ガールズちゃんねる

共働きで旦那の家事負担(しているつもり)について

417コメント2020/05/22(金) 08:37

  • 1. 匿名 2020/05/09(土) 15:26:28 

    旦那から家事分担に不満がある、してもらっていることに感謝がないから
    もう分担しないと言われました。

    夫の家事分担とは
    ・玄関にまとめている生ごみを週2回捨てる。
    ・夫が使った食器を食洗機に入れる。
    ・夫の脱いだ服を洗濯かごに入れる。

    これらとこれ以外の全ての家事がイコールになると思っているようです。
    夫は残業もなく毎日必ず家で食事をするので、残業+持ち帰り仕事をしながら夫の世話をするのに私が疲れていたところ、上記の事を言われました。

    この家事分担に夫側が不満を持っていたことに衝撃でトピ立てました。

    +637

    -5

  • 2. 匿名 2020/05/09(土) 15:26:45 

    普通分担する

    +191

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/09(土) 15:27:17 

    『◯◯やって』って言って動いてもらう。悟ってもらうのはムリ。ちゃんと言えば動く。

    +242

    -4

  • 4. 匿名 2020/05/09(土) 15:27:20 

    姑になったら嫁にも厳しそう

    +8

    -50

  • 5. 匿名 2020/05/09(土) 15:28:11 

    じゃあ自分の分は自分でしましょう、と言って自分の分だけ料理・片付け、と洗濯をしてみたら?

    +655

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/09(土) 15:28:15 

    一度あなたがやってる事と交換してみては?1週間とかだけでも。

    +383

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/09(土) 15:28:19 

    親と同居している。 食事は母が。 自分たちの洗濯は夫がやり、掃除は私。きっちりした分担はしてませんが。お互いに仕事や用事をみて協力しています

    +38

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/09(土) 15:28:26 

    クソアホ旦那だな
    うちの旦那は洗濯と子どもの風呂はやる 私は専業だけどw

    +403

    -27

  • 9. 匿名 2020/05/09(土) 15:28:29 

    えー、それっぽっちの家事しかしないの?
    幼稚園児でももうちょっと手伝いするよね

    +544

    -2

  • 10. 匿名 2020/05/09(土) 15:28:56 

    >>1

    自分が使った食器や脱いだ物を片付けるのは手伝いではない。
    小学生でもやることでしょ。

    +576

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/09(土) 15:29:15 

    >>1
    分担しなくなってもさほど影響なさそうなぐらい家事してないじゃん

    +406

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/09(土) 15:29:30 

    最低自分のことは自分でしてほしい。あと、タオルを変えてほしい。歯を磨いて口拭いたタオルをタオル掛けにかけないでほしい。子供がうっかり使いそうで危ない。

    +3

    -10

  • 13. 匿名 2020/05/09(土) 15:29:48 

    うちの娘(2才)よりすくないやんけ

    +276

    -3

  • 14. 匿名 2020/05/09(土) 15:29:49 

    自分のやってることを紙に書く
    旦那のやってることを書いてもらう
    見えるようになればアホでも流石に気づくかな?

    +276

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/09(土) 15:29:51 

    >>1
    それ以外のあなたが気づかない家事もやってるんだと思う
    それにあなたが気づかずに文句言ってるからそう言われたのでは?
    どちらにしろ、お互いフルタイム共働きならきっちり平等に分けた方がいいね

    +27

    -46

  • 16. 匿名 2020/05/09(土) 15:29:56 

    洗濯して掃除機かけてご飯作るだけだろ?
    って言われたことある。

    +302

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/09(土) 15:29:59 

    それは衝撃ですね
    自分が出したゴミを出し、使った食器を戻し、着た服を洗濯してもらうためにカゴに入れる
    感謝以前に、分担でも何でもなくない?

    +349

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/09(土) 15:30:08 

    感謝がないからって…うざ

    +167

    -4

  • 19. 匿名 2020/05/09(土) 15:30:12 

    まとめている生ゴミを捨てることの何が負担なのかわからない

    ゴミは分別したりまとめたりすることが大変なのに
    出すのはついでに運ぶ1番楽なとこだよ

    +326

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/09(土) 15:30:52 

    >>1
    てか最初になんでそれだけしか分担しなかったの?
    そこからしてどちらも頭悪くない?って思っちゃう

    +165

    -26

  • 21. 匿名 2020/05/09(土) 15:31:18 

    食器を戻す、脱いだ服を洗濯にいれる


    ⬆️これって家事なの?(笑)

    +418

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/09(土) 15:31:30 

    主の状況にもよるかな

    フルタイム共働きで子持ちとかならもう完全クズだわ

    +193

    -4

  • 23. 匿名 2020/05/09(土) 15:31:34 

    ・夫が使った食器を食洗機に入れる。
    ・夫の脱いだ服を洗濯かごに入れる。

    言っとくけどこれは家事じゃねーよ?と言ってやりたい

    +324

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/09(土) 15:31:40 

    わかった。じゃああなたの言った方を私がやると言う。
    未だに家事って女がやるもんだと思ってるの?と本気で聞く。

    +151

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/09(土) 15:32:01 

    脱いだ服を洗濯かごに入れることは家事ではないよ?

    +118

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/09(土) 15:32:01 

    >>1
    それよりも、なんで分担してその程度しかやってもらってないの?
    問題はそこじゃない?

    +213

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/09(土) 15:32:09 

    >>1
    子どもいる?
    いなかったら、各自のことは各自でするにしてみたら?ゴミ箱も分けちゃえ。

    +131

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/09(土) 15:32:09 

    >>1
    こういうタイプの旦那さんの不満をよく聞きますが、
    単純疑問です。

    こういう方は独り暮らしとかしたことないのでしょうか?
    (家事を自分全てやる、という経験があるのか?)

    あるとしたらかなりの想像力不足ですよね…

    +208

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/09(土) 15:32:22 

    悪いがそれを分担としてきたの??
    ありえなさすぎる。子供でもやるわ

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/09(土) 15:32:39 

    まじでやばいよそれは
    息子がいたら父親と同じようになるから、将来結婚できなくなるよ

    +78

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/09(土) 15:32:58 

    分担の大小はともかく、旦那の不満は感謝されないことだよね?
    旦那はあなたの家事に対して感謝してた?
    旦那はあなたに感謝してるのに、あなたは負担が小さいからと旦那の家事に感謝してなかったとしたら、それが不満だったのかもよ?
    一方の言い分だけでは分からないな

    +10

    -29

  • 32. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:05 

    旦那が食器を洗ってなかったから何してた?と聞いたらオープントースタでグラタン焼くのに忙しかったと言われた。
    焼けるまでボーッとしてたようだ。
    男性って一度に何個も出来ないよね

    +196

    -3

  • 33. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:07 

    脱いだ服をかごに入れるのが家事って、昭和の古い人みたいなこというね

    +72

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:09 

    >>1
    なんて旦那だ

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:17 

    >>1
    主さんほんとは専業かパートじゃない?
    家事分担の内容が、そんな感じする
    夫にも強く言えないんじゃないの?

    +7

    -33

  • 36. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:25 

    自分もやらなきゃ良いよ、夕飯外食にして、部屋が汚くても放置、洗濯は洗って干すけど畳まず放置。
    何回言っても理解が得られなくて自分がイライラしない事を優先して我が家はそうなりました。

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:38 

    主さんの夫は家事をやってなくないか?
    書いてることしかやってないならだけど

    3つあげてるけど、食洗機にお皿入れるがギリ家事と認められなくもないというレベル

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:46 

    >>1
    ゴミ捨てしかしてなくない?
    あとの2つは人間として当たり前のことでしょw

    +178

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/09(土) 15:34:01 

    >>28
    家事はどこまで気になるかにもよるよ

    一人暮らししたことある男性でも部屋汚くても平気って人もいるし、自炊もしなかった人だと、家事がどれだけ大変かわからないし。

    +85

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/09(土) 15:34:20 

    >>1
    でも主の文章だけではよく分からない。

    細々とした、名もなき家事をやってくれてるってことはないの?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/09(土) 15:34:39 

    それ家事のうちに入らない

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/09(土) 15:34:42 

    >>9
    本当!まさにうちの子4歳がやってるレベル
    更に毎食テーブル拭きとタオル畳む、弟の遊び相手、野菜ちぎったり夕食の手伝い自らやってくれるぞ
    主の旦那のは家事じゃなく自分のお尻拭いてるレベル

    +181

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/09(土) 15:34:42 

    >>1
    奇遇だね!
    私も家事分担に不満があるんだよね!
    私のやってることとそっちがやってること逆に分担してみようよ!

    +183

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/09(土) 15:34:46 

    じゃあお互い自分のことは自分でしましょう!って言ってみたら?お膳立てしてあげすぎだよ。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/09(土) 15:34:51 

    旦那さんを余計怒らせてしまうかもしれないけれど、1日のタイムスケジュールを夫と自分の分、左右に並べて書き込んで、見せつけてやりたいw
    旦那さんの欄、真っ白
    奥さん、びっしり

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/09(土) 15:34:52 

    共働きで旦那の家事負担(しているつもり)について

    +41

    -2

  • 47. 匿名 2020/05/09(土) 15:35:17 

    >>35
    残業+持ち帰り仕事をしながら、って書いてあるのになんでそういう下衆の勘ぐりをするんだ

    +93

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/09(土) 15:35:28 

    >>39
    そうなんですよ、だから"自分で全て家事をしたことあるか?"という意味だったんです。

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/09(土) 15:35:30 

    主さんとほぼ同じ環境だけど、文句言わせない為に分担無し(全て私がやる)
    分担が当たり前!って思ってイライラしてた時期もあったけど、手を抜いても後回しにしても文句言われないし楽。

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2020/05/09(土) 15:35:33 

    脱いだ服と使った食器を片付けるなんて、分担でも何でもなく自分でやらないといけないことじゃん…。

    普段から旦那のこと甘やかし過ぎなんじゃないの?

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/09(土) 15:35:36 

    旦那が言ってきたのが家事のことだけだとしても、原因は他にも沢山あるのかもね
    家事のことだけじゃなくて、夫婦全体の問題を見返してみた方が良いかもね

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/09(土) 15:35:49 

    ゴミ捨てはちょっとしたお手伝い。
    下の2つは子供でもできるやって当たり前の事。
    これを分担としてる主さんの懐深すぎ。

    +69

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/09(土) 15:35:51 

    主んとこは本当は家事分担なんてしてないでしょ
    旦那が自分の最低限のことしかしなくてイラついてるっぽい
    ちゃんと分担しないのが悪いとしか言えない

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/09(土) 15:35:53 

    >>8
    子供小さいなら、専業でも家事育児するの大変だよね。
    こどもの風呂くらいはしてくれると助かるよね。

    +94

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/09(土) 15:36:37 

    >>46
    こんなにしてますよって事?これは奥さんがめんどくせー!!

    +8

    -16

  • 56. 匿名 2020/05/09(土) 15:36:52 

    >>1
    5ちゃんでは専業主婦叩きがすごいのに、家事分担の話題になると、女めんどくせとか地雷女扱いしてるよね
    割り勘こどもおじさんウザすぎ!

    +108

    -2

  • 57. 匿名 2020/05/09(土) 15:36:54 

    >>43
    それいいね笑!

    +65

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/09(土) 15:37:14 

    >>1
    ゴミの件はちょっとわからないけど、それ、基本的に分担してるって言うのかな??
    と思ってしまった。脱いだ服を脱衣かごに入れる?
    4歳児でもやることよね。。

    +120

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/09(土) 15:37:19 

    うちは結婚前の約束として、家事は分担しましょうって決めてたよ。でも能力格差は感じるので、完全に半々ではないかな

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/09(土) 15:37:23 

    専業で子どもいない時は家事全部完璧にやってたよ
    子無し専業は暇すぎる、全部完璧にやっても昼寝もできた

    夫は元々家事スキル高かったから体調不良時なんかは全部パスしてたけど

    +5

    -8

  • 61. 匿名 2020/05/09(土) 15:37:41 

    >>47
    それ、育児のことっぽい
    だってフルタイム共働きなのに分担したのがこれだよ
    主も頭悪いというか、要領悪いと思う

    +6

    -28

  • 62. 匿名 2020/05/09(土) 15:38:08 

    >>6
    家の中ぐちゃぐちゃになりそう…

    +54

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/09(土) 15:38:27 

    残業してるのに食事も主?
    本当に分担これだけ?
    なんか不自然な気が。。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/09(土) 15:38:34 

    生活費や共働きに関しては男女平等、女も働くべきと言うのに、家事分担の話題になるとダンマリなのはなんなの?
    無言で部屋を出ていくんだけど。

    +107

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/09(土) 15:39:00 

    生ごみはまだしも、それ以外はもはや家事といえるのか・・・
    そして感謝を求めてくると?
    しんどいわ。

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/09(土) 15:39:16 

    うちの彼氏、脱ぎっぱなし、食べたら出しっぱなし、ゴミもゴミ箱に持っていけない。
    ほっといたら机の上が空になったスナック菓子の袋、食器、飲みかけのペットボトル、グラスや湯呑みで散乱する。
    お母さんから「片付けなさい」って教わらなかったのかな?

    体調が悪くなりメンタルクリニックに行ったら「相手は変わらないからあなたが変わらないと」と男性の医者に言われた。

    もうクソ過ぎて精神科も二度と行きたくないから別れる。

    +121

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/09(土) 15:39:38 

    うちは夫が料理担当でそれ以外は私が担当してます。
    主さんのとこみたいだったら早々に離婚考えるかも、、。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/09(土) 15:39:51 

    >>22
    えっ!?夫が自分のつかったものかたづけるのに妻の状況って関係あるの?

    +88

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/09(土) 15:40:05 

    大変だよね、うちも似たようなもんだよ‥家事はすべて私がやって、旦那は最近コロナで飲みに行けないのを嘆く、仕事のことでイライラしてる。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/09(土) 15:40:19 

    >>1
    腹立つね。
    私はフルタイムでは無いパートだから、旦那に子供の世話で大変なのアピールして頼んでやってもらったりしてたけど、
    私の言い方が悪かったのか、おだてるのが下手だったのか、凄く不満気にやる、眉間にシワ寄せて無言でやって喋らなくなる、

    なので諦めました!一人で何でもやります。
    風呂洗いもごみ捨てももう10年以上旦那がやった事無いです。私がパートで旦那が休みで、洗濯物が雨に濡れてしまっても何もしてくれません。
    期待しないと腹も立ちません。

    +62

    -5

  • 71. 匿名 2020/05/09(土) 15:40:21 

    一回家事全てやらせてから、主が書いたことが1%にも満たないことをわからせたい。

    そもそも、共働きでなんでその分担なの??
    最初から主が請負いすぎ

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/09(土) 15:41:05 

    共働きだけど、稼ぎも似たようなものだから負担もだいたい同じくらいだよ
    残業あったら、どっちか空いてる方が負担する

    ちょっと酷いんじゃないかなあ
    激務で残業多く疲労してるなら未だわかるけどね

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/09(土) 15:41:12 

    >>46
    すっごい大変そうな雰囲気出してくるけどテーブル拭くとか1分もかからんからなー

    まあでも主の旦那さんならこの表使って半分こくらいでいいのかな

    +25

    -3

  • 74. 匿名 2020/05/09(土) 15:41:14 

    >>1
    >感謝がないから

    これさ、家事以外の事でも主の態度自体が不満ってことじゃないの?
    >>1の文章からして「さあ、うちのダメ夫を叩いてください」って感じするし、普段から旦那を軽んじてそう
    家事はたまたま出た不満の一つでもっと根本的な問題を感じるわ

    +7

    -18

  • 75. 匿名 2020/05/09(土) 15:41:37 

    1週間ごとに主さん担当と旦那さん担当の家事当番交換したら?そしたら不満ないよね?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/09(土) 15:41:50 

    自分の服や食器をかたしたくらいで
    感謝がどうこうってなんなの?

    子供だってだまってやるよ。そりゃ最初くらいはほめるだろうけど。

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/09(土) 15:41:58 

    >>1
    それは衝撃だね。
    小学生の子でも、洗濯かごに入れるはもちろん、部屋に置いておけば自分の分は自分で畳んでしまう。玄関掃除や食卓のふきん掛け 食器並べ下げる。ゴミ捨てもする。

    +57

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/09(土) 15:42:43 

    >してもらってることに感謝がないからもう分担しない

    そっくりそのままお返しします
    って全部家事放棄してみれば?

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/09(土) 15:43:12 

    残業・持ち帰りの仕事に労力取られてて、感謝示すどころじゃなかったんじゃないかな
    気が利かないね、ちょっと酷い

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2020/05/09(土) 15:43:56 

    うちの旦那も家事は折半といいながら皿洗いとゴミ出ししかしません。話し合おうにも聞く耳もたず。
    腹が立つときは弁当を作らなかったり、おかずの量を減らして応戦。高いお菓子も食わせてやらん!

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/09(土) 15:44:52 

    うちも共働き。
    旦那はゴミ出しと夕食の洗い物だけ。
    それでもたまにイライラしながら洗い物したり、終わった後も私がありがとうを言うまで「終わったよ!」って毎日言われるのがストレスになる。

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/09(土) 15:44:59 

    うちも分担してやってる!とか何度もキレられたから、自分がやってる家事と旦那がやってる家事を表にして書き出した
    グウの音がでない感じで黙ってたけど、それ以来少しずつ分担してくれるようになった

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/09(土) 15:45:08 

    >>49
    そうなんだよね。文句を言わない相手なら、それが一番。
    うちも何も言わないので(感謝の言葉はいつも言ってくれるけど)、私がやってます。
    たまに悪いと思うらしく、自発的にお皿を洗ったりなんだりしている。
    そのときは私がたくさん感謝の言葉をかける。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/09(土) 15:45:08 

    うちは共働きだけど、夕食の準備なんかは早く帰ってきたほうがとりかかるよ

    激務すぎて立ち上がれないくらいきつい日もあるけど、そういう時はお弁当買ってきて終了

    後から帰ってきた妻に
    ご飯は?とか言う人、本当信じられない
    こっちのセリフなんだけど…

    +118

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/09(土) 15:45:09 

    ・夫が使った食器を食洗機に入れる。
    ・夫の脱いだ服を洗濯かごに入れる。

    これもはや家事でもなくてびっくり。自分の使ったものを所定の位置に置いてるだけ。食器も服も、食洗機やかごに入れてから片付けるまでが面倒なのだが…。
    1日の家事をすべて説明して、週に1、2回は夫、その他の日は主さんで家事を分担しようと提案してみたらどうですか。1度すべての家事をやってみたらいい。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/09(土) 15:45:12 

    >>5
    自分の分は自分で稼げって言われそう

    +46

    -7

  • 87. 匿名 2020/05/09(土) 15:45:12 

    このハゲーーーー!!

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/09(土) 15:45:48 

    これくらいの家事で感謝してほしいと思っているところがヤバい

    +37

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/09(土) 15:47:02 

    何もしない男には放棄したいんだけど、放棄すると本当に家の中めちゃめちゃになるんだよね。
    冷食や惣菜ばっか買ってきて栄養のバランス崩れるし洗濯や洗い物は山盛り、ホコリだらけ、完全に部屋を分けるなら放棄もありだけど、放棄した結果自分や自分の周辺までめちゃめちゃになるから仕事みたいに見放して勝手にやればって放棄したくてもできないのが家事の辛い所だよね。

    ちゃんと仕込んでくれなかった義理母が大嫌いです。

    +44

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/09(土) 15:47:57 

    >>1
    主さん、うちも共働きです。
    私が新婚当初にたまたまうまくいった方法を一応書いておきます。

    友人に、私の家事負担が明らかに多いと相談していました。
    3人(私、夫、友人)で食事に行った時、友人が知らないふりをして「家事とかどうしてるの?」と話を振ってくれたので、「料理と掃除はほとんど私で、洗濯は半々かな」と答えました。
    その時に「えーそれだと○○(私)の負担が8割以上だねー大変だね」と言ってくれました。

    夫は第三者から言われたことで、そんなに家事って大変なんだ!と気がついてくれて、それからは少し気を遣ってくれるようになったと思います。

    男性って第三者(とくに目上の人や同性)からさりげなく言われるのが1番効きませんか?
    本当はこちらがこんなにあれこれ考えて動かなくてもやって欲しいですけどね…。

    +92

    -2

  • 91. 匿名 2020/05/09(土) 15:48:18 

    >>60
    専業の話はしてない

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/09(土) 15:48:58 

    うちも専業主婦10年していて、再び働き始めたらこんな感じだったよ。
    共働きして今15年経ってやっとなんとかやってくれてるけど、出来るだけやりたくないのが見え見え。お手伝い範囲。指摘すると仕事で疲れてる!と不機嫌に。
    じゃあ専業出来るくらい働いてきて欲しい。
    先に言われていた方がいらっしゃいますが本当に紙に一つずつ書いてみたら?
    それでこれはどちらがやるか、当番制にするか。
    嫁は母親じゃないのにね。

    +14

    -3

  • 93. 匿名 2020/05/09(土) 15:49:06 

    >>1
    これは夫叩きと夫婦分断の煽りトピですね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/09(土) 15:49:30 

    >>60
    専業でも旦那の稼ぎが良ければね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/09(土) 15:50:23 

    >>1
    たったそれだけのことで文句言われるなんて主さん、全く愛されてないんだね。家政婦兼性欲処理係としてしかみられてないよ。パートナーとして尊重されていないんだよ。

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2020/05/09(土) 15:50:35 

    >>21
    わたしの認識では『動作』でしかないわ

    +75

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/09(土) 15:50:48 

    >>1
    家計の生活費負担はどう分担してますか?
    家計負担が半々で、家事がトピ通りならクズ旦那

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/09(土) 15:51:15 

    旦那が全部家計負担してるなら仕方ない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/09(土) 15:51:47 

    >>86
    稼いでるんでしょう

    +116

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/09(土) 15:52:07 

    もう分担しないって何!?まさか主に全部押し付けて何も家事しない気なの?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/09(土) 15:52:13 

    なんにもやらせない姑に育てられた?
    うちの息子の方がやるよ、小2だけど

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/09(土) 15:52:17 

    旦那、一人暮らししたことないの?それだけで家が保てると思ってるとしたらとんだ箱入り野郎だよ

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2020/05/09(土) 15:52:32 

    残業するほど仕事してるなら子供いても一人でやっていけるでしょ
    別れなよ

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2020/05/09(土) 15:52:37 

    家計の分担割合は?
    主もきちんと負担してるならその家事の配分はおかしい。ってはっきり言えると思うんだけど…
    いろいろやってあげるとそれが当たり前になっちゃうよ。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/09(土) 15:52:41 

    皆さんがこれで成功した!って書かれてるので、私が今までしてきたこと書きますね。

    ・トピ画にもなっている家事分担表を色鉛筆で塗って見せた。
    ・やってほしい家事を紙に貼って目につくところに頭に入ると言われる青色のペンでデカデカと貼った。
    ・やらなくなる度にしつこく言った。
    ・自分の仕事を増やしたり変えたりして仕事に対しても努力の姿勢を見せた。
    ・共有カレンダーで共通の予定を登録。

    はや一年。
    ほとんど変わりませんでした。
    心折れませんか???

    +53

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/09(土) 15:53:00 

    諦めたらラクになれると思いつつ、言い続けなければ相手は理解しようしないだろうから言うよ。共働きなのに一切の家事育児を妻がやってしまったら子世代でも女がやるものと思うし、何ら親世代と変わらなくなる

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/09(土) 15:53:22 

    >>8
    お風呂はわかるけど専業なのにプラス洗濯までさせるのは鬼

    +26

    -23

  • 108. 匿名 2020/05/09(土) 15:53:38 

    男性がいくら共感力低い生き物だとしても、仕事はしてるんだから本当は家事もできるはずなんだよね。

    上司に気を遣ったり、仕事のスケジュールや優先順位考えたりはできるんだから。

    +53

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/09(土) 15:53:59 

    >>68
    うちは専業だけど、
    平日は旦那疲れて帰ってきてるし、上げ膳据え膳にしてるよ
    仕事してくれてるの感謝してるし
    休日はやって貰ってる
    フルタイム共働きなら、しないよ

    +33

    -4

  • 110. 匿名 2020/05/09(土) 15:54:04 

    >>1
    主は仕事してるけど、家にはお金きちんと入れてるよね?
    いくら働いてても、旦那が全部生活費出してるなら、家事はやらなきゃ。
    生活費分担半々なら、家事も半々にすべき。

    +8

    -18

  • 111. 匿名 2020/05/09(土) 15:54:21 

    >>62
    それで気付けば良いと思います

    +32

    -2

  • 112. 匿名 2020/05/09(土) 15:54:34 

    自分が脱いだ洗濯をかごに入れるのは家事なのか?

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/09(土) 15:54:44 

    共働きでも
    夫「俺の稼ぎは生活費」
    妻「私の稼ぎは私の貯金」
    なら、うーん?とはなるよ

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/09(土) 15:55:09 

    >>105
    心折れるってか、そこまで頭悪い旦那を選んだのが悪いと思う
    そこまで出来ないって、何かしら正確に欠陥あると思う
    その上共働きまでさせられてるなら結婚してる意味あるの?

    +9

    -13

  • 115. 匿名 2020/05/09(土) 15:55:20 

    細かいこと言われるのがイヤな旦那さんなら土曜は夫、日曜は妻が家事担当したらどうだろう?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/09(土) 15:55:37 

    >>61
    こんな邪推とイチャモンに半分程度のプラスがついてるのが恐怖でしかない

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/09(土) 15:56:10 

    思い立った時トイレ掃除をする
    掃除機をかける


    ↑それぞれ月一くらいやればじゅうぶんだと思ってる

    お風呂掃除や料理は私の仕事で決まり!って感じ

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2020/05/09(土) 15:56:12 

    >>1
    家計にお金入れる割合に応じて、
    家事の割合を分担したらフェアだと思う

    +8

    -4

  • 119. 匿名 2020/05/09(土) 15:56:24 

    >>1
    100枚コピー取るだけの仕事と、営業行って100万の仕事取ってくるのとどっちが大変?って聞きたくなるね。
    そのくらいの差はあるよね。

    もちろんコピー取るのも大事な仕事だけど。

    +2

    -17

  • 120. 匿名 2020/05/09(土) 15:57:07 

    夫側は稼ぎの額の割合に応じて家事やればいいとしか思ってない人多い
    例えば妻が扶養の範囲だと、家事全体の5分の1とか7分の1とかでOKと思ってる

    妻は夫のせいで共働きなんだし稼ぎが少ないのは出産育児があったからなんだから、家事折半が当たり前と思ってる

    …なかなか溝は埋まらないね

    +43

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/09(土) 15:57:14 

    >>1
    うちも共稼ぎだけど旦那に全部お金出してもらってるので、
    家事は私がほとんどやってます

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/09(土) 15:57:26 

    >>116
    横だけど、分担をした上で旦那の家事に文句を言うのは頭悪いって思うよ

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2020/05/09(土) 15:58:04 

    >>113
    これだと旦那のメリットないからね
    女性の方が長生きだし

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/09(土) 15:58:09 

    何で専業だったらとか共働きだったらとかいう話になるのかわからない。
    専業でも共働きでも、旦那さんが家の中をそこそこ気にかけるのは当然の事でしょ。
    一家の主なんだから。
    そういう自覚がなく専業させてる旦那さんは嫁がいようがいまいが働くし、嫁もらったところで俺がこの家を背負うんだ!なんて意識も生まれない。
    みんなが怒ってるのはそこでしょう。
    一家の主の自覚に欠けること。
    結婚したからって、大黒柱だから自分は嫁子供を養っていくんだなんて思ってないよそういう人は。専業させてたとしても。

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/09(土) 15:58:40 

    >>15
    で、きっちり分担なんだから、料理や洗濯その他自分の分は自分ですれば良くない⁉️

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/09(土) 15:58:59 

    それはむしろ家事分担でもなんでもなく自分のことを自分でやってるだけだよね?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/09(土) 15:59:21 

    >>60
    で?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/09(土) 15:59:26 

    >>107
    ていうか洗濯だけは旦那にさせたくない
    下着とか旦那に洗われるの嫌

    +22

    -3

  • 129. 匿名 2020/05/09(土) 16:00:04 

    逆に奥さんに感謝してたらこんな事言えないよね!

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/09(土) 16:00:04 

    >>107
    妊娠中なので( ̄▽ ̄;) そうでなくてもやってくれますけどね

    +10

    -4

  • 131. 匿名 2020/05/09(土) 16:00:28 

    >>1
    仕事があってお子さんいないなら、別れることも視野に入れた方がいいかも。
    その人変だよ。

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/09(土) 16:01:04 

    >>1
    専業の私の旦那の方が家事してくれるわ

    +42

    -1

  • 133. 匿名 2020/05/09(土) 16:01:45 

    >>105
    それは心折れますね。
    もういないものと思って、旦那さんの分はやらないっていう手もあるけれど…家の中ぐちゃぐちゃになりそう。
    あまりに酷かったら、いないほうが1人分減るからマシになるかも。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/09(土) 16:01:59 

    >>1
    旦那には見えないところでトピ立てている場合じゃないよ。
    後からじゃなくて、その場でハッキリ反論しないと。
    そもそも食器を食洗機に入れるのと脱いだ服を洗濯かごに入れるのは、家事じゃない。どこの王様なの?

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/09(土) 16:02:35 

    >>1
    わかる。
    うちの旦那は、自分が6割やってるつもりらしい。
    人にうちの嫁何もしないんでぐらいで言ってる。
    九州人としては割とやってくれてるけど、私から言えば3割に満たない。腹立つ。
    ちなみに稼ぎは私の方が100万高い。

    +99

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/09(土) 16:02:37 

    >>105
    なんでそんな低レベルな男選んだの⁇謎過ぎる。。まあ夫婦は合わせ鏡だから、あなたも低スペックなの?

    +8

    -12

  • 137. 匿名 2020/05/09(土) 16:02:45 

    >>127
    なのに、共働きでこの家事の分担の仕方はあり得ないでしょ!ってことでは。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/09(土) 16:03:00 

    >>1
    私、主みたいな状況で離婚した。旦那が低収入だったから未練も何もない。
    私が老け込んで苦労していたが、離婚したらストレスもなくなったな。

    男って基本的に家事育児なんか殆どしないから、低収入男と共働きなんて地獄だよ。独身の方が全然幸せ。


    +82

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/09(土) 16:03:32 

    >>31
    いやいや共働きで旦那は定時上がりで帰ってきてるのに、この内容の家事(?!)では残業して来てその他の家事をしてる奥さんが感謝なんて出来るわけない。

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/09(土) 16:03:37 

    自分のことをしただけで感謝を要求する夫ってすごいな。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/09(土) 16:03:55 

    >>1
    そんなに感謝されることをやってると思ってたなら、今後は役割分担逆にしたらいいんじゃない。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/09(土) 16:03:56 

    ゴミ捨てなんか家事に入らない。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/09(土) 16:04:07 

    主さんのご主人がやってることは正直子供でもできることだよ。そんなのは家事分担にならない。少なくとも主さんが今の分担が負担に感じてる時点でそれは分担できてないと思う。うちの小学生の子どものほうがよっぽど主さんのご主人より家のこと手伝ってくれてる。

    ご主人の方が定時で帰ってきて持ち帰りの仕事もないなら明らかに時間的余裕があるのはご主人だし、一回今の分担を逆にしてもらってさ、主さんがいかに大変かを知ってもらわないと「俺がやってやった」感はなくならないし、この先も主さんの負担がますます増えてくだけだよ。専業主婦とか短時間パートならまだしも共働きならなおさら大変だと思う。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/09(土) 16:05:42 

    >>135
    人に「うちの旦那私より年収100万も少ないんですよね。なのに家事一切しない」って言ってやればいい。
    どんだけ非常識なことしてるか思い知らせてやってほしい。

    +96

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/09(土) 16:06:19 

    私も感謝の気持ちがないから家事やるのやめるでいいんじゃないの

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/09(土) 16:06:22 

    >>136
    136さんだけじゃないけど、意見でもなんでもないただの悪口やめましょうよー
    何かイライラしてるのかもしれないけど…だからって人を攻撃していいわけじゃないよー

    +24

    -1

  • 147. 匿名 2020/05/09(土) 16:06:48 

    毎度思うのは世のお母さん達が息子を甘やかし過ぎなんじゃないかと。
    小学生の内から料理や洗濯機の使い方を教えるべき。
    どうして現代人の最低スキルを子供から奪った挙げ句、母親とはこういうものだと自分で刷り込むの?
    いざというとき頼りに出来る女親で良いじゃない。
    男甘やかし製造機かっ。

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/09(土) 16:07:00 

    >>1
    腹立つよね!
    男の人は名ばかり家事がある事を理解してないから、妻と夫での家事の分担比のギャップが生まれるそうです。
    家庭の家事を全て、名ばかり家事(シーツ交換、排水口ゴミ取りなど)も含め細かく全てを書き出して妻がやっている事、夫がやっている事をマーカーで示して分担を可視化する。と本にあって、読んだ時はやりすぎでは?と思いましたが
    あんまり腹が立った時に
    書き出すと結局うちは9:1くらいになりました。それを見て旦那もナゼうちの嫁はいつもイライラしてるのか少しは理解出来たようです。
    二人が「最高のチーム」になるワーキングカップルの人生戦略 という本でした。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/09(土) 16:07:49 

    >>1
    この前家事のタスクを書き出したリストみたいなトピのあったよね?
    あのリスト使って旦那と話し合ってみたら?
    どれか分かんないので誰か貼ってください

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/09(土) 16:08:03 

    >>144
    ありがとう。
    なんか眼から鱗だった。
    私、なんか毒されてた。

    +30

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/09(土) 16:08:18 

    >>43
    奇遇だね!からの下りが面白いwww

    +51

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/09(土) 16:08:24 

    >>21
    躾の範囲で子供にもさせることを家事とは言わない

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/09(土) 16:09:33 

    先日テレビで見たんだけど

    自分がしてあげたことと、相手からしてもらったことをあげていくと35:1になるんだって

    さすがにそれは差がありすぎだろうと思うけれど、人間ってそういう生き物なんだなって頭に入れておくとがっかりしなくて済みそう

    かと言って、主さんの旦那さんは酷いと思うし、どうにか改善しないと主さんが倒れてしまいそうで心配だけど

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/09(土) 16:10:19 

    >>135
    うちの旦那は生まれも育ちも東京だけど
    家事育児一切しない。
    ハズレくじ引いたわ。

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/09(土) 16:10:27 

    >>43
    私もそんな返しができるようになりたい!
    というか、43さんと友達になって色々相談したい(笑)

    +29

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/09(土) 16:11:02 

    脱いだ服を洗濯かごに入れるのが家事って、どういうこと?結婚直後に家事分担で「脱いだ服を洗濯かごに入れる」と話し合ったの?
    何も言わなければ、脱いだ服はどうなるの?
    もう謎だらけ。
    床に落ちてる服はゴミとして処分すればいい。
    いちいち拾って洗濯する必要はない。

    +41

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/09(土) 16:11:38 

    その程度で家事分担してるつもりになって、
    妻が家でやっている事も目に入らずで、
    これでは、話して分かる気がしないね。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/09(土) 16:11:56 

    男をみる目がなかったね…
    うちは朝のゴミだしだけだけど…
    そこに置き忘れたら持って行きません。
    私の方がみる目ないね笑
    大変だよね~
    やってくれる旦那みると切なくなる(T-T)

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/09(土) 16:12:58 

    >>48
    たぶん本人は家事をすべてやってたと思ってるんじゃないかな…わからないけど

    +30

    -1

  • 160. 匿名 2020/05/09(土) 16:13:06 

    >>56
    大人になっても仕上げの歯磨き、靴下まで履かせてくれるママちゃんに育ててもらったんじゃない?

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/09(土) 16:13:10 

    >>8
    私も専業だけど、旦那が食器洗いは全部するし週末は買い出しから料理もするよ
    次の日の子供の幼稚園の準備も、朝の子供の支度も。
    >>1の旦那さんってちょっと酷すぎない?

    +62

    -12

  • 162. 匿名 2020/05/09(土) 16:13:53 

    >>21
    むしろ人として当たり前

    +41

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/09(土) 16:16:17 

    仕事持ってるうちにとっとと別れた方がいいよ
    そのうち心壊して退職、そのまま離婚できず家政婦扱いで人生終えるってパターンもあるから

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/09(土) 16:16:32 

    >>1
    感謝示してみては?
    ベタにありがとう〜!ってたまにハグしてるけど、まんざらでもなさそうだよ。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/09(土) 16:16:52 

    >>46
    共働きで旦那の家事負担(しているつもり)について

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/09(土) 16:17:42 

    >>66
    これね、私男を育ててみて思うのが、子供が小さいうちはやるの、ゴミも捨てるし自分の物も片付ける
    でも小学校も高学年になるとサボり出す
    ちゃんとやりなって注意してものらりくらり
    あんまり口うるさく言ってもしょうがないからやる気になるまで待つといつやるんだろうかってくらい動かない
    こちらも手を出さずに待ってるよ
    どうしたらいいもんかってこちらも悩むよ

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/09(土) 16:17:50 

    >>9
    本当だね!

    主の旦那より、2歳児のうちの娘の方が家事やってるわ。洗濯畳んだら、引き出しに喜んで持っていくから助かるんだよね。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/09(土) 16:18:55 

    感謝がないなんて、なぜ男性側は上から目線なんですかね。それこそ旦那さんは主さんに対して、感謝の気持ちがあるんですかと言ってやりたいです。
    私も共働きで、旦那が残業もしないから、帰宅後座る間もなくご飯を作り、お風呂を沸かし、洗濯をし、皿洗いをし…旦那はその間、ゲームしたりテレビ見てるだけでした。
    洗濯物を干すことはしてくれてたし、週1の買い物にも付き合ってくれてたから、そこはいつもありがとうと言うようにしてましたが、
    最終的には不満を持っていたらしく、ひとりで全部やって欲しいと言われ、そして浮気しており、今離婚に向かってます。
    旦那は結婚するまで実家暮らしで、母親が世話焼きで何でもしてあげてました。
    私からすれば、奥さんの家事に文句言う暇があるなら、奥さんが働かなくても大丈夫なくらい稼いでこいって思います。
    例えば、食洗機を買ってあげるとか、多機能な洗濯機を買ってあげるとか、色々楽にしてあげる方法なんていくらでもあります。
    旦那さんの周りにこういう風に叱ってくれる人がいればいいんですけどね。
    私の場合も、旦那の周りは男は家事しないって古い考えでしたので、一方的に悪く言われてしまいました。

    長文失礼しました。

    +52

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/09(土) 16:19:10 

    >>107
    なんで鬼なの?

    +12

    -5

  • 170. 匿名 2020/05/09(土) 16:19:17 

    この前ミラクル9のアンケートで
    共働きの家事比率が
    夫0:妻10とか夫1:妻9が多くてビックリした

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/09(土) 16:20:00 

    >>1
    それ家事って言わなくない?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/09(土) 16:20:28 

    >>1
    旦那さんとしては、主さんに100%やってもらいたいのに、自分も(少しでも)家事をしてることが不満…ってことなのかな?
    なんかもう思考回路が不思議すぎて…。

    +61

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/09(土) 16:20:59 

    >>1
    食器片付けたり洗濯かごに入れるのってあたりまえだよね

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/09(土) 16:21:40 

    自分1人で家族養えないくせに家事もしないなんてクズだな

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/09(土) 16:21:52 

    >>170
    実際まわりの話を聞いてもそんな感じの家庭多いよね。男性たちもいつまでも昭和みたいに女性が全部家事やるって考え方捨ててほしいね。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/09(土) 16:22:08 

    >>1
    そんな旦那だったら殺意芽生えるわ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/09(土) 16:24:00 

    >>70
    同じです。20年間それです。

    家事、炊事、子育て…全て思いやりだと思います。

    後は…育ち?家は義母が男は仕事だけすれば良い精神の完璧主義者だから。

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/09(土) 16:24:45 

    今生活費払ってるなら感謝の気持ちないからもう払わないって言う

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/09(土) 16:24:51 

    >>74
    自分で使ったものを自分で片付けただけで感謝を求めるこの旦那さんは主さんが自分の物を片付けてもありがとうなんて言わないと思う
    軽んじられてるのは主さんの方なのが垣間見える

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/09(土) 16:24:58 

    >>119
    コピーとるだけの仕事と100万の仕事の給料が変わらないならどうするの?仕事において大変さなんて何の価値もない。どれだけ金を稼げるかが全て。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/09(土) 16:25:50 

    >>117
    うちの旦那と同じだ。しさも私が休日寝てる時にめちゃくちゃ音立ててやるから腹立つ。
    私は旦那が寝てる時は気遣って掃除機かけないのに。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/09(土) 16:26:22 

    >>170
    日本の共働きの大半は扶養内なんでしょ?

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2020/05/09(土) 16:26:34 

    >>158
    見る目なさ過ぎてめっちゃ笑ったw うちの旦那は掃除担当してくれて自分でゴミ集めて出してくれる人で良かったー。

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2020/05/09(土) 16:27:49 

    >>1
    今婚活中でアプリ知り合った人とメールしてたんだけど、その人は実家暮らしで正社員共働き出来る女性を探しているらしいのに、
    「一人暮らし自炊とありますが、料理は一食につき何品作っていますか?ちゃんと栄養バランスは考えていますか?」とか、「お風呂は毎日ちゃんと沸かしていますか?」とか、こちらに家事やらせる気満々で地雷臭がしたのでフェードアウトした。
    自分は全部ママにやってもらってて何も出来ないくせに、経済面も家事も女に頼ろうとしててキモイ。
    こどもおじさんってやつじゃん。

    +89

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/09(土) 16:27:50 

    >>109
    うちも専業で、主人激務だから上げ膳据え膳にしてるつもりだけど、さすがに主のぐらいはやってくれるよ…
    他の人も言ってるけど、家事ですらないよ。

    ゴミをゴミ置き場に捨てる→通勤の途中
    食洗機に入れる→食洗機ないけど、夜中に帰ってきて食べるので流しには運んでもらう。
    洗濯かごに入れる→?入れない場合どうするのか想像つかない。まさか脱ぎっぱなし?

    食卓に食器出しっぱなしや、脱ぎっぱなしとかはそもそもダンナ本人が嫌がるし。
    家事以前に子どもの時に叱られなかったのかな。

    +39

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/09(土) 16:28:24 

    >>166
    そうなの?男児二人育て中だけど、怖くなってきたw絶対に主の旦那みたいにならないように(主ごめんね)完璧とは言わないまでも家事当たり前にできるよう育てたいんだが。。。

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2020/05/09(土) 16:28:30 

    個人的には共働きって結婚したメリットない気がする。
    やっぱ女は家事をして男は稼ぐ方が性に合うと思う。

    +24

    -1

  • 188. 匿名 2020/05/09(土) 16:29:55 

    >>122
    同じく横ですが、分担になってないから文句言ってるんだと思うよ。99:1でも分けてはいるんだから分担と言いたいの?

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/09(土) 16:30:13 

    >>182
    そうなの?世帯年収とか考えると社員でやってる人やパートでも扶養外れて働いてる人の方がこのご時世多そうだけど

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/09(土) 16:31:15 

    >>182
    どこ情報??

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/09(土) 16:31:59 

    なんで男の人って洗い物してくれても皿がベタベタしてたり鍋や麦茶の容器とかそのままにするかね。
    それでドヤるもんね。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/09(土) 16:33:16 

    >>92
    うわぁ、、10年も楽させてもらっててその言い草。旦那さんかわいそー

    +2

    -10

  • 193. 匿名 2020/05/09(土) 16:38:41 

    >>1
    収入は同じくらいなの?

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/09(土) 16:39:51 

    >>187
    がるちゃんもそうだし、リアル友達の話聞いてても、専業主婦のご主人の方が自然に家事育児してるイメージあるわ。

    今は共働きが主流みたいだけど、不満なくちゃんと家事分担できてる家庭ってあるのかな?
    妻だけ物凄く頑張ってない?

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/09(土) 16:47:36 

    >>180
    なので、主さんの旦那がコピーとるだけの仕事すら放棄しようとしててヤバイよねって話なんだけど…うまく伝わらなくてごめんなさい🙏

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/09(土) 16:48:33 

    旦那さん、たったそれっぽっちのことで感謝の言葉が欲しいの!?
    ゴミ捨てだって主がゴミまとめてお膳立てしてるし、他は旦那の当然するべきことであって家事じゃないじゃん…

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/09(土) 16:50:31 

    呆れる...
    (。-∀-)


    ・玄関にまとめている生ごみを週2回捨てる。

    ごみはまとめるまでが大変であって、捨てるのは簡単、持っていくだけ

    ・夫が使った食器を食洗機に入れる。

    当たり前過ぎて...うちの小学生でもしてるし。

    ・夫の脱いだ服を洗濯かごに入れる。

    上に〃

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/09(土) 16:51:27 

    >>66
    >>「相手は変わらないからあなたが変わらないと」

    これは本当。
    別れたら良いだけ。

    +35

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/09(土) 16:51:49 

    主さん
    それって家事のうちに入らないよ
    しつけのできてない子供レベル

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/09(土) 16:52:49 

    主の旦那

    会社でコピー機に用紙補充しただけで、女性社員に感謝しろとか言ってそうなタイプ

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/09(土) 16:55:49 

    脱いだ服を洗濯カゴに持っていったり、自分の使った食器を片付けたり、それを家事だと思ってるなんて😮 どんな家庭で育ったのw

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/09(土) 16:56:21 

    >>191
    わかる!うちもです。お茶ポットは気が向けば洗うというか水で濯いでるけど、その後お茶は作らない!
    こんな夫でも一人暮らしの時はほぼ完璧に家事やってたのになぁ。私がダメンズ作ってんのかも

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/09(土) 16:56:47 

    これぞ

    ハズレ夫の代表

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/09(土) 17:00:33 

    うちもだ。まとめたゴミを捨てる。お風呂掃除。これだけのことも言わないとやらないし やってね!というと不満げ。おい!稼ぎほぼ変わらないぞ!
    家事しないなら子供と遊ぶくらいしてよ!毎日いらいら。

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/09(土) 17:01:11 

    つーかさ、10あるうちの1やったくらいでやった気になってんじゃねーよ

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/09(土) 17:01:16 

    >>19
    これは、家事ではないよね。
    人間性の問題。
    落ちてるゴミを素通りする感じの人なんだろうね。

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/09(土) 17:02:30 

    >>23
    小学生の子供もやるもんね。家事じゃなくて生活の一部。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/09(土) 17:02:41 

    >>11
    これ。
    これで家事やってるつもりなら、してもらわない方が全然いいよね!

    +40

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/09(土) 17:08:21 

    がるちゃんの夫

    ・共働き
    ・家事しない
    ・子育てしない
    ・風俗行く
    ・たまに浮気もする

    こんな男ばかりのイメージ

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/09(土) 17:09:15 

    主の夫、自分がこぼしたテーブルや床を掃除しないタイプでしょ。もちろん汚したトイレも。こういう夫が年を取ると最悪だよ。自分の身の回りのことを全て妻にやらせてるから何もできないの。やるつもりもないし。昔の男はこういうタイプが多かったけど、稼ぎが多い人なら許されてきたよね。主のところは共働きということは稼ぎは少ないんでしょ。今のうちに意識を改めさせた方がいいよ。

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/09(土) 17:11:01 

    >>161
    なんであなたはしないの?

    +7

    -10

  • 212. 匿名 2020/05/09(土) 17:11:35 

    >>1
    何も家事分担してないですよね?笑
    ゴミ出しだけで、自分の片付けを手伝わせるとか、むしろマイナスですね。
    もっと感謝されるべきです。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/09(土) 17:12:40 

    >>16
    家事やらないやつって『〜だけ』『それくらい〜』って言うよね
    普段やらないからこんなこと言えるんだよな

    +104

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/09(土) 17:14:52 

    >>210
    自分のもの洗濯機にいれる、既にまとめてあるごみを捨てる、ってのを本人が家事の分担と認識してるレベルだから、自分がトイレで汚したところを拭いたとか無くなったトイレットペーパーの芯を換えたとかしたら、そんなのも名も無き家事とか思ってそう

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/09(土) 17:16:54 

    >>211
    他の家事してるからですよ笑

    +6

    -4

  • 216. 匿名 2020/05/09(土) 17:19:40 

    >>210

    うちの父親、まさにテーブルに飲み物をこぼしても、母親を呼びつけて拭かせるタイプ😒 本当に何にもしない。でも稼ぎはいい。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:34 

    >>3

    我が家も同じ。
    手伝わないしイライラして、話し合ったら悪気なく何の家事が残っているか分かってなかった。
    名前のない家事(靴下をひっくり返すとか)は特に無理。一つ一つ教えた。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/09(土) 17:26:40 

    料理以外は旦那もやる
    掃除機はほぼ旦那

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:36 

    >>43
    nice idea !

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/09(土) 17:30:59 

    兼業で家事は全部自分でやりたいタイプだけど、ゴミ捨てはやってもらってる。
    食べた食器をシンクまで運び水を浸けるのと脱いだ服を洗濯かごまで持っていくのは、半々くらいでできてたりできなかったり。
    夫がやることで二度手間になったりするものは最初からやってもらわない方がいい。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/09(土) 17:32:21 

    >>42
    >>主の旦那のは家事じゃなく自分のお尻拭いてるレベル

    横だけど、例えが上手だな、と感心してしまった。
    自分が汚したものを、処理してもらえる場所に持っていくだけの行為は、家事ではない。きれいに処理して元に戻すのが家事。
    …だと思う。

    +62

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/09(土) 17:32:36 

    >>32
    焼けるまでぼーっとしてたなら全然忙しくないじゃんね笑

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/09(土) 17:33:31 

    私の思う通りにやってって言っても文句言うなって自分流でやるからもうやってもらわない。イライラがつのるばかりなんだもん。
    言われた通りにやらないっていうのは仕事ちゃんとやらないというのと同じだと思ってる。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/09(土) 17:33:37 

    >>211
    この人おかしいよね。
    専業のくせに何でそこまでやらせるのか…

    +9

    -17

  • 225. 匿名 2020/05/09(土) 17:36:37 

    >>107
    子供のお風呂は家事ではないからコミュニケーションのひとつとしてやるのは当たり前。
    洗濯は旦那さんが本当に好きでやってるのなら問題ないけど強要してたりご機嫌取りのためにやっているのなら、旦那さんはハズレくじ引いたとしか思えない。

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2020/05/09(土) 17:41:41 

    婚活で「家庭的な人」を理想的な人にあげるヤツはだいたい地雷
    前に会った人で「共働きを希望してます」っていうから、むしろ自分もその気でいたけど「私も共働き希望です。ってことは家事も折半ってことですよね♪」みたいなこと言ったら、ダンマリだったよ
    奴隷探してんのかな
    だったら全然独身のままでいいや

    +38

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/09(土) 17:45:16 

    旦那いちいち手伝って言わないとやらない!
    何様って思うわ
    まだ子供の方がやってくれる。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/09(土) 17:47:34 

    >>204
    やってね!じゃなくて、「お前がやるんだよ」って感じで伝えてみて。
    他人事じゃなくて、お前は当事者なんだよ。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/09(土) 17:48:14 

    >>1
    たしかにそれは衝撃だ!!
    主が不満に思ってるならともかく、旦那側から言われるとはねorz

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/09(土) 17:51:13 

    >>224
    子どもが小さいからじゃない?
    旦那さんが気遣ってくれてるんでしょ。

    +19

    -2

  • 231. 匿名 2020/05/09(土) 17:57:47 

    >>42
    4歳の子にそれらをやらせるのは、やらせてあげるあなたが偉いと思う。
    私はやられると邪魔だし、やり直しも面倒だからやらせてあげられない。
    良いお母さんだね。

    +32

    -2

  • 232. 匿名 2020/05/09(土) 17:58:42 

    >>226
    で、結局まだ独身なの?

    +0

    -5

  • 233. 匿名 2020/05/09(土) 17:58:44 

    >>184
    いい年して実家暮らしとか一人暮らし経験ない男とか嫌だ。
    正社員で共働き希望な上に家事とか全部やらせて細かい要望出すとか何様だよ。

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/09(土) 18:04:17 

    休日一日だけ主さんがしてる家事と旦那さんが言う家事とやらを交換してやってみたら?
    家計はどうしてるか分からないけど、共働きなんですよね?旦那さんは主さんに感謝を普段からしてるのでしょうか?
    同じように働いている立場なんですから一度分からせたほうが良いと思いますよ。
    今言っても後の祭りですが、始めにきちんと分担してお互いに都度感謝することは大事だと思いますよ。
    ちなみにうちの旦那はゴミ出しと掃除担当。私の苦手分野だから感謝してます。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/09(土) 18:05:33 

    >>138
    共働きでも家事半々でやってくれるとか、専業でもお金に不自由なく過ごせるならいいけど、そうじゃないなら独身でよくない?と思う。
    もしさらに育児も全部妻がとかいうなら女側の負担が半端ない

    +43

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/09(土) 18:05:42 

    >>232
    独身って答えが欲しかったですか?
    今は結婚してます

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/09(土) 18:06:05 

    >>157
    しかもそれに対して感謝がないからやめるとか言い出してるからね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/09(土) 18:08:15 

    >>183
    何か凄い嫌みな人だね。こんなところに旦那自慢をぶっこんでくる様な人、旦那さんは不満だらけでしょうね。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/09(土) 18:08:27 

    >>3
    言いたいことはわかるけどそれじゃダメ
    日本は男が自発的に動いて当たり前って考えがない
    そもそも夫を育てるのは妻の役割じゃねぇ!

    +20

    -2

  • 240. 匿名 2020/05/09(土) 18:11:46 

    >>90
    もちろん言われる前に気づれば一番だけど
    それで素直に行動に移す旦那さん、いい人そう

    +19

    -1

  • 241. 匿名 2020/05/09(土) 18:12:53 

    >>224
    ほんと、旦那さんが気の毒。よその奥さんを羨ましいと思ってるでしょうね。。

    +5

    -13

  • 242. 匿名 2020/05/09(土) 18:15:30 

    ごめーん、専業のくせにゴミ担当旦那だわ~
    私はゴミ袋すらかけないよ~
    食器もたまに洗ってくれるし週末は夕飯作ってくれるよ~
    お茶がなくなったらお茶も沸かしてくれる~
    専業のくせにごめんね~

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/09(土) 18:19:46 

    >>86
    共働きなんでしょ?

    +64

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/09(土) 18:20:31 

    >>163
    これはそう思う。こんなヘンテコな事を言う人はなかなか変わらないでしょう。貴女がやってる事も気付いてないのか母親がしてくれた事を嫁がやるのは当然だと思ってるのか。

    ほとんど奥さんにやらせて申し訳ないけどやりたくないってならまだしも俺は家事してるのに感謝してくれないからやめるって。貴女がよくやってくれてる事に気付きもしない旦那って遣り甲斐なくなっていくよ。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/09(土) 18:22:31 

    >>66
    正しい選択に乾杯!

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/09(土) 18:22:41 

    結婚前に色々話し合わないとね。合わなかったら結婚しなきゃいいだけ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/09(土) 18:27:57 

    >>62
    それで女側が仕方なくやり始めたりするから甘えるんだと思う

    +27

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/09(土) 18:28:47 

    >>242
    ???

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/09(土) 18:31:17 

    >>242
    誰に言ってんの?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/09(土) 18:38:07 

    専業ならまだしも共働きなのに、家事分担しないって言い出すのがもう無理···
    主は外でも家でも働いてて、お前が感謝すべきで、むしろ家事もっとやれレベルだよ

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/09(土) 18:40:03 

    ガルちゃん民の家事嫌いは異常。
    家事なんて得意で時間に余裕のある方がやればいいんだよ。
    家事分担を求めるなら結婚前にきちんと話し合っておかなかった自分を責めるべき。
    なんで結婚後にグダクダ言うかね〜

    +2

    -13

  • 252. 匿名 2020/05/09(土) 18:45:32 

    共働きだけど家事はできる時にしかしない
    働くだけでしんどい
    ご飯はテイクアウトか外食がほとんど
    洗濯は夫がしてくれる
    掃除はコロコロしかしない
    子どもはいないけど
    無理しないのが一番だと思う

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/09(土) 18:45:59 

    >>1
    旦那と同じお金を生活費に入れてるなら家事は平等でいいと思う。主の稼ぎが少なく旦那の方が多くお金入れてるなら家事くらいやらなきゃいけないでしょ

    +3

    -4

  • 254. 匿名 2020/05/09(土) 18:46:03 

    >してもらっていることに感謝がないから

    主さんが旦那にしてあげている事をやめてみては?

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/09(土) 18:49:38 

    >>16
    そりゃ家のローンかかえて子供の学費に老後の資金30年以上稼ぎつづけるプレッシャーに比べれば家事は楽じゃん

    +12

    -24

  • 256. 匿名 2020/05/09(土) 18:50:36 

    >>24
    そりゃそうでしょ。男と同じくらい稼いで出直しな

    +0

    -18

  • 257. 匿名 2020/05/09(土) 18:52:46 

    >>224
    おかしくないよ。
    「専業のくせに」とか「そこまでやらせる」とか、そういう思考だからだめなんだよ。

    +26

    -3

  • 258. 匿名 2020/05/09(土) 18:54:50 

    >>1
    旦那がごみじゃん。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/09(土) 18:55:29 

    わがままな男多すぎじゃない?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/09(土) 18:57:05 

    >>257
    そこまでやってくれる人様の旦那さんが羨ましいんだよ(笑)

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2020/05/09(土) 18:58:14 

    >>161
    旦那神様じゃん!

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/09(土) 18:58:25 

    私は主人に家事はさせません。夜勤があろうとも、早番であろうとも、夕食は必ず用意する。なにひとつ、お願いしたことないかも

    +0

    -7

  • 263. 匿名 2020/05/09(土) 18:58:42 

    妊娠してから積極的に家事に参加してくれる様になった。病院でもらった父親向けの冊子を読んだからかな。
    赤ちゃんのおかげで親が成長してる。生まれる前から赤ちゃんの力に驚いています

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/09(土) 19:01:39 

    >>1
    釣り?旦那頭おかしくない?発達かなにかなの?
    赤ちゃんみたい

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2020/05/09(土) 19:04:25 

    >>175
    今は共働きが当たり前なのに、いつまで経っても男は変わらないよね。
    イクメンっていう言葉も嫌い。
    育児を手伝うって自分の子どもだろって言いたくなる。

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/09(土) 19:05:09 

    >>1
    2歳の息子でも
    袋に入れたオムツゴミをゴミ箱に持っていくし
    食べた食器はシンクに運ぶし
    脱いだ靴下は洗濯カゴに入れるよw
    それプラス洗濯物から外したハンガーを元の場所(カゴ)に戻したり、畳んだ洗濯物を運んだりしてくれる

    +26

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/09(土) 19:05:37 

    >>252
    子どもいたら旦那が協力的じゃないと無理だよ。
    結局、妻の方が多くやることになる。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/09(土) 19:07:03 

    23歳の男友達に、男は料理出来なくてもいい、でも女はできないとまずいでしょって言われたわ。
    平成生まれなのに化石みたいな男もいます。

    +33

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/09(土) 19:07:45 

    >>266
    その様な息子さんに育てたママが凄い!
    と言う事は、世の出来の悪い旦那さんを育てた義母の責任か?

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/09(土) 19:08:05 

    >>253
    フルタイムで働いてたら分担してもらわないときついよ。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/09(土) 19:10:02 

    >>260
    私だったら羨ましくないな。専業なのに仕事で疲れて帰って来てる旦那にそこまでやらせるのは心が痛むし自分が無能に思えてしまう。

    +6

    -13

  • 272. 匿名 2020/05/09(土) 19:10:33 

    >>8
    そうですね。
    専業主婦だから夫に家事させないなんて絶対に駄目ですよね。

    男は家事育児を一切やらないでいいという価値観を植え付けるのは子供の教育に良くないです。
    子供はしっかり見ています。

    +52

    -2

  • 273. 匿名 2020/05/09(土) 19:11:24 

    うちは
    〇〇できる?
    〇〇やってもらえる?
    って聞き方して、やってもらってる。

    特に、〇〇できる?なら、できないのはなんで?って言えるよ。
    ちょっと不思議そうに言うのが効果あり。怒りながらはダメ。

    前の上司がそうゆう言い方して仕事の指示する人で、なんかずるいなぁと思ってたの。

    応用して家で使ってみてる。

    やってもらったら、ありがとうって言うようにしてるよ。

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/09(土) 19:17:31 

    >>42
    こんなこと言ってごめんね。多分それは4才だからこそ、素直にお手伝いするんだと思う。
    小さい頃はお手伝いもよくしていたのに、自我が芽生える小学高学年の頃には、面倒がって全然やらなくなったりもする。
    ここをどう乗り越えたらいいのか、試行錯誤中です。

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/09(土) 19:23:00 

    >>271
    だよね。
    旦那さんがすごく変わった人で家事がストレス発散になるとか言われたらお願いするけどね。
    大抵は妻に気を使ってやってくれてるだけだと思うもん。
    家事やってくれるより、子供と遊んでくれる方が嬉しいよね♪
    子供のお世話もいらない。

    +3

    -14

  • 276. 匿名 2020/05/09(土) 19:31:41 

    >>274
    まあね。
    将来を見据えて小さいうちからあれこれやらせたいのは分かるけど、結局はそれが高学年まで続いてくれないと意味がないんだよね。
    大変なだけなんだもん。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/09(土) 19:31:51 

    旦那
    ・朝の子供の着替え
    ・子供に朝ごはんを食べさせる
    ・食器洗い

    自分
    ・保育園の持ち物準備
    ・子供の寝かしつけ
    ・風呂洗い
    ・休日は家事全般

    ■家計負担
    旦那
    ・住宅ローン
    ・水道光熱費
    ・保育料
    ・その他固定費

    自分
    ・食費(毎日の夕食宅配含む)
    ・日用品
    ・妹のお小遣い(平均4万)
    ・貯金10万

    家事の殆どは近所に住んでる専業の妹が、子供が双子でパートどこも受からないということなので時給1600円自己申告制でやってもらってます。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/09(土) 19:35:54 

    いやぁね、そりゃバリバリ稼いでくれて出世欲あって、仕事もやる気満々の旦那さんならたとえ薄給でも一生懸命支えようと思いますよこっちも。

    仕事もろくにやる気ないくせに家のこと手伝わないとか散らかされるのムカつくよね。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/09(土) 19:54:09 

    >>108
    めんどくさいからやりたくないだけだよね

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/09(土) 20:00:20 

    洗濯かごに入ってないものは洗わないルールがあるので、旦那も子供も理解してる。その日着ていく(部活着とか)服が洗ってなくても知らないで通してる。かごに入れてないのが悪い…気が付いてても洗ってやらない性格の悪い私です。そしたら自然とキチンと出すようになったよ

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/09(土) 20:12:00 

    >>1
    感謝がないっていうのがポイントでしょ。家事ひとつしたらお互いありがとうって言い続けてると勝手にやってくれるようになるよ。
    仕事と一緒。いつも感謝なりリスペクトがないと成立しない。あうんの呼吸、当然とか思ってるとうまくいかないよ。

    うちはありがとうって言い続けたら、いま夫の家事分担率が8割超えてるわ。ほめてたら勝手にやるようになったよ。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/09(土) 20:14:32 

    >>16
    本当にそれしかしなかったら夫がどういう反応するのか興味ある。笑
    洗濯だけ→洗濯機まわすだけ。終わっても取り出さない、畳まない、しまわない
    掃除機かけるだけ→床掃除機かけるだけ。棚とか拭かない。物落ちててもそのまま。出してあるものは出しっぱなし。
    ご飯作るだけ→料理するだけ。盛り付けて食卓に出さない。洗い物は片付けない。

    +52

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/09(土) 20:22:06 

    >>120
    共働き正社員で年収私700万、旦那1500万なんだけど旦那がテレワークになって年収倍違う理由がその激務ぶりからよくわかった。
    以前子供の世話でどっちの仕事犠牲にするかでケンカになったこともあったけど、旦那の言うしたいけどできない、は面倒だからとかじゃなくて本当に外せないんだとわかったかな。
    そんな旦那でもゴミ捨て、トイレ、風呂、部屋掃除とたまに食器洗いもするので1さんの旦那は大概だと思う。

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/09(土) 20:25:19 

    私が専業主婦だからって、
    うちの夫は本当に何もしない。
    子どものお風呂入れるのと、
    朝食を自分で用意するくらい。(食器はそのまま)
    何か家事をお願いしても断られる。
    昨日も俺は働いてるんだから!ってキレられた。
    もう大嫌い。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/09(土) 20:28:36 

    >>271
    まあハズレ旦那引いたと言う点では無能ですなあ

    +7

    -4

  • 286. 匿名 2020/05/09(土) 20:48:34 

    うちは私が週2パートで旦那は朝食べない、昼は外で食べる人で夜ご飯だけ、家で食べるけど掃除洗濯が嫌いなので週2で家政婦さん雇ってるよ。
    今はコロナで来てもらってないから家事はほぼしてない。気付いたらやってって言ってる。
    やらなかったら自然とやってくれないかな?

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2020/05/09(土) 20:51:18 

    >>107
    うちも専業だけど、洗濯はしてくれるよ。
    嫌いじゃないみたい。

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2020/05/09(土) 20:52:02 

    >>148
    『名も無い家事』じゃなくて?

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/09(土) 20:54:38 

    >>260
    これに尽きる。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/09(土) 21:04:34 

    >>254
    普通の感覚だったらそれ言われた瞬間「おまえがな!」ってブチ切れるよね
    結局はそんな旦那を選んで、そこまでのさばらせてた主の自己責任だよ
    家事してくれない旦那なんていくらでもいるけどここまで酷いやつなんてそういない

    +13

    -1

  • 291. 匿名 2020/05/09(土) 21:07:03 

    >>284
    それはあなたが無能すぎ
    世の中の主婦(専業含む)はそれくらい普通にやってるよ

    +0

    -6

  • 292. 匿名 2020/05/09(土) 21:09:48 

    私前は専業主婦で今はゆるくパート主婦だけど

    週3ごみ捨て
    自分のアイロン、
    自分の服たたむ、
    お風呂掃除
    週末の掃除機
    週末の洗濯ほし(私と一緒にする)
    あれば週末の布団干し

    ダンナがしてくれてるよ。
    子供が産まれてから自分の事は自分でやるようにしたからその名残のもあるけど。

    主さんの旦那さん共働きの自覚なさすぎじゃない?

    でもなんで最初に分担しなかったの?
    旦那さんの方が帰り早いならご飯くらい作らなきゃ。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/09(土) 21:10:19 

    >>275
    アーーーホ

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2020/05/09(土) 21:10:53 

    >>281
    でも実質ゴミ運びしかしてないのに、感謝のしようが無いわ。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/09(土) 21:15:01 

    >>1
    ごめん。いくらなんでも自分の脱いだ服や下着を脱衣場に自分で持っていかないって実家でどういう暮らししてたの?
    まさか下着脱いだままにずっとしといて他の人にもっていかせるの?
    ドン引きなんだけど。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/09(土) 21:15:11 

    >>285
    あなたの旦那さんハズレ旦那なの?

    +2

    -4

  • 297. 匿名 2020/05/09(土) 21:16:42 

    >>66
    うちの旦那だわーゴミをゴミ箱に捨てないで放置
    衛生観念がまず違うから何度言ってもダメ
    特にこれからの季節は食べたあと放置すると虫が怖いから再三言ってるのに…
    なかなか変わるもんじゃないから考えた方がいいよ…

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2020/05/09(土) 21:26:39 

    >>43
    私はこれ言ったことあるよ!笑

    うちは料理が私、それ以外全て夫なんだけど、毎朝早起きしてお弁当作るのが辛くて…
    料理が出来ない夫はそれ以来、何も文句言ってこない。

    +24

    -1

  • 299. 匿名 2020/05/09(土) 21:29:08 

    >>32
    わかる!
    わたしはご飯炊いてる間におかず作ったりするのに夫がたまにご飯作るって言ってたのにやってなくて
    あれ?ご飯作らないの?
    って聞いたら
    今ご飯炊いてるから休憩〜
    だって。。もう呆れちゃった

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/09(土) 21:29:23 

    うちのダンナ、在宅が増えたら、急にいろんなとこが目につきだしたらしく、皿洗いとか自分でやるようになった。物置きも断捨離しよう、って。
    やっぱ普段は在宅時間も短いし、リビングとかキッチンは、自分のテリトリーだと思ってないんだろうね〜。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/09(土) 21:36:34 

    うちの旦那は食器洗い担当してくれてるけど、ちゃんと洗えてない事が多くて、グラスのふちが洗えてなかったよとかお玉に玉子がついたままだったよって言ったら「もう洗うのやめようかなー」って言われた
    洗い物もちゃんとできないのに注意もされたくないって、なんなん

    +47

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/09(土) 21:37:37 

    >>1
    私だったらガチギレするわ、じゃあもう
    家で風呂入るな
    家でゴミ捨てるな
    家でトイレ入るな

    って片っ端から言っちゃうな。

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/09(土) 21:38:34 

    >>301
    わかる、なんでオメーのフォローまでしてやんなきゃなんだろ!大人だろ!って感じだよね。

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2020/05/09(土) 21:39:56 

    >>1
    こういうの聞くと、もし自分の家庭だったらお金はかかるけど思い切って子供連れて1ヶ月以上家出したらどうなるんだろうと考えてしまう。戻った時家がどうなってるかこわいけど。それでも何にも響かない人なら離婚する決意ができそう。

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/09(土) 21:45:52 

    家事は生きていく上で絶対にしなくてはいけないことなのに何故放棄できると思っているのかな?
    旦那はただやりたくないからゴネてるだけだよね。
    そんなの理由にならない。
    ゴミ捨てはゴミをまとめるところからだ。

    +22

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/09(土) 21:53:29 

    >>282
    本当そうだよねー
    この旦那は独り暮らしの経験ない男なのかもね。
    実家で何もかもぜーんぶ母親がやっていたんだろうね。
    義理の母親も恨むわ

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/09(土) 21:55:15 

    >>152
    義理の母が甘やかした結果だな

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/09(土) 21:56:42 

    え、それで分担になるの?うちのもそれしかしないで月に1回くらい言い合いになるけど、何も改善しないしもう期待するのも見返りを求めるのもやめようと思ってる。
    わたしが働いて家事して子育てするのは全然大変そうに見えない、だけど自分は仕事で疲れてるし家事なんかやる気しないって。話し通じないしもう自分でやって、たまに何かやってくれる事があったらラッキー程度に思うことにした。生活費入れてるのわたしのが多いけど?って言ったら低収入ですみませんね!金持ちでも見つけてくださいよ!って言って数日シカトだもん、無理無理!直る訳ない。

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/09(土) 21:57:08 

    >>222
    どうせその間ゲームでもしてたんだろうね
    男って本当使えない

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/09(土) 22:06:33 

    うちも共働き。
    旦那は片付けが出来ないタイプで洗濯物を畳んであげてるのに何日も床に放置して子供が散らかしたりぐちゃぐちゃになって洗ったのか分からなくなってまた洗濯カゴに入れるから、もう畳むのやめた。
    大きい袋を用意して旦那の洗った洗濯はそこに突っ込んで終わりにしてる。あとは知らん。

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/09(土) 22:30:46 

    我が家の男は、お風呂掃除と洗濯物畳むのと洗濯物をタンスに家族分入れるのを手伝ってくれるよ。小4男子が

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/09(土) 22:37:20 

    私は主人の方が稼いでるし、自分が家事した方が楽だから、たまに何かやってくれたら大袈裟に褒めてますよ(^^)自分も相手も楽だと思いますよ!

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2020/05/09(土) 22:39:43 

    >>224
    >>241
    >>271
    >>275

    >>161です。私から旦那に家事やってと頼んだことはないです。でも旦那が家事のやり方など色々聞いてきて、自分から料理や子供の支度などやってくれています。
    私がやるから別にいいよと言っているのですが、もし私が何かの病気で入院したり、また赤ちゃんが産まれることがあったりすれば、困るのは自分だからある程度はできるようになっておきたいと言っていました。

    +30

    -1

  • 314. 匿名 2020/05/09(土) 22:47:27 

    >>313
    家事分担なんて当人たちに問題も不満もなければ、外野が口出しすることでもないと思うから気にしなくて良いと思うよ。
    ちゃんと色んなリスク考えてくれる旦那さんで良かったね。

    +31

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/09(土) 23:12:08 

    フルタイムで共働きなのに、なんで「分担してあげる」スタンスなんだろうね?
    してあげてるって考えだから、感謝を要求したりするんだろうけど。
    家事は妻の仕事って思ってんのかな。
    マジ、ふざけんな、だね。
    家事は妻の仕事としたいのなら、専業主婦にできるだけの十分な稼ぎがあっての話だろうに。

    +27

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/09(土) 23:15:11 

    >>256

    妻を専業主婦にできるだけの稼ぎのない低収入のボンクラが!
    と言いたい。

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/09(土) 23:17:45 

    >>32

    仕事でもそうだよ。
    男はダブルタスクが全くできない。すごいストレスを抱えるか、イライラしだすか。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/09(土) 23:22:42 

    それ以外に主さんがどれだけ多くの家事を負担してるか、またその一つ一つがどれだけ大変か分かってないんだと思いますよ。

    うちの夫も、玄関のゴミをごみ捨て場まで運ぶのが「ごみ捨て」だと思っていた人種です。
    夫は出勤時間に変動あり。私は日勤正社員。
    当然のように夫ペースを押し付けられ、「やってもらって当たり前だと思うなよ💢」と私がキレました。

    それからは予算内で収まるような献立の組み立て方や買い物の仕方を教えて1ヶ月丸々やってもらったり、料理も週1,2回は夫に任せています。
    その他、不十分な事があっても手は出さず、何となーく夫担当になるよう仕向けてます。

    「お願いします」「ありがとう」もなかったので、必ず言うようにしてもらっています。

    何度も繰り返し伝え、やってもらううちに
    「こんなに大変なんだね」と言うようになりました。

    夫は考えなしに動きますが、割りと素直に聞くので上手く行った部分が大きいと思います。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/09(土) 23:28:28 

    >>239
    面倒くさいよね、いちいち指導するのって。
    そもそも母親が甘やかすからこうなる。

    +19

    -1

  • 320. 匿名 2020/05/09(土) 23:34:38 

    >>294
    最初から完璧にできるわけないから、ひとつずつやっていくしかないよ。
    それしかしてないのに、とか言ったら、まず今後それさえしなくなると思うわ。
    相手に求めすぎないことだね。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/10(日) 00:02:37 

    >>301
    だから幼いっていうんだよって感じ。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/10(日) 00:05:13 

    自分の事ばかりじゃね?

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2020/05/10(日) 00:09:45 

    >>320
    ん?うちは専業なのに旦那がお料理してくれるから、毎日「美味しい」「天才‼︎」って褒めてるけど。
    勢いで洗い物もしてくれるから、キッチン水浸しでもイラっともしないし。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/10(日) 00:12:35 

    そ、そんなけで!

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/10(日) 00:13:27 

    >>301
    そういうタイプは仕事もできなさそう
    じゃあ何ならできるの?って聞きたいわ

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/10(日) 00:16:04 

    うーん…もう個々の能力の問題になってくるのかなと思う。
    やらない人は両立ができる力がないんだと思う。
    自分が激務でやってる人もいるみたいだし。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/10(日) 00:20:51 

    >>301
    自分の仕事ではなく〝お手伝い〟だと思ってるから、褒められることを期待してたのにダメ出しが来て拗ねるのよね。
    子供かっ‼︎

    +33

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/10(日) 00:23:00 

    共働き夫婦です。
    思い切って自分からは家事を一切しない、または最低限の家事しかやらない、に尽きると思う。
    とにかく相手が気づくまで、動くまで、我慢して
    快適な生活のために、仕方なく家事をやるから相手がやらない。
    掃除しなくても死なないし、洗濯は溜めても良し、ご飯は毎日お惣菜でも良し。
    ってやってたら、今では料理と洗い物しか家事してなくて楽

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/10(日) 00:57:46 

    >>161
    専業でそこまでする旦那いるんだってびっくり。子沢山なのかな。私も専業だけど全ての家事はわたしが担当でそういうもんだと思ってた。

    +5

    -5

  • 330. 匿名 2020/05/10(日) 01:12:08 

    >>1
    あぁ…わかるなぁ。
    こっちは4ヶ月の赤ちゃんあやして、抱っこしながらお昼寝させて置いたら起きるからソファーでコクコクしながら耐えてるのに、寝室から大きいイビキが聞こえて…
    起きてもボーっとしてるか、テレビかゲーム。
    ムカつくから夜ご飯の話一切出さないままにしてたら、いい加減子供のお風呂の時間になり、どうするの?と聞いたら「そばとかうどんでいいよ〜」って。
    そばもうどんも湯を沸かして、皿用意して、ネギとか切るんだよ!クソが!おまえやれよ!暇なんだから!ってイライラ…
    私が少しの間家事やってバタバタしてたりすると、キッチンまで来たりして、急かされてる感じ出されるのもウザいし、バトンタッチでお風呂入れてた時も泣いたらろくにあやしもせず、すぐ脱衣所まで来て急かす。それがウザいからもうひとりでお風呂入れてる。
    こっちはずーーーっとマンツーマンなのに、ほんの数十分抱っこしてるだけで疲れた顔しやがって、本当にムカつく。
    出張で居ない日のワンオペのが伸び伸びと子育てできる。

    でもまだ子供が小さくて働けないし、育休中でもないから、生活世話になってる以上キレることもできない。
    ムカつくけど、食事した皿を下げなくても、ペットボトルのラベルはがし、キャップと容器洗いも、文句言えない。

    自分語り長くなってごめんなさい。
    主さんは働いてるんだから、もっと平等にと主張するべきだと思う。
    きっちり分担すると相手の粗が見えて、それはそれでイライラすると思うけれど…
    でもほんと悟れ!だと絶対わからないと思う。
    面倒だけどしっかり話し合うのが一番いいと思うな。

    +15

    -1

  • 331. 匿名 2020/05/10(日) 01:33:12 

    >>1

    え、分担しないでいいの?!
    私もそう思ってた、同じこと考えてたなんて〜!
    と言って自分の分の料理を作り皿を洗い洗濯をして片付ける。
    当たり前のように。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/10(日) 01:35:33 

    何その旦那。頭悪すぎ。だったら私もその分しかしない。そしたらどうなるか1日で旦那は気付くはず。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/10(日) 01:40:07 

    女も働きながら家事、育児こなせっていう割に男は何も変わんないよね。
    女に稼ぎを求めるなら男も家事、育児同じぐらい分担してほしい。

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/10(日) 01:43:23 

    結局、家事は女の仕事って意識があるんだろうね
    だからほんのちょっと家事やっただけでも妻がやるべき仕事を俺が手伝ってやったって気持ちになるしそのことに感謝を求める

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/10(日) 01:43:36 

    共働きで何もしないやつって子供部屋おじさんと同じだよ。
    独身時代は母親にやってもらって結婚したら奥さんにやってもらってる。
    一人暮らしで自立してる男性の方が偉いわ。

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/10(日) 01:47:05 

    がるちゃんだと将来お嫁さんに苦労させないように息子に色々やらせてる人偉いと思う。
    結婚したら実際やってくれるかどうかは本人次第だけど。
    うちの彼氏なんか23歳まで米すら研いだことなくて炊飯器のタイマーすら知らなかったよ。
    こういうのって小さいうちから手伝いとかしてれば違うと思う。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/10(日) 01:49:40 

    家事育児に関しては「女がやって当然」って昭和の考えのままでいるくせに、仕事に関しては「今時は共働きが当たり前だろ?」って考えてるのが都合がいいよね

    +26

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/10(日) 02:50:08 

    旦那正社員
    妻パートアルバイトのくせに
    共働き(自分はそのつもり)とか言っちゃう妻についても
    語りましょう

    +1

    -11

  • 339. 匿名 2020/05/10(日) 03:13:17 

    義実家に行ったとき夫が大根おろしを手伝ったら義母が「危ないわ~ハイハイ貸して」って取り上げててキモかった。家事なんて殆どやったことなかった、というのがそれを見て本当によくわかった。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/10(日) 04:51:06 

    >>301
    それはものはいいよう、ってやつだと思う。
    たとえば仕事でも上司とか同僚にそんな言い方されたら、じゃあそれ自分でやってくださいよ、ってなるのと一緒だよ。

    ちゃんと洗えないなら、食器洗いが得意じゃないのでしょう。そこをあえて頼んでうまく育てていくか、自分でやるか、言い訳に食洗機買うか。自分でやることを減らしたいなら、まずは得意なことからさせて、自信をつけてもらって、そこから伸ばしていくようにしたら他のこともしてくれるようになるんじゃないかな。

    +1

    -6

  • 341. 匿名 2020/05/10(日) 05:47:41 

    >>23
    これが家事なら

    ウンコしたらペーパーで拭く
    風呂で身体を洗う

    も家事になってしまう。

    +25

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/10(日) 05:57:03 

    >>308
    ならばお子さんの世話はあなたがやることにして共働きなんだから、自分の為の家事はそれぞれ自分でやりましょと話し合ったら?

    あなたとお子さんが風呂入ったらお湯を抜く
    旦那さんにあなたのを使わせないようにトイレットペーパーは使う時だけ持参する
    ごみ箱も別にしあなたのしか捨てない
    洗濯も別々、アイロンかけもそれぞれでする
    掃除機は旦那さんの部屋があるならそこはかけない

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/10(日) 06:04:12 

    感謝されないからやりたくないって…旦那はほとんどの家事を負担してる主さんにちゃんと感謝してるのかな?

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/10(日) 06:13:02 

    >>235
    そう。
    共働きだと結婚しても女の負担が多くなるから、ちゃんと家事や育児に協力的な男じゃないと相当苦労するが、
    現状として家事育児をやってる男なんか殆どいない。
    昔は男が結婚するメリットがないという時代だったかもしれないが、今は共働きも増加してるからメリットがあるのは男の方だったりする。
    共働きで旦那の家事負担(しているつもり)について

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/10(日) 08:03:40 

    >>301
    うちは洗ってくれるけどかごの中の食器をなおさずそこに積み上げる。
    せっかくだいたい乾いて棚に直そうと思ってたのにぬれた食器がその上に。
    ふいてから直してから洗って!って言うと凄く機嫌が悪くなる。もう二度と洗わない!とか。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/10(日) 08:09:16 

    35才以降に結婚した共働き夫婦3組はお互いに各自だ。最初はやるけど一人暮らしが長いとマイルールが変更できないのか最終的に自分のぶんは自分で!になってた。
    妻、帰宅してご飯と納豆。茶碗洗う。旦那、コンビニで夕食買う。容器捨てる。
    妻、シャワーそのまま浴槽洗う。。夫、お風呂。そのまま浴槽洗う。
    洗濯まで別々で理由聞いたら洗濯ネットや干し方・畳み方などやり方が違うらしい。
    3組とも子供いないけど子ども生まれたらどうするんだろう?と思いつつ面白いなぁ〜と思った。

    そして男の人は自炊しないでコンビニ率が高かった。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/10(日) 08:09:51 

    うちなんて、珍しく「洗濯干すよ」と言ってくれたと思ったら、乾いて取り込まなければならないものをそのままにして、その隣に濡れてるのを平気を干す。
    もう、頭おかしい。
    食器洗いも、「俺やっとくから、子供寝かしつけて」とか言うけど、結局やらずに寝たり。
    「ありがとう!助かる〜!」っておだてて欲しいだけだよねー!

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/10(日) 08:10:22 

    主さん、旦那さんになんか言えたかなー?
    大丈夫かな?、

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/10(日) 08:22:20 

    分かったよー!って言っても「忘れた」とか言うので
    紙に箇条書きして置いといたら全部やってくれるようになった。
    自動的には絶対しない。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/10(日) 09:41:34 

    共働きです。
    ・お風呂掃除
    ・トイレ掃除
    は、主人と結婚、というか同棲をしてからずっと主人の担当です。

    あとは
    ・食器洗い(3回に1回はやってくれます)
    ・調理の補助(例えばハンバーグなら、玉ねぎのみじん切り、大根おろしが必要なら大根をおろしたり等)

    とても助かっています。
    元々一人暮らしが長いので、進んでやってくれます。
    私が疲れているときややりたくないときはごはんも全部作ってくれます。
    お互い、感謝の気持ちを口に出すことも忘れずにしています。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/10(日) 09:52:50 

    家事分担せず全てやってもらいたいなら、文句言わず家事に専念させろ。働いて共に家計を担っていきたいなら、家事をしろ。シンプルにその二択しかないのにね。働いて欲しい家事はやりたくないじゃ子供のわがままだよ。

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/10(日) 10:35:50 

    奥さんより働いてるからしなくて良いとかじゃないよね…
    普通に自分の出したゴミとか服とか人にやってもらう方がおかしい
    うちは試行錯誤したけど今は家事半々くらい
    細かい所とかは私がやるけど不満はなくなったよ。ちゃんと分かってもらうって本当に大変なんだよね

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/10(日) 10:58:44 

    1回喧嘩したとき、トイレ掃除もしてる!って言われて詳しく聞いたら自分が汚したときにしてるやつだったwテメーが付けたウ○コ掃除も家事の一つにするんじゃねーぞ!それは掃除して当たり前のやつ!

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/10(日) 11:00:03 

    >>352
    そうそう、なんで自分のことを人にやらせるんだろうね。人にやらせて何とも思わないことがビックリする

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/05/10(日) 11:17:40 

    >>1
    感謝って何だ!?
    今やってる事でもやらなくなったら同居してる人間としてゼロより下になっちゃうよ。逆に、しなくていいから毎日主さんに感謝してお礼言ってさらに家事分のお金払うべきだよ。

    でも、こういう旦那さんいっぱいいるんだろうな…
    専業主婦ならいいとも思ってないけど(子持ちなら特に24時間365日仕事してるのと変わらないし)共働きで社会的な責任も負ってる妻になんでこうも負担がいく世の中なのか、悲しくなる。
    できれば、子供世代には受け継ぐことのない子育てをして欲しいなと思う。生活能力ってお金稼ぐことだけじゃないから、男性が仕事さえしてりゃいい時代は女性が外で仕事し始めた時に終わってるよ。それを理解してないのは男だけ。

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/10(日) 11:26:04 

    >>216
    最後の一文で全て許されるパターン 笑

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2020/05/10(日) 12:02:59 

    根性悪いのかもしれないけど、こういうパートナーさんって、生きてる時になんかあったら家族が困るだろうから、死ぬ!ってなった時、他の人には迷惑かからない範囲で、とんでもないぐらいの痛みや苦しみを相応の時間味わえばいいと思ってしまう。
    そのぶん、人の為に自分を犠牲にしてきた人には、安らかな死が訪れればいいなと思う。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/10(日) 12:03:18 

    >>305
    そうなんだよね、家事家事っていうけど、生きているだけ。お手伝いさん雇ってる財閥のおぼっちゃまなら別だけどさ。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/10(日) 12:19:22 

    みんな大好き同士で結婚しただろうに、なぜ結婚したら感謝しなくなるの???
    子供にはありがとうっていうのに、夫には言わないのはなぜ??
    自分が言われなかったら文句言うのになぜ自分は言わないということに??

    不思議だわ、そりゃ夫の気持ちになったらやりたくないわ。

    +0

    -14

  • 360. 匿名 2020/05/10(日) 12:24:59 

    母の日に旦那様は何かしてくれましたか?
    うちは今昼ごはんで昨日のごはんの残りでにぎったおにぎりと蕎麦でドヤ顔されたのでその顔を足で踏みつぶしそうになりました。

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2020/05/10(日) 12:31:50 

    パートの癖に「仕事」してると旦那と同等のつもりの主婦も多いからな。

    +1

    -13

  • 362. 匿名 2020/05/10(日) 12:33:48 

    >>39 兄がそれで週1回、生ごみや燃えるごみを捨てるだけで掃除は一度もしない
    引っ越しの時に清掃業者を呼んで、ゴミだらけの部屋のペットボトル、新聞、雑誌、その他を処分する
    費用は30~50万円
    物のなくなった部屋を見ると床にはネズミとGのふんがびっしり積もっていた


    +4

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/10(日) 12:46:17 

    >>138
    私も離婚したけど、離婚理由の性格の不一致に家事の分担の不満って含まれてるよなぁ、って思う。お願いしないと動かないくせに、お願いすると怒る。どないしろ、ちゅーねん。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/10(日) 12:53:30 

    >>36
    旦那さんのやり方が目について結局やってあげる人が多い。
    旦那何もやらないのと怒ってる人の話聞くと、旦那に任せるときちんとしないからって手を出しちゃってる。
    これは結局やってあげちゃってるから旦那の意識もかわらない。

    わたしも最初目について、注意したり、家事分担しても、旦那の方が稼いでる&手が空いてるしで代わりにやり続けてたらいつのまにか旦那の作業なのにわたしになっていた。
    最初はありがとうも言ってたけど言わなくなった。
    だからどんなにやりっぱなしでもやり方が気に入らなくても何もしないことを徹底したら動いてくれるようになったよ。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/10(日) 12:53:57 

    >>330
    ワンオペの方がイライラしないよね。暇そうにしてる人がいるのに、そいつが手伝ってくれないのが一番イライラするよね。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2020/05/10(日) 13:06:57 

    >>340
    えー
    じゃあ、コップのふちが汚れたままだった時、「コップのふちが汚れたままだったよ」お玉に玉子がついたままだった時、「お玉に玉子がついたままだったよ」以外にあなたならなんて言うの?
    ちなみに食器洗い終わったーって旦那がリビング帰ってきたら「お疲れ様、ありがとう」は言ってるよ

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/10(日) 13:08:25 

    >>38

    しかもゴミまとめてるのは主さんでしょ?

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/10(日) 13:11:06 

    >>3
    うちも言わないと動かないから「○○やって」って言うようにしてたら「指示するな。自分でできるだろ」ってキレられたわ
    もうどうしていいかわからん

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/10(日) 13:25:38 

    ウチはもう家事分担の話になると喧嘩腰。
    何もやってない!と責められてる気分になるみたい。
    ↑実際に話をする時は本当に何もやってないから責めてるけどね。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/10(日) 13:29:52 

    男で家事の能力がない(低い)だけなら分からんでもないけど。
    ウチの旦那は、レンジで温めたおかずを忘れて翌朝まで入れっぱなし。
    車のサイドブレーキかけ忘れ。
    そんなの日常茶飯事。
    チルドの鮭焼いておいて、と言ったら、鮭がどこにあるか分からなかった、お前の言葉は聞き取りにくい、だって!
    職場で周りに迷惑かけてるか心配されてると思うんだよねー。

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2020/05/10(日) 13:31:09 

    >>70

    私もそれです。
    子ども巣立ったら離婚する予定

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/10(日) 13:31:26 

    >>352
    どうやって分かってもらったかが知りたい

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/05/10(日) 13:34:24 

    >>70
    我が家はそれに加えガチャガチャ音立てながら食器洗う
    家具を引きずったり蹴ったりして床などに傷をつける
    ため息エンドレス
    聞き取れないような声で文句を言ってる

    だから揉めたくない
    表面上の話しかしない

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/05/10(日) 13:49:19 

    >>158

    わかります。
    皿洗いとかしてくれるの当たり前ってママ友が言ってて、羨ましくちょっと泣きそうになりました。

    うちは玄関の靴を毎日揃える
    それが俺が毎日欠かさずやる家事って言うので居ないものとして一人で全部やってます。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2020/05/10(日) 13:51:16 

    >>1
    脱いだ服をかごに入れるのが家事って、頭おかしいね。主さんも共働きで残業や持ち帰りの仕事まであるの知ってて家事を負担しようって思わないんだね。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/10(日) 14:12:54 

    今朝、
    「昨日ソファーで寝ちゃって、朝方寒くて起きたら携帯もお腹の上だし布団もかかってなかったけどどういうこと?風邪ひいたらどうすんの??」
    と真顔で言われた。

    毎日ソファーで寝てしまう旦那、
    普段は私が携帯とアイコスを充電し、布団をかけてあげているので当たり前だと思ってるんだろう。
    呆れを通り過ぎてアホになり手を叩いて大笑いしたらギョッとしてビックリしてたw
    こっちがビックリなんだけど。

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/10(日) 14:46:17 

    先回りして中途半端に家事やられるのが一番腹立つ
    言われたことだけやってほしい

    例えばご飯作って、あとから洗い物出るから食べ終わったあと食器洗いやキッチンの掃除やろうと思ってるのに、ご飯食べる前にキッチン掃除しだして、だらしないなぁみたいなことを言われる。
    で、結局ご飯食べ終わったあとに、もう一度わたしが食器洗いとキッチンの掃除をしてる。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2020/05/10(日) 14:47:08 

    >>359
    結婚すればわかるよ

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2020/05/10(日) 14:47:56 

    父親が何もやらない人だったんだろうね。60代以降とか

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/10(日) 14:49:41 

    >>32
    それは旦那発達障害なんじゃない?ADHDとか

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/10(日) 14:55:28 

    主さん出てきてくれないのかな?

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/10(日) 15:02:21 

    >>376
    これは笑える
    お前は赤ちゃんか石油王か!

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/10(日) 15:05:42 

    >>6
    家の中が汚くなってダメージ受けると女側が思っている事が大間違い。
    お風呂カビだらけ、トイレ尿石付き、ペットボトルモリモリでも、大丈夫な男結構多いと思う。
    要するに無駄なことさせられると思うから、面倒くさそうにするんだよ。

    私はこの意識の違いに気がついて、仕事辞めました。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2020/05/10(日) 15:16:09 

    うちは姑が、息子に手伝わせるな、みたいないつの時代を生きてるんだよアンタ、な価値観。
    わざわざ、家事育児はあなたがやれと言ってくる。
    ほんとむかつく。
    今アラフォーなんだけど、周りを見ても手伝う旦那と、うちみたいな何もしない旦那に二極化されてる。
    いつ別れてもいいわ。
    手伝ってくれてる旦那さん見ると眩しく見える。ねたみとかではなく、うちとは違うなあ、ってぼんやり思ってしまう。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/10(日) 15:17:35 

    共働きで家事しない男の子への対処法は、奥さんの稼ぎを全て奥さん名義の貯金にしたらいい。
    生活する為の費用は全て旦那の給料で賄い、
    自分の稼ぎは自分で自由にする。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/10(日) 15:26:26 

    >>340
    自分がちゃんと仕事出来ないだけなのに、言い方!って怒ってくるのが当たり前だと思ってますか?
    そういうの逆ギレって言うんだと思ってたけど、今どきの人はそこまで気を使わないとダメなの?
    どんだけ甘やかされて育ってきたの…

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/10(日) 15:37:25 

    >>378
    結婚してるよ。結婚13年目、今は夫が家事の90%やってる。最初は40%くらいだったけど。
    やり方知らないだけなんだから、うまく教えてほめてやってみせるとどんどんやるよ。
    素直な性格の人ならね。

    +0

    -4

  • 388. 匿名 2020/05/10(日) 15:39:46 

    >>361
    そうそう、ただのパートだろと。このトピ見てるとほんとそれ思うわ。
    結局夫と格差があるんだろうね。

    +0

    -5

  • 389. 匿名 2020/05/10(日) 15:41:49 

    そこまでいうなら別れたら、、、

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2020/05/10(日) 15:48:36 

    >>386
    チームで仕事するんだから、お互いに気持ちよく動けるようにしないと。甘やかされて育ってきたって言っても違う人間なんだから。
    自分が逆に「こんなことも知らないでどんな人生歩んできたの?」とかたとえば初めて行った仕事場で言われてみなよ。どんな気持ちになるか。自分とまったく同じ頭の中じゃないんだから仕方ないと思うじゃない。
    もし人にポイントを教えたいなら、自分がうまくできた時に、ここすごくキレイにできたんだよ、こういうのがいいよね、とか言ってポイントを教える。そうするとなるほどね、と学んで次はできるようになる。ひとつずつ学んでいく。

    それなりに仕事してたらこれって当たり前のことなんだけどね。

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2020/05/10(日) 16:14:08 

    >>43
    これで解決!
    そしたら夫は料理、掃除、洗濯やってくれるんでしょ?わーい‼️

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/10(日) 16:52:46 

    専業だけど夫には
    朝、夕の食器洗い&片付け
    昼の弁当作り&弁当箱と水筒洗い
    夫の衣服の洗濯と風呂掃除、トイレ掃除、ゴミ捨て

    自分は夕食と風呂トイレ以外の掃除、自分と子供の衣類の洗濯
    夫の仕事中は子供の面倒を見ているので
    家事分担は平等だと思う

    ちなみに朝食は夫が卵と納豆を食べるので買って冷蔵庫においてある

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/10(日) 16:57:29 

    >>16
    これ言われたら殺意を覚える

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/10(日) 17:14:03 

    >>16
    これ言われたら殺意を覚える

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/10(日) 17:49:49 

    >>108
    本当にそう思います。
    仕事に置き換えたら、同じ部署の人が仕事に追われてるのに隣で自分だけ休んでるって状況は有り得ないですよね。

    家だから、甘えてるんですよね。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/10(日) 18:00:21 

    >>390
    今までした事ない仕事だったり、チームに新しく入った人ならわかるけど、結婚して十何年経っててずっと洗い物担当してる人にそこまで気を使う?
    コップのふちを洗うのに、子どもには「ここ洗えてないからちゃんとこうやって洗って」って言うけどね
    旦那に「ここ汚れてたよ」以外にどんな優しくて細かい教え方をしないとダメなの…
    気を使って「こうやって洗って」は旦那には洗い方を押し付けないために言ってないけど、言ったら言ったで自分の洗い方でやらせろやって思うんでしょ?
    っていうか、ちゃんと指摘しないと洗い物すらできない旦那に「家事してる気になんなよ」ってスレじゃないの?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/10(日) 18:53:55 

    うちもなんもしないわ。疲れてるのわかってるのに。家事は我慢できても、せめて育児手伝ってほしいのに。
    働いて家事も育児も旦那の世話もしてたら、心に余裕なくなるの当たり前じゃないの。
    今日は母の日なのにずっと動いてたわ。
    あーイライラする

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2020/05/10(日) 20:37:07 

    >>396
    それを「気をつかう」と思ってるなら、難しいね。仕事だと日常の当たり前の言い方で、気をつかってるなんて発想ないし、旦那も会社だとそれで普通にやってるだろうしね。家族だからっていきなりなんでもわかるわけないじゃん。もともと他人なんだし。こちら共働き管理職夫婦だけど、お互い当たり前にやってるわ。

    ただ愚痴りたいだけならなにもせずこのままでいいと思うよ。せっかくのいまに波風立てても面倒だしね。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/10(日) 21:23:56 

    >>398
    あなたなら、旦那さんが洗ったグラスが汚れてたらなんて言うの?
    毎回じゃないけど1度だけじゃなく何度も汚れてた場合ね

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/10(日) 22:14:01 

    うちの旦那も基本は家事は女がするものって感覚で、頼べば色々やってはくれるけど、奥さんを手伝っている優しい夫だと職場で思われてると自分で言っている。(その話を聞きながら半分呆れて内心笑ってる) 

    そんな父親のようにはなって欲しくないので、高校生の息子には「将来結婚する予定があるのなら、これからは夫婦共働きが当たり前になるだろうから、家事は女がするものと言う考えはやめてね」と家事全般教えながら一緒にやっている。自分が思うように分担してもらえず苦労しているので、息子だけは父親のようにはなってもらいたくない。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/11(月) 10:05:08 

    >>365
    >>330です。本当に…本当にその通りです。
    共感してもらえて嬉しい。
    主さんトピズレごめんなさい。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2020/05/11(月) 14:50:21 

    >>399
    自分が耐えられるなら別になにも言わない。自分で後で漂白するなりすればいいだけ。
    耐えられないなら最初からさせない。別の家事を担当してもらう。不得意なことをお願いしても本人には気の毒なだけ。
    得意なことから任せる。あと自分と同じレベルは要求しない。

    +0

    -3

  • 403. 匿名 2020/05/11(月) 17:29:10 

    >>1
    夫婦共働きであっても家事は全部、妻がするのがあたりまえ。
    甘えてはいけない。

    +1

    -9

  • 404. 匿名 2020/05/11(月) 17:31:14 

    「家事は女がするもの」ということを
    令和になった今、しっかりと教育していかないといけないと思います。
    新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)が落ち着いたら
    一番にすることです。

    +1

    -7

  • 405. 匿名 2020/05/11(月) 17:32:58 

    >>393
    そんなことぐらいで、よくそれほどのことを言えるね。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/11(月) 17:35:02 

    >>144
    バカか。
    そんなこと言ったら
    言った本人がバカだと思われるだけ。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/11(月) 17:36:36 

    >>105
    旦那さんから捨てられないようにね。

    +1

    -6

  • 408. 匿名 2020/05/11(月) 17:40:27 

    >>1
    日本が
    女をここまで甘やかしてきたことがよくわかる。
    情けない国になったものだ。

    もう一度、考え方を昭和にもどらせて
    女の性根を叩きなおさないといけない。

    私は女です。祖母、母にそう躾けられました。

    +1

    -10

  • 409. 匿名 2020/05/11(月) 22:23:35 

    お皿洗ってたら「おいとけばやるよ…朝」とのこと
    わたしがやったほうが早いし綺麗なので「いいよ」と言ったら「じゃあ深夜に…」と………
    やる気はある模様ですが……
    今やれよ!

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2020/05/11(月) 22:28:24 

    そんなみなさんの旦那様は家事やってくれるの?
    それに驚きだわ!!!

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/11(月) 23:05:07 

    >>402
    あー
    こうやって家事は女の方が得意じゃんって思う男が作られていくんだな
    って思ったよ…
    コップ洗えない40近いおっさんに「苦手なことはやらなくていいよ」って言ってあげることが本当にいい事かどうかだね
    私はコップくらいは洗えるおっさんと一緒に暮らしたいよ

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/11(月) 23:13:33 

    >>408
    じゃあ男も昭和に戻って軍隊にでも行ってもらいましょうか?

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/15(金) 20:58:29 

    >>16

    お前がやれと言いたい

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/17(日) 12:51:04 

    >>410
    やってくれる。食洗機と掃除担当。夫がやったほうが綺麗。
    ちなみに私は専業主婦。

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2020/05/18(月) 02:43:09 

    男らは頭の中に
    所詮女は定年まで仕事はしない。理由をつけて途中で辞める。だから大黒柱はこのオレ。辞められない、養わなきゃいけないってことで仕事面での負担がオレの方が大きいんだから、家事のような雑務は女がやってくれ。
    って気持ちがあるから家事をしなくなるんだと思う。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/18(月) 16:50:24 

    来月から始まる新婚生活を前にこのトピを見てたら不安になったきた…(笑)

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/22(金) 08:37:24 

    >>11
    家事じゃねぇよ。
    園児でも出来る自分の最低限の人としての当たり前の行動
    手伝いとか家事じゃねぇわそんなん。
    本当にくそな旦那だな。
    うぜぇ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード