東大のオンライン授業がツイッターでトレンド入り 「定員オーバー」の大人気となったワケ
68コメント2020/05/07(木) 10:20
-
1. 匿名 2020/05/05(火) 23:43:44
授業はオンライン会議ツール・Zoomを通じて行われた。開始から約30分後、Zoomの同時接続限界である1000人を超える数の学生が参加し、ツイッターも一時騒然となった。なお、リアルタイムで授業に参加できなかった学生のために配信動画はアーカイブされており、後で見ることができるようになっている。
「大学の講義室のキャパシティーは300人ぐらい。それがオンラインによって1000人に拡張された。履修者数も昨年は525人だったのが、今年は1500人を超えました。従来ではできないことができたと思っています」(同)
「大教室の授業だと学生とのコミュニケーションが取りづらい。しかしチャットであれば、どんな学生でも思ったことを発信してくれる。顔が見えないとはいえ、大量のコメントが寄せられるので、むしろ従来よりもインタラクティブな授業になったと感じています」(同)+146
-1
-
2. 匿名 2020/05/05(火) 23:44:37
なんやねんこの胡散臭いトピは+13
-32
-
3. 匿名 2020/05/05(火) 23:45:01
ただの宣伝トピ
+20
-23
-
4. 匿名 2020/05/05(火) 23:45:27
今さらだけどzoomがよくわからない
おじいさんでも使いこなしてるの凄い+181
-6
-
5. 匿名 2020/05/05(火) 23:45:29
まぁ実際に発言するよりかはオンラインの方が発言しやすいかも+62
-2
-
6. 匿名 2020/05/05(火) 23:45:29
ステマかよww+9
-21
-
7. 匿名 2020/05/05(火) 23:45:54
おい、アホ管理人!
誰が興味あんねん
死ねや+4
-41
-
8. 匿名 2020/05/05(火) 23:46:01
>>1
すごい気になるー
東大はどんな講義するのか興味あったから
見てみたいわ+168
-2
-
9. 匿名 2020/05/05(火) 23:46:15
>>1
コロナで大変な時期で不安や苦労も多いけど、オンライン授業がある時代に学生生活送りたかったなぁ。+47
-2
-
10. 匿名 2020/05/05(火) 23:47:42
オンライン授業になら、地方の大学生も東大の教授の授業を受けられるようになるよね。技術的には。+157
-1
-
11. 匿名 2020/05/05(火) 23:48:34
>>1
小中とかだと直接指導の方がコミュニケーションとれるけど、大学になるとオンラインの方が質問とかしやすいだろうね!+32
-2
-
12. 匿名 2020/05/05(火) 23:49:02
>>1
なるほど、チャットなら教授にも質問とか意見とかしやすいよね。挙手よりはずっと。+44
-0
-
13. 匿名 2020/05/05(火) 23:50:09
>>1
インタラクティブとは+3
-0
-
14. 匿名 2020/05/05(火) 23:51:30
>>13
交流って意味だよ+5
-2
-
15. 匿名 2020/05/05(火) 23:51:56
Zoomって、けっきょくセキュリティー的に大丈夫なの?+17
-2
-
16. 匿名 2020/05/05(火) 23:55:36
>>10
代ゼミサテライトを思い出した。
予備校みたい。+16
-1
-
17. 匿名 2020/05/05(火) 23:57:25
>>8
東大に通ってた友達曰く、前でジジイがボソボソ喋るだけで何言ってるのかわからないから受けるだけ無駄
全部が全部がそうではないらしいけど京大も同じだったから大学のレベルが高い=講義の質が高いってわけじゃないよ
基本的に大学教授ってコミュ障だし研究こそが自分の仕事、教育は嫌々やらされてるって人が多い
その上、講義の質で給料が変わるわけじゃないから下手くそな人はほんと下手くそなままだよ+102
-15
-
18. 匿名 2020/05/05(火) 23:58:12
>>15
飲み会に使うくらいなら問題なさそう
授業はどうなんだろうね?Zoom、Cisco WebEX、TeamsをCASBでセキュリティで比較。結局Zoomは何が駄目?(大元隆志) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp未だに多くの人が関心を寄せるZoomのセキュリティ。Zoomのようなクラウドサービス導入を検討する際にリスクアセスメントを迅速に行うCASBというツールが有るので、CASBを用いて比較を行った。
+7
-0
-
19. 匿名 2020/05/05(火) 23:58:37
>>10
一部のスター講師以外の平凡な教授はいらなくなるね。+19
-1
-
20. 匿名 2020/05/06(水) 00:00:29
>>15
頻繁にアップデートしていて、セキュリティー強化してるんだって+3
-2
-
21. 匿名 2020/05/06(水) 00:01:46
>>17
そうなんだー
研究者肌がすぎて教えるのが不向きなのかな
この記事の講義はすごい面白そうだけどね+17
-3
-
22. 匿名 2020/05/06(水) 00:02:23
あ、これzoomのステマか。
流れが不自然だけど東大はステマしてもしょうがないし、なんだろうと思ってた。+9
-4
-
23. 匿名 2020/05/06(水) 00:03:00
東大...って、でっくんのことかと。。。
いつも読み間違える。+7
-6
-
24. 匿名 2020/05/06(水) 00:08:31
>>13
双方向というか、相互に作用する、相互にやり取りできる状態。
教授が一方的に講義しがちのところを、発言しやすい状態になった学生からの意見・質問が増えたって事だね、この場合で言うと。+9
-0
-
25. 匿名 2020/05/06(水) 00:11:01
>>4
zoomはセキュリティが良くないみたいね+35
-2
-
26. 匿名 2020/05/06(水) 00:20:23
Zoomが一番操作しやすいらしいけど、Zoom社は中国にも拠点があるって聞いて嫌になった。+9
-1
-
27. 匿名 2020/05/06(水) 00:23:10
何を偉そうに語ってるんだか。
立場も知らないくせに。+0
-0
-
28. 匿名 2020/05/06(水) 00:30:18
>>10
実際にそうなったら凄くいいね
大学という概念すら要らなくなるんじゃ?
そもそももう無理に高い授業料払って私立大学行くことがおかしかったんだろうな+37
-1
-
29. 匿名 2020/05/06(水) 00:30:30
Zoom嫌いなんだよな+4
-1
-
30. 匿名 2020/05/06(水) 00:33:27
>>10
予備校であったけど集中できるのはやっぱ対面だったな…人によるだろうけど+12
-0
-
31. 匿名 2020/05/06(水) 00:53:07
>>17
昔はね。今は普通に説明できる人が多いよ。+29
-0
-
32. 匿名 2020/05/06(水) 01:00:56
この機会に広めておこう。東大だけじゃなくて、オンライン授業は多くの大学で始まってます。国公立私立問わず。
3月末からガルちゃんで、オンライン授業は日本で出来ないとか教員はコロナでヒマだとか言われてる中、ずーっと必死で準備してましたよ。教員はもちろん、事務方もシステム整えるのに不眠不休だったと思う。+29
-2
-
33. 匿名 2020/05/06(水) 01:31:29
1000人同時にルームにいて音声とか通信乱れたりしなかったのかな
私の大学の授業もzoom使ってるけどたまに動画がカクカクしたり音声が切れたりする
数人がマイクオンにしてるだけで先生の声が聞こえなくなったりするから、1000人いても授業が成立したのがすごいわ+3
-0
-
34. 匿名 2020/05/06(水) 02:27:28
>>17
友達の話だからなんともいえないよね。
貴方が東大生でもなければ実際に講義受けてもないのに長々と批判しすぎW+22
-9
-
35. 匿名 2020/05/06(水) 02:43:08
>>34
東大に限らずら大学の教授って講義下手な人まあまあいるよ
大学出た人なら分かると思うけど+16
-4
-
36. 匿名 2020/05/06(水) 03:16:38
>>32
まぁ東大はそもそも遠隔授業のシステムは整ってたんだけど、他大学はそうだよね。シラバスにも変更が生じるし、こんな短期間で大変だったと思う。国からの休校要請に従い、普段はかからない経費をかけ、大変な労力で対応した挙げ句、何もしてないんだから授業料返せとか涙目だわ~。
+4
-0
-
37. 匿名 2020/05/06(水) 03:28:54
>>8
OGです。
昔ながらの大教室でボソボソ退屈な講義はもちろんのこと、福武ホールでいきなりプリキュアの映画見続けさせられるという講義までありました笑
+15
-1
-
38. 匿名 2020/05/06(水) 03:36:31
私の学校はシスコての使ってる。
初めてのことで不安だったけど、アカウント取るのも使うのもめちゃ簡単!
ログアウトすれば一瞬でお家、これは画期的過ぎる。
通学しないから痴漢とかの心配もなくて親御さん安心だし、勉強したい不登校の子にもいいだろうし
テレビもリモートで支障ないし、これからは逆になんで集まる必要性が?てなりそう。+3
-1
-
39. 匿名 2020/05/06(水) 04:06:52
>>28
実習あるものは無理だけどね。文学部とかはそうかも+4
-0
-
40. 匿名 2020/05/06(水) 05:59:41
学部で人気の教員は指導力イマイチなパターン多くない?
結局大学教員に大切なのは研究スキルと指導スキルであって、集客力ではないと思う
そもそも千人いて成績つけられるのかな?
進振あるから成績大事だよねみんな+1
-0
-
41. 匿名 2020/05/06(水) 06:31:12
>>10
コロナ後、教育の世界も大きく変わるんだろうね
スペイン風邪の後、教会の権威が失墜したみたいに。+0
-0
-
42. 匿名 2020/05/06(水) 06:33:15
>>21
優秀なスポーツ選手が優秀な指導者になれるわけではない、みたいなもんかしら+2
-0
-
43. 匿名 2020/05/06(水) 06:51:31
>>28
私大の方が授業うまい先生多いけどね
それに、教育が画一化すると、よくない面もある
+2
-0
-
44. 匿名 2020/05/06(水) 06:52:04
ネット完結型の大学通信教育課程(サイバー、BBT,、早稲田等)が文系(実験実習不要)学部では普通になる可能性があるね。+0
-2
-
45. 匿名 2020/05/06(水) 06:52:30
>>41
で、失業者がたくさん出るのか…。
学校関係者だけじゃ収まらないよね。+2
-0
-
46. 匿名 2020/05/06(水) 06:56:13
>>39
文学部こそ対面授業が必要だよ+3
-0
-
47. 匿名 2020/05/06(水) 06:56:52
>>35
ヨシヨシ+1
-2
-
48. 匿名 2020/05/06(水) 06:58:19
>>32
ガルは教員に厳しいからね
モンペが多いと思う+7
-1
-
49. 匿名 2020/05/06(水) 07:00:55
>>25
個人間でちょろっと話す分にはいいだろうけど、こういう大規模のになると心配になるよね。
Facebookが同じ様な機能をするって言ってたけどもう使えるのかな。+8
-0
-
50. 匿名 2020/05/06(水) 07:02:27
>>46
せっかくの通学課程なのに自分の著書読んでボソボソ話しをするだけだった教員も多かったからね。ホントは事前課題購読で15時間、授業で討議15時間、復習15時間合計45時間で1単位にしないといけないのに。
+0
-0
-
51. 匿名 2020/05/06(水) 07:02:33
>>19
スター講師が本当に実力あればいいけどね
海外の二番煎じばっかでアウトプットが上手いだけだったりするから、日本の国力低下に拍車がかかりそう
大学は研究機関でもあるんだし、予備校とは違う+1
-0
-
52. 匿名 2020/05/06(水) 07:05:14
>>50
あなたが受けたダメ講義の話をされても…
文学部(というか人文系の学科)で本当にいい授業を受けた人ならわかるよ
対面授業が絶対に必要だって+0
-0
-
53. 匿名 2020/05/06(水) 07:15:36
>>51
概論レベルで必要なのは、むしろそういう人。+1
-0
-
54. 匿名 2020/05/06(水) 07:22:00
>>32
専門学校もです〜(T_T)+4
-0
-
55. 匿名 2020/05/06(水) 07:50:38
zoom、開発者がデータが中国経由になるようにしてたんだって。
4月に問題視されて、利用者がどのサーバーを経由するか選択出来るようになった、らしい。
本当の所は知らない。設定でアメリカのサーバー選択しても、実は中国のサーバーに繋がってるかもしれない。
+1
-1
-
56. 匿名 2020/05/06(水) 08:20:00
>>18
元々オンライン授業が進んでるアメリカではMicrosoftのteamsとか、より安全性の高いツールに移行してきてるみたいだけどね。
授業ってそもそも公開性の高いものだから、今のところzoomでもありでしょうね。+0
-0
-
57. 匿名 2020/05/06(水) 08:48:08
>>17
友人の話なのに何を偉そうに語ってんだか。
聴く気がない人には教授だって講義する気にならないだろうね。
「じゃ、聴く気にさせる面白い講義してみろよ」みたいな人が出てくるだろうけどさ。+1
-4
-
58. 匿名 2020/05/06(水) 08:51:42
>>57
そもそも、人に教える立場なのに、ボソボソ喋って聞き取りにくい声で講義するって、教授側に問題があるでしょう
学生の勉学態度の問題ではなくない?+7
-0
-
59. 匿名 2020/05/06(水) 09:16:36
>>37
東大OGなんですね!すごい!
ちなみにご専門は?
プリキュア授業もな何かの専門科目なの?+3
-0
-
60. 匿名 2020/05/06(水) 09:26:02
>>17
卒業生ですが、授業によるとしかいえない。お友達は、一つしか履修してなかったとか?+4
-1
-
61. 匿名 2020/05/06(水) 10:12:37
>>59
法学部の政治コースです。
本郷の方の講義でした。必修ではなく法学部だけの講義でもなかったです。NHKの職員だった方が講師だったような。
もちろん毎回プリキュアではなかったですが、
東大でプリキュア真面目に見るとは思ってなかったので印象に残ってます。+2
-0
-
62. 匿名 2020/05/06(水) 10:21:41
>>47
高卒はひっこめw+2
-0
-
63. 匿名 2020/05/06(水) 10:22:34
>>60
文章読めないの?
全部が全部じゃないって書いてるよ?+2
-1
-
64. 匿名 2020/05/06(水) 15:05:37
>>46
そうなの?自分は実学系の学部だったからわからないんだけど、なんで対面が必要なの?+0
-0
-
65. 匿名 2020/05/06(水) 15:17:02
>>61
教えてくれてありがとう!+1
-0
-
66. 匿名 2020/05/06(水) 16:08:27
>>64
文学部だけど本来なら対面で実物だして説明、計測とかもしなきゃいけないのにオンラインで無理矢理今期はのりきるよ
今年度の受講者には申し訳ないと思ってる
学芸員資格などに必要な古典籍の取り扱いは実習でマスターするものだし、文系=オンラインOKではない
みんなおうちに掛け軸あるわけじゃないし…+0
-0
-
67. 匿名 2020/05/07(木) 00:59:47
>>55
中国無しでは何もできない世界になってるんだね+0
-0
-
68. 匿名 2020/05/07(木) 10:20:35
>>67
だから中国離れが進んでいくんだよ。
今の世界のトレンド
ノーチャイナ
道端で中国人いたらボコるレベル+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で休校が続く大学。対面での授業がいつから可能になるかは不透明な状況で、多くの大学が授業のオンライン化に試行錯誤している。そのようななか東京大学は、3月31日にいち早く「授業は当面オンラインのみ」と表明し、4月にはインターネット環境の整備が困難な学生向けにモバイルWi-Fiルーターの貸し出しも行った。実際に授業はうまくいくのだろうか。「定員オーバー」で話題の大人気講義を追った。