-
1. 匿名 2020/05/11(月) 21:46:14
隣のママが雨が降ると「雨降ってきたよ。洗濯物!」と言いに来たり、子供が上着なしで投稿しようとすると「寒いから上着着ておいで!」と家に返してきます。正直めちゃくちゃ鬱陶しいです。皆さんの周りのおせっかいな人はどんな感じですか。+133
-27
-
2. 匿名 2020/05/11(月) 21:47:28
>>1
そういう人ってさ、「気が効く自分」に酔ってるところあるからね。面倒だよね。+248
-14
-
3. 匿名 2020/05/11(月) 21:47:30
>>1
洗濯物教えてくれるのは普通にいいなーと思った+193
-36
-
4. 匿名 2020/05/11(月) 21:47:41
なに、呼んだ?+10
-5
-
5. 匿名 2020/05/11(月) 21:47:55
むしろ俺はおばさんに教育されたい+6
-26
-
6. 匿名 2020/05/11(月) 21:48:17
周りにおせっかいな人があまりいない…
やっぱり昔より減ってるのかな?+23
-2
-
7. 匿名 2020/05/11(月) 21:48:19
+35
-2
-
8. 匿名 2020/05/11(月) 21:48:31
>>5
母ちゃん泣かせるな+13
-0
-
9. 匿名 2020/05/11(月) 21:49:04
+6
-14
-
10. 匿名 2020/05/11(月) 21:49:41
コロナが流行り出した頃、旅行とか外食のトピが立つと「今は行かない方がいいよ!」とか「まさか今行かないよね?」ってすかさずコメントしてくる人がいて鬱陶しかったな。誰も今行くつもりで話してないよ…+143
-1
-
11. 匿名 2020/05/11(月) 21:49:43
自分で制作して先生にチェックしてもらう形式の習い事してるんだけど、同じ生徒なのに歴が長いからって勝手に触って直してくる人。
それもうアンタの作品じゃんってレベルでいじられるから、近くに座らないようにしてる。+106
-1
-
12. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:00
>>1
それは本人の事嫌いだから鬱陶しいって思うんだと思う。
仲良い友達ならかにならないと思うし、同じような事友達と言い合うよ。+66
-24
-
13. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:01
+4
-1
-
14. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:31
野菜とか手作り惣菜とか勝手に持ってきてくれる職場の人。
一言いる?って聞いて欲しい。
前日大量に野菜買ってたりするからさぁ+77
-4
-
15. 匿名 2020/05/11(月) 21:51:20
>>12
仲良い友達とお隣さんじゃ状況違うよ。
それほど信頼してない人にずっと気にかけられてるの気持ち悪い。+66
-2
-
16. 匿名 2020/05/11(月) 21:51:57
恋愛脳の友人がしょっちゅう合コンをセッティングしたがります
コロナ自体はとても迷惑だけど、自粛要請がなされてた今、堂々と断れる理由が出来てるのは正直うれしいw
+36
-1
-
17. 匿名 2020/05/11(月) 21:52:07
>>1
ついこの間雨降ってきて車の窓が開いてますよって言ってしまった!
おせっかいだったのか
気を付けよう+44
-8
-
18. 匿名 2020/05/11(月) 21:52:23
面倒くさい、おせっかいと思われるから言わないけど、たまに本当にぼんやりして気のつかない人がいると、口出ししたくなることもある(笑)
車道の横を犬の散歩してる近所の人がいつもリードを長く持ってて、犬が心配で。
+24
-10
-
19. 匿名 2020/05/11(月) 21:52:34
ボランティアで小学校の遠足に同伴した時、「暑い〜」と言った子の上着をあるお母さんが脱がせ始めたかと思ったら次々他の子の上着も脱がせ、帰り道は「寒いでしょ!」と言って次々に子供達に上着を着せてた。季節は今頃だからそんなに神経質になる必要もなく。横で「めんどくせー母親だなー」と思って見てた。+50
-7
-
20. 匿名 2020/05/11(月) 21:53:18
>>7
これ大好きwww
空耳アワー再放送やってほしいな(´・ω・`)+12
-1
-
21. 匿名 2020/05/11(月) 21:53:20
◯◯があなたの悪口言ってたよ
ってわざわざ教えてくる人!
聞きたくないよ!+123
-0
-
22. 匿名 2020/05/11(月) 21:53:34
しょっちゅうマスク目撃情報連絡
高いのは絶対に買わないって
いってるのに
+34
-0
-
23. 匿名 2020/05/11(月) 21:53:45
>>7
懐かしい!
これ面白かった〜+12
-0
-
24. 匿名 2020/05/11(月) 21:53:58
>>10今もそうやん笑
+11
-0
-
25. 匿名 2020/05/11(月) 21:54:15
洗濯物ある時に、雨降ってきたよと教えてくれるのもおせっかいなの??+10
-1
-
26. 匿名 2020/05/11(月) 21:54:15
>>15
遠くの親戚より近くの他人って言うじゃん
なんだか世知辛い世の中だねぇ+15
-13
-
27. 匿名 2020/05/11(月) 21:54:32
>>10
外出に伴うことは基本コロナがコロナがでうるさいよね。ただ話しているだけなのに+14
-3
-
28. 匿名 2020/05/11(月) 21:54:36
頼んでもいないのに「あなたの分も買っといた」といい、持ってくる。めっちゃ欲しいわけでもなく
かと言って要らないとつっぱねるほどいらないわけでもない絶妙なものが多い。お金は払いつつなんとなくスッキリしない。+65
-0
-
29. 匿名 2020/05/11(月) 21:54:40
>>1
これだけ読むと優しいじゃん!って思うけど確かに自分の立場に置き換えたら少し嫌かも。いつも気にかけられてる感じが重いというか…+61
-0
-
30. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:05
>>12
仲良しの友達でも踏み込んできてほしくないラインはあるよ
+48
-0
-
31. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:06
職場で先輩から仕事の仕方を教えてもらい終わったタイミングで通りかかって。あっそれね。とかいって先輩が今した説明と同じ事を説明をし始める上司。まるで子供+5
-1
-
32. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:16
子供服あそこで買った方がいいですよ!
だの色々アドバイスしてくる近所のママ。
サイズいくつですか?
ちゃんとサイズ伝えたのに、うちの子がサイズアウトした洋服サイズのものを
「これ良かったらー!お礼なんていらないのでー!」
と言われ仕方なく貰ったらシミが付いてた。
いらねー。+38
-0
-
33. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:37
本当にお腹いっぱいで
もう結構ですと言ってるのに
遠慮してると勘違いして、皿に盛ってくる人
うちの義母
仕方なく食べるけど+54
-1
-
34. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:48
>>15
私も嫌!
干渉去れてるみたいで。
田舎付き合いみたいなのが本当に嫌
お隣さんとか出来ればずっと会わずに暮らしたい+38
-0
-
35. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:57
信頼関係築けてない人に口出しされたら嫌だな
+16
-0
-
36. 匿名 2020/05/11(月) 21:56:20
昔、隣の家から電話で洗濯物出てるよ。父あてにかかってきて父に怒られた❗+5
-2
-
37. 匿名 2020/05/11(月) 21:56:38
お節介かなと遠慮してほっておくパターンもある+13
-0
-
38. 匿名 2020/05/11(月) 21:56:39
本人はいい事していると思っているけれど迷惑でしかない。何でも口に出したり行動する事が正しいわけじゃない。おせっかいな人のせいで人間関係壊れたりするのを気付いて欲しいです。+34
-0
-
39. 匿名 2020/05/11(月) 21:56:51
>>26
近くの他人って本当の他人は嫌だな+9
-1
-
40. 匿名 2020/05/11(月) 21:56:54
まあ雨はいいとしても、人の家の事情よーくチェックしてそうで嫌だな。+7
-0
-
41. 匿名 2020/05/11(月) 21:57:02
おせっかいの逆で他人に感心持てない。
クールでさばさばしている私、に酔いたいとかじゃなく、本当に興味持てない。
仕事で、「部下や後半のサポートをしろ」と言われてるけど全く出来ていない。だから慕われない。
それに悩むようになってから、ある程度のおせっかい心って必要なんだなと分かった。+8
-6
-
42. 匿名 2020/05/11(月) 21:57:20
>>26
思いっきりトピタイな人w
洗濯物見られてると思ったら下着も干しにくいし、うちの近所は日頃無関心でも雪が積もったり非常時だけは協力しあってるからそれで十分。+29
-0
-
43. 匿名 2020/05/11(月) 21:58:13
おせっかいなタイプは相手にこうしろっていう暗黙の圧を感じるからウザい。
こっちがどう思ってるかはお構い無し。+45
-0
-
44. 匿名 2020/05/11(月) 21:59:17
>>1
クレヨンしんちゃんみたい+3
-0
-
45. 匿名 2020/05/11(月) 21:59:18
親切なのか?なんなのか?
今日病院のエレベーター待ってたら
ちょっとこのエレベーター故障してる
っておばさんが言ってきたけど
さっき乗ってきたから故障してないって話したら
そんなはずない。あたまおかしい。
わたしが壊れてるって言ってるんだから、壊れてるんだ、
って言われて階段を降りていかれました。
エレベーター待ってたらやっぱり来たし
普通に動いたし
あたまおかしいまで言われて悲しかったです。+43
-0
-
46. 匿名 2020/05/11(月) 21:59:40
>>17
それ、私なら嬉しい。車内に雨入ったらくさいよ!駐車場隣の人が教えてくれたとき有り難かった。+40
-1
-
47. 匿名 2020/05/11(月) 21:59:54
>>26
非常時だけでいい。
常日頃とか嫌だわ
見張られてるみたい+18
-0
-
48. 匿名 2020/05/11(月) 22:00:17
>>25
それだけなら親切だけど他の諸々も重なってるから嫌なのかもね+13
-0
-
49. 匿名 2020/05/11(月) 22:01:58
>>5
まずここは「girl's」
「俺」は入ってきちゃダメ!
分かったらアプリ捨ててもう寝なさい!+22
-2
-
50. 匿名 2020/05/11(月) 22:02:10
>>17
わたしならそれは教えてほしい
場合によってはシートとか色々
ダメになっちゃうからとても助かる
でも人によってはジロジロ見られてるみたいで嫌がるかもだね+26
-0
-
51. 匿名 2020/05/11(月) 22:03:25
>>25
ザーザーふってきてるのに布団干してるとかならありがたいけど、洗濯物なら洗い直せるし毎回だと正直遠慮したいかな。+8
-1
-
52. 匿名 2020/05/11(月) 22:04:10
>>36
どういうこと?+4
-0
-
53. 匿名 2020/05/11(月) 22:05:02
職場の先輩。
雑用とかも含め、気づいたこと全部私がやりますー!ってめっちゃいつも張り切ってありがたいんだけど、もっと他の社員にも振ってほしい。
その人がいないと回らなくなってしまうかもしれないことは、組織にとっても良くないことだと思う。
後輩からも1つ聞かれたら百くらい全部丁寧に教えるから、下が甘えて育たなくて困ってる…
一見して仕事できる風だからたち悪い。
+19
-1
-
54. 匿名 2020/05/11(月) 22:05:15
スピード違反を取り締まってる時に対向車がパッシングして教えてくれたけど最近ないよね
あれっていつからなくなったんだろう
けっこう嬉しかったけど
他人に無関心な人が増えたのかな
何でもお節介って言われたらこういう良い文化も消えてくんだろうな+19
-1
-
55. 匿名 2020/05/11(月) 22:05:48
頼んでないのに色々してくれる人
ありがた迷惑というか。何度か伝えたけど、本人はおせっかいの自覚なし。あまりにおせっかいが多いからさすがに鬱陶しいです。+17
-0
-
56. 匿名 2020/05/11(月) 22:06:03
お節介とか、良かれと思ってとか、大嫌いです。
お節介はそもそも他人の価値観や他人のペースは一切考慮してない。世話を焼きたいなら、同じ価値観で同じペースの人にやって下さい。+23
-0
-
57. 匿名 2020/05/11(月) 22:07:03
義母の家に娘が泊まりに行った時、その頃娘がバレエを習っていて発表会の為に前髪伸ばし途中だったのに「前髪伸びてたから切っといてあげたよ!」と迎えに行ったら言われ、パッツンにされてた。
娘もヤダ!と言ったらしいけど、「目に入るから!」と言われたりしつこかったらしく、もうバァバの家に行かない。と言い数年会ってない。。。+54
-1
-
58. 匿名 2020/05/11(月) 22:07:19
>>54
いい文化なのそれ?
スピード違反してる人なんてどんどん取り締まって欲しいわ+9
-2
-
59. 匿名 2020/05/11(月) 22:07:28
>>11
無料の教室じゃないよね?有り得ないね。こういうの一番嫌い。何してくれてんの?だよ!!次行くとき教えて。思い切り手を払ってやるから!
こういう私みたいなのもいると思って頑張ってね!+32
-0
-
60. 匿名 2020/05/11(月) 22:07:30
パン屋で偶然会った子供のクラスメイトのお母さんに、これ美味しいから食べてみて!勝手に私の持ってるトレーにパンをあれこれ入れてきた。
目が白黒なった。
極めつけに、感想よろしくって、スマホ出してきて、ライン交換しようとしてきた。
きもい!
+39
-0
-
61. 匿名 2020/05/11(月) 22:07:33
人がしていることにアドバイスのつもりで口出してきたり、いらない物を笑顔で押し付けてきてうちで採れた野菜などはガッポリ持ち帰る叔母。
私が転職した時、社長と中学で同級生だったとか言って仕事中に「様子見に来たよー!頑張ってるー⁉︎」って押しかけてきて社長が引いてた。
家族からも厄介者扱いされていて、独身の息子のことを「ずっと付き合ってる彼女がいるのよ!」(叔母がウザすぎて結婚出来ない)と自慢してきた上に30代になっても彼氏いない私に「大丈夫なのぉ〜?誰か紹介しよっか?」としつこかった。
その後私が結婚の報告した時だけ無言になった。それから6年経つけど息子はまだ独身。たぶん叔母が◯ぬの待ってる。+8
-0
-
62. 匿名 2020/05/11(月) 22:08:08
>>49
その代わり添い寝して欲しいヽ(○´3`)ノ+2
-4
-
63. 匿名 2020/05/11(月) 22:08:19
>>49
うける!
こういうコメ大好き❤+3
-3
-
64. 匿名 2020/05/11(月) 22:08:46
>>1
これだけなら説得力ないわ
私があったのは
買い物先から電話かけてきて野菜安いから買おうか?とか
餃子いっぱい作ったからお裾分けとか
引越しの手伝いに来ようとしたとか
もう縁切っちゃったけど+11
-16
-
65. 匿名 2020/05/11(月) 22:09:53
明らかに困ってる時とかはこっちから発信するのに。頼まれても居ないのに手や口を出してくるのは何故?+7
-0
-
66. 匿名 2020/05/11(月) 22:10:28
頼んでもいないことを率先してやってくれる人
仕事ならありがたい
プライベートはうざいだけ+5
-0
-
67. 匿名 2020/05/11(月) 22:10:50
>>62
両手があるでしょ+0
-0
-
68. 匿名 2020/05/11(月) 22:11:05
ある日、兄弟喧嘩をしていたら隣のおばさんがわざわざ母親にいいにきた。たかが喧嘩してた事を言いにくる神経がうざい。+7
-0
-
69. 匿名 2020/05/11(月) 22:12:31
>>14
手作りの惣菜はいらないが、野菜は普通に嬉しくない?新鮮な物に限るけどね。+20
-0
-
70. 匿名 2020/05/11(月) 22:13:12
親戚が花火大会が大好きで、山奥の隠れスポットで見るのに毎年招待してくること。
泊まりがけで行って、
花火の日は付近が混むから、満員電車と1時間のタクシー待ちして麓まで行ってから、さらに山に登って花火みる。帰りも同じことをする。
車出すと言ったらみんなでお酒を飲みましょうと強制。
純粋にこちらも喜んでると思ってるから辛い。+4
-1
-
71. 匿名 2020/05/11(月) 22:14:32
>>69
独り暮らしだから食べきれない
大根三本とか持ってくるんだよ~+3
-0
-
72. 匿名 2020/05/11(月) 22:15:54
>>65
そういう人に限って、してやった!と言い出す。あんなにしてあげたのに……とか。ほんと迷惑。+21
-0
-
73. 匿名 2020/05/11(月) 22:18:34
私はお節介と言われることがあって凹むけど、自分に酔っての言動は1度もない。ただ、良かれと思って…。
もう何もしないと決めた。+3
-6
-
74. 匿名 2020/05/11(月) 22:18:44
雨降ってきたけど洗濯物~なんて、ドラマかアニメの世界だけだと思ってた+3
-0
-
75. 匿名 2020/05/11(月) 22:20:52
50代~60代に多い。他人と自分の境界線がなくなるのか、境界線が見えなくなるのか。口出しできる範囲もわからなくなるみたい。+23
-0
-
76. 匿名 2020/05/11(月) 22:21:23
>>53
バイトでいたわ
誰かが任された作業も、私がやりますー!て奪っていくから仕事泥棒って呼んでた+11
-1
-
77. 匿名 2020/05/11(月) 22:21:35
>>73
きつかったらごめんだけど、
良かれと思って、、、の
、、、←がもう酔ってる感じするし、多分みんな良かれと思ってお節介してるからおっしゃる通りやめた方がいいよ。+27
-0
-
78. 匿名 2020/05/11(月) 22:23:07
>>77そうなんですね(泣)
+2
-0
-
79. 匿名 2020/05/11(月) 22:23:14
>>19
そうやって見てるだけのあなたは気が利かない人だね+4
-13
-
80. 匿名 2020/05/11(月) 22:23:58
>>64
餃子のお裾分けと引っ越しの手伝いもあまり説得力ないよ。
主の件は嫌だけど、餃子は顔見知りなら普通に嬉しい。+6
-3
-
81. 匿名 2020/05/11(月) 22:24:00
>>1
私よく着なくなった洋服あげてた。北海道から沖縄に引っ越して着なくなったので
グッチなどの高級ブランドからH&Sまで、だからといって何か要求したりしないけど
迷惑だったのかな?
+2
-3
-
82. 匿名 2020/05/11(月) 22:24:20
>>73
お節介って思ってても言えないから、あなたは相当迷惑レベルでお節介なんだろうね+10
-1
-
83. 匿名 2020/05/11(月) 22:24:28
>>28
頼んでないのに、手作りピアス。本人はご満悦で、こういうの好きでしょ?って。さすがに貰っていいとは言えず材料費はいくらですか?って聞いたら500円って(笑)安物で作ったので、錆び付いて寝てます。+16
-0
-
84. 匿名 2020/05/11(月) 22:26:48
新人にすぐさま飛びつくお節介なおばさんが職場にいるけど、それちっとも優しさからじゃないって最近知った。ただ情報をいち早く知りたい根掘り葉掘りな人だった。そして自分の手下にしようとしてる腹黒な人。+16
-0
-
85. 匿名 2020/05/11(月) 22:27:16
>>79
横だけど我が子の服を勝手に脱がされたらドン引きするわ+23
-1
-
86. 匿名 2020/05/11(月) 22:27:56
>>28
それお節介のレベル超えてない?
私なら少額なら一度目は払うけど、自分の好みで買いたいから次からはやめてって言うわ。金銭が絡んだらさすがに適当にできない。+13
-0
-
87. 匿名 2020/05/11(月) 22:40:25
駐車場で、ハザードつけっぱの
見知らぬ人に
ハザードついてますよって声かけたこと
あるわw
余計なお世話だったかな+0
-1
-
88. 匿名 2020/05/11(月) 22:43:33
お昼休みに私が本を読んでたら「経理の○○さんも読書家なんだよ!話しかけてみたら?」
映画を見たと話せば「営業の△△さんも映画好きなんだって!話合うんじゃない?」
やたらコミュニケーションを取ることを勧めてくる先輩がいてうざい+22
-0
-
89. 匿名 2020/05/11(月) 22:43:43
親切とおせっかいの線引きがなかなか難しいよね+7
-0
-
90. 匿名 2020/05/11(月) 22:44:22
>>73
「自分が悪者になってもいい、あの人の為だから!!!」みたいな感じですか?
自分の為に生きてください。+19
-1
-
91. 匿名 2020/05/11(月) 22:45:23
>>72
結局見返りを求めてるんだよね
勝手に手出ししてきて恩を着せてくる+10
-1
-
92. 匿名 2020/05/11(月) 22:46:03
お菓子とかジュースとか買うと友人に「また買ったの!?レシート見せて!」って言われる。毎回毎回。
お節介通り越してちょっとうざい。
私のお金なんだから他人にどうこう言われる筋合いないと思うけど。+19
-0
-
93. 匿名 2020/05/11(月) 22:46:12
>>17
余計なお世話かも。
+2
-13
-
94. 匿名 2020/05/11(月) 22:47:00
>>83
ハンドメイド品の押し付けは本当に困る
しかもお金取るって酷いよね+18
-1
-
95. 匿名 2020/05/11(月) 22:47:36
>>12
子どもに上着…とかさ、お節介すぎるよ。そんなの親が決めること。+18
-1
-
96. 匿名 2020/05/11(月) 22:48:15
友人の服に値札がついていて、小さめな声で値札ついてるよって教えたんだけどそれはお節介?言わない方が良かったかな。その友人、顔真っ赤にしててお礼言ってくれたけど逆になんか申し訳なくなった。+3
-1
-
97. 匿名 2020/05/11(月) 22:48:48
>>12
逆ね。嫌いだからそう思うんじゃなくて、そんなのいちいち言われたらお節介すぎて嫌いになる。そういうの嫌いな人もいるよ。
+24
-1
-
98. 匿名 2020/05/11(月) 22:49:19
>>96
そういうのは良いでしょ+8
-0
-
99. 匿名 2020/05/11(月) 22:50:44
>>84
いるいる!
中途採用で入社した人にいち早く近づいて根掘り葉掘り質問する人
それで周りに「あの人○○に住んでるんだって~」「前職は××らしいよ~」とか言いふらす
本人は社交的&情報通のつもりみたいだけど気持ち悪いよね+9
-0
-
100. 匿名 2020/05/11(月) 22:50:49
>>19
遠足のボランティアなんだから、子供の体調気を使ってくれていいと思うけど
たまに本当に暑い日なのに、厚着させられてる子供いるから
そりゃ見ず知らずのおばさんなら怖い+9
-0
-
101. 匿名 2020/05/11(月) 22:53:06
「うるさいと思うだろうけど…」
と前置きをして、本当に〜にしつこく、ウザいくらいお節介な人いる。「嫌われても良いから言う」とか。
大抵こちらも分かってやっていることだし、
親でもなんでもない人に言われたくない。
実の親でも気を遣って言ってこないこともあるのに、デリカシーないなって思う。
そしてそういう人は大抵、
「〇〇してあげたのに…」って恩着せがましい。+17
-0
-
102. 匿名 2020/05/11(月) 22:53:46
毎回毎回言われたら嫌になるわ+7
-0
-
103. 匿名 2020/05/11(月) 22:54:56
本当に優しい人は見守ってくれる。こちらに任せてくれるよね。
そして困ったときにそっと助けてくれる+19
-0
-
104. 匿名 2020/05/11(月) 22:55:16
>>71
煮ても漬けても一人じゃ一本でいいよね。自分で収穫してんのだと断れないのはあるよね。自信持って食べさせたいって思って持ってきてるから。+1
-0
-
105. 匿名 2020/05/11(月) 22:55:19
食欲なくてお昼ごはんを軽めにサラダとか食べてたら「それだけ?夜までもたないよ!」
暑がりだから薄手の服着てたら「寒くない?からだ壊すよ!」
私は髪が長いんだけど「髪長いと乾かすの大変じゃない?切ったら?」
黒い服をよく着てたら「若いんだからもっと明るい色の服着ればいいのに!」
全部余計なお世話です
よくこんなに他人に関心持てるよなと思う+26
-0
-
106. 匿名 2020/05/11(月) 22:56:20
周りじゃなくて私がおせっかいかも…
高校の時に友達が泣いてて周りが茶化してたから止めて、その友達のこと慰めるというか「大丈夫だって!私なんてこれだけだよ?それだけできたら十分すごいよ!」みたいなこと言ったらおせっかいって言われた過去がある…
その日から言動とか気をつけて細かいことは気にしないようにしよって思って行動?してきたけど自分じゃ分かんないんだよね…+4
-2
-
107. 匿名 2020/05/11(月) 22:56:50
>>64
それはありがたい。私は主のエピソードのお節介の方が嫌だ。細かすぎるから。+7
-0
-
108. 匿名 2020/05/11(月) 22:57:47
小さな親切。大きなお世話ってやつですね!+19
-0
-
109. 匿名 2020/05/11(月) 22:59:02
田舎に引っ越したら近所の人みんなそんな感じだった
親子共々カルチャーショック+6
-0
-
110. 匿名 2020/05/11(月) 23:00:44
>>79必要性感じない時期だったって書いてあるやん
+16
-0
-
111. 匿名 2020/05/11(月) 23:02:45
>>73
人それぞれペースや求める範囲が違うので難しいですよね。自分がいいと思ったことでも、他人が同じ風に感じるとは限らないし。
>>1の話で言うと、お隣さんは子どもに上着を着せようとしたけど、主さんの子は暑がりなのかもしれないし、はたまたちょっとくらい寒くてもどうってことないわよ!って事かもしれないし。+7
-0
-
112. 匿名 2020/05/11(月) 23:04:29
>>79
え?何をするの?+8
-1
-
113. 匿名 2020/05/11(月) 23:06:24
>>12
仲良い友達が偶然近所に住んでいたとして、雨が降ってきたから取り込みなってわざわざ言いにきたら引くわ。
雨降ってるから洗濯物急いで取り込むなんて分かってるし。+13
-0
-
114. 匿名 2020/05/11(月) 23:06:29
そんなん、雨降ってきたら毎回またお隣さんが言いにくるんじゃないかとハラハラしちゃう+8
-0
-
115. 匿名 2020/05/11(月) 23:08:03
>>54
そもそもパッシングがダメだよ。対向車に向かってやってるんだから。+1
-2
-
116. 匿名 2020/05/11(月) 23:08:18
>>79見てるだけってじゃあ全員の服脱ぎ着させろと?
+6
-1
-
117. 匿名 2020/05/11(月) 23:08:21
>>96
お礼言われるならよかったんじゃない?
スカートの裾をパンツに巻き込んでる人に「あの、後ろ…」って声かけたら、すごく嫌な顔されたことある。無言で睨みながら立ち去られた。+7
-0
-
118. 匿名 2020/05/11(月) 23:09:00
>>26
ちょっと違うんだよね。困ったときはお互い様でいいけど、お節介な人は嫌だよ。
昔の人とか関係ない。多分、あなたはお節介な人が周りにいないんだと思う。気が利く・優しいのとお節介は全く違うから。+13
-0
-
119. 匿名 2020/05/11(月) 23:09:10
>>21
そういう人いる。
お節介というか空気読めてないよね。それを聞いて相手がどう思うか想像力も足りてない。+25
-0
-
120. 匿名 2020/05/11(月) 23:09:34
出掛けにバタバタしてたせいもあり、玄関開けたまま出掛けてしまった時がある。もちろん玄関を開けたまま出かけたウチが悪いんだけど、隣人が私と連絡取るために勝手に家の中に入って携帯の番号書いてないか部屋中探して、見つからなかったから小学生の子供を玄関の中に入れて鍵を閉めさせて、小窓から脱出させたと後から聞いた。すごいテンションで。
大変だったんだよ!泥棒入らなくてよかった。私達頑張ったよ!的な…。
玄関の扉さえしめてくれればありがたかった。+13
-0
-
121. 匿名 2020/05/11(月) 23:11:01
>>71
1人と知ってて3本もくれるなら、周りに配ってOK込みなんじゃないの?
私ならSNSで欲しい友人に呼びかけるかな。+2
-0
-
122. 匿名 2020/05/11(月) 23:14:12
>>1
義母〜
子どもが薄着だと、「まあ寒そう!可哀想!」
いやいや、汗かいてるの見てわからん?
自分基準で決めんなや。
子どもの顔にちょっと引っき傷あると「あらやだ!ママにやられたの?」
お前が果物食べさせたあと、口周りを綺麗にしてやらず放置してたからや。
ちょっと時間かかるけど、自分のペース、タイミングで降りようとしてる高齢の方を無理やり手伝ってかえってよろけさせ、きつい思いさせといて「弱いお年寄りの人を助けるのは義務ですから」ドヤ顔で本人に言う。失礼過ぎ。+27
-1
-
123. 匿名 2020/05/11(月) 23:14:51
>>71
いるかどうか聞いてほしいよね。押し付けるのはダメだと思う。「私なら嬉しい」って言う人は「私なら」じゃなくて「相手はどうかな」を考えないといけない。+6
-0
-
124. 匿名 2020/05/11(月) 23:15:49
>>13
見たことないモビルスーツ+0
-0
-
125. 匿名 2020/05/11(月) 23:17:22
>>79
幼児ならともかく、小学生だよ。自分で必要なら脱ぎ着できる。+15
-0
-
126. 匿名 2020/05/11(月) 23:18:53
>>117
こういうのって難しいよね、、。+1
-0
-
127. 匿名 2020/05/11(月) 23:21:31
コロナで子どもの学校がお休みに入ったとき、「学校お休み?時間があるのだからきちんと勉強させなね。お休み中の勉強は、学校再開してももう授業ではやらないかもしれないんだって。学校が始まったときに差が出るね。本も読ませるといいよ。あとは〇〇もいいよ、やってみてー。私の知り合いの人は、学校の時間割と同じように家でもやらせるんだって。すごいよね。」
と…。そうやってわざと不安がらせて私にやらせる作戦。これ言ってくるの私の親じゃないよ。いつもこの人こんな感じで疲れる。私は私でいろいろ考えて子どもにはやらせてるし、他人に口出しされたくないんだよね。
私の子だし。
自分が言うことは全て相手がその通りにしてくれると思ってるみたいで、自分の親や旦那だけじゃなくそれ以外の人にも禁煙を勧めまくったりしててびっくりする。+6
-0
-
128. 匿名 2020/05/11(月) 23:22:16
中には親切にしてる自分に酔ってる人がいるから嫌だな。親切にしてんだから見返り求める人とか関わりたくない。+7
-0
-
129. 匿名 2020/05/11(月) 23:23:07
>>1
姑‥
私の誕生日にマンゴー毎年持ってくるんだけど、「直接渡したい」「当日渡したい!」でこっちの都合無視で押しかけてくる。
ひどいときは予告なしでピンポン。
おまけに「安かったのー」とクソまずい安売り弁当とか買ってくる。
夫が誕生日当日はお得なキャンペーンが沢山あり、それを利用して家族で出かけたいし、ガラ子の好きなものをゆっくり外食させてあげたいから当日来ないで、と断ってくれるようになっても、夫の留守を狙って誕生日近くなると突撃してくる。
喜ぶに決まってる!って自己満足してるのが嫌。
渡したら、満足して私には目もくれず、孫にベタベタだし。
マンゴー嫌いになった。
おでんとかも「作りました、今から届けます」
喜んで当たり前って反応。
優しい気がきくお義母さんと思い込んでる。
これも夫が突然はやめて、と伝えたけど、相変わらず「明後日おでん届けます」とかいきなり来る。
もう買い物もしてるっつーの。+17
-0
-
130. 匿名 2020/05/11(月) 23:23:22
>>126
私も中学生の頃やってしまってて、誰も教えてくれなくて自分で気づいたけど、なんで誰も教えてくれないんだろうってトイレで泣いた…+8
-0
-
131. 匿名 2020/05/11(月) 23:23:32
>>84
おばさんじゃなくても、新しい職場や異動先で上司や指導係的な人以外で、話かけてくるやつアウトだよ。情報知りたいだけで、皆にお知らせしたいだけだもん。一番先に親切ぶって話かけてくるやつに注意して!今後は。幼稚園とか小学校とかでもそう。全員地雷。+5
-0
-
132. 匿名 2020/05/11(月) 23:24:26
お節介は、親切とはなんか違う。お節介な人って全部自分のペースに持っていこうとする。+14
-0
-
133. 匿名 2020/05/11(月) 23:26:13
お節介な人って誰かの役にたつことで
感謝される=自分の存在価値を確かめてるのかな?
そんなもん、他人で測るなや
+10
-0
-
134. 匿名 2020/05/11(月) 23:32:46
>>5
男は出てけ。+4
-0
-
135. 匿名 2020/05/11(月) 23:35:25
度を過ぎたお節介は、嫌われる
頼んでも無いのに手を出したりね+7
-0
-
136. 匿名 2020/05/11(月) 23:39:34
>>120
泥棒じゃん、それ。勝手に入ってんだよね、家の中に。110番すれば良かったのに。+10
-0
-
137. 匿名 2020/05/11(月) 23:42:11
>>17
シートダメになりそうだし、教えてほしいー!
私ならありがたいと感謝するよ!+12
-0
-
138. 匿名 2020/05/11(月) 23:47:15
私、この手のタイプの人凄く嫌い
まだお互い何にも知らない状態からこういうことされるとゲンナリする
疲れるんだよね
自己満足だしあなたの趣味の押し付けじゃんか
相手がお節介が嬉しいタイプか嬉しくないタイプか様子見もしないでグイグイくる人って自己中だよ+12
-0
-
139. 匿名 2020/05/11(月) 23:47:52
>>60
買ったものをくれるわけでもなく、まさかの買わされるって。笑
しかもその感じなら感想は美味しかった以外言えないよね。+6
-0
-
140. 匿名 2020/05/11(月) 23:48:03
親切な人は、どこまで口出しして良いかきちんと考えて手助けする。お節介な人は、でしゃばり過ぎてる。他人が踏み込んでいい領域を超えてる。+10
-0
-
141. 匿名 2020/05/11(月) 23:57:38
>>87
それは言っていいんじゃない?
隣近所でずっと接する人でもない通りすがりの他人でしょ?主が言ってるのとはまた違うと思うけどな。+5
-0
-
142. 匿名 2020/05/11(月) 23:59:33
もう、相手に構う事もやめた。良かれと思ってしたことも相手にとってお節介と取られる事もあるし、このコロナのおかげで他人にと距離を置くようになって随分と楽になった。+1
-2
-
143. 匿名 2020/05/12(火) 00:01:44
>>81
それは人それぞれじゃない?
というか、あなたとあげた人の関係性にもよりそうだけど。
すごく仲の良い人で、趣味もサイズもぴったり合って尚且つ状態も綺麗なハイブランドのものならほしいかな。+3
-0
-
144. 匿名 2020/05/12(火) 00:03:04
>>133
人の役に立ってる自分。で承認欲求を満たしてるんだと思うよ。+6
-0
-
145. 匿名 2020/05/12(火) 00:04:39
>>117
私が同じ立場でも言うよ。
だってパンツ丸見えは大多数の人が恥ずかしいでしょう。+6
-0
-
146. 匿名 2020/05/12(火) 00:05:17
>>121
友達いないよ!
ひたすらおろしてみぞれ鍋にして食べました。
おろすとだいぶ少なくなる。
でも腕も疲れる+2
-0
-
147. 匿名 2020/05/12(火) 00:08:19
>>1
それはウザい!+2
-0
-
148. 匿名 2020/05/12(火) 00:09:38
義母。
スーパーで惣菜を買ってきて、晩御飯に出した時
「○○買ってきたから!マヨネーズでも付けて食べてくれたらいいよ!」
法事のお供え物でバームクーヘンをもらってきて
「5つに切って食べて!」(5人家族)
近所からカボチャをもらって
「がる子さん、切る時はヘタ硬いから、避けて切ったらいいから!」
ちなみに私アラフォーです。+3
-2
-
149. 匿名 2020/05/12(火) 00:14:17
お節介な人は全ての基準が【自分】だよね。
外の巨大テントみたいな中で仕分けの仕事してるんだけど、暑いから半袖着て仕事してると『半袖なんか着てたら風邪ひくよー』っていちいちうるさい。暑さ寒さの感じ方は人それぞれなのに。
他にも仕事のやり方・道具も全部自分と同じようにやらせようとあれこれ指示してくるよ。そのやり方がやりやすいからって言うけど、背の高さも手の長さも違うから私にとってはやりにくい。
お節介と言うよりは、思い通りに相手のことを動かしたいだけなんだろうね。+11
-0
-
150. 匿名 2020/05/12(火) 00:37:33
義母!!コロナ自粛で、気分転換で外に出るのはいいけど、外では手で顔を触らないこと。とか30過ぎの大人に、いちいちうるさい。+5
-0
-
151. 匿名 2020/05/12(火) 00:42:51
>>1
わかる!うちも隣人が超絶にウザイです。人のうちのプライベートに口出しするしグイグイくるババァ。何か言ってくる度、余計な話だから関わらないように顔あわさないようにしている。+5
-0
-
152. 匿名 2020/05/12(火) 00:56:52
>>87
一回こっきりじゃなく、主さんの場合はその都度お隣が世話焼いてくるからウザったいんだと思う。+9
-0
-
153. 匿名 2020/05/12(火) 01:00:24
「あなたのために言ってるの」
「私は嫌われてもいいの。だけど言う」
あのね、こっちは分かっていて敢えてそうしてるんだから口出ししないで。そうしているからには理由があるの!
自分の感覚をこちらに押し付けないでー+5
-0
-
154. 匿名 2020/05/12(火) 01:20:17
アマプラ見る時に評価を見て
参考にしたいけど
毎回同じ人かわからないけど
長過ぎる感想を書いてる人いて
又か、、良かれかもだけど
他の人の評価も見たいのにと思う。+1
-1
-
155. 匿名 2020/05/12(火) 01:31:16
ジムのプールで泳ぎかたの指導してくれたおばさん。ありがとう、だけど自由に泳がして+5
-0
-
156. 匿名 2020/05/12(火) 01:45:02
おせっかい=自分軸、ずうずうしい。
気が利く=他人軸、ひかえめ。
この違いよ…似て非なるものだよ。+17
-0
-
157. 匿名 2020/05/12(火) 01:46:00
おせっかいって、自分の気がすまないから焼くんだよね。
だからお節介な人は厄介な人。+12
-1
-
158. 匿名 2020/05/12(火) 02:23:40
>>148
うちの義母もそうです。野菜とかくれるのありがたいんですがめちゃくちゃ普通の調理法?(切って焼いて食べたらいいよ!とか)とか使い方をひとつひとつ説明してきます。
知ってるつーの!+7
-1
-
159. 匿名 2020/05/12(火) 02:23:44
自分の良いと思う物事をやたら勧めてきて、こちらがウンというまで力説してくる。価値観の押し付け+9
-0
-
160. 匿名 2020/05/12(火) 03:59:03
同じ社宅の友人が引っ越す時、トイレのカバーセットをあげるよ、って言ってきたけどさすがに断った。
え、普通貰うのかな…?って思って動揺した。+6
-0
-
161. 匿名 2020/05/12(火) 06:23:20
>>158さん
148です。本人は親切&先輩だと思ってるんでしょうね。
うちは義母がそれを言いたいと思っていたら、言いたい気持ちばかりで人の話を聞こうとしないので更に面倒です。+2
-0
-
162. 匿名 2020/05/12(火) 06:30:35
>>73
要らん世話 頼んでないよ
あなたみたいな人って中途半端厄介なのよ 頼まれ事聞かれた事以外何もしないで口出さないのが周りの人の為だから+7
-0
-
163. 匿名 2020/05/12(火) 06:38:03
>>76
そう 私がいないと困る場に仕立てたいんだよね 結果いい様にされて逆ギレと健気な自分アピールまでセット
+6
-1
-
164. 匿名 2020/05/12(火) 07:15:41
>>90その手のお節介はしないです。
+0
-1
-
165. 匿名 2020/05/12(火) 07:19:27
パート先にお節介な還暦おばさんがいるけど、『自分があれこれ気を回してやってるからこの職場が円滑に動いてる』って本気で思ってて、ただのパート(在職期間は2番目に長い)なのにまるで現場監督みたいに仕切ってるよ。
最近はその人の好き嫌いで扱いに差が出てきたり、他のパートメンバーのシフトや欠勤(誰が休んでも誰にも迷惑かからない、都合のいいときに来て働ける)などにも口出し始めてて完全に勘違いしてる。
いままで働いてきたいくつかの職場では、お節介な人はだんだんと自分に発言力があるって勘違いをしはじめて、最終的に周りにけむたがられるパターンが多かったよ。
周りの人があまり賢くないと、そのお節介な人の見当違いな愚痴を真に受けて引きずられて、お節介な人が嫌ってる人を同じように嫌うようになるから怖い。+9
-0
-
166. 匿名 2020/05/12(火) 08:23:59
>>45
最近あったかくなってきたからね。
頭おかしい人増える季節なのよ。+2
-0
-
167. 匿名 2020/05/12(火) 08:25:44
>>10
今だに旅行のトピなんかでは、いちいち(今は行けないけど)とか(コロナ流行る前の話です)とかカッコ付きでエクスキューズする雰囲気あるよね。
そんなのわかりきってることだし、いちいちめんどいなーって思うけど、自粛警察がうるさくてね...
これから少しずつ解除に向かってくと、実際に行く人も出てくるだろうし、自粛警察の取り締まりも一層厳しくなっていくんだろうな...
トピズレ失礼しました。+5
-0
-
168. 匿名 2020/05/12(火) 09:07:22
職場の昼休みに煮魚の弁当持っていったの。骨を取り除いてたら、「あー!骨まで煮込まなきゃ!圧力鍋で長めにやると骨までトロトロになるよ」って言われたけど、自分はそれで良かったんだ。小姑みたいなババアウザい。じぶんの息子の嫁とか身内に言ったら?と思う。自分のやること=正しいみたいな人が苦手。+7
-0
-
169. 匿名 2020/05/12(火) 09:09:11
友達に飲みに誘われたから断った+行っちゃだめだよって言ったんだけどそれもお節介だったかしらね〜+0
-0
-
170. 匿名 2020/05/12(火) 09:16:37
>>165
うちにもいるよ。なんか勘違いしてるよね。ただのパートなだけなのに。仕切りたがりやで、他人の労働時間にまで口出してくる。あの仕事は一人でも出来るから〇〇さんには30分早めに上がらせるとか、オメェに言われたくねー!
社員になって管理職になってから言え!+6
-0
-
171. 匿名 2020/05/12(火) 09:37:24
おせっかいでも、カラッとしてるなら
いいんだよね。
あなたがやらないから私が!!みたいな
人は面倒なだけ。
周りを見過ぎてて、正直放っておいて
欲しい。+1
-0
-
172. 匿名 2020/05/12(火) 09:43:08
>>7
アアアアアア〜〜〜+5
-0
-
173. 匿名 2020/05/12(火) 09:55:55
>>142
お節介ととられてるなら、あなたに相手を合わさせてるんだよ。口出し手出しすることによって。
親切な人になりたいなら、あなたが相手に合わせて相手主導でお手伝いすればいいんだよ。
しゃしゃり出て、頼んでもいない世話をやいて相手を振り回したら、迷惑にしかならないよね。+3
-0
-
174. 匿名 2020/05/12(火) 10:04:04
たまに遭遇するんだけど仕事柄お節介なことを言われる事が多い。お嬢様育ちのおばさんとか大きい子供がいるお母さんに多い。+0
-0
-
175. 匿名 2020/05/12(火) 10:17:59
初めて車のバッテリーあげちゃった初心者の子にあれやこれや教えて電気分けたけどおせっかいだったかなと今になって心配してきた
「ガソリンスタンドの人呼びな」の方がいいのかな?+4
-0
-
176. 匿名 2020/05/12(火) 10:23:18
>>14
「ワンちゃん葉っぱ野菜好きだよね?」ってくれるのは本当に有り難いし飼い主のお腹にも入るけど90Lの袋いっぱい寄越すのはやめてほしい…
近所付き合いなんてないよ…+2
-0
-
177. 匿名 2020/05/12(火) 12:25:11
>>160
えぇ!?
他人が使ったトイレカバーなんて金払ってでも使いたくないわ。身内でもイヤ。
だいぶズレてるよその人…+7
-0
-
178. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:44
>>7
おせっかいでこのトピ画持ってこれるの凄いわ+4
-0
-
179. 匿名 2020/05/12(火) 14:28:38
>>21
それは性格が悪い人+0
-1
-
180. 匿名 2020/05/12(火) 14:33:00
>>9
これは自己中+0
-0
-
181. 匿名 2020/05/12(火) 14:51:26
>>60
これはさすがに嫌だw+3
-0
-
182. 匿名 2020/05/12(火) 16:57:33
「駐車場で隣の車に子供置いたままお母さんいないから私気になってお母さん帰ってくるまで発進できないよ😂」
ってつぶやいてた知り合い。+2
-0
-
183. 匿名 2020/05/12(火) 19:32:40
薦めてくるけどマンガ読まないと何回も断ったのに、玄関に大きいサイズの連載本を35巻
置かれてたことがある。
毎度こんな感じで
一生懸命説明しても何で困ってるのか通じなくて
縁切りました。相手の気持ちが考えられないんでしょうね。+1
-0
-
184. 匿名 2020/05/13(水) 00:59:26
>>179
おせっかいとも言うでしょ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する