-
1. 匿名 2020/05/03(日) 21:53:51
今月もみなさんで語りましょう(*^^*)+49
-11
-
4. 匿名 2020/05/03(日) 21:55:13
+75
-7
-
5. 匿名 2020/05/03(日) 21:55:25
宇宙語かわいい+288
-6
-
6. 匿名 2020/05/03(日) 21:55:31
>>2
どした?カリカリしてるね...+31
-4
-
7. 匿名 2020/05/03(日) 21:56:20
あと20日くらいで2歳になっちゃいますがここで1年お世話になりました!
残り少しですがよろしくお願いします。+222
-1
-
8. 匿名 2020/05/03(日) 21:56:39
>>5
わかる!宇宙語かわいい。
一丁前に話してるつもりっぽいのがかわいい。+317
-1
-
9. 匿名 2020/05/03(日) 21:56:42
トピ画これがいいなぁ。
うーたん好き。+329
-11
-
10. 匿名 2020/05/03(日) 21:57:15
長い間立つようにはなったけど、なかなか1歩が出ません〜もうすぐ歩き出すかな!?
1歳2ヶ月の男の子です☺️+163
-1
-
11. 匿名 2020/05/03(日) 21:57:28
最近言葉がいろいろ出てくるようになってきたり、真似っこが上手になってきた息子。
かわいい、たまらん。+176
-5
-
12. 匿名 2020/05/03(日) 21:57:46
なかなか寝なくて4回も怒鳴ってしまった💦
ダメ母でごめんなさい...+218
-10
-
13. 匿名 2020/05/03(日) 21:57:58
>>5
寝かしつけの時宇宙語で歌ってるから、スマホのボイレコで録ってるw+105
-0
-
14. 匿名 2020/05/03(日) 21:58:05
1.7
今月もよろしくお願いします☺︎+25
-0
-
15. 匿名 2020/05/03(日) 21:58:48
>>5
宇宙語が通じてしまう不思議🥰+90
-1
-
16. 匿名 2020/05/03(日) 21:58:54
せっかく靴履いて歩けるようになったのに外出できなくて残念
ポカポカ暖かい日に芝生の上を歩かせてあげたい+262
-4
-
17. 匿名 2020/05/03(日) 21:59:00
1歳になりました!
あっという間の一年でした。
今月からこちらのトピでお世話になります!+161
-4
-
18. 匿名 2020/05/03(日) 21:59:05
なんだかんだこのトピで卒業だ!早いなー!+45
-1
-
19. 匿名 2020/05/03(日) 21:59:15
最近、食べ物や飲み物を見ると何でもかんでも「おいしー」って言います。
さっき梅酒のCM見て「あ、おいしー」って言ってました。梅酒おいしいの知らないくせに(笑)+219
-3
-
20. 匿名 2020/05/03(日) 21:59:36
>>13 動画だけじゃなくボイスメモもいいね!+21
-3
-
21. 匿名 2020/05/03(日) 21:59:40
>>13
うちも一緒w
なんか可愛いよね〜
私も録音しようかなー🤣+43
-3
-
22. 匿名 2020/05/03(日) 21:59:42
>>10
立つようになったらすぐ歩き出すと思う!
うちはそうだった。同じく一歳二ヶ月の時だった。
今のうちにハイハイを動画に収めておいてね。+94
-6
-
23. 匿名 2020/05/03(日) 22:00:07
>>5
分かる!
だんだん語彙(って言っても宇宙語w)が増えてきて、眉間にしわ寄せたりして一所懸命喋ってる!
翻訳機がほしい+203
-3
-
24. 匿名 2020/05/03(日) 22:00:08
1歳半、早朝に少しお散歩するだけでそれ以外は外出自粛しています。
今日近所のお家で大勢集まってBBQしてるのを見てしまって、、こちらはこんなに自粛してるのに、と心が荒みます😢+221
-6
-
25. 匿名 2020/05/03(日) 22:00:11
トピ立てありがとうございます!!
1歳2ヶ月になったばかりです!
毎日かわいい、大変だけどかわいい!!
最近は、少しだけ家の近所を歩いて散歩するのがだいすきみたいで、催促されます
でもまだ意味のある発語がないです、、大丈夫かなー、心配+101
-2
-
26. 匿名 2020/05/03(日) 22:00:15
3人目で思う事は、たぶん1歳児が1番かわいい。
成長してももちろん可愛いけど、なんか1歳児の可愛さは神がかってる。+272
-7
-
27. 匿名 2020/05/03(日) 22:00:18
みなさん、フォローアップミルクってあげてますか?
1歳3ヶ月で、卒乳はすんでいます。
離乳食はよく食べますが、寝る前にフォローアップミルクを飲ませています。
辞め時がよくわからないんですが、いつ頃辞めたらいいんでしょうか?+67
-2
-
28. 匿名 2020/05/03(日) 22:00:42
>>10
大丈夫!うちの息子なんて1歳4ヶ月で
やっと歩き出したから!+76
-1
-
29. 匿名 2020/05/03(日) 22:00:45
1才2ヶ月です
よく食べます
用意したのすぐ食べ終わります
皆さんどのぐらいの量あげてますか?+49
-0
-
30. 匿名 2020/05/03(日) 22:00:57
皆さん床屋デビューはされてますか?
1歳半で、まだ私が適当に切ってるのですが
髪の毛を切るのが下手で
外ハネになっちゃう…+37
-1
-
31. 匿名 2020/05/03(日) 22:00:59
今日、シューイチのコメンテーターの人にパンを食べさせようとしてました。+126
-2
-
32. 匿名 2020/05/03(日) 22:01:18
主さん、トピ画設定してほしかったー😂!+21
-0
-
33. 匿名 2020/05/03(日) 22:01:18
>>13
そっか!動画だと容量嵩むからいいかも!+19
-0
-
34. 匿名 2020/05/03(日) 22:01:45
>>27
フォロミあげてないですが毎朝牛乳を100mlぐらいあげてます!+43
-2
-
35. 匿名 2020/05/03(日) 22:01:57
>>26
そうなんですか💦
私は日に日にイライラが増してます💦
振り返ったら可愛いのかな...+83
-2
-
36. 匿名 2020/05/03(日) 22:02:20
最近、私の足にしがみついて離れません!
かわいいなぁと思ってにやけてしまいます。+118
-4
-
37. 匿名 2020/05/03(日) 22:02:42
1歳4ヶ月です。
こどもの日、男の子ママさん何作りますか?
唐揚げしか思いつかない😣
ちらし寿司ってまだあげない方が良いですよね😅+28
-5
-
38. 匿名 2020/05/03(日) 22:02:47
あーも早く寝て!→はぁ、やっと寝た疲れたー、、、、→今日撮った動画をチェック→可愛い。早く起きないかな→の繰り返し。+222
-4
-
39. 匿名 2020/05/03(日) 22:02:51
ゴールデンウィーク明けから1歳半の娘を保育園に預けて看護師として仕事復帰します。
自分で選んだ道とは言え、不安です😢+198
-4
-
40. 匿名 2020/05/03(日) 22:03:38
1歳1ヶ月。
手を繋いで歩くことが出来るようになったからめちゃくちゃ外に出たがります。
気付くとすぐ玄関で靴履こうとしてる。
ひとりで履けるわけないのに笑+97
-4
-
41. 匿名 2020/05/03(日) 22:03:43
だいぶ暑くなってきましたね。
散歩の時に帽子をかぶって欲しいのに、嫌がってかぶってくれません。。+102
-1
-
42. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:21
>>39 大きくなった時、あなたがお母さんであることを誇らしく思うと思う。どうか頑張って下さい。+159
-4
-
43. 匿名 2020/05/03(日) 22:04:47
>>25
同じ月齢です
うちもまだ意味のある発語ないと思います
私が言った意味はだいたい分かってるので発達は大丈夫!と思ってます!+44
-1
-
44. 匿名 2020/05/03(日) 22:05:08
>>27
1歳2ヶ月です、食べが悪い時などに牛乳にフォロミ混ぜて飲ませてます+34
-1
-
45. 匿名 2020/05/03(日) 22:05:27
>>12
わかるよ!
私3人目が今1歳9ヶ月だけれど、この頃はみんなすんなりは寝ない!今日も1時間弱かかった!
30分で寝てくれたら御の字、1時間は覚悟して寝かしつけてるよ
もーそんなもんだと思って諦めるしかない
大丈夫、その内終わるからがんばろうね+116
-1
-
46. 匿名 2020/05/03(日) 22:05:37
来月で一歳になるんですけどいいですか??
最近食べ物の執着がやばくてご飯の準備をしてると
あーー!!って叫んで急かしてきます笑+68
-6
-
47. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:03
今日の夕飯は冷凍コロッケと苺とふりかけご飯でした
作る気力がありませんでした
今日は夕飯は娘と二人だったんだけど、雨で買い物いくのも億劫だしどうせ一生懸命作っても残すし、もういいや。ってなった。明日は作ります。+170
-3
-
48. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:14
1歳3カ月の娘がいます。
スプーン練習してますか?
早く使えるようになってほしいな!
おいしいポーズがブームで
やるので顔が汚くなります!笑
バッグに物をいれたり
ゴミ箱に物を捨ててくれる
(たまに必要なものもゴミ箱へ)
末っ子たくましく育ってます。
末っ子は、可愛いと思える余裕がある!+83
-5
-
49. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:18
可愛いけど、自我が芽生えてきて大変。でも結局かわいい。+94
-3
-
50. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:22
>>39
私も早くて夏くらいに看護師として復帰します。不安ですよね…。頑張りすぎないでください。+71
-2
-
51. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:33
寝相が悪すぎる。
もぞもぞ動いて足元に行ったと思ってたら頭から突進されて夜中目が覚める。+72
-1
-
52. 匿名 2020/05/03(日) 22:06:42
>>30
私と同じ美容院で切ってもらってたけど、今は自分で切ってる
ギザギザだけど後になればそれも良い思い出かも+28
-0
-
53. 匿名 2020/05/03(日) 22:07:46
生理前なのかやたらとイライラしっぱなしの1日でした。
寝かしつけの時息子が私と旦那の頭を抱えてみんなで頭ゴッツンコしたり、私たちの手を取ってみんなで手繋いだりして笑ってた☺️
この子は私たちの子どもなんだなー幸せだなーと改めて思えた時間でした。
明日はイライラしず、穏やかな1日にしよう!+74
-0
-
54. 匿名 2020/05/03(日) 22:08:07
子どもの服って外に干したりしてますか?
ウイルスがついたら、、とか考えすぎですかね。
アンケートお願いします!
プラス 外干しするよ
マイナス 部屋干しだよ+257
-79
-
55. 匿名 2020/05/03(日) 22:08:15
一歳10ヶ月
最近お茶の飲む量すごい多い
そしておしっこも多い。オムツがすぐパンパンになる
これぐらいでトイトレ始めた人っている?+81
-1
-
56. 匿名 2020/05/03(日) 22:08:37
>>30
床屋!一歳四ヶ月だけどまだまだ先の話だわ。3歳くらいまで切ることなさそう。。+24
-0
-
57. 匿名 2020/05/03(日) 22:08:41
>>39
我が家も金銭面的にキツイので働きます…
市がいっその事休園にしてくれたらいいなと思います。+65
-0
-
58. 匿名 2020/05/03(日) 22:08:50
1歳4ヶ月になる息子がいます。
パンを指差してパパパパとは言いますが未だに意味のある言葉が出ません。
発達に差があるとはいえ心配な毎日です。+63
-1
-
59. 匿名 2020/05/03(日) 22:08:51
>>27
フォロミあげたことないです
牛乳飲ませてますよ+51
-1
-
60. 匿名 2020/05/03(日) 22:08:55
>>39
私は娘が1歳になった時から復帰しました。
相当な不安でしたが、案外何とかなるものですよ(^-^)
一緒に頑張りましょう!+50
-1
-
61. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:06
1歳1か月です
よろしくお願いします
どんどん歩けるようになってきました
靴はいてたら家ほど歩かないけど、手をもって歩く練習してます
質問ですが夜中ランニングしたいんですけど、寝てる子をおいて一人でランニングは厳しいですかね?
深夜1時とかなら起きないとおもうけど(断乳済みです)+3
-121
-
62. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:32
>>12 自分かと思ったw いかにスッと夜寝せるかを課題に一日頑張ってるよ。いつか隣にいなくなるときがくるんだよね、、大変だけど頑張ろう!+50
-0
-
63. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:33
パジャマってまだ長袖?
そろそろ半袖かなぁ?
でも半袖、去年のしかない…今年の買いに行けない…+54
-0
-
64. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:35
もうすぐ1歳10ヶ月ですが、まだまだミニオンです!
最近はキッチンタイマーをスマホのごとく耳に当てながらひとしきりミニオン語で喋った後、最後に「はーい。」と言って電話を切っている仕草をします。
毎日天使かなぁーって癒されてます。+85
-4
-
65. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:46
>>47
冷凍コロッケ、美味しいですよね〜
息子は嫌いみたいで食べてくれないですが
たまに揚げ物食べたい、でもめんどくさいってとき使ってます。
それと我が家はイチゴに頼りっぱなしです🍓
イチゴがスーパーから無くなったらどうしようかと…+79
-1
-
66. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:46
トイトレってやっぱり夏の方がいいですよね。今年の夏で1歳7〜8ヶ月くらいなんだけどまだ早い?でも来年の夏じゃ遅い?迷ってます。+21
-0
-
67. 匿名 2020/05/03(日) 22:10:09
ブルドーザーは、だだーん
消防車は、うーかんかん
デカパトロールカーは、でからぱぽかー
話す言葉が可愛いです。+14
-0
-
68. 匿名 2020/05/03(日) 22:10:18
みなさんおうちでどんな遊びしていますか?
クレヨン買ってみたけど口にいれるしまだ早いかなあ。
お出かけも散歩くらいで時間がたたず何をして過ごしていいのかわかりません。。+33
-1
-
69. 匿名 2020/05/03(日) 22:10:21
1,9か月。
底なしに、よく食べる。そして、よく寝てムクムクと育っている。
最高に可愛い。+78
-1
-
70. 匿名 2020/05/03(日) 22:10:26
子どもの足のサイズ測りにいって靴も買いたいけど不要不急ですよね、、😭
こんなに普通のことも気軽に出来ないなんて、ほんとにコロナが憎いです。+104
-0
-
71. 匿名 2020/05/03(日) 22:10:46
>>63
昨日から上だけ半袖にしました!都内住みです。急に暑くなった。
私も夏物のパジャマ買いたいけど買えない…+58
-0
-
72. 匿名 2020/05/03(日) 22:11:06
>>61 もしその時に地震が起きたらと思ったら私は行けないかな、、ストレス発散もしたいですけどね。+49
-0
-
73. 匿名 2020/05/03(日) 22:11:19
>>48
スプーンは難しそうなのでフォークを持たせています!+15
-0
-
74. 匿名 2020/05/03(日) 22:12:07
>>68
うちは最近積み木にどハマりしてる。+19
-0
-
75. 匿名 2020/05/03(日) 22:12:31
>>37 お雛様ですけど、ちらし寿司あげましたよ!トッピングは卵と茹でエビとトマト、ブロッコリーにアンパンマンポテトにしました。+23
-0
-
76. 匿名 2020/05/03(日) 22:13:01
1.10。イヤイヤがすごい…反抗の嵐。プラス偏食で食べない…もう私の精神が崩壊しそう。意思を持つ一人の人間として着実に成長してるけど、朝から晩までギャンなきで疲れたよ+93
-0
-
77. 匿名 2020/05/03(日) 22:13:30
>>68
1歳1か月なので参考にならないとは思うけど
つみき倒し
しゃぼんだま
絵本
あんぱんまんのことば図鑑
いたずらボックスです
それでも時間を持て余してしまいます+30
-2
-
78. 匿名 2020/05/03(日) 22:14:05
1歳2ヶ月の息子がいます!公園行って、ハトを追っかけたり、枝を拾ってお絵かきが好きです。まだ断乳しておらず、いつするか迷ってまーす。+46
-2
-
79. 匿名 2020/05/03(日) 22:14:36
もう一歳四ヶ月なのに卒乳、断乳できる気がしない。復帰する前にはやらなきゃ…+54
-1
-
80. 匿名 2020/05/03(日) 22:14:39
トピ画嫌だわー+20
-2
-
81. 匿名 2020/05/03(日) 22:15:01
>>61 えっパパもいないときにってこと?誰かおうちにいるならいいと思うけど、子供一人はありえない。+116
-0
-
82. 匿名 2020/05/03(日) 22:15:05
>>28
うちは更に遅くて1歳9ヶ月で歩き出したよw
発達外来何回か行ったけど、特に何もなくー。+31
-0
-
83. 匿名 2020/05/03(日) 22:17:28
1歳10ヶ月。
なんとなくイヤイヤ期な気もするけど
夫と「いやいや、まだピークきてないでしょ(笑)」
って言いながら余裕ぶってます。
スーパーでギャン泣き、ストライキ、寝転がる、も経験済みですし
毎日家の中に入るのが嫌で玄関入るとギャン泣き、
着替えたくもないし、オムツも変えたくない。
でも「〇〇したいんだね、でも〇〇だから出来ないんだ。」って落ち着いたトーンでちゃんと話すと徐々に納得し出して
急に機嫌治るのもちょっと面白くなってきて
乗り切った後の達成感半端ない。
+51
-8
-
84. 匿名 2020/05/03(日) 22:17:43
>>48
1才2ヶ月です。スプーン練習してます!だいぶ自分で食べられるようになりました
でも片付け大変です😅+30
-0
-
85. 匿名 2020/05/03(日) 22:17:49
>>10
うちの子も1歳2ヶ月でようやく1人で立つようになり1歳3ヶ月で歩くようになったよ!
最初の数歩が出たらすぐ走り出してジャンプもするようになった。+32
-1
-
86. 匿名 2020/05/03(日) 22:17:49
>>30
男の子なので、バリカンです。
12ミリ!
ちなみに、長男(3歳)も旦那も同じバリカンです。笑+19
-2
-
87. 匿名 2020/05/03(日) 22:18:02
>>61です
ですよね…今旦那が主張中でワンオペになってて一人になれないのでストレスたまってたりしたので
本当はわかってるんですけどね…もちろん行きたいなって思う程度で済ませてます
変なこと聞いてすみません+52
-19
-
88. 匿名 2020/05/03(日) 22:18:37
>>61
えっさすがにパパはいるときってことでしょ?
それなら大丈夫だとは思うけど、夜中のランニングはあなたが危険だからやめたほうがいいと思うよ。
私も毎日走ってフルマラソン挑戦したいとずっと思ってるんだけど、下の子が3歳くらいになったら早朝ランキング始めようと思ってる。+49
-2
-
89. 匿名 2020/05/03(日) 22:19:25
アンパンマンとか可愛いトピ画が続いてたのに、このトピ画は何か嫌だなー。
>>9の、うーたんにしてほしい。+75
-7
-
90. 匿名 2020/05/03(日) 22:19:40
>>66
トイトレのトピ立ってましたよ~
そこ見て焦らずちゃんと意思疎通が出来るようになってからでいいかなぁって思いました+29
-1
-
91. 匿名 2020/05/03(日) 22:20:13
1歳9ヶ月の男の子です。
生後1ヶ月の下の子が泣いていたらあやしたりおしゃぶりをくわえさせたり、まだまだ赤ちゃんだと思っていたのに意外とお兄さんらしくて微笑ましいです。+42
-2
-
92. 匿名 2020/05/03(日) 22:20:27
離乳食の準備してるときの、足にまとわりつきながらのぎゃん泣き
疲れる・・
+88
-2
-
93. 匿名 2020/05/03(日) 22:20:51
>>3
北山くん可愛いw+47
-12
-
94. 匿名 2020/05/03(日) 22:21:01
>>54
干してます!紫外線でどうにかなると思ってます。科学的根拠は知りませんが…笑+24
-1
-
95. 匿名 2020/05/03(日) 22:21:28
>>68 散歩、小麦粘土、おままごと、折り紙ちぎって、ペタペタ貼らせる、風船バレー、ベランダでオヤツ食べながらピクニック、絵本、ダンス、洗面所で水遊び(大変)、Eテレ、YouTube、とかかなぁ。
YouTubeは罪悪感あるけど、自分のメンタルも大事だからYouTube見せながら休憩する(いっぱい)+71
-2
-
96. 匿名 2020/05/03(日) 22:21:40
みなさん生理はどうですか?
うち1歳3ヶ月で、断乳して3ヶ月経つけどまだこない。楽でいいんだけど放置してて大丈夫なのかちょっと気になってます。+12
-0
-
97. 匿名 2020/05/03(日) 22:22:13
1歳2ヶ月~3ヶ月くらいの子いますか?
夏服のボトムス👖のサイズは何を履きますか?
80➕
90➖
+150
-60
-
98. 匿名 2020/05/03(日) 22:22:15
コロナの影響でここ数ヶ月は残業や休日出勤がなくなり、旦那が家にいる時間が増えてよく娘の面倒を見てくれる。おかげて娘はすっかりパパ大好きっ子になってる。ありがたいけど、ちょっと寂しい。ママよりパパになついてる...。+16
-1
-
99. 匿名 2020/05/03(日) 22:24:16
一日に、歯みがきは何回しますか❔(歯みがきシートやガーゼで拭くだけなどはカウントせず、歯ブラシを使う頻度が知りたいです!)
夜寝る前だけ➡️プラス
毎食後➡️マイナス+232
-54
-
100. 匿名 2020/05/03(日) 22:24:24
>>7
ちょっと早いけどおめでとう!+16
-1
-
101. 匿名 2020/05/03(日) 22:24:25
>>90 私も同じです。早ければ早い方がいいのかなと思ってたけど、ある程度わかるようになってからでもいっか!と思いました+12
-0
-
102. 匿名 2020/05/03(日) 22:24:40
>>55
今は3歳からが主流って感じだけど、昔は2歳前とかからやってた人が多いみたいだね。うちも私自身が2歳前に外れたって聞いた。
うちは上の子3歳過ぎで始めたら数回の失敗だけであっという間にオムツとれて楽だったから下もそのくらいでいいかなと思ったり、やっぱり早めがいいなと思ったり。。。+26
-1
-
103. 匿名 2020/05/03(日) 22:25:23
>>87
疲れてるんですよね。
毎日お疲れさまです。
寝ている間にちょっとだけ、別の部屋でドアを閉めてお菓子食べるとか…どうかな。+53
-0
-
104. 匿名 2020/05/03(日) 22:25:54
1.6歳です
母乳第一で離乳食全然食べない時期を過ぎ、なんでも食べるようになって2、3ヶ月経ちましたが、、
今度は一度口に入れたものを咀嚼した後べーっと出すようになってしまった
食事中も抱っこ!おっぱい!と落ち着かなくて
メニューも特に変えてないのに、訳が分からないし、モリモリ食べる姿が見られなくなってしまって虚しいです
同じような時期があったお子さんいますか?+21
-0
-
105. 匿名 2020/05/03(日) 22:26:00
>>24
すみません!大都市ですか?地方ですか?
私は大阪なのですが.......散歩も怖くてほんとにたまに歩かせてるくらいなのですが。散歩も怖くて。。一歳の子を育ててる皆さんは散歩はどうしてるが気になって.......+28
-0
-
106. 匿名 2020/05/03(日) 22:26:26
なんでこのトピ画なの?
誰かわからないし、やだな、、、+30
-1
-
107. 匿名 2020/05/03(日) 22:26:55
>>58 1.8ヶ月ですが、はっきりわかるのはパパ、ママ!だけですよ〜!+21
-2
-
108. 匿名 2020/05/03(日) 22:27:50
>>103
最近太ってしまったこともあるんですけど、まぁまだ何とかなりそうなので一人で頑張ってみます!
どうしてもだめそうなときは私の母に頼んでみてもらいます+11
-12
-
109. 匿名 2020/05/03(日) 22:28:03
>>97
上は90サイズ、下は80サイズなんだけど、うちみたいに上下でサイズが違う子っているのかな?+63
-1
-
110. 匿名 2020/05/03(日) 22:28:25
1歳2ヶ月でもう普通に歩けるのにコロナのせいで
ファーストシューズを買いに行けない!
泣く泣く通販で頼みました…+55
-0
-
111. 匿名 2020/05/03(日) 22:29:24
1歳2ヶ月なんですが、皆さんどんなご飯あげてますか?まだ別メニューなんですが、大人と一緒の物や味付けはいつから大丈夫なんだろう…+23
-0
-
112. 匿名 2020/05/03(日) 22:29:48
>>68
みなさんすごいですね!
うちは、ブロックとボールと車…あとはひたすら部屋の中を走り回ってます。
お兄ちゃんがいるので、すぐに真似をしたがってケンカばかりです…+23
-0
-
113. 匿名 2020/05/03(日) 22:29:54
>>3
山田とマリウスと山Pの美しさがすごいな
お人形みたい+10
-13
-
114. 匿名 2020/05/03(日) 22:30:35
>>37
さすがにまだ生ものはやめた方がいいのでは?
揚げ物もまだ胃への負担が大きいので、せめて一歳半過ぎてからがいいと思いますよ!+37
-1
-
115. 匿名 2020/05/03(日) 22:31:08
>>3
左上が山田、真ん中の真ん中が櫻井、真ん中左二宮?+1
-9
-
116. 匿名 2020/05/03(日) 22:31:36
>>108
無理せずにね!+9
-0
-
117. 匿名 2020/05/03(日) 22:32:20
>>108
嫌なこと言うよごめんね
今はお母さまとも会ってはいけない状況なんだよ(一緒に住んでたら仕方ないけど)
ここにいるほとんどのママたちも必死で我慢してる
でもしんどいよね、そんな時はまたここに書きにきてね+84
-2
-
118. 匿名 2020/05/03(日) 22:32:54
>>115
真ん中右が二宮じゃない?
右下が山Pか。+5
-2
-
119. 匿名 2020/05/03(日) 22:33:17
最近叱ったりすると顔をひっかいてくる!
これがまた痛い〜
可愛いだけじゃないよねぇぇ+31
-0
-
120. 匿名 2020/05/03(日) 22:33:25
>>111
同じく1歳2ヶ月になったばかりです
納豆ご飯や揚げ物も食べていますよ
味付けを病院食みたいな薄味にしてる
以外は大人と同じメニューです+21
-6
-
121. 匿名 2020/05/03(日) 22:33:26
人に悪いことしたら、きちんと謝れる教育してね
今の母親謝らないから+2
-18
-
122. 匿名 2020/05/03(日) 22:34:09
1歳児トピだよ。トピ画のジャニーズの話、やめようよ(笑)+31
-0
-
123. 匿名 2020/05/03(日) 22:34:12
>>47
そんなの全然大丈夫だよ!
うちは
ご飯・味噌汁・みかん
だったよ…
PMSでつらくて…って言い訳だよね、ごめん😭+49
-0
-
124. 匿名 2020/05/03(日) 22:35:15
>>37
ちらしずし食べさせてますよー
トッピングは卵やツナマヨ、茹で野菜とか
揚げ物も少しなら食べてます+35
-0
-
125. 匿名 2020/05/03(日) 22:35:15
1.5
姉に怒られてるのがわかるようになったらしく、こら!だめーーー!って大きい声で言われるとワンワン泣くようになった。
2週間前は。何大きい声出してるの?ハハハーって感じだったのに。
上も勿論可愛いけど、下の子は何してても可愛い。オムツはかずに逃げ回ってるのも可愛い。
姉のうがいコップいじって頭から水かぶってしまってるのも可愛い。+28
-1
-
126. 匿名 2020/05/03(日) 22:35:37
>>3
真ん中左の子がダントツかわいい!誰だか知らないけど(笑)+7
-12
-
127. 匿名 2020/05/03(日) 22:35:38
part34なの!?
すごいねw+11
-0
-
128. 匿名 2020/05/03(日) 22:36:06
一歳半。まだ言葉が出ません。指差しもしない、〜持ってきて、もできない。
できないできないばかり気にしてしまってダメ母です。できる事もたくさんあるのに。
コロナの影響で一歳半検診もいつになるかわからないし心配です..+96
-0
-
129. 匿名 2020/05/03(日) 22:36:10
もうすぐ10ヶ月
最近は朝5時前とかに起きてる
そして私と顔を叩いたりしてる
ねむいーーーー+26
-2
-
130. 匿名 2020/05/03(日) 22:37:17
寝る直前がハイテンション。ゴロゴロ転がりまわってかかと落としを激しくやってくる。
叱ればハイテンション故に喜んでおる。
静かに足を掴んで離さないんだけど。早くかかと落とし飽きてほしい。+34
-0
-
131. 匿名 2020/05/03(日) 22:38:05
>>111
一歳半ですが、さつまいも・納豆・あとはひたすら味噌汁ご飯…ときどきうどん。
ツナじゃがとか、ハヤシライスも好き。
あとグラタンの日はモリモリ食べます!
「これ食べれるかな?あ、食べた」って感じで、あまり計画などせず、何となく食べれるものを増やしてます。+36
-0
-
132. 匿名 2020/05/03(日) 22:38:12
>>109
一歳半の息子も上下で違うサイズ着てます!
まだ身長80cmもないけど、肩幅があるから上は90で下は80履いてます。+23
-2
-
133. 匿名 2020/05/03(日) 22:38:29
>>26
わかる。何歳でも良さはあるけど
どれか選ぶなら一歳。
シルエットも最高
なにしてても可愛い
なにしてても純粋
ついでに服の可愛さも最高+152
-1
-
134. 匿名 2020/05/03(日) 22:38:34
>>105
神奈川で3歳と1歳8ヶ月ですが、毎日ではないけど人通りのない住宅街は散歩してます。公園も行きたいけど、小学生も多いしやっぱり遊具も触ってしまうので…
たまに散歩のルートを変えてみたり、道端の花を探したりで子供と歩いてるとなんだかんだで1時間位は出てる時もあります。
でもいよいよ家からすぐの病院で感染者が出たみたいで、それも怖いなぁと思ってます😂+30
-0
-
135. 匿名 2020/05/03(日) 22:39:01
歯磨きのあとキシリトールやフッ素あげてるひと
あげてる +
あげてない -+21
-45
-
136. 匿名 2020/05/03(日) 22:39:39
>>8
可愛いお馬鹿ちゃんだね〜🍀😃😂+3
-37
-
137. 匿名 2020/05/03(日) 22:39:52
>>108
いまはコロナで母親もなかなか頼れないですよね💦
自宅内でできるトレーニング器具はどうですか?
場所に余裕があるならランニングマシーンとか自転車のマシーンとかもいいですよ!
ちょっと音は出ますが、赤ちゃん1人残してランニングしたり、コロナ中に母親に頼ったりするよりはいいかと思います。+25
-0
-
138. 匿名 2020/05/03(日) 22:40:08
前トピ3283で、明日私の両親(毒気味)が車で物を届けに来るがどうしたものか…と書き込んだ者です。
あれから、テレビ電話で母が子ども(孫)にくれた子どもの日のプレゼントをフライングして直に渡して喜ぶ姿を見せて、その後夫から「コロナ怖いから家の中には入ってもらえないし申し訳ないけど、それでもいいね?」と念押してもらい、約束できました。
私たちはベランダからバイバイ、荷物は置き配みたいに玄関先に置いておいてもらう事になりました。冷たいようですがお互いの為ですし、今ホッとしてます。
因みに妹の所(2歳児あり)へは当日いきなり来て上がり込んでたらしいです…。
私達が言うことは聞かず、逆上したり後がかなり面倒な事になるので、会うのは断るつもりではいましたが、考えるだけで辟易してしまい、こちらに相談させてもらいました。
レスくださってた方々、本当にありがとうございました。
長文すみません。+29
-0
-
139. 匿名 2020/05/03(日) 22:42:05
私も今月でこのトピ卒業です!
うちの子はなかなか歩かなくて、このトピでよく相談に乗ってもらい救われていました。
あとわずかですがよろしくお願いします。+42
-0
-
140. 匿名 2020/05/03(日) 22:42:40
>>133
シルエットわかる!
もう少し大きくなってしまうとスラッと感が強くなるし今だけの絶妙なシルエット
すべての動きが可愛い+86
-0
-
141. 匿名 2020/05/03(日) 22:42:52
1歳1ヶ月です。言葉がまだ何も出ません。
上の子保育園自粛して2ヶ月、上の子に手がかかりすぎてテレビ見せてばかり、ほんと申し訳ないけどそれでもいっぱいいっぱいだよー。+40
-1
-
142. 匿名 2020/05/03(日) 22:42:57
>>134
お返事ありがとうございます!!私も似たような環境です!!公園は小学生が集まってます!今はゴールデンウィークなので、散歩はゴールデンウィーク後にしようかと悩んでますが.......外に出さないのも体に悪い。。何が正解かわからないですね.......。お返事ありがとうございました!!+8
-0
-
143. 匿名 2020/05/03(日) 22:43:40
明後日初節句だから特別な離乳食にしたいんだけど何かいい案ありませんか!?+9
-1
-
144. 匿名 2020/05/03(日) 22:43:57
>>105
私は地方です!県内は70人以上感染者が出ていますが、住んでる市内は数人といった感じです。
数人といえど、人混みは怖いので早朝誰もいない時間帯を狙ってのお散歩にしてます。
感染者多い地域だったらお散歩すら怖いですよね😢+19
-0
-
145. 匿名 2020/05/03(日) 22:44:10
1.2でこのGWに断乳しようかそれとも自然に
辞めるまで待つか凄く迷っています
みなさんどのくらいでおっぱいを卒業されましたか?
基本的に離乳食は良く食べおっぱいを吸うのは
お昼寝と夜中に添い乳する時だけです
授乳と言うより添い乳が入眠儀式になっています
夜は旦那が寝かしつけてくれるようになり
おっぱい無しで寝れるのですが夜中に目覚めて
添い乳でまた寝るのが朝まで2.3回続く感じです
よければ卒乳エピソードもお聞かせ下さい+16
-0
-
146. 匿名 2020/05/03(日) 22:44:13
>>97
いま80なんだけど、今年の夏にコロナ収束してなかったら服着る機会ないなーと思って、先を見越して90買ってる。+23
-0
-
147. 匿名 2020/05/03(日) 22:44:44
>>37
上にお兄ちゃんがいるから兄に合わせたメニュー
手巻き寿司と鯉のぼりケーキとフライドポテトとカブト春巻き作ります
ちらし寿司は1歳8ヶ月の弟は刺身乗せず他はみんなと同じにしちゃう
二人目だからか食に関して緩くなってしまった
他のままさんはちゃんとやってると思うからこれは参考にしないでくださいね!笑
+17
-4
-
148. 匿名 2020/05/03(日) 22:45:45
1歳4ヶ月の娘がいます(^^)
この頃自己主張が強くなってきて宇宙語ですがすこーーーしだけ意味のある言葉でてきてすっごく可愛いです!
時が止まってほしい(笑)+24
-0
-
149. 匿名 2020/05/03(日) 22:45:50
1歳7カ月です。まだおっぱいあげてます。+29
-1
-
150. 匿名 2020/05/03(日) 22:46:08
1歳8ヶ月になりました
よく動きよく喋ってよく食べてまんまるで可愛い!
2語文も増えてきて○○しちゃった❤️っていうのがブームです
見てて飽きないけど、抱っこ抱っこー!とちょうだいちょうだい!が疲れちゃう+17
-2
-
151. 匿名 2020/05/03(日) 22:46:36
>>137
お金がないので、とりあえず踏み台使って上ったり下りたりしてダイエットしてみます
筋トレとかもできますしw
私の母親を使うのは本当にストレスで死ぬ間際までいかないと多分ないので大丈夫ですw+6
-23
-
152. 匿名 2020/05/03(日) 22:47:26
>>3
1歳じゃないよね
トピ画になってるのやめてほしい+63
-2
-
153. 匿名 2020/05/03(日) 22:47:34
1歳2ヶ月で断乳初日です
旦那に任せて私は二階で寝ますがまだ下から楽しそうな声が聞こえる。1人で寝るの寂しいな。+23
-0
-
154. 匿名 2020/05/03(日) 22:48:27
>>111
大人と一緒はまだまだ駄目だと思います。
1歳は一日に摂取していい塩分量3.5gだけですし、胃もまだ弱いので揚げ物は1歳半からと聞きました。
分けて作るの大変ですよね💦
大人に作ったものを水で薄めたりしてる人は多いようなので、そういうのなら許容範囲なのかなと思います。+16
-1
-
155. 匿名 2020/05/03(日) 22:48:38
>>105
うちは感染者も多くて人口密度も高い埼玉だけど、上に3歳児もいて家に閉じ込めておいたら精神病みそうなので毎日散歩は行ってるよ。1時間半くらいかな。
朝の空いてる時間に遊具がない公園っていうか広場?に行って、他の人とは十分に距離をとってシャボン玉したり走らせたり。
エレベーター内とかではどこも触らせないように気を付けてるけど、もう土とかで汚くなる分には気にせず諦めてる。+33
-1
-
156. 匿名 2020/05/03(日) 22:49:25
>>90
意志の疎通もだけど、オシッコの間隔もある程度開かないと大変。
本格的なトイトレでなくて、本人がトイレを嫌いにならないようにしておくぐらいで良いんじゃないかな?
+20
-0
-
157. 匿名 2020/05/03(日) 22:50:51
1歳10ヶ月です。
寝かしつけに1時間半かかりました…。
今さらおっぱいを触りながら寝たがるので、その攻防で時間がかかってしまった。+34
-0
-
158. 匿名 2020/05/03(日) 22:51:11
>>151
?何この人?+32
-0
-
159. 匿名 2020/05/03(日) 22:52:59
>>111
1歳1ヶ月、うちは全部薄味にして大人も上の子もみんなで同じもの食べることも多いよ。今日の昼はバーモントカレー甘口、少し薄めて食べさせた。
そのかわり夜は脂質も塩分も抑えたよー。+19
-0
-
160. 匿名 2020/05/03(日) 22:53:53
>>66です。
3歳になってからでもいいくらいなんですね!
こどもチャレンジではもうトイレトイレ言い出してるから1歳代でするものなのかと思ってしまいました。+19
-0
-
161. 匿名 2020/05/03(日) 22:54:00
>>126
sexyzoneのマリウスかな?+2
-4
-
162. 匿名 2020/05/03(日) 22:54:05
>>104
上の子は1歳半くらいから好き嫌いはじまりました。多分、今までは食感(飲み込めるか飲み込めないかとかの形状)第一優先にしてたけど、それぐらいから味とか色々違いがわかる男なり、女なりになってきたんだと思います。+21
-1
-
163. 匿名 2020/05/03(日) 22:54:44
>>3
小さい時からみんなこんなに可愛いんだね+5
-10
-
164. 匿名 2020/05/03(日) 22:56:31
>>151
それなら最初からランニングとかいう選択肢は除外で良かったのでは?
考えが足らなすぎます。
母親を使うっていう表現も不愉快です。+52
-6
-
165. 匿名 2020/05/03(日) 22:56:59
>>133
わかる。
80cm・90cmくらいの服を来たバランスがもう最高に可愛い。+77
-2
-
166. 匿名 2020/05/03(日) 22:57:14
1歳後半
1歳なりたてのころからは想像もつかなかったくらい偏食がすごすぎて無添加ーとかできるだけ薄味ーとか全く通用しなくなってだいたい何でもあげるようになりました
ホワイトソースが神でとりあえずそれを絡めれば何でも食べてくれてた時が懐かしい
今日も鮭とほうれん草のグラタン作りましたが緑色があることで拒否されいつものふりかけごはんになりました。+63
-0
-
167. 匿名 2020/05/03(日) 22:57:36
>>26
そうなんですね!私まだ1人目なので1歳以上の可愛さは分からないですが、1歳児が1番可愛いと言われると今は今しかない!と改めて思いました
もっとこの時期の姿を目に焼きつけます!+99
-0
-
168. 匿名 2020/05/03(日) 22:57:44
現在、保育園預けてお仕事されてる方いらっしゃいますか?+27
-0
-
169. 匿名 2020/05/03(日) 22:58:14
>>151
批判多かったからってバカにしたようにw使うとか…+13
-0
-
170. 匿名 2020/05/03(日) 22:58:29
1歳3か月 女児
おっぱい飲む姿が本当に可愛くて、授乳やめられません…
+26
-10
-
171. 匿名 2020/05/03(日) 22:58:40
>>145
私は断乳しました
息子の場合は夜より、昼のほうが大変でした(寝かせるのが)
夜はお風呂、ごはん、歯磨きをして、テレビ、炊飯器、ガスコンロ、洗濯機、パソコン、お風呂に息子と一緒におやすみなさいを言って(そのときにガスの元栓やスイッチの切り忘れがないか確かめる)寝室を暗くして布団にいれて背中とんとんと歌をうたっていつもは寝かしつけてます
断乳1週間は寝ないので、水や牛乳たくさんのませて、だっこでゆらしたり歩いたりしてねかせてました(このとき歌より数字数えてた気がする)
夜中おきるので水をのませてまたゆらしてねかせました
昼間はねむたくならなさそうなときはとにかく遊び疲れさせます(外いったりとか)
あとはもう根性で寝かせてた気がします+6
-0
-
172. 匿名 2020/05/03(日) 22:59:39
>>160
大丈夫、こどもちゃれんじ3歳台までずっとオムツはずれネタひっぱってるよww+32
-0
-
173. 匿名 2020/05/03(日) 23:00:37
>>12
私もそんな事あります!!
一歳半の息子がいるのですが嫌々期に片足突っ込んだ感じでイライラする日々です。
あー、駄目な母親だと何度も思って毎日反省しています。
お互い大変ですが頑張りましょう!+41
-1
-
174. 匿名 2020/05/03(日) 23:01:14
>>109
上は多少ぶかぶかでも夏服なら来年を見越して着れるけど、ボトムだとウエスト緩ければ落っこっちゃうからジャストサイズじゃないと厳しいよね、、
+17
-2
-
175. 匿名 2020/05/03(日) 23:01:17
1歳2ヶ月男子です。離乳食は昼だけは食べますが、朝、晩はほとんど食べません。イスに座らせてもご飯で遊んで、無理やりあげようとすると、最後は泣き叫びます。フォローアップミルクをあげてますが、たくさんは飲みません。おっぱいに執着して1日8回くらいはしゃぶってて、多分お乳は出てないとは思うんですけど、そのせいで食べないのか。。思い切って断乳した方がいいのか、同じような形いますか?+21
-1
-
176. 匿名 2020/05/03(日) 23:02:05
1歳3カ月!!
卒乳には程遠い…昼間も飲むし…
あと最近寝付きが悪い…昼寝もするけど10時過ぎることも度々。
しかし可愛いー
お風呂泣かなくなりました♪(´ε` )+23
-0
-
177. 匿名 2020/05/03(日) 23:02:14
>>168
病理勤務なので普通に仕事です。+16
-0
-
178. 匿名 2020/05/03(日) 23:04:10
>>87
私はストレス発散にYouTubeのボクササイズをやってます!
運動したい気持ちわかります!!気分転換になりますよね😀
ランニングはそのうちって事でボクササイズおすすめですよ🤗ランニングよりもハードかもしれませんが、気持ちもすっきりするかもです!+26
-0
-
179. 匿名 2020/05/03(日) 23:04:36
>>145
うちは1歳ちょうどで断乳したよ〜
既に昼は飲まなくなってて、同じく寝かしつけでも飲ませてなかったんだけど、朝までに1時間半おきとかでずっと5,6回泣いて飲ませてたから辛くて。
突然思い立って、旦那と上の子と別部屋で断乳に踏み切ったら、2晩はもう泣いて泣いて泣き疲れてウトウトしてまた泣いて、みたいな感じだったけど3日目からは泣いてもトントンですぐ寝るようになった。
+12
-1
-
180. 匿名 2020/05/03(日) 23:05:43
>>26
やっぱりそうなんだね。
姪っ子が一歳だけど、他県に住んでるから会いに行けず、きっと一番かわいいであろう時期に直接見て成長を感じたり遊んだりできないことが悲しい。コロナ収まれ~~~+40
-1
-
181. 匿名 2020/05/03(日) 23:05:46
>>178
ありがとうございます!!調べてやってみます!!+3
-2
-
182. 匿名 2020/05/03(日) 23:07:55
1歳2ヶ月
ここ数日でだいぶ歩くようになった。よちよち歩きがたまらなく可愛い。でもハイハイが見られなくなるのは寂しいなぁ。+26
-0
-
183. 匿名 2020/05/03(日) 23:09:47
>>164
すみません…。
変な質問したなって自分でも思いました
母親の手を借りるって言えばよかったのに、不愉快にさせてしまって…。
心配かけないように「w」でごまかしたつもりでした…。申し訳ないです+46
-9
-
184. 匿名 2020/05/03(日) 23:11:17
母じゃなくて申し訳ないけど語っていいかな。いま1歳の甥っ子がいるんだけど、「はい」ていうお返事がまだ上手くないから「あい」て言って手を上げるんだけど、まだ腕が短いし上手く上げられないから中途半端な敬礼みたいに額に手を当てるのも可愛いし、プーとラッパを吹いたときに得意そうに笑うのもみぞおちにかかと落としされても可愛い笑。+53
-0
-
185. 匿名 2020/05/03(日) 23:11:56
1.2です。
保育園から自粛で自宅保育をお願いされ、一緒にいる時間が伸びて不謹慎だけど正直嬉しい気持ちです。
昼ごはん中突然眠くなって、号泣していたのもかわいかったです。+38
-0
-
186. 匿名 2020/05/03(日) 23:12:10
>>171
お返事ありがとうございます
なるほど!お昼の方が寝かしつけが大変だってパターンもあるのですね!
参考にしてみますありがとうございました!+2
-0
-
187. 匿名 2020/05/03(日) 23:12:31
断乳してからタバコが復活してしまっています…。
もちろん別室で昼寝中と夜だけなのですが、子どもへの負い目が強く、吸っている自分をどうしても好きになれません。
ガルちゃんでも禁煙トピを閲覧して何度もやめようとしては、イライラした日や疲れた日に復活してしまっています。
せっかく妊娠して吸わない生活を確立できたと思っていたのに、自分にもがっかりしています。
非難轟々は承知の上で、お叱りで背中を押して欲しくて書き込んでいます。+17
-26
-
188. 匿名 2020/05/03(日) 23:13:32
>>145
うちも1.2で入眠の儀式の時、夜中起きた時だけあげてます。上の子もいるのでどうしても楽で早く寝る授乳での寝かしつけを選んでしまっています(^^;)
外であげるわけではないので、1歳半までは様子見ようかなと思っています。突然いらないってなる日が来るかもだし(笑)1歳半になっても飲みたがるようなら断乳するつもりです。
答えになってなくてすみません(>_<)私みたいな母親もいるよということで…(笑)+11
-1
-
189. 匿名 2020/05/03(日) 23:18:03
1歳9ヶ月です。
ようやく最近単語が出ました!
「でんちゃ(電車)」のみですが、うれしくて泣けました。
可愛いくてうれしくて、何かと言わせてしまいます。
ほぼ宇宙語ですが、いつかペラペラ話せるようになるのかなー。+73
-0
-
190. 匿名 2020/05/03(日) 23:19:26 ID:WgRqXThZWE
1歳6ヶ月。パパママ呼びでなく、「とうちゃん、かあちゃん」と呼ばせようとしているので、発音しにくいのか未だに私のことを呼んでくれません。
この前私を指差して「だーれ?」と聞いたら
「バイキン(マン)!」って言われた。笑+48
-2
-
191. 匿名 2020/05/03(日) 23:19:50
>>151
ほんなら最初っからジョギングなんかせんと踏み台昇降と筋トレやったらいいがな
さっきから自分のことしか考えてないやんけ
もう少し周りに目を向けんと
大事なものまで見失ってる+35
-12
-
192. 匿名 2020/05/03(日) 23:20:48
>>187
イライラした日って生理前とかじゃない?
ホルモンバランスでイライラしてるかもよ
私は産後生理前のイライラがすごすぎて命の母ホワイト飲むようにしたらマシになったよ+14
-0
-
193. 匿名 2020/05/03(日) 23:22:31
>>179
3日間が勝負だって話は良く聞のですが
2晩で断乳成功はお子さん優秀ですね!
夜中、辛いですよね(>_<)
お返事ありがとうございます+9
-0
-
194. 匿名 2020/05/03(日) 23:23:35
>>187
本当に禁煙できないなら医者にいくべき
禁煙したほうがいいに決まってるし、ここで相談するよりかは効果あると思うよ+26
-1
-
195. 匿名 2020/05/03(日) 23:26:49
>>136
おばかじゃないでしょ、、
自分の子に言わないでね+31
-1
-
196. 匿名 2020/05/03(日) 23:26:57
>>183
気にすんな
毎日お疲れ+45
-1
-
197. 匿名 2020/05/03(日) 23:28:08
>>188
1.2で凄く親近感が湧いたところに
入眠儀式と夜中に起きた時だけにって全く
一緒で心強いです!
上のお子さんもいらっしゃるのは大変ですね
突然いらなくなってくれるのが理想です(笑)+9
-0
-
198. 匿名 2020/05/03(日) 23:28:26
>>96
まだ授乳中ですが、1歳7ヶ月で生理きました
かなり面倒です…+7
-0
-
199. 匿名 2020/05/03(日) 23:28:50
>>92
わかる!私はあまりにもうるさい時はバナナとかちょっと口に入れさせてる。それも少ししかもたないけど。+22
-0
-
200. 匿名 2020/05/03(日) 23:29:09
1.2になりました。
最近いたずらっ子過ぎて、1日に何度もダメ!ダメ!って言ってしまう。
このままだと、初めて喋る言葉が「ダメ」になるんじゃないかと思うくらい。
あんまり言わない様にしようと思うんだけど、ダメなものはダメやねん…+26
-0
-
201. 匿名 2020/05/03(日) 23:29:39
>>187
私はお酒辞めるよりか煙草の方が簡単だって思い込んでますw+7
-1
-
202. 匿名 2020/05/03(日) 23:31:49
>>200
例えばどんな時にダメって言うんですか?+5
-0
-
203. 匿名 2020/05/03(日) 23:32:51
>>7
同じくあと21日で2歳になります。
まだ2語文がでません、
単語は結構出るけど、アンパンマンはパン、カレーパンマンはカ、食パンマンはショー。
ご馳走様はゴッ…
まだまだ初めの1文字だけが多くて。
こんなもんですか?
いないいないばあとかイタイとかは言うけど。+25
-0
-
204. 匿名 2020/05/03(日) 23:34:55
>>187
同じー!😭
こんなちっちゃな子がいるのに…って罪悪感ありますよね。
でも、吸っちゃいますよね。
妊娠が分かった時から1年以上禁煙してきたのに、結局吸ってしまった意志の弱さに自分でもがっかり。😭
別にイライラしてるから吸ってるわけではなくて、気分転換みたいな感覚なんだけど、なんか、もう、本当にね。
一緒に禁煙しましょう!!+14
-19
-
205. 匿名 2020/05/03(日) 23:34:58
一歳半です。
みなさん歯磨き何回していますか?
うちの子は10ヵ月検診で寝る前に一回磨くようにと指導があったので今もそうしているのですが
朝に果物を食べたりおやつにクッキーを食べることもあるので寝る前だけで大丈夫か心配になりました。
そして歯磨き粉など何もつけずに磨いています。
検診も延期だし歯医者に行くことも今は出来ないので口腔状態が気になってます。+20
-0
-
206. 匿名 2020/05/03(日) 23:35:02
1歳4ヶ月の息子。
にほんごであそぼの「みわサン」が出ると、息子が満面の笑みを浮かべてこっちを見てきます。
「みわサン出た〜」と言いたいのかニヤ〜とした顔をしてきます笑+42
-0
-
207. 匿名 2020/05/03(日) 23:35:29
去年のセールで買った夏物を出したら娘が喜ぶ喜ぶ!もれなくキャラ物だけど、私の趣味で選んだものを喜んでくれるととっても嬉しい。
うちは絶対無地は着てくれません。+18
-0
-
208. 匿名 2020/05/03(日) 23:36:02
食欲旺盛なせいかいただきます!とご馳走さま!には嬉々として手を合わせます
最近よちよちと歩き始めました。1歳1ヶ月の次男です✦ฺ
休園中に歩くようになったから、登園日には先生たちにビックリされるかも!(5月MATSUまでは出勤しない予定です)+18
-0
-
209. 匿名 2020/05/03(日) 23:36:05
明日で1歳10ヶ月です。
娘の側にいるのに何かが気に入らないのか急にオモチャを投げる事がありますがこんなものですか?
今まで投げる度に叱ったり説明したり色々試してきましたが全然直りません。。
今日は叱ってたら突然モジモジしながら近付いて来て(初めて)頬っぺたにチュッとして逃げていきました😳
可愛いけど理解してくれる日が来るか心配です。+35
-0
-
210. 匿名 2020/05/03(日) 23:37:50
>>145
最近1歳になったばっかだけど、卒乳しました。
夜寝る前の1回添い乳であげてて、夜中はなるべく授乳しないように意識してました。それでも泣き止まない時はあげちゃってましたけど。
1歳になってホームシアターをプレゼントでもらい、それを寝る前に見せるようにしたらおっぱい飲まないで寝てくれるようになりました。
まだ話とかは理解できてないけど、ボーと見たりして寝てくれます。おっぱい大好きで寝る前いつも嬉しそうに吸い付いてきてたので、あっさり卒乳できるなんて思ってなくてちょっと寂しいです。+10
-1
-
211. 匿名 2020/05/03(日) 23:38:07
>>205
毎食後ジェル状の歯磨き粉で磨いてるよ!
お菓子の時は磨いてませんw+18
-0
-
212. 匿名 2020/05/03(日) 23:38:25
>>55
昔は話し出す前にオムツとれる子も少なくなかったらしいです。布オムツだったからでしょうが。
でもうちも自分で出たら教えてくれるようになったので、そろそろいるもの揃えてやってみようかと思っています。+18
-0
-
213. 匿名 2020/05/03(日) 23:38:29
>>200
わかりすぎて私が書いたのかと思ってしまいました。笑
ダメなもんはダメ、他に言い方が思いつかない...
うちは男の子なんですが子育て本に男の子にはダメと言わないこと!と書いてありました。否定されるとやる気なくなるから無気力な子になるとかなんとか...
そんなの無理に決まってる!+24
-1
-
214. 匿名 2020/05/03(日) 23:38:39
>>9
うーたんのコアラのぬいぐるみ好きw+20
-1
-
215. 匿名 2020/05/03(日) 23:38:42
>>202
キッチンの下の物入れに付けてるドアロックを外して開けて、中のもの取り出そうとしたり、蓋付きのゴミ箱を開けて中の物漁ったり、テーブルの上のものを背伸びして取ろうとしたり…私の髪の毛引っ張ったり…
いっぱいです💦+16
-0
-
216. 匿名 2020/05/03(日) 23:40:58
>>213
うちも男の子です!
え、ダメって言わない事って〜!
無理〜😭😭😭😭😭
でも、なるべく控えるよう努力してみます💦+24
-0
-
217. 匿名 2020/05/03(日) 23:41:44
一人目の時は全く余裕無かったけど、
二人目一歳五ヶ月、ただただ可愛い。
ちょっと歩いてこけるのも、眠くて愚図る姿も。+21
-0
-
218. 匿名 2020/05/03(日) 23:42:40
>>208
突然のMATSUに笑っTERU(*≧∀≦*)+45
-0
-
219. 匿名 2020/05/03(日) 23:44:12
>>205
うちは、夜寝る前の一回です。
歯がまだ6本です。
歯磨き粉は使ってないです。
食事の後にお茶をよく飲ませるようにしてます。+8
-0
-
220. 匿名 2020/05/03(日) 23:44:48
>>215
同月齢です。
キッチン下には触られて良いものをあえて入れておく、
ゴミ箱は椅子の上にでも置いておく、
テーブルの手の届く範囲に触られて困るものを置かない、
髪の毛を引っ張られたら泣き真似をする、
あと触ったら駄目な理由をいちいち説明する
うちではこんな感じで対策しています!さんこうになれば(^^)
+8
-6
-
221. 匿名 2020/05/03(日) 23:47:04
>>210
自然と卒業出来たんですか、羨ましい!
卒乳おめでとうございます!
いつも夜中に目が覚めたら泣く前に
すぐにおっぱいをあげてそのまま2人共寝る
感じだったのですが今日は夜中に授乳
しないように意識してみます
ありがとうございました+7
-0
-
222. 匿名 2020/05/03(日) 23:47:59
>>205
朝夜、たまにお昼も歯磨きさせています。
歯科衛生士さんからレノビーゴをおすすめされ使っています。
味は薄いポカリみたいな味です。+5
-0
-
223. 匿名 2020/05/03(日) 23:50:06
1歳3ヶ月になったばかりですが、先月くらいから歩き始め、今ではひたすら部屋の中を歩き回っています。
こんなにひたすら動いているものかと心配ですが、みなさん、どうですか?+18
-1
-
224. 匿名 2020/05/03(日) 23:52:30
>>5
宇宙語しゃべってたから、なに?って聞き返してみたら
遊んでるのを中断して目の前にやってきて
だからね!!みたいな感じで宇宙語しゃべってどっか行った。
かわいかったー+122
-0
-
225. 匿名 2020/05/03(日) 23:52:47
>>175
うちも1歳2ヶ月の男の子がいます!
朝昼ほとんど食べずに夜は目安とされている量よりは少ないですが、朝昼に比べたら食べてくれる感じです(^_^;)食事が一番のストレスです。
家にいると事ある毎にお乳を欲しがります。最近はイヤイヤ期の始まりなのか、与えないと仰け反ったりして泣くので、断乳したいのに出来ずにいます。
きっと卒乳出来たらご飯もたくさん食べてくれるんでしょうが、、+14
-0
-
226. 匿名 2020/05/03(日) 23:53:39
>>207
どれくらいから好き嫌いするようになりましたか??+1
-1
-
227. 匿名 2020/05/03(日) 23:53:48
>>223
うちもひたすら動いてるけど、特に心配してないです。😅😅+19
-2
-
228. 匿名 2020/05/03(日) 23:55:15
>>209
怒られてること理解してるんだね。人間は防衛本能で不安や危険を感じると笑ったりするんだけど、お子さんも怒られたことがわかったから甘えようしたか、親の気をそらそうとしたのかなと思う。子どもって頭いいよね。+27
-0
-
229. 匿名 2020/05/03(日) 23:55:26
Eテレは見せたくない「教育番組モラルハザード」のブログ記事一覧-イルミナティ 陰謀論 を語りたい(非公式)blog.goo.ne.jp「教育番組モラルハザード」のブログ記事一覧です。掲示板 ガールズちゃんねるトピまとめサイトです。陰謀論を紐解き、世の中の真実を探しましょう!※リンクフリー【イルミナティ 陰謀論 を語りたい(非公式)】
+2
-22
-
230. 匿名 2020/05/03(日) 23:56:13
>>215
同じ月齢です
わたしはですがダメ!と言わず、おいで!に言い方変えて言ってます
本当に危ないこと以外はダメと言わないように心がけています
ダメな原因をこちらが作ってしまっているので、それならば無駄に怒ってしまわないように手の届くところや、目につくとこには物を置かないことにしました
お互いストレスを少なくしたいから^^+6
-11
-
231. 匿名 2020/05/03(日) 23:59:22
>>226
もうじき2歳ですが、1歳半には好み出てきました。1歳のときにすでにキャラ物とか動物が描いてある服見せるとニコニコしてたなぁ〜+7
-0
-
232. 匿名 2020/05/04(月) 00:00:55
>>211 >>219 >>222 さん
205です!返信ありがとうございます。
まず朝晩の2回に増やしてみようと思います!
上下6本ずつわりとしっかり生えているのでもう少しケアが必要かもしれません。寝る前だけジェル付きで、など色々工夫してみます(^^)+7
-0
-
233. 匿名 2020/05/04(月) 00:01:57
>>37
うちは、大人の分は近くのビストロでテイクアウトするので洋食で合わせたくて、オムライスを鯉のぼり風にする予定ですよ〜!
あと、野菜スープとポテトくらいです。
とりあえず形だけ…1歳半です。+10
-1
-
234. 匿名 2020/05/04(月) 00:02:05
>>100
ありがとうございます!!+4
-0
-
235. 匿名 2020/05/04(月) 00:04:36
1歳3ヶ月の娘が今日お味噌汁を飲んで初めておいしーって言ってくれました(T-T)
空耳かもしれないけど嬉しくて嬉しくて思わず泣きそうになってしまった。
明日も娘に喜んで貰えるよう美味しいご飯作るぞー!!+34
-0
-
236. 匿名 2020/05/04(月) 00:04:48
>>203
うちも単語はすごく出てて疑問形式ならはーいで返事してくれるので(嫌なときは無視される笑)意思疎通はほぼできてますが二語分になる気配がないです。
でもかなり色んなこと理解してるのでまぁこれでいいのかなと思ってます。+5
-0
-
237. 匿名 2020/05/04(月) 00:05:02
よく食べる~冷蔵庫開ける音が聞こえたら走ってくる
毎日可愛くて愛しい+27
-1
-
238. 匿名 2020/05/04(月) 00:06:04
>>221
夜中に授乳しないようにしてた11ヶ月くらいが、起きるし泣くしで1番大変でした。
無理せず頑張って下さい!うまく卒乳できるといいですね(^^)+8
-0
-
239. 匿名 2020/05/04(月) 00:06:40
>>54
洗濯物の外干しでウイルスが付着する心配はないと、ニュースで専門家の方が言ってましたよ!
花粉の時期が終わってからは毎日外干ししてます。
ウイルスが生き残るのは、表面がツルツルの部分です。
ドアノブやテーブル、スマホ、ATMや自動精算機など…2日間は生き延びるそうですよ。+23
-1
-
240. 匿名 2020/05/04(月) 00:07:48
寝かしつけ前のミルクっていつまで飲んでいましたか?1歳3カ月ですが、まだ卒乳できる気がしません(T.T )+12
-0
-
241. 匿名 2020/05/04(月) 00:11:11
最近夜寝る前にマインドフルネス(瞑想)とか、ストレッチ、肩こり背中コリ解消系のヨガするんだけど本当に体も気持ちも落ち着く。
もっと早くやっておけばよかった!!
ストレッチ大事なのは分かっててもなかなか気力がわかなかったけどやっぱ全然違う。
YouTube見ながら部屋暗めにしてやると日中のイライラしたものもなくなる気がします+15
-0
-
242. 匿名 2020/05/04(月) 00:11:41
>>30
同じ月齢の男の子です。
とにかく毛量が多くて自宅でじっとして切るのが大変なので、10ヶ月から2ヶ月に1回、赤ちゃんカットが得意な床屋さんに連れて行ってます!
が、いまは自粛中の為最近夫と2人かがりで切りましたが、ヘルメットみたいになりましたw
まぁかわいいのでオッケーですw+20
-1
-
243. 匿名 2020/05/04(月) 00:12:29
毎日お世話になってるバナナがコロナの影響で輸入が停滞して品薄!
今日バナナ買えなかった。バナナなくなったら朝ごはん困るー+44
-1
-
244. 匿名 2020/05/04(月) 00:13:40
お昼寝はどうやってさせていますか?(/_;)1歳3ヶ月の双子がいるのですが、1人が眠くなっても、もう1人が走り回ったりしている為、セルフ寝してくれるわけがなく、順番に眠くなったら抱っこで寝せていますが、うまくいかない日も多く悩んでいます。義母にも、いつまでも抱っこなんかしてと嫌味を言われますが、眠くてグズグズするとどうにもできなくて。。。辛いです+26
-0
-
245. 匿名 2020/05/04(月) 00:15:26
>>205
1歳半で奥歯も生えてきたので、朝晩磨いています。
朝は出かける前に、夜は寝る前に。(食後すぐは良くないと聞いて…
歯磨き粉は、まだうがいができないので、フッ素入りの歯磨きジェルをたまに付ける程度です。+9
-1
-
246. 匿名 2020/05/04(月) 00:17:27
この前までやっと
寝返りできたね
お座りできたね
ずり這いできたね
ハイハイできたね
だったのにもう1歳
ニコニコして歩いてる
成長早いなー
いつでも可愛いんだけど、なんか寂しくなるー!+55
-0
-
247. 匿名 2020/05/04(月) 00:19:30
1歳半なんですが、歯磨き中に暴れるので私の両足で押さえて歯磨きするんですが、終わった後も怒ってずっと泣いてしまいます。30分くらい泣く時もあります…
サボって虫歯になってしまうのは可哀想だし、だからって毎回押さえつけて磨いて延々と泣かれるのも精神的に疲れてしまいます。
皆さん歯磨きは穏やかに済んでいますか?コツとかあるのでしょうか?
そろそろ慣れて欲しいなー。歯磨きが億劫になる…+45
-0
-
248. 匿名 2020/05/04(月) 00:21:13
一歳半です。
ようやく朝までグッスリ寝てくれて助かる〜と思ってたんですが、また夜泣きが…
この3日間くらい午前3時〜4時までギャン泣きです(涙)
今日もきっと起きるんだろうな〜
夜泣きで戦ってるお母さん、一緒に頑張りましょう!+21
-0
-
249. 匿名 2020/05/04(月) 00:21:24
>>246
分かります!
暇な時によく1年前の写真を見返すんですが、赤ちゃん赤ちゃんしてて今と全然違うんですよね。
何だか感慨深いけどちょっと寂しく思う時もあります。
本当に成長あっという間ですよね。+28
-1
-
250. 匿名 2020/05/04(月) 00:23:33
>>244
2歳前だけど未だに抱っこのことよくあるよー
むしろその時くらいしか抱っこしなくなってるから貴重な時間
双子ちゃんだとうまくいかなくて当然だと思う
抱っこできるのなんて今のうちだからたくさん抱っこしちゃおう!
外野の言うことに振り回される必要ないよ
文句いう前にお手本見せてくださいって私ならやってもらうかも+28
-1
-
251. 匿名 2020/05/04(月) 00:24:12
>>183
全部一人でやってると、どこにも自分の逃げ場がなくなって頭おかしくなりそうになるよね!
頑張りすぎてる証拠だよ。
周りに頼れる人がいるといいんだけど…
早くコロナが収束して、外に助けを求められるようになるといいな。+43
-0
-
252. 匿名 2020/05/04(月) 00:25:21
あと数日で2歳になります。
半年くらい前からゆるいイヤイヤ期に突入して、ここ数週間で一気に地獄のようなイヤイヤ期になりました。
毎日何をするにもヘトヘト…。
でも新生児、赤ちゃん時代の写真を見返してたら一生懸命成長してるんだな…としみじみ。
適度に手抜きしつつ笑、今しかない毎日を大切にしようと思いました。+37
-1
-
253. 匿名 2020/05/04(月) 00:26:15
ゴールデンウィークで断乳中ですが、胸が痛くて眠れない😭
最近歩き出したのでちょっとした散歩に靴が欲しいけど、計測してもらいに行けないし…うまく自分で測れるかな〜?+10
-1
-
254. 匿名 2020/05/04(月) 00:28:12
>>247
それくらいの時がピークに嫌がっててそこから試行錯誤して歯磨き好きになりました
いないいないばあの歯磨きコーナーやおかあさんといっしょのコーナーとか見せたりマペット使って歯ブラシ握って磨いたりとかあれこれやりました
鏡見せながらとかもよかったです。
私が先にやるとこ見せるのも効果的でした
うちは歯ブラシ自体は持ちたがったので最大3本用意して子供に2本持たせて私が押さえつけてやったりもしてました。+9
-1
-
255. 匿名 2020/05/04(月) 00:36:13
>>27
ご飯をしっかり食べて鉄分不足もなさそうならあげなくてもいいんじゃない?3歳まで対象年齢みたいだからいきなりすぱっとやめる必要もなさそうだけどね
+22
-0
-
256. 匿名 2020/05/04(月) 00:41:09
1歳9ヶ月です!毎日だっこーだっこーと何十回も言ってきます。とりあえず抱っこするのですが、結構辛いです・・・
みなさんもこの時期はそうでしたか?+14
-0
-
257. 匿名 2020/05/04(月) 00:43:40
>>256
抱っこ紐使うかソファーで座って抱っこでもいい?ママ腰痛いの本当に痛いのよ…いたたーってやってたら渋々座って抱っこでもありになってきました+12
-0
-
258. 匿名 2020/05/04(月) 00:46:55
>>76
うちまだ1歳2ヶ月だけど、ご飯で食べたい気分じゃない時はイヤイヤして食べてくれず食べ物を掴んで投げ捨てるなどする。それだけでも毎日だと心が病むからイヤイヤ期がきたらどうなるんだろう…辛いよね。成長の証だとは言えこっちも人間です😱
+25
-0
-
259. 匿名 2020/05/04(月) 00:49:26
1歳7ヶ月女の子なんだけど、いつの間にか自分でスボン履いたり靴履いてるんだけど、早い方?
上の息子は歩くのも喋るのもめちゃ早かったけど、自分でスボン履いたりはしたのか?どうだったか忘れてしまった。。+18
-2
-
260. 匿名 2020/05/04(月) 00:51:03
>>239
表面がつるつるの部分なんだ!
ありがとうございます、知らなかった
+6
-0
-
261. 匿名 2020/05/04(月) 00:59:16
1.10
最近食べ物を飲み込まずにずっと口に入れてる事が増えた。
そして違うものを食べたくなるとべーっと捨てる。
やめさせるいい方法ないかなぁ…+4
-0
-
262. 匿名 2020/05/04(月) 01:00:25
>>259
それくらいから靴やリュックやヘアゴム、服なんかの身に付けるものはやりたがってました!
靴は毎回左右逆、ズボンはマーメイドスタイルだったけど笑+17
-0
-
263. 匿名 2020/05/04(月) 01:02:18
>>104
ありました!というかまだあります!離乳食始めてからおっぱい飲みたがって食べない→急に食べる→あまり食べない→食べる…の繰り返しです。1歳過ぎくらいになって、今まで食べていたハンバーグやおやきを食べず口に入れても1口噛んでべえって吐き出すようになったので保健師さんに相談したら好き嫌いが始まったのかもと言われました。ただ、また食べ出すようになったので気分のムラのようなものなのかな?と思って食べなくても補食でたべさせればいっかーと思うようになりました。
+6
-0
-
264. 匿名 2020/05/04(月) 01:03:06
先日1歳6ヶ月になった息子(一人っ子)、まだ意味のある言葉を話さず宇宙語ばかりです。
ワンワンとかブーブーとか教えても理解してないのか、ワンワンを指差してこれは何?とかワンワンどれ?と聞いても無反応です。
いま理解できてるのは、おいで、ちょうだいとか。
スゴいね偉いね等の言葉も分かってて、言うと嬉しそうにパチパチしてます。
発語について調べると『言葉はまだだけど、こっちが言ってることは理解してる』というのはよく見かけるので、息子の発達が気になります…
コロナの影響で1歳半検診の実施も未定なので、不安が募ります…+49
-0
-
265. 匿名 2020/05/04(月) 01:03:51
旦那に一日子ども見てもらったらYouTube見せまくってたらしく起床と同時に「ゆーちゅー!ゆーちゅー!」と請求してくるようになってしまった…
いないいないばあっとかも観なくなっちゃったしなんとかせねば…+21
-0
-
266. 匿名 2020/05/04(月) 01:10:05
>>128
気にしたってどうしようもないこともあるよ!それにのんびり屋さんなだけかもしれないしね。気になるのは分かる。なんだかんだ私も気になるから。うちの子もまだ発語ない。もし発達障害とかがあると分かった後どうサポートしていくかで大きく変わるから、そこを考えてみたらどうかな。
一歳半検診、受けられるといいよね。4ヶ月検診は病院で受けられるみたいだけど(但し任意なのでお金かかる)。+18
-1
-
267. 匿名 2020/05/04(月) 01:30:03
>>262そうなんだねー(^ー^)
うちの子はヘアゴムとか嫌いらしくて頭に少しでも何かあると取ってしまう((T_T))
縛るほど全く長くないけど(笑)
そういうヘアゴムとかは、うちのは2歳になってからかも(笑)+7
-1
-
268. 匿名 2020/05/04(月) 01:38:35
>>3
これだからジャニヲタって嫌だわ
関係ないじゃん+40
-1
-
269. 匿名 2020/05/04(月) 01:40:21
1歳4カ月女の子。
パパ、ママ、にーに、ジジ、ワンワン、ニャンニャン、手、耳、足、鼻、などなど上にお兄ちゃんがいるせいか割と言葉がでますが、ついにチンチンを覚えてしまいました…
お風呂ではお兄ちゃんや旦那のものを指差しチンチン。オムツ替えの時も自分のものを触りながら?触ろうとしながらチンチン…。
〇〇は女の子だからないよ〜って教えてはいますが、どうしたらいいものか…。+17
-0
-
270. 匿名 2020/05/04(月) 01:46:10
>>168
私も医療関係なので預けて仕事しています。+15
-0
-
271. 匿名 2020/05/04(月) 01:55:24
>>10
私も1歳2ヶ月の男の子です。
2〜3歩ヨタヨタ歩きますがまだそれ以上は歩けません。でも本人も支え無しに立てて歩こうとしている事を楽しんでいる様で微笑ましいです。
のんびりゆっくり見守っています。+20
-0
-
272. 匿名 2020/05/04(月) 02:21:09
1歳半の男の子ですが、ダメー!それやらないよー!など注意すると困ったような顔をして自分の頭を叩きます。片手だったり両手だったり結構強めに叩いています。思い通りにいかない時も叩いています。頭を撫でたり抱きしめたりして止めようとしていますがまた叩きます。同じような方いませんかー?どうしてあげるのがいいのかわかりません。+10
-0
-
273. 匿名 2020/05/04(月) 02:26:49
1歳7ヶ月の子がいるのですが、食べず嫌いがひどいです。いろいろ食べて欲しいのですが、許している食べ物以外絶対に口に入れようとしません。そういう子にはどう対応したらいいのでしょうか……+4
-0
-
274. 匿名 2020/05/04(月) 02:27:39
既出だったらごめんなさい。
皆さん予防接種行ってますか?
コロナ怖くてほとんど引きこもりなので、病院行くのもどうなんだろうと…
収束を待ってたら1歳分の予防接種できずに過ぎる気がします(2月誕生日でした)
+予防接種行った
−様子見中+142
-7
-
275. 匿名 2020/05/04(月) 02:33:07
一歳半の女の子ですが、寝かしつけても離れたら直ぐに起きて泣きます。保育園は行ってません。
早く寝かせて大人の時間!なんてまた夢の話…
改善するのでしょうか?だれか教えてください+16
-0
-
276. 匿名 2020/05/04(月) 02:37:08
一歳半の女の子。
髪の毛が伸びるのが遅くて、まだフワフワで細くて茶色い赤ちゃんの髪の毛。
あっこーと抱っこをせがんでくる時に、その髪が私の顔にフワフワ触れるのが本当に気持ちよくて愛しくて(*^^*)
娘の髪を結ぶのとか楽しみだけど、もう少しこのまま赤ちゃんぽい見た目でいいや(*^^*)+34
-0
-
277. 匿名 2020/05/04(月) 02:52:52
絶賛イヤイヤ期+突発………
何が嫌かもわからず
ずっとイヤイヤイヤイヤ
みんな通る道ですが
私が泣きそうです…。笑+13
-0
-
278. 匿名 2020/05/04(月) 03:11:02
1歳10ヶ月女児、何でも真似をする。
母親には通じないけど父親の前ではぶりっこしちゃえばわがまま聞いてもらえることも分かっている。笑+15
-0
-
279. 匿名 2020/05/04(月) 03:14:49
>>273
うちも食べず嫌い酷いです。
しっかりお腹を空かせだ後ならちょっとマシになる気がしたので散歩をめちゃくちゃ長めにした後とかにチャレンジしていますよ!+8
-1
-
280. 匿名 2020/05/04(月) 03:53:50
トピ画汚されてて悲しい
変えてほしいわこれ+16
-0
-
281. 匿名 2020/05/04(月) 03:59:19
>>239
むしろ日光に当てた方がウイルスは減るんだよね+7
-0
-
282. 匿名 2020/05/04(月) 04:31:54
>>24
分かります!近所にやたら外に出てる親子がいて。(声が聞こえてくる)大人同士も喋ってるし自粛はどうなってんだろ?って思う。こっちは頑張ってこもってんのにな。せめてもう少し静かにして欲しい。+8
-1
-
283. 匿名 2020/05/04(月) 04:38:43
>>133
そうなんだね、0歳児に比べたら急に成長して幼児感増した気がしていたけど今の可愛い時期を大切にしないとだね!+30
-0
-
284. 匿名 2020/05/04(月) 04:48:23
今日から夜間断乳するハズが…11時半、4時半あげてしまった。もう朝かなと😅
+7
-0
-
285. 匿名 2020/05/04(月) 04:55:46
>>97
うちはもうすでに来年見越して100買い出したよw
半袖だと袖の長さも気にならないしね〜+9
-0
-
286. 匿名 2020/05/04(月) 04:57:27
>>285
すみません、ボトムスでしたね、ボトムスも100です
+5
-0
-
287. 匿名 2020/05/04(月) 06:05:28
>>56
10ヶ月の時に美容院できれいに整えてもらい、それからは前髪のみ私がカットしてます。七五三までは伸ばすつもりですが、毎日セット(三つ編みか2つお団子)が地味にめんどうです。
+3
-0
-
288. 匿名 2020/05/04(月) 06:15:39
>>111
1歳1ヶ月。
同じ味付けはまだ早いかなと思います。
うちはカレー粉とベビーコンソメでつくった野菜カレーと。ミートソース(大量につくって子供用を取り分け後、ケチャップとウスターを入れて大人用にする)は必ず冷凍庫にストックしてます。+9
-0
-
289. 匿名 2020/05/04(月) 06:45:25
1歳10ヶ月言葉は遅いけれ話してる事や本に書いてあるものが何かわかってきた!
最近コロナヒステリー気味で家で遊んでたら足音を注意されちゃったから諦めて広場や近くに散歩するようになった。
私も精神的に参ってだけれど少し楽になった+11
-0
-
290. 匿名 2020/05/04(月) 07:04:18
>>195さんの溢れ出る母性に不覚にもウルッとした。
可愛くてイジワルしたい気持ちでのおバカちゃんなのかな?とフォローしてみる
+1
-8
-
291. 匿名 2020/05/04(月) 07:09:28
>>145
1歳誕生日の前日を最期の授乳にしました。
飲んだ後、おっぱいバイバイねとバイバイさせました。翌日はギャン泣き寝かしつけを覚悟していたのですが、全く欲しがらず、拍子抜けの断乳(というか卒乳?)となりました。
やってみたら案外すんなりいくパターンもあります。+18
-0
-
292. 匿名 2020/05/04(月) 07:16:44
>>27
うちはごはんをあまり食べないのでフォロミあげてます。
150mlを3回です。
爪がボロボロだし手もガサガサでビタミン不足ですよね、もっとフォロミあげようかな〜と悩んでいます。+15
-2
-
293. 匿名 2020/05/04(月) 07:37:32
>>175
私だったら断乳するかな
食べないのはお互いにとって良くないと思う+4
-1
-
294. 匿名 2020/05/04(月) 07:38:46
お子さんのハマってる遊びは何ですか?^^
1.6の息子のハマってる遊びは、息子がピタッと言うと言われた親が動けなくなるという時を止めるゲームです笑
後、冷蔵庫に向かってドラえもんの歌を全力で歌えと私に何度もアピールしてきます…何なのこれ…+21
-0
-
295. 匿名 2020/05/04(月) 07:41:59
1歳3ヶ月です、
毎日可愛い&ご飯食べません!+11
-0
-
296. 匿名 2020/05/04(月) 07:44:17
シューイチのヒデに画面越しチューしてたw+3
-0
-
297. 匿名 2020/05/04(月) 07:46:25
>>39
福祉ですが、私もGW明けから復帰です。
慣らし保育はいきなり今日からお休みです。となり、お昼ご飯の慣らし1度もなくフルで預けます。
正直不安すぎますが、頑張りましょう😞+23
-0
-
298. 匿名 2020/05/04(月) 07:47:30
>>3
またアンパンマンのキャラかなーと思ってたら。
なにこれ。1歳関係ないじゃん。ジャニオタって空気読めないの?+29
-1
-
299. 匿名 2020/05/04(月) 07:48:12
>>247
1.9ですが、だいぶ泣かなくなりました。
一時は旦那と2人がかりで、1人は歯磨き担当。1人はパペットはめて超ハイテンションで歌って踊って褒めちぎる担当(笑)絵本が好きな子なので、歯磨きの絵本の台詞を真似してみたり大袈裟に効果音付けたりも。楽しくなるのか磨きながらゲラゲラ笑っています。
全身ロックしながらも楽しい雰囲気にしてみたら、うちの子は慣れてくれました。+13
-0
-
300. 匿名 2020/05/04(月) 07:48:33
>>253
うちも1ヶ月ほど前に自分で測ってネットで買いました。
返品できるネット通販で買うと良いですよー!+2
-0
-
301. 匿名 2020/05/04(月) 07:49:58
>>187
別室でもしばらくは吐く息に副流煙混ざってるらしいよ。SIDSの可能性高くなるよ。+17
-0
-
302. 匿名 2020/05/04(月) 07:53:46
>>151
ねぇほんとに子供置いて夜中出ようと思ってたの?ドン引きなんだけど。断乳済んでるからって何?夜泣きで起きたらどうすんの?夜中急に体調悪くなることもあるよ。信じられない。+23
-14
-
303. 匿名 2020/05/04(月) 08:09:12
コニーの抱っこ紐持ってる方、1歳過ぎてもまだ使いますか?私は持ってないんですけど短時間や寝かしつけに使えるなら買おうかなと思ってます。でももう体重も重たくなったしあまり出番はないでしょうか、、?+2
-0
-
304. 匿名 2020/05/04(月) 08:10:57
トピ画を皆で通報したら消せませんかねー?+25
-0
-
305. 匿名 2020/05/04(月) 08:20:23
>>128
今1歳5カ月だけどうちも指指ししない、歩かないで心配してるよ。さらに積み木も積まない。
練習させた方がいいのかな?1歳半検診もコロナで延期なのかもだけど心配です。+26
-0
-
306. 匿名 2020/05/04(月) 08:26:56
>>54
うちは普段から洗濯物は部屋干し
道路沿いだし、部屋干しのほうが
干す時、取り入れる時楽だから+15
-0
-
307. 匿名 2020/05/04(月) 08:27:12
>>105
わたしは神奈川の政令都市住みだけど、やっぱり毎日散歩はしている。1歳10ヶ月、歩きたい盛りの男の子。
お天気がいい日は午前と午後、それぞれ1〜1時間半くらいは散歩させている。
息子は遊具にはあんまり興味なくて公園にも寄らないからひたすら近所の散歩。笑
蟻をじーっと観察したり、「おはな、はっぱ!」と人様の花壇を見てキャッキャしたり、外には危険もあるけど刺激もたくさんあるよね。
散歩に出なかった日は夜上手に眠れないみたいで、断続的に何度も泣いて起きてしまって可哀想だったから、少しでも体を動かせるようにしてあげている。
賃貸住まいで狭いから、こんな時庭付きの一軒家だったらなあ、とないものねだりしています。
+33
-3
-
308. 匿名 2020/05/04(月) 08:33:12
>>58
一歳六ヶ月の息子がいます
全く意味のある言葉は出ません
以前より声が大きくなっただけの
宇宙語だけです。
まぁこんなものかなぁ。と思っています+23
-0
-
309. 匿名 2020/05/04(月) 08:34:22
>>41
うちは小さい時から毎日被せていたら、帽子がないと出掛けなくなってしまったよ。。
将来ハゲないか心配。+9
-0
-
310. 匿名 2020/05/04(月) 08:44:00
1才3ヶ月です。
最近コロコロのうんちが続いています。
バナナ以外の便秘に効く食べ物教えてほしいです。
+5
-0
-
311. 匿名 2020/05/04(月) 08:44:55
>>155
>>307
>>144
返信ありがとうございます!!自分の判断ミスでコロナにさせたらダメだと言う事で極端に家に篭ったりしてましたが
早朝など時間を考えて少し散歩に行かせようと思います!+8
-0
-
312. 匿名 2020/05/04(月) 08:47:33
>>151
なんだこいつ+16
-2
-
313. 匿名 2020/05/04(月) 08:49:36
>>307
横からすみません
遊具に興味ないの羨ましい
うちは神奈川1歳半男児だけど、同じように散歩していて公園の前を通ると、遊具に触りたがってギャン泣きします
小さいころは遊具で遊ばせてましたか?+4
-0
-
314. 匿名 2020/05/04(月) 08:50:33
>>25
うちももうすぐ1歳2ヶ月です!
身体能力の発達は早いんですが、意味のある言葉が全く出ません😭
ママくらい言って欲しい!笑
いつ喋るのか…+25
-6
-
315. 匿名 2020/05/04(月) 09:03:03
>>109
上の子が7才だけど
7才までずっと上下のサイズは違ったよ
小学校でジャージ買うのに、
上下のセットじゃ無理で困るわ
必ず下半身が小さかったけど
足は短くないよ。超平均+8
-0
-
316. 匿名 2020/05/04(月) 09:03:38
>>310
水分は足りてる?
たくさん飲ませた方が良いよ+10
-0
-
317. 匿名 2020/05/04(月) 09:10:31
1歳2ヶ月になります。
今までは午前中ベビーカーで散歩がてらお買い物して、帰って来たらお昼寝して
という感じでしたがコロナの為近所だけの散歩だけにしていると、どうしても時間が余り、
家の中での遊び方に限界を感じています。
ひたすら私が積み木を積んでみたり、絵本を見せてみたりしても、興味があるのかどうか真顔でちょっと付き合ってくれてる感じで、あまり楽しそうに見えません(´-`)
この2、3日胃腸が痛くて、排卵前後にそんな症状出ら人もいるらしく、それなのかな?
寝る前もおっぱい飲みながら腹に蹴り入れてくるし、なんだか泣きたくなって来てしまいました。
長々とすみません。
+23
-0
-
318. 匿名 2020/05/04(月) 09:11:37
>>313
>>307です。
昔から滑り台があまり上手ではなくてまだ遊具熱が開花していないのでしょうかね、近寄りません。笑
ブランコもじぶんで乗れるわけではないので興味なしです。
今は自転車や歩く走ることの方が好きみたいです!
遊具好きな子ですと親御さんは本当に心配になってしまいますよね。。
伸び伸び好きに遊ばせてあげたいのに。涙+8
-0
-
319. 匿名 2020/05/04(月) 09:13:17
>>310
うちはプルーンを刻んでヨーグルトに混ぜてあげていたよ。甘いから半分くらいだけ。あとは水分をこまめにあげている!+8
-0
-
320. 匿名 2020/05/04(月) 09:17:05
>>317その頃って本当にできることに限界がありますよね。毎日おつかれさま!!
話しかけてあげたり、やってみせてあげることって真顔に見えて結構考えて見ていたりするのでちっとも無駄ではないですよ!大人としては虚しいですけどw
うちはお布団に寝転がらせて、上からバサバサとバスタオルをかけたり、両端を持ってゴロゴロさせたりすると喜ぶし、いい運動になるよ!笑+8
-0
-
321. 匿名 2020/05/04(月) 09:18:09
>>55
しまじろうで来月トイトレ関連のおもちゃくるしそろそろなのかと思ってました。まだ一般には早いんですか?+13
-1
-
322. 匿名 2020/05/04(月) 09:38:27
>>27
沢山ご飯食べて鉄分足りてるように見えてもしっかり気をつけないと足りてないみたいです。うちは血液検査で全然足りてなかったです。お金はかかるけど飲ませて損はないかなと思ってます。+24
-0
-
323. 匿名 2020/05/04(月) 09:40:43
もうすぐ1歳2ヶ月です
2月から保育園に通っていてよく風邪とかを貰ってきます。
ほぼ私に移ります。皆さんはお子さんの風邪とかをもらわないように対策してますか?+4
-0
-
324. 匿名 2020/05/04(月) 09:41:19
>>55
1歳半です
最近ウンチのオムツ替えを凄く嫌がって暴れるのがストレスで踏ん張ったらオマルに連れてってさせてます。
+20
-0
-
325. 匿名 2020/05/04(月) 09:45:49
毎日マヨネーズを小さじ1/2〜1くらいですがあげちゃってます。野菜もマヨつけないと食べなくなってきました…。+6
-0
-
326. 匿名 2020/05/04(月) 09:56:43
>>325
マヨネーズで野菜を食べるなら良いと思う+17
-0
-
327. 匿名 2020/05/04(月) 10:13:39
あと2週間で一歳半なんですがまだ1人で立つことも歩くこともできません。
手をつないだら歩けるんですが右足だけすごい外側に向けて歩きます。靴がほぼ真横に向いてる感じです。
大丈夫なのか心配なんですが、一歳半検診で相談しようと思ってたけど延期やろうし、病院に診てもらいに行くのもこんな時期なので悩んでます。
皆さんどう思われますか?(^_^;)+8
-0
-
328. 匿名 2020/05/04(月) 10:19:23
はじめまして! 皆様のお子様朝ご飯何食べてますか? 最近食べムラも激しく、朝ご飯ぐらいは簡単なものにしたいのですが。。
イヤイヤ期突入で、福岡の選り好み、エプロン したくないから服が汚れて洗濯物の量が半端ないです。+6
-0
-
329. 匿名 2020/05/04(月) 10:21:04
>>310
オートミールのおかげか1.5の今まで便秘知らずです+7
-0
-
330. 匿名 2020/05/04(月) 10:27:18
>>3
私もこのトピ画嫌だ…
嫌な方通報してみませんか🙁+20
-2
-
331. 匿名 2020/05/04(月) 10:28:59
1歳4か月。気に入らないことがあると奇声を出すんだけど、これって異常?
今日は雨で外出できないから、朝からキーキー言われて頭がおかしくなりそう+14
-0
-
332. 匿名 2020/05/04(月) 10:32:46
>>331
うちもそうです。
今日も朝からずっとキーキー言ってます。
雨の日はいつもこうなるからしんどすぎる…+8
-0
-
333. 匿名 2020/05/04(月) 10:50:20
>>102
上の子が3歳だけど3歳じゃさすがに遅いよ
幼稚園入園までに取れてないと、、ってところもあるし。
3歳前に取れれば良いかなぁって感じだと思う。
あと昼間は取れてても夜のおむつは年少さんだと取れてない子もいる。+4
-10
-
334. 匿名 2020/05/04(月) 10:52:02
>>327
私なら整形外科とかならコロナ心配少ないし混み具合にもよるけど行くかなぁ。+5
-5
-
335. 匿名 2020/05/04(月) 10:53:46
>>331
ギャン泣きではなくキーキーですか?うちも触りたいものがあって取って欲しがるんですが、危険なものだと触らせられないのでダメだよーってスルーするとギャン泣きされることが多くてしんどいです。
他で気をそらしても機嫌が悪いとなかなか泣き止まない。+9
-0
-
336. 匿名 2020/05/04(月) 10:59:43
>>3
ジャニオタだからこの画像好きだけど、だからこそ時と場合を考えて欲しかったなぁ。
少なくとも育児トピには向かないかな。+16
-1
-
337. 匿名 2020/05/04(月) 11:00:28
>>236
あ、同じです。
2語文が出ないだけで他はだいぶわかってます。
それでいいのかなぁ?
2歳のお誕生日は喋る平仮名ボードにしました。+2
-0
-
338. 匿名 2020/05/04(月) 11:00:58
>>128
うちも1歳半で、言葉が出ません
1歳半検診中止で心配です
もうすぐ予防接種ありますよね?
私はそのタイミングで先生に相談しようと思います+15
-0
-
339. 匿名 2020/05/04(月) 11:02:24
一昨日の夜くらいから蒸し暑くて、とうとう今日は半袖短パン。
そしてクーラーも。何なのこの暑さ...⊂⌒⊃;-ω-)⊃+7
-0
-
340. 匿名 2020/05/04(月) 11:09:08
ヒップシート持ってる方いますか?
近所を散歩するのに、ベビーカーだと準備が大変+ちょっと歩かせたいのにベビーカーが邪魔、抱っこ紐だと抱っこしたりおろしたりが面倒で、ヒップシートなら子供の歩きたい!や抱っこして!にすぐ対応できるんじゃないかと思っているんですが、使い勝手はどうなんでしょう…+20
-0
-
341. 匿名 2020/05/04(月) 11:18:53
あと1週間で1歳半になりますが発語ゼロでひたすら宇宙語喋ってます。最近何をするにも「あぷちー」って言ってくるけどどういう意味で言ってるのかなw+21
-0
-
342. 匿名 2020/05/04(月) 11:29:12
よくいたずらしたくて、ぐぜる。
おもちゃも投げる…+2
-0
-
343. 匿名 2020/05/04(月) 11:35:19
それぞれ成長具合ありますが、着丈50センチのワンピースって2歳以降でも着れますか?
買い物に行けないからネットショッピングが唯一の楽しみ+1
-1
-
344. 匿名 2020/05/04(月) 11:41:59
>>272
健診等で相談した方がいいかもです。+3
-3
-
345. 匿名 2020/05/04(月) 11:45:05
さつまいもって皮に栄養がたくさんあるみたいですが、皮の部分って食べさせますか?🍠
食べる+
食べない-+3
-27
-
346. 匿名 2020/05/04(月) 11:46:47
iPhoneの子どもの写真を整理してるんですが、GoogleフォトにバックアップしていればiPhone本体の写真は削除しても大丈夫という認識で合ってますか?😣+6
-0
-
347. 匿名 2020/05/04(月) 11:48:57
>>340
旧型ポルバンを使っています!(買うなら新しい方が良いと思います^ ^)
シングルショルダーとダブルショルダーの両方を持っていて、その時によって付け替えて抱っこ紐としても使っています。ヒップシートはめちゃくちゃ便利です!これがなきゃ私は生活できません(笑)+16
-0
-
348. 匿名 2020/05/04(月) 11:49:40
>>26
わかるw
自我が芽生えたって言っても、まだまだ可愛いもんだよね❤️
我が家の1歳児はパパとママの癒しの存在ですヽ(・∀・)笑+7
-0
-
349. 匿名 2020/05/04(月) 11:49:41
>>26
うちも3人目が1歳です!
もー本当に何してても可愛いですよね!
早く手がかからないようになってほしいなと思いつつ、成長が寂しくもあります…+31
-0
-
350. 匿名 2020/05/04(月) 11:52:14
1歳半です。
数日前からイヤイヤに入ったのか機嫌が悪いのに加え、急に全部ママじゃないとダメ、パパ嫌になってしまいました。
イヤイヤはまだそこまでじゃないんですが、パパはもう3週間ほど毎日家にいるのになんで…と拗ねたり怒ったりしてて、正直そっちの機嫌取りが面倒です。。
いつ終わるんだろう…時期的なものなのでしょうか。
+7
-0
-
351. 匿名 2020/05/04(月) 11:53:08
>>333
それは園の方針と親の方針によると思う。
うちの通わせてる幼稚園はオムツでも全然大丈夫、って言われたよ。
でもみんなだいたい、早生まれさんも含めて6月くらいには取れてるよ。+7
-0
-
352. 匿名 2020/05/04(月) 11:55:58
>>346
そのようです。ただGoogleフォトから再びデータを戻すと多少写真の質が悪くなるそうです。
私も写真でパンパンです。大丈夫と分かっていても本体から消すのに勇気が入ります💦+12
-0
-
353. 匿名 2020/05/04(月) 11:58:23
>>38
ものすごく分かります!
夜は昼間撮った画像や動画を見てます😍+16
-0
-
354. 匿名 2020/05/04(月) 12:02:03
>>351
もちろん3歳で取れてない子もいるし幼稚園でも年少さんだと取れてない子もいるよね。
でもそれだからって3歳スタートだと一般的には遅いかな、ってこと。
みんな3歳からが一般的って書いてあったから。
批判してるわけではないので不快に思われた方いたらすみません。+12
-0
-
355. 匿名 2020/05/04(月) 12:12:02
一歳半になったばかりです。最近こだわりがとても強く思い通りにならないとめちゃくちゃ泣くし、持っていたものをぶん投げます。
今もおもちゃにもともとついてる棒みたいなのを外せと言ってきて、これは外せないよと言うとギャー!!!と号泣。なんかスイッチのオンオフが凄すぎて笑ってしまいました。そのうち本格的なイヤイヤ期がやってきて、笑う余裕なんて無くなるんだろうな…とちょっとびびってます。+27
-0
-
356. 匿名 2020/05/04(月) 12:17:16
>>187
タバコ吸ってても別に良いじゃん!ちょっと一息つきたい時だってあるよ〜!
私も吸いたいけど妊娠中だからしばらくお預けだわw+5
-21
-
357. 匿名 2020/05/04(月) 12:19:11
>>341
あぷちー可愛い!
うちも1.4ですが「パップー」ってよく言ってますw
+7
-0
-
358. 匿名 2020/05/04(月) 12:20:22
>>327
赤ちゃんの歩行開始はいつですか?【独り歩き・歩き方の相談】|ドクターキッド(Dr.KID)www.dr-kid.net「赤ちゃんはいつから歩き出しますか?」 「うちの子供、まだ歩かないのですが、大丈夫でしょうか?」 など、歩行開始時期
ちょうど小児科の先生の書いてたブログを見てたところ!私は何もアドバイス出来ないけど、良ければ見てみて下さい。+8
-0
-
359. 匿名 2020/05/04(月) 12:23:38
>>351
横だけど、幼稚園でOKだからってオムツでいいやーではなく、年少さんの先生ってただでさえめちゃくちゃ忙しいしおむつのお世話までさせるのはあんまり良いことではないと思うから、入園までにおむつはとれてたほうがいいよ。+4
-4
-
360. 匿名 2020/05/04(月) 12:26:46
1才10ヶ月の男の子です。外が大好きなのですが、自粛でどこにも行けず窓から外を眺めてブーブーきたよーと言って教えてくれます。
それと最近ぷくぷくになってしまってかわいいのですが、少し心配です。+11
-0
-
361. 匿名 2020/05/04(月) 12:27:04
>>187
違うストレス発散方法見つけたら?何かはわからないけど。私はひたすら食に走ってるよww+7
-0
-
362. 匿名 2020/05/04(月) 12:30:43
>>187
私は昔ニコチンパッチで禁煙したよー
タバコ分、お金貯めて美容とか子どもに費やした方が良くないかな?+11
-0
-
363. 匿名 2020/05/04(月) 12:33:20
>>359
もちろんそんなことは分かってるよww
せめてオムツ替えは自分でできるようにしてから入園させたわよ、うちは。他の家庭は知らないけどw+0
-13
-
364. 匿名 2020/05/04(月) 12:35:22
>>187
お叱りということなのでちょっと厳しめコメントすれば
今はコロナが流行ってるよね?肺は大事だよ。
副流煙って結構残るらしいし、それで子どもも
少しずつ少しずつダメージ受けてて コロナにかかって
もし重症化とかしたらって想像したら辛くないかな?
今は医療崩壊も起き掛けてるんだよ
タバコはとりあえず辞めてみない?
せめてコロナが収束するまで+39
-0
-
365. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:12
>>170
同じく!
+3
-0
-
366. 匿名 2020/05/04(月) 12:41:57
>>294
クレヨンにどハマりして、大して描くわけじゃないのに1日に何度も出しては片付け、出しては片付け…笑
あとはカップタワーがようやく全部積めるようになって、嬉しそうにやってますー!
あとはボール遊び、ひたすら遠投orドリブルしてます。+6
-0
-
367. 匿名 2020/05/04(月) 12:43:45
>>254
>>299
アドバイスありがとうございます!
やっぱり嫌がりますよね…試行錯誤して慣れてもらうしかないですよね。鏡見せたりアンパンマンのぬいぐるみで話しかけながら頑張ってみようと思います!
ありがとうございました(*^^*)+4
-0
-
368. 匿名 2020/05/04(月) 12:48:42
>>318
>>313です
ありがとうございます
子どもによって、興味ある子とそうじゃない子にわかれますよね
本当、早く伸び伸び遊ばせられるようになりたいですね!+1
-0
-
369. 匿名 2020/05/04(月) 12:50:26
>>334
コメントありがとうございます!
整形外科行くこと検討してみます(u_u)
+2
-0
-
370. 匿名 2020/05/04(月) 12:51:31
>>358
ご丁寧なコメントありがとうございます!
ちょっと今から読んでみます(*^^*)+2
-0
-
371. 匿名 2020/05/04(月) 13:06:45
>>231
ありがとうございます!
私もセールで結構先買いしてたので、、、
コロナで暫くは難しそうではあるけれど、うちも女の子なので一緒にお店で服選びをするのが楽しみです♪+8
-1
-
372. 匿名 2020/05/04(月) 13:07:15
>>272
うちもそうだけど、ダメっていうのをやめたらほとんどしなくなったよ。+1
-1
-
373. 匿名 2020/05/04(月) 13:18:12
1歳過ぎてから可愛さがうなぎのぼり!!
最近「どーど!」(どうぞ)って言えるようになったんだけど、ちょうだいの意味でも使ってる。たまごボーロを食べ終えると、お皿を持って私のところまできて「どーど!」っておかわりを要求してくる笑
もうないないよ〜と言うとギャン泣きが始まる...+17
-0
-
374. 匿名 2020/05/04(月) 13:23:38
あ~もうイライラする!!
なんか要求があるみたいだけどまだあんまり喋れないからよく分からないし、伝わらないからサイレンみたいな大声で泣かれてキツい
鼓膜破れるわ
午前中に30分しか昼寝出来てないからちょっとした事でビービーなくし、抱っこ抱っこで降ろすと泣くし
「いい加減にしなさい!」ってつい怒鳴っちゃったよ
ワンワンまで約2時間半…長い…+31
-0
-
375. 匿名 2020/05/04(月) 13:24:10
暑い日に涼しい部屋で寝ると気持ちいいよね〜
GW片付けしたかったけど、これから子どもとお昼寝行ってきます〜+7
-0
-
376. 匿名 2020/05/04(月) 13:24:21
>>372
372だけど ダメって言うんじゃなくて、ダメな理由を説明して、だからやめようねみたく言うといいよ。ダメだけだと、なんでダメなのか分からなくて頭たたくみたい。+6
-0
-
377. 匿名 2020/05/04(月) 13:24:29
>>175
うちも同じ感じでした。
朝食後に授乳をした後は夜寝るまでおっぱいを止めました。
最初は食べない時が多かったですが、段々と食べてくれるようになり、今では喜んで食べるようになりました!全く食べなくて悩んでいたので、夢のように嬉しい!!!
私の体験談だとおやつタイム(サツマイモ、フレンチトースト、ベビーチーズ、おにぎりなど)を設けたのが成功の鍵かなと思います。
ちなみに授乳ですが、夜から朝までは好き放題に飲ませてます(笑)
175さんのお子さんも絶対食べてくれるようになりますよ♪+7
-0
-
378. 匿名 2020/05/04(月) 13:26:30
もうすぐ2歳でわりとおしゃべりな方なんだけど、サ行がうまく言えずに可愛い
お願いしましゅ♡どーじょ♡とか…+12
-1
-
379. 匿名 2020/05/04(月) 13:27:31
>>185
私も慣らし保育中だったけど、自粛になって実はちょっと嬉しい…。
でも24時間べったりだから再開するのが怖い。+10
-1
-
380. 匿名 2020/05/04(月) 13:28:52
>>374
お疲れ様です。
おんぶ紐使ってみてはいかがですか?
うちの子はおんぶすると凄く嬉しそうにし、毎度5分で寝落ちします(笑)+7
-0
-
381. 匿名 2020/05/04(月) 13:30:26
半袖気持ちいい
半袖で網戸で過ごすの最高
もう夏に差し掛かってるなー+21
-0
-
382. 匿名 2020/05/04(月) 13:33:48
>>3
誰が誰かマジで分からん!+1
-2
-
383. 匿名 2020/05/04(月) 13:34:39
>>195
横だけど、愛くるしいって意味だと思うよ…+1
-13
-
384. 匿名 2020/05/04(月) 13:35:57
>>10
片手を繋いであげて歩けるようになると2.3日の内にはじめの一歩が出る子が多いみたいです!友人に教えてもらい試してみたところ、うちも歩きだしのきっかけになった気がします(*^^*)+5
-0
-
385. 匿名 2020/05/04(月) 13:37:54
>>19
可愛いですね。大きくなって、そのうち一緒に呑めたら良いね!+14
-0
-
386. 匿名 2020/05/04(月) 13:39:08
1歳3ヶ月歩く気配なし+12
-0
-
387. 匿名 2020/05/04(月) 13:39:33
子供のTシャツまとめて買いたいんだけど、みなさんどこで買ってますか?!おすすめあれば教えてほしい!
ちなみに女の子です!+8
-0
-
388. 匿名 2020/05/04(月) 13:40:11
>>39
お母さんが看護師さんってお子さんからしたら安心感があって良いですね。これからもお体に気を付けて頑張ってください。+22
-0
-
389. 匿名 2020/05/04(月) 13:41:50
>>27
1歳3ヶ月フォロミも卒業して今は牛乳です。うちはだんだん辞めさせていきました。夜だけフォロミあとは牛乳→牛乳オンリー+4
-0
-
390. 匿名 2020/05/04(月) 13:41:59
もうすぐ1歳2ヶ月の娘。1歳前から家の中では歩いてるけど、外で靴履くと1歩も歩かない。靴が嫌なわけではなさそうなんだけど何が嫌なんだろう。+6
-1
-
391. 匿名 2020/05/04(月) 13:43:48
>>387
バースデイ可愛くて安くておすすめです!+10
-4
-
392. 匿名 2020/05/04(月) 13:44:56
コップのみが全然進まない…結局マグストローで飲ませちゃう…+30
-0
-
393. 匿名 2020/05/04(月) 13:51:51
>>391
バースデイってネット販売ありましたっけ😱
買いに行けない距離ではないんだけど…+4
-1
-
394. 匿名 2020/05/04(月) 14:03:39
>>380
374です
普段一日1回しか昼寝しないので諦めてましたがダメ元でおんぶして家事してたら寝ました笑
ありがとうございます!
やっぱ昼寝が30分のみは堪えたみたいです(^_^;)+8
-0
-
395. 匿名 2020/05/04(月) 14:04:27
1歳4ヶ月の息子。洗濯カゴから服を出したり、ゴミをゴミ箱に入れたりしてくれます。
あと、大人が泣きマネしたら頭をよしよしと撫でてくれます。
その後、自分で「できた」と言って得意気になる
のがまた可愛いです。+16
-0
-
396. 匿名 2020/05/04(月) 14:06:09
>>3
なんか古い写真って苦手...
>>4
外国の赤ちゃんも大人っぽい顔で苦手。
こっちの方がいいな。+4
-31
-
397. 匿名 2020/05/04(月) 14:06:42
ここで皆さんの発達の報告聞くと安心する
仲のいい友達の子供の発達がすごく早くて、どうしても比べちゃって、うちの子はどこかおかしいのかなって思うけど
ここ見ると色んな子がいるから大丈夫だなって+19
-2
-
398. 匿名 2020/05/04(月) 14:08:19
>>387
丸高衣料が好きです✨
そこまで高くないのに、作りがしっかりしてるから好きです☺️+4
-0
-
399. 匿名 2020/05/04(月) 14:08:54
0歳児トピにいたときは1歳児トピは殺伐としてるとかコメントよくみたけど
めっちゃ穏やかだわ、みんな優しいし
よく考えたらあのときみんな同じトピにいたんだもんね+68
-1
-
400. 匿名 2020/05/04(月) 14:11:46
>>397
1歳9ヶ月。
アンパンマン、ママ、パパ、わんわんしか言えない。
しかもバイキンマンも赤ちゃんマンもアンパンマンたし、わんわんは犬のことではなくいないいないばぁのキャラクターのことで犬は認識してない。
1日テレビも見せっぱなし。
でも病院の先生も保健師も大丈夫と。
不安だったりする時も多いけど、気長に待つことにした。+26
-0
-
401. 匿名 2020/05/04(月) 14:13:48
>>387
先日ブランシェスのネットショップで買いました〜。
ネット限定Tシャツとか1枚990円でした。
今なら送料無料キャンペーンやってるので気軽に買えましたよー。(会員にならないとダメですが)+11
-0
-
402. 匿名 2020/05/04(月) 14:15:11
>>3
マリウス天使みたい🧡+0
-7
-
403. 匿名 2020/05/04(月) 14:17:19
>>54
花粉がまだありそうなので、花粉症の家は部屋干しです。+3
-0
-
404. 匿名 2020/05/04(月) 14:25:03
>>387
ZOZOTOWNでたくさんクーポン出てますよ!
丸高衣料のこどもの森とかもありましたよ+8
-0
-
405. 匿名 2020/05/04(月) 14:28:24
1歳2ヶ月、ピカピカブー始まると毎回泣く。
ちなみにからだダンダンも興味なし💦
踊るとこ見たいのに、、+14
-0
-
406. 匿名 2020/05/04(月) 14:28:50
>>383
お馬鹿を愛くるしいって表現では使わないでしょ…+13
-0
-
407. 匿名 2020/05/04(月) 14:34:00
1歳4ヶ月でやっと数歩歩き出したけど、手を繋いで歩かせてアピールがすごくてなかなか歩こうとしない。
急ぐときは膝歩き。保育士さんに膝歩きの子あんまり見ないなぁって言われて気になってます。+5
-0
-
408. 匿名 2020/05/04(月) 14:35:48
子供のできることより、できないことばかり見てしまう
ダメな親だな+12
-1
-
409. 匿名 2020/05/04(月) 14:35:53
>>123
ごはん、味噌汁、みかん…
十分立派なごはんじゃないか!!+26
-0
-
410. 匿名 2020/05/04(月) 14:39:12
>>387
私はよくH &Mでまとめて買ったりしてます!
海外のブランドだから好き嫌いあるかもしれませんが、可愛いのが多くて値段も手頃で好きです❤️+18
-1
-
411. 匿名 2020/05/04(月) 14:40:42
>>3
このトピ画嫌な人は何で?
自分の子供と違いすぎるから?w+0
-18
-
412. 匿名 2020/05/04(月) 14:45:36
>>12
私もずーっと寝なくてイライラしてたけど、最近添い寝の布団を買ったよ
子供の隣で寝るだけだから、もういつ寝てもいいや〜くらいでトントンしてる
いつの間にか自分も寝てるけど、隣見ると子供も寝てる
自分も隣でぐっすり寝れるから、朝起きるのも辛くなくなった
がんばりましょ〜+15
-0
-
413. 匿名 2020/05/04(月) 14:51:55
一緒にピカピカブーとカラダダダンダンを踊るのが日課
ハイハイだけ全力でやる娘
私はサボって上半身だけ動かして踊ってる
Eテレ見ると癒されるよ〜
+29
-0
-
414. 匿名 2020/05/04(月) 14:56:06
>>70
私は靴が小さすぎて流石に足に悪いのでこの前買いました
旦那も連れてって、靴のサイズだけ測ったらすぐ車で待っててもらって自分だけで買い物しましたよ
早く普通に買いたいですね+14
-0
-
415. 匿名 2020/05/04(月) 14:58:37
>>76
分かります!
うちも偏食でしかも少食なので、ちゃんと食べてほしいのに食べないし、めちゃくちゃ食べるのが遅くてイライラしてしまいます
前まではイライラを歌で発散させようと、自分の好きな音楽かけて歌いながらあげてました笑
+6
-0
-
416. 匿名 2020/05/04(月) 14:59:01
>>376
横ですが、「◯◯はダメ」ではなく、「◯◯しようね」とかやるべきことを教えてあげると伝わりやすいそうです。
机の上に登ったら「のぼっちゃダメ!」ではなく「おりようね」で、降りたらめちゃくちゃ褒める。
「走らないよ!」じゃなくて「ストップ!」や「歩こうね」など。
もちろん全部このパターンで行けるわけではありませんが。。+27
-0
-
417. 匿名 2020/05/04(月) 14:59:49
>>48
ウチも1歳3ヵ月の男の子です!
まだスプーン練習してないです。
スプーン持たせてもすぐポイっです😑
フォークにバナナ刺して渡すと食べるので、フォーク先に練習してます。+10
-0
-
418. 匿名 2020/05/04(月) 15:02:43
>>323
子どもからの風邪、うつりますよね。。しかも子どもの風邪って大人にうつると強烈じゃないですか?😢
まわりのママさんも同じこと言ってるからみんな結構うつってるんだと思います😭
一応自分がマスクしたり、鼻水とかふいたり吸引したら手洗いはしてますが、どうしても抱っこや寝かしつけの時に距離が近くなるので飛沫が防げない、、+10
-0
-
419. 匿名 2020/05/04(月) 15:04:31
一歳7ヶ月の息子がご飯中
うまッ(美味しい)って声張り上げるのが可愛くて仕方ないです!
ふりかけご飯が1番好きで悲しいですが、可愛い+23
-1
-
420. 匿名 2020/05/04(月) 15:04:38
>>215
同月齢でまっったく一緒な悪さしてますw
私は汚いからダメよーとか危ないからダメよーと、何でダメなのか付け足して言うようにしてます!結局ダメとは言ってるけどただダメ!と言うよりはいいかなと思って。
子どもからしたら気になるものばかりなんだなー感じます🤔+7
-0
-
421. 匿名 2020/05/04(月) 15:05:59
>>190
私もママと言ってくれません!
パパは言えるのに、娘に私は?と聞くと「かっか!」と言われました
閣下なのか母親のかっかなのか、ママと呼ばれたいです笑+10
-0
-
422. 匿名 2020/05/04(月) 15:08:07
>>352
そうなんですね!教えてくださってありがとうございます🙇♀️なるほど、少し画質が落ちるんですね。
ほんとに大切なものは消さずに本体にも残しておこうと思います!すぐ容量パンパンになりますよね😂+6
-0
-
423. 匿名 2020/05/04(月) 15:10:11
>>397
うちは発語は1.6
今は1.8で少し言葉は増えたけど、
パパ、じぃじ、ばぁばは言えるのにママは言えないのがへこむ
+8
-0
-
424. 匿名 2020/05/04(月) 15:11:30
皆さんお子さんもマスクしてくれますか。
うちは、1歳11ヶ月だけど全然してくれません+20
-0
-
425. 匿名 2020/05/04(月) 15:15:30
コメント消えてもトピ画は残るんかーい!+26
-0
-
426. 匿名 2020/05/04(月) 15:23:35
マーマーって呼び始めた
お母さん呼びで教えてたけど、かわいすぎてママでもいいや+7
-0
-
427. 匿名 2020/05/04(月) 15:24:47
おいしい?とかこれでいい?とか聞くと、うんってうなづいてくれるのがかわいい。
お母さん好き?って聞くとぽかん顔+8
-0
-
428. 匿名 2020/05/04(月) 15:25:26
牛乳、フォロミが嫌いなお子さんいらっしゃいますか?
今1.1です(10ヶ月に卒乳)。
どんなカップで飲ませてもスプーン使っても嫌がります。フォロミと牛乳混ぜても同じです。
ただしなぜかヨーグルト単体orフォロミを混ぜたヨーグルト、フォロミ入れたリゾットなどの料理は好きなようです。
サラサラの白い液体、というのがダメなようなんです…栄養面で心配です⤵+6
-0
-
429. 匿名 2020/05/04(月) 15:26:23
投薬による断乳3日目。
ようやく授乳を再開しようと咥えさせたら反り返って拒否。
あんなにおっぱい大好きだったのに、嫌がって逃げる様になってショックだし何より寂しい…。
胸がカンカンに張って痛くて、抱っこもままならない。
触られると痛くて思わず叫んじゃったからか、近寄ってもくれなくなった。
一歳過ぎてるんだから、これを機に卒乳で良いって頭ではわかってるし、覚悟の上で薬も飲んで断乳したのに、やっぱりあげられないと思うと悲しくて涙が止まらない。
自然卒乳したかった。+13
-1
-
430. 匿名 2020/05/04(月) 15:27:40
>>39ですが、暖かいコメントに泣けます😢ありがとうございます。
同じように働いてる方、働く予定の方もいらっしゃって心強いです。お互い身体に気をつけて頑張りましょう!
本当に皆様のコメント嬉しかったです😭+16
-0
-
431. 匿名 2020/05/04(月) 15:48:44
1歳1ヶ月の女の子。
最近、10歩くらい出るようになりました!
1歳前からつみきつんで、どう?できたよって顔するのがめちゃくちゃ可愛い♡
一丁前におままごとしてるのも可愛いなぁ。+12
-0
-
432. 匿名 2020/05/04(月) 16:00:39
夕飯って子供と一緒に食べていますか?
同じ時間に食べるのが理想だと思うけど、そのあとにお風呂入れなきゃいけないし、19:30頃に寝せたいし…と思って、結局いつも子供だけ18時前に食べさせています(私は子供が寝たあと食べてる)
お子さんと一緒の時間に食べているママさん、
夕飯・お風呂・寝かせる時間のタイムスケジュールがどんな感じか教えていただけませんか
+16
-0
-
433. 匿名 2020/05/04(月) 16:04:28
>>10
うち1歳半だけどやっとつい最近歩き始めました!+16
-2
-
434. 匿名 2020/05/04(月) 16:09:40
触られてほしくないものを触ってたりして、
あ!だめだよ触っちゃ!って言うと焦った感じで
はい、どうぞって渡してくるのが最高に可愛い。
来月で2歳になるけど、未だにコップ飲み出来ないのがなぁ、、、+9
-0
-
435. 匿名 2020/05/04(月) 16:09:41
旦那が馬鹿すぎてイライラする。
お昼食べさせてなんて頼んでないのに、勝手に食べさせて、しかも二口吐き出しただけで、もういらないんだね?とか言いやがる。いやいや違うの食べさせたりお茶飲ませたり試行錯誤しろよ。
まぁ、私がしたけど。それでも食べなかったのでじゃあまた10分後に食べよう!と私が提案したのに、1分くらい仕方ってないのに、また食べる?とか言ってる旦那。そして次は機嫌悪くなったので、お昼寝する?って娘と寝室に行った。
そしてしばらくして見に行ったら旦那が先に寝てて、寝室は散らかり放題。
いやさ、寝る気配ないなら遊んであげれば良いじゃん。
旦那が色々とズレててイライラする...+43
-0
-
436. 匿名 2020/05/04(月) 16:27:08
>>244
うちも1歳3ヶ月の双子です!!
2人同時にお布団でねんねなんて出来ません(T_T)1人は眠たくなったらすぐ寝てくれるのですが、もう1人はいまだに抱っこ紐です…寝たらそのまま私がソファに座って2〜3時間ほどお腹の上で寝かせてます…重いのですが、布団に置くとすぐ起きちゃうので頑張ってます…
どうすれば良いのか、楽なのか、試行錯誤する毎日ですが、コロナも重なり頑張る事に疲れてきました。子どもの為ではなく自分の為にこの方法にしてます。
244さんも無理せず、ご自身がきつくない方法でお昼寝してもらいましょう!抱っこでも寝てくれるならそれで良いですよ!
+9
-0
-
437. 匿名 2020/05/04(月) 16:34:22
>>407
うちの子も歩くまで膝歩き多かったですよ!ハイハイ期間かなり長かったんですけど、そのせいかな?と思ってます。+4
-0
-
438. 匿名 2020/05/04(月) 16:34:43
トピズレだったら申し訳ないございません
今月娘が1歳になる予定なのですが、おすすめのおもちゃはありますでしょうか
誕生日プレゼントに悩んでおり、ご参考にさせていただきたいです+9
-0
-
439. 匿名 2020/05/04(月) 16:41:50
>>432
うちもどうしようかなぁて悩み中です。
以前は同様に
18時頃、子どもだけご飯→19時頃旦那帰宅、親2人がご飯の間に子どもは遊んでるか、交代しながらご飯食べる→20時前に子どもとお風呂→20時半〜21時に就寝でした。
今は旦那が帰宅までに私とお風呂→19時に3人でご飯→食べ終わったらみんなで遊ぶ→同じ時間に就寝コースです。+9
-0
-
440. 匿名 2020/05/04(月) 16:41:52
1歳なったばかり。いないいない!おお!まんま!ねんね!と、毎回叫びます笑+6
-6
-
441. 匿名 2020/05/04(月) 16:44:04
>>438
アンパンマンビジーカー、ブルーナボンボン、ディズニーのボール転がし貰いました。
乗り物系は、まだ自らむりだけど、ボール転がしは、大人のやってるの真似してやりだしました!
+7
-0
-
442. 匿名 2020/05/04(月) 16:44:29
うぜぇ、子供自慢+0
-32
-
443. 匿名 2020/05/04(月) 16:44:51
>>425
そうなんだよー他のガルちゃんトピでもよくある。+3
-0
-
444. 匿名 2020/05/04(月) 16:45:40
歩きだすと、どんどんハイハイしなくなりますか?
ハイハイの動画がまともにとれてなくて。
原因→部屋が汚い、けっこう距離がいる、とかです。どうにかしてとっておいた方がいいですよね?+10
-0
-
445. 匿名 2020/05/04(月) 16:46:13
>>438
おめでとうございます!プレゼント悩みますよねぇ。うちは男の子なので参考にならないかもですが、ボーネルンドの積み木やらおもちゃをあげました。友人の女の子は、ちょっと豪華なおままごとセットや洋服やらをプレゼントしたり親戚から貰ったりしてましたよ!
子どもさんが興味ある物や、親がこれいいなぁ!て思う物があれば、それはいかがですか?抽象的な回答ですいません…+5
-0
-
446. 匿名 2020/05/04(月) 16:47:34
>>442
なんできた?笑+20
-0
-
447. 匿名 2020/05/04(月) 16:49:30
>>405
うちも、ピカピカプー、虹色リボン?とか、曲がかかるとしらけてます。
逆に、うーたんや、ワンワンはるちゃんのやりとりは好きみたい。
最初のさは、全て好きで喜んでたのに、今は、選り好みしてる。+14
-1
-
448. 匿名 2020/05/04(月) 16:50:11
>>416
更に横なんですが、両方言ってしまってるパターンはあまりよくないでしょうか?
例えばテーブルに登った→咄嗟に「あ!ダメだよ!」→「落ちちゃうと痛い痛いするから降りようね!」→「あー!偉いねぇ!ちゃんと降りられたね!」
って感じで、咄嗟に一言目には「ダメだよ!」が出てしまいます。
これもあまりよくありませんか?+6
-0
-
449. 匿名 2020/05/04(月) 17:01:46
>>442
自慢に聞こえるのは羨ましいからかな?
私は自慢に思われるようなコメント全然してないな
毎日悩みばっかり+9
-0
-
450. 匿名 2020/05/04(月) 17:06:28
明日こどもの日だから旦那が義両親に顔見せに行くとかふざけたこと言ってるから「そんなことはしなくていい」と一刀両断しました+22
-0
-
451. 匿名 2020/05/04(月) 17:12:39
>>441
コメントありがとうございます
ボール転がしは初めて知りました!
とても参考になります。ありがとうございました!+1
-0
-
452. 匿名 2020/05/04(月) 17:14:55
>>445
色々教えていただき、ありがとうございます
積み木持っていないので良いかもと思いました調べてみます!
おもちゃも絵本も本当悩みますよね…失敗したくないし意外なものが当たったり楽しいけど難しいです笑+2
-1
-
453. 匿名 2020/05/04(月) 17:15:40
初めて着るTシャツを着せようとしたら、肩周りが狭かったらしく、
「ちっちゃい!」
と不快そうに一言。
いつの間に小さいが分かるようになったんだなあ。
ただ、新しいシャツは勿体ないことした…。+15
-0
-
454. 匿名 2020/05/04(月) 17:28:43
もうすぐテレワークで復職します。保育園は自粛してるので自宅保育しつつです。不安だけど出来る範囲で頑張るしかない!
テレワークで自宅保育してる方いますかー?+13
-0
-
455. 匿名 2020/05/04(月) 17:30:40
旦那のリズムに合わせるのほんとに疲れる
早く娘をお風呂入れろよ
私のリズムがくずれる
はやくご飯食べてお風呂入って寝たいんだよ!
なぜなら次の日も早く起きないとだから!
旦那はいいよね、いつまでもねてられてさーーー+42
-0
-
456. 匿名 2020/05/04(月) 17:33:41
>>10
うちも去年からつかまり立ちしてるし、直立は出来るようになったけどまだ一人歩きしません。
お母さんにトコトコ駆け寄ってる小さい子を見ると、可愛くて早く歩いて欲しい気持ちと、どんどん成長しちゃう寂しさとの葛藤です!+11
-0
-
457. 匿名 2020/05/04(月) 17:35:39
湿り気を帯びた小さな足で、私の足の端っこだけをよく踏んでくるんだけど、、、痛いーー😭+19
-0
-
458. 匿名 2020/05/04(月) 17:39:11
白米単体だと全然食べない…ふりかけや混ぜご飯にしても無理
おかず食べさせる時に紛れ込ませれば何とか食べるけど、こんな食べさせ方でいいのかな
保育園では白米だけでも食べてるみたいだけど、何でだろー
毎日のように拒否されて泣きたくなる+15
-0
-
459. 匿名 2020/05/04(月) 17:49:12
>>428
うちも完ミだったにも関わらず牛乳・フォロミ共に嫌いです😂
同じくヨーグルトは好きなので、11ヶ月で卒乳してからはこのヨーグルト食べさせてます!
鉄分入りだしスーパーでも売ってるところが多いですよ〜。+15
-1
-
460. 匿名 2020/05/04(月) 17:50:30
1歳半
すんごい可愛くて毎日可愛さが更新されてる
ただ、歩き始めが早かった訳でもないのに上の子の時よりO脚が強くて気になる
病院にも行ったけど腫瘍がある訳でもないしまだ判断もつかないので経過観察と言われてるんだけどたまに不安になる
+10
-0
-
461. 匿名 2020/05/04(月) 17:56:26
>>438
1歳の誕生日プレゼントは予算1万円ほどでベビーバイクにしました。ペダルがなくて蹴って進む三輪車みたいなものですが喜んで家中乗り回してます。最初は乗せてあげてたけど、すぐ自分で乗れるようになりました。+7
-0
-
462. 匿名 2020/05/04(月) 17:57:18
>>442
もう子供が大きいから羨ましかったのかな?
ごめんなさい🙏+1
-0
-
463. 匿名 2020/05/04(月) 17:59:00
室内外の乗り物ってどうしてますか?
ディーバイク、へんしんバイクとかありますね。。
アンパンマンビジーカーは床傷みますか?
1歳なりたてですが、
2歳くらいにストライダーなのか🤔
いきなり3歳くらいで自転車始めるわけではないですよね??+4
-0
-
464. 匿名 2020/05/04(月) 17:59:34
私は完母でした!
凄く辛くて苦しかった。皆軽く粉ミルクなんでしょ?楽じゃん?+0
-29
-
465. 匿名 2020/05/04(月) 18:04:37
>>438
アンパンマンのよくばりボックスってやつにしました。
音楽鳴らして一緒に踊る→型はめパズルで遊ぶ→鍵を開ける、という風に月齢重ねるにつれて遊び方が変わっていってて成長感じてます(*´︶`*)+18
-2
-
466. 匿名 2020/05/04(月) 18:10:45
皆さん、サイズアウトした服どうされてますか?
2人目考えていたけど、コロナのせいでしばらく見送り。
できるかも分からないし。
妹が夏に出産予定ですが、性別が違うのであげられないし、周りの出産予定の友達も私の子どもと性別が違うので、あげられないし。
溜まっていく一方で、賃貸アパートだと収納も限りがあるし…
悩みどころ。+15
-1
-
467. 匿名 2020/05/04(月) 18:12:58
>>48
1.5ですが、エジソンの先が真っ直ぐになってるスプーンとギザギザのフォークのセットおすすめです!
うちはこれで一人で食べれるようになりました(^^)
+5
-0
-
468. 匿名 2020/05/04(月) 18:13:34
>>444
撮れるなら撮ってた方がいいかもです。
ちょうど一年前に撮ってたけど、やっぱり今するハイハイ(ピカピカブーのハイハイマンとか)とは違います。
赤ちゃん赤ちゃんしてるハイハイがめっちゃ可愛くて、動画2個だけだけど撮ってて良かったと思いました😁
ゴチャゴチャの室内で撮ってましたが、家族以外に見せることもないしなーと、あまり気にしてません(笑)+9
-0
-
469. 匿名 2020/05/04(月) 18:23:34
もう本当に可愛い
ギューは?って言うとちゃんと腰に腕まわしてギューってしてくれる
0歳も可愛かったけどますます可愛いです!!+26
-0
-
470. 匿名 2020/05/04(月) 18:28:58
>>458
保育園で白米きちんと食べてるならいいじゃん🎵+16
-0
-
471. 匿名 2020/05/04(月) 18:30:13
>>466
圧縮袋で小さくして、なんとかしまってます。笑
染みが目立つものは処分しちゃってます!+11
-0
-
472. 匿名 2020/05/04(月) 18:48:43
>>459
ありがとうございます!
今まで小岩井のヨーグルトだったので、こちら買ってみたいと思います♪+5
-1
-
473. 匿名 2020/05/04(月) 19:04:10
>>340
新型ポルバン使ってます!旧型は持っていないので比較はできませんがすごく良いですよ!!
私はヒップシートのみの使用で、抱っこ紐はエルゴを使ってますがヒップシートの方が出番が多いです。
スマホやお財布、タオルやちょっとしたものであればポケットに入る所も気に入ってます!+7
-0
-
474. 匿名 2020/05/04(月) 19:04:52
今日の夜、半袖で寝かせるか薄手の長袖で寝かせるか迷う、、今は暑いけどあしたの朝方寒そうな予報。
布団は蹴っちゃうし。。+18
-0
-
475. 匿名 2020/05/04(月) 19:21:26
>>310
私はありとあらゆる物、事を試したけど全然改善しなかった。マルツエキス処方されてあげてたけど悪くなる一方で、病院変えたら酸化マグネシウムの方がいいと言われ飲ませたらだいぶ良くなりました。
毎回大人並の固まったうんちで切れたりして、うんちする度にギャン泣きだったので、早く酸化マグネシウムあげてれば良かった…。
便秘が慢性化しちゃうとトイトレの時に苦労するらしいです。(その病院の先生によると)
うんち硬くて泣いたりすると可哀想ですよね(;_;)+8
-0
-
476. 匿名 2020/05/04(月) 19:30:08
>>454
1歳になって復帰しましたが、それがちょうどコロナが流行し出した2月で、更に2人目妊娠中だった為会社側から気を使って頂きリモートになりました(^-^)
子供と一緒にいられ、成長を見逃さずにいられる反面、
正直あまり仕事にならないので、夜寝てからや早朝に仕事する事になってしまってます😂
在宅で勤務させて貰える環境に感謝しつつお互い頑張りましょう‼️+13
-1
-
477. 匿名 2020/05/04(月) 19:43:08
>>432
旦那がいる日
17:00 お風呂
18:00 夕飯
20:30 就寝
旦那不在の日
17:30 夕飯
18:30 後片付け
19:00 お風呂
20:00 寝かしつけ
20:30 就寝
こんな感じです。+5
-0
-
478. 匿名 2020/05/04(月) 19:44:34
>>474
私は今日は半袖で寝かせて、朝に長袖羽織らせる+6
-1
-
479. 匿名 2020/05/04(月) 19:55:15
産まれたとき一重で一歳ごろまでに二重になったお子さまはいますかー?
母親は二重なのですがまだ一重(;´д`)🌀+3
-13
-
480. 匿名 2020/05/04(月) 19:55:42
ミートソース絶対食べないと思ってあげたらパクパク食べて感動した。自分の作ったご飯パクパク食べてくれるってこんなに嬉しいんだ〜ってしみじみ思ったよ+9
-0
-
481. 匿名 2020/05/04(月) 19:56:48
1歳2ヶ月です。
保育園行き始めたらおっぱいへの執着が今まで以上に増し、中毒患者みたいになっています…
そして夜中もまだかなり起きます…
ご飯もイマイチ良い子に食べてくれず…
とても可愛いですがとても大変ですね笑+19
-0
-
482. 匿名 2020/05/04(月) 20:08:33
>>464
粉ミルクの方が楽じゃん?w+1
-3
-
483. 匿名 2020/05/04(月) 20:20:14
「9月入学」反対!来年の小1の人数が1.4倍になるデメリットの指摘 | 爆走おてうブログ2020/2025oteu.net9月入学のデメリットを聞いてほしい 学校のコロナ休校の長期化が懸念される中、「入学・進級を9月にしてしまえばいいのではないか」という意見がちらほら聞こえてきています。いわゆる「9月入学」です。
+0
-2
-
484. 匿名 2020/05/04(月) 20:20:26
>>428
今はヨーグルトでも良いし、牛乳寒天とかはどうですか?うちの子全く砂糖の入れてない牛乳寒天でもすごく美味しそうに食べてくれるし、おやつとしてよくあげてます。
+9
-0
-
485. 匿名 2020/05/04(月) 20:24:49
>>428
嫌いとは違いますがミルクアレルギーかつ哺乳瓶拒否の娘なため、フォロミ、牛乳あげたことありません^^今は1歳半でベビーヨーグルトなら食べられます◎栄養心配になりますよね。
でもフォロミをまぜた料理を食べてくれるならそんなに心配いらないかなーとも思ったのであまりお気になさらずに!フォロミ全く使わない子もいるので+2
-0
-
486. 匿名 2020/05/04(月) 20:27:48
>>454
自宅勤務してます。やはり最初はお母さんがいるのになぜか遊んでくれなくなった不満で泣いてばかりいてすごく可哀想でした。1週間くらいで慣れたのかわりといい子で1人で遊んでくれる時間も増えて、なんとか仕事もできています。+12
-0
-
487. 匿名 2020/05/04(月) 20:28:12
>>458
だっておかずの方が美味しいよ。いろんな味が楽しめて。おうちは心落ち着く場所だから好きなようにしたいのかもしれないよ。+9
-0
-
488. 匿名 2020/05/04(月) 20:34:24
去年はあせも知らずだったのに、今年はすでにあせもが…!かわいそう…
おすすめの市販薬などありますか?+10
-0
-
489. 匿名 2020/05/04(月) 20:40:05
>>432
18:00 お風呂
19:00 夕食
20:30 寝室へ
夫がいる週末も、母子2人の平日も、いつもこのスケジュールです!
子どもは1歳半です。
+4
-0
-
490. 匿名 2020/05/04(月) 20:41:40
>>463
上の子3歳2ヶ月ですが、変身バイクの三輪車とストライダー両方乗ってます。
変身バイク、変身できるからいいなと思って買いましたが、結局三輪車漕げるようになったのは3歳手前で、ストライダーも乗りたいというので3歳のお誕生日にストライダー買いました笑
でも最近、自転車乗りたいと言い出して、3歳のお誕生日でコマ付きの自転車でもありだったかなと思いました。お友達のを借りたら漕げました。
1歳、2歳代は昔からある車の形で足で買って進むやつ(わかりますか?笑)が一番楽しそうです。
家では1歳半頃からディーバイク乗ってて、今も乗り回してます。
下の子1歳半は三輪車に乗って押してもらうのが楽しいみたいで、それでお散歩してます。+3
-0
-
491. 匿名 2020/05/04(月) 20:42:30
>>432
うちは18時ごはん、18時半に食器洗いや片付け歯磨き、19時過ぎお風呂、19時半絵本、20時前から授乳で就寝。今は夫がテレワーク中なので夫も一緒です。
テレワーク前は夫のみ帰宅後(23時とか)にレンチンで食べてもらっていた。
深夜お腹が空いて夫となんか食べちゃう事もあります。+4
-0
-
492. 匿名 2020/05/04(月) 20:45:20
>>432
1歳半です。
6時半起床で20時就寝です。
16時か17時にお風呂
18時ご飯一緒に食べる。(夫は22時頃帰宅)
19時〜20時就寝です。
昼寝は12時頃から1時間か2時間します。
1時間だけのときは19時に限界が来ます。+6
-0
-
493. 匿名 2020/05/04(月) 20:48:42
断乳初めて3日目です。
1日目はめちゃくちゃ大変でしたが、早くもおっばいの存在を忘れかけてるみたいです。
あんなに執着してたのに「もうないよー」というのを分かってるみたい。
ちょっと寂しいけど、やっとお酒が飲めるー!笑+8
-0
-
494. 匿名 2020/05/04(月) 20:51:53
>>10
同じく一歳二ヶ月の男の子です。
うちは走ってます…
慎重派なお子さんなのかもですね꒰#’ω`#꒱੭
歩くまではまだかなーと待ち遠しいけど、歩き出してしまうとあんまりハイハイもしなくなるしどんどん赤ちゃんぽさはなくなっていきますo(TωT)o+11
-2
-
495. 匿名 2020/05/04(月) 20:55:38
>>105
千葉県の空港近くです✈️
近くにはコンビニやスーパーくらいしかなく周りは家か畑ですが、上の子もいますし散歩してます。
買い物は連れて行きませんが、人と接触しないようなら散歩は良いんじゃないですかね?
まだ1.2ヶ月でずっとは歩けないので、三輪車やベビーカーに載せて、上の子の運動がてら1時間くらいウロウロしてます。+6
-0
-
496. 匿名 2020/05/04(月) 21:00:16
おしゃぶりとフォローアップミルクやめさせたくてここ3日ぐらい頑張ってたのに旦那が「可哀想、可哀想」ってすんなりあげてしまった。
心折れる。+8
-0
-
497. 匿名 2020/05/04(月) 21:02:14
>>19
うちの1歳3ヶ月の娘もおいしいおいしいおいしいおいしいおいしいおいしいおいしい狂ったように連続で言ってます笑+7
-0
-
498. 匿名 2020/05/04(月) 21:02:55
>>438
おもちゃでは無いのですが、ノンタンの赤ちゃん絵本シリーズ、うちの子には大ヒットしました!おもちゃでは少し早いかもしれませんが、おままごとセットも良いと思います。
うちはまだ持っていないのですが、空いているお鍋やお玉を貸してあげていて、中に積み木やぬいぐるみなどを入れてかき混ぜたり食べる振りをして遊んでいます。ちなみに現在1歳2ヶ月です。+7
-0
-
499. 匿名 2020/05/04(月) 21:07:15
>>461
調べてみたらおしゃれなのもたくさんあってワクワクします!
コメントありがとうございます+4
-0
-
500. 匿名 2020/05/04(月) 21:07:59
>>465
ありがとうございます
色々なあそびができそうでお得感がありますね!!
是非参考にさせていただきます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する