ガールズちゃんねる

基礎体温つけている(つけたことある)人

220コメント2020/05/06(水) 18:17

  • 1. 匿名 2020/05/05(火) 00:49:34 

    私は1週間前から基礎体温をつけ始めました!
    そろそろ高温期に入ると思うのですが、ちゃんと体温が上がるか心配です。
    皆さんは低温期と高温期の二層にわかれていましたか?

    +179

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/05(火) 00:50:27 

    三日坊主になってしまった。。

    +118

    -5

  • 3. 匿名 2020/05/05(火) 00:50:49 

    プチ潔癖症でだんだん口に入れるのが気持ち悪くなってやめちゃう。
    また新しい体温計買って測っても同じ。
    もったいないからもうやってない。

    +18

    -41

  • 4. 匿名 2020/05/05(火) 00:51:20 

    チョコレート嚢腫ありでずっと通院してたしガタガタだろうと思ってたけど意外にも分かれていました。

    +95

    -3

  • 5. 匿名 2020/05/05(火) 00:51:27 

    無排卵で基礎体温ガタガタでした

    +135

    -1

  • 6. 匿名 2020/05/05(火) 00:51:33 

    夜勤のある仕事をしてて、測る時間はバラバラ、付けてもグラフがガタガタだった😭

    +97

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/05(火) 00:51:52 

    つけてない
    基礎体温つけている(つけたことある)人

    +1

    -53

  • 8. 匿名 2020/05/05(火) 00:52:00 

    なんだか微妙でした。排卵日がはっきり分かりにくい感じで予定が立てづらかった

    +141

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/05(火) 00:52:20 

    >>3
    洗えるよ!毎日洗って使ってたよ

    +88

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/05(火) 00:52:34 

    あるよ!

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/05(火) 00:52:41 

    ガタガタだった
    はかることがストレスになって辞めました。

    +126

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/05(火) 00:52:41 

    10年程前に赤ちゃんを授かりたくてやってみたけど1週間で終わった。自分が三日坊主なのは知ってたけど。でもやっておくと生理もいつ来るか大体分かるみたいだし、やらないよりは良いかもね。

    +112

    -4

  • 13. 匿名 2020/05/05(火) 00:52:50 

    1日1日を見るとガタガタに見えるんだけど、
    ちゃんと1ヶ月つけると別れてたよー!

    +168

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/05(火) 00:52:54 

    基礎体温つけている(つけたことある)人

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/05(火) 00:53:01 

    毎月予定通り生理くるけど基礎体温ガッタガタだよ😢なんとなく二層なってる気がするけど、つけてて意味あるのかわからん😂

    +90

    -4

  • 16. 匿名 2020/05/05(火) 00:53:17 

    妊娠した時はすぐにわかった!

    +122

    -5

  • 17. 匿名 2020/05/05(火) 00:53:20 

    最初は測ってたけど、値を気にしすぎてしんどくなったから1週間くらいでやめた

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/05(火) 00:53:55 

    2層にきれいにわかれてたよ

    +57

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/05(火) 00:53:55 

    妊活中に基礎体温つけてましたが、きれいに分かれてなかったです。
    3ヶ月ほど記録をつけて産婦人科に行ったら、無排卵月経だったことが分かりました。
    安定したペースで生理が来てたのですが、基礎体温をつけた結果このようなことを知ることができたので、続けて記録して良かったと思いました。

    +108

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/05(火) 00:54:20 

    やろうとしたけど出来なかった
    起床時に計ることができなくて
    朝は寝ぼけてて絶対に覚えてない
    婦人科の先生に怒られた

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/05(火) 00:54:22 

    基礎体温つけている(つけたことある)人

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/05(火) 00:54:25 

    今はしてないけどずーっと何年もつけてました。
    クッキリ二層に分かれてスイッチが切り替わるようで面白かったです。痩せやすい時期とか、これから起こるであろう体調の変化もわかるし結構いいと思う。

    +98

    -4

  • 23. 匿名 2020/05/05(火) 00:54:45 

    不正出血でつけていたことがあります
    私は朝4時おきの仕事だからかもだけど
    基礎体温つけてる間は休みの日もちゃんと4時に起きていたから
    つけ始めてピタッと不正出血しなくなったし
    高温期とかもちゃんとあった
    でもそんなことより休みの日はのんびり寝たくて
    やめたら不正出血も復活(;_;)
    ちゃんとつける=生活のリズムが一定になるので
    ホルモンバランス保つためにはいいと思います!

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2020/05/05(火) 00:55:08 

    赤ちゃんほしくて2か月くらい頑張ってやって赤ちゃん授かってからはもうやってない。
    1人っ子のつもりだからもうしばらくつけてないし、多分これからもやらないかな

    +21

    -8

  • 25. 匿名 2020/05/05(火) 00:55:11 

    >>1

    分かれてましたよ。
    あまり心配せずに😊

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/05(火) 00:55:26 

    産婦人科の先生も排卵日特定に迷うくらいガタガタだったけど妊娠してたよ。
    妊娠初期にも測ってたけど低い日が続いて不安だった。

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/05(火) 00:55:28 

    婦人科行くようになって付けるようになりました。
    一応ちゃんと生理前、排卵時の上がり下がりがあります。なので、今日生理来るな〜って前もって知れて便利です(o^^o)排卵日もなんとなく予想できるので、そろそろ胸張るなーとか、体重減りにくくなるなーとかも予想できていいです。
    あまり負担になると良くないので、忘れたら忘れたでいいや〜って気持ちでやってくださいね。
    本当は妊娠希望で付けてますが、今回はいけたか!?と期待しても生理前ちゃんと体温下がるので毎回ガッカリしてます(´ー`)

    +32

    -3

  • 28. 匿名 2020/05/05(火) 00:55:32 

    朝起き抜けに5分体温計脇に挟むってのがすごくハードル高くて全く続かなかったー
    今はもっといいのが出てるのかな?

    +4

    -20

  • 29. 匿名 2020/05/05(火) 00:55:39 

    高低差がずるずるで念のためお薬出たよ
    もう何年も昔の話だけど

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/05(火) 00:56:09 

    周期が安定してたから、あったよ。でも結局不妊治療したから何年も無駄だったなー。早いうちに専門の病院行くべきだったな。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/05(火) 00:56:28 

    ありました。
    妊娠を考えたときのために練習しておこうと思って。
    低温期は体温低すぎだし、高温期もあんまり体温上がらないし、ガタガタだし、やればやるほど不安になっていったので結局3ヶ月でやめました。
    (本当は基礎体温おかしい…?って場合は病院に行かなきゃいけないですよね)
    肝心の妊活してたときも全くやりませんでした。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/05(火) 00:56:51 

    枕元にノートと体温計置いて毎日やってましたよ。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/05(火) 00:56:57 

    妊活してたとき測ってたよ。生理予定日付近はガクって体温下がるのが怖かったー
    測るのがストレスになることもあるので気をつけて!

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/05(火) 00:57:36 

    >>28
    婦人体温計は数秒で測れない?
    それ普通の体温計じゃないのかなー?

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/05(火) 00:57:46 

    生理が来る日がわかるからつけてます
    10秒で計れる体温計なので寝ぼけてでも大丈夫
    排卵日も体温がガクッと下がるからわかりやすかったんだけど最近ガクッとは下がらなくてわかりにくくなってきた
    何かおかしいのかなー
    排卵痛はあるんだけどな

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/05(火) 00:57:46 

    不妊治療をしていたので、丸々2年くらいつけていました。
    ガタガタでしたが、妊娠したときは高温期が安定していたので、すごくわかりやすかったです。
    毎朝、温度で一喜一憂していたのですが、あまり気にせずに義務的な感じでこなした方がいいかもしれないです。私は変に気合入れてストレスになっていたので。

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/05(火) 00:58:08 

    排卵日から高温期にあがるところがすごくゆるやかで、子供欲しかったから、不妊治療の病院行ったら黄体機能不全でした。
    妊活の有無に関わらずですが、基礎体温は体調の参考にする程度であまり気にしない方が良いらしいですよ。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/05(火) 00:58:29 

    >>1
    くっきり分かれてる月もあれば、分かりにくいときもある。
    私は妊活中で毎日付けていて、アプリに毎日記録してますが長い間付けていると基礎体温の周期でタイミングの時期を計算してくれるのでそれを目安にしています。
    私の場合、高温期に入って14~15日目で体温が下がって生理が来るので生理周期と少しズレて突然生理になってびっくりすることはありません。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/05(火) 00:58:47 

    勝手にグラフになるやつやってたなぁ。
    目が覚めてとりあえず口にくわえればあとはウトウトしててOKだったし。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/05(火) 00:59:12 

    黄体期機能不全で高温期が10日しか無かった
    妊娠した月は見本通りに低温期からさらに下がって排卵。次の日には高温期に入ってた

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/05(火) 00:59:14 

    >>3
    私は使ったら、アルコール除菌シートで拭いて保管していますよ

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/05(火) 00:59:53 

    >>28
    脇で測るの?
    小数点第二位までの正確な体温分かるの?

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/05(火) 00:59:54 

    不妊気味で付けてたけど、よくある基礎体温表みたくあんなに綺麗に2層に分かれたことない
    いっつもギザギザ
    結果黄体機能不全と無排卵でした
    それでも排卵誘発剤とタイミング法で2人出産できましたけどね
    でも周りでも基礎体温計ってる人でちゃんと分かれるって聞く方が珍しいかな

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2020/05/05(火) 00:59:59 

    >>9
    洗えるやつでも、なんか気持ち悪いんですよね😂
    体温計を口に入れてるっていうのがダメなのかも…

    +4

    -28

  • 45. 匿名 2020/05/05(火) 01:00:24 

    データを残せるヤツを買ってやってました。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/05(火) 01:00:41 

    >>28
    基礎体温は舌の裏に挟んで計らない?

    +58

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/05(火) 01:00:52 

    基礎体温って気温に左右されませんか?
    クーラーつけてる日orつけてない日で体温違ったり。。。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/05(火) 01:03:07 

    >>1
    もちろん上がるよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/05(火) 01:03:12 

    起きてすぐだっけ?

    コロナの関係で、職場で入退勤で一か月測ってた。
    ずっと35度台だった。
    生理でやっと35度9。惜しかった。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/05(火) 01:05:11 

    軽度の排卵障害です。
    2人目が欲しくて1年程つけてます!
    はじめの頃は 目を覚まし起き上がる前に
    体温計を口に入れるのに慣れず。。。
    でも今は日課?になってます笑
    軽度の排卵障害のため
    なんとなーく2層にはなってますが
    下がったと思ったら
    次の日上がってたりと^^;

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2020/05/05(火) 01:06:23 

    妊活中、計ってました。体温期と高温期、二層に分かれてたけど妊娠できず。
    排卵があってから高温期になると思ってたけど、病院で調べたら、実際は高温期になって数日後に排卵されていたよ。あくまでも体温は目安だなと思った。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/05(火) 01:07:01 

    >>1
    わかりやすい時とそうじゃない時があったな。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/05(火) 01:08:02 

    10年以上前の私の頃はこんなの使ってたけど、今はきっと体温計自体も小型化されたり、スマホにデータ飛ばせたり、スマホにデータ入力すると色々管理してくれるアプリなんかもあるんだろうなぁ。
    基礎体温つけている(つけたことある)人

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/05(火) 01:08:08 

    >>44
    それ潔癖症とかじゃなくて単に三日坊主でズボラなだけじゃないの。

    +20

    -4

  • 55. 匿名 2020/05/05(火) 01:08:24 

    高温期から低温期になった日にちゃんと生理くるから身体ってすごいなと思った

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/05(火) 01:08:46 

    >>49
    生理の時って低温期だから体温下がるのでは?

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/05(火) 01:09:05 

    婦人科でつけるように言われて一時期付けてたよ。でも基礎体温って朝目覚めたらそのままなるべく動かずに計れとかルールがあるから、月1の診察で婦人科の先生に見せるのが怖かったな。すごく怖い先生なので、ちゃんと測れてなかったら怒られそうでプチストレスだった。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/05(火) 01:11:11 

    >>44
    潔癖症さんは大変なんだね。。
    でも子育て中は目も当てられないような汚いことだらけだよ。
    克服できるといいけど。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/05(火) 01:12:30 

    つけてたよ。
    多少はガタガタしてたけど概ね2層だったよ。
    生理が来る日が分かりやすくて良かった。
    体温つけてないときは生理になるかも…って3日前くらいからナプキン付けてたけどわりとピンポイントで来る日が分かるから便利だったよ。
    やめちゃったけど。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/05(火) 01:12:55 

    半年ぐらい前からつけてるけど二層がわかりづらい

    卵胞が育つ前に排卵しちゃってるみたいで薬飲んでるよ
    36歳で焦ってるんだけどこんなときに妊活していいのか自問自答してる

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/05(火) 01:13:27 

    >>57
    きちんと計れてないと、なぜこういう波形になったか、それは改善しないといけないものなのか、妊娠に関わるものなのか、を分析して指示しなくちゃいけないからだよね。怖いということは、あなたにお子さんを授けてあげたいと真剣なんだとも思うよ~

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/05(火) 01:14:03 

    体温計にデータが保存できなくて自分で紙の表に記入するやつは眠くて記入したグラフの点がグニャグニャになったり測り忘れがひどくて続かなかった。
    データを蓄積できてアプリに飛ばせるやつは続けることができた。
    測ってない時は自分の不正確な予測でナプキンをつけて待機してたので生理が来なくてナプキン無駄に使ってた。
    ちゃんと測ると高温期から生理の日まで3日かけてだんだんと体温が下がるので正確な生理日がわかる。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/05(火) 01:14:28 

    >>60
    こればっかりはすぐに授かるとも限らないからねぇ…

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/05(火) 01:14:37 

    >>1
    ストレスから不正出血して婦人科通い出すようになったとき基礎体温はかってました。
    そのときは無排卵だから二層にならなかったです。
    あれから何年もたった今はちゃんと二層に分かれてますよ。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/05(火) 01:14:37 

    2年くらい計ってた
    ちゃんと二層になってた
    でも年取ってだんだん高温期短くなってきて、なんか計るの止めちゃった

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/05(火) 01:18:05 

    >>34
    短時間の推測式と、数分間の実測式があるみたい。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/05(火) 01:19:08 

    やってみたいけどコロナの影響で婦人用体温計売ってない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/05(火) 01:22:33 

    >>28です
    >>34
    >>42
    >>46

    ちゃんと婦人体温計っていうのをドラックストアで購入したんですよ。00.00まで測れます
    1分で測れるのはダメって婦人科の先生に言われてわざわざ5分のを探しました
    全然測れなかったから無駄だったな

    +1

    -10

  • 69. 匿名 2020/05/05(火) 01:22:49 

    今朝ガクンとさがって生理きた
    1人目も2人目も不妊
    もう毎朝測るのつかれた
    解放されたい

    ここ数ヶ月は
    お手本みたいなグラフだよ私…

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2020/05/05(火) 01:24:37 

    最近のコロナのせいで仕事行く前に検温してます
    ちょうど良いと思ってルナルナでつけてますが、ガッタガタです。
    排卵してないのか?とも思うけどあれって起きて行動してから計っても意味ないんですかね…
    朝起きて枕元ですぐに計るものらしいのですが目覚めるまでにモゾモゾするタイプだからできる気がしない…

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/05(火) 01:25:12 

    >>1
    結構長いことつけてましたが、ほとんどグチャグチャでした。
    40代の今でも生理不順だし、1年に6回しか来ない時もあったくらい。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/05(火) 01:26:01 

    >>46
    そうなの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/05(火) 01:28:30 

    無排卵で全く二層にならず。
    常にガタガタでした。
    妊娠した時も、高温期になるはずの日がならず、1週間遅れてやっと高温期になりました。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/05(火) 01:28:34 

    >>53
    TOSHIBAのは
    ルナルナにデータ転送できるから
    3年前からそれ使ってます

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/05(火) 01:29:57 

    >>1
    今こんな時期だから毎日体温計ってるけど、高温期の時は37度以上あって旦那がコロナではないか疑ってくるのでクソ面倒臭い。

    +20

    -2

  • 76. 匿名 2020/05/05(火) 01:30:26 

    起き上がる前に測るのって忘れる。習慣になる前にやめてしまった。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/05(火) 01:34:51 

    >>23
    不正出血不安になりますよね。
    私は排卵日付近にほぼ毎月あって
    "ホルモンバランス崩れてんだな〜"って勝手に思い込んでたけど病院で検査したらポリープでした!!
    良性ではありましたが早めに取って不正出血もなくなりストレスも軽減しましたよ👍
    余計なお世話かもしれないですが一度みてもらった方が身体の為にも良いかもしれないですね!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/05(火) 01:35:21 

    >>1
    分かれてましたよ!
    でもその日に今日から高温期だ!とか分かるわけではなく、1ヵ月経ってグラフ見たら、ちゃんと2層になってるなーぐらいの感じでした。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2020/05/05(火) 01:36:05 

    三日坊主どころか1日しか続かなかった。
    何度か挑戦したけど合わず...
    でもすぐ妊娠したから体温計は封印中です。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/05(火) 01:36:20 

    >>53
    同じ!妊娠してからはしばらく目覚ましアラームとしてだけ使ってた。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/05(火) 01:39:42 

    別れないまま1カ月目で妊娠しちゃって
    結局いつが排卵日だったんだ?てなった

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2020/05/05(火) 01:42:10 

    中学生から月経不順で婦人科通院しているので、もう20年以上基礎体温をつけています。
    黄体機能不全、卵巣機能不全、多嚢胞卵巣症候群でなかなか排卵しないので、大抵ガタガタです。
    排卵した時は一度下がって、高温期が2週間続き、また下がった日に生理がくるので、生理が始まる日が判断できるようになりました★
    基礎体温をつけるなら、きっちり続けることをオススメします!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/05(火) 01:44:24 

    >>54
    なんで自分の体験話しただけなのにディスられなきゃいけないんでしょうw
    中途半端にやめたら意味ないので1ヶ月以上気持ち悪いの我慢して計ってましたよw

    +5

    -16

  • 84. 匿名 2020/05/05(火) 01:46:47 

    ガッタガタだったけど、無事に授かれました

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/05(火) 01:50:58 

    >>58
    自分のことを知るために基礎体温をちゃんと測った方が良いのは分かってたので体温計買ったら我慢して1ヶ月くらいずつ測ってました。
    それから無事に子どもが生まれて数年経ちますが、家族に強要するわけにはいけないので我慢の連続です。
    トピずれすみません〜

    +1

    -14

  • 86. 匿名 2020/05/05(火) 01:52:50 

    >>83
    了解でーす!笑

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2020/05/05(火) 01:55:56 

    オムロンの婦人体温計は、毎朝アラームが鳴るので、口にくわえて体温測ったらBluetoothでアプリにデータ入力してくれたからめちゃ楽だった。
    でも、今体温計婦人体温計でも売り切れだね。早く普段通りになって欲しい。
    婦人用電子体温計 MC-652LC-PK ピンク | オムロン ヘルスケアストア
    婦人用電子体温計 MC-652LC-PK ピンク | オムロン ヘルスケアストアstore.healthcare.omron.co.jp

    オムロンの婦人用電子体温計(MC-652LC-PK)は、約10秒のスピード検温が可能。また、iPhoneやAndroidなどのスマートフォン向け無料アプリとの連携で、手軽に体温や生活リズムの管理ができます。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/05(火) 02:03:39 

    未だに付けているアラフィフですww

    不順だったのが、ここ1年綺麗に高温期と低温期と分かれてて、何故か毎月25日に排卵、周期は30か31日。

    ラルーンのアプリ使用中☺️特濃豆乳のおかげかなー。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/05(火) 02:05:14 

    今スマホで簡単に体温記録出来るよね
    でも、三日坊主

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/05(火) 02:05:28 

    自律神経系がおかしくなって体温調節出来なかったけど、基礎体温を付けるようになったら、寝る時間や起きる時間を気を付けるようになって半年で2層に分かれるようになったよ。
    2層に分かれるようになってから3ヶ月で妊娠した。
    お酒飲んだ日とか運動した日とか書いてるけど、何故かメモの所にマック食べた日書いてある。笑

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/05(火) 02:11:15 

    >>90
    90です。こんな時間に書き込んでて全然信ぴょう性無いことに気付いた(笑)
    妊婦で眠剤飲めなくて睡眠障害が炸裂してます。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/05(火) 02:16:40 

    別れてた気がします。
    付け出して1ヶ月か2ヶ月で妊娠しました。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/05(火) 02:20:28 

    寝るときにお腹につけるタイプの婦人体温計で40歳前半~閉経までつけました。
    生理なのか?不正出血なのか?無排卵か?(閉経が近い)など体調管理に大変役立ちました。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/05(火) 02:20:39 

    結婚当初
    計ってました。
    ガタガタでした。
    子供授かりませんでした。
    不妊治療とかもしませんでしたけど。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/05(火) 02:22:19 

    不妊治療のときつけてました。その頃、夜勤もやってたせいか、グラフはガタガタでした。夜勤なしの部署に変わってからは、模範まではいかないまでもそれなりに二層グラフになり、妊娠後から基礎体温はやめました。そして今の今まで基礎体温つけてたって事を忘れてました。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/05(火) 02:24:28 

    3ヶ月ぐらい計ってたけど、妊娠した時のグラフはすごいテンション上がった。
    本当に高温期が続いてる!と。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/05(火) 02:25:32 

    >>57
    友達に基礎体温付けてないと先生に怒られるって聞いて、慌てて付け始めたんだけど、私が通った産婦人科の先生は基礎体温チラッと見るくらいで全然重要視してなかった。先生によるんですね。
    でも、基礎体温付け始めて自分の体のリズムとか、体を冷やさないようにしようとか気をつけるようになったから、とても良かった!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/05(火) 02:28:14 

    皆えらい…。私、生活リズムが崩れすぎているうえに、カーペットでね落ちする日がほとんど…。まずちゃんと布団で寝ることからはじめないといけないわ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/05(火) 02:39:23 

    いやむしろ25超えてつけてない人ってちょっと考えた方がいいよ
    妊娠云々じゃなく婦人病の対策の一つとして当たり前に女性ならやってることだよ

    +2

    -12

  • 100. 匿名 2020/05/05(火) 02:40:12 

    >>68
    しっかり測るやつなんだね!
    すこしの動作で体温上がるから動けなくて辛かったね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/05(火) 02:40:37 

    >>1

    なるよ👩

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/05(火) 02:49:07 

    つけてた。生理不順ではあるけれど生理がくる日がわかって便利だった。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/05(火) 03:04:06 

    >>1
    キッチリ見本みたいにならなくても、低温期と高温期に分かれてたら排卵してるよ!!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/05(火) 03:15:57 

    寝起きで口に入れるのが気持ち悪くて吐きそうになりながら測って、必死になって洗ったり消毒したりしてる姿を見た旦那がもう辞めなよって言ってくれて辞めた。解放感で泣いた(笑)

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2020/05/05(火) 03:38:31 

    >>19
    わたしも基礎体温表つけてます。
    ガタガタです(°_°)
    無排卵だとわかりクロミッド飲んでいます

    19さんは妊娠しましたか?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/05(火) 03:41:43 

    生理周期が不規則だったので、
    産婦人科で診てもらうために
    基礎体温をつけ始めました!🙂

    1日単位で見るとガタガタですが、
    1ヶ月単位でみると二層に分かれます!

    一番便利なのは、高温期からグッと
    体温が下がった時に生理が来るので、
    体温下がったなと思った時にナプキンを
    用意したりして、いつきてもいいように
    タイミング良く準備出来ることだと思います!☺️

    10秒寝ながら待つだけで測れるものも
    あるので、基礎体温は記録しておいたほうが
    体の状態にもよりますが、いいと思います😊

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/05(火) 03:58:54 

    10年間計り続けてる
    生理周期バラバラだから、計らないといつ生理来るか分からないからずっと測ってる
    計るの辞めたい
    最近はめんどくさがって、排卵日前あたりから測って体温上がり始めたらあとは数日おきに計ったりしてる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/05(火) 04:20:27 

    低温期が永遠に続いてた…
    そして生理来なくて50日目位に、今までで1番の低温をたたき出した日にやっと生理が来ました。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/05(火) 04:52:38 

    基礎体温全くあてにならなかった…
    2人目はかなり安いネットの排卵検査薬で1回目にして妊娠する事できました
    私は基礎体温より排卵検査薬の方が合っていたよ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/05(火) 04:53:02 

    内膜症の治療で半年つけてたけど、びっくりするほどガタガタだった。
    でも子供はすぐできたよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/05(火) 05:05:47 

    子供が欲しくてつけてたけど、低体温が3週間あり黄体機能不全と言われた。子供はできにくいと言われたけど、治療はせず気合で二人生んだ。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2020/05/05(火) 05:40:37 

    気まぐれで数カ月つけて飽きたら辞めて、を繰り返してた。

    10年も二人目不妊で諦めてたんだけど、不順だった生理が急に毎月くるようになったのがきっかけで、きちんとつけようと思ってつけ始めたらすぐに排卵日が分かって、狙った2日後から高温期が3週間続き、分かりやすいくらい妊娠初期症状が出て無事妊娠。

    基礎体温すげーって思った。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/05(火) 06:10:53 

    >>39
    同じタイプの使ってたけど一旦起きて口に入れたまま再度寝て、測れてたらいいけど、口から落ちそうな状態でよだれダラダラで測れてないまま目覚めたりしてたなぁ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/05(火) 06:18:05 

    起きる時間とかバラバラでしたが、なんとなーーく分かれていました。
    正確でははなかったかもしれないけど、ゆるくストレスなく続けられるから良いと思ってた笑

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/05(火) 06:18:54 

    最初ガタガタだったけど整ってきてた

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/05(火) 06:21:57 

    自分的にはガタガタだなーって思ってたけど、医者に見てもらったらいびつだけどちゃんと二層になってるって言われたよ。
    生理が来る時はガクッと下がるから、出先とかで急に生理が来て焦ることもなくなったからつけててよかった。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/05(火) 06:43:49 

    >>1
    以前つけていました。
    体温が気になって仕方なくなり、睡眠がきちんと取れなくなりました。
    あまり気にせずゆったりした気持ちでいるといいと思いますよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/05(火) 06:45:03 

    >>44
    それならお箸もだめ?スプーンとかも。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/05(火) 06:54:20 

    >>87
    生理がいつ来るかわからないので測定してますが、この推測式のはバラバラで全く参考にもならなかった

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/05(火) 06:58:22 

    花粉の時期は測るのが辛すぎる(笑)
    鼻詰まる→口呼吸出来ない→寝落ち→やり直しが何回かあった

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/05(火) 07:00:18 

    私は妊活中とかでないし
    生理が始まる日や体調が分かればいい
    という目的で普通の体温計で測ってますが
    ルナルナに入力していくと
    それなりの二層のグラフになります
    おかげでこれは排卵痛かな?とか
    わかりやすくなってよかった
    妊活目的でなければ普通の体温計でも
    大丈夫じゃないかな?と思います

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/05(火) 07:06:30 

    最初15秒くらいで測れるやつでやってたけどすごいガタガタで、5分測るやつに替えたら2層に別れるようになった。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/05(火) 07:06:36 

    温度の差が少なかった。高温期らしきところが7-9日だった。旦那も精子欠乏症だった。顕微受精まで行きました。今子供2人。600万かかりました棒

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/05(火) 07:08:26 

    多嚢胞って言われて測り出したら何かおかしいなと思ってたら妊娠してた。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/05(火) 07:12:35 

    綺麗にスコーンと上がって2層くっきりわかるってことは無かったので、排卵日を知るには排卵検査薬(日本製のは高いので海外製で)が手放せませんでした。

    私は排卵検査薬が陰性になった翌日から徐々に高温期に移行する感じでした。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/05(火) 07:20:20 

    全く二層になんてなりません。
    もう2年以上付けています。
    不妊治療しています。
    こんなだから妊娠できないのか。
    基礎体温つけることがストレスです。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/05(火) 07:21:43 

    測ったことなかった。
    3ヶ月前からコロナ対策として朝晩と体温を測ってる。
    ある時から37.2℃が続き不安になってると母親から、高温期かもしれないと言われググったらその時期と一致。
    女性はコロナの症状(発熱)なのか高温期なのか紛らわしいですよね。
    今月も昨日から37℃前後になり始めました。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/05(火) 07:30:58 

    つけていたけど、ストレス半端なかった。
    PCOSと子宮内膜症で不妊治療していたけど、高温期が続いて妊娠かも?!なんて期待があるとガクッと下がって落ち込んでの繰り返しだった。

    体外に切り替えてからもやっていたけど、体外の場合は基礎体温は意味無いしということを知りストレスから解放され心の底から嬉しかったのを覚えています!

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/05(火) 07:33:23 

    妊娠を考えていた時に毎日測っていました。
    ぱっと見ガタガタだけど、1ヶ月を通してみるとちゃんと高温期と低温期に分かれていて、排卵の時期もよくわかりましたよ!
    一人目も二人目も基礎体温計で排卵チェックして授かりました。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/05(火) 07:36:39 

    >>1
    ばっちりでしたが…。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/05(火) 07:38:44 

    結婚してから計り始めたらガタガタで、生理不順もあったので病院へ行ったら、多嚢胞と診断されました。クロミッドを飲んでなんとか妊娠しましたが、多分あのまま病院へ行かなかったら妊娠しなかっただろうなと思う。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/05(火) 07:41:30 

    2年ほど続けてたけど基礎体温に振り回されてやめた。
    結局使わない感覚の方が当たる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/05(火) 07:41:37 

    一時期測ってました。はっきり2層じゃなかったけど、妊娠でもないのに生理が来なかったとき、病院行ったら基礎体温表見せてと言われ、つけててよかったなぁと思った経験があります。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/05(火) 07:41:42 

    2人目欲しくて測ってるけど寝起きに動き出す前に測るって事が難しい。上手く測れてるか分からない。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/05(火) 07:42:13 

    >>1
    疑問なんだけど、生理不順でピル飲んでても、
    基礎代謝ってわかるの?
    どなたか教えて下さい。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/05(火) 07:49:12 

    今妊娠するの怖くないですか?
    私は子供欲しいけど今年は諦めようと思ってます。
    妊娠したらコロナの事ばかり考えてうつ病みたく
    なってしまいそうだし。
    なりより産婦人科に行くのが怖いですし。
    まぁこんな時期だから明るいニュースとも思いますが…人それぞれですけどね。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2020/05/05(火) 07:54:03 

    >>1
    基礎体温測ってた
    多嚢胞だったからガタガタだった

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/05(火) 07:56:43 

    生理不順で付けてました。
    ガタガタで、しかもかなり低いので、グラフの数値内に収まり切らなくて、変な感じだった。
    あとはホルモン剤飲んだ時、合わなくて毎日微熱が出て仕事が辛かった。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/05(火) 08:02:20 

    半年以上続いています!
    (コロナになって妊活できてないのですが、、)
    コツは少し高い体温計を買うことです!
    スマホに転送するやつは、
    うまくできなかったので、
    転送機能なしで、
    目覚まし昨日と本体に記録できるもの使ってます。
    割と2層には分かれてます。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/05(火) 08:04:31 

    寝てる時に暑かったり寒かったりしたら体温がそれに左右されてる気がするんだけど、みなさんはそんな事ないですか?
    寒かったら体温も低いとか。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/05(火) 08:08:56 

    >>1
    妊活してた時に付けてました
    素人から見るとガタガタに見えたので、うわーこんなガタガタで大丈夫?って不安に思ってたんですが病院で先生に見てもらうと綺麗な二層になってますねと言われました

    一見ガタガタに見えても専門家が見ればちゃんと二層になってることが分かったりするのでガタガタに見えても焦らない方がいいですよ!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/05(火) 08:11:06 

    大学に入った時に、生理不順を心配してくれてた母親に、自分の身体把握しておくのは大事だからってプレゼントしてもらってから欠かさずつけてる。

    人より排卵するまでが長くて±10日ほどズレる時もあるから、生理開始日把握するのに助かるし、
    あんまり旦那との行為が好きじゃなくて…最低限で子どもも二人授かれたから、習慣にしてて本当良かったと思う。
    これからもずっとつけてくつもり。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/05(火) 08:11:20 

    >>1
    基礎体温半年計ったけどまちまちで違いがわからなかったけど、妊娠した頃から微熱が出たので妊娠したのがわかった。それ以降は基礎体温計らなくなった。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/05(火) 08:15:13 

    寝落ちて3日坊主でした

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/05(火) 08:17:28 

    ずっと低音だしガタガタだけど、排卵日と生理日はグッと下がるので生理の失敗がない

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/05(火) 08:17:35 

    2人目の時欲しくてつけてた。下がったその日か次の日に必ず生理が来るからすごいと思ったーアプリでやってたから見やすかったし。
    去年4人目産んで卵管縛ったけど避妊の意味でまたつけようかなって思ってた。でも夜泣きがあるからそれでもちゃんと測れるのかが疑問。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/05(火) 08:24:53 

    >>1
    全く分かれてなかった、ガタガタ
    多嚢胞だった
    注射しても薬飲んでもほぼ差なし
    逆に基礎体温が二層になるのが信じられない笑

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/05(火) 08:25:09 

    妊活のため、つい最近までやってました。
    ネットに上がってるお手本のようには綺麗ではないけど、ちゃんと2層に分かれてましたよ。
    結局原因不明不妊で体外・顕微受精で授かったので最後は意味をなしてませんでしたが 笑
    私は排卵後2~3日で体温が上がり、体温下がったその日に生理が来るタイプでした。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/05(火) 08:28:14 

    >>1
    出血が始まる日の朝は必ずストンと体温が1度くらい落ちて低温期始まってた
    それが面白くて計測続けてたけど飽きて止めてしまった

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/05(火) 08:30:23 

    その月によって違いました。排卵日予測するの難しすぎました。ただ生理予定日から妊娠陽性ハッキリするまでは高温期のままでした。生理くる日は体温下がりますよね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/05(火) 08:32:54 

    ガッタガタだったよー
    排卵してないって言われてプラノバール処方されたけど副作用が酷くて、それからは月に2回だったかな?筋肉注射打ってもらってた。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/05(火) 08:35:34 

    >>97
    私も!不妊相談行くなら基礎体温測ってないと怒られるって聞いて付け始めたけど、ひと言も言われなかった
    グラフができるのがおもしろくて個人的に続けてるけど、強制だったらストレスになるな

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/05(火) 08:36:13 

    コロナで妊活延期
    旦那の体温計になりましたとさ

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2020/05/05(火) 08:37:46 

    ガタガタでしたが、生理の間隔は一定で妊娠したいと思ったら一回で出来ました

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/05(火) 08:42:21 

    不正出血が続いて、とりあえず基礎体温を計って排卵日を知ろうと思ったら、結局、子宮体癌で子宮を全摘した。
    3ヶ月くらいしか体温計使わなくて無駄になってしまった。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/05(火) 08:44:33 

    体温計とアプリが連動してるやつでつけてた

    でも元々ピル飲んでたくらい生理不順だったからあんまり意味なかったかな

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/05(火) 08:45:32 

    >>1
    30代後半ぐらいからきっかり1ヶ月周期になって生理になるのも
    基礎体温計が想定する日と全く同じに。
    安定するの遅いだろ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/05(火) 08:47:48 

    ちゃんと二層になってて生理が来る日がはっきりわかりました。
    妊活のために測り始めましたがもう2人授かったので現在は測っていません。
    無排卵の時は低温期がずっと続き基礎体温ってすごいなって思いました。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/05(火) 08:48:26 

    生理の期間がまちまちだったんだけど、つけてみたらちゃんと二層にわかれていて、いつ生理が来るかわかるようになったからよかった。
    それまで、そろそろかと思ってナプキン待機しててもなかなか来ないってことも多々あったから。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2020/05/05(火) 08:53:56 

    今はやめてしまったけど2年ほど基礎体温つけてました。
    層は分かれてたけど低温期長めの高温期が10~12日間しかないことが多かったです。
    毎朝同じ時間に起きて測るのが面倒くさいこともあったけど生理が来る日が分かるので良かったです。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/05(火) 08:56:58 

    >>1
    付けてる。ルナルナとかラルーンとかのアプリも便利だよ。私はラルーン使ってるけど、生理の始まりと終わりを入力すれば、みんなが言ってる妊娠しやすい時期や、痩せやすい、痩せにくいなども全部出てくる。

    体温を入力するところもあるから体温を入れたら、グラフになって表示されるから見やすい。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/05(火) 08:59:02 

    つけてると、 段々高温期入った!ってわかるようになりますよ!
    逆に低温期に戻るのはすぐわかると思います。

    私は妊娠希望で不妊通っててつけるように言われてつけてました。
    ちなみに19日以内に高温期入る(排卵する)のが妊娠には理想、といわれました。
    排卵まで時間がかかりすぎるのは良くないのだそう。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/05(火) 09:05:43 

    私も数ヶ月つけていたけど、ストレスでハッキリと分からないグラフになっていた。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/05(火) 09:06:45 

    >>7
    この子は男の子だよ。

    いい子だから、どうぶつの森に帰りなさいね。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/05(火) 09:14:09 

    何年か続けてやったけど、教科書みたいに正確なグラフでした。それでも妊娠せず、不妊外来の先生に見せたらもうやらなくていいと言われました。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/05(火) 09:16:39 

    不正出血が原因で3.4年前から付けてました。
    病院からも二層になって排卵もしてるねと言われてました。
    子宮頚がんの高度異形成の円錐手術をして最近全然計らなくなっちゃいました。
    このトピを見たので計りなさいって言われたようで、明日からまた再開します。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/05(火) 09:20:10 

    分かりにくかったけど一応分かれてた。
    面倒くさくてやめた。
    生理周期知りたかっただけだから胸の張りで解決した。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/05(火) 09:23:24 

    夜勤やってたし、ガタガタでしたよ。早番遅番もあるし、起きる時間とかもバラバラだしやる意味ないっほんと思った。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/05(火) 09:24:45 

    妊活して、病院受診するなら必ずやるよう言われる。
    私は夜勤もしてたからバラバラだったし、これがストレスになって測らなくなったら、妊娠しました。
    だから、向き不向きがあると思う。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/05(火) 09:27:32 

    薬を飲まないと生理がこないほど、重度の無月経なのであんまり意味ないのですが、初診で病院に通う時ってだいたい基礎体温持ってきてくださいねって言われるから付けてます。
    何年も計ってるからもう生活の一部でストレスとかは感じないかな〜
    高校生の時に病院で水銀体温計もらって5分測らないといけない時に比べたら今は20秒とかで測れるから楽だわ(笑)

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/05(火) 09:33:46 

    懐かしい。生理不順だった昔、つけてました。
    体温計、最初は計測のみのタイプ使ってたけど、
    計りながらどうしても寝落ちしてダメになったり、ガリッと噛みついてしまってビクッと起きたり、
    その後、メモリー機能のついたものにしたら寝落ちしても安心だった。 
    けど、寝落ちでも口から落ちたまま気づかなかったら同じくダメだったけどね。

    難しいもんだったな。
    前夜、寝るのが遅いと体温高い、早出で4時起きするとすごく低い、不規則な生活だとグラフもキレイに出ないし。
    いつが排卵とか、わけわからん状態でしたね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/05(火) 09:38:59 

    今、毎朝職場に体温報告しないといけない
    仕方ないけど、ちょっと気持ち悪い

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/05(火) 09:45:06 

    >>12
    今は体温計とアプリをBluetoothで連動出来るので、グラフは自動で作られるので手間がないですよ✨

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/05(火) 09:50:01 

    >>1
    基礎体温ではないけれど
    新型コロナの感染が不安だから毎日検温してる

    もうちょっとしたら
    自分の体温のバイオリズムがわかりそう

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2020/05/05(火) 09:54:23 

    生理前ってみなさん体温上がりますか?
    基礎体温つけ始めて1ヶ月弱、微熱が続くのですがコロナなのか生理前だからなのか不安です......。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/05(火) 09:54:44 

    >>1
    基礎体温って起きた時に布団の中で毎日計るって見た事がある。
    仕事の日は、布団の中でゆっくりなかしてられないわw

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/05(火) 09:54:49 

    生理くる時に本当にガクっと体温下がりますよね
    何かの間違いだって何回も測り直したりしたな
    あと私は妊娠した時インプランテーションディップ?があって女性の体ってすげーと思いました

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/05(火) 09:55:59 

    >>172
    基礎体温を?!コロナの検温とかではなくてですか?!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/05(火) 10:20:51 

    23くらいから出産するまでつけてた。

    面倒くさいし朝忘れておきあがっちゃったりするとショックだけど、かなり正確だし色んな目安になるので続けてた。
    排卵日から生理がくる日までわかるから感動てきでした。

    人によるのかな?


    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/05(火) 10:22:20 

    >>5
    同じく
    毎日測る意味あるのか、現実つきつけられて逆に落ち込んだ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/05(火) 10:22:23 

    >>175
    生理前は高温期なので続くよ。生理来る日にガクッとさがる。

    妊娠してたら下がらない。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2020/05/05(火) 10:30:54 

    朝布団から出る前に計って、ちゃんとした波形になりました。
    冬は体温計を布団に入れて気温で変化ないようにしました。
    排卵日もわかりましたし、いんプランテーションディップもわかりました。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/05(火) 10:41:13 

    >>181
    ありがとうございます!!ほっとしました。
    少し様子見ていきます。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/05(火) 10:44:38 

    自己流で妊活していたときは測っていたよ。
    でも結局自己流ではなできなくて、クリニックにお世話になることになったとき、
    医師から「体温を測ること自体がストレスになる人は、測らなくてよい」と言われました。
    血液検査とかエコーで数日おきにフォローされるし、正確に測るのは結構難しいからと言われました。
    またこの時に、ストレスは不妊の大きな原因の1つだと知りました。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/05(火) 10:53:03 

    今はやめちゃったけど、測っていた時は2層にはなっていたけど高温期の体温がイマイチ上がってない月が多かったような気がする。生理予定日頃に37度以上になった事がなく、妊娠しなかった。化学流産1回経験あるけどその時は基礎体温では全く気付かない感じで、検査薬で分かった。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/05(火) 11:15:32 

    一時期頑張ってたけど、二層にはならなかった。
    婦人科のお医者さんはよく見ると二層にはなってる。って言ってくれたけど、ぱっと見は凸凹。
    手書きでグラフ書いてたんだけど、基礎体温低いから市販のグラフだと「これ以上下の数字が書けない!」ってなったな。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/05(火) 11:20:56 

    >>175
    生理前は高温期であがりますよー
    人によっては37度前半になる人も

    この時期はコロナストレスで自律神経の乱れで普段より高くなりやすい人もいるかもですね

    生理が来ると下がるので早く生理がくるといいですねー

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/05(火) 11:24:41 

    >>6
    夜勤のある仕事してたけど、ちゃんと2層に分かれてたよ

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2020/05/05(火) 11:26:03 

    生理がくるのいつか知りたくて何年もつけてた
    結婚して妊活始めたときに、排卵日が予測できるから役立ったよ
    つけ始めた頃は妊活に役立つなんて考えもしなかったけど

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/05(火) 11:40:44 

    基礎体温は一応測れている。
    二層になっている。
    しかし妊活していたので生理時期に体温下がるのと、高温期にしっかり体温上がらないのがストレスにはなっていた。
    前に医者にはストレスになるのなら測らなくていいよと言われたけれど、自分の体温を知りたいので毎日測ってる。
    私は寒い日は体温も下がり暑い日は上がる。
    コロナのストレスなのか高温期のはずが基礎体温上がらず。
    少なめの生理がいつもより早く来たよ。
    私みたいな人いる?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/05(火) 12:10:12 

    若い頃すごい生理不順でいつ生理がくるか
    全くわからなくてつけてた
    ちゃんと二層に分かれてた
    温度下がってきたらぴったり生理が
    くるからすごい感動した

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/05(火) 12:24:07 

    20歳くらいからずっと不正出血があり基礎体温ガタガタのめちゃくちゃでした
    医者に行っても原因はわからずホルモンバランスがくずれていると言われ妊娠とか無理なんだろうなと思ってましたが普通に妊娠して2人産まれ出産後は生理がきっちりくるようになりました

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/05(火) 13:02:25 

    子供ほしくてつけ始めた頃は仕事が忙しかったせいか、ガタガタで何も分からないグラフだった
    仕事が落ち着いたらグラフも整って妊娠しました

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/05(火) 13:21:52 

    >>105
    3ヶ月基礎体温つけて産婦人科へ。
    その後、排卵してるか、卵子の育ち具合をチェックするために通院すること約半年…
    排卵誘発剤なども使ってタイミングみて、妊娠できました。
    産婦人科行ってなかったら絶対妊娠できてなかったと思っています。通ってて良かったです。
    でも通院中は気持ちが焦ってしまい、毎度生理が来るたびに落ち込んでました。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/05(火) 14:12:49 

    もう2年くらいつけてるけど未だに妊娠してないよ
    高温期の体温が36.5〜36.6って低いの?
    36.7超えなんてほぼない

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/05(火) 14:25:49 

    >>1
    ガタガタで日々落ち込んだりしてたけど計り始めて二か月で授かった

    あまり気にしない方がいい

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/05(火) 14:39:28 

    ありましたけど、高温期になるまで何日もかかり、下がってきて生理になるまでも何日もかかるので、実際の日数がよくわかりませんでした。病院でホルモン値測るのがベストでした。(妊活中でしたら)

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/05(火) 14:43:42 

    結婚を機にピル飲むの辞めて、同時に計り出した
    ちゃんと二層に分かれてたし、排卵日らへんは体温下がる
    生理周期も安定してきた3ヶ月目に、基礎体温測るの辞めたw

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/05(火) 15:33:49 

    つけてました。妊娠した時すぐ分かった。性別も。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/05(火) 16:25:17 

    >>68
    私も、婦人科の先生から10秒位で計れる体温計でも、ピピッとなってもそのまま5分計るよう言われましたよ。
    予測ではなく、実測のほうが正確ということですね。
    予測タイプがそのまま実測タイプに切り替わることすら知らなかったです。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/05(火) 16:48:49 


    私も妊活してるのでつけてる。
    妊娠した時ってみなさん、いつもの基礎体温と変化ありましたか??

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/05(火) 16:51:37 

    >>201
    です。例えば、高温期の時の妊娠したとかしてない時の変化が知りたいです。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/05(火) 17:23:50 

    >>87
    私もこれ使ってますが今のところ変だと思うことはないです
    アプリで生理がいつ来るかちゃんと予測出来ますが、排卵日は1週間ずれてたので妊活目的なら排卵検査薬は購入した方が良いです

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/05(火) 17:28:32 

    低温期がなくて高温期と低温期の中間くらいの体温がひたすら続いていました。生理不順で、いつも生理の間隔が2、3ヶ月くらいあく。こんな感じでも排卵はちゃんとしてるらしい。排卵の時にストンと落ちて、高温期はきちんと高温をキープ。そしてまた謎の中温期。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/05(火) 18:04:43 

    一応つけてる
    ガタガタでつけてる意味あるのかと思ったりもするけど

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/05(火) 18:42:35 

    >>44
    めんどくさ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/05(火) 20:47:05 

    コロナ対策で毎朝体温計るようになった。高温期来てから2週間で体温下がって、その日に生理来るからビックリした!2カ月連続で。また高温期来るし、サイクル楽しすぎるから、コロナ終息しても体温計るの続けるつもり!

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/05(火) 20:54:15 

    妊娠したときは高温期が2段階になった

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/05(火) 20:58:53 

    >>201
    >>202

    高温期に入った後、もう一段階体温が高くなりました。グラフにすると2段階、体温が上がるイメージです。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/05(火) 21:41:33 

    >>209

    二段上がりですね、参考になります。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/05(火) 22:29:55 

    寝起きでウトウトしながら毎日はかってた過去があるけど
    ベロの下に毎日同じとこに突っ込むからそこがいつの間にか常時口内炎みたいになって突っ込むたびに痛みで飛び起きてた(笑)

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/05(火) 22:37:50 

    >>194
    お返事ありがとうございます!
    私も根気よく基礎体温と通院続けてみます!
    生理が来たら落ち込んでしまうので、前向きに考えれるよう頑張ります^ - ^♡

    ありがとうございます♡

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/05(火) 22:39:29 

    面倒くさすぎて無理だった
    買ったけど3回くらいしか使ってない

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/05(火) 23:12:53 

    二層には分かれてたけど、高温期や低温期の日数は微妙に毎月違ってた。そもそも生理周期が30日〜35日くらいで毎月ピッタリ決まってないからタイミング取り辛くて、基礎体温だけじゃあ分からなくて排卵検査薬使った。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/05(火) 23:52:39 

    高温期に移行するのがゆるやか過ぎてどこで排卵してるのかわからない。排卵検査薬も陽性から40時間以内に排卵だからピンポイントでは特定できないのね。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/06(水) 00:38:01 

    測ってるー!妊活中なんだけど高温期37度超えなくて落ち込む。。全体的に体温低い。ストレスになってるから測るの辞めようと思うんだけどなかなか辞めれない。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/06(水) 01:07:03 

    勝手にアプリに記録してくれるのいいよね

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/06(水) 07:17:15 

    >>201
    私は顕著に表れました。妊娠予定日から急に体温があがり微熱が続きました。平熱が36.5℃に対して37℃越えが続いて生理も遅れていたので、ひょっとしてと思って検査したら妊娠していました。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/06(水) 17:11:30 

    >>218
    ありがとうございます。
    私はいつもより高温で、37度超える日が9日で2回ありいつもより落差がないので、みなさんどうかなと思い質問しました。参考になりました☆

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/06(水) 18:17:48 

    >>178
    もちろん新型コロナ対策ですよ
    でも結果として検温してから出社するから、ほぼ基礎体温

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード