-
1. 匿名 2020/05/15(金) 23:48:13
聞きやすい人に聞く&懐く+357
-2
-
2. 匿名 2020/05/15(金) 23:49:03
おどおど+199
-1
-
3. 匿名 2020/05/15(金) 23:49:12
右翼になる+2
-23
-
4. 匿名 2020/05/15(金) 23:49:13
ミスして怒られてへこむ+221
-0
-
5. 匿名 2020/05/15(金) 23:49:31
空気読むのに疲れ果ててた+231
-0
-
6. 匿名 2020/05/15(金) 23:49:44
ガムシャラにやるしかないよね。
+123
-0
-
7. 匿名 2020/05/15(金) 23:49:56
初めてのお給料をもらうまでが長いと感じる+169
-1
-
8. 匿名 2020/05/15(金) 23:50:01
人によって言うこと違うから困惑+372
-0
-
9. 匿名 2020/05/15(金) 23:50:05
先輩たちが言ってることが時々違って混乱する+269
-0
-
10. 匿名 2020/05/15(金) 23:50:15
ミスしてもまだみんなが優しい+138
-4
-
11. 匿名 2020/05/15(金) 23:50:16
落ち着いたら分かる事が分からなくなる。焦る。+205
-0
-
12. 匿名 2020/05/15(金) 23:50:34
そんなこと自分で考えて!
なんで聞かないの!?
どっちなの…+262
-0
-
13. 匿名 2020/05/15(金) 23:50:51
初日「とりあえず声かけるまで座ってて」と言われほぼ1日放置される+191
-1
-
14. 匿名 2020/05/15(金) 23:50:54
実力大したことないけど声がでかい人に従う。そして本当は正しいこと言ってた人に申し訳なくなり後でこっそり謝りに行く。+65
-0
-
15. 匿名 2020/05/15(金) 23:50:56
顔がパンパン。就活ストレス凄かったー。+23
-0
-
16. 匿名 2020/05/15(金) 23:50:59
先輩によって言うことが違って困る。
あと、社員の言うこととベテランパートの言うこと、どっちの意見優先していいか分からない。+159
-1
-
17. 匿名 2020/05/15(金) 23:50:59
メモ、メモ✍️💦+124
-0
-
18. 匿名 2020/05/15(金) 23:50:59
理不尽なことを言われてもその場では耐えて、裏で悔し泣き+136
-0
-
19. 匿名 2020/05/15(金) 23:51:02
勉強と言う名目で雑務からベテランが
避ける仕事を押し付けられる+83
-0
-
20. 匿名 2020/05/15(金) 23:51:18
ミセス理不尽と戦う。
今なら無駄に思うのに。+59
-0
-
21. 匿名 2020/05/15(金) 23:51:20
人によって言うことが違って混乱する
A「これは〇〇さんの仕事だから任せたらいいよ」
B「これもやらないといけないから覚えていこうね」
いや、どっち!?+114
-0
-
22. 匿名 2020/05/15(金) 23:51:21
おどおどしてる。一生懸命感がある。
初々しくて可愛いなーと思う。+37
-0
-
23. 匿名 2020/05/15(金) 23:51:25
私の時代といえば新人は直属の上司に股を開く。+3
-34
-
24. 匿名 2020/05/15(金) 23:51:50
何もやることなかったらここに立ってて、他のとこだと邪魔になるから
ってまず教えられた笑
でもすごく助かったコレ。+28
-0
-
25. 匿名 2020/05/15(金) 23:51:54
電話応対の仕方を覚えようと先輩の電話の取り方に全神経を集中させる+102
-0
-
26. 匿名 2020/05/15(金) 23:51:59
何が分からないのか分からない+150
-0
-
27. 匿名 2020/05/15(金) 23:52:20
仕事大変過ぎて恋愛どころではない。
要領悪いんかな😅+25
-0
-
28. 匿名 2020/05/15(金) 23:52:24
すぐ餌付けされる+6
-0
-
29. 匿名 2020/05/15(金) 23:52:30
顧客「〇〇です」
新人「いつもお世話になっております」
顧客「△△さんいますか?」
新人「少々お待ちください。…すみません、もう一度お名前よろしいでしょうか?」+180
-0
-
30. 匿名 2020/05/15(金) 23:52:34
合わない先輩保育士と同じクラスになると一年最悪。+7
-0
-
31. 匿名 2020/05/15(金) 23:52:48
教えられたことをメモる。だけど、焦って書くから後から見ると意味不明になってること多し。+100
-0
-
32. 匿名 2020/05/15(金) 23:52:53
>>1
それな
世の中聞かれただけで機嫌悪くなる人多すぎ
じゃあお前入社初日から一人ですべての業務こなせてたのかよっていう+189
-4
-
33. 匿名 2020/05/15(金) 23:52:58
調子に乗ってる同期を見てヒヤヒヤする。
でも特に注意はしない+29
-1
-
34. 匿名 2020/05/15(金) 23:53:06
わからないことあったらなんでも聞いてね!
こっちが何も聞いてないのにこうやって言ってくる人は、大抵仕事できない人+8
-15
-
35. 匿名 2020/05/15(金) 23:53:28
メモとってね?
って言われたから必死にメモとってたら、
メモとるのに必死で言ってること理解出来てないよね?
って言われたw+94
-0
-
36. 匿名 2020/05/15(金) 23:53:34
私も新人の頃は···by先輩
そうなんですね!(内心どうでもいい)+29
-2
-
37. 匿名 2020/05/15(金) 23:54:02
+35
-1
-
38. 匿名 2020/05/15(金) 23:54:17
ポッケにメモ帳+36
-0
-
39. 匿名 2020/05/15(金) 23:54:28
>>32
ね。
新人に仕事を教えるのもあなたの仕事なのでは?と言いたくなる。+90
-0
-
40. 匿名 2020/05/15(金) 23:54:29
長いものに巻かれる+4
-0
-
41. 匿名 2020/05/15(金) 23:54:33
一通り教えてもらい、なにか質問はある?と言われるが
それさえも分からず+111
-0
-
42. 匿名 2020/05/15(金) 23:54:45
販売員で、おつかれサマって仕事の終わりに言うあいさつで普段は何て言えば良いかわからなくて、同じ系列のスタッフには、こんにちは!ってめちゃくちゃ笑顔で挨拶してた
影では悪口言われてたらしいww+7
-1
-
43. 匿名 2020/05/15(金) 23:55:41
お局や先輩女性社員が厳しくてこわい!
職場や仕事に慣れたらこっちも強気でいられるけど、新人時代はただでさえ自信ないから萎縮しちゃうよ。+101
-0
-
44. 匿名 2020/05/15(金) 23:55:44
先輩とのワンナイト+2
-15
-
45. 匿名 2020/05/15(金) 23:55:58
とにかくいつでもメモを取れる準備+17
-0
-
46. 匿名 2020/05/15(金) 23:56:14
1番楽しかったなぁ。
怖い物知らずで職場の人が皆味方だと思った。何も知らないからこそ皆いろいろ教えてくれた。恐らく邪心がないのが伝わっていたのだろう。その時の先輩方には感謝しかない。
+50
-2
-
47. 匿名 2020/05/15(金) 23:56:56
電話対応。全神経を使って相手の名前を聞き取ろうとするけど、全然耳にはいってこない。
結果、「すみません、お名前を聞き取れなくて…」と冷や汗をかきながら取り次いでもらう。+74
-0
-
48. 匿名 2020/05/15(金) 23:57:28
教えてくれる上司の手が緊張で震えていて、大丈夫かなと逆に思ったが言えない
+6
-0
-
49. 匿名 2020/05/15(金) 23:57:40
名前+役職で覚えないといけないから最初の1週間くらいは頭の中がごっちゃごちゃ。+27
-2
-
50. 匿名 2020/05/15(金) 23:57:42
目の前の事で精一杯+38
-0
-
51. 匿名 2020/05/15(金) 23:59:06
1週間ごとのジョブローテ、行く先々で生年月日を聞かれ、平成元年ですと答えると必ず言われる
「わ〜!ついにゆとりが!」
+21
-0
-
52. 匿名 2020/05/15(金) 23:59:09
意地の悪い先輩にいびられる
仕事がわからずモタモタしてると耳にタコができるほど嫌味を言われて、そうやって何糞!って気持ちで辛抱して頑張って、仕事が出来る様になってくもんなんだよネ…
今となっては新人いびりも先輩の愛の鞭なんだと思って私も後輩もビシビシ鍛えてるワヨ。+9
-22
-
53. 匿名 2020/05/16(土) 00:00:25
>>13
あるあるだわー+20
-0
-
54. 匿名 2020/05/16(土) 00:02:02
>>34
これ言っても何も聞けない自爆延焼タイプがいるから困る+10
-0
-
55. 匿名 2020/05/16(土) 00:03:12
>>52
自分が嫌だったんなら他人にもやらない方がいいよ…+45
-0
-
56. 匿名 2020/05/16(土) 00:03:25
ミスがあった時に真っ先に疑われる+73
-0
-
57. 匿名 2020/05/16(土) 00:04:09
飲み会はやたら飲んだり、うたったり、とりあえず仕事以上に頑張る+4
-0
-
58. 匿名 2020/05/16(土) 00:05:10
初日に、わからないことある?って優しく何回も聞いてもらえるんだけど、まだ日が浅すぎてわからないことがわからない。+69
-0
-
59. 匿名 2020/05/16(土) 00:06:05
自社の社員を他の会社の人の前でさん付けしてしまう+9
-0
-
60. 匿名 2020/05/16(土) 00:06:45
ただでさえ聞きにくい雰囲気で意を決して聞いたもののこいつにきかなければよかったと後悔をする+59
-0
-
61. 匿名 2020/05/16(土) 00:07:59
これは明日教えながら一緒にやろうか
次の日、やってみた?あ、まだやってないのね
なんなんこいつ+36
-0
-
62. 匿名 2020/05/16(土) 00:08:47
さっき聞いた人と微妙に違うこと言われてテンパる。どっちに合わせたら正解なんだ。+10
-0
-
63. 匿名 2020/05/16(土) 00:10:49
>>60
分かります
聞きにくい、聞きたくない人がOJTなのが本当キツい+19
-0
-
64. 匿名 2020/05/16(土) 00:10:52
>>32
ほんと下が入ってきた途端に豹変する前新人とかもタチが悪い。困っていた気持ちが1番理解してあげれるじゃないかって思う。+86
-0
-
65. 匿名 2020/05/16(土) 00:11:51
>>34 めっちゃ分かる。当てにすると後悔するパターン
+4
-0
-
66. 匿名 2020/05/16(土) 00:12:37
>>37+47
-0
-
67. 匿名 2020/05/16(土) 00:13:00
みんなから煙たがられてる先輩が良いかっこしようと毎度新人に近づいて行ってる。+33
-0
-
68. 匿名 2020/05/16(土) 00:13:47
>>34
いざ聞いたら聞いたで、前に言ったよねってキレるタイプ。理解できるように伝えれてないとか思えない人とかね。+26
-0
-
69. 匿名 2020/05/16(土) 00:14:53
>>1
新人の頃、隣の席の先輩が指導係になってたのに、その人すごく気分屋で、機嫌悪いと仕事教えてもらえなかったり、振ってもらえなかったりしてつらかったから、他の先輩に聞いたりしてた。
でもそういうこと繰り返してると、その先輩が「なんで他の先輩に聞くの?私があなたの指導係よ!」とか言い出すんだよね。
そんな「先輩が不機嫌だとなんも教えてくれないからです」なんて言えないからほんと嫌だったなぁ…
けど上には上手く媚びるから、上司はデレデレしまくってたな。美人だったし。+66
-0
-
70. 匿名 2020/05/16(土) 00:15:24
>>1
懐くって言い方がいたい+1
-11
-
71. 匿名 2020/05/16(土) 00:15:27
>>63
60です
ですよねー。教える気ないのならもはやもう雇わないでって思うレベル+15
-1
-
72. 匿名 2020/05/16(土) 00:18:06
こっちもきいて覚える努力してるけど、ちゃんと基本をまず説明してから応用説明してほしいし
余裕なくてピリピリ高圧的な態度とりたくなる気持ちもわかるけど指導しなくて後々困るのお前だからねって思ってる+51
-0
-
73. 匿名 2020/05/16(土) 00:19:51
今の時期マスクで入ってくるから可愛い、かっこよくみえる+3
-0
-
74. 匿名 2020/05/16(土) 00:19:53
土日でも仕事の進捗あれば報告してだの高圧的な態度とるだのマネジメントしっかりして欲しい
わざと社用携帯会社に置いてきた+1
-0
-
75. 匿名 2020/05/16(土) 00:20:00
>>8
A先輩「これはこういうやり方でやってください」
B先輩「あー、そのやり方(A先輩に教えてもらったやり方)だとこういうデメリットがあるので、なるべくこうしてください」
いや、A先輩にはこう言われたんですけど‥とも言えず
いろんな人にこうやってください、と言われたことを実行しては、見る人によって「前もやり方教えたのにまだあのやり方してんのかあいつ?」みたいにみられてるのが辛い。
みんなの教え方がバラバラなんだけど新人だとそのことを伝えられないんだよ・・・+62
-0
-
76. 匿名 2020/05/16(土) 00:23:07
とりあえず殴り書きでメモして、後でまとめようと思ったらワケワカメになってる+20
-0
-
77. 匿名 2020/05/16(土) 00:23:34
1番最初に寄ってきてあの人はあーなのこの人はこーなのと妙な情報を吹き込みにくる人がいる。+24
-0
-
78. 匿名 2020/05/16(土) 00:25:15
メモ帳マスト。
急いで書くから、後から見てもなんて書いたか分からない。+24
-0
-
79. 匿名 2020/05/16(土) 00:26:19
>>66
あるある
しかも新人のが仕事出来る+31
-0
-
80. 匿名 2020/05/16(土) 00:29:15
>>69
まんま自分で思い出して涙出てきた+36
-0
-
81. 匿名 2020/05/16(土) 00:30:04
「大丈夫?言ってる意味わかる?」にちょっと傷付く+39
-0
-
82. 匿名 2020/05/16(土) 00:32:17
>>52
52から漂うお局臭www+24
-0
-
83. 匿名 2020/05/16(土) 00:32:20
飲食店のバイトだけど店長が変わってシフト制作手伝ってて気がついたら新人教育までやってたけど、
大学生の方が素直な子多い印象だった。
主婦やフリーターは私が年下なのもあってかプライド高くてめんどくさい人多かった(笑)+22
-1
-
84. 匿名 2020/05/16(土) 00:33:02
名前と顔が一致しない。名前もわからない。むしろ顔もわからない。+42
-0
-
85. 匿名 2020/05/16(土) 00:33:20
まずは電話を取るように言われたので、電話が鳴るたびにびくびくしていました。
最初は、お客様の名前や会社名が聞き取れなかったり、メモがうまく取れなくて、お客様や職場の先輩をイライラさせてしまったり、迷惑をかけたりしましたが、今は電話応対のスペシャリストに成長できました。あのときの特訓の賜物です。
電話応対は慣れですね。+16
-0
-
86. 匿名 2020/05/16(土) 00:33:22
新人だけどだんだん出来のいい新人に優しく出来の悪い新人には冷たくなっていく指導係…ツライ
+30
-0
-
87. 匿名 2020/05/16(土) 00:34:24
他の部の人が外から電話かけてきて、中山ですと言われたので中山さんからですと繋いだら、終わった後あれは中山部長だから!部長って付けて!って怒られた。
全員把握してない自分もダメだけど難易度高い+41
-0
-
88. 匿名 2020/05/16(土) 00:35:19
>>84
あ、それは○○さんに聞いて!
その○○さんがわからない+37
-0
-
89. 匿名 2020/05/16(土) 00:35:24
>>85
わかる。聞き取れないし言ってる意味が分からないしで自分のポンコツ加減に落ち込んでたな(笑)
2ヶ月目には「プルっ(ガチャ)はい!」って条件反射で取れるんだけどね+13
-0
-
90. 匿名 2020/05/16(土) 00:35:27
性格キツい上司の下で働く先輩はめっちゃ優しかった+8
-0
-
91. 匿名 2020/05/16(土) 00:37:05
怖いもの知らず+2
-0
-
92. 匿名 2020/05/16(土) 00:37:14
4月から新入社員で入って1ヶ月教えてもらってる。
担当の人は優しいけど、この間一緒に仕事してたら他の人に1ヶ月も1人の仕事を2人でやってるのになんでそんな進んでないの?!って言われて担当の人への申し訳なさといや、1人でやるより新人に教える方が数倍大変だから!って気持ちが生まれた。+38
-1
-
93. 匿名 2020/05/16(土) 00:37:16
>>16
パートはパートでしょ?
社員の言うこと聞くべき。
とは、思いつつパートの方が立場分かってないから面倒なんだよね。+16
-3
-
94. 匿名 2020/05/16(土) 00:37:55
その職場だけで通じる用語を使われて最初は何の事かわからない+30
-0
-
95. 匿名 2020/05/16(土) 00:38:27
>>86
私がいない時に入る学生の子が空回りしてるのか仕事出来なくて他のバイトと店長から嫌われてグチグチ言われてたらしく、それで辞めてっちゃった。
守れなくて申し訳ないのと店長が余計に嫌いになったの思い出す・・・+4
-0
-
96. 匿名 2020/05/16(土) 00:40:50
お局の耳の良さが怖い+6
-0
-
97. 匿名 2020/05/16(土) 00:41:45
他の人も書いてるけどAさんとBさんのやり方が違うのが本当困る
Aさんが一番偉いからAさんのやり方でやったらBさんに怒られた
+8
-0
-
98. 匿名 2020/05/16(土) 00:41:47
>>35
頭悪い人だね。
理解するまでには、メモも必要じゃんね。
+38
-0
-
99. 匿名 2020/05/16(土) 00:42:32
返事の前にあって言ってしまう
あっはい!あっわかりました!
+6
-1
-
100. 匿名 2020/05/16(土) 00:43:08
一度ほんとに入って初日くらいの時に聞きに行った人に怒鳴りながら高圧的に教えられたので、その人を避けてわかりやすくおしえてくれる人達に聞くようにしたら、2ヶ月たったいま、なんで私にきかないのーとか言ってくる
やられたことは一生忘れませんから
やった方は忘れてるだろうけど+39
-0
-
101. 匿名 2020/05/16(土) 00:43:49
トイレの個室が憩いの場+12
-0
-
102. 匿名 2020/05/16(土) 00:44:45
新人同士で愚痴の言い合い+8
-0
-
103. 匿名 2020/05/16(土) 00:45:43
>>8
なんでそうやったの?ってハッキリ答えるまで問い詰められた時ツラい+28
-0
-
104. 匿名 2020/05/16(土) 00:45:54
1ヶ月くらい経つと同じ社員の中でも序列みたいなのを感じる
役職、年齢関係なく存在感パワー的な。+30
-0
-
105. 匿名 2020/05/16(土) 00:48:09
他の人の会話が異国後に聞こえる+7
-0
-
106. 匿名 2020/05/16(土) 00:48:11
>>77
いちいち他人を貶める事を言いまわる人に限って、トラブルメーカーなんだよね。
自分は仕事ができるって思ってるみたいだけど、それなら何故、社員で働いていないのだろう?
+17
-0
-
107. 匿名 2020/05/16(土) 00:50:40
自分よりちょっと先輩と、
ベテランを見分けられなくて、
(余裕がなくて)
誤った知識をちょっと先輩に植え付けられる+18
-0
-
108. 匿名 2020/05/16(土) 00:52:20
>>89
会社名が聞き取れないうえに、要件も理解できず、お客様に、「もういい!君じゃ話にならん!他の人に変わって!」と言われ、自分のポンコツっぷりに、へこんだことがあります笑
落ち着いて聞けばわかることなのに、最初の頃は、ドキドキしすぎて、頭が混乱して、相手の話がまったく頭に入ってこなかったのです笑
あのときのお客様、イライラさせてごめんなさい!+48
-1
-
109. 匿名 2020/05/16(土) 00:52:39
>>52
なんかさ、仕事を教える内容で厳しくなる事と私情含めた気分での八つ当たり、嫌味とかね。
全然違うものだから。
+27
-0
-
110. 匿名 2020/05/16(土) 00:54:41
1部の人にだけ慣れて、態度がでかくなる。
うちの会社の新人さんが今これ。
直接仕事を教えてくれてる3,4人には既にタメ口&馴れ馴れしい態度。
まだ1ヶ月とかだから全然難しい仕事内容じゃないのに、昼休みに「あーーー、もうダメだ。私仕事できないかもーーー。」とイキナリ1人で病みだして
構って欲しいアピールしてた。+20
-1
-
111. 匿名 2020/05/16(土) 00:59:46
明後日から久々の社会復帰(パートですが)なのでめちゃくちゃ緊張しています・・・誰しもが通る新人!でもいい歳だし年下の先輩から教えてもらうことになるの初めてだから、謙虚に頑張ります・・・不安だーーー!うまくやれるといいな!!!+24
-0
-
112. 匿名 2020/05/16(土) 01:00:05
>>32
あああああ、職場での今のわたしの気持ちを代弁してもらった気分.....😭+50
-0
-
113. 匿名 2020/05/16(土) 01:04:30
>>1
何がわからないかが、わからない+43
-1
-
114. 匿名 2020/05/16(土) 01:05:06
わー(◞‸◟)もう新しく仕事始めるの嫌だなー。+19
-0
-
115. 匿名 2020/05/16(土) 01:05:32
>>23
なんの仕事されてるんですか?+3
-0
-
116. 匿名 2020/05/16(土) 01:06:48
3日くらいで辞めたくなる
さすがにそれはだめだろと一週間は耐える
それができたら一ヶ月耐える
せめて一年は、と耐える
気づくと5年経ってる
+50
-0
-
117. 匿名 2020/05/16(土) 01:07:13
>>1
詰め替えボトルが10個くらいあって、ラベルが貼ってないとき
覚えられないよ 中身書いておいてくれって思った+18
-0
-
118. 匿名 2020/05/16(土) 01:08:18
>>70
分かりやすくていいじゃん
いちいちうるさいなぁ+5
-0
-
119. 匿名 2020/05/16(土) 01:08:21
>>25
『毎度ありがとうございます。◯◯◯◯□□□支店△△です。』ってつっかえずに言えるように、何回も練習してたら
休日自宅にかかってきた電話にそれで出ちゃって、
友達から『何いってんの笑』ってつっこまれたよ
+31
-1
-
120. 匿名 2020/05/16(土) 01:08:55
お昼ご飯どこで食べるんだろう?と前日から何か不安に。電気のスイッチどれ?とか、初めて見る給湯器に困惑したり。+25
-0
-
121. 匿名 2020/05/16(土) 01:10:57
>>42
えー ひどいね
ちゃんと教えてくれないのに影で言う人なんて昇進できないよ!+22
-0
-
122. 匿名 2020/05/16(土) 01:11:58
>>85
なんにもわからない新人に電話取らせるやり方って正しいのかな?
取り引き先を怒らせたら損害とかあるんじゃないの?
専門用語もよきわからなそうなのに+20
-1
-
123. 匿名 2020/05/16(土) 01:16:48
>>1
マニュアルまったくないのが辛かった
全てメモ+29
-0
-
124. 匿名 2020/05/16(土) 01:17:37
「分からないことあったらなんでも聞いてね! 」→分からないことを聞く→「私最初に説明したよね?」
+27
-0
-
125. 匿名 2020/05/16(土) 01:19:14
>>66
まさにこれでストレス。
自分がミスをしても指導したわたしのせいになって、入社1ヵ月しか変わらないのに責任を全く負わなくていい後輩が羨ましい。
しかも気が強い子なため、ミスしても謝らず、(私)さんがこう言ったからこうしたんですよー。って言っくる。
つらい。
私は試行錯誤してミスして謝りながら覚えていったのに、聞けば教えてくれる人がいて、ミスしたら教え方のせいにして、本当にこの差は何?って思う。
愚痴です。すみません。+44
-0
-
126. 匿名 2020/05/16(土) 01:20:09
美容部員やってたけど、チーフさんとか上の人は優しくて、指導係だった私の次に若い先輩はめちゃくちゃ怖かった。今思えば私がミスしたらその人が上から怒られてたんだろうな。+9
-0
-
127. 匿名 2020/05/16(土) 01:20:31
>>75
ほんと、統一してほしいよね
私が指導係のときに新人さんが間違ったやり方を教わってたから、間違ったやり方を教えた人を呼んで目の前でやってもらってやり方が間違ってるから自己流やめてって言った
新人さんを困らせるな+42
-0
-
128. 匿名 2020/05/16(土) 01:22:57
>>83
わかる
年下後輩かなり厄介だった
注意しても絶対ミスは認めないし謝らない+5
-0
-
129. 匿名 2020/05/16(土) 01:23:12
休日は同期と遊びに出掛ける。+3
-0
-
130. 匿名 2020/05/16(土) 01:24:58
>>122
それー!!!初日から電話取らされてパニックだったよー。+14
-0
-
131. 匿名 2020/05/16(土) 01:38:16
仕事の夢を見ることが多い。+2
-0
-
132. 匿名 2020/05/16(土) 01:38:24
>>122
私も同じこと思っていました。でも、最初は電話を取るように言われますよね(私は言われました)
+11
-0
-
133. 匿名 2020/05/16(土) 01:42:00
理不尽なこともぐっと堪えて我慢+4
-0
-
134. 匿名 2020/05/16(土) 01:44:10
>>115
避妊具開発の会社。
避妊具って言ってるけど、実際は強姦防止の道具。 内側がトゲトゲした筒状の道具。女性がアソコに事前に仕込んでおく。するともし男性に無理やり挿れられても、男性のアソコにトゲトゲが食い込んで大変なことになる。 男性が女性の体からアソコを抜いても、トゲトゲの筒も男性のアソコにしっかり刺さったまま抜ける。
時間をかけたらそのトゲトゲを外すことはできるけど、 男性のアソコはトゲトゲで傷つき大変なことになってる。治るまで排尿のたびに痛いし、 SEXや強姦は論外だけど一人ですることもできない苦痛を味わう。
+1
-10
-
135. 匿名 2020/05/16(土) 01:57:01
>>23
>>134で書いたけど、マイナスだらけで誤解が悲しいから補足する。
上司も女性。 そして製品の陰部への試着とか、 製品開発のための陰部の計測をする。
おっさんの上司と体を交えるわけじゃない。
ユーモラスかと思って股を開くって表現をした。 それはごめん。
+2
-13
-
136. 匿名 2020/05/16(土) 02:06:42
>>1
初日に分からないことあって店長見当たらないから近くにいた人に聞いたら、まだ入って3ヶ月の私に聞かないで‼︎目上の店長に聞くのが礼儀ってもんだから‼︎ってブチ切れられたな…
世間知らずですみません+6
-0
-
137. 匿名 2020/05/16(土) 02:47:36
もう30年近く前の話です。
出勤して、「今日は、朝食べる時間がなくて、お腹空いた〜。ぺこぺこ〜。」と呟いたら、上司が、「モーニングでも行っといで。」と送り出してくれた。
今なら、大問題。緩かったんだなぁ。いい時代だった。+4
-1
-
138. 匿名 2020/05/16(土) 02:59:42
張り切りすぎて電話1コール以内に取ってたら、速すぎたみたいでよく相手を驚かせてた。1コールで反応する私カッケーと思ってた。恥ずかしい。+5
-0
-
139. 匿名 2020/05/16(土) 03:05:06
>>64
私より半年入社が早かった先輩が中途の私にめっちゃマウントとってきたの思い出した
私同業他社で8年やっててここでもあなたより圧倒的に仕事できるし資格もあるし歳も上なのによくそんな先輩風吹かせられるなって本気で思ってた 当然だけど結局私の方が早く昇進したし...
もう異動したからいないけど
入社一年目なのに中途の後輩に偉そうにするとか信じられないわ+14
-3
-
140. 匿名 2020/05/16(土) 03:09:49
>>83
私は20代の小売の社員だけど、私のこと気に食わないらしい40代お局パートがことあるごとに敵対してきてうざい
挨拶しても無視してくるし...別に私のこと嫌いなのはいいけど挨拶無視するってどうなんだろうね
いくら向こうが年上でも上司は私なんだけどね...
上司からの挨拶を無視するとかどういう人生歩んできたらそういう人間ができるんだろ
+10
-0
-
141. 匿名 2020/05/16(土) 03:55:46
ある日お局臭する人から
突然個人的に呼び出しされ
「ちょっと、そのスカート短すぎない?
学生気分で仕事に来てる訳じゃないんだから!
まあ、私個人的にはあなたのファッション好きよ。
でも、ほかのおばさま達から嫉妬されてあな
たがいじめらるとかわいそうだと思ったから
こうやって事前に忠告してあげてるの!
気をつけてね」
といかにもな話され方をしてきたが
お局様自身が嫉妬してることにあとから気づいた。+9
-0
-
142. 匿名 2020/05/16(土) 04:40:56
終業時間が来ても先輩が「帰っていいよ」と言うまで待ってる+16
-0
-
143. 匿名 2020/05/16(土) 04:42:58
新人の時、自分の慣れない仕事を必死にやってたらお局から自分だけで終わらないと思ったら他の人に頼みなさいと言われた。
後日いっぱいいっぱいになってしまって終わらないと思い、一番お願いしやすい先輩に手伝ってほしいとお願いしたら優しく引き受けてくれたんだけど、それを見たお局が、なんで人に頼んでるの?自分でやりなさいと言ってきた。仕事以外でも意地悪なお局おばさんだった、、+19
-0
-
144. 匿名 2020/05/16(土) 05:07:27
何通りもあるやり方でどの順序で進めても大差変わりない作業を頑なにこの方法じゃなきゃ許せない、認めないっていう融通の効かない先輩が必ず1人はいる。+6
-0
-
145. 匿名 2020/05/16(土) 05:44:03
>>69
同じパターン経験ある!明るさと元気さで受かったって面接官に言われてからぶっちゃけキャラになりきってだって◯◯さん仕事に気分持ち込むんですもーん!やりにくいっすわあー!あはは!みたいに言ってから担当の人が変わったよ。+20
-1
-
146. 匿名 2020/05/16(土) 06:15:03
>>52ワヨ(笑)+6
-0
-
147. 匿名 2020/05/16(土) 06:59:11
>>104
「あの人うるさいから気をつけて」とか言ってくる一見親切に見えた人が実は一番めんどくさい人だったなんて事も分かって来る。+9
-0
-
148. 匿名 2020/05/16(土) 07:05:19
>>136
そんなことでブチ切れる方が世間知らずだから大丈夫+7
-0
-
149. 匿名 2020/05/16(土) 07:09:08
>>134
その避妊具の男性版(装着後、sexしようとするとトゲトゲで自滅など)があれば、性犯罪歴がある男に装着させたい…本当に自分の子供が欲しくなった時に後悔するだろうな+2
-0
-
150. 匿名 2020/05/16(土) 07:47:08
>>138
事務にいた時はカルタみたいにみんな電話取り合ってたよ(笑)クライアントからは「さすが(笑)」って言われてた+2
-0
-
151. 匿名 2020/05/16(土) 07:54:07
>>134
一見いいアイデアに見えるけど、実際襲われてくっつけたまま痛みでのたうち回られるの恐ろしすぎない??(笑)+1
-0
-
152. 匿名 2020/05/16(土) 08:02:46
>>1
最初はそうでも時間が経ってくると優しい人がただ優しいだけじゃなかったと気が付いたりしてね・・
最初厳しかった人と仲良くなったり+8
-0
-
153. 匿名 2020/05/16(土) 08:06:20
>>137
それで干されてると思わないって
すげーポジティブだね+2
-0
-
154. 匿名 2020/05/16(土) 08:12:24
ストレスで体臭がひどくなる 一年目の制服は洗っても臭かったので捨てました😅+9
-0
-
155. 匿名 2020/05/16(土) 08:29:18
>>125
あーこれわかるー
私も同じ経験したことあるけど
この違いは何かと思うよね。
運なのか、入社のタイミングなのか分からないけど。
でもいつか自分のした努力は無駄ではなかったと気付くよ。違う場面でも役立つ時はきっとくる。+5
-0
-
156. 匿名 2020/05/16(土) 08:46:33
>>1
結果、他の人に聞いているのがバレて
教育係に何が分からないの?!って逆ギレされる
教育係ってなんであんなに聞きにくいんだろ+4
-0
-
157. 匿名 2020/05/16(土) 08:50:51
先輩「分からないことがあったら聞いてね」
新人「先輩、あの・・・」
先輩「あのさぁ、あなたと同じ仕事してるってことは私も忙しいの!!」
新人「ええ・・・(;´Д`)」
+20
-0
-
158. 匿名 2020/05/16(土) 08:56:56
>>139
どっちもどっち。
あなたも偉ぶってるし。
+2
-1
-
159. 匿名 2020/05/16(土) 09:01:36
>>35
メモ取ってたら「邪魔なんだけど、メモばっかり取ってないで周りちゃんとみなさいよ」
取らないと取らないで「メモくらい取って1回で覚えてね」
と、楽しそうにいびられた。
A田M美
底辺シングルマザーのデブス発達障害児あり+14
-0
-
160. 匿名 2020/05/16(土) 09:07:53
>>158
そうか?+2
-2
-
161. 匿名 2020/05/16(土) 09:15:12
>>24
すごい職場(笑)+2
-0
-
162. 匿名 2020/05/16(土) 09:15:59
>>26
実際やってみないことにはね!+4
-0
-
163. 匿名 2020/05/16(土) 09:17:30
保留にしようとして受話器をおいた事がある+6
-0
-
164. 匿名 2020/05/16(土) 09:38:33
>>52
みっともないからやめた方がいいよ。
周りはあなたのことヤバイ奴って思ってるよ。
+4
-0
-
165. 匿名 2020/05/16(土) 10:50:57
こご皆んなが書いてることよく分かる
今新人の身だからよーく分かる
色々気にしてるけど、影で色々言われてるんかなとか気になるけど、もう仕方ないって思う時もある笑+23
-0
-
166. 匿名 2020/05/16(土) 11:08:17
教えてくれる先輩によって正解が違くて戸惑う+3
-0
-
167. 匿名 2020/05/16(土) 11:31:41
>>134
自分の体で試すということですか
臨床試験と呼ぶのかわからないですけど、
自ら世の中のためになる仕事に就いたのは尊敬しますが、
私はなかなかそこまでできないです
+1
-0
-
168. 匿名 2020/05/16(土) 12:31:14
>>93
そう。
自分の立ち位置を見誤ってるパートの
多いこと。
そしてそれを黙認してる社員。+5
-1
-
169. 匿名 2020/05/16(土) 13:47:01
>>66
めっちゃ分かるでござる。+3
-0
-
170. 匿名 2020/05/16(土) 13:55:07
女職場なので、同期同士で仲良くしろと言われお昼休みも帰りもずっとグループ行動。
さすがに息が詰まる。1人になりたい。+1
-0
-
171. 匿名 2020/05/16(土) 14:04:54
転職して5月から新しい職場で働き始めました。アラフォーにして新人。年下の先輩にイラつかれながら教わり、時々トイレで涙する毎日です。このトピのコメント一つ一つにうなずきながらプラスを押してます。+21
-0
-
172. 匿名 2020/05/16(土) 15:08:09
たとえばだけど
袋に入っている林檎を数えてほしいとき
「これを数えておいてもらって良いですか」
と仕事を任せたら
袋の外から林檎を見て「うーん何個あるんだろ?わかんないなぁ難しい〜指示待ちしとこ」ってなる新卒の新人
袋を開けて数えて見せたら「あっなんだ〜開けてよかったんだ☆」って…
「ここに袋に入った林檎があります。ここに入っている林檎とは赤くて丸くて美味しい果物です。今から私がここに袋を置きますので、あなたは『この袋を開けて』中に入っている林檎を取り出して数えづらかったら並べて構いませんので数が何個あるかを数えて作業が終わったら声をかけてください」
ってそこまでかみくだいて言わなきゃ理解しないの…?って愕然とした
自分で考える力が乏しいというか…上手く言えない
通常業務を抱えながら教えるって正直しんどいです+0
-11
-
173. 匿名 2020/05/16(土) 16:21:45
覚えるためってことで、もう出来ていることも永遠にやらされる+0
-0
-
174. 匿名 2020/05/16(土) 16:42:51
暗黙のルールを知らずに破ってしまい裏で陰口言われる+6
-0
-
175. 匿名 2020/05/16(土) 17:05:48
>>169
ワロタでござるw+1
-0
-
176. 匿名 2020/05/16(土) 17:32:53
>>175
もしや全自動殿のフォロワーでござるな⁇笑+2
-0
-
177. 匿名 2020/05/16(土) 18:09:52
新人のうちは質問しても、失敗しても許されるからたくさんした方がいい。
わからないまま過ぎて行って年次は重ねるのに無能な人が一番困るから。
10年ぶりに新人になって自分の忘れてた焦りとかの感覚を実感してる+4
-0
-
178. 匿名 2020/05/16(土) 18:16:32
>>172
じゃあさ、ここに麺と具材置いとくからパッタイ作っておいてねって言われてすぐできる?
何とかして作れても味付けが違ったらそれは望んでたパッタイじゃないよね?
双方の理解相違を避ける為にマニュアルを作ることは大事だし、的確な指示をしなきゃ新人は育たないよ、+4
-0
-
179. 匿名 2020/05/16(土) 18:43:13
>>170
つらー
休憩中ぐらい1人で休みたいよね+3
-0
-
180. 匿名 2020/05/16(土) 19:37:35
最近、何年も働いてるベテランの中私1人新人で入りました。
あなたいないときは〇〇さんじゃなくて〇〇って呼び捨てで呼んでるよあははっって言われたときは、あー裏では悪口言われてんだなって思ってつらい+5
-0
-
181. 匿名 2020/05/16(土) 21:07:21
「新人扱いしてもらえるのは〇ヶ月まで!」とか言われる。
確かにそういう気持ちでいるのは大事だけど、とある役員に「僕らから見れば20代のうちはみんな若手社員なんだから、だいたいのことは許されるよ〜」って言われて確かになぁ…と思った入社6年目+4
-0
-
182. 匿名 2020/05/16(土) 21:09:43
>>180
わざわざそんなこと言ってくる奴は、自分自身が仕事できなくて新人いじめくらいしかやることのないやつなので気にする必要なし!です+5
-0
-
183. 匿名 2020/05/16(土) 21:24:38
>>84
最初っておっさんがみんな同じに見える。
女性や若い男性は見分けつくのに。謎。+1
-0
-
184. 匿名 2020/05/16(土) 21:52:28
4月から清掃のバイト始めました
二人ペアで決められた所を掃除するんですが、
一通り教えてもらいベテランのAさんとペアになって
作業をしていました。そしたら、
今のこのペースだと遅いと言われたので
今日は迷惑はかけまいと自分なりにテキパキ動きました。
そしたら今度は早すぎると言われ・・・
(言われなかったけど)どこか手を抜いてるんじゃないの?的な疑いの目で見られ…
遅ければ注意され、早ければ適当にやってると疑われ…もう嫌
+6
-0
-
185. 匿名 2020/05/16(土) 22:20:32
もうやめたい+5
-0
-
186. 匿名 2020/05/16(土) 22:28:59
この作業はこう、こうゆう時はこうするなどその都度教えてくれるが、何のためにやる事なのか全体のゴールを把握できてないので応用も効かないし混乱する。
+7
-0
-
187. 匿名 2020/05/16(土) 22:33:18
>>172
言いたいことは分かりますが
所詮それはただの愚痴です。
リモ飲みでもしながらネタにする程度の話し。
そう。
「そこまで」しなきゃ相互理解は出来ません。
土台がない新人相手なので。
当たり前です。
あなたの痒いところに手が届くのは、同僚か上司だと思った方がいいです。
あと、「通常業務を抱えながら」育成、指導、フォローが出来ないならばあなたの能力に問題があると考えませんか?
工夫をしてみたらどうですか?
それでも物理的に不可能なら、上司に相談ですよね。
任されて対価を貰っているのだから、やりましょう。
+3
-0
-
188. 匿名 2020/05/16(土) 22:36:06
>>184
数値化して貰いましょう。
具体的に、何時までにどこまでの範囲をどの程度終わらせればいいのかを。+2
-0
-
189. 匿名 2020/05/16(土) 22:42:16
>>183
色がないから。
職業柄
おっさんを沢山見ます。
約10時間で60名程。
みんな同じ顔、同じ服、同じ声...
そんな訳ないのにそう見えていました。
見分けがつかない。
しかし1年後には、顔を見なくても歩いている気配や雰囲気で見分けが付くようになりました。+0
-0
-
190. 匿名 2020/05/17(日) 02:06:06
>>181
新人同士の入れ替わりが激しい職場で入って1週間ぐらいで新人扱いされなくなりました…+1
-0
-
191. 匿名 2020/05/17(日) 03:18:12
ミスをする→もう1度教えてもらう→慣れてきた頃にまた同じミスをする→怒られるのが怖くて報告出来ない→またミスをする。
本当に色々怖かったなー。
あとはストレスで足が臭くなった。+4
-0
-
192. 匿名 2020/05/17(日) 13:23:24
いろんな事が重なって怒られ残業続きで先方に電話で怒鳴られた後、
無意識に泣いてた。マジで気付かんかった。+2
-0
-
193. 匿名 2020/05/17(日) 22:01:16
>>176
左様でござる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する