-
1. 匿名 2020/05/11(月) 13:28:35
陽キャだのリア充だの呼ばれて、
「いつも楽しそうでいいよねー」
「悩み事とかないでしょ?」
って言われるけど
実際めっちゃ気を使うし
こっちは頑張ってテンションを上げてるんだけどな…
と思うことありませんか?
最近は職場の上司が企画したオンライン飲み会で
誰も喋らなくてヤバい空気になりそうだったので
頑張ってはしゃいだり話を振ったり色々やってたら、
飲み会中何も発さなかった人から
「〇〇さんがいるオンライン飲み会は楽でいいわw」
みたいなことを言われてガックリきました。
+246
-86
-
2. 匿名 2020/05/11(月) 13:29:21
ウェイウェイ+81
-3
-
3. 匿名 2020/05/11(月) 13:29:47
そうですか+143
-10
-
4. 匿名 2020/05/11(月) 13:29:52
>>1
嫌われてそう…+82
-100
-
5. 匿名 2020/05/11(月) 13:29:53
>>1
頑張って気を遣ってるのならば真の陽キャではない+516
-18
-
6. 匿名 2020/05/11(月) 13:30:13
じゃ地をだせばいいじゃん。どうせいい人と思われたい八方美人でしょ。嫌われたくないんでしょ。気持ち悪い+45
-50
-
7. 匿名 2020/05/11(月) 13:30:13
ノリの良さは生まれつきではなくて努力の賜物
基本的に人の話は9割興味なし。
自分の話だけを本当はしたいんです、誰もが。+252
-3
-
8. 匿名 2020/05/11(月) 13:30:14
+7
-5
-
9. 匿名 2020/05/11(月) 13:30:23
ガルちゃんって陽キャタイプどれだけいるの+87
-2
-
10. 匿名 2020/05/11(月) 13:30:25
えー悩みなんかないよー
楽しいもん!
+14
-3
-
11. 匿名 2020/05/11(月) 13:30:37
陽キャは頑張ってなどいないよ
自然体でコミュ力おばけなのさ+198
-5
-
12. 匿名 2020/05/11(月) 13:30:58
>>1
本当は陰キャなんだろ?無理するなよ+153
-13
-
13. 匿名 2020/05/11(月) 13:31:05
無理してるってことじゃんwなにが陽キャだよw+117
-11
-
14. 匿名 2020/05/11(月) 13:31:13
本物の陽キャはそんなこと考えてないのでは
ある程度の気遣いはするだろうけど、どこに行ってもその場を楽しめるイメージ+101
-9
-
15. 匿名 2020/05/11(月) 13:31:16
悩みなさそうでいいよねーとか
◯◯は幸せそうでずるいとか
幸せになるために明るい性格で頑張ってきたんだっつーの
人にずるいって言う人程努力しない+34
-13
-
16. 匿名 2020/05/11(月) 13:31:16
>>5
間違いない笑
陽キャだと思ってる勘違い系の人で周りに馬鹿にされてそう笑+154
-55
-
17. 匿名 2020/05/11(月) 13:31:20
>>1
やらなきゃいいじゃん。その選択してるのは自分でしょ?嫌ならはしゃいだり気を配ったりしなきゃいい。+73
-17
-
18. 匿名 2020/05/11(月) 13:31:21
えびすじゃっぷ+5
-0
-
19. 匿名 2020/05/11(月) 13:31:28
BBQしたくてうずうず
悩んでます😩+32
-9
-
20. 匿名 2020/05/11(月) 13:31:54
>>4
逆に好かれてそう+61
-12
-
21. 匿名 2020/05/11(月) 13:32:13
>>9
陰キャの巣窟です+68
-1
-
22. 匿名 2020/05/11(月) 13:32:15
素でいんじゃね?+13
-2
-
23. 匿名 2020/05/11(月) 13:32:20
気使ってるとか疲れるのを他人のせいにしないほうがいいと思うけど。疲れるならやめたら?+26
-8
-
24. 匿名 2020/05/11(月) 13:32:27
きゃははー+36
-10
-
25. 匿名 2020/05/11(月) 13:32:38
>>1
陽キャっていうか気遣いやさん?気を使いすぎて体調崩しそう。+136
-4
-
26. 匿名 2020/05/11(月) 13:32:43
>>1
たまにそう言うこと言う人いるよね
疲れるなら謎の使命感に駆られなくても良いのよ
+66
-7
-
27. 匿名 2020/05/11(月) 13:32:45
それってキョロ充ってやつじゃないの?+46
-9
-
28. 匿名 2020/05/11(月) 13:32:59
>>5
私もそう思う!
+49
-7
-
29. 匿名 2020/05/11(月) 13:33:12
40すぎたおばちゃんだけど、すーごく分かるよ。
家に帰って無になる時があるw
でもせっかくの時間だから楽しく過ごしたいもんね!+12
-9
-
30. 匿名 2020/05/11(月) 13:33:40
>>1
陽キャじゃないけど分かるかも
私も気遣って盛り上げようとするタイプ
一人になってどっと疲れる
楽しくいて欲しいからテンション上げてるだけなのに「楽でいいわー」って軽く言ってこられるの心外だよね
そんな訳で私は今は陰キャのフリした陽キャのフリして本当に陰キャっていう謎設定でもう飲み会とか参加するのやめてる
飲み会とか無理無理ー怖い怖い
とか適当に言って流してる+99
-2
-
31. 匿名 2020/05/11(月) 13:33:56
>>1
それくらい気を使ってるぐらいがむしろ正常だよ。何も考えずに天然で心底悩みがなくて陽気な人間なんて、実際存在したら相当気持ち悪い。+59
-4
-
32. 匿名 2020/05/11(月) 13:34:00
私はこんなにも頑張ってるのに!って勝手に怒るタイプね+33
-7
-
33. 匿名 2020/05/11(月) 13:34:41
隠キャからは目立つってだけで目の敵にされてそう。私は隠でも陽でもない中間層だから、わかんないけど。+9
-2
-
34. 匿名 2020/05/11(月) 13:34:50
陽キャすぎる人苦手。+31
-5
-
35. 匿名 2020/05/11(月) 13:34:58
>>1
私も基本ポジティブで陽キャだけど
どんなにテンション高くても語彙力的に『悩み無さそうだね』とは言われないよ
陽キャっぽさ『だけ』なのが問題なんじゃない?
そう見られるの嫌なら大人しくしてればいいじゃん
気を遣うなんて無理してるだけだし+36
-10
-
36. 匿名 2020/05/11(月) 13:35:08
>>15
悩みなさそうなんてあえて言われるのは見下されてるでしょ…
+6
-5
-
37. 匿名 2020/05/11(月) 13:35:42
脳みそバーン+6
-1
-
38. 匿名 2020/05/11(月) 13:36:32
>>9
自称陽キャは多いだろうけどね+17
-3
-
39. 匿名 2020/05/11(月) 13:36:38
>>6
そこまで言わなくても…和を大事にすることは変じゃないと思うけどなー。+51
-2
-
40. 匿名 2020/05/11(月) 13:36:40
昔キョロ充って言葉があったけどそれな気がする
リア充の周囲で周りを伺いつつリア充のノリに合わせてる人みたいな+37
-3
-
41. 匿名 2020/05/11(月) 13:36:47
確かに話聞く限り主は陽キャとは違うタイプだと感じるけどさ…
みんな陽キャって言葉に過剰反応しすぎじゃない?
そんなカリカリせんでもいいじゃん+55
-1
-
42. 匿名 2020/05/11(月) 13:36:49
>>23
本当それ。陽キャ演じてるだけじゃん、本当の陽キャは人の文句など言わない+19
-4
-
43. 匿名 2020/05/11(月) 13:36:53
盛り上げられるだけすごいと思うよ。
私にはムリだ。+9
-0
-
44. 匿名 2020/05/11(月) 13:37:42
頑張ってテンション上げなきゃいい+4
-0
-
45. 匿名 2020/05/11(月) 13:37:42
>>1
同じようなテンションの友達だけならいいけど、会社絡みはテンション違う人もいるので
主がかけられたような言葉に触れる機会がありましたよ。
プライベートでは特に困ったことは無いけど、
嫌味ったらしい感じの人は仕事関係でたまにいる。+4
-0
-
46. 匿名 2020/05/11(月) 13:37:48
>>5
真の陽キャって何?
根っから明るいとか?
そんな人の方が少ないよ。
陽「キャラ」なんだから。+23
-17
-
47. 匿名 2020/05/11(月) 13:37:54
え、主さん頑張って気を使ってるのに文句言われる意味が分からない+12
-4
-
48. 匿名 2020/05/11(月) 13:38:14
>>1
陽キャってよりは、場の空気を悪くしたくない気遣い屋さんじゃない?+63
-4
-
49. 匿名 2020/05/11(月) 13:38:44
その飲み会だと、いつも気を使ってくれてありがとうとでも言ってもらえたら満足?
努力してるだけなのにただの陽キャに見られたくないって事?+4
-1
-
50. 匿名 2020/05/11(月) 13:38:52
>>6
私、陰キャだけど八方美人だわ。
何がダメなの?
みーんな素を出して、ストレスフリーの人間関係なんて普通は無理だよ。+50
-5
-
51. 匿名 2020/05/11(月) 13:38:56
>>9
トピによっては仕事もプライベートも充実してるのかなって人はごく少数いるかな
一握りじゃなくひとつまみくらい+25
-0
-
52. 匿名 2020/05/11(月) 13:39:29
>>41
だね。
トピタイでわかりやすく陽キャって書いただけだろうし、あまりそこ追求しなくていい気がする。+14
-0
-
53. 匿名 2020/05/11(月) 13:39:46
陽キャの人に、「あなた陽キャね」って言う?
嫌味じゃないかな。
頑張ってるのは伝わってるんだと思うよ、空回ってるから。
なんかすごい意地悪な書き方になっちゃったけど、
もう少し肩の力抜いて自分らしいテンションでいてもいいんじゃない?+7
-1
-
54. 匿名 2020/05/11(月) 13:39:53
陽キャはなんにも気にしなそう
陽キャぶっててストレスたまらない?
本当の自分を大切にね。+5
-2
-
55. 匿名 2020/05/11(月) 13:40:07
>>35
語彙力的に悩みなさそうとは言われないってどういうこと?
本気で意味分からんごめん。+12
-0
-
56. 匿名 2020/05/11(月) 13:40:29
主みたいのは陽キャってよりキョロ充って言うんじゃない?+9
-0
-
57. 匿名 2020/05/11(月) 13:40:32
いるよね〜そういう人
で、そのうち逆ギレしてくる「私はこんなに頑張ってるのに!」って
一回やめてみたら、他の人が気遣ってくれるよ多分
とはいえ、陰キャが多いコミュニティとかで、私がやらなきゃ…って思っちゃう感じなのかなー。+8
-3
-
58. 匿名 2020/05/11(月) 13:40:49
>>5
出た――
がる民お得意のワード
真の美人
真のお金持ち
真の陽キャ
はそういうのじゃないよってやつ
+65
-11
-
59. 匿名 2020/05/11(月) 13:41:47
真の陽キャは~とか、本当の陽キャは~、勘違い~
って語ってる人いるけど、それ本当に陽キャの人達を分かって言ってるの?
陰キャの私が言うことでもないけど、陰キャだって陰キャなりの悩みはあるし、人付き合いで困ってることはあるでしょ。
陽キャを何だと思って、「真」「本当」なんて言ってるの。+19
-2
-
60. 匿名 2020/05/11(月) 13:42:20
>>1
主は優しくて気遣いの人だと思う。
でもそれは主が皆の為にって名目を付けて「勝手に」やってる事だから周りがどんな反応してもそれに対して負の感情は持たない方がいいよ、病むから+46
-1
-
61. 匿名 2020/05/11(月) 13:42:41
ガールズちゃんねるにおける
陽キャアレルギーがすごいことはわかった+15
-2
-
62. 匿名 2020/05/11(月) 13:43:01
>>55
馬鹿っぽい発言してテンション上げるだけなのを『陽キャ』と勘違いされても困るって話
会話はちゃんと成立させて、常にポジティブシンキングにて受け答え出来るのが本来や陽キャだよって事さ
ウェイウェイすんのは『パリピ』
+8
-1
-
63. 匿名 2020/05/11(月) 13:43:21
>>53
主は「陽キャね」なんて言われてないよ+8
-0
-
64. 匿名 2020/05/11(月) 13:43:21
ガル民…
陽キャアレルギーが過ぎるw
陰キャの自覚は良くて陽キャの自覚はだめなんかーい+16
-3
-
65. 匿名 2020/05/11(月) 13:43:48
わたし陽キャじゃないけど、実際、明るい人っていきなり自殺するイメージあるよ。
『きのう遊んだ時には明るかったのに、翌日いきなり…』みたいな。
明るい人こそ、みんなが『明るい自分』に価値を見出してることが分かってるから暗い面やクヨクヨした面を他人に見せられないんじゃないかと思う。
基本的に明るい人ってサービス精神旺盛なこと多いからね。
私がむかし働いてた会社で(休日に)突然自殺した先輩も前日までジョーク言ってみんなを笑わせてたし、ガルちゃんにもそんな話が書かれてたことがある。
みんなもあんまり無理しないように。+30
-3
-
66. 匿名 2020/05/11(月) 13:44:00
>>1
マイナス多いけど、わかるよ。明るいキャラの人って、いてもらえると有難いし、カラオケとかで盛り上げてくれるとありがとう!っていつも感謝してる。+18
-2
-
67. 匿名 2020/05/11(月) 13:44:04
>>1
気分を悪くしたらごめん、たぶん主は陽キャというよりは正しい気の使い方ができてる人という感じ。
人が人と接する時点で、ある程度気を使うのは当たり前だと思う。
それがある意味人付き合いっていうものだと思う。
逆にその何も言葉を発さない人が非常識すぎると思うな。
根っからの陽キャってかなり少ないと思うよ。
陽キャとカテゴライズされる人でも、実際は陰と陽を使い分けてる人が多いと思う。+63
-5
-
68. 匿名 2020/05/11(月) 13:44:23
>>62
パリピも陽キャでは?
カテゴライズを自分だけで細かくしても人には分からないよ。+12
-3
-
69. 匿名 2020/05/11(月) 13:44:48
「陰キャな人の悩み」
とかで大したことないエピソードだしても「それは真の陰キャじゃない!」って言う人は少ないと思うけど、
陽キャって言っちゃうと当たりが強くなるのね。+24
-1
-
70. 匿名 2020/05/11(月) 13:44:52
>>16
馬鹿になんてしないよ。
素じゃないと気づいても、頑張ってくれてありがとうと思うよ。+61
-2
-
71. 匿名 2020/05/11(月) 13:45:49
>>5
いや普通に陽キャだろ
自分は頑張らなくていい、所謂「気を遣わせる陽キャ」ってもはやガチヤンとかヤクザとかの類+66
-3
-
72. 匿名 2020/05/11(月) 13:45:59
>>62
陽キャなパリピも存在すると思う
というかそんな厳密にカテゴライズされてるの?
「陽キャ」は選ばれし者だけが名乗れる性質なの?w
+11
-3
-
73. 匿名 2020/05/11(月) 13:46:01
>>65
微笑み鬱病だよね
人に気を使わせないように元気にしてる人の方が鬱病になるとかいうしね
元来ネガティブより気を使いしいなんだろうね+10
-1
-
74. 匿名 2020/05/11(月) 13:46:01
>>7
陰キャだからと言って、努力もしないやつにイラつきます+57
-2
-
75. 匿名 2020/05/11(月) 13:46:15
主を陽キャじゃないって言ってる人達。
まず、自分達の思う陽キャを書いて欲しい。
他の人も言ってるけど主は分かりやすく「陽キャ」って言葉を使ってるだけで、言いたいことは詳しく書いてくれてる。
それを陽キャって言葉に拘りすぎて、わざわざそこの否定をしてる人が一番面倒。+18
-2
-
76. 匿名 2020/05/11(月) 13:46:21
陰キャだけど誰も嫌な気持ちにならないように深入りせず当たり障りのない話題を心がけてるから上辺だけのうっすい人間関係しか築けてない
たまに疲れて投げやりになる時あるけど+6
-0
-
77. 匿名 2020/05/11(月) 13:46:48
>>62
語彙力ね、ありがとう。+0
-1
-
78. 匿名 2020/05/11(月) 13:47:29
>>1
陽キャラになれるなんてすごいよ
楽になれるなんて誉め言葉だと思うよ+13
-1
-
79. 匿名 2020/05/11(月) 13:47:56
>>68
>>72
細分化して分からないとかじゃなくて
自分が陽キャだと思って悩んでる主にあててるだけだからね?
貴方達が分からなくても納得できなくても関係無いし
説き伏せるのも面倒臭いから省く
勝手に解釈してていいよ
+1
-3
-
80. 匿名 2020/05/11(月) 13:48:50
>>1
こういう陽キャの皮かぶった陰キャいるよね+11
-11
-
81. 匿名 2020/05/11(月) 13:49:11
属する集団によって超陽キャっぽいときと陰キャっぽいときがある
仲良い人たちと飲むといつも会話の中心なのに、職場とか別のグループで飲むと会話に入り込むだけで必死
だから本当の意味での陽キャではないんだろうなぁ
本物の陽キャって場所やメンバー関係ないよね+8
-0
-
82. 匿名 2020/05/11(月) 13:49:14
ガルちゃんの陽キャアレルギーは凄いよねって書こうとしてたらもう載ってた
陽キャの芸能人に対しての辺りが強い、それでいて陰キャだと思ってた芸能人が少しでも陽キャっぽい事すると叩き出す。
あとは陽キャでもドラマで当たると掌返しが凄い
最近だと佐藤健+9
-1
-
83. 匿名 2020/05/11(月) 13:49:22
>>1
主みたいな人がいるおかげで、話さなくて楽になってる私のような陰キャがいる。
でも、実はすごく気を使ってるよね。想像しただけで神経すり減るわ…ありがとう。
私も勇気出さねば。+49
-2
-
84. 匿名 2020/05/11(月) 13:49:50
>>80
だから何だ??+8
-0
-
85. 匿名 2020/05/11(月) 13:49:56
>>80
陰キャ中の陰キャっぽいコメだなw+21
-0
-
86. 匿名 2020/05/11(月) 13:50:13
>>27
これだと思う+12
-3
-
87. 匿名 2020/05/11(月) 13:50:20
ここ読んでたら陽キャが何なのかよく分からなくなってきた
主が陽キャなのかは別として、盛り上げたり気を使ったりするのは当たり前で、それをやってもらって当然と思ってる陰キャの方が苦手+22
-1
-
88. 匿名 2020/05/11(月) 13:51:43
去年のM-1に出てたインディアンズ?ってコンビのザキヤマの偽物みたいな人苦手。
無理矢理陽キャラ演じてる感がして疲れる。
お笑いだとホリケンみたいな陽キャラが好き+0
-2
-
89. 匿名 2020/05/11(月) 13:52:10
>>79
というか
>>35が意味不明なんだよ。キャラ的に分からないって意味でなく、文章がめちゃくちゃ。
主に伝えたいにしても、分かる文を書いたら?+6
-2
-
90. 匿名 2020/05/11(月) 13:52:47
上司が企画したオンライン飲み会で盛り上げたり、気が遣える人てすごいと思う。
私だったら「コロナどうなるんですかね~」ぐらいしか言えずに終わりそう。+5
-1
-
91. 匿名 2020/05/11(月) 13:52:50
>>75
がるちゃんは年齢層高いから陽キャの定義が定まってないんだと思う
陽キャを昔のリア充と同じ意味だとすると、リア充は自然体でスクールカースト上位みたいなイメージだから+8
-0
-
92. 匿名 2020/05/11(月) 13:53:25
>>1
頑張ってばかりいたらあなたが疲れてしまう
オンライン飲み会で何も発さず、余計な一言だけ言った人は嫌なかんじだね。
主が頑張ってたから何も喋らなくて済んだんでしょと思うわ。楽でいいわwじゃなくて、助かったわ、ありがとうの間違いでしょって言いたくなる。+26
-2
-
93. 匿名 2020/05/11(月) 13:54:19
心のどこかで、人に嫌われたくない、怖がりな部分を持っているんでしょうかね+9
-0
-
94. 匿名 2020/05/11(月) 13:54:28
>>87
私もよくわからなくなった笑
でも陰陽関係なく配慮できる人は配慮できるとは思う+7
-0
-
95. 匿名 2020/05/11(月) 13:55:09
>>65
わかる
自殺までは経験ないけど
え!?明るいあの子が!?って子がいきなり鬱になっていきなり仕事来なくなる
昨日までワイワイしてたのに
+8
-1
-
96. 匿名 2020/05/11(月) 13:55:33
がるちゃんでは陽キャ気質の人は叩かれがちだよね
普通に友達とワイワイやってるのをやたら批判されたり、このトピでも早速、主さんが場の空気読んで盛り上げてるのを八方美人だのって・・・+13
-1
-
97. 匿名 2020/05/11(月) 13:56:00
>>46
キャラクターの意味ご存知?
性格、人格って意味だよ+6
-4
-
98. 匿名 2020/05/11(月) 13:56:02
>>1
マイナス多いけど、主みたいな人がいるおかげで円滑に物事が進むこと多いと思うし、有難いと思ってる人たくさんいるよきっと!
あんまり無理はしすぎないでね+32
-3
-
99. 匿名 2020/05/11(月) 13:56:12
>>27
間違いないね+10
-3
-
100. 匿名 2020/05/11(月) 13:56:20
>>27
キョロ充…
なんかかわいい+6
-4
-
101. 匿名 2020/05/11(月) 13:56:48
ガルちゃんで陽キャの悩みとはwww+9
-0
-
102. 匿名 2020/05/11(月) 13:56:53
>>93
そういう人も居るかもしれないけど荒波立てず無難にやり過ごしたいって気持ちの方がデカい+8
-0
-
103. 匿名 2020/05/11(月) 13:57:14
なんだここ
自称陽キャと自称陰キャのマウント合戦だな+7
-3
-
104. 匿名 2020/05/11(月) 13:57:55
>>39
リアルでいうと、八方美人の人って無難で付き合いやすいです。何故がるでは叩かれるのか分からない。とんがって生きたい人達なのかな。
八方美人で影で悪口言う人は私も嫌ですけどね。
+25
-1
-
105. 匿名 2020/05/11(月) 13:58:21
>>8
AmazonのCEOだっけ?+1
-0
-
106. 匿名 2020/05/11(月) 13:59:40
>>102
なるほど~+0
-0
-
107. 匿名 2020/05/11(月) 13:59:55
>>1
私は陰キャですが、親友が陽キャです。
人付き合いが広く、みんなその子を呼びたがったり話したがる。
会話の盛り上げがすごく上手。
でも、やっぱり主さんと同じ悩みを持ってるみたいです。
なので、よくうちに休息に来てます。
疲れる=陽キャじゃないってわけないですよね。
陽キャだって疲れるってだけ。+40
-2
-
108. 匿名 2020/05/11(月) 14:00:22
ネットワークビジネスのリーダー格が元々の陽キャ多いよね。+3
-0
-
109. 匿名 2020/05/11(月) 14:01:11
>>1さんは陽キャじゃないよ
無理にキャラ作ってるとしんどくなるよ
素の自分でいれば??
+8
-5
-
110. 匿名 2020/05/11(月) 14:01:23
>>74
わかる
主さんみたいな気づかいできるタイプに何でも丸投げするような他力本願の陰キャの方が苦手だわ+41
-3
-
111. 匿名 2020/05/11(月) 14:01:50
陰キャだけど、主さんと同じこと言われるよ。いつも明るくて悩みなんてないんでしょー?って。でもそのことを悩んだことなんて一度たりともないわ。そう受けとらえてもらえた方が楽だから。それ以上に深い闇を抱えてる。それが陰陽の差なのかな。+7
-0
-
112. 匿名 2020/05/11(月) 14:03:29
少なくともワイはすごく仲良くなりたいって思って人付き合いしてないよ その場が何事もなく終わればそれでいい だから仲良い友達が居ないってのも少し寂しく聞こえるかもしれないけど人付き合いに関してはノンストレスに近い状態が保てる+8
-0
-
113. 匿名 2020/05/11(月) 14:03:59
>>98
私もそう思うよ。飲み会とか会社なら尚更。
何にも喋らないで話題提供もせず、盛り上げる事もせず、人にばかり気を使わせる大人しすぎる人よりはよほど好感持てるし一緒にいてラク。+10
-1
-
114. 匿名 2020/05/11(月) 14:04:15
>>112
ワイ…???+2
-0
-
115. 匿名 2020/05/11(月) 14:04:35
>>15
幸せになるために明るい性格で頑張ってきた、ってなんだか素敵ですね+10
-1
-
116. 匿名 2020/05/11(月) 14:04:56
>>87
そう!陰キャって、やってもらって当然て態度で気の回らない幼稚な人も多い+23
-5
-
117. 匿名 2020/05/11(月) 14:06:55
>>97
横だけど、表面的な部分も性格に含まれるよ。
性格は単純に明るいとか根暗ではなく、複雑に明るい面もあれば根暗な面もあってみたいなのが細かく色んな要素が合わさった感じだよ。+2
-1
-
118. 匿名 2020/05/11(月) 14:06:59
がるちゃんでネチネチ陽キャの文句言ってる人達の卑屈っぷり陰湿っぷりってすごい+9
-2
-
119. 匿名 2020/05/11(月) 14:07:01
気疲れすることじゃないかな
夫はどちらかというと陽キャでたまに友達や会社の後輩から電話がきて、女の子かよってくらい長話や愚痴を聞いて疲れてる
その反動か家ではあまり話さない
男の人でもそんなに長く話すんだなと驚いた
私の周りはグループLINEでも用事と返事のみ
そもそもそんなにかけてくる人もいない+8
-0
-
120. 匿名 2020/05/11(月) 14:08:01
常におもろいコメントを期待されている。
陽キャというかNGが無いと思われており、平気でセクハラ言われる。
セクハラはいいけどおもろいコメントはそんなにできまへん+9
-0
-
121. 匿名 2020/05/11(月) 14:08:53
J( 'ー`)し「ガル子無理しないで自然体でいいのよ…自然体で。」+2
-2
-
122. 匿名 2020/05/11(月) 14:08:54
>>5
陽キャに悩みがないと思ってる方が間違い
陰キャの人に多いけど、陽キャを下に見過ぎ
気を使ったり考えたりしてやった結果が陽キャだったら陽キャなんだよ
何にも気にしてませーん!みたいな人間がいるわけない
他人から陽キャと言われてる>>1ら普通に陽キャ+72
-5
-
123. 匿名 2020/05/11(月) 14:09:22
>>97
キャラクターだから「真の」というのが意味ないんだよ…+6
-0
-
124. 匿名 2020/05/11(月) 14:10:01
>>101
明るく振る舞っているからこその悩みはあるよ+5
-0
-
125. 匿名 2020/05/11(月) 14:10:29
>>5
頑張ってそうなれない人の方が多いんだよ
周りから陽キャと言われてるのに、なぜ見ず知らずのあなたが判断できると思うんだろう?思い上がりすぎ+23
-2
-
126. 匿名 2020/05/11(月) 14:10:33
悩みなさそうとか病んだことないでしょとか言われるけど、そんな人間いないだろと心の中では思ってる。
でも病んでそうとか思われるより全然良いよな!って思ってます。+9
-1
-
127. 匿名 2020/05/11(月) 14:10:43
>>1
主みたいな性格の人同僚にいたけど精神病んで辞めてったわ
最初に言うと別に誰も虐めてなんかないよ。むしろこのご時世びっくりするぐらい公私きっちり分ける職場なんだけど(社内の飲みにケーションとかありえない)皆とわいわい仲良くしたい彼女にはなかなか合わなかったみたい。
あとお節介言うと、そのお通夜飲み会の雰囲気のままでいれば無用な飲み会を避ける口実を作れたかもしれないのに主が余計なことした可能性すらある
楽しみたい人ばかりではないのだから、主が自称するほど本当に空気読める人なのか謎+5
-8
-
128. 匿名 2020/05/11(月) 14:11:04
陰キャだから積極的に話しかけてくれる人がいるのってすごく助かります
気遣わせて申し訳ないなと思うけどそういう人がいてくれる事で気持ちが救われてます+8
-2
-
129. 匿名 2020/05/11(月) 14:11:11
>>46
じゃあ真の陽人?+2
-0
-
130. 匿名 2020/05/11(月) 14:11:23
>>1
頑張ってる時点で陽キャじゃねーし+6
-7
-
131. 匿名 2020/05/11(月) 14:11:26
>>101
陰キャに相談する様なものなのにねw+3
-1
-
132. 匿名 2020/05/11(月) 14:11:39
>>116
それ。自分も主さんみたいに気づかいできる人好きだよ。ほとんどの人は会社の飲み会なんてめんどくさいけど、誰かしらが主さんみたいに気を使って頑張ってる、だから場が持つ。人見知りとか言い訳にして気づかいの類いは何にもしない陰キャの方がよほどめんどくさい。+14
-5
-
133. 匿名 2020/05/11(月) 14:11:51
>>11
できない人の言い訳に使わないで欲しい
陽キャも頑張ってるよ
陽キャになりたくてもなれない人が「生まれつきだから」と言いたがるけど違うよ+25
-2
-
134. 匿名 2020/05/11(月) 14:12:33
>>14
主さんも楽しんでいたけど、ちょっとした相手の言葉にガクッとくることがあるって話だよね+4
-2
-
135. 匿名 2020/05/11(月) 14:13:05
>>1
野ブタの修二みたいな感じ?+4
-1
-
136. 匿名 2020/05/11(月) 14:13:10
真の陽キャ、気遣いで陽キャ、普通、とかがあるのかもね。努力で美人にしてるとかと同じで。
真の陽キャは無神経な人もいそうなので、主さんいい人なんだろうな。+0
-0
-
137. 匿名 2020/05/11(月) 14:13:12
>>27
キョロ充は>>1みたいに空気を作れる人にくっついてる人
キョロ充は空気を変えられないし作れない+23
-1
-
138. 匿名 2020/05/11(月) 14:13:47
>>1
主さんのような潤滑油的な振る舞いが出来る人は陽キャだと思う
(たとえそれが表面的なものだったとしても)
陰キャにはそれが出来ない+19
-1
-
139. 匿名 2020/05/11(月) 14:14:11
>>35
語彙力的に?なの?
関係性にもよるし、そういうこと言われる人もいると思うよ〜+2
-1
-
140. 匿名 2020/05/11(月) 14:15:03
>>40
それなら主さんは当てはまらないんじゃない?
キョロ充は空気変えられないしこんな風に感謝されない+7
-1
-
141. 匿名 2020/05/11(月) 14:15:31
>>1
みんな陽キャが全く何も気を使ってなどいないと思ってるとか、逆にビビるんだが。
気を使わずに、自分の考えや欲望だけで生きてるとかある意味サイコパスじゃんか。
何も気を使えない人が人に好かれると思うか?
陽キャは気の使い方が物凄く自然で、気を使ってることに気を使わせない人が多いんだと思うよ。
その気遣いがまれに生まれつきのものな人も中にはいるだろうけど、かなり少数だと思う。
陽キャはけっこう気遣いの搾取されがちだと思う。+28
-0
-
142. 匿名 2020/05/11(月) 14:17:08
>>1が陽キャじゃないマウンティングになるなぁと思ったら本当にその通りで笑った
陰キャの人は陽キャが「努力してない、頑張ってない、気を使ったない、生まれつき」ってことにしないと自尊心保てないのよね
あと「私こそが真の陽キャ」みたいな陰湿な自称陽キャまで現れてカオス
どんな人でも多面性があるのに、漫画や映画のキャラクターのように一面しか見ずに分類したがる人が多いことに驚くわ
生身の人間と接してない人多いのね+28
-1
-
143. 匿名 2020/05/11(月) 14:17:28
>>5
本当のお金持ちは軽自動車に乗ってるって言ってそう+23
-3
-
144. 匿名 2020/05/11(月) 14:17:28
思うような返しが出来なかったり、テンションが低かったらノリが悪いとか言って怒る人は
大概「こちらは気を遣って盛り上げてんだよ!頑張って話振ってやってんだよ!」という勝手な自分の頑張りを相手が分かってないという怒り。
別に頼んでないし、そこでダメな奴と思われても何だか迷惑なんですけど。+2
-2
-
145. 匿名 2020/05/11(月) 14:18:53
>>127
主さんはありがたがられてるから当てはまらないんじゃない?
ここぞとばかりに私怨ぶつけた気持ち悪いよ
私はあなたが病んでるように見えるわ+5
-2
-
146. 匿名 2020/05/11(月) 14:19:14
性格はまぁ明るくてポジティブな方だけど身体弱過ぎてしんどい
生理痛と偏頭痛が辛すぎる
あと虚弱体質に三半規管弱い
健全な魂は健全な肉体に宿るというが、私の場合は神が私を作ったとき健全さを魂に全振りしたと思われる
+5
-0
-
147. 匿名 2020/05/11(月) 14:20:06
>>132
飲み会で全く無言で喋らない人なんかそうそう居なくない
他人に悩みなさそうなんていうやつ
飲み会で喋ろうが喋らなかろうがただの無神経じゃん
それぞれが出来るやり方で飲み会で話しかけてるのに
自分の思うほど盛り上がってないからと言って、大人しい人に向けてそう考えるのも少しどうなんだろうと思うよ
個人的に全く喋らないやつをあなた達は知ってるのかもしれないけど
そんな例を言われてもこちらは認知してないので解らない+3
-3
-
148. 匿名 2020/05/11(月) 14:21:43
飲み会の会話が苦手な私は87、116、132のコメントを見て感謝と反省をしている。
もうちょっと自分でも頑張ってみようと思う。+4
-0
-
149. 匿名 2020/05/11(月) 14:21:52
陰キャに妬まれる。+4
-0
-
150. 匿名 2020/05/11(月) 14:22:42
>>104
とんがって生きることも誰かにテンション合わせて生きることも出来ないコミュ障が多いんだよ
陽キャが周りにいないからどんな性質かもよく分かってないしだからこそ謎に崇めてるよね+12
-0
-
151. 匿名 2020/05/11(月) 14:24:05
このトピだけでもこんなに妬まれてマウンティングされて
疲れるよねぇ+9
-1
-
152. 匿名 2020/05/11(月) 14:24:10
ガルちゃんで陽キャの悩み書いて共感し合うなんて無理w
陰キャコミュ障の悩みなら愚痴や弱音吐き出すトピとして盛り上がったかもね+8
-1
-
153. 匿名 2020/05/11(月) 14:25:09
>>16
気を使ってる人のことを馬鹿にされてると思ってるの?
めちゃくちゃ性格悪いね
+61
-1
-
154. 匿名 2020/05/11(月) 14:25:37
陽キャ風にふるまってるけど実は陰キャ。
これが悩みw
+4
-2
-
155. 匿名 2020/05/11(月) 14:26:20
気を使ってるフリだけして何もせずにいられる図太さがあり、なおかつ興味や気遣いが内に向かってるのが陰キャ
自分でなんとかしようとするしなんとかできる力があって、興味が外に向いているのが陽キャ
ってイメージ
主さんは普通に陽キャ+10
-0
-
156. 匿名 2020/05/11(月) 14:32:05
気遣って盛り上げてくれてる人って、見てたらなんとなくわかるよね?みんなが楽しくなるように話してくれたり、私はそういう人良いなと思うよ。色んな話が展開できるって頭の回転も早くないとできないしね。
それに確かに事あるごとに飲み会企画しといて全然話展開しない人はいる。なんで開催した?って段々めんどくなって参加しなくなったけど。
そういう人こそ盛り上げる事はできないけどみんなといて安心感を得てる。気遣って盛り上げてくれてる人がいるから楽しかったねーで終われてる事に気付かない。
この前テレビで見たオンライン飲み会も、みんなで乾杯したあと主催者黙々と食べてて、部下が一所懸命コメントしてた。(編集のせいかもしれないけど)
合コンとかだと盛り上げるのは周りに任せて良いとこ取りしていく奴も結構いるしね ww
気まずい空気耐えられないかもしれないけど、一度気遣って盛り上げるのやめてみた方がいいかもしれない。盛り上げ役を人任せにしてる事に全然気付きもしない奴は、今日全然喋らないけどどうしたのー?とか言ってくるかもしれないけどね。+8
-0
-
157. 匿名 2020/05/11(月) 14:32:43
>>74
いやいやいや、どう考えても生まれ持った才能でしょ
中学生のTikTokとかvine見たことある?
喋りの上手さも盛り上げるセンスも1ミリも持ち合わせてない、どれだけ頑張ってもスベりまくってバカにされてる陰キャ山ほどいるよ?
何でもかんでも努力で変わらないから+6
-13
-
158. 匿名 2020/05/11(月) 14:34:31
陽キャとかガルちゃんにいるの+1
-0
-
159. 匿名 2020/05/11(月) 14:34:37
>>137
キョロ充って無理してテンション上げてるタイプだと思ってたわ
だから皆キョロ充って言ってるんだと思う+2
-5
-
160. 匿名 2020/05/11(月) 14:34:56
>>147
なんかすごいムキになってるねこの人w
自分も、気づかいもできない大人しいタイプだからかしらw
+6
-1
-
161. 匿名 2020/05/11(月) 14:36:20
頑張ってとしか言いようがないわ+1
-2
-
162. 匿名 2020/05/11(月) 14:39:59
>>74
せめてにこにこぐらいしてほしいよね+15
-1
-
163. 匿名 2020/05/11(月) 14:39:59
>>147
>そんな例を言われてもこちらは認知してないので解らない
それだって自分が知らないだけでしょ。人見知りで~とか言い訳する陰キャなんてがるちゃんにはたくさんいると思うよ。てか、実際いるからこんなに陽キャ気質な人にばかりわけわからん叩きやら反論コメ、陰キャに都合の良いコメが溢れてるんでしょ。
+8
-2
-
164. 匿名 2020/05/11(月) 14:41:57
>>85
確かに私は陰キャだけど、陽キャだと思って接してきた友達が>>1と同じ事で悩んで「私は陽キャの皮かぶった陰キャだからww」って言ったのが印象に残ってるんだよね
その後頑張りすぎて鬱になっちゃったから>>1さんも気をつけてね+9
-2
-
165. 匿名 2020/05/11(月) 14:42:07
>>132
こういうコメ、いかにも陰キャがマイナスしてそうww+5
-2
-
166. 匿名 2020/05/11(月) 14:44:05
>>1
それって皆の為に気を使っているんじゃなくて自分がそういう空気に耐えられないだけですよね
自分の為にやっているんですよ
みんなはもしかしたら、上司の企画したオンライン飲み会なんてやりたくないから正直につまらなそうに無言を貫いているのかも
葬式みたいな空気が流れれば上司もつまらなくて、もう企画しないですよね
本当に人の為に行動したいなら、「場がシラケるのは良くない」というよく分からない常識に囚われずに、そもそも誰のなんの為に気を遣いたいのかから考えたらどうですか+8
-7
-
167. 匿名 2020/05/11(月) 14:45:04
>>157
そんなもん知らんわ。よく見るね。暇だねw+7
-3
-
168. 匿名 2020/05/11(月) 14:45:15
ここの人って、陽キャの悪口はすごいのに、陰キャの欠点とか少しでも指摘されたら発狂する人が多数だよね+6
-0
-
169. 匿名 2020/05/11(月) 14:46:48
その場で解決できる事はさっさと解決するからあまり悩まないんじゃない?
相手の考えてる事を深読みせず思った通りに行動してる感ある+1
-0
-
170. 匿名 2020/05/11(月) 14:48:31
>>1
>>頑張ってはしゃいだり話を振ったり色々やってたら
やめればいいじゃん。
頑張ってる時点で陽キャじゃないし、無理してはしゃいでるのってバレてる。
内心「ウザイ」と思われること多いよ。+6
-9
-
171. 匿名 2020/05/11(月) 14:51:06
>>1
ただのキャラっで本当はポジティブではない人だよねそれ。+2
-6
-
172. 匿名 2020/05/11(月) 14:54:12
がる民にとって陽キャの悩みなんて医者の嫁の悩みと似たようなものだから、本当に悩んでたらわざわざがるちゃんに相談しないだろって思って真剣に聞いてくれないのかも+5
-0
-
173. 匿名 2020/05/11(月) 14:56:39
>>145
私怨なんてないけど
そう見える方に問題があるんでは?+3
-4
-
174. 匿名 2020/05/11(月) 15:00:33
>>164
人を見て態度変えるタイプなのが嫌だわあなた+5
-2
-
175. 匿名 2020/05/11(月) 15:02:54
>>62
選ばれし者よ!
其方に真の陽キャの称号を与えよう。+2
-2
-
176. 匿名 2020/05/11(月) 15:09:43
陽キャ(リア)+0
-1
-
177. 匿名 2020/05/11(月) 15:18:56
なんか、頑張らなきゃいいんじゃない?
あなたは本当はヒロシなのに、さんまさんになろうとしてるんだよ
ヒロシでいいじゃない
無理したり違う誰かになろうとせず、自分らしく生きなよ+4
-0
-
178. 匿名 2020/05/11(月) 15:19:19
>>8
うわーでた+1
-0
-
179. 匿名 2020/05/11(月) 15:25:15
>>16
こういう発想になる人こそキョロ充のイメージ+33
-0
-
180. 匿名 2020/05/11(月) 15:26:11
>>166
ちょっと言い方キツいけど、わからんではない
沈黙が続いたら気まずいから、何か喋らなきゃ!と強迫観念のように考えちゃう人っているけど、全員がそういう考えじゃないっていうか、沈黙が苦じゃない人もいて、むしろ余計なことは話さず、静かに飲むのが好きって人もいる
だから、無理やり盛り上げようとするんじゃなくて、沈黙が続いたら、「こうやって、静かにのんびり飲むのもまたいいですよねー」って方向に持ってけばいいと思う+8
-3
-
181. 匿名 2020/05/11(月) 15:30:42
全部読んでないけど陽キャへのディスりがすごかった 笑
ガルちゃんで聞いたらダメでしょ!そういう部類への人に敵対心ある人ばかりなんだから+11
-1
-
182. 匿名 2020/05/11(月) 15:32:41
>>133
そうだよね
陽キャは努力せずに持ってるわけじゃないんだよね
陰キャの開き直ってる感が嫌い+13
-3
-
183. 匿名 2020/05/11(月) 15:35:26
>>16
大人になってまでそんなこと思う人いるの?
寧ろそういう場で盛り上げてくれるのってみんな感謝するでしょ。根はどうであれ場を盛り上げられるスキルはあった方がいいよね+43
-0
-
184. 匿名 2020/05/11(月) 15:37:50
で?+1
-0
-
185. 匿名 2020/05/11(月) 15:39:47
陰キャの事下に見てる人多いけど
陰キャと非リアは一緒じゃないからね?w
私ゲームが趣味でキャピキャピすることもないから陰キャのカテゴリだと自分で思うけど普通に旦那とワイワイ楽しんでるからリア充にもカテゴライズされる
自称陽キャが必死にマウントとってて笑えるわw(マウント)+3
-1
-
186. 匿名 2020/05/11(月) 15:42:14
>>174
マウントとってくるから嫌味で返しただけだよ(^^)+1
-3
-
187. 匿名 2020/05/11(月) 15:47:02
隠の者かつ、捻くれてて人に気遣えない人より全然いいけどね+7
-0
-
188. 匿名 2020/05/11(月) 15:48:38
なんか、みんなすごい性格悪いね
隠とか陽とか関係なく、休んだら?+5
-1
-
189. 匿名 2020/05/11(月) 15:51:09
ダサい陰キャブスが群れて勘違いしている。ファッションセンス壊滅的、化粧も不器用だから塗りたくって顔がおかしい。+2
-2
-
190. 匿名 2020/05/11(月) 15:56:34
陽キャの
明るくコミュニケーションとったり
場を盛り上げたりするスキルを
生まれつき備わってて
無料で使い放題していいと
勘違いしてる人多いよね
ほとんどの人は失敗したり
トライ&エラーで勉強したり
痛い目みたり
努力して身に付けたスキルなのに
いい年して
「私コミュ症だから~」で
めんどくさいことは人に押し付けて逃げる人って
恥ずかしくないんかと思う
+10
-1
-
191. 匿名 2020/05/11(月) 16:00:10
ガルちゃんて陽キャに厳しいのは
コンプレックスの裏返しなのかな?
ママ友関連トピでも
子どものために明るくたくさんママ友作って
PTAに立候補したりして頑張ってる人のこと、
つるんでるとかお山の大将とか
酷い言いぐさの人沢山いるよね。
+9
-2
-
192. 匿名 2020/05/11(月) 16:06:34
>>137
そうそうそう。
キョロ充なら皆と同じように黙ってる。
右へならえ、長いものに巻かれろな人だから。
この状況を打破しようと自ら動き出すのはやっぱり陽キャ。+12
-2
-
193. 匿名 2020/05/11(月) 16:07:02
>>186
思いっきり失敗してるじゃん+3
-0
-
194. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:54
>>181
真っ先にそういうコメしてる人ほどね!笑
+4
-1
-
195. 匿名 2020/05/11(月) 16:15:33
>>6
その歪んだ思考が気持ち悪い+19
-1
-
196. 匿名 2020/05/11(月) 16:19:02
>>186
主相手にマウントとってたのに、自分がされると過剰反応してたわけね+5
-0
-
197. 匿名 2020/05/11(月) 16:23:41
>>194
トピ立ってすぐ読んだから、うわぁってなって退散してしまったけど、
今また来たらまともな人達のコメントたくさんでホッとしてる。
主もう大丈夫だから帰ってきて。+9
-2
-
198. 匿名 2020/05/11(月) 16:29:28
>>183
でも頑張りすぎてるのが伝わってきてなんとなく落ち着かない気分にさせる人っているよ
主がどうかはわからないけど、最後に発言した人には見下されてそうだし無理してる感が周りにも伝わってるんじゃないかな+6
-2
-
199. 匿名 2020/05/11(月) 16:38:01
排他的であり攻撃的な陽キャばっかなのに陰キャに空気読めとかコメントしてるの意味不明
人見知りだろうが最初から馬鹿にして仲間に入れる気ゼロなとこはスルーするんだね+2
-0
-
200. 匿名 2020/05/11(月) 16:38:37
>>190
無料で使い放題……わかるわ
人と接した経験値の多い人はパッと立ち回れたり、どこか頼もしかったりするもん。自ら学んできた結果なんだと思う。それを当たり前のように享受する人っているわ
人見知りだから~頑張るの苦手マイペースだから~って何も出来ない自分を正当化して
『あの人は何か頑張っちゃってるwお疲れw』と上から目線な人はどうかと思う
+9
-0
-
201. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:39
>>78
私も誉め言葉だと思った。
その人は空気読めなくてコミュ力無くて口下手だからそういう言い方になってるんだと思う。
だってオンライン飲み会で言葉を発しないくらいの人なんでしょw+4
-0
-
202. 匿名 2020/05/11(月) 16:41:09
>>194
コメの早さでわかるよね
陽キャについて話す場なのに真っ先に来てディスりだすの+5
-3
-
203. 匿名 2020/05/11(月) 16:50:44
SNSに投稿してる写真で実際会ったことない人に可愛い可愛い言われすぎて自分の顔嫌いになって全部の投稿消したしアイコンも自分の顔にできない
なんか、こんな写真で可愛いって思われても現実あったときちがうじゃんって思われるんじゃないかすごい不安になるし自分の顔がほんとに嫌いになった+2
-0
-
204. 匿名 2020/05/11(月) 17:07:06
自分が陽キャだったのは小学生までだよ
あらゆる先生に叱られすぎて、習い事でも呼び出されて叱られる
わたしは喋ったらダメな人間なんだって思うようになって陰キャになった+3
-0
-
205. 匿名 2020/05/11(月) 17:11:56
>>204
声が高くない?
よく通る高い声の女の子は目立つ。+2
-1
-
206. 匿名 2020/05/11(月) 17:14:04
>>1
「いつも楽しそうでいいよねー」
「悩み事とかないでしょ?」
って言われるけど
それ嫌味だと思う
陽キャって言われてる人って、ただうるさいだけですよ+6
-8
-
207. 匿名 2020/05/11(月) 17:15:25
>>191
そうかなあ?ママ友付き合いに疲れて、選択ぼっちになったママが愚痴を吐いてるようにみえる。+3
-3
-
208. 匿名 2020/05/11(月) 17:16:59
なんでここ来てんの?+1
-1
-
209. 匿名 2020/05/11(月) 17:27:59
YouTuberのまりなは明らかに陽キャだと思う
59歳の母親とダンスしてるけど楽しそうだもん+3
-0
-
210. 匿名 2020/05/11(月) 17:29:13
本当に空気読める人はこの内容にこのトピタイつけてがるちゃんに投稿しようって思わないと思う
だって反応予測付くもん
だから本当は空回ってるんじゃないのかって反応になる+2
-6
-
211. 匿名 2020/05/11(月) 17:30:22
>>209
美人だし常に笑顔だしYouTuberとして成功してるし、もうキラキラ感が半端ない+1
-1
-
212. 匿名 2020/05/11(月) 17:33:11
>>5
でも実際陽キャって呼ばれてる人ってそういう人ですよね?
陽キャ死守!って感じで無理してるのが伝わってくるもん
学生時代も、自然体で無理せず明るいタイプは「陽キャ」とは言われてなかったですよ
+5
-6
-
213. 匿名 2020/05/11(月) 17:37:23
>>205
高い方かもしれない…+2
-0
-
214. 匿名 2020/05/11(月) 17:44:05
陽キャってそもそも肯定的に言われる事の方が少なくないか?
割とウザがられる存在だと思うんだけど
自分にとっては所謂陽キャの人って、キャラつくっちゃってるから、この人とは本音の話できないなって敬遠する存在だよ+5
-6
-
215. 匿名 2020/05/11(月) 17:52:36
自分のこと根暗だと思っていたけど、大概の人に根明だよねって言われる。
小学校までは陽キャで間違いなかったけど、中学入って酷い虐めに遭ってそこから陰キャだと思っているけど、当時の人にも大人になってから会う人にも本質は根明で陽キャだと。
変わることってあるの?+4
-0
-
216. 匿名 2020/05/11(月) 17:55:02
>>150
だから八方美人叩きがいるんですね。納得しました。
+2
-0
-
217. 匿名 2020/05/11(月) 17:58:00
休みがなくなる。+1
-1
-
218. 匿名 2020/05/11(月) 18:11:27
>>215
陽キャって、必死に自分の闇隠して明るく振る舞ってる人ってイメージなので、合ってると思う
+3
-4
-
219. 匿名 2020/05/11(月) 18:18:28
>>207
頑張って選択を主張してるけど、そうは見えないw+5
-1
-
220. 匿名 2020/05/11(月) 18:20:52
>>1
いつもありがとう
+6
-1
-
221. 匿名 2020/05/11(月) 18:21:06
>>191
わかるわかる。はたから見たら、人望もコミュニケーション能力もないくせに哀れだと思う。
でもああいうの見るたび、その手の人達ってもはや根本的な価値観が違うんだと思う。+4
-2
-
222. 匿名 2020/05/11(月) 18:23:23
>>97
それこそ、陽キャ陰キャの意味分かってる?
陰キャの人は常に誰に対しても暗い性格・人格なの?
人に見せるキャラを真の人格やら話してて何になるのかな+3
-2
-
223. 匿名 2020/05/11(月) 18:27:27
アラフォーなんでいまいち陽キャの定義が分からなくて、最初聞いた時は、明るくて性格よくて人望のあるタイプの事言うのかと思ってたんだけど、会社の部下や後輩見てるとそうでもなさそうだな、と思う
同期から「彼(彼女)は陽キャなんで笑」って言われてる人は割と要注意人物だったりする
ここ5〜6年で学んだこと
+5
-0
-
224. 匿名 2020/05/11(月) 18:28:07
>>214
それだと陰キャ=素直??
陽でも陰でも信頼してる人の前では疲れも見せるし、明るくもなる。それって普通のこと。
あなたはリアルで色んな人がいる中で「私、陽キャって苦手なんですよねー。作ってる感じで」って思ったまま言いますか?
普通なら言わないですよね?人や場に合わせて本音を隠すものですから。+6
-2
-
225. 匿名 2020/05/11(月) 18:30:15
>>212
主も陽キャとは言われてないよ?
そういう扱いになってるって話してる。
あなたの言ってる自然と明るい子も、それを常にキープできてるわけじゃない。
主は分かりやすく陽キャって言葉を使ってるだけのことで、あなたの言ってる明るい人に似てるかもしれないよ。+4
-1
-
226. 匿名 2020/05/11(月) 18:33:36
>>223
それはちょっと意味が違う。含ませで使ってるだけ。
主さんが書いてるのはもっとカジュアルに使ってるし、主さんが陽キャだと人に言われてるわけでもないんですよ。
トピ文読めばわかると思いますよ。
このトピ見てると「陽キャ」って言葉に極端なイメージを持ってる人、コンプレックスの人、年齢層が合わず無理してる人が多く見えます。+5
-2
-
227. 匿名 2020/05/11(月) 18:37:15
陽キャってそんな小馬鹿にされたニュアンスなんだ
若者が近くにいないからリア充みたいなものだと思ってたわ
リア充は本当に充実した人に使う言葉だよね?+2
-0
-
228. 匿名 2020/05/11(月) 18:37:26
>>213
私も声が高くて、笑うと教室中に響き渡ってたみたいでよく怒られたの。
笑かした隣の席の男子じゃなくて、笑った私が怒られるんだよな 笑
できるだけ落ち着いてゆっくり話すように心掛けたら、褒められることも増えたよ。
声が高いってチャームポイントでもあると思うので、自信持ってね。+2
-0
-
229. 匿名 2020/05/11(月) 18:39:53
>>223
分かる
自分もアラフォーなんで陽キャ陰キャの事よく分かってないんだけど「陽キャ」って評価されてる人って、正直ギャーギャーうるさい人ばかり
あれが若い人達の間で良しとされてるのか、それとも逆に嫌われてるのかってところがいまいち分からない
自分の職場では「陽キャ」って言われてる人ほど何となく周囲と馴染めてない印象持つ
飲み会とかあると盛り上げ役として頑張ってくれるんだけど、なんか浮いてるんだよね+4
-1
-
230. 匿名 2020/05/11(月) 18:42:40
>>226
横からごめん
>>1には陽キャリア充と呼ばれてって書いてあるけど、本人はそういう自意識じゃないって意味ですか?+2
-0
-
231. 匿名 2020/05/11(月) 18:42:45
>>225
陽キャだのリア充だの呼ばれてって1に書いてあるから呼ばれてるんじゃないの?+1
-0
-
232. 匿名 2020/05/11(月) 18:45:10
>>74
努力してもできないから陰キャなのよ+3
-0
-
233. 匿名 2020/05/11(月) 18:50:14
>>225
>>1に呼ばれてるって書いてあるけど?+0
-0
-
234. 匿名 2020/05/11(月) 19:04:01
>>223
>>229
仕事柄10代の子たちと日常的に接してるんだけど、分かる
自分から「私、陽キャなんです」て言う人いないから、本人がどういう人か、と言うより、周囲からどう評価されてるか、なんだよね
実感としては、中高生で言われてる子は人気者で、
大学生あたりでちょっと皮肉入ってきて、社会人にもなって言われてる人はヤバいってイメージ
+5
-0
-
235. 匿名 2020/05/11(月) 19:10:11
>>227
自分からすると、リア充って実際に充実してるかどうかは別として、そう見える人(またはそう見せたい人)ってイメージだけどね
陽キャもそう
実際にどうかは別として、そう見える人(またはそう見せたい人)
+4
-0
-
236. 匿名 2020/05/11(月) 19:21:02
>>1
その「楽でいいわー」って言ってるやつ
人として単純にない
+5
-2
-
237. 匿名 2020/05/11(月) 19:38:25
>>5
それ!
本物の陽キャってちょっと失礼だけど馬鹿に近いくらい鈍感でみんな困ってたり悲しんでても楽しんでる!
だから、あなたみたいに頑張る人は陽キャの皮被った陰キャ!+5
-8
-
238. 匿名 2020/05/11(月) 19:54:25
自称陽キャからはマイナスもらうだろうけど、陽キャなんて、そう思われたい人が頑張ってキャラ作ってるってイメージしかないよ
+5
-3
-
239. 匿名 2020/05/11(月) 19:56:19
>>238
自称陰キャだけど、マイナス押しとく+0
-0
-
240. 匿名 2020/05/11(月) 20:07:09
>>198
いるね。その人の頭の中の台本を想像してリアクションしてあげなきゃならないという義務を感じさせる人。
ありがたい気持ちもあるけど、そこまでしないと盛り上がらない集まりはそもそもやらなくていいと思う。+5
-1
-
241. 匿名 2020/05/11(月) 20:20:15
>>166
盛り上がらなければ今回が最後になって永久に解放されるかもしれないのに、気を遣って盛り上げてくれる人がいるから周りもノリ良くせざるを得なくなるし、二次会なしで終われそうだと思いきや続いてしまったりする。
「皆楽しそうだったからまたやろうか」と言われれば「いや、ただ合わせただけなんで」とも言えない。
良かれと思ってやってくれてるのは分かるが、頑張って盛り上げるのは接待のときだけでいいと思う。+7
-0
-
242. 匿名 2020/05/11(月) 20:32:02
>>241
まー確かに取引先でもないのに本当なら盛り上がらないメンバーの飲み会をむやみやたらに盛り上げるのは空気は読めてないよね
新人とかなら微笑ましいけど+5
-1
-
243. 匿名 2020/05/11(月) 21:06:13
>>237
主は皆に気を遣えて明るい、性格の良い人ですよね。
それのどこが陽キャじゃないと言えますか?
何にも気にしない人なんて、きっと居ませんよ。周りが悲しんでても楽しんでる(?)のはただの自己中
本人が陽キャとして受け入れられているのは弁えているからです。+7
-0
-
244. 匿名 2020/05/11(月) 21:15:23
>>7
それなです。
陰キャだからってドヨーンってされると流石に気遣わないとなーって、性格なんやかんやじゃなくてただの人間性の問題。最低限弁えるべき。+5
-4
-
245. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:56
>>16
あなたの人間性を疑う+18
-1
-
246. 匿名 2020/05/11(月) 21:24:57
>>229
陽キャってそんな悪い風に使わない。
悪い風に使って遠回しな攻撃する人ってその人自身に問題あると思う。+4
-0
-
247. 匿名 2020/05/11(月) 21:26:41
陽キャと呼ばれる人種は
何も考えず明るく楽しくコミュニケーション取ってるだけで
何を言われても気にしないし傷つかないとでも
思ってるのかね?
そんなわけ無いのにね…+5
-1
-
248. 匿名 2020/05/11(月) 21:33:14
ガルちゃんで
「私陰キャなんです」
って言っても
「嫌われてそうw」「周りに馬鹿にされてそうw」
っていきなり攻撃する人皆無なのに
それが「陽キャ」ってだけで
「嫌われてそうw」「周りに馬鹿にされてそうw」なんて
いきなり悪口言ってもいいと思ってる人
なんなんだろう+5
-1
-
249. 匿名 2020/05/11(月) 21:36:51
>>1
○○さんと一緒だとラッキー!真面目にやってくれるから私頑張らなくていいしねー!って言ってた人を思い出した。
すごい腹立った。
飲み会とかなら仕事じゃないんだし、陽キャ役してあげるだけ損だと思う!
テキトーテキトー!
今日大人しかったねー?とか突っ込まれたら、体調悪くて〜とか言えばいいし。お疲れ様です。+4
-0
-
250. 匿名 2020/05/11(月) 22:09:16
>>1
自分が疲憊するなら無理してますよ。小さい疲れが積み重なって潰れてしまうから、自分を守る勇気が必要だと思います。嫌われたって良いし、ある程度気まずくたっていい、自分が1番大切ですよ。
私も気遣い屋さんで、自分の身を削ってました。それで、身体を壊しました。。。
無駄なサービス精神はやめてね☺️+2
-0
-
251. 匿名 2020/05/11(月) 22:09:47
>>19
悩むことじゃない、家にいろ+6
-0
-
252. 匿名 2020/05/11(月) 22:32:15
>>1
不満あるなら止めるかテンション下げれば良いだけ
誰もそこまで求めていないし、本人が陽キャでいることにプラス利点感じてしている癖に何故被害妄想的な感情ぶつけられなきゃならんのか
過去に全く同じ台詞で裏で八つ当たりされた私としては自分がそのキャラで居ることの利点を選んでいるくせに面倒臭い人間だなーの気持ちしかない
飲み会で何時もと同じローテンション、あしらい(飲めないが酔っぱらいと同等迄は合わせられる)していたらキレられた
陽キャ(ぶってる人?)に同じことを何度も言われてる
普段陰キャと見下してた人間が適当あしらいして場を持っていくのが嫌な事と、普段は陰キャで楽してて良いよね、自分はこーんなに気を使っているのに!と怒鳴り散らされてエセ陽キャは大嫌いになった
単なる目立ちたがりの構ってちゃんウザいわ
陽キャの恩恵で止められないなら最後までキャラ貫けば良いのに単なる威嚇
しんどいならテンション下げるなりで調整すればいい、そうした事もせず当たり散らしは本当に無い
噛み付かれる側は不愉快だよ
極論言わせて貰うと別にこうした人が盛り上げる必要もない
ある程度空気読む人なら適度に上げていくだろうし
(私でさえ気を使って場を盛り上げるし)
+10
-5
-
253. 匿名 2020/05/11(月) 22:33:43
>>181
陽キャもどきに嫌な思いさせられてるんだよ+5
-0
-
254. 匿名 2020/05/11(月) 22:35:00
なんで「気を遣って明るくしてあげてるのに」と恩着せがましく言われなければならないんだ…
そんなこと言うなら無理に頑張ってくれなくていいし、気を遣ってるのは明るい人も暗い人も同じだと思う
暗い人は明るくする能力が欠如しているため、頑張ったところでスベるだけで努力が実らない。
いくら勉強してもテストの点が取れない人と同じ。それを人間性の低さや怠慢と言われるのは不本意。
今努力してない人は、過去に痛い目にあって諦めてしまった可能性も高いと思う。
明るい人はの努力はちゃんと実るから、できない人の気持ちは分からないのかもしれない。
明るくしてもらっても、それを保ったり補助したりする能力すらないのでどうしようもない。
そもそも明るく元気に盛り上がるのが正しいなんて誰が決めたんだ
そもそも何故そういう会は出席が強制されがちなんだ
マラソン大会で自分だけ周回遅れになった時みたいな気持ちで2時間すごすだけでも地獄なのに「真面目に走ってよ!なんで怠けてるの?私は頑張ってるのに!」と追い打ちかけられたらたまらない。これが正真正銘の全速力です。+4
-7
-
255. 匿名 2020/05/11(月) 22:47:05
>>15
陰険ブスが滲み出てる+2
-5
-
256. 匿名 2020/05/11(月) 22:56:39
陽キャって押しつけがましい人の事を言うのかな
何か言われたからと八つ当たりするのは
迷惑なんだけど+7
-0
-
257. 匿名 2020/05/11(月) 23:02:34
>>137
空気作れない。変えられないって本当に同意する。私が盛り上げようと頑張っても所詮は無理してる陰キャでしかない。
+5
-0
-
258. 匿名 2020/05/11(月) 23:08:05
ここ陽キャトピだからね
陽キャ勢の意見が強く感じられるのは仕方が無いかも
逆に陰キャトピならこの倍の勢いで陽キャをなじりそうだしトピも伸びそうじゃん
陽キャだって愚痴りたい時はあるんやで+4
-1
-
259. 匿名 2020/05/11(月) 23:09:47
陽キャもどきでしょ+2
-0
-
260. 匿名 2020/05/11(月) 23:21:06
主さんが陽キャかどうかはともかく、
陰キャだらけの輪の中で陽キャが素でいたら、そりゃ浮くよ。
陰は陽が苦手な人多いからね。
陽は陽同士でいる時が一番気を使わなくて楽。+4
-1
-
261. 匿名 2020/05/11(月) 23:33:14
インスタのイイねとコメントが多すぎて返すの大変!フォロワー増えすぎが悩みだよ+1
-0
-
262. 匿名 2020/05/11(月) 23:48:07
それ陽キャちゃうやん?+0
-0
-
263. 匿名 2020/05/11(月) 23:51:41
>>260
陽の中で気を使うなら陽キャもどきちゃうん?
最低限の気遣いなんて誰でもしてるだろうに
気を使って盛り上げてる~って既に負担になってる
陰キャが言いたいのは無理せんで休んでええよ?ってこと
たまに休んでも誰も責めないし、そこまで無理させて何時ものキャラお願い!はしないよ
互いでカバーしあったりローテンションデーあっても悪くないよと言いたい+2
-0
-
264. 匿名 2020/05/11(月) 23:58:35
>>116
すごくわかる。
私悩みないでしょ!?って言われるし
キャバ向いてるよ!って言われる。酒も強いし確かにパリピ気質なとこある。
でも結構イケイケ派手系な子って気使ってくれてるなってわかる。
キョロ充っていうの?明らかに2軍くらいの奴に限って
昔は中心人物だったから〜wって言ってんのまじ痛い。
こっちの気遣いに気づかずずっと自慢話ししてたりする。
それがバレてないと思ってる時点でインキャだよバーカ+4
-1
-
265. 匿名 2020/05/12(火) 00:08:37
悩みなさそうとか言われると幸せそうに見えるのかなと思うけどな
ちょっとくらいバカに見られるくらいのが楽だよ
何か考えてそうな人に見られたい人が多いんだね+3
-1
-
266. 匿名 2020/05/12(火) 00:12:01
陽キャが悩みないみたいな考えはマジでなんなのw
悩みが全くない、気を全く使わない人なんかいるわけないでしょー
みんなが楽しく過ごせるようにある程度気を使うのは
大人だったら当然だと思うんだけど。。
自称「学生時代は中心人物だった〜」ってリアルで言って来るやつがうざいのは同意ー
空気読めない奴は中心人物になれませーん+6
-1
-
267. 匿名 2020/05/12(火) 00:23:19
>>253
もどきにw
+3
-0
-
268. 匿名 2020/05/12(火) 00:41:15
>>263
主さんの周りはどうみても陰キャでしょ。+4
-1
-
269. 匿名 2020/05/12(火) 01:52:27
>>7
ほんとそれ!「興味ないから」ですます人ほんと苦手。努力しろよと思う。+6
-2
-
270. 匿名 2020/05/12(火) 02:40:50
そうなんだよ。
陽キャだと気を遣ってることすら気づかせないパターンが多いから本当に明るいのがそのままだと思われるけど人並みに悩むし凹むぞ。+5
-0
-
271. 匿名 2020/05/12(火) 04:19:51
>>10
周りが悩んでるでしょうね+2
-0
-
272. 匿名 2020/05/12(火) 04:28:42
>>265
その割に考えが浅はかなんだよね+1
-3
-
273. 匿名 2020/05/12(火) 05:54:58
>>16
陽キャに恨みであるのかな?
いじめっ子みたいな思考ですね。+6
-1
-
274. 匿名 2020/05/12(火) 07:03:29
>>9
コメ見てたら嫌でもわかってしまう+1
-0
-
275. 匿名 2020/05/12(火) 09:10:07
>>1
素の自分でいいと思うけどね
相手はあなたが気遣い屋さんだって事を微塵も思ってないだろうし
自分が疲れるだけよ
ある程度の気遣いは必要だとは思うけど+0
-0
-
276. 匿名 2020/05/12(火) 10:17:33
根っからでもキャラでも陽キャになりきれるなら良いよ!私根暗のコミュ障で陽キャになろうと何度も何度も頑張ったけどいっつも変な感じになって終わる。だからやめた。
主さんも他の陽キャの方達もきっと周りの空気を読むのが上手いんだと思う。+4
-0
-
277. 匿名 2020/05/12(火) 10:18:37
周りへの気遣い、わかる人はわかってると思うよ。+3
-0
-
278. 匿名 2020/05/12(火) 11:16:17
気を遣ってるなら陽キャじゃないとかいう謎理論
陰キャも陽キャも別に気は使うでしょ人と関わるんだからさ
いちいち陽キャじゃないだのうぜえ+3
-0
-
279. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:13
>>277
そう思う。
大人しくても目立つ子でも、空気読めて人より頭回る子ならわかってるよ〜+2
-0
-
280. 匿名 2020/05/12(火) 12:38:18
>>179
そう思う〜
陽キャってコミュニケーション能力高いから、いじり上手だよね。
ここまではOK,でもこれ以上は相手が嫌な思いするってわかってる。
キョロ充は見よう見まねで上からグイグイくるから不愉快なの。
できないんだから無理に真似しなくていいよって思う。+2
-0
-
281. 匿名 2020/05/12(火) 13:08:46
陽キャいいな
誰とも分け隔てなく喋れるよね
私はズバズバ言う人が怖くて自分から話しかけられないわ
偏見なのは分かってるけど怖い+2
-0
-
282. 匿名 2020/05/12(火) 13:36:43
真逆の、ネガティブ思考な集団に入るとめちゃめちゃ浮く。
+2
-0
-
283. 匿名 2020/05/12(火) 17:27:01
>>1
1さんは、社会人としてちゃんとした感覚を持った方なんだなと思う。頑張り屋さんだね、お疲れ様です。
「周りは白けた空気をあえて出して、察してもらおうとしてるのかもしれない」みたいなニュアンスの意見もあったけど、すごく新鮮。本心はどうあれ自分で参加を決めてるのにつまらない態度とるなら、最初から何かしら理由つけて参加しなければいいだけなのに。察してって自分では動かず他人に責任任せてる感じ。
取引先じゃないんだから接待じゃないって見方もあるけど、職場の人と関わるなんて勤務外の飲み会だろうとその後の仕事をスムーズにするための接待みたいなものでしょ?結局仕事に繋がる行為っていうか。
参加するならある程度気をつかうもんだと思うし、
そんなもの必要ないって思うなら尚更参加しなければいいだけの話だと思う。+1
-1
-
284. 匿名 2020/05/12(火) 18:32:09
>>283
そういう飲み会はこうあるべき、できてない人は問題ある、だから私が孤軍奮闘してるけど本当はきついのよね、みたいなタイプの人無理だわ+1
-3
-
285. 匿名 2020/05/12(火) 19:08:36
>>173
思いっきり同僚の悪口書いてるじゃんw+1
-0
-
286. 匿名 2020/05/12(火) 19:39:36
ここは陽キャの悩みトピだよね?笑
社会人になったらある程度空気読んだり合わせたりしないと
相当手に職あるとかずば抜けて仕事できる人じゃない限り
普通のサラリーマン・OLじゃ浮くって。
インキャに限って(もちろん全員じゃないよ)
こっちがみんなの雰囲気悪くしないために明るく気を使って話しかけても
思いっきりはねのけたりされるのすごく分かる。
正直、傷付くよね。
話しかけんなよ!って感じなのかもしれないけど
周りの空気とか相手の気持ち考えたことあるの?って思う。+3
-1
-
287. 匿名 2020/05/12(火) 19:48:20
私も飲み会とか楽しく過ごしたいから自分からは騒がないけど
この人は笑って欲しくて今この話ししてるんだろうなって思ったら
その通りにリアクションするし、自慢話もヤバ〜い!って盛り上げる。
でも微妙な感じの男に限って調子こいて上からになったりしてイライラするw
てか、それこそ普段から人気者だったりイケメンだったり友達多かったりの
いわゆる陽キャの男友達と飲むと
男が自分語りして、こっちが褒めて、でも最後自分でオチつけて
それで盛り上がってって感じじゃない?
自分語りしっぱなしってことは絶対ない。
あと、こっちが不快になるラインを察するのが絶妙にうまいよね。
そのノリで微妙な男と接すると完全に無料キャバだと勘違いするやついて
私的にはそれが今悩み。
気使って笑ってやってんの気づけよ+3
-0
-
288. 匿名 2020/05/12(火) 20:00:02
>>284
できてない方が問題ある!みたいには考えていませんでした😅💦嫌な思いをさせてしまい、すみません。
ただ、やっぱり飲み会なんて正直いいもんじゃないしよっぽど嫌なら何かしら理由つけて参加しないって選択だってアリだと思うんです。立場上難しい方もいるかもしれないけれど。
私の場合、参加したらどうしたって次の日からの職場でのやりとりを意識した対応しちゃってめんどくさいし、どうしても気分がのらない、どうしても嫌!な時は断ってます。
けれど、しょうがない参加するか!って決めた時は内心はどうあれ、参加することを決めたのは自分なんだから周りに嫌な態度はとらないようにしています。
だから、そんな空気にならないように気をつかう1さんが素敵だなって思うんです。
ただ、飲み会の場の悪い空気を感じて何とかしようと対応する1さんみたいな方に対して、自分で参加することを選んだのについ嫌な感情を抱いてしまうなら、自分の身体や心の疲れ具合とかと相談して参加しないという選択をした方がお互いにいいんじゃないかなとは思います。+3
-1
-
289. 匿名 2020/05/12(火) 21:21:03
>>288
だって主は自分で選んでやってることなんでしょ?
それに対してありがたいって思う人も面倒だなって思う人もいて普通じゃない?
それをそんな感じ方は間違ってるみたいに書かれると好きなこと思わせてって思うよ
別に本人に言ってるわけでもなし+1
-3
-
290. 匿名 2020/05/12(火) 21:29:05
参加しないという選択肢があるなら参加してない+0
-0
-
291. 匿名 2020/05/12(火) 21:43:12
ここ、陽キャの悩みってトピだと思う
そうじゃないならトピズレだよー
断れない飲み会があるのも社会人ならわかるけど最低限の気も使わない人とか明らかにブスっとしてる人って正直周りから見て「…」ってなるの当たり前だと思う
あと、陽キャはそんなことしないよね+3
-0
-
292. 匿名 2020/05/12(火) 23:19:54
>>286
あ~わかるかも。無理強いしてるわけでもなく
最低限の声掛けですら冷たく突っぱねる様な態度をとる人いるね
今、自分がとっているブスッとした態度が周りにどう見えてるか分かってないんだよね+3
-1
-
293. 匿名 2020/05/13(水) 02:17:07
>>289
あなたは陰キャか陽キャか以前に、社会性が低すぎるワガママなお子ちゃまだね。+2
-0
-
294. 匿名 2020/05/13(水) 07:52:02
>>289
飲み会の場って、1さんのような気遣いや参加者同士のお互いの苦労等が溢れている場だと思うんです。
盛り上げて気を遣っている周りの方々につい負の感情を抱いてしまう。それは人それぞれ、いろんな考えがあっていいと思うし、その場でその不満を表すような態度をせずに自分の中にそっとしまっておくなら何も問題ない。また、その不満やモヤモヤについて同じような考えを持つ者同士で語り合うことも全然有り。個人の自由です。
けれども、今回のこのトピは、1さんが普段感じた不満や苦労がテーマとなっている1さん自身がたてたトピです。もちろん、1さんに共感し1さんと同じ思いをされている方もたくさんカキコミをされていると思います。
ここに何か書くということは、1さんが直接目にする可能性が高いということ。ですので、1さんに直接メッセージを送るような感覚で書かれたほうがいいかなと感じました。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する