-
2501. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:08
>>2495
物欲ない=満たされてるって勝手に決めつけないでー
貧乏だって言った通り、うちは大学の学費も免許のお金も出してもらわなかった家庭なんだよー
ただお年玉とかの通帳とバイト代を自由に使わせてもらってたってだけで
あなたは自分で稼いで大学行った?免許とった?
人のうちよりお金なかったけど、別に執着も物欲もないよーw
+2
-6
-
2502. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:12
>>2494
そう思います。
まぁでも、何回かに分けて子供のお小遣いにして使い道を考えさせるのもいい社会勉強になると私は思います。
お金は考えて使わないとすぐ無くなるものって勉強させてもいいと思います。+7
-0
-
2503. 匿名 2020/05/09(土) 14:12:14
もうさ、頭悪いとかいって喧嘩するのやめたら?
見苦しい。+3
-1
-
2504. 匿名 2020/05/09(土) 14:12:19
コロナでも収入に変化無しの人達には、今回の10万円がおこづかい感覚なんでしょうね。
そうじゃなければ全額生活費と食費に回したいですよね。
+13
-0
-
2505. 匿名 2020/05/09(土) 14:14:01
地頭悪いとか馬鹿なタイプとかみてて気分悪いね確かに
何がそんなに気に食わないんだろ+2
-2
-
2506. 匿名 2020/05/09(土) 14:16:33
>>2505
私は貴方のような悪口を書く人の方が見てて気分悪いです。+0
-3
-
2507. 匿名 2020/05/09(土) 14:17:02
しっかりしてないと思ってた子どもが案外しっかりしていたり
目につく所がなくて教えなくても出来るんだなこの子と思ってた子が、実はとんでもないことやらかすとか
結構あるあるだよね
だから実家暮らしの子であれば、10万円ぽんと渡すことはないかな+3
-0
-
2508. 匿名 2020/05/09(土) 14:17:43
>>2506
横だけど何が悪口なん?悪口言って責め立ててるのって、この人が言ってる人じゃない+1
-0
-
2509. 匿名 2020/05/09(土) 14:19:02
>>2506
>>2495みたら倒れちゃいそうだね+2
-0
-
2510. 匿名 2020/05/09(土) 14:19:49
>>2504
そうですね、収入一切変わっていないのでお小遣いです。
お金が貯まったら買おうと思っていたものを買わせていただきますよ。+5
-3
-
2511. 匿名 2020/05/09(土) 14:20:42
>>2507
それ
自由にさせればなんでも良いわけではないよね
お心遣い分をあげるとしても、どういうものなのかきちんお説明してから渡そうと思う
まあそれ以前に自分が貰えると思ってないみたいだけど+2
-0
-
2512. 匿名 2020/05/09(土) 14:21:05
>>2508
頭悪い、馬鹿は悪口じゃないんですかね...?
じゃあ、貴方は自分のお子さんが他人に馬鹿と言っても注意しないんですかね...?+1
-2
-
2513. 匿名 2020/05/09(土) 14:23:31
>>2509
どんな理由があろうと、馬鹿、頭悪いは使ったらいけない言葉だと思うな。
考えが浅はか、とか言い回しできないのでしょうか?+0
-2
-
2514. 匿名 2020/05/09(土) 14:23:35
>>2512
横だけどレスつける人間違ってるよ
>>2495が言ってることに対してコメントしただけだと思うよその人+1
-0
-
2515. 匿名 2020/05/09(土) 14:24:21
>>2513
言い換えたところで罵ってることには変わらなくて草+2
-0
-
2516. 匿名 2020/05/09(土) 14:25:52
>>2506
え?ちゃんと文章読みました?頭悪いも馬鹿もわたしが言ったわけでは無いですよ?笑+0
-0
-
2517. 匿名 2020/05/09(土) 14:28:01
縛り付けるのもよくないけれど、お金の仕組みや管理の仕方だとかはきちんと教えるべきだよね
特に今回のを国からのお心遣いだ!親が生活費に使うのは自分のを取り上げられた!って本気で思うような子には
今一度経済やお金のことを教え直した方が良いとは思う+6
-0
-
2518. 匿名 2020/05/09(土) 14:30:58
>>2516
え?>>2505に明らかに書いてますが?
それと、どうして人を不快にさせる書き方をするんでしょうか
匿名サイトだからなに書いてもいいと思ってるんでしょうか+1
-2
-
2519. 匿名 2020/05/09(土) 14:33:45
>>2518
2495のコメントを受けて書いてある流れ、文脈を本気で理解できない…?+0
-0
-
2520. 匿名 2020/05/09(土) 14:34:35
笑った
なんだろねこの人。ちゃんと文章読みましたって言われても仕方ないと思うけど、本当にアレな人なのかも…+1
-1
-
2521. 匿名 2020/05/09(土) 14:35:24
>>2518
ごめん横
質問なんだけど>>2505の文章の意味はどういうことなのか理解出来てますか?+0
-0
-
2522. 匿名 2020/05/09(土) 14:36:37
言い返せなくなった>>2495暴れてるんじゃないの?
数ページ前見てたら変なキッズ湧いてたし、定期的に変な人くるねここのトピ+0
-0
-
2523. 匿名 2020/05/09(土) 14:38:15
>>2518
ごめんだけどあなたのコメントが不快です
自分の理解力を他人のせいにするのやめてもらえませんか
匿名掲示板だからって相手に何言ってもいいわけじゃないとご存知ですよね?
少しは落ち着いて流れを読んでください。+2
-1
-
2524. 匿名 2020/05/09(土) 14:39:33
>>2490
コメ遡ったけど、10万渡して学費と食費払わせるって書いてあるね。
子供に10万渡す、それで学費も食費も払いなよってちょっと理解できないわ。お金に苦しいなら正直に子供に話して学費に使わせて貰うねって言えば済むと思うんだけど。
親として学費や食費は当たり前なのに、子供にそういう言い方するって事が意味不明。親だからって上からの物言いは変。毒っぽい。+4
-4
-
2525. 匿名 2020/05/09(土) 14:41:04
>>1331
信じないわwww+0
-0
-
2526. 匿名 2020/05/09(土) 14:42:24
>>2524
同じく遡ったけど、お金は個人のものだよとあることに対してのレスだから
個人のものであれば個人の家計費に当ててくださいと言う事では?
わかりやすいと思うけど
だってこれ、個人宛のお心遣いではないでしょ+6
-1
-
2527. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:53
>>142
一先ず貯金して、必要になったら使うのかもよ!
コロナ収束してない中で、使い道なんて限られちゃうじゃん+2
-0
-
2528. 匿名 2020/05/09(土) 15:01:44
貯金するのは勝手だけど、次の配布とかで次は所得制限があっても文句言わないで欲しい。
貯金するほど、余裕ある家庭には配りたくないと思うよ。+3
-3
-
2529. 匿名 2020/05/09(土) 15:02:49
>>1348
今回の給付金は、 納税者のみが対象 では無いのだから、仕方ないでしょ。
受け取る権利の有る人が受け取り、それをどの様に使おうとそれぞれの勝手です。
貴方が、どうこう言う事では無い。+6
-0
-
2530. 匿名 2020/05/09(土) 15:16:04
>>1152
今回は、家計を助ける為の給付金。
大人2人に掛かる費用よりも、大人2人と子供2人計4人に掛かる費用の方が上回るのに、何故大人1人に20万という事になるのよ…。
+5
-0
-
2531. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:27
>>1604
お子さんがまだ幼いので分からないのかもしれませんが、子供は成長すると生活費、教育費、娯楽費、交際費…諸々、小さな頃とは比較にならない程のお金が掛かるようになります。
手渡しする事だけが本人の為に使うという事とは限らないのではないでしょうか。
政府は、家計を助ける目的での給付金だと言っています。
きっちり10万円を子供本人に手渡したいという考えのご家庭、家計管理する親が子供の為にもなる事柄に使うというご家庭、どちらでもそれぞれで良いのでは。+6
-2
-
2532. 匿名 2020/05/09(土) 15:46:42
しっかりした賢い子になら高校生ぐらいならあげてもいいと思う。+4
-2
-
2533. 匿名 2020/05/09(土) 15:48:38
>>2524
毒っぽくないと思う。
金銭感覚狂わなくするために、
10万円渡してから払わせるのでしょう。
全てお小遣いってのも変だもん+7
-2
-
2534. 匿名 2020/05/09(土) 15:57:59
>>2531
これにマイナスがつく理由がわからん。+4
-1
-
2535. 匿名 2020/05/09(土) 16:15:58
家計の足しにするのは構わんが、それならそれで子供のために使って欲しいね。
大人のお酒やら買うのに足しにしていたらさすがに子供がかわいそう。
ジュースやお菓子買ってあげてほしいね。+4
-0
-
2536. 匿名 2020/05/09(土) 16:38:58
>>652
本来コロナがなかったらもらえるものではないから
最初からないものとして考えてるよ
子供に使うとしても学費に充てるのみ+3
-0
-
2537. 匿名 2020/05/09(土) 16:48:29
>>2243
あなたもそんな事言ってしまう育ちなんだね。+1
-0
-
2538. 匿名 2020/05/09(土) 16:55:28
>>2511
そういう子って大人になっても誰かに管理してもらわないといけないタイプなの? ここのトピの旦那に渡したら〜みたいな。+2
-1
-
2539. 匿名 2020/05/09(土) 18:14:06
>>2538
大人になってからおかしなことにならないように子どものうちに教育するんだと思うけど+1
-1
-
2540. 匿名 2020/05/09(土) 19:46:40
>>1970
>>1966
レス遅くてごめんなさい
両親が苦労しながらも大事に育ててくれたのがわかってたから大好きでした+1
-0
-
2541. 匿名 2020/05/09(土) 20:53:26
>>2540
素敵な娘さん!
大好きってとっても嬉しい!
私もひねくれてばかりいないで愛情を注ぎたいと思います!ありがとう!!+0
-0
-
2542. 匿名 2020/05/09(土) 21:20:30
>>2405
だからここのトピってある程度子供が大きい場合でしょ。
進路や将来の事考えてるよね。これから厳しい時代なんだからお金の事も含めて教えて当たり前だよね。
そういう意味で子供に自覚させる為に渡すって事。単なる無駄使いで国からお小遣いだよ〜って渡す訳無いしいくらなんでもある程度大きくてそんな馬鹿居るの? なら渡さない方がいいね。+1
-0
-
2543. 匿名 2020/05/09(土) 22:30:20
>>1104
バイトさせて食費と学費は元々払わせてるから
10万はその足しにしろって意味じゃないの?+0
-1
-
2544. 匿名 2020/05/09(土) 23:12:40
持たざるものって哀れね。
子どもも生まれる先を選べなくて可哀想。+2
-0
-
2545. 匿名 2020/05/10(日) 01:37:48
>>1921
それはひどいんでない??
旦那だってきっとバイクだったり車だったり趣味はあるのに、貴方と子供に食わせるために全額使うって言っててあなたはデパコス?
使い続けないと効果のない物を給付金が出ないと買えないならやめた方がいい。
今から一人親方になるんでしょ?
ベテランの一人親方でも今厳しいのに、坊主が独り立ちしてすんなりやっていける時期じゃないよ。
軌道に乗るまで無駄遣いするべきじゃないよ!
+1
-0
-
2546. 匿名 2020/05/10(日) 02:26:10
子供の分の給付金も必要なぐらい
切羽詰ってるんだったら
一度子供に全額手渡してから
こう言う理由で家計が苦しいので、いくらか家に入れてください。
と、子供に頼めばいいじゃない。
子供に手渡しもしないうちに
貯蓄だの生活費だの言うのが、まずおかしい。
その子供が居なかったら貰えなかったお金だよ?
何でもかんでも親に決める権利があるわけじゃないよね?
子供にも、生活費含めてそのお金をどう使うか決める権利あるよね?+5
-0
-
2547. 匿名 2020/05/10(日) 02:50:23
>>3
お前ら「私の親は毒親でした」って
しょっちゅう書き込んでるよな
もし子供の10万に1円でも手を出したら
お前らはお前らの言う毒親以下の存在
覚えとけ+3
-0
-
2548. 匿名 2020/05/10(日) 04:07:25
>>2
まず子供いないでしょ+0
-0
-
2549. 匿名 2020/05/10(日) 04:07:49
>>3
まずは結婚してからね+0
-0
-
2550. 匿名 2020/05/10(日) 05:32:41
>>2524
私も言い方が嫌だな、と思った。
学費に使うのも生活費に使うのも仕方ない場合もあるしそこは良いと思うんだけどね。
住まわせてやってる、と同じで、払わせるって言い方ね。何で普通に言えないんだろう。+2
-0
-
2551. 匿名 2020/05/10(日) 10:36:36
>>1906
精子に意識はありますか?
あなたがもし子供を持つ親だとしたら子供本当にかわいそう
この世に産まれさせてあげたみたいなマウント一生取られそう+0
-0
-
2552. 匿名 2020/05/10(日) 11:16:27
>>431
そんな風に言っても
子供が「高校行かない。お金の為に働く。」って言ったら、世間体やらなんやらで、高校だけは出てくれ!って頼むんでしょ?+2
-1
-
2553. 匿名 2020/05/10(日) 11:37:28
>>332
ごもっともな反論で納得+1
-0
-
2554. 匿名 2020/05/10(日) 15:45:10
うちは五人家族。
私は専業主婦。
大学生一人、高校生二人。
一人10万ずつでそれぞれに渡します。+10
-0
-
2555. 匿名 2020/05/10(日) 16:36:21
>>1996
馬鹿なのかな。+1
-3
-
2556. 匿名 2020/05/10(日) 18:25:23
>>2383
遅レスですが、お子さんが理系を志望し大学院まで進んだ場合は900万円ぐらいかかりますが、それ以上貯めたんですか?
理系を選択した場合も想定しないと充分とはいえないと思いますよ+1
-0
-
2557. 匿名 2020/05/10(日) 21:05:56
>>2556
横ですが
奨学金をそもそも考えてない家庭は勿論貯めてると思うけど。違うのかな。
うちは既に用意してあるけども。+2
-0
-
2558. 匿名 2020/05/11(月) 00:02:54
>>2365
貴方トピ間違えてるよ。
性格悪い人
ってトピがあるからそこにいきなー。
+2
-0
-
2559. 匿名 2020/05/11(月) 07:21:25
子供にはネコババしてるとしか思われないに決まってんじゃん+3
-0
-
2560. 匿名 2020/05/11(月) 19:30:00
親が私のお金取った!!!!って認識の子供達は親のせいだと思う。
何故自分が貰えるはずの10万を親が使うかを説明しないと!
子供にも子供の付き合いがあるし周りは10万丸々貰えて「豪遊しよう!」という誘いがあるかもしれないという事も含めて子供とのコミュニケーション取らないとね。+2
-1
-
2561. 匿名 2020/05/12(火) 10:44:08
>>2545
旦那に車もバイクも趣味はありません
お小遣いあげても仕事道具買うし
仕事が好きな人です
じゃああなたは給付金何な使うの?って聞いたら
買おうと思ってた道具のランクを上げて
ちょっと良い高い仕事道具を買うって言ってました
結局は自分は仕事道具を買うのに
私には自由に使えるお金を持たせたくないだけなのかなってそこでモヤモヤしてます
あと一人親方ってなんのことですか?+0
-0
-
2562. 匿名 2020/05/12(火) 10:46:24
>>2545
あと私だって子供産んで誰にも頼らず一人っきりで子育てしてるんだから
デパコスくらい別に良いじゃんって思います
旦那は産後のケア全くしてくれないんだから
自分でして何が悪いのかって思います+1
-0
-
2563. 匿名 2020/05/12(火) 14:41:30
>>2562
金銭的に旦那さんに頼ってるよね?専業主婦でしょ?+0
-4
-
2564. 匿名 2020/05/12(火) 14:48:16
>>2554
そうなの?
旦那さんも同意?
私もそのつもりだったけど旦那が定職に就かず低収入の時期に勝手に銀行にお金借りててその返済に子供達の給付金を使うつもりでいるみたい。
なんとかそれだけは阻止して子供達の給付金は子供達のために使いたい+0
-0
-
2565. 匿名 2020/05/12(火) 15:26:58
>>72
うちもそのつもり+0
-0
-
2566. 匿名 2020/05/13(水) 13:53:26
>>2563
私はそれは違うと思ってます
旦那に養ってもらってるとも思ってません
仕事するのが旦那の役割であり
まだ乳児の子供を家で育てることが私の役割だと思っています
頼ってるという言い方はおかしい
それって誰のおかげで生活できてるんだっていうモラハラな男の人が言うセリフです
私が家にいるから旦那は仕事に行けるし
旦那が仕事に行ってくれるから私が家で子供を見れています
私は主人が主夫になりたいなら逆に働きに出てもいいですし
夫婦の形はそれぞれですが私は頼ってる、旦那のおかげで生活できているとは思っていません
夫婦はお互いに同じ立場で
お互いがお互いのために支え合ってると思ってます+5
-0
-
2567. 匿名 2020/05/13(水) 14:15:16
>>548
元が税金だってことが解らない?+0
-1
-
2568. 匿名 2020/05/14(木) 06:40:36
>>2510
なんでこれにマイナス?ひがみ?
わたしも同じ。
でも夫婦ともにコロナでより大変になった仕事ですよ+1
-0
-
2569. 匿名 2020/05/15(金) 13:33:53
>>2568
うちもコロナの影響なかったし
これを機においしいもの食べてほしいもの買うよー
だって経済回してるなら何に使ってもいいでしょ?
貯金が一番ダメだと思うから
影響なかった人はガンガン使うべきだと思う
例え給付金でディズニーに行こうが
ずっと休業続きだったディズニーに対する貢献だと思うしね+1
-0
-
2570. 匿名 2020/05/15(金) 18:42:43
>>920
何不自由なくって、別に裕福層と同じ生活を提供しろって言ってるんじゃないでしょ?
毎週外食して、小学校から私立に入れて、海外旅行に連れてってあげてとかそんな話じゃない。
人間として最低限の生活ができるような衣食住を子供に提供するのは当然のことでしょって話。
まさかとは思うけど、自分達が食べていくのに精一杯な状態で子供作ってるわけ?
そんな人がいるなら、それはただの馬鹿として言いようがないでしょ。
そんな家庭に生まれた子供だったら不憫過ぎる。+2
-0
-
2571. 匿名 2020/05/19(火) 12:17:22
>>2554
うちは6人家族。
小学校2人に未収学児2人
受け取ったら子ども達それぞれの通帳に10万円ずつ振込みます。
私のは生活費で旦那は6万貯金で残りの4万円は子ども達にそれぞれ貯金します。+1
-2
-
2572. 匿名 2020/05/21(木) 16:07:24
>>9
くそ親の典型
おまえが彼氏とあんあんよがって気持ちよくなって
できたから勝手に産んだだけだろが
+0
-0
-
2573. 匿名 2020/05/21(木) 16:37:44
>>63
素晴らしいなぁ
お子さんの意思を尊重
あなたが良い親御さんだから
息子さんとお嬢さんも立派に育っているね
+0
-0
-
2574. 匿名 2020/05/22(金) 14:55:39
>>9 毒親
+1
-0
-
2575. 匿名 2020/06/04(木) 16:30:07
家族五人
社会人、大学生、中学生
旦那にはあげると言われたからもらう
社会人と大学生には30000づつあげようか50000づつあげようか迷ってる
ちなみに二人ともコロナによる収入の減少はなし
我が家はコロナによる収入の減少ありまくりだから残りは家計だなー+0
-0
-
2576. 匿名 2020/06/05(金) 02:07:12
>>1
そもそもその息子さんのお友達は存在するのでしょうか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する