-
1. 匿名 2020/05/09(土) 22:46:21
私は、実家暮らしからの結婚だったので、今まで一度も一人暮らしをしたことがありません。
彼氏を家に呼んで、一緒にご飯作ったりおうちデートをして、お泊まりするのに憧れていました。+522
-10
-
2. 匿名 2020/05/09(土) 22:47:00
+138
-6
-
3. 匿名 2020/05/09(土) 22:47:08
いいじゃん、一人暮らしなんて固定費がバカにならないよ。
あなたみたいな人生がよかった、ほんとに。うらやましい。+525
-37
-
4. 匿名 2020/05/09(土) 22:47:08
夏場のカレーはすぐ腐る~+77
-3
-
5. 匿名 2020/05/09(土) 22:47:31
一度は経験した方がいいかな、と思う。+344
-50
-
6. 匿名 2020/05/09(土) 22:47:54
ね一ねー。一緒に住もうよ~😆
肩モミモミするから~😆+6
-45
-
7. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:01
告白されたことも一人暮らしをしたこともありません+208
-9
-
8. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:02
家事苦手だから絶対しないー+5
-18
-
9. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:09
>>1
まず彼氏が家にきたときに、一緒に料理なんか、しないよ。手伝わないもん、男性は。
あとふたりでキッチンたてるほど、でかくないし、台所。
家にくる=ヤる
ただそれだけよ、男性側としては
プラス「ただ飯」が食えるってやつ+531
-63
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:18
いい経験にはなるよね+54
-5
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:29
私も1人暮らししてみたかったー
+92
-5
-
12. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:34
主と同じです
旦那が出張のときに一人暮らし満喫してました+120
-9
-
13. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:44
独り暮らしなんて寂しいだけだよ。親の離婚て16から22まで一人ぼっちだったけど淋しかったよ(´_`。)+159
-31
-
14. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:45
>>3
お金より大事な経験というものが手に入ります+219
-16
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:47
+51
-7
-
16. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:56
一人暮らししたい
しかし金がない
田舎は給料低すぎる+172
-5
-
17. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:58
私も一人暮らしせず結婚しました。してみたかったけど、実家が交通の便がいいとこだったのでそのままズルズルと。+185
-1
-
18. 匿名 2020/05/09(土) 22:49:03
お金が飛んで行ったよ
怖いこともあったし
しなくていいならしなくていいのかも+156
-15
-
19. 匿名 2020/05/09(土) 22:49:20
>>1
私も主さんと同じです
+23
-0
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 22:49:28
出張で泊まりの時に1人暮らしを経験出来る。+9
-3
-
21. 匿名 2020/05/09(土) 22:49:33
>>13
それは特殊なケースだから…+30
-9
-
22. 匿名 2020/05/09(土) 22:49:41
ないです。お嬢なので。
藤沢生まれ横浜育ち。小中高と鎌倉で、大学は新宿。結婚してからもずっと横浜です。
女の子なのに一人暮らし許される家庭ってすごいな。+9
-69
-
23. 匿名 2020/05/09(土) 22:49:45
>>9ほんとこれ
男からしたら金のかからないラブホ+258
-24
-
24. 匿名 2020/05/09(土) 22:49:51
寮はどっちなんだろう
常に誰かといたようなものだったけど+2
-6
-
25. 匿名 2020/05/09(土) 22:50:00
>>5
私も経験してよかったと思っています+28
-17
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 22:50:10
>>14
未経験者は引っ込んでいて
お金より大事な経験があるんだと言うなら、「お金より大事な経験なんかより、金が大事」という経験が手に入るぐらいよ+74
-34
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 22:50:12
>>15
バストイレ別が良いなあ
あとバスと洗濯機置き場が遠いのも使いづらい+90
-2
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 22:50:14
まぁ、家賃光熱費などの費用がバカにならんよ。そのぶん貯金できる分、実家最高やと思う。
+75
-2
-
29. 匿名 2020/05/09(土) 22:50:26
一人暮らしなんてお金がかかるだけだよ。結婚してから経験積むのも全然遅くない。若い時の苦労はなるべく少ないほうがいい。+83
-25
-
30. 匿名 2020/05/09(土) 22:50:29
ワンルームに住んだとき、冷蔵庫もベッドも何もかもすぐ近くにあって最高!って思った
+26
-2
-
31. 匿名 2020/05/09(土) 22:50:51
>>9
人それぞれじゃない?
普通に家に泊まってもやらない日あるよ。
+142
-8
-
32. 匿名 2020/05/09(土) 22:51:37
>>31
きたきた、こういう人
+6
-38
-
33. 匿名 2020/05/09(土) 22:51:37
私も主さんと同じです。
子持ち主婦ですが、一人暮らしにはいまだに少し憧れがある。+59
-0
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 22:51:39
>>9
それなw
玄関でやって一度も家に上がらずに帰って行ったこともあったよ+11
-46
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 22:51:55
私もです!実家が好きすぎて一人暮らしなんて考えもしなかった
そのまま一人暮らし経験しないで結婚しました+77
-5
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 22:52:01
>>29
イエス!+11
-10
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 22:52:26
>>9
そりゃ男運がないだけよ
そんな男ばかりじゃない
ていうのが見極められるのが1人暮らし+180
-1
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 22:52:33
貯金した。+0
-2
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 22:53:04
>>34
あなた最高!
+3
-14
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 22:53:19
私も実家暮らしから今の旦那と結婚決定してからの同棲してそのままずっとだから一度も経験ない
私の場合は一人暮らしはしたくない派かな
だって寂しいじゃん?
老後子供も巣立って旦那に先立たれて…なんて嫌だから、旦那には私より先に死んではいけないってずっと言い続けてる+11
-5
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 22:53:19
1回経験してみると、
結婚してから困らないかな?
と思う?+26
-4
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 22:53:37
>>37
運じゃなくて、男は全般的にそうなんだって笑+3
-41
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 22:53:37
大学生のときも社会人のときも実家暮らしの人が羨ましかったです。家事を家の人がやってくれる楽な部分ではなく、お金の部分で羨ましかったです。環境が許すなら、結婚するまでは実家にいたほうがいい。+16
-9
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 22:53:40
確かにお泊まりデート楽しい
泊まりに行った側はご飯作ってもらったりもてなしてもらうっていうのを順番こにやる+31
-0
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 22:53:45
若い頃の一人暮らしで楽しいのって恋人呼ぶことじゃないよ
友達とぐだぐだしてたら朝になったとかの方が楽しい思い出になる+148
-4
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 22:53:58
>>43
わかる……+4
-3
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:09
>>42
あなたの付き合ってきた人が悪かっただけなのに、みんなそうって勝手に決めつけるなw+58
-3
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:19
一人暮らしの経験がある男性と
ずっと実家暮らしの男性と
同じ男性でも結婚するなら
絶対前者がいい。
+183
-5
-
49. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:24
職場が近いし、両親との仲も良好だし、給料も家庭に数万円入れてるし、父が家事をしてくれるし。一人暮らしという選択肢が無かった。+27
-3
-
50. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:27
>>45
なぜそう言い切れるのか謎すぎる+13
-10
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:38
>>2
こんなのまだ綺麗な方だよ。
もっと着てた服やら下着やら漫画やらとっ散らかってるしリモコンどこだっけ?ってなるくらい汚い+7
-18
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:39
一人暮らしをするもしないも、一人暮らしをいい経験と捉えられるか金がかかるだけと捉えるか、全ては本人次第。
+56
-0
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:52
>>1
旦那さんですればいいのに。+4
-3
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:53
>>31 >>37 きたきたこの手の書き込み+5
-28
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 22:55:02
インスタで一人暮らしの素敵なお家みるの好き。
私も一人暮らししたことないから妄想してる。+4
-1
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 22:55:36
男性には一人暮らし経験があった方がいいと思う。女性は別に…+30
-11
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 22:55:54
実家→今の旦那と同棲→結婚
今思うと一人暮らししてみたかった。+6
-1
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 22:55:57
>>26
経験したから言ってます
お金はかかったけど経験してよかったと思っています+59
-6
-
59. 匿名 2020/05/09(土) 22:56:07
ヤるだけだとヤれなくなるから
今日はヤらないでおこう程度の話ね
私の元カレは素敵な人だった!って元カレに思わんよね+2
-5
-
60. 匿名 2020/05/09(土) 22:56:31
>>42
あなたに魅力がないだけ+28
-2
-
61. 匿名 2020/05/09(土) 22:56:59
>>48
と、おもうでしょ?
でも結婚してみたらわかるけど、一人暮らしの経験がある男性でも、なーんも家事やらないからねっ+4
-27
-
62. 匿名 2020/05/09(土) 22:57:09
2年間、1人暮らししました。社会人2年目で世間を知り始めたタイミングという事もあり、色々と経験値があがった貴重な期間でした❤︎もっと続けたかった・・・!+7
-0
-
63. 匿名 2020/05/09(土) 22:58:22
まぁ一人暮らしの彼氏の家を無料の宿泊施設としか思ってない女もいるからね
+10
-1
-
64. 匿名 2020/05/09(土) 22:58:26
>>26
よほどお金に困ってるのね+29
-1
-
65. 匿名 2020/05/09(土) 22:58:26
男の人には一人暮らし経験を求めるのに、女は一人暮らし経験なくていいでしょ!ってつくづく女は勝手な生き物だなと思うわ(笑)
私は男女共に一人暮らしはいい経験になるからするべきだと思うなら。+80
-1
-
66. 匿名 2020/05/09(土) 22:58:55
母子家庭だから子供の頃から家事してるのに職場の人に早く一人暮らしして自立した方がいいよって言われる
+4
-0
-
67. 匿名 2020/05/09(土) 22:59:05
>>50
そのまま結婚するならいいけど
別れてる彼氏との思い出なんで思い出にならんから+3
-1
-
68. 匿名 2020/05/09(土) 22:59:15
一人暮らし寂しくもあり、楽しくもありました。
自立へ一歩踏み出せた気がした。
私の姉はずっと実家にいて、いくらかお金入れてるからいいと主張するけど、
月4〜5万円だけで食費、家賃、光熱費、家具代その他諸々使い放題な物件ないから
甘てるなって思います。+39
-6
-
69. 匿名 2020/05/09(土) 22:59:20
>>61
ウチの夫はなんでもやってくれるよ
あなたがハズレひいただけでしょ+28
-1
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 22:59:37
>>60
何で一行あけたの?タメたの?+0
-13
-
71. 匿名 2020/05/09(土) 22:59:46
父子家庭で、父が忙しい人で高校生の時から実家にほぼ一人暮らしでした。
1週間に1回くらい父が帰ってくるので一人暮らしとは言えないかもだけど笑
電気水道代、家賃など何も気にせず生活していたけど、大人になってから父のすごさが分かります。
お父さん、ありがとう!+25
-0
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 23:00:04
>>69
何で一行あけたの?タメたの?+0
-7
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 23:00:30
>>70
ため息ついたの+12
-1
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 23:00:46
>>69
旦那はハズレひいたってことがわかった
そんなひどいことを他人に向けて言うような女性が奥さんだなんてね+4
-9
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 23:01:46
>>15
狭っ!!+8
-5
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 23:02:10
>>74
ウチの夫は幸せだって言ってますよ残念でした+5
-6
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 23:02:12
>>51
掃除しなよ+10
-0
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 23:02:20
>>61
うちは私より旦那の方が家事得意…笑+13
-0
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 23:02:48
実家のありがたみがわかる
実家に帰ったら家事の手伝いするぞ!と思うけど、実際帰ったら甘えてしまう…すいません。+9
-0
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 23:03:08
>>76
妄想の世界で生きてるからこんなところで私は幸せなの!って叫んでるのかな?+1
-6
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 23:03:45
一人暮らしにあこがれて物件探して
「ここ住みたいし、何でも1人で出来るようになりたいから出るわ」
と親に言ったら「家から近い場所だから出なくていい」と言われ断念したことがありました。
住みたかったな、1Rで4.5万で周辺も暮らしに必要なお店揃ってたし駅や病院も近かったし。
軽く計算しただけで月に10万掛かるけどしてみたかった+9
-3
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 23:03:52
>>27
東京だとだいたいこんなかんじの狭さ+34
-3
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 23:04:07
>>66
外野は無視
そうですねーって流しとけ+2
-0
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 23:04:14
ニャンコがいるから難しい〜
離れたくないー+3
-4
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 23:04:20
私も一人暮らしした事ないけど主人は仕事で年にトータルで数ヶ月しか家にいないんでほぼ一人暮らし状態
そんな感じだから子供もいなくて1人に慣れてしまってるもんだから久々に主人が家にいるのが凄く違和感
主人も家のどこに何があるか忘れてたりしたけど漸く2人暮らしに慣れてきた+2
-2
-
86. 匿名 2020/05/09(土) 23:04:32
私も主さんと同じパターンなので無いです。
旦那の義親が家買ってるから家賃とかも払った事なく、お金の管理は旦那がしてるから光熱費とかも月にいくらかかってるとか全然分からない。
ちょっとやばいと思ってる。
+5
-1
-
87. 匿名 2020/05/09(土) 23:04:38
>>9
一人暮らしだけど、彼氏も料理が好きなので狭い台所で一緒に作るよ
何なら先におかず全部作っておくとちょっと不機嫌になるくらい 苦笑
毎週末泊まるけどエッチだって毎週って訳でないし、男が皆そんな男ではないと思うよ+107
-3
-
88. 匿名 2020/05/09(土) 23:04:57
>>9
これまでどんな男と付き合ってきたの…。
そんな男ばっかじゃないよ。+85
-2
-
89. 匿名 2020/05/09(土) 23:04:58
>>12
私も実家暮らしからの結婚。
おまけには結婚してすぐ子供が出来たから旦那が出張で泊まりでも子供がいて、改めて考えてみると本当に一晩でも家に1人ってなった事がない・・・
+8
-1
-
90. 匿名 2020/05/09(土) 23:05:24
>>69
私のダンナは激務だから実際には何にもしないけど、家事の大変さを知ってるからちょっとしたことでも感謝してくれるよ。「ありがとう」と言われるだけでも嬉しいよね。+12
-1
-
91. 匿名 2020/05/09(土) 23:05:39
>>78
うちも旦那の方が料理うまい
1人暮らし経験あるからかな+3
-0
-
92. 匿名 2020/05/09(土) 23:06:03
一人暮らしったって地域によって固定費全然違うんだから、そういうのは気にせんでいいよ
+4
-0
-
93. 匿名 2020/05/09(土) 23:06:04
>>22
大学が遠くて通えない場合があるよ。あなただけでなく、ここにいるみんなも○○さん家のお嬢さんですよ。+22
-0
-
94. 匿名 2020/05/09(土) 23:06:05
>>3
わたしは一人暮らし長かったし天国だったし
すごい楽しかったよ
いまは結婚してるけど
人生経験としても大事な経験だった+74
-1
-
95. 匿名 2020/05/09(土) 23:06:17
>>80
そうか、妄想だったのか!合点がいったわ。+1
-4
-
96. 匿名 2020/05/09(土) 23:06:28
>>1
わたしもだよー+0
-0
-
97. 匿名 2020/05/09(土) 23:06:40
>>9
一人暮らしをし始めた身内は半年でデキ婚の運びとなりました。
一人暮らしを始める理由が男ならしない方がいい。+69
-1
-
98. 匿名 2020/05/09(土) 23:06:43
社会人になってやっと一人暮らしできたときは一人暮らし最高過ぎる!って感動したな笑+6
-1
-
99. 匿名 2020/05/09(土) 23:06:47
>>9
年代によると思う
最近の若い人は料理好きの男性多いよ+32
-0
-
100. 匿名 2020/05/09(土) 23:07:03
>>91
そういうこと言うと、「あなたが料理の努力をしないで下手なだけ」っていわれちゃうよ
気をつけて+1
-4
-
101. 匿名 2020/05/09(土) 23:07:19
>>22
お嬢wなのにこいいう下世話な事が言える子が育つ家庭ってすごいな。+27
-1
-
102. 匿名 2020/05/09(土) 23:07:52
>>26
なにイライラしてんのよ
給付金もらったら落ち着いてね+37
-1
-
103. 匿名 2020/05/09(土) 23:07:52
>>61
うちの夫は普通に家事するよー
人によるとしか言えないね
+14
-0
-
104. 匿名 2020/05/09(土) 23:08:10
>>1
新婚時代も無かったのかな?
同居だったら難しいけど。+0
-3
-
105. 匿名 2020/05/09(土) 23:08:36
>>9
私も実家→結婚だったから彼氏が家に来るの憧れていたけど、一人暮らしだとラブホとか行かないよね、ラブホワクワクして楽しかったから、実家暮らしで良かったかも+30
-2
-
106. 匿名 2020/05/09(土) 23:08:40
>>100
嫉妬は気にしない+0
-0
-
107. 匿名 2020/05/09(土) 23:09:27
一人暮らしなんかしなくていいって言ってる人はさ、結婚する相手が一人暮らしした事ない人でも何も思わないって事だよね?
私は絶対やだ。実家でぬくぬく母親に全部やってもらってた人なんて。
一度でも経験して、炊事洗濯の大変さを理解してる人じゃないと無理。+36
-4
-
108. 匿名 2020/05/09(土) 23:09:38
>>95
気が済みましたか?現実ですよw+4
-2
-
109. 匿名 2020/05/09(土) 23:09:58
>>82
友達の家遊び行ったらユニットバス玄関も含め6畳だった。
家賃7万。たまげた。+22
-3
-
110. 匿名 2020/05/09(土) 23:10:00
一人暮らし暦20年独身。自由で楽しいけど、実家暮らしでもっとお金貯めるべきだったと後悔してるよ。+2
-1
-
111. 匿名 2020/05/09(土) 23:10:16
就職も家から通えるところしか考えなかったし独り暮らしなんてお金もったいない
結婚する30まで実家暮らしで結婚後も実家の近所に住んでる+5
-2
-
112. 匿名 2020/05/09(土) 23:10:23
1人暮らし憧れるけど、変な不動産屋に騙されないかとか、引越し業者に高い値段で見積もりされないかとかの不安が勝つ。1人暮らししたらしたで、NHKや宗教の勧誘、道路族とかの不安が…
みんなそれを乗り越えてて凄い+6
-1
-
113. 匿名 2020/05/09(土) 23:10:52
>>14
…と、思い込みたいんだよね、わかる+5
-6
-
114. 匿名 2020/05/09(土) 23:11:24
>>9
昔、わたしが家で仕事の資料作成してて彼氏が遊びに来ると言ったけど「ごはんもないし相手もしないよ」って返したら、あったかいごはんふたり分買ってきて、一緒に食べて「じゃあ頑張ってね!」って帰っていったよ。
ラブホ代わりのひともいるかもだけど、そんなばっかりじゃないと思うよ。+99
-1
-
115. 匿名 2020/05/09(土) 23:11:31
>>61
それはあなたの旦那が家事の大変さとかを知りながら、何もしないダメな人ってことじゃん。
1番ダメな人。
偉そうに言う事じゃないわ笑+15
-0
-
116. 匿名 2020/05/09(土) 23:11:44
>>107
実家暮らし、一人暮らし関係ないよ
やる人はやるってだけ
+15
-1
-
117. 匿名 2020/05/09(土) 23:12:10
>>90
私が書いたのかと思ったw
専業主婦の私にいつも感謝してるって言ってくれるから家事がんばれるし激務の夫を支えがいがある+3
-0
-
118. 匿名 2020/05/09(土) 23:12:53
>>9
可哀想だな…+21
-0
-
119. 匿名 2020/05/09(土) 23:13:26
>>67
恋愛を通して自分も成長するし思い出にはなるんじゃない?
クソみたいな恋愛してきたなら黒歴史かも知れないけど+3
-1
-
120. 匿名 2020/05/09(土) 23:13:37
>>1
私も~まったく一緒
めちゃ憧れた
白鳥麗子と哲也くんの
同棲に憧れた~+5
-1
-
121. 匿名 2020/05/09(土) 23:14:04
女性で一人暮らしってお金もセキュリティも大変そう
友達は掛け持ちで働いてて月に1日も休みないときもある+1
-2
-
122. 匿名 2020/05/09(土) 23:14:52
>>113
がるお??+2
-1
-
123. 匿名 2020/05/09(土) 23:14:56
>>90
大変さを知ってるって大事よね+4
-0
-
124. 匿名 2020/05/09(土) 23:15:14
>>1
私も同じです。
だから夜に家で1人でいるのが苦手。
誰もいない家では眠れない。+7
-1
-
125. 匿名 2020/05/09(土) 23:15:19
やってみた結果、一人暮らしは効率悪いという結論。+2
-1
-
126. 匿名 2020/05/09(土) 23:15:29
>>113
そういうことにしといてあげるわ
実家を出たくても出られない人もいるしね+6
-0
-
127. 匿名 2020/05/09(土) 23:15:41
>>112
そういうのは引っ越す前に徹底的に調べないとだめでしょ。
不動産屋の情報収集、値切るところは値切る、引っ越し業者はいつが安いのか調べてまた値切る。
世間知らずで不動産屋や引っ越し業者の言う事鵜呑みにして、へー!とか言ってるようじゃ、騙してくれって言ってるようなもんだから。
何も自分で調べないで騙されたは自己責任。
+0
-0
-
128. 匿名 2020/05/09(土) 23:16:21
>>111
家から通えるならお金も貯まるし実家暮らしも良いかも知れないねー
+1
-0
-
129. 匿名 2020/05/09(土) 23:16:31
これいつも思うんだけど
実家に暮らしてた時、親を見て大変そうだな
自分ができることは自分がやろうってならない人が多いってことなの?
+4
-0
-
130. 匿名 2020/05/09(土) 23:17:20
>>114
ラブホ代わりにされる人はそれなりだと思う
優しい男もいるのにね+44
-1
-
131. 匿名 2020/05/09(土) 23:17:24
わたしも結婚する27歳までずっと実家暮らしでした。
実家だった分貯金はいっぱいできたし、料理は結婚前はあんまりしてなかったけどネットでレシピ見れば作れるし特に困りませんでした。
専業主婦で日中は1人なのでそれに慣れたのかたまに実家帰ると人がいて落ち着かない(笑)+8
-0
-
132. 匿名 2020/05/09(土) 23:17:34
>>14
経験って具体的にどんな経験ですか?+1
-1
-
133. 匿名 2020/05/09(土) 23:17:44
>>82
社宅(1万円くらい)がこんな感じですぐに出た+1
-0
-
134. 匿名 2020/05/09(土) 23:18:03
結婚したら家事分担しなきゃいけないし
自分達のお金で家計をやりくりするし
他人と意見を擦り合わせなきゃいけないから
十分自立してる事になると思うよ
結婚前に一人暮らししてたけど
一人で過ごすのと誰かと暮らすのは本当に別物だよ
気ままな部分も楽しい部分も沢山あるけど
ただ換気するだけで防犯に気をつけたり神経つかうよ+7
-0
-
135. 匿名 2020/05/09(土) 23:19:44
>>112
強くなれるよー!
1人暮らし経験してからの結婚は家族のありがたみもわかるよー!+6
-0
-
136. 匿名 2020/05/09(土) 23:20:11
>>1
私も同じです。
大学卒業後すぐは一人暮らしに憧れましたが
物騒な世の中なので、実家→結婚して旦那の二人暮らしで良かったと思っています。+6
-4
-
137. 匿名 2020/05/09(土) 23:21:31
>>132
横だけど自分の力だけで生きていくってすごくいい経験だよ。
家事などはもちろん、自分の稼いだお金だけで生活して、お金の管理をする事は個人的には大切な事だと思ってる。+34
-1
-
138. 匿名 2020/05/09(土) 23:22:18
私もすぐに結婚したから一人暮らしした事ない…。
してても毎月の支払いにヒーヒー言いながら生活してそう。+3
-0
-
139. 匿名 2020/05/09(土) 23:23:16
義母が独り暮らししたいと言ってるらしい
独立心が皆無な人なのに
ひとりだとエアコンつけない人だから独りにさせるつもりはないけど+0
-0
-
140. 匿名 2020/05/09(土) 23:24:41
>>9
むしろ彼氏が張り切ってご飯作ってくれたよ。そういうところも好きで結婚した。今までどんな男と付き合ってきたの、かわいそう。+55
-3
-
141. 匿名 2020/05/09(土) 23:25:33
>>107
大変さを理解してても、そんなの結婚したらあっという間に忘却のかなた、ですよ+4
-1
-
142. 匿名 2020/05/09(土) 23:27:57
トイレットペーパーから何でも普通に用意してあるのが普通だから、親の有り難みと、光熱費とか考えてお金にシビアになれることくらいかな。
たまのひとりは良いものだけど何年も彼氏もいなくて友達も少ないってなると、さみしく思う事も多かった。+4
-0
-
143. 匿名 2020/05/09(土) 23:28:52
>>1
「家賃の分を将来のために貯金しなさい」と言われて一人暮らしした事ありません。
私の親が2世帯住宅建ててくれて、離婚した今は一人暮らしみたいな感じです。+1
-8
-
144. 匿名 2020/05/09(土) 23:29:39
>>132
不動産屋との駆け引き
生活するのに必要な契約を自分でしなけりゃならない
収入と支出の管理がシビアになる。家賃と光熱費は死守
両親の有難みがわかる
住処を維持する大変さがわかる
自分を利用しようとする男とそうでない男の見分け方がわかる
害虫との戦闘力が身につく+8
-3
-
145. 匿名 2020/05/09(土) 23:30:10
一人暮らしはしたことないなぁ。
同棲はあるけど。+1
-1
-
146. 匿名 2020/05/09(土) 23:31:20
一人暮らししてたけど男をむやみに家に入れるなと言われてたから入れてないや+1
-1
-
147. 匿名 2020/05/09(土) 23:32:42
>>113
他人を否定するより自分を磨きなさいね+3
-0
-
148. 匿名 2020/05/09(土) 23:33:32
>>22
逆に女の子だからって理由で一人暮らし許してもらえないの?それこそ女卑でかわいそう+12
-0
-
149. 匿名 2020/05/09(土) 23:35:25
>>22
毒親感が凄い+8
-0
-
150. 匿名 2020/05/09(土) 23:37:30
今まで一度もないしこれからもない気がする。+1
-0
-
151. 匿名 2020/05/09(土) 23:38:09
アラフォー実家暮らし
独り暮らしにすごく憧れる時と、全く考えない時と。+14
-1
-
152. 匿名 2020/05/09(土) 23:39:15
>>3
私も主さんと同じだけど、
一人暮らしを経験してお金の大事さを学んでから結婚相手を選ぶべきだったと少し後悔してる
やっぱり家事と仕事の両立とか金銭感覚について見通しが甘かったと思ってる+32
-0
-
153. 匿名 2020/05/09(土) 23:40:06
>>26
未経験者なわけないでしょ+24
-1
-
154. 匿名 2020/05/09(土) 23:40:15
>>129
思わないと思うよ。大体母親が甘やかしてるから。うちの兄は何一つできない。
お米ひとつ炊けない、洗濯機すら使えない人いっぱいいるよ。
共働きなら家事は分担って言ったら食器流しに持ってったら洗ってくれる!?ってニコニコで言ってきた奴がいて、あ〜こいつ家で食器すら下げないんだってドン引きして別れた。
家にお金入れてるから、親にやってもらって当たり前って言ってる人もいたわ。
+4
-1
-
155. 匿名 2020/05/09(土) 23:41:12
>>145
同棲もあこがれるね+0
-1
-
156. 匿名 2020/05/09(土) 23:41:40
>>22
これが本当の話なら、本当は一人暮らしとか親の目が届かない生活が羨ましいと思ってたりするんだろうか。+7
-0
-
157. 匿名 2020/05/09(土) 23:42:26
>>5
私もそう思う。一人暮らしした経験あるけど、一人で生きていくのってこういうことかと身を持って知ったからいい経験だった。不動産との交渉も住所変更とか面倒な手続きも全て自分一人でやって、一人でも何とか生きていけるかもと自信になった。孤独や不安、悩みも一人だと抱えるしかなくて辛かったけど、それがあるから今は家族を大事にしようと思えてるしね。+23
-11
-
158. 匿名 2020/05/09(土) 23:42:32
>>61
家事の大変さ分かっててやらないのは
ダメ男です。+19
-0
-
159. 匿名 2020/05/09(土) 23:45:16
>>1
同じです。部屋も全部自分好みにして、生活を全部自分で運営する一人暮らしもしてみたかったなと思います。+8
-0
-
160. 匿名 2020/05/09(土) 23:45:48
>>141
それはそういうダメな男を選んだ自分が悪い。+0
-0
-
161. 匿名 2020/05/09(土) 23:47:23
>>2
ベッド長すぎやろ+42
-0
-
162. 匿名 2020/05/09(土) 23:50:57
>>9
作るのは私だったけど、その代わり食材は彼持ちだった。タダ飯なんてごめん。+28
-0
-
163. 匿名 2020/05/09(土) 23:51:03
親がうるさかったから一人暮らしは最高だった!友達と朝までお喋りとかたこパしたり。インテリアも自分の好きに出来たし。+6
-0
-
164. 匿名 2020/05/09(土) 23:53:54
>>53
旦那さんいるなら一人暮らしじゃないじゃん!+1
-1
-
165. 匿名 2020/05/09(土) 23:54:15
>>161
どんなに背の高い彼氏が出来ても大丈夫なのさ+5
-0
-
166. 匿名 2020/05/09(土) 23:54:41
>>161
そう?
クッションがある所は側面だから普通じゃない?
目悪い?+0
-7
-
167. 匿名 2020/05/09(土) 23:55:14
>>84
ニャンコも連れてけw
でもそれじゃ1人暮らしじゃないね
同棲だねw+4
-0
-
168. 匿名 2020/05/09(土) 23:57:22
副音声が面白すぎるwwwwwwww+0
-3
-
169. 匿名 2020/05/09(土) 23:57:39
経験した方がいいのかもだけど、結婚してからは炊事洗濯は嫌でもなんとかなったし何よりメリットは貯金をたくさんできた。+5
-0
-
170. 匿名 2020/05/09(土) 23:58:09
168
あ、ごめんなさい、、誤爆しました+0
-0
-
171. 匿名 2020/05/10(日) 00:04:12
>>1
私もそうだよ〜
だから夜家に一人でいるって経験がほとんどなくて、旦那が仕事で遅くなる日とかちょっと怖かったし、寂しくて仕方なかった
子供生まれたらそれどころじゃなくなったけどね+6
-1
-
172. 匿名 2020/05/10(日) 00:04:34
>>1
精神的に強くなるよ(*^^*)
インフで高熱出して動けなくてもご飯出してくれたりする親家族がいないから自分で耐えたり、あと防犯意識が身についたり、節約を考えてみたり。
住居費が勿体ないーとか言う人いるけどいい人生経験。+35
-0
-
173. 匿名 2020/05/10(日) 00:06:48
私もずっと実家です
どう思われるんだろう+1
-0
-
174. 匿名 2020/05/10(日) 00:07:43
一人暮らししてから彼氏ができない。実家にいたときは家にいたくないから出掛けまくって出会いもあったけど、一人暮らしだと一人が素晴らしすぎて家から出なくなって出会いが減った。+3
-1
-
175. 匿名 2020/05/10(日) 00:08:34
1Kの狭いアパートに一人暮らししていた。
彼氏が週末泊まりに来て、一緒に料理をしたりDVDを見たり楽しかったな〜!
それから程なく結婚をして、広いマンションに移り住んだけれども、古く狭い1Kアパートでお泊りしていた頃の日常がある意味輝いていた気がする。+8
-0
-
176. 匿名 2020/05/10(日) 00:09:03
>>82
浴槽に亀いる?
ごめん…気になっちゃって…
(* ̄∇ ̄*)+2
-4
-
177. 匿名 2020/05/10(日) 00:09:14
>>174
そのパターンもあるのか
1人暮らし快適だもんね+4
-0
-
178. 匿名 2020/05/10(日) 00:11:37
>>175
私もある。いい経験だよね。
狭い部屋に一緒にいてイヤじゃなければ結婚してからも仲いいよね。+7
-0
-
179. 匿名 2020/05/10(日) 00:13:22
>>9
ろくでもない男としか出会ってないし、付き合ってこなかったんだね。
一緒に台所で料理もしたし、ご飯食べて喋って「またね!」ってことも頻繁にあったよ。
+13
-0
-
180. 匿名 2020/05/10(日) 00:15:17
一人暮らしはお金かかるけど、私は代わりに自由とリラックスを手に入れた。家事だって自分のことだけ自分の都合でしてればいいんだから楽。どんな実家だったかによると思う。+15
-0
-
181. 匿名 2020/05/10(日) 00:18:18
私もー
老後夫に先立たれて初めて1人暮らしになるのかと思うと不安
寂しさで押しつぶされそう…+3
-0
-
182. 匿名 2020/05/10(日) 00:18:34
一人暮らしして良かったって思うけど、若い女性は実家が便利な場所であれば出る必要ないと思うよ。私はおばさんになってから一人暮らし始めたからこわい思いしたことないけど、実家のときはよく変質者に追いかけられたり、電車から家までつけられたりして若いときに一人暮らしだったらかなり危険だと思う。やっぱりお金もかなりかかるしね。実家だったら家にお金入れても毎月10万以上貯金できるのになーって思うよ。+6
-0
-
183. 匿名 2020/05/10(日) 00:18:52
>>144
私は一人暮らしの経験無くてこういうことをしてこなかったので自分がどこか常識がないと思っている。もう子どももだいぶ大きくてもはや老後のことを心配しないといけないんだけど、今後旦那の方が先に死んで自分でなんとかしないといけなくなった時を考えると不安があるわ。+3
-0
-
184. 匿名 2020/05/10(日) 00:19:38
一人暮らし憧れるけど、お金がなくなるのとオバケが出るかもしれない不安で一生できないと思う(笑)
でも家具家電とか自分で全部揃えるのは楽しいだろうな〜!憧れる!!+3
-0
-
185. 匿名 2020/05/10(日) 00:20:52
私も母親に女の子の一人暮らしは危ないと反対されて、結婚まで実家暮らし。1DKの賃貸物件とか暇の時に検索して一人暮らししてたらと想像してしまいます。+1
-0
-
186. 匿名 2020/05/10(日) 00:23:52
1~2年ぐらい一人暮らししてみたい
人生経験として
+4
-0
-
187. 匿名 2020/05/10(日) 00:26:16
最近まで一人暮らし2年間だけやってたけど一応いい経験にはなったな
やっぱり実家より自由はあるし、知ろうとしないことやらないことを経験できたし
家事や掃除のだるさも分かった
少し人として成長した気がするよ
でも2018年は地震や豪雨や台風と多くてすごく心細くて実家に帰りたかったw+4
-0
-
188. 匿名 2020/05/10(日) 00:27:58
今は、緊急地震速報が鳴ったらと思うと…。びびりですみません。+1
-0
-
189. 匿名 2020/05/10(日) 00:29:04
>>1
経験にはなる。
なるけど、月の家賃5万、固定費3万として年間96万はかかる。
一人暮らしで貯金かつかつだと、いざというとき家も危うくなるからね。退去にも十数万はかかる。
初期資金50万差し引いた貯金が100万弱あれば、ひとまず万一にも対応できる
収入が完全に絶たれる事態が起こると、200万あっても1年たたず身動き取れなくなる可能性がある
今回みたいなことになると、結構厳しいよ。
その辺のリスクと天秤にすると、実家暮らしでも全然よかったと思う+7
-1
-
190. 匿名 2020/05/10(日) 00:30:46
私も!
三姉妹で姉がデキ婚した事で親の監視力が益々強くなり、
末っ子の私は一層一人暮らしとか許されなくなった。
一人暮らし、してみたかったなぁ。
+1
-2
-
191. 匿名 2020/05/10(日) 00:33:16
>>114
彼氏やっさしー!+42
-0
-
192. 匿名 2020/05/10(日) 00:34:26
私も一人暮らしないまま結婚しちゃったなぁ。
でも夫は出張ばかりだったので、ある意味一人暮らしっぽくもあった。+2
-1
-
193. 匿名 2020/05/10(日) 00:37:50
アパート借りたんだけど、なぜか夕飯とお風呂は家族が利用しにくるというミステリー+0
-0
-
194. 匿名 2020/05/10(日) 00:43:00
>>1
一人暮らしコスパ悪いよ。
調味料も小さいの買わないと使いきれないし。
経験という意味では、男女ともにしておいた方が良いかもだけど。+9
-1
-
195. 匿名 2020/05/10(日) 00:47:49
>>16
でも都内は家賃高いからね。
一人暮らしの話なら関係ないと思う。+9
-2
-
196. 匿名 2020/05/10(日) 00:48:26
私今年31になるんだけど、たまたま私の周りだけかもしれないんだけど、実家暮らしの友人達は私も含め20代後半のラッシュにバーっとみんな結婚した。でも、一人暮らししてる子たちはまだ誰一人として結婚してない。自由すぎるってのも婚期を遅らすのかなぁと思ったよ。結婚したいとは言ってるけど、本当の所は分からないけどね。+5
-0
-
197. 匿名 2020/05/10(日) 00:49:31
>>9
他の方も書いてるけど、それはあなたが付き合って来た人達が揃いも揃ってそうだっただけでしょ
自分がそう言う男とばかり付き合って来たと公言してる様なもので、恥ずかしいからあんま外で言わない方が良いよ+22
-2
-
198. 匿名 2020/05/10(日) 00:55:18
わたしも、結婚するまでは1人暮らししたこと無かったよ。
寮暮らしはしたけど。
相手も実家暮らしだった。
それでも、2人で暮らし始めたらなんとかなってるから大丈夫さ。+5
-1
-
199. 匿名 2020/05/10(日) 00:58:08
>>1
私は一人暮らしして良かった!
実家では全くやらなかった料理や洗濯ひと通りできる様になったし
お金の使い方も考える様になった。
旦那は手料理を食べて結婚を決めたって言ってました!+7
-0
-
200. 匿名 2020/05/10(日) 01:07:27
>>48
それを要求するのに女側の実家暮らしは肯定される謎(笑)+20
-1
-
201. 匿名 2020/05/10(日) 01:11:07
>>26
なんでそんな自ら人を傷つけるような言葉を選ぶ?
あなたの方がよっぽど社会経験がないように見えますよ+21
-1
-
202. 匿名 2020/05/10(日) 01:11:59
実家が都区内都区内なので一人暮らしの必要がありませんでした。
同級生のほとんどはそうだったよ。
一人暮らしの彼氏と主の言ってるようなことはしたけどね。+2
-1
-
203. 匿名 2020/05/10(日) 01:17:52
>>51
それはあなたが掃除や片付けが出来ないタイプというだけなのでは?一括りにしない方がいいと思う+7
-0
-
204. 匿名 2020/05/10(日) 01:21:37
>>5
そうかな。私は実家暮らしでそのまま結婚したけど、一人暮らししたことなくてもなんら不都合はないけどなぁ…。
不動産との交渉も住所変更とか面倒な手続きは結婚してから忙しい夫の分まで自分一人でやったよ。何も難しい事じゃない。+18
-17
-
205. 匿名 2020/05/10(日) 01:29:08
>>170
さてはM見ていたね笑+0
-0
-
206. 匿名 2020/05/10(日) 01:32:40
>>204
それもある程度はあるけど、そんな事じゃない。+3
-5
-
207. 匿名 2020/05/10(日) 01:37:15
>>176
シャンプーだな。
亀に見えるけど。。。。+3
-0
-
208. 匿名 2020/05/10(日) 01:38:49
>>101
岡村がお嬢って言ってたね。+0
-0
-
209. 匿名 2020/05/10(日) 01:51:23
>>195
田舎は車必須だから固定費やばいよ+11
-0
-
210. 匿名 2020/05/10(日) 01:54:06
>>112
大手の不動産会社なら騙されるような事は無いし、初めての一人暮らしなら引越業者は必要無し、NHKは払え、宗教はオートロックのモニターホン付なら解決、道路族はマンションの立地条件ですぐ分かる。+4
-0
-
211. 匿名 2020/05/10(日) 02:06:27
今は家族いるけど、一人暮らし本当に最高だった
ひとりで生活するって気楽だよ+4
-0
-
212. 匿名 2020/05/10(日) 02:08:56
>>173
貯金多そう+0
-0
-
213. 匿名 2020/05/10(日) 02:11:31
>>107
炊事洗濯なんて適当よ
1人分だし
食事なんか作らなくてもいいし
何も大変なことなかったよ+6
-0
-
214. 匿名 2020/05/10(日) 02:11:50
>>210
NHKは払えw地上波なら1.2万だもんね。
災害時の発信はNHKがピカイチなので、私はその対価と思って払ってる
BS引かれてるアパートに住むと、BS受信費も強制支払いになっちゃうのが盲点だったな+0
-0
-
215. 匿名 2020/05/10(日) 02:20:13
家族仲は別に良好なのですが、こっちが食事中だろうと構わずゲップやオナラをする父&しょっちゅう独特な鼻のすすり方をする母の“その音”がどーにもこーにもストレスで我慢の限界突破し一人暮らしを決行しましたw
実家からそんなに離れた所ではないし、気軽に帰れる距離なので意味がないといえばないのですが、休みの前日に夜更かししてても翌日昼まで寝てても小言は言われないし、自分のペースでご飯食べたりお風呂入ったり好きに出来る…
実家で自分の部屋で過ごすのとは違う、まさに【自分だけの城】って感じでとても快適です!
電球が切れた時は自分で交換しないといけないし、虫が出た時も自分で退治しないといけない。
何するにしても頼れるのは自分自身なので、一人暮らしする事で精神的に鍛えられるなって思います。
そして実家にいた時にはわからなかった親のありがたみを心底実感します。
それにより実家へ行った時に家事を手伝おうとか、出来る限りの親孝行しておこうって気持ちになれたので、確かに実家にいる時よりはお金も掛かるし寂しくなる時もありますよ?
でも良い人生経験になるし甘えてた部分が鍛えられたので私は良かったかなと思いました。
…長々とすみません(^^;;+3
-0
-
216. 匿名 2020/05/10(日) 02:24:45
>>3
羨ましい…??+0
-0
-
217. 匿名 2020/05/10(日) 02:26:35
>>9
あんたがただ性のはけ口にされてただけでしょ
見る目がないだけ
男が全員そうではないからな?+18
-1
-
218. 匿名 2020/05/10(日) 02:39:49
>>13
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
いっぱい連れてきたよ+20
-1
-
219. 匿名 2020/05/10(日) 02:44:40
>>173
家事とか出来なさそう
アラサー以上ならその歳で親に甘えてるんだって印象+2
-2
-
220. 匿名 2020/05/10(日) 02:58:32
34歳の時に仕事の都合で地方から東京になって止むを得ず一人暮らしをスタートしました。お恥ずかしい話ですが、それまでは実家でほぼ家事したことがなかった。親に甘えてました…
自らの意思ではなかったけど、一人暮らししてよかったと思うよ。新しい経験できたし、色々大変なんだなと知った。
不動産屋の交渉、引越し、市役所関係、料理、洗濯、ゴミ出し、排水管の掃除など、どうしたらいいんだ?と思うけど今はスマホがあれば何でも調べられるから、何とかなる。
今はインテリアに夢中です。料理もやれば少しずつ、上達してるし、何より気ままに生きてます。
もっと理想的な部屋はないかと物件探しは常にしてます。災害があったら不安だけど、一人でなんとか頑張ります。このまま一生一人暮らしだと思う+9
-0
-
221. 匿名 2020/05/10(日) 03:00:09
東京の真ん中で駅から3分、一人で3部屋使ってる実家から出られない…
元カレに、結婚したら部屋は一部屋でいい、固定費が少ないように駅から徒歩20分の狭い部屋で頑張ろうといわれて、結婚やめた。+1
-3
-
222. 匿名 2020/05/10(日) 03:09:18
>>200
男性は修行というか苦しい思いというか辛い思いというか苦労した方がいいんですよ。精神的な成長が遅い人多いので。女性も一人暮らしの経験はあった方がいいと思うけど、何かと狙われやすいので難しいこともあるかも。男性の一人暮らしなんて基本、誰も見向きもしないでしょうし。というようなことを、父が言ってました。+0
-6
-
223. 匿名 2020/05/10(日) 03:12:56
>>39
自作自演?
+4
-0
-
224. 匿名 2020/05/10(日) 03:27:40
>>104
独身の時に1人暮らししてアパートの部屋に彼氏を呼んで手料理したりする経験でしょう?
新婚時代とは別物だと思う。
+1
-0
-
225. 匿名 2020/05/10(日) 03:46:53
次こそ、就職して一人暮らしするぞ!と思ってます26歳独身
元々フリーターでそろそろお金貯まり始めたしと思ってたらメンタルの不調から体調崩してシフト減らして…という感じでなかなかできない。
リゾバで1ヶ月だけ寮生活した時は快適すぎてルンルンで洗濯物干してテレビ見ながらペディキュア塗ってと楽しかったし、ライブ遠征にかこつけてホテルに泊まって家では飲まない酒を飲みながらテレビ見て人並みの生活リズムで寝起きする、しかも途中で起きずにちゃんと5時間以上まとめて寝られるので一人暮らしした方がいい気はしてる。+1
-0
-
226. 匿名 2020/05/10(日) 04:01:57
>>224
2人きりなら、似た様なもんだけどね。
+2
-1
-
227. 匿名 2020/05/10(日) 04:07:02
私もなかったです。お金を使う事もなかったので貯金が増えました。
結果、住宅ローンに回せました。夫は1人暮らしだけどお金を使うことがなかったので
やはり、住宅ローン返済に回せて6年で完済しました。
+2
-0
-
228. 匿名 2020/05/10(日) 04:34:30
>>40私もしたくない。
男の人には家事のことわかってほしいから、してほしいかな。+0
-0
-
229. 匿名 2020/05/10(日) 05:22:56
>>2
そんなのに、憧れるのか+1
-0
-
230. 匿名 2020/05/10(日) 05:41:25
経験無いです。
ガルちゃんトピで、一人暮らしで怖い経験の話しなんか見たりすると震えあがるw
なので、年内に娘が一人暮らしをする予定だけど内心は心配で心配でたまりません。+1
-0
-
231. 匿名 2020/05/10(日) 06:41:31
>>222
一人暮らしが修行って…笑
箱入り?
10年一人暮らしだけど手続きとか全部自分でやるからいい経験だけど、辛いと思ったことないや。
実家のが親の予定に振り回されたり風呂とか順番待つし色々気疲れしてたな。
あと実家にいた時のが不用心だった。
+8
-1
-
232. 匿名 2020/05/10(日) 06:48:34
>>204
旦那がいるのと1人で経験するのは全く違うよ
典型的な一人暮らしの経験ない人の考えって感じね+10
-4
-
233. 匿名 2020/05/10(日) 06:51:35
女性の一人暮らしなんかメリットよりデメリットの方が大きいよ。実家にいても料理なんか作る気があれば作れる。なんなら結婚してから覚えても別に遅くはない。ここで皆が言う住所変更等の手続きなんか別にわざわざ一人暮らししなきゃ出来ないような難しいか作業でもないでしょ。それより一人暮らしは男性から舐められるし狙われるデメリットの方が大きい。何よりお金も出ていく。その分結婚まで貯めておいた方が絶対にいい。+7
-2
-
234. 匿名 2020/05/10(日) 06:55:13
>>232
何が違うの?そして、そのことを経験するメリットとは?+4
-1
-
235. 匿名 2020/05/10(日) 06:55:46
私もしていない。
憧れて何度か考えたけど職場近かったので。
一人暮らしの人と付き合っていた事はあり料理したりしていたけど相手からしたらままごとみたいなものだよね。
結婚して初めて気がつく事も多いけれど別に困る事は無い。
今思えば実家暮らし満喫できて良かった。笑+1
-0
-
236. 匿名 2020/05/10(日) 07:49:44
わたしも一人暮らしせずに実家から即結婚します+1
-0
-
237. 匿名 2020/05/10(日) 07:57:22
3年くらいしてたけど、近所によく変質者(しかも同じ人)が出て気持ち悪かった。若い女性は結構怖いこと多いと思う。
でも、友達とグズグズになるまで飲んで二人で家に帰ってお泊りしたりとか、そういうのはすごく楽しかった!+0
-0
-
238. 匿名 2020/05/10(日) 08:09:20
怖がりなので一人暮しができません。
犯罪、災害、おまけにお化けを見ることがあったらどうしようと😱💦
旦那が他界したあと速攻老人ホームに行く予定。+0
-0
-
239. 匿名 2020/05/10(日) 08:13:18
>>85
それは一人暮らしとは言わない
一人暮らしとは一人で生計を立てて暮らすこと
一馬力で暮らすのと二馬力で暮らすのは全然違う+3
-0
-
240. 匿名 2020/05/10(日) 08:23:11
>>4
夏場にシチュー作って冷蔵庫入れないで食べたら腹壊した+2
-0
-
241. 匿名 2020/05/10(日) 08:37:52
>>17
同じくです。通勤も楽、出かけるにも楽。結婚までずーっと実家にいました。祖母、父の介護の手伝い等は兄姉の中で一番はやりました。+8
-0
-
242. 匿名 2020/05/10(日) 08:45:02
私も独り暮らし経験なしで同棲して結婚したので生活力がほとんどなかった
旦那に教えてもらいながら少しずつ頑張っています+2
-0
-
243. 匿名 2020/05/10(日) 08:55:02
>>202
実家都内だったけど、大学が八王子だってので一時間30分以上かかるので独り暮らししてました!
実家都内でもひとり暮らしする人が多かったよ。八王子は家賃安いし、比較的金銭的余裕がある家庭が多かったから。+1
-0
-
244. 匿名 2020/05/10(日) 09:01:38
>>26
一人暮らしも実家暮しも、結婚生活も、離婚も経験し、お金ある時期も、貧乏から復活も経験あるけど、お金と物だけでは本当の豊かさは買えないよ。
貧乏の経験から心の豊かさだけでは生きられない、綺麗事!金無いと終わり!不安になるかと思いきや、、お金があった結婚生活は、夫の精神的な病と虐待と言葉の暴力で精神的に病んできて不安が強くなり心の貧しさから人や物や食べ物に依存して更に貧しくなる事に気づいた。
離婚して一人暮らしの為に借金作り、貧乏は金無いと不安になるけど、心の安定や豊かさがあれば、金を作り生み出す事に頭を回し必死に働いたり、誰かと繋がって何かをやろうとしたりする外へのエネルギーが生まれる。心が貧しいとそのエネルギーすら無い、全て不安に潰されて麻痺して依存して何も楽しめなくなる。
お金が無いから心が貧しくなるんだと思ってたけど、違う。
何よりもお金や大好きなインテリアや雑貨や貴重な物を買っても、死んだら持っていけない。+11
-0
-
245. 匿名 2020/05/10(日) 09:06:59
>>1
一人暮らししている人間からのコメントで失礼します。
私も実家を出て同棲→結婚しました。
2年半ほどで離婚し、現在一人暮らしです。
新しい彼もできて、1さんの憧れるようなお泊まりやおうちデートしててます。楽しいですよ〜!私も夢でした。
経済的に自立したかったので、一人暮らししてよかったなあと思ってます。+4
-0
-
246. 匿名 2020/05/10(日) 09:21:03
>>1
夢壊すようで申し訳ないけど、彼氏とのお泊まりデートって理想と現実は全然違うよ。
二人仲良くキッチンに並んで料理作るカップルってよっぽど恵まれてない限りなかなかない。
仕事で疲れてるのに何一つ自分のペースで行動できないのも辛いし、ヤらなきゃいけない暗黙の了解もある。
朝だって、眠いのにご飯作らなきゃいけないのも大変だよ。
避妊や浮気、金銭面で揉めて騒音トラブルに発展しても対応するのは全部あなただよ!?
多分あなたの場合、お泊まりに夢見てるから理想と現実のギャップが大きくて余計疲れちゃうと思う。
それで仕事でポカミスやらかしても一切言い訳できないからね。+5
-3
-
247. 匿名 2020/05/10(日) 09:54:12
一人暮らしはたしかにお金はかかる!
でも社会的な部分も精神的な部分もいろんな意味でわたしは経験してよかったと思ってる
若いうちに結婚して一人暮らししたことないとかはよくあるだろうしいいと思うけど
30代になって健康でちゃんと仕事してるなら、一度は一人暮らし経験しておくといい気がする+7
-0
-
248. 匿名 2020/05/10(日) 10:20:15
お給料安くても 住宅費が何とかなれば 一人暮らし可能です。
私は 親戚に空き家が出て そこに住まわせてもらっています。
町内会とかも入って 活動しています。+1
-0
-
249. 匿名 2020/05/10(日) 10:25:16
>>246
考えが偏り過ぎだよ。
やらなきゃいけない暗黙の了解って何?
なんで男嫌いっぽいのに、精神ギリギリになるまでそんなに尽くしてるの?
朝ごはんなんて必ずしも作ることないし、彼氏がお泊まりに来たくらいで仕事のミスなんかしないよ。
+3
-1
-
250. 匿名 2020/05/10(日) 11:01:21
>>232
たかが一般人の一人暮らしなのに、何をそんなに大層なもののように語ってるのw+8
-0
-
251. 匿名 2020/05/10(日) 11:10:35
>>200
謎ではない。ただのダブルスタンダードです。+4
-0
-
252. 匿名 2020/05/10(日) 11:14:01
>>249
男嫌い<一人で生き抜く不安 だから文句を言いながらも男に頼らないと生きていけないんだよ+0
-0
-
253. 匿名 2020/05/10(日) 11:15:38
>>234
責任が全部自分に降りかかる+2
-2
-
254. 匿名 2020/05/10(日) 11:26:12
>>1
私も!実家が都心で職場まで20分だったから、一人暮らしのメリットを感じず、そのまま結婚したよ
ただ英国留学してたから、大学の寮生活経験はある+3
-2
-
255. 匿名 2020/05/10(日) 11:30:13
>>23
ラブホの時代が女を強くもさせる…かも+1
-0
-
256. 匿名 2020/05/10(日) 11:31:39
>>249
いやいや、実体験じゃなくて過去トピや他の相談掲示板の内容読んだ意見。
私はお泊まりデート自体より、理想と現実のギャップに疲れて…って意味で言ったつもりなんだけどな。
そりゃ単発のデート翌日にミスはただの偶然だろうけど、半同棲レベルで入り浸られたらそうはいかないよ。
私は男嫌いなつもりはないけど、お泊まりデートや同棲の経験ある人は何かしら上手くいかない部分あってストレス溜めてる。
だから「深夜のダメ恋図鑑」があんなに大ウケしたんでしょ。
+3
-5
-
257. 匿名 2020/05/10(日) 11:33:37
一人暮らししてた時が一番節約してたし自炊してた
外食出前好きな旦那と付き合ってからその日常がなくなってしまった
あの頃の自分が一番好きだったなぁ+4
-0
-
258. 匿名 2020/05/10(日) 11:35:35
>>26
一人暮らししたから自信がついて
婚活できたところもある
一人暮らしは結構デカイよー
1、2年するだけでも自信つく+11
-0
-
259. 匿名 2020/05/10(日) 11:40:14
9年くらいに実家にいて3年一人暮らしして学んだことは
一人暮らしは絶対に働かないと食べていけないと思えること。
実家に居候してるとその危機感が無かった。
自分でなんとかしないと死ぬ!という危機感が自分を奮い立たせてくれる。+3
-0
-
260. 匿名 2020/05/10(日) 11:54:29
お金さえあればしたい。
社会経験なさすぎて、不安。自信もてない。+2
-0
-
261. 匿名 2020/05/10(日) 12:00:17
私も主と同じです。
一人暮らしの人と比べると生活能力が全然違うと思うので、ずっと料理教室通ってます。あとお金の勉強もしようとフィナンシャルプランナーの資格と簿記の勉強してます。
一人暮らしの経験があると家事完璧、料理完璧、節約完璧ですか?
一人暮らしは凄いと思うけど、なんだかんだ都内に実家があるのは便利です。家賃払わなくて良い分、結婚するまでに、かなり貯金出来ました。
+1
-2
-
262. 匿名 2020/05/10(日) 12:50:23
>>256
あなたの実体験じゃないなら
なおさら考えが偏り過ぎだと思う
深夜のダメ恋については
あれはあくまで「ダメ恋」だから
現実ダメじゃない人も沢山いる
そんで一人暮らし=ダメ男ひっかかる、みたいな思考になってるのがおかしいよ
半同棲したらお互いにストレス溜まることもあるだろうけど
そもそも片方が一方的に我慢し続ける関係性だったらいつかは破綻するよ
だけどね、実際は話し合ってお互い納得できる妥協点見つけてうまく付き合っていくカップルのが多いよ
別に実家暮らしは悪いことじゃないのに、
やたらと一人暮らしを否定する人って
コンプレックスの裏返しにみえるよ
+2
-1
-
263. 匿名 2020/05/10(日) 13:08:18
>>219
22です+0
-0
-
264. 匿名 2020/05/10(日) 13:11:22
>>246
よっぽど恵まれてない限り?笑
いや一緒にご飯作るのなんか別に普通でしょ。
なんなら私よりご飯作ってくれた彼氏もいっぱいいたよ。金銭面で揉めたこともない。
レアケースばっか寄せ集めてると思うよ。
+2
-1
-
265. 匿名 2020/05/10(日) 13:23:21
>>15
クソ部屋すぎるw
5.5畳ワンルームで収納無しってwどうあがいても住めないわ+7
-0
-
266. 匿名 2020/05/10(日) 14:18:32
実家にいるときは何かの病気かと思うほど片付けがまったくできなかったけど
一人暮らしを始めて最低限の家事や片付けが当たり前に出来るようになったことはよかった
家族が来た時もいつも「散らかってない 笑」とか「ちゃんとしてるやん」って言われる
それ以外さして勉強になることないし、なにより稼いでも稼いでもお金が飛んでいくので
わざわざ一人暮らしする必要もないと思う+0
-0
-
267. 匿名 2020/05/10(日) 14:21:17
>>56
家賃も光熱水費も自分で払ってない実家ぐらしは男女ともに金遣い荒いイメージあるよ。
私が男だったら実家ぐらしの女より、独り暮らし経験ある人選びたいけどな〜+7
-1
-
268. 匿名 2020/05/10(日) 14:30:19
28歳(今年29歳になります!)実家暮らしです。
昨年末まで同棲の話も出ていた彼氏が居たのですが、結婚願望がないとのことで別れました。。(切ない笑)
周りの目が痛いです。
会社の上司や、結婚している友達から「'まだ'実家なの?!」と何度も言われます。
職場まで電車で20分で、正直不自由なことはありません。
家も母一人になってしまうのでその心配もあります。。
でもやっぱりこの歳の実家暮らしは肩身狭いですね。笑
結婚予定とかあれば資金貯めるために実家暮らしもいいかもだけど、予定もないですし、、来年30になるのでその節目でしようかなぁと考えているところです。+8
-0
-
269. 匿名 2020/05/10(日) 14:34:58
一人暮らし始めたら寂しくて結婚願望強くなるかと思ったら
誰かと住むの無理になった 笑
たまに実家帰るけど窮屈だなと感じる+2
-0
-
270. 匿名 2020/05/10(日) 14:59:35
>>246
狭い部屋での同棲は確かにたまにストレスになることもあるけど、お泊まりデートは楽しさしかなかったけどな。+2
-1
-
271. 匿名 2020/05/10(日) 15:07:32
職場に40すぎて実家暮らししかしたことない人いてるけど、作ってくれてる食事に文句いったりしてリアルにキモいというか引く。実家から結婚で家でててのはなんとも思わないけど、ある程度歳いった独身者は家でた方がええんちゃう?と思う
まぁ、これ書いたら親の面倒みてる人もいるとかマイナスつくんだろうけど…+7
-0
-
272. 匿名 2020/05/10(日) 15:22:45
>>132
私は実家暮らしの時は家のことをしなかったから、自分で家事炊事することの大変さ、自分で考えてお金を使うこと、自己判断力や行動力がついたかなと思う。
結婚した時楽に感じた。
実家暮らしから結婚した友達は、一人暮らし経験者の旦那さんと細かい部分(水出しっぱなしで水道代が勿体ないとか)で揉めたって言ってた。+4
-0
-
273. 匿名 2020/05/10(日) 15:24:50
>>29
私も一人暮らしの経験なく結婚したけど、何の問題もない。
逆に一人暮らしに興味ないから、したくない。
旦那が出張の時は実家に泊まったりしてるくらい一人は嫌だ。+2
-6
-
274. 匿名 2020/05/10(日) 15:52:30
大学入学と同時に一人暮らし始めたけど、本当に貴重な経験だったし一人暮らしして良かったなと思う
大変なこともあったけど、後悔したことは一度もない
何時に帰っても誰にも干渉されることはないし、友達を部屋に呼んで一緒に馬鹿話しながらゲームしたり、とにかく自由で楽しかった
一度あの快適さを知ったら実家が息苦しく感じる+6
-0
-
275. 匿名 2020/05/10(日) 15:56:47
>>161
テーブルとテレビもwww+3
-0
-
276. 匿名 2020/05/10(日) 16:15:27
>>167
雄猫だからそうなります
お風呂もついてきてストーカーです
きっと私に恋してます+4
-0
-
277. 匿名 2020/05/10(日) 16:16:08
20代中盤くらいになったら経験した方がいいよ。40歳になって急にやる勇気なんて出ないだろうから+2
-0
-
278. 匿名 2020/05/10(日) 16:29:08
>>29
結婚できれば良いけど、結婚出来ない、しないまま実家でおばさんになっていくのはどうかと思う。
金銭感覚も子どものままだし、なんか全体的に自立してない子供っぽい発言をする人が多い気がする。何言ってても説得力がないというか…+7
-1
-
279. 匿名 2020/05/10(日) 16:52:41
都内実家暮らしです。
お金がかかるのは分かっているのですが、
結婚もしくは独身であればマイホームを買うまでに、経験として一人暮らしをしたいと考えてます。
ところが親にずっと反対されて、30歳を迎えました。
…そんなに無駄なことでしょうか。+4
-1
-
280. 匿名 2020/05/10(日) 17:01:28
>>279
たしかにお金はかかるけど、それ以外は全て良い経験だと思います。結婚したら一人暮らしはできないし、全く無駄だと思いませんよー!+4
-0
-
281. 匿名 2020/05/10(日) 17:19:14
>>280
返信ありがとうございます!
お金がかかることなので、妥協できるところは妥協して物件を探してますが、マイホームを買うわけでもないのにダメ出しだけされてます(笑)
自由とか自分ひとりの時間が欲しいわけではなく、
生活力と自分に自信をつけたいのですが。+1
-0
-
282. 匿名 2020/05/10(日) 17:57:51
>>281
実家のうちにお金を貯められるだけ貯めておくのも大事だと思います!
人生なんでも経験だと思うので、ご両親に許してもらえると良いですね。+0
-0
-
283. 匿名 2020/05/10(日) 18:04:37
渋谷駅まで3キロない実家暮らしで高校の時から一人暮らしに憧れていました。
大学生になり地方出身の友達ができ遊びに行ったら部屋もキッチンもバストイレも狭くて驚きました。
自宅近くの物件を探したら家賃が10万以上して私の部屋より狭い。
嫁入りまで実家暮らしする事にしました。
現実を早くに知り親に感謝しています。+1
-0
-
284. 匿名 2020/05/10(日) 18:05:07
>>3
えー
独り暮らししたけどめちゃくちゃ楽しかったなあ
仕事しながら夜学校いったりしてて贅沢できないし大変な時期だったけど毎日が充実してて今でも楽しい思い出だよ+7
-0
-
285. 匿名 2020/05/10(日) 18:12:15
実家が関東住まいで20代のうちに結婚する人は独り暮らし経験ない人多いと思う。それが一番順調な人生だと思う。友達もそうだけれど羨ましいよ!+0
-0
-
286. 匿名 2020/05/10(日) 18:15:36
>>3
社会人からじゃなくて学生の時から独り暮らししてみたかった
そうしたら楽しかっただろうなと思う
学生寮とかも本当は体験してみたかったな+4
-0
-
287. 匿名 2020/05/10(日) 18:38:31
同棲からの結婚でした
一人暮らしってはいいませんよね、+0
-0
-
288. 匿名 2020/05/10(日) 19:35:54
若い頃OLの給料で一人暮らししてたけど、たまり場みたいなるのが嫌で友達も彼氏も家にあげたことなかったな〜
一人暮らしはお金かかるし大変なこともあったけどほんとに良い経験になったと思う
誰かと住むことで家事を分担して出来たり、苦手分野はカバーしてもらえる有り難みとか
経済的にも支え合って1人じゃ住めないような家を借りられるところとか本当に有り難みを感じる
+2
-0
-
289. 匿名 2020/05/10(日) 19:42:44
>>233
そうやっていつ来るかわからない結婚に備えて実家暮らししてたアラフォー子供部屋おばさんが今の婚活のメイン層なんだよね+3
-0
-
290. 匿名 2020/05/10(日) 19:48:31
>>116
それ言うけど実際実家暮らしでママにパンツ洗っててもらった男って
実際結婚してからポンコツ旦那率高くてガルちゃんでボロクソじゃん+1
-0
-
291. 匿名 2020/05/10(日) 19:52:40
>>234
自立かな?
独り立ちというか。。+2
-1
-
292. 匿名 2020/05/10(日) 20:00:32
住所変更やら、WiFiの契約やらが面倒でややこしそうで結局実家に居座ってしまっている…+0
-0
-
293. 匿名 2020/05/10(日) 20:04:25
都内の家賃が安ければ100%するけど高いからだめだ。実家も都内だからなかなか出れない。+0
-0
-
294. 匿名 2020/05/10(日) 20:33:14
>>278
やってもらうのが当たり前な幼い中年ってきっついもんがあるよね
たとえ結婚してても妻に身の回りやってもらって当然、食事作ってもらって当然っていう+1
-0
-
295. 匿名 2020/05/10(日) 20:35:52
>>132
3.11のとき一人で乗り切りました
食料確保して情報収集しながら明日に備える
余震におびえる
どんなに疲れていても全て自分でやれたことに自信が持てました+0
-0
-
296. 匿名 2020/05/10(日) 20:49:06
>>276
あー想像しただけで可愛い!!
ありがとうございます+1
-0
-
297. 匿名 2020/05/10(日) 21:11:56
お金の大事に気がつきます、
家賃 水道 電気 ガス
食費 一人で払うなんて
親に感謝+1
-0
-
298. 匿名 2020/05/10(日) 21:12:27
基本的な家事は実家でも普通にしてたから
結婚後も問題なかったけど
実家は一人部屋じゃなかったし
インテリアとか可愛く好きなようにしてみたかったなー+0
-0
-
299. 匿名 2020/05/10(日) 21:16:04
>>250
ほんまそれ
ワロタ+2
-0
-
300. 匿名 2020/05/10(日) 21:18:32
>>9
普段料理をする習慣のない男だと、他人のキッチンに率先して立つ訳がないよ。
やらないんじゃなくて出来ないんだと思う。
ホットプレートや鍋での調理で誘導していくと共同作業になるから、自然と一緒に料理をするようになると思う。
こういう卓上での調理も全く手伝わない男なら結婚してはダメ。+2
-0
-
301. 匿名 2020/05/10(日) 21:24:21
実家→寮→兄弟と暮らす→実家→結婚だったから一人暮らししたことなくてめちゃくちゃ憧れる
休日に好きな時間に寝起きして美味しいジャンクな物食べて漫画読んでひたすら自堕落に過ごしたい
服とかも面倒だから下着で過ごしたい
夜中に友達と自由にダラダラ飲んだり、終電逃した友達が転がり込んでくるのとか体験したかったー+1
-0
-
302. 匿名 2020/05/10(日) 21:29:08
実家暮らしでもちゃんと家にお金入れてる子は偉いよ。+2
-1
-
303. 匿名 2020/05/10(日) 21:42:53
>>302
それは偉いとかじゃなくて当たり前だよ…+2
-0
-
304. 匿名 2020/05/10(日) 21:50:24
私も主と同じだー、いまだに一人暮らしに憧れてる。
しかも結婚しても生まれ育った町に住んでる。
他の町に住み着くのってどんな感じなのかなー。+0
-0
-
305. 匿名 2020/05/10(日) 21:53:51
>>82
体洗ったらトイレの床びちゃびちゃにならない?
+0
-0
-
306. 匿名 2020/05/10(日) 22:02:32
職場に40代後半の実家暮らしの独身お局様いるんだけど、お昼のお弁当、母親に作ってもらってるんだけど、実家にいたらそれって普通なの?+1
-0
-
307. 匿名 2020/05/10(日) 22:10:33
>>306
40代後半で実家暮らしがそもそもレアキャラ+2
-0
-
308. 匿名 2020/05/10(日) 22:13:01
>>250
直球すぎるww+1
-0
-
309. 匿名 2020/05/10(日) 22:13:53
>>284
分かるー。贅沢できないなりに色々工夫して満足度上げてた!試行錯誤している時はワクワクするよね、懐かしい。+0
-0
-
310. 匿名 2020/05/10(日) 22:24:42
一人暮らし楽しかったなぁ
何もかも自分で決めて、全部自分でやるあの感じ
実家で暮らしてた時に当たり前にあったものが当たり前じゃなかったんだと実感したり、親に頼りがちだった事も一人でやって、出来た!みたいな達成感だったり
毎月ギリギリで金は無いし、通帳と睨めっこしてた(笑)
でも何故か、働かなくなったらどうしよう!って気持ちがあって実家暮らしの時より貯金が順調に進んだ(笑)+0
-0
-
311. 匿名 2020/05/10(日) 22:28:38
>>29
お金はかかるけど、その分自由になれて
私は楽しかったよ。
実家の母とも関係は悪くなかったけど
いい距離感で付き合えるようになりよかった。+3
-0
-
312. 匿名 2020/05/10(日) 22:49:45
私も主さんと同じパターン。
ただ、成人しても親と暮らしてるとぶつかる事も増えたし、多少生活苦しくても県内とか近場で一人暮らししておけばよかったとは思ってる。
+0
-0
-
313. 匿名 2020/05/10(日) 23:22:00
アラフォー独身、結婚の予定ないけど
来月から一人暮らしする事にしたよ。
親とは仲良いけど、いつか一人になるなら
早いうちから慣れておこうと思って。
楽しみで仕方ない。+3
-0
-
314. 匿名 2020/05/11(月) 00:42:02
一人暮らしなんて田舎から都会に出てこない限りしなくていいよ。+0
-0
-
315. 匿名 2020/05/11(月) 00:47:24
>>253
それがメリット?
まだよくわからないわ。実家きら仕送りとかしてもらってなくて、完全に自立してるの?
一人暮らししなくても大学卒業して社会に出た時、結婚して家族を持った時に嫌でも責任感は生まれる…それで十分。+2
-0
-
316. 匿名 2020/05/12(火) 13:44:37
実家から結婚したので一人暮らしも同棲もない。でも父も夫も転勤族なので引っ越し回数はすごくある。よく高齢の御婦人で68歳にして初めての一人暮らしとか聞くけどそんな風になるのかもしれないな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する