ガールズちゃんねる

勘違いだらけの「体にいい食品」はちみつは糖分が多すぎる

143コメント2020/05/14(木) 18:34

  • 1. 匿名 2020/05/13(水) 18:07:08 

    勘違いだらけの「体にいい食品」はちみつは糖分が多すぎる | Smart FLASH[光文社週刊誌]
    勘違いだらけの「体にいい食品」はちみつは糖分が多すぎる | Smart FLASH[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    (略)新潟大学名誉教授の岡田正彦氏に、「体にいいもの」の意外な側面を解説してもらった。今回は「はちみつ」だ。


    「あくまで “神話”。なにより、糖分が多すぎます。(略)」ミツバチの分泌物に、アレルギー反応を示す人もいる。また、1歳未満の乳児は、はちみつによって「乳児ボツリヌス症」を発症し、命を落とすこともある。

    +17

    -73

  • 2. 匿名 2020/05/13(水) 18:07:56 

    ヨーグルトにハチミツおいしい

    +537

    -4

  • 3. 匿名 2020/05/13(水) 18:08:12 

    中国産はほぼ糖分。

    +263

    -4

  • 4. 匿名 2020/05/13(水) 18:08:24 

    そうは言っても好きなんだ!

    +217

    -3

  • 5. 匿名 2020/05/13(水) 18:08:33 

    今更~

    +42

    -1

  • 6. 匿名 2020/05/13(水) 18:08:34 

    白砂糖よりはいいんだろ
    いちいちうるせーんだよ

    +584

    -22

  • 7. 匿名 2020/05/13(水) 18:08:39 

    安いやつだと水飴混ぜてるしね

    +219

    -3

  • 8. 匿名 2020/05/13(水) 18:08:40 

    なんでも摂りすぎたら毒になるよ
    誰しもが分かってることだと思うけどな

    +267

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/13(水) 18:08:53 

    そもそも毎日多量に摂取しようとしてる人はいないんでないの?

    +235

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/13(水) 18:09:07 

    どんな食べ物も良い面、悪い面あると思います!

    +123

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/13(水) 18:09:08 

    はちみつより身体に悪いものは沢山あるのに
    なぜはちみつをピックアップした?

    +322

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/13(水) 18:09:09 

    赤ちゃんにあげないのは勿論、自分は好きだから摂取しますよ!
    何事も程ほどに‼でしょ(笑)

    +181

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/13(水) 18:09:18 

    バターとハチミツでどぼどぼにしたバニートーストうまい!食べたい!

    +231

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/13(水) 18:09:38 

    ああ言えばこう言う

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/13(水) 18:09:43 

    喉痛い時舐めたらほんとに改善した

    +189

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/13(水) 18:10:24 

    中国産は嫌。

    +158

    -3

  • 17. 匿名 2020/05/13(水) 18:10:28 

    赤ちゃんが蜂蜜ダメなことなんて常識だし
    大人でも身体悪くするくらい蜂蜜食べまくる人なんていないから心配しなくても大丈夫だよ

    こんなしょーもないこと言ってて名誉教授とかレベル低

    +214

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/13(水) 18:10:29 

    砂糖や人工甘味料よりはいいんでしょ

    +172

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/13(水) 18:10:32 

    高級はちみつは身体に良さそう

    +113

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/13(水) 18:10:39 

    ハチミツには強い殺菌効果があるんじゃなかったっけ

    +137

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/13(水) 18:10:42 

    日付飛んでる67コメから乗っ取られてる?最後のページとかノリが不気味だし
    【画像】蜂蜜とろーり
    【画像】蜂蜜とろーりgirlschannel.net

    【画像】蜂蜜とろーりハニーディッパーやスプーンからトローッと落ちる蜂蜜、 おいしそうですよね あの黄金色も何ともいえずきれいです 蜂蜜のおいしそうな画像を集めましょう(*゚▽゚)

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2020/05/13(水) 18:10:44 

    はちみつ🍯とレモン汁で
    レモネード
    美味しいよ🎵

    +59

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/13(水) 18:10:47 

    食べすぎなければいい

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/13(水) 18:10:47 

    白い砂糖は体に悪いからって理由できび砂糖使う人いるけど、あれもボツリヌス菌いるから赤ちゃんには向かないよね。

    +36

    -7

  • 25. 匿名 2020/05/13(水) 18:10:59 

    蜂って自分達で舐める為にハチミツ集めてるの?

    +3

    -10

  • 26. 匿名 2020/05/13(水) 18:11:00 

    バカにして…

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/13(水) 18:11:12 

    殺菌作用があるから、まんま砂糖を取るよりはマシでしょ?

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/13(水) 18:11:17 

    そりゃーそーだ。
    オリーブオイルも油だし

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/13(水) 18:11:24 

    砂糖よりはいいだろうし、適量は1日スプーン1杯程度なんだから、糖分とりすぎにはならないでしょ 

    文句言いたいだけの糞記事

    +78

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/13(水) 18:11:59 

    アレルギーなんて白米にすらある。
    アレルギーにならない物はないんじゃ無いかな?

    糖分は当たり前w
    ただ、砂糖より甘みは感じやすいから少なくて済むよ!

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/13(水) 18:12:08 

    それを言うなら、ヤ〇ルト も糖分多いよ。
    毎日飲む人は糖尿に気を付けた方がよさそう。

    +78

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/13(水) 18:12:20 

    >>3
    中国産に限らずハチミツはほぼ糖質だよ。

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/13(水) 18:13:17 

    >>25
    巣の幼虫のため

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/13(水) 18:13:28 

    和食は体にいいとかいうけど煮物って結構砂糖入ってるよね

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/13(水) 18:13:56 

    >>24
    勉強になりました!

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/13(水) 18:14:12 

    糖分、糖分、うるさいわ
    蜂蜜好きだから、食べてるんだよ。

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/13(水) 18:14:35 

    >>25
    そうだよ!
    簡単に説明すると成虫も幼虫も蜂蜜と花粉食べて暮らしてて、女王だけロイヤルゼリーたべる。

    彼らは冬眠しないから冬のあいだの食料として蜂蜜や花粉をためてる。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/13(水) 18:15:10 

    そもそもそんなに大量に摂取できない
    甘すぎてこめかみ痛くなる

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/13(水) 18:15:24 

    >>6
    2行目本当にその通り!笑

    +100

    -2

  • 40. 匿名 2020/05/13(水) 18:15:25 

    いちゃもんトピ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/13(水) 18:15:37 

    >>34
    煮物も蜂蜜にしちゃうよ~

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/13(水) 18:15:43 

    クマのプーさん涙目

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/13(水) 18:16:24 

    番組で知ったけど、蜂蜜は冷蔵庫ではなく冷凍庫に保存が良いだなんて、今まで知らなかった

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/13(水) 18:16:33 

    あれはダメこれはダメなんて言ってたら何も口に出来んわ!!いいんだよ、美味しいんだから!!そんなこといちいち気にしてたらキリがない。たまにならそこまで気にしなくて良くない?

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/13(水) 18:17:11 

    >>11
    身体に良いと思われてるから

    カップラーメンやポテチが悪いのはわかってる

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/13(水) 18:17:40 

    >>43
    常温保存じゃないの??

    冷凍したら使いたいときすぐ使えなくなっちゃうー。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/13(水) 18:18:26 

    はちみつ元気出るよ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/13(水) 18:18:27 

    >>24
    きび砂糖はボツリヌス菌が死滅する温度と時間をかけて加工してるから安全だよ。

    【離乳食】ボツリヌス菌が心配!「きび砂糖」を使っても大丈夫?日新製糖&各社に聞いてみた!(追記アリ) | @ママ(あっとママ)
    【離乳食】ボツリヌス菌が心配!「きび砂糖」を使っても大丈夫?日新製糖&各社に聞いてみた!(追記アリ) | @ママ(あっとママ)co-sodate.com

    ※記事公開後、問い合わせをして回答を得たきび砂糖のことも追記しております。はじめに娘が離乳食をようやく食べてくれるようになって、気になるのはアレルギーやNG食材…。特にはちみつに含まれるボツリヌス菌は乳児の死亡事故もあったことから、どうして

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/13(水) 18:19:02 

    紅茶に蜂蜜入れて飲んでる。コーヒーに蜂蜜入れたら甘すぎてビックリした。
    砂糖よりかはマシかなあと思ってます。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/13(水) 18:19:18 

    >>2
    まさに今たべたところ♪

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/13(水) 18:20:24 

    はちみつ、カルディのオーガニックはちみつ買ってるよ
    他にもメープルシロップ、アガベシロップと色々使い分けてる
    勿論普通の砂糖も使うけど

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/13(水) 18:21:18 

    >>43
    蜂蜜は温度変化で結晶してしまいやすいから冷凍庫が良いんだよ~
    それに冷たいとスプーンですくった時にたれにくい(*´ω`*)

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/13(水) 18:21:26 

    身体にいいものばかり食べててもガンやコロナになるかもしれないし事故や災害で死ぬかもわからないし
    食べたいもの食べよう

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/13(水) 18:22:14 

    >>6
    なら気にしなきゃいいだけ。
    この記事はそういうことを気にする人向けに書かれてる。
    何をそんなに怒り狂ってるんだか。

    +11

    -26

  • 55. 匿名 2020/05/13(水) 18:23:46 

    料理も砂糖より蜂蜜使った方が良いと思い、割高だけど蜂蜜使ってます。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/13(水) 18:23:56 

    寝起きにマヌカハニーを半サジ舐めてます
    空腹時がいいみたい
    殺菌作用あってピロリ菌にも効くとか
    喉や歯周病にもいいとか

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/13(水) 18:24:17 

    さては反発買いを狙った蜂蜜屋の巧妙なステマだな?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/13(水) 18:24:35 

    >>21
    自分が語りたいトピ申請しても通らなくてダミーで立てて過疎ったら語り開始とか、過疎ってるトピ乗っ取りとか、まれにだがあるよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/13(水) 18:24:41 

    >>11
    今回は、ってなってるから連載するんだろうね。納豆も健康に良いけど脂質が多くてヘルシーではないと知って、メニューによっては食べるの止めてる。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/13(水) 18:24:48 

    >>46
    冷凍庫入れても粘りけはますけど、カチカチにはならないから大丈夫よ~
    瓶ならそのままスプーンで、絞る容器なら逆さに向けとけば直ぐに使えるよ!

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/13(水) 18:25:00 

    マヌカハニーのおかげでインフルエンザにかからなかったこの数年。だから体にいいと思ってる。今も毎晩食べてる。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/13(水) 18:25:10 

    タピオカ、ナタデココ、はちみつ。
    がるちゃん民が好きなものはみんな糖でできているね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/13(水) 18:25:57 

    >>61
    マヌカハニーなしでも一回しかかかったことない20代私はマヌカハニーなのかな

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/13(水) 18:26:28 

    プーさんじゃないんだから1日にそんな大量に蜂蜜は摂取しないよ。
    てか、そんなこと言ってたらなにも食べられないし、自給自足しないといけなくなる。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/13(水) 18:27:23 

    はちみつは美味い。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/13(水) 18:27:36 

    >>45
    そういうことか!ありがとう!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/13(水) 18:27:36 

    >>62
    美味しい物は糖と油でできている。
    ってCMしてるしね(笑)

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/13(水) 18:28:00 

    ハチミツは砂糖の代わりに使ってるよ
    糖分多いのなんか当然じゃん

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/13(水) 18:30:48 

    >>3
    蜂蜜って糖分でしょ

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/13(水) 18:31:13 

    私扁桃腺が炎症起こしやすくて毎日スプーン1杯舐めてたんだけど、そしたら体重が2キロ増えた。太りにくくて痩せやすい体質だから増えてもすぐ減るのに何故か減らない。
    最近知ったんだけど蜂蜜って週にスプーン5~6杯以上舐めると肝臓に脂肪がついて太りやすくなるんだって。多分私の体重が増えたのはそのせいだと思う。
    だから太りやすい人はくれぐれも量に気をつけた方がいいです。
    私も今は本当に喉が痛くなりそうな時だけ舐めるようにしてます。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2020/05/13(水) 18:31:18 

    美味しければいいや

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/13(水) 18:31:33 

    >>1
    食パンに、とろけるチーズ、はちみつ、こしょうをパラパラ→うまい

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/13(水) 18:32:18 

    砂糖の代わりにハチミツ使った方がいいとか、オリゴ糖がいいとか、結局何が1番いいのかわからない

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/13(水) 18:32:31 

    美味しいからそれでも買う

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/13(水) 18:33:04 

    ダイエットで、最近はちみつ白湯飲んでるよ〜
    夜寝る前に飲んで暖まったらぐっすり眠れる。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2020/05/13(水) 18:34:15 

    >>3
    中国で取れたはちみつは日本に輸入されるときに10倍に増えるみたい。

    +25

    -3

  • 77. 匿名 2020/05/13(水) 18:34:30 

    甘酒も糖質多いよね。
    美容のために寝る前に甘酒飲んで寝ますとか書いてる人が時々いるけど、
    軽く茶碗一杯分の白飯食べてます、ってのと同じだよ。
    寝る前に糖質取ったら、糖化が進んで逆に美容に悪いよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/13(水) 18:35:08 

    >>75
    ダイエットなら、ただの白湯で良いと思うけど。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/13(水) 18:37:25 

    >>9
    喉のためにスプーン一杯分そのまま飲んでます!って人いるけどすごいよね
    はちみつだけだとめっちゃ咽せるんだけど

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/13(水) 18:37:49 

    気にしだしたらキリないけど質の問題じゃないかな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/13(水) 18:38:08 

    🐝蜂が苦労して集めてんのに文句言うんじゃないよ

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/13(水) 18:39:08 

    >>13
    うますぎてうさぎちゃんになっちゃったのね。
    わかるわー

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/13(水) 18:43:36 

    歯を磨いた後にはちみつなめて虫歯にならない(抗菌作用)って本当かい?
    もちろん非加熱のはちみつ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/13(水) 18:44:37 

    >>78
    夜はちみつダイエットの事言ってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/13(水) 18:46:09 

    >>84
    逆に太りそうで怖くてできないけど私も聞いたことある

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/13(水) 18:46:27 

    >>75
    ダイエット効果あるの???

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/13(水) 18:48:27 

    >>86
    ぐっすり眠れるのが良いみたいだよ。
    ただし、夕食の糖質を減らさないとダメだけど。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/13(水) 18:50:22 

    マヌカハニーは口内炎直ぐに治るから助かる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/13(水) 18:50:37 

    その糖分はショ糖が分解されてる状態だから吸収が早いはず!あと殺菌効果があるし

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/13(水) 18:51:54 

    >>87
    ありがとー。
    家に蜂蜜あるから、早速やってみる♪

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/13(水) 18:53:18 

    蜂蜜は凄く甘いので糖分が多いと思うかも知れませんが
    白砂糖よりカロリーも低く体も冷やしません。
    ブドウ糖も入ってるので疲労回復にもバッチリだし
    ビタミンやミネラルも豊富です。
    1日に小さじ3杯位なら太りません。
    殺菌効果もあるので喉が痛いときに食べたり
    ハチミツの飴が効果が出るのです。

    ただ中国産は水飴など混ぜたり
    粗悪品が多いです。

    買うなら百貨店や専門店で買ってくださいね。

    常温保存で大丈夫です。
    冷蔵庫に入れると固まります。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/13(水) 18:56:58 

    えー!白砂糖よりいいと思ってなんにでもはちみつかけてたし、料理にも入れてた…どうりで痩せないわけだ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/13(水) 18:57:58 

    >>32
    ハチミツじゃなくて砂糖が混ざってるって意味じゃ?

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/13(水) 18:58:07 

    最近アガベシロップ気になるんですが、どうなんですかね?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/13(水) 18:59:11 

    >>6
    糖分が多いことなんて誰だって分かってるよね。それプラスの効果があるからいいんであって。
    なんか極端でズレた記事だ。

    +50

    -2

  • 96. 匿名 2020/05/13(水) 19:04:17 

    何事もほどほどだね。
    糖尿病予備軍の患者さんで、こっそりヤクルトとかポカリとか野菜ジュース飲む人は多いんだけど、「体にいいものなんだから大丈夫でしょ」ってみんな居直るのよね。

    体にいいのは、適切な量を適切にとったときだよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/13(水) 19:04:34 

    >>2
    最近そうやって食べてるよ!

    食べ過ぎは良くないってことでしょ(;´∀`)

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/13(水) 19:08:29 

    美味しいは正義!よって食べすぎなければOK!!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/13(水) 19:10:08  ID:wAH6V6gD1X 

    言われなくてもあの甘さで糖分の塊って分かるでしょ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/13(水) 19:11:19 

    日本産のはちみつ買いたい
    でも量少なくて、高くてなかなか手が出せない
    パンとかホットケーキに掛けたらすぐ無くなるから諦めて中国産買いました…
    カナダ産とか見かけるけどそっちの方がいいのかな
    高級なはちみつは全然味が違うくらい美味しいんだろうな

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/13(水) 19:16:37 

    オリゴ糖って砂糖やはちみつよりどうなん?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/13(水) 19:17:46 

    それならてんさい糖も黒糖もオリゴ糖も糖分だよ
    でもミネラルやらが白砂糖より多かったりしていいってことでしょ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/13(水) 19:19:29 

    >>75
    余計なものを足してないのが白湯の良さだよ
    足し算したらあんまり意味がない
    はちみつは空腹の時に単品で、熱通さないで少量とるのが一番良い

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/13(水) 19:21:55 

    この蜂蜜おいしかった
    勘違いだらけの「体にいい食品」はちみつは糖分が多すぎる

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/13(水) 19:27:44 

    >>6
    言葉汚ない

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2020/05/13(水) 19:30:21 

    >>76
    なんで?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/13(水) 19:37:35 

    >>15
    いつも迷うのが、喉痛いときハチミツ(マヌカハニー)なめてその後歯磨きするかしないか。どちらが正解か分からないです。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/13(水) 19:39:29 

    >>83
    本当ですミュータント菌を殺すだったかな

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/13(水) 19:55:27 

    >>3
    怖くてわざわざ中国産買わない。
    もう70とか老い先短いならいいけどやめた方がいいよ。

    段ボール餃子の時から中国表示あって中国と分かるものは選ばないしそんなにドバドバ使うものじゃないし国内のがオススメ。
    変にお菓子砂糖みたいな味がなくて好きです。

    +53

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/13(水) 19:57:53 

    喉弱いから毎日マヌカハニー舐めてる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/13(水) 20:01:37 

    >>9
    くまのプーさんくらいじゃない?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/13(水) 20:08:51 

    >>7
    それは蜂蜜ではなく蜂蜜風味シロップとか書いてある別の製品

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2020/05/13(水) 20:19:25 

    >>106
    色んな成分で水増しするって事でしょ。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/13(水) 20:25:14 

    >>107
    ハチミツには殺菌効果あるとかも聞きますよね?
    という事は虫歯菌も死ぬのか?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/13(水) 20:26:26 

    >>6
    国母かよwww

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/13(水) 20:28:28 

    黄色い某熊「はちみつ食べた〜い」

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/13(水) 20:30:23 

    >>75
    それ白湯って言わないと思います。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/13(水) 20:35:42 

    >>3
    中国産のハチミツは工場でグラニュー糖から作った偽物じゃない?

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/13(水) 21:18:02 

    >>72
    www

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/13(水) 21:21:45 

    >>112
    そんなことないよ
    普通に蜂蜜って書いて販売してる↓


    日本では一定の表示規約を守れば、「はちみつ」として販売できるルーズな制度なのです。大まかに、純粋はちみつ・加糖はちみつ・精製はちみつに分けられます。加糖はちみつは、蜂蜜の含有量が重量の60%以上、その使用割合を表示します(残りが加糖)。精製はちみつは、臭いや色等を取り除いたものです。しかしビタミン・ミネラルも、抜き取られているのです。このように、日本だけ通用する蜂蜜の規格なのです。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/13(水) 21:22:43 

    >>101
    オリゴ糖は整腸作用あるから便秘におすすめ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/13(水) 21:26:39 

    だから何 っていう記事だね。
    じゃあどうすればいいか、大切な事書いてないクソ記事。
    名誉教授なんておじいちゃんだらけだし。笑い🤣

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/13(水) 21:29:04 

    米だって食べすぎたら脚気になる
    適度がわからないやつのために下らない記事が増えてく

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/13(水) 21:39:10 

    >>3
    中国産の蜂蜜なんて絶対絶対買わないわ!!!

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/13(水) 21:39:15 

    >>61
    私はノロウィルス。マヌカハニーのおかげなのか、単なる偶然なのかはわからないけど。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/13(水) 22:07:58 

    毎日ヨーグルトにかけて食べる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/13(水) 22:17:38 

    >>79
    種類にもよるかも。
    美味しいやつは咽せない!

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2020/05/13(水) 22:20:13 

    >>100
    時々、道の駅とかに地元で取れたはちみつとか安く売ってるところあるよ!
    スーパーとかだと高いよね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/13(水) 22:32:00 

    >>120
    そうなんだよね。国産は意外とゆるい。
    外国産の方が検査基準が厳しい。
    精製されずに花粉などがしっかり入ったものを選びます。ドイツ産とかスコットランド産がお気に入り。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/13(水) 22:35:42 

    >>6
    ウッカリ
    笑っちゃった…

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/13(水) 22:42:54 

    >>20抗菌作用がある為に、ヨーグルトと合わせたら乳酸菌の効果が減るだって

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/13(水) 22:54:15 

    >>123
    米の食べ過ぎではなくて、おかずちゃんと食べないからだよ
    白米だけしか食べないのがよくない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/14(木) 00:04:52 

    >>132
    知ってる

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/14(木) 00:05:02 

    非加熱で発酵してるはちみつは病みつきになるほど美味しい。
    点滴に匹敵するほど栄養価が高いそうだ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/14(木) 00:19:06 

    >>31
    子供に毎日の習慣として飲ませてたら、顔がまん丸になってきたわ汗
    辞めたら元に戻ったから、カロリー以上に太りやすい何かがあるのかなぁ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/14(木) 00:34:36 

    >>128
    いつもスーパーで買ってました
    産地と値段と量を見ながら毎回悩むんです
    コメ見てるとやっぱり中国産はやめた方が良いですね
    今度道の駅行った時気にかけてみます!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/14(木) 04:25:14 

    朝と夜にスプーンにいっぱい程度、国産の非加熱のなめてる。なにに効いてるとかわからないけどとりあえず健康のために続けてる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/14(木) 05:37:44 

    夜寝る前に大さじ1食べると
    痩せるとかなんとか
    実際痩せた人いるのかな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/14(木) 12:09:21 

    便秘がちで困っていたんだけど、プレーンヨーグルトにはちみつ混ぜて食べると解消されて、毎日の習慣になった。
    スーパーで買った安いはちみつは効果なくて、はちみつ専門店のちょっといいやつじゃないとダメなんだけど。
    食べすぎなければ、糖分あまり気にしてない。
    スイーツとかお菓子よりは、マシだろうし。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/14(木) 13:07:13 

    はちみつ、チーズ、こしょうのパンが最高。
    たべたーい!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/14(木) 13:29:23 

    体にいいから食べてるわけじゃないんだよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/14(木) 15:34:45 

    国産のハチミツって高いのよね~。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/14(木) 18:34:18 

    >>79
    非加熱処理のだとさらっとしてて食べやすい気がする
    いつも買う地元の養蜂家さんの蜂蜜が非加熱処理と言ってたので

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。