-
1. 匿名 2020/05/15(金) 10:28:52
しかし、最終段階のひとつ手前である「step7」で、飛び込んできた光景に目を疑うことに。『電子署名の付与』というページで正式なパスワードを入力した結果、「失効」の2文字が表示されたのだ。
これに「はっ?」と驚いた彼が調べてみると、驚きの事実をが判明する。じつは引越し時、住所変更手続きでマイナンバーカード表面に記載された住所は上書きされるものの、「署名用電子証明書」はそのままで、役所で改めて発行する必要があったのだ。
これを受け、山崎は区の特別出張所に電話。すると、署名用電子証明書の再発行は出張所でもできるのだが、肝心のサーバーがダウン中で「郵送が送られて来るのが先かサーバーが復活するの先か」と言われてしまったという。
皆さんはオンライン申請すんなり出来ましたか?+14
-104
-
2. 匿名 2020/05/15(金) 10:29:38
オンライン申請しない
+1093
-3
-
3. 匿名 2020/05/15(金) 10:29:50
私は郵送待ち+1611
-3
-
4. 匿名 2020/05/15(金) 10:29:57
郵送で申請する
まだ来ないけど+1105
-1
-
5. 匿名 2020/05/15(金) 10:30:07
何かありそうだから手書き
+457
-2
-
6. 匿名 2020/05/15(金) 10:30:28
書類の郵送での申請が推奨されてるよね。+492
-4
-
7. 匿名 2020/05/15(金) 10:30:55
そんな手間かけてまで今すぐ10万円が欲しいの?+410
-65
-
8. 匿名 2020/05/15(金) 10:31:42
都内なんだけど申し込みの書類はいつ頃届く?
もう届いた人いますか?+195
-3
-
9. 匿名 2020/05/15(金) 10:31:45
もう、郵送で返信したよ!
あとは振り込み待ち!+239
-5
-
10. 匿名 2020/05/15(金) 10:31:45
マイナンバーカードないから郵送で手続きする予定です。+257
-1
-
11. 匿名 2020/05/15(金) 10:31:54
うちの自治体は今日発送するみたいなので大人しく待ってます。+52
-2
-
12. 匿名 2020/05/15(金) 10:31:55
わざわざ人が沢山いる市役所行きたくないよ+228
-0
-
13. 匿名 2020/05/15(金) 10:31:57
世帯主に一括らしいね+138
-2
-
14. 匿名 2020/05/15(金) 10:31:57
こんな件を見るとアナログがいいのか?って思うこの頃+173
-0
-
15. 匿名 2020/05/15(金) 10:32:22
結局、郵送が一番確実。
郵送で申請しましたよ。
+192
-2
-
16. 匿名 2020/05/15(金) 10:32:34
アベノマスクは昨日来たけど、申請書まだ来ない
早くもらえたらそりゃ嬉しいけど残高少なくて切迫してるとかではないから気長に待つ+140
-1
-
17. 匿名 2020/05/15(金) 10:32:37
手書きの方が早く支給されるよ!+15
-9
-
18. 匿名 2020/05/15(金) 10:32:42
>>3だね急がば回れ精神で待ってます
+106
-3
-
19. 匿名 2020/05/15(金) 10:33:03
特に急がないから郵送でいい。
マイナンバーカードを無理矢理ゴリ押しされる感じで逆に胡散臭い。
マイナンバーカードでどうしても国民を都合良く管理したいんだなぁと。+103
-18
-
20. 匿名 2020/05/15(金) 10:33:21
>>9
いいね!早いね!+99
-0
-
21. 匿名 2020/05/15(金) 10:33:29
江東区だけど、申請書どころかマスクも来てません。
マスク要らんから申請書はよ!+113
-2
-
22. 匿名 2020/05/15(金) 10:33:48
安倍「激ムズにしといたで!」+172
-12
-
23. 匿名 2020/05/15(金) 10:34:05
そもそもマイナンバーカード作るのに3週間かかるらしいから
そんな時間ないでしょ+24
-3
-
24. 匿名 2020/05/15(金) 10:34:59
郵送の書類、ごくごく簡単です。
コピーが必要なくらいで。
郵送済です。
+124
-2
-
25. 匿名 2020/05/15(金) 10:35:05
>>1
「LOVE POCKET FUND」(愛のポケット基金)設置のお知らせ | 日本財団www.nippon-foundation.or.jp「LOVE POCKET FUND」(愛のポケット基金)設置のお知らせ | 日本財団HOME日本財団について日本財団について TOP活動理念会長メッセージ活動領域組織沿革活動資金アクセスTVCM情報公開採用情報ニュースイベント日本財団について活動理念会長メッセージ活動領域組織沿...
長期化が見込まれる新型コロナウイルス感染症の拡大に対し、新しい地図の3人と日本財団は共同で「LOVE POCKET FUND」(愛のポケット基金)を立ち上げました。
この基金に集められた寄付は、間接経費を一切いただくことなく、医療の最前線で活躍している医師、看護師、ボランティアやその子どもたちの支援などに使わせていただきます。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
~稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さんからのメッセージ~
4月24日、新しい地図と日本財団は「LOVE POCKET FUND」(愛のポケット基金)を始めます。
「for youだけどfor meでもある」
“あなたのため”が“自分のため”になる、の言葉を胸に、
「誰かにやさしくすることで自分も幸せになれる」、
そんなファンドを目指していきます。+6
-16
-
26. 匿名 2020/05/15(金) 10:35:09
山崎、落ち着け!!+8
-0
-
27. 匿名 2020/05/15(金) 10:35:13
>>8
区のHPにスケジュールが書いてあると思うよ~。+38
-1
-
28. 匿名 2020/05/15(金) 10:35:25
>じつは引越し時、住所変更手続きでマイナンバーカード表面に記載された住所は上書きされるものの、「署名用電子証明書」はそのままで、役所で改めて発行する必要があったのだ。
こういうの多分役所の人間も知らなくて案内とか何もなかったんだろうなあ
というか、
4種類のパスワードがあります。
マイナンバーカード署名用パスワード(半角文字を6文字から16文字まで、かつ、数字とアルファベット の混在が必須)
利用者証明用パスワード(4桁の数字)
券面事項入力補助用パスワード(4桁の数字)
個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード(4桁の数字)
これじゃ年寄りどころか若い人でもパスワード関連で何かしらのトラブル起こす人は多そう…
+148
-4
-
29. 匿名 2020/05/15(金) 10:35:45
>>19
バカ?
そうやって登録しない人が多いから
本来は番号でサクッとできることでもいちいち手間がかかる方法でしかできないんだよ+11
-30
-
30. 匿名 2020/05/15(金) 10:35:57
日本の役所は結局紙が一番早いと思ってるから郵送+68
-0
-
31. 匿名 2020/05/15(金) 10:36:11
京都です。
郵送もアホノマスクもいっこうに来る気配なし+26
-20
-
32. 匿名 2020/05/15(金) 10:36:37
オンライン申請初日にすんなり行けました!
だけど、振り込まれるのはいつなのか全くわからないです!+45
-0
-
33. 匿名 2020/05/15(金) 10:36:54
引っ越した先でマイナンバー作ったから失効されずにすんなりいけた。それよりもアプリのエラーがうざかった。+9
-0
-
34. 匿名 2020/05/15(金) 10:36:57
>>14
日本の場合は、使っているシステムと運用方法がクソってだけみたいだよ。
オンライン化が進んでいる国では、申請して数日で申請金が振込まれているから。+74
-1
-
35. 匿名 2020/05/15(金) 10:37:04
都内だけど安倍のマスクも申請書も来てないよ。
マスク要らないんだけど。欲しい人だけ貰える様にしたら良いのな〜。+38
-1
-
36. 匿名 2020/05/15(金) 10:37:39
東京だけどマスクも申請書も来ないよ
+15
-0
-
37. 匿名 2020/05/15(金) 10:37:50
今朝の新聞折り込みに入っていた新宿区の区報で、申請書の発送は5月下旬以降、振り込みは6月初旬以降とあった。早くてもあとひとつき以上かな。+5
-0
-
38. 匿名 2020/05/15(金) 10:38:00
まだ来ない!とか騒ぐ前に、まずは自分の住んでいる自治体のHP見てみようよ。
どこの自治体もスケジュール公開しているよ。
マイナンバーカード持ってなくてオンライン申請できないのであれば、
郵送にすればいいだけの話だし、
マスクと申請書は別で動いているんだし、どっちが早い遅いとかはないよ。
何でもかんでも政府が悪いにするの、おかしいよ。+94
-13
-
39. 匿名 2020/05/15(金) 10:38:01
オンライン申請だと役所が手間でアナログの郵送だと処理早いって
普通は逆だよね
システムがおかしい+71
-0
-
40. 匿名 2020/05/15(金) 10:38:03
>>34
マイナンバーさえ普及してないからね〜
これは怪しいとか言って登録しない人が原因だけど+21
-8
-
41. 匿名 2020/05/15(金) 10:38:19
>>1
赤い羽根 居場所を失った人への緊急活動応援募金に寄付する | 赤い羽根共同募金www.akaihane.or.jp赤い羽根 居場所を失った人への緊急活動応援募金に寄付する | 赤い羽根共同募金文字サイズ大中小背景色黒白黃for World Wide partnersJapaneseEnglish中文(简化字)中文(繁體字)한국어ログイン/寄付マイページ検索メニューTOP寄付する助成を受ける赤い羽根共同募金赤...
C 居場所を失った人への緊急活動応援
新型コロナウイルス感染拡大対策のため、STAY HOMEが広く呼びかけられています。
一方で、虐待やネグレクトなどで家にいられない子どもや若者たち、経済状況悪化のため職や家を失った人々、家に留まらなければならないストレスからDVリスクが高まる家庭など、様々な理由から居場所を失い孤立する人々の生活課題が顕在化してきています。
こうした人々に対し、感染防止に努めながら相談に乗り、必要な制度の利用を支援する、居場所を提供する、多様なツールを活用してつながりを作り孤立を防ぐ、などの緊急支援が様々なNPO団体・機関によって展開されていますが、いずれの団体・機関もその人材も活動資金も十分ではありません。
そこで、こうした居場所を失った人々に対する緊急支援活動を展開する団体を資金面から支援し、このコロナ禍においても「誰一人取り残さない」社会を作ります。
【活用例】
孤立が加速化し、居場所が失われた人や経済的困難に陥った人への相談支援、生活支援、炊き出し支援、DV、虐待のシェルター等先駆的・モデル的な活動を支援します。+1
-11
-
42. 匿名 2020/05/15(金) 10:38:40
>>9
どこの地域ですか?早くて羨ましい!+91
-0
-
43. 匿名 2020/05/15(金) 10:39:15
「ひるおび」でやってたけど
おひとり様ならマイナンバーが早いらしいけど
家族だと世帯主と扶養家族が紐付けされていないので
職員が目視で確認してチェックしてるから給付金は遅くなるらしい
+21
-1
-
44. 匿名 2020/05/15(金) 10:39:17
>>8
私の住んでる区では5/27から順次郵送するとHPに書かれてました
届くのは6月に入ってからかもしれませんね+47
-1
-
45. 匿名 2020/05/15(金) 10:39:33
くれるだけいいと思いなよ。。。+23
-0
-
46. 匿名 2020/05/15(金) 10:39:43
>>13
親と同居してるから親が散財する前に貰わないといけない……
一人一人に振り込んでほしいけど大変すぎるもんね+36
-1
-
47. 匿名 2020/05/15(金) 10:39:47
>>38
見てるよ
準備中です
としか書かれてない
+10
-0
-
48. 匿名 2020/05/15(金) 10:39:59
>>1
【ご寄付で支援ください】新型コロナに対応した新たな教育活動にご協力ください | NPOカタリバからのお知らせ | 認定NPO法人カタリバwww.katariba.or.jp【ご寄付で支援ください】新型コロナに対応した新たな教育活動にご協力ください | NPOカタリバからのお知らせ | 認定NPO法人カタリバJPENNPOカタリバとは団体概要活動紹介採用お問い合わせ初めてカタリバを知る人はこちら!1ページでわかるNPOカタリバとはAbout ...
【ご寄付で支援ください】新型コロナに対応した新たな教育活動にご協力ください+1
-10
-
49. 匿名 2020/05/15(金) 10:40:06
>>29
こいつもバカ?
マイナンバーカードのオンライン申請書のざるシステム知らないのか?+14
-6
-
50. 匿名 2020/05/15(金) 10:40:20
昨日、書類来ました。
身分証明書と通帳のコピー必要ですが、郵送のほうが楽かもしれないですね。+19
-0
-
51. 匿名 2020/05/15(金) 10:40:29
あれだけマイナンバーカードdisっておいて、
今度はマイナンバーカードの普及を推進しなかった政府がわるい!
安倍が悪い!!になってるの見て、文句言いたい人は何でもいいんだな、って思っている。+35
-0
-
52. 匿名 2020/05/15(金) 10:40:43
>>3
そもそもマイナンバーカードを作っていない
郵送待ちです+121
-1
-
53. 匿名 2020/05/15(金) 10:40:48
マイナンバーカード持ってるけと、困ってないから現場が落ち着いてから申請する。+5
-0
-
54. 匿名 2020/05/15(金) 10:41:01
>>9
早い。税金の払込ばかり届いてまったく届く気配ないんだけど。+72
-0
-
55. 匿名 2020/05/15(金) 10:41:12
>>9
栃木県は12日発送で13日に届きましたよ。
13日に返送しました!+40
-2
-
56. 匿名 2020/05/15(金) 10:41:26
東京都港区は5/22に申請書発送だそうです。区議員がつぶやいてました。+1
-0
-
57. 匿名 2020/05/15(金) 10:41:30
>>7
貰っといて、金くれくれミュージシャンにあげたら?
YouTubeやらベストアルバム出したり必死なんやから+4
-24
-
58. 匿名 2020/05/15(金) 10:42:04
DV受けてる人って身分証持っているかな+0
-0
-
59. 匿名 2020/05/15(金) 10:42:34
>>7 うちは一家で50万円になるので、ちょっとしたもの買ってもいいし、コロナ済んだら近場に1泊ぐらいできるし、ありがたいよ。
+13
-58
-
60. 匿名 2020/05/15(金) 10:42:49
>>40
何のメリットも無い
根本的原因は安倍政権が怪し過ぎる
一般市民はちゃんと見ている
+5
-13
-
61. 匿名 2020/05/15(金) 10:43:23
通帳のコピーってネットバンクの場合どうしたらいいんだろ+2
-0
-
62. 匿名 2020/05/15(金) 10:44:39
>>7 今すぐっていうより、申請しなきゃもらえないんだから、とっとと手続きしようってだけの話。
うちは郵送で申請しました。
10万いらないなら、辞退にチェック入れるだけだから、それならそれで届け出せばいいと思う。+35
-22
-
63. 匿名 2020/05/15(金) 10:45:52
7月からのまいなポイントの為にマイナンバーカード作っておいたので、
スムーズに手続きできました。
マイナンバーアプリ落として、スマホから申請で、
アプリ落として申請終わるまでトータル10分くらい。
すごく簡単だったよ。
パスワード忘れたとかはマイナンバーカードの問題じゃなくて、
利用者の管理がちゃんとしていなかったそっちの問題であって、
マイナンバー制度やオンライン申請を使えないシステムだって騒ぐのはちょっと違うんじゃない?
って思う。
+27
-1
-
64. 匿名 2020/05/15(金) 10:45:53
>>9
島根県、市によって違うみたいですが、うちは11日に届きました!
当日すぐ返送した!+31
-0
-
65. 匿名 2020/05/15(金) 10:49:43
とある市ですが、ダウンロード申請
というのがあり既に、郵送済てす。
市からの郵送待っていると、今月の
下旬頃とあったので。+9
-0
-
66. 匿名 2020/05/15(金) 10:50:29
書類待ってる!
その前に固定資産税と車の税金が
きたけどね+0
-1
-
67. 匿名 2020/05/15(金) 10:50:36
>>8
中央区は5/15〜だよ
+3
-0
-
68. 匿名 2020/05/15(金) 10:50:47
>>51
マイナンバーカードが推進しない最大の原因が安倍政権
あれだけ公文書を隠蔽 改ざん消失 都合の良い解釈
国家を通さず密室での閣議決定ばかりしていると
個人情報なんてどう扱われるか不安でたまらない
自分の身は自分で守らないと+6
-6
-
69. 匿名 2020/05/15(金) 10:54:09
マスクすらまだ届いてないから不安だわ…+1
-0
-
70. 匿名 2020/05/15(金) 10:54:52
>>29
みんながカード登録していたところで今回サーバーがダウンしてるんだから元がダメでしょ
カードの問題だけじゃないよ
そもそもナンバー発行から4年も経ってるのにカード作る作らないの議論されてるのがね…+25
-1
-
71. 匿名 2020/05/15(金) 10:55:32
結局郵送の方が振り込み早いっぽいし、役所の人達の負担も軽いし手続きも簡単
郵送一択だと思う+2
-1
-
72. 匿名 2020/05/15(金) 10:56:07
あべのマスクもこない
申請書もこない
税金納付書くる
いったいなんなん?+2
-0
-
73. 匿名 2020/05/15(金) 10:56:10
>>22
この手のコメ嫌いなんだけど、これは笑った。+49
-2
-
74. 匿名 2020/05/15(金) 10:56:54
>>7
いらない人は一度受け取って寄付なり、ふるさと納税したら?
本当に困ってる人は居るよ。
うちも去年葬式で貯金とかゼロになってるから、欲しいもん+23
-17
-
75. 匿名 2020/05/15(金) 10:57:52
>>59
全然質問の答えになってない…。
ちょっとびっくりした。+58
-0
-
76. 匿名 2020/05/15(金) 10:57:56
>>31
なんかわかんないけどあなたには届いて欲しくない+14
-5
-
77. 匿名 2020/05/15(金) 10:58:19
旦那がかなり前にマイナンバーカード作ってあったから、申請初日の夜にマイナポータルで手続きしたら8日に振り込まれた。+12
-0
-
78. 匿名 2020/05/15(金) 10:58:38
>>61
カードが有ればカードのコピーでもいいし
ネットで口座証明の印刷ページ有るよ
+4
-0
-
79. 匿名 2020/05/15(金) 10:59:09
オンライン申請出来るけど、そんなに慌てないし郵送の方が安心かなと思い郵便届くの待ってる。+4
-0
-
80. 匿名 2020/05/15(金) 10:59:47
>>2
マイナンバー関連で区役所に殺到してるけど、申請書くるまで待てないのかよと思う。
どれだけその日暮らしなんだ?+48
-3
-
81. 匿名 2020/05/15(金) 11:00:14
申請書来たけど、田舎だから役場職員がわたわたしてそうだからもう少ししたら郵送する+0
-0
-
82. 匿名 2020/05/15(金) 11:00:19
>>74
ヒント 今すぐ
誰もいらないと言ってないよ!+15
-0
-
83. 匿名 2020/05/15(金) 11:00:22
なんか悪い事ばっかり書かれてるけど市役所ホームページみても窓口混雑するからオンライン申請でって書いてあったからオンラインでやった。
こういうのみて自分の役所は大丈夫かーって大丈夫な所にまで無駄な問い合わせが増えそうだね。+8
-0
-
84. 匿名 2020/05/15(金) 11:00:49
郵送オンリーにしたほうが双方にとっても一番最善だったんじゃないか
十分に運用されてないマイナンバー使ってのオンライン申請にもたつくくらいなら・・・
高齢者はオンライン使えないだろうし+2
-1
-
85. 匿名 2020/05/15(金) 11:01:44
>>64
早いなぁ〜うちの所6月中旬だよ。
人口多くないし、都会じゃ無いのに遅い
役所や請求書ばかり早く届いてさぁ
+9
-0
-
86. 匿名 2020/05/15(金) 11:02:05
職場に有料コピー機械あるからみんな利用しにくる。毎日来てるよ。給付金申請ばかり。
何か有る前にわたしも早めに済ませた。
職場は毎日開いてるし、こんな時でも金儲けかとウンザリ。もし感染した場合に命の保証もないから給付金くらいはもらわないと。感染症で命に関わるのに10万円ポッキリなんて少なすぎるよ。10万円なんて普通に食費で数カ月で微々たるもん。+5
-1
-
87. 匿名 2020/05/15(金) 11:02:16
>>8
港区は5/22からだって。
港区役所はマイナンバー混雑ないから、さすがだなあと思った。+2
-16
-
88. 匿名 2020/05/15(金) 11:02:46
申請書も「10万円の給付金を申請しない」にチェックする奴がけっこういて、電話で確認するとその自覚なくて間違ってチェックするみたいね
その電話でまた人手がとられてるって
そんなんわざわざ電話しないでいいのに😡不備のやつは後回しでいいよもう
+13
-0
-
89. 匿名 2020/05/15(金) 11:03:31
>>3
郵送も本当にちゃんと来るのか疑ってる。来てすぐ申請しても「期限切れ」って言われたり「不備があって申請出来てません」って言われたり‥‥
政府のやる事信用出来ない。本当に給付する気あるのか?+48
-2
-
90. 匿名 2020/05/15(金) 11:03:39
マイナンバーカードは有るけど
スマホの機種が対応してなくて
郵送は今月末予定だったので
ダウンロード版を利用して郵送した
来週に入金されるみたい+3
-0
-
91. 匿名 2020/05/15(金) 11:03:44
日本のお役所は長年紙ベースでやってるから、今はまだ紙のほうが早いのは当たりまえ。
こんな混乱期ではなく、平常時に少しづつオンライン化・ペーパーレス化すればいいのに。
お役所と住民、お互いのために。+9
-0
-
92. 匿名 2020/05/15(金) 11:03:58
11日に書類届いてすぐ郵送した
ちまたで罠とか言われてる「希望しない」にチェックって件は
うちの地域だと
給付金を希望される方は「希望する」にチェック
チェック無しの場合は自動的に給付
って書いてあった。わかりやすい+4
-0
-
93. 匿名 2020/05/15(金) 11:05:09
オンラインで申請したら、もう振り込まれてた。
+8
-0
-
94. 匿名 2020/05/15(金) 11:06:33
>>88
その噂のチェック欄がうちの自治体は無かったわ
+6
-0
-
95. 匿名 2020/05/15(金) 11:07:24
>>7
そんな手間では無いと思うけど
文字書く、文字打つ、だけだし
今すぐほしい!生活苦しい!って人も
居るだろうよ。世の中色んな人がいるから
その日暮らししてた人は今苦しいと思う
貯金ある人たちや収入に変化のない人は
コロナが治ったらこれに使おう〜とか
ゆるーく考えてるんじゃないかな+38
-2
-
96. 匿名 2020/05/15(金) 11:08:53
オンラインで申請したよ。
特に不具合もなく申請できたよ+6
-0
-
97. 匿名 2020/05/15(金) 11:10:17
あったあった
引越ししてマイナンバーカード持って変更に行ったのに署名は別とか意味わからないよね+4
-0
-
98. 匿名 2020/05/15(金) 11:10:48
え?
年末に引っ越したけど普通にオンライン申請できたよ+5
-0
-
99. 匿名 2020/05/15(金) 11:10:49
役所で通知カードの記載変更できる期限は
5月22日の金曜までだから気を付けてね!(場所によって異なるかも)
通史カード自体使えなくなるのは25日。
+2
-0
-
100. 匿名 2020/05/15(金) 11:13:08
申請書待ちだけど"希望しない"トラップ欄あるんでしょ?
ひどいね。怖い
書くならでかでかと書くか、郵送しないとか分かりやすくしないと
絶対間違える人出てくる+4
-2
-
101. 匿名 2020/05/15(金) 11:13:28
東海地方のある都市だが、8日に郵送で申請した
12日から振り込み予定らしいがまだ振り込まれてない
早く振り込まれないかな+1
-0
-
102. 匿名 2020/05/15(金) 11:14:36
うちは七日に紙が来たよ
んで今日から順番に振り込み+1
-0
-
103. 匿名 2020/05/15(金) 11:14:46
>>92
それはどちみち給付されるってこと?
慎重になりすぎて何度も何度も読み返しそうw+3
-0
-
104. 匿名 2020/05/15(金) 11:15:27
>>7
本当に困ってるうちはすぐにでも欲しいです。
余裕がある人は自主的にゆったり申請すれば良い。
+46
-2
-
105. 匿名 2020/05/15(金) 11:16:20
>>89
期限切れ それはやだ!+16
-0
-
106. 匿名 2020/05/15(金) 11:17:18
>>59
いるかいらないかじゃなくて、
今すぐ必要なのかってことでしょ
ニュースでも急いでない人は郵送申請推奨してる+21
-0
-
107. 匿名 2020/05/15(金) 11:17:51
>>7
今すぐ必要だから手間かけてでも申請してるんでしょ?
いいね、余裕ある人は+14
-9
-
108. 匿名 2020/05/15(金) 11:19:22
マイナンバーカードのシステムってどこの会社が請け負ってるんだろう。大手?だよね。+2
-0
-
109. 匿名 2020/05/15(金) 11:19:30
>>74
>>62
>>59
誰もいらないなんて言ってないじゃん。
読解力ないの??
区役所に殺到とか手間かかるくらいなら郵送届いてからでよくない?ってことでしょう
もちろん、急いでいる人は別です。+40
-7
-
110. 匿名 2020/05/15(金) 11:20:55
>>7
ここ返信半分が理解してない人からで笑える🤣+31
-4
-
111. 匿名 2020/05/15(金) 11:21:10
>>7
いらないなら私に下さい+5
-10
-
112. 匿名 2020/05/15(金) 11:21:58
>>111
読解力皆無+12
-3
-
113. 匿名 2020/05/15(金) 11:22:21
7日に郵送で申請して、11日に受理、13日に振り込まれました。
迅速な対応で、とても助かりました。+9
-0
-
114. 匿名 2020/05/15(金) 11:24:24
マスクと申請書の代わりに税金の督促状側届いた。+9
-0
-
115. 匿名 2020/05/15(金) 11:27:01
>>40
毎年マイナンバーシステムに50億円くらい予算割いてるけど、何してるかほとんど分かんない
それと健康保険証や運転免許証も一緒に一枚のカードにしようとするのはやめてほしい+6
-6
-
116. 匿名 2020/05/15(金) 11:29:15
なんか自治体のホームページが複製されたり、悪者達が着々と何かを準備してるのが怖いと思う。
自治体のシステムって脆弱ぽいから給付金が悪い奴らの手に入らないかすごく不安。給付金が上手く利用されてしまいそう。+4
-0
-
117. 匿名 2020/05/15(金) 11:30:18
>>13
これさ、毒親とかDVで家出て旦那に居場所教えられない人とかはどうなるのかな+9
-10
-
118. 匿名 2020/05/15(金) 11:33:08
郵送で手続きして、1週間ぐらいで振り込まれました。+1
-0
-
119. 匿名 2020/05/15(金) 11:36:06
>>8
大阪の某市ですが、3日前に届いてすぐ郵送しましたよ!+6
-1
-
120. 匿名 2020/05/15(金) 11:39:54
>>52
在日は作れないもんね+1
-22
-
121. 匿名 2020/05/15(金) 11:46:34
>>93
うちも昨日振り込まれてた
+3
-0
-
122. 匿名 2020/05/15(金) 11:50:42
>>120
日本人ですが。
失礼な方ですね。+32
-1
-
123. 匿名 2020/05/15(金) 11:52:47
郵送申請して振り込まれる前に引越しても大丈夫なのかな?+0
-0
-
124. 匿名 2020/05/15(金) 11:53:05
郵送の場合
どんな物が必要なんだろう。
+0
-0
-
125. 匿名 2020/05/15(金) 11:55:46
オンラインは使わずに昨日、申込書が届いたので今日中には書きたい。
振り込み式です。+0
-0
-
126. 匿名 2020/05/15(金) 11:57:54
一部同感です!特別出張所で署名用電子証明書の再発行も同時に出来たはずなのに住所や姓の変更の時に何の説明もなかったですよ。それでこの前、5年ごとのお知らせで更新して下さいって通知が来て行って来ましたけど、失効されてるなんて思いもしなかった。これは自己責任?と疑問に思う。+0
-0
-
127. 匿名 2020/05/15(金) 12:00:15
これって引越しした時の役所の手続きミスなの?
+0
-0
-
128. 匿名 2020/05/15(金) 12:00:44
>>8
119さんと同じく、私も大阪の某市ですが、11日に来ましたよ。+1
-5
-
129. 匿名 2020/05/15(金) 12:04:42
>>120
マイナンバーは住民登録してる人の番号だから
国籍関係なく有るよ
逆に外国にいる日本国籍の人は
マイナンバーの番号は帰国しないとないハズ+13
-0
-
130. 匿名 2020/05/15(金) 12:06:18
マスクも届いてないのに
申請の書類届くのか不安だよね...
気長に待つけどさ。でも欲しいよ早く。
+1
-0
-
131. 匿名 2020/05/15(金) 12:06:21
>>3
小さい市町村から配るみたいね!
うちの町昨日届いて今日出してきたよ。
申請人の免許とか健康保険証とか身分証のコピー1枚と、通帳かキャッシュカードのコピーだけ準備したらすぐ提出出来るからまだ封書来てない人は準備しとくといいよ。+16
-0
-
132. 匿名 2020/05/15(金) 12:07:37
>>124
身分証と銀行口座のコピー
+1
-0
-
133. 匿名 2020/05/15(金) 12:13:01
>>8
練馬区だけど申し込み書類どころか、アベノマスクさえ届いてないよ。自動車税の納付書だけは届いてんのに。+97
-2
-
134. 匿名 2020/05/15(金) 12:14:05
>>8
埼玉県は届いたよ+0
-4
-
135. 匿名 2020/05/15(金) 12:15:41
>>21
お隣の区在住地ですが、同じく両方まだです。+1
-0
-
136. 匿名 2020/05/15(金) 12:15:59
>>3
私も郵送待ち。
でも全然来ないね。
オンライン申請してる人が
パスワード忘れたってわざわざ市役所に行ってて、
なんか無駄足?と思ってしまう。+46
-0
-
137. 匿名 2020/05/15(金) 12:21:05
>>13
うち旦那が家計管理して毎月決まった額頂いてるけど、10万は渡さないよと言われました。+5
-11
-
138. 匿名 2020/05/15(金) 12:22:10
アベノマスクすらも来ない+3
-0
-
139. 匿名 2020/05/15(金) 12:22:45
>>9
うちは来週から郵送予定みたい
返送してからどのくらいで振り込まれるかも地域によるんだろうけど、どのくらいなんですかね?+2
-0
-
140. 匿名 2020/05/15(金) 12:22:48
急ぐ人は申請書をダウンロードして急がない人は郵送で申請書送られてくるのをお待ち下さいって市のHPに書いてあった。
急がないけど待てない+5
-0
-
141. 匿名 2020/05/15(金) 12:25:10
>>115
むし纏めて欲しい。
何枚も持ち歩きたく無い。ただ、免許証は返納する時の手続きがややこしくなるならまとめない方がいいかも。+2
-0
-
142. 匿名 2020/05/15(金) 12:26:59
うちも家計は旦那管理。
お金じゃなくて欲しいもの買えばいいじゃんて言われたけどお金が欲しいから交渉した。
+1
-0
-
143. 匿名 2020/05/15(金) 12:27:08
おとといオンライン申請
さっき受理されたとメールきました。
埼玉+3
-0
-
144. 匿名 2020/05/15(金) 12:27:19
>>21
大阪市ですが、全く同じ。
マスクすら届いてません。+0
-0
-
145. 匿名 2020/05/15(金) 12:28:27
>>137
なんで?旦那が稼いだ訳じゃないのに…
貯金かな使い込みかな+18
-2
-
146. 匿名 2020/05/15(金) 12:30:53
>>21
それもそうだけど、高田川部屋が地元だから、
保健所と病院を何とかして欲しいわ。
コロナに関しては隠蔽体質だし不安しかない。+0
-0
-
147. 匿名 2020/05/15(金) 12:31:50
>>89 念の為に記入したら投函する前にコピーして家で保管してた方が良いかもね
+12
-0
-
148. 匿名 2020/05/15(金) 12:34:51
>>131
私のところも来たよー
父に何重にも書き方教えたから、多分、大丈夫だと思う
お金入金されたら、生活費にあてるつもり+3
-0
-
149. 匿名 2020/05/15(金) 12:35:40
最終的に役所の人が、申請された画面をひとつひとつめっちゃ時間かけてあってるか確認してるんだってアナログじゃねーか!
懐かしい木の定規で、チェックするところにあてて間違わないように、1行づつ見てたよ爆笑
間違えてたら、自動で間違えてますってならないのね笑
+0
-0
-
150. 匿名 2020/05/15(金) 12:36:50
>>145
でも逆は多そうだよ。
嫁が管理してる人達は旦那に全額渡す人ばっかなの?+12
-1
-
151. 匿名 2020/05/15(金) 12:39:02
>>133
同じく練馬区です。
マスクは届いてませんが、給付金申請書は今日から特定記録で順次郵送されると練馬区公式HPで確認できました!+2
-0
-
152. 匿名 2020/05/15(金) 12:40:23
引っ越し歴あるのに、何故か失効のアラート出なくて、普通に申請できてしまった(まだ振り込まれてないけど)。
転入のとき、役所の人が気を利かせて、電子署名のぶんも更新しておいてくれたのかな?
特に署名云々とか言われた覚えないけど……。+3
-0
-
153. 匿名 2020/05/15(金) 12:43:13
>>133
私も同じです!私は北海道ですが………+0
-0
-
154. 匿名 2020/05/15(金) 12:47:42
>>16
アベノマスクは来ないけど申請書は届いて郵送済パターン+2
-0
-
155. 匿名 2020/05/15(金) 12:48:00
郵送で申請の場合、家族全員の身分証明書が必要なのかよく分からない。世帯主だけでいいの?
+1
-0
-
156. 匿名 2020/05/15(金) 12:52:03
ど田舎住みなのですが、財源が大丈夫なのかを疑っているので早めに申請致しました。
コロナ騒動と同時期に公営住宅の長期滞在で家賃が急に値上がりしたので。財源があちこちから足りなくなるのではないかと。こんな状況で出ていけるわけないのに。+1
-0
-
157. 匿名 2020/05/15(金) 12:54:43
郵送したよ。オンラインはなんか信用できない。+1
-3
-
158. 匿名 2020/05/15(金) 12:56:40
ざっと見ると返信してから1週間くらいで振り込まれるのかな?
旦那の収入分がほとんどないから早く給付金欲しい+3
-0
-
159. 匿名 2020/05/15(金) 13:00:16
>>153
北海道です。
マスクは届かないけど、申請書は来たよ
札幌は来週から申請書配布だって+1
-0
-
160. 匿名 2020/05/15(金) 13:04:12
ゴールデンウィーク明けに申請書が届きました!
振り込みは18日とのこと
お金に余裕がある市だと対応が早いのかな?+1
-1
-
161. 匿名 2020/05/15(金) 13:05:41
オンライン申請してみた
銀行名の選択肢もないフリーの手入力で驚いた
これじゃ申請書にワープロ使って記入してるような物で、手書きの申請と何ら変わらないから、添付画像の照合も、振込作業も、担当者すっごい大変だと思う…
オンラインのメリットが申請者側にしかないクソシステムで処理に時間かかるわけだよ
関係各所の担当者に同情するわ+8
-0
-
162. 匿名 2020/05/15(金) 13:10:54
三日前に書類届きました。私は郵送にします。
急いでない人は二週間くらい経ってから返送してくれってかいてたな。+0
-0
-
163. 匿名 2020/05/15(金) 13:14:52
今日郵送しました。
埼玉ですが市のHPから自分で印刷しました。
郵送を待っているとあと10日程かかるみたいだったので‥(早く欲しかったので)
自分でやる場合は切手が必要なのですが、待ってる人は切手代いらないのかな?+0
-0
-
164. 匿名 2020/05/15(金) 13:15:58
マスクまだ来ないよ
まあテレビで見たあんなの、要らないんだけど。使い捨ての大きいの買ってるし。あれでしてあげた、というならばありがた迷惑ですよ。給付金もこれきりだけの保証ですよ。仕事無くなったり10万円で収まるようなもんじゃない。+2
-2
-
165. 匿名 2020/05/15(金) 13:20:40
>>7に対してのアンカがバカばっかりでびっくりした
タダ働きでもらえるものは何がなんでもすぐほしい!みたいな感じだね
私も郵送で親の分も一緒にやろうと思ってるからいつでもいい
昨日車の税金で10万くらい払ったから思うけど、これだけのお金で命かかってたり犯罪起こすんだなと思うと感慨深いものがあった+13
-9
-
166. 匿名 2020/05/15(金) 13:26:38
>>117
各自治体によるけどうちの地域だと、DV被害者は相談センターに電話してDV被害申出確認書を発行してもらい、それを役所に提出すれば自分で受け取れるようになる。+4
-0
-
167. 匿名 2020/05/15(金) 13:29:35
アナログ最高ぅぅー+2
-0
-
168. 匿名 2020/05/15(金) 13:52:25
郵送待ち。うちの市は21日から申請書送付だって。+1
-0
-
169. 匿名 2020/05/15(金) 13:56:19
>>134
私も埼玉県だけどまだだよ。
市のホームページ見たら月末に届くって。自治体によってバラバラ。+5
-0
-
170. 匿名 2020/05/15(金) 14:14:15
引っ越ししたけどすんなり出来たよ。5/2に申請して5/8に振り込まれて、市役所からも別途手続き完了の手紙も届いた。
10万で医療脱毛しようか迷ったけど、コロナでしばらく通えないだろうし脱毛器買いました。昔サロンでやったところがちょろちょろ生えてきちゃうので。+1
-0
-
171. 匿名 2020/05/15(金) 14:19:26
都内だけど5/1に申請して今日振り込まれたよー+4
-0
-
172. 匿名 2020/05/15(金) 14:20:21
>>59
だいぶボールが明後日の方に飛んでったね+5
-0
-
173. 匿名 2020/05/15(金) 14:23:19
>>1
これって3ヶ月以内にしないと無効だっけ?+0
-2
-
174. 匿名 2020/05/15(金) 14:40:39
さいたま市です。
5月末から順次発送、6月中旬から給付開始だそうです。
遅っ!
水道代も全額取られるし、何もしてくれない。+0
-0
-
175. 匿名 2020/05/15(金) 14:41:36
>>1
失効についても知らせがくる人と来ない人がいるんだよね
いい加減だわ
パスワードの有効期限も自分で確認しないといけない
+0
-0
-
176. 匿名 2020/05/15(金) 14:50:18
>>175
カードの表面に電子証明書の有効期限欄があるけど、ここは役所の人の手書きなんだよね。+0
-0
-
177. 匿名 2020/05/15(金) 14:52:14
>>7
今いらない人こそ必要なくない?
便乗乞食じゃん+1
-6
-
178. 匿名 2020/05/15(金) 15:13:55
>>70
そうではなく口座と紐付けをまだ義務化してないからややこしいだけ
書類を準備し郵送する時間よりオンライン申請の方が早く申請できますよってことだけやと思ってます+4
-0
-
179. 匿名 2020/05/15(金) 15:15:21
>>34
海外はちゃんと口座と紐付けしてるからね〜
その違いわかってください+2
-0
-
180. 匿名 2020/05/15(金) 15:22:12
>>21
大田区ですが、同じ状況‥+0
-0
-
181. 匿名 2020/05/15(金) 15:25:36
私も引っ越しと共にパスワード失効したよ。
役所の人届け出出す時に、マイナンバーのパスワードも失効されると教えてほしかった+0
-0
-
182. 匿名 2020/05/15(金) 15:34:13
うちはもう昨日振り込まれてた!
+0
-0
-
183. 匿名 2020/05/15(金) 15:59:13
>>21
私も江東区。
どちらもまだ。
10万はオンライン申請した。+0
-0
-
184. 匿名 2020/05/15(金) 16:10:55
先週末オンライン申請して昨日入金になりました。
田舎だからかな?+0
-0
-
185. 匿名 2020/05/15(金) 16:44:56
>>8
杉並区は18日からとHPに書いてありました。+0
-0
-
186. 匿名 2020/05/15(金) 16:49:07
愛知県です。今月末に発送予定だって!
遅すぎる〜+0
-0
-
187. 匿名 2020/05/15(金) 17:09:29
>>31
性格悪い馬鹿のところにはきませんよ笑+6
-1
-
188. 匿名 2020/05/15(金) 17:45:28
>>133
同じく練馬区民です
アベノマスク届いてません
給付金は練馬区のホームページからダウンロードできたので自分で切手貼って7日に郵送しましたが本当に届いているのか心配しかありません+2
-0
-
189. 匿名 2020/05/15(金) 18:28:53
私の所は5月1日からオンライン申請始まったけど、その時はスマホがアプリに対応してなかった。1週間後、私のスマホも対応したのでオンライン申請したよ。
給付は今日から始まったので、来週中には入金されるかな。+0
-0
-
190. 匿名 2020/05/15(金) 18:31:50
>>180
大田区はマスクは来たよ
同じ区内でも違うのかな?+2
-0
-
191. 匿名 2020/05/15(金) 18:32:08
私も止まったよ
郵送にする
ここまでいったのに+1
-2
-
192. 匿名 2020/05/15(金) 18:35:55
昨日、身分証と通帳のコピーをして役所に郵送で送りました。今月、口座に入金されます。那覇市です。+0
-0
-
193. 匿名 2020/05/15(金) 18:37:51
>>187
今日、ニュースの見出しで「アホノミクス」というワードをやたら見たもんでね
馬鹿に馬鹿とは言われたくないわ+1
-5
-
194. 匿名 2020/05/15(金) 18:42:11
>>80
田舎なんだけどさ、市役所の紙ダウンロードして書いて出すとマイナンバーなくても早くくるって書いてあるんだよ、東京はないのかな?5月7日からやってる
、東京は大変だね+6
-0
-
195. 匿名 2020/05/15(金) 18:43:42
>>4
いたずらで、郵便物抜かれやしないかヒヤヒヤしてるわ+9
-0
-
196. 匿名 2020/05/15(金) 18:46:21
IT後進国すぎる
サーバーダウンって貧弱すぎだろ+0
-0
-
197. 匿名 2020/05/15(金) 19:01:39
>>4
帰ったら届いてた♫+4
-1
-
198. 匿名 2020/05/15(金) 19:07:22
マイナンバーカードて4年前くらいからだっけ?
4年も有ればマイナンバー通知紙からマイナンバーカード作成する時間て皆んなどっか有ったはずなのに、なんでみんなマイナンバーカード作らなかったのだろう?
残高少ない銀行カードを登録してオンラインですんなり申請できたよ!
届くのはいつだか分からないケド。+3
-0
-
199. 匿名 2020/05/15(金) 19:31:19
>>22
激ムズの「ズ」の顔だな+1
-1
-
200. 匿名 2020/05/15(金) 19:49:21
>>120
面倒くさいから通知カードしか持ってないって意味でしょ
日本語分かる?w+6
-0
-
201. 匿名 2020/05/15(金) 20:27:20
オンラインで申し込んで今週振り込まれました!
贅沢だけだ、楽しみが終わっちゃって寂しい気持ち+1
-0
-
202. 匿名 2020/05/15(金) 21:43:10
>>21
福岡県の田舎の方ですが昨日届いてました!
今日会社に出勤したら、会社にも
2枚のマスクはだれが使うのかwww+1
-0
-
203. 匿名 2020/05/15(金) 21:55:44
>>89
>>147
11日に市役所から申請書が発送されて昨日(14日)届きました。
同じ市内なのに日数かかったので不安でしたが、多分郵便局が何日かに分けて配達してるのかな?
早速記入して投函しましたが、封筒に入れる前に一応スマホで裏表写真を撮りました。
後から記入漏れとか言われたら嫌ですもんね。+6
-0
-
204. 匿名 2020/05/15(金) 22:06:18
>>34
私オンラインで申請したけど今日給付金振り込まれたよ〜
思ってたより早かった!+2
-0
-
205. 匿名 2020/05/15(金) 22:09:27
>>133
大阪府住みの友人はアベノマスク届いてたよ
東京都が先だと思ってたからびっくりした
京都府はマスクはまだだけど給付金はもう振り込まれた+0
-0
-
206. 匿名 2020/05/15(金) 22:44:13
埼玉県
申請書もマスクも届かない+0
-0
-
207. 匿名 2020/05/15(金) 22:53:53
>>32
おつかれさまでした!ふりこまれたら、また教えてください。+1
-0
-
208. 匿名 2020/05/15(金) 23:20:51
マイナンバーカード推奨しといて、役所がパンクしたら郵送にしてくれってどないよ。+5
-0
-
209. 匿名 2020/05/15(金) 23:40:44
杉並区
マスクはスッカリ忘れてた!!きてない
書類はあと何日かで来るらしいが本当にくるのかしら+0
-0
-
210. 匿名 2020/05/16(土) 00:11:11
>>2
私も最初はオンラインで申請しようとしたけれど、アプリだのICレコーダーだのが必要ってめんどくさくなって止めた。ICレコーダーなんてこのためだけに買うの勿体ないし。+3
-1
-
211. 匿名 2020/05/16(土) 00:48:46
>>144
浪速区だけどマスクは今日届いたよ
そろそろ届くよ~😃
+0
-0
-
212. 匿名 2020/05/16(土) 00:55:27
>>137
うちもです。
せめて子供たちの分はそれぞへの口座に入れない?言ったらそんな余裕ないよ、生活費だよと。
コロナで給料減ってないのにな‥+5
-0
-
213. 匿名 2020/05/16(土) 01:13:12
>>133
練馬区ですが4月には届いていました。
ちなみに練馬区中村です。
+0
-1
-
214. 匿名 2020/05/16(土) 02:22:19
>>123
4月27日に住民票があった自治体から書類が届きます。申告してすぐ引っ越すなら郵便局に転送届けだしておいたら、不備があった場合のお知らせが新しい住所に届きますよ。+0
-0
-
215. 匿名 2020/05/16(土) 02:24:45
>>9
市役所でクラスター発生、閉鎖していたからか、滋賀県大津市はお急ぎの方は申請書をダウンロードして郵送してくださいとのこと
3/13からダウンロード出来るよ!
通常は5月末に申請書が届くみたい+1
-0
-
216. 匿名 2020/05/16(土) 02:26:42
>>155
世帯主だけで大丈夫+1
-0
-
217. 匿名 2020/05/16(土) 02:30:16
オンライン申請分は結局は紙に打ち出して、担当者が目視で内容を確認してから、会計システムに入力するので、こっちが打ち込んだデータが直接自治体にいくわけじゃないよ。
しかもオンライン申請した人にも郵便申請の用紙は届きます。
数が多すぎて個別対応できないから。
結局紙の無駄使い。
給付が早い所は比較的小さい自治体で、政府から給付用のお金が入る前に、自治体が立替払いしてるから。規模が大きい自治体ほど遅くなる傾向。+1
-0
-
218. 匿名 2020/05/16(土) 02:59:11
7日にオンラインで申請して14日に振り込まれました。+0
-0
-
219. 匿名 2020/05/16(土) 04:22:46
ふるさと納税の為にマイナンバーカードを発行してたのでサクサク申請できて便利だった
5分もかかってないんじゃないかな
電子証明書で住所とか自動入力だし簡単で入力ミスしなくていい
名前のフリガナだけ手入力させられたの流石に草だけど
自分は字が汚いしそそっかしいので手書きであれやこれやしなくていいのはありがたい
ついでに9月に始まるキャッシュレス還元の代わりになるマイナポイントの予約もしといた
上限5000円とはいえ25%還元はでかいよ
どうせこれも直前になって登録に人が殺到して現場大混乱になるの目に見えてるし早めにやっとくに越したことない
周りではeTaxしてる人とかもスルンとできてるようだったので、
マイナンバーカードの他機能を使ってる人と普段使う必要のない人では
オンライン申請の難易度が滅茶苦茶変わりそうだなと思った+3
-0
-
220. 匿名 2020/05/16(土) 07:03:16
>>21
江東区民ですがけっこう早い段階でマスク届きましたよ!
4月末だったかな?+0
-0
-
221. 匿名 2020/05/16(土) 07:16:44
>>9
書類記入だけで良いのですか?
同封するものとか、特別なものは有りませんか?
教えて下さい。
まだ、神奈川で届いてないのですが😢+2
-1
-
222. 匿名 2020/05/16(土) 08:13:54
>>114
税金の督促受けるのはまずい!+0
-0
-
223. 匿名 2020/05/16(土) 09:56:14
マイナンバーカードとスマホで10分かからずに申請できました。
+3
-0
-
224. 匿名 2020/05/16(土) 10:54:24
>>221
免許証、保険証、パスポートみたいな、身分証の写しと、振込口座の通帳コピー(表紙の見開きページ)、ネット銀行で通帳ない時はキャッシュカードのコピーがいるよ。水道料や税金の引き落としに使ってる口座ならコピーいらないところもあるよ。
ずっと使ってない口座は凍結してる可能性があるので、普段使ってる口座で。
+0
-0
-
225. 匿名 2020/05/16(土) 13:05:31
>>38
うちの市は27日から順次配送の6月中旬から給付開始だって
おっそ+1
-0
-
226. 匿名 2020/05/17(日) 08:45:47
5月1日にオンラインで申請して4日に入金されましたよ。
手続きは五分もかからなかっですし。
失効のお知らせは来ましたよ。
郵送手続きをして、受け取りに行きたい出張所に予約をするとすぐに新しいカードを貰えました。+0
-3
-
227. 匿名 2020/05/17(日) 08:47:20
>>3
郵送も遅いよ
何でこんなに遅い
6月に届いたら7月に貰えるのか
それさえも怪しい+4
-0
-
228. 匿名 2020/05/17(日) 08:49:16
>>226
えー!何それ!+2
-1
-
229. 匿名 2020/05/17(日) 09:41:42
文章をよく読まないからだよ。うちはマイカード作ってないしパソコン初心者でYouTubeやネットニュースを見るくらいだから最初から郵送しようと決めてたよ。
昨日、郵送で用紙が来てまず例文を読んだら世帯主や家族の名前の横に【希望しない人】が❌をつける欄があって文章を良く読まない人が間違うらしい。
その【希望しない人】だってテレビで芸能人や左翼、高須などが「10万円が来ても受けとりません」と煽ったからでしょ。
経済をまわすための10万円なんだから何に使ってもいいし例えば高級メロンを買ったって少しは販売店、メロン農家の助けにはなるし普段は買わない(買えない、買うのに抵抗がある)生ビールや高級食材や普通の食べ物、テイクアウトや衣類、生活費の足しになど何に使ってもいいんだよ。寄付だけが援助じゃない。どこかに寄付したい人や貯金したい人は黙って寄付や貯金したらいいんだよ。
うちは家族3人だから30万来るけどうちは私の分は食洗器、夫はDVDプレーヤー買い換え、子供はゲームソフトと貯蓄する予定。贅沢と言われるかもしれないけど食洗器を販売するところやネジなどを作る製造業にも少しは経済をまわすこと出来るし貯蓄することで働いてない子供に10万円!!は贅沢と言われることも少い。
ちなみにあんなに安倍ガー安倍やめろ、安倍批判、政権批判のラサール石井もリーダーから申請したことばらされたよ。
+1
-1
-
230. 匿名 2020/05/17(日) 09:54:40
>>120
日本語だけど作ってないよ。申請するかどうか迷ってた時にマスコミが散々危険危険と煽ったから中国みたいな感じに監視されるのかと思ってさ。
よく考えたら別に悪いことしないし口座紐づけだって新しく政府などの入金用の口座を専用に作ればいいだけだし割り引きに惑わされずスーパーやどこかでマイカード使わなきゃいいだけだしマイカード使っても安倍総理や政治家から「あの家は50円の惣菜コロッケを食べてるのか」と思われても知られても会うこともないからどうってことないんだよね。
+1
-0
-
231. 匿名 2020/05/17(日) 10:05:54
>>89
人口の少ない山形県のある場所の市民ですがちゃんと来ましたよ。例文もきちんと書いてあって注意書きもありましたよ。例文見ずに良く読まずに思い込みで書くと間違って貰えなくなるかもしれないけど。
ちなみにうちの市はオンライン申請で通った人は5月15~郵送は5月26から順次振り込みだって。県や市町村のホームページ見るといいよ。申請期限はうちの市は確か8月31日だった気がする。もう郵送で出したから忘れたけど。
東京は人口も多いし小池百合子が知事だし何かと大変だとは思うけど。
+2
-0
-
232. 匿名 2020/05/17(日) 10:09:30
まだ郵送が来てないところは世帯主の口座のコピーと(基本的に世帯主の通帳に振り込む)身分証明書(運転免許証など)のコピーを準備しておいたほうがいいよ。+2
-0
-
233. 匿名 2020/05/17(日) 10:12:26
>>231
追記ですがうちの市は郵送は5月26日から順次振り込みのため6月30日になっても振り込まれてなかったら市役所に電話する予定です。+1
-0
-
234. 匿名 2020/05/17(日) 10:16:48
>>136
そんなにその日暮らしなのかね? パスワード忘れたら申請出来ないし市役所にパスワード忘れたからって沢山並ぶより郵送が来るのを待ってたほうが市役所もバタバタせず郵送を早く出せると思うのに混雑すると密だし役員もお客様対応にかりだされるよね?+1
-0
-
235. 匿名 2020/05/17(日) 10:25:02
>>104
本来はそういう人のためのオンライン申請で貯金があって待てる人は郵送が来るまで待っててねという感じだけどマスコミがオンライン申請だと早く来る、手軽だと煽ったからね。
今はオンライン授業してるところや自学自習でパソコン使って勉強したりテレビもリモート出演なテレワークもありパソコン使ってる人が多いのに手軽だからってオンライン申請が殺到したらどうなるかわからないのかね?パンクするに決まってるじゃん。
+1
-0
-
236. 匿名 2020/05/17(日) 10:29:19
>>117
うちの市はそういう人はここに電話相談してくださいという電話番号が数ヵ所載ってた。
+1
-0
-
237. 匿名 2020/05/17(日) 10:39:00
>>51
ほんとそれ。朝鮮人みたい。何でもかんでも人のせい、国のせい、安倍のせい。
尾木ママなんて休校中は「学習の遅れが1年の計画が先生達が可哀想」なんて言って学校再会に向けたら今度は「アルコールもないし密になるしクラスターが出たら先生達可哀想」と学校再会反対だし。まあ、日教祖だから仕方ないけどね。+2
-0
-
238. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:12
>>43
ひるおびの言うこと信じてるの?+1
-0
-
239. 匿名 2020/05/17(日) 10:48:18
>>56
港区だけ申請用紙別なの?
うちは郵送で申請用紙来たけど名前の横に【希望しない】を❌でしたよ。+1
-0
-
240. 匿名 2020/05/17(日) 11:02:51
>>83
山形県のうちが住んでる市はコロナ感染拡大防止のため出来るだけオンライン申請か郵送でと書いてあった。わからない人はまず電話して聞いてみたいな感じ。+1
-0
-
241. 匿名 2020/05/17(日) 11:05:39
>>100
だって希望する人が多いんだから申請する◯を数えるより希望しないを探すほうが早いし家族全員いらなきゃ申請しなきゃいいだけだし。+1
-0
-
242. 匿名 2020/05/17(日) 14:57:09
母が世帯主ですが一緒に書類を書いている途中に喧嘩になりました
何かと面倒い母親なので代理で私が受け取る形にしたいのですが途中まで書いてしまいました
書類の再発行して書くか修正で消して書くか検討中です
同じ様な方いますか?
母でも良いのですが話にならず仮に10万受け取ったとしても渡してくれるか微妙なので…+1
-0
-
243. 匿名 2020/05/22(金) 15:56:16
>>89
給付ばっかり期限があるよね…はぁ…+1
-0
-
244. 匿名 2020/05/23(土) 09:10:36
>>8
こちら中野区
20日に申請書届きました+1
-0
-
245. 匿名 2020/05/28(木) 14:05:19
>>22
なんだこのピッタリなセリフwww+0
-0
-
246. 匿名 2020/05/28(木) 14:08:26
>>242
修正は線引いて訂正印で良いから、そうすれば?
再発行は時間かかりそう
役所のホームページからダウンロードして印刷とかもできると思うけど+0
-0
-
247. 匿名 2020/05/28(木) 14:13:20
>>114
そういうのは早いんだwww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新宿区在住の山崎。オンライン申請が11日から受付開始となったため、必要なモノを準備し、アプリに番号などを入力していったという。