ガールズちゃんねる

虫嫌いを理解されない

321コメント2020/05/09(土) 10:46

  • 1. 匿名 2020/05/06(水) 23:17:29 

    主はこの世の中で虫が一番嫌いです
    特にGが意識が飛びそうになる程嫌いです
    この夏の為に家の中や周辺の至る所にブラックキャップをしかけました。
    しかしそれを見た彼氏に大袈裟だと鼻で笑われました。
    誰にでも苦手な物があるだろと説明してもわかってもらえず腹が立ちます!
    彼氏や夫、その他家族に虫嫌いを理解されない方、辛さをここで吐き出しませんか?

    ⚠︎虫の画像は貼らないで下さい!
    虫嫌いを理解されない

    +293

    -5

  • 2. 匿名 2020/05/06(水) 23:17:58 

    わかる
    大嫌い

    +416

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/06(水) 23:18:06 

    逆に好きな人の方が少数派なのでは

    +280

    -5

  • 4. 匿名 2020/05/06(水) 23:18:19 


    ほとんどの女性が虫嫌い

    +231

    -13

  • 5. 匿名 2020/05/06(水) 23:18:26 

    理解されないのが理解できない

    +239

    -3

  • 6. 匿名 2020/05/06(水) 23:18:31 

    わかる
    蝶々ですら嫌いなんだけど、誰にも理解してもらえたことない

    +328

    -3

  • 7. 匿名 2020/05/06(水) 23:18:54 

    虫好きのインキャの彼氏持つと大変だね

    +17

    -10

  • 8. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:02 

    虫のイラストが描いてある殺虫剤スプレーとか手の取るのも嫌だ
    最近は外装を剥がせる商品も出ていて、気がきいてる

    +295

    -3

  • 9. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:21 

    むしろ主の彼氏のことが理解できない

    +128

    -2

  • 10. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:28 

    バラエティでも本気で虫苦手な人に虫投げたりしてるけど、イジメみたいで見てられない

    +228

    -2

  • 11. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:30 

    虫と遭遇したらパニックになる
    冷静に対処できる人が羨ましい

    +215

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:32 

    ギャーギャー言われると鬱陶しい
    そこまで嫌な事が理解できなくてごめんね

    +30

    -53

  • 13. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:53 

    虫の写真のジャポニカ学習帳が苦痛だった
    今は虫嫌いな子どもも多いから虫の写真はやめたらしいね

    +226

    -5

  • 14. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:53 

    子供の頃から虫触れなかった
    みんななんで躊躇いもなく触れるか疑問だった

    +78

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:02 

    職場に、カメムシ出てすがってきても、もう助けてやるもんか!って女ならいる。

    +10

    -12

  • 16. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:16 

    可愛く怖がる「飛んだりしたら、こわーい。もしいたら守ってね!」って言う

    +5

    -28

  • 17. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:16 

    私が虫嫌いなのは、
    家族と友人も理解してくれている。
    蝶々やてんとう虫すら無理。
    全ての虫が無理。

    +147

    -4

  • 18. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:17 

    前世で虫に殺されたんじゃない?

    +14

    -4

  • 19. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:26 

    そうね、私も虫大嫌いだから主の気持ち分かるよ。
    でも、同居人が主と同じレベルで虫嫌いだったら、誰も虫退治できなくて困っちゃうよ。

    +63

    -6

  • 20. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:37 

    テレビで虫食べるところとかモザイクかけてほしい

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:39 

    昆虫食べるくらいなら断食なんか天国

    +97

    -4

  • 22. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:44 

    嫌いすぎて誰よりも早く虫を見つけれる。後ろにいてもわかる。寝てても目が覚める。ほんとに虫怖い。

    +205

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:01 

    セミとダンゴムシが本当にだめ。
    玄関の前でセミが行き倒れてたら家から出られなくなるくらい嫌。草むしりでダンゴムシに出会うと叫びそうになる。

    +44

    -3

  • 24. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:09 

    虫嫌いのみなさん、蛇やムカデ等、長い物はどうですか?
    私はそれらはそれほど嫌じゃないです(刺されたり飲み込まれたりしなければ)

    虫は実害がなくてもイヤ。

    +15

    -20

  • 25. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:13 

    >>13
    そうなんだー!確かにドアップの写真ばかりだったね。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:16 

    毎年夏が恐怖
    オバケより恐怖

    +156

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:17 

    >>13虫が嫌いな子供がではなくて、モンペがギャーギャー騒いだからって聞いたよ

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:24 

    怖いよ。外のアリさえ踏み潰す

    +7

    -13

  • 29. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:33 

    あ、Gだ。殺虫剤シュー、ティッシュで手づかみポイ。
    のほうがいいってこと?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:37 

    クモが嫌い。小さいのでも本当に無理。
    「クモってホコリとかたべてくれるし害ないよ〜」とか言うけど、そういう事じゃない、無理なもんは無理

    +87

    -3

  • 31. 匿名 2020/05/06(水) 23:21:52 

    最近暑くなってきたからヤツらが活発になるよ…
    もう泣きそう

    +101

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:11 

    虫、無理よ
    ミツバチがいくらいい仕事してくれようが、蟻が一生懸命働いていようが苦手なものは苦手

    +55

    -3

  • 33. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:12 

    私も大嫌いです…なのに旦那は「Gなんてどこにでもいるし絶対出るから諦めろ」と言われています。一生慣れることはないしほんとに辛い。

    +69

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:20 

    虫ならいいじゃん
    私鳩嫌いで鳩の方が理解されない
    虫と違って鳩は人間によってくるし飛んでくるし飛ぶスピードも虫より早いしなにより大きいし
    鳴き声とか匂いとか虫よりえぐい

    +12

    -19

  • 35. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:21 

    >>13
    親でしょ

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:43 

    >>24
    まず、それらと遭遇することがない
    そんなのが出そうなとこに絶対住まない

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/06(水) 23:22:45 

    私は緑色の虫が特に駄目。
    バッタ、カマキリ、イナゴ、カメムシ、あとは虫じゃないけどカエル。
    クモはまだまし。
    中国にバッタの大群が押し寄せてきてるなんて記事を見たけどあんなの無理、アレ来たら生きていけないわ。

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/06(水) 23:23:20 

    >>1
    そりゃ誰でも苦手なものぐらいあるだろうけど大袈裟って話でしょ

    +6

    -14

  • 39. 匿名 2020/05/06(水) 23:23:22 

    トンボでも嫌いだけど。
    職場のデブババが虫嫌いって騒ぎ出す方が嫌いかな。私も嫌いだけどあんた怖いわって思うから捕まえるよ。嫌いだけどね。

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2020/05/06(水) 23:23:22 

    >>13
    わかる!
    大大大っ嫌いだった!
    今でも覚えてるよ、白黒で細かい毛まで微細に映ったチョウの「かんじれんしゅう」

    +43

    -3

  • 41. 匿名 2020/05/06(水) 23:23:22 

    わかる
    触れないし見るだけで不快
    虫が苦手で一人暮らしやめた

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/06(水) 23:23:48 

    ゴキブリ退治ので毒を食べたゴキブリを仲間が食べて巣ごと退治!みたいなのもどこで大量に死んでるのか?って考えると怖くなる。かといってゴキブリホイホイみたいなのもおぞましいし悩む

    +55

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/06(水) 23:24:14 

    ホウキは万能のアイテムだと思ってる
    距離をとって叩ける、転がせる、外に追い出せる
    そしてベランダや玄関も掃除できる

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2020/05/06(水) 23:24:16 

    >>22
    気配でわかる
    部屋に一歩入っただけで違和感に気付く
    「お前か!ぎゃあぁぁぁ」ってなる

    +74

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/06(水) 23:24:38 

    子供が虫を飼いたいと捕まえて帰ってきたら
    怒る、飼わない+
    飼う−

    +53

    -8

  • 46. 匿名 2020/05/06(水) 23:24:40 

    うちの下の子が虫嫌い
    私と旦那と上の子はそこまでではない

    旦那が「自分は平気だってけど兄貴が虫嫌いだった」と言ってた

    何か遺伝的なものなのかね?

    +6

    -5

  • 47. 匿名 2020/05/06(水) 23:24:47 

    虫が嫌いといいながら、虫が出た時ああだった、こうだったと話を聞かせてくる人が嫌い。相手だって虫が嫌いかもしれないのに想像させるのは嫌がらせと一緒なんだけど気づいてない人が多い。ほんとムカつく

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2020/05/06(水) 23:24:59 

    今日初めてGの子供を確保しました。
    子がいるということは。。
    週末バルサンします。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2020/05/06(水) 23:25:15 

    >>26
    オバケなんて怖いわけないじゃんね、足もないし。
    虫は足が6本もあるんだよ、ああ思い出しただけで無理。

    +57

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/06(水) 23:25:33 

    >>34
    うん、、理解できない

    あとここは虫嫌いトピだから
    鳩嫌いトピ立ててやってくれ

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/06(水) 23:25:34 

    >>7
    うちの息子16歳虫オタ
    やっぱり気持ち悪い?

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/06(水) 23:25:36 

    マンションの隣の家がベランダガーデニングをしていて虫が出てムカついてる
    旦那に言っても分かってもらえない
    ベランダの仕切りのところにブラックキャップと虫コナーズとハーブの虫除けを大量に置いてるわ
    他に効くものないかな?

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/06(水) 23:25:53 

    >>48
    週末じゃ遅い!
    直ちに今すぐ焚き染めないと!

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/06(水) 23:25:54 

    蛾とセミが怖い
    虫全般無理なんだけど、G以上に蛾とセミが無理
    見ただけで体が震えて、ひどい時は声も出る

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/06(水) 23:26:19 

    >>24
    ムカデは虫のくくりに入れてた。
    ナウシカの王蟲も直視できないくらい、脚がいっぱいある虫は無理。
    野生の蛇も、脱皮した皮をみるのすら嫌だ。

    動物園のオリの向こうにいるなら爬虫類は平気だけど、触りたくはない。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/06(水) 23:26:31 

    私も虫嫌いだし全く触れないけど
    害のない虫に対しても大袈裟にキャーキャー騒ぐ女性はちょっと嫌かな
    カメムシ、黄金虫、毒がないクモ、蛾、道でめちゃくちゃ大群作る小さい虫、蝶々、トンボ
    等にも過剰反応して、
    絶対殺すみたいなことされるの嫌だな
    田舎暮らしで虫がいるのが当たり前の環境だったからそう思うのかもだけど
    他の害虫は全て駆除すべし

    +5

    -18

  • 57. 匿名 2020/05/06(水) 23:26:45 

    >>49
    ムカデは…
    あぁもう無理きもい

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/06(水) 23:27:19 

    わかる。
    昨日、仕事で疲れて帰ったらマンションの入り口の横にある木に飛んでるGがまとわりついてて入れなくて、小一時間、鳥肌立ちながら立ち尽くしてたよ。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/06(水) 23:27:23 

    虫平気な子がいるお母さん、どうですか?
    私は息子が青虫数匹を捕まえて飼いたいと言った時、虫籠を見て叫んだ末に絶対ダメ!捨ててきて!と怒鳴ってしまいました。
    いまだに申し訳ない。

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2020/05/06(水) 23:27:57 

    >>34
    鳩苦手な人も一定数いるよね
    友達もそうだった
    カラスやスズメは平気なのに、鳩と鶏が苦手なんだそうな
    目が嫌だと言っていた

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/06(水) 23:28:25 

    >>56
    害があるなし関係ない
    都会暮らしの虫嫌いナメんな

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2020/05/06(水) 23:28:31 

    >>37
    日本にも来るんじゃないかって、都市伝説の番組で言ってた!恐怖!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/06(水) 23:28:32 

    まぁでも小さい羽虫とか小虫で大袈裟なくらいキャーキャー言われたらうんざりはするよね

    +6

    -10

  • 64. 匿名 2020/05/06(水) 23:28:37 

    >>22
    わかる。もう殺気だよ。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/06(水) 23:28:45 

    緑系、ひらひら飛ぶ系が無理です。文字を打ち込むのも抵抗あります。
    こないだ料理してたらブンッって耳元で羽ばたく緑のやつを目撃して発狂しました‥
    これからの季節憂鬱です‥

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/06(水) 23:28:50 

    Gも大嫌いだけど、家の掃除してれば出てこないからまだいい。
    目に見えないダニが怖い。刺されやすいから尚更。ひとつ刺されるだけで恐怖で鬱病みたいになる。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/06(水) 23:29:04 

    私も コバエさえ無理
    昨日夜に出たから大変だった

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/06(水) 23:29:05 

    生きてるの以上に死体が無理なんだけど、わかる人いるかな?
    蝶の羽だけの死体とか見ただけで寒気がする

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/06(水) 23:29:25 

    >>13
    私も子供の頃はジャポニカの売り場の前は目をそらして通り抜けてた。
    今って昔より学習帳の種類あるからいいよね。

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/06(水) 23:30:30 

    私は虫は大丈夫だけれど、齧歯類がすごい苦手。
    虫は写真見せられないでしょ。ネズミとか、ウサギとか、ペットとして飼ってる人からかわいいでしょって写真見せられるから。泣

    もちろん、ほんとだ!かわいいねって答えてる。

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2020/05/06(水) 23:30:35 

    うちの母はGを見つけるとティッシュで捕まえる。なんなら素手でも平気だと。。
    強すぎる。。
    私は死骸でも片付けられない。

    +20

    -4

  • 72. 匿名 2020/05/06(水) 23:31:06 

    クモが本当にだめ。
    どのサイズのクモもだめ。
    ムカデやGの方が嫌だけどまだ対処できる。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/06(水) 23:31:26 

    カメムシでウギャァァァァァ
    ってなる

    「あんたの方がカメムシよりデカイんだから
    怖いのはカメムシの方だよ」
    と言われたけど、そういうことではない

    +53

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/06(水) 23:31:27 

    私も虫嫌い、苦手。

    でも必要以上にギャーギャー騒ぎたてたりすると鬱陶しい。そしてたまに妙な都会育ちアピールとかする人いるから表現はほどほどに。

    あなたでなくても大抵の女性は虫は嫌いです。

    +9

    -11

  • 75. 匿名 2020/05/06(水) 23:31:35 

    昆虫は宇宙から来た説割と本気で信じてる。
    虫に何かトラウマがある訳でもないのに、恐怖心が異常。それは私だけでなくて男女の差もそんななくて、世界中でそう。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/06(水) 23:31:37 

    >>24
    飲み込まれたりって…どこのジャングルに住んでるんだ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/06(水) 23:31:41 

    >>63いい歳してね。女の私に『虫怖い』ぶりっこして何得?って思う。

    +2

    -20

  • 78. 匿名 2020/05/06(水) 23:31:49 

    >>24
    ムカデは虫じゃないの?

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/06(水) 23:31:58 

    徹底的にきれいにしてるからGは見ないけど
    セミは夏になるとどこでも転がってるから発狂しそう
    急に鳴くし飛ぶし、しんだふりするし見た目が気持ち悪すぎてもう想像しただけで恐怖で涙でる

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/06(水) 23:32:12 

    >>53
    えーやっぱり!?
    明日買ってきます!!

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/06(水) 23:32:13 

    >>36
    都心でもミミズなんかはいるよ、最近も恵比寿の植え込みで見た
    ミミズがいると土が肥えるとばぁちゃんは言っていたが…

    長い系は飛ばないから、それほど怖くないかなぁ
    虫は必死で追っ払ってるのにこっちに向かってくるから嫌だ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/06(水) 23:32:27 

    虫嫌いなのは分かるけどいい大人が会社でキャーキャー言うのは引く

    +10

    -15

  • 83. 匿名 2020/05/06(水) 23:33:16 

    >>28
    家の中ならともかく
    外のを踏み潰すのはサイコ。
    アリだって生きてる

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2020/05/06(水) 23:33:31 

    私も虫恐怖症
    Gが出たらその日は寝れないし変な汗かくし、動悸も早くなる
    理解できない人は頭悪いと思ってる

    +17

    -4

  • 85. 匿名 2020/05/06(水) 23:33:37 

    そんな虫も人間は嫌いなんじゃないかと思うわ🐛

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2020/05/06(水) 23:33:44 

    >>51

    子供だから許されるかわいさはある。

    でもトピ主の彼氏みたいな、キモいやつにはならないようにね。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/06(水) 23:33:51 

    >>77
    得?そんなもん考えてるわけねー
    怖いものは怖いんだよ
    人それぞれ度合いが違うんだからぶりっ子とか勝手なこと言うな

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/06(水) 23:33:54 

    >>1
    主の気持ちわかるよ。
    私も虫大嫌いだしGはこの世から消えてほしい!
    子供の頃初めてGに遭遇してショックでその晩夢に出てきて金縛りにあった。トラウマです。
    虫以外はあまり苦手なものがなくて、周囲からは度胸のある方と思われてるみたいで、
    毛虫に思わず悲鳴を上げたら、周りにいた子たちに、あっけにとられた後ゲラゲラ笑われてちょっと傷ついたことも

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/06(水) 23:34:18 

    お願いですから、この世から虫1匹残らず消えますようにって、本気で願ってる。

    +33

    -2

  • 90. 匿名 2020/05/06(水) 23:34:24 

    つい昨日カメムシが出て、飛んだ時と逃げたのに近くにいた時にいやぁぁぁぁって2回叫んだ
    きもい、汚いでほんとに無理。
    体にくっついてたら汚れた、死にたいってなるほどに

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/06(水) 23:34:46 

    この世のありとあらゆる虫が絶滅するとしたら

    賛成の人 ➕
    反対の人 ➖

    生態系に影響が出まくることをお忘れなく。

    私は賛成。大賛成。

    +50

    -8

  • 92. 匿名 2020/05/06(水) 23:34:51 

    >>76
    先月だっけ、沖縄でペットのヘビが逃げたニュース見て卒倒しそうだった
    名前忘れたけど、直径30センチ長さ2メートルとか言ってた
    普通のアパートで飼ってたらしい…

    そんなの近所で逃げたら気絶する
    コロナ自粛どころじゃない、家から一歩も出ないよ

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2020/05/06(水) 23:34:55 

    みんないつから虫嫌いになった?
    私は小さい頃は平気で、むしろ青虫大量に捕まえて母を絶叫させた末に怒らせたりしてたけど、小学校中学年くらいから無理になった
    子供の頃平気だったのが不思議

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/06(水) 23:34:58 

    >>1

    ブラックキャップは余計によってくるから
    ダメだよ。

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2020/05/06(水) 23:34:59 

    >>1
    ブラックキャップじゃ
    そこら辺にひっくり返ってて
    余計怖いと思うけど

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/06(水) 23:35:09 

    >>1 山育ち? 山とか田んぼがすぐそばにある地域なんだけど周りはあまり怖がってない。

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2020/05/06(水) 23:35:26 

    >>36
    うちの実家だー

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/06(水) 23:35:27 

    大して虫嫌いじゃない女のマウントうざ
    ここは虫嫌いをディスるトピじゃないからね

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/06(水) 23:36:02 

    >>51
    虫はキモいけど虫オタは別にそんなことないよ
    ただしその趣味を押しつけてこなければ

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/06(水) 23:36:11 

    >>1
    カメムシは?カマドウマは?
    ハサミムシは?ヤスデは?

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2020/05/06(水) 23:36:18 

    わかるわー
    小学生の時のトラウマで、本気で虫が駄目なんだけど理解されない。
    義実家が周り畑の田舎で、家も古いから特大サイズのGやクモや虫が入ってき放題。遭遇した時本当は腹の底から叫んで逃げ出したいけど、極力声を出さないようにしてるのに義父から呆れた目で見られるのが辛い
    マジで遭遇率半端ない
    その度にちびりそうになる
    義父いわく、一緒に住んでるらしい
    夏は本気で行きたくなくて鬱

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/06(水) 23:36:45 

    私都会育ちですが、結婚して田舎に来て後悔した。変な虫だらけで尋常じゃない大きさのクモとか得体の知れない生物とか…過酷すぎる。私にはこの環境こそが生き地獄だよ。だから夏は絶対外に洗濯物干さない。絶対変な虫が洗濯物にくっついてくるもん!

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/06(水) 23:37:19 

    GのCMすら嫌悪感

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/06(水) 23:37:24 

    >>6
    蝶々も羽じゃなく体を見たら気色悪いよね。
    わたしも大嫌い。

    +52

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/06(水) 23:37:55 

    友達(女)が虫は割と平気な人
    だからいつもこっちが大げさに思われてる
    これからの季節が恐怖でしかない

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/06(水) 23:38:31 

    わかります!
    田舎育ちなのに虫嫌い。。
    彼にはビビりすぎって引かれます、
    でも怖いんだもーん

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/06(水) 23:38:48 

    >>6
    鱗粉怖い・・・

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/06(水) 23:39:26 

    >>73
    冷静な突っ込みw

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2020/05/06(水) 23:40:04 

    >>61
    田舎でめっちゃ虫でるとこ住んでたけど
    虫は大の苦手。
    本当、害のあるなし関係ない。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/06(水) 23:40:08 

    大の虫嫌いだけど、付き合った男も虫嫌いだと一気に頼りなく思ってしまう

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/06(水) 23:40:23 

    農家に生まれたけど、虫が無理
    慣れるだろって言われるけど、本当に無理!

    虫に何かされた訳ではないんだけど、見るのも無理
    3人兄がいたから、あんまり畑や田んぼに行かされなかったけど、仕分け作業とかしてる時に付いてたらもう最悪だった

    農家を継いだ長兄のお嫁さん(義姉)に「農家の子なのに…」と言われるけど、顔真っ青になるくらい駄目

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/06(水) 23:40:41 

    子供がカブトムシとクワガタ飼いたいって言い出したらどうする?

    私は許す。嫌いだけど飼育ケースでちゃんと飼うなら許す。

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2020/05/06(水) 23:41:00 

    子供と一緒にお母さんと一緒みてるんだけど
    突然虫が大画面で出てくる時あって
    それが本当に嫌だ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/06(水) 23:41:06 

    >>87それが、性格のきつい女なんだよ。普段、きっつい言葉浴びせといて、すがられても、はぁ?!だわ

    +0

    -8

  • 115. 匿名 2020/05/06(水) 23:41:21 

    >>22
    めちゃめちゃわかる!!!
    「ナンカ」いる感があるんだよね~

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/06(水) 23:41:23 

    >>73
    私もカメムシじゃないけどそれ言われたことある
    そうなんだよ、そういうことじゃない
    だいたいヤツらって自分から人間によってくるじゃんよ!

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/06(水) 23:42:29 

    >>73
    冷静に考えたらそうなんだよね。
    でも奴らを目の前にすると起こるこの嫌悪感はもう、遺伝子に組み込まれてるとしか思えない。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/06(水) 23:42:46 

    >>114
    自分からぶりっ子だの言い出して被害者ヅラして面倒くさいなあんた

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/06(水) 23:43:02 

    >>112
    子供の適性による
    絶対世話しないだろうな、って子ならダメ
    あと、飼うときに自分は虫嫌いだから虫についての相談にはのらないこと、虫には関わらないことを伝える

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/06(水) 23:43:12 

    >>56逃がしたらまた入ってくるから、殺す!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/06(水) 23:43:57 

    >>114
    虫嫌い女を語るトピじゃない
    ズレてるよ

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/06(水) 23:44:10 

    G見たら冷や汗大量にかいて過呼吸になる‥

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/06(水) 23:44:14 

    ゴキブリホイホイはもし、ひっかかってたら
    絶対叫ぶ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/06(水) 23:44:23 

    マンションなんだけど、夏はセミがいつどこにいるかわからないから毎日が肝試し。導線にセミファイナルがいると仕事に行けません。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/06(水) 23:44:31 

    >>112
    気をつけないと、カブトムシって脱走するよ!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/06(水) 23:45:18 

    農家の孫なのに虫は大嫌いです。
    小さい蜘蛛ですら無理。
    (てんとう虫とダンゴムシは平気)
    だから、庭の草むしりなんて絶対無理

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/06(水) 23:46:10 

    虫が大好きで家中カブトムシやらに囲まれてるって知って哀川翔が無理になった
    もとから好きとかでもなかったけど

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/06(水) 23:46:39 

    >>24
    ムカデは毒のキバで噛みつきますよ!噛まれたら紫色に変色して腫れあがりひどく痛むそうです。ヘビも毒蛇は危険。気持ち悪さはどっちもです。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/06(水) 23:46:54 

    虫が嫌いなのでなるべく都市部の新築で農薬漬けで生きていたい。
    田舎ぐらしとかエコとか全く憧れない。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/06(水) 23:47:44 

    >>114
    文章の打ち方も変だし
    それをここで主張されても知らんがな

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/06(水) 23:48:19 

    大嫌い
    蚊も殺せないくらい苦手。潰れた姿とか……思い出しただけで血の気が引く

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/06(水) 23:48:53 

    夫の重要な任務は虫退治。
    一生虫から守ってくれるなら大事にしてあげる。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/06(水) 23:50:51 

    >>13
    うちの子も虫嫌い
    虫が近くに来ると殺されるかのような悲鳴上げて泣くからビックリする

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2020/05/06(水) 23:51:10 

    家の夫も理解してくれません。
    益虫がどうのこうの 蜂は交配に役立つだの理屈で反論して来ます。
    まるで虫嫌いな私が悪者扱いで超ムカつきます。

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2020/05/06(水) 23:51:42 

    昔付き合ってた人と山と川に囲まれた秘境みたいなとこの温泉付き客室に泊まってテンションMAXだったんだけど
    いざ露天風呂入ろうとしたら虫浮いてるわ飛んでるわでそれどころじゃなかった
    でも雰囲気壊しちゃいけないと頑張って半泣きで楽しみました
    自然好きだけどホント虫は無理…

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/06(水) 23:52:33 

    >>6
    ちょうの毛みたいなの気持ち悪いよ
    カマキリのはらとかもさいあく

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/06(水) 23:52:34 

    小学生の時、教室で蚕飼ってたのが地獄だった
    嫌いとか気持ち悪いとか言えない空気だったし

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/06(水) 23:52:45 

    うちの子、結婚相手の条件が「虫が平気な男」で笑った。たしかにそれ大事。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/06(水) 23:52:46 

    Gの気配って分かるよね。目の端で存在を捉える。その場にいる誰よりも早く気付くもん。しかも奴ら夏とか普通に歩道にウロウロしてるから、歩きスマホなんて絶対しない。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/06(水) 23:52:52 

    そろそろ外に洗濯物干せない、網戸にできない日がやって来る。
    本当に大嫌い。何もかも無理。家の中にいたら余計に

    てんとう虫とかでも逃げる。
    玄関開けて蝉が居た時は外出やめた。
    帰宅して玄関前にもし虫がいたら旦那帰宅するまで帰宅できない。カフェとかで時間潰す。

    念の為、虫退かしてもらえるようになんでも屋さんの番号登録してる。お金全然払う。それくらい無理

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/06(水) 23:53:24 

    >>71
    うちの母もそう。
    素足で踏んで殺したりしてる。
    まじで意味不明。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/06(水) 23:53:36 

    家に出たら騒がない。
    見失うのが嫌だから。
    涙目になりながら見張り続ける。
    可能なら殺虫剤かクイックルワイパーで闘う。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/06(水) 23:53:51 

    私も虫大っ嫌いだけど、友達が更にレベル上だから一緒に居ると逆に冷静になる
    友達は蚊とかハエが飛んでるだけでいつも大騒ぎするし、近づくのが怖くて蚊も殺せない人
    友達が人生で一度も虫を殺したことないって言っててびっくりした

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/06(水) 23:54:56 

    >>94
    なぜ?!!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/06(水) 23:56:02 

    虫嫌いな人は多いと思います!
    私もアリでさえ嫌だ。

    てんとう虫は大丈夫です。
    その辺飛んでるちょうちょも大丈夫!

    あとは無理かな。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/06(水) 23:56:42 

    >>143
    さすがに蚊はころせるわ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/06(水) 23:57:00 

    >>112
    野生の甲虫は絶対にやめたほうがいい。
    高確率で体内に寄生蜂を宿してて、飼っている限りずっと孵化し続ける。
    この寄生蜂はたまに人も刺すから要注意。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/06(水) 23:57:27 

    本当に虫嫌いです
    部屋にハエが一匹飛んでるの発見しただけで怖くて部屋に居れなくなる
    今は親に退治してもらえるけど、虫のせいで将来1人暮らし出来るか不安

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/06(水) 23:57:35 

    >>141
    >>71
    お母さん、強すぎ!
    頼りになって羨ましいです。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/06(水) 23:58:01 

    なんか大きめの蜘蛛でたときわざわざ彼氏に来てもらって倒してもらって家にまた帰ってもらったよ(´-` )主の彼氏だったらとっくに愛想つかされてるわ私。
    倒すのも無理だし倒した後の処理とかも無理。
    大丈夫なのはてんとう虫ぐらい

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/06(水) 23:58:09 

    なんか虫が出そうなとこってニオイとか湿度とか雰囲気でわかる
    そして必ず現れる

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/07(木) 00:00:47 

    わかるー
    嫌いとか苦手とかいうレベルじゃないんだよね
    震えて過呼吸起こす

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/07(木) 00:01:35 

    虫嫌いだからこそ情報を得たい。
    だからトピに虫って入ってたら開きたい。
    けど誰かが画像貼ってたら嫌だから開けない。
    画像ですら触れられないし、イッテQも好きだけど虫が画面いっぱいに出てたら発狂する…

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/07(木) 00:01:36 

    夫は捕まえてはくれるけど、かたくなに殺してはくれない。
    殺生はできないと言って逃すだけ。
    絶対にまた入ってくるのに‥

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2020/05/07(木) 00:02:29 

    >>6
    蝶々は自分に鱗粉がついたら嫌だから子供の頃妹が蝶々捕まえてこっちに寄越してくるのが本気で嫌だった。
    見るのは平気だから嫌いってほどでもないけど手が汚れる虫は触れない

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/07(木) 00:02:37 

    子どもが虫好きだから図鑑一緒に見ようって言われるのが辛い!
    昔凄く好きで触れたけど、不機嫌なジーン?ってドラマ見てから虫が嫌いになった。

    今触れるのは釣りに使うミミズとかイソメくらい。
    あいつら養殖だから触れる。
    天然物の虫は無理だ。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/07(木) 00:02:50 

    すでに蛾が飛び始めてるけど
    これからの時期が毎年地獄だよね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/07(木) 00:02:58 

    >>92
    ヘビって虫ですか?

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2020/05/07(木) 00:02:58 

    死活問題!

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/07(木) 00:03:04 

    夏に兄と歩いてたら腕にバッタ的な何かが飛んできたんだよね。私も大人なので取乱さない様に耐えたけどもそいつ、こっち向いてたんだよね。てことは次は私の顔目掛けて飛ぶわけで。パニクってこれ取って!って叫んだらぶりっ子しても可愛くないからって兄に言われて冗談抜きで本当にぶん殴りそうだった。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/07(木) 00:04:58 

    わかる。
    カメムシが観葉植物に隠れた時は
    我を忘れて洗剤、スプレーかけまくって
    枯らした。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/07(木) 00:06:58 

    もう10年くらい見てないけど、Gは致死量に達しても中身が空になるまでスプレーする

    床が広範囲テッカテカになって、換気しながら何時間もあちこち拭き掃除するハメに

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2020/05/07(木) 00:08:13 

    >>156
    私も見てたけど、虫嫌いになるようなやばいシーンあったっけ?
    ちょっと気になる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/07(木) 00:08:44 

    >>1
    え、逆に羨ましい。そうやって鼻で笑えるくらい彼氏は大丈夫って事は始末してくれるんだよね。私の彼氏は私と張り合うくらい虫嫌いなのでGが出た日なんて2人でこの世の終わりかってくらい永遠にキャーキャー言ってるよ。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/07(木) 00:09:28 

    仮面ライダーがバッタモチーフと聞いてからバッタにしか見えなくて辛い
    ゼロワン大好きなんだけどね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/07(木) 00:10:36 

    多分ここにいる人ほど嫌いではないけど、リゾバで1ヶ月住んだ部屋で天井からカサカサ音がするなと思ってたら天井の通気口みたいなあみあみからゴキブリが降ってきて、しかもその真下に布団敷いてるもんだから軽くパニックに陥ってとりあえず布団の下に誘導して布団の上から布団に謝りながら軽く踏んでティッシュ5枚ぐらい取って掴んでトイレに流したことがある。
    実家が一時期ゴキブリの家を間借りしてるようなもんだったから慣れてはいるけど降ってくるのは心臓に悪いからやめてほしい。

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2020/05/07(木) 00:12:54 

    >>162
    私も。スプレー空になる勢いで振りかけて洗剤も振りかけて上から大量にティッシュで隠す。そして母親に電話する。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/07(木) 00:16:39 

    >>156
    イソメ確か青い血だよね。釣りやらされて本当に嫌だった。

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2020/05/07(木) 00:20:26 

    >>51
    気持ち悪くないよ
    虫が苦手な男性より頼りになりそうだし、、!笑

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/07(木) 00:22:22 

    以前、山の中腹にある温泉旅館で仲居の仕事をしてたんだけど
    山だから虫が多くて多くて…
    客室にはカ●ムシ、ゲジ、蟻ンコの行列は当たり前で、出現すると客室まで退治に行かされて
    窓にはでっかい蜘蛛がいっぱい張り付いてるし
    厨房や食堂・宴会場にまでコオロギとかスズメバチやブユ?が常に何かしらブンブン飛んでて
    これまた退治させられて、お客さんには叱られるし最悪だった
    山の中で育った、そこで働く人たちには「これが山の良い所なのに、わかってないわねぇ」と笑われたけど、そういう人たちは退治なんてしやしないし対策も打たない
    胃とメンタル病んでとっとと辞めました
    せめて、アイデアや生活の知恵くらい貸してくれよ!
    私は虫が大ッッ嫌い!!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/07(木) 00:23:05 

    Gも嫌いだけど、一番嫌いなのは蝉
    あれは本当にダメ、顔がダメです

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/07(木) 00:24:24 

    虫嫌いすぎて真夏でも絶対窓開けたくない。
    網戸も無理。やつら隙間から侵入してる。

    他の家族は平気だから、私が窓閉めて!はやく!ってヒスってんのを迷惑がられてた。
    ここまで徹底してんのに家の中で虫見ると こいつら嫌がらせに来てるな、、って敵意剥き出しになる。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/07(木) 00:25:29 

    >>59
    虫は死ぬほど嫌いだけど、息子さんそれはかわいそう、、
    旦那さんに任せよう

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/07(木) 00:26:18 

    そりゃ害虫は誰でも嫌いでしょ。私も嫌いだし
    でも大人が虫くらいでそこまで騒ぐ?叩いて終わりだよ

    +2

    -6

  • 175. 匿名 2020/05/07(木) 00:26:57 

    羽系の虫は平気なんだけど幼虫がこの世でいちばん苦手です。
    田舎なのでご近所さんが畑で作ったお野菜をよくいただくのですが恐怖でしかないです。特に菜っ葉類は手袋をはめて凝視しながらしつこいくらいに洗います。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/07(木) 00:28:27 

    >>11
    虫嫌いが速攻で逃げるから、残された方がいやいややってるんですよ···

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2020/05/07(木) 00:29:58 

    ブラックキャップもそうだけど、殺虫系のパッケージに虫の絵描くのやめてほしい。
    触るのがこわい。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/07(木) 00:31:15 

    >>174
    嫌いというか怖いんだよ
    レベルが違う
    そんなの人それぞれなんだから文句言われる筋合いない

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/07(木) 00:31:52 

    今日ベランダに見たことないよくわからない虫がいた
    死んでるのか全く動かない
    死んでても気持ち悪くてこわいからとりあえずそのままにしてる
    風で飛んでいかないかなー

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/07(木) 00:33:26 

    すごいわかる!予防に異常なくらい中にも外にもブラックキャップ置いてる
    夏、蝉が鳴き始めるともうブルーでブルーで⤵︎

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/07(木) 00:33:31 

    >>125
    そうそう!!!力が強すぎてびびるよね。
    フタに重りを乗せないとダメです、図鑑とかの重い本がおすすめです。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/07(木) 00:35:21 

    虫も嫌いだけど動物で写真、リアルな絵でも見れないくらい嫌いな動物がいる。そっちの方が誰も気持ちわかってくれなくて辛い。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/07(木) 00:38:51 

    殺して捨てればいいだけ。気持ち悪いけど。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/07(木) 00:38:56 

    >>28
    ひー
    わたしも、アリが大嫌いです。
    でも、虫の死骸が一番嫌いなので、潰すとか、本当に無理…

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/07(木) 00:40:18 

    昔、ベランダの網の隙間からGが入ってきて片手にジェット、もう片方に傘持って戦闘態勢になったんだけど
    恐怖で膝がガクガクした
    後で思い返せば膝が笑うってこういう事ね、って思った
    次の日ベランダの網戸買いに行って取り替えたわ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/07(木) 00:41:04 

    >>6
    わかる!!
    蝶も蛾も一緒だろ?って思う…

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/07(木) 00:43:48 

    >>10
    セミが沢山入った虫かごから豆まきのように投げつけられて、ビビったセミがジリジリ言いながら何匹も私の背中に止まったのがトラウマで、セミ少しなら触れたのに、飛ぶ虫全て怖くなった…

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/07(木) 00:45:30 

    >>11
    セミにビビって階段から落ちて胸椎骨折した友達いたから、パニックになっても怪我だけはしないで!!

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/07(木) 00:48:38 

    Gどころかコバエでさえ見たら絶叫してしまう
    だからそのあたりだけ神経質
    小さい虫無理。これからの時期、木のそばや排水のあるあたりは小さい虫たくさんいるので通らない、もしくは避けるようにしてます。虫と遭遇する確率が高くなる自転車も冬まで乗れない。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/07(木) 00:49:05 

    本当の虫嫌いの人は理解出来る。
    小学校の時、生きたトンボの背中引き裂いてシーチキンだよwって言ってきた女子が中学入った途端にきゃートンボ怖い~って男子にすがり付いてた。虫嫌いを装って甘える人にはドン引きした。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/07(木) 00:49:53 

    虫嫌い=ぶりっ子と言われたり思われたりするの本当嫌。
    私はホラー映画もお化け屋敷も雷も全然平気だから、かわい子ぶるなって言われるんだけど、違うんだよ。
    夏、蝉がベランダで死んでるともう絶望でしかない。
    死骸とわかっててもどうしようもできなくて、浴室で暖房つけて乾かすか、部屋干しするしかなくなる。
    そして夏から秋にかけて、家の火災報知器の点検に毎年業者のおじさんがくるから、恥を忍んで処理をお願いしてる。
    ベランダに蝉が来ないようにできないものか…

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/07(木) 00:50:14 

    本当に無理
    もし、子どもが生まれても絶対
    虫好きにさせない!
    虫に興味を持たせない!
    虫の邪悪さを教える!
    虫は殺せ!と教えるね

    +2

    -9

  • 193. 匿名 2020/05/07(木) 00:53:25 

    >>163
    うろ覚えだけど、メスのカマキリがオスを食べるみたいなイラストがあって、それが子どもながらに衝撃でした。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/07(木) 00:53:39 

    みんな、家帰ったらセミが玄関の前にいたらどうする?
    頼れる人いない設定で

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/07(木) 00:53:49 

    >>34
    いるんじゃない?私は白鳥嫌いだし。怖いし。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/07(木) 00:53:50 

    虫の羽音が本気で無理!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/07(木) 00:53:55 

    わかる。大袈裟に驚いてるわけじゃないのに…

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/07(木) 00:56:24 

    >>192
    それはどうかと…無闇やたらに何かをころせって育てるのはやめといた方がいいよ
    もし虫から犬や猫、人間までそういうことしたらどうするの?
    私も相当な虫嫌いだけど子供に強制したくない

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/07(木) 00:59:28 

    >>51
    人様に迷惑かけてなきゃ良いと思う

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/07(木) 01:00:29 

    >>178
    トピ主は怖いじゃなくて、嫌い言うてる

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2020/05/07(木) 01:01:18 

    >>24
    ごめんなさい
    それらは言葉を聞くだけで鳥肌レベルに苦手です
    生理的に無理みたいです

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2020/05/07(木) 01:01:20 

    虫見てギャーギャー騒ぐと、おちょくってくる人がいるから、本気で黙って、離れる。

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2020/05/07(木) 01:01:52 

    >>192
    こういう人が1部いるから、虫嫌いは里海出来ない場合もあるよね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/07(木) 01:02:21 

    イモムシ系が大嫌いです。叫んで気を失いそうになるので「大げさだな!」と言われたりします。本当に無理。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/07(木) 01:03:27 

    >>192
    ちょっと異常だわ。子供には言うなら、虫が苦手くらいしか言わない。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/07(木) 01:04:02 

    虫は嫌いだけど、殺して欲しいとか殺せとか気軽に言うのは利害に苦しむな···

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/07(木) 01:04:17 

    虫嫌いだけど、米粒ほどの虫にもギャーギャー騒ぐ人とか理解できない。こっちからしたらあんたのがこわいよって言いたくなる。やたら騒ぐ人って見た目は虫平気そうな人だからよけい冷めた目で見ちゃう。

    +4

    -13

  • 208. 匿名 2020/05/07(木) 01:05:23 

    私もです。
    小さな頃は嫌いながらに
    小さな虫程度は追い払ったり触れてたと思うけど今はムリ!!!

    Gはもちろんだけど特に今はセミがダメ
    今の所に住むまではセミは木に停まってる
    うるさい虫位にしか思ってなかったけど
    今のマンションには毎年ベランダや廊下に
    必ずいて、最悪なことにエレベーターの中にいるのを知らずに乗って「ビーっ」て鳴かれて
    大声で叫んでエレベーター止めてしまったり

    部屋の前にいて部屋にずっと入れなくて
    我慢して遠くからチラシとか丸めて
    投げたりしたけど動かなくて
    1階に戻ったらヤマトさんがいて
    本当に苦渋の決断で相談したら気持ち良く助けてくれておかげで数時間ぶりに帰宅できた。

    今年もまた来ると思うと気が重い

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2020/05/07(木) 01:06:03 

    >>158
    爬虫類じゃない?ハチュウ類!

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/07(木) 01:06:28 

    >>207
    最後は余計
    見た目とかで決めつけるなんてただの偏見やん
    あなたの意見は聞いてないよ
    理解してくれとも思わんし

    +6

    -4

  • 211. 匿名 2020/05/07(木) 01:08:24 

    >>207
    完全に自分語りだよね
    あなたの周りの人間の愚痴言われても…

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2020/05/07(木) 01:10:18 

    >>207
    虫平気じゃなさそうな見た目のコがキャーキャー言っても気に食わないんでしょ?w

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2020/05/07(木) 01:12:13 

    >>208
    ヤマトさんじゃなくて、管理人とかいないの?苦渋っていいながら、自ら聞かれてもいないのに助け求めて仕事の邪魔してそう。

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2020/05/07(木) 01:16:20 

    >>207
    私は騒がないけど
    見た目は関係なくない?単純にその人のこと嫌いなだけじゃん

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2020/05/07(木) 01:16:24 

    >>212
    そう言ってるじゃない。冷めた目で見ると。大丈夫?

    +0

    -4

  • 216. 匿名 2020/05/07(木) 01:18:25 

    バカみたいって思われるかもしれないけど、這う虫が特に嫌いで春キャベツは絶対買わない。美味しいんだけどね…
    だってたまーにいるよね??
    春キャベツに限らず、ほうれん草とかも調理するのが辛い…だれか分かって…

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/07(木) 01:18:59 

    逆に虫が好きな女だけどそれはそれでかなり引かれるよ。別に他人に強要するつもりもないけどね。
    因みに、うちにめちゃくちゃGがでるからダメ元でGが寄らなくなるスプレーをかったら、全く出なくなったよ‼︎因みに一軒家だけど、効果的面。たしか、フマキラーのゴキブリ ワンプッシュプラス とかいうやつ。これはかなりおすすめ。ゴキブリ退治するし、しかも1か月位寄ってこない。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/07(木) 01:20:32 

    >>215
    冷めた目で見る
    え?だからなに?w
    なんか勝手にドヤってるのがウケるw

    +2

    -4

  • 219. 匿名 2020/05/07(木) 01:21:12 

    >>6
    蝶々に殺虫剤かけたりしたら(かける機会ないからやったことないけど)人でなし扱いされそうだよね…
    私はアゲハチョウとか柄も無理だわ。
    しかもなぜか追いかけられるんだよ…あっち行け。
    虫嫌いでも蝶々だけは「キレイ」って人多いと思う。

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/07(木) 01:23:14 

    >>13
    ジャポニカとかもだかど、教育系のテレビはふつうに虫のアップ放送するよね。
    息子にeテレ見せててふと画面見たらドアップでカタツムリやらムカデの走ってるシーンやら映ってて目眩がしたわ。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/07(木) 01:24:52 

    >>22
    わかるわかる!
    旦那に「こんな小さなG、よく気づくね!」って驚かれるけど気配と異常な動体視力で気づいちゃうんだよ…

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/07(木) 01:26:05 

    >>13
    中1かなんかの教科書に「少年の日の思い出」ってあって、ご丁寧にチョウチョのリアルな挿絵が下の方にあったから、サインペンで黒塗りにした

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/07(木) 01:26:29 

    >>56
    虫大嫌いだけどG以外殺したいとは思わないよ(こわくて殺せないけど)。
    ただ、家からは出て行ってほしい。
    この前クモいたから冷や汗かきながらなんとか外に出したわ、、

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/07(木) 01:28:33 

    >>218
    207だけど215は私じゃないよ~。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2020/05/07(木) 01:29:53 

    子供の頃、虫嫌いを克服したくて青虫捕まえて蝶々になるまで育てて見た。
    彼自身には情は少し湧いたけど、どうみたって気持ち悪くて寧ろトラウマになり、いまだに虫の絵文字すら見れないぐらい嫌い。
    ちなみに彼(彼女?)はちゃんと蝶になったところで自然に返した。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/07(木) 01:31:47 

    >>79
    蝉デカすぎだよね
    落ちてるの自転車で踏んづけそうになるしベランダなんかで死なれた日にはもう…

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/07(木) 01:33:45 

    虫は人間に捕われないために人間から苦手だと思われる見た目になっているという説を信じている

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/07(木) 01:39:10 

    耳元でぶーんと飛ぶ音が聞こえただけで鳥肌が立つ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/07(木) 01:40:54 

    嫌いなのは仕方ない。けど、だからって程度の軽い人間に処理を押し付けてくる人も本当に嫌いです。毎回毎回処理させられて本当に嫌だった。苦手なのはこっちも一緒ですから。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/07(木) 01:41:16 

    >>184
    どこにもでも出る嫌われもんのアリさん可哀想‪w
    くわばらくわばら…😂😂👋😃💫🐜

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/07(木) 01:44:03 

    私も虫は嫌いでブラックキャップは置いてるし、新しく出たスプレーの殺虫剤買おうかなと。
    本当に鳥肌たつほど嫌いで、おばちゃんだけどギャーギャー言う。それが自分でも嫌だけど冷静にはなれない。

    子供の時から嫌いだけど、祖母とか平気で殺すし、誰かがやっつけてくれたから気にせず。
    一人暮らしして、寝ようかと思った12時にGを見つけてでも奥に入ってしまい、出てくるまでひたすら待ってましたよ。2時頃出てきて、洗剤ばら蒔いて、殺して、トイレットペーパーで掴むという作業は冷や汗かいてました。
    でも、死ぬまで寝れない。カサカサ音したらもう無理です。だけど、G殺してと当時の彼氏を呼ぶのは悪いし闘うしかない。
    洗剤ぶちまけて片付けしてやっと寝たけど、Gのせいで寝不足。
    とにかくこの世にいなくていいのに、繁殖すごいし、何万年?とか前からいるし、ムダに速いし、いらないわ。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/07(木) 01:49:26 

    虫は嫌いだけど、虫に優しい人に惚れ惚れしてしまう。
    夏、ベランダにセミが休憩しに来るんだよなぁ
    そして道端に転がってるんだよなぁ
    木が多い道通るのしんどくなる。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/07(木) 01:56:17 

    子供時代は好きで捕まえて育ててたのに、思春期過ぎたらダメになった

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/07(木) 01:58:24 

    小さい頃虫平気だったのに大人になってから苦手になった…
    カブトムシとかクワガタとかは平気だけど、ムカデやヤスデ、クモとか節足動物は無理…あとGと幼虫系も…
    YouTubeにゲジゲジをサムネにした動画がオススメに出てきた時 心臓止まりかけた

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/07(木) 01:59:58 

    関東南部から東北北部の山の麓の田園地帯に転勤しまして
    東北のGは大丈夫になった
    関東で見ていた大きくて黒々としたGよりも小っちゃくて薄茶色なんだよー
    もちろん触れないし出たら逃げるけどね
    だーけーどー
    その他の虫が多すぎる!
    見た事も無いような虫とか、巨大なカマキリとか20㎝はあろうかというようなガガンボとか…
    カマキリ怖いデス…

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/07(木) 02:00:22 

    >>234
    (続き)
    何故カブトとクワガタは平気なのか自分でもわからない、昔飼ってたからペット補正的なものがあるんだろうかw

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/07(木) 02:01:54 

    >>216
    春キャベツはこわいので私も買わない
    ブロッコリーにも小さい芋虫がはさまってたことあるけど…気にしながらも買ってます
    嫌ですね〜

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/07(木) 02:06:06 

    >>229
    本当に申し訳ないと思ってる

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/07(木) 02:21:20 

    Twitterとかで虫画像をなんの注意書きもなくRTされたりすると本気で殺意がわく。
    気持ち悪いからこの地球から絶滅して欲しい

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/07(木) 02:57:59 

    一人暮らしできない

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/07(木) 03:01:10 

    >>34
    そう?身近に結構鳩嫌いいるよ
    私は好きだから共感はできないけど、苦手な人にとってあの挙動が恐怖なのは理解できる
    なぜこのトピにわざわざ乗り込んできて虫ならまし、私なんて〜と自分語りを始めるのかは理解できないけど

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/07(木) 03:11:00 

    >>192
    自分と同じ虫嫌いに育てたら戦力にならないよ〜
    うちの6歳は虫好きでも嫌いでもないけど、お母さんは虫嫌いだから俺がやると言ってくれる
    今朝も玄関先の死骸片付けてくれた
    2歳の下の子もかーちゃんむちきらいだね!と理解してくれているw

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/07(木) 03:17:50 

    >>1
    私も虫全般大の苦手です!

    いけないことかもしれませんが
    私も昔住んでたアパートが古く、しかも一階だったので
    部屋の中、アパートのゴミ捨て場、
    アパート下にある自販機の下、階段などに
    ブラックキャップ置いてました。

    G退治のスプレーも怖くて触れなくないですか?😢
    キャラクターなんかも怖くて、はらぺこあ○むしが大っ嫌いですorz

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/07(木) 03:30:41 

    蚊さえ、手で「パンッ」と潰せない。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/07(木) 03:49:24 

    私はカエル嫌い。いい歳してカエルに対してびびりまくってるのを呆れて見てる人もいるだろうけど、本当に心臓が止まりそうになる、見つけた時。
    あまり分かってはもらえない。
    子供達が巣立って夫が先に亡くなって家に1人でいてカエルが家の中に入ってきたらどうしたらよいのか悩む時ある。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/07(木) 04:12:42 

    >>13
    分かる!
    見かけが汚くなるけど、消しゴムで白くなるまで消してた!怖いよね!(><)

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/07(木) 04:13:02 

    >>221
    同じです。怖すぎて気づいてしまう。研ぎ澄まされた五感…

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/07(木) 04:17:14 

    自家栽培してる親戚によくお野菜を貰うんだけど、本当に美味しいし、感謝しかないんだけど、本当にイキのいいのがいっぱいいるのよ!
    いつも悲鳴を上げ、泣きながら「美味しい証拠、美味しい証拠」と言い聞かせて父親に退治させてる。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/07(木) 04:17:56 

    >>221
    分かる!
    なんか違和感を感じるよね!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/07(木) 04:22:39 

    >>207
    ただの偏見じゃん

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/07(木) 05:06:30 

    >>1

    100%同意です。
    ただ、うちはママが世界で一番嫌いなのは「虫」ということを夫も息子たちも理解しているのが救いですが……

    ちなみに、Gみたいな代表格は言わずもがなですが、てんとう虫が可愛い(?)扱いされるのも、全く理解できません。赤地に黒い点々とか、気持ち悪過ぎます。蝶もダメです。カブトムシやクワガタも大きなGにしか見えません。
    すごい頑張ったとして、誰かにトンボの羽をちゃんとまとめてもらった状態でつかめる程度でしょうか。でも、それでブブブ……って言われたら発狂します。

    以上

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/07(木) 05:21:48 

    無理。前に隅田公園近くに1年だけ住んでた事があるけど夏は異常なほどのセミが現れた

    外に出歩いている分には仕方ないけど
    マンションの廊下階段、1番最悪だったのは1階エレベーター前の天井に張り付いてたこと

    毎日玄関をあけると死ぬ前のセミがいる。
    セミ退治に時間がかかりすぎて仕事遅刻したこともあった。

    さらに最悪なのは帰ってきてからエレベーターと玄関が近いんだけどその間にセミ
    出かける前とは違い道具がない。
    とりあえずワンフロア下に降りて階段でいくもまた別の謎の虫がいる・・・
    結局マンションについてから玄関に入るまで1時間くらいかかったし
    夏だけはホテル住まいにしようか悩んだほど・・・


    長くてごめん。虫きらい!!!!!!!!

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/07(木) 05:35:58 

    >>1
    美味しい虫も沢山います
    食べてみるとよろしいのでは?

    +0

    -12

  • 254. 匿名 2020/05/07(木) 05:39:06 

    >>252
    蝉を手に乗せて遊んでたら私の指を枝と勘違いしてあの太い針で刺しやがった痛いの何の
    唐揚げにして食べてやろうかと思ったよ

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2020/05/07(木) 06:03:08 

    実家が山奥で地獄だった。
    退治してくれる猫が亡くなった時は絶望したよ。
    Gの存在が怖くて…北東北より下には絶対住めないと確信してる。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/07(木) 06:26:22 

    地獄に落ちて一番嫌だなーと思うのが

    虫のいっぱい居る中に閉じ込められる事
    虫攻め地獄…そんなの無いか

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/07(木) 06:29:02 

    お花が好きだけど虫が嫌いだから出来ない。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/07(木) 06:30:53 

    >>1
    私もGが本当に大嫌い。
    今の家に引っ越す時に、荷物運び入れる前に全部の部屋にバルサン炊いたんだけど、2匹のGが死んでて、旦那に取ってもらって「これで安心だね」って、夕方から荷物運び入れたの。
    でも、その日の夜から2週間ぐらい、毎日のようにGが出て、3日目ぐらいから早くもノイローゼみたいになって、夜寝てる間に体の上を這い回ったり、口に入ってきたりしたらどうしようって考えたら、毎晩安眠できなくなって体調も崩して、鬱みたいになって、物件の管理会社家に呼んで泣きながら「また引っ越すからそっちで引越し費用もつか、私が使いたい害虫駆除の業者入れるからその費用持つか、どっちかにしてください。」って、話し合いした。
    結局業者入れてもらって、それからは1匹も見てないけど、今年の夏どうなるか…

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2020/05/07(木) 06:35:23 

    >>1
    どうしても嫌いならパボナって手もあるよ
    3ヵ月1回の交換で虫は全滅する

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/07(木) 06:36:35 

    理解されないよね
    「何も命までとられないって」とか「○○は益虫」だとか親によく言われてたw
    益虫もなにも私の目の前に現れた時点で害虫だから

    +1

    -3

  • 261. 匿名 2020/05/07(木) 06:39:18 

    >>208
    セミは唐揚げにすると美味しい
    高級エビみたいですよ

    +2

    -3

  • 262. 匿名 2020/05/07(木) 06:45:03 

    >>42
    わかる!!!!
    CMだとしんだのが冷蔵庫の隙間とかでシュワって消えるような感じのCG多いけど、そんなわけないじゃんあほか!!って思ってる!死体を見つけるのも処理するのも嫌だもん😭
    ティッシュ越しとか箸越しに伝わってくる感覚すら嫌だ😭

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/07(木) 06:45:39 

    みなさん外に洗濯物干せる?
    私は無理
    小さい虫ならまだほろえるけど、カメムシとかのデカイ虫がついてたらもう洗濯物を家にしまえない
    そういう経験したから外干しが怖い

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/07(木) 06:52:29 

    他人が嫌いな物にも寛容になってあげてね

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/07(木) 07:06:46 

    >>227
    存在するだけで駆除されて生存手段として賢いと思えないw
    不快にならない姿なら放置するのに

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/07(木) 07:14:13 

    いま、ベランダに虫が死にかけてひっくり返ってるんだけど、洗濯物まわしたのに干せない

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/07(木) 07:14:55 

    私も虫は大嫌いです。特にGが本気で気持ち悪い。
    でも軍曹(アシダカグモ、見た目はかなりイカついけどGを徹底的に退治してくれる頼もしいお方)だけは見かけたら、思わず背筋を伸ばして敬礼をせずにはいられない。
    初めて見かけた時は、心臓が止まるくらいビックリしたけど生態を知れば知るほど感心してしまいました。
    相変わらず触るのは怖いですが、今では軍曹のファンです。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2020/05/07(木) 07:34:51 

    >>24
    ムカデ クモ ダンゴムシは昆虫じゃないんだよね
    足の数だっけ?
    息子が昆虫とか生物好きすぎて昆虫は平気になったけど足がいっぱいあるムカデとかクモは一瞬見るだけでも大絶叫しちゃう

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/07(木) 07:43:35 

    あつ森は無理だね
    虫嫌いを理解されない

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/07(木) 07:44:12 

    部屋にはどんな虫でも一匹たりとも入れたくないから網戸無しで窓を開けっ放しにすることはない。

    以前海外に住んでいた時、手足広げると10cmはある巨大蜘蛛が部屋に出た時は最悪だった。足の太さが割り箸の先位あった。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/07(木) 07:54:59 

    >>1
    私もゴキが死ぬほど無理。
    出た時に旦那に頼むと、「彼らも生きている。俺は無駄な殺生はしたくない」と訳のわからないことを言ってとってくれない。
    私は勿論とれないのでそのまま消息不明になり、その後戦々恐々しながら暮らしていくことになる。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/07(木) 07:56:50 

    >>271
    わけわからんな。 ほな、掴んで外にほって!と思う。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/07(木) 08:02:54 

    >>269
    思い出した!
    小学生だった子供がとび森にハマってリアルでも虫取りをしたがり
    近所に虫がいないのでわざわざ自然公園みたいなところまで行って、ひーひー言いながら虫取りに付きあったよ。蝶々も触りたくないのに!!
    あつ森でもそういう子いそうだね~
    虫嫌いのお母さん頑張れ!

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/07(木) 08:10:05 

    未だに母親に怒られます。あんたも母なんだから虫くらい取れないでどうするのよって。
    悲鳴とかムカつくらしい。
    無理なものは無理。

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2020/05/07(木) 08:17:58 

    >>1
    わかる〜。
    私も虫苦手だから、マンションの中層階に住んでる。
    めったに虫出ないから快適😊

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/07(木) 08:33:18 

    子どもとEテレ見てると、たまにいきなり虫のどアップが映ってゾワってなる。
    生死問わず家の中に虫がいる事がとにかく嫌で、ベランダにいた虫が入ると思うと外に洗濯物干したくない。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2020/05/07(木) 09:07:33 

    足が6本以上あるか、足の無いニョロニョロしたものは苦手です
    せめて向かってくるのはやめて欲しい
    逃げてくれ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/07(木) 09:18:54 

    どんなに小さくてもイモムシ毛虫がとにかく無理でハラペコ青虫やポケモンのキャタピですら見るの辛い

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/07(木) 09:33:03 

    >>238
    寸志くださいw

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/07(木) 09:37:51 

    >>93
    私も小4くらいまでは、ダンゴムシ集めたり、トンボ、バッタ、コオロギ、カナブン、カブトムシとか捕まえて飼ったりしてたのに、高学年くらいから触るの無理になった。
    今はGと大きなクモ、ムカデ、ゲジゲジとか以外なら、見るのは平気かな…。職場に迷い込んだデカめのバッタを袋で捕まえたり、頭の上に飛んできたデカいカマキリとかはビビったけどギャァァァ!!とはならなかった。Gは死んでても近づけず鳥肌立つくらい嫌い。昔、Gに飛びかかられたことあるからそれからトラウマ。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/07(木) 09:52:52 

    いや、めちゃくちゃわかるよ
    みんなさ、虫嫌いの度合いを勘違いしてると思う
    虫嫌いじゃない女性は少ないとかそういうことじゃないんだよね
    病的に嫌いな人がいるの

    私もそうだよ
    Gが出たら私の方が隠れたり逃げまくってた
    戦う以前に直視すら出来なかったの
    私も親にバカにされまくった
    毒虫でもないのにとかこんなの殺せなかったら生きていけないよ!とか

    でも3ヶ月間くらい2日に1回のペースで家に出てたことがあって色の薄いの(チャバネ)はまた出たかって殺せるようになってティッシュで死骸を回収出来るようになったよ!
    流石に黒いのは足早すぎるし無理だけど…

    マジで怖いんだよね
    そういう度を超えた恐怖心を持ってる人のことってなかなか理解してもらえないよね
    高所恐怖症の人が高いところ連れていかれてクラクラするとか失神するのと同じ感覚かと思うので分からない方はそんな感じで捉えてくれればいいかと

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/07(木) 10:05:58 

    >>192
    子供は自由にしてあげて。家には持って入っちゃ駄目だよって教えれば大丈夫だよ。でも子供が虫平気な方が虫捕獲要員になるから助かるよ!これは絶対!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/07(木) 10:33:44 

    蚊とチャタテムシは絶滅しろ

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/07(木) 11:05:25 

    >>219

    わかりすぎる
    あいつらあんな優柔不断な飛び方してるのに、じわじわ距離詰めてくるところとか、本当恐怖。
    予測不能。逃げて交わした側に、飛んでくるから私は後ろに走る。

    蝶嫌いは理解されない。理解してくれるのは同じ蝶嫌いの人だけ。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/07(木) 11:19:55 

    あつ森の虫リアルトピで虫否定派マイナスすごかったなぁ。虫嫌いって言っただけでムキになって馬鹿みたいだわ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/07(木) 11:26:03 

    田舎に転勤帯同してきて本当に虫の量が半端なくて辛いって書き込んだら総叩きくらった
    都会人様はー。とか虫が苦手で田舎に来るな。とか散々言われた
    裏が山だしマンションの前も草ボーボーの空き地だから本当に虫がすごい。本当に嫌いだから引きこもりになりました

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/07(木) 11:52:33 

    お菓子トピでレモン🍋の木の話になってアゲハチョウの幼虫育ててるってコメントがチラホラあって驚愕した。この世で一番苦手な生き物…

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/07(木) 11:53:36 

    ブラックキャップ臭いんだよね、
    家中至る所は参るわ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/07(木) 12:19:18 

    本当に虫ムリ。
    YouTube とかネトフリのサムネでGらしきものの画像があって
    見かけてしまうとその夜は虫系の悪夢を見てしまう…
    自分も虫の隣で標本にされる夢…怖すぎなんだけど😭ないですか?そういうの。
    どう気持ち悪いかをイメージしてしまう。

    YouTube は、
    なんか動物の可愛い動画見たらオススメに出たっぽい。
    全然違う😡

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/07(木) 12:57:41 

    ど田舎では日常出没
    いちいちわめいて居たら暮らせない
    害が有るは瞬殺駆除、害は無いはキャチアンドリリースで種類による
    1番面倒なのはオオスズメバチ攻撃性ダントツ一位

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/07(木) 12:58:45 

    バッタの足キモくない?殿様バッタとかなにあれ。悪魔みたいな顔してるし気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/07(木) 13:01:58 

    虫が入ってくるの嫌すぎて網戸なしで窓開けるのに抵抗ある

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/07(木) 15:55:56 

    おかあさんといっしょに蝶々やイモムシや
    蜂などの虫出てくるのほんと無理!
    ギャーっとなります。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/07(木) 16:22:19 

    >>6
    私も蝶々嫌い。胴体がグロいよね。あと羽だけ落ちてるときがあるじゃん。あれみるとゾワってする。
    ついでにパンダも怖い。一見可愛いが目を見ると怖くないか?普通に目が獰猛。 

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/07(木) 16:22:39 

    平気だけど好きではないので気持ちはわかります

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/07(木) 16:34:58 

    >>6
    あまりリアルじゃないイラストなら許せるくらい。
    飛んできたら普通に逃げるよ。
    蛾と変わらない。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/07(木) 16:36:03 

    カメムシくさい。気持ち悪い。本当にくさい。飛ぶな。
    クモ気持ち悪すぎる。脚八本も生やすな。動くな。脚の数減らせ。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/07(木) 16:48:47 

    >>251
    全く同じです!!!
    私が書いたのかと思う程。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/07(木) 17:07:46 

    遭遇率は低いんだけど、出会してしまった時の精神的ダメージが大きいのは、かみきりむし、だな。
    デカイし模様とか触角?とか気持ち悪いし。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/07(木) 17:13:50 

    >>286
    物心ついた頃からドは付かない程度の田舎暮らしだけど、普通に虫もかえるも全部ダメだよ。だから虫嫌いで都会がどうのとか思わないな、Gとかはむしろ都会のが多そうだし。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/07(木) 18:11:06  ID:FRggIKuxdI 

    すごく分かる‼
    旦那に「30歳過ぎて虫怖がるな!」って言われて、殺意が、、、。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/07(木) 19:29:48 

    虫が好きと言ってる人の家にGを1万匹買ってきて庭に放てばいいよ。好きなんだから大丈夫でしょ。

    +3

    -4

  • 303. 匿名 2020/05/07(木) 20:56:04 

    生き物は四本足までしか認められない。

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2020/05/07(木) 21:22:22 

    これから蚊やハエの時期になるかと思うと憂鬱

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/07(木) 21:25:15 

    田舎育ちだからか、ほとんどの虫は退治したり追い払ったりできるんだけどセミだけはトラウマがあって近づけない。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/07(木) 21:42:55 

    ほんとに無理…虫が嫌すぎて窓を一瞬たりとも開けたくない

    うちたまに本当に巨大なクモが出るんだけど、出る方いますか?
    手のひらくらいありそうなやつ💦

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/07(木) 21:59:23 

    分かる…分かりすぎる!!
    旦那に『虫は何もしないよ』って言われるけど、そういう問題じゃない~
    無理すぎる~

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/07(木) 22:01:25 

    田舎住みで虫嫌いだから、本当にツラい。
    『田舎に住んでるなら大丈夫でしょ』って思われるけど、小さい頃から嫌い。絶滅してほしい…

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/07(木) 22:02:00 

    >>306
    出ます出ます出ました!今まさに天蓋カーテンかぶっていて
    動ける範囲が狭過ぎて困ってます。
    凍らせて倒す殺虫スプレーとか色々検索してるけど
    使ってるところ想像しただけで恐ろしい

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/07(木) 22:02:15 

    固い虫が無理。
    Gもカブトムシも同じに見える。

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2020/05/07(木) 22:03:56 

    実家でトイレに入ってたら上からなにか降ってきて
    固まったらでっっかいクモだった・・・
    手が震えて声がでなくて(笑)トイレの中からリビングにいる母親に電話かけて、呼んだらちょうどクモも廊下に出て廊下から「キャー!!!」って聞こえてた(笑)

    虫が平気な人はこれでも平然としてるのか知りたい(笑)

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/07(木) 22:14:18 

    自分が子供の頃虫捕りが大好きで、その後は小5くらいに虫捕りを卒業。大人になり子供を持ち現在息子が5歳。子供が3歳頃から虫にハマり虫の季節はほぼ毎日一緒に虫捕り遊びをしているんですが、私の虫捕りしてる事を見た事あるママ友からはもしかしてきもいとか思われているんだろうか…ここ見てたら不安になってきました。
    (捕まえた虫は弱る前に逃がしてます、カブトやクワガタの幼虫は飼育して観察してます

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/07(木) 22:18:44 

    真夏に彼氏にドライブ連れて行って貰ってて、山の方で風が気持ち良かったから窓を全開で開けてたら蜂が入ってきちゃって、怖すぎてそのまま奇声上げてドア開けてゴロゴロ転がったよ。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/07(木) 22:31:57 

    人って本当に理解するのは当事者にならないと難しいね。だからと言って笑うとか馬鹿にするのはデリカシーないし人の気持ちに寄り添えないのかな?と思う。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/07(木) 23:30:55 

    暑くなると湧いて出てくる小さな虫たちが本当に嫌い!
    まだ蝶とかある程度の大きさの虫は”そこにいる”ってだけだったらいいけど
    向かってきたり近距離だと無理!

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/08(金) 00:26:49 

    >>8
    林先生がCMしてるやつ?
    あれってそういう意図だったんだ!!
    てっきりインスタ映え層狙いかと思ってたよ。最近、洗剤とか調味料とかなんでもかんでもシンプルな容器に詰め替えてたりするじゃん。それに乗っかってると思ってた(笑)

    虫嫌いでも好きでもないから意識してなかったけど一つ勉強になった、ありがとう!(虫嫌いじゃないのにコメントしてごめんなさい。みんなの心境が知りたくて覗いてました…)

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/08(金) 02:39:36 

    自分はどれだけ小さい虫でも怖さはGと同等に感じる、蚊やアリで震えが止まらない。理解されなくてもいいが大袈裟だと人の気も知らない癖に言ってくる奴が大嫌い。話は変わるがYahoo知恵袋で虫嫌いの克服法質問しただけなのに生態系において虫がどれだけ必要なのかめちゃくちゃ上から目線で説教されたことある。質問と全くズレてるし、殺意沸くほどウザかったわ。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2020/05/08(金) 04:09:35 

    >>281
    突然ある時
    ある一線を越えると平気になり
    今まで虫に苦労をかけられた仕返しを考える
    するとあんなに気持ち悪かった虫が
    だんだん美味しそうに見えてくる
    そこからはもうあなたの部屋に虫は寄り付かない

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/08(金) 21:40:11 

    今日近くの公園にウォーキングに行った所
    恐れていたことがおきました。
    桜が散った後にでる◯虫が地面にたくさん、、
    声を上げてすぐにUターンして帰りました。
    この時期はこれがあるので木が多い所が怖いです。
    だから桜も好きじゃないです。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2020/05/08(金) 22:24:28 

    >>306
    それは多分アシダカグモ。
    一部ではアシダカ軍曹と呼ばれ、ゴキを退治してくれる益虫です。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/09(土) 10:46:34 

    >>22
    本気で言ってるなら失笑もの。
    本当ならノイローゼにかかるよ。

    目に見えない虫がどれだけ周りにいるのかと。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード