-
1. 匿名 2020/05/05(火) 23:38:00
今小学生ですが、友達の家で一つお手伝いをするとスタンプをもらって、100こたまると500円もらえるシステム?をやっているらしく、うちでもやりたいと言われました。
夫と相談しましたが、お手伝いや勉強は報酬目当てでやるものではないと夫は反対。
私は別にいいと思っていますが、夫の意見を聞いて悩んでいます。
テストの点数やお手伝いでご褒美をあげることについてどう思いますか?+94
-8
-
2. 匿名 2020/05/05(火) 23:38:33
ご褒美もらえないならお手伝いしない!ってなりそう+193
-10
-
3. 匿名 2020/05/05(火) 23:38:38
うちはうち
よそはよそ+152
-0
-
4. 匿名 2020/05/05(火) 23:38:42
こればかりは親の考え方次第。+207
-1
-
5. 匿名 2020/05/05(火) 23:39:20
ゲーム機の愛称番号を教えます+6
-16
-
7. 匿名 2020/05/05(火) 23:40:22
何でもかんでも「◯◯したからお金ちょうだい!」
になるとよくないから、あらかじめ決めたら?
お風呂掃除と玄関掃除してくれたら百円とか。+116
-9
-
8. 匿名 2020/05/05(火) 23:40:54
お金がきっかけで家事をしたり規則正しい生活ができるならいいと思います+142
-5
-
9. 匿名 2020/05/05(火) 23:41:04
アホは通報で+10
-0
-
11. 匿名 2020/05/05(火) 23:41:27
>>6
めっちゃ美人だしおっぱいおっきいな+3
-17
-
12. 匿名 2020/05/05(火) 23:41:33
ご褒美なんてあげない。
その代わり手伝ってくれたり、出来る様になった事はめっちゃ心から褒める!
でも受験とかは何かご褒美あげようかと思ってます。+86
-19
-
13. 匿名 2020/05/05(火) 23:41:34
れんれんはご褒美の鉛筆の飾り機のためにジャニーズに入った+125
-6
-
14. 匿名 2020/05/05(火) 23:41:41
インスタか何かで見たけど、基本のお手伝いは子どもがお小遣いなしで責任もってやる。
それをできたら報酬の発生するお手伝いに取り組めるってやり方がなるほどなと思った。
それなら子どもはお小遣いもらえるし最低限すべきことも率先してやるようになるから。+76
-2
-
15. 匿名 2020/05/05(火) 23:41:51
資本主義の基本。+12
-3
-
16. 匿名 2020/05/05(火) 23:41:52
テストも手伝いもやがて自立するために必要だからするのであって報酬目的ですることじゃないから
旦那さんに賛成かな+91
-13
-
17. 匿名 2020/05/05(火) 23:42:13
わたしもご主人と同じ考えでしたが、コロナでずっと家にいるのでスタンプカード作ってお手伝いする毎に押すことにしました(全部たまったら好きなお菓子を買う)
意外とスタンプ押さなくてもこっちが言えばやってくれるようになったので結果オーライかなと思ってます
お子さんの性格にもよるかと思いますが、たまにはやってもいいのかなと
+115
-1
-
18. 匿名 2020/05/05(火) 23:42:28
ウチはお手伝い1回10円。テスト点数1点1円。
モチベーションはあがるよね。
でも、コレでいいのかは謎。
ただ、お金の使い方はとても真面目になった。+67
-5
-
19. 匿名 2020/05/05(火) 23:42:42
>>10
グロい怖い+6
-0
-
20. 匿名 2020/05/05(火) 23:43:02
>>10
ビックリした!
食紅で遊んだんかいの+5
-0
-
21. 匿名 2020/05/05(火) 23:43:16
お手伝いやテストの点数でご褒美、というのはモチベーションの持って行き方を間違えてしまうと聞き、確かにそうだなと思ったので、うちではしませんでした。
年相応のお小遣いはあげていましたが。+12
-1
-
22. 匿名 2020/05/05(火) 23:43:42
うちもあげてない
夫婦共働きだから家の事手伝うのは当たり前って夫が教えてくれるから助かってる+26
-8
-
23. 匿名 2020/05/05(火) 23:43:43
うちは月一回の基本のお小遣いに、お手伝いしてくれたらプラスして渡してます。
先月はたくさんお手伝いしてくれたからねって。
+29
-3
-
24. 匿名 2020/05/05(火) 23:44:05
100個で500円は高いからお手伝い一個するごとに10円で良いと思う。働くことの大変さを教えられるしね。でも勉強はお金あげるのは無しかな+7
-13
-
25. 匿名 2020/05/05(火) 23:45:16
>>1
旦那さんの意見もわかるけど、欲しいものができた時に、自分の労働で手に入れるってのもひとつの勉強だとは思う
子供の年齢にもよるよね+179
-2
-
26. 匿名 2020/05/05(火) 23:45:55
なんか変なのが沸いてて新しいトピ見るの怖い!!+4
-0
-
27. 匿名 2020/05/05(火) 23:46:05
+7
-0
-
28. 匿名 2020/05/05(火) 23:47:05
YouTube見させてあげる。
普段は禁止で、頑張った時だけ見させてあげる。
でも最近レースクイーンとか見てるの判明したから、完全に禁止しようと思ってる。
まだ小4だからね。
+4
-21
-
29. 匿名 2020/05/05(火) 23:47:26
中学生
テストの点で合計400点超えたら(普段は350点前後)欲しいブランド物の服を買って欲しいと言われたけど、普段400点以上とってる同じく中学生の姉が便乗してきたからなしにした
姉は450点とかにするのは理不尽かな?+7
-7
-
30. 匿名 2020/05/05(火) 23:48:30
>>24
100個で500円が高いかどうかは子供の年齢にもよるけど、1回10円だとそっちのほうが高く付くよ。+59
-3
-
31. 匿名 2020/05/05(火) 23:48:30
>>1
個人的意見。仕事だってボランティアじゃないんだから、対価は当然。+67
-5
-
32. 匿名 2020/05/05(火) 23:49:37
>>1
個人的には旦那さんと同意見です
しかし、お手伝い100ってかなりハードル高くないですか?
試しにやってみたら、100行く前に頓挫しそうな気もしますが+65
-0
-
33. 匿名 2020/05/05(火) 23:49:48
スタンプうちでもやってた
最初はお手伝いだけじゃなくて成績とか生活習慣(朝何時までに起きるとか、勉強何時間するとか)も入れてたけど、優等生タイプの上の子との差が開いてきたのでそっち系はなしになった+7
-0
-
34. 匿名 2020/05/05(火) 23:50:31
自分に関するものにはお小遣いはあげない方がいいと思う。勉強や自分が使った食器を下げるとか洗うとかね。特に勉強はお金と親の為にやってるって意識になると厄介だよ。私がそうだった。
でもお父さんの靴磨きとか冷蔵庫やお風呂の掃除なんかの親の負担を減らすようなお手伝いならお小遣いあげていいと思う。+28
-1
-
35. 匿名 2020/05/05(火) 23:52:41
うち、私はダメで弟はOKだった
理由は『女の子は手伝って当たり前』+44
-2
-
36. 匿名 2020/05/05(火) 23:53:37
自分の洗濯物をしまうとか部屋の片付けとかやって当たり前のことはお手伝いと呼ばないからあげない。
本来は私がすべきこと(主に米研ぎしかやれてないけど…)を代わりにやってくれたら、おこづかいかごほうびあげてる。+25
-0
-
37. 匿名 2020/05/05(火) 23:54:33
>>1
お手伝いは家族の一員として当然のことだと教えるほうがいい。という京大准教授の話を聞いて私はストンと納得した。テストの点数でお小遣い制度も、結果に対する評価だと、手段を選ばなくなるから、あまりおすすめしません+40
-1
-
38. 匿名 2020/05/05(火) 23:54:39
テストで何点以上とったらとかクラブの試合で何位に入賞したらとかやってる人いるけど、兄弟いたら難しいよね
例えば弟はめちゃ頑張ってやっと300点でも兄は楽に400点とかよくあるし
基準点変えたらいいんだろうけど+3
-0
-
39. 匿名 2020/05/05(火) 23:54:50
>>29
お姉ちゃんからしたら不公平だもんね、ご褒美なしでも頑張ってるのに
妹にやるなら平等にしなきゃだけど、350→400と400→450じゃ難易度が違いすぎるような…+48
-1
-
40. 匿名 2020/05/05(火) 23:55:45
マイナスつくかもだけど敢えて
育児にも、その家庭のレベルがあります
余り大きな声で言われないことですが、非常に高いレベルで育児をしている家庭もあれば、そこそこのレベルの家庭もあります
非常に高いレベルで育児をしている家庭から見れば、そのやり方は「下手な育児」です
ですが、主さんの家庭と子供にとっては、プラスになるかもしれないと思います+6
-17
-
41. 匿名 2020/05/05(火) 23:56:59
社会に出ても労働の対価として給料が貰える。
それを学ぶいい機会じゃないかな?+7
-3
-
42. 匿名 2020/05/05(火) 23:57:31
>>1
うちもスタンプカードやってます。
手伝いはお金目的でやって欲しくないので、勉強や、苦手なマラソンやなわとびや、習い事の練習をがんばったときにスタンプを押すシステムです。スタンプ50個で300円。小学3年生です。+7
-8
-
43. 匿名 2020/05/05(火) 23:57:46
なんか、前にテレビで子供がお金が欲しい時、それをなぜ欲しいのか?どの様に使うのか?などプレゼンさせるって親がいた。
プレゼン成功すればお金渡すって感じ。
プレゼン力もついていいなって思った+58
-0
-
44. 匿名 2020/05/05(火) 23:58:43
意見がわかれるのはわかってたから回りにはナイショにしてたけど、娘の中学の定期テストは点数によってお小遣いの金額決めてました。
95点以上で5000円とかどうせ無理だろうと設定したら結構95以上とってきて焦りました。勿論ちゃんとあげました。モチベーションはあがったようですね。
お陰で2月の都立高受験も無事合格しました。偏差値66です。+13
-3
-
45. 匿名 2020/05/05(火) 23:59:00
>>40
あなたが考えるレベルの高い育児とはどんなものですか?+9
-0
-
46. 匿名 2020/05/05(火) 23:59:49
お手伝いをしたらお小遣いは家庭や年齢によってありだと思うけど、勉強は自分のためにやるものなのに報酬を与えると、今後進学したときや受験の時に何かしらつまづきそうだけどな。+12
-0
-
47. 匿名 2020/05/06(水) 00:01:21
>>31
従兄弟が海外で子育てしてて、同じ事を言ってた
そこの子はもう大学生になるかな?お勉強もスポーツもできてお手伝いも自然にやって犬をかわいがりまくってる好青年に育ってる+8
-2
-
48. 匿名 2020/05/06(水) 00:01:37
すすんでやるきっかけになるなら良いんじゃない?+3
-0
-
49. 匿名 2020/05/06(水) 00:03:01
>>29
お姉ちゃんの方にも同じ条件で買ってあげたら?
普段400点以上とってるのは努力してるからなんだし+30
-0
-
50. 匿名 2020/05/06(水) 00:03:16
>>45
普通に親を喜ばせたくて手伝う
親にありがとうと言ってもらうだけで満足
(主さんの旦那さんが理想とする方向性と同じ)+4
-17
-
51. 匿名 2020/05/06(水) 00:03:26
>>1
うちも自粛期間中にご褒美ポイント制始めました。時間がもたなくて…
お手伝いとお勉強でポイントがつくように設定して、ゲームの時間や動画を見る時間と交換で、お金ではありませんが…。結果、ポイントをつけなくてもお手伝いやってくれるようになりました!やって喜んでもらえたり、カッコいいと褒めてもらえるだけで行動できるようです。+19
-0
-
52. 匿名 2020/05/06(水) 00:04:23
人参ぶら下げて頑張る子ならそれでいいと思う。
+9
-0
-
53. 匿名 2020/05/06(水) 00:04:46
小学校の時、100点10回連続でとったらおもちゃ買ってもらえるって友達が言ってて、私もやりたいと親に言ったら即却下
2回に1回100点とってたらそりゃ却下されるわな
ちなみに友達は勉強苦手で100点はあまりとれなかった+4
-0
-
54. 匿名 2020/05/06(水) 00:05:20
>>1
我が家、このコロナでテレビ流行りのママペイを導入しました。
学校なくて家にいると山ほど手伝いしてくれ、100ペイ80円の還元とかでしまくり、3日で600円とか渡す羽目になりましたが、洗濯物干しやら玄関そうじにめちゃめちゃ楽させてもらいました。
で、2ヶ月経ち、お金要らないって言ってます。
無償ですることの方がカッコいいとおもったみたいで。
なので、手伝いを始めるきっかけとして、考えてもいいんじゃないかしらと思いますよ+48
-1
-
55. 匿名 2020/05/06(水) 00:08:44
>>49
それがそうとも言えないんだよね
親の目で見ても普段全然勉強してる様子はないし、塾も特に行ってないし、テスト前も学校の提出物をさっとやるだけ
何でこんなに点数いいのか私も謎+1
-3
-
56. 匿名 2020/05/06(水) 00:08:47
>>46
勉強は自分のためにやる事だって子供のうちは分からなかったりするし
そういう子って基本やらないから
ご褒美目当てでも勉強出来るようになればそれでいいと思う
やらなければ躓きそうどころじゃなく確実に躓くからね…+9
-0
-
57. 匿名 2020/05/06(水) 00:09:27
>>52
嫌な言い方、、+3
-4
-
58. 匿名 2020/05/06(水) 00:09:45
我が家はお金ではなく頑張ったご褒美に行きたい所に連れて行ってる
中2の学年末のテスト頑張ったのにコロナで行きたい所に連れてってあげられなくて残念だった
映画、スイパラ、アニメイト全部行けずじまい
になってしまった
+8
-0
-
59. 匿名 2020/05/06(水) 00:09:58
ある研究で、子供に絵を描かせる。Aグループは報酬なし、Bグループは絵に対するご褒美あり。
結果、Aの方がたくさん絵を描いたっていうもの。
報酬目当てにはなって欲しくないけど、逆に労働にはふさわしい対価が必要っていう感覚も養って欲しいから難しいよね、、、。
小学校高学年とかなら、労働対価のことも認識していい頃だと思うな。それまでは、相手を思って動くことを学んでほしい。+2
-0
-
60. 匿名 2020/05/06(水) 00:10:11
>>55
頭のいい子が小中のテストなんて授業を真面目に聞いてれば点数取れるって言ってた+18
-0
-
61. 匿名 2020/05/06(水) 00:10:19
>>1
私は嫌なのよね。
子供のお手伝いは、家族という小さいコミュニティの一員として分担する労働で、対価と引き換えにする労働とは別物だと教えたいから。
+12
-3
-
62. 匿名 2020/05/06(水) 00:10:21
子供がグレる原因を作ってる様なもんだな+0
-4
-
63. 匿名 2020/05/06(水) 00:12:42
>>1
一つ一つのお手伝いにご褒美を付けてたらご褒美目当てになっちゃうだろうし、旦那さんの意見もわかるけど、
お手伝い100こって大なり小なり結構大変だと思う!
高い目標目指して、目の前にある自分の実績を見ながらご褒美のために頑張るなんてステキだと思う!!+17
-2
-
64. 匿名 2020/05/06(水) 00:13:28
点数いい=頑張ってるとは一概に言えないよね
ガリ勉でいい点とってる子と地頭良くて最低限のことだけでゲーム三昧の子が同じ点数だったりするし
+6
-1
-
65. 匿名 2020/05/06(水) 00:14:11
うちもそれはしたことないですね。
小学校何年生ですか?
低学年と高学年では考え方が違うと思います。
うちは、月額のお小遣い制は中学生からにして、小学校のうちはその都度、必要な時に渡していました。
ただ、小学生なので、月トータルでも何千円も使わないし、例えば遊ぶからおやつを買うにしても1回二百円とかでした。
使うのが頻繁になれば、この前あげたばかりだよって渡さない時もありました。
うちもお手伝いはして当たり前だと育てています。+3
-0
-
66. 匿名 2020/05/06(水) 00:14:34
>>44
お小遣い制にしなくても、娘さんは実力があったんだと思うよ。
うちの子も、そんなことしなくても偏差値70の進学校受かったもん。+3
-4
-
67. 匿名 2020/05/06(水) 00:16:17
>>1
中学生になったらお手伝いは無償ですることって条件つけたら?
100手伝って500円って健気だなぁ+4
-1
-
68. 匿名 2020/05/06(水) 00:20:19
>>50
親の顔色を伺って育つわ。
そんなやり方したら、いじめをする側の人間になるよ。+15
-1
-
69. 匿名 2020/05/06(水) 00:20:21
逆にお小遣いが発生しなければお手伝いはしない。お小遣いいらないから点数とらなくても平気、勉強しなーいと言い出したら大変ですよ。
子育ては手っ取り早いものほど後の軌道修正が大変だと思う。。+10
-0
-
70. 匿名 2020/05/06(水) 00:20:25
>>1
わたしはいいと思う。おこづかいもらえようがわたしは結果しなかった。根っからのずぼらです。みかえりがあったとしても継続したり頑張ったり達成感があったりとこれをすることによってこの先自分自身が何か目標のために頑張るっていうのを習慣づければいいかなと。+12
-0
-
71. 匿名 2020/05/06(水) 00:20:34
100個もお手伝いしてくれる子ならご褒美でお小遣いあげても変な風には育たなさそう^_^+6
-0
-
72. 匿名 2020/05/06(水) 00:22:07
>>1
いいと思う。経済の勉強になるよ。何もしていないのに毎月お小遣いをもらえるシステムよりも、労働をしてお金を得て、計画的に欲しいものを買う。日本では経済の勉強を学校では不十分だと言われているから(欧米はもっと学校で教えてる)、家庭でするのはいいと思う。何でも欧米の真似すればいいとは思わないけど、足りないなと思う部分を補えるならいいよね。+14
-1
-
73. 匿名 2020/05/06(水) 00:22:17
>>50
あのね、親のためにじゃないんだよ。ちゃんとひとりの人間として見てやれ。+13
-1
-
74. 匿名 2020/05/06(水) 00:23:57
>>50
この人、全然レベル高くない。+21
-1
-
75. 匿名 2020/05/06(水) 00:23:58
>>50
それ子供が自主的に思うのはいいけど
親がそう思うように育てるって毒じゃん…+21
-1
-
76. 匿名 2020/05/06(水) 00:26:05
勉強の成果ってその時は何の役に立つのかわからないだろうし
それが目標になるならいいと思う。+2
-0
-
77. 匿名 2020/05/06(水) 00:26:43
お手伝いや勉強は自分の為にやるものだって理解出来てる子供ならいいけど、大概は理解してなくない?特に小学生くらいは。+4
-0
-
78. 匿名 2020/05/06(水) 00:28:22
>>60
5教科400点は頭いい部類に入るのかと言われると微妙だけどね
+4
-3
-
79. 匿名 2020/05/06(水) 00:29:42
>>1
私は良いと思います。
仕事も辛い時、給料出たらあれ買う!旅行行く!とか思って頑張れることありますよね。
コロナでどこにも行けないなか、お子さんも目標ができて毎日楽しくなるんじゃないかな?+7
-0
-
80. 匿名 2020/05/06(水) 00:29:59
>>67
うちの子小学校の時は無償でお手伝いしてくれてたけど中学生の今は手伝いなんてしてくれないよ~+0
-0
-
81. 匿名 2020/05/06(水) 00:31:41
>>50
親に褒められるために親の前では良い子で、外で発散する子になるね。
将来はモラハラに育ちそう+17
-1
-
82. 匿名 2020/05/06(水) 00:32:18
>>72
ほしいものがあったときにただ買ってもらうよりも、目標に向かって努力して計画的におこづかい貯めて、自分の力で手に入れる経験も大事だと思う!
社会に出て働くのと同じシステム。+8
-0
-
83. 匿名 2020/05/06(水) 00:33:24
お手伝いはなくてもいいかもしれませんが、テストで100点取ったら500円。とかは良いのかなって思います。
やっぱり勉強もモチベーションが上がる方が良いですし。+2
-0
-
84. 匿名 2020/05/06(水) 00:34:22
>>57
お手伝いならご褒美でいいけど、勉強はご褒美貰うものじゃないから違和感ないと思うけどな。+1
-2
-
85. 匿名 2020/05/06(水) 00:35:34
うちもお手伝いお小遣い制。
5歳と10歳。
例えば洗濯手伝ったらシール2こ。とか、で、月末にシール1こを10円で計算して渡してる。兄弟で内容は違うけど、兄はちょっとした家具の解体とか…。
月末には、今月もたくさんのお手伝いありがとう。とても助かりました。来月もよろしくね!って感謝伝えると喜んで手伝ってくれるよ。
ちなみに、お皿を下げるとかの当たり前のお手伝いにはシールなし。+5
-0
-
86. 匿名 2020/05/06(水) 00:36:50
今まではご褒美なくお手伝いしてたのかな?
うちはまだ五歳だけど、ご褒美方式採用してるよ。
習慣ついて、ご褒美関係ない場所(保育園とか友達の家とか)でも、お片付けとか率先してやるようになったし、シールがたまって次のシール帳用意する間の何もない期間もちゃんとやってたし、お手伝いをやる意味を理解してて、ご褒美はおまけという位置ならいいんじゃないかな?
といっても、どっちが正解とかないだろうし、一番は夫婦仲良くが絶対だから、旦那さんと要相談だね。
どちらも子供を思っての事だから、落ち着いて話し合いしてね。
+5
-0
-
87. 匿名 2020/05/06(水) 00:38:01
勉強にたいしてのお小遣いはなしかなぁ。
誰のためにするのかっていったら、勉強は自分のためだし。テストで悪い点取ろうが、いい点とろうが、それまた自分のため。自分のせい。
+2
-1
-
88. 匿名 2020/05/06(水) 00:38:02
>>50
毒親臭がすごい
子供って親が思ってる程純粋じゃないよ+12
-0
-
89. 匿名 2020/05/06(水) 00:38:09
>>29
間をとって上の子は425点以上でどう?+0
-1
-
90. 匿名 2020/05/06(水) 00:40:39
>>29
理不尽ではないと思う。
その子によって目標点数は違うんだから。
うちの子たちも、定期テストで 一人は480点前後、もう一人は360点前後。
でも、勉強時間は点数低い子の方が多いんだよ。かわいそう。
努力を褒め称えているけど、これでご褒美もらえる点数いっしょだったら、性格ひん曲がりそう。
+7
-0
-
91. 匿名 2020/05/06(水) 00:42:08
>>50
こういう親だと、こどもは息苦しそう。
親のプレッシャーにそのうち潰されるよ。+7
-0
-
92. 匿名 2020/05/06(水) 00:46:08
>>50
レスつけている人、大丈夫ですか?+0
-0
-
93. 匿名 2020/05/06(水) 01:12:04
>>80
してくれないじゃなくてさせるんだよ+0
-4
-
94. 匿名 2020/05/06(水) 01:15:49
>>78
授業だけで400取れるなら頭いいでよくない?中学生相手にわざわざ微妙って言うことかね+7
-3
-
95. 匿名 2020/05/06(水) 01:16:11
>>66
ありがとうございます。
それがうちはそうでもなくて。
数学で躓いてからは特にモチベーション上げるのがなかなか大変でした。
受験迫った頃になると、お小遣いどうのとかは言わなくなりましたが。塾行かせてくれるだけありがたいと。
どの家庭のどの子供にもあてはまるとは言えない方法ですが(点数お小遣い制度)うちはいいきっかけだったと思います。
ちなみに 兄弟姉妹のいないひとりっ子です。+1
-0
-
96. 匿名 2020/05/06(水) 01:24:06
私は小さいころ土日は玄関掃きやお風呂掃除は役割としてやってたしお駄賃をせびると怒られてたけどテストで100点取ると100円貰えた。勉強は本人の頑張りで家事は家族の一員として当たり前にすることだと言われてたから今もそう思う。
でも家庭それぞれだから正解はないのかもね+3
-1
-
97. 匿名 2020/05/06(水) 01:25:44
うちはお手伝いでお金を稼げるようにしてあるけど、親が困ってる時や大変な時は、当たり前に無償で手を貸してくれるよ
それと思いやりは別だとわかるように育てていれば心配ないんじゃないかな+2
-0
-
98. 匿名 2020/05/06(水) 01:38:08
うちもお手伝いでお小遣い渡すの反対だったけど、実際、社会に出たらお金の為に働かないといけなくなるので、お手伝いしたらお小遣い渡すようにしました。
お金持ちを手にするのは簡単じゃないよって意味で。+4
-0
-
99. 匿名 2020/05/06(水) 01:58:57
>>93
中学生って塾に部活に忙しいし自分のことを頑張ってるだけで十分だわ
+5
-0
-
100. 匿名 2020/05/06(水) 02:11:29
>>1
家事は労働ではないのかな?
家事は労働だ!主婦の家事を労働計算していいはず!賃金が発生してればこれくらいの対価がもらえるはず!
と声をあげるが
子どもには家事は手伝い。家族でして当たり前。家事はお手伝いだからお金は発生しない。
対価は与えられない。
って矛盾してるような気がする。
だから私はお手伝いに対価を払ってます。
本来私がやるべき主婦としての仕事をお願いする場合はお小遣いを渡しています。
でも自分たちの物を片付ける等にはお小遣いは発生しないことも伝えてある。
主婦としての仕事、子どもたちが自立するため自分のこととしてやるべきこと、をどこで線引きするかは重要かなと思います。
+18
-0
-
101. 匿名 2020/05/06(水) 02:32:56
うちはお手伝いはバイトとしてお金をあげてます。
月のお小遣いは別です。
月のお小遣いを勉強と連動させる気は無かったですが、あまりに勉強しなさすぎて、今は成績に反映させてます。
お手伝いは基本お金をあげてますが、一緒に暮らしていて困ったときは普通に助けてくれます。+0
-2
-
102. 匿名 2020/05/06(水) 03:03:56
食後のデザート目的で、2歳の娘が毎食吐きそうになるのを堪えながら完食してる。野菜でほっぺがパンパン。前はそのまま渡してたけど今は「今食べちゃうとお腹いたくなりそうだから、もう少し時間おいてから食べようか?」で忘れさせてる
小さい内だから使える手かな+1
-11
-
103. 匿名 2020/05/06(水) 03:07:22
親こそちゃんと約束守って、まめに遊んであげてると、聞き分けがよくなる。約束は守ってくれる。
忙しくて、ないがしろにしてると荒れちゃう
同じ親子でもその日でこんなに違うから、違う親ならもっと違ってくるんだろうなと思う今日この頃+5
-0
-
104. 匿名 2020/05/06(水) 03:08:45
お金とかモノで釣るのはエスカレートするから駄目って専門家が言ってたな。高校生とかになると新しいスマホとかになってくるとか+1
-1
-
105. 匿名 2020/05/06(水) 03:28:54
>>50
やりがい搾取されて当たり前だと思っちゃう子になりそう。
下手すると成長に伴い自己肯定感も下がっていきそうだね。+3
-0
-
106. 匿名 2020/05/06(水) 03:34:06
幼稚園〜低学年の頃はやってたよー
うちはお手伝いしてくれたら手作りのお金(10円とか5円とかだけど)渡してた。20円、10円くらいの値段付けたお菓子をカゴにたくさん入れておいて、おやつタイムはそのお金で駄菓子屋さんごっこして自分のお金でおやつゲットするのが嬉しそうだったし楽しんでたよ。
今は高学年で何もあげてないけど普通にお手伝いはしてくれる。もちろん褒めるのと感謝するのは忘れず…+6
-0
-
107. 匿名 2020/05/06(水) 04:55:27
>>7
それだったら意味ないでしょ
ポイント制の方がいいわ+6
-1
-
108. 匿名 2020/05/06(水) 05:35:05
>>1
私も旦那さんと同意見だし、特に勉強に関しては断固反対。
お手伝いは家族の一員として当然という意見に賛成。
ただ、子どもの気持ちもわかるから、私なら折衷案をとるかな。
子どもの任務として、決まってやるお手伝いを決める。
それはポイントや報酬の対象にはしない。自分の仕事だから。
でも、自分の仕事をこなしたうえで、それ以外の親の依頼に対するお手伝いをしたらポイントをあげる、とか。+3
-0
-
109. 匿名 2020/05/06(水) 06:04:29
旦那さんの意見も分かるけど、何かをすればそれに見合う対価が得られるってそんなに悪いことじではないんじゃないかなと思う。
どこまでを家族として当たり前のやること、子供として当たり前にやるべき勉強にして、どこからを「頑張った分」にするかの線引きが大事だと思います。
大人だって普段以上に頑張ったら自分にご褒美として何か買ってみたりするしね。+4
-0
-
110. 匿名 2020/05/06(水) 06:11:23
>>16
私これよくわからない。お手伝いは別として、テストは別に良いんじゃないかと。だって仕事も報酬もらってするものでしょ?報酬なければしない。一生そのシステムなんだから、勉強は報酬ありでもおかしくない気がする。
言っても言っても勉強しない、お金ほしさにバイトするような子にとっては、親がテストの報酬としてお金あげる方が将来のためになる+10
-0
-
111. 匿名 2020/05/06(水) 06:29:06
>>7
そうなんだよ、ジュース買うしお金ちょうだいだのコロコロ買いたいしお金ちょうだいだの、何かとちょうだいと言ってくる。
この時期もあってだけれど、1週間100円でアルバイトとしてゴミ出しをお願いしたら、お金が貯まるのが嬉しいらしく今2ヶ月目に突入している。
自分が欲しいカードをたくさん買いたいらしく、コロコロ買ったら自分の欲しいものが買えなくなると分かって本当に今必要なものか自分で考えるようになったし、最近は「お金ちょうだい」って言わなくなったよ。+6
-0
-
112. 匿名 2020/05/06(水) 06:31:19
子供っていろいろで、たとえば、お母さんが本当に困っているにも関わらず、一切協力する理由が理解できない(できてもやりたくない)子もいるわけで…。
だから、家庭家庭の事情・方針とか、その子の性格にもよるんじゃないのかな?
主さんちは、お子さんが自分から「やってみたい」と言うなら、すごく前向きなことなんじゃないかな?それがずっと正解ではないかもしれなくても、本人にとってはいろいろいいきっかけになる気がします。+2
-0
-
113. 匿名 2020/05/06(水) 06:31:25
>>111
>>7さんの場合は「〇〇したからお金ちょうだい」でしたね。うちは「〇〇欲しいからお金ちょうだい」です。
文章ちゃんと読んでませんでした、すみません。+2
-0
-
114. 匿名 2020/05/06(水) 06:57:15
うちは10回掃除や、洗濯物を
やったら100円ってやってます!
やってもらったあとに、しっかり
助かったよー!など感謝の気持ちを
なるべく言うようにしてる。
+4
-0
-
115. 匿名 2020/05/06(水) 06:59:21
うちもないな。
お金くれないならお手伝いしない。
ってなりそう。
基本今は私が言ったことをお手伝いしてくれてます。
6歳 取り込んだ洗濯物を分ける(お風呂出たあと使うものを洗面所へ運ぶ)
玄関をはく、箸を並べる、配膳する
お駄賃無しでもしてくれます+0
-0
-
116. 匿名 2020/05/06(水) 07:01:18
100点取ったら5000円
高校生+4
-1
-
117. 匿名 2020/05/06(水) 07:43:15
>>25
そうそれ!社会に出たら働き続けるんだから、働く楽しさ報酬をもらう喜びを経験するのも大事だと思う。
私、大人になってからボランティアとか全くしてないよ。結局自分のためにしか動けてない。+9
-0
-
118. 匿名 2020/05/06(水) 07:44:19
>>2
批判多いと思うけど、うちは年少さんの時からご褒美システムあった。なんなら幼稚園前からトイレでおしっこ出来たら○○(ひとくちゼリーが食べれるとか、ヤクルトが飲めるとか)ご褒美上げてた。
今年長さんだけど、ひらがなドリルを終わらせたらアイスが食べれるとか、シール買ってあげるとかやってる。
さすがにまだ年齢的にお金や高価なものはあげてないけど、いずれはお金になるかもなとも思ってる。
私自身は中高生の頃テストの点数でお小遣いが貰えた。頭悪かったから大した金額にならなかったけど、それで頑張れたのもあった。中高生なんて仮にお金のために頑張ってたとしても良いのでは!?と思う。なんで「勉強」をするのか分からず生きてる子も多いわけだし。+10
-2
-
119. 匿名 2020/05/06(水) 07:52:20
>>2
いいんじゃない?
世の中の大人は欲しいもののため働き、お父さんだって仕事終わりのビールのためがんばってんだから。
モチベーションって大事!+18
-0
-
120. 匿名 2020/05/06(水) 08:04:23
小学生ですが、お小遣いあげてないから、たまに風呂掃除で30円渡したりしてる。お小遣いあげてるなら、お駄賃はあげないかな。今は休校中なので、お駄賃システムじゃなくて、兄弟で当番制にしてやってもらってます。
テストで100点溜まったらご褒美〜の家庭を良く聞きますが、小学生の100点は簡単にとれるので、採用しません。+2
-0
-
121. 匿名 2020/05/06(水) 08:07:51
>>1
お小遣い制反対です。
家の手伝いは家族の一員として当然するべきこと。
テストは自分の間違いを正す為の確認。
お小遣い制にしたら家の仕事を手伝ってやっていると思いこみ家族の自覚が芽生えない。テストはわからなくてもとりあえず良い点をとればいいやとなりませんか?
+1
-5
-
122. 匿名 2020/05/06(水) 08:14:07
勉強とお手伝いは子供の仕事だと教えてる。それの報酬としてお小遣いをあげてる。
今月もお手伝いありがとう!と言って小五(1000円)三年(800円)。
それぞれお洗濯、お昼のお皿洗い、時々玄関、階段のふき掃除。
お小遣いを貯めて、それぞれゲーム買ったり、おもちゃ買ったり。兄妹でお誕生日にできる範囲でプレゼント買ったり、買い物の時ほしい物あれば自分のお金で買うから本当にほしいか凄い悩む。
お手伝いは習慣だからはじめはお金の為だけどやっていくうちにコツ掴んだり、私にもできるという自信がでて生活の一部になる。
大人でも仕事選んでる人いるけど、上から言われたら文句言う前に考えずに動けよと腰重いのいるね。見込みある人間に育てる為にフットワーク軽くする為の訓練。いきなり社会に出て仕事とは…と学ぶよりいいと思う。
でも、主の家の考えも間違ってないと思う。家庭は息抜きの場所だし、対価としてばかりだと優しさは育つのかは疑問だから。
うちは厳しい世の中、乗り越える強さが必要だと子供の足りない所を鍛える為にやってる。
子供の性質次第、家庭次第だと思う。
皆やり方は一緒ではないよ。+4
-0
-
123. 匿名 2020/05/06(水) 08:19:35
その子の性格によると思う。
我が家は月額お小遣い制ではなく、働いたら報酬制だけど、息子はあまり気にせずお手伝いしてくれる。お友達も同じようにしたらしいんだけど、その子はお手伝いしたらすぐ「お金ちょーだい!」となったらしくてやめたと言ってた。+5
-0
-
124. 匿名 2020/05/06(水) 08:20:49
>>54
横だけどそれだけ信頼関係が築けてるんだと思うよ。
お互いに信頼しあってるから何もなくても相手の為にって思える。夫婦でもそうだよね。+8
-0
-
125. 匿名 2020/05/06(水) 08:27:57
テストの点数が良くて、お小遣いをあげることはないけど、お手伝いしたらお小遣いはプラスであげてる。働けばお金もらえて、それを貯めて好きなものを買ったりできるんだ。ってことを理解してもらうためと、お手伝い続けているといろんな事ができるようになるんだなと実感してもらうため。+1
-0
-
126. 匿名 2020/05/06(水) 08:29:29
>>47
日本はお毎月決まった額の小遣いをもらって遣り繰りをする
アメリカはお手伝いやレモネード売りで小遣いを稼ぐ
お国柄が出ますよね
+0
-0
-
127. 匿名 2020/05/06(水) 08:29:55
うちお手伝い1回5~10円にしてる。スタンプ押して月末に支払いみたいな感じ。
始めて1年くらい経つけど、いまだにコツコツ貯めてる。財布にお金が入るのうれしいし、何を買おうかあれこれ考えるのも楽しいみたい。
お金の計算や両替も自然と覚えるし、いつかほしいものができたときのためにと、散財せずにこれだけは確保って貯めてる。
うちの場合は、そこまで物欲も強くない方なので、うまくいってるのかもしれない。+1
-0
-
128. 匿名 2020/05/06(水) 08:37:29
>>44
私も中学の頃、勉強でご褒美システムあった!
・5教科で450点以上
・定期テストで百点
・成績が五段階評価10科目で合計45以上
だったかな?
どれかを満たせば、ホールケーキまるまる食べることができるってシステム笑
ゲーム感覚で楽しかったし、ホールケーキまるまるって言うのがすごく嬉しかった笑
そのおかげかどうかわかんないけど、県内一の進学校にも受かった。+6
-0
-
129. 匿名 2020/05/06(水) 08:39:07
>>37
理想はそうだけど、動機付けにうちはご褒美制にしたよ。そしたらやり方が身について、私が体調悪い時とか頼んだらやってくれるようになった。個人的には、いざ自主的にやる日を待っていては遅いと思ってる。モチベーションアップでやる気が出る、頑張るって循環は、うちにはあってた。+4
-0
-
130. 匿名 2020/05/06(水) 08:43:36
4歳の娘が、私の姉の手伝いをしてお小遣い←10円をもらいすごく喜んで家にあった貯金箱に初めてお金を入れた。
まではよかったけど、ママお手伝いするからお金ちょーだい!と言われ、お金をもらうためにお手伝いはするものじゃないよ、お姉ちゃんとママは違う。
と、私のお手伝いは進んでやってはくれても、お金は渡しません。もちろんすごく褒めて、たまに好きなお菓子をあげたりします。年齢が低い事もありますが、お金をもらわなくちゃ何もしない性格になってしまう気がして…+1
-3
-
131. 匿名 2020/05/06(水) 08:44:54
>>1
勉強に報酬はしてないけど、お手伝いには報酬をあげてるよ。
勉強は自分のためにしてるのであって、人のためではないから。
人の役に立ってくれたときは仕事とみなして報酬をあげる。
世の中もそうだし。+0
-0
-
132. 匿名 2020/05/06(水) 09:11:17
>>29
これ難しい問題だよね
わたしが子どもの頃はわたしは95点以上で500円・100点で千円/妹は70点以上で千円だった
ついでに大学はわたしはA判定の国立のみ受験可/妹は私立可だった
当時は「なんで頑張ってる方が損するんだ」ってものすごく荒れたけど、親になってみると…うん…
わたしが29さんだったら、表向きの目標設定は妹さん400点・お姉さん450点にして、妹さんには内緒でお姉さんにプラスアルファのご褒美をあげるかなあ+4
-0
-
133. 匿名 2020/05/06(水) 09:13:03
>>128
ホールケーキ!
夢のある楽しいご褒美でいいね+2
-0
-
134. 匿名 2020/05/06(水) 09:42:15
うちはお金ではなく、100点とったら好きなメニューをリクエスト出来る権利を与えています。
まあ、私が共働きの上に面倒くさがりで、普段あまり子どものリクエストに応えられていないから出来ることですが。
100点とると、嬉しそうに「夕飯はグラタンがいい!」とか「明日のお昼はタコ焼きにして!」とか言ってくるので、100点取れた嬉しさにプラスして、好きな物を食べられるくらいのご褒美は良いかなと思っています。+3
-1
-
135. 匿名 2020/05/06(水) 10:05:10
>>102
ひどいな。
吐きそうになりながらも食べたのに、上手いこと言って忘れさせるとか…。ないわ。+2
-1
-
136. 匿名 2020/05/06(水) 10:48:07
>>2
この意見結構多いけど、ご褒美なくてもやる子はやるし、ご褒美あげてもやらない子はやらないよ。むしろ小さいうちに、うちの子はこういう子だって親が理解してその子に合わせたやり方をする方が良いって、子育て系の本で読んだことある。+6
-0
-
137. 匿名 2020/05/06(水) 10:54:56
>>1
選ぶのは自分、ではなく、決めるのは子供自身
プレゼンできるようにもちかけてもいいだろうし
母の日スタンプラリーみたいに母への奉仕作業としてやってみてもいいだろうし
例えば毎日の母の業務を割り出してやったらチェック、スタンプ押す。5月終わるまでが母の日みたいだし、その間完成するとよくできましたの花丸
これお父さんと一緒にやればいいかもね
個人的にお金はナシ
対価云々じゃないよ家事は
将来奥さんにも対価求めるようになったら大変+1
-0
-
138. 匿名 2020/05/06(水) 10:55:13
うちはお手伝いはやって当たり前だと教えてます。家の事はみんなでやるものだから、当番制で簡単な家事をみんなでやってる。だから、それ以外のお手伝いを率先してやってくれた時は報酬としてお駄賃を渡すようにしてる。
勉強については、毎月決まった額のお小遣いを渡してないから、テストの点数を1点1円で計算して渡してます。必要な物以外は自分で買うようにと言ってある。通知表も成績に応じて図書カード渡してます。
賛否両論あるだろうけど、子供と相談して決めた事だし、モチベーションは上がってるようなのでこれで良いかなと思ってる。大人も仕事頑張ったらボーナス増えたりするんだし、子供もご褒美あって良いと思うよ。+1
-0
-
139. 匿名 2020/05/06(水) 11:04:44
100点取れたらっての意外と難しいよね。だって1個でもミスしたらご褒美ないんだもん。友達の子はそれでやる気無くしてたし、95点でもご褒美あるよう細かく設定するとかしてあげた方がいいと思う。100か0の両極端じゃなくて、間もあった方がいいよ。子供だから結果が全てじゃなくてね。+3
-0
-
140. 匿名 2020/05/06(水) 11:24:46
>>1
うちは頑張りシール30こたまったら、チョコエッグ一個プレゼントしてた笑+1
-0
-
141. 匿名 2020/05/06(水) 13:30:34
>>29
姉妹とも400点以上取ったら同じ金額を渡す。
プラス10点ごとにいくらずつか決めて渡す。
のはどうですか?
これなら姉も報われるしさらに上を目指せると思うし、妹も400点で満足しなくなるかも。+3
-0
-
142. 匿名 2020/05/06(水) 13:41:11
うちもご褒美制度導入しちゃってます。
だってやる気が違うんですよ。
本人の目の輝きが。
私だって例えば休日の研修会、
手当でる時は張り切って行きますし。
子供は、よーし◯◯買うために合格するぞ(習い事など)とかいって練習をはじめて
途中ご褒美の事は忘れているのか真剣に試行錯誤しながら練習しています。
きっかけでもあるんですよね。
その方法で習い事も勉強も色々こなしてきて
結構なレベルまで来たと思います。
賛否あるとは思いますが。+2
-0
-
143. 匿名 2020/05/06(水) 13:42:34
うちはまだ幼稚園児だけどご褒美ボックスがある。
ボックスの中に、トミカとかシールとか小さいおもちゃとか細々したもの入れて、お手伝いなどしてくれた時に1つ選ばせてる。
+1
-0
-
144. 匿名 2020/05/06(水) 19:36:45
>>57
そう?うちも条件を絞ってご褒美制をやっているけれど別に嫌じゃないよ。事実そういうところはあると思うし。
自分のやり方に自信を持つことはいいけれど潔癖な考えになると精神衛生上いいことなさそう+0
-0
-
145. 匿名 2020/05/06(水) 23:49:05
>>135
本当にひどい話だね。2歳ってそこまでバカじゃないと思うし。日常の小さいごまかしや嘘の積み重ねが親への不信感を溜めていくんだろうな+1
-0
-
146. 匿名 2020/05/07(木) 22:05:50
うちは、ご褒美制です。
基本のお小遣いは3,000円。ゴミ出し一週間で+100円、テストは100点で10,000円、90点以上で5,000円、80点以上で1,000円です。中間、期末、模試、学内実力テストのみですが。高校生です。
バイト禁止の学校だし、私大学附属なので何もしなくても数万円のお小遣いを貰える子も沢山いるので、本人も頑張っています。+1
-0
-
147. 匿名 2020/05/09(土) 19:25:11
小学生の話じゃなくて悪いんだけど、中3の時にテスト前に親と目標を決めてそれをクリアしたらお小遣い500円アップ(一回限りではなくずっと)または3000円以内の欲しいものを買って貰えるってシステムになった
クリアしたら目標を上げていって、お陰で3つランク上の高校に行けて人生変わった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
화질덕후 후원자를 위한 Director's Cut https://www.patreon.com/4kotaku