-
1001. 匿名 2020/05/10(日) 00:56:10
>>925
スターク家の潔癖さ全開だったなと理解してた。+7
-0
-
1002. 匿名 2020/05/10(日) 00:56:23
>>577
実家が城ってやばいな+9
-0
-
1003. 匿名 2020/05/10(日) 00:57:23
>>953
あの子はなんでジグザグ走りができないんだろうね…ちゃんとメイスターにお勉強教わってたんだろうに+15
-0
-
1004. 匿名 2020/05/10(日) 01:00:06
>>978
小鬼はティリオンのことだよ+1
-0
-
1005. 匿名 2020/05/10(日) 01:00:41
>>986
ファイナルの始まる前、シーズン6か7の頃かな?スピンオフの映画化の話が出てたんです。でも、舞台というか世界が同じなだけで時代は遡っての話だから、ドラマの主要人物は出てこないと思われます。他の方も言っているようにターガリエンの狂王の話と、また別のエピソードだったような・・・TWDのスピンオフの映画にリックが出るって話をどこかで読んだけど、そういう感じのスピンオフではなさそう。
DDは製作者コンビの愛称で、このドラマが当たったから一躍時代の寵児になってネトフリと200億だか500億だかとにかく破格の金額で複数年契約を交わしたって去年か一昨年あたりに話題になったから、そのうち新しいドラマを作るんだと思う・・・けど、そのニュースも最近は追っていないのでどうなってるんだろう??ただ、このコロナ騒ぎでは新作ドラマも既存ドラマの新シリーズも撮影できないよね。本当中国がにくい!
+7
-1
-
1006. 匿名 2020/05/10(日) 01:01:19
>>1000
㊗️1000コメント( ´ ▽ ` )+20
-0
-
1007. 匿名 2020/05/10(日) 01:01:53
>>1004
あ、そうですね。私アンカー間違えたのかな、すみません。
+2
-0
-
1008. 匿名 2020/05/10(日) 01:01:53
>>954
女の私は、GOT中のおっぱいの存在忘れてるよ。
出してた甲斐あったんだね。+10
-0
-
1009. 匿名 2020/05/10(日) 01:02:20
>>900
私も嫌いだった。
そもそもジョンスノウにも全く魅力を感じない…
ナイツウォッチ編はサムとゴーストが居たから見れた。+20
-1
-
1010. 匿名 2020/05/10(日) 01:02:27
>>993
ナイメリアと感動の再会だと思ってたけど、アリアが変わったから去って行ったのかな。ちょっと切なかった+16
-0
-
1011. 匿名 2020/05/10(日) 01:03:58
この間放送されたワイルドスピードにミッサンディ出てたね!
髪型もそのままだったからすぐわかった+11
-0
-
1012. 匿名 2020/05/10(日) 01:04:22
タイウィンとオレナのやり取り面白かった
キレモノvsキレモノ
そしてジョン・スノウは気の強そうな女ばかりと恋に落ちるな(笑)
最終話は不評だけどあのメンバーの小評議会はほんわかしてて混ざりたくなる(笑)
サム、ブロン、ティリオン、ブライエニー
このメンバーの会社なら働きたい
+34
-1
-
1013. 匿名 2020/05/10(日) 01:05:27
>>973
バレたらキャトリンが知ってようが知ってなかろうが皆殺しよ。言ってなかった理由にはならないように思う+6
-0
-
1014. 匿名 2020/05/10(日) 01:05:31
ダーリオ・ナハーリスかっこ良くないですか?第四章から突然俳優が変わってびっくりしたけどイケメンだからまぁよし。笑
戦闘能力もかなり上位じゃない!?+17
-1
-
1015. 匿名 2020/05/10(日) 01:06:36
>>325
やっぱり死んだ二人のダイアウルフは名前の由来や性格はわかっても、他の四人みたいに名前から飼い主の行く末はわからないね。+4
-0
-
1016. 匿名 2020/05/10(日) 01:06:53
>>1003
自分も思った笑
であんな切羽詰まった状況で助けが来たら一目散に走っちゃうのもわかる+15
-0
-
1017. 匿名 2020/05/10(日) 01:06:56
>>941>>982
色んなエピソードが出てきて忘れさられがちですがサー・ダヴォスの通り名、玉ねぎの騎士の由来はスタニスに対しての功績からです。
牢屋に入れられてる頃にシリーン姫に話すシーンあったかと。
スタニスはロバートが反乱起こした時にバラシオン家の城(ストームズエンド)を籠城して守ってたんだけど兵糧攻めにあって飢えの苦しみの中で戦ってた。
そんな中、危険をおかして食糧を運び入れてくれたのが当時密輸業者やってたダヴォス。
その食糧は玉ねぎが多かったことから後でちょっとからかう感じで玉ねぎの騎士ってあだ名がついたけどスタニスは本当に感謝してダヴォスを密輸業者から取り立ててあげて側近に。
ダヴォスも貧しい生まれから自分を引き上げてくれたスタニスを尊敬してて玉ねぎの騎士ってあだ名も気に入ってた。シリーンのことも大好きだったからその二人を失うダヴォスは哀しかったな…
+28
-0
-
1018. 匿名 2020/05/10(日) 01:08:44
>>1013
秘密を守るには知ってる人間は増やさないのが鉄則だからね。+10
-0
-
1019. 匿名 2020/05/10(日) 01:09:21
ジョンが正義の為とは言えナイツウォッチなのに勝手な行動が多くて、好きになれなかった。
ナイツウォッチなのに野人の女とできちゃうとか、その癖任務だからって捨てるとか、一度死んで生き返ったから、もう誓いは関係ないとか。
学校とかでも「いい人」とされてる人を、あんまり好きじゃないっていうと、ヒガミとか卑屈とか言われる様な雰囲気…わかるかなぁ、、人としてジョンは嫌いじゃいけない気がしてしんどかった。+25
-2
-
1020. 匿名 2020/05/10(日) 01:09:30
>>721
そうそう。本当に芸が細かいのよ。ちゃんとその土地の状況がわかるんだよね。+5
-0
-
1021. 匿名 2020/05/10(日) 01:11:28
>>1016
あれ、助けに出たジョンがちょっと斜め方向に走ってやれば、リコンもそっちに向かってくるとおもうんだよね。ちょっと考えてやれよーって思った。ま、ドラマだからね…+16
-0
-
1022. 匿名 2020/05/10(日) 01:11:57
>>841
中身は後半の方が良いけど、髪長い方が好きだった。あと髭無し。
屈辱を味わったことないお坊ちゃんから、ワイルドになっていったよね。+34
-0
-
1023. 匿名 2020/05/10(日) 01:12:01
>>892
これみて笑ってしまった
ボロミアみたいな騎士役をしてるショーンビーンが好きで、まさに城主になったボロミアじゃん!って思ってたら1で退場してあぁ、やっぱり...ってなった【100%ネタバレ】死にまくり俳優ショーン・ビーンの魅力に迫る!:今週のクローズアップ - シネマトゥデイwww.cinematoday.jp今回は生き残れるのか……? ドラマ・映画に登場する度に、その生死が気になってしょうがない存在が、イギリス出身の名優ショーン・ビーンです。
+10
-0
-
1024. 匿名 2020/05/10(日) 01:13:27
>>1023
横からだけど、死にまくり俳優って(笑)+10
-0
-
1025. 匿名 2020/05/10(日) 01:13:28
>>1018
それを絵に描いたように行われたのは
ジョンがデナーリスに俺ターガリエンやねんと言う、それ言うなよ言われたがサンサとアリアにすぐ言う、サンサがティリオン、バリス?に言うたんかな
それをデナーリスが知る
一気に広まりましたな+20
-0
-
1026. 匿名 2020/05/10(日) 01:14:43
落とし子の戦い、サンサが助けにくる直前、白血球vs細菌の戦い実写版!みたいなカットあったよね。+0
-0
-
1027. 匿名 2020/05/10(日) 01:15:26
ジェイミーの手を切断した回のエンディングがやたらポップだったのがちょっと笑えた
毎回エンディング違うのもすごいよね+9
-0
-
1028. 匿名 2020/05/10(日) 01:15:29
>>1023
この方渋いね
表情や佇まいだけで魅せる貫禄や哀愁
ほんとネッドにぴったりだった
殺されてショックと、え!?え!?と驚きで一回止めた+7
-0
-
1029. 匿名 2020/05/10(日) 01:16:38
>>983
それを少し思いながら書きました、でもどちらの状況にも対応出来る人なんてよほど居ないよね。
スターク家+ラニスター家みたいな人かな?
いるかそんな人?笑+6
-0
-
1030. 匿名 2020/05/10(日) 01:17:17
>>1022
シュレックとかアナ雪の王子様にしか見えないw
白い馬にゴールドのマント!+15
-0
-
1031. 匿名 2020/05/10(日) 01:20:50
>>961
わかります、、、
シーズン8が見られるまで
3周目シーズン3あたりまで見てたのに
シーズン8を見て以降、見る気が、、、。
素晴らしい作品に違いないのに。
ユーロン「一番美人と結婚する」と言ってたから
デナーリスに寝返るんじゃないか、とか
ジェイミーの顔になったアリアがサーセイを
殺すのでは??とか
サーセイは
城を明け渡すふりをしながらデナーリスが玉座に座ろうとしたら殺す仕掛けを施してて、、、(←スコーピオンを開発したメイスターに頼んで)とか
たくさーんワクワクしながら想像してたのに( ; ; )
あれだけの濃いキャラがたくさんいるのに
生かしきれてなくてほんと残念、、、+13
-0
-
1032. 匿名 2020/05/10(日) 01:21:13
エールを入れてるあのジョッキ?の材質は一体何なんだ...後でググろう!と思いながら毎回忘れていることを今更思い出した
今のうちにググッてこよう+3
-0
-
1033. 匿名 2020/05/10(日) 01:22:58
>>992
敵って血の結婚式だけだよね
大黒柱ネッドを殺した敵は打ててないからストーリーに然程影響与えてない+1
-5
-
1034. 匿名 2020/05/10(日) 01:25:39
>>1032
竹じゃないし、バッファローとか牛のツノかな?+2
-0
-
1035. 匿名 2020/05/10(日) 01:27:03
>>1034
何かの動物の角みたいです!
スッキリしたー☺️+1
-0
-
1036. 匿名 2020/05/10(日) 01:29:02
>>791
作り方までIKEAの説明であったんだよねw+9
-0
-
1037. 匿名 2020/05/10(日) 01:29:39
>>1000
私サーセイが好きだったから彼女目線から観てたせいか、マージョリーの眩しさに苛々してた笑
トメン誑かしてこのやろう!とか。+8
-0
-
1038. 匿名 2020/05/10(日) 01:31:31
あっつい風呂入りながら焼けずの女王
天ぷら油軽く飛びながら焼けずの女王
そう囁くのだった+11
-0
-
1039. 匿名 2020/05/10(日) 01:31:36
>>792
BOBいいですよね、オープニングの音楽でもう泣けてくる。部隊のメンバーの顔と名前が一致するまでとにかく一苦労だけど、本当に良質なドラマだと思う。通常であれば「登場人物の顔と名前が一致しない」は、けっこうなハードルだけど、このトピを開く人たちには十分な耐性がついているはず。
HBOの作品もそれなりに好みが別れるけど、GOT含め、オープニングの音楽のセンスは素晴らしい局だよね。私はソプラノズとthe wire が好き。次点でtrue detective かな。これも捨てがたいけど。+3
-0
-
1040. 匿名 2020/05/10(日) 01:34:25
>>1034
あのツノ的な物でビールとか飲みたい
鉄のグラスでワインが飲みたい
+0
-0
-
1041. 匿名 2020/05/10(日) 01:35:50
>>1037
トメンとミアセラは本当によくできた子供というか、いい子たちだったね。でも同じ熱量でジョフリーも愛していたサーセイを愚かだと思う一方、その母心が切なくもある。このうえなく憎たらしい役回りだったけど嫌いになれなかったな。
+23
-0
-
1042. 匿名 2020/05/10(日) 01:38:08
>>1033
存在感が最後の切り札的な、最後は忍んでアリアが殺ってくれんじゃないか?!みたいなドキドキ感与えてたね
ナイトキングの時も最後のサーセイやデナーリスの時もアリアが殺るのか?みたいな
最後にもう一回くらい顔入れ替えるやつ使って欲しかったな
+11
-0
-
1043. 匿名 2020/05/10(日) 01:40:13
>>1022
シーズン初期の髪型が好き。顔の形的に長い方が似合うと思ってた。短いと顔の四角さが強調されるというか。でもこの写真を見る限りエラのあたりを隠しているわけではなかったのね。
ティリオンもヒゲがない方が好きかなぁ。
+6
-0
-
1044. 匿名 2020/05/10(日) 01:43:03
サーセイもロン毛の方がサーセイぽかった
ジェイミーとお似合いだったし
ラニスター家は本当に獅子ぽいね
スターク家もイヌ科って感じ
+19
-1
-
1045. 匿名 2020/05/10(日) 01:51:42
>>1041
ジョフリーとトメンも、サーセイにとっては同じ息子だもんね。切ない。+5
-0
-
1046. 匿名 2020/05/10(日) 01:52:01
>>758
ゲースロより面白いかは分からないけど
見終わったあと、the 100みてた+1
-0
-
1047. 匿名 2020/05/10(日) 01:56:25
>>1009
私もジョンスノウ好きじゃない。
デナーリスも頭悪そうで嫌い。
でもいろんな見方あるなってここ来て分かって楽しい
。+8
-0
-
1048. 匿名 2020/05/10(日) 01:58:14
>>1025
つまりキャトリンも口軽かったろうってこと?+2
-0
-
1049. 匿名 2020/05/10(日) 02:00:34
>>1019
共感します
思考停止と言われようが、そもそもルールを守らない人が嫌い+3
-2
-
1050. 匿名 2020/05/10(日) 02:02:16
>>937
一番かは決められないけど、たしかに自分が人質の立場を棚に上げて落とし子のジョンを小馬鹿にする小賢しい役から「パパ!僕を見て!」って父親に認められたいがために背伸びして取り返しがつかない事態に陥ってうろたえている情けない姿から、拷問されて気力を削がれてクサヤに成り下がって・・・と非常に振り幅が大きい役どころを演じ分けていましたよね。唇噛み締めてワナワナしているところとか、本当に上手だと思う。+22
-1
-
1051. 匿名 2020/05/10(日) 02:02:21
>>1048
人は秘密ってなかなか守れないし一人だけと決めて言ってもそれが広がる
家族だけと決めても
キャトリンだとポロっとリトルフィンガーあたりに漏らしてそうだね
+18
-0
-
1052. 匿名 2020/05/10(日) 02:03:03
>>1027
最近のドラマ、ここ10年以内かな?って、エンディングが毎回違う曲なの多くない?+3
-0
-
1053. 匿名 2020/05/10(日) 02:07:35
>>1045
最後死にたくないってうろたえてたのも自業自得とはいえ、自分の命よりお腹の中の子を助けたい一心だったからね。8シーズン通して本当にひどいことしてきたから残虐なのは間違いないけど、一切の愛情を持たない人かというとそうじゃないところがリアルだよね。
+7
-1
-
1054. 匿名 2020/05/10(日) 02:13:50
>>867
姉妹は逞しく生きてるのに、ロブは顔見ただけでムカつく。
無策過ぎて家臣が気の毒。
個人的な思いを優先したせいでみんな死んだぞ…+20
-1
-
1055. 匿名 2020/05/10(日) 02:17:02
>>325
ジョンがゴーストって名付けたのは、既に自分が死んだようなものだと思ってるからと解釈してた。
他の兄弟もみんな、夢託してレディとかサマーとか付けたんだと。狼を拾ったその時の心情を表しているんだと思ってた。
未来への伏線って考え方出来るね。勉強になる。ありがとう。+7
-1
-
1056. 匿名 2020/05/10(日) 02:17:20
>>996
でも、スタークは狼だから
たやすく手懐けられないとも思う。+1
-1
-
1057. 匿名 2020/05/10(日) 02:17:37
>>540
私もスタチャンの相関図を観ながら現状を把握していましたが、それだと自分の観てるシーズンと最新シーズンとの剥離があるのでネタバレが多々あるんですよね。
観ながら自作の相関図を作っているっていう人の書き込みを当時みて、理想の楽しみ方だな、と思った記憶があります。
+4
-0
-
1058. 匿名 2020/05/10(日) 02:23:58
>>1054
原作ではロブの年齢が14,15くらいって聞いたから、年齢的に仕方がない部分があったのかもしれないけど、ドラマのロブの年齢を考えると行動に幼さを感じてしまうよね。(私はロブ嫌いじゃないけど)原作完結したら通して読みたいと思ってたけど、もうそれは叶わぬ夢かな・・・あきらめて読むか。
+8
-0
-
1059. 匿名 2020/05/10(日) 02:26:52
相関図は要らないけど、地図は片手に見てた。
最終章あたりのキャラクターの移動スピード早すぎて笑た。あー残念すぎる。+17
-0
-
1060. 匿名 2020/05/10(日) 02:44:29
>>1048
よこだけど、自分の胸だけに秘めておくことで一族を守ったんだと思うよ
ロバートの卑怯さと平気でうそをつく恐ろしさがわかったから
家族を守るためだったし、私がネッドでも同じことするよ+8
-0
-
1061. 匿名 2020/05/10(日) 02:47:19
>>1033
一人で一族と家来たちを皆殺しにしたよね
あれでも大したことないのw+4
-1
-
1062. 匿名 2020/05/10(日) 02:48:35
>>1019
信用できないよね、善人ヅラしてるから余計腹立つ+2
-0
-
1063. 匿名 2020/05/10(日) 02:55:27
>>1060
でもお陰でジョンスノウはキャトリンに虐められて嫌な思いしたね…
キャトリンに真実を言わないことで良かったことってなんだったんだろか?結局は死んだからよく分からない+8
-0
-
1064. 匿名 2020/05/10(日) 02:57:39
>>1061
ストーリーに然程影響与えてない+2
-2
-
1065. 匿名 2020/05/10(日) 05:14:10
>>182
確かに1話目でいきなり突き落とされてたら主人公か、少なくとも重要人物だろうと思いますよね笑+5
-0
-
1066. 匿名 2020/05/10(日) 05:20:04
デナーリスの衣装は初期が好き♡
シックな色のふわふわ系→ドスラクスタイル→鎧タイプと変わっていったよね。+18
-0
-
1067. 匿名 2020/05/10(日) 05:22:30
>>1010
ナイメリアに「あなたらしくない」”That's not you”と声かけたのは
一話目のアリアのセリフと繋がってて
第七章#2 アリアのあの台詞について@ゲーム・オブ・スローンズ|ゲーム・オブ・スローンズ シーズン7|awesome的なosyare.visualfan.comドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」をより楽しむことを目指しています。写真の合成加工作品も掲載。
+5
-0
-
1068. 匿名 2020/05/10(日) 05:45:41
>>1064
そんなことないでしょ笑+5
-0
-
1069. 匿名 2020/05/10(日) 06:50:46
>>1030
思ったw
めちゃチャーミング王子だったよね+12
-0
-
1070. 匿名 2020/05/10(日) 07:24:57
>>879
ありがとうございます😊
シオンが1番好きでした!
シオンとラムジーの再開シーンに癒される。笑
関連の台本読み上げる?動画も見てグッときてしまいました。
最高のキャストだったので、このメンバーで全然違うドラマとかも作ってほしい!!
+5
-0
-
1071. 匿名 2020/05/10(日) 07:27:10
>>1070
再開→再会
興奮してて間違えました。+2
-0
-
1072. 匿名 2020/05/10(日) 07:30:07
>>833
何年か前に英字メディアの記事を読んだけど、ソフィーターナーって、心無いファンの中傷に病んでしまって一時的は自殺まで考えたらしいよ。
ドラマでは多分ラムジーの所に嫁がされた時期頃だと思うんだけど、成長期のティーンの女の子なんだから、ホルモンバランスやら何やらで体型が変わりがちなのに、ネットでデブだの太り過ぎだの散々な書かれようだったらしい。
酷すぎる。+27
-0
-
1073. 匿名 2020/05/10(日) 07:42:42
>>832
エドミュア罪な男だなww
故人のボートに矢も当てれなかったくせにww+6
-0
-
1074. 匿名 2020/05/10(日) 08:06:54
オリバークィーンイケメンすぎる+2
-0
-
1075. 匿名 2020/05/10(日) 08:08:40
>>935
しょうがないよ。だってスターク家の血が入ってるんだもん。真面目というか悪く言えばどんくさい所を引き継いでるんだよ。
+8
-0
-
1076. 匿名 2020/05/10(日) 08:43:16
>>894
黒と白の館だっけ?数多の顔の神を信仰して、顔のない男になる修行して、暗殺者になれたら顔を変えられるようになって… どういう事?+8
-0
-
1077. 匿名 2020/05/10(日) 08:54:54
これ特定の主人公はいないんだっけ?
どのキャラも良い面もあれば悪い面も描かれてるから、ここでもキャラの好き嫌いが別れるのはなんか分かる気がする。+9
-0
-
1078. 匿名 2020/05/10(日) 09:11:21
誰か教えて!!
結局ロードオブライト?光の王?って何だったんだろうか。
王というなら誰か出てくるもんだと思ってたけど、メリサンドルとミアのソロスが祭司ってくらいしか分からず。
原作では説明されてるのかな?+8
-0
-
1079. 匿名 2020/05/10(日) 09:20:01
>>1050
拷問されて絶望して死んでる目の時と、リークからシオンに戻った時ともう目の力が違うよね。ジョンにヤーラを助けに行く、って言った時の眼差しとか。
細かい演技がすごい。
本人は至って調子いい兄ちゃんってイメージなんだけど。+21
-0
-
1080. 匿名 2020/05/10(日) 09:24:48
>>891
豹変というほど変わってないと思う
兄が殺された時も顔色ひとつ変えてなかったし+4
-0
-
1081. 匿名 2020/05/10(日) 09:32:54
>>1076
あの冗長な修行パートは、全て「No one」になるためだったんじゃない?
それまでのアリアスタークという自我を完全に捨てて、他の何者でもない存在になることを体得したって事だよね。
だから、デスマスク使って他者になりすます事が出来るようになった。
+7
-0
-
1082. 匿名 2020/05/10(日) 09:33:20
>>701
ああいうのをそつ無くできるジェイミーを見ると、ちゃんと良家の御子息で教養があるんだな、と思う。+18
-0
-
1083. 匿名 2020/05/10(日) 09:37:56
さっき知ったんですけど、
「マンダロリアン」
ってドラマの主人公って、オベリン役やってた人なんですね。
オベリン好きだったんで、マンダロリアンも観てみようかな。+3
-0
-
1084. 匿名 2020/05/10(日) 09:41:56
>>1078
ロードオブライトはわかんないけど、キリスト教では「主よ」っていう時の主=ロードなんだよね。
そこから派生してイギリスでは、公爵、伯爵、男爵みたいな爵位がある人のことはミスター〇〇じゃなくてロード〇〇って呼ぶ。
だから概念としてのその宗教のトップ?シンボル?のことをロードっていうんじゃないかな。
+3
-0
-
1085. 匿名 2020/05/10(日) 09:43:44
>>1051
1番漏らしちゃいけない相手だわ!
キャトリンからしたら、結婚して子供を4人も産んでも独身時代から変わらず好き好き言ってくれるリトルフィンガーは嫌いではないんだろうな。+16
-0
-
1086. 匿名 2020/05/10(日) 09:47:53
>>1081
なるほど!完結に説明してもらえてありがたい+3
-1
-
1087. 匿名 2020/05/10(日) 10:18:11
>>1084
王様として誰かが存在してるわけではないってことなのかな。
宗教の象徴的な。
魔法使えちゃったら何でもありじゃん!って感じはするけど、あの世界にはそんなことができる人沢山いるのかな。
メリサンドルとソロス以外にも。+4
-0
-
1088. 匿名 2020/05/10(日) 10:29:51
>>1078
メリサンドルの宗教の神じゃない?光の王
メリサンドルはジョンを蘇えらせたりウィンターフェルの戦いに参加してたからロードオブライトは夜の王を倒して長い冬とナイトキングの脅威を終わらせるのが目的なのかと思ってるよ+4
-0
-
1089. 匿名 2020/05/10(日) 10:56:11
>>1063
キャトリンの我が子への愛情が落とし子がいることで一層深まってたのかもしれない…あの世界だと出産命懸けみたいだから子供5人産んで育てるの大変。
タイウィン・ラニスターの奥さんはティリオン産んで死んじゃってたし。+17
-0
-
1090. 匿名 2020/05/10(日) 11:00:25
>>1087
ティリオンがデナーリスのところに向かう途中にも居たよね。若い女の司祭?みんな集めて集会してた。だから教会の牧師さん的にちょいちょい居るのか、もしくは「光の王」教が勢力を増してニセモノが出てきているっていう表現だったのか。
メリサンドルもネックレス取ったら婆さんだったし、どういう生い立ちなのか気になる。普通の人が宗教に感化されたからと言ってなれるわけじゃ無さそうだしね。+5
-0
-
1091. 匿名 2020/05/10(日) 11:15:36
>>1028
シーズン1しか出演してないのに最後まで存在感があった。+8
-0
-
1092. 匿名 2020/05/10(日) 11:29:05
>>930
振り返ってその場を後にするサンサが少しほくそ笑んでたのがすごく印象的です!
+11
-0
-
1093. 匿名 2020/05/10(日) 11:42:16
>>774
ラニスター家とバラシオン家(家紋が鹿)を現してるって何かで見ました!+8
-0
-
1094. 匿名 2020/05/10(日) 12:07:10
>>1092
ほんの一瞬だったのに印象的なシーンでしたよね
次の週だったか、フレイを殺した後も同じ構図で同じように笑うアリアを見て姉妹だなあと思いました+18
-0
-
1095. 匿名 2020/05/10(日) 12:21:22
>>1064
まぁ、あのシーンで一番喜んだのは視聴者なのは紛れも無い事実だけどね。
でも、若い妻を敢えて残して一族をたった1人で皆殺しにし、「北部は覚えている」っていうのはサーセイに向けての宣戦布告としては申し分なかったし、いい演出だと思った。確かブランがリコンと逃避行中に昔話で血塗られた婚儀になぞらえた話をしてたね。ネズミが出てきた気がするけど詳細があやふや。でもとにかく、おめでたい席の裏切りを神は見ていて怒りを買ったっていう内容だったはず。ブランはまだ三つ目のカラスになる前だけどフレイ遅公の未来を暗示していたのだと思う。ストーリーに全く関係ないと見るか、伏線の回収と見るかは個人の自由だけど、視聴者の大多数は、あのシーンは不可欠だったと思うよ。
+15
-0
-
1096. 匿名 2020/05/10(日) 12:30:20
>>733
ウンコしてるときしか隙がなかったのかなと思った。狭くて身動きできないし出入口1つで逃げられないし。+16
-0
-
1097. 匿名 2020/05/10(日) 13:58:07
>>199
そっちはこうよ
デデンデンデデン!+0
-0
-
1098. 匿名 2020/05/10(日) 14:06:32
>>705
マイナスくらってるけど、わたしも同感だよ
アリアのボーイフレンドだけはいい人で好きだから結婚しちゃいなよと思ったけどw
+6
-0
-
1099. 匿名 2020/05/10(日) 14:12:50
>>1090
メリサンドルの生い立ち気になるねー。スピンオフがあるならロードオブライト系でいけるね。+5
-0
-
1100. 匿名 2020/05/10(日) 14:23:08
>>1088
ナイトキングとの戦いに勝つために、レンリーとかシリーン殺したりする必要あったのかなぁ。+2
-1
-
1101. 匿名 2020/05/10(日) 14:24:26
>>1069
あ、チャーミング王子の実写版だ!と思ったw
ブランをドンして、あ、コイツチャーミング王子よりも悪党だわ。と思ったら腕スパーンでなんかかわいそうになって、ブライエニーを熊から救ってちょっと惚れた。
ブランが怒ってなくて良かったよ。
あれで私も許した。+15
-0
-
1102. 匿名 2020/05/10(日) 14:47:09
>>238
試しにアップルのアプリ検索してみたらゲースロのゲームあるんだね!
過去編の会社と今の世界をやるのと2つあったけど評価とかを見て今の世界の方ダウンロードしてみた。
これからやるから面白いかはわからないけど。+1
-0
-
1103. 匿名 2020/05/10(日) 15:16:11
アリアがお世話になった女優さんがサーセイ役やってたけど、
ちゃんと二流感というか、貴族と庶民の違いみたいなのがわかってすごいなーと思った。+1
-7
-
1104. 匿名 2020/05/10(日) 15:16:22
>>1031
あれだけ謀略だらけだった話が、なんの策もなく喧嘩をうりまくるサーセイとか意味がわからないですよね…
あと助けてくれたデナーリスに対するスターク姉妹の態度がすっごくショックでした。
+13
-1
-
1105. 匿名 2020/05/10(日) 15:22:22
>>705
これにマイナスが多いのは内容より書き方かな…
ネットにハマってる人の話し方というか
しかもちょっと古い笑+17
-0
-
1106. 匿名 2020/05/10(日) 15:23:11
>>1096
なんかわかるけど、普通ドラマとか登場人物みんな排泄してない設定で進んでいくから。トイレシーンはあっても、まさかうんこ中に襲撃とか、まあ本当の殺し合いや暗殺なんかではリアルなんだろうな。+11
-0
-
1107. 匿名 2020/05/10(日) 15:27:41
>>1102
やってるよー!将棋みたいに、コマをすすめて敵を倒す感じかな
デナーリス連れてってドラゴンで焼くのが早い。+1
-0
-
1108. 匿名 2020/05/10(日) 15:30:02
>>733
私は覚えてないんだけど、タイウィンが「トイレの中で殺すぞ」みたいなことを誰かに言っていて、その通りになった?って友人が言ってたんですが、覚えてる方いますか?+3
-0
-
1109. 匿名 2020/05/10(日) 15:31:35
ジョフリーを殺した黒幕がオレナってわかったとき急いで見返したよ
「お父様にお悔やみ~」みたいなセリフのときにサンサの首飾りに触ってるのね+14
-1
-
1110. 匿名 2020/05/10(日) 15:34:21
>>1108
あったあった
誰に向けてか覚えてないけど情けない死に方の例というか嫌味や脅しで言ったんじゃなかったかな
ジョークを言う人じゃないしね
それが結果自分の死に方になったというティリオンの最大限の仕返しだったのでは+8
-0
-
1111. 匿名 2020/05/10(日) 15:41:19
>>959
ジャクェン・フ=ガーの「=」ってどういう意味なんだろう
名前に=入るのジャクェンだけだよね
ずっと気になって調べてるけど未だに分からず+14
-0
-
1112. 匿名 2020/05/10(日) 15:59:54
>>723
スターク家、とくにネッドは質実剛健で腹芸ができないから王になるのは無理だと思う。水清ければ魚住まず。だから地方の領主くらいが丁度良かったんだよね....+7
-0
-
1113. 匿名 2020/05/10(日) 16:06:32
>>1096
だけどウンコしてる時もダンディなんだよなぁ
息子が扉開けたら普通慌てるよね...
私はタイウィンラニスターが王の手になってあの玉座の間に馬に乗って乗り込んで来るシーンが好き!馬がウンチするカットが堪らん+16
-0
-
1114. 匿名 2020/05/10(日) 16:49:38
>>103
ジョフリーは今度BBCでコメディやるみたい『ゲーム・オブ・スローンズ』のジョフリー王役俳優がテレビドラマに復帰www.google.co.jpGOTきっての嫌われキャラを熱演したジャック・グリーソン。ジョフリーの死後、俳優業から遠ざかっていたもののついにテレビドラマに復帰が決定!
+13
-0
-
1115. 匿名 2020/05/10(日) 16:56:23
>>1114
あれだけ憎まれ役できるってことは上手いって事なんだから役者を続けてほしいよね+23
-0
-
1116. 匿名 2020/05/10(日) 17:21:05
>>1114
よかった!いいニュースですね。当時ファンから嫌がらせ受けて引退したって聞いたんで気になってました。教えてくださってありがとう。
+8
-0
-
1117. 匿名 2020/05/10(日) 17:34:13
>>1106
そういえば、あれってティリオンが逃げる時にわざわざ寄り道したんですよね。部屋の明かりに気づいて近寄って行った記憶がある。此の期に及んで父親を最後に見に行った心理状態が分からないこともないけど賢い彼にしたら軽率だよね。鉢合わせしたらどうするつもりだったんだろう・・・でも、あそこにシェイがいなければそのまま引き返しただろうから、タイウィンが蔑んで忌み嫌っていたティリオンに殺されるのも運命だったのかな。
+8
-0
-
1118. 匿名 2020/05/10(日) 18:01:14
>>1113
わかるーー\(^ω^)/
乗った馬が糞のシーン
タイウィンが何でも許される感じ、
傲慢さみたいなのが伝わってきて
カッコいいよね!!+7
-0
-
1119. 匿名 2020/05/10(日) 18:07:29
>>790
すごいわかる!笑
現代だったらやり手キャリアウーマンになってたでしょうね、
+9
-0
-
1120. 匿名 2020/05/10(日) 19:06:20
>>695
sandor, thank youってファーストネームで呼んでなかった?
吹き替えだとファミリーネームに変えてるの?+10
-0
-
1121. 匿名 2020/05/10(日) 19:33:06
「Game of Thrones Slots Casino」をApp Storeでapps.apple.com「Game of Thrones Slots Casino」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「Game of Thrones Slots Casino」をダウンロードしてiPhone、iPad、iPod touchでお楽しみください。
ゲースロのアプリのスロットゲームをやってます。
英語版しかないけど、やり方は簡単だし映像が綺麗なのでゲースロ好きな人は楽しいと思います。+1
-0
-
1122. 匿名 2020/05/10(日) 19:55:04
野人との戦いで泣いた
巨人に立ち向かうときにNight gathers………for this night and all the nights to come.ってみんなが声を揃えて言うところが本当に好き😢
あんな大きい人相手にして怖かっただろうなあ+9
-0
-
1123. 匿名 2020/05/10(日) 20:19:38
誰でもない館のアリアの姉弟子はなんであんなにアリアを殺したかったの?ターミネーターのT1000みたいで怖いんだけど+19
-0
-
1124. 匿名 2020/05/10(日) 21:23:11
GOTの原作を読もうと考えているのですが、翻訳されたのはなく、洋書バージョンしかないのでしょうか?
+1
-0
-
1125. 匿名 2020/05/10(日) 21:40:54
>>1123
誰にでもなりすますことができる代償として、自分の名前は名乗ってはいけないという規則をアリアが破ったからではないかと思いました‥+6
-0
-
1126. 匿名 2020/05/10(日) 21:52:41
いま7シーズンに入ったところなんだけど、1話目で派遣された兵士がケルト民謡みたいなの歌っててきれいな声だなあと思ったらエド・シーランだった
アメリカでは猛批判浴びたようだけど、森の景色と相まって好きだった
派遣されたのもアリアがフレイ家を殺したから治安維持のためだったのに、アリアに食事させてくれたり親切だったのもなんか切なかった+8
-0
-
1127. 匿名 2020/05/10(日) 21:56:14
>>1123
あの市場で追いかけるシーンは誰もがターミネーター思い出すよね
走るのすごい早い笑
出会った頃からアリアを敵視してるように見えて、それも育てるための愛情からの厳しさかと思ったらただの怖い先輩だった
彼女の過去に何があったか全く触れられてないのもわりと珍しいよね+17
-0
-
1128. 匿名 2020/05/10(日) 22:29:57
>>1126
私もあのシーン好きでした。
キレイな声〜と思ってたら後々歌手と聞いて納得。
猛批判て、、、
アメリカ人もいちいちうるさいですね。
+4
-0
-
1129. 匿名 2020/05/10(日) 23:27:50
>>1114
この人見ると何故か藤原竜也が脳裏を過ぎる...
次は是非愛されキャラを好演してほしいな✨+2
-2
-
1130. 匿名 2020/05/10(日) 23:40:29
うろ覚えだけど、サーセイが昔占い師に産んだ子供は全員死ぬみたいなこと言われたってエピソードなかった?
そんなこと言われたら地味にトラウマになるし、自然と引き寄せられちゃう気がしてちょっと気の毒だと思った+15
-0
-
1131. 匿名 2020/05/11(月) 03:59:24
>>790
現代版シャーロックホームズのエレメンタリーってドラマでホームズを上回る知能の敵役やってたよ。顔が特徴的だから一度見ると忘れられない+3
-1
-
1132. 匿名 2020/05/11(月) 04:07:47
>>788
got知っててもヤベー奴認定して近寄らないw+9
-0
-
1133. 匿名 2020/05/11(月) 06:44:26
>>1120
ご指摘ありがとうございます。サンダーだった気もします。すみません。
もう10回は優に越して観るくらいGOTにはまっていたんですが、ファイナルの後半3回はリアルタイムの週一で観て、気が済んでしまいました・・・ちなみにリアタイだったので字幕です。
ファイナルに満足していたら、たとえお気に入りが亡くなったとしても何周もしたと思うんですけどね。かといって楽しかったシーズン6くらいまでを今見返してもファイナルがちらつくだろうし、スピンオフの映画が公開される?までは多分観ないかも。大好きなドラマだったし、今も別に好きなんですけどね。このトピも毎日チェックするくらいだし。ただ、あの熱量はどこかへ行ってしまった感じ・・・
+0
-0
-
1134. 匿名 2020/05/11(月) 06:57:26
>>1095
自己レスですが、気になって調べました。ブランの昔話はシーズン3の9話(例の血塗られた婚儀の回ですね)でした。壁に来た王をもてなす宴に、(何らかの事情で王に恨みを抱いていた)コックが王の子供を殺してパイにして王に食べさせた。それを見ていた神は怒りコックをネズミにした。という話のようです。「おめでたい席」じゃなくて、「王子を殺したことに怒ったのではない、もてなすべき客をもてなさなかったから神々の怒りを買ったんだ」ということらしいです。
原作はジョンが死んだところまで、って聞いているので多分ここまでは小説にはなさそうですが、すでに原作者の頭にはフレイ公の末路として構想がすでにあったのか、脚本家がこれにヒントを得たのかは少しきになるところですが・・・
+1
-0
-
1135. 匿名 2020/05/11(月) 07:33:46
もう出てるかな、サムが好き。ジリと実子でもないリトルサムの面倒一生懸命みてるし、あのギスギスした世界でサムが出てくるとちょっと安心する。+18
-1
-
1136. 匿名 2020/05/11(月) 13:23:05
第1章見てるとジョフリーやはり腹立つ
ジョフリーをしつけなかったサーセイの罪は重い
ネッドが亡くなったところがやはり一番悲しいかも
絶望の始まり+16
-0
-
1137. 匿名 2020/05/11(月) 13:25:30
>>1131
口角キュキューと上がってますよね
+3
-0
-
1138. 匿名 2020/05/11(月) 17:56:08
傭兵のブロンが、ドラゴンで奇襲を仕掛けてきたデナーリスに砲台みたいなので応戦して、血迷ったジェイミーを間一髪で助けるシーンが滅茶苦茶かっこよかった。あのおじさん見てるとアウトローって言葉がしっくりくる。+17
-1
-
1139. 匿名 2020/05/11(月) 19:57:44
あんまり人気ないけどスタニスが好きだった
役者さんはこのドラマ嫌いだったらしいけど笑+6
-0
-
1140. 匿名 2020/05/11(月) 20:07:01
>>1138
あそこ私も記憶に強く刻まれてます
機転がきく戦闘能力高い人だなーと感じました
あんな状況でもワチャワチャせず落ち着いて機械を操縦してジェイミーも助けて
ティリオンもジェイミーも兄弟揃って助けられてますね
ハウンドはスターク姉妹を救ってるし
サバイバル能力高い人素敵ですね+9
-0
-
1141. 匿名 2020/05/11(月) 22:45:36
ジョン・スノウならぬジョン・ムノウ
嫌いじゃないけどね+1
-0
-
1142. 匿名 2020/05/11(月) 22:57:02
>>163
ラムジー自体はあれだけど中の役者さんの演技力はすごいと思う
アメリカで殺害予告たくさんされたみたいで可哀想+9
-0
-
1143. 匿名 2020/05/11(月) 23:36:24
>>163
ラムジーは嫌いだけど、ラムジー役の俳優はけっこう格好いいと思う
何かで見たんだけど、オーディションでジョン・スノウ役の最後の二人まで残ったってのがびっくり+6
-0
-
1144. 匿名 2020/05/11(月) 23:40:34
>>765
リトルフィンガーはコアなファン結構いるよね
このドラマ、実は知的細身イケメンがほぼいないからそういうの好きな層はこの人にやられたと思う
+9
-1
-
1145. 匿名 2020/05/11(月) 23:44:06
>>837
ああいうのドラマではきちんと伏線回収されずに終わったから残念+2
-0
-
1146. 匿名 2020/05/11(月) 23:59:31
S8は確かに駆け足で粗かったしマッドクイーン化も雑だったけど
デナーリス自体はわりと初期からそういう片鱗はあった
基本的に物事は全て暴力で解決してきたしそこに罪悪感は全くない
ジョンが自分を殺した奴を処刑するのさえ胸を痛めてたのとは対照的+13
-0
-
1147. 匿名 2020/05/12(火) 01:14:43
>>1142
ラムジーもジョフリーもお芝居なのに中の人が誹謗中傷されたり、殺害予告されたり、大変よね。
そういうことする人たちって現実との区別付かないのかな?でも中の人ってわかってるか。演技だって台本があるわけで中の人の意思じゃないのにね。+15
-0
-
1148. 匿名 2020/05/12(火) 01:50:06
見直してた確かにティリオンが知的で切れ味あるのに最後の方はボヤッとしてきた感は否めないな
最終話色々どしてん?とみんながなるのも分かる気がする
最初の方ティリオン色んな意味で魅力的だったもんな
+15
-0
-
1149. 匿名 2020/05/12(火) 02:38:19
こういうジャンルを見たことがなかったけどたまたま勧められて軽い気持ちで見てみた
最初はなんか無理い〜と思いつつ先を見ないと気が済まなくなりどハマりした
また最初から見てるけど見れば見るほど面白い話ですな+5
-0
-
1150. 匿名 2020/05/12(火) 07:37:05
>>1145
森の子達が人間から自然を守るために男性を刺殺した結果、ナイトキングが誕生してしまったけど、あの現場になったウィアーウッドの周りには、渦巻き型に石が並んでたんだよね。
だから、遺体のパーツを同じ渦巻き形のオブジェにするのは、ナイトキングからの復讐のメッセージだって海外メディアで前に見たよ。
自分がされた事を忘れていないし、同じ事を仕返してやるみたいな。
こじつけ感は否めないけどねw+9
-0
-
1151. 匿名 2020/05/12(火) 12:03:00
>>1015
リコンのシャギードッグは噛ませ犬って意味だから、まさに噛ませ犬的な終わりだった。
ロブのグレイウィンド は名付けの理由こそわかれど最期の暗示はよくわからない+3
-1
-
1152. 匿名 2020/05/12(火) 19:28:58
キャラクターが最初から最後まで一筋縄でいかないよね。最初嫌なやつって思ってたけど終盤めっちゃいいやつになってたり、逆もしかり。
ブライエニー、サム、子供の城主(名前忘れた)ぐらいが最初から最後まで一貫して好印象だった。
キャラクターと国が多すぎで何度相関図見たことか。+10
-0
-
1153. 匿名 2020/05/12(火) 22:52:02
シーズン6見終わった!
サーセイは色々と自業自得過ぎる。
シーズン7と8はイマイチらしいから期待せずに見る!+4
-0
-
1154. 匿名 2020/05/12(火) 23:53:59
>>1148
悔しさから殺人は犯したものの一番常識人なのでは、と思って見てた
その殺人の後デナーリスの元に行って王の手になったんだっけ?そのあたりから失速した気がする
動きが無くなったというか
知性も優しさも持ち合わせてて感覚も日本人が共感しやすい人物像だったよね+8
-0
-
1155. 匿名 2020/05/12(火) 23:55:53
>>1153
サーセイって自分の家族に近づく若い女性全員気に入らなくて「アバズレ」って呼ぶよね笑+8
-0
-
1156. 匿名 2020/05/13(水) 12:24:37
ヴィセリオンは私のお家にいるよー。+8
-0
-
1157. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:41
>>1140
そうそう、ハウンドも好き!
性格的に???みたいなところはあるけど、結局アリアの世話ちゃんとしてたし(笑)
彼の場合は生い立ちがアレだから仕方ないかなって。+7
-0
-
1158. 匿名 2020/05/13(水) 14:00:36
>>1156
レーガルじゃない?
可愛いね😀
ヴィセーリオンは青っぽいような。+1
-0
-
1159. 匿名 2020/05/13(水) 18:04:29
>>1158
ずっとヴィセリオンだと思ってた!ご指摘ありがとうございます!+2
-0
-
1160. 匿名 2020/05/13(水) 19:21:14
>>1159
いえいえ😀
後ろの壁紙みたいなのは何ですか?
良くみるとジェイミー&ブロン、メイスターの衣装を着たお爺ちゃん、骸骨公もちゃんと描かれていて味わい深いですねw+4
-0
-
1161. 匿名 2020/05/14(木) 00:29:32
娼婦ロスが綺麗で姉さんって感じで好きだった
最後可哀想だしあっさりすぎてショックだったな+8
-0
-
1162. 匿名 2020/05/14(木) 00:40:31
>>380
あのシーンはホント辛かった
うわぁ…って。脱力した。+5
-0
-
1163. 匿名 2020/05/14(木) 02:43:16
>>1154
良識も優しさもある人でしたね
ジョフリー時代、サンサに優しくしてあげたり
ジョフリーが王でもあかんことしたらビンタしたり
本当はそれを母親がもっとしてこないといけない事だったけど
+8
-1
-
1164. 匿名 2020/05/14(木) 02:47:41
>>1157
ジョフリーが民から罵声や馬糞やら浴びせられてる時、サンサたちも一緒に色々されてて逃げ遅れて数人から犯されかけてる時にだれの指示でもなくハウンドが探して見つけて退治して救ってくれたのクールで格好良かった
言葉数少なくともいざという時現れて助けてくれたら惚れますな+13
-0
-
1165. 匿名 2020/05/14(木) 08:29:35
>>1160
背景はアメリカの月刊マガジン「Entertainment WEEKLY」のページです。ゲームオブスローンズ 特集をやっていて、これは「ウォーリーを探せ」ならぬ「ウォルダーを探せ」なんです(笑)+12
-0
-
1166. 匿名 2020/05/14(木) 08:36:10
>>1160
1159です。
アメリカ出張の時に買ってきたんですが、中身は一緒で表紙違いが何種類もあったんです。他にも欲しかったんですが、とりあえず主役の2人を。+15
-0
-
1167. 匿名 2020/05/14(木) 10:19:49
>>1165
これ可愛い!いいなぁ!主要キャラ探すのも楽しいね♡アイアンスローンにジョフリー座ってるww+8
-0
-
1168. 匿名 2020/05/14(木) 10:24:19
>>1167
ほんと!こんなわちゃわちゃしてる中、ジョフリーちゃっかり座っちゃってる(笑)+4
-0
-
1169. 匿名 2020/05/14(木) 11:40:58
今見てるんだけど、食べ物食べながら見るドラマじゃないね
エロシーングロシーンが来るたびに食欲失せるw+6
-0
-
1170. 匿名 2020/05/14(木) 18:06:16
今日から2周目。
平和な頃のスターク家が泣ける。
ブランも子供でかわいい。+11
-0
-
1171. 匿名 2020/05/14(木) 18:38:52
>>1165
おもしろい!!ネッド首切られてるww
ウォルダーが見つからない😭
見つけた人どこか教えて下さい、、
リトルフィンガーの隣はだれ?
アリアってシリオフォレルの横のやたら顔膨らんでる子?
あとメインキャストだとシオンが見つからない、、+5
-0
-
1172. 匿名 2020/05/14(木) 18:46:25
>>1170
私も二周目のシーズン2あたりです。
もう流れはわかってるから安心して見れるけど
やはり何度見てもくるとこはきますな+1
-0
-
1173. 匿名 2020/05/14(木) 19:09:56
私も連休中に見終わって、今2周目観てる
シーズン4が特に好き+3
-0
-
1174. 匿名 2020/05/14(木) 20:51:25
>>1165
1160です。
全画像を貼ってくださってありがとうございます。
見れば見るほど引き込まれますね。
オシャやドロゴ、ベリックドンダリオンさんまでいる。
でも肝心のフレイ家の爺さんが見つかりませんでしたw+1
-0
-
1175. 匿名 2020/05/14(木) 22:48:18
>>1171
画像の投稿主です。
ネッド首切られてるけどピースしてますね(笑)
ウォルダーはドロゴンの口の下ら辺にいました!
見本のウォルダーと顔の向きが逆ですが、同じ顔だと思います。
リトルフィンガーの隣は娼婦のロスかと思いましたが違いますかねぇ。
アリアはたぶんシリオフォレルの横の子だと思います。
あまり似てませんね。
シオンは分かりませんでしたー。+3
-0
-
1176. 匿名 2020/05/14(木) 22:49:59
>>1174
画像の投稿主です。
ドロゴンの口の下辺りにいますよ。ウォルダー爺さん。
個人的にはジャクェンとか好きなんですが、見つけられませんでしたー。+1
-0
-
1177. 匿名 2020/05/14(木) 23:21:51
私はサンサが見つけられない~あとロブも。+1
-0
-
1178. 匿名 2020/05/15(金) 00:08:44
>>1175
わ、ほんとですね!!
ピース気付きませんでした!!笑
教えてくださってありがとうございます!!
ジャクエン見つかりませんね😭
引き続き探します笑+1
-0
-
1179. 匿名 2020/05/15(金) 00:10:22
>>1177
サンサはこれだと思います
右ページの真ん中の下です
ロブは見つかりませんでした+8
-0
-
1180. 匿名 2020/05/15(金) 00:15:16
ロブはネッドとサーセイの間にいた!+1
-1
-
1181. 匿名 2020/05/15(金) 00:17:03
>>1177
首切られたネッドスタークの後ろに立ってるのがロブ?
違いますかねー。+1
-0
-
1182. 匿名 2020/05/15(金) 10:02:27
>>1177
ありがとうございます!
よく見たらサンサですね!
チビ城主かと思ってました~
ネッドの近くにいるのがロブですね。
おっさん感あるけどダイアウルフがそばにいる!
三つめのカラスの下辺りにいるのがシオン?
ジョフリーとトメンはいるのにミアセラは見当たりませんね。+2
-0
-
1183. 匿名 2020/05/15(金) 17:35:05
>>1176
ありがとうございます。
このトピにいる人がみんなこの画像を拡大して目を凝らしで見てるんだなぁと思うと楽しくなりました。
雑誌の表紙も素敵ですね。
eBayにあったら私も欲しいです😀+5
-0
-
1184. 匿名 2020/05/15(金) 20:02:36
>>1182
三つ目の鴉はどこにいますか?+0
-0
-
1185. 匿名 2020/05/15(金) 20:12:14
>>1183
画像投稿してよかったです♩
家族も友達もゲームオブスローンズ 知らないので、こうやってお話しできることが嬉しいです!!
+7
-0
-
1186. 匿名 2020/05/15(金) 20:35:19
>>1184
この屋根の角っこにいますね。+4
-0
-
1187. 匿名 2020/05/15(金) 21:07:22
ティリオンいます?+2
-0
-
1188. 匿名 2020/05/15(金) 23:55:29
>>1187
マウンテンの後ろにシェイ?がいて、その後ろの建物の中にいるのがティリオンじゃないかな?+2
-0
-
1189. 匿名 2020/05/16(土) 00:43:04
ネッド、ロブ、サンサ、アリア、ブラン、ジョン、イグリット、サム、ジリ、子サム、デナーリス、ジョラー、ミッサンディ、グレイワーム、ダーリオ、ジェンドリー、ドロゴ、ヴァリス、ロバート、サーセイ、ジョフリー、トメン、ジェイミー、ブロン、ティリオン、シェイ、タイウィン、マージェリー、オレナ、ロラス、レンリー、スタニス、シリーン、メリサンドル、ベリック、トアマンド、リトルフィンガー、ライサ、ハウンド、マウンテン、シリオ、ホーダー、オシャ、リコン、クァイバーン、マーリントラント、ブライエニー、ダヴォス、ドンだリオン、ラムジー、メイスターエイモン、ハイスパロウ、マンス、オベリン、バリスタン、エラリア?、ヤーラ?、ホットパイ、ナイトキング、スリーアイドレイバン
すごいにらめっこしていっぱい見つけた嬉しい!
オレナの隣にいるのが服装的にエラリアたちっぽいけど確信がもてない、、
グレイジョイの旗の近くにヤーラっぽい人はいるけどシオンがいないのはおかしいからヤーラではないのかな
キャットとシオンが書かれてないってありえるのかな?見落とし?
そしてジョジェンたちがいないなんて、ただでさえ不憫だったのに悲しい
投稿してくれた方ありがとうございます!
すごくいい暇つぶしになりました!!+4
-0
-
1190. 匿名 2020/05/16(土) 20:47:05
アイルランドにテーマパーク的なものが出来るらしい。完成遅れてて今年の秋頃OPEN予定
行きたいなぁ+7
-0
-
1191. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:27
あなたのお気に入りの娼婦を捉えたわ、とティリオンがサーセイ に脅されて、ええ?!の後に
出てきたのがロスで(笑)シェイ違たんかい、、と安堵しながら痛かったい?と小芝居してるのが面白かった+5
-0
-
1192. 匿名 2020/05/17(日) 01:47:37
あなたのお気に入りの娼婦を捉えたわ、とティリオンがサーセイ に脅されて、ええ?!の後に
出てきたのがロスで(笑)シェイ違たんかい、、と安堵しながら痛かったい?と小芝居してるのが面白かった+0
-0
-
1193. 匿名 2020/05/17(日) 10:16:00
ここ見てまた見返し始めました…
シーズン2が面白すぎて、
また、皆さんのコメント見ながらだと
めっちゃ楽しい!
ステイホームの楽しみをガルチャンありがとう、ですよー+7
-0
-
1194. 匿名 2020/05/17(日) 10:35:20
シーズン2、
ジョフリーの部屋にティリオンからの贈り物の娼婦がどうなったのか、分からなくなったんですが、顛末ご存じのかた教えていただけますと嬉しいです。一瞬見逃したみたいです+2
-0
-
1195. 匿名 2020/05/17(日) 12:33:48
>>1194
ジョフリーはもともと女性に性的な興味は無さげでしたよね。
サディストの気が強いから、いかにも痛そうなムチみたいので女性をしばき倒してた気がします。+3
-0
-
1196. 匿名 2020/05/17(日) 13:35:44
>>1195
自分がやるだけじゃなくてロスにもやらせてたよね
そしてロスはボーガンの的にされてた…
贈り物の娼婦は顔中体中痣だらけでティリオンと面会して凄く恨みがましい目で睨みつけてた
「すまない」と言いながら銀貨渡してた気がするけどその後は出てないんじゃないかな+5
-0
-
1197. 匿名 2020/05/17(日) 13:41:41
>>1193
私も昨日シーズン2見終わりこれからシーズン3に入るとこです!
普段このドラマ見て語りたいこと溢れてたけどタイムリーに人と共感しあえてなかったから見終わったらついここに来て書き込みしたくなる(笑)
二周目だと大まかな流れはもう分かってるから安心感に包まれつつ見れるから楽しい+5
-0
-
1198. 匿名 2020/05/17(日) 15:31:31
かれこれ5回くらい観てるけど何度観ても新しい発見や違った感情が湧いてきてラスト終わると放心状態になる。
つまらないと思ってたseason8も今回は良く考えれられてるなぁって落ち着いて観れた
クマの国のリアナちゃんのシーンは泣いてる自分がいて驚いた。+7
-0
-
1199. 匿名 2020/05/17(日) 20:02:01
マージェリーと優香の口元なんか似てる+3
-1
-
1200. 匿名 2020/05/17(日) 20:09:29
野蛮に殺したり火を吹いたりできない今の時代なら
マージェリーみたいなタイプが生きやすいのかな
タリサは見た目も中身も日本でもやっていけそう
アリアはどの時代でも逞しくマイペースにやってけそうだな
サーセイは女社会の幹部みたいなイメージ(笑)
デナーリスは政治家とかなってそだな
演説熱くしてそう
+4
-1
-
1201. 匿名 2020/05/18(月) 23:01:26
デナーリスのドラゴンって、兄二人の名前もじってるのは知ってたけどドロゴンってドロゴからなんだね🤣
ドラゴンをもじったんだと思ってたww+5
-0
-
1202. 匿名 2020/05/19(火) 17:36:47
GOTあるある。
画面が真っ暗すぎてすごい見にくい時が多々ある
山中で出会えばどこ推しか聞かれて戦わねばならない
+10
-0
-
1203. 匿名 2020/05/19(火) 19:04:06
視聴テンションはホワイトウォーカーと戦った長い夜がピークだったね。
シーズン5と最終章は、その前までの話が面白かっただけに、期待外れで余計つまらないとか脚本が…ってケチつけたくなる人多かったんだと思う。
幻?でデナーリスがドロゴと生まれるはずだった健康な赤ちゃんと再会するシーン泣けた。+7
-0
-
1204. 匿名 2020/05/19(火) 21:42:04
>>1203
ドラゴ再会幻想シーンはクァースでしたね
クァースじたいがあそこだけ不思議な時間
見返すまでそういえばそんなシーンあったっけ?なかったっけ?みたいな不思議な雰囲気
+1
-0
-
1205. 匿名 2020/05/24(日) 14:21:30
このトピ見始めて二週目始めて
シーズン7終わりましたー。
ここ見ながら
一周目で??なとこが大分理解できて
楽しめました😄
ガルチャンありがとう~~
シーズン8アマプラ来い!!+6
-1
-
1206. 匿名 2020/05/24(日) 16:44:02
>>138
ジャクェンっていう説もあるよ!
それが本当だったら嬉しすぎるw+2
-2
-
1207. 匿名 2020/05/24(日) 21:08:13
>>580
私も今日そこを見た所で、ショックだった…
指名背負ってずっと生きてて、最期が悲しすぎる。
斬殺されるよりも悲しい。+2
-0
-
1208. 匿名 2020/05/26(火) 19:35:12
花の騎士ロラスタイレル役のフィンジョーンズめちゃくちゃタイプなんだけど他作品あまり出てなくて悲しい+1
-0
-
1209. 匿名 2020/05/27(水) 22:02:18
>>1208
NetflixのMarvelシリーズ「アイアンフィスト」で主役やってますよね。
知ってたらごめんなさい。+1
-0
-
1210. 匿名 2020/05/30(土) 13:39:40
このトピで初めて知って、先ほど最後まで見終わりました。ラストは賛否評論ありますが、エンドロールで壮大な物語の終わりを感じて泣けました。
ジョンが王座に着くと思ってたから意外だったけど、デナーリスの後、欲のない王がまとめるというのはいい選択だったのかもしれないね。
ホワイトウォーカーとの戦いが集大成すぎて、本編の王座奪還はやや蛇足に感じた。ホワイトウォーカー必要だったのかな。+2
-1
-
1211. 匿名 2020/06/02(火) 22:09:15
最終章やっと観れた
ネタバレで大筋は分かってたんだけどあの最終話はないわ
途中までは面白かったのにまずサーセイの最後あれなんだ?
ふざけんなよと言いたい。あとティリオンもさジェイミー逃がして
鐘打ってこいてのはよくやったと思うけどサーセイと一緒に逃げろだと?
いやいやいや何言ってくれちゃってんの。おまけに王の手とかさ。
あれは処刑もんでしょー甘すぎ。そりゃファンが怒るのもムリないわ+3
-0
-
1212. 匿名 2020/06/03(水) 13:31:57
>>1211
だけどまた振り返って見直してたら
ジェイミーはシーズン序盤か真ん中あたりでどんな死に方がいいかとかブロンと話してて、好きな人の腕の中で死にたいて言うてて最後は願いがとりあえず叶ったんだなと思うとジェイミー目線では致し方ないのか、、とも感じた。
サーセイ、デナーリス目線ではなんか物足りない死に方だけど。
たしかにもう一回最終話撮り直してほしい派の気持ちもわかる。中盤かなり盛り上がってたからそこからすると色々物足りない感。
シーズン4とかすごく楽しかった。+3
-0
-
1213. 匿名 2020/06/03(水) 20:12:46
ドロゴンがそこまで迫ってるのにサーセイ最後までシレーッとしてたから、なんか物凄い秘策でもあるんかと思ったら、ジェイミーに死にたくないとか泣きついて超絶白けたのは良きおもひで。
たまにシーズン1から見返すけど飽きない。+3
-0
-
1214. 匿名 2020/06/03(水) 23:10:04
>>1213
さっさとドラゴンでサーセイのとこ燃やしに行かなかったデナーリス謎
いきなり町を焼き払いだしたり、そこに至るまでが物足りない感じでしたね
ティリオンとジェイミーは兄弟愛を幾度と感じたからそこは辻褄あってたけど
ほんとほんと見返しても楽しい
むしろストーリー分かってるから心臓に悪くなくてじっくり細かいところ拾いつつ見れて良きです+2
-0
-
1215. 匿名 2020/06/04(木) 05:33:10
>>1214
ほんと、さっさとレッドキープを燃やしに行かなかったのは違和感ありましたよね。
ティリオンには後半からモヤモヤする所はあったけど、ジェイミーと今生の別れみたいなハグするシーンは泣けて来ました。
ジョンはあれで良かったのかなー。
本来なら真の王なのに最後まで何だか不遇で気の毒でしたけど、世界中から無能呼ばわりされて更に気の毒にw+3
-0
-
1216. 匿名 2020/06/04(木) 21:18:06
>>1212
ほんと最終話撮り直してほしいのわかる
たしかにジェイミー目線だったのかもしれないけどさ、あれだけサーセイが
好き放題やりたい放題でもうやったもん勝ちみたいだったのに
なんでさっさとドラカーリスしてやらなかったんだーとモヤモヤが残りまくりだよ笑
やっぱりなんだかんだラニスター家が人気あったからあの結末だったのかもね
でも私的にはラニスター家の血は途絶えさせてほしかった
+2
-0
-
1217. 匿名 2020/06/04(木) 21:20:40
>>1215
まあジョンムノウとか思ったことも正直あったけどね笑
最終的にデナーリス殺ったのはよくやったと褒めてあげたいよ+3
-0
-
1218. 匿名 2020/06/04(木) 21:29:24
>>1213
超絶白けたってのはわかるわかる
なに最後に人間らしいこと言っちゃってんの~
おまえなんかはよ死ね死ねと毒舌吐きまくりで観てたよ笑
+4
-0
-
1219. 匿名 2020/06/05(金) 01:32:14
子の学校再開し早寝早起き生活スタートしたのに
見直してたらどうしても夜更かし寝不足気味に
本当に朝が辛い、、が夜見だしたら止まらない
すごい面白いけどまーまー不健康生活
夜の時間倍くらいほしい
ゲームオブスローンズ は夜に見たくなるのよね+3
-1
-
1220. 匿名 2020/06/05(金) 01:46:07
>>1217
ジョンて少々人たらし?人望あるし先陣切って戦う勇気もあり強いし誠意もあり真っ直ぐだけど
サムから預かった沢山のドラゴングラス肝心なとこで置いていったり、そもそもそんな大事なもの肌身離さんとこうぜって感じだし
ここという場所で馬鹿正直にデナーリスに忠誠誓ったのでとかサーセイの前で言うてしまったり
実はターガリエンハーフで正当な王の継承者の事実をデナーリスに口止めされたのにサンサたちにリー即で言ってややこしくなったり、爪が甘いのかな
要領悪いのか人を疑う心がないのか
頼りないとこあるけど可愛い見た目とソフトなキャラと主役キャラ立ち位置でのええ感じの撮られ方によるせいか嫌いにはなれないぜ
アリアの方が戦闘力や要領の良さと末っ子的な愛嬌要素もありそして冷酷?冷静なサイコパスな面もあり
この舞台を生き抜くにはバランス良いキャラなのかな
マージェリーも爆破されてなかったらバランス良いキャラでしたな+4
-1
-
1221. 匿名 2020/06/05(金) 18:15:39
>>1220
ジョンはある意味人たらしでお人好しだよね
でも肝心なとこ抜けてるのがもううっかりさん笑と放っておけないとか?
まあ正直イライラするけど真っ直ぐで人を貶めたりしないし憎めないかも
マージェリーは打算的で私的にはティリオンのキャラと少々被るんだけど
悪人ではないし女性には共感されやすいキャラなのかな
アリアもジョンも家から離れて正解だと思うけどサンサはちょっと心配
状況次第でサーセイみたいな独裁者にもなりそうな気配がする
+3
-0
-
1222. 匿名 2020/06/05(金) 20:06:39
>>1221
サンサは意外と勝気なとこありましたね
上に立ちたい欲というか
アリアは逞しく成長して強くなったと思ったけど
サンサはサンサでかなりヘビーな旅路でしたね
あちこち行くたび敵やらいびられたり誰も信用できないような環境ばかり転々と
マージェリーは女子的カリスマありますよね
女社会でうまく支持される感じの
男を動かすのもうまいけど
サーセイは女と合わない(笑)+2
-0
-
1223. 匿名 2020/06/05(金) 23:27:23
マージェリーの牢屋に閉じ込められても生命力溢れる感じが好き+1
-1
-
1224. 匿名 2020/06/06(土) 13:46:02
アリアがフレイ家の爺さんとか、サディストで少女を虐待してたサーマーリンを始末したシーンは胸スカだったけど、最後までアリアにばかり花を持たせようとする演出はお腹いっぱいだった。
サーセイを暗殺するためにわざわざキングズランディングに戻って来たのにアッサリ諦めてあの白馬に乗って逃げるシーンまでが無駄に長くて、何かの伏線かと思ったら全然関係ないし。
サンサが北部の統治にあそこまでこだわったのも意外。
+1
-0
-
1225. 匿名 2020/06/06(土) 14:50:38
>>1224
やはり中盤まで同時進行で何個もストーリー展開して濃厚だったのに後半薄くなったのかな
何個もあるストーリーと付箋が全ては回収しきれなかったのか
途中まで解説見ながら進まないとついていけないほど濃かったもんね
+2
-0
-
1226. 匿名 2020/06/06(土) 14:52:44
GOTが恋しすぎてインスタで何個かフォローして見てる
各キャラ、キャストに家族のような思い入れまで湧いてきたわ
オフは仲よさそうで安心する+1
-0
-
1227. 匿名 2020/06/06(土) 14:56:04
ちょっとわろてしまった(笑)
ターガリエンカラーにするのかな
ジョンが元々やたら銀髪だったら早々にターガリエンやんな?とバレてただろな+1
-0
-
1228. 匿名 2020/06/06(土) 17:21:14
>>1224
まあでも折角あそこまで行ったんならアリアにサーセイ殺らせろよとは思った
逃げるシーンがほんと無駄に長くて結局あの親子も助けられなくて
何やってんのとは思ったな
ハウンドと兄貴のシーンであれだけ魅せたんだからサーセイの最後も
徹底的にやったれやーと期待してたのにさほんとガッカリだよ+3
-0
-
1229. 匿名 2020/06/06(土) 19:38:45
ポドリックって、サー イリンペイン(ネッドを処刑した人)の遠縁にあたるイトコなんだね。
知らなかった。+1
-0
-
1230. 匿名 2020/06/07(日) 11:17:59
エミリア・クラーク、ダークカラーの地毛も凄く可愛い。
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する