ガールズちゃんねる

同性の嫌いな人に、直接はっきり「嫌い」って言ったことありますか?

178コメント2020/01/24(金) 12:27

  • 1. 匿名 2020/01/19(日) 11:32:59 

    彼氏や旦那やつきまといに「嫌い」って言う機会はあると思います。
    同性の嫌いな人に、直接はっきり「嫌い」って言ったことありますか?

    私は娘の保護者会で同じ役員をしている、自分勝手で横柄なお母さんに「嫌い」ってはっきり言いたくて言いたくて仕方ありません。
    でも娘の手前ガマンガマンです。

    +20

    -88

  • 2. 匿名 2020/01/19(日) 11:33:52 

    言ったらだめだと思う

    +299

    -6

  • 3. 匿名 2020/01/19(日) 11:33:54 

    えー言っていいなら言いたい😭

    +128

    -11

  • 4. 匿名 2020/01/19(日) 11:33:59 

    無いな。
    やんわりと距離を置くだけ。

    +220

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/19(日) 11:34:05 

    伝えます!
    同性の嫌いな人に、直接はっきり「嫌い」って言ったことありますか?

    +9

    -41

  • 6. 匿名 2020/01/19(日) 11:34:06 

    私は割りと素直な方ですが男女問わず直接は言えません。

    +139

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/19(日) 11:34:20 

    言わずに態度で嫌いオーラ出した方が楽だよ。

    +96

    -12

  • 8. 匿名 2020/01/19(日) 11:34:30 

    言ったことないよ

    +17

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/19(日) 11:34:34 

    言いたいけど言えないよ。上手く世を渡っていかないと、自分が生きづらくなる。

    +129

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/19(日) 11:34:40 

    無いです。別に嫌いな人いない。

    +13

    -7

  • 11. 匿名 2020/01/19(日) 11:35:07 

    ただ嫌いと言うの?こういうとこが嫌って言うのは?

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/19(日) 11:35:11 

    不倫女には言った事はあるけど、他は無いな

    +27

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/19(日) 11:35:13 

    人様の娘さんにそんな事言うもんじゃないよ

    +12

    -11

  • 14. 匿名 2020/01/19(日) 11:35:13 

    言ったところで険悪になって噂されてって悪い事しか起きないから言わない方がいい

    +94

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/19(日) 11:35:13 

    同性の嫌いな人に、直接はっきり「嫌い」って言ったことありますか?

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/19(日) 11:35:40 

    言っても関係が良くなることは
    ありえないから言わない

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/19(日) 11:35:45 

    なんの為に直接「あなたの事が嫌い」と伝えるの?
    その理由が知りたい。
    本当に嫌いならそんな宣戦布告みたいな事しないで、関わらないようにする方がいいんじゃない?

    +177

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/19(日) 11:35:53 

    ガルちゃんじゃないんだから、言ったらダメ…(^.^)

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:04 

    ないです。
    嫌いだからと言ってその人を傷つける権利はない。

    +82

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:04 

    大人になったらさすがに言ってはダメでしょ

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:28 

    嫌いって言うと揉めるから、
    ちょっと強引じゃないですか?そう言うところ合わないですね、
    みたいにピンポイントで伝えたら?

    +25

    -4

  • 22. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:36 

    嫌いな人はいるけど向こうも私の事嫌いだろうから「嫌い!」と伝えたところで何も生まれないと思う。
    嫌いと言って打撃を与えたいからわざわざ言いたいんでしょ?
    あ、そう…奇遇ねー私もって言われたら余計ムカつくと思う。

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:41 

    言う意味ないし
    わざわざ近寄って話すこともない

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:54 

    中学生の頃に、私のこと嫌いでしょ?って聞かれたから、うん、ごめん。と答えたことならある。
    まだ咄嗟に嘘付ける程のスキルがなかった

    +37

    -3

  • 25. 匿名 2020/01/19(日) 11:36:58 

    >>1
    娘さんにも影響あるのに
    そんなこと言う必要性がない

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/19(日) 11:37:18 

    思いきって「そういう言い方キライだわー!」とかなら言ったことあるけど、ハッキリ「嫌い!」はないな。
    そこまで嫌なら言葉に出す前に距離置く。同じお仕事場とかなら、最低限の挨拶だけにとどめて日常会話とかもなるべくしないようにする。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/19(日) 11:37:19 

    言うことにメリットある?

    ストーカーとかに言うならわかるけど、意味ないことしても余計こじれるだけだと思う

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/19(日) 11:37:30 

    >>1
    嫌いって言ったら他の関係者にも迷惑かかりそう。

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/19(日) 11:37:37 

    いい大人なんだから
    思ったこと何でも口に出していいってもんじゃないと思う。

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/19(日) 11:37:41 

    言いたくても言ったらダメなことだと思う
    嫌いと言ったところでお互い解決するわけじゃないよ
    下手すれば主が孤立する事になるよ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/19(日) 11:37:49 

    避けてもひたすらしつこく近寄ってこられるなら伝えるかもだけど
    単にきにくわないとかならあり得ないわ

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/19(日) 11:38:03 

    >>1
    娘の手前って、あなたの問題でしょ

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/19(日) 11:38:05 

    あるかも
    記憶にないけど
    男になら言った

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/19(日) 11:38:16 

    言ってどうするの?
    少なくとも人にそんなこと言うお母さんとは距離を置きたいな。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/19(日) 11:38:42 

    >>13
    いやお母さんでしょ

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/19(日) 11:38:50 

    どうでもいい人と自分がただ単に嫌いなだけじゃ言わないよ。主のは我慢しなきゃ大変な事になるよ。
    私は大事な友達にはそういう所駄目だよって本気で言う。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/19(日) 11:39:00 

    横柄な人に嫌いだって言ったところで「嫌いだから何?」ってならない?どういうところが迷惑なのか伝えたいならわかるけど。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/19(日) 11:39:13 

    言う必要はないと思う
    言ってスッキリしたいんだろうけど、そういうことをいい年して言っちゃう人=低レベルの類友に成り下がる
    私なら何も言わずに縁切りするねー
    それが一番相手も考えるだろうし、こっちも心が楽

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/19(日) 11:39:17 

    逆に主みたいな人の方が嫌

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2020/01/19(日) 11:39:25 

    ハッキリ言わないと理解しない人って居ますよね。空気読めないのかふてぶてしいのか
    だから近いことは言いました
    こういうとこが苦手だと

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/19(日) 11:39:46 

    >>24
    そこで嘘ついても見抜かれてたと思うよ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/19(日) 11:39:52 

    >>1
    横柄ですよとかその態度はいかがなものかとかならわかるけど嫌いって言いたいって、ちょっと幼すぎません?

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/19(日) 11:39:58 

    もう会うことない人なら分かるけど、保護者会ならまだまだ顔を合わせる事もあるだろうし言わない方がいいよきっとそんなキャラなら他の人もその人のこと嫌いなんじゃない?

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2020/01/19(日) 11:40:04 

    >>29
    なんでも正直に言っちゃう私かっこいい!っておばさんになっても思ってる人、一定数いるよね。大人気ないと思う

    +29

    -2

  • 45. 匿名 2020/01/19(日) 11:40:20 

    えっ!言うの!?
    嫌いだからと言って、その人を傷つけていい理由にはならなくない?

    できるだけ距離をとるとか、嫌なことされてるんだとしたら、「Aのやり方では難しいので、できればBのやり方も検討していただきたいのですが、どうでしょうか?」とか、かけ合うべきじゃない?

    嫌い!って、そんな中学生の友達付き合いじゃないんだから

    +24

    -3

  • 46. 匿名 2020/01/19(日) 11:40:28 

    幼稚園や学校関係の人に言うわけがない。
    我慢というか当たり前。子供に影響するし。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/19(日) 11:41:35 

    >>1

    役員会でついに嫌いって言い合った人達いるけど、周りの大多数は「子どものための活動なんだからもう少し大人になってよ」って感じです。

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/19(日) 11:41:36 

    でもその相手の人も主に好かれたいわけじゃないだろうし、そんなこと言ったら主が周りのお母さん達からヤバい人認定されるだけだと思うよ。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/19(日) 11:41:37 

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/19(日) 11:41:54 

    言わない。人間関係ってそういうことじゃない?思ったら言うでは、人間関係悪くするばかり。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/19(日) 11:42:15 

    退職でもう会うこともない人になら言いたい。
    「お前が嫌い。死んで欲しい」って

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2020/01/19(日) 11:42:31 

    主だけの問題じゃないよ
    主がそのお母さんにはっきりと嫌いだと伝えたら娘さんにどういう影響が出るのか考えなよ
    可哀想すぎるよ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/19(日) 11:42:33 

    >>1
    言いましたよ、昨年
    「嫌い」ではなく、
    あなたに関心もないしこれから一生関わりたくないから私に連絡一切してこないで、と

    とあるイベントで一緒に活動しなくてはならず
    私は彼女に偏見もなく普通に楽しくやっていたはずなんですが、だんだんモラハラ 的な、こちらをばかにしたような態度を取り始め、
    その他の人にはいい人ぶっているのを見てブチ切れました
    思い返すと、彼女がミスしたときにしきりと「怒った?」と聞かれ違和感あったのですが
    私に対してどんな態度をとるか見極めていたのだと思います
    胸糞悪すぎたのですが、陰口言うのは趣味ではないので本人に直接伝えて完全に切りました
    モラハラ してくる人に友達ぶられたくないので

    +24

    -5

  • 54. 匿名 2020/01/19(日) 11:42:36 

    発達障害なんじゃないかと思うアホ女に言われた。なお顔見知り程度で喋ったの2回目という。

    私「A子さんに嫌われてるかも...」
    アホ女「うん、私は嫌われる原因がよく分かるよ」

    その場にいた全員が凍り付いた。

    さらに半年後、アホ女が男友達に私の悪口を言ってた。そう、その男友達は私の彼氏なんだけどお前アホか、筒抜けじゃい。交際は非公表だけどさ、誰と誰が知らないところで懇意にしてるなんて分からないんだから気を付けろよアホと思った。

    +4

    -5

  • 55. 匿名 2020/01/19(日) 11:42:52 

    >>1
    嫌いって言ってどうなるのwwww
    私もあなた嫌いって言われ返してモゴモゴしそう
    これからも付き合いがあるなら
    ◯◯はこうして欲しいとか言えばいいのに
    自分勝手だなぁ横柄だなぁとか言えばどう?
    そしたら多少は改善してもらえるかもしれない(変わらない可能性もあるけど)
    嫌いと伝えるのは無意味すぎて
    そういう人がいるからスムーズにいってるのかもしれないよ

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/19(日) 11:43:13 

    1の文章だけ読むと、主にも何か問題があるような気がしてならないんだけど

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/19(日) 11:45:56 

    元友人だけどあまりに私に対して見下した発言多くて
    そんな事言う〇〇嫌いって言ったら、だって本当の事しか言ってないし私より下の学校行ってて馬鹿じゃんって言い返してきた。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/19(日) 11:46:14 

    嫌いな人にわざわざ宣戦布告しようとは思わなかった。
    嫌いな人の為に無駄な神経や労力使いたく無い。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/19(日) 11:46:24 

    >>1
    保護者同士で揉めると子供にも影響あるよ
    絶対やめた方がいい

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/19(日) 11:47:08 

    >>56
    まあ普通の人ならいくら嫌いでも言ってもいいこと、ダメな事の区別くらい人に聞かなくても分かるよね

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/19(日) 11:47:18 

    自分の不利益に繋がることはしないので言わないですね。相性の悪い人の一挙一動を気にしないのが一番だから、向こうから来る分にはいいけどこっちからは行かない。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/19(日) 11:47:50 

    私も合わないなって人いるけど、もしその人に「嫌いです」って言われたら
    ハハッと笑っちゃうか、「うひょー!私もですぅー!」とかムカつく反応しか出来ないと思うよw

    スッキリはしないんじゃないかな

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/19(日) 11:47:58 

    >>1
    嫌いではなく、間接的なことを言ってしまったことがあります。
    その子の接し方に堪忍袋が切れてしまい無意識に言っていました。後々謝りましたが…

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2020/01/19(日) 11:48:12 

    >>56
    うん、こんなトピたてる自体ね…

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/19(日) 11:48:12 

    >>41
    見抜くっていうか嘘をついてその場を逃れたとしてもその人の猜疑心はぬぐえないからね
    そのあとも事あるごとに常に疑ってかかられてたと思うよ
    本当は嫌いじゃない以上の返事が欲しかっただろうけどね
    そんな面倒くさい人には正直に言ってよかったと思う

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/19(日) 11:48:23 

    嫌いって思ってても言わない
    義姉が「他人に『嫌い!』と言える自分」自慢してた
    義姉は高齢ニート
    いろいろお察し

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/19(日) 11:49:44 

    仮に多数決とったら
    主さんの方がヘン
    って周りは思っているかもしれないよ。

    絶対やめておいた方がいい
    役員なんて3月で終わりだし

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/19(日) 11:50:08 

    >>56
    たぶん主もワガママな王様だからこそムカついてしまってぶつかり合っちゃうんだと思うよ
    自分がやってないことをしてる!!!!って自分が勝手に決めたルールから外れてるのが気に入らないっていうタイプ

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/19(日) 11:50:29 

    自分勝手、横柄ということであればそう思った時に伝えてみてはどうでしょう
    本人は気づいていないこともあります

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/19(日) 11:50:33 

    保護者会で接するママって、要は子供をあっての関係なのに。
    一対一の付き合いでも言わない様な事をその関係で言う人いないでしょ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/19(日) 11:51:47 

    >>51
    私も言いたいなぁ
    言おうかな

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/19(日) 11:52:08 

    高校生の頃に言ったことある。相手は不真面目で派手で、凄くチャラチャラして売れない芸能活動して金ドラの主題歌歌ってた1年ダブった子。「なんであからさまに避けるのぉ~?」って挑発的に言われて、「嫌いだからに決まってるじゃん」って言ったら、その相手といつも一緒にいるグループ総出で苛めにあった。他のぜんぜん関係ない子から「自分から敵作ったらダメだよ」って言われたけど、学校も行きたくて入ったところじゃなくて最初からやる気ゼロだったから、それを機会にやめたよ。その相手の曲なんかぜんぜん売れてないのに、当時クラスにいたジャニーズ事務所のメンバーと付き合ってるってだけが自慢で、本人は全く売れないまま消えたから、因果応報だなと思った。

    +1

    -8

  • 73. 匿名 2020/01/19(日) 11:52:39 

    言わずに知らしめる。つまり、距離を取る。なんなら無限大でw。

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2020/01/19(日) 11:52:41 

    前の職場の意地悪婆には言ったことあるな。
    勿論働いてる間は我慢して婆を立てたり、何か言われてもあ〜はいはいすみません気を付けますで受け流してたけど、1年間毎日嫌味言われながら仕事してついに精神的におかしくなり、こいつが原因で辞めるのに、こいつはこれからもずっと新人や若い子いびりながら涼しい顔して給料貰い続けるんかと思うと許せなくて最終日についにあんたが大嫌いだから辞めるって言ってしまった。今思えば大人気なかったな。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/19(日) 11:52:50 

    中学生の頃言われたことならある。昼休み人があまり通らない廊下に呼び出されて「私らあんたのこと嫌いだから」って一人が代表して言ってきて他にも3人だか4人くらい隠れてそれをクスクス笑いながら楽しんでたよ…ショックで5時間目の授業は泣きながら受けて隣の席の人に「大丈夫?」って心配してくれてそれにまた大泣きしたよ。
    辛い中学時代だったな…。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/19(日) 11:53:45 

    職場のおばさんから「あなた、私のこと嫌いなんでしょ!?」と詰め寄られたことある
    「いいえ」と言っても「嘘!嫌いなんでしょ!」としつこく責め立てられて病みかけたわ

    いい歳した大人が「嫌い」って言う破壊力考えた方がよいよ
    そんなこと言ったあと、自分にも相手にもますます負の感情しか残らないからね

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/19(日) 11:54:11 

    >>71
    言っちゃいなよ

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2020/01/19(日) 11:54:49 

    ない。
    でも言えば良かったと思うことがある。
    一々私に嫌味言ってくる意地悪な子がいたんだ、昔。とはいっても小学生の頃の話。
    私が主の立場なら言わずに距離置くかな。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/19(日) 11:55:24 

    私は逆に、トピ主さんの考え方がわからない

    嫌い!と言ったところで、相手の態度が良くなるわけでもないだろうし、周りのお母さん方からも、トピ主さんは感情的で大人げない方なんだと思われて、距離を置かれるだけじゃない?

    私だったら、その問題児のお母さんとトピ主さん、どちらからも距離を置く

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/19(日) 11:56:12 

    このワタクシが嫌いって言うと、相手が傷つくだろうって思ってる時点で傲慢だよね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/19(日) 11:56:12 

    言う必要ある?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/19(日) 11:56:17 

    私は元ともたちに、創価学会入会しつこくて、創価とは関係ない彼氏が出来て結婚したら、友達が
    「あいつ創価学会とは関係のない人と結婚するなんて喧嘩売ってるの?入会勧められないじゃない」とキレて来たから、はっきり嫌いと言った。
    そいつ何人か彼氏出来たんだけど
    同じ理由でフラれた

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/19(日) 11:58:12 

    >>74
    いいと思う
    私はすきだよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/19(日) 11:58:17 

    >>1
    あるよ。

    20代前半の頃、マウンティング女の知人がいたんだけど、当時の私はピュアでお人好し(20歳頃なんて、みんな大抵そうだけどね!笑)だっから、うまく対処出来ずにストレスだけ溜めてたのね。

    で、会わなくなって10年後。
    たまたまマウンティング女に会う機会があって
    「LINE交換しようよ〜!少し前にインスタにも申請出したのに分からなかった〜?」
    と言われたので、
    「LINEの交換はいいや!インスタの申請も届いてるよ!」
    と言ったら
    「えー…なんで?ひどー…くない?」
    と言われたので
    「あの頃、ネチネチマウンティングされてめちゃくちゃストレスだったから、絶対交換したくない!今は嫌いな人とは交流しない事にしてるんだよね!」

    と言いました。
    女も30代になれば世間を知るし、気も強くなる。笑

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/19(日) 11:59:27 

    親友にこういうところ前から嫌だったって伝えたら連絡途絶えたよ。
    女の友情はそんなもん。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2020/01/19(日) 12:00:01 

    >>72
    どっちもどっちだね

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/19(日) 12:01:43 

    読んでると、向こうから「私のこと嫌いなの?」とか「どうして〜なの?」って何かきっかけを与えられたならまだわからなくもないけど、自分から言うのはやはり自爆としか思えない。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/19(日) 12:02:24 

    >>72
    なにかされたわけじゃないのに、いう必要あった?あなたの好みの生き方をしてなかっただけなのに気の毒だし、そんなことで高校中退したほうが負けな気が…

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/19(日) 12:02:27 

    >>76
    きっついね
    そういう場合はうそでも嫌いと言ってしまったほうが話が早いと思う(周りに相談して嫌いと言うと宣言した上でね)

    私もやってもないことでしつこく言われて病んだことある
    「浮気しそう」「浮気する」って何回も
    やったことないわ糞ボケ
    たぶんそいつがやってたんだと思うけどね
    いま会ってぶん殴ってやりたい

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/19(日) 12:04:00 

    >>72
    やばw
    まさに嫉妬じゃん
    そもそも相手に対して嫌う要素が全くない

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/19(日) 12:06:03 

    一度だけあるよ。反抗的な派遣社員に「あんたのこと嫌いだからあんたの指示は聞きたくない」って他のメンバーもいる会社の打ち合わせで面と向かって言われたことある。その時さすがにムカついて「私もあなたのこと嫌いだけど仕事だから指示されたことは守ってください」って言った。その後上司に呼び出されてそういう事を言うなって怒られた。確かにいけないとは思ったけど、限度ってものがあるよね。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/19(日) 12:06:49 

    >>70
    保護者会以外で他人と接する機会がないのかねも

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/19(日) 12:09:14 

    >>69
    それ思うな
    自分勝手な人って、意地悪しようとしてそうなってるんじゃなくて、少し周りが見えないとか、ちょっと人の気持ちを想像するのが苦手とか、元々の性格がそんな感じで、悪気はなかったりする

    だから、気になったことがあったときに、それとなく言えばいいんだよね
    でも、言わずに溜めていくから、「あの人って、何でああなの!本当ムカつく!」みたいになるんだよ

    PTAだけじゃなくて、夫婦関係でも、友達関係でもこれは基本だと思う
    相手を嫌悪するまでになっちゃうのは、相手にも問題はあるかもしれないけど、不満があったときに、その都度解消せず、溜めていっちゃうから、爆発するんだよ

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2020/01/19(日) 12:13:20 

    保護者会って怒り狂うほどやる気満々でやるものなの?
    やる気がある人ほどイライラしてる気がする
    熱量が違うよね

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/19(日) 12:14:37 

    ある、学生時代は。省いたし

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2020/01/19(日) 12:14:39 

    ない。
    けど全然仕事しないパートさんにいくら注意しても屁理屈ばっか言うので「それじゃただのクソババァじゃないですか」って言ったことならある。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/19(日) 12:15:11 

    「私、トピ主さんのこと嫌いだわ」

    と、ここで誰かにそう言われても文句は言えないよね。もし言うんだとしたら。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:24 

    若い頃に職場のパートのおばさんから言われたことならある。
    私もです。とだけ返しておいた。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/19(日) 12:17:43 

    嫌いな人はいる。確かに、そいつが原因でムカつく。しかし、それは自分の感情、自分の問題だから、いちいちそれ伝えて相手を傷付ける権利はないと思ってるので、できるだけ関わらないようにするだけです。
    気分悪くさせるオマエが悪い、だから傷付けていい。というのはエゴ。
    いじめられるほうが悪い。的な理屈と同じ。
    明らかに実害を被ったというなら話は別で、その時は感情を吐き出すのではなく、ちゃんと抗議をしますが。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/19(日) 12:23:01 

    言えるものなら義母に言いたい。本当に無理。

    でも、言わないよ。言うものじゃないと思ってる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/19(日) 12:28:01 

    例えば目の前に納豆がある

    それを、好きと思うのも自由だし、嫌いと思うのも自由

    だがしかし、納豆が嫌いだったとしても、「お前は臭くてネバネバするんじゃ!私の好みに合わないから、違う性質に変わりなさいよ!」と言うのは暴論

    納豆の存在意義を否定する権利は誰にもない

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/19(日) 12:28:03 

    前調剤薬局で事務してた時に、1人厳しい女薬剤師が居てあまりに我慢限界で「○○さん嫌いです、○○さんが来ると薬局の雰囲気が悪くなって仕事がやりづらいです!」って半泣きで言ったら、向こうも無言であとから半泣きで謝ってきた
    皆んなから煙たがられてた事に気づいてはいたけど、はっきり言われたのは初めてだったらしい
    その後ちょっと和解して仕事続けたけど、だんだん元の性格に戻ってきたから結局私が止めて着信拒否した

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2020/01/19(日) 12:34:26 

    >>1
    言えばいいじゃん!

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2020/01/19(日) 12:38:56 

    職場のおばさんが無理だし嫌い。
    人のプライベートに口を出す、自慢ばかりする、若い子を苛める等々。
    我慢してたけど、何か言われた時、「そういう言い方をされなければならない謂れはありません。やめてください。」と、冷静に言ったら、泣いて騒がれた。「50年生きてきてこんな侮辱を受けたことはない!」だってw 耳を疑ったけど、
    人の気持ちに鈍感で、無神経なこと言う人ほど、自分は被害者意識満載なのは何故?w
    いくら冷静に言ってもまったく通じないモンスターも一定数いるから、言っても疲れるだけかも。距離置くか無視に限る。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/19(日) 12:42:18 

    嫌い、は言ったらアウトだよ。
    横柄な態度が嫌なら、それを具体的に指摘するのは、まぁアリかな。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/19(日) 12:45:04 

    園児かよ(笑)

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/19(日) 12:50:37 

    >>104
    そういうのオバサンにほんと多い。
    ヒス持ちでめんどくさいから腫れ物にさわるみたいにされて、結果、何でもスルーされて許されてきたから自分がいちばん正しいと思ってるんだよね。冷静に指摘してもムキーーッッでしょ。もう治んないと思うわ。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/19(日) 12:53:20 

    そんなこと言う必要ないじゃん
    自分勝手な人って言うけどそれを言いたくてしょうがないあなたが自分勝手。
    あなたは相手が思うようにならないから嫌いなだけじゃない?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/19(日) 12:55:57 

    >>17
    ホントそれ。
    そういう言わなくていいことを何でも言っちゃう自分カッケー!みたいな人ってすごく頭悪いなって思う。

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/19(日) 12:56:42 

    心のなかでバッサリ切ればいいよ。
    あえて口にださんくてもよし。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/19(日) 12:58:12 

    世の中、嫌いな人間で溢れてる。あなたも私もご多分に漏れず誰かに必ず嫌われているよ。みんな、嫌い、嫌い、言ってたらどうなりますか。だから何?ですよね。自分の都合で相手を改めさせる権利は誰にもないし、改めなきゃならない義務も誰にもない。みんな、お互い様です。自分の都合は自分で消化するしかないのでは。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/19(日) 12:59:17 

    そもそも旦那にも彼氏にも嫌いなんて言ったことない
    なんか気が強そうな人だねー

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/19(日) 13:02:01 

    あるよ。嫌いって言葉ではないけど。色々あって。

    ちょっと友達やめるわ。みたいな感じ。相手も、わかった。くらいだった

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/19(日) 13:05:25 

    よく同性に嫌われますが、直接言われたことはありません。でも、皆さん背中を向ける、挨拶を無視、目が合わない、話をしてたら側にいなかったのに否定しに来るなど、わかりやすく教えてくれます。
    嫌われる人生なので、慣れました。

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2020/01/19(日) 13:06:09 

    ジトーっと見てくる知り合いが居て、面倒だから言わずに自分から関わらないようにしたよ。
    会話しても変な風に受け取られそうだし…
    嫌いですって言わなくても距離置けば伝わると思う。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/19(日) 13:12:07 

    小6の時に大嫌い!って言われたことならある🙇

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/19(日) 13:12:41 

    言われた方は、だから何?って感じだよねw

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/19(日) 13:13:59 

    嫌う事は主の自由だから構わない。
    けど、わざわざ相手に伝えて不快にさせる権利までは無いよ。
    もし私が言われた側だったら、そうですか、としか言いようがない。
    もし、関係を改善したくて「ここが嫌だからやめて欲しい」って話なら別だけど、言いっ放しは子供のやる事だね。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/19(日) 13:15:13 

    同性に嫌いって言う必要ってある?

    距離置けば良くない?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/19(日) 13:17:58 

    中学生の頃に、関係ないことに首を突っ込んできたり
    お互いに言ってないのにAにはBが、BにはAが悪口を言っていたよ作り話をして仲違いになるのを楽しんでた子が居て
    その子に近付かないようにしてたのに寄ってくるから
    いい加減頭に来て直で〇〇ちゃん嫌い!って言ったことならある。それから付きまといは無くなったけど、友達だけじゃなく先生にまで私の作り話をしていて心底呆れた。だから言ったことに後悔はなし

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/19(日) 13:18:24 

    >>1
    そんなこと言ったところで生産性なくない?トラブルに発展するだけだと思う。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/19(日) 13:20:06 

    20代の時私はそれで逆恨みされて、新聞切り抜いた脅迫状みたいな手紙とか、結婚相談所のパンフと会員名簿みたいなの送られてきたよ。
    結婚相談所の人から電話かかってきた時に誰が依頼したのか聞いたけど「ご家族じゃないですか?」とか言われて取り合ってくれなかった。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/19(日) 13:20:17 

    主、幼稚すぎないか

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/19(日) 13:22:24 

    >>104
    >>107
    すっごくよくわかる
    >>76なんですけどうちの職場のおばさんかと思った
    他人を傷つけることには超鈍感で、自分は被害者意識がすごいの
    で、自分が言った事に反論されたり冷静に矛盾を指摘されたら泣き叫んで、発狂してるんじゃないか?ってくらい大騒ぎする
    で、みんな距離を置いてたら「私だけ冷遇されてる」とか言い出す始末
    絶対治らないよ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/19(日) 13:22:58 

    それ我儘じゃない?とか失礼じゃない?とかは言うけど、ただ嫌い!ってちょっとアホっぽいよね

    言われても子供かよって笑っちゃうかも

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/19(日) 13:27:40 

    嫌いならできるだけ距離置くから言わない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/19(日) 13:27:52 

    嫌いと言いたい気持ちはわかります。
    距離を置いても全く伝わらず、ぐいぐいこられるともうどうしていいものやら( ´Д`)y━・~~

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/19(日) 13:31:44 

    無い。
    そこまで性格悪くない。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/19(日) 13:36:43 

    困ってて解決するにはもう伝えるほかに方法がないなら、「苦手です」とか「私は好きじゃない」と言えばいいと思うが

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:13 

    嘘の噂を流して回られて私を職場内で孤立させようとしてきた先輩に対して「そういうことする人は嫌いです。あなたも私の事嫌いだからそんなことするんですよね?もうお互いのために業務以外で関わるのをやめましょう」と言ったことあります。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/19(日) 13:39:26 

    >>1
    >自分勝手で横柄なお母さんに「嫌い」ってはっきり言いたくて言いたくて


    嫌いなんて言う前に、余計な波風立てたくないのなら
    まずはそういう自分勝手で横柄な言い方、振る舞い、態度は良くないと思う、と助言してみたらどうですか?

    いきなりあなたの事嫌いです!!!なんて言うのは感情的だしいい大人がする事じゃないよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/19(日) 13:40:18 

    私は言う。
    他人というか同居してるおばさんに
    昔からヒステリックで人のこと棚上げが酷い人で、感情的に私に「嫌い」って言われた。
    ヒステリックで棚上げする人が嫌いだから「大丈夫だよ。私も嫌いだから」って答えた。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2020/01/19(日) 14:06:30 

    言ったよー、先輩に。
    影で悪口言っても何も変わらないし。
    もちろん縁切られたけど、それを願ってたから問題ない。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/19(日) 14:08:55 

    >>72
    因果応報ってこういう都合いい解釈する人いるから嫌い。自分から敵作って高校中退したのは因果応報じゃないんかいw

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/19(日) 14:13:49 

    >>101
    納豆にそんなこと言ったら許さない

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/19(日) 14:19:42 

    >>1
    私、皆の前で言われた事あるよ。
    皆の前では苦笑いで済ませたけど、2人になった時に挨拶なし、無視したら
    あちらから声かけてきたけど、無視した。
    あまり話した事ない人だったし、こちらは全く意識してない人だったから、別に嫌いならそれでもいいけど。くらいだった。
    多分私が弱そうに見えたから言ってきたのだと思うけど

    友達には嫌いって言ってきたから無視したら、話しかけてきて意味不明だわって言ったけど。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/19(日) 14:22:59 

    嫌いと言うか日本人の優しさに漬け込んで、何でもかんでも二言目には「韓国人だから(わからないからやって)」とか「日本のことわかりません」と平気で言うけれど逆算するとどう計算してもがっつり学生の時からこっちにいるから10年以上はいるいる韓国人にキレかけて「だったら韓国で就職したら?」と言ったことはある。私が悪者にされたけど本当に腹がたった。学生って言っても高校の時からこっちに留学してて大学だってこっちで出てて日本語検定一級も持ってるのに何が「私は韓国人だからわかりません。がる子さん知ってます。だからがる子さんがやるべきです。」だって。


    はい? 

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2020/01/19(日) 14:36:53 

    職場で本人がいる前で別のパートの人からこの人があなたの事を嫌いって言ってるって言われた。その時は嫌いと言われても、、て無言で流したけどどういうリアクション取ればよかったんだろう

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/19(日) 14:39:32 

    嫌いな人にわざと聞こえるように悪口言われた事あるわ。
    悪口ついでに地獄少女の地獄通信?あったらあいつ(私)の事お願いするのに~って。
    私も嫌いなあんたの事お願いしたいわ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/19(日) 14:44:02 

    なんか大人になって「嫌い!!」って言い放つなんてガキっぽいね。子供の喧嘩かよ~
    「あなたのこういう行動が迷惑ですやめてください!!」って言うのが関の山じゃない?

    嫌い、だから何ですか?嫌いだからどうすればいい?って首傾げちゃうな。まさかキライと言ったら相手が離れてくれて別れられるとでも?
    絶縁の言葉としては幼稚だね。
    「親しいお付き合いしたくありません私たちお互い距離を取りましょう」ぐらい言おう大人なんだから。幼稚だよ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/19(日) 14:56:34 

    学生の頃まではあったよ
    フレネミーだった
    大人になってからはそもそも嫌いな人とそこまで関わらないようにしてる

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/19(日) 15:04:54 


    >>120
    中学生ならそれもあり
    だけど主さんは大人でしかも親なんだよね
    実際、主さんは言いたいだけで言わずに我慢してるんだろうけど
    言ってしまえばこの先良い状況にならないと思う

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/19(日) 15:08:21 

    直接嫌いと伝えるのは、おそらく関係をよくしたいからじゃないの?私だったら無言で距離置くわ。波風立てずに関わらなくて済むから。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/19(日) 15:38:57 

    >>12
    さらっと書いてるけど、凄いね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/19(日) 15:39:23 

    SHELLYじゃないんだから

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/19(日) 15:40:11 

    >>143
    だからよくならないってw
    「あなた嫌い」
    「ごめん、嫌わないで」
    「わかった、仲良くしよう」
    こんな展開になるとでも?なるわけがない

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/19(日) 15:40:32 

    >>35
    お母さんだって誰かの娘さんだよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/19(日) 16:38:36 

    >>17
    向こうが積極的に関わろうとしてくる場合はどうすればいい??

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/19(日) 17:45:57 

    >>1
    私言われた事あるけど、どんだけ傲慢なのかと思ったわ
    だって私も大嫌いだったから
    「私だって、ずっと嫌いだったよ。先に言わないでよ(笑)」って言ったら、目玉ひん剥いてたわ
    自分が嫌いな相手は、相手も嫌ってるよ
    言ってスッキリするなら言えば?
    反撃されたくないなら黙ってた方がいいよ

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/19(日) 17:58:20 

    嫌いだとは言ってないけど、こういうのやめて、とかは言ったことある。友達に対してだけど。
    嫌いって言い切るより、改善してほしいところ言う方が良いかと

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/19(日) 18:20:52 

    言ってもいいけど嫌いって思た時点で正直言ってかかわりたくない気持ちが100パーセントなので文句言う&無視&笑わない かな。
    わざわざ嫌いです!とかここをなおしてください!なんて言ってまでかかわりたくないし同じ空気も吸いたくない。職場なら業務上必要な要件だけは話すけど、は?と思ったら「何が?よくわからないんですが」とかはっきり言うし愛想笑いもしないし雑談もしない。目も合わせない。とにかくかかわりたくないしその気持ちを丸出しにする。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/19(日) 18:24:31 

    はっきり嫌いなんて言ったら
    面倒くさいことになるだろう相手だから
    スルーするだけだなぁ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/19(日) 19:13:17 

    言われたことはある♡




    絶対許さないよ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/19(日) 19:42:10 

    >>148
    主の場合は毎日顔を合わせるわけではなさそうだから、話しかけられても適当に愛想笑いとかしておく。
    プライベートな誘いを受けても適当な理由をつけて断る。

    職場などで毎日顔を合わせる人でも、適度に距離を取って挨拶と業務の事以外話さない。
    積極的に話しかけられても「すみません、今急ぎの仕事してるので〜」とか適当に言ってかわす。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/19(日) 19:53:48 

    学生の頃は仲が良い友達と喧嘩したときに、お互いに嫌いなところを言い合った。その時は、険悪になるけど、時間がたてば仲直りするし、仲直りした後は何でも言い合える仲になって良かったと思った。陰で悪口言ったり、いじめになるくらいなら直接言い合った方が良いと思う。
    ただ、直接言うためには相手との関係性が一番大事だと思うな。あくまで、対等の立場であって、あまり仲良くないのに、いきなり嫌いとかいうは、違う気がする。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/19(日) 20:35:26 

    >>149
    私も言われたことある
    私元々好きではなかったけど
    言っていいこと悪いことの線引きの出来ない人とわかって
    本当に大嫌いになったな
    というか、そんな人間性であることに憐れみを感じたほどでした

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/19(日) 20:39:13 

    >>1
    私はあなたみたいな人が嫌いです。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/19(日) 21:54:52 

    >>7
    おとなげねー

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/19(日) 22:54:33 

    同性に嫌いって言ったらほぼ修復不可。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/19(日) 23:09:32 

    >>1
    言われたことならあるわ
    その子はみんなに嫌われてたけどね
    なんで話したこともない子からいきなり「嫌い」とか
    言われなきゃいかんのだろと思った

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/19(日) 23:12:23 

    >>151
    社会に出てこられても迷惑な人材かも…

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/20(月) 00:42:31 

    あなたのことが嫌いは言った方が子供っぽく見える
    こういう考え、言動が嫌いと伝えるならまだいいんじゃない

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/20(月) 00:51:05 

    嫌いなひとが出来ると生きづらいから、自分の記憶から排除します~。
    どうしても定期的に会わなきゃいけない時は常に初めて会ったひとのように対応してます~。
    憎いとか思うと自分の時間がもったいないので。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/20(月) 02:48:13 

    >>1
    私言ったよ
    ジャイアン型発達の向こうの子供が他害してるのにごめんの一言ラインだけ
    その次会っても私がディすられた偉そう
    ずっとそう三年我慢した
    もう話しかけないでって言った
    子供の事は担任挟む約束で
    PTAの役員で会うけど
    無理
    心底軽蔑してる 見下げた相手に偉そう
    その母親も子供と同じく障害あると思う

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/20(月) 03:27:16 

    私は昔(20歳頃)、職場の部長に「やっぱりお前なんか嫌いだ!」とはっきり言われました(笑)

    元々嫌われてるだろうなと思っていたけど、50歳こえた人に面と向かって嫌いと言われた事に驚きました(笑)

    主さんも大人ならうまいことやってほしいです(^_^)

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/20(月) 07:57:55 

    大人になって言ったらダメですよ。
    言ったら言った方が常識ないです。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/20(月) 08:07:20 

    >>166言ったほうです
    対等だったらそうだけどネチネチいじめられて怖かった
    嫌味辞めてって何回も言ったけど言えば言うほどエスカレート
    でも向こうは役員の会長だし仲良くしたいって
    でも子供加害したのに絶対謝らないし態度も悪い
    嫌いじゃないって言われて私も嫌いじゃないって言わされそうな雰囲気になったので悪いことした事でも謝れない人なんて嫌いです関わりたくないですと言った
    大人気ないことは重々承知です
    散々無視や孤立、大人気ないことされたので自分が死んでしまう前の対策でした
    ほんと生きるか死ぬかでした
    あり得ないくらいのママ友いじめってあるのです 仙台の話似てます

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/20(月) 08:33:36 

    あります
    思ったことはっきりいう自分かっこいいと思ってる子でイライラしたからつい言ってしまいました
    後悔はありません

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/20(月) 08:35:16 

    >>158
    大人気ないのはわかってます。相手から嫌いなアピールされたらやり返しでついむきになって嫌いアピールします

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/20(月) 09:46:43 

    仲良い子には「そういうとこ嫌いだよ」と言ったことはある
    嫌いな人には言わない
    関わらないようにする
    関わらなくちゃいけない場合はむしろ優しくする

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/20(月) 10:20:46 

    好きな人に好きって言うのの対局だね。
    両方とも言った本人はスッキリするだろうけどね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/20(月) 11:22:26 

    気持ち悪いって
    ママ友に伝えたことあります。
    人の家庭に対する異常な興味で、被害に合いました。

    すっきり!!
    こちらは被害者なので、
    今後どうなってもいい覚悟で。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/20(月) 11:59:56 

    >>172
    わかる
    けど6割くらいめちゃくちゃ人に興味あるママばかりじゃない?
    どうでもいいわ
    みたいな人の悪い噂ばかり言ってくる下品
    私もすごい被害にあいました

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/20(月) 12:01:27 

    さすがに『嫌い』はないけど(言いたい人はいる)、『いちいちめんどくさいよ』と言ったよ
    同じ幼稚園の役員の人に。仕事しないくせにクレームばかり言うから、腹が立って

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/20(月) 13:08:10 

    遠回しに相手の特徴を相手に伝わるような言い方をして、なおかつそれが欠点だとか周りからウザがられてるって思わせるように相手に遠回しに言えばいいんだよー
    よく中学生がやる手口だね!

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/01/20(月) 15:32:20 

    >>175
    やられたわ笑
    まんまと術中にハマった笑

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/21(火) 11:31:16 

    言われたことならあるけどそういう人の方が関係が続く
    本当に嫌いだったら何も告げずにCO、FOするから

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/24(金) 12:27:52 

    嫌な思いをしたらそのことに関しては、不快だと返して良いのでは。
    それほど大事な人でないなら、言うだけ労力使いたくないので徹底的に無関心で距離を置く。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード