-
1. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:13
私は県内トップの進学校に入りましたが、高校での授業についていけず、名も知られていない短大に行きました。その後の資格試験も落ち、就職も氷河期だったせいもあり、卒業後1年半は非正規で働いておりました。
高い学費を出してもらったのにも関わらず、こんな結果になり、共働きで育ててもらった両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。年子の弟は一流企業で働いています。
一昨日私をいじめていた子の名前を検索したら、有名な国立大を出ていたことが分かり、暗い気持ちと学生時代挫折した後悔の気持ちが消えません。
もうアラフォーですが、学生時代の夢をよく見ます。試験間近で焦っている夢です。
同じような方、いらっしゃいますか?+109
-8
-
2. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:42
めっちゃわかる+98
-0
-
3. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:45
えー見ない+8
-0
-
4. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:59
進学校での挫折、、+21
-1
-
5. 匿名 2020/05/11(月) 16:46:08
主さんお疲れ。
これ食って元気出せ!+109
-2
-
6. 匿名 2020/05/11(月) 16:46:29
高校入ったら
落ちこぼれた+47
-0
-
7. 匿名 2020/05/11(月) 16:47:20
同級生の名前snsで検索したことないわ
興味ないからかな?
何かしててもふーんとしか…+35
-3
-
8. 匿名 2020/05/11(月) 16:49:23
わかる、東大行けたかもな〜って未だに思う
親は東大で、期待されてて内心ガッカリしただろうし申し訳ない+13
-10
-
9. 匿名 2020/05/11(月) 16:49:23
私なんて、進学校入ったけど体調崩して行けなくなって半年で退学して。15歳で人生のどん底を味わい。
治療してからもう一度1から他の高校受験して
1学年下の子たちと同級生として入学して
なんとか大学卒業までこぎつけた。
+91
-2
-
10. 匿名 2020/05/11(月) 16:49:38
中学落ちこぼれて不登校になり通信高校へ
やり直したいようなもう一生やりたくないような、、、
あの時あーしていたら他の学校行っていたらとかあれこれ考える+32
-0
-
11. 匿名 2020/05/11(月) 16:50:03
高校受験の失敗。
とにかく勉強が嫌いだったし、やり方が分からなかった。
私立の高校も楽しかったけど、親に迷惑かけたなって思うし、現状も変わってたかもしれない。+31
-0
-
12. 匿名 2020/05/11(月) 16:50:21
中学の時、ボスの子のご機嫌を伺うのに必死だったことかな…
そうじゃないと自分がいじめられるって必死だった。+33
-1
-
13. 匿名 2020/05/11(月) 16:51:03
高校の時に病気になってダブったw
ダブりはまじでキツかったです!
進学のことより、目の前の通学が鬱だったー
ダブり芸人の人が笑いに変えててすごいって思った
思い出すと凹みますよw+42
-1
-
14. 匿名 2020/05/11(月) 16:51:57
私も高校入って落ちこぼれたから気持ちはわかる。でも中学時代320人中平均して20~30位くらいの成績だからレベルが違うかもしれないけど。
友人には恵まれたけど、勉強漬けの高校時代は本当にしんどかった。
今戻れるとしても、きっと得意な教科しか勉強しないと思う。+28
-1
-
15. 匿名 2020/05/11(月) 16:53:20
同世代かなぁ
ありきたりな言葉になるけど、いつまでも引きずっててしょーがないよ!!
まだまだ生きていく時間はたっぷりあるし、お互いがんばりましょう!
ちなみに…自分は高校生から始めたスポーツでプロとして生きたかったけど力不足で挫折(一年間怪我で車椅子の時期もあり)、新たに専門学校行き、専門職につき、今家庭を持ちながら生活しています。
一度も挫折したことない人なんているんだろうか?+25
-0
-
16. 匿名 2020/05/11(月) 16:53:36
トップクラスの進学校でいじめにあったの?
勉強できて人をみくだす人もいるから、あり得るとは思うけど…
悔しいけど過去は変えられないから、自分を責めないほうがいいよ。+32
-1
-
17. 匿名 2020/05/11(月) 16:53:39
>>8
全然わかってないから東大には行けなかったと思う+10
-2
-
18. 匿名 2020/05/11(月) 16:55:00
私も挫折ばっかり!
人生なかなか思い通りにいかない。
今の自分を愛して楽しんでいこー!+31
-0
-
19. 匿名 2020/05/11(月) 16:55:16
小5から塾に通ってましたが、勉強が全く出来ませんでした。
中学は10段評価で3と4しかなかったです。
私立専願で高校受験して、AO入試でFラン大学。
一流ではないけど、大手に就職出来ましたが入社2年目にメニエール病で退職。
今30だけどフルタイムの時給制で事務の仕事してます。
たまにこのまま生きてても、、、と思う事もありますが、自分のペースでしか生きるしかないのでとりあえず頑張ってます。
そういえば非正社員同士で小さなミーティングとかしますが、ベテランの方が「資料の内容はもう全部理解した。」って言ってる方がいて。私は全く理解出来なかったから、どうやって理解したのか聞いたら「え?理解するまで何度も読んで読んで読み込む。ただそれだけ。私達の持ってる情報量は同じだからね。理解してる人だけが違う資料渡されたわけじゃないでしょう?」って。なぜ自分が勉強出来なかったかすごく理解してしまった。
+11
-0
-
20. 匿名 2020/05/11(月) 16:55:31
>>1
両親に申し訳ないということならこれから学費返したりたっぷりと親孝行してあげればいい。自分のプライドの問題なら苦しいけど幸せになれば薄まるよ。+20
-0
-
21. 匿名 2020/05/11(月) 16:56:00
受験失敗したこととか、勉強面での挫折とかその他色々忘れられない
夜思い出して寝られなくなる+7
-0
-
22. 匿名 2020/05/11(月) 16:56:10
中学がヤンキー多くていじめも多くて嫌で進学校行ったらみんなびっくりするくらい大人でいじめもなく、みんなで受験乗り越えよう!みたいな雰囲気でめちゃくちゃ楽しかった
ただ親と進学に関する意見が合わず希望の大学いけなくて、結局大学生活もうまくいかずそこから遅れてきた反抗期が始まり…って感じだけどw+20
-0
-
23. 匿名 2020/05/11(月) 16:56:27
>>1
>>一昨日私をいじめていた子の名前を検索したら、有名な国立大を出ていたことが分かり、暗い気持ちと学生時代挫折した後悔の気持ちが消えません。
こういうの辞めときゃいいのに調べちゃうんだよねぇ
私も中学でいじめられてて、数年前に主犯格を調べたらFBでめちゃくちゃ美人になっててオーストラリアの大学出たあと現地で就職、結婚して旦那さんもイケメンで泣いた
こっちは日本のド田舎で高卒で鬱持ち非正規の工場勤務なのに…
+54
-1
-
24. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:13
氷河期で名も知られていない短大って学費200万くらいだよ。
そんなに気にしなくてもいいと思うよ。
+7
-0
-
25. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:24
>>5
主じゃないけどいただくね!
いっただきまーす!+10
-0
-
26. 匿名 2020/05/11(月) 16:58:54
生理痛が本当にひどくて月1で早退したり休んだりしてた
めちゃくちゃ担任がキモくて中々言えず、このままだと留年だ、甘えるなだの散々言われ病んだ
成績はキープしてたしそれなりに真面目だったのになあ…+10
-0
-
27. 匿名 2020/05/11(月) 17:01:24
>>7
そういや
中学校の同級生の子も「〇〇さんって子、教師になったの知ってる?あんなに陰キャラ見下して意地悪だった子が教師なんて許せない。あんな先生私だったら嫌だなぁ」ってずっと怒ってた。+19
-0
-
28. 匿名 2020/05/11(月) 17:01:56
わたしもですよ。
ずっと憧れていた高校に行ったけど勉強、運動ついていけず…勉強できる子って運動もできる子多い。あと、賢い子は勉強以外でも要領もいい。
何度1人で泣いたことか…。
今は他県で、身の丈に合った生活しています。
あの頃は、この高校に行けなかったら人生終わり、くらいに思ってたけど…志望校に行けたからその後もうまくいくとは限らないって知りました。+33
-0
-
29. 匿名 2020/05/11(月) 17:05:02
大学までは挫折知らず、トントン拍子でうまくいってた
大学で自分の至らなさを知った
案の定とある職業の採用試験に落ち続けた
ただ何となくなりたい、小さい頃からの夢だから、大学にも入れたし、とかじゃなく、向き不向きを真剣に考えるべきだった+16
-0
-
30. 匿名 2020/05/11(月) 17:05:09
休学してアメリカ1年留学の予定で学校で良い成績を取ったりインターンをしたり自分に出来ることをやる努力をしましたがあまりにも生活に慣れない、友達が出来ないに疲れてしまい半年で帰ってきました。。周りからは失敗したんだね。と哀れな目で見られているので留学のリベンジはもう出来ませんが英語勉強に再熱しています。今に見とけよー!!!+9
-0
-
31. 匿名 2020/05/11(月) 17:07:05
進学校いって馬鹿にされるよりは、自分の偏差値より少し低めなところ行った方が学校生活楽しめるし、就職なり進学もスムーズ+36
-0
-
32. 匿名 2020/05/11(月) 17:07:46
良いじゃない+39
-1
-
33. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:26
高校まではホントに勉強出来てたのに適当に進学した高校で知らぬ間に勉強出来なくなってて2年も浪人したけど今は大学院行ってます
同級生より4年くらい遅れてるから社会出るの怖いな+8
-0
-
34. 匿名 2020/05/11(月) 17:10:07
親の言いなりで、夢を追わなかったこと。
親の 子供にはこうなってほしいって願いを叶えてあげてた。
両親はすでに他界。
学生に戻りたい。+17
-0
-
35. 匿名 2020/05/11(月) 17:19:27
友達作りに失敗した
+9
-0
-
36. 匿名 2020/05/11(月) 17:20:48
>>1
中学時代いじめられていて、見返してやると意気込んで某有名大学に入ったのですが、就活はうまくいかず…
一方のいじめっ子は大学のレベルは劣るものの、有名企業に就職しているらしくて憂鬱になりました。+29
-0
-
37. 匿名 2020/05/11(月) 17:22:56
高校までは成績も良くて大学受験も難なくクリア。
だけど大学の成績は芳しくなく、私は頭がいいのではなくて教科書の内容を詰め込むことしか能のない人間なのだと気付いたこと。
思考力のない人間なんだと思い知らされて、落ち込んだ…+24
-0
-
38. 匿名 2020/05/11(月) 17:24:14
大学出たのにパート勤めってな感じの私もいるよ(*_*)
人生完全に失敗したなって思う💧
しかも仕事も全く自分にあってない(笑)+18
-0
-
39. 匿名 2020/05/11(月) 17:33:08
わかる。
30代だけど今でも落ちた学校出身の子とかに会うとなんか辛くなる。+4
-0
-
40. 匿名 2020/05/11(月) 17:33:53
見返してやるってのは原動力にはなるかもしれないけど、やりたくてやるという形には及ばない気がするよ。自分を振り返っても+11
-0
-
41. 匿名 2020/05/11(月) 17:36:26
>>31
それ、思う
高校生活がぜんっぜん楽しくなかった+15
-0
-
42. 匿名 2020/05/11(月) 17:41:00
家族みんな賢いと自分だけ頭が悪いコンプどうしようもない。仕事だけ辞めないように頑張った。+5
-0
-
43. 匿名 2020/05/11(月) 17:42:12
>>1
有名国立大出たところでその後が大事だよ
就職先や結婚相手でいくらでも不幸になる+10
-1
-
44. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:23
>>1
で、今の状況は?
ご家族やご職業は?
過去のことだけでは、今のあなたが
わからない。+7
-0
-
45. 匿名 2020/05/11(月) 17:49:02
>>30
合う、合わないはありますよね。
私も3ヶ月目くらいまでは、クラスで何言ってるかわからないし、話せないし、泣きそうだった。
がんばれー。+6
-0
-
46. 匿名 2020/05/11(月) 17:49:25
大学ならまだしも高校でついていけないってあるんだ
しかもその後は短大
まぐれで受かったけど、実はそんなに勉強得意じゃなかったのかな+5
-7
-
47. 匿名 2020/05/11(月) 17:49:34
>>43
東大なんかでもかなり明暗分かれるよね
法律事務所勤めてたけど、東大の法学部卒なのに司法試験落ちて、レベル下げた司法書士試験でも受からなくて、30目前なのにバイトで事務員やってる人いたもん
美人の友達が東大経済学部卒の公認会計士と結婚したけど、大手の会計事務所に就職してたのはいいけど、そこで出世争いで負けて、仕方ないから起業したけどそれが旅行関連のメディアだったからこのコロナでかなり苦しいみたい
起業したてだから内部留保なんかも無いし
その兄も東大出だけど、官公庁ではやっぱり出世争いで敗れて地方に飛ばされたから、参議院議員にはなってみたけど、でも奥さんとは折り合いつけれなくて40過ぎても独身だし+10
-1
-
48. 匿名 2020/05/11(月) 17:51:22
>>23
FBでアピールしてるのって、
本当に幸せなのかな?
そういう風に感じる人、何人かいるんですけど。
+21
-1
-
49. 匿名 2020/05/11(月) 17:52:30
>>23
いじめっ子ってなんだかんだ要領良いし顔もかわいいんだよね
いじめた記憶なんてないから真っ直ぐ生きていけるし+34
-1
-
50. 匿名 2020/05/11(月) 17:55:01
>>1
女でなまじ頭いいとかえってモテなくない?
私も高校が進学校だったし大学も国立だったけど、友達は両方とも半分くらいは結婚してないよ、すでにアラフォーだけど
結婚した人もキャリア潰した感がどこかあるみたい
だから、子供いない子は35歳にして院試受けてたよ
やり直したいらしい
院なら社会人枠あるとこ多いし今からでも遅くないよ+10
-1
-
51. 匿名 2020/05/11(月) 17:57:35
>>37
教科書の内容詰め込めるのも充分凄いよ!
+7
-0
-
52. 匿名 2020/05/11(月) 17:57:35
>>47
人の話ばっかりだね。+5
-4
-
53. 匿名 2020/05/11(月) 17:58:16
主の気持ちめっちゃ分かる。進学校入ったら置いてかれて、大学もfランですわ。でも今後どう親孝行するかじゃない?いい仕事に付いてなくても、お父さんお母さんに感謝の気持ちを伝えたりしてそれだけでも嬉しいと思うけど。+13
-0
-
54. 匿名 2020/05/11(月) 18:16:14
>>52
主が「自分をいじめてた子は国立大・・」って落ち込んでるみたいだったから元気付けようとしたんじゃん!
人の話でも本当だったら良くない?+15
-0
-
55. 匿名 2020/05/11(月) 18:18:05
>>50
東大女子って東大のサークルでも入れないとこあるんだってね
教授が入学式で苦言呈するくらい
「青学でーす♪」「日本女子でーす♪」とか言ってるくらいがモテるんだと+10
-4
-
56. 匿名 2020/05/11(月) 18:20:01
中学校1年生の最初の英語の授業。
いろんな絵が描いてあって、その横に英語が書いてあるページで先生にあてられた。
(リンゴの絵の横に appleって書いてあるみたいなの)
アイロンが書いてあったんだけど、読み方が分からなかったので「わかりません」って言ったら、
何でもいいから読め、って言われて日本語読みで「アイロン」って答えた。
先生は「それは日本語でしょう?今英語の時間だよ?」って私の回答を否定した。
そこから英語が大嫌いになったし、苦手意識が芽生えた。
当然受験にも影響。
最初に楽しい、って思えるかって重要だよね。
+12
-2
-
57. 匿名 2020/05/11(月) 18:33:13
今から大学は行けないけど、資格試験は受けられるんじゃない?目指してた資格じゃなくても、今から生かせるもの。勉強大変だろうけどこれからずっと鬱々としてるより、資格取ったり仕事頑張ったりして自分を認めないとずっと辛いと思うよ。
あと他人と比べてしまう気持ちは分かるけど、幸せそうに見えてももしかしたら悩みとか病気とかあるかもしれないし。
生きてるだけで合格点なんだからあまり思い詰めないようにね。+8
-0
-
58. 匿名 2020/05/11(月) 18:40:09
>>57
大学も行けなくないよ、年齢制限なんか無いんだから+6
-0
-
59. 匿名 2020/05/11(月) 18:40:26
主の気持ちめっちゃ分かる。進学校入ったら置いてかれて、大学もfランですわ。でも今後どう親孝行するかじゃない?いい仕事に付いてなくても、お父さんお母さんに感謝の気持ちを伝えたりしてそれだけでも嬉しいと思うけど。+5
-0
-
60. 匿名 2020/05/11(月) 18:46:33
>>50
モテないというよりは自分より下の男を見下すから敬遠されてるんだと思う。+1
-3
-
61. 匿名 2020/05/11(月) 18:52:31
>>61
男は「え〜賢〜い!すご〜い!」って言ってもらいたいのに、同じ頭脳レベルの女ならそんなの期待できないからでしょ
じゃなきゃサークル門前払いの意味が分からない+4
-0
-
62. 匿名 2020/05/11(月) 18:55:43
>>50
時代は変わってきたよ
東大女子お断りサークルも減っている
自信がない人は東大すごいと寄ってくる女の子がいいかもだけど
ハイスペの男ほど自分と同程度とか釣り合う相手を、求める人が多い気がする。+8
-1
-
63. 匿名 2020/05/11(月) 18:57:02
>>1+14
-0
-
64. 匿名 2020/05/11(月) 19:12:38
>>61
そういう男ももちろんいますが、
それよりも自分より下の男を見下す女性のほうが多いと思う。
ジェンダー学の上野さんだってそうなんだから。+4
-1
-
65. 匿名 2020/05/11(月) 19:18:52
勉強方法がわからず、勉強したつもりだった。
当然大学受験はボロボロ、バカ大学にしか行けなかった。
親戚の誰々は有名大学に進学しただの受験シーズンの予備校のcmはトラウマです。+5
-0
-
66. 匿名 2020/05/11(月) 19:20:53
私も県内トップとまではいかないけど地域トップくらいの進学校へ行ってそこで恋愛ばっかりしてて落ちこぼれて無名短大の指定校推薦もらって進学
短大でも恋愛ばっかりしてて授業サボったりしてた
就職は運良く学校名不問の大企業に入れてラッキーだったんだけど、高校短大の時がんばらなかった自分がすごく嫌いで、みんながセンター試験の勉強してるときにフラフラ下級生の男の子と遊んでた自分とかを今だに夢に見るよ+5
-0
-
67. 匿名 2020/05/11(月) 19:23:22
私も30半ばなのに頻繁に中学高校に通ってる夢見ます
進学校でついていけず、不登校気味だったので心残りがずっとあるのだと思います
クラスメイトも当時のまま出てきます。私はほとんど友達いないので対人関係もその辺で停止しているのかも+13
-0
-
68. 匿名 2020/05/11(月) 19:31:08
公立中学に通ってた頃は、偏差値が高い学校には人格者が多いと勝手に思ってたんだけど、入学してみると実際そうでもなくて挫折した...
むしろ、自分の敵のレベルが上がるから、対応しにくい+5
-1
-
69. 匿名 2020/05/11(月) 19:33:41
ポジション争いが激しい部活だったんですけど控え選手の子の父親が教育関係の偉い方で部活の監督にあれこれ口出ししてメンバーを変えさせていたこと。私は大会1週間前に監督から「お前みたいな怠け者はチームにいらない」監督の言うことは絶対なのでチームメイトも怠け者は練習に来るなと…誰よりも一生懸命練習していた自信があったので余計辛かったです。+9
-0
-
70. 匿名 2020/05/11(月) 20:23:03
高校の時偏差値的には余裕のあるとこ行ったけどクラス子たちが賑やかでうるさい人達ばかりで私だけ真面目でめっちゃ浮いてはやく卒業したい…とか高校選びしっかりしとけば良かったってめっちゃ思った。+7
-0
-
71. 匿名 2020/05/11(月) 20:54:39
>>1
わかりますよ
私はメンタル病んで精神科のお世話になって学年10番内から30番代まで一気に下がった
勉強したいのに勉強できない自分にイライラし、人がいる所で目を開けられなくなり、試験会場でも問題読むことさえ出来なくなり電車にも乗れなくなり授業も受けられなくなり普通に受けたら高校2年の時点で受かったであろうレベルの大学に浪人して進学した
同じレベルの同級生や妹は旧帝に進学。学歴コンプが抜けず、受験シーズンのニュース見て毎回泣くレベルだったので、社会人数年した後に旧帝院に進学。しかしまったく興味のある分野でもなかったので(あほ)ストレスたまり学歴コンプも抜けず今に至る。
悔しいので嫌いな英語の勉強頑張り、TOEICやら英検やら留学やら天辺目指してやったけど、英語出来るからって今更何?って感じのアラサーです
多分人より知識は多いけど、拗らせすぎて、青春の楽しみとか幸せとかかなり少ない。
だからこれからは自分が幸せになる事にフォーカスして自分を取り戻せるようにしていけたらいいなと思ってるよ。治療も含めて。
トピ主の苦しみはとてもよく分かるよ
でも過去は変えられないから今に集中して生きるように頑張ってるよ
+7
-1
-
72. 匿名 2020/05/11(月) 21:45:04
成績トップで中学卒業して、高校も3番くらいだったけど酷い虐めに遭い登校拒否
親の転勤を機に一緒に引っ越して新しい高校に入ったけど、勉強しない時間が長かったからプツンと勉強欲が切れて遊んでしまい大学受験失敗
浪人したけど熱が入らず目標には届かず
元々そんなもんだったのかもしれないけど、虐めがなければもっと違う人生だったのかなと思う時がいまだにある+6
-0
-
73. 匿名 2020/05/11(月) 21:48:28
>>1
なんで人と比べるの?
過去を悔やんでも仕方ないよ。
これからは後悔しないように頑張って生きな。+3
-1
-
74. 匿名 2020/05/11(月) 22:12:33
中学の部活を3年生の時に辞めてしまったこと。
プレッシャーとか人間関係とか色々と。
弱小だったのでものすごく引き止められたけど、自分のメンタルが限界だったので逃げるように辞めた。
辞めた後は部員の人に廊下とかですれ違いざまに暴言吐かれるようになって不登校になった。
ここから転がり落ちてったなぁ。
未だに夢に出てくる。+8
-0
-
75. 匿名 2020/05/11(月) 22:25:50
国立大学行ったときの進路振り分け
私は一般入試で学科の試験もこいつらより上なのに、実業高校推薦組が希望研究室にはいれたこと+5
-1
-
76. 匿名 2020/05/11(月) 23:02:47
>>37
私もだよ
だから座学は得意なんだけど、実習や実技がダメで
勉強できない子の方がよっぽど褒められるんだよね
自分、無能だなって+6
-0
-
77. 匿名 2020/05/11(月) 23:43:55
行きたかった高校いったけどいじめられて通信制高校いったこと+4
-0
-
78. 匿名 2020/05/12(火) 01:43:43
昔の挫折は忘れたもん勝ち
その分強くなればいいだけ+5
-0
-
79. 匿名 2020/05/12(火) 02:50:51
高校受験と大学受験。
両方落ちたわけじゃないけど、もうちょっと頑張れば良かったかな…。
高校は楽しかったけど。
たまに考えるときがある。+1
-0
-
80. 匿名 2020/05/12(火) 05:49:40
>>1
今はどうなんですか?私も特進クラスに入りましたが、適当な大学選びをし、結局浪人し休学もしました。その時は劣等感が凄かったです。病みました。働いてる今はあんな気持ちだったな〜くらいです。それより、通ってた塾の先生の言葉が酷く忘れられないです(^^; 辛かったなら今頑張ればいいと思います! 見返してやろうって!+2
-0
-
81. 匿名 2020/05/12(火) 12:02:15
>>55
それはね東大女子と付き合えなかった男や、自分より下の女が良いっていうプライド高い男が後からそっちくのよ。実際、可愛くて賢い東大女子には、ほぼもれなく東大の彼氏がいるよ。+1
-1
-
82. 匿名 2020/05/12(火) 12:04:12
めっちゃ勉強頑張って難関大に行けたは行けたで良いのですが、そこで落ちこぼれて2留してます。とにかく自信がなくて、勉強する気も起きません。どうしたらいいですか…+0
-0
-
83. 匿名 2020/05/12(火) 12:13:37
私の場合は友達関係の挫折。高校時代だけ、なぜか友達関係がうまくいかなかったんだ。
地元では一番の進学校だったんだから、派手ないじめはなかったんだけど、
原因不明のままあるボス的女子グループに突然避けられはじめて、
それから、いない者的な、空気的な扱いが卒業まで続いた。
いまだにその時の夢を見るよ。昨日もその夢を見て眠れなくなった。
こういう記憶をどうやって処理すれば良いのかわからないまま大人になってしまった。
未だに自信がないし、人を前にして話すのが苦手になった。+5
-0
-
84. 匿名 2020/05/12(火) 13:07:50
主です。
トピ申請始めて通り、びっくりしています。コメントありがとうございます。
分かると共感してくれる方いて、たまに思い出して苦しんでいるのは自分だけではないのだなぁと思いました。
検索したのはいじめっ子が珍しい苗字でテレビを見ていて同じ苗字の人が出てきた為思い出してしまいました。
記憶消す事が出来ればなぁと思います。+4
-0
-
85. 匿名 2020/05/12(火) 14:43:34
お尻叩かれまくって勉強嫌々させられて中学受験して私立進学校入学→おちこぼれてやる気なくす→fラン進学、ニート、高卒とかあるあるだよ+1
-0
-
86. 匿名 2020/05/12(火) 14:46:34
>>71
なんか国家資格とれば?
税理士とか+0
-0
-
87. 匿名 2020/05/12(火) 14:51:18
>>81
東大女子は在学中に相手見つけないと結婚できないのはあるあるらしいね
東大じゃない男性から敬遠されるのもあるけど、女性側も「MARCH程度じゃちょっと・・早慶ならギリありかな」みたいな感覚だから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する