-
1. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:04
独身31歳年収380万会社員です。
一応正社員ですが働けど働けど貯金は増えず生活は質素です。
YouTubeでハワイロングステイしてる人とかみると、この人たちは何者でどうやってお金を稼いでいるのだろうと不思議に思います。
また1ヶ月とか2ヶ月とか長期の休みが取れるのも不思議です。
ガルちゃんにも自分でしっかり稼いで休みもしっかりとれている人いますか?
やっぱり不動産とか不労所得が最強なんでしょうか?+272
-3
-
2. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:24
すごいね+36
-4
-
3. 匿名 2020/05/12(火) 14:28:26
>>1
自力で簡単に金持ちになれる方法があったらみんなやってる。+163
-9
-
4. 匿名 2020/05/12(火) 14:29:20
みんな影で努力してるんだよ+167
-12
-
5. 匿名 2020/05/12(火) 14:29:44
自力で金持ちになった人もいるだろうけど
元から金持ちもいるだろう
でも胡散臭い仕事でにわか金持ちとかがゴロゴロいるよ+274
-1
-
6. 匿名 2020/05/12(火) 14:30:09
すごい金持ちになった人は、すごい負債を抱える可能性を秘めてる人が多い+278
-3
-
7. 匿名 2020/05/12(火) 14:30:22
お金持ちってどのくらいのレベルの?
実家極貧だけど、年2回欧米へ海外旅行行くくらいにはなったけど、そういう話じゃないのかな。+101
-9
-
8. 匿名 2020/05/12(火) 14:30:37
年収380万なのに貯金出来ないのはかなりの浪費家だと思われます+25
-54
-
9. 匿名 2020/05/12(火) 14:30:47
>>1
低学歴な介護士の私としては主の年収でも羨ましい。(介護士)+262
-1
-
10. 匿名 2020/05/12(火) 14:30:50
不労所得だってそれを得るために頭使わなきゃだからね
+86
-1
-
11. 匿名 2020/05/12(火) 14:30:57
自力ってなると今よりもいい給料のところに転職するくらいしかない気がする。それか営業とか販売とか歩合制で自分の頑張りで給料上がるみたいな。+108
-3
-
12. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:03
海外だと祝日が少ないかわりに、バケーションは1カ月あるみたい。
1.2ヶ月休暇はいいなあ+82
-1
-
13. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:10
地方都市住みですが、周りにいる土地成金がとてもうらやましい。+160
-1
-
14. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:14
金持ちではないけど、資格とって今年収700万だよ
30歳の女にしてみたら頑張ってる方かなと
資格取るまではアルバイトしてたからお金なくて友達とも遊びに行けてなかった+287
-3
-
15. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:30
ある所には有る!判らないのが懐具合…なので、地道にコツコツ稼ぎましょう!
無い袖は振れません。+10
-1
-
16. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:39
金持ちはお金でお金を生むっていうからね。
資産運用とかの勉強からしてみたら?
少しのお金からでも億万長者になった人とかいるよね。+136
-0
-
17. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:39
落ち着いたら、
色でも売ってみたら。
女が金持ちになる方法のトップだよ。+2
-36
-
18. 匿名 2020/05/12(火) 14:32:07
毒親で高校すら行かせてもらえなくて夜の仕事を始める→男性の平均年収の2倍以上稼ぐ→そこで出会った年上の経営者と結婚+183
-32
-
19. 匿名 2020/05/12(火) 14:32:10
リスクもあること知ってほしい。物件に契約出来ないなら税金を払い続けるだけ。かと言って大手建設会社と手を組んでも儲けはすくない。+5
-0
-
20. 匿名 2020/05/12(火) 14:32:38
経済とお金の仕組みを学んだら良いよ。
+12
-4
-
21. 匿名 2020/05/12(火) 14:32:41
宝くじを10年ぶりくらいに買ったら当たってた+145
-0
-
22. 匿名 2020/05/12(火) 14:32:50
>>8
まぁ、住んでる場所によるよね。
家賃の値段とかで貯金できない人も都市だったらいっぱいいそう。+62
-0
-
23. 匿名 2020/05/12(火) 14:33:02
YouTuberとかは?
自力で金持ちになれる可能性はあるかもしれんよ+34
-1
-
24. 匿名 2020/05/12(火) 14:34:26
自力で金持ちになった人、今ガルちゃんしてるかな…+30
-1
-
25. 匿名 2020/05/12(火) 14:34:40
人脈は大事だよ+4
-0
-
26. 匿名 2020/05/12(火) 14:34:57
>>24
っああっ!!+11
-0
-
27. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:08
+28
-3
-
28. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:14
「旦那が付き合ってた頃は低収入でしたが結婚してから出世して今は高収入です。」
ガルちゃんでよくある金あります自慢。+142
-3
-
29. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:15
いまコロナで支出が格段に減った。
飲み会もないし。
以下にいまの状態を継続できるかじゃない?
いまからでも遅くないよ。+11
-1
-
30. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:20
>>7
経済ギャップがあればそこでどのような体験(経験、方法)をしたのかの話を聞きたいんじゃない?
私も単純に興味あるわ+44
-1
-
31. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:24
ここにいると思ってるのだろうかw
+3
-1
-
32. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:27
>>1
主と同世代。金持ちといえるレベルじゃないけど自己資本で会社作って自分の年収は800万程度。
年収偏差値だと80くらい。
職種を一貫させてスキルアップ転職繰り返すか、独立すればワンチャンまだまだあると思うの。+104
-7
-
33. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:37
>>8
東京だったらかなりカツカツかと。+33
-1
-
34. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:50
知り合いの女性でかなり貯金できている女性がいる。
事務員で、短大出てから同じ会社に勤めて、30年目かな。
ずっと実家暮らしで独身だから意識せずに貯まったみたい。
退職金もかなりもらえるだろうから羨ましい限り。
+98
-3
-
35. 匿名 2020/05/12(火) 14:37:28
>>29
わたしなんてこの自粛期間中にウーバーイーツにハマっちゃって、、、
馬鹿だよね+11
-2
-
36. 匿名 2020/05/12(火) 14:37:39
>>8
独身ならまだしも、うちの地域はそれじゃ貯金どころか生活出来ないわ…+7
-6
-
37. 匿名 2020/05/12(火) 14:38:51
社会が安定成熟してきて逆に上下移動が難しくなってる感はあるよね
ウチの祖父母なんかは戦後に安く売りに出されてた都内の土地をまとめて二束三文で購入→高度成長期の波にのりその土地の価値が爆上げ→かなりの額の資産を手に入れ老後はヨット買ったり地中海の船旅に出たりしてたけどそんなジェットコースターみたいな人生って今難しいと思う(その資産もバブル崩壊後減少して私に周ってくるのはわずかになりそうだけど…)+103
-1
-
38. 匿名 2020/05/12(火) 14:39:29
>>26
経営者いてたとしても今めちゃくちゃ奔走してそうだし
株やデイトレで儲けてた人もこの景気で不安定かな、とか。+25
-2
-
39. 匿名 2020/05/12(火) 14:39:46
>>36
という不必要なマウンティングw+4
-6
-
40. 匿名 2020/05/12(火) 14:41:04
>>28
これ自力っていうより旦那の力だもんなあ
高収入旦那と結婚して専業自慢は離婚したら終わりでは?と思ってしまう
妻も同じくらい稼いでたらすごいけど。+111
-3
-
41. 匿名 2020/05/12(火) 14:41:39
うちの職場、地方の派遣会社だけど、社長の月収200万(全国に数十人)、役員の退職金数十億円だよ。みんな営業や経営管理の才能はあっても学歴はほぼ無く、成績上げて上りつめてく。
出来る人は出来る・出来ない人はボロボロ辞めてくって環境。
+22
-5
-
42. 匿名 2020/05/12(火) 14:42:22
>>1
YouTuberとかブロガー多いよ+8
-2
-
43. 匿名 2020/05/12(火) 14:42:44
>>5
にわか金持ち→ユーチューバーが浮かんだ。+14
-1
-
44. 匿名 2020/05/12(火) 14:43:33
>>14
差し支えなければ、何の資格か教えていただきたいです。
今年収500万、今の職種に限界を感じてきています。+64
-2
-
45. 匿名 2020/05/12(火) 14:44:30
会社勤めでは不可能なくらいの額を稼げるようになりたいなって思ってる。
年収300万程度のサービス業しかしたことないから、まずは稼げて学べる業界に転職かなって思ってる。
それから起業とか経営とかしていきたい。
いい歳して大した知識もないから、いろいろと勉強もしないと。
桁外れに稼げる方法を大きく分けると、起業・経営・不労所得系の稼ぎ方か、芸能人やYouTuberとかの個性を売る系か、医者・弁護士レベルの職業に就く系かなと個人的には思うんだけど、今から私にでいるのは一つめの方法かなって思う。+20
-4
-
46. 匿名 2020/05/12(火) 14:45:00
>>44
会計士です
売り手市場なので私のような既卒の人間でも大手に入れました+101
-2
-
47. 匿名 2020/05/12(火) 14:45:22
自営や投資で大金稼いでる人も並々ならぬ勉強してるしリスク背負って損もしてるからね+7
-1
-
48. 匿名 2020/05/12(火) 14:45:34
自力で稼ぎはじめたら、お金持ちの人と結婚して今年一緒に会社作った。
これからもがんばるわ。+61
-1
-
49. 匿名 2020/05/12(火) 14:45:41
>>1
不動産の不労所得もこれからは中々難しいかもしれない
自分で稼いだものじゃないからトピズレだけど、親から受け継いだ土地で20年前から東京郊外で賃貸アパート3棟やってるけど、これからはアパート経営の時代じゃないなと思う
都心ならともかく、人口が加速度的に減り続ける国で不動産で稼ぐのはこれからはかなりの目利きと商才がないと難しいと思う(ウチの入居率も徐々に下がってる)
私もあと5年くらいして建設ローンが終わったら土地は値が下がる前に売り払うつもり+69
-0
-
50. 匿名 2020/05/12(火) 14:45:59
代々裕福な家は財産を受け継いでいくからね…
年収が600万でも株の配当で2億とかって人いる。ありゃ人生やり直しても真似できないわ。
私は普通に就職して30歳で800万だけど、
すごい英才教育受けた人は2年目で2000万とかいるし、
そんなもんだよね、と思って身近な幸せをさがすようにしてる。笑+115
-2
-
51. 匿名 2020/05/12(火) 14:46:33
株やってる+8
-0
-
52. 匿名 2020/05/12(火) 14:47:09
>>39
どこがどうマウンティングなんだろ。+7
-2
-
53. 匿名 2020/05/12(火) 14:47:44
>>23
フワちゃんなんかは事務所に所属してないからかなり収入あるらしいね+20
-0
-
54. 匿名 2020/05/12(火) 14:47:59
高卒から続けてる仕事で独立して、年収750万いった。
ただ、その分いろんなプレッシャーも凄いし、職種によるかもだけど稼ぐのって様々なところで大変なんだなって思ってる。+60
-0
-
55. 匿名 2020/05/12(火) 14:48:20
>>11
そう。営業で歩合給
1000万越えできるよ。メンタルの強さと体力が必要だけどね。+34
-0
-
56. 匿名 2020/05/12(火) 14:49:39
旦那は起業してかなり稼いでる。経営学とかすごく勉強してるし、人脈も大事にしてる。
かなりと言ってもテレビで見るような金持ちではもちろんないけどね。+4
-18
-
57. 匿名 2020/05/12(火) 14:55:02
弁護士とか公認会計士とか努力して資格取って稼いでる人は尊敬する+85
-3
-
58. 匿名 2020/05/12(火) 14:55:37
>>1 主さんと同い年です
年収だけじゃ住んでる場所で生活費がかなり変動するから、
貯金が出来るかどうかは数字だけで判断出来ないよね
アパートに住んで全額ローンで高級車乗ってる人もいれば、
消費削って削って海外旅行費を捻出してるファミリーもいるだろうし、
表面に見えてるとこだけじゃ人ってわからないもんですよ
インフラ業種なのでこのコロナ禍でも仕事してますが、
ヘッドハンティングで転職したので、前職から倍増してます
休みも、元々休みが多い会社なので月平均12日~
有給なども利用して、秋頃に1ヶ月間休んだりします
役職もついてきたのでそれなりの自由度はあります
20代の頃にお金を貯めて、アパートを数室持ってます
家賃収入があるので、それは別でプールして、来年以降に一棟買う予定です
あとは資産運用など、不労所得がいくつかあり、メインの仕事の数倍はあります
何が向いているかもあると思いますが、まずは勉強勉強
私は現金主義なのでローンは組みません
現金で家を買う余剰分ができるまではずっと賃貸派です
いろんなところに引っ越して住んでみるという経験値は勉強を超えるとも考えているので、
数年おきに引っ越すようにもしてます
+104
-1
-
59. 匿名 2020/05/12(火) 14:56:10
>>8
都内一人暮らしで主さんと同じくらいの年収だけど、貯金はなかなか貯まらないよ+14
-1
-
60. 匿名 2020/05/12(火) 14:57:11
自力でお金持ちになった人も居るだろうけど、元々実家がお金持ちの人も多い。
やはり不動産収入は強い。
それに、そこまでリスクの高くない資産運用をするにしても、元手が大きいともちろんリターンも大きくなる。
金が金を産むんだよね。+70
-0
-
61. 匿名 2020/05/12(火) 14:58:16
>>57
弁護士も公認会計士もコネが大切だけどね。+13
-1
-
62. 匿名 2020/05/12(火) 14:59:36
>>9
文に『介護士』って書いてるのにまた最後に(介護士)って書く意味…。
とりあえずいつもお疲れ様。
コロナに気をつけてね。
+11
-20
-
63. 匿名 2020/05/12(火) 15:00:35
金持ちって実家ももともと金持ちなイメージ+27
-1
-
64. 匿名 2020/05/12(火) 15:00:58
>>21
どのくらい当たったんですか😲+29
-0
-
65. 匿名 2020/05/12(火) 15:02:52
>>11
介護の仕事って、ハタラケバ働いたぶん苦労する。うちの施設だけ、かしら?冬の賞与5,000円。半年処遇改善8,000円。夏のボーナスあてにしていない。いい加減やめる。介護福祉士+42
-0
-
66. 匿名 2020/05/12(火) 15:03:36
>>18
結局「男頼み」ってところでこのトピとはちょっと違うと思う。
主さんは自分で資格を取ったりとか事業興してって…っていうパターンを聞きたいんじゃないかな?
まあ女の性を売るのが手っ取り早い方法で間違いは無いと思うけど。+86
-3
-
67. 匿名 2020/05/12(火) 15:04:43
>>1
人のヤらないことをヤる。
それがビジネス成功の秘訣
by江口洋介+3
-3
-
68. 匿名 2020/05/12(火) 15:05:07
>>24
ちっ見破られたか・・・+9
-0
-
69. 匿名 2020/05/12(火) 15:05:38
>>56
旦那じゃなくて自分の話ししようね。+28
-2
-
70. 匿名 2020/05/12(火) 15:08:22
>>18
お金はダンナのものでしょ、自力で金持ちの日本語の意味わかるかな。それでそのダンナに何かあったら、どうするの?+46
-5
-
71. 匿名 2020/05/12(火) 15:09:26
>>39
なんでもマウンティングに思えちゃうの?
楽に生きようよ。+1
-3
-
72. 匿名 2020/05/12(火) 15:10:36
>>66
手っ取り早いか〜?夜の仕事で稼ぐって誰にもできるもんじゃ無いと思うけど。頭も顔も良くないと難しくない?性を売るっていうのも違うと思う。水商売て接客業寄りじゃないか?+17
-13
-
73. 匿名 2020/05/12(火) 15:10:40
>>1
31歳年収380万で質素な生活して貯金がないなら、そもそも頭が悪いんだと思うよ。
金持ちを夢見るレベルじゃない。+5
-27
-
74. 匿名 2020/05/12(火) 15:10:58
>>23
広告収入減って、飽和状態とはいえど
これが結構な近道かもしれないよね。+12
-0
-
75. 匿名 2020/05/12(火) 15:11:01
え?
年収500万で限界感じてる人とかいてビビる。
年収200でひとり暮らしして能天気に生きてる私やっぱりバカなのかな+85
-2
-
76. 匿名 2020/05/12(火) 15:14:38
>>16
あなたはどうなんですか?+0
-3
-
77. 匿名 2020/05/12(火) 15:15:45
>>70
旦那の遺産相続するんじゃないの?+5
-4
-
78. 匿名 2020/05/12(火) 15:16:09
>>41
200万ならゴロゴロいるよ地方でも
2000じゃない?+7
-0
-
79. 匿名 2020/05/12(火) 15:16:23
>>70
男性の平均年収の2倍以上稼ぐってところは「自力」でしょ。言い方が嫌味ったらしいね…+10
-10
-
80. 匿名 2020/05/12(火) 15:17:35
旦那の友達が社会人になってから、
遊びもせず4年間猛勉強しまくって、今はめちゃくちゃ稼いでるって言ってたわ。
行動力と努力が大事なんだなぁって思った+70
-0
-
81. 匿名 2020/05/12(火) 15:18:44
>>1
31歳で380万は少ないね…、
というか不動産とか不労所得=お金があるって発想がそもそも今の年収を示してる気がする…
業界選んで普通に働けば、年齢×15万は硬いと思う。
そこそこ仕事ができれば×20〜も行くはず。
もういい歳なので、基本的なスキルを身につけたらいかがでしょう。+5
-28
-
82. 匿名 2020/05/12(火) 15:22:09
成り上がりってバカにされたような言われ方だけど
親の力でもコネでも無く、自分一代でのしあがったんだから
ただ恵まれた環境に生まれただけの人より立派だし凄いよ+103
-2
-
83. 匿名 2020/05/12(火) 15:22:44
実家貧乏
美容師年収300万弱
↓
水商売 年収2500万
↓
派遣年収350万
↓
会社経営 役員報酬年2000万
今40歳です
兄弟みな高収入です。実家が貧乏じゃなかったら自分で頑張らなかったかも+77
-1
-
84. 匿名 2020/05/12(火) 15:24:45
>>6
すごい負債って何ですか?+16
-1
-
85. 匿名 2020/05/12(火) 15:27:40
>>73
じゃああなたの年齢収入学歴貯金額をどうぞ。
まぁサバ読むんでしょうけど。+4
-2
-
86. 匿名 2020/05/12(火) 15:29:13
>>1
主さん!若いね!
私はもうババァwwwでも真剣に答えるね!
私はバブル真っ只中世代で、正直おもしろおかしく20代を過ごしました。
でもご存知の通りバブル崩壊。
私ももれなくひどい目にあいましたw
でも一つだけ学んだことがある。それは株!
20代後半から先輩や同僚に勧められて、おっかなびっくりやり始めて、無論厳しい時もあったけど、コツを覚えてからは順調に資産を増やしてくれて、億単位の貯金がある人を「金持ち」と呼んでくれるなら、今や「金持ち」ですw
4回目の転職で給料そこそこで仕事はヒマ、という会社を見つけ、ロングステイではないけど春夏秋冬1週間ずつの休暇(5日を4回で20日!)はハワイの別荘で過ごしてますwww
主さんも株をやってみてはどうでしょう?
特に今の安倍政権は、民間人の株シフトを(あまり分からないように)奨励しているので、いいと思います!
でもお勧め株は「おしえたげないよ♪」www
+19
-22
-
87. 匿名 2020/05/12(火) 15:29:36
>>81
あなたの嫌な感じの性格が透けて見える文章だわ
嫌われてるでしょう?+31
-2
-
88. 匿名 2020/05/12(火) 15:31:13
>>1
家賃高いのかな?
うちの方は駅近でも4万円代で有るからな..都内に出るには30分掛かるけど。
私からはその年収が羨ましいです!+11
-1
-
89. 匿名 2020/05/12(火) 15:31:59
>>46
すごいですね!+46
-2
-
90. 匿名 2020/05/12(火) 15:32:02
>>1
まずお金を金と言うの辞めたほうがいいと思う
お金持ちって皆お金を大事にしてるからか、お金って言う+8
-8
-
91. 匿名 2020/05/12(火) 15:32:42
友達は金持ちになって遊びまくる
ために歯科医になった。
内科や外科だと勤務時間も不規則で
長くなるし遊べ無くなるから皮膚科
か歯科医って決めてたみたい。
病院2軒に増やした後は人に任せて
土地やマンション買って不動産に
せいを出して今は家族とでっかい
キャンピングカーに乗って全国を
旅してるわ。
側から見たらチャラチャラ遊んでる
けど若い頃にその為に必死に努力を
したのを見てるから尊敬してる。+79
-2
-
92. 匿名 2020/05/12(火) 15:33:12
>>90
主はお金って言ってるよw+8
-1
-
93. 匿名 2020/05/12(火) 15:33:50
>>92
トピたいの「金持ち」の部分+0
-3
-
94. 匿名 2020/05/12(火) 15:34:27
兄は大学院出て大手企業に就職して家賃補助も5割と聞いた。上限は有るけど。
私は主さんの年収より少ないけど、特に趣味も無いし、友達居ないから外食もしないし旅行も行かない。
大手企業の人って30歳でどれくらい貰えてるんだろ?兄弟でも聞けない。+20
-0
-
95. 匿名 2020/05/12(火) 15:34:35
>>73
生活なんて人それぞれ、31歳だったら1人暮らしかもだし都会の1人暮らしだったら380で貯金するの大変だと思う
あなたは文章から田舎者っていうのがよくわかるから理解できないんだろうけど+9
-4
-
96. 匿名 2020/05/12(火) 15:35:28
>>1
凄く汚い事をしたよ。お金を稼ぐ為ならどこかの家庭が一家離散しようと、知らん顔して稼いだよ。泥水を飲めと言われたら飲んだよ。靴を舐めろと言われたら舐めたよ。その分、大学生で月に300万稼いでそれを元手に都内の中古アパートを一棟買った。そこが私の原点。+9
-19
-
97. 匿名 2020/05/12(火) 15:35:49
>>93
なんか宗教じみてる笑
それで金持ちになれたら世の中金持ちだらけだわ+3
-0
-
98. 匿名 2020/05/12(火) 15:37:24
>>87
この会話にならない感じ...www+0
-1
-
99. 匿名 2020/05/12(火) 15:37:27
>>97
まぁ家庭環境の問題もあるよね。+1
-0
-
100. 匿名 2020/05/12(火) 15:41:36
>>95
その言い訳で50歳になっても貯金なしが通りますか?+2
-0
-
101. 匿名 2020/05/12(火) 15:45:34
>>73
あなたの年収はいくらなのかな+4
-0
-
102. 匿名 2020/05/12(火) 15:48:16
>>98
すごい粘着質ですねあなた+2
-0
-
103. 匿名 2020/05/12(火) 15:50:24
>>86
自力で頑張ったんですね。
でもすみません。
なんか全体的にムカつく文体です。
+49
-4
-
104. 匿名 2020/05/12(火) 15:50:39
>>81
その年齢なら何円稼げるはずとかトピずれだし
具体的な答えは無いのね+9
-0
-
105. 匿名 2020/05/12(火) 15:52:03
>>72
接客業と一緒にしないで欲しい+7
-1
-
106. 匿名 2020/05/12(火) 15:52:19
>>72
スタイル良くて化粧映えしてたら採用されるだろうけど、稼ぐには努力も必要だよね。
ちゃんと稼いでいる人は凄いと思う。+5
-2
-
107. 匿名 2020/05/12(火) 15:52:29
>>100
人の貯金を心配する前に自分の心配をされては?+3
-3
-
108. 匿名 2020/05/12(火) 15:54:16
>>56
こういうトピ来て、夫は…、親は…、としか書くことない人って不憫。
+29
-3
-
109. 匿名 2020/05/12(火) 15:56:15
>>73
>>81
金持ちになってもこんな人を見下すような人間にはなりたく無い
そもそも金持ちか知らんけど笑+19
-0
-
110. 匿名 2020/05/12(火) 15:56:15
>>81
10歳の子供でも150万稼ぐ方法を書いてくだされ+6
-0
-
111. 匿名 2020/05/12(火) 15:56:53
金持ちの子は金持ち。
社会人8年目で貯金120万しかない私はどうしようもないと感じる。
この子とか奨学金貧乏の存在知らなそう。+9
-3
-
112. 匿名 2020/05/12(火) 15:57:00
>>66
横だけど誰にでも出来ることじゃないよ。
ホストにハマったり、パチンコやお酒や買い物に浪費したり、転落する選択肢が多い道だし、そもそも容姿も内面もちゃんとしていないと結婚するのは難しい。
育った環境から抜け出すことも、美しくいることも立派な努力だと思うけど、認められない?+16
-5
-
113. 匿名 2020/05/12(火) 15:57:38
>>34
それは自力で金持ちになったとは言わないよね?
いくら貯金してようと。
+23
-0
-
114. 匿名 2020/05/12(火) 15:57:58
>>70
え、まさに自力で金持ちじゃない?
あなたに出来る?+2
-13
-
115. 匿名 2020/05/12(火) 15:58:17
>>86
株以外にも能力ありそう。
3回も転職できてるし、そもそも基本スペックが高そうですね。
素直に羨ましい。
+37
-2
-
116. 匿名 2020/05/12(火) 15:59:07
>>9
介護士、資格持ってるから凄い+18
-1
-
117. 匿名 2020/05/12(火) 15:59:25
>>114
旦那死んだら終わりじゃん
そしたら保険頼み?+10
-5
-
118. 匿名 2020/05/12(火) 16:00:45
>>30
>>7です。
片親でトタンの家育ち。貧乏自慢系トピではプラス荒稼ぎしちゃうくらい、貧乏エピソードに事欠かない環境で育ちました。
最高で年収900万くらいでしたが、あまりに激務でしたのでポジションを落とし、今は740万くらいです。
母が結婚に失敗して貧乏だったので、男に頼らず自分で稼ぐにはどうしたら良いかを考えた(特にお金持ちになりたいとは思ってなかった。人並みに暮らせればと)。
結果、自分のやりたいことなら多少大変でも頑張れるから、それを仕事にしよう、と目標を決めた。
あとはそれに向かって努力と執念あるのみって感じだけど、貧乏だったから普通の家のようにはいかなかったよ...努力は惜しまなかったし、とにかく頭使った。
その職種は大卒が一般的だけど、奨学金借りても足りないから、近い勉強ができる専門に3年。
氷河期、もちろん希望職種に新卒では就けないので、2年後の転職を目標に、なんとかもらえた内定で働きながら勉強続けつつ転職準備。
2年後、希望職種に近い外資に念願の転職。勉強(仕事&英語)続け、徐々にステップアップ。32歳で奨学金完済。
その後も外資を数社転職しながら年収を上げていった感じです。ちなみに外資にこだわってるのは、日系企業にはない職種だからで、高いお給料を求めてって感じではないです。仕事のやりがい求めた転職だったけど、結局年収上がった。
今振り返ると、やはり高校生のうちに、自分がどうなりたいか考え、そうするために必要なお金をバイトで稼ぎ、奨学金返済プランを立て...っていう、戦略勝ちだったかなと思う。
仕事もマーケティング戦略関連だし、そっちの素養だけは昔からあったのかもw
長文ごめん!
+138
-2
-
119. 匿名 2020/05/12(火) 16:02:32 ID:dzzaCC52nz
>>65
その施設がブラックなんだと思う。
他に移った方がいいと思います。
介護福祉士持っててそれはあんまりだよ。
都内 介護福祉士より+7
-0
-
120. 匿名 2020/05/12(火) 16:03:33
>>86
ババアでお金はあっても品はないんですね
ひょっさんのみなさんもやってみてわ?を思い出してしまったw+22
-1
-
121. 匿名 2020/05/12(火) 16:03:55
>>111
ずーむかてきょって何だ!?+2
-0
-
122. 匿名 2020/05/12(火) 16:08:27
>>121
オンラインのZOOMで家庭教師してるんじゃない?
+8
-0
-
123. 匿名 2020/05/12(火) 16:08:46
お金が欲しかったらまず働く。
そして、頂いたお給料を大切に使う。
人を大事にする。
そうすると、お金がたまっていく。+5
-4
-
124. 匿名 2020/05/12(火) 16:11:02
>>90
ガルちゃんやってて何がびっくりって、
お金を「金」と言う人の多さ。
私、今はそこそこ稼げてる方だけど、「金」なんて言ったことないし、すごくびっくりするよ。+10
-4
-
125. 匿名 2020/05/12(火) 16:15:18
>>123
そういうの求めてないんで+1
-0
-
126. 匿名 2020/05/12(火) 16:15:58
>>124
自分語り出したw+3
-5
-
127. 匿名 2020/05/12(火) 16:17:04
>>123
なんかそのうちお金のたまる財布とか売りつけられそう笑+5
-0
-
128. 匿名 2020/05/12(火) 16:17:31
>>122
ありがとう。
もう時代についていけないわ。+5
-0
-
129. 匿名 2020/05/12(火) 16:17:45
>>118
立派ですね。
素敵です。+101
-0
-
130. 匿名 2020/05/12(火) 16:20:21
>>117
女性って結婚して夫が死んだらそこで人生終わるの?
あなたのポテンシャルが低すぎるだけじゃなくて?+6
-4
-
131. 匿名 2020/05/12(火) 16:20:37
地方の小さい物件の売買から始めて資金を増やして大きい商いが出来るようになってきたかな
大家もするし転売もします
今はコロナで物件手放すひとが出るだろうから待ち構えてますと何かのトピックにかきこんだら岡村みたいだねって言われましたけど…+0
-1
-
132. 匿名 2020/05/12(火) 16:21:35
>>126
横だけど、この程度で自分語りと言ってしまったら何も書けなくない?
旦那の経験書くな、ならわかるけど、自分の経験も自分語りなの?
私も金っていう人キライ大抵下品だから。+3
-2
-
133. 匿名 2020/05/12(火) 16:21:49
>>37
これ本当羨ましい。
戦後に東京都心に土地買った人。
+43
-0
-
134. 匿名 2020/05/12(火) 16:22:37
お金持ちになりたいと常に考えてるけど何事にも継続力がない。
継続は力なりだとは思う。
+8
-0
-
135. 匿名 2020/05/12(火) 16:24:49
自力で金持ちになった人に話を聞きたいってトピなのに、他人お金持ち話に妬み全開な人が湧き始めてる。
こういうのが湧くと、これ系トピはつまらなくなるんだよなぁ。+14
-2
-
136. 匿名 2020/05/12(火) 16:25:19
>>117
金持ちであればあるほど保険や遺産相続で配偶者は心配ないレベルにしてあるはず。
ただ一番怖いのは離婚だよね。+12
-0
-
137. 匿名 2020/05/12(火) 16:26:07
>>133
うち、爺ちゃんが武蔵野(吉祥寺界隈)は地盤がしっかりしてるとかで買い漁った結果、駐車場の不労所得が凄い。
武蔵野に土地買うの爺ちゃんくらいだったらしい。+52
-0
-
138. 匿名 2020/05/12(火) 16:28:20
>>46
会計士ってそんな儲けてんだ!取引先の会計士たちが新しく会社立ち上げたり、めっちゃ不倫してるのってお金があるからだったんだ…+38
-0
-
139. 匿名 2020/05/12(火) 16:30:06
>>132
がるちゃんに書き込んでる人が下品嫌いとか言える立場か!!+5
-3
-
140. 匿名 2020/05/12(火) 16:30:13
>>129
ありがとうございます!
そう言っていただけると、辛かった日々が報われる気がします。
一番辛かったのは、外資に入った時でしたね。
大卒どころか帰国子女や留学経験ある華やかな人ばかり、休暇は故郷の南フランスでバカンス、みたいな...
その頃私は奨学金返済でカツカツだったので笑
でも諦めずに頑張ってよかったです。
+82
-0
-
141. 匿名 2020/05/12(火) 16:31:36
>>139
別に全員下品てわけじゃないと思うよ。+0
-0
-
142. 匿名 2020/05/12(火) 16:34:11
>>132
ガルちゃんきてわざわざ書き込んでる時点であなたもアレですよ笑+0
-2
-
143. 匿名 2020/05/12(火) 16:35:35
>>132
私もって、あなた同じ人でしょ?+0
-1
-
144. 匿名 2020/05/12(火) 16:35:47
フリーの時は年1200万円くらいあったけど、もうちょいゆるく働いて厚生年金にしたかったから、同じ職種で会社に所属して、今は500万くらい。すごい減ったけど、みんなでおしゃべりもできて満足してる。収入より生きやすさ、働きやすさを取った。ま、今またテレワークでフリーみたいになってるけど。+28
-0
-
145. 匿名 2020/05/12(火) 16:38:34
不動産投資はリスクが高すぎる。
ちなみに国の調査だと年収1億以上の人の半数以上が株や為替のトレーダーって結果出てる。
稼げる速報ってまとめサイトの管理人見てみて
何年も前の日記とかあるけど貧乏時代節約しまくって地道に資産運用の勉強して努力して今では新車のポルシェ買うかなとか言うくらいには金持ってる。
貧乏時代の日記には献立のメニューまで書いてあるが酷いぞ+5
-1
-
146. 匿名 2020/05/12(火) 16:52:48
>>114
主の知りたい話じゃないことは確か。
+5
-0
-
147. 匿名 2020/05/12(火) 16:53:00
>>112
私接客してた時すっげ気持ち悪い客から粘着されたよ。気持ち悪かった。多分知り合いだと思われてる。なんだこの粘着質な客。って目で見られてること気付かない男も中にはいるから危ないよ。+3
-0
-
148. 匿名 2020/05/12(火) 16:54:52
>>145
底を知ってる人のハングリー精神や執念は凄いと思う。+7
-0
-
149. 匿名 2020/05/12(火) 16:58:27
>>125
いや。それ。そういうのいらないから。+2
-0
-
150. 匿名 2020/05/12(火) 17:00:04
>>147
こういう客ってガチでプライベートまで来るから怖い。+2
-0
-
151. 匿名 2020/05/12(火) 17:03:55
>>147
客の中には辞めても自分は知り合いとか客だって思われてなくて好きだ嫌いだ言う奴いるからガチな奴は本気で怖いよ。+4
-0
-
152. 匿名 2020/05/12(火) 17:06:25
>>110
それはさすがに揚げ足とりかな+4
-1
-
153. 匿名 2020/05/12(火) 17:07:51
>>112
でもさガチ系の客も来るわけじゃん。あれ怖くない?客って目でしか見てなかったのに本気で好きだ嫌いだとかプライベートにまできちゃうガチな客もいるから怖いよ。自分は客じゃない。ってガチで思ってるやつもいる。+3
-0
-
154. 匿名 2020/05/12(火) 17:11:48
>>118
うんうん良い話をありがとう(*Ü*)+68
-0
-
155. 匿名 2020/05/12(火) 17:12:33
>>153
そしてそういうガチな客は怖いからとりあえず社交辞令を言っとくけど社交辞令をそのまま受け取るから怖い。ガチな客って怖い。+4
-0
-
156. 匿名 2020/05/12(火) 17:16:54
ガチガチ言って悪いけど私辞めた店の客にガチな好きだ嫌いだをされてストーカーになって大変だった。付き合ってすらないし客って目でしか見てないけど、私彼氏すらいるけどあなた何?って。+3
-0
-
157. 匿名 2020/05/12(火) 17:25:05
>>156
こういうタイプって会った日とか鮮明に覚えててまるでずっと知り合いみたいな感覚でいるから月日が経っても好きだ嫌いだ言ってて自分が辞めた店の客。って目で見られてることに気付かないんだよね。だから辞めた店の客と接点持っても意味ないんだよね。お金にならないから。ってのがガチ客はわからないからガチ客って怖い。+2
-1
-
158. 匿名 2020/05/12(火) 17:28:55
>>152
違うでしょ。あまりにも他人をバカにした事書くからだよ。+3
-1
-
159. 匿名 2020/05/12(火) 17:29:35
>>96
泥水や靴のたとえを挙げてるけど、オレオレ詐欺グループだったんでしょ?
+9
-1
-
160. 匿名 2020/05/12(火) 17:30:18
>>159
違うよ。バカなんじゃん?+2
-7
-
161. 匿名 2020/05/12(火) 17:31:05
>>157
こういうタイプってさめんどうな客だったな。もう関わりたくないし店うつろ。ってなっても知り合いだとか思って店探すんだよね。普通店移った時点で関わりたくないってわかるんだけどガチ客は自分が関わりたくない客だと思われてることを気付かず好きだ嫌いだとか一方的に思うから怖い。男じゃなくて客。って目で見られてることに気付かない。+1
-1
-
162. 匿名 2020/05/12(火) 17:32:39
>>144
年収1200万から500万になって、生活レベル落とせる?
過去の貯金や別の不労所得があるならわかるけど+9
-0
-
163. 匿名 2020/05/12(火) 17:32:40
>>161
これ。男。じゃないんだよ。客。なんだよね。だから金になるならない。って目線で見られてるのを好きか嫌いかって目線で見られてると思うからタチが悪い。+2
-1
-
164. 匿名 2020/05/12(火) 17:33:24
>>160
じゃあ何?+5
-0
-
165. 匿名 2020/05/12(火) 17:38:05
>>163
客のことを好きですか嫌いですかって聞かれてももうお金にならないから接点もつ意味がない客です。なんて言えないしね。とりあえず距離置きたいから応急処置で社交辞令。+1
-1
-
166. 匿名 2020/05/12(火) 17:40:04
ロバートの秋山のようなのが理想w
会社に属したまま安定した給料を貰いつつ個人で動画の収入や曲の印税などガッポリで相方との収入差がヤバいとTVで暴露されてた
2年前の時点で月収が6000万と暴露されて(TV内なので低く見積ってる可能性あるけど)
やっぱ芸能人は桁違いだなと思ったw+24
-0
-
167. 匿名 2020/05/12(火) 17:41:32
>>118
こういう話を聞きたい
実家が金持ちでいい大学行けた人とはスタートが違う+97
-0
-
168. 匿名 2020/05/12(火) 17:43:26
なんかお金儲けられることないかなあ。+4
-0
-
169. 匿名 2020/05/12(火) 17:45:36
>>167
主が知りたいタイプのお金持ちになったエピソード、今のとここれくらいしかないよね。+28
-0
-
170. 匿名 2020/05/12(火) 17:48:46
>>166
しかも愛妻家で子煩悩だし奥様が羨ましい。。+2
-1
-
171. 匿名 2020/05/12(火) 17:53:11
>>170
収入云々もだけど、それより何よりあんなオモロい旦那、めっちゃ楽しいだろうな笑+4
-1
-
172. 匿名 2020/05/12(火) 17:56:48
>>162
落とせる。きれいごとだろうけど、お金だけ稼ぎたかったらそれでいいけど、それだけじゃないし。稼いでた時の貯金もあるし、ゆるりとやっております。+2
-0
-
173. 匿名 2020/05/12(火) 17:59:49
>>4
だから“その努力”は具体的にどんなことをしてますか?って尋ねているトピだと思うよ。+15
-1
-
174. 匿名 2020/05/12(火) 18:10:57
>>167
レスありがとうございます。
確かにスタートは全然違いますね。
プールの飛び込みに例えたら、私は飛び込み台の建設から始めたようなもんなので笑
でもまあ、お金持ちの家の子でもそれなりの苦労はあるんだなと、付き合ってく中で思いました。どんなに仕事が好きでも、家業を継ぐため志半ばで退職せざるを得なかったりとか。で、親の代と比較されたり、従業員に給料払うプレッシャーを考えるとね。
まあ親が進学や留学させてくれるのは本当羨ましいけど。+37
-0
-
175. 匿名 2020/05/12(火) 18:13:14
>>154
いえいえ、こちらこそありがとう😊+7
-0
-
176. 匿名 2020/05/12(火) 18:16:00
>>173
そうなんだけど、影の努力が必要だってことすらわかってない人の方が多いじゃん。
どんなこと努力したか書こうにも、どうせ長文読めないってすぐ言うでしょ。
一言二言じゃ済まない努力をしてるってこと。+2
-8
-
177. 匿名 2020/05/12(火) 18:27:07
>>54
ほんとそれ。
楽して稼げるなんてない。+8
-0
-
178. 匿名 2020/05/12(火) 18:30:02
>>78
よく読め。
月収200万はそんなに多くないぞ笑+9
-3
-
179. 匿名 2020/05/12(火) 18:33:07
>>178
でも全国に数十人ってほど珍しくもない+6
-0
-
180. 匿名 2020/05/12(火) 18:34:33
>>100
50になるまでずっと380万じゃないでしょうよw
言ってることおかしいわwww+2
-0
-
181. 匿名 2020/05/12(火) 18:39:40
>>28
雇われの高収入、たかがしれてるんだよなーいっちゃわるいけど+6
-1
-
182. 匿名 2020/05/12(火) 18:39:51
>>176
話す気がないならトピに参加しなけりゃいいのに。+11
-0
-
183. 匿名 2020/05/12(火) 18:42:46
>>131
岡村と全然違うから安心してw
いざとなった時の資産として物件持ってる人だっているんだから、むしろ買い手がなかったら困るし。+1
-0
-
184. 匿名 2020/05/12(火) 18:43:44
>>164
切り取りだよ+3
-0
-
185. 匿名 2020/05/12(火) 18:49:50
>>179
私それ、従業員数と理解してた。会社の規模を言ってるのかと。
でも、だとしたらそれはそれで少ないよね。
謎が深まる...。+2
-0
-
186. 匿名 2020/05/12(火) 19:05:16
>>34
金持ってても50代で1度も結婚歴なく実家暮らしって地雷臭しかなくて全く羨ましくない。
+29
-6
-
187. 匿名 2020/05/12(火) 19:35:17
21歳の時に彼氏の影響でパチンコしたらビギナーズラックで大当たりしてしまい、そこから10年以上依存症&キャッシング迄手出してしまい最高で金利20%以上で500万近く借金がありました。
昼職で事務しながら夜はスナックでバイトしてましたがストレスでパチンコが止めるどころか、余計に依存が強くなる。
運良く事務職で現在の会社に転職して掛け持ち生活は続けてましたが、営業職に配置転換したら歩合で稼げるようになり借金は全額返済して、貯金2000万まで貯められました。
貧乏人程財布の紐が緩いといいますが本当にその通りで今はコンビニでは絶対に買い物しないし、会社は以前は自販機で飲み物バンバン買ってましたが今は水筒持参で夜は自炊です。ド貧乏を経験して思うのがお金のゆとりは心のゆとりで余計なストレスがかからないので無駄遣いは一切しなくなり、お金のあるところにお金は集まるは本当なのだなと思います。長文失礼しました。+18
-0
-
188. 匿名 2020/05/12(火) 19:40:26
>>164
横だけど
何で上から目線なん?
金持ち憎いんかww+6
-2
-
189. 匿名 2020/05/12(火) 19:55:00
>>86
なんか生理的にむり+18
-0
-
190. 匿名 2020/05/12(火) 19:59:48
まさに「お金がすべてなんだな」と痛感していた矢先のこのトピ!
トピ主さん、タイムリーなトピを立ててくださり、ありがとうございます。
+2
-0
-
191. 匿名 2020/05/12(火) 20:01:51
>>1
年収は450万都内住みだけど、去年海外旅行7ヶ国、国内旅行4箇所行ったよ。
仕事は営業職で、ノルマがあるからきついけど、3連休とか、GW、年末を上手く利用して旅行しまくった!
稼げなくてもこんなに旅行出来るんだって感心された。+5
-1
-
192. 匿名 2020/05/12(火) 20:58:54
>>32
わたしも800は超えてるけど年収偏差値80は、??
高く見積りすぎじゃない?
せめて60くらいじゃない?
+17
-2
-
193. 匿名 2020/05/12(火) 21:23:54
>>119
めっちゃ、糞だよ。企業名晒したい。
交通費も適当。交通費は労働基準監督にいってきた、と言ったら、まともに計算しやがる。
ほーんとクソ。
+4
-0
-
194. 匿名 2020/05/12(火) 21:26:32
>>119
でね、5月末で辞める、と辞表渡したら、うちは2ヶ月前に申告なので7月末に、なるね。と
やばー。すげーイライラ。
ストレスからか、去年秋から、いまにかけ円形励み続出中。
+2
-1
-
195. 匿名 2020/05/12(火) 21:57:05
>>75
馬鹿とか関係なく幸せと感じられるならよし!+9
-0
-
196. 匿名 2020/05/12(火) 22:26:40
>>118
常に努力されてて素敵!向上心のある人尊敬します。
家庭環境や地頭のせいにして何の努力もしてこなかった自分が恥ずかしい。高校生の頃に具体的な将来の理想像がなかったので、せめてこれからの人生を豊かにする為にちゃんと自分を持とうと思いました。>>118さん素敵なお話を有難うございます!+22
-0
-
197. 匿名 2020/05/12(火) 22:27:44
資格取るまで4年間まったく自分のための時間は捨てて、業務経験が必要だからブラック企業を我慢しました。
難関資格取りました。
子供もいるから大変だったけど。
今の収入はあの頃の3倍はあります。
子供がやりたいことはやらせてあげられる。
留学も大学も。
昔、セロハンテープ貼った壊れたDSでいじめられてるの見て、バツイチが情けなくて大泣きした。
一念発起した自分へのご褒美に、退職後はゆっくり趣味の時間をあげようと思ってます。+18
-1
-
198. 匿名 2020/05/12(火) 22:27:53
>>8
380万て手取り300万だよね
1ヶ月だと25万
都内一人暮らしだとして
家賃7万
食費3万
通信1万
小遣い3万
光熱費2万
その他1万
これで年179万余る
79万使っても年100万貯金できるよね
+1
-4
-
199. 匿名 2020/05/12(火) 22:37:30
>>181
キーエンス平均年収2千万で高学歴エリートばかりと言うけど、そんなに優秀なら経営者になればいいのにね。
+6
-0
-
200. 匿名 2020/05/12(火) 22:49:49
>>192
横、年収偏差値ってツール知ってる?
ツール以上に精度の高いデータベース作った上で言うなら分かるけど60どうやって算出したの?
学歴、職種、業種、従業員規模で変わるよ?+0
-3
-
201. 匿名 2020/05/12(火) 22:50:28
株してる
+2
-0
-
202. 匿名 2020/05/12(火) 22:55:51
>>198
ん?計算おかしくない?
179万もあまらないよ。+1
-0
-
203. 匿名 2020/05/12(火) 23:03:36
>>202
ごめん間違えた!!
96万余るんだ!
36万使って年60万の貯金ならどうかな+1
-0
-
204. 匿名 2020/05/12(火) 23:10:29
>>200
年収偏差値適当にやったら1320だったよw
学力の偏差値とは全然違うんだね+3
-0
-
205. 匿名 2020/05/12(火) 23:13:31
>>37
ちょっと違う話だけど、うちの祖父多分高卒か中卒だけど、戦後職人として入った町工場が今はみんな知ってる世界レベルの大企業になってて退職金と年金凄いみたい。ちなみに父(旧帝工学部卒)は新卒時同じ会社受けて落ちてる。
今もベンチャーは沢山あるけど高度経済成長の時ほどの成長は中々難しいよね…。+8
-0
-
206. 匿名 2020/05/12(火) 23:29:14
>>1
そういう人ってパパ活とかマルチとかも多いから主さんそういう変なのには引っかからないように気をつけてね+9
-0
-
207. 匿名 2020/05/12(火) 23:39:18
医療専門職で3年目ですが時給4500円です。
これからは専門職が強いでしょう。+3
-2
-
208. 匿名 2020/05/12(火) 23:40:54
>>189
シンプルでワロタwwww+6
-0
-
209. 匿名 2020/05/13(水) 00:05:37
>>75
私もです(^^)+7
-1
-
210. 匿名 2020/05/13(水) 00:32:40
>>66
自分でも男の平均年収の倍稼いだんでしょ?頑張ったと思うけどな〜+4
-0
-
211. 匿名 2020/05/13(水) 00:33:04
>>1
世界的な富裕層の調査見た事あるけど、女性は1番多い職が無職で、資産は親からの資産相続、不労所得などが1番でした。
夢がない事言ってごめん。+19
-0
-
212. 匿名 2020/05/13(水) 00:59:25
子どもを産んだ頃は貧乏で、
月々の家賃も払えるかどうかという時期もあった。
あの頃は今思うとかわいそうなくらい
全力投球だったな…
仕事に、育児に、スキルアップの勉強に…。
大黒柱として、がむしゃらに頑張って、
資産を作った。いまは、
夫や子どもに贅沢させてあげられるし
年に半分くらいは海外で
のんびりしたり出来る。
昔はよくお金のことで夫婦喧嘩したけど
今は喧嘩しなくなった。
お金を損することがあっても、笑ってる。
生活費は月に百万超えても平気。
貯金も年に一千万円はちゃんとする。
頑張って良かったけど
もうあんなにがむしゃらに働くのは嫌だ。+10
-1
-
213. 匿名 2020/05/13(水) 01:00:21
>>32
悪いけどもう少し危機感持った方が良い
+3
-3
-
214. 匿名 2020/05/13(水) 01:33:46
>>204
そもそもの「偏差値」を理解してなきゃそうなるよ。+2
-0
-
215. 匿名 2020/05/13(水) 01:35:09
投資と倹約
となりの億万長者って本おすすめ
一代で億万長者になった人のデータと傾向について書いてある+4
-0
-
216. 匿名 2020/05/13(水) 01:36:33
>>86
金持ちと裕福の違いですね。
金持ちは、金しかない。
裕福は、お金と品と思いやりがある。
86番さんはお金持ちですね。+12
-1
-
217. 匿名 2020/05/13(水) 03:34:09
>>46
やはり試験かなり難しかったですか?+7
-0
-
218. 匿名 2020/05/13(水) 03:39:41
今年30の年ですが、前職で付き合いのあった方から譲り受けた小さな会社(従業員15名ほど)を経営していて、いま年収3000万円ほどです。譲り受けたっていう時点でトピズレかも知れませんが…。私なんかでも「なんでこの業界にいるの?」と言われるほど、何というか見方によっては底辺な業界で高齢化も進んでおり…。同世代をこの業界でほとんど見かけることがなく、「うちの経営も…」とお話を頂けることが多いです。収入として1億とっても問題ないほど利益出していますが、堅実にいきたいので3000万に抑えています。自分のやりたいことや世間体をほど良く捨て、数字だけ見るようにしていたときに「あ、この業界は穴場だわ」っていうのが見えてきたような気がします。偉そうにすみません+10
-0
-
219. 匿名 2020/05/13(水) 04:48:28
>>207
何の専門職か教えてほしい+2
-0
-
220. 匿名 2020/05/13(水) 07:25:46
>>6
借金も財産というヤツは危険。+6
-0
-
221. 匿名 2020/05/13(水) 08:11:37
>>199
お金のためだけに働いてるわけじゃないのよ。
企業にいるからこその良さもある。
綺麗事のようだけど、自分がある程度稼げるようになって、理解できたことのひとつ。
大きな企業にいると、自分で起業した小さな企業では到底できないであろう体験がたくさんできるし、それがお金じゃ買えない成長を齎してくれる。
あと、自分の仕事が好きだから続けられてるわけで、誰もが経営が好きなわけではない。優秀かどうかとは別の話。+5
-2
-
222. 匿名 2020/05/13(水) 08:19:29
>>75
生活がギリギリで限界。ってことじゃなく、
今の仕事で500以上に年収を上げるのは無理、限界。って意味の話だと思うよ。
私も以前は年収240で楽しく暮らしてたけど、
その仕事で年収を上げるには限界を感じて、転職したよ。+14
-0
-
223. 匿名 2020/05/13(水) 08:42:56
>>13
分かる!
友達が親から200坪の土地貰って大きな平家建ててたんだけど、その周辺は坪50万くらいだから土地だけで1億の価値!!羨ましい〜!!+7
-0
-
224. 匿名 2020/05/13(水) 09:26:58
>>184
切り取りとはなんでか?初めて聞いた単語です。
教えていただけますか?+1
-0
-
225. 匿名 2020/05/13(水) 09:56:24
>>200
そんなんあるんだ、知らんかった。100までかと思ったけど学力とは違うんだね。やってみたけど100超えてたが、これじゃ分かり難いし、最高値はどこ?て思う。あてにならんツールだなと思った。+3
-1
-
226. 匿名 2020/05/13(水) 10:16:52
>>224
横ですが、切り取り屋のこと。反社の方々のシノギです。+3
-0
-
227. 匿名 2020/05/13(水) 10:30:16
>>196
いえいえ〜。
むしろ極貧家庭環境のせいで新しい服を買ってもらったことがなく(全て流行遅れのボロいお下がり)、それきっかけで女子グループに仲間はずれにされたりしてたので(泣)、オシャレをしてみたい!ならオシャレの仕事がいいんじゃないか?!と、ファッション業界を目指しました。そういう意味では、家庭環境のおかげで、挫折しながらも努力できたのかもしれません。
とはいえ、最初から恵まれてたらそれに越したことはないので、「若い時の苦労は買ってでもしろ」は大嘘と思ってますが。あんな苦労好き好んでしたくないわ!って笑
>>196さんのおっしゃる通り、周りの目じゃなくて自分がどうしたいかを考え、自分を持って突き進めば、人生は豊かになってくと思いますよ。
人生一度きりですもの。
お互い頑張りましょう〜。+8
-0
-
228. 匿名 2020/05/13(水) 10:45:06
>>224
借金の取り立て屋の事ですよ。昔はそれがまかり通っていて、取り立てた分から色々計算して余った分が自分の取り分でした。ヤバイ相手から借りてるのに、取り立てに行くのが小娘だと、泥水を飲めとか靴を舐めろとか偉そうに言ってくるんです。そういうことを言われてもやってきましたよと。でも次に上の者を連れて行くと大人しく利息を支払うんですよね。+3
-2
-
229. 匿名 2020/05/13(水) 11:06:15
>>207
カテキョ以下…1万超えてから出直して+2
-0
-
230. 匿名 2020/05/13(水) 12:48:41
経営者じゃなきゃ日本では難しいね
しかも軌道に乗ってる人
他には、高学歴エリートは激務な人も一部はいるけど、実際は底辺と比べると休みが長かったり裁量が多い+2
-0
-
231. 匿名 2020/05/13(水) 12:52:05
大企業に勤めていればお金も貯まるし休みも沢山取れるよ
会社によって規約は違うけど、グローバル企業なら尚のこと
+0
-0
-
232. 匿名 2020/05/13(水) 13:07:39
>>159
何でオレオレ詐欺?
自分がそうやって稼いだの?
お巡りさん呼ぶ?+0
-0
-
233. 匿名 2020/05/13(水) 13:33:39
この期に及んで経営者はラクだと思ってるような書き込み多くて驚く。
多くの中小の経営者が、コロナ禍で資金繰りにあえいでいるのに。+7
-0
-
234. 匿名 2020/05/13(水) 13:38:18
>>40
私もそう思うけど、ガルちゃんだと「内助の功。私のおかげで旦那が稼げてる」って言い切る人が多いよね。
そりゃ影響ないとは言わんが、稼ぐ人は独身だろうとどんな嫁だろうと稼いでるよ、って思う。
自分に置き換えたら、パートナーの助けによって自分の収入が上がるなんて、ほとんどないもん。+5
-1
-
235. 匿名 2020/05/13(水) 15:43:02
>>118
かっこいいね!+3
-0
-
236. 匿名 2020/05/13(水) 17:50:36
一昔前なら、時代が良い。
学歴もあまり関係なく、登れた。
身近だと高卒で〇ナソニックの役員まで上がったり、資〇堂の管理職クラスになったり、大手旅行会社も高卒たくさんいた。
当時歩合制だった運送会社から独立して高級車何台も乗り回す経営者になった人もいる。
ガルちゃんの上の方の世代の奥様方は
大抵それなのかな〜と思ってる。
もちろん一昔前でも有名私大や国立卒はいるけど、最終結果にはあまり大差ないように思う。
今は完全なる学歴社会ですよね。
何がなんでも教育にお金かけて
次の世代へ託してはどうですか?
かく言う私はしがないアラサーOL年収400万なので
庶民中の庶民ですが\(^o^)/+3
-0
-
237. 匿名 2020/05/13(水) 21:45:13
>>34
地味で面白味はないかもしれないけど、堅実で間違いないよね
貯金額どのくらいか気になる+0
-1
-
238. 匿名 2020/05/16(土) 01:06:06
>>42
>>43
ガルはYouTuberバカにする人多すぎだけどさ、
一度やってみるといいよ。
チャンネル成長させる事の凄さがどれだけ才能関係してるか分かるから。+3
-0
-
239. 匿名 2020/05/20(水) 15:26:06
>>1
旦那の収入が良くて私の稼ぎが自由だったので
貯金して起業しました。
年商2000万ぐらいしかまだ稼げてない。+0
-1
-
240. 匿名 2020/05/26(火) 12:44:05
>>86
ちょいちょいウザイ感じ好きだよw+0
-0
-
241. 匿名 2020/05/28(木) 20:52:36
>>86
86さんは真剣に真面目に、チョットお茶目風に教えてくれている。
私は好感をもちました。+0
-2
-
242. 匿名 2020/05/31(日) 13:40:42
>>140
わかります!
私も新卒で入った会社で同様の経験をしました。周りが実家が裕福な人たちばかりで。。。
お洒落にあまりお金かけてないことをdisられたり(今思えば性格わるいw)、ランチや遊びに使えるお金の基準が違うのも辛かったなぁ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する