-
1. 匿名 2020/05/09(土) 00:47:45
ネタバレ可
日本ではそこまでメジャーではなさそうですが
周りでそんなに語れる人がいなくて、、、
最終話まで見てまた更に最初から見直してます
残酷なシーンは目を半目にして見てます
それぞれのキャラが実在するかのように思い入れが深くなりました
終わって一安心な気持ちと終わって寂しい気持ちが入り混じってます
+340
-3
-
2. 匿名 2020/05/09(土) 00:48:38
シーズン2入っても登場人物の名前覚えられない+247
-4
-
3. 匿名 2020/05/09(土) 00:48:51
えっ、大好き!!
ジェイミーラニスターが大好きです、
サーセイも何気にすきです
ラニスターお父さんもすきです+269
-17
-
4. 匿名 2020/05/09(土) 00:50:24
どのくらいから面白くなる?1シーズンみたけど夢中になれない+117
-9
-
5. 匿名 2020/05/09(土) 00:50:56
完璧に頭にはいってる。
二回最初から見ました。
+111
-0
-
6. 匿名 2020/05/09(土) 00:51:34
>>4
もうすぐしたら、てんやわんやになるから
我慢してみて+153
-0
-
7. 匿名 2020/05/09(土) 00:51:45
大好きだけど、同じく周りに見てる人いないし
内容的にもエロが多くて薦めにくい。笑
でも、映画みたいなクオリティでこれがドラマなの!?ってびっくりする。+338
-1
-
8. 匿名 2020/05/09(土) 00:52:35
エログロだけど、きちんと作り込まれているから
すすめても大丈夫じゃない?+209
-0
-
9. 匿名 2020/05/09(土) 00:52:58
話がコロコロ変わるから見慣れるまでに時間かかったけど、途中から面白くなってくる。+109
-2
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 00:53:14
殺戮と欲望がすごい+111
-1
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 00:53:45
最終話が残念すぎた+277
-7
-
12. 匿名 2020/05/09(土) 00:53:46
ファンタジーだけれど、家族団欒で見るような内容ではない。+244
-2
-
13. 匿名 2020/05/09(土) 00:54:41
>>1
海外ドラマ枠ならかなりメジャーだと思ってた。+97
-0
-
14. 匿名 2020/05/09(土) 00:54:59
リトルフィンガー断罪シーンが好きです
見てた時はほんとにざまぁwって思った+267
-0
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 00:55:05
ファンタジーと大河ドラマの融合って感じ!
ジョンスノウが好きです。+146
-3
-
16. 匿名 2020/05/09(土) 00:55:07
たまにオープニングソングが頭から離れない時がある+219
-0
-
17. 匿名 2020/05/09(土) 00:55:32
>>11
途中まではすごく面白かった。+87
-1
-
18. 匿名 2020/05/09(土) 00:55:40
面白いよね~
新しい章始まったんだっけ?+0
-30
-
19. 匿名 2020/05/09(土) 00:56:01
家に一人の時しか見れないからコロナで今は見る事ができない。+59
-0
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 00:56:04
>>1
がるちゃんにはファンが多いみたいで
過去トピたくさんありますよ!
+46
-1
-
21. 匿名 2020/05/09(土) 00:56:30
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+133
-0
-
22. 匿名 2020/05/09(土) 00:56:38
冬来たる+225
-1
-
23. 匿名 2020/05/09(土) 00:56:47
生まれの育ちというか、名家に生まれることの大事さを
学んだ+133
-6
-
24. 匿名 2020/05/09(土) 00:57:03
>>2
分かります。
その場にいない第三者の名前出てきたら誰だっけ?ってなりました+25
-0
-
25. 匿名 2020/05/09(土) 00:57:05
グレイワームが好きすぎる+211
-10
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 00:57:32
あれ!シーズン8終わって完結ったの?
+21
-0
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 00:58:34
グレイワームとかって去勢された人達だっけ?+123
-2
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 00:58:45
主要なキャラが意外とアッサリバッサリ殺されるので
初めて観るときはヒヤヒヤする+222
-0
-
29. 匿名 2020/05/09(土) 00:59:00
待ってましたー!!
サーセイは悪役ですが、凛とした冷たいところが素敵でした!
デナーリスがだんだん狂って狂王化したとなかなか気づくことができずに、残念でした‥
+188
-10
-
30. 匿名 2020/05/09(土) 00:59:01
>>21
これに全てが隠されている。
最後に玉座をとるのは、ウィンターフェル+113
-2
-
31. 匿名 2020/05/09(土) 00:59:16
私生活でイライラしたときドラカリスを心の中で唱えてたな…+151
-1
-
32. 匿名 2020/05/09(土) 00:59:39
結局何だったの?ホワイトウォーカーって。砦のところでゴチャゴチャやって終わった感。+69
-1
-
33. 匿名 2020/05/09(土) 01:00:34
>>26
完結ったよ。+6
-0
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 01:00:59
もいちど最初から観よう…+27
-0
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 01:01:18
サンサ色々辛い思いさせられて大変だったけど、その辛さが彼女を強くしたんだと思う!
サンサの強さ、たくましさ見習いたい+185
-1
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 01:01:47
アリアの勇敢ぶり!!本当にかっこよくて好きでした+240
-3
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 01:01:56
このダイアウルフが後々主人と共に活躍するんだな!と思っていた時期もありました+187
-0
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 01:02:09
ネタバレして語ってもいいのかしら?
+44
-0
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 01:02:51
数年前、ALTが生徒に好きなドラマで紹介してて、おーまじかとなりました
まぁ生徒の中で知ってる人いなかったから、サラっと流せたけど+6
-0
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 01:03:20
ハウンドは意外と優しい+229
-1
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 01:03:27
ジョフリー本当にイラついた!
オレナ良くやった!+249
-2
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 01:04:06
驚くほど全員脱ぐ
驚いたわ+173
-0
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 01:04:21
最近見始めました!
やっとシーズン2に突入。まだ話について行くのに必死であんまりハマれてないけど、そろそろ面白くなるかなあ+22
-1
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 01:04:33
ゲームオブスローンズ ほどこんなに細部まで手の込んだ作品はないと思う!
このような時代が現実にあったと思うと、本当に今の時代に生まれてよかったと思った。+197
-0
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 01:05:12
グロいシーンはスキップして見てる。+11
-3
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 01:05:30
オレナ大好き、、
ねぇ、サーセイが尼さんにした復讐って、マウンテンに何させたの?+79
-1
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 01:05:37
グレイジョイの変貌ぶりには色々びっくりした+107
-0
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 01:05:39
オープニングの音楽と映像がテンション上がる
ウィンターフェルがオオカミのマークだったのがXマークに変わってた時、鳥肌がたった+102
-0
-
49. 匿名 2020/05/09(土) 01:06:38
>>46
犯させたんだと思ってる。尼だからね、経験ないはず+84
-3
-
50. 匿名 2020/05/09(土) 01:06:41
皮剥ぎがもう、、、、ねぇ
おばあちゃんの皮剥ぎが見てられない!+95
-4
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 01:06:46
リトルフィンガーの最期は、最高にスッキリしたー!!アリア本当に勇敢で好きだ+127
-2
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 01:07:23
私のテンションのピークは長い夜の回だった。
長かったね〜+77
-0
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 01:07:28
鉄の玉座がドラカラスされてたシーン‥
なんだか切なかった‥+61
-1
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 01:07:56
はじめの方はそこまで、面白さを感じなかったけど、ひとつひとつの国の特色が分かってきてからすごく面白かった
サーセイは悪い女だったけど、欠かせないキャラ+111
-0
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 01:08:30
ダヴォスがお気に入り。
ティリオンが後半はあまり活躍しなくて残念だったな。+160
-0
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 01:08:41
こりゃすごい+122
-0
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 01:08:53
ジョン・スノウが野人の女性とリアルで結婚したときいてなんか嬉しかったw+217
-1
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 01:08:55
ゲースロのシーズンごとの面白さ馬の絵で例えたのほんとすきw+183
-2
-
59. 匿名 2020/05/09(土) 01:09:12
ジェイミーがサーセイ好きな理由なんとなくわかる。
傲慢で、自己顕示欲の塊だけど
なんか気になる存在、サーセイ。
サーセイと付き合ってたら、ほかの女性じゃつまらないわね笑+107
-5
-
60. 匿名 2020/05/09(土) 01:09:22
私はやっぱりスターク家が好きだな
特にジョン・スノウとアリア
サンサは最初嫌いだったけど最終話では好きに、ブランドンは最初好きだったけど三つ目の鴉になってからは微妙
シオンはグレイジョイ家だけど狼に育てられたクラーケンという終わり方が良かった+133
-0
-
61. 匿名 2020/05/09(土) 01:10:04
ホワイトウォーカーがなぜ生まれたのかそこら辺あやふやだからもう一度観直します!+32
-0
-
62. 匿名 2020/05/09(土) 01:10:08
衣装が素敵で見るの楽しみだったのに、途中〜後半まで華やかさがなくて不服だったわ+13
-0
-
63. 匿名 2020/05/09(土) 01:10:25
2、3回観て気付く伏線が沢山!!+62
-0
-
64. 匿名 2020/05/09(土) 01:10:39
ダーリオなぜ途中でいなくなってしまったん…+40
-0
-
65. 匿名 2020/05/09(土) 01:10:40
>>58
6の後半wwww+58
-0
-
66. 匿名 2020/05/09(土) 01:10:57
>>58
最後の方って原作追い越してほぼオリジナルなんだっけ?
+60
-0
-
67. 匿名 2020/05/09(土) 01:11:00
サム好きだったなぁ+28
-0
-
68. 匿名 2020/05/09(土) 01:11:01
>>64
もっといい仕事きたからそっち行った+14
-1
-
69. 匿名 2020/05/09(土) 01:11:37
サンサの最初の自己中さもわかるけどな、
王子さま願望ってあると思うし、世間知らずな女の子
って感じで+106
-1
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 01:11:50
何気に音楽がいいよね+69
-0
-
71. 匿名 2020/05/09(土) 01:11:51
もし所属するとしたら、スターク家かモーモント家がいいな+88
-0
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 01:12:26
一話目でダイアウルフの親が鹿と相打ちになってるのよね。2回目で見るまで全く記憶になかったわ+53
-0
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 01:12:34
ゲームオブスローンズ ほどリアリティ溢れる作品ないと思う!!
男の下衆な話とか殺戮シーンも現実そのような時代があったと思うと本当にゾッとする+112
-1
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 01:12:34
>>57
どっかの王族じゃなかった?+21
-0
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 01:12:41
>>68
それは最初のダーリオじゃない?キャスト変更後の人もそうなんだっけ?+12
-0
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 01:14:01
皮剥ぎはきつかった+44
-1
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 01:14:23
デナーリスとジョン・スノウがドラゴンに乗って悠々と真冬の空を飛び回るシーンが好きでした!
ワクワクしてしまったよ( ´ ▽ ` )+67
-0
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 01:14:36
アリアは若き安達祐実
熊家の幼い王女は幼い芦田愛菜がいいなーと空想キャストしながらみてたw+95
-12
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 01:14:46
まさにさっきシーズン1見終わりました!
最初から登場人物多すぎてなんのこっちゃだったけど、段々面白くなってきたよ。
ネッドが死ぬとは思わなかった…。+89
-1
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 01:14:50
タイレル家が華があって好きだった!+88
-0
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 01:15:13
>>72
なんてこった!!
私は3回観たのにあなたが教えてくれるまで知らなかったよ
また観てみよう
+50
-0
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 01:15:41
ダーリオは最初の人のがダーリオっぽかったよね
アラブ系で+92
-2
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 01:15:57
>>56
これ見て思い出した
野人の頭?のマンス・レイダーかっこよかったなー+54
-0
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 01:16:03
ターガリエンの最強感がわくわくさせられたなぁ〜!
デナーリスとジョンがいちゃこらしだしてから、なんか微妙だったけど+98
-0
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 01:16:07
大きな息子が母ちゃんの乳を飲むシーンの嫌悪感ったら…+192
-0
-
86. 匿名 2020/05/09(土) 01:16:39
デナーリスの闇落ちは悲しかったけど、前々から狂王の片鱗は見えてたよね〜
逆らうやつは力でねじ伏せる!みたいなとこが…+118
-0
-
87. 匿名 2020/05/09(土) 01:16:44
>>4
最初はいわゆるビジュアル先行型のドラマかな
シーズン1の最終話デナーリスが…のシーンが響かななかったらちょっと合わないかなと思います
+26
-1
-
88. 匿名 2020/05/09(土) 01:16:48
>>66
そだよー原作追い越してから面白さ落ちた+33
-1
-
89. 匿名 2020/05/09(土) 01:16:52
シェイム!シェイム!シェイム!チーン
のサーセイが公の場で裸で歩かされるシーン!
サーセイ悪役だけど、観てて辛かった+107
-1
-
90. 匿名 2020/05/09(土) 01:17:42
おじいちゃん軍団が一番かっこよかった 渋かった〜
ラニスター父
北の王 ネッド
玉ねぎの騎士
スタニス
などなど+117
-0
-
91. 匿名 2020/05/09(土) 01:18:38
>>85
あれ、よく撮影できたよね。
エログロだと言われてるドラマの中で、私には一番のトラウマだよ…。+65
-0
-
92. 匿名 2020/05/09(土) 01:19:03
紅の女が何とも言えない妖艶たる容貌で好きでした!
でも、まさか首飾りを取った瞬間醜い老婆になるとは‥+117
-1
-
93. 匿名 2020/05/09(土) 01:19:35
>>2
割り切ってスマホで相関図と睨めっこしながら見るのがおすすめ。章が進むにつれて登場人物も増えてとんでもないことになるから。+69
-0
-
94. 匿名 2020/05/09(土) 01:19:37
可愛かったブランの成長が悲しすぎた‥‥+173
-1
-
95. 匿名 2020/05/09(土) 01:20:05
>>90
あと、ジョラーモーモント
かっこよすぎて、+144
-0
-
96. 匿名 2020/05/09(土) 01:20:14
>>91
偽乳だったときいて安心したけどあの子役がいじめにあってないか心配したもん+93
-0
-
97. 匿名 2020/05/09(土) 01:20:49
女剣士のブライエニーが好きだった!
最後ジェイミーとヤったのはえええってなったけど!
個人的にはトアマンドがブライエニーにアタックしてるのがツボだった。笑+260
-1
-
98. 匿名 2020/05/09(土) 01:21:04
なんかキャスト、みんな命かけてるよね
この作品に、
そんな気迫を感じる作品+64
-0
-
99. 匿名 2020/05/09(土) 01:22:01
ジェイミーとブライエニーか、
好みは一貫してるわ、
誰より強い信念の女!!+56
-1
-
100. 匿名 2020/05/09(土) 01:22:06
玉ねぎの騎士とプリンセスの友情大好きだった。あんないい子になんてことを……思い出すだけでまだ泣ける😭+133
-1
-
101. 匿名 2020/05/09(土) 01:22:47
ブライオニーとジェイミーの脱出のくだりが好き
あそこからジェイミーがまともキャラに成長したよね+122
-3
-
102. 匿名 2020/05/09(土) 01:22:52
>>95
私の一番好きなキャラ!!
一途で強くて渋くてかっこよすぎる!!
二番目はドロゴ+76
-0
-
103. 匿名 2020/05/09(土) 01:22:53
>>98
俳優生命たたれたジェフリー+55
-2
-
104. 匿名 2020/05/09(土) 01:23:23
ブライエニーの忠実さ本当に素晴らしかった!
ブライエニーのしのぎを削るシーン好きでした!+100
-1
-
105. 匿名 2020/05/09(土) 01:23:28
多分今まで見た海外ドラマの中で1番ハマった!
ジョン・スノウがやっぱり好き
スターク家姉妹もよかった+110
-1
-
106. 匿名 2020/05/09(土) 01:23:29
>>89
でもあの裸は全くの別人のなんだよね
そう思うと辛さも半減した
+57
-0
-
107. 匿名 2020/05/09(土) 01:23:58
デナーリスが炎の中で焼かれずドラゴンの母として覚醒したシーンが大好きだった!!+121
-1
-
108. 匿名 2020/05/09(土) 01:24:17
>>97
私もそこ好き!w
大きな女と大きな子供作るって夢かわいいわw+111
-0
-
109. 匿名 2020/05/09(土) 01:24:30
>>67
サムのお母さん良い人だったね+47
-0
-
110. 匿名 2020/05/09(土) 01:24:50
ジョラーとブロンがめちゃくちゃ好きだったなあ…
別におじさん好きではなかったはずなのに+78
-0
-
111. 匿名 2020/05/09(土) 01:25:36
ホワイトウォーカーとの闘いから、変な方向性になっちゃった。。。
デナーリスよりイグリットとの恋物語がみたかった+6
-23
-
112. 匿名 2020/05/09(土) 01:25:42
リアルでゲースロ語れる人がいなくて寂しい😂
海外ドラマ見なれちゃうと日本のドラマが物足りなくなってしまう…
日本のドラマがダメとかじゃなくて、かけてるお金が違いすぎるんだよね。+168
-0
-
113. 匿名 2020/05/09(土) 01:25:44
>>16
分かります!
EDMが好きで、たまたま好きなアーミン・ヴァン・ブーレンというDJが、GOTのオープニングをリメイクしていますので、ぜひ聴いてみてください( ´ ▽ ` )+11
-1
-
114. 匿名 2020/05/09(土) 01:26:13
GOTはほんとイケオジの宝庫だよね
でも画面が薄暗くて時々どのオジだかわからない時がある+182
-0
-
115. 匿名 2020/05/09(土) 01:26:26
>>4
シーズン1は作品の大まかな説明みたいなものだからね。
そこ理解しないとシーズン2から面白くないし、むしろそれ以降がとても面白く、シーズンを重ねるごとに夢中になってくる+80
-1
-
116. 匿名 2020/05/09(土) 01:26:33
日本のドラマの幼さ、平和さよ、+86
-3
-
117. 匿名 2020/05/09(土) 01:27:11
>>106
あら、あれ合成だったの?+19
-0
-
118. 匿名 2020/05/09(土) 01:27:17
寒くなってきた秋頃、
ウィンターイズカミングとかっこよくいってみました!!+71
-0
-
119. 匿名 2020/05/09(土) 01:28:29
ブランドンの成長ぶりにはびっくりした!!
幼い頃のブランドン可愛かったなぁ+70
-0
-
120. 匿名 2020/05/09(土) 01:28:53
ブランドン成長するにつれてドワーフみたいな顔になって少し残念ではあった+46
-2
-
121. 匿名 2020/05/09(土) 01:28:58
ブライエニーとジェイミーが幸せに暮らして欲しかった+96
-1
-
122. 匿名 2020/05/09(土) 01:30:04
>>111
いやいや最初から玉座を奪い合いつつホワイトウォーカーとの戦いしてたじゃん!笑
私はゲースロにぬるい恋物語は求めてないな〜+71
-0
-
123. 匿名 2020/05/09(土) 01:30:07
>>117
横だけどサーセイ役の女優さんは全身に結構タトゥー入ってるとかそんな理由で合成だったはず+33
-3
-
124. 匿名 2020/05/09(土) 01:30:17
あれだけ悪事を重ねたサーセイの最期が生ぬるくてイラっとした。+162
-4
-
125. 匿名 2020/05/09(土) 01:30:50
>>108
私も共感!!
トアマンドがジェイミーに嫉妬しているところも可愛かったなぁ+80
-0
-
126. 匿名 2020/05/09(土) 01:31:38
アリアが安達祐実に似すぎていて本当にビックリした。
顔も勿論のこと、全身の雰囲気、とにかく似てる。+65
-9
-
127. 匿名 2020/05/09(土) 01:33:07
吹き替えで視聴していて途中字幕も試してみたけどなんか違うドラマに感じた
デナーリスの女優さん棒すぎる
宦官の人もあんまり声質がそれっぽく聞こえなかった+1
-14
-
128. 匿名 2020/05/09(土) 01:33:14
>>112
本当わかります!
私も日本のドラマだと物足りないし、なんと言っても女性がわざとらしくて強くないフワフワ系がウケているという点が気がかりでなりません!
海外ドラマ語れる人なかなかいなくて悲しいですよね、、+102
-1
-
129. 匿名 2020/05/09(土) 01:34:21
マージェリーが大好きだったからあの最後は辛かったな😢
その後オレナも死んじゃってタイレル家滅亡したのが悲しすぎた😢😢
最終シーズンでスターク家が再会するのは嬉しかったなあ〜〜
シオンの最期がとっても良かった+186
-2
-
130. 匿名 2020/05/09(土) 01:34:29
エミリアが頭の手術しながら撮影したと知ってその紺地で好きになりました+30
-0
-
131. 匿名 2020/05/09(土) 01:34:36
>>94
わかるw
なんで顔伸びてしまったんだろう…+37
-2
-
132. 匿名 2020/05/09(土) 01:35:40
ホーダーのシーンで号泣したよ
徐々に理解していって見ながら心臓バクバクしてた+159
-0
-
133. 匿名 2020/05/09(土) 01:36:06
>>123
妊娠中だったからじゃなかったっけ+51
-1
-
134. 匿名 2020/05/09(土) 01:36:27
>>124
てっきりホワイトウォーカーが都襲うのかと思ってたよ。+33
-0
-
135. 匿名 2020/05/09(土) 01:36:33
>>93
主です
二周目にしてついに相関図を印刷しました(笑)
横文字多すぎて登場回数少ない人は相関図見ながら答え合わせしてます+26
-1
-
136. 匿名 2020/05/09(土) 01:36:45
男なら、ティリオンのような賢い頭脳で生まれたい!+63
-0
-
137. 匿名 2020/05/09(土) 01:37:28
>>63
まだ1回しか観ていないのですが、もう1度観るべきでしょうか??+34
-0
-
138. 匿名 2020/05/09(土) 01:37:33
踊りの先生はやっぱり死んでしまったの?
あのあと出てくるのかなとひそかに期待してた+101
-0
-
139. 匿名 2020/05/09(土) 01:38:20
>>136
見た目はジェイミーがいいな。
ティリオンはやっぱ、苦労してるよ泣+39
-0
-
140. 匿名 2020/05/09(土) 01:38:21
皆さん!!
ヴァラーモルグリス+76
-0
-
141. 匿名 2020/05/09(土) 01:38:28
>>131
5ちゃんねるで広末涼子と呼ばれてた(笑)
アリアは安達祐実とか
二人とも小さい時かなり可愛い
サンサはジョンより貫禄出てた+52
-1
-
142. 匿名 2020/05/09(土) 01:38:31
私は女性に優しいティリオンが好きです。お酒と女性が好きだけど、サンサに対してしっかり気遣いしてくれる姿が心を射抜かれました。ラニスター家とは思えないまともな考えを持っているキャラでしたね。
リトラフィンガーさよならの所はスッキリした!
私はスターク家がやっぱり応援したくなります。+133
-0
-
143. 匿名 2020/05/09(土) 01:39:24
これすごいよね、一話の表紙にラストが書いてある
ウィンターフェルと、カラス
ブランのことだもん、+53
-0
-
144. 匿名 2020/05/09(土) 01:40:03
>>137
2回目の方が細かなところに気づいたりしそう
デナーリスは昔から所々、ハングリー精神あったんやなとか
+46
-0
-
145. 匿名 2020/05/09(土) 01:40:42
サーセイ、稀代の悪女だけども
あの強さには敬礼だわ。
+59
-1
-
146. 匿名 2020/05/09(土) 01:40:57
ジョンの口がいつもぽかーんなのが結構気になっててさ。アホっぽいし口臭になるから止めな〜と思ってたら中盤辺りから閉じだした。きっと指摘されてたんだな。残虐なシーン多いけど、スタニスの幼い娘が火あぶりされるシーンは本当に無理だった〜〜。+90
-2
-
147. 匿名 2020/05/09(土) 01:41:06
マージェリーとトメンが好きだった。
結局ママに逆えず嫁は爆死。絶望して自殺+173
-0
-
148. 匿名 2020/05/09(土) 01:41:36
キャスタミアの雨?だっけ?
あの回はほんとキツかった…笑
お腹刺されてるところもそうだけど、ダイアウルフの首を棒に刺してるシーンもキツかった😂+160
-0
-
149. 匿名 2020/05/09(土) 01:41:38
バリスもすき。
ティリオンとバリスのやりとりもすき+53
-0
-
150. 匿名 2020/05/09(土) 01:42:26
ジョン・ウィック←キアヌリーヴスのアクション映画でシオンの人が態度のデカいボンボンでキアヌに懲らしめられてヒィヒィ言わされていたのでここでも…と過剰に反応してしまった+48
-1
-
151. 匿名 2020/05/09(土) 01:42:50
流して見れない
見だしたら朝までエンドレスみたいな寝不足ね日々もあった
覚醒する
これを見てる時の自分の人相やばい(笑)
手に汗握り険しい顔してる+76
-2
-
152. 匿名 2020/05/09(土) 01:42:50
>>57
野人だけど中の人は貴族でお城に住んでたw+72
-0
-
153. 匿名 2020/05/09(土) 01:42:54
ホワイトウォーカーと闘う時、紅の女が炎を託すシーン震えた!!
みんなが団結して固唾を飲んでる時、すごく緊張した!+89
-0
-
154. 匿名 2020/05/09(土) 01:43:14
>>138
あー!あの先生好きだったな。
私も期待してた。+65
-0
-
155. 匿名 2020/05/09(土) 01:43:45
キャスタミアの雨もえぐいねー、
でも、ロブも約束守れよと思った
好きな人がとかそんな悠長なこといってる余裕ないじゃん。+178
-0
-
156. 匿名 2020/05/09(土) 01:44:08
>>140
ヴァラードへリス!+38
-1
-
157. 匿名 2020/05/09(土) 01:44:47
シオン・グレイジョイって名前はカッコいい!+132
-1
-
158. 匿名 2020/05/09(土) 01:44:53
>>1
トピ主さん
トピ立ていただきありがとうございます( ´ ▽ ` )
GOTをなかなか語れる人がいなくて、悲しかったので、いっぱい皆さんと語りたいです^ ^+48
-0
-
159. 匿名 2020/05/09(土) 01:45:11
今、スターチャンネルの連続放送やってるから改めて見てたところ
第二章#10
2周目だけど、相関図シッカリ頭に入ってるから更に面白い+9
-1
-
160. 匿名 2020/05/09(土) 01:45:57
ゲームオブスローンズを見た直後に自転車に乗ると馬に乗ってる気分になり眼光も鋭くなる+130
-3
-
161. 匿名 2020/05/09(土) 01:47:38
>>144
確かに!それは観る価値ありそうですね( ´ ▽ ` )
また観直してみます!+7
-0
-
162. 匿名 2020/05/09(土) 01:47:57
最終章でジェンドリーがアリアにやり捨てされててかわいそうだった(T_T)+105
-2
-
163. 匿名 2020/05/09(土) 01:48:16
極悪非道なラムジーですが好きでした(小声)+8
-24
-
164. 匿名 2020/05/09(土) 01:48:44
>>139
確かにそうですよね、、
ジェイミー髪切った後こんなにイケメンだったけ?って改めて思いました+57
-0
-
165. 匿名 2020/05/09(土) 01:49:09
>>110
ジョラーはなんだっけ、愛すべきハゲだっけ笑?ちょいハゲだけどダンディで素敵だよね〜+55
-0
-
166. 匿名 2020/05/09(土) 01:49:58
サイコパスなジョフリー以上にクズな奴は現れないと思ったらラムジーが現れた+213
-0
-
167. 匿名 2020/05/09(土) 01:50:08
このドラマ悪役が徹底して悪だよね。
ムカつくしイライラするけどそこが面白い。+101
-0
-
168. 匿名 2020/05/09(土) 01:50:50
>>148
お祝いの場のはずがラニスターの歌のキャスタミアの雨が流れ出しておかしいことに気付いた場面鳥肌だった
女に走らずあの爺さんの孫で我慢しとけば良かったのに、、+144
-0
-
169. 匿名 2020/05/09(土) 01:51:18
ジェイミーの腕が切り落とされた直後の
EDが急にロックバンドの曲みたいに激しいやつで
びっくりした覚えがある。笑+66
-0
-
170. 匿名 2020/05/09(土) 01:51:56
>>163
ラムジーはどうしても好きになれないや‥
残酷過ぎて、、
でもラムジーの最期は本当にスッキリした!
まさに因果応報!!+125
-0
-
171. 匿名 2020/05/09(土) 01:51:58
>>158
夜中ですがみなさんありがとうございます!
私もリアルでは一人しか語れる人がいなくてしかもその一人はまだ最終話見てなくて溢れる思いが行き場を無くしていました(笑)
ユーチューブやブログや5ちゃんねる、ここの過去トピを読んだりしてました。
海外みたいにみんなで鑑賞したら楽しそうだな〜
ジョン・スノウの顔が好きです(笑)
作中でも優しくて好きだけど、アリアの成長とスキルもかっこいい、ブライエニーも好き
ジェイミーの功績を記すシーンも良かった
去って行くジェイミーは悲しかったけどサーセイ をどうしようもなく最後まで愛したジェイミーも嫌いにはなれない
+93
-1
-
172. 匿名 2020/05/09(土) 01:54:33
争いの火種が性欲ってとこが、心底くっだらね〜〜!と思いつつ、昔の戦もまじでこんな理由だったんだろうなと思って見てた+50
-1
-
173. 匿名 2020/05/09(土) 01:55:41
GoT好きすぎてドゥブロヴニクまでiron throneに座りに行きました笑笑
ヒルズでやってたファイナルナイトも見に行きました!
大画面でのあのオープニング流れた瞬間ほんとに終わるんだーって泣いた笑+85
-0
-
174. 匿名 2020/05/09(土) 01:55:54
少数派だと思うけど、ドロゴが一番好き。デナーリスを乱暴に扱ってたドロゴが、デナーリスを愛して大切にするようになるのが好きで…。演じていたジェイソン・モモア、素顔が本当に優しそうで彼のファンになりました。
+223
-0
-
175. 匿名 2020/05/09(土) 01:55:57
>>42
アリアまでそういうシーンがあるとはね+64
-1
-
176. 匿名 2020/05/09(土) 01:55:57
ジャクェン妙に色っぽかったな〜。+97
-0
-
177. 匿名 2020/05/09(土) 01:57:06
ブロンの軽やかいいよね
ティリオンともジェイミーとも絆みたいな関係性もあり
でも損しないようには動く
憎めないキャラ
トアマンドも好き
ブライエニーを見つめる目力がやばい(笑)+105
-0
-
178. 匿名 2020/05/09(土) 01:57:53
ジャクエンもイケメンだったねー
何者でもない。
自分の肩書きとかそういうのが邪魔なのかもね+92
-0
-
179. 匿名 2020/05/09(土) 01:58:31
ブロンはめちゃくちゃIQ高そう+17
-2
-
180. 匿名 2020/05/09(土) 01:58:48
>>174
あの役世界一のはまり役てくらいハマってた
リアルでもお似合いの奥さんとラブラブそうで素敵
こんな旦那さん居たら泥棒も変質者も来ないだろうな+119
-0
-
181. 匿名 2020/05/09(土) 01:59:06
鱗病だっけ?
こわかったし、剥ぐなんてこわいよね+38
-0
-
182. 匿名 2020/05/09(土) 02:00:08
GOTのシーズン1を見た時、一番主人公に近いのはてっきりブランだと思ってた+41
-1
-
183. 匿名 2020/05/09(土) 02:01:06
ロブの母が嫁に冷たかったけど、当たり前だよね
今の状況理解してる??って感じだわ
皆殺しにされそうになってるのよ
娘人質だよ、+99
-0
-
184. 匿名 2020/05/09(土) 02:01:26
悪役も良い役もみんな演技力すごい
サーセイ とか本当にサーセイ にしか見えない
シオンの演技もやばかった
+96
-0
-
185. 匿名 2020/05/09(土) 02:01:30
>>174
同じくこのドラマでジェイソンモモアにハマり、
日本で開催されたハリコンで1万いくらか払って一緒に写真撮影してもらいました!笑+100
-0
-
186. 匿名 2020/05/09(土) 02:01:45
>>182
私はネッドかなと思ったよ+26
-0
-
187. 匿名 2020/05/09(土) 02:03:02
>>181
サムって優しい
ジョン・スノウとの友情も良かった+46
-0
-
188. 匿名 2020/05/09(土) 02:04:01
>>1
ちょうど今日から見始めたところです!面白くって一気に4話見ちゃいました。ネットで相関図を見たけれど、登場人物が多すぎてまだ把握できてません。自粛中の高校生娘と見ようと思ったけど、なかなか激しいシーンがあるので、私1人でこそこそ見ます。+65
-0
-
189. 匿名 2020/05/09(土) 02:04:09
ブラン、ポドリック、ティリオンの3人組が好き!
ポドリックが意外とテクニシャンだったんだよねw+84
-0
-
190. 匿名 2020/05/09(土) 02:06:32
プリンス・オベリン強くてセクシーで格好いいのに早々にいなくなって淋しかった。もっと見たかったよー。+157
-0
-
191. 匿名 2020/05/09(土) 02:06:35
>>183
確かに
でもロブの奥さん綺麗で好みだった
美男美女が多かったな〜
花の騎士?も出番少なかったけど美しかった
途中で配役変わったデナーリスと一瞬関わり合った男の人もセクシーでかっこよかった+81
-1
-
192. 匿名 2020/05/09(土) 02:09:33
ロブは国の長としての器じゃなかったように思う。
+86
-0
-
193. 匿名 2020/05/09(土) 02:12:25
>>16
デデデンデン♪
デデデンデン♪
デデデンデン♪デデデン🎶+23
-0
-
194. 匿名 2020/05/09(土) 02:12:42
リアナモーモントが好き。あの気の強さと賢さにすごい惹かれた。自分の意見もはっきり言っててしっかりしてるしまだ幼いのに凄いなーと思いながら観てた。+121
-0
-
195. 匿名 2020/05/09(土) 02:12:53
>>149
バリスは最初怪しい奴だと思ってた
あんなに庶民のことを最後まで考えていたなんて、、
ターガリエンを敵に回したらあかんと後世にまで伝えたい気持ちになった+105
-0
-
196. 匿名 2020/05/09(土) 02:13:05
>>174
私もドロゴすき!
実生活も良き夫感出ててさらにすき!+68
-0
-
197. 匿名 2020/05/09(土) 02:14:20
>>191
デナーリスの兄もクズでアホでバカじゃなければ普通にエルフ族よね。+116
-0
-
198. 匿名 2020/05/09(土) 02:14:30
バリスが犯されていたおっさん?、拾ってきて箱に入れてたよ
あれから何するのだろ?+9
-0
-
199. 匿名 2020/05/09(土) 02:14:54
>>193
シュワちゃんで再生されるw+19
-0
-
200. 匿名 2020/05/09(土) 02:15:45
ドロゴやデナーリスの側にこういう男性がいたの憶えている方いますか?ルックス的に、もう少し活躍するのかと思っていました(笑)+57
-0
-
201. 匿名 2020/05/09(土) 02:16:48
デナーリスの兄、阿保だったねー、
でもあの遺伝子見てたら、玉座に座っちゃいけない人たち。
ターガリエンでまともなのは、グランドメイスターエイモンだけ
デナーリスも自分が自分がと自己愛が強すぎる+149
-1
-
202. 匿名 2020/05/09(土) 02:19:16
まともなの、ぶっちゃけスターク家と、タイレル家と、
モーモントしかないと思うの+74
-0
-
203. 匿名 2020/05/09(土) 02:20:45
まともな奴はいない
狼パン作ったふとっちょだけ+88
-1
-
204. 匿名 2020/05/09(土) 02:21:36
>>203
あれも、最初はアリアの剣狙ったり、意地悪しなかった?+37
-0
-
205. 匿名 2020/05/09(土) 02:21:46
あんなこんなな修羅場や戦争でも生き抜いてきた
デナーリスやジェイミーとかでも最後まで生き残れないなんて
強いだけでなく色んなバランス力、運の強さ、知性が必要なんだな
私はこんな時代ならとっくに死んでそうだ
+71
-0
-
206. 匿名 2020/05/09(土) 02:22:21
ボルトン家に捕まるのだけは嫌+129
-0
-
207. 匿名 2020/05/09(土) 02:22:50
>>44
フィクションでしょ?
ゲームアプリ発祥の+6
-22
-
208. 匿名 2020/05/09(土) 02:23:32
オレナがまだ楽に死ねてよかった
最後にジョフリーをヤったのは自分。で暴露するの好き+119
-2
-
209. 匿名 2020/05/09(土) 02:24:02
>>190
メンタリストに出てるよ!
全く違う感じだけど。
この役の戦うシーンかっこよかったな。+39
-0
-
210. 匿名 2020/05/09(土) 02:24:55
初期のサーセイの無双感+30
-0
-
211. 匿名 2020/05/09(土) 02:28:03
>>206
ほんとに
一思いにいってほしいよね殺すなら
捕まるならお人好しのスターク家が良い
敵に回したくのは ラニスター家とターガリエン家
+59
-0
-
212. 匿名 2020/05/09(土) 02:34:02
ただでさえ外国人の見分けが苦手なのに登場人物多くて、ガルで薦められた相関図片手に見ながらでもわからなくなって最初は大変でした(笑)
しかも『あ、この人が主人公かぁ』って思ってたら即効で死んで『?!?!?!?』だった。
2回3回と繰り返し見ても新しい発見があって本当にドラマとは思えないクオリティ!!
登場人物全員キャラがたってて1番を選べない!+82
-0
-
213. 匿名 2020/05/09(土) 02:34:24
町を焼き尽くすのはあかんかったけど
ゾンビ達や敵たちをここぞという時に現れドラゴンで火を吹くシーンは爽快だったな
いったれいったれーー!となった
ドラゴン一匹がゾンビチームに取られて壁を焼き尽くしだした時は絶望的だった
あの時トアマンドもあかんかったと思ったら最終話に登場してきたから嬉しかった
どうやって助かったんだろ+96
-0
-
214. 匿名 2020/05/09(土) 02:37:56
>>212
外国人見分けがつかない人が見たらさぞかし大変だったでしょうね😅
私も細かい地名や名称覚えるの苦手なので、最初はそんなに重要じゃないかなと名前とかはサラッと流して見てたけど、ちょいちょいやはり地名出てくるからあかん、整理せなとなりました(笑)
主役級の人が同時進行で多いからある程度覚えるまで大変ですよね+21
-0
-
215. 匿名 2020/05/09(土) 02:39:29
子供達が全員殺されたのにSEX出来るサーセイとジェイミー、、やっぱイカれてるわぁ。+116
-0
-
216. 匿名 2020/05/09(土) 02:41:07
>>199
やめてw
私もターミネーターで再生される+20
-0
-
217. 匿名 2020/05/09(土) 02:43:30
相関関係がんばって把握出来れば脱落しない。+8
-0
-
218. 匿名 2020/05/09(土) 02:47:19
>>40
ハウンドとアリアの関係性も好き
言葉少なくとも確かな親子のような?友情のような愛があった+127
-2
-
219. 匿名 2020/05/09(土) 02:51:49
ミッサンディ可愛かった
この時代に生まれたら私もアリアの様に訓練するかも
オレナやマージェリーでも負けるとかかなり難しい世界
+124
-0
-
220. 匿名 2020/05/09(土) 02:54:17
>>212
私も
最初はロブとジョンとシオンの区別すらつかなかった、、、髪型も全然違うのに
おじさんなんて全て同一人物+93
-3
-
221. 匿名 2020/05/09(土) 02:56:16
まさかの最終回過ぎた。
ドロゴン、どこいったのかなぁ
+53
-0
-
222. 匿名 2020/05/09(土) 03:13:29
ハウンドとベリック好きだったなぁ。
また最初から観たくなってきた。
・・・もう一回観るか。+39
-2
-
223. 匿名 2020/05/09(土) 03:17:32
>>203
なんか程々に好きなことして暮らせるのが一番幸せかも…という気にはなった
背負うものが大きいと個人の意思云々よりそちらを優先しなければならないし犠牲的な精神無いと無理だよね+27
-0
-
224. 匿名 2020/05/09(土) 03:25:24
デナさんあんなに鉄の王座にこだわらなければあんな事にはならなかったんだろうな
これまでの功績が素晴らしかっただけに残念
死人たちとの闘いもドラゴンいたから助かっただろうし
王座を手に入れてもまだ他にも征服していくとか演説しててさすがにティリオンとかも引いてたな
ジョラー生きてたらダナーリスを殺めたジョンも殺されてたろうな+71
-0
-
225. 匿名 2020/05/09(土) 03:26:04
>>4
公式の人物相関図見ながら見るとわかりやすいよ!+28
-1
-
226. 匿名 2020/05/09(土) 03:27:27
>>1
>残酷なシーンは目を半目にして見てます
結構な半目率になりそう。
+26
-1
-
227. 匿名 2020/05/09(土) 03:29:31
サーセイ は結局子供達だけ愛してたのかな
ロバートのことを最初は愛してたというのは本当か
ロバートもリアナのことを吹っ切れてたら歴史も変わってたのか
サーセイ とジェイミーは婚前から愛し合ってたのならどうせ揉めるか
デナーリスは王都を目指してたからどっちみち戦争はどっかしらで起こるシステムだな+43
-1
-
228. 匿名 2020/05/09(土) 03:29:37
最終章が残念過ぎたわ…
デナーリスもサーセイも生き残ると思ってた。
特にサーセイの最後はぬるすぎ。
あれだけ悪いことしといてジェイミーの腕の中だもんな。
ジェイミーはサーセイ守って死ぬだろうと思ってたけど。+108
-0
-
229. 匿名 2020/05/09(土) 03:31:03
>>21
カラスもいるんだよね!+18
-1
-
230. 匿名 2020/05/09(土) 03:31:56
>>226
そうなんです。
二周目また見だしたんですけど見たくないシーンも通り過ぎなくてはいけない問題でサクサク見れないジレンマも。
残酷なシーンレベル3くらいからボカシ入れてほしい
+8
-0
-
231. 匿名 2020/05/09(土) 03:32:40
>>218
レオンみがあるよね+27
-1
-
232. 匿名 2020/05/09(土) 03:33:28
>>174
私もドロゴとドスラク民が好き。
ドスラクの戦闘シーン見るとワクワクしてしまう。
荒くれ者の騎馬民族かっこいい。+77
-0
-
233. 匿名 2020/05/09(土) 03:34:01
>>228
呆気なかったけど最後の最後まで双子なんだね、という印象付けられたのは良かったかな
あとツーパターンくらい撮り直してみてほしい気持ちもあるw+53
-0
-
234. 匿名 2020/05/09(土) 03:35:17
>>232
奇声を上げて楽しそうに殺しにやってくるシーンがヤバい奴感もありつつ野生的で良かったですね+27
-0
-
235. 匿名 2020/05/09(土) 03:37:59
>>94
別に青年期もブサイクじゃないんだよ、幼少期が可愛すぎただけで…+63
-1
-
236. 匿名 2020/05/09(土) 03:39:56
bend the knee! あの世界だからこそ存在するセリフだな〜 今は使う機会絶対にないし。
サンサとデナーリスがやたら連呼したイメージだけど印象的。
最後の夜の王最終決戦、志村けん亡くなった直後ぐらいのコロナでめちゃくちゃ不安な時期に見たから、大量のゾンビ感リアルに死が迫るかんじで怖すぎた。。+8
-0
-
237. 匿名 2020/05/09(土) 03:40:30
>>231
レオンみといえば玉ねぎの騎士ジャンレノぽくない?+97
-0
-
238. 匿名 2020/05/09(土) 03:42:49
>>207
元は小説じゃなかった?
アプリゲームの方は、ドラマが世界的に流行ってから出たように思うけど、違ったっけ?+48
-0
-
239. 匿名 2020/05/09(土) 03:44:54
初代ダーリオナハリスが好きだったのにいきなり変わって
しばらく違う人が同一人物役と気づくのに時間がかかったー。(笑)+80
-1
-
240. 匿名 2020/05/09(土) 03:46:21
>>174
デナーリス役の人はこれが初の当たり役だったんだよね。そして本当は脱ぎたくなかったけど脱ぐしか無かった。その辛さを知ったドロゴ役の人が脱がなくていいように守ってくれたんだって!この2人お互いパートナーいるけどプライベートでも仲良しよね♡+116
-0
-
241. 匿名 2020/05/09(土) 03:50:36
>>239
そうそう
似てるようで全然違うんだよね
色気とか怪しさとか野性味が
初代がタイプすぎる
口角キュッと上がっててロン毛も似合っててカッコ良かった+90
-2
-
242. 匿名 2020/05/09(土) 03:51:37
>>170
ラムジーだけじゃなくてGOTは人を殺した方法で殺されてるんだよね。
首を切った人は首を切られる(ネッド)
毒を盛った人は毒を飲む(オレナ)
弓で射った人は弓で射られる(イグリット)
確かほかにもあって、だからティリオンはボーガンで死ぬんじゃないかと予想されてた。+66
-0
-
243. 匿名 2020/05/09(土) 03:53:20
>>188
お母さん正解👏🏻+32
-0
-
244. 匿名 2020/05/09(土) 03:56:21
>>21
シーズン1開始直後は、殺されまくる人々に怯えながらも
エダードが主人公なんだ
サンサのために汚れながら頑張ってる
ラニスター家許さん…!って思ったら
ザンシュー
という流れに驚愕した
とにかく主人公モードになったら死にまくる
デナーリスが主人公モード時に死なないのが謎だったが最後は帳尻合わせてきた+83
-0
-
245. 匿名 2020/05/09(土) 04:04:23
赤の女が影を産んだところで「ファ!!!??」となった
シーズン1も終盤に差し掛かりシーズン2は見ないなと思った矢先に卵から孵化した生き物を見て「シーズン2みるわ!!」となった+58
-0
-
246. 匿名 2020/05/09(土) 04:32:20
>>214
そうそう地名も大変でした!(笑)さらっと『◯◯国の◯◯王妃』とか出てくるけどいちいち一時停止して相関図見て『あぁこの人か』って確認しながらじゃないとちんぷんかんぷんで…( ꒪⌓︎꒪)
もう5周くらい見返してるけど正直言ってまだ曖昧にしか覚えてません(笑)+11
-0
-
247. 匿名 2020/05/09(土) 04:34:59
>>220
わかります。女性はまだ覚えられるんだけど、男性陣は誰が誰だか・・・。ジェイソン・モモアくらい個性的じゃないと見分けがつかない😭+24
-1
-
248. 匿名 2020/05/09(土) 05:50:12
>>58
6の最後に一瞬奇跡が起きてるwww+93
-2
-
249. 匿名 2020/05/09(土) 06:03:25
>>207
そら龍やら出てくるし
フィクションだけど
時代背景というかこんな時代はあっただろう
数々の国、数々の貴族〜政略結婚+24
-0
-
250. 匿名 2020/05/09(土) 06:08:38
>>239
そうよ!えっ?誰ってなる+23
-0
-
251. 匿名 2020/05/09(土) 06:12:27
デナーリスのおっぱい+9
-2
-
252. 匿名 2020/05/09(土) 06:20:26
>>1
結構前に途中まで見て細かいところはうろ覚えなんだけど、
・ホールかどこかで皆殺し?のシーンでうわあ…ってなった
・拷問されまくって人間変わっちゃうくらい酷い扱いされてる人にうわあ…ってなった
主さんのように半目でやり過ごせなくて挫折しました苦笑+11
-4
-
253. 匿名 2020/05/09(土) 06:33:02
>>1
そこまでメジャーじゃないって何言ってんの?どメジャーでしょ+11
-5
-
254. 匿名 2020/05/09(土) 06:35:13
>>18
は?????????+6
-4
-
255. 匿名 2020/05/09(土) 06:37:36
めちゃくちゃ面白いって有名なドラマですよね。
家族で観ようかなと思って試しに最初の方を1人で観てみたら綺麗なお姫様と部族の長みたいな人がすごいダイレクトにセックスしてるシーンがあってこれ家族で観るの無理だなと思って諦めたんですが、諦めきれないので1人で観ていこうかなと思います。+75
-0
-
256. 匿名 2020/05/09(土) 06:38:32
ファイルシーズンがとにかく残念すぎる出来+41
-2
-
257. 匿名 2020/05/09(土) 06:45:26
あの、最強の男、すき!!
アリアを育てた人
+40
-0
-
258. 匿名 2020/05/09(土) 06:50:16
>>1
ドン引きするほどエロシーンがエロい+52
-2
-
259. 匿名 2020/05/09(土) 06:57:36
>>240
でもあの脱ぎっぷりも
かっこ良くて世間に覚えられたし
凛として綺麗だったな+60
-0
-
260. 匿名 2020/05/09(土) 07:03:12
>>212
一番が色んな人に変わるというか
沢山の人が推しになった
+9
-1
-
261. 匿名 2020/05/09(土) 07:05:54
デナーリスがクッションでドロゴを窒息死させるの辛かった。赤ちゃん出来て本当に2人幸せそうだったのに...+87
-1
-
262. 匿名 2020/05/09(土) 07:07:38
>>153
あの火のついた剣が遠目でぽつぽつ消えていくとこで絶望した。もうどうしようもないやん!って。+48
-1
-
263. 匿名 2020/05/09(土) 07:09:19
>>174
ドロゴカッコ良いね
少数派じゃないと思うぞ+89
-0
-
264. 匿名 2020/05/09(土) 07:19:05
最終シーズンがダメダメ。全て台無しにしてしまった。。。+25
-1
-
265. 匿名 2020/05/09(土) 07:19:53
マージェリーが好きだった。
愛嬌があって、頭が良いお姫様、だからこそあんな最後は納得いかない。+109
-0
-
266. 匿名 2020/05/09(土) 07:22:18
デナとドロゴの子供が生きていて後に活躍するのでは?とシーズン途中まで期待していたのだけど。。
エドシーランの歌声にはほっこりさせられたけど、あれ必要だったかな?ん?この声は…で登場した時はビックリした!+29
-0
-
267. 匿名 2020/05/09(土) 07:24:12
チビドワーフとちんぽ切られた坊主のやり取り
シーズン6の終盤かな?あたりが熱い+1
-4
-
268. 匿名 2020/05/09(土) 07:35:44
ジャクエン一緒に戦ってほしかった!一人でホワイトウォーカー全滅出来そう+41
-1
-
269. 匿名 2020/05/09(土) 07:39:28
>>262
あれ凄かったね。ウオーって叫びながら突撃してったのに直ぐシーンて静かになって火が消えて。
絶望感がすごい+44
-0
-
270. 匿名 2020/05/09(土) 08:02:03
ラニスター一族が強烈。
序盤は間違いなくジョフリー。彼が死んだらつまらなくなるかと思ったけど、サーセイはもっと強烈だった。
終盤になってようやくファンタジーっぽくなってきたね。+61
-0
-
271. 匿名 2020/05/09(土) 08:08:11
>>16
てーろーてれれーろーててろー
てーろーてろてーろーてろろー+20
-1
-
272. 匿名 2020/05/09(土) 08:09:52
顔のない男たちのヴァラー・モルグリスって言葉、グレイワームも言ってたけどどういう事?
なんか関係あるのかな?+4
-0
-
273. 匿名 2020/05/09(土) 08:10:29
サーセイみたいな名家の令嬢で、綺麗でつっっよい女を夜は服従できたら
男はメロメロだろうな
例え年増であろうと、+1
-3
-
274. 匿名 2020/05/09(土) 08:12:07
サーセイ嫌われ者でけど、子供守るためにしてきたようにも思う。
ロバートに子供のこと気づかれたくない。ってのが
発端だよね、サーセイの悪事の+16
-1
-
275. 匿名 2020/05/09(土) 08:12:42
>>272
なんでグレイワームも??
ボランティス出身?+0
-0
-
276. 匿名 2020/05/09(土) 08:13:49
ラニスターのお父さんが誰よりイケメンに見えた
性格ひん曲がってるけど、リーダーとして素質はめちゃくちゃあるよね、サーセイと性格そっくり!+80
-0
-
277. 匿名 2020/05/09(土) 08:15:12
>>255
ジェイミー、部族の長って、、笑
一応、超名家の跡取りで王子さまみたいなもんよ+6
-4
-
278. 匿名 2020/05/09(土) 08:16:25
>>100
私もこの二人の友情は好きだったからショックだった。玉ねぎの騎士、物凄く怒ってたね。プリンセスの病気だって治せたのに。
あの玉ねぎの騎士、最初ジャン・レノかと思ったけど違う人だった…。+82
-0
-
279. 匿名 2020/05/09(土) 08:16:33
サンサの苦労と言ったら、アリアも苦労したけど
はるか上をいくよね+11
-3
-
280. 匿名 2020/05/09(土) 08:17:33
今シーズン5見てますー!
面白い!
ジョフリーは、実はサンサのこと少し好きだったんじゃないかなって思ってるんですが、皆さんどう思いますか?+7
-7
-
281. 匿名 2020/05/09(土) 08:17:49
>>27
グレイワームは25さんが貼ってるリーダーの名前で、彼が率いているのがアンサリードだよ。+13
-0
-
282. 匿名 2020/05/09(土) 08:17:50
サーセイは悪女は悪女だけど、全部子供の為なんだよね+10
-2
-
283. 匿名 2020/05/09(土) 08:19:04
>>280
綺麗だと思ってるけど、全く愛はないでしょ、
ティリオンにとられて何も思ってなかった
好きだったのはマージェリー+45
-2
-
284. 匿名 2020/05/09(土) 08:20:15
>>272
言ってたね!字幕で見てたけど、訳が出てきたような気がするよ。+3
-0
-
285. 匿名 2020/05/09(土) 08:20:26
ブライエニーが、腕をなくして今にも自死しそうなジェイミーに、お前は腕を無くしたくらいで死ぬのか?
なさけない、女みたいなやつだな。みたいなの好き。+75
-0
-
286. 匿名 2020/05/09(土) 08:21:00
ジョフリー役の俳優さんの演技力は素晴らしかった。
俳優業を止めたのは残念だけど、お元気そうで何より。
2018年オランダ/アムステルダムのコミコンにて。+76
-0
-
287. 匿名 2020/05/09(土) 08:21:01
最後のシーズンまで夢中で見たけど、連休でかりてみようと思ったけどいきなり面白くなくなった感じして途中で見なくなって返却しちゃった😂
最終シーズンイマイチじゃない?+4
-4
-
288. 匿名 2020/05/09(土) 08:21:05
>>37
わたしもです!
大して、活躍の場がないのがもったいない(´;ω;`)+31
-0
-
289. 匿名 2020/05/09(土) 08:21:25
>>273
性別関係なく笑
誇り高い美しい彼女を服従できたら
性別関係なくメロメロになるよ+8
-1
-
290. 匿名 2020/05/09(土) 08:22:25
ラニスターの家で、教育受けたらみんなどこか
おかしくなりそう。
家を守るためなら人も痛めつけてオッケーって習うだろうし+49
-0
-
291. 匿名 2020/05/09(土) 08:22:42
面白かった!
けどキャトリンのヒステリーにイライラしたわー
あと余計なことしすぎ。
+72
-0
-
292. 匿名 2020/05/09(土) 08:24:11
>>277
ドロゴとデナーリスの事かなと思った。でも最初の方ならジェイミーとサーセイなのかな+37
-0
-
293. 匿名 2020/05/09(土) 08:25:17
>>291
娘2人が何されてるかわからないからパニックもあったと思うけど、
もともと、少しヒステリーだよね、姉妹でね
ブラックフィッシュもヒステリーだもん笑+65
-1
-
294. 匿名 2020/05/09(土) 08:25:37
>>280
好きだったと思う。
精神年齢が幼いプラス精神構造がねじくれ曲がってるから、わからない人にはまったくわからないと思うけど、彼のサンサに対する行いは全てかまってちゃんが土台。
気を引きたいからいじめ抜いて、やっぱり嫌われちゃいましたって感じ。+51
-0
-
295. 匿名 2020/05/09(土) 08:28:40
ジョフリーは、たしかに初見ではサンサに一目惚れというか気にいってる感はあったけど、
アリアに恥をかかされてからサンサもろともスタークひっくるめて嫌いになったかんじ+67
-0
-
296. 匿名 2020/05/09(土) 08:31:37
ネッドが、ジョフリーたちの出生の秘密をあばこうとするけど、
あばくなよ、ほっとけよ、家族皆殺しじゃんと思ったよ+47
-0
-
297. 匿名 2020/05/09(土) 08:36:31
>>58
今途中まで見てるんですが
7と8はつまらんの!?( ̄◇ ̄;)+19
-3
-
298. 匿名 2020/05/09(土) 08:37:01
少しだけ見たのですがエロが多すぎてびっくりした…下はモザイク入ってたからAVみたいだよ。
あのエロは必要なエロなのですか?+9
-6
-
299. 匿名 2020/05/09(土) 08:38:40
アリアは奥様タイプじゃないけどジェンドリーは優しいしカッコいいし振るのもったいないなって思った+48
-0
-
300. 匿名 2020/05/09(土) 08:40:16
サーセイが身支度を整えるんだけど、審判をすっぽかして最終的にベイラー大聖堂が吹っ飛ぶシーンまでずっと流れるピアノの曲が好き。
Light of sevenっていうタイトルで、You tubeで聴けます。
アリアが遂にNKを倒す時のドラマチックな曲は、タイトルもずばりThe night kingですw
これもYou tubeにあります。
+16
-0
-
301. 匿名 2020/05/09(土) 08:41:37
>>299
一応、ロバートの血があるしね。
あの世界は血が全て+29
-1
-
302. 匿名 2020/05/09(土) 08:42:46
世界観が、生まれた家柄が全てだよね。
家柄さえよかったら、一目おかれるし
まあ苦労するけど+33
-0
-
303. 匿名 2020/05/09(土) 08:44:29
ジョフリーって誰に似たんだよ、
残酷さは祖父にも似てるけど、あの頭の悪さと無能さは
親族におらんぞ+30
-0
-
304. 匿名 2020/05/09(土) 08:45:13
出演者さん達の1980年代の画像。
みなさん若いけど、キャトリンさんは余り変わらんw+52
-0
-
305. 匿名 2020/05/09(土) 08:48:25
>>83
Amazonプライムで見られるテラーというドラマにも出ています。
ちょうど、ゲーム・オブ・スローンズロスで何か刺激のあるドラマ探していたところ、テラーにハマりました。+12
-0
-
306. 匿名 2020/05/09(土) 08:51:51
ちなみに
ゲーム・オブ・スローンズのマウンテン役の俳優さん、現実世界でもマウンテンレベルだった
デッドリフト501kg達成 巨漢俳優、驚異の世界新記録に海外衝撃「これはバケモノ!!」 | THE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュースサイトthe-ans.jp人気テレビドラマシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」に出演していることでも知られる俳優ハフソー・ビョルンソンが2日(日本時間3日)、パワーリフティングのデッドリフトで501キロを挙げ、世界新記録を樹立。話題を呼んでいたが、米スポーツ専門局「ESPN」が公開...
+47
-0
-
307. 匿名 2020/05/09(土) 08:55:24
>>292
私もドロゴとデナーリスかと思いました。ドロゴ、いかにも〇〇部族の長って感じだし、最初の頃のはドロゴがかなり乱暴だから印象に残りそう。あのカップル、イメージが本当に真逆ですよね(笑)+28
-0
-
308. 匿名 2020/05/09(土) 08:55:35
確かにエロ多めだけど、そこにしか食いつかない人ってなんなん…興醒めするから止めて欲しい
別にAVじゃねーしって思うわ+86
-2
-
309. 匿名 2020/05/09(土) 08:59:12
ティリオンがどんどん無能になっていったww
デナーリス好きでまともな判断できなくなったイメージ。
ジョフリー殺し疑われたときに助けてくれたヴァリスをあっさり見捨てて失笑した+79
-0
-
310. 匿名 2020/05/09(土) 08:59:54
>>293
姉ちゃんも息子も強烈だったね…+15
-0
-
311. 匿名 2020/05/09(土) 09:01:40
>>309
ブラックウォーター前後の有能っぷりと、家族運の悪さは神がかってた
裁判の演技とか何回見てもうるっときちゃう+43
-0
-
312. 匿名 2020/05/09(土) 09:02:02
これ見ちゃったらもう日本のドラマなんて見てらんなくなるよね
お遊戯会にしか見えん+94
-4
-
313. 匿名 2020/05/09(土) 09:03:13
>>274
ロバートが全ての原因、というか発端だよね
レイガーとリアナが相思相愛なのが許せなかった
確かにロバートはリアナの婚約者なのに既婚王子とリアナが駆け落ちするなんて許せなかっただろうけど、諸侯を巻き込んで反乱、王位簒奪までした
そして王位に付いた後も過去は水に流せず、サーセイを妻として愛せなかった
サーセイも新婚時は今よりだいぶ痩せてイケメンのロバートを愛していて、流産したけど第一子も妊娠した
そのときのエピソードは夫婦でまじで悲しんだだろうと思う+40
-1
-
314. 匿名 2020/05/09(土) 09:05:16
掛けてるお金が違い過ぎる。
1話が億単位だっけ?
この規模のドラマを日本でつくるならまずは資金集めからだよ。+48
-1
-
315. 匿名 2020/05/09(土) 09:11:46
>>155
ホントですね
母親もボルトンもみんなシラケた目で見てたのに、、、
ただ原作ではタリサはラニスターの最強じいちゃんが北軍を壊滅させるために仕向けたハニートラップとして描かれていたと思います+46
-0
-
316. 匿名 2020/05/09(土) 09:13:48
>>303
お母様もお父様も頭は悪くてよ
お爺ちゃんかおじさんに似ればよかったね+35
-0
-
317. 匿名 2020/05/09(土) 09:16:10
私の好きなキャラ
1位ティリオン 2位ヤーラ 3位ブライエニー
演技が良かったキャラ
1位シオン 2位ラムジー 3位ジョフリー+36
-0
-
318. 匿名 2020/05/09(土) 09:16:58
>>315
その方が面白い!
ティリオンの過去と被るから、タイウィンが人を嵌める時の常套手段ってことなのかな+28
-0
-
319. 匿名 2020/05/09(土) 09:20:38
>>272
エッソス共通の挨拶みたいな感じだと思ってたわ
「皆、死なねばならぬ」みたいな意味じゃなかったっけ?+16
-1
-
320. 匿名 2020/05/09(土) 09:20:54
>>309
ティリオンがデナーリスに恋してたの全然気付かなかった…会話で出てくるんだっけ?そのとき「え!?好意寄せてる描写なんてあった!?」と思った。+23
-1
-
321. 匿名 2020/05/09(土) 09:22:03
>>303
兄弟の中でもとりわけ母親に溺愛されて育ったからね。母親からの、善悪の別なく何しててもどこから見ても全て可愛いの塊みたいな私の子!ていう愛情で仕上がったのがジョフリー王です。+39
-0
-
322. 匿名 2020/05/09(土) 09:23:52
>>276
イミテーションゲームって言う映画にも出てたよ
そこでも嫌な上司役やってたw
かっこいいよねー+10
-0
-
323. 匿名 2020/05/09(土) 09:24:31
衣装トピで貼られてたやつ+32
-2
-
324. 匿名 2020/05/09(土) 09:27:25
>>201
兄妹揃って顔はめちゃくちゃ良い+53
-0
-
325. 匿名 2020/05/09(土) 09:28:57
>>37
ダイアウルフの名前が飼い主の行く末を現してるらしいよ~
・ジョン-ゴースト
一度死んだから
・サンサ-レディ
最後見れば納得
・アリア-ナイメリア
新しい土地を見つけた女性の名前
女戦士の名前説もあり
・ブラン-サマー
冬が終わるから?
あとの2匹はよくわからないけどロブとリコンは死んじゃったからね。+45
-1
-
326. 匿名 2020/05/09(土) 09:31:18
>>137
ほんのちょっとしたセリフにも気付く所沢山ありますよ!
時間と気力があるなら観る価値あると思いますよ!+9
-0
-
327. 匿名 2020/05/09(土) 09:32:17
>>276
タイウィンのラスボス感が好き!貫禄と色気に痺れる!!+36
-0
-
328. 匿名 2020/05/09(土) 09:40:49
ドラカリス🔥
デナーリスの最期、ドラゴンはどこに連れてってんだろう+47
-0
-
329. 匿名 2020/05/09(土) 09:41:21
>>190
オベリンの死に様もえぐかったよねー!
個人的に1番きつかったかも、、、+97
-0
-
330. 匿名 2020/05/09(土) 09:43:08
>>207
確かフィクションではあるよ。小説だけど。
この前、NHKで作者が出てた。
言語とか時代背景とかいろんなものを綿密に練ってあたかも本当にこんな時代や世界があったんじゃないかって思われせるような作品って言ってたから、実際にはないよね。+18
-1
-
331. 匿名 2020/05/09(土) 09:46:59
>>303
近親相姦だから変なのが産まれちゃったのかなって思ってる。+53
-0
-
332. 匿名 2020/05/09(土) 09:48:24
>>320
ごめん言い方がややこしかった。
恋愛感情の好きって言うよりはジェイミー以外でほぼ初めて自分を対等に見てくれてクイーンズハンドにまでしてくれたデナーリスへの絶対的なプラスの感情があるからなんかティリオンの良さだった頭の回転鈍ってるなーって思って見てたww
あくまでわたしがそう思ってるだけなので悪しからず、、+35
-1
-
333. 匿名 2020/05/09(土) 09:49:55
>>331
ミアセラとトメンは良い子だったじゃないか!
トメンは良い子なだけで政治にはからっきし向いてなかったけど+74
-0
-
334. 匿名 2020/05/09(土) 09:50:35
>>185
本物会ったんだ!いいなー!!+23
-0
-
335. 匿名 2020/05/09(土) 09:51:13
>>207
ゲームアプリじゃなくて小説だよ!!!!
フィクションだけど細かい所は実際にあった戦や貴族同士の確執をベースにしてるしブリテン島の歴史と見比べると面白いですよ。ロブの結婚式も元になる実話があります。+25
-0
-
336. 匿名 2020/05/09(土) 09:55:02
>>333
そういえばそうだ
やっぱ育て方か〜+17
-0
-
337. 匿名 2020/05/09(土) 09:57:03
自分の考察力が低いせいなのですが、何度見直してもシェイの裏切りが理解できません。
確かに本心からティリオンを愛していたと思うのですが、なぜティリオンの父に買収されたのでしょう?
確かに理不尽に(シェイから見れば)別れを告げられたり、形式上とはいえサンサと結婚されたり、外出禁止されて不満だったと思いますが、ティリオンを裁判で陥れて死刑判決を望むほど本心から嫌いになったのでしょうか!?
そしてティリオンの父と体の関係まで持ったのが理解できません。。。所詮は金になびく女ということだったのでしょうか。。。
この辺りの心理描写がわかる人、原作見ている人、教えてください+29
-0
-
338. 匿名 2020/05/09(土) 09:57:20
サーセイの死に方に納得いかない
+31
-0
-
339. 匿名 2020/05/09(土) 10:02:41
>>132
あれはもう涙無しでは見られぬ
ホールドザドア
退化しちゃっても自分の使命だけは覚えていたんだよね
ホーダーしか言えないって馬鹿にされてたけど
その言葉が未来の王を救う鍵だった…+85
-0
-
340. 匿名 2020/05/09(土) 10:04:46
>>58
7.8はアレ、、、あれあれ
締め切りあと1日ですーと言われたのかな?
って気分にさせられた+59
-0
-
341. 匿名 2020/05/09(土) 10:07:37
>>256
やり直したやつみたい。+3
-0
-
342. 匿名 2020/05/09(土) 10:07:48
>>201
ヴェセーリスに耐火性がなくてわろた
とことん才能無かったね(笑)
あそこの家はヴァリリアの慣習で兄妹、姉弟、親族で結婚するのが当たり前だからイカれたんだろうね
ハプスブルク家がモチーフだと思う
たしかあそこも一族みんなして顎が長い
そして近親婚がかつて盛んだった朝鮮も顎が長い+49
-0
-
343. 匿名 2020/05/09(土) 10:07:53
>>279
サンサは反対されても「ジェフリーと結婚する!!!」って言う事聞かなかったから自業自得…
+28
-2
-
344. 匿名 2020/05/09(土) 10:08:32
>>185
私もハリコンにドロゴ役のモモアに会いに行ったわw
モモアにドスラク語で「私のお日さまお星さま」って言ったらドスラク語で「我が命の月よ」って返してくれたよwww+137
-0
-
345. 匿名 2020/05/09(土) 10:10:59
>>337
シェイからすればティリオンに裏切られた気持ちが大きかったから仕返しだろうし、ムカつくけどわかる気がする
お金で追い払われたと思ったら許せないよ
ティリオンがもっときちんと説明すればよかったのにね+39
-2
-
346. 匿名 2020/05/09(土) 10:12:57
>>92
メリサンドル役の女優さんはサーセイ役の候補でもあったらしいよ。どっちにしても美人だよね。+64
-1
-
347. 匿名 2020/05/09(土) 10:13:01
親子のエピソードは毒親だったり残酷だったりなんだかなーなエピソードが多かったような
まともな親はスターク家とトムの母親くらいしか思いつかない
+5
-0
-
348. 匿名 2020/05/09(土) 10:16:25
>>173
わたしもファイナルナイト行った!!
去年の今頃だったよねぇ…✨+9
-0
-
349. 匿名 2020/05/09(土) 10:17:11
>>328
それ気になってしょうがない
次作か次次作の伏線だと思ってる
遺体が完全消滅するまで死んだことに出来ないのがゲーム・オブ・スローンズ+16
-0
-
350. 匿名 2020/05/09(土) 10:17:56
デッデーデレデッデーデレデッデーデレデッデレー
+0
-0
-
351. 匿名 2020/05/09(土) 10:23:13
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
ブワーーーアアアァ
ズモモモモー
+1
-2
-
352. 匿名 2020/05/09(土) 10:23:35
>>92
メリサンドルは許さない⋯⋯
シリーン姫を⋯⋯😭+68
-0
-
353. 匿名 2020/05/09(土) 10:25:02
アリア、ハウンド、大きな女性騎士が好きでした。
逆にジョンやデナーリスがそこまで好きじゃなかった…+27
-1
-
354. 匿名 2020/05/09(土) 10:26:06
>>129
わかりすぎる。賢いマージェリー好きだった。さすがあの婆さんの孫だったよね。
最後のシーンもマージェリーは異変に気づいてたのに逃げられなくて泣いた。+93
-0
-
355. 匿名 2020/05/09(土) 10:28:05
>>290
代々近親婚だったと言ってたし、皆んな何かしらの精神疾患や障害がありそう。ジョフリーなんて完全に異常者。+40
-1
-
356. 匿名 2020/05/09(土) 10:28:17
>>345
なるほど
ティリオン側の事情をシェイが全く理解してないので、金で追い払われたって感じても仕方ないですよね
所詮は本心から愛されてた訳じゃない、ただの娼婦か!と怒りに燃えたんでしょうね+29
-1
-
357. 匿名 2020/05/09(土) 10:39:18
>>160
めっちゃ笑った
あなた楽しい人ね
わたしもよくそうなってる!+43
-2
-
358. 匿名 2020/05/09(土) 10:46:22
マージェリーがスパロウに投獄されたあとオレナにハイガーデンに帰ってって言いながら薔薇の書いた紙を内緒で渡したのはどんな意味??何回見てもわからない。+6
-0
-
359. 匿名 2020/05/09(土) 10:46:45
吹き替え版だと一気に安っぽいドラマになる。
+3
-10
-
360. 匿名 2020/05/09(土) 10:46:50
暇で暇でアマプラ好みのからホラーからアニメまでみたけど観たいものなくなって
以前みたことあるけど
ゲームオブスローンズまた1から見始めました
今シーズン3
スターク家のメイスターがラニスターのクズメイスターと違ってめっちゃいいおじいちゃんなのにいきなり刺されて殺されちゃって悲しい+51
-1
-
361. 匿名 2020/05/09(土) 10:48:08
>>299
馬面でやだー。
+1
-5
-
362. 匿名 2020/05/09(土) 10:51:01
>>270
ラニスターは徐々に鎮火する感じじゃない?
それよりもボルトンだよ。
あの糞親子!!!
+48
-0
-
363. 匿名 2020/05/09(土) 10:52:07
>>14
もっと残酷にジワジワやるべきだった。
+19
-0
-
364. 匿名 2020/05/09(土) 10:52:24
川沿い散歩の時からサンサが大嫌い
最後まで生き残るとか有り得ない+9
-2
-
365. 匿名 2020/05/09(土) 10:53:18
>>31
ハロウィンの渋谷とか、それやりたい。+5
-0
-
366. 匿名 2020/05/09(土) 10:55:01
>>362
仲間のフリしてシオン逃して、また捕まえて喜んでる所が怖すぎ。サイコパスってあんな感じなのかね+73
-0
-
367. 匿名 2020/05/09(土) 10:56:55
>>160
私はドラゴンに乗ってる気になって無敵に早くこいでる。
赤信号で我に帰る。+38
-2
-
368. 匿名 2020/05/09(土) 10:59:58
>>358
追い払うみたいだけどそれは嘘で、ずっと心はタイレル家を一番に思ってるって事だと思った+39
-0
-
369. 匿名 2020/05/09(土) 11:01:20
>>291
キャトリンがネッドを殺したようなもんだ。
母性強すぎて理性を超える、暴走しすぎ。+51
-0
-
370. 匿名 2020/05/09(土) 11:02:23
>>366
その手間暇考えると、サイコパスじゃなきゃできないよね。+27
-0
-
371. 匿名 2020/05/09(土) 11:05:50
アリアが有能!
家族を殺された復讐に息子の肉を食べさせるとか最高。+66
-0
-
372. 匿名 2020/05/09(土) 11:06:59
>>358
黄金の薔薇はタイレル家の紋章
今はハイスパローに従ってフリをしているけど、タイレル家である事は忘れていない、と伝えたかったのでは?
+52
-0
-
373. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:15
サンサがラムジーを犬に喰わせたシーンも最高だった。+58
-1
-
374. 匿名 2020/05/09(土) 11:18:35
>>3
ラニスター家はなんだかんだ人間味あって魅力的ですよね!ティリオンが人気ですけど、私もジェイミーが好きです!+51
-0
-
375. 匿名 2020/05/09(土) 11:19:29
>>337
自分の目の前でサンサを優しく気遣ったりするのを見せられたりしてティリオンは家族を失ったサンサを不憫に思ってしたことだけどシェイはそうとは分からずすごい嫉妬してたし最終的に若くて綺麗で家柄もいいサンサを選んで娼婦の自分は厄介払いされたと思って愛情が一気に憎しみに変わったんじゃないかな、、サーセイとかからも色々吹き込まれただろうし。
元々タイウィンの手先だった説もあるみたいだけどね笑
そもそもがラニスターのキャンプ地に来てた娼婦だったのとか、獅子殿発言とか。
まあ私はそれはないとおもうけど
+38
-1
-
376. 匿名 2020/05/09(土) 11:19:55
>>352
わかる・・!
あれは本当に許せない、子供もバンバン死んでいく物語とはいえ、火あぶりって(T_T)
シリーン姫、聡明そうだし可愛かったのに。+76
-1
-
377. 匿名 2020/05/09(土) 11:22:29
>>311
あのシーン、演じてる人も小人症で辛い思いしたんだろうなーって思った+31
-1
-
378. 匿名 2020/05/09(土) 11:27:24
>>112
同じく!
リアルでゲースロ話せる人がいなくて寂しいよ!
色々考察したり、他の人の意見とか聞きたいのに・・
ちょっとエログロ入るから積極的に他人に勧められないし(T_T)
+27
-1
-
379. 匿名 2020/05/09(土) 11:30:02
>>358
私は心変わりなんてしてないし、ハイスパロウ側に
ついたわけじゃない。
オレナもここにいたら危ないから、早くかえれ
だと思う+52
-0
-
380. 匿名 2020/05/09(土) 11:30:34
>>148
狼の頭を遺体に付けて、馬に乗せるとか…
残酷すぎて一瞬理解できなかった。
そしてアリアが見てしまう。+71
-0
-
381. 匿名 2020/05/09(土) 11:31:33
>>303
サーセイに似てない?サーセイが甘々に育てられたらああなってたと思う。父親からもお前に厳しいのは女だからじゃなくて頭が悪いからだって言われてたし。下2人はジェイミー似だからいい子なのかなと。+50
-0
-
382. 匿名 2020/05/09(土) 11:32:55
>>343
あの時代に反逆者の娘として生きていくのは至難の業。自分の居場所が欲しかったからでしょ。とりあえず身分は妃だしマシだと思ったんだよ。
+6
-1
-
383. 匿名 2020/05/09(土) 11:33:32
>>358
オレナはマージェリーがハイスパローに洗脳されたと思ってたけど、洗脳はされてなくてこうしてるのは計画の内ってことを伝えるためじゃないかな。+36
-0
-
384. 匿名 2020/05/09(土) 11:34:48
>>155
本当そう。戦なのにテントに奥さん同伴でイチャイチャ、妊娠にはお花畑過ぎてイライラしてしまった。
嘘でも結婚か婚約するかして、あの看護師との結婚は平和になってからにするか、愛人にするかとか、色々やり方あるでしょと思った。+101
-0
-
385. 匿名 2020/05/09(土) 11:35:34
>>363
そんな感想を言えるあなたはこの世界にハマってるわ。
+22
-1
-
386. 匿名 2020/05/09(土) 11:36:58
>>382
いや、初めにジョフリーの外見&王子ブランドにやられてミーハー丸出しで王都に行ったのが間違いだよ。家族には反対されてたのに。+46
-1
-
387. 匿名 2020/05/09(土) 11:37:39
>>384
密かに付き合っている程度に抑えるべきだった。
正式に結婚するのはおじいさんの娘のほうで
バカじゃないの?と思ってた
お父さん殺されて、妹2人危ないってのに+80
-0
-
388. 匿名 2020/05/09(土) 11:38:31
>>190
嫌な予感がして、早く早く!って思っているうちに形勢逆転。
顔掴まれて「やめろー!」って言ってるのトラウマ…+52
-0
-
389. 匿名 2020/05/09(土) 11:38:47
>>386
サンサもまだ13才とかじゃない??
アリアがしっかり者すぎるだけで、普通の13才には
わからないよ、反抗期だし+49
-1
-
390. 匿名 2020/05/09(土) 11:38:50
ネッドの親友でジョンの出生にも関わってた、リード家の父ちゃん、7か8で出てくるかなと期待したんだけどな。+5
-0
-
391. 匿名 2020/05/09(土) 11:39:05
>>253
海外に比べて、あ、あれな?とはその辺の人とは通じ合わないぐらいにはメジャーではないよ
海外ドラマ好きの間ではメジャーだと思うけど
+19
-0
-
392. 匿名 2020/05/09(土) 11:40:01
サンサとジョンが再会するシーンで涙!
アリアとジョンが再会するシーンで涙!
ブランとジョンが再会するシーンで涙!
血の繋がりというより
家族以上の絆がスターク家にはあった!
個人的にはナイツ・ウォッチ陣営が好きです!+61
-0
-
393. 匿名 2020/05/09(土) 11:40:43
>>190
男性ファンのブログで雲のジュウザって表現されてて、なるほどなwって思った。
男の人が好きになるタイプなんだね。もちろん女性人気も高いだろうけど。+21
-0
-
394. 匿名 2020/05/09(土) 11:41:12
>>392
一応、ジョンもスタークの血は流れてるで+29
-0
-
395. 匿名 2020/05/09(土) 11:43:14
ワイルドファイヤーよ怖さよ+6
-0
-
396. 匿名 2020/05/09(土) 11:44:49
>>255
面白いんですが、セックスの直接さよりも、グロの容赦なさと倫理観の問題があるので、家族で見ない方がいいですね。+47
-1
-
397. 匿名 2020/05/09(土) 11:47:07
大好きなおじさん達が集う大好きなシーン。
ダヴォスが留守番だったのが残念だった…。
ダヴォスはスタニスに仕えるよりジョンに仕えてる方が似合うよね。+79
-1
-
398. 匿名 2020/05/09(土) 11:50:32
好き過ぎて何度も見てる!!
私はピーターベイリッシュ押しです!
ジェイミーも好きだー!+19
-1
-
399. 匿名 2020/05/09(土) 11:52:53
>>392
リコンとジョンの再会は可哀想すぎたよね
ラムジーサイコパス+50
-0
-
400. 匿名 2020/05/09(土) 11:53:52
どなたか梨泰院クラスをご覧の方いらっしゃいますでしょうか?
私は現代韓国版ゲームオブスローンズと思っております。。
圧倒的力差と理不尽。
最初にガツンと絶望を与えられ、因果応報で伏線を回収していくストーリー。
とか思ってるの私だけですよね。。+1
-24
-
401. 匿名 2020/05/09(土) 11:54:29
>>355
シーズン1振り返ったらサーセイがジョフリーに
王になれば全てはあなたの思い通りよ、やりたいようにできるのよみたいななだめ方をしていてそうやって育てられたらああなるわなと感じた
自分がリアルにそう思ってるから子供にもそうやって教育するんだろうけど
何でも俺様のいう通りにしろー!とワガママ王子になった+41
-0
-
402. 匿名 2020/05/09(土) 11:54:50
序盤はダイアウルフたちがもっと象徴的に描かれたり、ここぞという時に活躍するのかと思いきや、CGが大変で高額らしく、出番が減っていったのが少し残念。
でもそれぞれの主との絆が良かった。+78
-0
-
403. 匿名 2020/05/09(土) 11:55:37
>>30
下を向いてるのは目が見えないことを表してるのかな?+12
-1
-
404. 匿名 2020/05/09(土) 11:58:05
大好きすぎて何回も見たし
憧れすぎて
去年の夏、乗馬体験に行った
目標はブライエニーです
(馬にまたがり物凄い速力で走りながら激重い剣を振りかざして敵を切りポドリックを助けられるくらいの乗馬力)+42
-1
-
405. 匿名 2020/05/09(土) 11:59:52
>>397
ダヴオスがジョンをデナーリスに紹介するシーン面白かった
肩書き少なくて(笑)
デナーリスの肩書き多いギャップで+49
-0
-
406. 匿名 2020/05/09(土) 12:01:55
>>1
ここ数週間かけて一気に見ました。
残酷で絶望的な気持ちになるシーンも多い中で、強くたくましく生きていく姿に感動した
普段は英語字幕で見るけど英語は難しいから日本語字幕で見たよ。
+26
-0
-
407. 匿名 2020/05/09(土) 12:02:36
>>188
大人向けだからわたしも一人で見たよ+16
-0
-
408. 匿名 2020/05/09(土) 12:02:48
>>399
あの時のリコンはまだ8歳くらいかな?
ラムジーが『ほら、大好きな兄貴の方に走れ~』みたいな事を言って走らせたよね。
心の中で『リコン!頑張って逃げてー!ラムジーこのクソ野郎!!』って、叫んでたわ。
+42
-0
-
409. 匿名 2020/05/09(土) 12:03:18
途中、シオンの運命が悲惨過ぎて可哀想だった。
捕虜だけど兄弟のように育って、ロブに忠誠を誓うシーンは、次世代を感じてワクワクしたのに…
ラムジーの拷問が見ててきつかった。
わざと逃がすのとか、去勢したのに女を群がらせるとか、直接的なジョフリーより、肉体的にも精神的にも追い詰める悪趣味さが気味悪くて恐ろしかった。+77
-0
-
410. 匿名 2020/05/09(土) 12:03:31
>>372
>>368
>>379
>>368
なるほど!スッキリ!皆さんありがとう\(^-^)/+3
-2
-
411. 匿名 2020/05/09(土) 12:04:11
>>4
シーズン1見てこの魅力が分からない人は見ない方がいいよ。理解力がないか頭が悪いか知らないけど+1
-35
-
412. 匿名 2020/05/09(土) 12:04:23
>>383
>>379
>>368
>>372
なるほど!スッキリ!皆さんありがとう\(^-^)/+3
-2
-
413. 匿名 2020/05/09(土) 12:09:46
アマプラで観たんだけど最終章だけ有料でケチってまだ観てない。そのうち無料になるかなー。7までは2回観たよ。
続きが気になる!!+22
-1
-
414. 匿名 2020/05/09(土) 12:10:47
>>400
時代設定は?
中世?+1
-1
-
415. 匿名 2020/05/09(土) 12:12:14
最初は別々の大陸の話と交互するのがよく分からなかったけど、
ついにティリオンが向こう側に渡った時、世界が繋がった!と妙に感動した。+40
-0
-
416. 匿名 2020/05/09(土) 12:14:18
最初の試練は登場人物が覚えられない事、特におじさん達。+27
-1
-
417. 匿名 2020/05/09(土) 12:14:29
毎回と言っていいほどエロいシーンが出てくるので家族総出では観られない+20
-0
-
418. 匿名 2020/05/09(土) 12:14:53
>>413
私も待機組!+14
-0
-
419. 匿名 2020/05/09(土) 12:15:15
トメン役の俳優さんこのまま消えていくかと余計なこと思ったけど意外と大作映画の主演やったり生き残ってるね+23
-0
-
420. 匿名 2020/05/09(土) 12:17:44
>>413
Huleで二週間無料登録で見たよ
1日で見終わったけど(笑)+25
-0
-
421. 匿名 2020/05/09(土) 12:19:55
>>344
それは強いwww+76
-0
-
422. 匿名 2020/05/09(土) 12:22:47
踊りの先生のシリオ、最期メチャクチャ格好良かった。
自分の実力も、相手の数も、アリアを生かすには…と瞬時に判断して凄かった。
まだ子供のアリアが、出会うべくして出会った大人だった。+87
-0
-
423. 匿名 2020/05/09(土) 12:24:46
>>422
絶対ジャクエン+14
-1
-
424. 匿名 2020/05/09(土) 12:26:50
>>7
エロ要素はだんだん減ってくるよ〜+25
-0
-
425. 匿名 2020/05/09(土) 12:27:00
>>174
主役のアクアマンオススメ♡
ジョニデの元妻のアンバーハードも出てるよ!
美男美女が大暴れでなんかスカッとする。
私がデナーリスだったら子どもと夫が生きているあの幻影の中で暮らす。
+39
-0
-
426. 匿名 2020/05/09(土) 12:28:43
何も知らないジョンスノウ
マジ名言だと思う!+59
-0
-
427. 匿名 2020/05/09(土) 12:28:44
>>3
私もラニスター家推しです!
中でもサーセイからラニスター家イチの無能と呼ばれているジェイミーが好きww+13
-1
-
428. 匿名 2020/05/09(土) 12:29:08
>>348
わーあの場で見てた方がいるとは!嬉しいです!!
微妙なクオリティのナイトキングで笑いましたww+9
-0
-
429. 匿名 2020/05/09(土) 12:30:33
>>16
この書き込みがスイッチとなり今頭から離れません+15
-0
-
430. 匿名 2020/05/09(土) 12:32:25
>>47
シオン?+7
-0
-
431. 匿名 2020/05/09(土) 12:32:34
>>160
+ボタン100回押したい笑+19
-1
-
432. 匿名 2020/05/09(土) 12:33:28
>>58
シーズン7は私は面白かったなぁ。8はずっこけたけど。
+50
-1
-
433. 匿名 2020/05/09(土) 12:34:44
>>55
分かる、最初の頃は冷血で有能だったのに。人気出たせいか心優しい無能に成り下がっていってしまった…そんなところも好きだけど。+7
-0
-
434. 匿名 2020/05/09(土) 12:34:51
OPの曲好き過ぎて、着信音にしてますー!
あとポドリックが決戦前夜に歌った曲も好きです!
ジェニーの歌とゲーム・オブ・スローンズの行方 最終章8第2話ネタバレ先読み - 海外エンタメ 千一夜物語www.biruko.tokyoウィンターフェル城の決戦前夜。人生最後となるかもしれない夜を共に過ごそうと、暖炉の周りに集まった人々。騎士ブライエニーの従者ポドリックが歌いだした悲しく、美しい歌に惹かれて、調べてみると ″大いなる戦い″が残す爪痕を暗示するような歌詞、そしてターガリ...
他にもカタルシスのときの曲がかっこよすぎです+12
-0
-
435. 匿名 2020/05/09(土) 12:36:39
>>58
ものすごく共感したw+4
-0
-
436. 匿名 2020/05/09(土) 12:37:31
>>423
そういう説あるけど、アリアに戦い方を教えたという共通点があるだけで、あんまり?なんだよな。
シリオの粋さは、剣士であることに誇りを持っていた生き方にあるというか。
それに比べて、ジャクウェンは得体が知れない、別次元の存在に感じる。+30
-0
-
437. 匿名 2020/05/09(土) 12:38:24
>>43
私はシーズン3の途中からジェットコースターモードに入りました。世界観がわかってくると一気に面白くなりますよ!+23
-0
-
438. 匿名 2020/05/09(土) 12:39:08
>>66
原作者にあらすじだけ聞いて作ったらしい
確かに大筋では納得できるがそこに至る過程が雑すぎるもんな
ドラマ制作陣も他の仕事に移りたくて終わり頃は適当になってた説ある、キー!w+42
-1
-
439. 匿名 2020/05/09(土) 12:40:29
サンサは吹き替え版と本人の声のイメージが違いすぎて字幕版で見たときはビックリした笑+4
-0
-
440. 匿名 2020/05/09(土) 12:41:13
>>71
おーいいね
私はタリー家で薔薇とイケメン兄に囲まれ華やかに暮らしたい+29
-0
-
441. 匿名 2020/05/09(土) 12:42:30
>>440
間違えたwタイレル家だったww
ライサアランが姉妹とか勘弁+36
-0
-
442. 匿名 2020/05/09(土) 12:45:04
>>422
この世界の中で、自分を犠牲にしてでも誰かを助けるって人が貴重と言うか珍しいと言うか…。力に屈せず正義を忘れない人が本当に貴重だった。
サンサを庇って皮を剥がれたおばあさんも。人のためにあそこまでできない。
この2人は脇役の中でもすごく心に残ってる。+49
-0
-
443. 匿名 2020/05/09(土) 12:46:17
やっぱりコンプリートBOXを買おうかなぁ…お金ないけど。+9
-0
-
444. 匿名 2020/05/09(土) 12:47:09
>>441
わかる(笑)
タイレル家は南部で暖かそうで過ごしやすそうだし。マージェリーの妹になりたい。+47
-0
-
445. 匿名 2020/05/09(土) 12:48:15
>>100
私はこれが一番のトラウマだ、いくらなんでも酷過ぎる+22
-0
-
446. 匿名 2020/05/09(土) 12:50:27
>>287
最終シーズン見はじめたら、残り全部見ないと余計消化不良じゃない!?w
見なくてもいいと思うけど、つまんねーなーと思いつつどう落ちつけるんだと気になって最後まで見た+10
-0
-
447. 匿名 2020/05/09(土) 12:51:33
>>423
個人的には私もそう思います。というかそうであって欲しい(笑)
密かにアリアの成長を見守ってて、顔を変えてあのジャクエンがわざとらしくラニスターに捕まってアリアに接触してきたあたりが怪しい
シリオの最後の言葉も「まだ死なぬ」シリオ・フォレルとジャクエン・フガーは同一人物なのか【ゲーム・オブ・スローンズ】 | Tetolictetolic.comシリオ・フォレルとジャクエンフガー、一見何の関係も無さそうな2人ですが・・・ この2人は同一人物ではないか こんな説があるらしい。 ちなみに私は何の事前情報も無しに見ていましたが、この考えは全く浮かびませんでした。 なぜこんな説が? 見た目もキャラも全く違う...
+19
-1
-
448. 匿名 2020/05/09(土) 12:51:38
最終章が残念すぎて人にオススメしづらい…
もっと尺があればどうにかできたのかな
個人的にラストでテンション上がったところはエドミュア再登場だったw
あとハウンドもちゃんと決着つけることができてよかった+32
-2
-
449. 匿名 2020/05/09(土) 12:56:25
>>286
最近俳優に復帰するというニュースを見たよ。サーセイ役の人の付き人をやっていたんだよね?確か。+29
-1
-
450. 匿名 2020/05/09(土) 12:56:29
>>409
最初捕虜なのに息子たちと同列で育ててもらえて、ジョンのこと小馬鹿にしててなんだこの小生意気なガキはと思った
なのに途中からの落ちっぷりから目が離せず愛おしさまで感じてしまいずっと応援してる(今シーズン7見始めた)
ガリガリに痩せて猫背になり常に涙目フルフル小刻みに震えてて見てらんないのに登場待ってる
役者さんご本人もメンタル的にけっこう参って演技に迷っていたらしいけど、励まし続けたのがラムジー役の人なんだって+74
-0
-
451. 匿名 2020/05/09(土) 13:01:47
>>341
アメリカでは署名活動が行われてるって聞いたけど、もうそれどころじゃなくなっちゃったよね+11
-0
-
452. 匿名 2020/05/09(土) 13:02:19
>>304
ダヴォスとネッドがイケメンすぎ! ティリオン髪の毛多過ぎて笑った。+37
-0
-
453. 匿名 2020/05/09(土) 13:02:58
2話ぐらいみて胸くそ悪くて見るのやめちゃった
スカッとする展開になれば見るけど、そうでも無さそうだし…
世界観とかファッションとかは好きだけど+0
-9
-
454. 匿名 2020/05/09(土) 13:04:20
>>325
むしろロブとリコンが知りたいよ!w+29
-0
-
455. 匿名 2020/05/09(土) 13:04:23
>>312
わかる。
私が観れるのは古いけど最近再放送してたjinくらい。+13
-1
-
456. 匿名 2020/05/09(土) 13:04:25
>>448
この人の扱いww+22
-0
-
457. 匿名 2020/05/09(土) 13:05:58
>>145
教会爆破したのスカッとした私はサーセイに憧れてる+9
-1
-
458. 匿名 2020/05/09(土) 13:06:21
昨日最終章見終わりました。また最初からみようかな!ってくらいおもしろいよね+8
-0
-
459. 匿名 2020/05/09(土) 13:06:34
>>150
馬鹿息子キャラが浸透してしまっているよねw+10
-0
-
460. 匿名 2020/05/09(土) 13:10:24
>>333
ジョフリーの扱いに悩むサーセイにティリオンが同じようなこと言ってたね。酷いことばかりされてるのにサーセイにも優しさを見せるティリオン…+38
-0
-
461. 匿名 2020/05/09(土) 13:13:44
>>413
えーアマプラって最小章有料なんだ。
わたしHuluで見たよ
+14
-0
-
462. 匿名 2020/05/09(土) 13:14:04
これ劇中では何年経過した扱いなんだろうか?
1シーズンで1年経過だと思ってたけど、ジリの赤ちゃんあんまり成長してないし‥。+4
-0
-
463. 匿名 2020/05/09(土) 13:15:12
>>201
カールと結婚した頃はデナーリス編が出てくるの楽しみに見てたんだけど、後半になるにつれ名前がどんどん長くなり(焼けずの女王って笑)権力手に入れたら何その態度みたいなかんじになっちゃってあまり好きじゃなくなった
ドラゴン頼りだしね+62
-1
-
464. 匿名 2020/05/09(土) 13:16:04
>>366
最初は油断させてブランとリコンの情報を吐かせるためかと思ってたけど、後から考えると9割くらい趣味よね+28
-1
-
465. 匿名 2020/05/09(土) 13:18:32
>>387
最初の頃は若き英主な雰囲気を出しまくってたから落差が酷かったね
カースタークじゃなくてもキレるわ!+30
-0
-
466. 匿名 2020/05/09(土) 13:19:21
「なんだこいつ」って思った人物にちゃんと罰が下るのは案外スッキリする
ラムジーはもっと長期に渡って死ぬギリギリで苦しめたかった…+25
-0
-
467. 匿名 2020/05/09(土) 13:19:27
>>402
ダイアウルフCG処理されてたのかーサンサ役の人はリアルにレディを引き取ったんだよね!良い話!+41
-0
-
468. 匿名 2020/05/09(土) 13:21:30
ハイスパロウもなかなかの悪じゃない??
神の名を借りた偽善者+57
-0
-
469. 匿名 2020/05/09(土) 13:22:50
>>409
素朴な疑問だけど去勢は玉を切られるのかな?竿切られたらおしっこ出来なくなるもんね?というか切られた場所は手当てしてもらえたのだろうか…そのままだと出血やら感染やらで死んじゃいそう。痛めつけて、手当して、それもまたラムジーサイコパスイズムなのかしら…+15
-0
-
470. 匿名 2020/05/09(土) 13:23:23
>>405
玉ねぎおじさんがたまにやる「えぇ…」ってドン引きしてるとこ好き。
イっちゃってる人が多い中でかなりの良識を持った人だよね。
「その気持ちわかるわー」って思うこと多かったよ。
カッコいいし生き残ってよかった。+70
-0
-
471. 匿名 2020/05/09(土) 13:23:42
>>344
モモア最高かよ!+73
-0
-
472. 匿名 2020/05/09(土) 13:24:37
>>399
日本でもアメリカでもジグザグに走れよ!ってツッコミもらってて笑ったw+32
-0
-
473. 匿名 2020/05/09(土) 13:26:32
>>366
拷問初期はシオンかわいそうだったけど、お姉ちゃんが精鋭連れて迎えにきてくれたのに拒否したり、人質にされたときも最初は見捨てて逃げ出し本当にイライラさせられたわ。
サンサが逃げようって誘った時もあのサイコパスにチクったし…そういう意味ではシオン役の俳優さんも大変だったろうな…。+31
-4
-
474. 匿名 2020/05/09(土) 13:27:31
このトピの伸び具合すごいね!
おうち時間で見てる人多いのかな(^^)+17
-0
-
475. 匿名 2020/05/09(土) 13:28:25
>>416
そう
しかも下手に相関図とか人物紹介見たら絶対ネタバレするだろうからそれも出来ない+6
-0
-
476. 匿名 2020/05/09(土) 13:28:58
>>473
いやいや、あんだけの長期間恐怖にさらされたら
頭おかしくなるって、
リークとして生きてたし+55
-0
-
477. 匿名 2020/05/09(土) 13:30:26
>>332
いや、確か「女王を愛してる」みたいな明言するシーンがあるんだよ!いつかのGOTトピでただ「ティリオンがデナーリスのこと好きなの全く気付かなかった」と書いたらめっちゃプラスついたから同じ気持ちの人多いはず!+19
-0
-
478. 匿名 2020/05/09(土) 13:30:42
ブライエニーがどうしてレンリーに仕えてたかって話が好き
結婚相手を選ぶ舞踏会で意地の悪い男たちに背の高さで皆に笑い者にされてる中で、レンリーが手を差し伸べて優しい言葉をかけてくれたんだよね
レンリーは同性愛者の上に頼りないみたいなストーリーだったけど、たしかに他の人みたいに野心が無くて優しかったような
黒い影に殺されたときのブライエニーの動揺ぶりに納得がいった+98
-0
-
479. 匿名 2020/05/09(土) 13:31:59
>>444
お兄ちゃんも含めて女子トークできるもんねえ
たまに通りすがりの婆ちゃんがきっついツッコミ入れてきそう+35
-0
-
480. 匿名 2020/05/09(土) 13:32:42
Amazonプライムトピで勧められてたから観たらはまって、おかげでゴールデンウィークの自粛全てこれでつぶせたよ
勧めてくれた人ありがとう+37
-0
-
481. 匿名 2020/05/09(土) 13:33:18
>>476
尊敬してます愛してますとまで言わされてたしね
何を言っても何をしても罰されて恐怖に支配されたら、ああいう媚びるようになるのも分かる+28
-0
-
482. 匿名 2020/05/09(土) 13:35:10
>>463
NBAか何かで、カリーシの称号フルで読み上げられて照れてるエミリアクラークが可愛い+35
-0
-
483. 匿名 2020/05/09(土) 13:35:10
レンリーはリトルフィンガーにはっきり「お前は好かん」って言ってたのが良かった
信用できそうなタイプだったのに+46
-0
-
484. 匿名 2020/05/09(土) 13:37:26
>>344
ジョラーもアメリカでは渋いと人気で、ファンに「私の目を見て『カリーシ』と呼んで」と言われるらしいよ+91
-0
-
485. 匿名 2020/05/09(土) 13:37:30
こういうの楽しそうだし
一体感羨ましいけど
はじめはじっくり見るのがいいのか
みんなと一緒に見て盛り上がってから
後でじっくりみればいいのか
でも何にせよ
大人がこんなに必死になって見て興奮するくらいのドラマ作るのってすごいよね
Arya kills the Night King Public Reactions Compilation - great moment in TV history ! - YouTubewww.youtube.comWatch Game of Thrones Aftermath Promo https://amzn.to/2ZutCIC this is not a professional video and i don`t intend to violate anyone's copyright .. just colle...
+23
-0
-
486. 匿名 2020/05/09(土) 13:38:34
>>160
昔ベルサイユの薔薇読んでる時も自転車が馬になってたな
パカラパカラ、、、と脳内で音を出しながら+8
-1
-
487. 匿名 2020/05/09(土) 13:39:40
レンリーの言葉よかったね、
泣くな、あんな奴らのしたことに涙なんて見せるな
みたいな+55
-0
-
488. 匿名 2020/05/09(土) 13:48:43
まさかガルちゃんにGOTのトピが立つなんて!!まじで大好き!!身近に語れる人がいないから嬉しい...
アリアとハウンドが大好きです。+41
-1
-
489. 匿名 2020/05/09(土) 13:49:20
ラニスター家は面長金髪端正な顔でクールでスッとしてる
スターク家は何だかあったかい、家族的な絆もある、そして正直
タイレル家は楽園みたいな華やかさとさばけた感じ
マーテル家はザ・ラテンみたいな情熱的な感じとセクシーさと強さ
タイレル家に住み、たまに親戚の集まりとかでスターク家に集まりたい
ラニスター家はティリオンのみ関わりたい
+52
-0
-
490. 匿名 2020/05/09(土) 13:49:20
何気にスタニスパラシオンが好き!
+6
-0
-
491. 匿名 2020/05/09(土) 13:50:47
>>479
444だけど。
女子トーク(笑)!
美形の兄、聡明な姉がいての第三子だから、厳格な祖母がいてもある程度自由もありそうだし、暖かい南部でのんびりできて良さそうだわ~+27
-0
-
492. 匿名 2020/05/09(土) 13:54:10
アリアがナイトキング殺めたのスカッとした
もっとすごい賛美されても良かったレベル
あれなかったら終わってたよね
小柄で特殊な修行を積んだアリアだからこそここまで忍んだり逃げたり生き残れてきたんだろな
+57
-0
-
493. 匿名 2020/05/09(土) 13:54:13
まだ1〜2話しか観てないのでよくわからない。
すごいクオリティ高くて、金かかってるな〜って思って見てます。
どこから面白くなりますか?+4
-0
-
494. 匿名 2020/05/09(土) 13:54:25
>>450
撮影でラムジーからメンタルやられて、励まされるのがラムジー役の人(笑)
仲良くて良かったよ。+67
-0
-
495. 匿名 2020/05/09(土) 13:57:31
原作派+2
-0
-
496. 匿名 2020/05/09(土) 13:58:57
+52
-0
-
497. 匿名 2020/05/09(土) 13:59:54
マージェリーのセクシーなドレスもいいけどデナーリスの仕立ての良さそうな冬服も格好良かった
裏毛になってて暖かそうだったわ
+54
-0
-
498. 匿名 2020/05/09(土) 14:00:07
>>190
油断さえしなければあんなことには…
私は彼が最強だと思っています。+49
-1
-
499. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:10
面白いって聞いて家族でAmazonプライムで見てたら1話からおっぱい丸出しの人出てきて気まずくなったわ!笑+18
-2
-
500. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:23
>>477
そんなシーンあったっけ?見返してみます🤣🤣
でもジョンとデナーリスが結ばれたときに近くのドアですごい神妙な顔してるティリオンがアップで映ってたのは覚えてるww+29
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する