-
1. 匿名 2020/05/03(日) 20:57:43
今年、夫の多額の借金が発覚し現在債務整理中です
お金はなんとか用意できたので払い込んでしまおうと思いましたが、裁判所からの手紙もあったので一応司法書士さんに依頼しました
3月5日にお願いして2ヶ月が経過していますがまだ途中報告が1回のみです
全部終わるのは6月頃だろうと
減額交渉をしてくださったそうですが、報告を聞いたところ数千円程度でした
それにしてもこんなに時間がかかるものなのでしょうか?
お金を振り込んで終わりではないのでしょうか?
ほぼ減額もないならさっさと自分で指示通りの口座に振り込んでしまえば良かったかなと思います
早く終わらせたいのに急かすわけにもいかずモヤモヤ待っています
債務整理の経験のある方、お話お聞きしたいです+14
-41
-
2. 匿名 2020/05/03(日) 20:58:56
あるよ+62
-1
-
3. 匿名 2020/05/03(日) 20:59:05
+18
-5
-
4. 匿名 2020/05/03(日) 20:59:32
>>1
司法書士に依頼したなら、そっちでやり取りしてくれてるから大人しく連絡待ったら良いと思う。ああいうのってやり取りに時間かかるもんだと思うよ。
そんなに急ぎたいなら司法書士に連絡してみたら?+175
-1
-
5. 匿名 2020/05/03(日) 20:59:34
踏み倒す癖にエラそーだなぁ、おい。+150
-35
-
6. 匿名 2020/05/03(日) 20:59:55
>>1
債務整理等に限らず
せっつかないと動かない弁護士や司法書士沢山いますよ。+118
-0
-
7. 匿名 2020/05/03(日) 21:00:04
交渉して数千円ってポンコツすぎるだろ+133
-4
-
8. 匿名 2020/05/03(日) 21:00:32
+3
-36
-
9. 匿名 2020/05/03(日) 21:00:39
>>1
全額返済できるならなぜしなかったの?債務整理…主の場合だと任意整理かな?いわゆるブラックリストから情報消えるのは完済後5年程度だし、その間はご主人名義はローンが一切組めなくなるよ。+129
-3
-
10. 匿名 2020/05/03(日) 21:01:02
大変だね。そこまでしてやり直したってまた借金つくられたらおしまいだよ。
相手の信頼は絶対取り戻せないね+83
-0
-
11. 匿名 2020/05/03(日) 21:01:26
>>7
債務整理でそんなに減額出来るの?
元金だけの返済になるんだと思ってた。+61
-0
-
12. 匿名 2020/05/03(日) 21:01:36
>>7
一番のポンコツは…+33
-0
-
13. 匿名 2020/05/03(日) 21:02:23
>>12
ん?+2
-4
-
14. 匿名 2020/05/03(日) 21:02:38
携帯料金って、時効手続きできるよね?
それしないと、勝手に時効にはならないのかな?
誰か知ってる方、いますか?☺+3
-23
-
15. 匿名 2020/05/03(日) 21:02:51
>>9
債務整理して払える額だから、延滞利息とかで膨れ上がってたんじゃない?憶測だけど。+52
-1
-
16. 匿名 2020/05/03(日) 21:03:21
時間かかってもその間の利息は止まると思うから、
焦らなくても大丈夫かと。
最終的に何回払いにするかとか事前に聞いてくると思うけど、経過報告お願いしますって電話で聞いてみては?+24
-1
-
17. 匿名 2020/05/03(日) 21:04:19
>>1あるよ。債務整理って任意整理?任意整理は減額はないよ。今ある借金の毎月かかってた利息を止めるだけ。よく調べた?+63
-0
-
18. 匿名 2020/05/03(日) 21:04:22
>>1
定期的に連絡して進捗状況だけでも確認したらいいと思う。
債務整理に限らず、連絡がよく来る依頼人の案件を進めようとするのが常。
相手も人間だしね。+18
-0
-
19. 匿名 2020/05/03(日) 21:04:39
嫁に内緒で多額の借金するわ、債務整理してるくせに嫁は偉そうだわ、どっちもどっちの夫婦だね。+117
-4
-
20. 匿名 2020/05/03(日) 21:05:27
債務整理にも色々種類があるけど、任意整理だよね?ってことは、減額できるのは利子部分だけじゃない?
+14
-1
-
21. 匿名 2020/05/03(日) 21:06:34
コロナで交渉も滞ってるんじゃないの?
+24
-0
-
22. 匿名 2020/05/03(日) 21:06:35
弁護士事務所に駆け込んで相談。リボ含め多重がかさみ、破産覚悟で。任意整理にて5年かけて完済出来る様にしてもらって去年完済した。あと5年後ブラックリストからハズレたら新しい携帯に買い換えたい。そして2度と繰り返さない。+112
-1
-
23. 匿名 2020/05/03(日) 21:08:06
旦那さんが悪いとはいえ、似たもの夫婦…
物事が思うように進まないのはイライラするかもしれませんが、社会人として反省すべき気持ちがあれば、このような質問口調にはならないかも+45
-2
-
24. 匿名 2020/05/03(日) 21:08:24
>>1
時間がかかる場合もあるよ。
だけど数千円しか下がらないなら減額報酬や着手金で借金にプラスされちゃう?
それとも借金に上乗せになる金額は流石にとらないもん?そこら辺よくわかんないけど、頼んじゃったら支払いはしない方が良い。
払うと又ややこしくなって時間がかかる。
引き直し計算して大体の金額でるけどそこまでは無料ってとこもあるから頼むとこ間違えたかな。
司法書士なら100万前後の借金だったろうからそんな下がる見込みはないよね。
+13
-1
-
25. 匿名 2020/05/03(日) 21:08:59
法テラスに電話、弁護士事務所でやり取り2回(必要な書類を用意して持っていくだけ)、2か月くらい放置の後、弁護士から裁判完了メールが来る。自分は裁判所には行ってない。200万の借金でだいたい3か月くらい、法テラスの費用が無料になる書類を書いたけど通らなくて10万くらいかかった。クレカ作れないくらいでほぼノーダメです。+43
-8
-
26. 匿名 2020/05/03(日) 21:09:29
法律事務所で働いてます。
司法書士事務所でなくてすみません。
債務整理に時間がかかるかは相手方の迅速さにもよるかと思いますが、ケースによって進捗は違うかと思います。
コロナの影響で4月からいろんな遅れが出ています。
裁判期日なども取消ですし、法律相談も延期になっています。
落ち着くまで待っていただいてもいいかと思います。+52
-0
-
27. 匿名 2020/05/03(日) 21:09:35
>>1
何故 借金してたのかにもよるけど旦那の借金肩代わりして返してあげるのは逆効果な場合が多いからよく考えてね
+38
-0
-
28. 匿名 2020/05/03(日) 21:10:14
10年間無視し続けてチャラになったよ
400万ほど+4
-30
-
29. 匿名 2020/05/03(日) 21:10:33
>>27
横。絶対繰り返すよね。+21
-1
-
30. 匿名 2020/05/03(日) 21:11:59
当の本人にやらせたら?
そうやって尻拭いしてたら、また同じ目になるよ。
+48
-0
-
31. 匿名 2020/05/03(日) 21:12:02
一括で払えるなら、弁護士いらないって思ったけど、裁判までいっちゃうくらい滞納したからだね。裁判に出廷しないかわりに弁護士にお願いした感じかな。着手金や減額報酬もかかるね。+7
-0
-
32. 匿名 2020/05/03(日) 21:12:20
多額っていくらだろ?
よく離婚選ばないね
私は100万の借金で別れたよ
全然余裕で建て替えられたけど、借金してた事自体あり得なくて。
大丈夫?またすると思うんだけど。。+62
-1
-
33. 匿名 2020/05/03(日) 21:18:19
最近自己破産の申請しました。
今まで頑張って返してきていたけど、病気で働けなくなって法テラスを頼った。
罪悪感で辛い。食材買うのも病院に通うのも申し訳なくて、外出るのが怖い。+15
-11
-
34. 匿名 2020/05/03(日) 21:18:29
>>22
がんばってね!+28
-0
-
35. 匿名 2020/05/03(日) 21:18:34
会社倒産してその後残務処理したことある。
もち無給です。+10
-0
-
36. 匿名 2020/05/03(日) 21:20:56
風俗で働いたら直ぐに返せそうだけど+6
-10
-
37. 匿名 2020/05/03(日) 21:24:51
そんな旦那とこれからも生きていくなんて可哀想…
断言するが、借金グセは絶対なおらない
+35
-0
-
38. 匿名 2020/05/03(日) 21:24:59
離婚する
そんな旦那嫌だわ+21
-0
-
39. 匿名 2020/05/03(日) 21:25:01
>>28
最低+12
-5
-
40. 匿名 2020/05/03(日) 21:25:13
>>32
横。うちは300万だった。
子供いたから再構築目指したけど、自己破産しても借金癖治らなくて、結局離婚したなぁー。平気でお金借りる人って病気だよね。+59
-1
-
41. 匿名 2020/05/03(日) 21:25:16
債務整理って簡単に言っていますが、結構、内容が怖いです。+4
-2
-
42. 匿名 2020/05/03(日) 21:27:09
旦那が自分で作った借金なら自分で全額返金されりゃいいじゃん
アホくさ+24
-0
-
43. 匿名 2020/05/03(日) 21:36:08
旦那がクレジットカードローン三社で合計250万隠れて借金してました。
既に私の貯金やらで返済済ですが、今更債務整理とか申請したら少しは戻ってくるんでしょうか?+4
-6
-
44. 匿名 2020/05/03(日) 21:38:25
時間はかかるけどしてよかった。
というか、してなかったら今でも延々と膨らむ借金の利子払い続けてたんだと思う。
ほんの数十万の借金がなんであんなに増えて、しかも返せども返せども減らないのか未だにその仕組みがわかってないバカなので、とりあえずカードの類は一生持たないと決めてます。+25
-2
-
45. 匿名 2020/05/03(日) 21:39:24
わぁー
こんなとこで聞かないで直接問い合わせたら?
そんだけ口が達者なんだから+5
-0
-
46. 匿名 2020/05/03(日) 21:43:39
>>43払いすぎた利息がないなら無理。消費者金融の利息が高かった頃の人だけだよ。今の人の利息ではかえってこない。あと10年以内とかだよね。+6
-1
-
47. 匿名 2020/05/03(日) 21:45:16
>>41
してるけど、何が怖いの?+2
-2
-
48. 匿名 2020/05/03(日) 21:52:49
>>12
旦那…+6
-0
-
49. 匿名 2020/05/03(日) 21:53:05
そういえば主来ないね+0
-0
-
50. 匿名 2020/05/03(日) 22:03:20
>>6
暇じゃないんだよね。+3
-0
-
51. 匿名 2020/05/03(日) 22:09:40
去年結婚したんだけど、今年に入って家を買おうとローン申請したら落ちて問い詰めたら過去に債務整理してたことを聞かされたよ!
籍を入れる前に散々借金の有無を聞いたのに。まんまと騙された自分が情けない。+32
-1
-
52. 匿名 2020/05/03(日) 22:12:07
>>14
時効援用ね。
5年経ったら情報は消えるけど、
サービサーの方からは払わない限り時効援用の内容証明送らないとコンビニ払い用のハガキもしくはレターパックで法的措置手続きに入るって手紙届く。
時効援用だと金踏み倒しだし
時効にはなるけど、記録残ることになるから
携帯の新規契約出来ないよ。
ちなみにクレカも申し込み落とされるからね。+9
-1
-
53. 匿名 2020/05/03(日) 22:12:09
借金繰り返す人はどうすれば良いのかな?
買い物依存症の病院に入れたかったんだけどね。
今、離婚調停申請したばかりなんだけど、人あたりは良いし。よい父親の部分もあるんだけど借金が治らず、離婚したい。
皆さんのおっしゃる通りです。借金は直らない。+20
-0
-
54. 匿名 2020/05/03(日) 22:15:57
私も借金してたけど、痛い目みたから借金はずっと作ってないよ。もちろんクレカとか作れるようになっても絶対に作らない。借金作った人って五年まだかなーとかクレカ早く作りたい。とか言ってる人いるけど、クレカ向きじゃない。絶対作らない方がいい。+18
-1
-
55. 匿名 2020/05/03(日) 22:16:25
>>52
訂正
サービサーの方からは、利息付きの金額を払わない限り、コンビニ払い用のハガキが毎月届くもしくは時効援用適用になる日が近づくとレターパックで払わないと法的措置手続きに入るって手紙が届くよ。
それと、電話来て、必ず払うって言うと、時効援用が更に5年延びるみたいだから、払えないなら時効援用するか、ちゃんと分割でいくら払うか相談するしかないよ。+4
-0
-
56. 匿名 2020/05/03(日) 22:16:59
>>15
数千円しか減ってないんでしょ?+1
-1
-
57. 匿名 2020/05/03(日) 22:18:56
携帯料金ぐらい払えばいいのに。そんな少ない金額で信用に傷つけてもったいないよ。+15
-0
-
58. 匿名 2020/05/03(日) 22:19:37
債務整理より旦那を整理しなよ+18
-0
-
59. 匿名 2020/05/03(日) 22:20:27
主の数千円の減額は、債務整理した月の利息が減額されただけだと思う。任意整理は減額しないし。+4
-0
-
60. 匿名 2020/05/03(日) 22:32:36
>>1
旦那が弁護士で今隣にいたから聞いてみた。
通常だったら1ヶ月くらいで終わる話だけど今コロナがあるからそれくらいかかっても仕方ないって言ってた。ただその司法書士さんがあなたにそんな説明してないのは問題だって。あと減額については多額の借金の金額によるから分からないと。もっと長々説明貰ったけど覚えきれず書ききれないから簡単な説明でごめん。+14
-9
-
61. 匿名 2020/05/03(日) 22:43:57
友達が債務整理してるって言ってたから覗いてみたけど
全く分からなかった+2
-0
-
62. 匿名 2020/05/03(日) 22:48:58
借りたらきっちり返すのが当たり前。
相手がクレカであっても友達や家族であっても。
借りといて返さない自分が悪いんだから文句言うの筋違い。
+24
-0
-
63. 匿名 2020/05/03(日) 22:52:06
借金返さない人って、返さないでもやり過ごせちゃうと返すのがもったいなくなっちゃうんだって。
普通の人は少しでも借りてたら気持ち悪くて早く返そうって思うけど。
+19
-0
-
64. 匿名 2020/05/03(日) 22:56:54
借金はバックレられないよ。忘れた頃に裁判所行きだよ。ちゃんと返しなー+6
-0
-
65. 匿名 2020/05/03(日) 23:20:29
>>60
あなた優しいね+12
-3
-
66. 匿名 2020/05/03(日) 23:24:35
>>28
あたし5年目。折返し地点。+12
-2
-
67. 匿名 2020/05/04(月) 00:45:19
>>22
機種変はできたよ
そこのキャリアで延滞がなければ審査通るんじゃないかな+14
-1
-
68. 匿名 2020/05/04(月) 01:15:31
みんな主を責めるだけで何のアドバイスにもなってねーな
司法書士が要らんことしてんじゃないの?
お金まるっと全額用意してるんでしょ?さっと払って終わりじゃん
減額してくれぇ〜って依頼じゃないのに何でそんなに時間が
かかるのか、どういう仕組みなのか私も知りたい
叩きたいだけのアホじゃなくて経験者いないのか+0
-7
-
69. 匿名 2020/05/04(月) 01:30:55
>>60
主です
ありがとうございます
減額を求めて依頼したわけではありません
数社の合計額をきっちり持参していたのですが裁判所からの催告書が不安だったのでこのまま振り込めば終わりになるのかを聞きに行ったのです
言われるがままに振り込んだらいけない、新たな利息が発生しているかもしれないし担当してあげると言われお願いしたのですが…
今すぐにでも払えるのにこんなに時間がかかるなんてと思ってお聞きしたのですが、叩かれるだけで参考になりませんでした
GW明けに連絡を取ってみようと思います+2
-14
-
70. 匿名 2020/05/04(月) 01:40:06
>>68
経験者だけど、主の場合一括で払えるパターンだから分からないよ。任意整理する人って五年以内で払う分割が多いと思うよ。ちなみに私は、何社も整理したけど1ヶ月なんかじゃ終わらなかったよ。もっと時間かかった。連絡も借りた会社と支払いの約束決まるまでない。借りた会社の支払いが始まるまでは、着手金、報酬金など弁護士に払うお金を毎月払う感じだし。+6
-0
-
71. 匿名 2020/05/04(月) 01:45:46
裁判になったとしても一括で払えるなら債務整理は必要なかったと思うよ。払ってくれないから、裁判になっちゃうんだから、払えば裁判はなしになる。弁護士に頼るとお金取られるし、何で整理したんだろう?すごくもったいないよ。+5
-0
-
72. 匿名 2020/05/04(月) 01:53:44
>60
夫弁護士じゃないでしょ。和解まで三ヶ月以上かかるよ。一ヶ月は絶対にない。+1
-1
-
73. 匿名 2020/05/04(月) 01:53:58
>>60
夫弁護士じゃないでしょ。和解まで三ヶ月以上かかるよ。一ヶ月はない。+2
-2
-
74. 匿名 2020/05/04(月) 02:19:01
わからないんだけど、一括で支払う用意があるって言ってるのにその司法書士は時間かけて何をしてるわけ?
金融会社と何の話し合いしてんの??
そんなもんさっさと入金して終わりじゃないの?
分割の交渉してるわけでもないのにダラダラと
払う用意があるのにすぐに払わせない意味がわからない
ちょっとほかの司法書士とかに聞いてみた方がいいと思うこどどうかな+3
-0
-
75. 匿名 2020/05/04(月) 02:31:27
>>71
すみません主です
その裁判所までいってしまったものも払えば終わりになるのかを聞きに行ったのです
振り込めば良いのかを確認してくれてすぐ終わると思っていました
先生が各社と一体何の話し合いをしていて時間がかかっているのかが全くわからなくて
なんとなく感じてはいましたがやはりもったいなかったですかね
別に減額も分割も求めていないのでこの件無かった事にしたいです+1
-4
-
76. 匿名 2020/05/04(月) 02:41:12
>>75
裁判所から手紙来ても、その借りた会社に連絡したりして一括の支払いした方がよかったと思う。裁判所から通知が来て慌てちゃったんだと思うけど、もったいなかったと思う。
あと、その司法書士の人は本当に大丈夫な人なの?私は、借金に強い司法書士に相談したけど、何か一括で払えば終わるものをズルズルしてて怪しく感じる。大金だし、お断りして自分で借金の会社に払った方が安心な気がする。司法書士にお願いしちゃってるから、借金会社には連絡出来ないかもしれないけど。+1
-1
-
77. 匿名 2020/05/04(月) 02:59:57
司法書士にお願いしちゃって成功すれば、一社につき数万円の着手金もかかるよ。一括だと取られるか分からないけど、主が心配だよ。一括で払えばこんなお金だってかからないのに。悪い司法書士の所行っちゃったのかな。+4
-0
-
78. 匿名 2020/05/04(月) 03:20:23
>>76
借金てハガキに記載されている金額を払えばスッパリ終わりにできるのでしょうか?
払ってないとかいちゃもんつけられて終わらない、というのが不安で、それを聞きたかっただけだし、ハッキリ言って先生は何してるんだろう+0
-1
-
79. 匿名 2020/05/04(月) 03:28:59
>>78
司法書士にお願いしてるから勝手な事するのはマズイかもしれないから、一応確認取った方がいいかもしれないけど(整理中は借金会社と連絡取らないようにするから)本来なら、払っていない間も利息がかかるんだけど、整理すると利息をストップ出来るんだよ。でも、司法書士がどこまで今やってるか分からないから、借りた会社に直接金額を聞いた方がいいと思う。あとそういう個人情報は妻でも教えてくれない会社もあるから、本人の旦那さんに電話で一括で払える事と値段を聞いた方がいい。消費者金融の人はオペレーターだから怖い人とかではないから大丈夫だよ+4
-0
-
80. 匿名 2020/05/04(月) 03:34:15
>>78
追記
ハガキから時間たってると、利息分足りないとかあるかもしれないから、直接連絡して値段聞いた方が安心だよ。少しでも足りないと連絡来るから、払い終わればもちろんスッパリ終わりだよ。+3
-0
-
81. 匿名 2020/05/04(月) 03:54:18
>>80
ありがとうございます
そうしてみます
しかし私って結局先生になんの依頼をした事になってるんでしょうね?
減額交渉もお願いしていないのにしてくださって
どのくらい減るのか金額聞かされてそれきりだし…
払えば終了なのかを聞きたかっただけだったのに
特に何も成功というか成立というか、先生を通して支払い完了していないしまだお断りできるでしょうか
というか払う用意があるのに待たされる理由がわからないのでお断りしてきます
ありがとうございました+1
-0
-
82. 匿名 2020/05/04(月) 04:06:42
>>81
んーなんだろうね。でも一応仲介しちゃってるし、減額交渉?もしたなら着手金とられちゃうのかな?もったいないね
ちょっと怪しい司法書士だと思う。
金融会社にも減額出来たのか聞いた方がいいかもね。
無事に解決する事を祈ってるよ!+4
-0
-
83. 匿名 2020/05/04(月) 04:14:18
>>82
まずいものを見てしまいました
この司法書士2年前に2週間の業務停止命令くらってました
理由は、債務整理を請け負ったが理由なく2年間業務を行わなかったため
司法書士会からの注意勧告を無視したため
などなど…
うーん
チェンジです。+5
-0
-
84. 匿名 2020/05/04(月) 04:19:18
これから債務整理したいと思ってます
アディーレか響に頼もうかと
コロナで職を失い貯金もなく なんともならなくて
支払い日はせまってるし
職は決まらないし
覚悟を決めて明日 相談します
お金は絶対返したいと思ってます+3
-1
-
85. 匿名 2020/05/04(月) 04:24:48
>>83
それまマズイよ..
ネットで調べて司法書士選ばなかったの?!
早く断って、一括返済しちゃいな!
放置されてたら、今も延滞金発生してるかもしれないから急いでね!+3
-0
-
86. 匿名 2020/05/04(月) 04:29:54
>>84
頼めば支払いストップ出来るけど、弁護士に着手金、報酬金など毎月ストップしてる間に払わないとダメだよ?着手金、報酬金など払い終わったら、借金の返済分を弁護士に貯めるように言われて、弁護士に毎月預けるから結局払うことになるけど、払えるの?大丈夫?+5
-0
-
87. 匿名 2020/05/04(月) 04:40:30
>>86
とにかく仕事が決まらないと
早く仕事きめて お金用意したい
+4
-0
-
88. 匿名 2020/05/04(月) 04:46:39
>>87
頑張ってね。
繋ぎで単発バイトとかもあるから、仕事みつかるまでは単発バイトとか行くといいかも。私は借金が多額だから、仕事の他に単発バイトもしてるよ。+3
-0
-
89. 匿名 2020/05/04(月) 04:49:33
>>1
司法書士介入中であれば債権者は債務者と直接連絡がとれませんので、司法書士を挟んでのやり取りになります。
その司法書士の受任方法について疑問がある場合、その司法書士が所属している司法書士会に相談してみるのもいいかもしれません。
裁判所からの手紙は恐らく債務名義だと思います。
債権者との取引状況にもよりますが、債務名義が確定した後も利息や損害金が発生しますので、金額は変わっているかと思われます。
返済していないと言われるのが不安であれば、完済証明書は出してもらえるのか、契約書は返還してもらえるのかを確認してみてください。+3
-1
-
90. 匿名 2020/05/04(月) 05:00:21
司法書士断れば債権者と連絡取れるから主は解決出来ると思う+4
-0
-
91. 匿名 2020/05/04(月) 05:07:17
>>83
お金用意できてて減額交渉も済んでるのに、支払わせないまま2ヶ月放置?と不思議に思ってたらやっぱりヤバイやつだった笑
やる気ないってかやってないんだよきっと
解任!お断りしよう!
何の結果も出てないんだからアッサリお断りできるよ
ガンバ〜+1
-3
-
92. 匿名 2020/05/04(月) 07:02:57
>>53
離婚に向けての選択が正しいと思います。
こっちがいくら返済しても、節約してやりくりしても、相手は何とも思ってない。そういう病気です。+3
-0
-
93. 匿名 2020/05/04(月) 07:21:57
いつのまに解決してる
こういう話は叩かれるから夜中こっそり解決させるのがいいのかもね+2
-1
-
94. 匿名 2020/05/04(月) 07:31:11
>>84
うちは市内の弁護士事務所に相談に行きました。
一社目は手数料50万と言われ、他の2社は2万。
ぼったくられる可能性もあるから何社か無料相談に行くのをお勧めします。
利息無しにして5年で払っていく任意整理をやりました。+2
-1
-
95. 匿名 2020/05/04(月) 07:46:05
>>87
払う気はあるみたいだけど仕事決まってないし貯金もないなら、自己破産勧められるかもね+3
-0
-
96. 匿名 2020/05/04(月) 08:07:39
>>55
ドコモは司法書士で解決したよ。
auは6年くらい立っている。
一回でも連絡しちゃダメって言われて、そのまま
携帯電話会社、繋がってるの?
+1
-2
-
97. 匿名 2020/05/04(月) 08:31:59
任意整理しました。
私の場合は、弁護士事務所に相談に行き、早く解決したいと、そのまま全て依頼しました。
既にコメントが書かれていますが、一度弁護士事務所が間に入れば、ローン会社とも直にやりとりすることもありません。
主さんの場合は、司法書士に依頼しているので、早く終らせたいなら弁護士に変えるのも1つかも知れませんね…。
焦げついて、解決に遠いケースならなおさらです。
+1
-0
-
98. 匿名 2020/05/04(月) 08:39:37
モンスターマップに載ってしまった…
死にたい+0
-0
-
99. 匿名 2020/05/04(月) 08:50:16
>>97
私の場合は整理ではないですよね
裁判所のものを含めこのまま払えばよいのか?という質問だっただけのはず
あの時は絶望と焦りで確認してあげるという言葉に涙が出るほど感謝してお任せしましたが、よく考えたら今すぐ払える用意があるのに何を待たされているのか
あれ?と思うこともありました
全額用意できてると言ったら、どこから集めたの?私にちょうだい笑と言われたり
先生にお願いしてから1週間後の日付けでまた催告書が届いたので聞いたら、入れ違いだから無視しといてと言われたり
みなさんにお聞きして良かったです
先生はお断りして早く完済してしまいます+2
-0
-
100. 匿名 2020/05/04(月) 09:48:06
>>1
裁判所からの手紙は、訴状か督促状でしょうね。
大手消費者金融で借金を一括返済できるなら、数年前なら2割くらいの減額は普通にできたけど、今はどうなんだろ?
私は最高半額まで減額させたことあるけど。
私のやり方は、既に発生している利息は全部免除してもらう。
今後の利息も放棄してもらう。
つまり、利息の部分は過去も未来も払わない。
依頼人が一括払いできる資金があるなら、元金の減額交渉を半額から始めて落とし所を見つける。
減額してくれないところは、依頼人の手元にお金を残すために48回払いにする。
依頼人が一括払い出来ないなら、私に毎月積立てをしてもらって返済能力を確認させてもらう。
それで、全件分割払い交渉を72回から始める。
依頼人への連絡は、債権者から全部の取引履歴が届いた時と、各債権者と交渉が終わった度にするよ。
同業者とかと話をすると、過去の利息はそのままって人が多いね。
「お客さん、払えるから大丈夫」とか言ってね(笑)
過去の利息を免除してもらうのは、とても大変な作業だから仕方ないのかもね。
債務整理は、弁護士、司法書士とも、人柄が出るんだよね。
というか、弁護士、司法書士の仕事は、全てにおいて人柄で仕事内容が変わるのかな。
債務整理でバンバン広告してるような所は、流れ作業で楽して報酬もらうシステムが作られているからお勧めしない。
債務整理の相談の時に、面倒くさいほど根掘り葉掘り聞いてきて、通帳とかの資料を調べて、クドクドと説明をするような人をお勧めするよ。
依頼した先生は、どうなんだろうね。+4
-2
-
101. 匿名 2020/05/04(月) 10:13:55
知り合いが弁護士で CMやってる所はダメだよって言われた
法テラス行きなさいって言ってた+2
-0
-
102. 匿名 2020/05/04(月) 10:32:25
>>28
最低だけど半端ない精神力だね
ある意味見習いたい+0
-0
-
103. 匿名 2020/05/04(月) 11:01:49
>>100
100さんは司法書士さんや弁護士さんですか?
お詳しいですね
私は本当に、今日中に払って終わりにしたいけど一応プロに払えばスッパリ終わりなのか聞きに行こうと思って相談しただけなのです
新しく利息が発生していないか確認してあげると言われて書類を全て渡しました
減額や分割の相談では全くないのになぜか減額交渉してくれたようで、しかも数千円とほとんど減っておらず
ではまあそれでいいからいざ払おうとしたのですがそれもまだ先だと
払いたいのになぜさせてくれないのでしょうか?
お断りして自分で会社に問い合わせて完済しても良いのか教えていただけたらと思います+2
-2
-
104. 匿名 2020/05/04(月) 11:49:56
>>103
利息も含めてスパッと払う気持ちがあるなら、払えば良いですよ。
うちに来る依頼人にも貴女のような人がいるけど、その時は少し待ってもらって、そこで私から消費者金融に電話して金額確定しちゃうけどね。
弁護士、司法書士との契約は委任という契約で、委任契約は解除が自由にできるから、ご自分から解除すれば良いですよ。
そして、消費者金融とかに直接電話して、司法書士が介入していると言われたら、解約したって言ってね。
たぶん、辞任通知が送られてくるまでは消費者金融側で貴女と交渉してくれないけど、そう言われたら「払わなくて良いのですね?」って言ってやれば良いです。
今の司法書士が辞任通知を送らない場合は、都道府県の司法書士会に相談して、それでも動かなければ法務局の総務課に連絡して。
相談内容は「借金払いたいのに司法書士が払わせてくれない、どんどん利息が増えていく。」と言えば良いよ。
司法書士が過度な報酬を要求してきたら、他の専門家に相談してね。
ただ、一番良いのは信頼できる専門家にもう一度依頼することだけどね。
素人には分からないことがあるからね。+4
-1
-
105. 匿名 2020/05/04(月) 12:09:00
>>53
借金は、する理由があるんだよね。
バクチ狂い、風俗好き、なら治らない。
でも、一番治らないのは、貸してくれるから借りる人。
必要ないけど借りられたから借金して、お金あるから使う人。
これが所謂、借金癖がついてる人。
離婚しないで何とかしたいって思うなら、こんな制度もありますよ。
ただ、離婚とこっち、どちらが良いかは分からないけどね。
貸付自粛制度について 【借金に悩む 支払いについて】 | 日本貸金業協会www.j-fsa.or.jp日本貸金業協会は設立から10年。消費者の皆さまに安心してご利用いただける貸金市場を目指した協会の10年のあゆみと市場のこれからについてまとめました。
+2
-0
-
106. 匿名 2020/05/04(月) 16:08:39
>>96
横だけど、何で自分で使った携帯のお金をバックレようとしてんの?払いなよ+4
-0
-
107. 匿名 2020/05/04(月) 18:39:38
>>96
最終的には裁判所行きだよ。忘れた頃に来るよ+2
-0
-
108. 匿名 2020/05/04(月) 18:59:02
過払い金請求してんじゃないのかな。うちの父親は7か月かかったよ。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する