-
1. 匿名 2020/05/09(土) 22:24:57
主の彼氏はケンカや険悪な雰囲気がとにかく苦手で、普段からそういう空気を避けたがります。真剣な話がしづらいです。
そういう時は年に2回くらいで、重くきつくならないよう言葉や空気に気をつけてはいるのですが、「私がこう思ったからこれはして欲しくないし今度からはこうして欲しい」と伝えても、「そんな風に思ってたんだね」「気づかなくてごめん」「これからは気をつける」等の言葉もなく、ただ一言「わかったー」とだけ軽い感じで返ってきます。
しかも「あんまりプンプンしないでね~」と言われて、こっちは本当に大事な事だけ厳選して言い方にも気をつけて伝えてるだけに、彼のそういう態度にすごくガッカリします。どうやら私が怒ってるという状況ばかりがピックアップされ、話した内容はあまり響いてないようなんです。
私が直してとお願いした事は直後は直りますが、時間が立つといつのまにか元に戻ってます。
同じようなタイプの旦那さん、彼氏をお持ちの方、真剣な話や不満などはどう伝えてますか?何度も根気強く伝えますか?+85
-17
-
2. 匿名 2020/05/09(土) 22:25:54
そんなガキみたいな男いらんわ+155
-9
-
3. 匿名 2020/05/09(土) 22:26:42
思考停止=人間放棄+71
-3
-
4. 匿名 2020/05/09(土) 22:26:42
最低。別れた方がいい+97
-15
-
5. 匿名 2020/05/09(土) 22:26:52
彼何歳よ+49
-2
-
6. 匿名 2020/05/09(土) 22:26:54
○○してくれるとうれしい
○○してもらえると助かる
という言い方がいいと思います+14
-27
-
7. 匿名 2020/05/09(土) 22:26:57
そんなの我慢の限界だわ
別れる+80
-5
-
8. 匿名 2020/05/09(土) 22:26:58
結婚したら意見のぶつかり合いなんてしょっちゅうだし、それすら言えないならストレス溜まって離婚になると思うよ+104
-3
-
9. 匿名 2020/05/09(土) 22:26:59
結婚してもいろんな問題が起こったとき逃げ出しそうな人だね。+113
-0
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 22:26:59
治らないなら貴方はもう要らないって態度見せないと治らないよ
だってなめられてるもん+55
-0
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 22:27:03
平和主義者なのねー+5
-2
-
12. 匿名 2020/05/09(土) 22:27:04
彼めんどくさ+24
-0
-
13. 匿名 2020/05/09(土) 22:27:17
男が歳下かな?+8
-0
-
14. 匿名 2020/05/09(土) 22:28:01
ちょっとうちの旦那に似てる
言いたいこと、言えずにだんまりタイプ
手紙とかメールがいいかも+53
-2
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 22:28:03
そういう時は真顔で「あのさ、真面目な話があるんだけど」って感じで話を切り出しますよ。+27
-0
-
16. 匿名 2020/05/09(土) 22:28:10
彼が本当にあなたを好きなら、真剣に話せばちゃんと耳を傾けてくれると思います。
+28
-2
-
17. 匿名 2020/05/09(土) 22:28:13
話し合うのめんどくさいんだね。キレてみたら+28
-2
-
18. 匿名 2020/05/09(土) 22:28:15
臆病なくせにプライド高くてガキみたいな男だね+69
-0
-
19. 匿名 2020/05/09(土) 22:28:33
議論ができないというのは解決能力もないということ。
あなた任せの非協力男なんて苦労するだけですよ。+26
-0
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 22:28:40
そういう人はほんと治らないですよ。
一生真剣な話し合いできないし、こっちが頑張ってものらりくらりされるだけだから逆に腹立ってきますよ。私、それが無理で3年付き合って相手の親超いい人&お金持ちだったのに別れました。
でも、話し合いができるって生きてく上で、特に結婚してからはかなり重要な項目だと思うので、後悔したことない。+89
-0
-
21. 匿名 2020/05/09(土) 22:28:43
次の男探す+9
-0
-
22. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:00
それってマトモな話し合いとかお互いの悪いところ直そうっていうのができない男ってこと?
そんな男といても時間の無駄だわ
+39
-0
-
23. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:02
でも何かと好戦的よりはいい+8
-2
-
24. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:03
ガルちゃんで彼が叩かれるようなトピを立ててそれを見せる+4
-1
-
25. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:16
感情的に怒った言い方しても響かない人はいるから、そういう人には感情消して淡々と伝えるようにしてる。+13
-0
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:17
まず、メモに伝えたいことを書いて事前に渡しておいてから話すといいんでない?+2
-0
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:35
みんなも言ってる通り、
もっといいのがいるからやめな+25
-0
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:39
日本人の男は建設的な話が出来ない人多いからね+7
-8
-
29. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:41
時間の無駄は嫌いだし聞いてくれない(分かってもらえない・理解してくれない・行動に移してくれない)みたいだから別れましょうと、と言って私は去年別れました。
+23
-0
-
30. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:41
イライラしそうになっただけで、「絶対怒るなー!」と言われる。けんかとか嫌いなんだと思う。私が怒っていても、いつも喧嘩にならない。気持ちのすれ違いを感じる。+7
-1
-
31. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:48
怒らないで話し合う方法はないの?主がイライラしてるから聞きたくないんじゃない?男はヒステリックなの嫌いだし。+9
-6
-
32. 匿名 2020/05/09(土) 22:30:09
相手を変えるのは難しい。
思ったこと伝えてみて分かってもらえないことが耐えられないなら、その人とは長く付き合えないと思うから次の人探した方がお互いのためかもね。+18
-0
-
33. 匿名 2020/05/09(土) 22:30:11
結婚決める前に真面目な話しはしなかったの?
普通はそんな男と結婚しないと思うけど+14
-0
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 22:30:12
話し合いしてくれない男はダメよ
この先もっと話し合わなきゃいけない場面出てくるよ+22
-0
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 22:30:16
お手紙を書くと良いです
それでも一切響かないなら諦めましょう+7
-0
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 22:30:34
たぶん直らないと思います。
結婚するのはやめておいたほうがいいと思う。+22
-0
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 22:30:44
さすがガルちゃん民、的確だね。+8
-0
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 22:30:45
私は短気だから、イライラして無理だわ+7
-0
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 22:30:52
なんかいつもヘラヘラしてて、真剣な話が苦手みたい。こっちが真面目な雰囲気になるとふざけ始める。何に関してもそんな感じだからHの時もはじめの方はふざけながらだからムードもへったくれもなかった。でもある日物凄く真剣な顔で迫って来て「え、ちょっとどうしたの?え?」ってこっちが驚いてたあたふたしてたら「ちょっと黙って」とか言って押し倒してきて…。普段ふざけてるからそのギャップにメロメロになっちゃって、その夜は凄く良かった。+10
-5
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 22:31:00
「わかったー」で今後繰り返さないで気をつけてくれるならそれでいいと思うけど+11
-0
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 22:31:29
次の男行こう〜+8
-0
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 22:31:32
>>28
女のほうが感情的なの多いと思う+5
-8
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 22:31:33
ケンカが苦手と言うより、逃げてるだけじゃん+35
-0
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 22:31:34
やば…
まんまうちの旦那だ
やっぱりやばいよね
ここの反応見て改めて気付かされたかも+31
-0
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 22:32:16
いるよね。どうしたらいいんだろうか?
話し合い=怒られる と感じるのかな+14
-2
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 22:32:26
>>1
そのタイプの男は本当に気をつけて付き合った方がいいよ。
大事なことを真剣に話し合えないって思ってるより致命的な問題。
軽い対応されてもその後の行いが変わるならまだいいけど、適当にその場をやり過ごして終わりって感じならいつか必ず関係に亀裂が入る時は来る。
それって主が歩み寄るのを止めたら終わりじゃん。
うちは正にそれで離婚したよ。
決定的な何かはなくても小さなすれ違いや我慢の積み重ねで取り返しのつかないことになるからね。
ただ付き合ってるだけならいいんだけど。+66
-0
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 22:32:27
>>39
のろけかよくそが!+14
-0
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 22:32:55
>>40
ごめん、時間がたつと戻っちゃうんだね
たとえばどんなことなの?+3
-1
-
49. 匿名 2020/05/09(土) 22:33:55
彼氏がいないガルが「別れろ」を連発します+4
-4
-
50. 匿名 2020/05/09(土) 22:34:02
>>1
私の元カレかと思った、笑笑笑笑
めんどくさい事=自分の精神が大変だと思う事
を避けてるんですよね
普段はすごく気遣いあって優しいから気づかなくなるんだけど
結局責任逃れですよ
話し合いしたいだけなのに、自分が非難されるって思い込んでるし、
話し合いすることで自分の神経が少しでも削られるのを避けてるんだと思います
将来考えてないなら彼といるのは争いなくて楽しいけど、もしその先を考えてるなら
そのペースに合わせてると決めるべき事決められなかったりして困るのは自分ですよ〜+50
-0
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 22:34:43
社会人?
会社でもそんな感じなの?+7
-0
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 22:35:04
男らしくないな+5
-0
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 22:35:53
無能そう
いざという時、自分だけ逃げそう+15
-0
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 22:36:03
仕事できなさそw+10
-0
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 22:37:07
思いやりの欠けらも無い自己チュー男+3
-0
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 22:37:34
+0
-1
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 22:37:59
+1
-1
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 22:38:06
なんかネガティブな意見が並んでるけど、もし結婚するなら一般常識さえあれば穏やかな人の方がいいよ。+2
-11
-
59. 匿名 2020/05/09(土) 22:39:05
二人で一緒に乗り越えることができないのは致命的だよね。+16
-0
-
60. 匿名 2020/05/09(土) 22:39:18
真剣に話し合いたいのにそういう軽い反応が嫌だって伝えてみたらいいと思う
それでも、わかったーって言われたらそういう所なんだけどって言って逃がさない+27
-0
-
61. 匿名 2020/05/09(土) 22:39:45
精神年齢が低いんだよ+14
-0
-
62. 匿名 2020/05/09(土) 22:40:17
「怒ってんの?w」ってニヤニヤしてて
「怒っててもかわいいねー」っていうやつ
あれはなんなんだろ
ミソジニーの変形版かしらね
真摯に向き合わないタイプってどっかでパートナーを見下してるんじゃないかなって思ってるよ
それか、所詮プンスコだと思ってる漫画脳+14
-0
-
63. 匿名 2020/05/09(土) 22:40:24
うちの夫も子どもの将来とかお金の話になると逃げようとする
真面目な話のときは子どもが寝てから、ダイニングに座って紙で要点書きながら説明してる
喧嘩はほとんどないから楽だけど、話し合いが出来ないのは面倒臭い
基本的に主導権?は私なので、ちゃんと聞いてね?って言えば済むけど聞いてんのかは知らん+21
-0
-
64. 匿名 2020/05/09(土) 22:40:32
>>58
主の彼氏は穏やかじゃなくて問題から逃げてるだけだから主が我慢を強いられる苦行+28
-0
-
65. 匿名 2020/05/09(土) 22:40:46
期待しない。期待は自分のルールに相手を縛り付ける事。+9
-0
-
66. 匿名 2020/05/09(土) 22:41:27
紙に解決したいことを書き出して、読んでもらって理解してもらうとか。感情的に言われる事を恐れているんだろうね。なんかトラウマでもあったのかな+2
-0
-
67. 匿名 2020/05/09(土) 22:41:34
そういう男って治す気ないから付き合うだけ時間の無駄だと思う+11
-0
-
68. 匿名 2020/05/09(土) 22:42:16
>>1
元彼がこのタイプ
責任感がなく自分勝手で自己中心的な考えしかできず自分が悪い事をしても反省できない超絶幼稚で利己的な奴だったな…
真剣に話し合うのが苦手なんじゃなくて真剣に人と付き合っていく事にむいてないタイプだと気付いて別れた。
私みたいに数年も時間を無駄にする前にもっと素敵な男性と出会ってほしい!!+45
-0
-
69. 匿名 2020/05/09(土) 22:43:29
怒られるのが嫌とかさ、ガキかよと。結局自分の事しか考えてない。彼女を理解しようとする気持ちってのが無いね。+8
-0
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 22:43:59
>>1
このタイプって自分のことめちゃくちゃ優しいと思ってる勘違いヤロー
人の気持ちを考えられない適当なクズ+41
-0
-
71. 匿名 2020/05/09(土) 22:44:23
>>4
ほんとこういうことすぐ言うアホ多い
まともに交際したことないから猿じみた短絡的な発想になるのかな
不満があってもそれを一緒に解決していこうとするのが恋人だから
傷ついた!別れる!って自己愛が強すぎて寒気するわ+5
-20
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 22:44:30
>>1本当に喧嘩が嫌いならわざとらしくても反省してますアピールするよ
喧嘩が嫌いなんじゃなくて、怒られるのが嫌い プライドが高いから素直に謝れないだけだよ。
怒ってる事自体に怒って嫌味っぽくおちょくってるだけ+28
-0
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 22:44:42
よくわからないが、
このタイプの男って、話し合いを逃げるくせに
こっちが好きに決めると怒るの?+5
-0
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 22:46:05
>>71
ちゃんと主の読んだ?解決する気がなくてはぐらかすから困ってる+15
-0
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 22:47:20
常に自分の身の心配しかしてないタイプ
こういう人を冷たい人間っていう。+9
-0
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 22:47:33
まともに話し合いが出来ない人は無理だな〜
何かトラブルあっても、お互いにとっていい解決策を出せないから結局どっちかがしんどくなって続かなそう…+8
-0
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:14
>>4
最低ではない+8
-5
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 22:49:35
話し合いが出来るってほんと大事だよね
逆ギレされるタイプだったわ…
その時は私が悪かった…と思うんだけど後から
は?!!
って思うのが続いてその後別れました。+6
-0
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 22:50:00
>>1
主がヒステリックな可能性はないの? たしかに嫌だけど、最低っほどでもないしフルボッコに叩くような人でもないような+4
-12
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 22:50:06
逆に彼氏から「主にはもっとこうして欲しい」って話はないの?+1
-0
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 22:51:20
>>1
なんか喧嘩やいい合いの雰囲気にトラウマあるんじゃない?+0
-7
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 22:51:28
前の彼女が喧嘩すれば愛が深まる、っていうタイプで上手くいかなかった
っていう話を始めの頃に聞いていました。
私も相手も平和主義で今のところ言い合いなどはないけれど、
真剣な話とか話し合いとかしたいな、と思う。
みんなどうやって切り出したり、タイミングとか場所を考えているんだろう。+3
-0
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 22:52:16
>>74
主は解決に向けてどう伝えたらいいか聞いている
それに対してのコメントが別れたら?って脊髄反射←こいつが猿って言ってる
なんか読み違いあった?+1
-7
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 22:52:23
いや確かに問題ありだけど、ガル民が最低ってボコボコに叩くほどでもないでしょ。人傷つけてるわけじゃないし+2
-3
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:02
>>56
だれこのマルティンルター似の人+1
-0
-
86. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:27
こんな知らないカップルのくだらないことで起こりまくるなんて、ガル民も暇だなー+2
-2
-
87. 匿名 2020/05/09(土) 22:55:10
>>1の彼氏みたいな男って最終的に彼女が怒ると被害者ヅラするよね
うちも我慢に我慢を重ねて怒ったら逆ギレされたもん+25
-0
-
88. 匿名 2020/05/09(土) 22:56:01
私もたまには真剣に話がしたいなって思うときがある。
みんなは、どういうタイミングでしてるのか気になる。
前もって「-について話したいな。」って伝えてますか?
今後も一緒にいたいからこそ話し合える関係でいたい。+0
-0
-
89. 匿名 2020/05/09(土) 22:56:23
彼は、変わる気が全くないし、主のことを舐めているふしがあるよね
別にプンプンしているわけじゃないのに、先回りして、主の態度が問題であるかのように話をすり替えたりして
主が思っているより、ずっとずる賢い人なんじゃないかな?+6
-0
-
90. 匿名 2020/05/09(土) 22:56:31
最低じゃないにしろ今後の付き合いに希望は持てない相手だね。+3
-0
-
91. 匿名 2020/05/09(土) 22:56:47
>>68
元カレの性格細かく分析できてるのすごい…よく見てたんですね+5
-0
-
92. 匿名 2020/05/09(土) 22:57:17
>>1
別れればいいんじゃない?
読んでないから分からないんだけど、
みんなそう言ってるから。+5
-1
-
93. 匿名 2020/05/09(土) 22:58:58
>>68
いい思い出ないの?+0
-5
-
94. 匿名 2020/05/09(土) 23:03:26
結婚とは外部の敵に二人で立ち向かう事を意味する。
同士、同盟を組めない人と一緒になる意味とは…。+1
-0
-
95. 匿名 2020/05/09(土) 23:03:29
リアルタイム!!(笑)
電話で、ん??と思う事がありムカついたので
さっさと電話を切ったあとに、ラインで
さっき言い方ちょっとびっくりしたよ。と伝えたら
嫌な気持ちにさせてごめんね、と言われました
今までだったらこんなこともだんまりして
モヤモヤしたりイライラしてましたが
ちゃんと言わないと伝わらないんだなあ、と思いました😅
+2
-0
-
96. 匿名 2020/05/09(土) 23:05:02
>>68
細かっw+0
-6
-
97. 匿名 2020/05/09(土) 23:05:19
彼氏なら直してくれなきゃ別れればいいだけでは?
色々なことを話し合って、真剣に聞いてくれたら結婚したらいいんじゃないの?
彼は「そんなにプンプンしないのー」って言えば許してくれる女が好きなんでしょ?
選択肢が彼しかいないのなら我慢するしかないよね。
+4
-0
-
98. 匿名 2020/05/09(土) 23:07:35
真剣な話だからってケンカ越しにならないよ。
なんでケンカ前提なの。+1
-2
-
99. 匿名 2020/05/09(土) 23:08:04
>>1
私の友達の旦那がこんな感じのヤツで、友達子どもいるのに大変そうだよ。聞くたびに腹立つ。
主さんが大変な思いするだけだから別れたほうがいい。
その彼氏の親が息子ちゃん大好き人間だったらなおさら。
他に男なんていっぱいいるよ。
無駄な時間過ごさないほうがいいと思います。+5
-0
-
100. 匿名 2020/05/09(土) 23:09:36
みんなが言ってる通り精神的に幼稚だね。
すり合わせができないのは人間関係の構築が出来ないのと同じ。
他人とできてるなら舐められてるから一度きつく本心を言った方がいいよ。+6
-0
-
101. 匿名 2020/05/09(土) 23:09:47
私は彼が初めて付き合った相手です。恋愛下手すぎて困ることが何度かあります。
相手が仕事で忙しくてなかなか会えないっていう状況になったときに、
不安な気持ちを伝えようとして「話したいことあるから会う時間取れないかな?」って
LINEした。
反応がいつもと違ったので、勘違いされたと気づき、
すぐ別れ話じゃないことを伝えたらびびったよと言われ、すごく反省した。
悪い話じゃなくても、真剣な話とか自分の気持ちを伝えたいときにどういう風に切り出せばいいかわからない。+6
-0
-
102. 匿名 2020/05/09(土) 23:13:54
育児等で色々問題解決したくて『私はこうした方が良いと思うのだけどパパの意見は?』と旦那に質問したけど30分待っても座ったまま返事がなくて『毎回黙ってるけれどアンタ人の話し聞いてるの?』とキレた事が何度もある
相談事も喧嘩でも黙り決め込んで会話すら成立しない奴は、本当に頼りにならない
馬鹿みたいに私一人で悩んで疲れる+13
-0
-
103. 匿名 2020/05/09(土) 23:16:19
>>102
30分w それって何言っても怒られるからとかじゃなくて+2
-0
-
104. 匿名 2020/05/09(土) 23:20:32
>>1
>>46に同意
付き合って結婚して12年共にしたけど、どんなに他の部分が良い人で大好きでも致命的過ぎて結局離婚しました
めちゃくちゃ工夫して工夫して待って待って待って…でも裏切られたり、あちらは話し合いが出来ないのに自分の好きに生きたいばかりでどうしようもなかった+21
-0
-
105. 匿名 2020/05/09(土) 23:20:43
普通にキレる。
ばーっと文句言って注意。
そのかわりなんでそうして欲しいか具体的に説明。
直らないなら何度も言う。
こっちが感情的だから相手が冷静だとバランス取れてる気もするけどね。
+2
-0
-
106. 匿名 2020/05/09(土) 23:21:52
直してもすぐ直るのがどうしても嫌な所だったら無理して付き合っても苦痛なだけなので、自分のためにも我慢しないほうがいいよ。
毎回オブラートに包んでも繰り返し戻るなら、ちゃんとメリハリつけて怒りを表現した方が相手も危機を感じて治してくれるかもしれない。
それでも治してもらえないなら相性が悪いと思って切り替えた方があなたのためだと思う。+2
-0
-
107. 匿名 2020/05/09(土) 23:22:14
>>1
うちの旦那。本当は旦那の精神衛生上だめなのかもしれないけど、もう言い合い避けようとかここは我慢して少し優しく伝えようとか思わなくなった。ふつうにこっちは言いたいこといいます。それで傷ついたフリされても知らん!てか、言わないってことでこっちが我慢して精神的に追い込まれることに対してはあんまり配慮されないくせに、言われて傷つくことだけに周りが気を遣ったり配慮してもらえると思うな!と思ってる。+23
-0
-
108. 匿名 2020/05/09(土) 23:25:40
主の場合は怒らないから舐められてる気がする。
怒らないってことは怒ったら俺が別れると思ってるからだ。何しても大丈夫そうだ。とたかを括ってる。+4
-0
-
109. 匿名 2020/05/09(土) 23:25:54
主です。
採用と、たくさんのレスありがとうございます。
私は35歳、彼は40歳で二年付き合って昨年末に婚約。一応、今年入籍予定です。
それなのに話し合いができないって致命的ですよね…
ケンカが苦手というか、自分が非難されたり怒られる事に対して避けたがるというレスがしっくりきました。なんか彼の感情の動きが全然見えないんです。嘘でもすごく謝ってくるとかもなく、その話してる時間自体を無かったかのように振る舞うというか。特にLINEではその傾向が強いです。
外のお店で話した時はまだ落ち着いてまともに受け答えしてくれるのですが、2人きりの場所やLINEだとやはりのらりくらりになります。
今まで話した内容は、
・避妊を100%してほしい→基本はゴムをつけますが彼がなぜか最初の数秒だけ生でしたがります。(基本は夜お酒を飲んでそのまま始まるのでその場で言ってもまともに聞いてくれない為、履歴が残るように昼間にLINEで伝え、その後は行為前に口頭でも伝えるようにしてます。途中から内緒でピルは飲み始めました)
・行為の前後は清潔にしたいのでシャワーを浴びて欲しい。行為後はすぐにトイレとシャワーに行かせて欲しい。
→避妊が中途半端だったうえ、シャワーをろくに浴びずにしていた事で私が膀胱炎を頻発。行為後はトイレに行くことで菌が流れるのですぐにトイレとシャワーに行きたいが、彼が余韻に浸りたがりなかなか離してくれない。
いずれも2人の問題であり私も最初は流されて応じていた為一方的に彼を非難することはせず「避妊はしよう。一緒にシャワー浴びよう」という言い方をしました。「わかったー」と言われて、直後は直してくれたけど後々「久しぶりだから少しだけ」「もうちょっとだけ」と言って反故にされてます。
(ちなみに結婚が決まってからは「もう(避妊とか)気にしなくていいんだねー」と言われました…)
書いてて情けなくなってきました…私がこれまで甘やかしてきたせいです。
結婚は決めた事もあり、彼には言いたい事を言う機会が増えてきたので何とか立ち向かっていきたいんですが、見切りをつけた方が多いですね。+8
-0
-
110. 匿名 2020/05/09(土) 23:28:41
>>1
ちょっと違うのはわかってるんだけど、うちの旦那も大事な話したくても私が怒ってる状況だけをピックアップして「イライラしてんじゃねーよ!お前がイライラしてるとこっちまでイライラしてくるわ!」って毎回キレられて、私が悪い雰囲気で終わるから結局話せない。どうすればいいんだろうね。+9
-0
-
111. 匿名 2020/05/09(土) 23:29:12
>>109
40でそれは…お節介だけどあなたしっかりしてそうだからもったいない。35歳ならまだまだ他の男を見ても遅くはないのに。40歳以下でももうちょっと思いやりがあってしっかりしてる人たくさんいるよ。+14
-1
-
112. 匿名 2020/05/09(土) 23:31:29
はい、旦那です。めんどくさがりというかよく言えば事なかれ主義というか。。姑と同居なのに間に入ってくれないし、主さんのように大事なことだけを厳選して言い方考えて伝えるのに「はいわかりました(棒読み)」でスマホに逃げる。姑さんに対してもそう。
最近はもうこっちもめんどくさくなってきたから、姑さんに言いたいことは自分から言うようになったし案外そっちの方が理解早かったりでなんだかんだ今は姑さんと仲良しになったよ。
ただその他のことの決め事とかはもう全部私に丸投げだし、話し合っても話し合いにならないってわかってるからもう何も相談しないで事後報告することが多くなってきた。
別にだからって怒られたりもしないから、頼りにならないと諦めてからそれなりにストレスは軽減されたかもしれない。+6
-0
-
113. 匿名 2020/05/09(土) 23:31:31
>>111
しっかりしてるかな?どちらかというと優柔不断な印象。そんな彼にビシッと言えないでいるからはっきり言って舐められてるとしか思えない。+6
-0
-
114. 匿名 2020/05/09(土) 23:31:53
>>87
主です。
いま、それが一番気になってます。
私がちょっと何か言う度に、鬼嫁扱いされるだけで内容を理解しようとしてもらえず被害者意識でいられるんじゃないかとら、
私は普段は怒りませんしヘラヘラしてるほうなのでナメられてるかもしれませんが、結構貯めて貯めてどうしても言うべき事だけ意を決して言う感じです。
大体、口頭では言えなくて長文LINEになるのですが…+10
-0
-
115. 匿名 2020/05/09(土) 23:32:40
いや、色々とムリやわゴメン+5
-0
-
116. 匿名 2020/05/09(土) 23:34:36
>>114
結婚前なんて幸せな想像ばかりなのに…あまりにも不安が多いなら精神的に苦しいだけだから無理にしなくてもいいと思いますよ。彼にちゃんと打ち明けた方がいい。+3
-0
-
117. 匿名 2020/05/09(土) 23:35:33
>>101
難しいですよね。。
逆でもびびるし😭
けどちゃんと伝えたい事があるときは
話したい事があるんだけどー、とは言う
いいこともわるいことも、感情的にならないように気をつけてはいますが+3
-0
-
118. 匿名 2020/05/09(土) 23:35:59
>>107
主です。
やっぱり相手に構いすぎずスパッと伝えていくしかないですかね。一緒になると決めたら、それくらい突き抜けないとやってけないんだろうとは思います。+5
-0
-
119. 匿名 2020/05/09(土) 23:45:25
改善策を考える間もなく別れるわ。+5
-0
-
120. 匿名 2020/05/09(土) 23:45:36
>>118
言葉で伝わらないならもう勝手に行動に移したらどうかな?
ゴム付けないでしてこようとしたら、付けてくれないならしないと中断する
事後のシャワーは相手に流されないで、シャワー浴びてくるね♡ちゅみたいに可愛く言ってさっさとお風呂場に行っちゃえばいいと思うんだけど+5
-0
-
121. 匿名 2020/05/09(土) 23:45:58
主です。レス連投しててすみません。
>>112
彼の実家へ挨拶に行くときに感じたんですが、私も恐らくあなたの家のような構図になるんじゃないかと思ってます。彼も間に入りたがらないです。結婚の挨拶に行く時ですら「おれ喋らないから頑張ってー」みたいなノリで、冗談だと思ってたら本当にそうで…場を回す気も盛り上げる気もなく。私の事もご両親の前で全然話してくれなくて結構ガッカリしました。
40にもなって親と対等に話が出来てないし、いつまでも末っ子長男でまわりが全部やってあげてた感じですね。彼はそれを干渉されて嫌だと言ってますが…
お義母さんと仲良くなるしかないかorz+6
-1
-
122. 匿名 2020/05/09(土) 23:51:47
人様の大事な人なのですが、いいんですか?そんな人が恋人で。結婚て。
いい歳して避妊も適当、不衛生、思いやりがなくすぐに被害者ぶって相手に責任を押し付けて楽や依存するなんて人として致命的な難が多すぎるのに結婚なんてしてしまったら本当にすり減るだけだと思いますよ。
あなたが引っ張っていける、引っ張っていくことに躊躇いがなければ成立する関係だと思いますが躊躇う性格なのでここで相談してるとお見受けします。
ご自分でどうすべきか本当はわかってますよね。
あなたのあなただけの人生です。しっかりしないと大変な思いするのもあなたですよ。ご自愛下さい。+12
-0
-
123. 匿名 2020/05/09(土) 23:52:07
>>120
主です。
そうですね。彼の良心や行動に期待しても損するだけなので、今後はもう強行突破でいきます。
自分を守れるのは自分だけなんだなぁ…結婚するのに悲しいです。+8
-0
-
124. 匿名 2020/05/09(土) 23:55:18
>>109
思ってた以上に酷かった…
私も上の方でレスした離婚組だけど、話し合い云々以前に人としてダメじゃない?婚約までしてる主の気持ち考えたら本当ごめんなさいだけど。
話し合い出来ないのと、相手への迷惑や傷付ける(物理的に)のを顧みないのはちょっと種類違うかも。
正直結婚したらかなり厳しい相手だと思います。
お仕事はきちんとされてる方でしょうか…?
+11
-0
-
125. 匿名 2020/05/09(土) 23:55:30
>>1
私自身、揉め事が苦手です。だから相手に不満を言えずに飲み込むことが多い。言う時は言いますけど。
相手に対して不満を言って相手が受け入れてくれずに怒る。怒ってそれに対して、相手が理解してくれる。これに対して、自分の望みというか、自分の意思を通したいだけの自分のわがままなんじゃないかと思えてしまうんです。 相手には相手の理由、私には私の理由があって、それのどこに折り合いをつければいいのかよくわかりません。 だから、なんとなくはぐらかしてしまう部分が自分にはあると思います。
それは逃げているだけ ということなのか…と。
+6
-0
-
126. 匿名 2020/05/09(土) 23:55:35
子どもができたらもっと酷くなるよ
離婚の危機がなくなるから+6
-0
-
127. 匿名 2020/05/09(土) 23:56:52
私のとこもそうだった。
「(私)といる時は楽しい気持ちで居たいんだ」なんて言われたけど、上部の笑顔だけで本心も伝えられない関係なんて虚しいよね。
根気強く話し合いの必要性伝えて相手の気持ちをゆっくりでも話してもらえるようにしたら、4年かけてやっとまともに話し合えるようになった。
それでも昔より楽しいし仲良しだし、本当に逃げないで向き合える関係って大事だと実感したよ。+9
-0
-
128. 匿名 2020/05/09(土) 23:58:52
>>122
めっちゃいい事言ってくれてる
そのまま突き進んでもいいと思うけど、主がボロボロになってもう疲れた、誰に助けを求めても無駄だ…って絶望して諦めた時に2人の別れが来るのではと思う
つまり主が我慢&犠牲を払わないと成り立たない関係。彼がどうではなく主の限界が2人の限界
+7
-0
-
129. 匿名 2020/05/10(日) 00:00:09
>>125
いやだからそれが相手の思うつぼなんだって。自己肯定感の低さを見抜かれてて、彼氏は好き勝手やってんの。自分が苦しんでるのは自分が一番よくわかってるんじゃないの?このままで傷つくのはあなたなんだよ?厳しいこと言うけど、子供ができたら夫婦で守らなきゃいけないのに彼氏にいいたいこともはっきり言えないんじゃ正直この先が見えてるよ。+6
-0
-
130. 匿名 2020/05/10(日) 00:03:15
>>121
末っ子長男、まさに旦那で驚きですw
お姉さんたちとかなり歳の差もあり、大人になっても干渉されたりいつまでも子供扱いされるのを本人が一番嫌がってます。
今でこそ平気ですが、結婚当初(同居してまだ間もないころ)リビングで食事が済むとさっさと一人だけ二階に上がってしまうことも多々ありました。
一人悶々としてましたが、同居ということもあり嫌でも姑さんとは毎日顔を合わすので、自然と今のスタイル(姑さんとの方が仲良し)になりましたw
たぶん姑さんも息子(旦那)に対して私と同じような気持ちであると思います。
ちなみに、私の実家では我が家のように寛ぎまくります。
マイペースというか何というか...
まだ入籍前とのことだから後戻りはできると思いますが、あなたの気持ちもとても分かります。
なんとか解決策を見つけて、上手に付き合っていけるようになることを願ってます!+4
-0
-
131. 匿名 2020/05/10(日) 00:09:19
>>68
主です。あなたのレスを読んで気づきました。
>真剣に話し合うのが苦手なんじゃなくて真剣に人と付き合っていく事にむいてないタイプ
彼はそういうタイプだと思います。他人に深く関わらないから温厚でいられる。私もその傾向があります。
でも、普段はちゃらんぽらんでも真剣な時はしっかり向き合う、そういう関係になれたらいいなと思ってました。だからお互いが何かを口にする時は大事な事として受け止めて欲しかったんですよね。
コロナで会わない間に過去の記憶が蘇ったり、LINEだけのやりとりですれ違いがあったり、マリッジブルーなのかわかりませんが彼に対する愛情が目減りしてきてます。結婚に進むにしても一度話し合いはしようと思います。+13
-0
-
132. 匿名 2020/05/10(日) 00:10:04
>>129
皆さんは、そんなに不満とか言いたい事スパッと言うんでしょうか?
例えば、どんな事ですか?
+2
-0
-
133. 匿名 2020/05/10(日) 00:14:05
>>103
確かにピリピリして口調が悪くなる私も悪いです(反省)
私が一番イライラするのは、旦那が居間で急にしゃがみこんだので『(私)どうしたの?具合悪いの?』『(旦那)何か目がショボショボするだけ…』無言のまま30分しゃがみこんだあとに旦那がトイレに移動
トイレ扉が開いてたから覗き込んだら、トイレの前でしゃがみ込んでるので『(私)やっぱり辛いんじゃないの?』と質問するも黙り…『(私)病院行く?』『(旦那)……』『(私)ねぇ、ハッキリ言わなきゃわからないでしょ?』『(旦那)頭痛と吐き気がするだけ薬飲めば治る』みたく、旦那の本音?を聞き出すのに、質問攻めしてやっと理解出来るといいますか…
最初から『頭痛い』と言えよ薬出したのに!とピリピリします
とにかく沈黙長いですw
そんな私は話しが長くてすみません💦+12
-0
-
134. 匿名 2020/05/10(日) 00:17:42
>>124
主です。
確かにひどい内容ですよね…
約束を守らないのがこれが毎回では無いのと、避妊も本人としてはきちんとしてる意識がありそうなのが厄介で…最初だけ避妊しなくたって妊娠しない、今まで大丈夫だったから、くらいの考えだと思います。
最近はコロナで会ってないので再会した時にどう動いてくるのか、それによっては素面の時にしっかりと逃さずに話し、私の声に耳を傾けてくれるのならまだ前向きに考えようとは思ってます。
+3
-0
-
135. 匿名 2020/05/10(日) 00:20:07
話し合いが出来ずに逃げる人って音信不通とか平気でするよね。
私の元彼も真剣な話になると面倒臭そうにはぐらかして喧嘩になれば1ヶ月以上無視とか当たり前。
最悪だった。
それ以外の時は耳障りの良いことばかり言っておきながら。
両親と関係が良くないとか過去のトラウマからこうなる場合もあるみたいだけど(回避依存症?)
一生こんな理不尽に付き合う覚悟私にはできなかった。+8
-0
-
136. 匿名 2020/05/10(日) 00:21:39
>>1
彼は外でも そういう人なの?
もしそうなら仕事できなそうだから別れた方がいいんじゃない?+5
-0
-
137. 匿名 2020/05/10(日) 00:30:45
>>83
解決するためにこちらが工夫してあげなきゃいけない構図がそもそもおかしいと思うんだが。
話し合いというカップル・夫婦間で最も大切なことができないなんて、二人の関係に致命的。だから別れて別の相手と向き合った方がいいという意味。
貴方はここまで噛み砕いて書かないと意味が分からないのか。+10
-0
-
138. 匿名 2020/05/10(日) 00:30:45
>>70
その通り!!
自分で自分のこと優しくて誠実とか言ってた!
最後別れる理由も言わずに音信不通で消えました!+8
-0
-
139. 匿名 2020/05/10(日) 00:33:56
>>111
>>113
113さんの見立て通りです。
私は頭の中ではこの状況ヤバイなと考える事ができるんですが、いざ彼に向かうと何と言えばいいのかわからなくなってしまいます。
彼を力ずくでどうにかしようとすれば逃げてしまうだろうから、なんとか工夫して伝えないと…と。
しかし、最大限優しく歩み寄っても、彼にとっては私がなんか吠えてる…ヤダなぁくらいにしか感じてないって事なんですよね。。だから「あんまりプンプンしないでね~」みたいな事を言えるんでしょうし。私の真剣みや覚悟が全然伝わってなくてそれに愕然とするというか。
もう優柔不断やめます。向き合ってくれないような相手に気を遣ってる自分が一番許せません。+10
-0
-
140. 匿名 2020/05/10(日) 00:41:12
私の彼氏そのまんまで、いつも喧嘩するたびに苦労してる。
ここに同じような彼氏のいた方の話を読んで、励まされる!
+5
-0
-
141. 匿名 2020/05/10(日) 00:42:40
>>139
あなたみたいに相手に非があるにもかかわらず自責する人は、私を大切にしてくれない人とは付き合いを続けたくないぐらい思って全然いいと思うよ。自分をまず大切にしてあげてね。+11
-0
-
142. 匿名 2020/05/10(日) 00:45:19
>>136
会社では潤滑油的な立ち位置だと聞いた事があります。
中間管理職で上からも下からも頼り(アテ?)にはされてるようですが、やはり末っ子長男の気質があるので目上や事務のおばさま方からは可愛がられるようです。
ただそうなると、やはり私も彼を可愛がる側の立ち位置にならないとやっていけないわけで…悩みますね。+3
-1
-
143. 匿名 2020/05/10(日) 00:49:51
>>124
主です。
すみません、彼は仕事は有名な会社に勤めていてそれなりの評価も受けてるようです。(彼の功績を認めた上司が、特別に評価をつけられるよう役員に進言してくれるらしいと彼が話してくれました)+5
-0
-
144. 匿名 2020/05/10(日) 00:55:31
>>143
営業?+0
-0
-
145. 匿名 2020/05/10(日) 00:55:50
こういう彼って仕事は割と普通だから責任感もそれなりにあるし向上心と言い切れるほどのものは持ってなくても基本は真面目だから可愛がられるよね。職場では。要は世渡り上手ってやつ。でも身内にはとことんグズだよね。絶対なにもしない。悩むところじゃないじゃん。あなたには何もしないってことだよ。外面は普通なんだから周りはあなたが怒りっぽいと思ってしまうからあなたこりつすることになるよ。
彼はいつか変わってくれる
私はきっと愛されてる
他はそうでも私達は特別
とかいろいろ思いたいだろうし思うだろうけど現実はそんなに自分に都合よく甘えさせてくれないよ
このままじゃいつかもっと苦しいことが待ってるよ
別れるか自分が変わるしかないよ+8
-0
-
146. 匿名 2020/05/10(日) 00:57:31
>>142
潤滑油になっている中間管理職が両親と彼女の潤滑油にはなれないのか。失礼だけどその話は盛ってなくて本当なの?+5
-0
-
147. 匿名 2020/05/10(日) 01:03:43
そういう人は本当はプライド高い
というか、相手をナメてる
相手が怒ってるけど自分は怒ってないから自分の方が冷静だと勘違いしててこっちをなだめようとする
つまり話し合いやケンカの本質をまったく理解してない
そういう人間性なので嫌いなら離れた方がいいよ+5
-0
-
148. 匿名 2020/05/10(日) 01:11:08
>>109
40歳でそれはやばすぎる
あと中出しにワクワクしてら感じが単純にキモイ+10
-0
-
149. 匿名 2020/05/10(日) 01:16:43
>>143
営業っぽいね
言っとくけど営業で評価されるって別に全然大したことじゃないからね
例えば偉い先輩にへーこらへーこらしてれば評価されるから
営業ってバカが多いからさ…+0
-1
-
150. 匿名 2020/05/10(日) 02:19:27
>>1
それ、ただのセフレだと思われてるんじゃないの?+1
-0
-
151. 匿名 2020/05/10(日) 02:23:23
>>1
結婚はしない方がいいと思います。。。
お金のこととか子どものこととか、お互いにきちんと向き合って腹をわって話せる人じゃないと本当にしんどい。
私しんどいです。+18
-0
-
152. 匿名 2020/05/10(日) 02:25:41
>>56
友達(女子)に似てる+1
-1
-
153. 匿名 2020/05/10(日) 02:36:49
>>128
主です。眠れなくてぐるぐる考えてます。
あなたの言う通り、これは私が頑張るかどうかで決まる関係性だと思います。。
昨年12月、彼からプロポーズ(のようなもの)を受けたのですが、その時まさしく私の中で限界を向かえ別れを考えていた時期でして。
プロポーズの前兆もなく私は別れに気持ちがシフトしていた為、とにかく驚いて戸惑いました。
しかし私もたくさん考えて気持ちを整理し彼ときちんと向き合おうと思い、嬉しい気持ちより驚きが大きいこと、コミュニケーション不足が不安だということ(話し合いがしにくい、結婚の意思を含めて彼がこれまでほとんど気持ちを共有してくれてなかったこと)を真面目に伝えたところ、今まで順風満帆だと思っていてプロポーズは泣いて喜んでもらえると思っていた彼は落ち込んでしまってまた話し合いになりませんでした。
結局私が彼を傷つけた事に罪悪感を感じ泣いて謝り、私の涙を見た彼も泣いてしまい、これからはきちんとコミュニケーションとっていこうということでプロポーズも受ける形になりました。
コロナが無かったら今頃は顔合わせしてさぁ入籍というところでしたが、コロナでなにも出来ない苛立ち、すれ違いからくる不信感、そういえば過去にもこんな事があった!とどんどん彼の気になる面が思い出され、一番誰かに聞いて欲しかった事を聞いてみたくてトピを申請した次第です。
長々とすみません。
私次第の関係だって事、わかってたけど目を反らしてたなぁと気づきました。ありがとうございます。
+7
-0
-
154. 匿名 2020/05/10(日) 02:39:56
紙に書いて渡す+3
-1
-
155. 匿名 2020/05/10(日) 02:43:33
結局私が彼を傷つけた事に罪悪感を感じ泣いて謝り、私の涙を見た彼も泣いてしまい、
アラフォー二人がなにやってんの.....+17
-0
-
156. 匿名 2020/05/10(日) 02:46:49
>>144
>>149
説明が難しいですが、技術系で営業的な事もしています。
世渡り上手なので人柄で評価されてるところも大きいのかもしれません。仕事がしやすいと言われるそうです。上司や同僚とは趣味繋がりで付き合いがありますし、話聞いてると関係は良好そうです。
私は公私分けたいタイプなので彼の感覚はわかりませんが。。+1
-0
-
157. 匿名 2020/05/10(日) 02:48:33
>>155
ですよね…
割れなべに綴じ蓋だと自分でも思います+4
-0
-
158. 匿名 2020/05/10(日) 02:51:39
>>1
そもそも男は女の話しなんて聞いてない。相手を変えようとするだけ時間も体力も無駄!
+7
-1
-
159. 匿名 2020/05/10(日) 03:07:36
>>146
潤滑油は私が彼から聞いた話からそう表現しただけで、彼が「俺は潤滑油」と言ったわけではないんです。私の受け取り方の問題かもしれません。。
彼も必要だと思えば動くのですが、そうでなければお願いしてものらりくらりで動いてくれません。挨拶に行く前も直前まで私の存在をご両親に話してくれず少し揉めました。
なので嫁と姑の間に立つというのも、期待できませんね…会社でもそうなのかな。+5
-0
-
160. 匿名 2020/05/10(日) 04:51:38
大切な話をきちんと話し合えない様な男なんていらね。+6
-0
-
161. 匿名 2020/05/10(日) 05:19:06
>>1
わーかります
こっちがどれだけ真剣に怒ってもまたか?みたいな反応しかしてくれず
もう無理 これだけ言ってるのにわかろうとしてくれないなんて不誠実だから別れるといったら やっと真剣に話をきいてくれるようになりました
のんびりやさんといえば聞こえはいいですけど
ちゃんと話を聞いてくれないってことですよね そんなかんじから別れてもいいよっていう意思を伝えたら効果的だと思いす
+11
-0
-
162. 匿名 2020/05/10(日) 10:08:17
>>1
ケンカ嫌いと話し合いが出来ないって別物だよ。
あなたの彼は後者で責任感がないだけ。
自分のことが大好きなんだよ。
優先順位は必ず自分が一番。諦めた方がいい。+6
-0
-
163. 匿名 2020/05/10(日) 11:31:06
いやいや、主さんにとって別れを考えるくらいの悩みだったのになぜプロポーズされた時に最終的にだけど受け入れちゃったの?自分が傷つけてしまったとか書いてるけどさ。
まだきちんと関係性も出来てないのに。お付き合いを続けてうん、彼となら大丈夫ってなったら改めて受けるもしくは主さんから結婚の旨を伝えるべきだったと思いますよ?
今言っても仕方ないですが、まだ入籍もしてないですしLINEでも電話でもいいのであなたが思っていることは伝えるべきですよ。彼はプロポーズを受けてくれたって浮かれてますよ。
彼が好きで主さんだけが知ってるいいところもあるのだと思いますが、それでも目を瞑れないのなら今後幸せな結婚生活はありませんよ。+5
-0
-
164. 匿名 2020/05/10(日) 11:38:03
>>1
真剣な話をしてくれない男なんかこっちから願い下げ。+8
-0
-
165. 匿名 2020/05/10(日) 12:09:55
>>107
これで傷付くフリするならまだ良いね。
大概、こういう男は本当に傷付けられたと騒いで被害者面するから。+1
-0
-
166. 匿名 2020/05/10(日) 12:17:41
40なんだし、それはそれ、コレはこれって職場と私生活を分けて考え行動しているだけでしょう?職場では認められ頼られる。それが出来るのは1年365日じゃないからだよ。
一日せいぜい12時間、月に何度も休みも有れば、給料だってもらえる。
たがら出来るんでしょう?
沢山いるよ、職場では仕事が出来て頼りになるエリートでも、家では何もしない家族の話も聞かない頼りにならない、口癖は、疲れている、家の事はお前の仕事。
職場での立場や人間関係なんて、退職したら無くなるのにね。
一番大切にして、信頼を勝ち取るべき者を蔑ろにする人と結婚して、幸せになれると思うなら、そのまま結婚したら良くない?
+4
-0
-
167. 匿名 2020/05/10(日) 12:43:23
>>1
私は25ですが、年上とお付き合いしたこともあり、主さんの彼のような方とお付き合いしたこともあります。
話し合いができない、こちらが(優しく)指摘するとすぐに落ち込む、へこむ、ひどいと泣く。笑
最初はこちらも言い方きつかったかな、と思って気をつけていましたがそれに彼がどんどん甘えてくるようになり。
私が息子や弟に優しく叱りつける母親や姉のようになっていきました。彼もどんどんワガママになり、前まで気にしなかった小さな事で不貞腐れたり、すねるようになりました。
私も精神的に疲弊しており、お付き合いして4ヶ月経過した時に
「最近すぐに怒ったりすねるよね。履き違えてない?私はあなたのママじゃないからね。恋人なんだけど、甘えすぎてない?」と一喝。もう限界でした。(笑)当時私は21歳、彼は29歳。
彼はその時も泣いていて、謝ってきましたが
私がもう生理的に無理になっていて彼の全てを受け付けなくなり別れました。
生理的に無理な壁を超えたから良かったかもしれないです。
彼とは喧嘩の話し合いどころか、普段のちょっとした会話がスムーズに成り立たないところもあったので。。
口癖は「なんで?」でした。1から10まで説明しないと何で?何で?ばかり。察したり、予測したりができませんでした。
(今思えば何かしらの障害があったのかもなとも思いますが)
彼もあなたも別々の人間で育った環境も培った経験も違うので
それぞれの価値観や好きなものが異なるのが普通です。
でもそれをお互いがお互いのために歩み寄ったり、たまに折れたり妥協したり、二人のちょうどいいところを二人で探して変えていくのがお付き合いすることでは?と私は思っています。
だから、彼のここが嫌とか違いをあぶり出すよりも、それに対してどういう行動を実際にしてくれたのかを見たほうがいいんじゃないかと思うのです。
婚約中との事でしたが、同棲などはされてますか?
私も今彼氏と同棲中ですが(上記と別の。笑)
やはりお付き合いしているデート中の恋愛と、共に生活をするパートナーとしてだと嫌な面や困る面が変わってきますよ。
そのたびに話し合いやお互いの譲り合いが必要になります。
たまに会う関係なら許せることでも、毎日毎日朝から晩までそれが続くようだと本当にストレスになって体を壊します。
もう少しご自分のことを考えてあげて下さい。
恐らくあなたはとても優しく柔軟で、自分が我慢して傷付いてでも相手に合わせようとするところがあるようですし、
もっというと自分自身も相手に本音を話して傷つける恐れがあることをとても恐れているみたいです。
昔の私そっくりで、そこも気になりました。
きっと彼もそういう意味で逃げているのならば、あなたも同じ事をしているのです。
言い方がきつくなり、長文でごめんなさい。
少しでも前向きに良い答えが出ることを祈ってます(*^^*)+9
-1
-
168. 匿名 2020/05/10(日) 14:30:06
>>1
水商売をして、色んな男性を見てきた結果、話ができない人は、私の性格上100%無理なことに気づいた。
好みのタイプは?って聞かれて、「話ができる人」ってよく応えてた。
「え!そんなハードル下げなくても。もっと自分に自信を持ちなよ。」
って客によく言われた。
世の中、まともに会話ができる奴は少ない。+8
-0
-
169. 匿名 2020/05/10(日) 14:32:04
>>168
面白くなくて良いから、話が通じるって大切な要素だよね。+7
-0
-
170. 匿名 2020/05/10(日) 14:41:48
>>167
完全な偏見だけど、男って年下好き多いのはいい遺伝子残すためって本能的な部分あるけど、あなたが付き合った元彼みたいに、年下だと自分の言う通りにできると思ってる人多いよね。
全員とは言わないけど、大体まともな人は±5歳差で結婚してるわ。
あなたが言う通り、元彼障害というか、アスペだと思う。
男の人のがアスペ率高くて7人に1人って言われるしね。+6
-0
-
171. 匿名 2020/05/10(日) 15:33:23
あんためんどくさいよ。その彼氏に論破されたり、怒鳴られたりしたらそれはそれで文句言いそう。+1
-4
-
172. 匿名 2020/05/10(日) 19:02:05
彼氏がそのタイプだった。
究極にめんどくさがりって言うか、他人とぶつかり合って仲を深めるっていう経験がないんだろうなって思う
だから、私が何かを言ってもキゲンが悪くなってることしかフォーカスしない。
俺は悪いことしたつもりないし、
キゲン悪くなってるのはお前の勝手だし、めんどくせーって思考。
ほんっと むかつくから、何回も何回も言いました。いやなことは人それぞれ違うからそんなつもりなくても私は嫌だと思うことがあること、話し合いから逃げるな、私はちゃんと話し合いがしたいと。
少しずつ直ってきてるし、ちゃんと話し合いをしようとしてくれてる。
ふられてもいい覚悟で、ことあるごとに言い方やタイミングを変えて伝えつづける。
むしろ、そこまで伝えて変わらん奴はいらない+2
-0
-
173. 匿名 2020/05/10(日) 20:06:04
>>1
私の彼氏もそれだ、、6年近く付き合っているけどやっぱり何度話してもかわらない。
最初の方は根気強く怒らず伝えてできたら褒めて(犬のしつけみたい)頑張っていたけど、やっぱりすぐ元に戻るんだよ、、+1
-1
-
174. 匿名 2020/05/10(日) 22:12:02
うちの旦那とちょっと似てる。特に結婚当初は事なかれ主義というか、ただの話合いしたいだけなのにケンカしたくないとか、意見の押し付け合いになるから意味ないとか言って逃げる。こっちから言わないとなんの議論も起きない。
ただ、すごく優しいし、こっちの失敗にもわかったよーって全く責める事なくカバーしてくれる。結婚して、子どもが生まれて必然的に話し合わなければならないことが増えてこっちもいっぱい怒ったりしながら最近は変わってきました。色々話し合えるようになってきたよ。+2
-1
-
175. 匿名 2020/05/10(日) 22:55:43
>>153
結局私が彼を傷つけた事に罪悪感を感じ泣いて謝り、私の涙を見た彼も泣いてしまい
優しいですよね、主さん。私なら「私が悩んでる」って伝えてるのに何も言ってくれないって何?て罪悪感なんて感じない
彼女が泣いてるから泣く40の男なんて
辞めておいたほうが無難+2
-0
-
176. 匿名 2020/05/10(日) 23:13:42
>>1
話し合い無理な時点でそんな人と付き合ってて楽しいのかなと思う+1
-0
-
177. 匿名 2020/05/11(月) 18:32:27
わたしも、この前怒らず冷静にLINEで思ってることを伝えたら、本当にそういうところが嫌いだわ。もう連絡しないわって言われて1ヶ月くらい無視されてます。
毎回ギリギリまで我慢して、伝えると、こういうことになって、しんどいんですけど、別れる覚悟ができません。きっと誰かに取られたくないという執着なんだと思います。+0
-0
-
178. 匿名 2020/05/12(火) 13:38:29
伝える方にも難ありだと思わないとどの人にも対応できなくて人付き合いにも影響でそう+0
-0
-
179. 匿名 2020/05/12(火) 21:25:19
態度の問題かもはや好きじゃないか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する