ガールズちゃんねる

「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

1230コメント2020/06/07(日) 11:17

  • 501. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:59 

    いや騙された私が阿呆やけど、
    このドラマ好き過ぎて、
    中国版ゲームオブスローンと銘打ったドラマ『海上牧雲記』を見てしまい腹立ちが収まらない。

    日本発祥の畳や障子や神棚や南部鉄瓶や、
    日本の文様の古布を使った衣装を使いながら、公式サイトには王朝時代を忠実に再現したとか書いてある。💢さすが大朝鮮と言われるだけあるわ。

    そんなことばかり気になり内容は何一つ記憶に残らない駄作。

    ファンの皆さん、騙されないでね。

    +44

    -1

  • 502. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:25 

    スノウが現実世界でも結婚してたのが素敵!
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +98

    -0

  • 503. 匿名 2020/05/09(土) 14:09:13 

    >>499
    家族では見ない方がいい!w

    +22

    -0

  • 504. 匿名 2020/05/09(土) 14:09:53 

    ダイアウルフがもっと絡んで欲しかったな。
    最初にこのドラマに惹かれた大きな理由はそれぞれのダイアウルフだったから。

    +30

    -0

  • 505. 匿名 2020/05/09(土) 14:10:57 

    ミッサンディの最後が衝撃すぎた。幸せになってほしかった。

    +71

    -0

  • 506. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:21 

    アリアがみちょぱに見えてしまう。

    +12

    -8

  • 507. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:26 

    >>86
    デナーリスはサムのパパと兄を処刑したシーンが分岐点だったよね
    あれが玉座につくのには相応しくない片鱗が出てた

    +69

    -1

  • 508. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:31 

    >>493
    シーズン1の後半から面白くなるよー!

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:44 

    >>502
    そうなの❓知りませんでした。

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2020/05/09(土) 14:13:11 

    >>502
    イグリット役の人可愛い〜!

    +15

    -6

  • 511. 匿名 2020/05/09(土) 14:14:51 

    🔥の中からドラゴン🐉の赤ちゃん等と、無傷の裸婦が出て来た辺りから、がぜんのめり込みました。

    +28

    -1

  • 512. 匿名 2020/05/09(土) 14:15:22 

    >>14
    小指はお母さんへの想いだけは本物だったと思うんだけど、サンサにはどうなの?って思ってるうちに終わったなー

    +58

    -0

  • 513. 匿名 2020/05/09(土) 14:23:21 

    タイレル家のお祖母様が好きです!

    +34

    -0

  • 514. 匿名 2020/05/09(土) 14:31:14 

    >>241
    初代ダーリオの方がミステリアスで個人的には好きだけど、ジャクエンとなんとなくカブるんだよなあ

    +39

    -1

  • 515. 匿名 2020/05/09(土) 14:31:18 

    >>499
    面白いっていってもR15指定で、家族向けではないよー!
    15歳以上でも、グロさや理不尽な展開がトラウマになるから注意が必要。

    +16

    -0

  • 516. 匿名 2020/05/09(土) 14:32:04 

    >>506
    アリアごつくなっちゃったね。子役たち途中から急に成長した。

    +29

    -0

  • 517. 匿名 2020/05/09(土) 14:49:17 

    >>239
    全然タイプ違うから、あの違う人物と思ってたよ~

    初代の方が、デナーリスとの愛人関係に、割りきった感があったし、いつか裏切りそうな危うい色気があった。
    2代目は真面目そうに見えるから、主従関係みたいに見えた。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +64

    -0

  • 518. 匿名 2020/05/09(土) 14:59:55 

    >>517
    そうそうスリリングな危うさがありましたよね

    +21

    -0

  • 519. 匿名 2020/05/09(土) 15:00:09 

    ボヘミアンラプソディー見てたら、ピーター・ベイリッシュ登場。
    裏切るんじゃないかという疑いの目で見続けた。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +87

    -0

  • 520. 匿名 2020/05/09(土) 15:04:19 

    >>491
    タイレル家いいよね。妹だったら甘え上手になってマージェリーに何でも頼ってしまいそうだわw

    +33

    -0

  • 521. 匿名 2020/05/09(土) 15:10:13 

    >>2
    わかる!小指とハゲ宦官と娘を焼き殺した王様の名前あたりが、いつまでたってもあやふやで、途中まで雰囲気で理解してたw
    それでも面白い!

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2020/05/09(土) 15:10:41 

    グレイワームが槍で戦うシーンめちゃくちゃかっこよかった!あんな長い槍持ってて華麗な動き、どんな運動神経?って思った
    反乱起こした親方3人のうち1人だけ殺すと言って跪かせながら2人を殺したときの俊敏でクールな動きもカッコ良かった〜
    オベリンも同じく槍使いでくるくる回りながらかっこいいのに「姉を!姪を!」って喋り過ぎててヒヤヒヤしてたら、それ見たことかって結果に…マウンテンをあそこまで追い詰められたのも彼だけだったのに

    +44

    -1

  • 523. 匿名 2020/05/09(土) 15:11:18 

    >>11
    わかる。ほんとわかる。続編あるのはいいけど、一旦物語を終わらせてほしかった

    +16

    -0

  • 524. 匿名 2020/05/09(土) 15:21:20 

    私カリグラフィー習ってるから、オープニングの地図の文字やドラマ内に出てくる手紙や書物を見るのも楽しみ
    真似して書いたりしてる

    +20

    -0

  • 525. 匿名 2020/05/09(土) 15:22:29 

    ロードオブザリングやホビットが大好きでこれを超えるものはないと思ってたけど余裕でGOTがやばかった。こんなすごい作品はない。ストーリーもいいしキャラも悪人、善人とわけることのできないリアルな人間らしさもいい、お色気シーンもリアルだ。

    +41

    -2

  • 526. 匿名 2020/05/09(土) 15:22:52 

    >>4
    正直9話まで惰性で観てた。hulu に登場した時2chのhulu板でかなり話題になったのと、HBOだから面白いかなと思って。数話観ては誰が誰だか分からず1話から見直して・・・の繰り返しで一向に先に進まないからとりあえず通してみようと思って流し見してたんだけど、9話ですごく話が動いたよね。あれに衝撃を受けて本腰をいれて1話目から観たら止まらなくなった。

    シーズン1を通して観て、ネッドのあれを観てもなんとも思わないんなら、もう単純に合わないんだと思う。衝撃的なシーンはそれ以降にもあるけど、基本はストーリーが面白いから衝撃的な展開が際立つんだよね。でも所詮は娯楽だから(私にとっては別格のドラマだけど)合わなければ自分が好きなのを観ればいいと思うよ。

    +62

    -0

  • 527. 匿名 2020/05/09(土) 15:23:28 

    ラムジーはサイコだけど、頭が切れて戦術にも長けてたね。
    ジョン・スノウと戦うシーンは、見応えがあった。
    巨人も居たのにどんどん周囲から囲まれて、逃げ場がなくなって。うわー!敵わない!って思った。

    あとスターク家って、エダードやロブといい、人は良いかも知れないけど、生き残れないよなーと思った。
    援軍来なかったら終わってたよね。
    人混みのエキストラやCGも凄かった。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +47

    -0

  • 528. 匿名 2020/05/09(土) 15:30:28 

    >>527
    ちょうど昨夜そのシーン見たばかり
    もしかして一番手の込んだシーンでは?と思う
    手を握りしめて息を止めて見てました

    そしてどこからかひょっこり現れるリトルフィンガーの軍
    前もサンサが頼んで出兵してもらってなかったっけ?
    実は強い軍みたいだよね

    +33

    -0

  • 529. 匿名 2020/05/09(土) 15:31:44 

    >>49
    殺されるよりずっと恐怖でずっと屈辱だろうね。

    +18

    -1

  • 530. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:50 

    >>240
    エミリアクラークもボディダブル使ってたから、全部本人が脱いだ訳じゃないよ。
    画像のロージーマックって人が代わりにやった。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +49

    -0

  • 531. 匿名 2020/05/09(土) 15:34:27 

    >>523
    続編はあるだろうけど、時代を変えるって話だったよね。彼らが生まれるもっと前の話じゃないかな。その話も頓挫したって聞いたけど、どうなってるんだろう。

    +15

    -0

  • 532. 匿名 2020/05/09(土) 15:37:28 

    >>521
    日本人からすると、カタカナは似てる名前が多いし、台詞に名前だけ出てくる登場人物も多いし、誰が誰やらですよね。

    ジョフリーとジェイミー、
    サンサとサーセイ、
    デナーリス、ヴィセーリス、ヴァリス、
    最初はかなり覚えづらかった。

    スターク家の中で、純粋な兄弟じゃないジョン・スノウと、捕虜のシオン・グレイジョイも、最初は立ち位置が分からないまま見てました。

    +34

    -0

  • 533. 匿名 2020/05/09(土) 15:39:43 

    >>46
    オレナ、出てくる女性の中でむしろ一番好き。
    タイウィンを口でやりこめるところなんて最高。(すぐに反撃食らってたけど)

    最期、サーセイのおもちゃにされなくてよかった。

    +63

    -0

  • 534. 匿名 2020/05/09(土) 15:42:36 

    もう数話目で話に着いて行けず脱落したわ…
    割と洋画とか海外ドラマは好きだけど、私はいつもながら見だから、ゲーム・オブ・スローンズはしっかり集中して観ないとダメだと気付いてそのままフェードアウト。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2020/05/09(土) 15:43:13 

    >>529
    しかも未経験であんな大男に無理やりやられたら、裂けそう…

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2020/05/09(土) 15:44:39 

    >>513
    抜け目ないけどチャーミングで、もっと活躍見たかった!
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +73

    -0

  • 537. 匿名 2020/05/09(土) 15:45:49 

    >>433
    もともと優しいは優しいんだよね。でも、原作を超えたあたりから普通の人っぽくなっちゃったね。やっぱり原作者の頭の良さから登場した産物以上のものは製作者のDDからは産まれなかったということだろうね。(とはいえ彼らも相当賢いとは思うのだけど、それ以上に原作者の素晴らしさが浮き彫りになっちゃったというのが正しいかな)

    +12

    -0

  • 538. 匿名 2020/05/09(土) 15:46:05 

    >>505
    私はてっきりグレイワームの方が死ぬんじゃないかと思ってたよ‥。
    最後の言葉「ドラカリス」がデナーリスの暴走の決定打になっちゃったのかな。

    +37

    -0

  • 539. 匿名 2020/05/09(土) 15:46:23 

    出てくる男優女優の質も量もすごい!

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2020/05/09(土) 15:48:32 

    >>534
    ながら見だと、展開を把握するのが難しいですね。
    しっかり字幕を追ってても、セリフの中に過去の話も多いし、
    この人は何家?って分からなくなるので、相関図をメモしながら見てました。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2020/05/09(土) 15:48:35 

    >>313
    昔2ちゃんのGOTスレをよく見てたけど、発端は一概に誰とは言い切れないって意見が多かったよ。

    あなたの言うとおり、確かにロバートが戦争を起こしたのも一因だけど、それはリアナが駆け落ちしたせいだよね。

    あと、リトルフィンガーがライサをそそのかしてアリン卿に毒を盛らなければ、ネッドが王の手としてキングズランディングに召喚される事は無かった=キャトリンに横恋慕していたリトルフィンガーのせいで生命を落とすことは無かったから、スターク家の子が悲惨な目に遭う事も無かった筈なんだよね。

    +23

    -0

  • 542. 匿名 2020/05/09(土) 15:50:18 

    >>242
    あぁ~!
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +16

    -0

  • 543. 匿名 2020/05/09(土) 15:52:02 

    >>502
    スノウ役の人、松山ケンイチ系だよね。
    シオン役はやつれたあと、窪田正孝と同じ系統だなと思ってみてた。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +11

    -19

  • 544. 匿名 2020/05/09(土) 15:52:52 

    >>504
    あれはものすごくCG費がかさむらしいから・・・原作がある間はある程度忠実に登場させたんだろうけど、それ以降は予算の兼ね合いで出演が減らされたりしたのかもね。私も好きだから残念。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2020/05/09(土) 15:54:48 

    >>519
    この人怪しい役でよく出ているよねw

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2020/05/09(土) 15:57:52 

    国だけ見てたら、バラシオン、ラニスターはお金持ちだけど、
    スターク家ってやけに質素だったね。冬なのもあって寒そうだった。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +40

    -0

  • 547. 匿名 2020/05/09(土) 15:59:34 

    >>541
    アリン公に毒を持ったのライサなのか、、、
    初めて知った😅
    もっかい見直すぜ

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2020/05/09(土) 16:00:12 

    >>360
    クズメイスターってパイセル?🤣
    クァイバーンの小鳥達にメッタ刺しにされてたね。

    クァイバーンは、マウンテンに最後バーンて突き飛ばされてシャレにならんかったw

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2020/05/09(土) 16:01:43 

    紋章と標語があるのが楽しい
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +42

    -0

  • 550. 匿名 2020/05/09(土) 16:02:07 

    シリーズ最後になって利権が絡んで色々端折られたのはもったいなかったなー
    デナーリスのマッドクイーン化ももっと丁寧に描けれたはずなのに
    話数が短くなったもんだからワケワカメなことに

    原作小説の方だとレイガーの子供ジョンじゃないんだよね
    その子はターガリエンの人間とバレないように髪色と目の色を隠して生活してる
    そっちバージョンもちょっと興味がある
    あとレイガーの奥さんが何故離縁されたのかも謎のままだし

    +26

    -1

  • 551. 匿名 2020/05/09(土) 16:06:15 

    >>388
    さっさとマウンテンにトドメ刺すべきだったよね。
    目玉ポーンを間近で見てしまったエラリア、絶叫してたねー。

    +43

    -0

  • 552. 匿名 2020/05/09(土) 16:06:34 

    >>313
    原作を読んでないのだけど、ロバートはリアナとターガリエンの王?王子?が相思相愛だと知ってたの?ネッドが生きていた頃は、ターガリエンがリアナに(一方的に)惚れて誘拐して犯したって振り返って怒っていたような・・・

    過去を水に流せずというより、心から愛した女性はリアナだけでサーセイのことは愛せなかったんだろうね。美しく家柄も良く望んだものは全て手に入れてきたサーセイにとってはさぞ屈辱だったはず。

    サーセイはろくでもない女性だったけど、根底には母を失い非情な父のもと歪んで育ってしまった哀れな役を女優さんは上手に演じてたね。

    +22

    -0

  • 553. 匿名 2020/05/09(土) 16:06:42 

    初見の第1話、主人公と思って見てた少年ブランが、まさかの突き落とされて終わるので、びっくりして沈黙が流れた。

    +33

    -0

  • 554. 匿名 2020/05/09(土) 16:09:43 

    >>524
    手紙って良いですよね。
    ゲームオブスローンズに限らずですが、暖炉で燃やしたり、封蝋するシーンのが好きです。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +35

    -0

  • 555. 匿名 2020/05/09(土) 16:10:25 

    >>434
    着信音、何処で入手できますか?

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2020/05/09(土) 16:11:00 

    >>244
    まだ観てない人への配慮を感じるコメント❣️

    ネダバレ可トピだけど、観た人にはすぐわかるし、頭の良い粋な文章だね😊

    容赦のない展開で先が見えないから、グイグイ引き込まれたわ。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2020/05/09(土) 16:11:41 

    アマプラで続けて見まくってたので、オープニングは早送り。
    タイトルがぺカーッ!とするこのシーンで早送り止めて、見始める。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +58

    -0

  • 558. 匿名 2020/05/09(土) 16:12:07 

    >>42
    ボディダブル使ってる人って誰だろう??
    サーセイのウォークオブシェイムとかも違和感なさすぎてすごい!って思った

    +20

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/09(土) 16:13:55 

    >>436
    ジャクエンって、Faceless Godの教えにアリアが逆らったから、ウェイフを使ってアリアを始末しようとしたよね。

    自らの生命を投げ打ってアリアを助けたシリオさんは、ジャクエンとは同一人物じゃないと私も思う。

    +37

    -0

  • 560. 匿名 2020/05/09(土) 16:14:34 

    めっちゃタイムリー!今はまってやっとシーズン7に入った所。ホーダーがけっこう癒しだったし何でホーダーしか言わなくなったのか分かった時には号泣だった。

    +37

    -0

  • 561. 匿名 2020/05/09(土) 16:15:38 

    デナーリスの最初の結婚の宴は、内臓ドバーに引いた…
    まだ弱々しいデナーリスが可哀想だった。
    まさかドロゴとの間に愛が芽生え、あんなに権力持って強くなるとは。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +51

    -0

  • 562. 匿名 2020/05/09(土) 16:17:02 

    全編終わった後のメイキング「ザ・ラスト・ウォッチ」絶対観てほしい!プライムでも課金必要だけど観る価値あり。
    どれだけの人達がこの壮大な物語を作るのに尽力したか、本編と同じくらい感動する。

    +17

    -0

  • 563. 匿名 2020/05/09(土) 16:20:01 

    >>191
    演じていた女優さん、チャップリンの孫なんだよね。

    +17

    -1

  • 564. 匿名 2020/05/09(土) 16:22:10 

    >>203
    パン屋さんを開いたんだよね。今は自粛で大変なんだろうか。

    +20

    -0

  • 565. 匿名 2020/05/09(土) 16:22:38 

    >>494
    左に座ってるのは、父ちゃんのルースボルトン役の人なんだね。

    +24

    -1

  • 566. 匿名 2020/05/09(土) 16:23:13 

    >>561
    ドロゴがこんなに人気出たのは役者さんの功績も大きいよね。最初出て来た時はデナーリスに同情したけど、次第に好きになり、亡くなったときは悲しかった。デナーリスは、その後何人かと関係を持ったけど、ドロゴと夫婦だったときが一番幸せそうだっただけに最期が切ない・・・

    +60

    -0

  • 567. 匿名 2020/05/09(土) 16:23:58 

    ジョン、いつも子犬のような困り顔
    こんなイケメン近くにいないかな〜
    ジョンの髪の毛は黒いからターガリエン✖️スタークだと黒髪になるのか
    シーズン1ではロバートの家系では歴代黒髪なのに、、、というところから始まりましたね
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +20

    -0

  • 568. 匿名 2020/05/09(土) 16:25:31 

    サンサはジョナスブラザーズと結婚して幸せそう!

    +15

    -0

  • 569. 匿名 2020/05/09(土) 16:25:49 

    >>543
    このドラマに限ってはそういう見方は好きじゃない

    +17

    -4

  • 570. 匿名 2020/05/09(土) 16:26:08 

    >>516
    最初はみんな小さかったのに、どんどん成長するし、登場人物は多いし、混乱した。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +60

    -0

  • 571. 匿名 2020/05/09(土) 16:27:05 

    >>569
    ごめんね、悪気はなかった。

    +19

    -1

  • 572. 匿名 2020/05/09(土) 16:27:07 

    ミアセラが死ぬ直前に、ジェイミーにあなたがお父さんで嬉しいって伝えて抱き合うシーンが好き。その後すぐ死んじゃってショックだった。

    +68

    -0

  • 573. 匿名 2020/05/09(土) 16:27:38 

    スターク家の大人がほとんど間抜けで身勝手なせいでどんどん子供の立場が危うくなるのが辛くて途中で離脱してしまった

    +15

    -1

  • 574. 匿名 2020/05/09(土) 16:28:12 

    >>538
    あの長い夜を生き抜いて、ミッサンディの生まれ故郷に2人で帰ろうってほのぼのムードから一転、全世界の視聴者の希望をみごとに打ち砕いてくれたよね 

    +36

    -0

  • 575. 匿名 2020/05/09(土) 16:28:35 

    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +21

    -0

  • 576. 匿名 2020/05/09(土) 16:28:38 

    >>570
    この写真好き
    みんな可愛い
    北の国からばりに子供の成長見られるね

    +27

    -0

  • 577. 匿名 2020/05/09(土) 16:28:42 

    >>502
    実家の城で式挙げたのよね〜

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2020/05/09(土) 16:29:45 

    小鬼が大好き

    +7

    -1

  • 579. 匿名 2020/05/09(土) 16:30:55 

    エロは言われてるほど感じなかった。開けっ広げだからかな。
    グロさがちょっと驚いた。
    いろんなグロさがあったけど、ネズミ使った処刑がトップクラスに入る…
    人を処刑するのに、遊びが入ってるのがむごすぎる。
    中世とか西洋の残酷さって、ちょっとレベルが違うなと思った。

    +45

    -0

  • 580. 匿名 2020/05/09(土) 16:31:23 

    >>560
    同じく
    ホーダー最初オールヌードで出てきてエヘヘとか笑っててブリンに「あっちいって服着ておいで」とか言われてなかった?
    最初からアレな人で体が大きくて素直に言うこと聞くからおんぶ係なんだと思っていたら使命を背負っていたとは…
    必死に戸を押さえるホーダー見て嗚咽洩れたよ

    +38

    -0

  • 581. 匿名 2020/05/09(土) 16:32:26 

    >>564
    お手製のキドニーパイを持ってた写真を見たよ。いつか食べてみたいなぁ。もちろん飲み物にはエールに合わせたい!これからもまだまだ世界中からファンが押し寄せそうだから持ちこたえて欲しいな。

    +21

    -0

  • 582. 匿名 2020/05/09(土) 16:32:37 

    あの王子が毒殺される回スカッとした
    小鬼は疑われてかわいそうだったけど

    +19

    -0

  • 583. 匿名 2020/05/09(土) 16:32:53 

    オレナ役の女優さん、若い頃キレイ。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +71

    -0

  • 584. 匿名 2020/05/09(土) 16:33:01 

    >>532
    タリー家とターリー家の違いが分からなくて
    サムとキャトリンは親戚なのか!?と思って見てた

    +26

    -0

  • 585. 匿名 2020/05/09(土) 16:33:13 

    >>576
    過酷な物語だから、子役やキャストが楽しそうだと凄くホッとするし和むよね。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +71

    -0

  • 586. 匿名 2020/05/09(土) 16:33:41 

    私の太陽
    私のお星さま
    泣ける
    生まれ変わってドロゴと幸せになってほしい

    +47

    -0

  • 587. 匿名 2020/05/09(土) 16:34:24 

    この海外ドラマ観ようか迷ってたやつだ!簡単に言うとどんな内容なんですか?

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2020/05/09(土) 16:35:39 

    >>587
    物凄く壮大なイス取りゲーム

    +35

    -0

  • 589. 匿名 2020/05/09(土) 16:35:51 

    >>587
    戦国時代

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2020/05/09(土) 16:36:53 

    >>524
    使いガラスから届くっていうのも素敵

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2020/05/09(土) 16:37:55 

    >>56
    これ見ながらシーズン1乗り切った。
    登場人物わからん!て人は、こちら片手に鑑賞するのがおすすめ

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2020/05/09(土) 16:38:05 

    過激なエロシーンどんどん減っていったよね。なんでだろ?

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/05/09(土) 16:38:18 

    >>586
    そこには息子もいるものね。3人と2匹?で幸せになって欲しいね。きっといいお母さんになると思う。

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2020/05/09(土) 16:38:55 

    >>585
    シオンの笑顔に泣ける

    +23

    -0

  • 595. 匿名 2020/05/09(土) 16:39:22 

    シオンとサンサの絆と、ティリオンとジェイミーの絆が最後まであって良かった!

    +41

    -0

  • 596. 匿名 2020/05/09(土) 16:41:01 

    タースのブライエニーが一番好きなキャラだっただけに、ジェイミーと築いた騎士同士の関係が良かったのに、最後の最後で男に置いていかれた女みたいな立ち位置にした脚本が嫌だった。

    +43

    -2

  • 597. 匿名 2020/05/09(土) 16:41:51 

    私のお日様お星さまカールドロゴがシーズン1で居なくなってしまうのが悲しい

    +17

    -0

  • 598. 匿名 2020/05/09(土) 16:42:34 

    エミリア・クラークが好きだわ。チャーミング!

    ラストクリスマスと
    世界一きらいなあなたへも
    いいわよ〜

    +25

    -2

  • 599. 匿名 2020/05/09(土) 16:42:41 

    ゲロやうんこまでリアルに見せなくていいのに

    +5

    -1

  • 600. 匿名 2020/05/09(土) 16:43:38 

    地図見てると、これの更に外側の大陸がどうなってるか気になる
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +36

    -0

  • 601. 匿名 2020/05/09(土) 16:44:12 

    >>587
    玉座を奪い合って国同士戦いつつゾンビみたいな敵とも戦う壮大な戦国ダークファンタジードラマみたいな感じかな?笑
    時代が時代だからSEXシーンも処刑シーンとかグロいとこもあるからそこだけ要注意!
    でも面白いしお金かけてるから映像もすっごいよ!

    +16

    -0

  • 602. 匿名 2020/05/09(土) 16:44:17 

    >>599
    シタデルのあのシーンだよね。みてて吐きそうだった。笑

    +21

    -0

  • 603. 匿名 2020/05/09(土) 16:44:42 

    今、シーズン5に突入。定期的に相関図を見ないと分からなくなる。
    個人的にはサムに頑張って欲しい。

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2020/05/09(土) 16:45:44 

    >>592
    もともとHBOはケーブル局だから地上波よりも規制が緩くて(性的にも暴力的にも)過激なドラマが多くて有名なんだよね。世界中でヒットした原作のドラマ化だから多分鳴り物入りでドラマが始まったんだろうけど、それでも視聴率欲しさにエロいシーンを多くしたんだと思う。でもシーズンが進むにつれ視聴者も世界中でうなぎのぼりだから無駄なエロに時間を割く必要がなくなったんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 605. 匿名 2020/05/09(土) 16:46:10 

    >>596
    分かる!
    ブライエニーとジェイミーのベットシーンなんて、最後の最後に見たくなかった。ブライエニーの淡い片思いで終わりにしてほしかった。

    +69

    -1

  • 606. 匿名 2020/05/09(土) 16:47:51 

    サンサとティリオン夫婦がなにげに好きで、もっと見たかった

    +41

    -0

  • 607. 匿名 2020/05/09(土) 16:47:59 

    エドミュア!われ生きとったんかい!
    一番の幸運の持ち主である。

    +52

    -0

  • 608. 匿名 2020/05/09(土) 16:48:11 

    小鬼が可愛すぎるんじゃ
    10/28『ピーター・ディンクレイジ,家族でお出かけ~N.Y.C.☆★☆』 | Blue-Ba-you.
    10/28『ピーター・ディンクレイジ,家族でお出かけ~N.Y.C.☆★☆』 | Blue-Ba-you.gamp.ameblo.jp

    10/28『ピーター・ディンクレイジ,家族でお出かけ~N.Y.C.☆★☆』 | Blue-Ba-you.Amebaにログインする新規会員登録(無料)Amebaトップ芸能人・有名人ブログお問い合わせ検索{{.}}{{object}} ameba_logo Blue-Ba-you.前の記事一覧へ次の記事10/28『ピーター・ディンクレイジ,家族でお出かけ...

    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +46

    -0

  • 609. 匿名 2020/05/09(土) 16:48:39 

    どんなシリアスな場面でもコレは笑ってしまう。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +114

    -0

  • 610. 匿名 2020/05/09(土) 16:50:11 

    >>41
    オレナ大好きでした!マージェリーも。
    もっと活躍して欲しかった…

    +45

    -0

  • 611. 匿名 2020/05/09(土) 16:51:08 

    それにしてもお金があるなあと思うドラマ。
    そしてドラマ…?って思うほどスケールが凄い。

    +20

    -0

  • 612. 匿名 2020/05/09(土) 16:51:47 

    >>593
    ドラゴンは三匹いたよん

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2020/05/09(土) 16:52:28 

    パン作りの上達が可愛かった

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2020/05/09(土) 16:52:32 

    目潰しからの頭蓋骨破壊がトラウマになった

    +41

    -0

  • 615. 匿名 2020/05/09(土) 16:53:02 

    >>553
    でも段々と中心に戻ってくるよねー!!
    あっここでーそうかーって思ったわ。

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2020/05/09(土) 16:53:23 

    なんと!!ゲースロのトピ!!
    大好きで原作の本も買いました!

    好きなキャラいっぱいいるけど、ソフィーターナーの成長が余りにも綺麗すぎてサンサが好き。笑

    +37

    -0

  • 617. 匿名 2020/05/09(土) 16:53:29 

    >>613
    画像貼るのミスった
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +38

    -0

  • 618. 匿名 2020/05/09(土) 16:53:34 

    >>4
    シーズン4が、かなり面白かったですよ!(笑)
    ざまああああああ!的な

    +15

    -0

  • 619. 匿名 2020/05/09(土) 16:54:39 

    シーズン8、あとせめて4話~5話くらい長く作れてたらなぁ…と残念でならない。

    +28

    -0

  • 620. 匿名 2020/05/09(土) 16:55:56 

    ジョフリーとサンサ とリアル夫
    J O E J O N A S on Instagram: “WTF I thought this dude was dead... #KingJoffrey”
    J O E J O N A S on Instagram: “WTF I thought this dude was dead... #KingJoffrey”www.instagram.com

    J O E J O N A S shared a photo on Instagram: “WTF I thought this dude was dead... #KingJoffrey” • See 3,703 photos and videos on their profile.

    +14

    -0

  • 621. 匿名 2020/05/09(土) 16:56:05 

    >>616
    原作ものすごく興味あります!!原作も大人向けですか?ファンタジーだから、小説は子供向け?

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2020/05/09(土) 16:57:11 

    >>434
    iPhoneしか分からないんですが、普通に曲データを買って、iTunesで加工ましたー!

    ここの手持ちのmp3などの曲を着信音に変換するでできましたよ!
    iPhone 着信音の設定方法まとめ 好きな音楽をiTunesで着信音に変換するやり方 -Appliv TOPICS
    iPhone 着信音の設定方法まとめ 好きな音楽をiTunesで着信音に変換するやり方 -Appliv TOPICSmag.app-liv.jp

    ガラケー時代、相手によって着メロ・着うたを変えていた人は少なくないと思います。実はiPhoneでも着信音を変更可能。人によって異なるサウンドを使うことで、着信時に相手が誰かすぐわかります。ストアで売られている音を買うこともできれば、手持ちの曲をパソコン...


    着信音として販売はされてないようです

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2020/05/09(土) 16:57:39 

    >>616
    原作に手を出そうか迷ってます…!
    買って損はないですか??

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2020/05/09(土) 16:58:54 

    オシャ好きだったなあ。
    あといい体でびっくりした。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +65

    -0

  • 625. 匿名 2020/05/09(土) 16:59:15 

    GOTをみて、日本のドラマや映画との製作費やスケールの違いを改めて感じた。

    +22

    -0

  • 626. 匿名 2020/05/09(土) 16:59:41 

    >>574
    あの会話、分かりやすい死亡フラグだなーと思った。
    でも死ぬのは私もグレイワームだと思ってた。

    +31

    -1

  • 627. 匿名 2020/05/09(土) 16:59:47 

    >>512
    小指wwそうなんだけど笑える!
    サンサにキスしたのまじでキモかったわ~

    +25

    -0

  • 628. 匿名 2020/05/09(土) 17:00:41 

    >>586
    でも兄に大分洗脳されてたせいか鉄の王座に座るのよ、王かまたはカリーシか、、とドロゴに囁いていた
    ドロゴは、んもんはいらんと言っていたが
    目指すべき高みがあるのよという気持ちは当初から持ち続けていたよね

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2020/05/09(土) 17:01:00 

    >>40
    サンサも助けたしね

    +29

    -0

  • 630. 匿名 2020/05/09(土) 17:01:35 

    >>621
    ばりばり大人向けです笑
    残酷なシーンもそのまんま!

    原作のいいところはキャラの心情がよくわかる!
    シオンが裏切ったところとか、ドラマでは急に?て感じだったけど原作では心理描写されててよくわかる

    ゲースロ好きなら楽しめると思います!

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2020/05/09(土) 17:02:26 

    >>531
    確かデナーリスのパパが狂王になるまでの話だったような…

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2020/05/09(土) 17:02:42 

    >>617
    ジョン・スノウ化してる(笑)

    +26

    -0

  • 633. 匿名 2020/05/09(土) 17:03:01 

    >>587
    三国志とロード・オブ・ザ・リングを足して2で割った感じ?と思った。

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2020/05/09(土) 17:04:33 

    最初誰が主人公かわからんかった。
    今もわからんけど。ファイナルシーズンまだ見てないからか?

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2020/05/09(土) 17:04:45 

    >>608
    ほんとにいい役者さんですよね
    表情とか良すぎて何回も巻き戻した

    +23

    -0

  • 636. 匿名 2020/05/09(土) 17:05:28 

    >>588
    そうなんだけど笑けるw

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2020/05/09(土) 17:05:39 

    >>630
    ありがとうございます。購入して、読んでみます!

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2020/05/09(土) 17:08:08 

    ティリオンとのコンビが好きだった。
    久々に見たら名前が思い出せない。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +44

    -0

  • 639. 匿名 2020/05/09(土) 17:08:11 

    ドラゴンに乗るシーン
    途中からファルコンに見えてきてしゃあなかった
    ネ〜バ〜エンディングスト〜リ〜〜
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +12

    -1

  • 640. 匿名 2020/05/09(土) 17:08:46 

    >>638
    ブロンやね
    ブランやらブロンやらややこしい

    +26

    -0

  • 641. 匿名 2020/05/09(土) 17:08:53 

    Netflixでもレベル高いドラマがどんどん見れるようになってるから、日本のドラマって世界から置いてかれてるなーって思う。
    Netflixで話題になった日本のドラマなんて全裸監督だし😂

    +33

    -2

  • 642. 匿名 2020/05/09(土) 17:10:11 

    吹き替え見てたから「ボクだー!ボクだー!」のシーンがいまいちピンとこなかった

    +16

    -0

  • 643. 匿名 2020/05/09(土) 17:11:21 

    >>630
    あの表紙じゃなければもっといいのに・・・

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2020/05/09(土) 17:11:52 

    >>202
    スターク家は馬鹿正直すぎるけどな。

    +24

    -0

  • 645. 匿名 2020/05/09(土) 17:11:53 

    スターク:Winter Is Coming
    ラニスター:Hear Me Roar!
    ばらしおん:Ours Is The Fury
    ターガリエン:Fire and Blood

    家訓かっこよすぎ。
    A Lannister Always Pays His Debtsもすき。

    +24

    -0

  • 646. 匿名 2020/05/09(土) 17:13:32 

    >>640
    そうだブロンだ!ありがとう。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2020/05/09(土) 17:13:54 

    >>625
    1話作るのに10億〜12億の製作費。
    これ以上のものはもう出てこないんじゃないかな。

    +24

    -0

  • 648. 匿名 2020/05/09(土) 17:14:36 

    >>620
    ジョフリー、一般人になってると聞いたけどまだお付き合いがあるのね!
    役柄は憎たらしかったけど、ジョフリーの虚勢を張りつつも滲み出るあの小物っぽさを上手に表現してたと思う。しかし「いいね」の数がやっぱりすごいね。

    +31

    -0

  • 649. 匿名 2020/05/09(土) 17:15:38 

    ショーンビーンが好きで観始めたけどもっと活躍してもっともっと感情移入させて欲しかった。
    ドラゴンと狼好きなので出てくるたびに癒されてた。

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2020/05/09(土) 17:16:19 

    >>612
    そうですね、でも1匹はまだ死んでいないので会えるのはもう少し先かなと。

    +8

    -1

  • 651. 匿名 2020/05/09(土) 17:16:51 

    >>1
    ティリオンって頑張ってるよね

    +19

    -0

  • 652. 匿名 2020/05/09(土) 17:17:10 

    >>643
    わかる…!!!
    日本版の表紙が変なラノベみたいで買いにくい。
    シンプルでいいのになんであんな表紙なのか…

    +16

    -0

  • 653. 匿名 2020/05/09(土) 17:19:01 

    >>1
    タータタララータ タララータ タララータ
    (転調)タララータ タララータ♪
    転調するとこ好き

    +13

    -0

  • 654. 匿名 2020/05/09(土) 17:19:25 

    >>2
    何でやねん

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2020/05/09(土) 17:19:50 

    >>3
    ティリオンは?

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2020/05/09(土) 17:20:05 

    >>6
    楽しそうw

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2020/05/09(土) 17:21:26 

    サンサ、すっぴんに近いドラマ中も美しいけど、ばっちり化粧するとめちゃくちゃ美女だよね
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +87

    -0

  • 658. 匿名 2020/05/09(土) 17:22:01 

    >>644
    それぞれの家系でそのように教わり育てられたのがよくわかる
    スタークは正直にまっすぐ生きろ
    ラニスターはもっと賢く生きろ!的な
    ターガリエンは逆らう奴はこの炎一つでダウンさ〜♫と北斗の拳の曲が流れる

    +22

    -0

  • 659. 匿名 2020/05/09(土) 17:23:10 

    >>1
    美しい姉妹
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +62

    -0

  • 660. 匿名 2020/05/09(土) 17:23:17 

    >>653
    たまにゆりやんの動きが見え隠れする

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2020/05/09(土) 17:23:25 

    長い夜ハラハラしすぎて一時停止しまくった。
    何時間かけて見たんだろう。

    +17

    -0

  • 662. 匿名 2020/05/09(土) 17:24:14 

    ジョフリー死にかたヤバかった

    +14

    -0

  • 663. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:05 

    >>660
    したことないから、やめれ

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:38 

    最終シーズンが残念すぎた。
    なんか今までの面白さが台無し
    ロスにもならない終わり方&見せ方
    ラストまであんなに面白かったのに、最後はポンポンポンポンって感じで

    +41

    -0

  • 665. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:39 

    >>635
    スリービルボードもいい役演じてました!ティリオンはやっぱりいい人だ!って思っちゃったw

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:44 

    >>1
    今更感ヤバイけど、語ろう

    +3

    -2

  • 667. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:49 

    ジョフリー死に顔が怖すぎてしばらくトラウマになったわ
    でも苦しんでくれて満足

    +26

    -0

  • 668. 匿名 2020/05/09(土) 17:27:37 

    住むならハイガーデンがいいな

    +49

    -0

  • 669. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:24 

    >>667
    うえー!って言いながら観た笑
    娼婦の殺し方残虐極まりなかったし、毒殺は優しい方

    +31

    -0

  • 670. 匿名 2020/05/09(土) 17:30:25 

    >>1
    ホワイトウォーカー出るまでがながい!

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2020/05/09(土) 17:31:16 

    >>413

    アマプラで1〜7まで観て、Amazonのスターチャンネルで無料(1ヶ月お試し)で観た。まだやってるのかはわからない。

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2020/05/09(土) 17:33:44 

    >>1
    たまたま買い物帰りに来日してたブランに道で遭遇した!緊張のあまり声かけれなかった

    +27

    -0

  • 673. 匿名 2020/05/09(土) 17:34:37 

    >>1
    シオン(リーク)好きな人ー!

    +50

    -0

  • 674. 匿名 2020/05/09(土) 17:35:43 

    結局玉座に相応しい人ってあんまいなかったよね
    みんなどっかがぶっ飛んでる。笑 
    でもそこが面白い

    +40

    -0

  • 675. 匿名 2020/05/09(土) 17:40:07 

    >>548

    そうそうパイセル
    おじいちゃんを装ってるずる賢い人

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2020/05/09(土) 17:41:08 

    何人かの海外ドラマ好きな友達に勧めてみたけど
    みんな口を揃えてエロいシーンが多くてダメだったわ〜って言われた😂
    そこを抜きにしても面白いのにー!!!

    +47

    -1

  • 677. 匿名 2020/05/09(土) 17:42:40 

    >>639

    ファルコンはもっとモフモフのフサフサだ〜
    ドラゴンは硬そうで乗り心地痛そうだなって思って見てたw

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2020/05/09(土) 17:43:04 

    >>132
    全米が泣いた
    翌日
    職場や学校ではあのシーンの話で
    もちきりだったらしい

    +34

    -0

  • 679. 匿名 2020/05/09(土) 17:48:45 

    ラムジーのイワン・リオンがジョン・スノウ役の最終オーディションまで残って、結果ラムジーになったのよね。

    そういった、裏話もエモい

    +58

    -0

  • 680. 匿名 2020/05/09(土) 17:51:14 

    >>506
    私も思ってた!みちょぱのファンじゃなかったけど好きになっちゃった

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2020/05/09(土) 17:51:55 

    >>510
    グッドファイトってアメリカの弁護士ドラマに出てるよー。可愛くてファッションもオシャレで見てて楽しい。途中でいなくなっちゃうみたいだけど。

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2020/05/09(土) 17:58:15 

    >>494
    イワン・リオンはすごくいい人っぽい
    そして歌も上手い
    1:35くらいから出てくるよ、歌詞が(字幕出てる分しか分からないけど)泣ける

    Scary Guys Love Red Nose Day Too - YouTube
    Scary Guys Love Red Nose Day Too - YouTubem.youtube.com

    Danny Trejo, Steve Buscemi and Game of Thrones' Iwan Rheon (Ramsay Bolton) may seem scary to you, but they all want to be part of Red Nose Day, too.

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2020/05/09(土) 18:00:26 

    >>620
    サンサ綺麗!

    +9

    -1

  • 684. 匿名 2020/05/09(土) 18:04:20 

    わたしはドロゴが好きです

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2020/05/09(土) 18:05:10 

    ものすごいカタルシス…
    このために見続けてきた!ってなるS6

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2020/05/09(土) 18:06:12 

    >>673
    すごい好きー
    あのできる男ではあるんだけど、上に立つほどの器ではないあの中途半端で小物な感じ、お父さんに拒まれて声を荒げる時の哀しさみたいなのが人間ぽくてよかったよ。
    最後にブランに良い人だって言われた時のなんとも言えない表情とか、なんか忘れられないもん。

    +46

    -0

  • 687. 匿名 2020/05/09(土) 18:09:46 

    これもレッドノーズデイの寄付動画
    ミュージカル的なやつ with コールドプレイ
    Coldplay's Game of Thrones: The Musical (Full 12-minute version) - YouTube
    Coldplay's Game of Thrones: The Musical (Full 12-minute version) - YouTubeyoutu.be

    * Donate to Red Nose Day US at http://po.st/RedNoseThrones * Game of Thrones: The Musical. For Red Nose Day on NBC, Coldplay and the cast of Game of Thrones ...

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2020/05/09(土) 18:11:59 

    >>659
    アリアって最後のほう必殺仕事人みたいになって頼もしかったね

    +57

    -0

  • 689. 匿名 2020/05/09(土) 18:21:44 

    ドラゴンがキングズランディングを奇襲している最期の時、サーセイが、マウンテンとハウンド兄弟が闘ってる間をスルリと抜けているところが、少し滑稽でした。
    ハウンドは、アリアの為にサーセイを殺すつもりだった筈が‥

    +16

    -1

  • 690. 匿名 2020/05/09(土) 18:25:46 

    >>561
    あの内臓?心臓?まじで不味くて吐いちゃったと、何かで見たわ

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2020/05/09(土) 18:26:04 

    >>605
    そういう意見もわかるんだけど、ブライエニーを理想化しすぎてるように感じる。金か女か名声か、あわよくばその全てを得ようと欲と打算で動いている登場人物ばかりの中で、彼女だけが忠義の誓いを守るために振る舞いつつ、その一方でジェイミーに報われない片思いしてるのを見てたから結ばれたことは嬉しかったけどな。相手がジェイミーっていうのは重要じゃなくて、自己を押し殺してまで他の誰よりも誠実に生きてきた彼女が一瞬でも自分の幸せを感じたのが嬉しかった。ちなみにアリアのベッドシーンも賛否両論だけど私は肯定派です。

    +41

    -2

  • 692. 匿名 2020/05/09(土) 18:27:01 

    吹替えで観てるんだけど
    同じ声優が何人もの声担当してるから
    訳わからなくなる…

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/09(土) 18:33:16 

    >>413
    アマゾンが最終章を無料にしないって文句いう人もいるけど私含めてスタチャンにちゃんとお金払ってリアルタイムで観てた人もいるからね。レンタルだって新作準新作は別料金なわけで・・・まぁそろそろ1年経つから勿体ぶっていると言われても仕方ない部分はあるかもしれないけど。

    ひと月千円払っても丸一日楽しめて、その後数日は余韻に浸れてこれ以上ないCPだと思うんだけどね。(そして私ならそのままチェルノブイリを堪能します)

    +14

    -2

  • 694. 匿名 2020/05/09(土) 18:35:26 

    ジェイソンモモアみたさに視聴してみたけどついていけなかったです。

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2020/05/09(土) 18:36:05 

    >>689
    アリアの「ありがとう、グレゲイン」っていうシーンはハウンドの表情含め名シーンでしたね。ハウンドっていう蔑称じゃなくて、グレゲインって本名を呼んだのがまたよかった。泣ける。

    +46

    -2

  • 696. 匿名 2020/05/09(土) 18:37:12 

    >>668
    同じ事思ってる人がいた!素敵ですよね。それかドーンもいいなって思ってた

    +18

    -0

  • 697. 匿名 2020/05/09(土) 18:37:48 

    >>561
    馬の心臓です。
    実際は、赤色をしたジャムやゼラチンでスタッフさんが作ったものみたいですよ!
    数個位作って、その度にデナーリスはまずくてグロイ甘い物体を一生懸命食べ続け撮影に挑んだらしいです!

    +21

    -0

  • 698. 匿名 2020/05/09(土) 18:41:51 

    >>276
    タイウィンだよね。ホントかっこよくてスタイルもいいし軍服姿もひときわ豪華で似合ってて、彼がいる場面はどれも一枚の絵画のようでウットリしたわ。
    なのでトイレでガウン姿で死んだのは衝撃。
    対比を持たせる為だったんだろうな。

    +39

    -0

  • 699. 匿名 2020/05/09(土) 18:41:54 

    >>626
    このドラマのやり方だから死亡フラグはわかるんだけどね。視聴者もグレイワームが死ぬ覚悟は出来ていたと思う・・・が、まさかの・・・

    +12

    -0

  • 700. 匿名 2020/05/09(土) 18:43:10 

    デナーリス、最初は可哀想で好きで応援してたしここからのし上がっていくとか熱いわーwと思って応援してたけど、ドラゴンの卵孵しただけで自分では何もしないくせに威張り腐って何故かみんなデナーリスのこと崇めて従ってて嫌だった。
    偉そうにしてるけど仕事してるのは愛人とサージョラーだし、人の話きかないし嫌いになった。
    火に燃えないことと政治が上手なのは別なのに王として認められたり意味わからんかった。

    +34

    -3

  • 701. 匿名 2020/05/09(土) 18:44:31 

    ブライエニーがジェイミーに騎士にしてもらったとき嬉しそうだった^ ^
    良かったねぇ(´ ; ω ; `)って思った

    +69

    -0

  • 702. 匿名 2020/05/09(土) 18:47:07 

    ジョフリーとラムジー死んだとき嬉しかった!
    タイウィン好きだったのにトイレでウンコ中に殺されてショックだった…

    +37

    -0

  • 703. 匿名 2020/05/09(土) 18:49:19 

    >>11
    すっごいわかる!
    最終シーズンをワクワクして待っていた時間を返してとさえ思った

    +24

    -0

  • 704. 匿名 2020/05/09(土) 18:52:14 

    シーズン1見返し中
    リトルフィンガー腹立つな
    エダード可愛そう
    ジョフリーのアホさも腹立つ

    +9

    -0

  • 705. 匿名 2020/05/09(土) 18:53:30 

    ロブ戦争中に女とデートしてるし誓約ブッチしたせいで死んでからも妹たちに迷惑かけててマジないわー。
    あとジェンドリーが一回アリアと寝たくらいで愛してるだの一緒に行こうだのキモかった。
    グレイジョイがクソすぎて悲惨な死に方しろと思ってたら思ったより悲惨な拷問受けててわろたw夜の王と対立したときに真正面から槍持って突撃したのは萎えた。夜の王相手にほんとにそんな攻撃の仕方でいいと思ったの?と小一時間問い詰めたい。

    +17

    -25

  • 706. 匿名 2020/05/09(土) 18:53:40 

    >>700
    横だけど、私もサージョラーって呼んでる。GOTトピ、見かけたらしっかり読むけどサーの敬称つける人あまりいないからちょっと嬉しい。

    +10

    -0

  • 707. 匿名 2020/05/09(土) 18:55:06 

    >>701
    それね!!!

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2020/05/09(土) 18:56:04 

    >>14
    全部最初からこいつのせいだった

    +31

    -0

  • 709. 匿名 2020/05/09(土) 18:56:10 

    実写版シンデレラこの間はじめて観たけど
    そんなわけないのにレッドウェディングを連想しちゃってドキドキした

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2020/05/09(土) 18:58:16 

    結局ナイトキングが何したいのがわからなかった。
    どんどん南に攻めてきて、ウインターフェルくらないなら大丈夫かもしれないけどキングズランディングまで来たら溶けて腐っちゃうよね?あの人たち…

    +16

    -1

  • 711. 匿名 2020/05/09(土) 19:05:48 

    ジョンの叔父さんはどうなったんだろう?
    ジョンはホワイトウォーカー生け捕りでデナーリスが迎えに来た時、早くドラゴンに乗ってれば良かったのに。ジョンに馬あげちゃって自分はどうなったんだー!!!

    +13

    -0

  • 712. 匿名 2020/05/09(土) 19:06:13 

    >>302
    アリアすごい好きなんだけど良い師匠をつけてもらったのも最後旅に出れたのも名家に生まれたからこそだし、やっぱり家柄重要だなーって思ったww

    +30

    -0

  • 713. 匿名 2020/05/09(土) 19:10:47 

    >>710
    最終的にウィンターフェル止まりだったけど、シーズン7あたりからキングスランディングのサーセイも冬服を着ていたし彼らとともに冬はやってくるので溶けはしないんじゃないかな。

    ただ、感情がない人たちだから目的というか動機付けに弱いとは思います。野人のようにわかりやすくはないですよね。

    +30

    -1

  • 714. 匿名 2020/05/09(土) 19:14:35 

    穢れなき軍団の人が親方?に乳首切り取られるのが痛そうでショックだった

    +33

    -0

  • 715. 匿名 2020/05/09(土) 19:17:45 

    >>3
    サーセイは終始悪役だけど

    最終章で
    最期を悟ったサーセイが混乱する中、ジェイミーが「オレだけを見てろ」って言うところが泣けます。



    +42

    -1

  • 716. 匿名 2020/05/09(土) 19:19:18 

    >>696
    仲間!
    ドーンも捨てがたい。
    ハイガーデンのレモンケーキも食べたいなぁ

    +32

    -0

  • 717. 匿名 2020/05/09(土) 19:22:35 

    >>711
    えっ、ジョンを助けて身代わりで死んじゃったよー

    +23

    -0

  • 718. 匿名 2020/05/09(土) 19:25:01 

    キャトリンの妹、見るからに病んでてヤバい奴だったけど、小指の子ども妊娠して堕胎させられて、親よりも年上の男と結婚させられるんだよね。
    最後まで小指にいいようにされた人生だった。

    +30

    -0

  • 719. 匿名 2020/05/09(土) 19:26:07 

    >>622
    ありがとうございます!
    早速試してみます。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/05/09(土) 19:26:38 

    >>714
    私もそのシーンショックでしばらく引きずった

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2020/05/09(土) 19:27:34 

    >>16
    オープニングがシーズン毎に変わっていくんだよね。国盗り物語的なものだから
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +35

    -2

  • 722. 匿名 2020/05/09(土) 19:28:52 

    >>717
    死んじゃったの?ショックだ…
    ホワイトウォーカーに囲まれて火の鉄球ブン回して戦ってたシーンしか覚えてなかった

    +11

    -0

  • 723. 匿名 2020/05/09(土) 19:33:00 

    >>644
    それは思う。もう少しネッドに柔軟さがあればこんな争いにならなかったのにって思う。でも最終的にスターク家が天下を取ったのだったら最後は正直者(善良)が生き残るってことだと思う。

    +34

    -0

  • 724. 匿名 2020/05/09(土) 19:34:55 

    やばいよその話しだしたら3年は語れる

    +7

    -1

  • 725. 匿名 2020/05/09(土) 19:36:29 

    マージョリー好きだった!もう少し早く気づいて逃げ延びてたらなぁ。

    +21

    -0

  • 726. 匿名 2020/05/09(土) 19:37:29 

    ディーンチャールズチャップマンとネルタイガーフリー🐯付き合ってたよね

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2020/05/09(土) 19:38:23 

    >>718
    堕胎なんかしてるんだっけ?あの息子気持ち悪かったなぁ。

    +17

    -0

  • 728. 匿名 2020/05/09(土) 19:38:36 

    >>11
    まさか最終話で居眠りするとはおもわなかった。

    +13

    -1

  • 729. 匿名 2020/05/09(土) 19:39:52 

    >>690
    >>697
    結婚の宴で参加しているドロゴの種族達が、腹さばかれて生きたまま、はらわたがドカッと落ちたシーンです。
    後々残虐なシーンは沢山あるのですが、視聴して最初の方だったのでびっくりしてしまいました。

    儀式の心臓、ゼリーでも食べるの大変そう&まずそう…よく作り込んであって凄い…

    +21

    -0

  • 730. 匿名 2020/05/09(土) 19:41:24 

    NKが1000年越し?にようやく壁の南に侵攻して来たのに、一晩でカタが付いたのは拍子抜けした。

    しかもドロゴン一頭であれだけキングズランディングを破壊させる威力があるのに、レーガルと二頭で戦ってもWW軍団相手にあれだけ手こずる描写は、パワーバランスがおかしいよね。

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2020/05/09(土) 19:41:47 

    >>664
    話数が少なすぎて駆け足だったよね。ダナーリスがあんなことになるなら心情の変化とか丁寧に描いてくれないとついて行けない…。
    最終シーズンで良かったのはナイトキングとの戦い前夜だけだわ。

    +22

    -0

  • 732. 匿名 2020/05/09(土) 19:42:19 

    >>722
    でももともと一回死んではいるんだよね?

    +8

    -1

  • 733. 匿名 2020/05/09(土) 19:45:53 

    >>702
    ウンコ中に笑ってしまった(笑)

    タイウィン、冷徹な切れ者なのに最後ギャップがありましたね。
    アリアが仕えてる時、バレないか冷や冷やしました。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +53

    -0

  • 734. 匿名 2020/05/09(土) 19:48:04 

    >>631
    スピンオフ、2話か3話って聞いてたけど、その後話題に上がらないし・・・ネトフリと契約結んだDDの次回作が面白ければそれでもいいけど、どうなることやら。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2020/05/09(土) 19:51:29 

    面白いんだけど、あんまり魔法とか超能力に比重がないストーリーで見てみたかった思いもある。
    紅の女の影によるレンリー・バラシオン公の暗殺は、これで殺せるならなんでもありじゃん…と少し醒めてしまった。

    +31

    -0

  • 736. 匿名 2020/05/09(土) 19:51:45 

    >>572
    ミアセラ美人だったよね!
    婚約者との皇太子ともラブラブだったよね。

    +41

    -1

  • 737. 匿名 2020/05/09(土) 19:56:12 

    >>271
    笑った。まさにその通り

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2020/05/09(土) 19:56:23 

    ゲームオブスローンズ 一気見しました!父親におすすめされてたの思い出して、妊娠中に朝から夕方まで食い入るように観ちゃった。父親に観たよーと伝えたら胎教に悪いだろう!と叱られました笑
    一日中ソファに横になってゲームオブスローンズ を観る妊婦生活だったので、めちゃくちゃ太りました…

    +37

    -3

  • 739. 匿名 2020/05/09(土) 19:57:24 

    デナーリスはジョラーとミッサンディが死ななかったらあそこまで不安定にになることはなかったかなーと思う
    特にミッサンディがあんな殺されかたしたのは大きかった

    +49

    -0

  • 740. 匿名 2020/05/09(土) 19:59:51 

    マージェリーはもう少しのところで殺されちゃって惜しかった!
    明るく社交的で政治力もあり、あのサーセイを少しでも追い詰めたのに

    +53

    -0

  • 741. 匿名 2020/05/09(土) 20:00:01 

    >>6
    すごいわかるwww
    シーズン2の終盤から一気に引き込まれる!

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2020/05/09(土) 20:02:22 

    理不尽な事があったら心の中でドラカラスって叫んでドラゴンに一掃してもらってる

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2020/05/09(土) 20:02:59 

    ヴィセーリオンが殺された時もショックだったけど、レーガルがユーロンに殺されたのが凄く悔しかった。

    放映当時、海外掲示板のGOTスレをいつも見てたけど、ユーロンごときにレーガルがあぁ!って怒り狂ってる人がやっぱり物凄い沢山いたw
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +39

    -0

  • 744. 匿名 2020/05/09(土) 20:03:13 

    >>7
    家族の前では絶対観れないよねw
    私は夜のおひとり様タイムにワイン片手に観るのが好きだった🍷劇中にワイン飲んでるシーンたくさんあるから、より一層入り込める気がしてwww

    +20

    -0

  • 745. 匿名 2020/05/09(土) 20:04:42 

    >>664
    物凄くわかる!今まであんなに丁寧にキャラ達の心情の変化を描いてたのに、肝心なデナーリスの変化は駆け足。
    え?え?え?って、ラストシーズンは置いてきぼりをくらった気分だった。

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2020/05/09(土) 20:09:50 

    >>715
    ジェイミーは元々ずっとサーセイしか見てなかったもんね
    サーセイはジェイミーは二の次だったけど
    あの二人の物語はあれはあれで良かったかも
    色々やらかしてきたサーセイ にしてはサラリとした終わり方ではあったけど

    +26

    -0

  • 747. 匿名 2020/05/09(土) 20:11:13 

    >>701
    ブライエニーがキャトリンに忠誠を誓って、
    後に娘のサンサを助けて家臣になったのも、キャトリンへの思いが感じられて好きだった。
    サンサもブライエニーを信頼してて、あの時代の女性同士の絆が良かった。

    +39

    -0

  • 748. 匿名 2020/05/09(土) 20:13:08 

    >>174
    ドロゴの出番少なくて残念だったけど
    アクアマンでメロメロです笑
    モモアちゃん可愛すぎるよねー
    そんなあなたにこれをどうぞ
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +71

    -0

  • 749. 匿名 2020/05/09(土) 20:13:38 

    >>744
    わかる
    鉄器みたいな入れ物に入ってるワインをみんな昼間からやたら飲んだり注いだりしてたよね
    あれ見たら赤いものが飲みたくなる
    濃いめのブドウジュースでもいいから飲みたくなる

    +28

    -0

  • 750. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:44 

    >>467
    小さい頃は実際の犬で撮影して、成長して大きくなってからは、狼の合成とCG併用だったらしいです。

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2020/05/09(土) 20:16:55 

    >>738
    妊娠中に観たとは(笑)
    ある意味産後逞しい母になれそうな気もする

    +23

    -1

  • 752. 匿名 2020/05/09(土) 20:18:06 

    >>14
    あれじゃ全然足りない
    もっとボッコボコにしばいたったらえーねんと思った

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2020/05/09(土) 20:21:13 

    >>740
    他の女性キャラにはない処世術でしたね。
    おばあ様やお兄さんといい、タイレル家は存在感があった。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +74

    -0

  • 754. 匿名 2020/05/09(土) 20:21:28 

    >>723
    不器用な正直者だけどそれが人徳にもなってるから
    付いてくる人もいる
    ジョンを見るみんなの目が王を慕うような視線でデナーリスもジェラシーしてたもんね

    +18

    -0

  • 755. 匿名 2020/05/09(土) 20:22:00 

    >>519
    ジェイソン・ステイサムのブリッツにも出てるけど
    めっちゃ腹立つ役よ笑

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2020/05/09(土) 20:22:52 

    >>7
    私、母に勧めたよ 笑

    +1

    -2

  • 757. 匿名 2020/05/09(土) 20:26:37 

    >>744
    あのシャバシャバなワインやたら美味しそうだよね笑
    瓶とか瓶に入ってるのもポイント

    +25

    -0

  • 758. 匿名 2020/05/09(土) 20:27:58 

    最終シーズンはさておき、一番好きなドラマ!!!
    ゲースロより面白いドラマ知ってる人教えてー!

    +22

    -0

  • 759. 匿名 2020/05/09(土) 20:30:54 

    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +57

    -0

  • 760. 匿名 2020/05/09(土) 20:31:54 

    >>609
    わかる
    ジョフリーの時爆笑してしまった

    +35

    -0

  • 761. 匿名 2020/05/09(土) 20:31:56 

    マージョリーならジョフリーも上手く手懐けて意外と平和にやっていけるのではと思ってた
    それじゃドラマ的につまらないけど
    ヴァリスに共感しながら観てました

    +33

    -0

  • 762. 匿名 2020/05/09(土) 20:33:29 

    >>749
    当時2chのGOTスレでサーセイ愛用のワイングラスとかをHBOのサイトからなのかな、輸入してる人が写真をUPしたりして羨望の的だったよw ピューターじゃなくてドイツのワイングラスみたいな感じのガラス製ね。あれでワイン飲みながらドラマ観たら面白いだろーなー

    +19

    -0

  • 763. 匿名 2020/05/09(土) 20:34:22 

    >>96
    私もあれは本当に嫌悪感でした。子役もその親も、よく撮影オッケーしたと思いました…。偽乳だとしてもウエーって感じ。

    +20

    -0

  • 764. 匿名 2020/05/09(土) 20:35:22 

    >>758
    アマプラで観れるローマも結構面白かったよ。
    古代ローマが舞台のドラマ。ファンタジー感はないけどゲームオブスローンズの俳優さんもチラホラ出てるよ。

    +27

    -0

  • 765. 匿名 2020/05/09(土) 20:36:23 

    不人気極まりないけど、私は知的でエレガントなピーター・ベイリッシュが好きだー。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +42

    -5

  • 766. 匿名 2020/05/09(土) 20:36:55 

    >>758
    面白いかどうかは好みだけど、homelandのファイナルをFOXのリアタイで手に汗握りながら観てる。GOTのファイナルの3話に比べたら気は楽だけど、それでもここ数回は前のめり気味に観てるから、観終わった後どっと疲れる。やっぱり一気見じゃなくて週一の楽しみっていうのも大きな要素かも。

    +8

    -1

  • 767. 匿名 2020/05/09(土) 20:38:16 

    ジョンの全盛期は、この頃までだった
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +22

    -0

  • 768. 匿名 2020/05/09(土) 20:38:18 

    >>765
    私も好きだよ~!
    こういう人が居るから面白い。

    +28

    -2

  • 769. 匿名 2020/05/09(土) 20:39:02 

    まさに今はまってて寝る前に2話ずつ見てるんだけど、夢が重い
    明け方汗かいて起きることもあるよ
    影響受け過ぎで自分でもびっくり
    でもやめられない〜

    +20

    -0

  • 770. 匿名 2020/05/09(土) 20:43:27 

    >>58
    6の最後、こんな面白いドラマあるのか!?
    って興奮した。ほんと

    +25

    -0

  • 771. 匿名 2020/05/09(土) 20:51:13 

    たまの小ネタエピソードが妙に印象的。
    娼婦をメロメロにしたポドリックとか。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +66

    -2

  • 772. 匿名 2020/05/09(土) 20:56:18 

    >>131
    マリウス葉

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2020/05/09(土) 20:58:24 

    狼が次々と排除されていったのは
    やっぱお金かかるからかな?

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2020/05/09(土) 21:04:13 

    鹿を解体するタイウィンの登場シーン、かなりインパクトあった。
    やけに男らしくて、年を取っていても、経験や判断力、家長として、まだ息子達より父親が上だとアピールするのにぴったりのシーンだった。
    鹿が本物と知ってびっくりした。
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +71

    -0

  • 775. 匿名 2020/05/09(土) 21:07:35 

    >>765
    私も好き!演技うまいよねー!
    リトルフィンガー死んだ時、ざまぁみろって気持ちともう会えないって気持ちで複雑だった笑

    +29

    -1

  • 776. 匿名 2020/05/09(土) 21:09:46 

    >>190
    この人の死ぬシーンがえぐすぎて続きが見れていません…
    夢にまで出てきてしまったくらい酷かった。

    +32

    -0

  • 777. 匿名 2020/05/09(土) 21:13:22 

    よっしゃ!私のゲーム・オブ・スローンズトピ採用された!と思ったらタッチの差で別の方だったw

    まだ2章しか見てないけど、わかりはじめたら面白さ爆発だよね
    あまりの登場人物の多さと複雑な家系相関、歴史的背景に面食らって数話でリタイアする人は沢山いると思う。しかもその場に居ない人名、家名が山盛り会話に出てくるから余計訳わからない

    めげずに解説サイトで背景調べながら見てようやく全貌つかめたわ

    私はカリーシ役の女性が可愛くて美しくて好き

    +23

    -1

  • 778. 匿名 2020/05/09(土) 21:19:27 

    >>673
    死せる者はもはや死なず

    +16

    -0

  • 779. 匿名 2020/05/09(土) 21:19:44 

    誰が国を治めるか最初から決まってたみたいだし、最終シーズンについては長い夜がクライマックスだったな。あの後のデナーリスの行動もこれまでのキャラクター性考えたら不思議じゃない。ただ、灰になった王都でアリアを最後迎えに来た白馬はブランが寄越したのかな?次の回で何も起こらなかったのは肩透かしくらった感じ。サーセイの最期は悪人のまま終わって欲しかった。ジェイミーが北部に加わった時はサーセイを殺すのはジェイミーかと期待したけどやっぱりジェイミーはブランが言う通り昔と変わってなかったのかもね。

    +16

    -0

  • 780. 匿名 2020/05/09(土) 21:21:40 

    >>720
    内臓ドバー!よりもこういう地味に痛そうなやつの方がショック

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2020/05/09(土) 21:23:02 

    >>776
    わかる。何周かしてるけどこのシーンは早送りしちゃう

    +14

    -1

  • 782. 匿名 2020/05/09(土) 21:26:13 

    最終章が日米同時公開だったからアマプラで毎週月曜に見るのが生きがいだった。ちょうど去年のこの時期だったかな?だけど、朝と夜の2回放送だったから朝に見た人がネタバレの動画(アリアがとどめを刺すところ)あげててそれをインスタで見ちゃってめちゃくちゃ悔しかった…ネタバレ注意とかも書いてなくてほんといきなり動画始まった。

    +15

    -0

  • 783. 匿名 2020/05/09(土) 21:27:12 

    最終章、スタバのカップとか映っちゃったんだよね。笑
    そういうのも込みで残念な最終章だった…

    +25

    -0

  • 784. 匿名 2020/05/09(土) 21:28:33 

    夫婦で毎日見てるとき、旦那が寝言で「スターク…!」と言ってて私爆笑。

    +39

    -0

  • 785. 匿名 2020/05/09(土) 21:31:17 

    登場人物1人1人についてとか登場人物同士の関係性とかをしっかり覚えておくほど楽しさが増しますよね。その点はアベンジャーズと似てるなと思って見てました。ハマる人はやばいくらいハマるけど、最初にしっくりこなくて辞めちゃう人とかもいるんだろうなって感じ。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2020/05/09(土) 21:35:51 

    >>14
    リトルフィンガー死んでからつまんなくなった

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2020/05/09(土) 21:37:26 

    このたすき掛けしてるシルバーのドラゴンのアクセ?
    綺麗で格好良かった
    これ冬のコートの上から掛けて電車乗ったら
    もしや?と何人に声かけられるかな(笑)
    海外だと相当数の人が反応しそうだけど日本だとほんの数人チラ見程度かしら
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +12

    -0

  • 788. 匿名 2020/05/09(土) 21:38:32 

    ターガリエン家のバナーが一番好き。
    車にこのステッカー貼ってるけど、GOTを知らない人にはヤンキーかなにかと勘違いされるw
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +45

    -0

  • 789. 匿名 2020/05/09(土) 21:40:14 

    私もGOTグッズ欲しくなってきた
    ネットで買えるのかな

    +17

    -0

  • 790. 匿名 2020/05/09(土) 21:42:23 

    >>753
    この人は小池栄子的などこでもどの場でも大抵上手いことやっていけそうな知的な感じですよね
    秘書とか女社長とかエステのオーナーとか色んなイメージ湧く

    +30

    -0

  • 791. 匿名 2020/05/09(土) 21:46:55 

    知ってる人多いかもしれないけど、このスノウが身に付けてる毛皮はIKEAで売ってる羊皮のラグですwww
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +70

    -0

  • 792. 匿名 2020/05/09(土) 21:48:20 

    >>758
    HBOだとバンドオブブラザース
    第二次世界大戦の話だけど、戦いと信頼と人間関係っていう意味ではとても見応えあるドラマ!
    あとはジャンルまったくちがうけど、ブレイキングバッドからのベターコールソウルは超おもしろい。

    +10

    -1

  • 793. 匿名 2020/05/09(土) 21:49:29 

    >>791
    え?そうなの 笑
    家でもナイツウオッチごっこできそうだね
    ナイツウオッチの服すげーー重苦しくて歩くのも戦うのも重々しくて大変そうだなーと思っていた
    ドスラクの身軽さと言ったら

    +24

    -0

  • 794. 匿名 2020/05/09(土) 21:49:49 

    >>739 ミッサンディが最後に「ドラカリス」って言ったところ、なんか泣けた。

    +33

    -0

  • 795. 匿名 2020/05/09(土) 21:50:18 

    >>765
    わたしも!途中、なんかいい人なのかも?って騙されそうになったw

    +16

    -1

  • 796. 匿名 2020/05/09(土) 21:50:58 

    >>787
    マント留めてるチェーンなのかな?

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2020/05/09(土) 21:50:58 

    これです笑
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +33

    -0

  • 798. 匿名 2020/05/09(土) 21:51:42 

    いま最終シーズンってどっかで見られるっけ?

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2020/05/09(土) 21:52:15 

    >>34
    観たいけど精神的に耐えられるか…
    前半は特にキツイ。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2020/05/09(土) 21:52:44 

    >>758
    Breaking Bad

    HBOだったらチェルノブイリも面白そうだよねー

    +13

    -2

  • 801. 匿名 2020/05/09(土) 21:53:36 

    >>758
    ちょっとジャンル変わっちゃうけど
    Hulu Netflixで観れるアウトランダーは面白かった

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2020/05/09(土) 21:55:05 

    みなさん一番好きなシーン(話)は??


    私は落とし子の戦いが一番手に汗握ったかも....

    +20

    -0

  • 803. 匿名 2020/05/09(土) 21:55:59 

    >>25
    ミッサンディも

    +18

    -1

  • 804. 匿名 2020/05/09(土) 21:56:50 

    >>609 S1.第一話でジョン・アリンもこうなってましたねw

    +14

    -0

  • 805. 匿名 2020/05/09(土) 21:57:02 

    >>93
    この相関図スマホに保存したんだけど、静止画と動画で顔が一致しなくてもうお手上げ状態w

    +10

    -0

  • 806. 匿名 2020/05/09(土) 21:58:35 

    >>765
    なんでリトルフィンガーって呼ばれてたの⁇

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2020/05/09(土) 22:02:01 

    スパロウが出てきてからあたり
    グダグダですごく退屈だったなぁ

    +22

    -0

  • 808. 匿名 2020/05/09(土) 22:02:22 

    >>789
    アメリカのAmazonは色んなグッズありますよ〜

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2020/05/09(土) 22:03:00 

    ジェイソン・モモア
    カッコ良いよねー

    +22

    -0

  • 810. 匿名 2020/05/09(土) 22:03:12 

    >>803
    ミッサンディ美人だったなー。
    グレイワームと幸せになってもらいたかったのに…

    +37

    -0

  • 811. 匿名 2020/05/09(土) 22:05:49 

    >>174
    私もドロゴカッコ良いと思ってた。死んだ時はショックだった。

    +33

    -1

  • 812. 匿名 2020/05/09(土) 22:06:44 

    何にも知らないジョン・スノウ

    +15

    -0

  • 813. 匿名 2020/05/09(土) 22:09:57 

    >>679
    ストーリー中のラムジーは、嫌いすぎて早く死んで欲しいとずっと思ってた(笑)

    +41

    -0

  • 814. 匿名 2020/05/09(土) 22:11:17 

    >>377
    ティリオン、頭はいいのに戦いになるとちっこいから役にたたなくてほんと歯痒かっただろうね。
    やる気はあるだけにね。

    +21

    -0

  • 815. 匿名 2020/05/09(土) 22:12:58 

    >>634
    ファイナルの前のシーズンの最終話でわかるよね?
    その前からあれ、、、もしや、、、ってなる。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2020/05/09(土) 22:14:09 

    >>642
    どこのシーン?
    字幕で見たからわからない

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2020/05/09(土) 22:14:14 

    私は
    ティリオン、ブロン、ポドリックのトリオが好きでした。
    ティリオンが久々ブロンと再開した時に言った
    「倍払うぞ」のセリフが好きです。

    アイリー城の決闘裁判の時にも言ったセリフです。

    +25

    -0

  • 818. 匿名 2020/05/09(土) 22:14:21 

    >>93
    私もこの相関図何回見直したことか(笑)

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2020/05/09(土) 22:14:37 

    登場人物多いけど覚えちゃえばハマる!
    記憶無くしてもう一度最初から見たい!

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2020/05/09(土) 22:15:41 

    森の子は何であの男をホワイトウォーカーにしたのかな?適当に選んで作っちゃったのかなー?
    人間に対抗どころか世界滅ぼす存在になっちゃったよ

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2020/05/09(土) 22:16:44 

    >>110
    普段は美形ばかりに目が行くんだけど
    ゲースロはオジちゃん達カッコよかった♡

    タイウィン・ラニスター
    ブラックフィッシュ、
    ジョラー・モーモント

    中でもハウンド好き

    +32

    -0

  • 822. 匿名 2020/05/09(土) 22:17:10 

    コスメフロアのクリーニークで、アンバサダーになったエミリア・クラークを見かけると嬉しくなっちゃいます。

    +16

    -0

  • 823. 匿名 2020/05/09(土) 22:17:34 

    >>657
    しかも、長身だよねえ

    +10

    -0

  • 824. 匿名 2020/05/09(土) 22:21:00 

    >>806
    背が低いのと、べイリッシュ家が所有している領土が小さいことからリトルフィンガーだったかな!
    故郷はフィンガーズという指のように細長い形をした4つの岬が続く土地

    +18

    -0

  • 825. 匿名 2020/05/09(土) 22:21:06 

    >>97
    私もその二人の組み合わせが一番好きだった!
    ブライエニー、結構乙女なところがあって見た目とのギャップも好きだったなぁ。
    ジェイミーもイケメンだしキャラとしても大好き!

    +14

    -0

  • 826. 匿名 2020/05/09(土) 22:23:01 

    前々からGOT好きで
    けど隅々まで理解できなくて
    ダイジェスト本を定価で買いました。

    後々大ヒットしてそのダイジェスト本
    5倍以上の値が付いてた。

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2020/05/09(土) 22:27:21 

    ヴァリスが好きだったー
    ヴァリスが王でいいのにってずっと思ってた
    ティリオンと話してるシーン好きだったな

    先にも言われてるけど、
    エダードがサーセイを説得した時点で「あれ?ばか?」ってなって、ちょうどロブがタリサといちゃつきだしたあたりで、ジョンも野人とキャッキャしだして、
    「それ地獄みてるサンサアリアの前で言ってみろよ!」ってイライラしだした
    キャスタミアの雨でほらみろ!って思ったよ


    +28

    -0

  • 828. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:33 

    >>325
    >>454

    調べてみました!🐺

    ロブ----グレイウィンド
    訓練された忠実な子で、ロブが父親の意思を理解していたように、グレイウィンドもロブのことを理解して行動する。

    リコン----シャギードッグ
    6匹の中で1番気性が荒く、わがままなリコンを表している表現している。

    簡単なまとめでした!🐺

    +21

    -1

  • 829. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:39 

    >>138
    シリオフォレルですね!
    見た目がミスター・サタンすぎて見てるときミスター・サタンって呼んでた笑

    +20

    -0

  • 830. 匿名 2020/05/09(土) 22:29:58 

    >>802
    野人とナイツウォッチの戦い!野人が壁を襲撃してきたやつ。壁登ってくるし巨人強いしで心臓に悪かった

    +21

    -0

  • 831. 匿名 2020/05/09(土) 22:30:37 

    今、s6e5をみたのですが、ホーダーがなぜホーダーしか話せなくなったのかわかりません。
    何故、痙攣したのでしょうか?

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2020/05/09(土) 22:32:03 

    >>806
    子供のころ背が低かったのと、領地がフィンガー諸島(だっけな?)の狭い半島だったことから、リヴァランで一緒に育ってたエドミュアにつけられた仇名……だったはず。

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2020/05/09(土) 22:32:39 

    >>823
    途中、成長期だったのか
    ジョフリー、リトルフィンガー、ラムジー
    誰と並んでも大きく見えていじめられてるように見えなかった笑
    骨格がしっかりしてるのと、マージェリーとかに比べてキツキツのドレスだっから余計に体格よく見えたのかな

    この世界の服はハサミとボタンがない設定なんだっけ??そういう縛りもあったから衣装さん大変だったろうなー

    +17

    -0

  • 834. 匿名 2020/05/09(土) 22:33:30 

    最初のネッドの最期が衝撃的過ぎて、、、!
    これまでのドラマ、映画のつもりで寸前で
    「待てぃ!」と誰か入ると思ってた。

    タリサの時も「え?こんなされたら死ぬよね?はぁ⁈」みたいな、、、
    このドラマには何度呆然唖然とさせられたことか、、、。

    こんなだから落とし子の戦いは
    何が起こるかわからなくて見たいけど怖くて
    ほんとTVの前から逃げ出したくなりました。

    こんな面白い海外ドラマ、またないかなぁ〜
    (最後が・・・だったけど)

    +18

    -0

  • 835. 匿名 2020/05/09(土) 22:34:07 

    >>642
    >>816


    ホーダー=hold the doorなんだけど、吹き替えでは「僕だー!」なのよね。流れ的に、何が急に僕だなのかが分からないってやつかと思います。

    +14

    -0

  • 836. 匿名 2020/05/09(土) 22:35:00 

    >>831
    吹き替えでみてますか?
    Hold the door=ドアを押さえて!
    ホーダー!!!
    ホーダーはこの時のために生かされたんですね

    +11

    -0

  • 837. 匿名 2020/05/09(土) 22:36:21 

    ホワイトウォーカーが死体の腕切って壁にアート作品作ってたの気持ち悪かった。何のアピールだよ。。

    +17

    -0

  • 838. 匿名 2020/05/09(土) 22:37:15 

    >>56
    私も一時停止してこれ見ながら視聴したよ
    ハゲとヒゲ多すぎで見分けつかんw

    +17

    -0

  • 839. 匿名 2020/05/09(土) 22:37:32 

    >>827
    ヴァリスよいよね! 王よりは宰相向きかもだけど。
    原作追い越してからは、ヴァリスといい小指といいティリオンといい、知恵者なキャラの頭脳をシナリオが使いこなせずに終わった感じ。

    +26

    -0

  • 840. 匿名 2020/05/09(土) 22:40:50 

    原作は完結するのかな…
    ドラマだけでも完結してよかったと思うわ

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2020/05/09(土) 22:41:38 

    ジェイミー最後は大好きだったけど、s1ではクズだったなー。ディズニー映画の王子様かよwwと思った。髪切ってからかっこよくなった!

    +37

    -0

  • 842. 匿名 2020/05/09(土) 22:43:27 

    >>744
    家でワイン飲むときは「キングオブノース」言ってる🍷

    +13

    -0

  • 843. 匿名 2020/05/09(土) 22:43:30 

    >>841
    ジェイミーは基本的にサーセイが絡まない限りいい奴だと思う

    +45

    -0

  • 844. 匿名 2020/05/09(土) 22:44:17 

    一話一話、ネットの誰かの解説ブログを読みながらみると良い。

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2020/05/09(土) 22:44:50 

    >>842
    king in the northじゃない?

    +2

    -3

  • 846. 匿名 2020/05/09(土) 22:46:06 

    >>512
    キャットの良さが一切わからんかったから感情移入できずにいたが、
    メンヘラ妹の登場で消去法で姉に1票だった。

    +43

    -0

  • 847. 匿名 2020/05/09(土) 22:46:26 

    >>838
    白黒で印刷したもんだから余計に分からなくなった(笑)

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2020/05/09(土) 22:46:52 

    king in the northはジョンが一番胸熱だった

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2020/05/09(土) 22:46:55 

    >>831
    ボーダーの由来は分かったけど、なぜ過去に遡って子供に時のホーダーが?って思ったけど深く考えちゃいかんかな

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:16 

    梨泰院クラス大好きですが、それは絶対ない。

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:49 

    >>846
    妹よりはマシではあるけど
    ネッドがジョンの出生の秘密を妻に隠し続けたのも無理ないなと思った

    +37

    -1

  • 852. 匿名 2020/05/09(土) 22:50:51 

    ヴァリスの殺され方が呆気ない。
    ティリオンも必死に止めもしない。

    デナーリスは何でサーセイを焼きに行かなかったのか。

    ジョンはビセリオンにウォーって言うだけ。
    何のために生き返らせたのか。

    見せ場が色々と完全に間違ってます。
    なぜだね最終シーズン。

    +38

    -0

  • 853. 匿名 2020/05/09(土) 22:52:53 

    >>849
    831ですが、そこなんですよね!
    ドアを押さえるのとホーダーしか話せなくなるのが、繋がらなくて

    +10

    -4

  • 854. 匿名 2020/05/09(土) 22:53:50 

    >>852
    原作が尽きちゃったから
    まとめなきゃいけなかったから

    +3

    -1

  • 855. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:02 

    >>673
    お姉ちゃんの方が好き

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2020/05/09(土) 22:54:47 

    >>409
    夜中に独りで観まくってたら、
    毎日シオンが拷問でやたら叫ぶので、
    マンションの上の階の人が引っ越していった。

    +18

    -7

  • 857. 匿名 2020/05/09(土) 22:55:25 

    >>854
    事情はわかるけどもやね。

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2020/05/09(土) 22:56:22 

    >>146

    ゲースロで心臓バクバク、放心状態には何度なっても泣くことはなかったんだけど

    タヴォスが「娘のような存在だったんだぞ!」と紅の女に詰めよるシーンは泣いちゃったよ(><)

    後、壁でサンサとジョンが出会って抱き合うシーン。

    +42

    -0

  • 859. 匿名 2020/05/09(土) 22:56:36 

    >>831
    HOLDざドア
    ホールダドー
    ホードー

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2020/05/09(土) 22:56:42 

    >>852
    アリアの顔変えられるやつなんで使わないの
    城潜入してサーセイ殺すためだけにあれ覚えたのと違うのか
    ブランも白目むいてなんでも乗っ取れるんじゃないの
    あれなんでドラゴンとか操って無双しなかったの

    とりあえず、何も知らないジョンスノウは、ただの何も言えないジョンスノウだった
    殺すくらいならちっとは意見しろや

    +42

    -1

  • 861. 匿名 2020/05/09(土) 22:58:09 

    ジェイミー
    ティリオン
    アリアが好きです

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2020/05/09(土) 23:00:23 

    時折モザイクがずれていてぎょっとします。

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2020/05/09(土) 23:00:33 

    ユーロン怖くて嫌い
    なんとなく小澤征悦さんに似てるなって思いながらみてる

    +12

    -0

  • 864. 匿名 2020/05/09(土) 23:02:24 

    >>802
    あれは心臓に悪かったわ
    落とし子の戦いは映画館で見てみたい。

    私の中ではシーズン6が最高だった。

    +14

    -0

  • 865. 匿名 2020/05/09(土) 23:04:52 

    >>835
    教えて下さりありがとうございます!
    絶対わからないですね。笑 変な吹き替えですね

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2020/05/09(土) 23:05:04 

    アリアがフレイ家に仕返しする所が大好き!
    シーズン7までは面白くて何回も見てるけど
    最終章は1回しか見てない
    何も言えないジョンスノウ!笑
    その通りだ!笑
    でもジョンスノウ嫌いになれないなー

    +42

    -0

  • 867. 匿名 2020/05/09(土) 23:06:58 

    スターク兄弟が嫌いだわ

    +4

    -2

  • 868. 匿名 2020/05/09(土) 23:09:14 

    >>842
    あれま!ずっとキングオブノースだと思ってました😂ありがとう!これからはキンギンザノース!言ってワイン飲もうっと🍷

    +12

    -0

  • 869. 匿名 2020/05/09(土) 23:10:52 

    >>190
    彼の最期のシーンでの、ティリオンの絶望顔が凄かった…
    あれティリオンも死んじゃうのかなもしかしてって思った

    +17

    -0

  • 870. 匿名 2020/05/09(土) 23:12:44 

    >>855

    お姉ちゃんもたくましくてかっこ良かったよね。
    後、最後に生き残る女騎士さんも。
    女性がたくましくて好き。

    +14

    -0

  • 871. 匿名 2020/05/09(土) 23:13:01 

    こういうハラハラドキドキしたり怖い系はNG集とか見るとホッとする

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2020/05/09(土) 23:14:06 

    >>191
    タリサもキレイだったけど
    フレイの娘(三銃士で王妃役してた)も
    美人だった!

    古今東西、美人が好きなのね

    +19

    -0

  • 873. 匿名 2020/05/09(土) 23:14:08 

    >>513
    最後もカッコよかったよねー

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2020/05/09(土) 23:16:55 

    >>865
    ここは世界各国の翻訳家さんが苦労されたと思います!w

    YouTubeとかで世界のいろんな言語の「hold the door→ホーダー」をまとめた動画とか観たなぁ。かなり無理がある言語もあって笑えました😆

    +10

    -0

  • 875. 匿名 2020/05/09(土) 23:17:47 

    >>842
    king in the northじゃない?

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2020/05/09(土) 23:18:57 

    ラムジーとシオンのシーン笑
    ジェイミーがサーセイの写真に向かって歌ってるのも笑ってしまいました
    Daenerys Targaryen - The Queen - YouTube
    Daenerys Targaryen - The Queen - YouTubeyoutu.be

    She’s a girl who walked into a fire with three stones and walked out with three dragons. How could she not believe in destiny? I will always love you Daenery...

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2020/05/09(土) 23:19:42 

    デナーリスが最後、豹変しちゃって
    ビックリした。

    あと、デナーリスのグレイワームと
    秘書のカップルが、ほのぼのしていて
    作品中で安心できたんだけど、
    いきなりあれかい!みたいな引き裂かれ方して
    もう、白目。
    意外な人が死にすぎて、目が離せなかった。

    +18

    -0

  • 878. 匿名 2020/05/09(土) 23:20:00 

    ブランが、、、最初かわいかったのに長年の撮影で、成長してしまって、、ちょっと残念な感じになったね。。
    最終章あたりでは、誰??て思った。

    +16

    -0

  • 879. 匿名 2020/05/09(土) 23:21:17 

    >>876
    あれ?動画かわっちゃった
    すみません、こっちです
    Coldplay's Game of Thrones: The Musical (Full 12-minute version) - YouTube
    Coldplay's Game of Thrones: The Musical (Full 12-minute version) - YouTubeyoutu.be

    * Donate to Red Nose Day US at http://po.st/RedNoseThrones * Game of Thrones: The Musical. For Red Nose Day on NBC, Coldplay and the cast of Game of Thrones ...

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2020/05/09(土) 23:23:16 

    前半部分の理不尽な死は戦争のリアルだろうなって
    最初はアメリカ人の好きそうなやっすいドラマだろうと期待0だったけど
    あまりの登場人物の多さに相関図片手に観るようになって
    まさかの魔法まで出てきて、これだけの人数でどうまとめんのかって気になって
    最終的にはデナーリスを応援しつつどっぷりはまってた
    つうか、カールドロコを助けてもらおうとしてたのに身重のデナーリスが魔術を使う女から騙されて、「夫と子供が蘇るには、死者が蘇って海が干上がったら生き返るだろう」って言われたけど
    なったよね?
    ホワイトウォーカーは死者が蘇ったわけで、ドラゴンの炎で海も干上がったし
    期待したらだめなのか?

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2020/05/09(土) 23:23:25 

    >>848
    実際熱かったのはリアナモーモント

    +31

    -0

  • 882. 匿名 2020/05/09(土) 23:23:38 

    >>197

    あの兄さんはアホすぎでしたね。
    デナーリスの旦那が、映画で主役はっていて
    面白かった。
    サンサもだけど。
    後、ゴジラとかにも、ちらほら。
    結構、みんな映画にでてるね。

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2020/05/09(土) 23:26:48 

    >>882
    よこだけど、ロブの死に方が酷過ぎて、どの作品出てもあの死に様が浮かんでダメだわ

    +15

    -0

  • 884. 匿名 2020/05/09(土) 23:27:04 

    >>197
    二番目の兄だよね?
    他の映画で見たら無茶苦茶かっこよくて驚いた!
    というか調べてやっとアレか!と気付いた。

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2020/05/09(土) 23:29:44 

    >>18
    始まったというか終わったw

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2020/05/09(土) 23:29:55 

    最初はスターク家、主にネッドが主人公なのか?と思ってたのに処刑されて、え!死ぬの!?ってぴっくりしたあたりからこのドラマやばいぞ…ってなって超ハマった。

    +24

    -0

  • 887. 匿名 2020/05/09(土) 23:31:42 

    >>886
    ネッド役の人いつも早々に殺されてるよね

    +17

    -0

  • 888. 匿名 2020/05/09(土) 23:33:07 

    スタークのお父さんが好きで見始めたんだけど、
    まさかの1シーズンポッキリで
    いなくなるとは…驚きでした。
    でも、途中から面白くなって最後の
    シーズンまで見ちゃいましたが。
    なんか、サンサの婚約者や旦那が
    ことごとく異常者で、怖すぎた。

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2020/05/09(土) 23:33:36 

    >>807
    完全に同意!
    だからサーセイが教会ごと爆破した時に、やった!!とガッツポーズした笑

    +9

    -0

  • 890. 匿名 2020/05/09(土) 23:34:08 

    >>871
    分かる!!wオフショットとか見てみんな仲良いんだなって安心しながら見るw

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2020/05/09(土) 23:34:17 

    デナーリスの豹変がねぇ~…
    ずっと血縁に頼らずに自力で這い上がってぬところをちゃんと描いてたのに、なんで最後のほうで豹変させたんだろう
    スタークと違って、綺麗事いっても、ちゃんと自分で痛い目みて学んでたじゃん(捕虜のおばちゃん助けてドロゴと子供殺されたりね)
    冷血なところも、子供殺しまくった人はりつけにしたりしてただけで、誰彼かまわずじゃなかったし
    子供ドラゴンに焼かれた羊飼い?の言うことさえちゃんと聞いてたのに、そういうの全部なかったことにしてヤバイやつになっちゃったのが…粗かったわ

    +23

    -2

  • 892. 匿名 2020/05/09(土) 23:34:24 

    >>887

    ロード オブ ザ リングスの
    ボロミアの人よね。
    かっこよかったなあ。

    +15

    -0

  • 893. 匿名 2020/05/09(土) 23:34:30 

    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2020/05/09(土) 23:34:31 

    アリアの修業パートがよくわかんなかったんだよなー
    あの館はなんなの?病気で苦しむ人が自殺しにくるところ?
    で、その顔を剥ぎ取ってコレクションしてるってことなのかな…なんであの修業すると顔が変えられるようになるの??しかも生きてる人にもなれるんだよね

    +26

    -3

  • 895. 匿名 2020/05/09(土) 23:35:53 

    >>774
    初見の時は鹿が気になりすぎて何話してるのか全く頭に入ってこなかったw

    +13

    -0

  • 896. 匿名 2020/05/09(土) 23:36:29 

    >>835
    ああ!そうなんだ!
    私も吹き替えで見てるからなんで僕だー僕だーなんだろって思った
    僕だーぼくだーぼうだーぼーだーほーだーって笑
    hold me doorかあ…使命を背負わされたんだねぇ

    +6

    -1

  • 897. 匿名 2020/05/09(土) 23:37:38 

    >>791
    ナイツウォッチお金なさそうだしね、しょうがないね

    +25

    -0

  • 898. 匿名 2020/05/09(土) 23:38:25 

    >>823
    ドラマの中でもネタにされてるセリフあったよね確か。
    肩幅かっこよすぎw

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2020/05/09(土) 23:38:37 

    原作者の筋書きを離れてからの
    脚本家によるオリジナル路線に入ってからの減速ぶりが分かりやすかった

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2020/05/09(土) 23:39:04 

    >>502
    なんでかしらんけどイングリッド大っ嫌いだった
    なんでだろう?

    +24

    -1

  • 901. 匿名 2020/05/09(土) 23:39:27 

    >>664
    画面暗すぎて何やってるかわかんなかった…

    +7

    -0

  • 902. 匿名 2020/05/09(土) 23:40:01 

    >>809

    ジェームズ モモア?
    アクアマン、良かったよね。
    スターウォーズみたいだった。

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2020/05/09(土) 23:40:31 

    >>892
    うんうん、ショーンビーンだっけ?
    あの人が出てると「死ぬんだな」って思う(笑)

    +19

    -0

  • 904. 匿名 2020/05/09(土) 23:40:55 

    >>328
    ヴァリリアの方に行って紅の女に蘇生してもらったとかいう噂ありましたよ

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2020/05/09(土) 23:42:15 

    >>673
    顔が好き!最終シーズンは号泣だったよー
    1話からずっと注目してたけどまさかまさかの展開で。
    そもそもすぐ死ぬと思ってたし。

    +18

    -0

  • 906. 匿名 2020/05/09(土) 23:42:19 

    >>837
    1話目でもあったよね。あの脳みそ凍ってて意志とかなさそうなホワイトウォーカーが、ちまちま手とか足とか綺麗に並べてるイメージがわかないんだよね。
    崖から落ちて粉々になっても再生して特攻してくるほどのゾンビだよ。並べてみて、ちょっと離れて確認して、もうちょっとこれはこっちに…とかやってる訳ないと思っちゃう。

    +12

    -1

  • 907. 匿名 2020/05/09(土) 23:42:59 

    >>807
    宗教関わるとモッタリするよね
    会話も曖昧で何聞かれてものらりくらり核心外して神がーだから話が進まない
    そのくせ権力持ちたがるし暴力的だしで、ジョフリーやラムジーとはまた違ったイライラと嫌悪感

    +14

    -0

  • 908. 匿名 2020/05/09(土) 23:43:19 

    >>802
    アリアがホワイトウォーカーの王を討ち取ったとこ!

    +16

    -1

  • 909. 匿名 2020/05/09(土) 23:43:35 

    >>4
    シーズン2の半ばまで見て断念したわ。

    +0

    -1

  • 910. 匿名 2020/05/09(土) 23:43:47 

    キャトリンが嫌ってると思ってたジョンスノウの為に人形を作った事があるって言うシーンが切なかった。

    +20

    -0

  • 911. 匿名 2020/05/09(土) 23:43:58 

    >>891
    自分を信頼して愛してくれる人を全員奪われて
    誰も信じられなくなったんだろうね
    力ずくで押さえつけなければやられてしまうって
    ドラゴンみたいに強いものを持っていればそれが可能だから
    デナーリスが本当は死んでなくてって話なら嬉しい

    +8

    -1

  • 912. 匿名 2020/05/09(土) 23:45:24 

    >>756

    私、友達にオススメっていわれて
    母とみちゃったのよ。
    エロがあるならいって欲しかった!
    ちなみに、母は、
    辛気くさいって、一話で脱落したわ。

    +9

    -2

  • 913. 匿名 2020/05/09(土) 23:46:39 

    >>855
    お姉ちゃんってレズビアンなのかな
    娼館で女の人膝に乗せてたし、戦の前に楽しんでくるわ!ってカーテンの奥に消えたよね
    そこは特に触れられてないけど城主になったら後継ぎどうするんだろって思った

    +15

    -0

  • 914. 匿名 2020/05/09(土) 23:47:59 

    >>689
    本当!!「ちょっと通りますよー」って。
    ハウンドがサーセイをガン無視するなんてあり得ない。
    最終シーズンほんとムカつく。

    でもその後にハウンドとマウンテンが炎に落ちていくシーンは感動的だったな…

    +23

    -1

  • 915. 匿名 2020/05/09(土) 23:50:13 

    >>698
    原作者の性格の悪さが出ているというか…
    そういうところがこのドラマ面白いんだよな。。

    +14

    -0

  • 916. 匿名 2020/05/09(土) 23:50:22 

    >>701

    ブライエニーが、騎士になろうと
    思った最初の舞踏会エピソードを語るのが
    切なかったな。
    あの話見て、すごく好きになったよ。

    +28

    -0

  • 917. 匿名 2020/05/09(土) 23:51:21 

    夜の王にドラゴン取られた時の絶望感。
    アリアが仕留めたときはスカッとした!

    +26

    -0

  • 918. 匿名 2020/05/09(土) 23:51:24 

    >>903
    浅野忠信にちょっと似てるなぁと思って、日本人でやるとしたらって考えたことあった。
    ドロゴ=北村一輝
    ヴァリス=マツコ
    リアナモーモント=芦田愛菜
    ヴィセーリス=武田真治
    ブロン=竹中直人

    脇役しか思いつかなかったんだけどw

    +4

    -18

  • 919. 匿名 2020/05/09(土) 23:53:04 

    >>97
    ジェイミーとブライエニーは異性だけど無骨な男同士の友情みたいな雰囲気が好きだったのに急にあんな展開になってがっかりだったわ
    最終シーズンのハーレクイン小説化は一体なんだったんだろう

    +36

    -1

  • 920. 匿名 2020/05/09(土) 23:54:22 

    >>416
    あとスターク家とか兄弟多すぎて混乱するw
    ラニスターもなんか多いし、おまえ誰や!と常に人物相関図と睨めっこ
    でも2、3と見続けるとわかるよね

    +9

    -0

  • 921. 匿名 2020/05/09(土) 23:54:43 

    >>913

    バイだと思ってた。
    あの時代、避妊とか難しそうだし、
    下手に男と関係持つと、妊娠リスクで
    不利になるから、
    男と遊ばない主義かな?みたいな。

    +35

    -0

  • 922. 匿名 2020/05/09(土) 23:55:41 

    終わり方が納得いかない!!!!💢💢

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2020/05/09(土) 23:56:48 

    >>911
    死んでなかったら今度はジョンに復讐にくるしかないよね。スローンもスタークのものになっちゃったし、デナが敵かぁ。残ったドラゴンで攻めてくるのね。

    +2

    -1

  • 924. 匿名 2020/05/09(土) 23:57:10 

    >>190
    この人がティリオンの決闘裁判に出ると告げるシーンが良かった
    ティリオンは悪くないのに、って告げるところで泣いてしまった

    +25

    -0

  • 925. 匿名 2020/05/09(土) 23:57:52 

    あれだけ忠誠誓ったジョンがデナーリス殺すのはありえない。もっとそこまでに至る心象を丁寧に描いてほしかった。ラストには本当に納得いかない。

    +17

    -0

  • 926. 匿名 2020/05/09(土) 23:59:23 

    >>689
    そのシーンは海外ファンの間でもツボだったらしいww
    なんかじわるよねw

    +11

    -0

  • 927. 匿名 2020/05/10(日) 00:00:22 

    オープニングでミーリーンの城が建つ時にM字開脚の女神みたいなのいたのわかるかな?
    ぶっ続けで観てたからストレッチもかねてあのポーズ毎回一緒にやってた。おすすめ

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2020/05/10(日) 00:00:59 

    最終章に関してはもうホワイトウォーカーおらんのにスノウは一体何をウォッチするんだろうと思った

    +33

    -0

  • 929. 匿名 2020/05/10(日) 00:01:01 

    >>680

    年代差かなあ。
    私はアリア、安達祐実に見えた…

    +8

    -3

  • 930. 匿名 2020/05/10(日) 00:01:28 

    >>813
    同感です。だからこそ猟犬に噛み殺されて死んだのはざまあみろとしか思えなかったです。苦しんで死んでくれと願ってたので。

    +12

    -1

  • 931. 匿名 2020/05/10(日) 00:03:09 

    >>213
    最終兵器感強かったのに最後のシーズンで2匹目すごいあっさり同じ方法で殺されて
    デナーリスバカなの!?!? ってTVの前でキレた笑

    +9

    -0

  • 932. 匿名 2020/05/10(日) 00:03:21 

    >>918
    うわ、ごめんそういうのやめて欲しい
    GOTの話がしたい

    +13

    -5

  • 933. 匿名 2020/05/10(日) 00:04:41 

    >>59
    ジェイミー、ブライエニーと良い感じになったのに最後は結局サーセイと一緒に死ぬために戻っちゃって、完全にサーセイ依存性でしたよね。

    +21

    -0

  • 934. 匿名 2020/05/10(日) 00:04:51 

    >>918 ヴァリスはスッキリに出てるこの人だと思ってた
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +39

    -5

  • 935. 匿名 2020/05/10(日) 00:05:32 

    スノウの頭の悪さにイライラ

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2020/05/10(日) 00:05:37 

    >>918
    ヴァリスのマツコはやめて(笑)
    ドロコは鈴木亮平、ヴァリスは塚地、リアナはパプリカ歌ってる子、ヴィセーリスは千葉雄大、ブロンは・・・って考えてみたけど日本じゃ安っぽくなって無理じゃないかな~
    それにしてもアメリカのドラマとイギリスのドラマは全然違うね
    イギリスのドラマは緻密

    +4

    -11

  • 937. 匿名 2020/05/10(日) 00:06:02 

    >>673
    GOTで一番演技上手いと思う
    皆強い中で情けない&弱いところに共感できる

    +31

    -0

  • 938. 匿名 2020/05/10(日) 00:06:05 

    >>914
    サーセイに気づいたハウンドがサーセイに襲いかかってマウンテンが止める、くらいの事はしてもいいのにね。

    +8

    -1

  • 939. 匿名 2020/05/10(日) 00:06:08 

    >>484
    ジョラーの時は
    優しい眼差しで
    デナーリスのために必死で、、、って感じだったのに

    ダウントンアビーでは
    野心家で目が狡猾に光ってて
    まるで別人。
    しばらく同じ俳優さんとは気付きませんでした。

    俳優さんってすごいですね。

    +22

    -0

  • 940. 匿名 2020/05/10(日) 00:07:16 

    >>897
    わろた

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2020/05/10(日) 00:07:50 

    いつも「玉ねぎの騎士って・・・」って呟きながら見てた
    大きな甘い新玉ねぎの味が口の中で広がりましたものですよ

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2020/05/10(日) 00:07:56 

    >>929
    安達祐実もみちょぱも同じ系統だよね
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +5

    -3

  • 943. 匿名 2020/05/10(日) 00:08:19 

    >>797
    思ったより安い笑

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2020/05/10(日) 00:08:28 

    ラムジーがソーセージ食べてるのおいしそうだったからジョンソンヴィル買いに行ったなぁ。

    +1

    -1

  • 945. 匿名 2020/05/10(日) 00:09:19 

    >>1
    GOTの話題が持ちきりに流行ったのが1年前とかだからね。ラストも終えて賛否両論あってからの、今は落ち着いた頃なんだよ。

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2020/05/10(日) 00:09:30 

    >>934
    わかるw
    似てるよねwww

    +6

    -1

  • 947. 匿名 2020/05/10(日) 00:09:44 

    >>635
    小鬼が途中でもし死んだら最後まで見なかったかも
    ユーモアがあって優しくて一番魅力的な役だった

    +31

    -0

  • 948. 匿名 2020/05/10(日) 00:11:03 

    >>802
    ショックだったシーンしか思い出せない…笑

    あ!でもラニスターのパパとアリアの交流が好きだった。

    +8

    -0

  • 949. 匿名 2020/05/10(日) 00:11:27 

    >>673
    最後ブランに「You are a good man.」って言われたシーンまじで泣いた....

    +14

    -0

  • 950. 匿名 2020/05/10(日) 00:12:03 

    >>874
    基本的に大人向けのドラマなんだから、あそこはそのまま英語で良かったとおもんだけどなぁ

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2020/05/10(日) 00:12:20 

    >>802
    オベリンがティリオンに、「決闘裁判、やるよ!」って言いに来るところ。無茶苦茶かっこよくて泣いた。
    そのあと更に泣いた。

    +36

    -0

  • 952. 匿名 2020/05/10(日) 00:13:09 

    ジョン達が初めて大量のホワイトウォーカーに出くわすシーン怖かった
    雪山が雪崩起こしてる?って思ってたらダバダバダバダバ無数のホワイトウォーカーが・・・
    ものっすごいスピードで来たよね、心臓止まるかと思った

    +13

    -0

  • 953. 匿名 2020/05/10(日) 00:16:53 

    >>325
    リコンはかなり終盤まで実は生きてるオチなんじゃないかと思ってたわ
    あの一族の中ではあまりにも扱い雑じゃなかった?

    +31

    -0

  • 954. 匿名 2020/05/10(日) 00:18:06 

    去年、通勤中に中学生男子がスローンズの話していた。
    8割おっぱいの話だった。あの重厚な話もおっぱいあってなのか。

    +18

    -0

  • 955. 匿名 2020/05/10(日) 00:19:00 

    ただでさえストーリーが重いから、ブロンとかトアマンドとかポドリックとか良い意味で能天気なキャラクターが出てくると安心するw

    +30

    -0

  • 956. 匿名 2020/05/10(日) 00:19:10 

    >>931
    まぁ何においてもドラゴン頼りでイキッてるだけのおバカさんなのは
    最初からといえばそんな気もする…w

    +6

    -2

  • 957. 匿名 2020/05/10(日) 00:19:14 

    >>162
    めっちゃわかります。アリアは本当の本当に、ただ経験してみたかっただけなんだなーって感じでしたよね。そこでアリアが恋愛する感じの脚本だったらそれはそれで嫌だったのでアリアらしさを貫いてくれて私は嬉しかったです。ジェンドリーは可哀想ですけどね笑

    +41

    -0

  • 958. 匿名 2020/05/10(日) 00:21:44 

    >>911
    ドラゴンは核の暗喩だって言われてたね

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2020/05/10(日) 00:22:59 

    ジャクェン・フ=ガー イケメン
    GOTはイケメンパラダイスすぎる
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +49

    -1

  • 960. 匿名 2020/05/10(日) 00:23:10 

    >>791
    サンサが作ってあげたんじゃなかったっけ。自信ないけど。

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2020/05/10(日) 00:23:53 

    シーズン8を観てから、あれだけ繰り返し観ていたゲースロを一回も観れていない…それだけショックな結末だった

    +15

    -0

  • 962. 匿名 2020/05/10(日) 00:24:38 

    >>843
    とはいえあの人からサーセイをとったら何が残るんだろうというくらい無気力な人のように思う。子供たちの事にすら関心ないし、頭が良いわけでも無いし、野心もなく、剣の腕がいいだけの筋肉バカというか。

    でもGOTの中でジェイミーが一番好き。あの環境にありながら純粋でいられたのがすごい。

    サーセイが野心バリバリの最低人間にならざるを得なかったのは、ジェイミーが無能なせいなんじゃ無いかと思って見てた。二人だけの世界を守る為にはどちらかが権力を持たなきゃいけなかったから。

    +26

    -0

  • 963. 匿名 2020/05/10(日) 00:24:49 

    >>960
    ストーリーでなく、衣装の仕入れはIKEAですね
    夢ぶち壊してすいません。笑

    +4

    -1

  • 964. 匿名 2020/05/10(日) 00:25:14 

    >>384
    一応小さいけどどっかの城主の娘だったんだよね
    それで処女を奪ってしまったので責任取るはめになった
    原作だともっとバカっぽいというか性欲に流された感じでドラマ版のロマンス感もゼロだった笑

    +18

    -0

  • 965. 匿名 2020/05/10(日) 00:25:27 

    ジャクェン好きすぎる
    再会した時同じ顔で安心した(笑)

    +18

    -0

  • 966. 匿名 2020/05/10(日) 00:26:26 

    >>851
    あー。。気付かなかった。
    ネッドは奥さんを信用してなかったのかも知れないね…

    +7

    -1

  • 967. 匿名 2020/05/10(日) 00:27:16 

    >>881
    リアナは本当、最初から最後まで立派だったね

    +33

    -0

  • 968. 匿名 2020/05/10(日) 00:27:51 

    >>934
    言われてみれば似てるwww
    吹き出しちゃったよwwww

    +11

    -0

  • 969. 匿名 2020/05/10(日) 00:28:57 

    >>916
    プライドが高い人だろうし女性として屈辱的な経験をポドリックに話した時は、彼を信頼に値する人物だと認めたんだな、と嬉しかった。2人とも好きだから。

    ブライエニーがレンリーに恋しちゃうのは当然のエピソードだよね。レンリー結構好きなんだけどなんせ兄2人に恵まれなかったね・・・

    +29

    -0

  • 970. 匿名 2020/05/10(日) 00:30:30 

    シーズン6まで見た!ジョン・スノウが好き。死んだ時はショックだったけど、生き返って本当によかった。

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2020/05/10(日) 00:30:48 

    >>867
    ちょっと分かる…基本的に能天気だよね。
    平和な国を統治するには素晴らしい君主かも知れないけど、有事には向かないわ。善人すぎるのよ

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2020/05/10(日) 00:32:30 

    >>874
    日本語も無理があるよね…
    吹き替え派の知り合いの話聞いて、字幕派で良かったと思ってしまった

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2020/05/10(日) 00:36:13 

    >>966
    よこだけどさ、もし誰かにバレたら家族皆殺しだもん
    背負わせるの申し訳なさ過ぎて妻にも言えなかったと思うよ

    +20

    -1

  • 974. 匿名 2020/05/10(日) 00:36:38 

    世界史の授業みたいで苦痛でした

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2020/05/10(日) 00:36:51 

    >>966
    キャトリンはリトルフィンガーの思うまま勝手に動き、ティリオンを捕まえてネッドがやばいタイミングでティリオン手放しててネッド踏んだり蹴ったりだったな

    +21

    -0

  • 976. 匿名 2020/05/10(日) 00:36:56 

    GOTトピは毎回コメが200前後だったけど今回はかなり伸びてるね!!GWで視聴者増えたのかな?

    +35

    -0

  • 977. 匿名 2020/05/10(日) 00:37:49 

    >>546
    原作読んだけど、スタークの城は天然温泉が流れるパイプが城中に張り巡らされていてすごい暖かいらしいよ!

    +32

    -1

  • 978. 匿名 2020/05/10(日) 00:38:11 

    >>947
    当時2chで「サムは原作者の分身だから絶対死なない」って謎理論を展開している人がいて、(確かに背格好はよく似ている)妙に説得力があったのでサムのパートは気楽に観てた。シーズン初めの頃からだったけど、今思うと結局その理論は当たってた。

    +20

    -0

  • 979. 匿名 2020/05/10(日) 00:39:08 

    >>879
    あーこの動画、殺伐としたドラマの一気見中見ると癒されるよね。
    ジョンスノウがワイルドワンズの替え歌しながら野人の彼女にウインクするとこカッコイイ

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2020/05/10(日) 00:40:16 

    >>213
    私もホワイトウォーカー軍がドラゴン引き揚げてるシーンでオワタ\(˙◁˙)/と思った
    リアルに凹んだもんwww

    +11

    -0

  • 981. 匿名 2020/05/10(日) 00:42:59 

    >>934
    やばいもう宦官にしか見えない

    +13

    -0

  • 982. 匿名 2020/05/10(日) 00:44:59 

    >>941
    ながさわくんみたいな髪型ならわかるけどね、どの辺が玉ねぎだったんだろう。

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/05/10(日) 00:45:20 

    >>971
    スターク家には日本を見ているかのような歯痒さがあった...お人好しで平和ボケしててやられちゃう感じ!(横からごめんなさい)

    +26

    -1

  • 984. 匿名 2020/05/10(日) 00:45:39 

    昨年一気にシーズン7まで見終わり今月満を持して
    最終章を見ました。
    一回見だすとしばらく徹夜になり寝不足になるから自粛やらのタイミングで見れて良かった。
    GOTに関しては語りたいキャラやシーンや謎もあるからトピがちょこちょこ立つの嬉しい。
    周りで見てる人ほぼいないし有難い。

    +14

    -0

  • 985. 匿名 2020/05/10(日) 00:45:43 

    >>891
    丁寧ではなかったけど、前から片鱗はあったと思ってる。
    裏切ったターリー家の親子を焼き殺したのが大きなターニングポイントだった

    +23

    -0

  • 986. 匿名 2020/05/10(日) 00:46:10 

    >>734
    スピンオフそんな単発なのか!絶対時間足りなさそう。そしてDDって何?面白いの?

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2020/05/10(日) 00:46:11 

    >>971
    有事には善人どころか間抜けに見えてしまうんだよね…。
    自分一人じゃなく、家族や臣下、民も居るんだからさーと思ってイライラした。嫌いになる人が居るの分かる。

    +9

    -0

  • 988. 匿名 2020/05/10(日) 00:46:22 

    >>982
    ダヴォスでしょ?

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2020/05/10(日) 00:46:42 

    >>894
    だよね、後後大して役にたってもいない。
    落とした剣を拾って挿す業くらい?

    +5

    -4

  • 990. 匿名 2020/05/10(日) 00:46:54 

    >>960
    サンサが作ってあげたネッドモデルとは別だと思う。あれはもっとマントっぽかった。IKEAはジョンがナイツウォッチの総帥になった時に野人を仲間にしてナイトキングの襲来に備えようとかなんとかで壁の向こうに行くんだよね。その時のナイツウォッチ達の衣装だったような・・・シーズン5あたりかな。とにかく人数が多くて衣装を作る手間と費用を省きたかったんだと思う。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2020/05/10(日) 00:47:31 

    >>887
    それか裏切る役とか多かったよね、映画たと。
    このドラマではまさかの裏切られ役であんなことになってエーッ( ´゚д゚`)でした。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2020/05/10(日) 00:48:41 

    >>989
    ええっ!?役立ってたよ!家族の敵取ってたじゃん

    +11

    -0

  • 993. 匿名 2020/05/10(日) 00:50:10 

    どんどんサイコパスチックになっていく子
    「ゲーム・オブ・スローンズ」を語りたい

    +9

    -2

  • 994. 匿名 2020/05/10(日) 00:50:17 

    血筋関係なくキングに向いてそうなのはマージョリーかオベリンだな。
    というかこの二人が結婚して王座に着いたら暮らしやすそう。エラリアはちょっと激しすぎてクイーンは向いてないし。

    +32

    -0

  • 995. 匿名 2020/05/10(日) 00:50:41 

    >>900
    私も嫌いだった…何も悪く無いのになんでだろうね?笑
    そんな私はマージョリーも嫌いだった。ここでは人気で驚いてる。でも思い返せば割とマトモな人間だったかも。
    私って性格悪いんだなって思った

    +14

    -1

  • 996. 匿名 2020/05/10(日) 00:50:59 

    >>983
    わかる
    海外受け入れ先からは信用されてて危険視もされないけど舐められる的な
    強めに言うたら聞いてくれそうみたいな可能性を感じさせるお人好し感

    +16

    -0

  • 997. 匿名 2020/05/10(日) 00:51:13 

    >>988
    タヴォスって玉ねぎのことなの?

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2020/05/10(日) 00:52:46 

    >>93
    やっぱりみんな同じことしてるんだ
    誰やっけ?ってよくなる

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2020/05/10(日) 00:53:37 

    >>909
    みんな途中から面白くなるっていうけど、シーズン3と4は4日で見終わるほどハマった私は1話から面白いと思ってたわ。
    微妙と感じたら早めに離脱した方が良いかもね

    +4

    -1

  • 1000. 匿名 2020/05/10(日) 00:56:01 

    >>995
    マージェリーは女子人気高そうだけど5ちゃんねるでは思ったよりそんなにぽかった
    トメンをうまいこと操ろうとする計算高さが見えたからかな
    私は不器用なのであんなソツなく振舞えて人当たりの良さとか頭の回転とか憧れるけど
    社会で生きやすそう

    ブライエニーはあちらでも人気だった
    女性だけど男らしい正義もありそして誰よりも実は乙女な女性らしいギャップとか

    +25

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。