-
1. 匿名 2019/05/21(火) 00:06:54
本日、最終章ファイナルエピソードが放送されました。語りましょう。私はこれ以上ない終わりだと大変満足しました。今日のために全てが続いていました。皆様の感想が聞きたいです。+46
-4
-
2. 匿名 2019/05/21(火) 00:07:41
わーまだ観てない〜🙈+11
-5
-
3. 匿名 2019/05/21(火) 00:08:09
+3
-0
-
4. 匿名 2019/05/21(火) 00:09:45
最終回ネタバレオッケーなの?+19
-0
-
5. 匿名 2019/05/21(火) 00:12:10
みんな5話のデナーリスをボロク○に言うから結構辛かった。
私的にはジョラーもミッサンディもジョンの気持ちもなくしたデナーリスがああなるのは何か気持ちわかったけどな。
+23
-10
-
6. 匿名 2019/05/21(火) 00:13:22
サーセイ納得行かないわーー…+45
-1
-
7. 匿名 2019/05/21(火) 00:13:26
こないだの週末に友達に勧められて見はじめてシーズン1を一気見したらジョフリーがムカつきすぎて土日に一気にシーズン4まで見てジョフリーの死を見届けてやったよww
って思ったのにもう完結したんだ!早くみないと😂+70
-0
-
8. 匿名 2019/05/21(火) 00:15:11
北部で始まり北部で終わるって感じだったね!
サンサが本当に美しかった!+59
-1
-
9. 匿名 2019/05/21(火) 00:16:11
ジョンが仲間はずれにされてみんなでワイワイやっててクソだなと思いました。+45
-1
-
10. 匿名 2019/05/21(火) 00:16:49
サーセイね。
私はちょっとあれでよかったかなと思えた。
アリアのリストに名前がある人間だしアリアに敵を討たせて上げたかった気持ちもあるけどね。
+23
-0
-
11. 匿名 2019/05/21(火) 00:18:13
>>9
ジョン・ムノウとか呼ばれてたしね 笑
+23
-2
-
12. 匿名 2019/05/21(火) 00:23:51
えー終わったんだ。ハマりきれないままだったなあ……いつかハマりたい。+6
-3
-
13. 匿名 2019/05/21(火) 00:26:38
>>1
私も思ったよりは納得のラストだった。前回以前もデナーリスはないなと思ってたし。
でも8話くらいにしてもよかった気がする。
+23
-2
-
14. 匿名 2019/05/21(火) 00:36:33
>>9
ジョンが、というかエイゴン・ターガリエンが一番正当な後継者だったのにね。
イマイチそれが生かせないのが残念過ぎる+57
-1
-
15. 匿名 2019/05/21(火) 00:38:57
ジョンさん最後までムノウだった+23
-2
-
16. 匿名 2019/05/21(火) 00:39:03
>>7
惨い死に様なのに、スッキリするよね。スッキリと言うか『ほらみろ!』みたいなw+1
-1
-
17. 匿名 2019/05/21(火) 00:40:48
グレイワームワープ使ってるよねw
ジョンより先にデナの所にいたw+32
-0
-
18. 匿名 2019/05/21(火) 00:43:08
>>15
ゴーストと再開したジョン以外はあまり印象に残らなかった。
でもスタークの「決定を下した者自らが剣をふるうべし」みたいな教えはジョンによって回収された(たぶん)からジョンに多くを求めちゃいけないのかしれない。
+24
-0
-
19. 匿名 2019/05/21(火) 00:43:53
>>7
もう一回スッキリ脂肪回がありますよw+4
-0
-
20. 匿名 2019/05/21(火) 00:44:38
先週の白馬に乗ったアリアは何だったんだ。
意味のないシーン入れてないでもっと描くところあったよね?+65
-1
-
21. 匿名 2019/05/21(火) 00:45:33
グレイワームとミッサンディは一緒にどこかに行こうって約束してたよね。
定番のフラグだけどやっぱり果たせなかった。+23
-1
-
22. 匿名 2019/05/21(火) 00:48:34
あんな緊張感のない会議冷める。
なんんかもう不満しかない。+29
-2
-
23. 匿名 2019/05/21(火) 00:49:58
>>6
サーセイの為よりジェイミーの希望を優先したんだと思ってる。
死ぬ時は愛する人といたい、って言うジェイミーの気持ちは尊重されてるし双子だから、二人で生まれて最期も二人で迎えるエンド。
+28
-0
-
24. 匿名 2019/05/21(火) 00:50:19
エドミュア公が王に立候補するとこ笑った!+52
-0
-
25. 匿名 2019/05/21(火) 00:51:18
海外ファン熱いね
そんな私も納得できなかったなぁ『ゲーム・オブ・スローンズ』第8章の撮り直しを求める署名運動、署名が100万を突破 - フロントロウfront-row.jp人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』が、日本時間5月20日に放送された第8章最終話をもって終了した。そんななか、最終章の出来栄えが気に入らないファンが撮影し直しを求めて、ネットで署名運動を展開している。(フロントロウ編集部)
+35
-0
-
26. 匿名 2019/05/21(火) 00:51:38
ポッドが一番良い道歩んだな+15
-0
-
27. 匿名 2019/05/21(火) 00:52:45
駆け足すぎて回収されてないとこ多くない?
番外編作るならじっくり作って欲しかった+15
-0
-
28. 匿名 2019/05/21(火) 00:53:43
>>22
撮り直せとか言われてるよねW
玉座どころか評議会にターガリエンが1人もいないってのも締まらない原因のような気がする。
+23
-1
-
29. 匿名 2019/05/21(火) 01:05:47
>>20
あれ要らないよね。ハウンドも死ぬことなかった気がする。
改造された兄貴は、どうせ城が崩れて死ぬんだから。+17
-3
-
30. 匿名 2019/05/21(火) 01:06:43
あーあ
3話あたりから色々もうなんかグダグダだった
+8
-0
-
31. 匿名 2019/05/21(火) 01:09:45
最終シーズンはいままでのじっくり人間関係や損得感情を物語る感じが薄くて、転換早すぎて感情移入出来なかった。
ジョンがデナを殺すまでのゴタゴタとか、殺しちゃった後のゴタゴタとかもっと見たかったなー!+28
-0
-
32. 匿名 2019/05/21(火) 01:13:48
>>27
ティリオンが実はターガリエン家の血を引いてるとか、デナーリスが未亡人の家?で見たカール・ドロゴと息子と一緒に過ごす予言はなんだったのか、三つ目のレイブンとしてのブランの役割はあんなもんなのか、セカンドサンズはどうなったのかも放りっぱなしだよね。
+39
-0
-
33. 匿名 2019/05/21(火) 01:14:16
明日以降、Blu-ray撮り溜め一気に見ます!+4
-0
-
34. 匿名 2019/05/21(火) 01:15:10
5chのスレで
「ウィキペディアを更新するブライエニー草」
っての見て笑ったw+52
-0
-
35. 匿名 2019/05/21(火) 01:15:55
>>31
原作の小説がまだ終わってないからね
原作者も一応監修はしてるんだろうけどさ+0
-0
-
36. 匿名 2019/05/21(火) 01:18:04
結果的には満足だけど、ちょっと最後いろいろ端折っちゃった感は否めない。デナあっけなく死に過ぎたし、ドロゴンの下りもよく理解出来なかった。刺した後のジョンの部分ももう少し詳細に描いて欲しかったー。+17
-1
-
37. 匿名 2019/05/21(火) 01:18:17
最終シーズンは予算と脚本家etcの都合により、ダイジェストでお送りします!って感じだった+30
-0
-
38. 匿名 2019/05/21(火) 01:20:26
>>30
3話まで神だったと思う。ホワイトウォーカーを倒したのがジョンじゃなくアリアっていうのがさらによかった。
+51
-1
-
39. 匿名 2019/05/21(火) 01:24:03
>>36
ドロゴンが玉座燃やしたのは
母親が最後まで執着した居場所
母親以外はもうだれにもここには座らせない
だから燃やすわと思ったんじゃないかなーと思ったわ+37
-1
-
40. 匿名 2019/05/21(火) 01:26:13
>>26
ポドリックとサムは話の構成の外側にいるからおいしいよね。
+2
-0
-
41. 匿名 2019/05/21(火) 01:31:58
>>39
デナーリスには玉座しかなかったのにね、、
ジョンやティリオンの言う事を聞かなければ、ジョンの事を好きにならなければ、マッドクイーンにならずにサーセイを追い出して玉座に座れたように思う。
そう考えたらジョンは罪深いよ、しかも家族だからってサンサに秘密を話したせいでティリオンに伝わってヴァリスも死ぬ事になった。
+29
-1
-
42. 匿名 2019/05/21(火) 01:40:41
今さらだけどブランの変わりぶりよ、、+60
-0
-
43. 匿名 2019/05/21(火) 01:53:06
スタバに続いて最終話にもペットボトルが映ってたみたいだね
何かファイナルシーズンは少し雑だなと感じてしまった+41
-2
-
44. 匿名 2019/05/21(火) 02:27:19
ブランはさぁ何にも興味ないんじゃなかったの?
自分が王になると思ってましたよ(ニヤニヤ)みたいな感じにしか見えなかった。
最後めっちゃ満足そうな表情だったし。+9
-5
-
45. 匿名 2019/05/21(火) 02:49:56
ブランが王って…。意外性狙ったのかもだけど、なんか外してる。サーセイもあっさり死にすぎ。視聴者は溜飲が下がらない。ジョンの血筋の秘密も無意味。こんなんだったら、デナが女王でいいわ。ターガリエンの王座奪還が見たかった。+30
-2
-
46. 匿名 2019/05/21(火) 02:55:05
スターク家の面々にカリスマがない。サンサはなんでそんなえばってんの?って感じだし、アリアは生意気なだけ。ブランは何もしないで白目になってばかりだし、ジョンにいたっては無駄な行動が多くて、お前結局なんの結果も出してねえよな?って感じ。納得いかないエンディングだった。+20
-15
-
47. 匿名 2019/05/21(火) 03:03:42
デナーリスを狂王にした意味あったのかな?
玉座についてから人が変わった展開でもいいと思うんだけど、それじゃあ話数的に無理か
とにかくジョンが無能で悲しかったよw+8
-5
-
48. 匿名 2019/05/21(火) 04:48:02
>>47
「玉座に就く気はない、ダニーを愛してる」しか言ってなかったね…w
キングナノース!にもなれなかったし、最後は北のどこへ旅立ったんだろーね?+7
-4
-
49. 匿名 2019/05/21(火) 04:51:25
ティリオンが「物語だ!」みたいなこと言ってたけどよくわからんかった。+6
-1
-
50. 匿名 2019/05/21(火) 05:50:35
朝のラジオでも最終話の話題出てたから、さぞや世間では話題になってるんだろうなと思ったら、そんなでもないんだね。
+1
-0
-
51. 匿名 2019/05/21(火) 05:58:02
玉ねぎおじさんとティリオンが死ななかったのでとりあえずは良かった
+26
-0
-
52. 匿名 2019/05/21(火) 06:51:30
ティリオン好きだけどs8で急にアホになってしまわれたような…
てか皆んなIQ下がっちゃったような。
終わり方自体は綺麗だったけど、もうちょっと丁寧に書いてほしかった…+38
-1
-
53. 匿名 2019/05/21(火) 06:51:34
ジョンはデナと一緒に死んだ方がスッキリ終わった感じ。+37
-0
-
54. 匿名 2019/05/21(火) 07:31:27
最終章の出来にびっくりした。
今まであんなに面白かったのになんでこんな手抜きな脚本になったんだろう。
やっぱ長く続いてるドラマって綺麗に終わらせるの難しいのかな…
ただ、作品自体は大好きだから終わってしまって寂しい。+22
-1
-
55. 匿名 2019/05/21(火) 07:33:34
>>54
ストーリーが原作を越えたのと話数が足りなかったからじゃない?+15
-0
-
56. 匿名 2019/05/21(火) 07:35:59
>>52
何か「ざっくりまとめてみました」って感じだよね。
ティリオンは確かにデナーリスの女王の手になってから、あまり冴えてなかった気がする。
アウェイではこんな感じかなとは思うけど、どこでも関係なく冴えててほしかった。
私はブロンも無駄に死ななくてよかったなと思う
+21
-1
-
57. 匿名 2019/05/21(火) 07:45:52
デナーリス、なんでジョンのこと好きだったの?顔?
+33
-0
-
58. 匿名 2019/05/21(火) 07:48:55
玉おじだけ好き+9
-0
-
59. 匿名 2019/05/21(火) 07:52:30
先週サーセイが苦しんで死ぬ姿が見たいって声が多かったし、まさかいきのこってないのよね?と不安だったけど最終回にティリオンが死体を発見するという流れは良かった。ジェイミーもサーセイも綺麗だった。+34
-0
-
60. 匿名 2019/05/21(火) 07:54:20
デナーリスはカリーシになってから殆ど何も変わってないよ。マッドクイーン化とか言われてたけど、その片鱗は結構早い段階で描かれてた。
ジョンは王になるか死ぬかどちらかがよかった。壁の向こうに何をしに行ったのか?壁の向こうの王になるのか?そこは不明だったな。
最終回駆け足で突っ込みどころはあったけど、あれでよかったと思う。+24
-2
-
61. 匿名 2019/05/21(火) 07:56:28
>>14
でもティリオンの言ってた王の子が必ず良い王になるとは限らないと。そのルールを無くさなければまた第二のジョフリーのような王が現れるかもしれないからという事で子供が見込めない無欲のブランという事で納得しました。+28
-1
-
62. 匿名 2019/05/21(火) 07:57:13
ブライエニーとジェイミーは結ばれるべきじゃなかった。
結ばれてなかったらまだジェイミーの最期も納得できたし、ブライエニーがジェイミーの事を書いてるシーンももっと胸にきたと思う。+41
-1
-
63. 匿名 2019/05/21(火) 07:57:38
ウォーキングデッドみたいに話の中身に関わらず無為に死んだ人がいなかったのは良かったなーと思う。
でもブランの白目タイムのせいで、大きい犠牲を出した上に、他と比べてあんまり苦労してないブランが(脚悪いけど)玉座はないけど、あの地位はないんじゃないのかと。
+6
-8
-
64. 匿名 2019/05/21(火) 07:59:46
ドラゴンがジョンにドラカリスしないで王座を焼いたシーンが感動した。デナーリスに起きてよってグイグイする所など爬虫類が悲しんでる姿に初めて同情した自分がいた。+46
-0
-
65. 匿名 2019/05/21(火) 08:00:56
>>62
私もそれは思う。
あのままの二人だったらよかったし、出来ればトアマンドと幸せになってほしかった。
ブライエニーは好みじゃないんだろうけど、トアマンドは中々頼れるヤツだし。+9
-0
-
66. 匿名 2019/05/21(火) 08:03:21
+51
-0
-
67. 匿名 2019/05/21(火) 08:07:38
最終章が納得いかないのはわかるけど、撮り直せっていう署名はなんか違う気がする。
そもそも役者たちもそんな暇じゃないと思うし。+39
-0
-
68. 匿名 2019/05/21(火) 08:15:49
ありがちな、いい人が必ず最後は報われるっていうのが、このドラマにはないから好きだったのに、ラストはなんとなく上手くまとめた感じがらしくないなって思った。
予算の都合で話数が制限されてたからしょうがないけど。
サーセイも綺麗に死にすぎだったけど、シェイムされて可哀想だったから許す。
ジョンはやっぱり王の器じゃないから、あれでよかったんじゃないかな。
まさに何も知らないのね、ジョン・スノウだったわ。+12
-6
-
69. 匿名 2019/05/21(火) 08:28:49
生き残った人が嫌いになった。+1
-9
-
70. 匿名 2019/05/21(火) 08:29:58
最終章、たしかに駆け足感はあった。
でも2話のサンサとシオンの再会や、ブライエニーの騎士叙任、最後のポッドの歌に乗せた対戦前夜も素晴らしかった。
3話にメリサンドルを持ってきて、アリアのラストに繋げるところも流石だなと思った。またいつかこんなドラマに出会えるかな?しばらくGOTロスです。+36
-0
-
71. 匿名 2019/05/21(火) 08:30:37
>>68
最後まで「何も知らないのね」って言うイグリットの言葉のままだったよね。
ジョンはデナーリスを愛してたけど「(俺の)クイーンだから」って言う意味もある気がする。
熱量的にはイグリットの方が愛してた感じ。それを思うとデナはちょっと報われなかった。
私がデナーリスを好きだからかも知れないけど+23
-1
-
72. 匿名 2019/05/21(火) 08:33:42
>>61
ブランはあの能力でこの結末を知ってたんだよなと思うとちょっとモヤっとする。
勿論未来を知っていても、手出しする事は出来ないから言っても仕方ないんだろうけど。
+10
-0
-
73. 匿名 2019/05/21(火) 08:36:35
ロビンが大きくなってた!!また登場するとは夢にも思っていもいなかった!!+31
-0
-
74. 匿名 2019/05/21(火) 08:39:26
この記事みたらシーズン8評判悪いんですか...?
私すごく楽しみにして、今から1話見るつもりです!
アマゾンプライムに入ってるので、スターチャンネルex?が
無料体験期間で見れるように6話終わるまで待ちました。『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン8をリメイクする嘆願書が100万超の署名を集める - ネタりかnetallica.yahoo.co.jpネタりかでは芸能ニュースやおもしろネタ、人気の画像や動画を多数掲載。芸能、恋愛、ファッション、旅行、グルメ、映画・音楽、アニメや役立つ裏ワザの情報を紹介。人気の最新まとめ・画像・動画・コラムはネタりか
+1
-5
-
75. 匿名 2019/05/21(火) 08:44:33
>>74
6話で終わらせたから中身が端折られてる感があるのかな。私は満足のシーズンでしたよ。キャストのギャラが高尚しすぎ、1話いくらの契約なので1話を延長して回数を減らしたとどこかで読みました。1話60分にしたら10話近い時間はあったんじゃないかな?とおも思いますが。+9
-0
-
76. 匿名 2019/05/21(火) 08:47:46
>>60
デナーリスの性質を危険だと思ってたし、マッドキングの血がデナーリスにも流れてる、っていうのは端々に見えてたよね。
それでもデナをマッドクイーンと言うには気の毒な気もする。
私的にはサーセイのほうが最初からマッドクイーンだった。+36
-1
-
77. 匿名 2019/05/21(火) 08:49:29
真の主人公が誰なのか謎のドラマなので見る側も感情移入するキャラにそれぞれの選択があり、そこがこのドラマの醍醐味でもあったと。よって万人に受ける最終回はあり得ないのかな。ディズニー映画とは違うのでいい意味で裏切られた。+16
-0
-
78. 匿名 2019/05/21(火) 08:54:53
>76
ティリオンがジョンに、サーセイやタイウィンが殺した人数に比べたらデナーリスの殺した人数はどうだ?って言ってた。まだこれからもデナーリスは自分の思う正義の為に戦う気満々だった。放置したら史上最悪のマッドキングになってたんじゃない?+21
-1
-
79. 匿名 2019/05/21(火) 09:01:23
>>76
デナーリスは玉座を求めるのが早すぎた気がする。
慈悲と復讐の違いを分からないまま、自分の正義とドラゴンの母であることに自信を持ちすぎた。
いくつもいい方向になる選択肢があったのに、それを見極められず、個人感情に流されすぎたよね。
最後のドラゴンの行動、ジョンにはデナーリスと同じ血が流れてるし、「玉座」のせいでデナーリスがおかしくなったのも分かってる感じで泣けた。+32
-1
-
80. 匿名 2019/05/21(火) 09:01:34
最近サンサ役の子よく見る!!
なんか一番活躍してない??
若い子からルックスが人気で売れてるのかな?
身長も高くてすごいよね。
ティリオン、サーセイ役の人ももっと活躍してほしいな。演技上手いよね。
カリーシは主演映画やってたね!+22
-0
-
81. 匿名 2019/05/21(火) 09:04:14
>>80
ティリオンの人、結構前から凄い俳優さんだよ。+34
-0
-
82. 匿名 2019/05/21(火) 09:05:32
初期の頃のジェイミーはまじ美形だったな。
初期もおじさんの歳だろうけど、(調べたらシーズン1は40歳かな?)
ディズニープリンセスに出てきそうな風貌だった。
サーセイもロングで美人だった。あの歳であんな美人なのすごい。+41
-0
-
83. 匿名 2019/05/21(火) 09:08:08
デナーリスとジョンスノウはシーズン1調べたら
24歳でめっちゃ若くてびっくり!!
大人っぽいね。今もまだ32歳。
海外ドラマって主役でも年齢層高いから
まだまだ長く活躍できそう。
40代〜50代が多いよね。+9
-0
-
84. 匿名 2019/05/21(火) 09:10:28
ゲームオブスローンズ演技上手い人多いよね。
特に悪役と、年齢層高いおじさんたち。
どんどん活躍してほしい。+21
-0
-
85. 匿名 2019/05/21(火) 09:12:22
ジョンは居るべき場所にいたんだよ。
そして居るべき場所に帰る。
生き返って壁の向こうに、、、ゴーストを拾って名付けた瞬間から決まってたのかな。
サンサはレディ、アリアはナイメリア(GOTの世界では大陸移動した昔の女王の名前)だし。+26
-0
-
86. 匿名 2019/05/21(火) 09:18:27
最初から見返してみると、デナーリスはちょいちょい狂女王になるような言動があって驚いた。ラストはいつから決まっていたのか分からないけれど、展開を知った上で見ると、そこまで無理矢理感はないと思うな。ジョンは少し残念だったけどね。
シーズン8は少し駆け足な感じは拭えないけれど…大人の事情があるのは仕方ないよね。そこはファンが想像できる余地を残してくれたのだと捉えて、これからは妄想してGOTロスを紛らわせます!
素敵な作品に出会えてよかった!ありがとう。+17
-1
-
87. 匿名 2019/05/21(火) 09:32:11
スターク家の男子は根はいい人なんだけど、抜けてる感じがする。
ネッドももう少し人を疑え。
ロブは好きな人と結婚できると思ってるのが甘い。
ジョンはジョンだし。
シオンは卑屈で思春期丸出しだし。
ブランはダメだって言われてるのに壁登って怪我しちゃって白目むいてるし。
それに比べて女性陣のたくましさよ。+41
-4
-
88. 匿名 2019/05/21(火) 09:40:32
結局アリアの緑の目はなんだったの?
白馬はブランなの?
ジェンドリーはふられたの?+8
-2
-
89. 匿名 2019/05/21(火) 09:42:49
>>64
爬虫類ww+4
-0
-
90. 匿名 2019/05/21(火) 09:47:24
>>68
いい人が報われない反面、サーセイみたいな悪人が愛する人と共に死ぬのもまたゲームオブスローンズらしいよね。しかもあれだけの瓦礫に埋もれて死んだのに綺麗な顔のまま。+23
-1
-
91. 匿名 2019/05/21(火) 10:07:19
>>90
そうなの?
ジョフリーはあんな死に方だったのに。+3
-1
-
92. 匿名 2019/05/21(火) 10:30:54
>>91
ジョフリーとラムジーは生きてちゃいけないレベルに鬼畜だから。
サーセイが鬼畜でないとは言わないけど、サーセイの殺しには大抵理由があったよね。
逆に言えばハイスパローに復讐する為なら、自分の息子が死ぬ事も構わないと思ってる。
+16
-2
-
93. 匿名 2019/05/21(火) 10:42:12
呆気無い終わり方だった。納得は納得なんだけど。
なんかすっきりしない。+6
-0
-
94. 匿名 2019/05/21(火) 11:07:41
光の王ってなんだったんだろう?+21
-0
-
95. 匿名 2019/05/21(火) 12:23:11
冬来たるは??
冬来た??+1
-10
-
96. 匿名 2019/05/21(火) 13:44:03
>>94
光の王は目に見えないんだろうね。
魔法が使える宗教かな?
光の王の導きによって、夜の王をアリアが倒したからもう全て片付いたものと思ってる。+7
-0
-
97. 匿名 2019/05/21(火) 13:54:39
最終章で一番の名シーンは、ドラゴンがあえてジョンをドラカリスしないで王座を焼き尽くしたシーン。ドラゴンの悲しみが伝わる名シーン。よって、最終章の優勝はドラゴン。+27
-0
-
98. 匿名 2019/05/21(火) 14:00:08
ティリオンもデナーリスを好きになっちゃたんだよ。だから手になってからの行動が曇っちゃたんだよね。+10
-3
-
99. 匿名 2019/05/21(火) 14:01:41
私はドロゴンが玉座溶かしたシーンで興ざめしてしまった
S8は展開が大味過ぎて残念
ジョン報われなさ過ぎだし、デナ暗殺唆したティリオンだけが王の手として友人たちと政治に携わるって、なんかもう…
ヴァリスも死に損だろ+11
-8
-
100. 匿名 2019/05/21(火) 14:17:54
>>80
ティリオンの人は、フランシス・マクドーナンドがアカデミー賞とったスリービルボードにも出てるよー+12
-0
-
101. 匿名 2019/05/21(火) 14:20:17
トアマンドが最後ちゃんといて良かった+24
-0
-
102. 匿名 2019/05/21(火) 14:57:14
最後まで期待を裏切り続けてくれて良かった。ジョンが野人と一緒に自由民になるところ感動した。+9
-0
-
103. 匿名 2019/05/21(火) 15:04:53
>>60
ティリオンが語ってたよね 親方たちを磔にしたりその他もろもろの非道をミーリーンでやってきてウェスタロスでもサムの家族を焼き殺した。
急に変わったわけではなくティリオンを含め視聴者もデナーリスに好意的に見てたから全員騙された描き方がうまいなあと思ったよ+23
-1
-
104. 匿名 2019/05/21(火) 15:38:08
クァイバーンって虐殺されてる人達の中一人だけ生き残ってたし、「幸運だったわね」と言われて「幸運?」って聞き返してたからそれが伏線で、てっきりマウンテンみたいな不死的な改造を自分に施したのだと思ってた。何もなかったんだね…
偶然一人だけ生き残るなんて怪しさ満点だったんだけど…+3
-0
-
105. 匿名 2019/05/21(火) 15:50:25
バーリントンbarのYouTube上がってたけどデナーリスが刺されたシーンが喜んでる人が多くて意外だった。アメリカでデナーリスの人気は絶大だと思ってたし。+2
-0
-
106. 匿名 2019/05/21(火) 16:07:07
>>105
これね 喜んでるのはジョン派かな?Game Of Thrones // Burlington Bar Reactions // S8E6 "Dany Throne Scene" Reaction!!! - YouTubewww.youtube.comWe all knew it was coming. Big complicated feels all around with the cornerstone scene of the final episode of Game of Thrones ever. Loved Drogon's move at t...
+3
-0
-
107. 匿名 2019/05/21(火) 16:14:37
>>60
デナーリスの配役をあのベビーフェイスなエミリアクラークにした時点でそこ狙ってたんだろうね。どう見ても慈悲深い弱々しい女の子なんだもの。うまいよねほんと。+16
-1
-
108. 匿名 2019/05/21(火) 16:26:12
>>107 はアンカー間違えました
>>103 さんへでした。+0
-0
-
109. 匿名 2019/05/21(火) 17:15:47
サーセイは確かに残酷な死に方じゃないので納得していない人が多いけど、サーセイはジェイミーよりも子供を愛する人だから、本人も子供を死なせないでと言っていたように、産まれず死んだのが一番の酷い死に方だったのかと。
今回生き残った人達もほとんど人殺していますけど、殺す理由なく私欲だけで殺した人はいない?
+16
-0
-
110. 匿名 2019/05/21(火) 17:16:22
シオン好きだったなあ 死んでほしくなかった シオンも新たな人生を歩んでほしかった+30
-1
-
111. 匿名 2019/05/21(火) 17:16:33
デナーリスがアンサリードとドスラキ軍達に意気揚々と語る姿には、全く後悔の色なく、勝利に酔っていてご満悦な顔でしたね。
前回鐘の後の表情が全く映らずどんな顔で大虐殺を行っているのかわからなくて判断つきかねたけど、これで完全にマッドクイーンと確信しました。
解放って要するに死?逆らったら死刑。まるでカルト宗教みたい。
ティリオンが言うように自分の運命を信じ切っていて、悪気がないから余計にたちが悪い。
デナーリスの出世ストーリーだと思っていた人が多かったから、5話で作り直し署名活動がおきるくらい納得していない人がいるのかも。
視聴者である私達も、ティリオンと同じく、女王を信じていたし今までもマッドクイーンの兆候はあったのに、目をつぶって最後まで信じ切っていたように思います。
まんまと制作陣にやられた感じです。
あとアメリカ制作なので世襲制から民主化に向かう感じで終わったのと、不自由なブランが王になる(多様性)というのも納得が行く気がします。
不満ではないのですけど、ヴァリスが炎の中で聞いた声がなんだったとか、ティリオンの蜂の巣と売春宿ジョークの落ちが分からず終いなのが残念。スピンオフとで回収してくれないかな。+23
-2
-
112. 匿名 2019/05/21(火) 17:22:47
民主化というならサムが誰を王にするかは民衆の意見も聞こうとかって言ってたね。犬にも聞くのかい?wwww みたいにバカにされていたけど さすがのサムは学を得ただけあって未来の姿をわかっているんだな。犬には聞かないけどさw+26
-0
-
113. 匿名 2019/05/21(火) 17:26:50
>>111
シオンはラムジーの件ですっかり過去の悪事が忘れ去られている。ラムジーが強烈すぎて。
+19
-0
-
114. 匿名 2019/05/21(火) 17:48:27
ジョフリーとラムジーどちらがより悪だと思いますか??
ジョフリー+ ラムジー −+7
-26
-
115. 匿名 2019/05/21(火) 18:05:35
>>110
私も。シオン自身は何も悪くなくて寧ろ何とかしようと生家のグレイジョイに戻ってみたら自分もグレイジョイでなきゃいけないんだ、みたいに思わされてしまったのは気の毒な感じしかない。
そもそもスターク側にいたのも人質としてなのに父親も姉のヤーラも、シオンの身の上を一切考慮しない。
ラムジーに凄惨な目に遭わされてもサンサの為に行動してブランを守る事を申し出たんだから、最後まで生きてほしかった。
+29
-0
-
116. 匿名 2019/05/21(火) 18:18:10
>>114
いやジョフリーでしょ。
ラムジーはキチ○○だけど『自分は落とし子だから何とか役に立たないと捨てられる』と言う恐怖からさらに歪んだ気がする。
+10
-3
-
117. 匿名 2019/05/21(火) 18:31:05
>>111
でも私はデナを嫌いになれないんだよね、、
ターガリエン家の家訓が「炎と血で戦え」みたいな感じだったから家ごとマッド気質なんだとは思うけど、最初に兄の為にドスラクのドロゴに嫁がされて「ドラゴンの母」になって奴隷も解放してきた。
ミッサンディもグレイワームもドラゴンを卵から孵したのもデナなのに…。
デナのドラカリスがなかったら救われない人はたくさんいたし、ジョンだって助けて貰ったよね。
それに引き換えサーセイは誰も救ってない。
+32
-0
-
118. 匿名 2019/05/21(火) 18:38:53
>>109
でもハイスパロウに仕返しするのにトメンも死なせたじゃん。
ハイスパロウの聖堂を爆破してマージョリーの始末と、恥をかかせたヤツらに復讐をするのと同時にトメンも死なせて自分が玉座についた。
それともトメンを聖堂に残さない事でマージョリーと一緒には死なせなかったのがサーセイなりの愛情なのか。
+10
-0
-
119. 匿名 2019/05/21(火) 18:48:32
後半はそうじゃなかったけど、前半はデナーリスの為に戦う兵士が大勢いたよね。なによりもジョラー・モーモントの一途過ぎる気持ちがバリバリ伝わるから、ジョラーが好きだとデナーリスも嫌いにならない仕組み。
+18
-0
-
120. 匿名 2019/05/21(火) 19:03:42
奴隷解放したあたりから傲慢だなぁとは思ってた
嫌いにはならなかったけど+8
-0
-
121. 匿名 2019/05/21(火) 19:08:52
>>120
その頃まだいい女王になると信じ込んでた+11
-0
-
122. 匿名 2019/05/21(火) 19:12:58
死にそうで死ななくてホッとした危ういキャラナンバーワンはジリと子供。+12
-0
-
123. 匿名 2019/05/21(火) 19:22:06
>>118
トメンがマージョリーのことを後追いするほど愛してたって思ってなかったんじゃない?
嫁を追い出せば息子が私の元に戻ってくる!って思い込んでる姑状態
元々サーセイは衝動だけで行動→後悔のパターンがちょいちょいあるし
ドS長男坊を放置助長→暗殺
娘の嫁入り先の偉いさんを殺す→毒殺
みたいな、ちょっと考えりゃ分かるだろってツッコみたくなることやっちゃう
ミアセラはの時は特に「そりゃ殺されるわ」って思った
+10
-1
-
124. 匿名 2019/05/21(火) 20:01:22
>>123
ドーンの奴はオベリンがティリオン助けるために決闘裁判に自ら志願したんじゃなかったっけ?
いいとこ行ってたのに油断してマウンテンにやられちゃったやつ+7
-0
-
125. 匿名 2019/05/21(火) 20:07:01
サンサ推しで観てたけど 裸とか色々キモい場面も多かった
完全に男目線のドラマだったね
+1
-17
-
126. 匿名 2019/05/21(火) 20:22:44
共和制に向かっていくんだろうなって思わせるラスト、六王国だったけども
現実の歴史を振り返ると、上手く行くとは思えなくて悲しい
強力な王統が残ると戦乱が起きにくい≠同一世界観の続編が作れんって感じかな+4
-0
-
127. 匿名 2019/05/21(火) 20:24:48
>>9
ターガリエンをあえて外した気がする。ターガリエンが残っていればいずれ、彼を王にすべきという改たな火種になるから。
落し子として育ち家族の中で疎外感を味わってきたジョンが、スノウと性にもターガリエンという姓にも縛られず
自由民として生きるラスト良かったけどなあ
+9
-0
-
128. 匿名 2019/05/21(火) 20:32:04
ヴィセーリオンにレーガル、デナーリスまでも失って、1人ぼっちになったドロゴンが凄く可哀想だった。
ティリオンが前に、ドラゴンは人間より高い知能を持っているみたいなこと言ってたけど、母を奪う原因となったアイアンスローンに怒りをぶつけたんだろうね。
人々の争いの元であるアイアンスローンを破壊したドロゴンこそ、真のChain Breakerだなと思った。+19
-1
-
129. 匿名 2019/05/21(火) 20:37:59
>>124
そうそう
マウンテンに、痛めつけても良いけど殺すなと指示をしたり、小細工して決闘裁判に出場できないようにしたりすると思ったから、アレ本当にやるんだ、あれ殺しちゃった!?って思ったw
ミアセラ以前にドーンも戦争始めちゃうじゃん!北も南も敵になるじゃん!って
オベリン自身がマウンテンに恨み持ってるから、決闘出来なくてもそれはそれで肩透かしだけど
どうでも良いけどあそこのオベリンカッコよくて好き
+7
-0
-
130. 匿名 2019/05/21(火) 21:04:30
>>121
周りで悲惨な事が起きなければなったと私は今でも思ってる。
でも悲惨な事が起きても冷静でいられないならやっぱりターガリエン自体が王に向いてないのかも知れない。
+4
-0
-
131. 匿名 2019/05/21(火) 21:07:43
>>129
私もオベリンカッコいいなと思ってたからも油断しないで勝ってほしかった。
借りを返すのはラニスターだけじゃない、って言ってたのに結局返せないのも残念だった。
+18
-0
-
132. 匿名 2019/05/21(火) 21:16:05
オベリンの戦闘シーンはかっこよくて記憶に残ってる。そして殺され方も悲惨で直視できなかった。ハウンドも目潰しされたよね。マウンテンって何あれ、神経抜いたの?頭にナイフつき刺さってるのに直立って。+23
-0
-
133. 匿名 2019/05/21(火) 21:18:31
今さらだけど、ロブ・スタークが結婚の約束すっぽかしてタリサを嫁にした挙げ句、別の男(従弟?)を代わりにってウォルダー・フレイに差し出して○されたのは至極当然なように思える。
あんな事されて、90過ぎても嫁が何人もいるとか領地を通る時には高い通行料を払わせる強欲なジジイが許す訳ないよね。
アリア的には母と兄の敵だけど、ロブが悪いじゃん。+26
-0
-
134. 匿名 2019/05/21(火) 21:19:50
「誰が最後に玉座に座るのか」をずっと考えて来たし、ファンサイトでも色んなセオリーが飛び交ってたから、誰も座らないっていう結末は、良い意味で裏切られた。
+12
-0
-
135. 匿名 2019/05/21(火) 21:27:46
>>133
これ後で絶対トラブるやつじゃんって思って観てたわ
あそこまで凄惨なことになるとは思わなかったけど…
+14
-0
-
136. 匿名 2019/05/21(火) 21:35:18
+15
-1
-
137. 匿名 2019/05/21(火) 21:42:25
>>135
これはヤバイ事になる、と察知出来ない辺りがキャトリンてアホだなと思ったんだけど、スターク家とフレイ家なら、力関係的には当然スタークが強いから別にこっちの言うように従ってくれるよね。みたいな感じだったのかな。。
+21
-0
-
138. 匿名 2019/05/21(火) 21:44:13
こんなのもあったよ+25
-2
-
139. 匿名 2019/05/21(火) 21:45:06
>>85
ダイアウルフの名前も全て繋がってるんだね。やっぱりすごいドラマだわ。+9
-0
-
140. 匿名 2019/05/21(火) 21:45:26
>>137
キャトリンも今思うと暴走系だったかも…
息子にうちの娘を娶せないかぎりここを通ることは罷りならん!なんて脅しが通る辺り、そこまではっきり力関係があったわけじゃないと思ってるけど、どうなんだろ
+6
-0
-
141. 匿名 2019/05/21(火) 21:46:25
>>138
このコンビとアリアの旅はスピンオフでぜひ見たい+6
-0
-
142. 匿名 2019/05/21(火) 21:49:34
トアマンドのアウトドアサバイバル術をまったり放送してほしい。+7
-0
-
143. 匿名 2019/05/21(火) 21:55:06
>>136
>>138
可愛い。
ゴーストはちょっと耳にケガしてたからそこから化膿して○ぬんじゃないかと心配してた。
+8
-0
-
144. 匿名 2019/05/21(火) 21:58:39
ジョンがまたナイツウォッチに戻るってことは、いよいよ本当にターガリエンの血が途絶えることになるんだね
デナリスの兄貴がロバートみたくあっちこっちにタネを落としてそうだけども+6
-0
-
145. 匿名 2019/05/21(火) 22:04:26
>>140
キャトリンはジェイミーも逃がしてるから感情的なりがちだよね。
キャトリンの妹もちょっとアレだし。
+20
-0
-
146. 匿名 2019/05/21(火) 22:40:57
キャトリン嫌いだったんだけど
ヒスババア…+8
-1
-
147. 匿名 2019/05/21(火) 22:49:46
>>146
キャトリンって美人設定なのに、おばちゃんだったもんね。+24
-0
-
148. 匿名 2019/05/21(火) 23:18:24
やっとトピ立ってくれて本当に嬉しい!
海外に比べてどうして日本ではGOT、マイナーなのかいつも疑問に思ってた。
納得いかない部分もいっぱいあるけど、終わったショックの方が大きいな。スピンオフに期待。
+18
-0
-
149. 匿名 2019/05/22(水) 00:01:04
スピンオフって、だいぶ過去の話みたいだから今の俳優さん達はきっと出ないですね。でもターガリアン家全盛期でドラゴンも出てくるだろうから楽しみ!+6
-0
-
150. 匿名 2019/05/22(水) 00:05:09
>>147
タリー家ってキャトリン妹、エドミュアもちょっとあれだけど、ブラックフィッシュはカッコよかった+9
-0
-
151. 匿名 2019/05/22(水) 02:19:26
ティリオンとジョンが捕虜になって、サンサ達との交渉シーン。
グレイワームがあっけなかったというか、勝手にウェスタロス側がどんどん決めてったというか。
デナーリスは生きてたら絶対ティリオン処刑してたし、ジョンなんかクイーン殺しちゃったのに。
+7
-0
-
152. 匿名 2019/05/22(水) 04:50:45
撮り直しを求める署名が150万人だって リアルミザリーじゃん怖い+2
-0
-
153. 匿名 2019/05/22(水) 06:12:41
ブロンがちゃっかりハイガーデンの領主になってたけど、王都の一大事にどこにいたのか気になる+20
-1
-
154. 匿名 2019/05/22(水) 06:17:27
ジョンは最後マンス・レイダー的なポジションになったの?+3
-0
-
155. 匿名 2019/05/22(水) 06:28:50
オンデマンドは今晩から配信開始かな。みんな早く見てー!!+4
-0
-
156. 匿名 2019/05/22(水) 08:35:46
好きなキャラはたくさんいるけどやっぱりスターク家が好きだなと思った
サンサはブライエニーだけでもそばに置いとけばいいのに
北部の人間は信用できないよ+16
-0
-
157. 匿名 2019/05/22(水) 08:46:30
>>156
ブランがいる間は大丈夫そう
なんせ兄弟だし
代替わりした後は一悶着ありそうな…+5
-0
-
158. 匿名 2019/05/22(水) 09:06:41
グレイワームがミッサンデイの故郷のナース島へ行きたいのはまぁわかるけど、アンサリードごと連れていってどうするんだろう?🤔+19
-0
-
159. 匿名 2019/05/22(水) 09:45:32
ジョンは壁送りにされたけど、自由の身になってたらどうしてたかな?
私は結局北に行ってトアマンドと合流してたと思う+8
-0
-
160. 匿名 2019/05/22(水) 10:10:55
>>158
グレイワームは後半が本当に報われなかった。
せめて残りのアンサリードを連れて別の土地で穏やかに暮らしてほしいと思う。
ミーリーンに戻っても、あんまりいい事なさそうだし。
+5
-0
-
161. 匿名 2019/05/22(水) 10:19:49
>>159
でも壁送りにしてももうホワイトウォーカーもいなけりゃ野人も別に驚異じゃないよね、、
誓いの言葉に「我々は闇の戦士として来るべき全ての夜を守る」って言ってるけど、平和になったら刑務所替わりに使うのか、と思うと何だかなあと思ってしまった。
+8
-0
-
162. 匿名 2019/05/22(水) 10:31:01
ティリオンをその場で処刑しない、ってドラマの定番だよね。そのお陰で命拾いする。
ティリオンが牢で「忠誠を誓わない者をデナーリスは必ず殺す、サンサとアリアはまだ誓っていない」とジョンに吹き込んでデナーリスは死ぬ羽目になったからデナーリスとしてはティリオンを甘く見たのかも。
+9
-1
-
163. 匿名 2019/05/22(水) 11:48:55
2017年にハッキングされてリークしたっていう最終章のあらすじ読んだけど、そっちの方がドラマチックで映像でも見てみたいと思った+4
-0
-
164. 匿名 2019/05/22(水) 11:59:36
>>161
交易所とかになったりして
野人は毛皮や鉱物資源(あるのか知らないけど)
南からは穀物とか質の高い工芸品や東との交易品を交換すんの
そしたら野人は来る冬に備えられるし、南は安全保障が得られるしでお互いハッピー
なのを想像してみた+3
-0
-
165. 匿名 2019/05/22(水) 13:32:17
>>164
トアマンド商い上手そうだよね。
ゴールデンカンパニーの残党かティリオンに頼めば王都にも店が出せそう。
私はポドリックが王の盾みたいな感じでいるわりには評議会とか政には口出し出来ずに、ブランの車イス押しとお世話係で終わってしまいそうな空気を感じてちょっと気の毒。
もっと王や治世に関わるポジションについてほしかった。歌もうまいし
+9
-0
-
166. 匿名 2019/05/22(水) 13:38:42
シーズン1からもう一度見てるんだけどブランものすごくかわいいわ+12
-0
-
167. 匿名 2019/05/22(水) 13:45:19
>>147
タリー家ってキャトリン妹、エドミュアもちょっとあれだけど、ブラックフィッシュはカッコよかった+9
-0
-
168. 匿名 2019/05/22(水) 13:45:40
スピンオフって、だいぶ過去の話みたいだから今の俳優さん達はきっと出ないですね。でもターガリアン家全盛期でドラゴンも出てくるだろうから楽しみ!+2
-0
-
169. 匿名 2019/05/22(水) 13:58:46
ジョンが生き返ったのは何か目的があったからでその目的をはたしたら死んでしまうんだと思ってた+4
-0
-
170. 匿名 2019/05/22(水) 13:59:43
>>153
金にならないのに戦で死にたくないと思って隠れていたのかも知れない。
最後はハイガーデン(多分)の主になったから後は美しい妻がいればブロンの望みは叶うよね。+18
-0
-
171. 匿名 2019/05/22(水) 14:03:58
>>166
まだ元気で城壁を登ってる所見ると切なくなる。
+4
-0
-
172. 匿名 2019/05/22(水) 14:09:24
原作はまだ終わってないんだよね?+4
-0
-
173. 匿名 2019/05/22(水) 16:42:19
>>163
読んできた!
こっちの方が物語の続きを感じさせる終わり方でいいね
ハッキングされて変更せざるをえなかったのかな?
でもどんな終わり方でも納得できない人はいるだろうから難しいよね+2
-0
-
174. 匿名 2019/05/22(水) 16:51:02
日本版やるなら、ジョフリーは忍成修吾にしてほしい。
+1
-10
-
175. 匿名 2019/05/22(水) 16:59:58
>>163
私はミッサンディ好きだったからリークのラストが好きかも。
でもどっちにしてもジョンは王にならないって言うのは変わらなかったんだね+2
-0
-
176. 匿名 2019/05/22(水) 17:02:02
>>174
アリアは芦田愛菜で、サンサを志田未来に。
+0
-11
-
177. 匿名 2019/05/22(水) 17:05:21
シオングレイジョイは加瀬亮+2
-8
-
178. 匿名 2019/05/22(水) 17:09:07
>>176
アリアは安達祐実、芦田愛菜はミアセラにしたらいいと思う。+1
-9
-
179. 匿名 2019/05/22(水) 17:12:02
ブランは神木隆之介、演技力いるし白目を剥くのが上手いから。+2
-6
-
180. 匿名 2019/05/22(水) 17:25:41
シオンは窪田くんとかどう+2
-8
-
181. 匿名 2019/05/22(水) 17:45:22
>>180
じゃあ加瀬亮をジャクエン、ロブスタークはイケメン設定だから伊勢谷友介+0
-6
-
182. 匿名 2019/05/22(水) 18:18:13
そういえば、アイスドラゴンが壊した北の壁復活してたね+5
-0
-
183. 匿名 2019/05/22(水) 18:36:27
タイウィン・ラニスターは平泉成
オベリンが寺脇康文
+0
-8
-
184. 匿名 2019/05/22(水) 18:37:57
>>182
そうなんだ。後でまた見てみよう
でも氷だからほっといたら直るのかも知れない+0
-1
-
185. 匿名 2019/05/22(水) 18:41:39
>>184
あれって素材も氷なの?+0
-1
-
186. 匿名 2019/05/22(水) 18:42:17
グレイワームはノッチで+4
-8
-
187. 匿名 2019/05/22(水) 18:48:48
>>163
これ本当にハッキングされてお蔵入りになったの?
ジョンとデナーリスが死んで二人の子どもが王座についてティリオンが摂政になるって私でも考えたシナリオだよwww
こんなんやろうとしてたとか嘘でしょw
+1
-6
-
188. 匿名 2019/05/22(水) 19:10:08
リーク情報防止のためにフェイクの脚本準備されてたり嘘の内容の撮影したりしてたみたいだね。+4
-0
-
189. 匿名 2019/05/22(水) 19:11:46
>>読んだ! デナーリスの死に方がひどい、その後もひどい。生きてる人、死ぬ人が全く違ってるんだね。ヤーラももっと見せ場があったとか、、サーセイが死ぬ下りは このバージョン見たかったなー+3
-0
-
190. 匿名 2019/05/22(水) 19:13:11
>>188 フェイクの脚本とかまじでスケール大きすぎてもうわけがわかんないです私。+4
-0
-
191. 匿名 2019/05/22(水) 19:52:36
>>24
あのシーンは無能なエドミュアも少しは何かを学んだみたいな展開のほうが私は良かったな+1
-0
-
192. 匿名 2019/05/22(水) 19:58:40
ハウンド(サンダー・クレゲイン)が不憫でアリアとの別れの場面は泣いたわ
もう少し早くサンサやアリアや城外に住む素朴な人々と触れ合ってさえいればと悔やまれて仕方ない+8
-0
-
193. 匿名 2019/05/22(水) 20:44:34
>>192
ハウンドが火の中にマウンテンと一緒に落ちるラストは 死=トラウマからの解放で、兄を殺して自分も死なないと解放されなかったのかなと思うと悲しい。
復讐は止めろ、俺のように生きるなとアリアには言うけど自分は復讐の為に死んじゃうんだよね、、
+14
-0
-
194. 匿名 2019/05/22(水) 20:53:12
ティリオンの「王にはストーリーが必要だ」ってブランを王にするくだりは、ピンと来なかったなー。
確かにブランは怪我の後に、色んな事を経験して来たけどそれならアリアの方が劇的に成長してるし、復讐を思い止まる冷静さもあるし、殺す事も出来る。
ストーリーが『経歴』みたいな意味なら、アリアじゃないの?、ナイトキング倒したのもアリアだし。
+2
-4
-
195. 匿名 2019/05/22(水) 20:59:51
このシーズン1の画像の玉座に3つ目のカラスがいるんだよ ブランが王座に就くのは最初から決まってたんだろうね+29
-0
-
196. 匿名 2019/05/22(水) 21:17:47
>>195
本当だ…
でもそれなら玉座は残しておいてほしかったなと思う。
"Game of Thrones"ってタイトルなのにドラカリスで誰も座らないのは、これまで見続けてきたファン的には解せない。
+1
-7
-
197. 匿名 2019/05/22(水) 21:59:28
グレイワーム率いるアンサーリードはともかく気が荒く略奪大好きなドスラクがあれで納得して引き下がるとは思えないんだけど+7
-0
-
198. 匿名 2019/05/22(水) 22:50:54
ブランが6王国(ウインターフェルは独立)の王になる展開にガッカリしてる人もいるみたいだど、
ブラン本人も言っている通り、ブランはもう「ブラン」じゃなんだよ。
それは三つ目の鴉になる以前のブランがそのまま成長して王座についたのとは違う。
だから適任じゃないかな?
本人も不本意ながらも王選び会議?で「そのためにここに居る。」って言ってるのは
彼にはその結果が見えていたわけで、、、。
三つ目の鴉も万能ではないだろうけど、あんなより良い未来への「見通し」が効く人いないんじゃないだろうか。
ジョンやデナが王座じゃそのまま過ぎで、、、。+12
-0
-
199. 匿名 2019/05/22(水) 23:35:19
>>195
本当だ!しっかり玉座の方を向いている!
ブランの能力もブラン自身が見ようとしない限り見えないんだっけ?
ジョンの本当の両親のビジョンはブランも見たけど、サムに言われたから自分が見たビジョンの更に先を見た感じだったし。
だからブランが玉座につくビジョンは意外とギリギリに見たのかなと思う。+2
-0
-
200. 匿名 2019/05/23(木) 00:40:25
リークバージョン見てきた。
リーク版も賛否両論になりそうな内容だね。
私は放送された方の脚本がいいと思った。
ティリオンとミッサンディ、サンサとジェンドリーのカップルが何で?って感じだし、デナーリスが子どもを生んで死ぬというのもこれまでのデナーリスの旅路を考えたらしっくり来ない。
シオンの結末も放送分の方が良かったな。
ブランに関してはリーク版の方がドラマチックだけど。
リークの真偽はわからないけど、こうやって世界中の視聴者巻き込んで語らせるドラマはなかなか無いよね!
+3
-2
-
201. 匿名 2019/05/23(木) 02:43:30
サムってグランドメイスターになるほどの事してきた?ジョンがサムを一番の親友って言ってるのもずっと納得いかなかったんだけどそんなに好意的になれる人間かな?
ブロンが小評議会の器かはともかくあそこまで成り上がったのは理解できるけど、サムは功績がいまいちわからないし
たまたまWW殺して本の通りジョラー治したくらいじゃ?ナイツウォッチの誓いは破るわ家からも即出るシタデルからも即出る、壁の向こうでどう考えても助けられる状況じゃない自分を見捨てたエッドに怒り狂って、ウィンターフェル戦で助けてもらったエッドを見殺し
全然好きになれなかった+6
-3
-
202. 匿名 2019/05/23(木) 04:35:38
>>201
だよね
しかもメイスターもナイトウオッチも妻帯禁止だったはずなのに子供までいるし
デブでヲタな原作者を投影したキャラだから破格の待遇だって噂されてるよね+7
-0
-
203. 匿名 2019/05/23(木) 06:43:16
>>201
ウィンターフェルの戦いでサムは自分守れないくせに戦場に出向いて行ったの腹立った。エッドも死なずに済んだかもしれないのに。大人しくジリと子どもと地下にいればよかったのに。+7
-0
-
204. 匿名 2019/05/23(木) 09:52:04
>>201
男は結構好きみたいよ SNSのコミュでは人気ある。まだ結ばれる前のジリと自分の子どもじゃないリトルサムを守り通したりブランに合った時も
ジョンの弟なら僕の弟も同じだって人懐っこいところあったり。
デブのヘタレが頑張る姿に男は共感するみたいw+6
-0
-
205. 匿名 2019/05/23(木) 10:04:04
>>201
新王の兄と親友で、元ナイツウォッチだからそっち方面にも顔が効いて、新しい評議会のメンツとも何かと繋がりがあって、少々気弱だから御し易い
こんな理由でシタデル的にもこいつ使えば王政側に横槍入れやすいっていう思惑があったから…とか?
人脈だけで言えばシタデルの中で右に出るものはいないんじゃ
世の中実力よりコネよ、コネ
+4
-0
-
206. 匿名 2019/05/23(木) 11:18:01
>>205
シタデルの思惑草 ありそう〜〜
持ち出し禁止の蔵書窃盗もWW戦になんか役に立ったのかな?ほんとこっちからしたらエッドの死に損
最終話トアマンドの方がジョンと親友みたいになってて笑った+4
-0
-
207. 匿名 2019/05/23(木) 14:18:43
死ぬ瞬間まで自分の心配はせず、私の思った通りになりませんようにと民の心配をしていたヴァリスに泣けてくる
最後の小評議会にはヴァリスもいてほしかったな+22
-0
-
208. 匿名 2019/05/23(木) 15:22:40
>>206
実際ジョンからすればトアマンドといるほうが気楽だと思う
生活は厳しいけどゴーストや彼に絶対的な信頼を寄せる野人達もいるし
恋愛下手で政治には関心なくこの先も跡目争いに巻き込まれる可能性を考えればこの結果はジョン的には一番ハッピーエンドだったかもね+14
-0
-
209. 匿名 2019/05/23(木) 15:23:49
鉄の銀行はやっぱり債権不良で倒産したのかな+0
-0
-
210. 匿名 2019/05/23(木) 15:27:35
特に危険な目にも遭わずに最後にジョンやティリオンの処遇について話し合う場で席に着いていたロビン・アリンには笑ったわ
お母さんのおっぱい吸ってたアリアやサンサの従兄弟のおバカさんw
+8
-0
-
211. 匿名 2019/05/23(木) 15:38:10
>>194
ストーリーを持つものは半分はティリオンお得意の弁で、本当の狙いはブランが子どもが作れないところにあったのかな
ブランが王になれば次も投票制になるのは確実だから ブランの人格も申し分ないとは思うけど。+6
-0
-
212. 匿名 2019/05/23(木) 16:20:53
>>211
「ストーリー」っていうのは、諸侯や民衆を納得させるための物語だと思ってる
幼少期に不具の身となった上に故郷を落とされ逃亡するが、運命に導かれ全知である三つ目のカラスとなる、なんていかにも新王朝の幕開けにふさわしい神話的な話だもんね
もちろん子供ができないっていうのも都合がいいだろうし、更にさりげなく縁戚を全員遠くに追っ払って風通しを良くしてるw
評議会は最高の職場環境だと思うよ
サンサが北部の独立を言い出した時に特に止めなかった(よね?)のも、邪魔なのと、あと単純にサンサがおっかなかったからじゃないかな
と、ティリオンが思ってそうな事を考えてみたけど、ブラン自身が何考えてるかはよく分かんない+3
-0
-
213. 匿名 2019/05/23(木) 16:28:32
>>210
途中リトルフィンガーが特訓させてたから何かあるのかと思ったら、特に何もなかったねw+0
-0
-
214. 匿名 2019/05/23(木) 16:33:23
>>211
ストーリーどころかGoogleも真っ青の検索機能は全知全能の神クラスのチートだし
悪事を企む者へのお裁きは遠山の金さんどころじゃない「全てお見通し」
悪人は桜吹雪どころかウィアウッドの葉っぱ一枚散らせないよw+4
-0
-
215. 匿名 2019/05/23(木) 16:33:33
>>207
最初は打算的な人かと思ったけど、いちばん国民のことを思って献身してたのはヴァリスだったね+20
-0
-
216. 匿名 2019/05/23(木) 16:36:59
>>215
ただひとつ解せないのは推しだったデナーリスを一度は暗殺させようとしたこと
ジョラーが彼女に惚れることを見透してたとしたら凄いけど+0
-0
-
217. 匿名 2019/05/23(木) 17:23:27
ブロンの大藏大臣がめっちゃ不安
ワイロやハニートラップで不正見過しそうだし金銭管理できるのかな?
密輸業者だった玉ねぎのおやっさんのほうがまだ穀物の扱いや商売に長けてそうな気がする+11
-0
-
218. 匿名 2019/05/23(木) 17:38:19
ジョラーが3話で死んだのは、生きてた場合ジョンがデナ殺したらジョン殺しかねないからだったのかなとか思うと切ないね 生きてて欲しかった
ブライエニーもジェイミーと身体の繋がりじゃなく心が繋がった上で最後のシーンだったらより泣いたかもしれない+10
-0
-
219. 匿名 2019/05/23(木) 17:44:33
ブライエニーとジェイミーが結ばれた展開は、全世界の喪女へのサービスだと思ってるw+24
-0
-
220. 匿名 2019/05/23(木) 18:33:55
>>217
新しい娼館はさぞかし豪華なものになるんだろうねえ
+4
-0
-
221. 匿名 2019/05/23(木) 18:39:42
>>219
王の盾は生涯独身が掟らしいからブライエニーのこの先を思うとあの経験は本人にとって良かったのか悪かったのか+3
-0
-
222. 匿名 2019/05/23(木) 18:42:54
>>220
その娼館はポドリックやティリオンの溜まり場になるんだろうな
そして時にはおふざけが過ぎてそのことでブランにたしなめられるという+4
-0
-
223. 匿名 2019/05/23(木) 19:07:30
>>222
想像がつくw+6
-0
-
224. 匿名 2019/05/23(木) 19:17:53
>>218
ジョラーが生きてたら王都壊滅しなかったと思う!+8
-3
-
225. 匿名 2019/05/23(木) 19:20:37
ジェイミーは(確か捕虜だったときに)サーセイ以外とは寝てないって言ってたから、ブライエニーへの愛はあったよね+15
-0
-
226. 匿名 2019/05/23(木) 19:43:18
ジェイミーはブライエニーを女にしてやるのは俺しかいないって使命感があったと思う。サーセイへの愛とはまた別の愛があったと思う。サーセイは一心同体、一緒に生まれてきて、自分の一部のような存在で、これまでサーセイの悪を見届けてきた自分は最後も一緒に死んでいくのが運命だと悟ってた。
だからブライエニーもジェイミーの勇姿をWikiみたいなのにちゃんと更新して名誉を守った。+7
-2
-
227. 匿名 2019/05/23(木) 19:54:26
あの時代は血のつながりが第一だもんね+1
-0
-
228. 匿名 2019/05/23(木) 19:55:00
>>225
イケメンでブロンが嫉妬するほどモテモテだったのに勿体ないよね
まあその堅物で一本気なところが魅力だけどさ+4
-1
-
229. 匿名 2019/05/23(木) 20:01:07
>>226
あの記録の記入も私情を挟まず常に公明正大であろうとするブライエニーなりの騎士道への心構えみたいな気風が感じられる+8
-0
-
230. 匿名 2019/05/23(木) 20:07:34
本当はもっと書きたいけど飲み込んだ感じのブライエニーが可愛かった。+14
-0
-
231. 匿名 2019/05/23(木) 20:14:21
実は主要な女性の登場人物の中で一番乙女なのがブライエニー
惚れた男性に素直に「行かないで」とすがりつけるあの可愛さは他の女性にはない
+18
-0
-
232. 匿名 2019/05/23(木) 20:18:27
ジェイミーからみて
サーセイ→自分が支えてやらないといけない
ブライエニー→自分を支えてくれる+11
-0
-
233. 匿名 2019/05/23(木) 20:27:48
>>220
真っ先に娼館を作って、好きな酒置いて好みの可愛いお姉ちゃん揃えそうだよね 笑
その辺はティリオンも文句は言わなそうだし。
でもダヴォスが「そんなの後からにして教育を充実させるべき」とか口出してダメになりそう。
+10
-1
-
234. 匿名 2019/05/23(木) 20:33:39
サーセイは自分が忌嫌った弟のティリオンが自分の命を賭けてまで命を救おうとしてくれたことをジェイミーから聞いてから死んだのかが気になる
+6
-1
-
235. 匿名 2019/05/23(木) 20:38:25
>>201
私はサムがジョラーを灰鱗病から助けてくれたってだけで、感謝の気持ちでいっぱいだ。
個人的にはジリといちゃつくし、エドもサムのせいで死ぬしでドクズ認定しかけてた。
でも自我をなくして鱗人間になるジョラーを、書物を漁って感染の危険もあったのに治療してくれたからもう一回デナの所に戻れた。
グランメイスターなんてナマイキな、と思ったけどまあいいや。+5
-1
-
236. 匿名 2019/05/23(木) 20:38:57
ティリオンが救いたかったのはサーセイじゃなくて王都の人々だよ。サーセイと取引きしたかっただけ。+12
-0
-
237. 匿名 2019/05/23(木) 20:40:13
>>233
スタニスの娘のシーリーンへの思い入れもあるだろし文盲だった彼に字を教えたのもシーリーンだもんね+10
-0
-
238. 匿名 2019/05/23(木) 20:40:14
>>231
ジェイミーはブライエニーといれば良かったのに、と今でも思ってしまう。
サーセイなんか一人で○ねや!と思って見てた。
+11
-0
-
239. 匿名 2019/05/23(木) 20:44:08
>>236
結局ラニスターもティリオンしか残ってないよね。私は最後に玉座に座るのは、ティリオンだと思ってたから、ちょっと残念な気もする。
+5
-0
-
240. 匿名 2019/05/23(木) 20:54:47
>>239
インプが王座に??
って自虐してたねw+1
-1
-
241. 匿名 2019/05/23(木) 21:02:16
>>233
玉ねぎおじさん、あのメンツを宥めるのが大変で胃を悪くしそうw
+7
-0
-
242. 匿名 2019/05/23(木) 21:09:42
記憶に全く無いんだけどなんで玉ねぎおじさん?ダヴォスの事だよね??+0
-2
-
243. 匿名 2019/05/23(木) 21:15:28
>>233
スタニスの娘のシーリーンへの思い入れもあるだろし文盲だった彼に字を教えたのもシーリーンだもんね+2
-1
-
244. 匿名 2019/05/23(木) 21:27:24
>>242
密輸業者として処刑されかけたところをスタニスに救われた(代わりに指を切断されたけど)
それに恩義を感じたダヴォスは籠城で餓死しかけていたスタニスの元に危険を顧みず玉ねぎ他の食料を運び込んで報いた
その後スタニスから「玉ねぎの騎士」という称号を贈られ側近として取り立てられた+10
-0
-
245. 匿名 2019/05/23(木) 21:55:41
>>244
詳しくありがとう。全く覚えてなかったなーそのくだり。
+0
-0
-
246. 匿名 2019/05/23(木) 23:19:39
Twitterの考察でサーセイは弟に殺されるっていう予言はティリオンの導きによって死ぬことになったから間違ってないってツイート見た。
ちょっとこじつけにも思えたけどその見立てなら予言通りだね!+2
-0
-
247. 匿名 2019/05/23(木) 23:28:26
>>246
或いはどうにかして脱出を試みるも観念して覚悟を決めたもう一人の弟ジェイミーに動けないよう抱き締められて瓦礫の下敷きにって説も考えられる
サーセイは最後の最後までお腹の子供を産みたがってたし+1
-0
-
248. 匿名 2019/05/24(金) 02:21:35
ホワイトウォーカーが人を殺したあと、
螺旋状のアートみたいに祀る意味って
どこかで語られてた?
誰か教えてください。
あと、なぜホワイトウォーカーが現れたのかとか、
成り立ち?みたいなのの説明もあった?
とにかく、ホワイトウォーカーが謎で、、、+1
-1
-
249. 匿名 2019/05/24(金) 06:12:01
結局面倒なことジョンに押し付けて、みんなでワチャワチャ楽しそうにしてて、なんだかなあ、浮かばれないなあ、と感じた。
>>20
ね。あのいかにもアリアがやったるでー!って演出いらない。あんなふうにフューチャーするならなんかせーよ!って感じ。+5
-0
-
250. 匿名 2019/05/24(金) 06:53:20
>>248
ナイトキングの誕生についてはドラマの中であったよ。
螺旋状の印みたいなのは噂ではターガリエンの紋章と関係がある説。ドラカリスで燃えなかったし。
+6
-2
-
251. 匿名 2019/05/24(金) 09:15:03
ナイトキングは森の子らが胸にドラゴングラスを埋め込んで誕生したけど、ホワイトウォーカーは森に捨てられたクラスターの息子で合ってる?
で、ナイトキングが両手を広げて転化したのはワイト。+3
-1
-
252. 匿名 2019/05/24(金) 09:53:55
野人の家(ジリの実家)から連れていかれた赤ちゃんたちは、ワイトじゃなくてホワイトウォーカーにされたってことでいいの?
+1
-1
-
253. 匿名 2019/05/24(金) 09:54:26
>>251
なんで同じこと書いたんだろう…ごめん+0
-0
-
254. 匿名 2019/05/24(金) 09:56:05
>>249
ジョンはもう愛する人を殺してしまったし王都に残っても笑えないんじゃないかな
おとし子として育だち実はターガリエンだったジョンが姓に捉われず親友のドアマントとただのジョンとして生きてくラスト良かったよ+12
-0
-
255. 匿名 2019/05/24(金) 12:01:32
>>163
リークした人を恨みたくなるほど、リーク版の方がしっくりくるーーー
ホワイトウォーカーがあっけなさすぎてちょっとなぁと思っていたし
リーク版の方がデナーリスらしい
サーセイも死に方がなぁ・・・
恨みたくなる、じゃなく恨むわw+3
-1
-
256. 匿名 2019/05/24(金) 12:10:48
>>255
でもそれフェイクみたいよ あえて流したんじゃないの?+3
-0
-
257. 匿名 2019/05/24(金) 12:14:37
>>195でブランが王になるのは、シーズン1から決まってたみたいだしリークバージョンって言われてるけど、ファンが勝手に考えたのかなって思ってる+3
-0
-
258. 匿名 2019/05/24(金) 12:29:03
真相は闇の中、、。でも原作がそのうち発売されるだろうしそれで明らかになりますね。皆さん原作読みましたか?ここまでも原作とは相違する点があるそうで。+0
-0
-
259. 匿名 2019/05/24(金) 15:16:12
>>258
原作にナイトキングは存在しないらしいね+0
-0
-
260. 匿名 2019/05/24(金) 15:18:12
三つ目の鴉ってブランだけなの?
あの木の根っこと一体化したおじいちゃんの代替わりがブランなの??+2
-1
-
261. 匿名 2019/05/24(金) 16:13:14
過去のシーズンも始まる前にリーク情報見たら全然違ってたから最終章のリーク内容もフェイクだと思う+6
-1
-
262. 匿名 2019/05/24(金) 20:57:16
>>259
へっ?!
ナイトキングいないの⁈
ホワイトウォーカーは?
+0
-1
-
263. 匿名 2019/05/24(金) 21:09:50
>>254
結果としては、ジョンらしくて納得できるんですけど、なーんかモヤつくんですよね。
国のことを思って、愛する人を自分で殺害したのは、ジョンの意思だけど、皆の意思を背負ってなのに、誰も称えないし、あまりにまわりがクール過ぎてトントン終わっちゃったからかも。
仕方ないですね、時間がないんだもん。+7
-0
-
264. 匿名 2019/05/24(金) 22:54:58
原作ってキャトリン生き返るって本当ですか?+5
-0
-
265. 匿名 2019/05/25(土) 00:29:53
>>174
こんなに腑に落ちるという言葉がしっくりくることがあるだろうかってくらいぴったり!!+1
-3
-
266. 匿名 2019/05/25(土) 05:53:48
>>262
もちろんホワイトウォーカーは存在するけど、リーダー(=ナイトキング)は存在しないってことらしい
出典は英語版のWikia+0
-0
-
267. 匿名 2019/05/26(日) 00:26:15
最後のデナーリスは完全にマッドクイーンだったし、討たれたのは仕方がない。でもあのタイミングでマッドになるのが意味わからん。レイガルが撃墜された時、ミッサンディが処刑された時にもこらえたし、最終戦でも最初はスコーピオンだけを攻撃してたのに、相手が降伏を表明した途端にって。+1
-1
-
268. 匿名 2019/05/26(日) 00:33:11
ティリオンはS7の頃から、というかデナーリスに付いてからは失敗しかしてなくて、デナーリスが可哀想だったわ。「味方になると雑魚化する」のは少年漫画じゃよくあるけど、海外ドラマでもあるんだなあと。ヴァリス共々あのサーセイに裏をかかれまくって、デナーリスが思いつめてマッド化した原因はティリオンにもあるだろ。+2
-0
-
269. 匿名 2019/05/26(日) 00:41:56
>>137
キャトリンて後から考えると、一連の戦いの元凶なんだよな…リトルフィンガーを完全に信用しちゃって、いいように踊らされてた。嘘の手紙を信じてネッドを王都に行かせ、小指の嘘を信じてティリオンを捕縛してラニスターに喧嘩を売り、ジェイミーを勝手に解放して大事な旗主の離反を招き…+12
-0
-
270. 匿名 2019/05/26(日) 01:30:41
5月28日からはスターチャンネルで第一章~最終章までの全放送が始まるからそれも楽しみ
録画するなら二カ国語の放送日がおすすめ!
あと初回放送版(世界同時放送版)は事前リーク防止のために日本語字幕は番組製作サイド(HBO)が用意したものだったから理解しにくい場面もあったよね(例えばこのトピの中でも触れられてるけど最終回の娼館に蜂蜜持ち込んだ話の意味がわからないとか)
そういった点もふまえてしっかりした翻訳と吹き替えでの再放送に期待してる+1
-0
-
271. 匿名 2019/05/26(日) 02:58:57
>>268
もともとS7からはめちゃくちゃだったよ あのヴァリスがユーロンとサーセイが同盟結んだ情報仕入れてないのもおかしいしいきなり海路使ってユーロンに撃破されてたし。+3
-2
-
272. 匿名 2019/05/26(日) 16:48:11
>>270
新しい字幕は6月22日の放送からみたいだよー『ゲーム・オブ・スローンズ』の舞台裏に迫るファン必見のドキュメンタリー『ゲーム・オブ・スローンズ:ラスト・ウォッチ』6月22日(土)スターチャンネルで独占初放送!あわせて最終章の一挙放送も!|株式会社スター・チャンネルのプレスリリースprtimes.jp株式会社スター・チャンネルのプレスリリース(2019年4月22日 13時10分)『ゲーム・オブ・スローンズ』の舞台裏に迫るファン必見のドキュメンタリー『ゲーム・オブ・スローンズ:ラスト・ウォッチ』6月22日(土)スターチャンネルで独占初放送!あわせて最終章の...
+2
-0
-
273. 匿名 2019/05/28(火) 20:20:02
>>195
第一章のブラン登場からブランが王座に就くと思ってた
海外ものってだいたい最初に登場する役が生き残ったり重要だったりするし笑+2
-4
-
274. 匿名 2019/05/28(火) 21:19:38
サンサが北部の統治にあそこまでこだわったのは意外だった。+4
-0
-
275. 匿名 2019/05/30(木) 08:36:24
今度放送される特別番組の一部かな。本読みで内容をキャストが知って盛り上がる。
ジョン泣いてる。
ゲーム・オブ・スローンズの結末への俳優の反応が公開される【動画】 - Sputnik 日本jp.sputniknews.com人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」を制作した米HBOは、最終章の撮影現場に密着したドキュメンタリー映画「ラスト・ウォッチ」の一部をツイッターに投稿した。
+2
-0
-
276. 匿名 2019/05/30(木) 09:56:44
押しメンだった
ブロン、ティリオン、ポドリックのトリオに
ブライエニーも生き残ったので満足です
ジェイミーはどうせ死ぬだろうな、、と思ってたので
ただ、モーモント家が不憫でならない、、
ここだけが唯一残念でした
あと、アリアスタークの今後の冒険話を
スピンオフで作って欲しいです+4
-1
-
277. 匿名 2019/06/01(土) 06:07:16
>>46
それがスターク家だよね。
義理堅くて正義感あるけど、策士じゃないというか。
正々堂々だよね。出しゃばりでもないし、縁の下の力持ちって感じ。
サンサだけはスターク家の中では異質だけどね。
でも確かに威張りすぎだけど、最初からだよねw
野心があって計算高いし、スターク家の中ではサンサが一番王に向いてるかも。
嫌ってるサーセイにサンサはすごく似てると思う。
間違った方向にいけばすぐサーセイになる気がする。
でもやっぱりスターク家の血が入ってるから
サーセイに比べるとちょっとポンコツ。
あとやっぱり優しいところある。+3
-0
-
278. 匿名 2019/06/01(土) 06:14:23
私バラシオンの落とし子とアリアの結ばれたシーン
地味にショックうけて、、、
小さい頃から知ってるアリアに何てことやらせるの!!
まだ10代なのにこんな歳の離れたおじさんと!!
と思って調べたら
アリアもう22歳なのね。それにバラシオンの落とし子もおじさんじゃなくて31歳だった。
アリアとサンサずっと小さいイメージあったから
まだ10代かと。
サンサは綺麗なお姉さんになったけど、アリアって童顔だよね。+1
-1
-
279. 匿名 2019/06/01(土) 06:57:59
どのゾンビよりもゲームオブスローンズのゾンビが怖いと思ってる。
これ絶対勝てないじゃん...という絶望感が忘れられない。
あいつら死んでもどんどん増殖するし、戦うし。+3
-0
-
280. 匿名 2019/06/01(土) 15:26:28
カリーシがサンサとトークしてた時に
ジョンより背が大きい人って
背低いのディスってたけど、
カリーシもチンチクリンよね。笑
サンサと並ぶと差がすごい。
先頭に立つ時が多いから戦う時にちょっと違和感あった。
お顔がめちゃくちゃ可愛いんだけどさ。
小顔で横顔が立体的でキュート。+1
-0
-
281. 匿名 2019/06/01(土) 17:33:59
>>280
ラムジーもチビッコw
+4
-0
-
282. 匿名 2019/06/01(土) 18:06:59
>>281
本当だ!!
てかこのドラマ野人とか騎士とかめっちゃ大柄で背高いよね!!
身長いくつあるんだろ。+0
-0
-
283. 匿名 2019/06/01(土) 18:32:20
>>119
あと奴隷解放と、ドラゴンの母と、
あの心優しいミッサンディとグレイワームが信頼して大好きな人だからね。
最初のか弱さからの成長物語もワクワクしたんだよね。
まあでもジョンに会うまでは自分が一番だったものね。
ラニスターやスターク家はずっと関わりあったけど、
お父さんが死んでからはずっと隠れてたし。
活躍し出してからもデナーリスだけは
トップの人たちと関わらず1人遠くにいたもんね。+0
-0
-
284. 匿名 2019/06/01(土) 18:38:31
ミッサンディが処刑された時なんでドラカリスって言ったの?
交渉決裂を伝えたかったの?+0
-2
-
285. 匿名 2019/06/01(土) 19:19:46
降参したのにデナーリスは何がしたいんだろ
自分が住むのに焼け野原にしたら何もないじゃん
それに思ったんだけど、王都に住んでるのに住民みんな貧しくて汚い格好してるね。+0
-1
-
286. 匿名 2019/06/01(土) 21:13:33
ブランは王の相談役で良かったんじゃない??
ブランはカラスになってから感情がないというか
可も不可もなくって感じ...
幼い頃のブランみるともっと賢くなると思ってた。
アリアぐらいに。
カラスだから仕方ないかもしれないけどさ...。
小さい頃のブランが好きだったから悲しいよ。
ジョンとサンサアリアと再会しても微妙な感じだしさ。+0
-0
-
287. 匿名 2019/06/01(土) 21:41:51
>>204
女だけどサム好きだよ!!
でも好きだけど、大きな活躍や役職は望んでないかな
合ってないと思う。+1
-0
-
288. 匿名 2019/06/01(土) 21:48:42
ゲームオブスローンズみると
アメリカ人がイギリス訛りカッコいい!
ってモテる理由わかる。
確かに品があってカッコいいわ。+1
-0
-
289. 匿名 2019/06/08(土) 07:20:43
>>286
ブランは壁まで命がけで連れて来てくれた女の子に別れの時そっけない感じだったのショックだったわ…+3
-0
-
290. 匿名 2019/06/13(木) 04:52:56
ジョン、女運なさ過ぎて可哀想。
デナーリス刺したとこ泣けた。+0
-0
-
291. 匿名 2019/06/14(金) 16:04:50
>>269
あとそのキャトリンをかばうためにティリオンの逮捕を命じたのは自分だってジェイミーに告げたネッドも同罪
王族の親族に対して相手の言い分や確たる証拠もなしに夫婦ともどもあんな暴挙はないわ
キャトリンも少し話せばティリオンの人柄を理解できたものを
もし犯人なら旅の途中で自分からキャトリンに話しかけたりしないし野盗の襲撃の時に命庇ってくれたりしないはずなのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する