-
1. 匿名 2019/10/12(土) 14:32:57
+271
-5
-
2. 匿名 2019/10/12(土) 14:33:46
ありえない。命がいちばんの財産なのに+391
-6
-
3. 匿名 2019/10/12(土) 14:34:09
>>1 電車ガラガラがトレンド入りする世界だからね+156
-0
-
4. 匿名 2019/10/12(土) 14:34:28
#きょうは会社休みます+194
-1
-
5. 匿名 2019/10/12(土) 14:34:29
台風トピ立ちすぎじゃない?+76
-33
-
6. 匿名 2019/10/12(土) 14:34:36
医療関係者は仕方ないのかな…+306
-3
-
7. 匿名 2019/10/12(土) 14:35:06
うちの父親も家族総出で止めたけど、「仕事だから休めないよ」て言って、朝から出勤した。本当にブラック企業すぎてありえない。+464
-6
-
8. 匿名 2019/10/12(土) 14:35:18
某24時間年中無休スーパーで働いてるけどさすがに休業です。
助かった!
母体はイオンの企業です。+402
-5
-
9. 匿名 2019/10/12(土) 14:35:55
うちの夫も出社。ドンキとやってるスーパーがあるからそこにアイスを運びにね。
こんな時にアイス買う?もう心配で心配でしょうがないよ。+489
-4
-
10. 匿名 2019/10/12(土) 14:36:00
配達より休みの方が絶対大切
逆に被害金額大きくなりそう+251
-0
-
11. 匿名 2019/10/12(土) 14:36:37
比較的被害の少ない地域(北海道や九州)は出勤してok?+87
-1
-
12. 匿名 2019/10/12(土) 14:36:39
宅配なんて休んでいいよ
人命救助系…消防、介護や警察、病院関係は休まれると非常に困るけど、宅配とか行かなくていい
命最優先で+326
-21
-
13. 匿名 2019/10/12(土) 14:36:45
一昔前ならみんなが休む今こそ商売のチャンス!
なんて話がいっぱいあったな
+154
-2
-
14. 匿名 2019/10/12(土) 14:36:56
総合病院です
医療職は当たり前のように働かされる
世間の人も「病院はしょうがないけど」って前置きつけるし
そうなんだけど悲しいね…+471
-7
-
15. 匿名 2019/10/12(土) 14:37:02
業務内容による
医療、役所、通信とか必要な仕事は色々あるから
休めないで働いてる人達には感謝です+249
-1
-
16. 匿名 2019/10/12(土) 14:37:06
台風だからこそ出勤しなきゃいけない業種の人もいるけど、宅配とかは1日くらいお休みにしても良さそうな…+217
-1
-
17. 匿名 2019/10/12(土) 14:37:10
運送業は通常通りなんだろうな、トラックが横転したりしないことを願う。+121
-0
-
18. 匿名 2019/10/12(土) 14:37:48
テレビ局とかどうなる
台風だろうが地震だろうが
出社して 情報流さないとかいけないのに
その会社 会社で違うから
完全休みとは ならないと思うけど
+146
-1
-
19. 匿名 2019/10/12(土) 14:37:55
医療関係者は休めないよ。
少ない人員でがんばってるよ。
今、少しの休憩中。+234
-0
-
20. 匿名 2019/10/12(土) 14:38:08
三宮でこんな被害でてるの?
関東での被害が最小限でありますように+32
-3
-
21. 匿名 2019/10/12(土) 14:38:46
こういう日に出前とか配達させる会社もクソだけど、頼む客も相当なクソだよね+330
-4
-
22. 匿名 2019/10/12(土) 14:38:47
このハッシュタグいいね~🤣🤣と思っちゃった+4
-9
-
23. 匿名 2019/10/12(土) 14:39:49
命を預かる仕事は休めないよね。医療、救急は。
お疲れ様です。頭の下がる思いです。+180
-1
-
24. 匿名 2019/10/12(土) 14:40:48
さっきコンビニ行ったけど、いつもの店員じゃない人しかいなかった。社員さんのヘルプとかかな+38
-0
-
25. 匿名 2019/10/12(土) 14:41:15
消防、医療、介護、役所、警察は働かないと機能が麻痺するから危ないもんね
これらの人たちに働くなとは私は言えない
本当に感謝しかない
個人的にはコンビニの営業も有難いけど、物流系は休みでもいいと思う+171
-2
-
26. 匿名 2019/10/12(土) 14:41:26
やっぱり新聞屋じゃない?
この台風の中配達とかありえないよね。
新聞各社が休刊にしなきゃ地元の配達店は休めないもんね。
朝日とか読売大手が休刊にすれば良いのに。+190
-0
-
27. 匿名 2019/10/12(土) 14:41:30
殺す気?何かあってからじゃ遅いのに+52
-3
-
28. 匿名 2019/10/12(土) 14:41:46
惣菜工場だけど帰宅命令が出て帰ってきたところ。+30
-1
-
29. 匿名 2019/10/12(土) 14:41:51
広島。離れてるけどこっちも看板が飛んでるくらいすごい風なのに今日郵便届いてた。週明けでいいのに。ありがとうございました!+54
-0
-
30. 匿名 2019/10/12(土) 14:41:52
ブラックのヤマトでさえ今日は休みになったよ!私は今から仕事……+120
-1
-
31. 匿名 2019/10/12(土) 14:42:00
福祉系はそこに利用者さんがいる限り出勤しない訳には行かない。
事務はお休みでも現場の人は出ないといけないから大変。+100
-1
-
32. 匿名 2019/10/12(土) 14:42:35
>>1
この画像は今回の台風の影響?+12
-0
-
33. 匿名 2019/10/12(土) 14:42:36
こういう時に出社って
命を助ける職業に就いてる人たちにも大迷惑だよね。+111
-2
-
34. 匿名 2019/10/12(土) 14:42:38
出勤してます
マッサージ店です
昨日、予約されていた皆さんにお休みにしますとお電話したら一人の方がどうしても今日やってくれないと困るとおっしゃるので
終わったけど電車あるかなぁ+203
-1
-
35. 匿名 2019/10/12(土) 14:42:44
>>14
出勤途中の危険さとか家族や家が心配なのはみんな同じなのにね
こんな状況でも行けなかったら「医療者のくせに」「消防関係のくせに」とか言われそう
頑張ってください+170
-3
-
36. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:06
うちの旦那も普通に出社
物流だから天気も曜日も関係ない
まー、関西だからさほど影響ないけど、関東に来るってなるといっつも大騒ぎするのにちと辟易…
毎回通過する九州の時なんかは軽くスルーするくせに+13
-9
-
37. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:07
>>14
いつもお世話になってます
+72
-2
-
38. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:27
床屋勤務の旦那は出勤です…。台風で空いてると思って髪切りに来るお客さん多いんですよね。早く店閉めさせて下さい!ひどくなる前に無事帰ってきてー+112
-0
-
39. 匿名 2019/10/12(土) 14:43:39
似たトピ立てすぎ。台風なのに営業してる企業・休業してる企業girlschannel.net台風なのに営業してる企業・休業してる企業ツイッターでタグがトレンド入りしてたので。 ガルちゃんでも語りましょう 主(愛知県)の近所だと、 GEO→休業 イオン→営業 です。
+2
-19
-
40. 匿名 2019/10/12(土) 14:44:19
医療関係ではないけど医薬品の流通の仕事です
入院患者さん、急患の方、突然必要になる医薬品があるからね+39
-0
-
41. 匿名 2019/10/12(土) 14:44:21
精神保健福祉士です。仕事です。
出勤時でビショビショ。帰れるのか…+28
-0
-
42. 匿名 2019/10/12(土) 14:45:02
今日の夜ご飯は宅配ピザにするつもり🍕
群馬県民です+1
-58
-
43. 匿名 2019/10/12(土) 14:45:41
台風の日に出社させる会社は不買運動するべきです+71
-8
-
44. 匿名 2019/10/12(土) 14:47:26
仕事だからしかたないでしょ思考停止するロボットくんも問題だけどね
いいように使われるだけの存在+8
-1
-
45. 匿名 2019/10/12(土) 14:48:21
自分の意志で休みなよとも思う。
もし災害にあって「会社のせいだ、責任とれ」とか言う人がいたら悪いけど自分の選択の結果でもあるんだよって思うな。
面と向かっては言わないけど…+5
-27
-
46. 匿名 2019/10/12(土) 14:48:40
>>8
でもイオン自体は専門店休業だけどスーパー側は営業だよね
かわいそう+66
-0
-
47. 匿名 2019/10/12(土) 14:49:57
>>14
私も本日午前中出勤だった医療職です。
予約制なのですが、患者さんでキャンセルする方もいなければさらに予約も入って忙しかったです。
出勤時風も雨も本当にすごくてなんとか職場に到着すると、『今がピークだから大丈夫!』と院長。
え?こっちの通勤の心配は一切ないの?って…。+113
-1
-
48. 匿名 2019/10/12(土) 14:51:24
文句言うなら転職しろって思うけどそこまでの能力も無いよね+6
-7
-
49. 匿名 2019/10/12(土) 14:51:33
主人がホームセンターです
いつも通り8時閉店との指示でその時間だとたぶん帰ってこれない…+22
-0
-
50. 匿名 2019/10/12(土) 14:51:54
>>46
うちの近くのイオンモール食料品側は13時閉店だよ
ヤオコーもそう。+11
-3
-
51. 匿名 2019/10/12(土) 14:52:53
>>45
全員がそれやったら回らないからみんな無理して行ってるんじゃない?
行かなきゃいけない仕事もあるだろうし。+15
-1
-
52. 匿名 2019/10/12(土) 14:54:06
>>31
入居者さんが居るところは仕方ないよね。
ありがとう。
お疲れ様です。
でも、デイサービスは休んでもいいんじゃないかなぁ…
(うちの近所のデイサービス、朝通りかかったらやっていた)+45
-0
-
53. 匿名 2019/10/12(土) 14:54:15
>>26
そうそう、ニュースなんて他の媒体からも知ることが出来るんだから不要不急よね+15
-0
-
54. 匿名 2019/10/12(土) 14:54:17
医療関係者です。
小児科なので、台風が来ると喘息の子が症状悪化してたくさん来ます。
しんどいだろうなぁ、お母さんも心配だろうなぁ、と思う反面、ヒルドイドローションだけをもらいに来る人には「…。」となります。
普段は忙しいんだろうし、台風で出かけられないから薬もらいに行っとこう!となる気持ちもわかりますが、台風の雨風で抱っこしてる子どもビショビショだし…と思う。+86
-0
-
55. 匿名 2019/10/12(土) 14:54:31
>>1
神戸って今回直撃じゃないのにこんなことなってるの?+13
-0
-
56. 匿名 2019/10/12(土) 14:54:42
>>31
福祉だけど家の周りがすぐ川になって通行止めになる様な場所に家があります。それでも休んじゃいけないんでしょうか?+2
-2
-
57. 匿名 2019/10/12(土) 14:56:58
>>56
それは自分で判断することでしょう+8
-3
-
58. 匿名 2019/10/12(土) 14:59:51
うちの旦那は工場だけど普通に仕事。
電車で通勤してる人は電車止まって休みだってさー!
車でもこんな豪雨の中運転するの危ないのに!
出荷とかあるから工場休みに出来ないのかな。
その出荷と引き換えに旦那に何かあったらどうしてくれんだろ。
避難勧告出てるのに!+36
-0
-
59. 匿名 2019/10/12(土) 15:00:23
>>20
ホンマや、ありがとうこのコメントで気がついた
+3
-0
-
60. 匿名 2019/10/12(土) 15:01:44
>>46
うちの近所はイオンモール食料品側、ヤオコーが13時閉店、ベルクは12時閉店。
+4
-0
-
61. 匿名 2019/10/12(土) 15:04:33
私も出勤した。避難勧告鳴ってるのに「あっ!鳴ってる!鳴ってる!」で終わらす課長と主任。
しかも他の支店に届け物で車で行かされた。
昼になったら「さっ帰ろ!」3時間の出勤に意味あんのか?+74
-0
-
62. 匿名 2019/10/12(土) 15:04:47
某携帯shop
先月辞めてよかったわ、やっぱりブラック!
まだ働いている人たち可哀想すぎる+14
-0
-
63. 匿名 2019/10/12(土) 15:05:07
関係ないけどフリマアプリの出品者のかたが発送が遅れてすいませんと必死に謝られてきたから、命最優先ですし全然気にしないでとお伝えしました。
評価のことが気になるのかな…?多少遅れたって悪いなんかつけないよ~。+47
-0
-
64. 匿名 2019/10/12(土) 15:06:33
>>55
去年のやつじゃない?知らんけど。+0
-8
-
65. 匿名 2019/10/12(土) 15:06:33
>>12
人を助ける系の人は休んだら困るとかなんつーコメントだよ+63
-5
-
66. 匿名 2019/10/12(土) 15:07:44
医療従事者でも公務員でもないフツーのサラリーマンの旦那が朝から仕事行ったわ。
会社の電話番の当番らしい。
ほんとブラックだわ+44
-1
-
67. 匿名 2019/10/12(土) 15:08:33
主人だけど、マンション管理士だから車で出勤していったよ。職業柄仕方ないのかな。
家のカーポートが飛びそうで怖い。もしパネルが飛んだら急いで拾いに行かなきゃならないから男手ほしい。
+2
-2
-
68. 匿名 2019/10/12(土) 15:09:31
>>45
働いた事ある??休めるなら休んどるわ!+16
-0
-
69. 匿名 2019/10/12(土) 15:10:22
>>14
子供2人きりで置いて当直ですよ
もう辞めようかな…+65
-1
-
70. 匿名 2019/10/12(土) 15:10:30
>>46
うちは24時間営業だから朝まで勤務されてた夜勤の方の帰りが心配ですね
私は午前中パートなので。
近隣のだいたいのスーパーは午前中あたりで閉店します。+8
-0
-
71. 匿名 2019/10/12(土) 15:12:56
こういう日にデリバリー頼むって馬鹿なの?
人の命なんだと思ってるの?
1日くらい食わなくても死にやしないわ!+91
-1
-
72. 匿名 2019/10/12(土) 15:13:44
AEONです!失望したわ!朝から出ました。+20
-0
-
73. 匿名 2019/10/12(土) 15:14:42
>>1
三宮??これ今回の画像ですか??+11
-0
-
74. 匿名 2019/10/12(土) 15:14:54
>>69
お子さん大丈夫?
知り合いだったら面倒見たのに( ;∀;)+26
-3
-
75. 匿名 2019/10/12(土) 15:15:19
昔の根性論じゃ今の自然には勝てません。+3
-0
-
76. 匿名 2019/10/12(土) 15:16:36
ホテルで働いてます。
医療系や介護系でもなく
THEサービス業ですが勿論出勤です。
前々から宿泊してるお客様がいるから
休館なんて出来ないんだよなぁ…+49
-0
-
77. 匿名 2019/10/12(土) 15:16:58
…なんかイオンのアンチが必死に叩こうとしてない?
近所のスーパーどこも午前中あたりまで営業して閉店だからどこも変わらないよ。
+11
-4
-
78. 匿名 2019/10/12(土) 15:18:53
>>34
そういった想像力が欠如した人嫌いだわー…
+143
-0
-
79. 匿名 2019/10/12(土) 15:19:22
医療関係然り物流も動いてるから当たり前のようにお店に商品が並んでて、必要なものが買えるのよね。
休めるとこは休んで欲しいけど、ライフライン的業界だけは休まないでいて欲しい、という本音にどうしたって行き当たる、綺麗事なんて私には言う資格ないわ。+4
-3
-
80. 匿名 2019/10/12(土) 15:22:27
>>9
ごめん私 なぜか今日無性にアイスを食べたくなってスーパーに買いに行こうとしてた
なんでだろ本能的に危険な時ってカロリー取りたくなるのかね?+20
-4
-
81. 匿名 2019/10/12(土) 15:27:01
>>22 マイナス付いてるけど…このハッシュタグでブラック企業が分かるからいいねって思いで書きました💦言葉足らずで勘違いさせた人、不快な思いをさせた人いたらごめんなさい🙏+10
-1
-
82. 匿名 2019/10/12(土) 15:27:02
休みで家に居るけど、「出社したかった」と思う、珍しいケースです。
田舎の町に独り暮らしで、部屋に閉じ籠っているのが怖くて、
会社は宿泊業で、台風直撃するであろう場所なので予約の方に確認を取っても「キャンセルしない」と言われ、休業にできず営業中です。
会社に居れば一人じゃないし、万が一の場合は食料も温泉も自家発電も有るので、今日は出勤したかったです。+39
-3
-
83. 匿名 2019/10/12(土) 15:28:31
新京成電鉄も動いてる。
もう動かさなくてもいいよ、みんな台風なの知ってんだし。もう帰らせるか泊まらせるかにした方がいいよ。+18
-0
-
84. 匿名 2019/10/12(土) 15:28:52
>>65 それな
+28
-4
-
85. 匿名 2019/10/12(土) 15:36:02
>>79
せめてそういう人達には特別手当付けてあげてほしいね。通勤危険なら前日から近場のホテル会社持ちでとか。+21
-0
-
86. 匿名 2019/10/12(土) 15:41:56
>>34倍の値段取ってやれ!
+94
-1
-
87. 匿名 2019/10/12(土) 15:44:20
イ○ンのファイナンスで派遣で働いたことが
あるが(たかがファイナンスなのにシフト制で年中無休)
台風で電車が昼間から計画運休したにもかかわらず
定時(そのときは20時)までいさせられ
暴風雨の中、夜道を歩いて帰宅させられたことを思い出す。
休日だったので管理職は不在、
ヒラ社員しかおらず、当然帰宅命令も出ず。
イ○ンは銭ゲバ。+23
-0
-
88. 匿名 2019/10/12(土) 15:49:25
コンビニバイト、21時出勤。一番ピークのころに出勤予定。目の前川の店なんだけど今からこわすぎて震える。小学生の子供二人は旦那にまかせて仕事に行ってきます。こんなときに仕事したくないよ。。+19
-0
-
89. 匿名 2019/10/12(土) 15:52:59
>>58
私まさに電車止まって休みの工場勤務だけど会社自体は動いてて、来られる人が少人数で作業内容が倍だからますます帰れないと聞いて申し訳ないやら社長に怒りがわくやらでやるせないです
思ったより降ったから今日は作業終わったら帰って良いよーと言われたと同僚から連絡が
いつもは作業内容+αで働くので、それがないのが譲歩のつもりらしい
意味が分からない
人を助ける仕事でもない娯楽系の製品を扱ってるから、うちが休んだところで誰も本気で困らないのに
前から考えてたけど真面目に転職しようと強く思いました
ご主人も無事帰られますように+28
-0
-
90. 匿名 2019/10/12(土) 15:56:33
周りの店が臨時休業してる中、なぜか営業したうちのスーパー!
従業員よりお客様なのねと怒りながらも出勤。
誰も来ないよ!と思っていたら大間違い、大雨の中来るわ来るわで凄かった💧
正直自分の家のことが心配で、こんな時に営業するか?こんな時に買いに来ないでよって苛立ちながらやってたけど、仕事終わって歩いて帰る途中どこもやってないシーンとした街の中セブンイレブンが一件だけやっててなんかホッとしたの。
今日うちの店がやっていたことで同じようにホッとできた人がいたのなら、頑張った甲斐があるかなと思いながら帰ってきた。
従業員より売り上げを優先したうちの店のお偉いさんには怒りしかないけどね!
+66
-0
-
91. 匿名 2019/10/12(土) 15:57:05
なぜ安全地帯からそういえるか考えれば、こういう日に出勤しなくちゃいけない人が絶対いるのもわかるはずだがな。ひとくくりに社畜呼ばわりする風潮はちょっと物申したい+10
-2
-
92. 匿名 2019/10/12(土) 15:57:42
>>34
ありえないね、、、、
+65
-0
-
93. 匿名 2019/10/12(土) 16:01:19
ウーバーイーツは休業してる+6
-0
-
94. 匿名 2019/10/12(土) 16:05:26
>>65
休まれると困るのは事実だろ
だからといって無理矢理働けとは言ってない+11
-17
-
95. 匿名 2019/10/12(土) 16:07:46
JRで働いています。
昨日から泊まりで仕事です。。
明日も朝から仕事なので、今日も泊まり、明日も泊まりで辛いです。
次に家に帰れるのは月曜。。゚(゚´ω`゚)゚。+37
-1
-
96. 匿名 2019/10/12(土) 16:09:40
訴えるべきじゃない?
そういうとこの社長は川に今すぐ連れて行きたい+11
-0
-
97. 匿名 2019/10/12(土) 16:11:21
今日お昼まで出勤してた。誰もいない活気のない新宿、電車にテンションが上がり写真いっぱい撮っちゃった笑
今日勤務の方、本当ご苦労様です!!
+7
-1
-
98. 匿名 2019/10/12(土) 16:29:16
>>90
だからか、スーパーの品出しの人が真っ向からスピード出して突進するように来たり横からカートで押し出すような感じだったりとピリついてた。
クレームつける程ではないけど何だろうとおもった、店側はそりゃイライラもするよね。+15
-1
-
99. 匿名 2019/10/12(土) 16:40:25
>>14
昨日の何かのトピで14さんのようなコメントに
「じゃあなんで医療系で働いてるの?それ覚悟の上でしょ?」みたいなコメントがついていて驚きました。
私は医療関係者じゃありませんが、さすがに酷すぎますよね。+90
-0
-
100. 匿名 2019/10/12(土) 16:43:05
>>52
私が病棟看護師で夫が地方公務員です。デイサービスに認知症だけど身体は元気な義母をお願いして私は日勤夜勤で出勤、夫は水防担当なので朝早くに出て行きました。
これから義母引き取って足の悪い義父に託して早めに夜勤入ります。夜は義父と義母ふたりだから事故ないように祈るのみ。
デイサービスの方だって大変だろうし、子供や要介護者をまとめて見てくれる仕組みが欲しい。+22
-1
-
101. 匿名 2019/10/12(土) 16:48:49
高額ジュエリー店です。
朝から通常営業。
もちろん誰も来ないし、
私は暇過ぎてネットしたり雑誌読んだり。 他のスタッフもずっとネットで交通情報や台風情報見てた、
うちの還暦過ぎた店長は
「まだ上陸してる訳じゃないし」
「営業してる以上は売上作らなきゃ」
「上顧客にお見舞い電話とか催事の案内しろ」とか
アホな事言ってるけど、
これだけニュースで騒がれてる中、
本当にバカなの??って思った。
今、お店から宝飾の案内電話きたら
この会社は危機管理能力のないバカ会社ですって言ってるようなものだよね?
ようやくさっき14:50頃、本社から15:00閉店の連絡。
ちなみに明日も通常営業するって。
周りの百貨店は午後開店なのに。
うちの会社、売上すごい悪くて低迷してるんだけど
上層部がこれじゃ…と思った。
もちろん、社員の安全も大切だけど、
これだけテレビや世間で
外出控えろとか、備えろとかやってるのに
堂々と営業してます!って
あの会社ブラックなんだってアピールしてるのと一緒。
むしろ早く臨時休業発表した方が
「あそこの会社は危機管理能力があって、
売上よりも従業員の安全を守っているし、
ちゃんとした資産のある安心出来る企業なんだ」
と、ブランドイメージ上がるのにね。
とにかくそういう時代の波に全く乗れてない昭和な社風のうちの会社。+76
-2
-
102. 匿名 2019/10/12(土) 16:50:45
>>34
その人はめちゃ近所だったりするのかな。
この事態でどうしてもって…+51
-1
-
103. 匿名 2019/10/12(土) 17:00:40
非番だった消防士の夫、さっき非番召集で出かけて行きました。
しかもいざと言う時避難場所になるから(うちは犬がいるので避難所に行けない)と車をおいてバイクでカッパ着て行ってくれた。
普段イラっとすることもあるけど(笑)こういう時は本当にありがとうと思う。+24
-1
-
104. 匿名 2019/10/12(土) 17:00:42
>>34
そういう人が1人いるだけで
多くの人に迷惑かかるのに…。
台風の日にピザ頼む人もだけど、
金払ってるんだからいいだろ精神を感じるわ。+79
-1
-
105. 匿名 2019/10/12(土) 17:02:57
宅配してくれると助かるんだよ+0
-14
-
106. 匿名 2019/10/12(土) 17:06:21
そういや前本屋でバイトしてた時、
普通に台風で出勤したな…。
立ち読みに来る阿呆な奴が結構いた。
一番残念なのは安全を考えない上の人だけどね。+14
-0
-
107. 匿名 2019/10/12(土) 17:06:42
>>90
>>今日うちの店がやっていたことで同じようにホッとできた人がいたのなら、頑張った甲斐があるかなと思いながら帰ってきた。
そんな風に思えるあなたは素敵な人だ…。
お疲れ様でした。+37
-0
-
108. 匿名 2019/10/12(土) 17:10:50
郵便局の人カッパ着てバイクで配達してたよ。
なんか気の毒だった。+29
-0
-
109. 匿名 2019/10/12(土) 17:24:33
保育士ですが出勤しました+12
-0
-
110. 匿名 2019/10/12(土) 17:25:28
コンビニパート
出勤したよ
今 帰宅
+9
-0
-
111. 匿名 2019/10/12(土) 17:31:36
>>34
うわぁ、
その客民度低いな+45
-0
-
112. 匿名 2019/10/12(土) 17:32:32
委託給食会社勤務。
社内SNSで上層部が「(滞りなく食事を提供できて)改めて、いつもどこかで誰かが誰かのために、仕事をしてくれている会社なんだな、と感じました。」
だと。失笑
病院・福祉施設の食堂に入ってるから出勤は仕方ないけど、なんだかなー。+13
-0
-
113. 匿名 2019/10/12(土) 17:54:41
>>80
アイス美味しいもんね、あなたが買ってくれたらアイス運んだ人良かったって思うよ😌+18
-0
-
114. 匿名 2019/10/12(土) 17:58:34
>>7
ほんと、会社ムカつくよね!
責任者を引きずり出して
ぶん殴って説教したいぐらいよ!
うちの主人も今日、台風の今日、
休日出勤を強いられて
「仕事だから仕方ない」と出勤しました。
お父様は無事に帰られましたか?
命を粗末に軽く見る会社は
消えてなくなればいい。
+51
-0
-
115. 匿名 2019/10/12(土) 18:24:23
ペットショップが休めないらしい。あそこにいる生き物のことを考えると胸が苦しくなる。被災もできない。本当に生体販売反対!+17
-1
-
116. 匿名 2019/10/12(土) 18:39:52
>>14
働いて当たり前とは言わないよ
こういうときだからこそ必要とされる人々だって言いたいのです。
絶対にこうしろ!というのではなく、無理して出勤する必要のない業種と区別してるだけなんだ。
あなたの出勤は無駄ではない、あなたの力で救われる人がいるって感じてもらえるかな。+11
-9
-
117. 匿名 2019/10/12(土) 18:44:27
台風で駅が水没して
駅近くのバスも止まって動かなくなって
出勤もできない状態になったのに
上司に連絡したら誰も出勤できてないから
なんとか歩いてこいと
言われて台風の中、一時間以上も強風の中
外を歩いて職場まで行ったことがあるんですが、
強い風と共に畑からもぎ取れたのか
茄子が勢いよく飛んできて茄子に攻撃も
されて、体もびしょ濡れでメンタル
やられたことあります。。。
+16
-0
-
118. 匿名 2019/10/12(土) 18:55:14
自分の子供には台風なら休める会社に就職してほしいけど
どうせ無理かな社畜の再生産かな
移民も苦しめよ
日本で楽に働けると思うなよ
+10
-3
-
119. 匿名 2019/10/12(土) 19:01:38
建築系の仕事してる旦那は朝から仕事に行きましたよ。責任者だから現場で問題が起こったらすぐに対応しなきゃならなくて、台風の日は毎回泊まりです。台風が去るまで帰ってこれないから私は子供達と留守番してます。+8
-0
-
120. 匿名 2019/10/12(土) 19:03:08
従業員を大切にしない企業なんか日本企業であっても潰れてしまえ~!+19
-0
-
121. 匿名 2019/10/12(土) 19:34:58
>>65でも、実際そうじゃん
台風に関する正確な情報が知れてるのも働いてるひとがいるおかげだよ
そのことわかっていってる?+5
-7
-
122. 匿名 2019/10/12(土) 20:02:04
しまむらは通常営業
関東とか静岡等はさすがに休業や営業時間を早めるなどしたらしいけどね+5
-0
-
123. 匿名 2019/10/12(土) 20:02:45
電車の清掃も気候関係なく日々がんばってます。
だが、今日みたいな日は休ましてくれ〜(T ^ T)+6
-0
-
124. 匿名 2019/10/12(土) 20:09:35
>>73
今回の台風です
TVでやってました+2
-0
-
125. 匿名 2019/10/12(土) 21:33:02
>>17
土曜に顧客から、明日も通常通りの配達お願いしますと連絡きたよ。
自分のとこ休まないのはさておき、他社にまで強要するのか?とびっくりした。
その荷物は食品でも生活必需品でも無い。+13
-0
-
126. 匿名 2019/10/12(土) 21:38:16
インフラや医療系でないのに、ズブ濡れ出勤ズブ濡れ退勤しました。
10年近い社歴の中で311ぶりに閉店時間を繰り上げましたが、こんな中で営業する仕事するなんてバカバカしかったです。“お客様や従業員の安全のため店休します”こんな会社だったら、どれだけ良いやら。+6
-0
-
127. 匿名 2019/10/13(日) 03:06:14
医療者だけど普通に仕事。手当てとかもなし。こんな日に出勤してるのだから手当てくらいほしい。体調不良とか言って欠勤してる人の分まで働いてるのに…。ガラガラの電車に乗って人が歩いてない道をビショビショになりながら歩いてると泣きたくなる。何してるんだろ私。+9
-0
-
128. 匿名 2019/10/13(日) 03:45:18
パチンコ店のアルバイトなんだけど、一応出勤の事を聞くために連絡したら店長が1人でお店にいたんだけど、勿論休業、なのに「今日やってる?」ってお得意さんから電話がかかってくるって言ってた。
店長の家も多摩川沿いだったので電車が止まる前に外の物を片付けて帰ったと皆に連絡が来てホッとした。
あ、今日は遅番で出勤です。電車動くかな?+2
-0
-
129. 匿名 2019/10/13(日) 05:29:39
セリア営業してた。
台風の日に百均が営業する必要あるの?+4
-0
-
130. 匿名 2019/10/13(日) 10:49:17
>>18
最悪、土曜日の翌日も出社しなきゃいけない人は、泊まり覚悟で着替え持参じゃないかな?
どっちみち、電車は止まって動かないし。
+3
-0
-
131. 匿名 2019/10/13(日) 11:09:35
>>101
うわぁ…本当にお疲れ様です…
台風上陸前に色々と忙しい中、そんな営業電話が来たら、お得意様も大迷惑ですよね。社長さん、色々と感覚がズレてますね。
たいへんでしたね…+3
-0
-
132. 匿名 2019/10/13(日) 11:18:37
>>95
本当にお疲れ様です、いつもJRを使っています。
災害時には、水面下で多くの方々が頑張ってくださっていることを忘れてはいけませんね。
とても感謝しています。+0
-0
-
133. 匿名 2019/10/13(日) 11:32:47
>>18
政府機関やテレビ局とかは社内にコンビニ、風呂、シャワールーム
床屋、などがあり宿泊できるようになってるよ
+4
-0
-
134. 匿名 2019/10/13(日) 12:38:42
>>110
人の命より、売上重視。昨日事踏まえて、コンビニ業界変えていかないとダメだと思う。今後また大きい自然災害で、人命に関わることもあり得るから。+1
-0
-
135. 匿名 2019/10/13(日) 14:59:51
>>65
警察、消防、救命がこの大災害の緊急事態に休んでたら国民はどうするの?
12はそのことを言っているのに65のコメントにすごく違和感を覚える。+1
-0
-
136. 匿名 2019/10/13(日) 15:42:42
>>54
先週、私も顔の化粧品かぶれで皮膚科にお世話になったのですが、10ヶ月前にも処方された未開封のステロイドが余っていたので持参して確認したところ、お医者さんもそれを使って下さいとの事で、その日に処方されたのはヒルドイドだけになりました。
私もヒルドイドだけ処方されるのが、色々な報道のせいで恥ずかしいのですが、こんな例もあるって事で〜!
ヒルドイドだけ欲しいなら「ヘパリン類似物質」で検索して買った方が色んな手間が省けて良いですよねー。+0
-0
-
137. 匿名 2019/10/13(日) 15:57:54
関東の某市役所の職員です。
避難所開設、運営のため朝から出動しました。
幼児を夫に任せて、「今日は帰れないかもしれない。」と伝え、大量のおにぎりをつくりおきして出かけました。
結果的に被害の大きくない地区でしたが、避難所には200人近くの人が来て、車椅子の避難者の介助、ペット連れの家族への対応、避難所の拡張、本部への人数報告、物資の追加要請など、さまざまな対応に追われ、午後に交代要員が来ても、とても抜けらる状況ではなく、帰宅できたのは避難者が落ち着き、応援職員が到着した夜でした。雨風が弱まってきた時間ではあったものの、車が少なく冠水箇所もあり、運転が少し怖かったです。
避難された市民の方々には、介助を助けていただいたり、温かい声をかけていただいたりと、一体になってなんとか乗り越えられました。
+0
-0
-
138. 匿名 2019/10/13(日) 18:25:47
>>18
客アナは逆に強い時ほど出勤しないといけないらしい。+0
-0
-
139. 匿名 2019/10/18(金) 08:03:02
>>114
無事に帰ってきました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大型で非常に強い台風19号は12日、伊豆諸島近海を北上し日本列島に接近した。夕方から夜にかけて静岡県か関東に上陸する見通しで、東日本を中心に広範囲で猛烈な風が吹き、記録的な暴風や大雨の恐れがある。この状況下、ツイッターでは「#台風だけど出社させられた」がトレンド入りした。同様のハッシュタグに「#台風だけど出社させた企業」が見られた。このハッシュタグを付けた投稿は数秒刻みで投稿が見られ、「ピークは夜だから朝出社は大丈夫だって?馬鹿なの?」「山手線まだ動いてるぞ 帰れる ブラック会社員より」「ビックリしたよ。こんな暴風雨の中、宅配やってる店舗があるんだから。