当をもらうだけ」
    その低い意識が見えるからだよ

    妬みだなんてとんでもない
    無駄なお金の使い方だと思ってるだけ

    +12

    -5

  • 320. 匿名 2020/05/16(土) 14:35:16 

    >>318
    浅い知識で批判する人の方が多いと思う。

    +11

    -2

  • 321. 匿名 2020/05/16(土) 14:35:36 

    >>315
    手当てを貰うだけで妬まれるって…
    そういうところが嫌われるってわかってないんだね。
    税金から手当てを頂いてるっていう意識の無さ、貰って当然、私頑張ってるのに可哀想…そんなのばっかりだよねシンママって

    普通の人はもっと頑張って働いて納税しても手当なんて貰えないんだよ

    +13

    -4

  • 322. 匿名 2020/05/16(土) 14:36:43 

    >>14
    死別シングルは、仕方ないけど

    離別シングルは、自業自得

    +69

    -22

  • 323. 匿名 2020/05/16(土) 14:37:28 

    >>315
    貧困になるってわかってるのになぜシングルマザーになったの?

    +4

    -10

  • 324. 匿名 2020/05/16(土) 14:38:58 

    >>315
    どんな覚悟か知りませんけど、それほど覚悟があるなら自分で稼いで生きていってください

    +10

    -4

  • 325. 匿名 2020/05/16(土) 14:41:46 

    >>315
    覚悟をもって離婚したなら、税金にたかるより
    夫から養育費をもらえ
    正社員になって働け!

    +21

    -6

  • 326. 匿名 2020/05/16(土) 14:41:55 

    養育費受け取ってるのに役所に黙ってる女、チクッてもいいですか?

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/16(土) 14:42:34 

    >>79
    そーだ!!そーーーーーだ!!!

    +22

    -4

  • 328. 匿名 2020/05/16(土) 14:51:26 

    >>318
    自意識過剰というか、リアルに言ってくる人いるんですよ。
    「母子家庭だから手当もらえるんでしょ?」とか、「保育料ただで羨ましい」とか。
    無料どころか納税してる立場なのに。

    318さんがそういう人でないならすいません。

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/16(土) 14:51:32 

    離婚した筈なのに元夫と同棲していて生活保護もらってる子沢山家庭が近所にある
    そこも普通にひとり親として受給するんだよね

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/16(土) 14:53:46 

    死別のみでいいでしょ。男見る目無い上に後先考えず中出しして子供作った後やっぱり無理で離婚した人達とかに手厚くする必要ない。

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2020/05/16(土) 14:56:20 

    嘘ついてひとり親のふりしてる家庭も?
    家買ったのに届けは団地のまんま、両親と同居してて籍は入れてない旦那とも住んでいる。こーゆーところも増やすの?

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/16(土) 14:58:32 

    >>2
    死別以外は個人の恋愛の失敗でしょ?
    なんか同情する気になれない。

    +45

    -11

  • 333. 匿名 2020/05/16(土) 14:59:12 

    >>326
    いいですよ。
    高額な養育費ではないのなら手当の額に影響ないですが。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/16(土) 15:06:09 

    こんな事ばっかりするから離婚のハードルが下がるんだよ。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/16(土) 15:07:40 

    別れたダンナに払ってもらえよ

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/16(土) 15:08:07 


    >>328

    >>318です。そういう無神経なことを言ってしまう人、実際にいるんですね。せめて心で思ってるくらいで止めておけばいいのに(事情を知らないなら)。一生懸命に働いて納税しつつ立派に子育てされているお母さんには頭が下がります。こちらこそすみませんでした。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2020/05/16(土) 15:08:29 

    どこの家庭でも色々悩みはあるはず。それでも夫婦で頑張ってるよ。何もない夫婦なんていないでしょーに。真面目に頑張って共働きしててもなんかモヤモヤ。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/16(土) 15:11:17 

    内縁の夫がいるパターン多いし偽装離婚もあるけどそれももらえるんでしょ?
    すごいなぁ

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/16(土) 15:12:00 

    バカ男と安易に子供作ったのが悪い。ぶっちゃけ死別はのの除いて1人親家庭に何の同情もしてない。どんな理由であれバカな女だなとしか思えない。働けばいい話で、優遇される権利なんてないでしょ。

    +9

    -1

  • 340. 匿名 2020/05/16(土) 15:12:09 

    その分原因作った男達の税金上げるとかしてほしい
    作るだけ作ってまともに養育費も払わないで新しい生活してるとかふざけんな
    あとちゃっかり男いるのに国から金貰ってるシンママどうにかして

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2020/05/16(土) 15:13:49 

    >>9
    とすると、シングルって括りにしなくて収入が減った人の手当てで良くない?

    +94

    -6

  • 342. 匿名 2020/05/16(土) 15:17:49 

    えーうちの姉は父親違いで2人の子供いるけど(端から)実家住まいで家賃払ってないのに、両親と世帯別にしてるから手当てもらってて自分の趣味にめっちゃお金使ってるよ
    流行ってるマンガとか韓流とか…
    甥っ子たちはものすごくかわいいけどそんな人に手当て増額してほしくない

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2020/05/16(土) 15:18:36 

    若者が一番損してる

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/16(土) 15:21:29 

    望まない子供はちゃんと避妊しましょう。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/16(土) 15:21:57 

    >>298
    批判するのは制度だよ。
    シングルは制度を利用してるだけ。

    +17

    -1

  • 346. 匿名 2020/05/16(土) 15:28:33 

    >>173
    とりあえず離婚と未婚の人は別れた相手側からきっちり養育費をとることから始めてほしい。
    払わなかったら逮捕して。
    死別の人は手厚く保障してあげてほしい。

    +27

    -1

  • 347. 匿名 2020/05/16(土) 15:32:56 

    >>61
    本当、見直せるところたくさんあるのにさ
    税金払うのバカらしくなる

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/16(土) 15:33:55 

    >>12
    後は子供の父親が養育費を払う義務があるんだから、国がもっと取り締まって養育費を払わせるべき! 
    国が母子手当を増やすんじゃなくて、父親から強制的に育児費を増やさせて!
    父親もお金が苦しいかもしれないなんて言う言い訳はあり得ない
    別れたとしても子供にかかるお金は両親2人の責任だと思う。

    +245

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/16(土) 15:36:49 

    >>10
    共働きで大変ならシンママはたった1人ですごく大変だと思うんだけどガルちゃんてシンママに辛辣だよね
    ガルちゃん=世論とは思わないけど世間はシンママに対してやはり負のイメージが強いのかな

    +54

    -45

  • 350. 匿名 2020/05/16(土) 15:39:52 

    前からずっと思っていたけど、ひとり親家庭認定って死別した人とDV受けて保護されている人だけを認定してほしい。

    私は福祉関係の仕事してるんだけど、偽装、嘘の申請でも通ってしまっていたり、お金をもらうためにずっと内縁関係を続けている人が多すぎる。
    嘘の申請は、水商売等して多くの給与を得ている人、養育費を振り込みでなく現金でもらう人色んな人がたくさんいます。
    正直、ジレンマを感じてます。

    本当にDVで保護されている人と死別の人だけにしてほしい。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/16(土) 15:40:04 

    こういうニュース見ると、年収200万以下貯金0で40歳まで好きな漫画描いてて突然子ども欲しくなってヒモの子ども産んで国に寄生してるマンガ思い出す〜(彼氏は国保も払ってない借金500万持ち)
    こんな人に手厚くするって事だよね?
    真面目に生きて税金払ってんのがバカバカしいよなぁ
    政府、児童扶養手当増へ ひとり親家庭を支援

    +13

    -1

  • 352. 匿名 2020/05/16(土) 15:42:12 

    >>272
    がるちゃんは

    独身彼氏なし>独身彼氏持ち>不妊>子持ち>シングルマザー

    ↑この順番なのよ
    シングルマザーはサンドバッグよ
    独身彼氏なしにはめちゃくちゃ優しいんだからw

    +12

    -7

  • 353. 匿名 2020/05/16(土) 15:43:16 

    親と住んでいなくても近くにいて援助してもらったり、彼氏と住んでいたりするひとり親もいるしね。
    パートで昼夜働く人もいれば、子供との時間も欲しいと夜まで働かなかったりする人もいるし、どれが正解かわからんけど。
    こんなコロナの事でなら、食材配布とか、その市内で使えるチケットとかのがいい。
    現金って簡単だし楽なんだろうけど。

    みんな平等は難しい。

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2020/05/16(土) 15:45:39 

    どんだけ援助してもらったって子供に使わず自分の為や男に使うバカ親しかいないし
    中学校、高校、ってなったらどんどん国から金むしるんだろー
    計画性持って貯金しろや!

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2020/05/16(土) 15:51:00 

    >>293
    横だけど
    全然幸せそうには見えないな(笑)

    +11

    -1

  • 356. 匿名 2020/05/16(土) 15:56:05 

    >>354
    高校なら910万以下なら公立でも授業料なしよ。該当すり家庭一気に増える

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/16(土) 15:57:31 

    >>116
    それは雇った企業側がもらえるんだよ!

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/16(土) 16:00:13 

    >>349
    今までの歴代シンママのせいじゃないの?

    +28

    -1

  • 359. 匿名 2020/05/16(土) 16:06:07 

    まず男親からきっちり養育費払ってもらう
    それを徹底してからにしてほしい

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/16(土) 16:07:41 

    >>304
    私の友達もシングル子供中2、中1
    保育園から彼氏と同棲して子供は実家暮らし
    パートタイムで手当満額貰って子供が成人するまで結婚しないと言われてて、成人したら再婚して子供欲しいって。養いたくないだけだと気づくのに何故分からないのか
    育ててないくせに子供ほしいって
    低脳だからシングルなんですね

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2020/05/16(土) 16:09:26 

    2歳の子供いるシングルマザー
    彼氏もやってて子供が彼氏の背中の上に登って彼氏が腰振ってて動いてるから楽しくて笑ってた〜って言ってた
    虐待だし、消えて欲しい

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/16(土) 16:13:28 

    優遇ばっかりするから離婚が増えるんじゃない?死別以外は自業自得じゃん。DVはしょうがないってよく聞くけど、そんなにDVする男ばっかなん?絶対我慢が足りず離婚した人多いよね?

    +19

    -2

  • 363. 匿名 2020/05/16(土) 16:14:08 

    >>12
    まあ、DVも同情するけど、若気のいたりでデキ婚からの離婚とかは同情できないよね…昨日もテレビでやってたけど、お弁当のおかずがないとかで映ってた弁当、うちの子の弁当とそんなかわらなかったわ。夜もおかずが少なくておなか空いたって言うって言ってたけどさ、ご飯とふりかけでもいいじゃん。

    +92

    -10

  • 364. 匿名 2020/05/16(土) 16:16:20 

    >>18
    ほとんどが実家の脛齧りだよね。ぜーんぶ親持ち。なんなら我が家の方がカッツカツです。

    +57

    -4

  • 365. 匿名 2020/05/16(土) 16:24:14 

    >>16
    米と小麦粉と乾麺があれば十分よね

    +29

    -2

  • 366. 匿名 2020/05/16(土) 16:26:02 

    恋愛の失敗で離婚するような人たちにこれ以上援助する必要ない。
    我慢できない自分のせい。そんな男を選んだ自分のせい。
    それでいて税金にたかるな!

    +8

    -3

  • 367. 匿名 2020/05/16(土) 16:27:19 

    国が母子手当を出すなら、医療費無料とか廃止にしてほしい。給食費だって手当で出せるよね?

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/16(土) 16:29:00 

    シンママに現金ばら撒きやめてほしい。
    子どものために使うシンママなんてほんの一握りなんだから。もっと有効的な税金の使い方しろよ

    +16

    -1

  • 369. 匿名 2020/05/16(土) 16:32:00 

    税金泥棒

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/16(土) 16:34:33 

    そろそろ学校始まるとこ多いし、現金支援はやめた方がいい
    シングルに限らず頭おかしい底辺の人にお金渡してもギャンブルやらホストやらロクな使い方しないよ
    で金ないからもっとクレって騒ぐw
    つける薬ない
    そんな人に子どもがいても子どもには1円も使わない
    精神疾患や発達障害の方も多いし、根本的なとこ何とか変えないとどうしようもないよ

    +15

    -1

  • 371. 匿名 2020/05/16(土) 16:36:30 

    >>272
    これにプラスついてる時点でもうシンママのレベルがわかるね(笑)

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/16(土) 16:37:16 

    こういうの見るたび思うけど、シングルマザーだけを優遇するように見えてしまうから、逆効果だと思う。

    それより、年収で区切って、貧困層にしっかり補助がいきわたるような国にしてほしい。

    子供いなくても貧困にあえいで将来真っ暗な人もたくさんいるし、そういう人たちからしたら子供いるだけいいよねと思うのでは…。

    未婚既婚子供いるなし関係なく、貧困層にすこしは補助がいく国にしてほしいです。

    +14

    -1

  • 373. 匿名 2020/05/16(土) 16:37:38 

    >>38
    私の近くにもいる!そういうシンママ!
    自分の不倫、借金で離婚したのに母子手当てのために子供引き取って子供達はいつもボロボロの服。
    自分は週一美容院、マツエクしに行ってる。
    んで、不倫相手と同棲してる。
    子供達が虐待されてないか近所の人みんなで子供には声かけるようにしてる!

    +52

    -1

  • 374. 匿名 2020/05/16(土) 16:38:09 

    >>349
    これまでのシンママの行いのせいでしょうね

    +23

    -2

  • 375. 匿名 2020/05/16(土) 16:38:29 

    >>165
    一昨年、両親も亡くなって帰る家はありません。
    頼れる親戚だっていない。
    帰れる実家があるなら帰りたいわ!

    +24

    -5

  • 376. 匿名 2020/05/16(土) 16:41:30 

    >>50
    それって、本当に愛されて大切にされてたら入籍すると思うんだけど、相手も金を優先したってことだよね。哀れ。
    同レベルカップルなんだろうけど。

    +21

    -1

  • 377. 匿名 2020/05/16(土) 16:44:26 

    >>352
    独身にはめちゃくちゃ厳しいじゃんw
    なんなら生きてる価値ないくらい言われてるじゃん独身は
    バツイチの方がましだとも言われてる

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2020/05/16(土) 16:46:07 

    >>13
    コロナのバラマキに関しては、声ばっかりでかいコジキ層が「金よこせ金よこせ」って叫びまくったことが原因とも言えるからなぁ…
    うちは収入源にはなってないし、夫婦共にそこそこ年収あるから、コロナ以前から得られるものより税負担のほうが大きい。
    いつもいつも、もらうばっかりで税負担もロクにしてない子持ちの尻拭いなんて、これ以上したくないんだけど…

    +46

    -2

  • 379. 匿名 2020/05/16(土) 16:54:44 

    >>371
    ここぞとばかりに暴言吐く人達もどうかと思いますが。

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2020/05/16(土) 16:55:10 

    >>30
    所得制限無しなのかなぁ??

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/16(土) 16:56:30 

    知り合いで事実婚で一緒に暮らしてるのに
    母子手当もらってる人いるんだけど。
    むかつくわー

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/16(土) 16:57:42 

    >>378
    中間層は本当に税金ばかりがっぽりがっぽりもっていかれて、救われませんね…。

    こんなんじゃ子供の教育費も無理だからと、子ナシ選択した人も多いはずです。

    それなのに、こういう優遇策が打たれると、ついグチりたくなる人が増えるのもわかります… 私はなんだったんだよ?となりますよ。

    どうすればいいのか。とりあえず消費税くらいは下げてほしい。

    +28

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/16(土) 16:58:51 

    >>3
    トイレ掃除でもして働け

    +19

    -30

  • 384. 匿名 2020/05/16(土) 17:00:59 

    >>379
    それだけシンママに対して不満持ってる人が多いんでしょ
    不正働いてるシングルや、全く同情できない理由でシングルになってる人に文句言いなよ

    +12

    -4

  • 385. 匿名 2020/05/16(土) 17:02:49 

    >>40
    こういう言葉遣いだから、、、

    +28

    -4

  • 386. 匿名 2020/05/16(土) 17:05:01 

    養育費をきちんと取る仕組みを作るのが先ではないでしょうか。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/16(土) 17:07:10 

    >>2
    私シンママだけど、ガルちゃんではシンママ叩かれるから辛い。
    浮気され、2人の子どもより女のところへ行ったクソ元旦那。今は3人で幸せに暮らしてるよ

    +92

    -8

  • 388. 匿名 2020/05/16(土) 17:07:35 

    >>384
    周りに不正してる人がいるならここで暴言吐かずに役所に通報すればいいのではないでしょうか?

    +3

    -4

  • 389. 匿名 2020/05/16(土) 17:14:22 

    ひとり親家庭ばっかり。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/16(土) 17:16:58 

    シングルマザーってお金ないない言いながら毎日いいもん食べてるよね
    ランチ毎日お惣菜に外食
    そんな生活してたらないでしょう
    私なんか毎日もやしどんだけ食べてると思ってんだよ!笑
    鶏肉、むね肉もやし。牛肉食べたいよ!
    旦那いたってカツカツだよ!

    +10

    -7

  • 391. 匿名 2020/05/16(土) 17:19:36 

    >>26
    これ本当に本当に思う!

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/16(土) 17:20:23 

    >>40
    こういう言葉遣いだから、、、

    +14

    -3

  • 393. 匿名 2020/05/16(土) 17:20:36 

    >>9
    うちの職場のシンママは、給料一円も減ってないのにラッキーって言ってよ
    なんだかなぁ〜

    +67

    -4

  • 394. 匿名 2020/05/16(土) 17:23:25 

    >>348
    ほんとそれ!
    父親がきちんと養育費を払う様、法整備して欲しい

    +68

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/16(土) 17:26:58 

    >>377
    じゃあこうかな?

    バツイチ小梨>独身彼氏なし>独身彼氏持ち>不妊>子持ち>シングルマザー 

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2020/05/16(土) 17:27:45 

    バツ2で彼氏と同棲して養ってもらってる友達は、結婚したいけどしない〜
    って言ってたけど、
    正しくは、ひとり親のお金が欲しいから結婚しないんだろーな。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/16(土) 17:28:01 

    >>203
    知り合いにも、手当もらうために実家の近所に格安のアパートだけ借りてる奴がいる。もちろん住んでるのは実家。
    頭悪いくせに、そういう悪知恵だけはどっかから仕入れてくる。

    +23

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/16(土) 17:28:34 

    シンママも1人で働いて育てて大変だろうし共働きでも同じだと思う。
    だから一律で欲しい…。

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2020/05/16(土) 17:29:30 

    >>18
    うわ、友達の事だわ

    +22

    -1

  • 400. 匿名 2020/05/16(土) 17:29:42 

    海外では養育費払ってるとかいうけど海外の場合は親権あるからね

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2020/05/16(土) 17:30:33 

    >>273
    私の妹がそう!てか、結婚してる時からこれだった!だから旦那に愛想つかされてシンママになって、親も甘やかすから今もやりたい放題!
    世の中、要領よくワガママな人が得する世界なんですかね!?むかつく!!

    +23

    -4

  • 402. 匿名 2020/05/16(土) 17:32:53 

    >>1
    政府か上級国民の娘か孫娘にシングルマザーがおるんかな?
    だからこんな制度作るのか?違うか…

    +23

    -2

  • 403. 匿名 2020/05/16(土) 17:33:41 

    職場にブラジル人と離婚したシングルマザーいるけど、生活費どうなってんだろうって思う。
    子どもを1番に考えてるのは伝わってくるけど、塾いかせたり、小遣いいっぱいあげてるのに1万もするコンサート平気で連れてったり旅行余裕だなぁ

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2020/05/16(土) 17:36:04 

    実家暮らしのシングルは対象外にして欲しいね。

    +19

    -4

  • 405. 匿名 2020/05/16(土) 17:37:46 

    >>126
    受給は義務じゃないんだから、端金だと思うなら受給しなくていいんだよ。「受給しない」手続きしてきては?

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/16(土) 17:39:36 

    実家暮らし、親に育児丸投げ、仕事も育児もせずに彼氏作るようなクズには支給しなくていい!

    1人で真面目に必死に頑張っているシングルだけにしてほしい。

    +19

    -1

  • 407. 匿名 2020/05/16(土) 17:50:06 

    >>129
    いかにもバカっぽい個人的感想やなぁww

    +20

    -9

  • 408. 匿名 2020/05/16(土) 17:52:25 

    >>38
    気持ち悪っ そんなのが親で子供が可哀想

    +22

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/16(土) 18:05:08 

    >>129

    アホみたいな考えだな

    +12

    -9

  • 410. 匿名 2020/05/16(土) 18:11:21 

    >>349
    人は誰かを見下して
    「あ~私ってまだマシだわ~」
    って生きていく生き物だからかな

    ちょうどよく当たれる存在なんじゃないか?

    シングルマザーに当たってる人はたぶん
    私生活楽しくないんだと思うよ

    +30

    -12

  • 411. 匿名 2020/05/16(土) 18:13:43 

    >>387
    がるちゃんだとシンパパは叩かれないでシンママだけは異様に叩くよね

    +61

    -4

  • 412. 匿名 2020/05/16(土) 18:15:09 

    >>21
    シングルでも納税してる方たくさんいます。

    +36

    -14

  • 413. 匿名 2020/05/16(土) 18:25:58 

    >>390
    職場のシングルも、子供の誕生日はいつもここのケーキなんですーって、教えてくれたのはそれなりの値段のするケーキ屋さん。うち、夫婦共働きだけど、そんなのたまの贅沢だよ。どこにそんな金あるのかと思ってたけど、手当からなのか?
    だまってシャトレーゼ食っとけ! シャトレーゼも美味しいけどさ。
    他にも、iPhone最新機種とか使ってるし。若くしてデキ婚して、堪え性ないから離婚したくせに、普通にいい暮らししてて、なんか許せない。

    +8

    -24

  • 414. 匿名 2020/05/16(土) 18:27:44 

    >>90
    その市役所職員もシングルなんじゃないの!?対応ありえない!

    +64

    -3

  • 415. 匿名 2020/05/16(土) 18:29:05 

    >>1
    たすかりまーす!
    ありがとう!

    +12

    -13

  • 416. 匿名 2020/05/16(土) 18:30:27 

    >>348
    プラスに100ぐらいつけたい回答🙆

    +47

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/16(土) 18:32:23 

    母子家庭10年

    高1
    中3、小6の双子

    毎日子育てに追われてて
    やっと生きていける

    +11

    -3

  • 418. 匿名 2020/05/16(土) 18:38:26 

    みんな苦しいのに
    平等が良い

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2020/05/16(土) 18:43:12 

    増やすのはいいけど今年いっぱいとか期限決めてほしい

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/16(土) 18:44:53 

    >>167
    マイナスつけてるアラフォーは
    今からとにかく貯金頑張ろうな!

    +12

    -8

  • 421. 匿名 2020/05/16(土) 18:46:19 

    >>387
    ちゃんと慰謝料もらってますか?そんなクソ男からはがっぽりもらってね。子供大事にしてやって!

    +25

    -2

  • 422. 匿名 2020/05/16(土) 18:46:51 

    >>90
    その対応した職員がおかしいよ!普通は、訪問に行って確認するよ!ただ、安易に打切りは出来ないから厄介だけど…
    こんな、母子家庭に優しくする必要ないと思う。自立しているシングルマザーより、明らかに生活保護や母子手当に頼っているシングルマザーが多い。
    後は、手当目的で離婚しても同居してる人多い。

    +52

    -2

  • 423. 匿名 2020/05/16(土) 18:49:46 

    児童扶養手当貰えなくなる年収のラインって結構低いよ。
    稼がねばと時短勤務やめたらすぐ超えた。
    自己責任で離婚したので行政のお世話になるべくなりたくないと思っていたから欲しい!とは思わないけど、シンママに限らず本当に生活に困っている人を支援して欲しい。

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2020/05/16(土) 18:50:15 

    独身低収入女が1番生きにくい世の中。
    なんで肩書きでお金ばらまくんだろう。
    所得でみてくれよ。

    +3

    -4

  • 425. 匿名 2020/05/16(土) 18:53:16 

    >>363
    離婚してなくてそんなお弁当作るのも相当ヤバイよ
    ふりかけご飯でいいって思う神経わかんない

    +19

    -13

  • 426. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:05 

    死別の人にはきちんとフォローしてあげたらいいと思うけど、
    未婚シングルは自分で何とかして欲しい。

    10代とかじゃなくて、アラフォーでも脳内お花畑プリン未婚ママいるしね…

    +5

    -3

  • 427. 匿名 2020/05/16(土) 18:56:48 

    勝手に結婚して勝手に子供産んで勝手に離婚して、税金のお世話になる人達。

    +7

    -2

  • 428. 匿名 2020/05/16(土) 18:58:09 

    >>173


    死別の場合は遺族年金とかは入ってこないのでしょうか?無知ですみません。

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2020/05/16(土) 18:58:43 

    税金じゃなくて、旦那から搾り取る法律作れよー。
    離婚なんて個人的な都合じゃない。
    なんで自己都合で離婚して税金で面倒見るの?

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/16(土) 18:59:42 

    シンママでも不倫して人の家庭踏みにじった上に
    子供産む図図しいのには絶対にあげたらいけない!!

    被害者ぶるの得意だから
    とことん周りを金ヅルにするよ

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2020/05/16(土) 19:00:11 

    シングルマザーは、結婚できない中年男達とカップリングしたら?

    +3

    -5

  • 432. 匿名 2020/05/16(土) 19:02:39 

    >>2
    私も慰謝料も養育費も払ってくれない元はすぐ再婚して幸せそうにしてる。
    なんでもシンママは〜と叩かれるのも少し辛い。

    +25

    -4

  • 433. 匿名 2020/05/16(土) 19:03:22 

    >>40

    何キレてんのか知らないけど、離婚しないし、しても稼げるし。
    勝手に子供いるのに離婚して、困窮したから税金をあてにするなって話。

    +45

    -6

  • 434. 匿名 2020/05/16(土) 19:07:40 

    >>413
    こどもの誕生日ケーキなんて、ひとり年1回のことじゃん。こども喜ばせるために年1回の誕生日少し奮発するくらい全然いいでしょ。そりゃ毎月高いホールケーキ買ってますーとかだったら贅沢だなぁと思うけど。普段すごい節約してやりくり頑張って誕生日だけ特別にしてあげたいのかもしれないし…。意地悪だなぁと率直に思いました。

    +38

    -3

  • 435. 匿名 2020/05/16(土) 19:08:17 

    確かに一人親は大変よ。
    親が二人いるのとでは大変さが違う。
    でもそれは本当に一人で見てる人に限る。

    離婚して実家に戻って裕福に暮らしてる人なんていくらでもいるよ。

    一人親ってだけで優遇されてることはかなりあると思う。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/16(土) 19:15:35 

    >>30
    児童扶養手当を貰っているという時点で低所得者ですよ。
    ある程度年収のある一人親は児童扶養手当は支給対象外です。

    +35

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/16(土) 19:16:36 

    シングルマザーは男関係がゆるいというか。
    同棲や内縁夫がいたりパターン多いよね。シングルよりハードル低いのかな。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2020/05/16(土) 19:20:28 

    外国人もたくさんいるよね日本人男と結婚した中国人フィリピン人韓国人ブラジル人、、
    まずは日本人だけにしたらいいのに。外国人の偽装結婚も多い

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/16(土) 19:21:58 

    >>438
    偽装結婚で日本国籍ゲット、離婚して日本で優雅に暮らせる

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2020/05/16(土) 19:26:55 

    確かにシンママは優遇されてて、いい暮らし?している様に感じるけど、なりたくはないな。
    要は恵んでもらってる訳でしょ。
    なら2馬力でちゃんと働いて納税した方がいいな。

    +5

    -3

  • 441. 匿名 2020/05/16(土) 19:31:54 

    >>117
    えー死別こそ手当てして欲しいよ

    +66

    -2

  • 442. 匿名 2020/05/16(土) 19:33:22 

    母子家庭が優遇されていい暮らししてるって言ってる人達どんな暮らししてんの??

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2020/05/16(土) 19:35:42 

    >>16
    時々のお肉とお魚も送ってやって。真空パックで良いから。

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2020/05/16(土) 19:37:04 

    だから貧乏人が多いってことだよねお金持ちはこんな記事みてもなんとも思わんでしょ

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/16(土) 19:37:57 

    >>129
    ある意味正論

    +8

    -9

  • 446. 匿名 2020/05/16(土) 19:38:40 

    >>413
    シャトレーゼの悪口絶許

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2020/05/16(土) 19:39:26 

    離婚した人から児童手当の為に離婚税徴収すればいいんじゃない?
    他人には関係ないし自分たちが原因なんだから当然だよね
    それにこれから易易と離婚しようって人が少なくなると思う

    +2

    -7

  • 448. 匿名 2020/05/16(土) 19:41:11 

    >>253
    金持ちにならなくてもいいんじゃないの?
    手取り10万適当に働いて
    手当てに5万貰って
    大学の学費も無償化されて
    旦那の面倒も見ないで
    彼氏も作って遊んでる
    そういう人が多いから羨ましいんじゃない?

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2020/05/16(土) 19:43:24 

    >>348
    その通りです!
    離婚しても養育する義務のある親が権利者に養育費を支払わず、血税からもらっているの、本当におかしいと思う。

    +42

    -1

  • 450. 匿名 2020/05/16(土) 19:44:00 

    政府はちょっと色々分からな過ぎだからモニターとしてアパート給料15万暮らしの生活をしてみましょう。
    ついでに月収35万4人家族モニターや1人親(祖父母の協力あり、なし)モニターなども。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/16(土) 19:44:56 

    とりあえず子供は増えても、大増税で苦しむ一生になるよ
    税金使うんだから将来私たちの面倒もみてね
    シンママはそこまで考えてお金うけとってね

    +6

    -5

  • 452. 匿名 2020/05/16(土) 19:45:01 

    >>170
    それを言ったら支援を受けれる人は誰もいなくなるわ。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2020/05/16(土) 19:49:14 

    >>28
    ええ!給食費無料だったんだ…

    +3

    -15

  • 454. 匿名 2020/05/16(土) 19:49:43 

    友人、同僚、近所を見てて、ウザイ道路族は両親健在無職で子沢山、
    シングルは懸命に働いて児童手当で習い事をさせ、いい高校・大学に行かせ、礼儀正しい。
    私の知る限りではシングルの方が苦労して立派に子育てしてるから良いと思う。

    +13

    -6

  • 455. 匿名 2020/05/16(土) 19:55:32 

    >>117
    なんで?

    +32

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/16(土) 19:56:14 

    >>363
    私は離婚予定ないけど、こどもに罪は無いから、ふりかけご飯だけは可哀想だよ。

    +31

    -3

  • 457. 匿名 2020/05/16(土) 20:00:46 

    >>351

    この作者大嫌い。
    借金持ちの彼氏に、子供だけほしいってお願いして
    シングルは大変とか、子供の父親(まだ彼氏なのか?)に腹立つとか、くだらない漫画をだらだら出版してる。

    妊娠中や出産後に、たくさん育児漫画読んで、勉強になったり子供を大切にしようと思える作品がほとんどだったけど
    これだけはイライラして途中で読むのやめた。

    この作者のように自業自得のシングルマザーに税金使わないでほしい。

    政府、児童扶養手当増へ ひとり親家庭を支援

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2020/05/16(土) 20:16:50 

    >>10
    いやこんな時こそ 子供がいる家庭には支援してもいいと思うけどなあ〜区別する必要ないと思いますよ。

    +91

    -14

  • 459. 匿名 2020/05/16(土) 20:22:15 

    >>18
    同じシングルだけど、毎日フルタイムで働いて週末はバイト、息子が高校になる頃には平日夜もバイトを増やすつもり。それでも低所得。
    離婚も低収入な職にしか就けないのも、自分のせいだけどズルして国のお金もらってるシングルと同じ括りは嫌だしなんか悔しい。
    あと悲しい‥

    +98

    -2

  • 460. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:04 

    シンママってコロナで自粛しないで遊び回ってる人とイメージが被るんだよね。
    我慢ができない人のイメージ。
    勿論真面目な人もいるのは分かるんだけどさ。

    あんまり離婚した人の支援を手厚くしたら結婚に冷める若者が増えそうで嫌だわ。

    +4

    -10

  • 461. 匿名 2020/05/16(土) 20:28:09 

    >>351
    流石に今は印税をきちんともらえているんじゃないの?!
    この漫画実写化して、色々手当てがもらえますもやったら反響大きそう。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2020/05/16(土) 20:32:20 

    >>117
    遺族年金あるんだから十分でしょ?

    +18

    -19

  • 463. 匿名 2020/05/16(土) 20:36:07 

    >>348
    そうだね
    国だけじゃなく自治体独自でもできる施策だよね
    それだけ熱弁できるんだから児童福祉課の担当者に直訴したらどうかな
    もしくはあなたが議員になってぜひ社会を変えてちょうだい

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2020/05/16(土) 20:37:30 

    >>404
    世帯収入高いと児童扶養手当もらえないんじゃない?分離してるだろうけど。審査は結構厳しいよ。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/16(土) 20:38:33 

    >>10
    シンママの元で育った身としては、呑気なコメントだなって思ってしまう。
    子供いる状態で働き手1人と2人じゃ、環境違いすぎるよ

    +60

    -44

  • 466. 匿名 2020/05/16(土) 20:39:34 

    >>18
    >>38
    >>52
    >>107
    >>159
    >>297
    >>364
    >>399

    ここで吠えないでその当人におっしゃったらどうですか?

    +22

    -32

  • 467. 匿名 2020/05/16(土) 20:40:20 

    >>423
    正社員になると全額支給は無理だね。だからわざと働かない人とかもいるけど、私は父親がいない分子供には働く姿を見せたいよ。

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/16(土) 20:40:23 

    >>15
    はい、皆さまありがとうございます😊
    大事に使わせていただきまーす!

    +0

    -20

  • 469. 匿名 2020/05/16(土) 20:40:52 

    >>21
    ろくに納税もしていないってどこで分かるの?
    ソース教えて

    +18

    -2

  • 470. 匿名 2020/05/16(土) 20:41:04 

    はぁ…私も離婚しようかなぁ

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2020/05/16(土) 20:41:47 

    >>403
    シンママ家庭は旅行しちゃいけないの?
    惨めな暮らししとけば、あなたは納得して嬉しいの?

    +8

    -2

  • 472. 匿名 2020/05/16(土) 20:42:08 

    シンママでも仕事しないで親の金で好きに生きてる家庭がすぐ近くにあるからこの話題はしんどい。

    だったらDVに怯えてて別れたくても別れられない友達にあげて欲しい。

    +3

    -1

  • 473. 匿名 2020/05/16(土) 20:42:47 

    >>424
    扶養者は守られて当然。独身はお気楽身軽だから手当なんてなくていいじゃない?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/16(土) 20:43:31 

    >>32
    私シングルだけど無料じゃありません

    +27

    -3

  • 475. 匿名 2020/05/16(土) 20:43:44 

    >>18
    役所に通報すればいいんじゃない?
    うちの近所は偽装離婚、同棲とか通報されて返還させられたシンママがいるよ。

    +48

    -2

  • 476. 匿名 2020/05/16(土) 20:43:57 

    >>470
    後悔しまっせ

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2020/05/16(土) 20:44:19 

    >>413
    意地悪な人。
    子供もその価値観受け継いじゃうんだろうな。。。

    +13

    -2

  • 478. 匿名 2020/05/16(土) 20:45:10 

    >>474
    自治体によるのだろうに。叩く人って無知のうえに頭悪い火病みたい。

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2020/05/16(土) 20:45:17 

    >>43
    シングルです。正社員で給料18万、少ないけどボーナスもあるので補助の対象にもならないです。
    勿論、税金もきっちり払っています。
    毎日帰社後はクタクタです。生活はカツカツです。
    世間では、シングル誰もが楽して補助を貰えると誤解されて悔しいです。

    +24

    -1

  • 480. 匿名 2020/05/16(土) 20:45:44 

    >>19
    本当にそう思う。
    シングルで、真剣に一人で子育てしていたら、友達と遊び歩いている姿をSNSにアップしている余裕なんてないはず!!手厚く国が援助しても、子供のためにお金使うことなんてしなくて、自分が何を買うか!何を食べるか!どこに遊びに行くか!を考えそう。
    しっかりと、調べた上で困っている方に届く政策を考えて欲しい。無駄に税金使うな!

    +12

    -5

  • 481. 匿名 2020/05/16(土) 20:47:56 

    >>28
    全員ではありません
    うちは全部払ってます

    +20

    -1

  • 482. 匿名 2020/05/16(土) 20:48:08 

    >>22
    お金だけの問題じゃないでしょう
    夫婦なら二馬力いて収入も家事育児も2人で分担できるけどひとり親は全部一人でするんだよ
    子どもが小さくて近くに身内がいなければそれだけ手がかかるから外に働きになんていけない
    働こうと預ければ託児料がかかる
    本人の努力不足ではなく状況であなたの言う10万円すら稼げない可能性があるひとり親にまで「母親が頑張ればいいだけ」なんて言うの?

    +54

    -12

  • 483. 匿名 2020/05/16(土) 20:50:29 

    シングルです
    国にお世話になりっぱなしで
    申し訳ないです…

    もらえる金額が増えるのはとても
    ありがたいことですが
    そんなことより…

    コロナの影響で
    収入が減ってしまったご家庭などに
    給付をしてほしい!


    +3

    -1

  • 484. 匿名 2020/05/16(土) 20:51:41 

    >>27
    うちの自治体、独自でシンママに給付してたから国からももらえるんじゃウハウハだろうな。
    普段から母子手当ももらってるんでしょ、離婚したほうが勝ちみたいになってない?

    +3

    -2

  • 485. 匿名 2020/05/16(土) 20:51:59 

    また自分に余裕がないヒステリックな自己責任論者がわくだけのトピ
    稼いでいて精神的に満たされている人間はそんなこと言わないがそれすら気づかないのよね

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2020/05/16(土) 20:52:20 

    こういうのってなんでポコポコ勝手に決められるの?

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/16(土) 20:52:21 

    え!4万もらえてるんだ!そりゃわざと離婚する人とか出てくるでしょ

    +1

    -6

  • 488. 匿名 2020/05/16(土) 20:53:04 

    >>3
    子供いないんだから
    自分のことだけ考えたらいいんだから楽だろ。どう考えても

    +70

    -58

  • 489. 匿名 2020/05/16(土) 20:54:06 

    >>467
    そう言うのよく聞くけど児童扶養手当って子供2人満額でも5万くらいだよ?どうやって生活してるんだろうか…

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2020/05/16(土) 20:56:49 

    >>43
    20代独身こそ身軽でいくらでもやり直しきくのに支援されるのはただの甘え!

    …って言われたらむかつくでしょ?
    私だって頑張っているのに税金払ってるのにって
    ひとつの属性はみな同じという思い込みは捨てた方がいいよ

    +4

    -7

  • 491. 匿名 2020/05/16(土) 20:57:02 

    >>19
    羨ましいなら籍抜けば?

    +6

    -5

  • 492. 匿名 2020/05/16(土) 20:58:10 

    >>465.
    私も母子家庭で育ちましたが‥
    単純に考えても両親の労働分を1人で働くなら、倍の時間は働かないとですよね。
    ちなみに母は朝4時〜14時働いて、14時過ぎ〜家事して18時から1時までバイトの生活を周5でしてた。バイトは週6。
    今思えば2人分稼いでたんだなと。これだけ働いても平均的生活だった気がします。
    誰にでも出来る働き方ではないなと思ってます。

    自業自得で片付けたらなんも言えないけどね。
    同じ時間働いても単価(給料)が普通より倍とかも中々いないだろうし。ズルしてない1人親は中々苦しい家庭多いと思う。

    +34

    -1

  • 493. 匿名 2020/05/16(土) 20:59:30 

    >>471
    当たり前だろ。旅行なんて贅沢品。
    税金で生かされてるなら大人しく生活するべき

    +5

    -8

  • 494. 匿名 2020/05/16(土) 20:59:48 

    >>475
    ここで文句を言ったり気に食わないコメントに必死にマイナスしてないで役所に通報したらいいのにね。
    児童扶養手当は不正が発覚したら、さかのぼって返金しないといけないんだよね。

    +20

    -1

  • 495. 匿名 2020/05/16(土) 21:01:44 

    >>487
    シングルマザー全員が4万も貰ってたら誰でも離婚するじゃん。

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2020/05/16(土) 21:02:14 

    >>167
    本当だよね。
    何を支援して欲しいのか謎。
    むしろ子供産んでない分多く税金払うべき

    +15

    -28

  • 497. 匿名 2020/05/16(土) 21:03:24 

    >>47
    >保育園も優先されて無料で預けて
    >親も病院代ただ
    地域によって条件違う
    あとひとり親が追加で受け取るのは児童手当じゃなく児童扶養手当な
    ちゃんとニュース読んでないのがバレバレだぞ
    批判するのはいいがきちんと調べてからにしないと恥ずかしいって

    +13

    -4

  • 498. 匿名 2020/05/16(土) 21:03:33 

    母子家庭でも裕福な暮らししてる人いるって言ってる方いますけど、母子家庭だから優遇ってわけじゃないと思います。
    児童扶養手当をもらっている世帯が給付の対象になっているはず。
    つまり収入の線引きがあるはずです。

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2020/05/16(土) 21:04:27 

    >>51
    私もう振り込まれてた
    30万ありがとう!

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/05/16(土) 21:04:33 

    ひとり親が自業自得だって意見はたくさんあるのに、共働きで生活苦しいのが自業自得って意見があまりないのはなぜ?
    収入低い相手選んだのも、高収入の職に就けないのも自業自得だよね?違うの?

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。