-
1. 匿名 2020/05/11(月) 23:15:43
良い年して親戚付き合いが本当に苦手です
自分側の親戚も旦那側の親戚も頻繁に会うわけではないのですが、たまにある集まりなどに参加するのが本当に嫌で前日になると体調が悪くなってしまいます
大人気ないですが本当に嫌で欠席をすることもあります
別に悪い人達ではないんですが、こんな気持ちになってしまいます
同じような方いらっしゃいますか?
やっぱり嫌でもお付き合いはしていますか?+393
-1
-
2. 匿名 2020/05/11(月) 23:16:40
近ければ近いほど遠く感じるよね+122
-2
-
3. 匿名 2020/05/11(月) 23:16:57
会うのは葬式と結婚式だけで十分!+370
-1
-
4. 匿名 2020/05/11(月) 23:17:16
うちの親戚は悪い人しかいないから苦痛だわ。
みんな金に狂ってる。+188
-0
-
5. 匿名 2020/05/11(月) 23:17:21
敵意のあるイヤな人がいる?
普段会わないから緊張するの?
基本的に身内は味方だと思うんだけど違うのかな+2
-35
-
6. 匿名 2020/05/11(月) 23:17:36
+14
-13
-
7. 匿名 2020/05/11(月) 23:17:54
好かれようとするのをやめました。
やるべき事やったら後は何言われても気にしない。+137
-0
-
8. 匿名 2020/05/11(月) 23:17:56
年に一、二度しか会わない親戚付き合いよりも御近所付き合いのほうが苦手!+107
-1
-
9. 匿名 2020/05/11(月) 23:18:03
義家族苦手というか嫌い。
なぜ偉そうなのか。+130
-4
-
10. 匿名 2020/05/11(月) 23:18:05
義母が8人兄弟姉妹で、ほとんど同じ市内に住んでいるので、いろいろウザい💧
でも義母とはうまくいっているので、義母が困らないように頑張ってます。+78
-0
-
11. 匿名 2020/05/11(月) 23:18:06
年末年始に行くのが本当に嫌だ
実家で過ごしたいー+132
-1
-
12. 匿名 2020/05/11(月) 23:18:10
>>1
今はもうそういう時代だよ。+47
-1
-
13. 匿名 2020/05/11(月) 23:18:36
親戚が大嫌いです
+102
-0
-
14. 匿名 2020/05/11(月) 23:18:41
>>1
べつに無理することない
集まりたい人だけ集まればよろし
まぁお祝い事だけは頑張って行った方がいいとは思うけどね+55
-0
-
15. 匿名 2020/05/11(月) 23:19:37
>>3
それさえ嫌な私は一体・・・+99
-0
-
16. 匿名 2020/05/11(月) 23:20:30
燃え尽きながら毎回付き合い続けました
10年経った今、なんとか自分の居場所はできたかな
まだ嫌だけど新婚のころよりはマシ、と思ってる
付き合いのあとの自分へのご褒美で美味しいもの食べてます+24
-0
-
17. 匿名 2020/05/11(月) 23:20:37
うちは親戚が精神疾患だらけなのできつい
統合失調症(血の繋がりはなし)、うつ、引きこもり、不登校
こっちが普通に学校行って働いてるだけなのに
いとこの出来がいいとプレッシャーになるとか言われてなぜか悪者にされる+55
-0
-
18. 匿名 2020/05/11(月) 23:20:56
親戚ってお金は出さないくせに口は出してくるから面倒だしいらない
子供の頃は親に連れられて行くから仕方ないけど、大人になったら親戚づきあいなんてしなくていいなと思ってる+119
-1
-
19. 匿名 2020/05/11(月) 23:21:19
もう何年も会ってません\( ˙▽˙ )/+38
-0
-
20. 匿名 2020/05/11(月) 23:21:21
>>1
たぶん、相手もそう思ってると思うw+5
-3
-
21. 匿名 2020/05/11(月) 23:21:25
片方の親族は一族みな同じ宗教やっていて面倒なので疎遠にさせてもらってる。どう見てもトラブルになってる家庭が多いのよね...+14
-0
-
22. 匿名 2020/05/11(月) 23:22:09
独身だからか何年も会ってない
いとこなんて街ですれ違っても気づかんと思う+29
-0
-
23. 匿名 2020/05/11(月) 23:22:18
父親の親戚側が大嫌い
叔母達が母親をいじめてたから
母親の親戚には全く合わないから知らん
親戚付き合いが濃厚な人は、結婚できずに結婚相談所で婚活しても売れ残ってる+23
-0
-
24. 匿名 2020/05/11(月) 23:22:19
自分の父方の方は私も苦手。
葬式でしか会わない仲です。
結婚式にも呼ばないし呼ばれない。
母方で私のいとこがいますが、遠方のため人生で一回しか会った事ない。
名前も覚えてないです。
好きとか嫌いとかの次元じゃない。
親戚なんだけど、他人と一緒です。
会った時は敬語。+29
-0
-
25. 匿名 2020/05/11(月) 23:22:47
子供の頃から嫌だった。母の実家泊まるのも苦手だったし、いとこともあまり話した事ない。
大人が楽しそうでもないし。
堅苦しい家なので。
+36
-0
-
26. 匿名 2020/05/11(月) 23:23:02
実家が親戚付き合いが少なかったから、主人と結婚して親戚付き合いの多さにビックリする。
義母の姉の旦那さんの兄弟のお葬式に家族総出で参列しなきゃならないし、会った事もない親戚にお祝い送らなきゃならなかったり正直面倒くさい。+78
-1
-
27. 匿名 2020/05/11(月) 23:23:15
祖父母の家に集まるとき、食事の手伝いとかしないと母親が文句言うし暇だからやってたら
これみよがしに手伝いしてポイント稼ぎか、小遣いはやらんぞとか言われる
いや、私もうアラサーであなたの2倍稼いでるんでと心の中で毒吐いてる+36
-0
-
28. 匿名 2020/05/11(月) 23:23:22
結婚12年目
選択子なしだけど子供は子供は?と聞かれるのが面倒臭すぎる+39
-0
-
29. 匿名 2020/05/11(月) 23:23:50
義家族の親戚苦手。お正月に義実家本家で集まるくらいでめったに会わないけど、会ってもなんも話すことないしなに話していいかわからない。
結婚してすぐのときは、子供はまだか?はやくつくれよ。ってふつーに当たり前のように言ってくるジジィ。そっから無理。+48
-1
-
30. 匿名 2020/05/11(月) 23:23:54
遠方だから最近は葬儀にも参列しない。
親が死んだら連絡も取る事はないと思う。+15
-1
-
31. 匿名 2020/05/11(月) 23:24:05
生きるって壮大で難しいね😭😭不器用すぎて辛い+34
-2
-
32. 匿名 2020/05/11(月) 23:24:22
母方の従兄弟はみんな男で小さい頃は遊んでたけど20年ほど会ってない
顔もわからないと思う
友達とか電話番号知ってたり会ったりするとか言ってるけど私からしたら信じられない
+29
-1
-
33. 匿名 2020/05/11(月) 23:24:43
ははおが死んで父親ボケたら親戚が何がなんだかよくわからない+3
-0
-
34. 匿名 2020/05/11(月) 23:25:04
お年玉がめんどくさい…+5
-0
-
35. 匿名 2020/05/11(月) 23:25:39
>>33
すみません 母親です+4
-0
-
36. 匿名 2020/05/11(月) 23:26:02
わかる
別に変な人がいるわけでも無いんだけどね
夫の親戚だけじゃなく、自分の親戚も苦手
とにかくあの親戚に会うときの独特の空気が苦手+43
-0
-
37. 匿名 2020/05/11(月) 23:26:28
あんまり関わらないようにしています。+12
-0
-
38. 匿名 2020/05/11(月) 23:26:41
独身の時から大嫌いです
やっぱり、いくら血が繋がってても叔父さん叔母さんでも苦手な人いるし
結婚してからも旦那の方の親戚は苦手
自分達の方が上だと言う目線が凄い!
全然、大した事ない人達なのにプライドがあるんだろうね
+39
-1
-
39. 匿名 2020/05/11(月) 23:26:45
私側、旦那側、どちらを向いても面倒くさい人ばかりで苦手です…
極力会いたくない。+28
-0
-
40. 匿名 2020/05/11(月) 23:26:59
とにかく飲む+0
-0
-
41. 匿名 2020/05/11(月) 23:26:59
お正月やお盆などの集まりで、いちいちプライバシーを模索されるのが苦痛です。ほっといてくれよ...+40
-0
-
42. 匿名 2020/05/11(月) 23:27:01
いとこ10人いて1番年下だけど1番先に結婚してしまった(というか誰も今後も結婚しないと思う)
27だし適齢期なのに結婚が早いとかアバズレがとかネチネチ言われる+16
-1
-
43. 匿名 2020/05/11(月) 23:27:08
金持ち親戚の自慢嫌
親戚の女の子達可愛がってるフリも嫌
もう我慢やめた+18
-0
-
44. 匿名 2020/05/11(月) 23:27:18
両親が他界した後の、親ベースの親戚付き合っってどうしてますか?
親の姉、弟、親の従兄弟等。
他界して三年は法事やらなんやらで連絡取ってましたが、私も結婚してバタバタしてて、引っ越しの連絡等忘れていました。
元からあまり付き合いはなく、死後もこちらから連絡しなければ音沙汰なしでしたが、両親他界された方、どのようなペースで連絡していますか?+8
-0
-
45. 匿名 2020/05/11(月) 23:27:47
血の繋がった親戚で、私の父親の姉と弟が悪魔!
それまで本当良い人達だったのに、私の母が亡くなった途端、掌返したように酷い仕打ちを、一人っ子の私にするようになり、それがもう辛くて堪らない!
その父の弟が、法事とか、どんなに私が気をつかって頑張り色々しても、私に何故か怒鳴りつけたりするんですが、理由を一切教えてくれないので直しようがなく困り果てています。
父とは仲良い弟で、父にそれを訴えてもいつも無視されます。そんな父を思い切り投げ捨てたいです!!!+19
-1
-
46. 匿名 2020/05/11(月) 23:29:03
父方の兄妹、親戚が本当に無理。
それぞれみんな見栄っ張りでもうかなりの高齢になっても修復不可能。
孫の学歴やら、建てた家大きさがどうこうで喧嘩になって疎遠になったり、本当に癖のある親族。
なので母が相当苦労した。+10
-0
-
47. 匿名 2020/05/11(月) 23:29:35
私も大嫌いです。
父方の親戚とはいざこざが絶えず疎遠になり、母方の親戚は遠方なのでできるだけ関わらないようにしています。
葬式にも行きたくないです。
親戚付き合いが嫌なので私自身結婚もしませんでした。
(親戚嫌いというより人が嫌いなのかも)+17
-0
-
48. 匿名 2020/05/11(月) 23:29:49
困った時に助けて貰えるように親戚は大切にしなさいって義父は言うけど
マジで困った時に助けてくれそうな人達だとは思えないんだよなぁ+57
-0
-
49. 匿名 2020/05/11(月) 23:30:12
私も。
母方の祖父母はよくしてくれるので大好きですが、父方の祖父母は苦手で私が結婚してから疎遠です。
理由としては、祖父には思春期の時に「生理は始まったのか」と皆の前で聞かれた事と、祖母には「おばあちゃん男の子しか可愛くないから」と言われた事です。
でもそんな祖父母も大分高齢なのでそろそろ会っとかいないとなぁとは思っています。+7
-0
-
50. 匿名 2020/05/11(月) 23:30:46
昔は親戚同士助け合ってたのかな
今は付き合う意味ないからね
自分の兄弟でさえ煩わしく感じる
私が妹だから大人になった今でも指示されるのがいや+23
-1
-
51. 匿名 2020/05/11(月) 23:30:52
>>5
主です
別に嫌な人はいないんです
むしろ嫌な人がいてくれた方が集まりに参加しない理由ができて良いのに、と性格悪いことを考えてしまいます+21
-0
-
52. 匿名 2020/05/11(月) 23:31:11
家族以外の親戚は苦手。
今の自分の家族、実家、以外は猫かぶっちゃう。+9
-0
-
53. 匿名 2020/05/11(月) 23:32:09
自分の親戚苦手。いとことかおばさんとか合わない…。
旦那側は、義父義母義弟家族はすきなんだけど、正月に集まる親戚一同が苦手…宴会のときなにはなしていいかわからない。子供が生まれて、子供の相手してればいいからホント楽になった。+14
-0
-
54. 匿名 2020/05/11(月) 23:33:54
私の友達みんな親戚と仲良いのか、従兄弟と遊びに行ったとかよく話しを聞くのでびっくりした
私は従兄弟たちとは盆と正月しか会わないしその日以外に遊んだことなんてない+4
-0
-
55. 匿名 2020/05/11(月) 23:34:30
>>44
年賀状程度しか取っていません。冠婚葬祭は連絡が来れば、行くにしろ行かないにしろ対応するかな程度。+4
-0
-
56. 匿名 2020/05/11(月) 23:34:35
うちだけ子どものいない夫婦だから気まずくて親戚の集まりには自然と顔を出さなくなってしまった+11
-2
-
57. 匿名 2020/05/11(月) 23:34:37
25歳の女でも、旦那の親と同居して、しょっちゅう訪ねて来る旦那姉にも我慢
旦那の音楽遊びも、義理実家が我慢しろというから我慢ってのがいる
もう男尊女卑は治らないかもね
こういう人虚しくならないのか?ただの家政婦じゃん夫の女遊びが辛い。でも、姑と義姉たちはそれくらい当たり前だと…【お悩み相談】 | TRILL【トリル】trilltrill.jp夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよ...
+4
-0
-
58. 匿名 2020/05/11(月) 23:35:04
>>57
音楽遊びも → 女遊びも+1
-1
-
59. 匿名 2020/05/11(月) 23:35:48
親戚もそうだけど、親でも嫌だ。皆グイグイ系だから兎に角合わない。それが嫌で必死で地元離れた。私もこんな感じだから、墓に入れてもらわなくて結構。無縁仏の所に入りたい。+8
-0
-
60. 匿名 2020/05/11(月) 23:37:05
わたしも苦手。
ちょっと問題のある親族が多く、自然と疎遠になりました。
兄弟もいなく、祖父母も全員他界してるので、繋がりは両親だけです。
面倒事がなくて気に入ってたけど、彼が親族婚で結婚式したいと言い出しました。
呼べるのが両親しかいなくて悩んでいます。+6
-0
-
61. 匿名 2020/05/11(月) 23:38:30
長男の嫁で同居してますが親戚付き合いが密なのでよく親戚が遊びに来ます。
我が家は農家なので野菜や米を分けてますが仕事を無償で手伝いに来てくれたり子供にお菓子くれたり円満です。
逆に、自分の父親側の親戚は仲は悪くないけど母を小間使いのように扱うので密に付き合いたくはありません。
なので、人によると思います。
親戚とはいえウインウインでなければ。+6
-0
-
62. 匿名 2020/05/11(月) 23:40:30
自分の身内のグループLINEがあり、コロナ前は遊びに行った事、旅行に行ってる事、家族の誕生日会(子供だけではなく大人の誕生日会も)、子供の行事、運動力自慢、進学校の合格通知、などなど写真や動画付きで送ってこられ、みんなで褒めあって、幸せアピールとマウント合戦で嫌気さしています
毎日かなり教育熱心に育ててる人から、「勉強出来ないけど…」とわざわざメールしてくる始末
私だけが既読スルーしていて、グループから退場して嫌いアピールしたくてウズウズしてる+10
-0
-
63. 匿名 2020/05/11(月) 23:40:47
親戚同士でマウントするから苦痛。
そして、うちの親は自分の子供を褒めないタイプだから余計辛い。
+11
-1
-
64. 匿名 2020/05/11(月) 23:40:49
祖父母が病気をしててもう長くはなさそうなんだけど、葬式があった時に何年も会ってない親戚と会うの嫌だなーと今から思ってしまってる
まだ亡くなってないのに葬式のこと考えてる最低な孫です+6
-0
-
65. 匿名 2020/05/11(月) 23:46:08
正月しか集まらないし、母子家庭で母方しか親戚いないけど、貧富の差が激しくて落ち込む…
集まりごとに子供の結婚するから何々買ってやったとか、孫が生まれてあれこれ買ったとか(全部良いメーカーの)
うちは結婚祝いとか嫁入り道具とか無しで全部旦那と自分で用意したから羨ましいというか惨めな気持ちになる。
しかも、正月は必ずあまり触れてほしくないとこほじくられたりするから年一でもイヤ。+8
-0
-
66. 匿名 2020/05/11(月) 23:47:43
旦那のため、子供のため…と義実家付き合いも嫌々ながらやってきたんだけど
小さいいざこざがあって、それから義母が私を無視するようになったんでもう行かないです。
義実家全員大嫌い。+20
-0
-
67. 匿名 2020/05/11(月) 23:49:18
>>1
私は全く付き合いないよ 親が疎遠だったから私も疎遠
面倒だろうけど…ある程度は付き合いしといた方が良いよ、親が亡くなると相続とか葬儀とか色々と手続きもあるし無関係ではいられないだろうし
疎遠の私も親が亡くなったら親の通帳の残高の処理で喋った事も無い親を嫌ってる叔父なんかを探して書類を記入してもらったり印鑑をおしてもらったりしなきゃならないのかと思うと今から憂鬱だもの
+11
-0
-
68. 匿名 2020/05/11(月) 23:52:01
小さな頃はよく会って遊んでたけど大きくなったら会わなくなった
親戚が自営業しててとにかく偉そうで昔からなんでこんなに偉そうなんだ?と思ってそれから苦手。
旦那側は親戚仲良くて良い事なんだけど集まりが頻繁にありすぎて面倒臭い
旦那がとにかく気が利かないから行くの拒否してる
例えばBBQしても自分はお酒飲んで食べてしてるけど私は子供の世話ばかりで何も食べれず
それなのにお金は請求されたり
+8
-0
-
69. 匿名 2020/05/11(月) 23:54:47
>>1
苦手なのがふつうだよ。
私もそうだし。
夫の親戚の集まりにはわたしはいつも欠席してるよ。
夫と子供だけで行ってもらってる。
っていうか、親戚付き合いはしなきゃいけないって誰が決めたのさ。
うまく断って自分の気持ちを優先していいとおもう。+27
-0
-
70. 匿名 2020/05/11(月) 23:56:25
親戚付き合いが本当苦手
年に4回集まります。
総勢25人、、子供も入れたら凄い人数です。
疲れる+3
-0
-
71. 匿名 2020/05/11(月) 23:57:17
苦痛過ぎて会うことはない
親兄弟とすら疎遠だから元々会う機会もないし+4
-0
-
72. 匿名 2020/05/11(月) 23:58:23
>>17
やはり精神疾患て遺伝が大きいのかな?+6
-0
-
73. 匿名 2020/05/11(月) 23:58:45
うちもお盆とかお正月は祖母に会いたいけど、お盆と正月は祖母の家に親戚がみんな集まって気を使うしすっごい辛い。叔母とかにもやっぱり気を使うし、従兄弟が結婚してそのお嫁さんもいてさらに気を使うし、その従兄弟の子供はめっちゃ煩いし疲れる。今は祖母とだけゆっくり過ごしたいとか思っちゃう。子供の頃は親戚集まるの嫌じゃなかったけど今は憂鬱。+4
-0
-
74. 匿名 2020/05/11(月) 23:59:35
従兄弟が私以外みんな結婚して小さい子供いるから親戚の集まりに行くと手持ちぶさたというか、いたたまれなくなる
叔父の法事の時も居場所なくて共用スペースみたいな場所のソファに座ってたら3歳の姪が私のこと探しにきて「ひとりでいなくなっちゃうから心配したじゃない!」って言われてなんか泣きそうになった+5
-0
-
75. 匿名 2020/05/11(月) 23:59:57
年始にしか集まらないけど本当に毎年の嫌だ。
2、3時間位ならまだしも半日位居なきゃいけない空気で、
皆集まってもぼーっと正月のくだらないテレビ観るだけなので
ダラダラ長時間居るのが何の意味があるのだろうと思う。+8
-0
-
76. 匿名 2020/05/12(火) 00:00:15
うちの親戚とか全く必要ない
専門卒すらいないしあんなのに関わるだけコストの無駄+2
-0
-
77. 匿名 2020/05/12(火) 00:01:35
誰が誰だか覚えられなくて、毎回探り探り会話しててしんどい。自分の知らない親戚関連の話ばかり、本当につまらないんだよね。+5
-0
-
78. 匿名 2020/05/12(火) 00:02:11
>>1
義母がしんどい。
夫いないときの冗談風のデリカシーない発言の数々にうんざり。
優しくいろいろしてくれるタイプなので、最初はちょっとデリカシーがないだけかな?って思ってたけど違った。
冗談風に茶化して言えばなんでも許されると勘違いしてる系だった。
義母は、「自分のことを優しく争いごとを好まない性格でなんでも受け入れてしまうタイプ」と称するが、実際は「そうありたいけど、心のキャパシティが足りず不満を溜め込んでるタイプ」
実際、鬱を発症し、みんなが私を責める!こんなに我慢してる私にもっと感謝すべき!と攻撃的になってた過去あり(義妹から聞いた)。
今は鬱は落ち着いてるけど、日常生活での不平不満や嫉妬を、私に冗談という形で吐き出して発散してると思う。
例えば、私の実母に対するキャリアのコンプレックスや学歴のコンプレックス、妊娠出産は自分の方がスムーズにだったという自慢などを、歪んだ形で冗談めかして吐き出してくる。
例:「実母さんは本当に立派なキャリアね!私なんか恐れ多いわ〜!私は全ての子どもを無事にちゃーんと産んで育てたことしかまともな経歴ないものー!たったそれだけだけど、命ってかけがえないから、失わせたことないのだけが誇りかしら(私の実母は流産、死産経験ありと知ってて言ってる)」
本人が自覚あるかはわからないけど、夫や義妹、義父の前では絶対に言ってこないので、少なくとも深層心理では自分がふざけてる風に装いつつ、酷いこと言ってるとはわかってるはず。
録音して暴露してやりたいけど、義母以外の夫家族を悲しませたくないから、病気もあるんだし‥と言い聞かせて今は我慢してる。+14
-0
-
79. 匿名 2020/05/12(火) 00:03:39
>>6
なんかわかりにくい図だけど二人はいとこ?+36
-0
-
80. 匿名 2020/05/12(火) 00:05:28
いとこと子どもの頃から一緒に旅行行ったりする位めちゃくちゃ仲良かったけど数年前喧嘩してから根に持つ私だけ一切集まりに行かなくなった
両親だけ付き合いで法事などは参加してる
+4
-0
-
81. 匿名 2020/05/12(火) 00:06:06
いとこたちも自分だけ歳離れててほとんど関わりないし父親の兄弟が7人いて名前覚えられないから苦手
行事ごとの集まりも何かと理由つけて逃げてる+3
-0
-
82. 匿名 2020/05/12(火) 00:06:34
親戚集まると、子供に興味あるふりをしなきゃならないから面倒。別に何とも思ってない子供の話なんてつまらないだけ。
とりあえず「可愛いねぇ」とか「すごーいですねぇ」ばかり言ってるかな。+12
-0
-
83. 匿名 2020/05/12(火) 00:06:45
義実家側の親戚、嫌な人がいる訳じゃないのに会うと思うと憂鬱になるしすごく疲れる。
私は大雑把な性格だけど、義姉や旦那のいとこは繊細な人達だから変なこと言ったりしないようにってすっごく気を使う。
会話にも入れないし…毎年旅行で会うのが本当に嫌だったから今年はなくてほんと気が楽。
旦那は気遣わなくていいよ〜って簡単に言うけど無理に決まってる。
もうさ、嫁まで一緒に帰省する必要ないってよく分かったしもう今後この文化なくなってほしいわ…。+11
-0
-
84. 匿名 2020/05/12(火) 00:08:15
>>1
私は嫌すぎてパートを決める時、年中無休のスーパーにしました。お盆や正月、集まりのありそうな土日近辺は率先してシフト入れてます。結婚して数年は耐えたけど、小梨だし、嫌々お金かけて行くのも無駄だと思い…大人気なくてすいません。+17
-0
-
85. 匿名 2020/05/12(火) 00:09:07
>>6
え?そうなん?+18
-1
-
86. 匿名 2020/05/12(火) 00:09:47
親戚みんな立派な職業でリア充で話上手
そういう空気に居づらい泣
私と話しても楽しくないよね…とか思っちゃう+0
-1
-
87. 匿名 2020/05/12(火) 00:12:02
叔父の葬式の時に、父が血縁もない遠い遠い親戚と「こういった時だけのお付き合いになってしまうのもいけませんよね〜」って話してて、自分がもう少し大人になった時こんな会話ができるとは思えなかった。
でもできるようにならなきゃいけないんだよね。。。気が重い。遠い親戚の場合、何の接点もないのにみんな何話してるんだろう。+2
-0
-
88. 匿名 2020/05/12(火) 00:13:43
>>1
わかる。
去年、義母が嫌で蕁麻疹、一過性難聴、メニエール病、帯状疱疹なった。
私の死産した子を勝手に見て、「なんでこんな色?」「あなたが身体出す時に力んだから?」「結構身体はできてんのね」「なるほどねー」「こっからは大きくなる以外にどうなるの?中身はできてるの?」「こんな風に赤いから赤ちゃんって言うのかな?」
親類づきあい続けてるし、近いから頻繁に会うけど、フラッシュバックして、辛い。
コロナで苦しんでる人亡くなってる人がいるのに不謹慎だけど、コロナで会わなくて済んで心の底からホッとしている。
早く今後永遠に会わなくていいようになりたいとすら思う+20
-0
-
89. 匿名 2020/05/12(火) 00:14:06
おばさんち、絶対入れないくせにうちには突然くる。
人んちの話を聞いて他の親戚にすぐ言う。自分ちのこと言われるの嫌なのに!+5
-0
-
90. 匿名 2020/05/12(火) 00:16:57
>>72
統合失調症以外は全員いとこなんだけど、小さい頃からかなり打たれ弱く、そのくせ屁理屈を言うのでいじめられても仕方ないかもと思ってた
というかいじめではなく誰からも相手にされないって感じだったみたいだし
それで心が折れて不登校、うつ…
元々の性格なのかなあ
親たちはいたって普通なんだけどね+6
-1
-
91. 匿名 2020/05/12(火) 00:17:32
自分側の親戚が苦手。
とくにいとこ。10人くらいいてみんな女で年が近い。小学校の頃は楽しく遊んでたけど、みんなアラサー以上になると、女子あるある的な感じだけど仕事や結婚、出産など状況がバラバラで話題が難しい。ずいぶん会ってないとどこが地雷かわからず、いつもヒヤヒヤする。+3
-0
-
92. 匿名 2020/05/12(火) 00:26:06
父親の葬儀の時、
父のきょうだいは4人いるんだけど、
遠方で高齢のおばのうちは仕方ないとして、
車で1時間くらいの人たちが、
葬儀に出るのが各家1人だと聞いて、
披露宴とかでお祝あれだけあげていても
そういう時には来ないものかな?と
淡白な付き合いだなと思った。
だけど、付き合いのあったいとこの名前がなかったので、おばに少しあきれながら「いとこたちは来ないのね。」と言ったら、あわてて確認し直して
結局、そこから人数が増えた。
親戚付き合いの大変さはわかるけど、
冠婚葬祭は特にその人となりが出る気がします。
+0
-0
-
93. 匿名 2020/05/12(火) 00:27:48
田舎の親戚付き合いは本当にやばい
男尊女卑だし、クソババアがいびってくる+5
-0
-
94. 匿名 2020/05/12(火) 00:29:45
>>87
接点がないので、全く盛り上がりません。
伯父の法事に行きましたが、
義伯母の甥御さんとは初めてお会いし、
話が続きませんでした。
今後は、お経が終わったら帰るのが
ラクな気がします。+1
-0
-
95. 匿名 2020/05/12(火) 00:32:08
実家の父母、兄弟、親戚が大嫌いです。
兄弟、従兄弟ぜーんぶ男で、女は私一人だった事で、葬式や法事などの手伝いは私だけに押し付けられてました。
男家系のせいで、親戚のおっさん連中も男尊女卑のモラハラ男ばっかり。
子供の頃の記憶が尾を引摺り、アラサーになった今では顔も見たくありません。
一番気持ち悪かったのは、20歳ぐらいの頃に30代半ばの従兄弟と結婚話が出た事。
親戚のおっさんとおばさん達が勝手に
『従兄弟くんもそろそろ嫁さん貰わなきゃ~。
あ!ガル子ちゃんも彼氏いないんでしょ!
ちょうどえぇわ~』
みたいな感じで盛り上がってた。
その時は従兄弟が、
『いやー血族間の婚姻はー』
みたいに断ってたけど。
断る理由も気持ち悪いし、私のいない所で勝手にごちゃごちゃ言うな!
今では仕事と病気を理由に、親戚付き合いはお断りしてます!
+2
-0
-
96. 匿名 2020/05/12(火) 00:33:34
ほぼ縁切った!!一人って楽だわ!!!犬と猫と私のハッピーライフ!ハッピーホーム!!!!+1
-0
-
97. 匿名 2020/05/12(火) 00:36:09
>>69
羨ましい。うちは無理だなそんなの。旦那側の親戚みんないい人達だからそれはありがたいことなんだけど断る理由がない。
みんなで仲良くしよう!みたいな人達だからそれを私がぶち壊せるわけもなく…。
年に数日のことなんだからって言い聞かせてやり過ごしてる。+3
-1
-
98. 匿名 2020/05/12(火) 00:40:57
旦那側の従姉妹夫婦が子ども苦手って見てわかるのに、義母が余計なお節介して私の子を抱かせようとするからもう気遣ってすっごく疲れる。
明らかに戸惑ってるし、他人の赤ちゃん抱っこなんか普通したくないのは私だってわかる。
実母じゃないから余計なお節介しないでよ、とも言えないし。
気まずい思いするから会いたくない。+0
-0
-
99. 匿名 2020/05/12(火) 00:45:22
>>4
同じです。
家の親戚はお金についてもだけど、普段から滅茶苦茶な事を言って母が散々困らされてきた。
今は、ほとんど付き合いがないから嬉しい。+7
-0
-
100. 匿名 2020/05/12(火) 00:46:39
結婚式とかそういう時ばかりすり寄ってくるから嫌い!あとは知らんぷりだし、子供が産まれたらまた連絡よこして祝儀貰ってまた音信不通・・・。うちの家族利用され過ぎε-(ーдー)ハァ+5
-0
-
101. 匿名 2020/05/12(火) 00:50:51
>>88
そんなの二度と会いに行ってやる必要ないよ。
めちゃくちゃ最低な人間だね、あなたの義母…。
どんな育ち方したらそんな人間になるんだろって思うんだけど。ありえない、一生許せないよ。他人の私でも怒りが湧いてくる。
もう行かなくていいよ、全然酷くないから罪悪感とか感じる必要もゼロ。今まで会ってあげてたなんて偉いよ。+20
-0
-
102. 匿名 2020/05/12(火) 00:58:29
>>82
分かります。
私自身は一人っ子で毒親育ちで子供好きじゃなくて出産しなかった。
叔父叔母+従姉妹夫婦+従姉妹の子供と大勢で集まるのがしんどい。
みんなで集まって楽しいね!なんて全く思わない。
従姉妹の子供は赤ちゃんの頃は可愛いって思えたけど今や中学生で可愛げない。
12月になると正月の集まりは毎年断る理由を考え、具合悪くなる。
仕方なく行っても一番遅い時間に到着して、
一番最初に帰る。+4
-0
-
103. 匿名 2020/05/12(火) 01:01:51
結婚式と葬式だけで充分よ!こっちだって、色々忙しいのに、身内だからこそ、断れる雰囲気作って欲しいよね〜。姑は、大嫌いだけどね(笑)+2
-0
-
104. 匿名 2020/05/12(火) 01:08:40
>>3
それも嫌だわ
一生会いたくない+14
-0
-
105. 匿名 2020/05/12(火) 01:12:42
>>1
父方の兄弟・親戚が父にたかる&その癖仕事ばかりの父を悪く言う人たちだったので、親戚=嫌な人たちというイメージがこどもの頃からあります。
結婚するときに、たまたま仲良くなれればそれはそれで良いけど、わざわざ仲良くしようとは思えないと正直に伝えて必要以上には関わらないようにしています。
親戚を呼びたくなかったので結婚式もなし、一切連絡取ってないです。+2
-0
-
106. 匿名 2020/05/12(火) 01:28:29
>>45
冠婚葬祭って本性出るって言うよね!
+2
-0
-
107. 匿名 2020/05/12(火) 01:41:42
コロナで唯一よかったとこは、ゴールデンウィークを自宅自粛にしてくれたとこかな。
いつもなら義実家に2泊くらいさせられて、気を使いすぎて最終日食欲なくなってる。盆正月ゴールデンウィークが近づくと、毎年吐きそうになる+15
-0
-
108. 匿名 2020/05/12(火) 01:45:05
>>1
うちの親戚は(母方)けっこうなマナー警察でしんどいから、冠婚葬祭でさえもう会いたくない+7
-0
-
109. 匿名 2020/05/12(火) 01:47:55
うちが母子家庭で母が再婚したので義父がいて、義父の実家が農家だから盆正月の他に田植えに稲刈りなど親戚の集まりが多い。
義父の実家に義祖母、義叔父、義叔父嫁、義叔母、義従兄弟数人
正直よく知らない人達だから気を使うので面倒だよ。
私は独身だけど旦那の実家ってこんな感じなのかなーと思った。+2
-0
-
110. 匿名 2020/05/12(火) 01:48:42
>>1
最近は家族婚(親族婚?)が定着してきたけど、ぶっちゃけ親戚の人たちのほうが来ないでほしい
親戚が集まったときに結婚式でのアレコレを永遠と会話のネタにしてくる+9
-0
-
111. 匿名 2020/05/12(火) 01:56:03
>>88
義母への嫌悪感が強まるとご主人への愛も覚めていくと思うの。
その辺を素直にご主人に打ち明けて、会う機会は最大限減らしてもらうといいよ。
一生拭えない辛い心の傷に塩塗った罪は重い。+13
-0
-
112. 匿名 2020/05/12(火) 01:57:41
>>107
年末年始もソーシャルディスタンスは維持してる社会を希望する。+12
-0
-
113. 匿名 2020/05/12(火) 02:42:42
義姉が嫌!
姑の事はあんまり言わないほうがいいんじゃないかなぁ?
そのうち自分がなるかもしれないしねぇ…+2
-2
-
114. 匿名 2020/05/12(火) 03:24:10
>>6
これは再従兄弟?+0
-0
-
115. 匿名 2020/05/12(火) 03:26:38
いとこ一家がここ数年苦手。女男女の兄弟で口は悪いし人の容姿や家庭や色んな事の悪口、というかバカにしてる感じが30代なってから目立つ。たぶん義理叔母?が口達者で昔から悪口ばっかりだったんだろうな。うちともう1組のいとこ一家は母親が穏やかだからなのか全く違う。。+0
-0
-
116. 匿名 2020/05/12(火) 03:51:34
言いたい事をズケズケ遠慮なしに言う。
干渉する。
昔の考えをあたかも正論として押し付けてくる。
法事とかあると、帰ってから熱が出て寝込む。
+6
-0
-
117. 匿名 2020/05/12(火) 04:36:42
義母の姉妹腹んなかで何考えてるか?
義兄 プライド高いから嫌い 親戚つき合い年に数回だけど
義父が入院したときに普段会わない人に会って疲れた+1
-0
-
118. 匿名 2020/05/12(火) 04:47:46
>>3
あった事もない従姉の結婚式に呼ばれて嫌だった事思い出したわ
+7
-0
-
119. 匿名 2020/05/12(火) 05:31:42
父方の親戚が母の葬式の時本当に意地悪だった。
今まで化けの皮被ってたのねと。
なのに父の前ではまだいい顔、父は勿論私の言ってる事には耳を貸さない。
なので父含めて親戚も疎遠です。+0
-0
-
120. 匿名 2020/05/12(火) 06:19:20
>>1
主さん、大人げなくないと思いますよ。
私は父の弟が本当に嫌いです。
威張り散らして、下品で、大人になってから更に嫌いになりました。
ちなみに私の父も嫌ってます。
法事なんかで会うときは目も合わせませんが。
そういう人いますよ。
関わっても気分を害するだけの人なんて誰も関わりたくありません。それは自然なことです。
主さんの気持ちよくわかります。
何も間違ってないと思います。
気にせず生きていきましょう😃+3
-0
-
121. 匿名 2020/05/12(火) 06:36:33
会うと人の粗探しばかりしてて嫌になる。もう定年退職して家にいるおっさんおばはんばかりだから暇なんだろうなって思ってる。+1
-0
-
122. 匿名 2020/05/12(火) 07:25:59
>>1
諸角黒人は、資格無い分際で、保育士資格ある大卒の先生に命令口調でヒステリー起こしていたよ。諸角土人は仕事できない人だからってかわいそー。
どーせ、保育士資格取るとる詐欺でしょー 取る気ないくせにね。
諸角土人嫌いな先生が、あいつは保育士資格すら持ってないヤツだと教えてくれたわ。 諸角土人の目の前でね。
諸角土人、聞いていても抗議すらできなかったよねw
あんたにゃ、保育士資格取るの無理だw
諸角土人、おまえは無能だからさ!+0
-0
-
123. 匿名 2020/05/12(火) 07:42:22
>>118
気を使って呼ばないで欲しいよね。
別にこっちにとっては他人と一緒。+2
-0
-
124. 匿名 2020/05/12(火) 07:44:33
父の親族が苦手
地主で家賃収入がすごい長男一家の話聞くのもめんどい
都内私立大学に通う娘がいる従姉妹が「うちの子、通学に特急使っちゃうから困る〜」とか「あの子の週1回の塾講師バイトの送り迎えが〜」とか
こっちは金がない金がないって言われ育った3人目の子なので話が合いそうにないから基本聞くだけ
そういやこっちが結婚して間もない頃、妊活してるときに「働いてないの?暇でしょ」って言われたな
あなたは家事掃除はあなたのお母さんがやるからそりゃ暇でしょうねって思ったわ。+1
-0
-
125. 匿名 2020/05/12(火) 07:44:35
>>9
偉そうにしてくるのにムカついて、威張り返した事がある。
必読嫌われて、結果良かった。+3
-0
-
126. 匿名 2020/05/12(火) 07:48:48
>>107
えっ、毎年なの?
キッツいなぁ。うちに、代わりに泊まりに来れたら良いのにね。+2
-0
-
127. 匿名 2020/05/12(火) 07:50:56
>>15
解るよ。
私もすべての親族から解放されたい。会わなくて良い。
誕生日のお食事会とか、何の罰ゲームだよって。
子供の誕生日に義母の姉夫婦呼ぶとか意味不明。+4
-0
-
128. 匿名 2020/05/12(火) 07:52:57
>>122
よく解らんが、無資格者が有資格者に威張ってる話か?+0
-0
-
129. 匿名 2020/05/12(火) 07:56:00
>>59
私も、死んだら無縁仏にするよう夫に言ってある。
夫が先に死んだら、夫実家の墓を墓じまいして、やっぱり無縁仏にする。
子供たちにお墓残しても、有り難がる時代じゃない。+3
-0
-
130. 匿名 2020/05/12(火) 07:58:56
>>110
解るよ、解る!
結婚式に呼んだがために、義実家仲良しメンバーの一員みたいになって嫌だった。
+2
-0
-
131. 匿名 2020/05/12(火) 08:03:13
>>64
えっ、普通だよ。
みんな死ぬんだし。
私も叔父が元気だけど、次に親族の集まりがあるのは叔父が亡くなった時だな、とか考えてる。+0
-0
-
132. 匿名 2020/05/12(火) 08:03:35
>>123
それがねー新郎新婦が呼びたくなくても、義両親が呼ぶ人決めちゃう場合はどーにもできないのさ
呼ぶ側も 大変なんだから+4
-0
-
133. 匿名 2020/05/12(火) 08:08:33
>>132
まぁね、
でも人数合わせとかなんとかで呼ばれるの本当に迷惑なんだよね
手ぶら普段着で行く訳にもいかないしね+2
-0
-
134. 匿名 2020/05/12(火) 08:11:46
>>26
ごめんなさい、手が滑ってマイナスしちゃったけど、プラスです。
私も26さんと同じで、自分は親戚づきあいがほぼなく、祖母にすら今まで数えるほどしか会ってなかったので、結婚して旦那側の親戚の多さにびっくりしました。+1
-0
-
135. 匿名 2020/05/12(火) 08:27:42
親戚付き合いって無理にでもしておいたほうがいいのかな?旦那いとこ達がみんな同じ地元で地元で結婚して地元に家を建ててしょっちゅう集まってるんだけど、たまに呼ばれる。でも旦那はそういう密な付き合いが嫌で地元でてるんだけど…正月も集まらなきゃいけないし、正直お付き合いやめたい。
なんで我慢してまで付き合わなきゃいけないのかわかりません…+0
-0
-
136. 匿名 2020/05/12(火) 08:54:37
父方の親戚の集まりが昔から苦痛だった。礼儀などきちんとしないと陰口すごいから、神経がクタクタだった。そのくせ自分らは人に失礼な事しまくって矛盾してて納得いかなかった。
母方の集まりは何にも厳しさはないが、みんな話が一方的で会話にならない。時間にルーズで気遣いが出来ない。イライラする事が多い。
どっちも良い思い出がないので親戚づきあいなんてしたくないです。+0
-0
-
137. 匿名 2020/05/12(火) 09:02:28
私、アラフォーなんだけどいとこ達も同年代で親戚付き合い興味なし。ただ親の年代が一生懸命だからそれ終わったら疎遠になると思う。時代だから仕方ないよね+1
-0
-
138. 匿名 2020/05/12(火) 09:17:28
義親戚が鬱陶しいです
毎回帰省の度に、近所だからと義家に来ます。
気使うのは義両親だけで十分
まじで部外者は来ないでほしい+2
-0
-
139. 匿名 2020/05/12(火) 09:27:51
>>127
すごいね…
赤ちゃんとかなら関係薄くても見に行きたい気持ちも分かるけど、ある程度大きくなってるのなら義母が孫見せびらかしたいんだろうね。義母姉夫婦もそこまで乗り気じゃないと思うよ。特に夫の方。+2
-0
-
140. 匿名 2020/05/12(火) 10:26:00
親戚で集まると必ずマウンティング大会だから
何の為に集まってるのか分からなくて嫌いです。
うちの母も必死にマウント材料探してて
マウントとられるとイライラしてる。
叔母さんも叔父さんもマウントしまくるから
きっとあっちもマウント材料探して
意気揚々と集まってきたんだろうなと思ってる。
ただの自慢大会なら会う必要もなく
電話で勝手に済ませてくれたらいいのに。+5
-0
-
141. 匿名 2020/05/12(火) 10:31:01
今年の秋に親戚一同で旅行する予定でした。
旦那側のお祖母ちゃんの姉妹家族も一緒に...
親戚としては遠すぎる存在の人と
なぜ旅行しないといけないのか...
コロナの影響で中止になったので
とりあえずホッとしてます。+4
-0
-
142. 匿名 2020/05/12(火) 11:37:08
普段から交流あるとか仲がいいならわかるけど、ただうっすら血が繋がってるくらいで集まって何かしなきゃいけない意味がわからない。それが嫁やら婿の立場だと余計。家や会社を継ぐとかじゃなければいらない繋がりだと思ってる。こんな事ネットでしか言えないけどね。+0
-0
-
143. 匿名 2020/05/12(火) 11:53:14
いとこ会を開催されてしまったけど、出ないの私だけだった+0
-0
-
144. 匿名 2020/05/12(火) 12:03:18
>>133
数万円かかるもんね。
一万送って欠席したいわ。+1
-0
-
145. 匿名 2020/05/12(火) 12:04:39
>>141
えっ、クソ行きたくない。旅費は?
払うとしてもただだとしても、行きたくない。+1
-0
-
146. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:56
>>125さん
9です。
羨ましい。
強い方なんですね。+1
-0
-
147. 匿名 2020/05/12(火) 13:00:35
親戚も義理の親戚も良い人たちなんだけど、自分が緊張しいなのでいつもくたくたに疲れます。+0
-0
-
148. 匿名 2020/05/12(火) 13:11:53
義実家の親戚付き合いが密で苦手…というお嫁さんは少なくないと思いますが、
うちの場合、姑の実家の親戚付き合いが濃い。
姑実家の近所に他の親戚一同も住んでる
+6
-0
-
149. 匿名 2020/05/12(火) 13:28:53
両親の実家(親戚)のタイプが正反対。母方が"陽"、父方は"陰"みたいな。父方との親戚付き合いが苦手。
母の方は文字通り陽気で、法事等では遠方からも皆が集まり夜は宴会化するんだけど、立場関係なく皆で準備・片付けをするから楽だし早い。
父の方はその正反対で、しかも祖母は典型的な毒姑。でも救いは伯母かな、優しくて面白い。+0
-0
-
150. 匿名 2020/05/12(火) 15:03:41
>>72
遺伝とは限らないと思う
親子でそういう人もいないわけではないけど、必ずしもではないよ
元々の性格と家庭環境が絡み合っている気がするよ+1
-0
-
151. 匿名 2020/05/12(火) 15:15:27
義理の姉兄たち家族も近くに住んでいて、
毎週末のように集まろうと誘われます
良い人達なんですが、家族だけでのんびりしたい日もある
今はコロナで自粛するから、と断っていますが、
緊急事態宣言解除されたら、断る理由を考えないと+2
-0
-
152. 匿名 2020/05/12(火) 15:37:21
親戚付き合いも苦手だけど、仲良くない人と付き合うのは誰でも苦手だわ
親戚で言うと実父の従兄弟のある1人が一番苦手でのちに嫌いになった
私と親子と言える年の差で年上だったけど、葬式関連の食事会の時にその当時高校生だった自分の娘にドン引きすること言ってたわ
冗談だとしても笑えないレベル…
+3
-0
-
153. 匿名 2020/05/12(火) 15:47:18
物心ついたころから母親がずーっと父方の親戚を罵るのを聞いてきたから大嫌いだった。
結婚して常識ないのは自分の親だったことを知った。+0
-0
-
154. 匿名 2020/05/12(火) 16:14:09
>>148
うちもです。結婚6年目ですが義父の親戚に会ったことありません。ほぼ亡くなってるのか?義母実家の親戚付き合いばかりさせられます。+0
-0
-
155. 匿名 2020/05/12(火) 17:32:13
>>1
親戚達が嫌いです
連絡してくる時って困ってて頼りたい時ばかり
親は困ったときはお互い様とか言ってたけど、こっちは頼ったことないから一方的に思えてすごく嫌+0
-0
-
156. 匿名 2020/05/12(火) 18:08:47
独身実家です
田舎なのもあって、墓参りとか正月に親戚がうちに立ち寄っていたので、子どもの頃は、○○おじちゃん、○○おばちゃんって分かってたけど最近全然分からない、、何人か亡くなってるらしいけどよく知らない
もーしー両親が亡くなってもどうしようもない+1
-0
-
157. 匿名 2020/05/12(火) 18:11:22
結婚式の親族ってどこまで呼ぶの?
一般家庭なら、両親、祖父母、兄弟くらいだと思ってる。叔父、叔母、従兄弟とかみんな呼ぶもの?+1
-0
-
158. 匿名 2020/05/12(火) 18:27:43
親戚なんて子供の頃イトコとちょっと遊ぶくらいで、大人になったら葬式くらいでしか会わないだろう
…と私は思ってたんだけど専業主婦で友達もいない従姉妹はそうじゃないらしい
いまだに「子供の時みたいに遊ぼうね♪」「今度お茶会しよ♪」「お姉ちゃんは私のお姉ちゃんだもん!」とか言ってきて気持ち悪い+4
-0
-
159. 匿名 2020/05/12(火) 18:30:37
>>155
わかる
うち親が医者なんだけど、親戚が電話や訪問してくる時は基本金のこと
子供の学費が~って言うから貸してるのに、その子供からは一切お礼もなし
親子そろってクズばっかだよ
逆にうちが借りることはないから本当一方的でむかつく
親もいちいち貸すなよと思ってる
私はケチだから貸すくらいなら縁切るわ+2
-0
-
160. 匿名 2020/05/12(火) 18:40:00
>>157
自分の時はおじ・おばまでだった。
夫の方はいとこも呼んでた。+3
-0
-
161. 匿名 2020/05/12(火) 19:33:40
みんないい人なんだけど、
みんな経歴がすごすぎて、
いとこの中で唯一の平凡に育った私は
比べて自信なくしちゃう…
あと、そんなに話したこともないから、
打ち解けられない。+0
-0
-
162. 匿名 2020/05/12(火) 20:45:13
コロナで親戚付き合いが減ってめっちゃ楽。
このままのペースがいいなあ。+2
-0
-
163. 匿名 2020/05/12(火) 20:52:50
>>26
分かる!
うちも義父の妹のお姑さんが亡くなったとき、夫はその人と1〜2回会ったことあるかな?位の関係だったんだけど、亡くなった日、お通夜、葬式と3日連続がっつり参加してた。面倒くさいよね…。+2
-0
-
164. 匿名 2020/05/12(火) 21:09:56
わかります!
親戚苦手…。
だから結婚式もしたくないし、関わりたくない。
決して嫌な人達ではないんだけどね、昔からなんか知らないけど苦手なのよ。+3
-0
-
165. 匿名 2020/05/13(水) 03:40:16
>>113
つまりあなたは妹立場ね。
お母さん大事ならお兄さん一家はそっとしておくことだよ。+1
-0
-
166. 匿名 2020/05/13(水) 10:12:17
私も苦手です親戚付き合い
若いころは「失礼のないように付き合わないと(特に義理の親戚)」と思っていたけど
新型コロナの外出自粛と自分の年取った影響などもあってか
今、冠婚葬祭に声かけられたら「勘弁して~」って思う
自分の事で精一杯で親戚付き合いは疲れる気がします
(悪い人たちではないのは重々分かっているのですが)+1
-0
-
167. 匿名 2020/05/13(水) 10:16:55
>>148
うちもそうだわ・・・姑自身が自分の実家の付き合いを優先してるから
私も実家の付き合いをしても良さそうだけど
姑は自分の親戚と私を付き合せたがる・・・
(私の実家は「夫の親をたてなさい」という考えですが)
姑自分の実家をひいきにしすぎ!+3
-0
-
168. 匿名 2020/05/13(水) 11:21:26
義母が自分の親兄弟や親戚と密に付き合うのは義母の自由。
でも嫁をそれに巻き込まないでほしい。+4
-0
-
169. 匿名 2020/05/13(水) 12:28:21
>>168
義母の兄弟姉妹とその家族の集まりですら嫌なのに、義母のいとこの集まりに夫婦で参加するよう言われた時はさすがに夫が断ってくれた。夫ですら参加者が誰が誰だかよくわからないって言ってて呆れた。+2
-0
-
170. 匿名 2020/05/14(木) 17:50:07
年賀状が面倒くさ過ぎる。
やめたい。+1
-0
-
171. 匿名 2020/05/15(金) 13:56:48
親が電話で親戚だからって私のことをなんでもいいふらす
親戚に自分の事話したくない、関わりたくない+0
-0
-
172. 匿名 2020/05/15(金) 20:17:35
親戚付き合い苦手って思ってるから、顔に出やすい私は親戚にバレてるだろうな。
そつなくこなしたいけど、そういうのが本当に苦手で
いつまでも大人になり切れないなぁと情けなくなる。+0
-0
-
173. 匿名 2020/05/17(日) 16:36:57
>>169
義母のイトコってもはや他人の域だよね。
よばれてもありがた迷惑。+0
-0
-
174. 匿名 2020/05/18(月) 16:29:12
何かしら食べ物送られてくる、断っても勝手に送ってくる、嫌がらせかよ、ストレスたまる。+0
-0
-
175. 匿名 2020/05/29(金) 16:10:29
遠い親戚より近くの他人、と言うけれど
近くの親戚が何故かいちばん遠い関係になってるわ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する