-
1. 匿名 2020/05/01(金) 21:25:43
23歳の時に挙げて8年経ちましたが未だに後悔しています…。
式場選びに失敗して、友達の結婚式に呼ばれるたびに羨ましくて家に帰ってからメソメソ泣いてしまいます。
くだらないと思われるかもしれませんが、写真だけでも撮り直そうかと思ってます。
結婚式後悔してる人いませんか?+99
-217
-
2. 匿名 2020/05/01(金) 21:26:33
詳しく+193
-3
-
3. 匿名 2020/05/01(金) 21:26:39
私もホテルでやれば良かったと思うけどもう仕方ないから考えないようにしてる+108
-7
-
4. 匿名 2020/05/01(金) 21:26:39
もう一度やっちゃいなよ👍️+142
-9
-
5. 匿名 2020/05/01(金) 21:27:02
式場でなんかあったの?+143
-0
-
6. 匿名 2020/05/01(金) 21:27:05
お金かけすぎた+162
-5
-
7. 匿名 2020/05/01(金) 21:27:08
+50
-4
-
8. 匿名 2020/05/01(金) 21:27:35
私も。
出来婚だったから急いで決めちゃって後悔。
もっとじっくり選べば良かった。+27
-31
-
9. 匿名 2020/05/01(金) 21:27:40
式場のメイクさんが下手くそすぎて絶対許さないと思ってます
主が式場のどこに不満があるのか知りたい+369
-9
-
10. 匿名 2020/05/01(金) 21:27:47
今となってはそれも思い出
くよくよすんなって+10
-3
-
11. 匿名 2020/05/01(金) 21:28:36
人と比べるからダメなんだよ
式ってそんな大事か?その後の結婚生活の方が大事だよ+297
-10
-
12. 匿名 2020/05/01(金) 21:28:40
誰でも後悔するもんだと思うけどな
後からあれもやっとけばよかった、これも…って
自分は新婚旅行も兼ねて海外で2人だけで挙げたけど、家族だけでも招待すれば良かったなと後悔してる+60
-3
-
13. 匿名 2020/05/01(金) 21:28:42
結婚式した式もうつぶれた+37
-1
-
14. 匿名 2020/05/01(金) 21:28:43
お金貯めて、もう一回すれば?+11
-4
-
15. 匿名 2020/05/01(金) 21:29:06
8年前のことでいまだにメソメソされたら半分はお金出したであろう旦那さんかわいそう…
いつまでもグチグチ言うなら撮り直したらいいんじゃない?+255
-8
-
16. 匿名 2020/05/01(金) 21:29:22
義母が出しゃばりすぎだった
ドレスも髪型もみんな義母の意見でこれは誰の結婚式なんだろう、って泣いた
それだけが原因ではないけれど離婚しました+277
-6
-
17. 匿名 2020/05/01(金) 21:29:53
出し物なんかやらなきゃよかった🤣🤣🤣+35
-3
-
18. 匿名 2020/05/01(金) 21:30:03
演出の1つがうまくいかなくて、それはやらなければよかった〜って思ってる
でも結婚式全体では大満足
主さんも、よかった点はどこかあるんじゃない?なかったらごめん+17
-2
-
19. 匿名 2020/05/01(金) 21:30:09
撮り直して主さんの心が晴れ晴れするなら絶対にやった方がいいと思う!
前撮りで納得いく素敵な写真が撮れますように。+67
-4
-
20. 匿名 2020/05/01(金) 21:30:22
>>1
私は海外挙式でお化粧のリハーサルできなかったし、本当はロングヘアーが好きだからそのアレンジしたかったのだけど、何故か旦那にショートが見たいと言われてしてしまい、写真が全て変で本当にいやだ。
+133
-12
-
21. 匿名 2020/05/01(金) 21:30:50
>>4
2回ともゲスト呼んでやった立場からすると絶対1回にしといた方がいい。せめて一回は二人だけの結婚式とかにしといた方がいい+15
-19
-
22. 匿名 2020/05/01(金) 21:30:53
家と結婚式は3回しないと満足しないって友人たちが言ってたなーそういえば。(笑)
みんな終わったあとに何かしらあぁすれば良かったこうすれば良かったって考えると思うよ。
主さんが撮り直しで満足するならドレスが似合ううちにしてた方がいいんじゃない?+130
-2
-
23. 匿名 2020/05/01(金) 21:31:10
>>1
若いうちに挙げると後はお呼ばれするばかりだから羨ましく思っちゃうこと多いと思う。
時代の流れでどんどん新しいアイデアも出てくるしさ。
主が羨ましいと思った結婚式も本人たちとすればああすればよかった、こうすればよかったって思ってるものだよ。+192
-1
-
24. 匿名 2020/05/01(金) 21:31:18
義母の趣味で結婚式場を決められたことかな…。
そんなに口出しするならお金を出してくれるのかと思いきや、そんなことはなかった。
特にこだわりはなかったけど未だにモヤモヤ+86
-1
-
25. 匿名 2020/05/01(金) 21:31:20
もう一回すれば?ってそう簡単なことじゃない気がする。主が何が嫌だったかにもよるけど。+28
-1
-
26. 匿名 2020/05/01(金) 21:31:46
結婚式のやり直しではなく、結婚10周年としてドレスアップで記念写真の方が良くないですか?+130
-2
-
27. 匿名 2020/05/01(金) 21:32:08
4さんの言う通りコロナが落ち着いたら夫婦2人か、もし子供が産まれたら3人でも4人で皆で挙式して写真撮っておいでよ^ ^+27
-1
-
28. 匿名 2020/05/01(金) 21:32:48
私は結婚式しなくて後悔している。
芸能人とかで年取ってから結婚式をやりなおしたりするのを見たことがありますが
一般の方でも籍入れて年数経ってから結婚式をやりなおししたことある人っていますか。+9
-9
-
29. 匿名 2020/05/01(金) 21:32:56
ウエディングケーキが1部ぐちゃっと崩れていた
係の人が焦っていたので流したけど
今思い出すと、無念の思いが残ります
ありゃないよー+111
-1
-
30. 匿名 2020/05/01(金) 21:33:03
簡単に身内と親しい友人だけのお洒落な食事会だけにしようと話し合っていたのに、夫が上司を呼んだから司会をつけて通常の結婚式の式順になった上に、義父がカラオケで歌いたいと言い出して、「お嫁においで」を夫婦デュエットされ、ベタ以下の結婚式になったこと。+57
-2
-
31. 匿名 2020/05/01(金) 21:33:26
>>11
ホントそうだよね。人と比べる事は不幸の始まりだと思うわ。+70
-4
-
32. 匿名 2020/05/01(金) 21:33:28
写真撮って少しでも気が晴れるなら撮ったほうがいいと思う!
どうせなら若いうちに+18
-0
-
33. 匿名 2020/05/01(金) 21:33:42
ちょっと話ズレるとは思うんだけど、友達の両親が10年事にウエディング写真撮ってる。
当時の衣装とかじゃなくてその時の流行りとか好みとかで毎回衣装は選び直して撮ってるらしい。
その話聞いてた時、この頃はこうで~とかこの写真の時は大喧嘩した後で~とか話してくれて、写真ごとに思い出があって素敵だなと思ったよ。
写真だけでもと思ってるなら是非撮り直して欲しい。
満足いくまでこだわったらきっといい思い出になるよ。
+170
-1
-
34. 匿名 2020/05/01(金) 21:34:01
2回目の結婚式に友達呼ぶのって迷惑?+61
-1
-
35. 匿名 2020/05/01(金) 21:34:23
上書きして楽になるなら写真だけでも撮り直した方がいいよ!+12
-1
-
36. 匿名 2020/05/01(金) 21:34:48
ご祝儀3万円は日本がお金持ちだったバブル時代にウェディング業界が創り上げた式場が儲けるカラクリ。
海外では他人の結婚式では御祝儀0円〜5000円が普通。
尚、不景気で皆貧乏になってもその3万円制度は続いている。
生きにくい日本。+35
-18
-
37. 匿名 2020/05/01(金) 21:36:03
式場選びは全く後悔してないけど、髪型とかドレスもっとこーすればよかったとかあの人も呼べばよかったとか小さな後悔は沢山あります+47
-0
-
38. 匿名 2020/05/01(金) 21:36:27
ドレス選び失敗した!
+9
-0
-
39. 匿名 2020/05/01(金) 21:37:03
やらなくても良かった。
今ならお金勿体ないと思っちゃうし、恥ずかしくてビデオとか見返せない+49
-0
-
40. 匿名 2020/05/01(金) 21:37:20
お披露目して一度で終わりたかったので、
披露宴したけど、
やらなきゃよかった。
写真撮って、旅行だけで十分だった。
+31
-1
-
41. 匿名 2020/05/01(金) 21:37:40
>>34
結婚式って参列する側の負担もかなりあるからね…。
迷惑と思う人もいると思うよ。+105
-0
-
42. 匿名 2020/05/01(金) 21:38:00
>>34
再婚?同じ夫婦で2回目?
自己満だろうし呼ばれたら困る+86
-1
-
43. 匿名 2020/05/01(金) 21:38:14
>>34
親しい友人ならいいけど
基本身内のみにしておく方がベターじゃない?
複雑だよ+60
-0
-
44. 匿名 2020/05/01(金) 21:38:40
妹がお金かけすぎて後悔してるのかうざい
妹より後から結婚したんだけど家族だけでして家電にお金かけたんだけどずるいって妹が言う
いや私だけじゃなく母親もちゃんと後の生活考えて結婚式するようにって言ったし妹の家も必要最低限の家電はあるのにと呆れてる
私達の式見てから結婚式が地味で良かったなんて知らなかったと言われるのもムカつく+92
-2
-
45. 匿名 2020/05/01(金) 21:38:44
700万もかけてしまった・・・
まぁ、ウエディングハイだよね(笑)+77
-4
-
46. 匿名 2020/05/01(金) 21:39:38
私も。担当者がアレコレすごい提案してきて、金儲けってのが見えて嫌だった。全部却下して、私のやりたいようにプラン立てた。けれど私の病気で式が延期になってしまった時に担当者変わって、旦那には「当日行けたら私も顔だします~」と言いながらも来なかった。当日の担当者はいまいち誰なのかわからなかった。車イスのご高齢の親戚のためにそこにしたんだけど、担当者クソ。+7
-5
-
47. 匿名 2020/05/01(金) 21:41:18
概ね満足だったけど、ただ一つの不満は、司会の人が下手すぎて…。
小林麻央さん似のとても美人な方でしたけどね。+7
-1
-
48. 匿名 2020/05/01(金) 21:41:19
後悔でも、いつかいい思い出になるよ。
+6
-0
-
49. 匿名 2020/05/01(金) 21:41:21
本当に目立つの好きじゃないし友達少ないから結婚式したくないんだけど、やっぱり後悔するのかな…。憧れはあるんだけど。+10
-0
-
50. 匿名 2020/05/01(金) 21:41:22
ヘアメイクが事前にリハーサルした人とは違う人が本番に来て、後で写真で見たときに後ろがボサボサでした。もはや自分でやった方がましと思うほど悲しかった!+21
-1
-
51. 匿名 2020/05/01(金) 21:41:35
>>1
23歳ってけっこうまだ判断が未熟だし、好みも8年も経てば変わってるからね。31歳くらいが色々感性が洗練されて、同年代の友人の結婚式も良く感じるのでは。当時は主が若くして結婚して羨ましいと感じた人もいただろうし、気にしないでほしい。後悔が消えないなら結婚10周年でフォトウエディングとかどうだろう。+118
-2
-
52. 匿名 2020/05/01(金) 21:41:46
>>11
わかる。今が幸せと感じてないんじゃないかな。+18
-2
-
53. 匿名 2020/05/01(金) 21:42:36
ウエディングブーケをお洒落なお花屋さんに頼んで当日配達してもらったんですが、なぜかめちゃめちゃ大きくてドレスがほぼ隠れるほどで、手直しする時間もなくそのまま持ちました。
インスタでそのお花屋さんのブーケとかチェックして、こういう感じでってお願いしたのにその2倍くらいあった…
まさかのハプニングで、写真見るたびに自分の思い描いていたイメージと違って悲しくなります。+8
-3
-
54. 匿名 2020/05/01(金) 21:43:00
今思えば家族だけでリゾ婚にすれば良かった(笑)+9
-1
-
55. 匿名 2020/05/01(金) 21:45:12
プランナーに勝手なことされた。
しかもそれが「あなたの為に」と言わんばかりの。
サプライズだぁ?
ふざけんな。
音楽が突然ブチ切れたり、お色直し時間が押してるからと急がせといて、式場側のトラブルを「サプライズ」と言い換えてきやがった。
ゲストからも後日「アレすごく不自然だったけど何だったの?」と聞かれる始末。
式場に抗議したけど、せっかくの思い出を嫌な思い出にしたくなかったから半分泣き寝入りだわ。
あんなに準備してきたのに…
+49
-1
-
56. 匿名 2020/05/01(金) 21:45:46
>>1
化粧は自分でやればよかったと激しく後悔してる+11
-0
-
57. 匿名 2020/05/01(金) 21:46:05
>>9
メイクリハーサルなかったの?+56
-1
-
58. 匿名 2020/05/01(金) 21:46:17
頼んでたヘアメイクの人が他の人に回ってて間に合わないということで、ヘアメイクが年配の人に代わった。古くさいヘアメイクをされてお化粧の途中で涙が止まらなかった。びっくりするくらいのパキッとしたピンクの口紅をされて、それだけは嫌だと思ってトイレに立って自分が持ってきたいつもの口紅に変えた。アイシャドウもトイレで擦って薄くした。式が控えてる中で揉めたくなくて我慢したけど本当に最悪だった。+51
-1
-
59. 匿名 2020/05/01(金) 21:46:31
>>9
絶対許さないって気持ち悪い
自分でメイクすればよかったじゃん+17
-40
-
60. 匿名 2020/05/01(金) 21:47:06
>>28
私もしなかったのですが、友人の結婚式に出席するたびにやればよかったかなと思ってしまいます。でもやっぱりやらないかなあ。+10
-0
-
61. 匿名 2020/05/01(金) 21:47:20
結婚式してないけど全く後悔してません
+28
-1
-
62. 匿名 2020/05/01(金) 21:47:28
友達と式場かぶるの嫌だけど、
参加した側にしか分からないことがあるから、
自分の知らないところで、
何かしらの不満が出てなかったかなって
不安はちょっとある。
自分が参列した、友達の式場で、
明らかにバイトであろう若者スタッフが、
終始不機嫌だったこととか、
中座のタイミングで
御手洗いに行こうと席を立つと、
「新郎新婦の再入場までには
ちゃんと戻ってくださいね!!」
って言いながら、
ドアを開けたスタッフとかいて、
この式場で絶対に挙げたくないって思った。+35
-1
-
63. 匿名 2020/05/01(金) 21:48:30
友達少ないのに旦那がしたいっていうから無理やりしたけど別にしなくてよかった。
親戚に友達少ない変わったやつだと思われただけだと思う。+15
-0
-
64. 匿名 2020/05/01(金) 21:49:25
私から両親へ向けた手紙を読む場面で流す曲を勝手に変更されてた。後日、理由を聞いたら他の曲と似たような感じだったから変えたと。事前にアドバイスも何もなくて当日手紙を読む直前で気づいた。母との思い出の曲だったのに勝手な感想で変えられたのが許せなかった。怒っても時間が戻る訳じゃないから泣き寝入りしたけど、今でも腹が立ちます。+67
-2
-
65. 匿名 2020/05/01(金) 21:49:37
>>34
仲良くても、2度もドレスアップして休み潰してご祝儀持ってくなんて罰ゲームすぎ。
呼ばれちゃったら、是非お祝いさせてねって言うけど。身内だったら断る。+73
-3
-
66. 匿名 2020/05/01(金) 21:51:04
>>36
トピずれ+6
-1
-
67. 匿名 2020/05/01(金) 21:52:01
>>34
うーん、同じ人とでも再婚でも親友レベルでないと正直なところ迷惑かな。。
仮にご祝儀いらないよって言われてもそれはそれで悩むし、ヘアセット代とかもかかるし+53
-0
-
68. 匿名 2020/05/01(金) 21:53:17
あのときは「いい式だった!」と思えたけど、今じゃ思い出したくもない💧+10
-0
-
69. 匿名 2020/05/01(金) 21:53:49
プールもある白い壁や床のテラススペースが下見の時は可愛くて良かったんだけど太陽光がキツくて白が反射してかスッゴイ眩しかった写真も夫婦でまぶしーって目になってる+6
-0
-
70. 匿名 2020/05/01(金) 21:54:03
私も後悔…というかトラウマです。
一番信頼していたつもりの友達に縁を切られました。
披露宴中にテーブルに回ったとき「挙式中ブスッとした顔してた、指輪交換雑!なにあれ?声も小さいし!」などと色々言われました。複雑な事情で結婚式は元々したくなく、緊張する、プレッシャーだと話していて一番よく話していた間柄なのに何でそんなこと…?と落ち込みました。
さすがにめでたい場でそんなこと言うのはおかしい、嫌な気分になった、考えて欲しいと後から伝えたところ、覚えてない、不愉快!と言われて連絡を断たれました。
それから結婚式の映像など見ると嫌な気持ちになるし、人の結婚式に出席するのも辛くなってしまいました。
+49
-1
-
71. 匿名 2020/05/01(金) 21:55:49
>>1
私は毒親育ちなのと友達がいなかったのでやりたくなかったのですが、旦那と義親に説得されて身内だけでやりました。しかもメイクがまぁ下手で自分でやれば良かったなと大後悔。旦那はピーピー泣いてるなか私は最初から最後までシラーっと冷め気味。式が終わって数ヶ月は夫婦仲最悪でした。ですが落ち着いた頃、カラードレスは着てなかったねって事で改めてウェディングフォトを撮りました(もちろんメイクは自分で)。そこでやっと号泣しました。笑+63
-4
-
72. 匿名 2020/05/01(金) 21:56:42
パーソナルカラーを把握しとけばよかった
アクセサリーもシルバーだしドレスもブルベ向けの色で、写真で見たらなんか違うなーと思ったけど
後日プロ診断受けたらイエベだった
めちゃくちゃ後悔っていうわけではないけど、せっかくならもっと似合う物を身につけたかった+28
-0
-
73. 匿名 2020/05/01(金) 21:58:30
オバちゃんだけど。ごめんね。結婚式、教科書にもなし。勉強できない。旦那の親のメンツの為に進められた。こちらは気を使って言いなりになり失敗。200万ぐらいの余分な散財。旦那さん側の全額負担ならいいけど、割り勘だったら大変。2人で思うように出来なければ、親の負担だね。+8
-6
-
74. 匿名 2020/05/01(金) 21:59:13
そこまで後悔してるなら写真もっかい撮ってもいいと思うなー!31なら若い頃とまた違った美しさのドレス姿になりそう。+7
-0
-
75. 匿名 2020/05/01(金) 22:01:53
でもさ、どんなに素敵な式を挙げたとしても
正直、人の結婚式なんてどんなだったかあんまり覚えていない
だから、周りにもっと素敵な私を見せたかったとか
完璧なロケーションで完璧な式にしたかったって後悔なら
後悔しても意味ないよ
夫にもっと素敵な私を見せたかったって後悔なら
写真だけ撮り直すのはありだと思う+34
-2
-
76. 匿名 2020/05/01(金) 22:02:13
>>28
私の友人は子ども生まれてからしばらくして結婚式してたよ
ゲスト呼ぶのに抵抗あるならフォト婚や二人だけの結婚式はどうかな?
今はコロナで難しいかもだけど海外旅行のついでに二人だけの結婚式やるプランもあるしさ+9
-0
-
77. 匿名 2020/05/01(金) 22:02:28
>>9
そんなに下手な人いる?
元が悪いんじゃないのと思った+29
-37
-
78. 匿名 2020/05/01(金) 22:02:45
余興、友達に頼んでしまった
やってくれたし祝ってくれたけど五年たったけど未だに申し訳なかった!と思う。
余興なんて普通嫌だよね?めんどくさいよね?本当頼んですいません。+41
-0
-
79. 匿名 2020/05/01(金) 22:03:34
友人呼んで挙げたけど
隣県まで私と母にドレス選びに行かせて、安いのがあるからそっちにしろとかゲキ切れして指図されたし、結婚式後、子供欲しくない一生抱かないと言われ離婚したいこと
離婚して再婚しても、一生に一度の友人、家族から祝福される結婚式はもうできない+3
-7
-
80. 匿名 2020/05/01(金) 22:05:46
何年たっても結婚式の写真を毎回インスタ載せてる人とか本当尊敬。
「◯年前の今日、式を挙げたのを思い出した」みたいな感じでドレス姿の写真アップ。
+23
-0
-
81. 匿名 2020/05/01(金) 22:05:55
私も後悔ポイントはめっちゃある!
大きなポイントは、場所!
出会いは私の地元だけど、結婚した時は旦那の地元に引っ越してたので結婚式も旦那地元にした。
+5
-0
-
82. 匿名 2020/05/01(金) 22:08:53
>>80
過去最高記録みたいな感じで羨ましいわ。
普通の服だと垢抜けてみられるけど、ドレスの方が全く似合わなかった、骨格ブスだから?+6
-0
-
83. 匿名 2020/05/01(金) 22:10:50
>>1
わたしやり直したよー!
最初の結婚式の時、顔が薬の副作用でまんまる変な顔だった。だけど仕事の都合で結婚式まで3ヶ月しかなくて。夫が薬の副作用おさまったらまた二人でしようよって言ってくれて三年後に。完全自己満だけど、子供が将来見せてって言ったらそっちを見せる予定。+42
-0
-
84. 匿名 2020/05/01(金) 22:14:14
>>33
それすごいステキ!
なんか憧れるなあ+30
-0
-
85. 匿名 2020/05/01(金) 22:15:15
基本的には満足してるけど、最終候補に残って選ばなかった日本庭園が有名な結婚式場にはちょっと未練があるかな…
人気過ぎて1日何十件ってやっているところと主人側にそこで式を挙げた人が何人もいること、雨だとガッカリするなと思って止めたんだけど雨でも綺麗なんだと後から気づいた。
+9
-0
-
86. 匿名 2020/05/01(金) 22:15:49
>>9
メイクリハーサルあったでしょ?その時にいろいろ自分でリクエストしなかった?メイクリハーサルもないような安い式場でしたのなら、仕方ない。値段相応ということ。+69
-3
-
87. 匿名 2020/05/01(金) 22:17:18
挙げられたならいいじゃないですか、
私なんかコロナで中止ですよ…
式場の都合で延期できず、中止です
あと最終打ち合わせを残すだけでした。
何もかも出来上がっていたのに…
夢は夢のままですわ…+52
-2
-
88. 匿名 2020/05/01(金) 22:18:14
メイクリハーサルもしたのに、当日なんかちょっと違う微妙な髪型にされたのと、メイクも当日はおてもやんみたいで変だった。同じ人だったんだけど…
式場は素敵だったけど写真に写ってる自分を見て暗い気持ちになるから、悲しいけど結婚式の写真は見なくなった。+7
-3
-
89. 匿名 2020/05/01(金) 22:19:05
>>73
ちょっと何言ってるか分かんない。教科書って何?打ち間違い?+9
-1
-
90. 匿名 2020/05/01(金) 22:20:01
主です。トピ立っててビックリ!
コメントありがとうございます。
心優しい方が多くて嬉しいです。
結婚式での失敗は色々ありますが…
ゲストハウスが良かったのに親に大反対されホテルになったり、
若かったので…ハート型の可愛いブーケにしようとしたら母に「バカみたい!」と怒られ、何度も断ったけど母の趣味の手芸で作った手作りのブーケを持たされたり
といった自分の意思を強く持てば良かったという後悔や
司会の人がミス連発したり
チャペルの椅子にゲストが座りきれず何人か立ち見になってしまった(事前に確認して全員座れるとのことだったのに…)など不手際が多いことに対する後悔など色々です…。
+36
-4
-
91. 匿名 2020/05/01(金) 22:21:41
結婚式みんなに見てもらいたいみたいな気持ちとか興味なかったから
フォトだけにしたけど
フォトはメイクリハーサルとかなくて
すごい似合わないメイクになった…
手直ししたいって最後自分で少しやったけど
全然ごまかせないくらい濃くて
口紅も全然似合わない色で
この色似合ってないですよね?て言ったら苦笑いされた
自分のメイク道具も少ししか持ってなくて
フルで持って行くの忘れてめちゃくちゃ後悔した
出来上がったメイクみてテンション上がらないし
出来上がった写真見てもドレスも写真になったら実際とイメージ全然違くて
実物はツヤツヤしてないのに
写真だとすごいツヤツヤテカテカしてた
写真だけだけど闇に葬りたいくらい気に入らない写真になったよ
1回しか見てない+16
-0
-
92. 匿名 2020/05/01(金) 22:21:49
>>21
え、そりゃそうでしょ!!!+27
-0
-
93. 匿名 2020/05/01(金) 22:24:18
>>87
うーん。残念な結果になってしまったのでしょうが、ここは結婚式を挙げて幸せだと思えなかった人達のトピなので、それを言われても…+6
-16
-
94. 匿名 2020/05/01(金) 22:26:34
>>39
わたしもああすれば良かったよりやらなかったら良かったと思う
ドレスや式に憧れもなかったし当時も形式的にやって可もなく不可もなく
あのお金を家の頭金にすれば良かったなー+10
-0
-
95. 匿名 2020/05/01(金) 22:33:27
>>77
性格悪そうなコメントね+16
-3
-
96. 匿名 2020/05/01(金) 22:39:04
地元では誰もが羨む会場でバースデーウエディングでした。お色直しも2回させて貰いダイエットにも成功し大満足だったけど、後悔しかありません。
いい会場で思い通りの式でかなりお金掛けたって、5年で離婚しました。+6
-2
-
97. 匿名 2020/05/01(金) 22:42:31
>>70
お気持ちお察しします。
私も友達に「誓いますの言い方変だよ」やら「古臭い結婚式だったね、やり直せば?」等言われました…。
お祝いの席で悪く言うなんて最低ですよね。
+45
-0
-
98. 匿名 2020/05/01(金) 22:48:32
>>90
司会のミスは辛いですね…
ゲストハウスよりホテルの方が(ホテルによりますが)司会者もしっかりしている事が多いんだけどな
チャペル立ち見は珍しくないし気にしなくていいと思いますよ+17
-1
-
99. 匿名 2020/05/01(金) 22:52:47
歯列矯正やっておけばよかったなと思いました。
口元のコンプレックスを化粧だけでごまかすのはやっぱり難しかった。+9
-0
-
100. 匿名 2020/05/01(金) 22:59:17
すっっごい後悔してる。
元々やりたくなったのに、旦那がまわりへの体裁もあるからって渋々了承。
結果、旦那の同僚が悪のりの余興をやって私の気分は台無し。
DVDは一度も見ていません。思い出すだけでもイライラしてきた。+19
-0
-
101. 匿名 2020/05/01(金) 23:00:09
思いっきりやったからなんの後悔もない。あるとすればお金使いすぎたくらい。+3
-1
-
102. 匿名 2020/05/01(金) 23:05:44
>>45
すごい!何に使ったの?
オープニングDVDとかとったの?
お金かかってる式は、参列したい!+21
-0
-
103. 匿名 2020/05/01(金) 23:07:46
私は式してなくて、写真撮っただけなんだけど。
理由は親が離婚してたからなんだけど。
その後、友達で2人だけで海外で挙式した子が5組くらいいて。
ちなみに兄弟もそうしてた。
私もそうすれば良かったなぁって思った。+8
-0
-
104. 匿名 2020/05/01(金) 23:10:09
>>90
もう前を向いていいんじゃない?
大事なのは結婚式じゃなくて、
結婚生活だよ。
+20
-0
-
105. 匿名 2020/05/01(金) 23:11:50
笑われそうだけどディズニー好きだからディズニーで結婚式したかったけど高くて諦めたw
友達に「ディズニーでやらないの?」って言われて高いから無理って言うのが少し恥ずかしかった…
+12
-0
-
106. 匿名 2020/05/01(金) 23:12:22
>>9
行った人そんな気にしてないと思う+12
-1
-
107. 匿名 2020/05/01(金) 23:13:36
2次会こみで700万くらいした。人数多かったから一番広い部屋にしたのと料理とドリンク(ノンアルコールやジュースも種類豊富とか)高いコースに変えたから。でもみんなにめっちゃお料理美味しかったー!!ってすごく喜んでもらえて大満足。わたしも食べたかった。笑+8
-8
-
108. 匿名 2020/05/01(金) 23:15:30
>>49
家族婚、いいですよー。私はほんとうに仲のいい友達だけ呼んで、あとは親族のみにしました。
みんな心から祝福してくれる人たちばかりだし、食事会も和気藹々とした雰囲気になってすごく良かったです!
もしくは、ふたりだけで新婚旅行を兼ねたリゾート婚とか。写真いっぱい撮って。
……あー、もう一回挙式したくなってきた(笑)+6
-2
-
109. 匿名 2020/05/01(金) 23:20:19
二人だけで海外ウェディングした。髪型をゆるふわにしたかったのに長さが足りなくて出来なくて前髪七三できっちりまとめ髪になり、顔が薄めだから眉毛濃いめに書かれた。そんで海辺のガラス張りのチャペルだったんだけど、眩しすぎた。目を細めたいけど写真映り悪くなるから頑張って目を大きくしてて、出来上がった写真ほぼゴルゴみたいな顔になってた。
結局離婚したし、家族親類友人誰にも御披露目してないから、2回目こそちゃんと考えてやろうって思ってる。
+13
-1
-
110. 匿名 2020/05/01(金) 23:21:58
>>100
悪のりって何したの?+1
-0
-
111. 匿名 2020/05/01(金) 23:22:53
一回の結婚式より今後の生活スタイルの方が大事派です。結婚式はあくまでもスタートラインなので。+2
-1
-
112. 匿名 2020/05/01(金) 23:25:52
>>90
親友24歳、私35歳で結婚式したんだけどオシャレ!うらやましい!って言ってもらえたよ。
そりゃあ30代半ばまで構想を練りに練ったからね!と思いつつ…私も司会者のミスは何度かあって新郎側がピリッとした気がする場面はあった。
そして写真とかやろうと思えばやり直し出来るけど若さは戻ってこないよ〜。
20代前半で結婚式挙げられたこと、その時お母さんが健在だったこと、ブーケ手作りしてくれるようなお母さんだったこと、誰かにとっては主さんの結婚式もうらやましい結婚式だと思う!
でも写真撮り直しは大賛成だよ!円満な夫婦の思い出はいくらあってもいいじゃん!
今の好みに合わせたドレス着られたら絶対楽しいよ!+44
-0
-
113. 匿名 2020/05/01(金) 23:26:14
>>39
私はやって良かったという気持ちもありながら、でもやるずにあの大金が残っていたら…と考えてしまう時あります。そして同じく私も式のDVD見返してません。両親にあげる用DVDも渡してません(笑)+7
-0
-
114. 匿名 2020/05/01(金) 23:31:39
結婚式を後悔する方が
結婚を後悔するよりいい+9
-0
-
115. 匿名 2020/05/01(金) 23:32:19
結婚式やらなきゃよかったよ
ただの食事会だけでよかったんだよホント+8
-1
-
116. 匿名 2020/05/01(金) 23:41:39
相手を間違えたことかなー+7
-0
-
117. 匿名 2020/05/01(金) 23:42:35
>>1
けちらないでもっとお金かければ良かったと思ってます。
ホテルで70人くらい呼んだけど、細かい部分をけちってしまった。
今思うとDINKSが一番お金持ちだったのに…+1
-1
-
118. 匿名 2020/05/01(金) 23:45:41
いっぱい後悔ある。
自分サイドの後悔は太ってしまったこと。
式場サイドの後悔は高砂のイニシャルが逆になってた
ブーケの形が打ち合わせと違った
フロントの飾り用にウォールステッカーを多めに用意したら無理やり全部貼られてごちゃごちゃした
入場の演出にカウントダウン付けられて選曲も相まってパチンコ台の演出みたいになった
ケーキ入刀をグローブ外したままでやってしまった
などなど多々ある
今更やり直したいとまでは思わないけど、もっとこだわって確認させてもらえるようにすればよかった+4
-0
-
119. 匿名 2020/05/01(金) 23:59:00
>>49
迷いがあるなら式は挙げた方がいいですよー!私も気持ち半々でしたが後々後悔したら嫌だなと思い挙げました。結果良かったです^ ^結婚して数年後やっぱり式挙げたらよかったなぁと思っても今更感でちゃいますしね。+4
-3
-
120. 匿名 2020/05/01(金) 23:59:19
あんな迷惑なもの、失敗も成功もない。
両家の面子ならまだしも、花嫁だけ盛り上がって盛大にやった奴みんな恥だから気にするな。
気付けただけ偉いよ。+12
-4
-
121. 匿名 2020/05/02(土) 00:04:57
素敵な式場で挙げれてメイクもドレスも素敵だった。ただ和装しか前撮りしてなくて、その時ケチって一番安い着物にしちゃったの凄い後悔してる。担当の方が私に似合うって勧めてくれた着物が結構高くて断ったんですが、今思うと絶対その着物の方が似合ってたと思う…というか、そもそも前撮りしなくてもよかった。みんな撮ってるからと言う理由で撮りにいったけど。やっぱり周りに流されないことが大事だと思いました。+14
-1
-
122. 匿名 2020/05/02(土) 00:08:41
状況は違いますが、主さんの気持ちわかります。
私は海外挙式でウェディングドレスのみを着用しましたが、国内挙式でカラードレス着たかったなという思いがずっと消えず、しばらくは友達の結婚式に行く度に羨ましくなってました。
自分でもおかしいと思うのですが、ドラマとかで結婚式シーンがあると羨ましすぎるのと後悔で泣いてしまうくらい…笑
これは周りから見たら、「え?そんなことで?」と思われるだろうし、中々理解されるのは難しいと思います。でも本人とってはすごく重大なことですよね。
私は結婚5年経って、国内の結婚式場でフォトウェディングをしました。もちろんカラードレスも着て。写真は一生残るし、形になったことですごく満足しました。それ以降、友達の結婚式行ってもドラマを見ても羨ましいという感情は全く湧かなくなりました。撮って良かったなと心底思ってます。
フォトウェディングだけでも少し打ち合わせがあったり、今更撮ったって…という気持ちが湧いて腰が重くなると思いますが、悩んでいるうちにどんどん年数が経ってしまうと思います。やるなら少しでも若いうちに撮った方が後悔も少なくなると思うので、できるタイミングで行動に移すことをオススメします。+7
-4
-
123. 匿名 2020/05/02(土) 00:24:19
式場とかスタッフの方々には何も不満はない。
むしろすごくいい式ができた。
許せないのは夫の祖父
酔っ払って暴走して私の友人代表のスピーチの時に大声で騒いでて台無しにされた。
途中でスタッフと義妹に静止されて落ち着いたけど私夫婦は後日友人に平謝り。
クソジジイは酔っ払って記憶無し
一生許さん+9
-0
-
124. 匿名 2020/05/02(土) 00:29:12
費用面だとみんなどのくらいお金かけてるものなの??+1
-1
-
125. 匿名 2020/05/02(土) 01:08:21
>>102
東京からゲストをたくさん呼んだのでお車代だけでも40万近く泣。
あとはドレス3着きて、100万くらい。
食事と引き出物はグレードあげて、弦楽四重奏の生演奏をいれたり、光の演出?のライトに11万くらいしたような(笑)
ホテルで前撮りもしたから、それも高くて
ムービー関係は手作りもしたり、ブーケやビデオ撮影やペーパー類は安いとこのを外注したり、小物はメルカリで買ったりとできるところは節約したつもりでしたが、ホテルなので基本が高くてこうなりました。。でも楽しかったし、まぁ悔いはないかな?笑+20
-2
-
126. 匿名 2020/05/02(土) 01:11:46
>>125
とにかく豪華!に見えたらしく、料理や引き出物や出し物、ものすごく周りに喜んでもらえたのでそこはお金かけてよかったです^ - ^
+12
-1
-
127. 匿名 2020/05/02(土) 01:16:13
>>16
酷すぎる+20
-0
-
128. 匿名 2020/05/02(土) 01:23:30
>>126
すごい!
でも自分にとっても親にとっても特別な日だからいいんじゃないかな。
一生話のネタにできる額だしね。+3
-0
-
129. 匿名 2020/05/02(土) 01:25:11
>>34
離婚の時にご祝儀返してたなら仕方ないかなと思って参加する+3
-0
-
130. 匿名 2020/05/02(土) 01:27:31
>>105
高いから無理
って恥ずかしい事なの??+4
-0
-
131. 匿名 2020/05/02(土) 01:29:47
>>122
写真だけ撮るのはアリだね
それでモヤモヤが消えるなら+2
-0
-
132. 匿名 2020/05/02(土) 01:33:40
色々拘ってお金をかけたくせに
ムービーを頼まなかったのが本当に今でも悔しい。
だけどあの時はムービーで30万なんてもう高すぎて無理!と思ってたからしょうがないんだけど。。
たまに思い出しては落ち込みます。
みなさん後悔されてる部分とかあるんですね。
私だけかと思いました。
忘れたくてもふと思い出してしまうー+2
-0
-
133. 匿名 2020/05/02(土) 01:37:00
>>125
一生に一度(多分)の自己満猿芝居
人生においてほんの一瞬の出来事に
ウン百万というバカな浪費
どーでも良いのにそれに付き合わされて
おめでとーって顔作り続けなきゃいけない参加者
やった本人が全て成功&周りもみんな喜んでる
って思いこまなきゃ後悔するしかないよね+11
-18
-
134. 匿名 2020/05/02(土) 01:39:49
>>34
誰徳になるのよwww+6
-0
-
135. 匿名 2020/05/02(土) 01:40:39
>>16
結婚式はお披露目の場だから
間違いなく新郎新婦のものではない!
家族のもの
それを分かってない人は日常的にも馬鹿
まあだから離婚はお察しだけどね+4
-29
-
136. 匿名 2020/05/02(土) 01:49:33
義姉達の態度が悪すぎて後悔してます。
ええ年こいて最低限の愛想もできてなくて…
これが、身内なのか…て辛い+2
-0
-
137. 匿名 2020/05/02(土) 02:07:22
>>23
説得力感じる+5
-0
-
138. 匿名 2020/05/02(土) 02:09:06
>>18
なかったらごめんにちょっとふいたw+2
-0
-
139. 匿名 2020/05/02(土) 02:27:40
>>135
後半2行酷いね。離婚お察しなんて書き方軽蔑するわ。+16
-0
-
140. 匿名 2020/05/02(土) 02:34:31
最近流行してる、ゆるいまとめ髪とかローポニーテールにドライフラワーぽいヘッドアクセつけるのが可愛すぎて辛い。自分が式挙げた頃にはまだない流行だった。。
当時は大満足だったけど、後からこんなのもあったんだーと思ったり、人の式に参加すると、自分もこうしたらよかったかなとか、考えてしまう。+5
-1
-
141. 匿名 2020/05/02(土) 02:45:02
>>59
自分の結婚式なんだから、当然思い入れはあるし、メイクは大事だよ。許せない気持ちわかるけどな。+6
-0
-
142. 匿名 2020/05/02(土) 02:58:49
全体的には満足です。
ゲスト50人で230万くらいでできたので、金銭的にもそこまで負担が大きくありませんでした。+2
-2
-
143. 匿名 2020/05/02(土) 03:11:07
某ホテルの水族館で、2000人の垢の他人の観客の前で、イルカショーの後に挙式をしました。
めずらしいから良いかな!と思ったけど、
実際やってみたら自分達の挙式の最中に席を立って帰っていく観客がいるのはやっぱり気分が良いものではなかった。
思い出にはなるけど、神聖な気持ちにはならなかったから感動に欠けたし普通の教会ですればよかった…。+11
-0
-
144. 匿名 2020/05/02(土) 03:18:54
>>87
結婚式って女性に取っては憧れの部分もあると思うので
それは辛かったと思います
コロナが収束したら何らかの形で
この辛かった出来事が昇華出来るように
お2人で相談されて
また別の形でお披露目が出来るといいですね+25
-0
-
145. 匿名 2020/05/02(土) 03:24:37
>>143さんじゃないだろうけど
私もその水族館で結婚式見たと思います。
品川近辺ですかね?
イルカが神父みたいになってて凄い可愛いかったけどな
イルカ語で「お前ら皆んなの前で愛を誓ったんだから今後の結婚生活頑張れや」
って感じに聞こえて楽しかった
結婚式バージョンのイルカショーもすごく良かったし、結婚式は結婚式で見てて面白かったよ。ドレスに水はねそうだなとは思ったけど
良いもの観たなーと思った+10
-2
-
146. 匿名 2020/05/02(土) 03:45:36
>>87
お金は戻ってくるタイミングだったんだよね?
だったら落ち着いた頃に仕切り直しもありだと思うよ。
参列して下さる方達も事情をわかってるだろうから入籍から少し時間経っちゃても大丈夫だよ。+5
-1
-
147. 匿名 2020/05/02(土) 03:49:35
>>107
タイトル読め+4
-0
-
148. 匿名 2020/05/02(土) 04:03:40
四年付き合った末に結婚する事になったので
とても結婚式は楽しみにしていたけど
義母の口出しが酷かった、何より結婚式の直前3週間に旦那の不倫が発覚。揉めてるうちに日が過ぎて当日を迎えてしまった。
旦那も手伝うと言っていた結婚式の準備は全て丸投げされていたので
結婚式の前々日までプロフィールビデオを自作していた
その間旦那は不倫女に夢中だった。
義母の口出しに対応しながら全ての準備をほぼ1人でした。
そのストレスで美容に気を使えず
結婚式な3日前に旦那が不倫女に高額時計をプレゼントしていた事も発覚した。
前日まで結婚式の準備に追われ当日は目の下にクマを作り
当日は疲れ顔、老け顔の花嫁だった
美容院も行けなくて準備の合間に結婚式前夜自宅で自分でヘアカラーをした。ゲストはご飯が大事かと思ってご飯は1番いいランクにしたけど自分のドレスは県民共済と10万の購入ドレスで終わらせた。
結婚式当日は旦那に不細工だからメイクでまともにしてもらえと控え室で言われた。ドレスが似合わないと言われた。
全ての行程をやり直したい。まずは旦那選びからやり直したい。今結婚式から1年半だけど離婚したい。
義母がうるさいからビデオを頼んで30万値上げしたけどそのビデオを見たら全ての場面で自分に笑顔がない
旦那は最後の式が終わったあとのコメントで一言求められて「ようやく終わって良かったです、せいせいしました!」などと言っていた
頃してやりたい。不倫女とともに私の結婚式をめちゃめちゃにしてのは一生許さない。
旦那選びからやり直したい+21
-0
-
149. 匿名 2020/05/02(土) 04:05:37
>>62
私も友人の式で同じようなことがあったけど、新婦本人は最高の式場で参列者にも大好評だった!と大絶賛で少しモヤモヤ(私が式場選びの相談をした時に、自分が挙げた場所の自慢をされた上で、他の友人が挙げた式場はここがダメ、あそこはあれがダメと批判する)。
式場スタッフに不満あってもわざわざ新郎新婦に言わないよね。+2
-0
-
150. 匿名 2020/05/02(土) 04:40:49
>>99
ブライダル矯正って言うみたい
ブライダル矯正について【歯列矯正体験談あり】 | Dressy(ドレシー)byプラコレウェディングdressy.pla-cole.weddingせっかくの、結婚式やその前撮りはとびっきりの笑顔で笑いたい!だけど、出っ歯や、すきっ歯、八重歯、ガタガタの前歯などがコンプレックスで気になってしまう。そんな悩みから歯列矯正を考えている花嫁さんのためにブライダル矯正の気になる種類、料金、期間につい...
+5
-0
-
151. 匿名 2020/05/02(土) 04:42:32
+6
-6
-
152. 匿名 2020/05/02(土) 06:53:18
もう10年経ってるのに、結婚式のこと思い出すと「あああああ」ってなるよ
そもそもやらなきゃ良かった…
私の「式をやりたくない」気持ちを貫くべきだった+7
-0
-
153. 匿名 2020/05/02(土) 06:58:51
>>1
他にもコメントされてる方もいるけど、主さんの年齢が若かったから、後から結婚式に行くと「こんな演出もあるんだ、こんなのしたかったな」と思うことは多いと思う。
式場選びについてどう後悔したのか詳しくわからないけど、ゲストとしては料理や引き出物がしょぼくなければそんな悪印象持ってないと思うよ。+7
-0
-
154. 匿名 2020/05/02(土) 07:15:25
結婚式で後悔してる人や呼ばれた呼ばれてないで揉めたのを観たらせいか披露宴はしないし、結婚式あげそうな人には呼ばなくていいって言ってる…
やっぱり、無理矢理してる人は何年後かな…
離婚してるパターン多いから
ちょっと失敗しててもあんまり後悔しないほうがいいよ!
その時はそれがベストだったって思わないと…ねぇ+5
-0
-
155. 匿名 2020/05/02(土) 07:20:38
>>133
歪んでるなあ+6
-0
-
156. 匿名 2020/05/02(土) 07:22:13
>>133
結婚も式もできなかった人の嫉妬醜い(^^)+7
-2
-
157. 匿名 2020/05/02(土) 07:25:56
>>143
そんなのあるんだ!すごい!見てみたいよ(^^)+3
-0
-
158. 匿名 2020/05/02(土) 07:30:33
>>148
酷すぎる…
あなたも旦那さんもまだお若いのかな??
子どもいないならさっさと離婚をおすすめするよ…
まだ若いなら再婚できるよ!友人も結婚して一年でクズ男と離婚して、一年後にもう再婚したよ!笑 今は本当に優しい人と再婚できて幸せそう
あなたのこと、もっと大切にしてくれる人と出会えますように…+10
-0
-
159. 匿名 2020/05/02(土) 07:35:39
8年前?さすがにしつこいよ。
大事なのは幸せな結婚式じゃなくて、幸せな結婚生活じゃない?+3
-3
-
160. 匿名 2020/05/02(土) 07:47:52
>>133
ある意味正論。
あとで後悔しない為にも
バカ騒ぎと割り切る図太さは必要だね。+2
-5
-
161. 匿名 2020/05/02(土) 07:50:53
>>153
> 料理や引き出物がしょぼくなければ
要は元が取れたかどうか
だからね+1
-0
-
162. 匿名 2020/05/02(土) 07:59:41
もっと似合う可愛い髪型にしたらよかったとすごく後悔してる…+4
-0
-
163. 匿名 2020/05/02(土) 08:03:17
>>148
式を中止出来なかったのは分かるけど、まだ離婚もせずにいるのにびっくりだわ。
式挙げる前から浮気してるのに。証拠揃えてるなら慰謝料とって別れたほうがいいよ。
結婚式うんぬんじゃないよ、新婚なのに不幸でしかない。+18
-0
-
164. 匿名 2020/05/02(土) 08:04:53
>>159
結婚式したくて結婚した人には
一生引きずる問題なのよ+3
-1
-
165. 匿名 2020/05/02(土) 08:08:13
>>148
読んでると
旦那さんもその不倫女と結婚したかったみたいだし
義母からも間違いなく嫌われてる
離婚して解放してあげたら?+8
-2
-
166. 匿名 2020/05/02(土) 08:10:47
>>143
赤の他人に最後まで見てけなんて思ったり
そもそも他人を垢呼ばわり
最低過ぎる+7
-5
-
167. 匿名 2020/05/02(土) 08:11:59
>>16
うちも新居は義母が全て揃えるって言ってきて、慌てて自分好みの家具とか買い揃えました。
なんでこれから住むところを他人の趣味で揃えられなきゃいけないんだよって感じ。
結婚式もやらないでほしいと言われやると離婚した義父とかと会うからやるなら呼ばないでとかうるさすぎでやってません。+16
-0
-
168. 匿名 2020/05/02(土) 08:25:33
結婚式1人3万からのフルコース
旦那は隣でバクバク食べてて、自分は全く手付かず
美味しそうで、今でも目に浮かぶよー🤣+1
-1
-
169. 匿名 2020/05/02(土) 08:36:35
離婚したから後悔してる~+0
-0
-
170. 匿名 2020/05/02(土) 08:48:46
式をたげたこと自体後悔。
思い返すと恥ずかしい。+3
-0
-
171. 匿名 2020/05/02(土) 08:50:03
やっぱり結婚式、披露宴共に
やらなきゃよかったと思ってる。
写真だけ取って
お互いの仲良しの人だけで
報告の食事会にしたかった。
式当日、案の定
旦那の母親がシャシャリ出て来て
最悪だった。
というか…
これが予測できた時点で
結婚を止めればよかった…
嫁いびりばつづくよどこまでも…
+7
-0
-
172. 匿名 2020/05/02(土) 08:51:50
>>163
離婚しない理由があるんじゃない?
金とか+0
-0
-
173. 匿名 2020/05/02(土) 08:55:36
>>171
心労で老ける
↓
旦那若くて綺麗な子と浮気
↓
姑からあなたの甲斐性が無いからとイビられる
↓
最初に戻る
の無限ループが待ってます
頑張れー+1
-2
-
174. 匿名 2020/05/02(土) 08:56:08
前にも何かのトピで書いたんですけど
結婚式自体をアッサリとやりたくて
神社で二人の親だけ立ち会い、式自体時間30分、お値段12万円ということで
これだ!と思ってやったんですけど
超有名神社だったので、観光客が凄くて
何千人も見てたという衝撃
外国人にバシバシ写真とられまくって苦笑いでした+2
-0
-
175. 匿名 2020/05/02(土) 09:26:38
>>36
出たー
海外では海外では
海外って北朝鮮は?ソマリアは?パキスタンは?
全部5000円なの?
+4
-2
-
176. 匿名 2020/05/02(土) 10:09:12
化粧が下手だったとか言ってるやつは、自分の顔がお粗末だってことに気づかないの?+3
-4
-
177. 匿名 2020/05/02(土) 10:15:21
>>90
自分の意思を強く待てばよかったという後悔については、ゲストハウスでフォト撮るなりして満足したほうがいいと思う。別に改めて人呼んで結婚式するわけでもないなら、旦那さん以外には誰にも迷惑かけないよね。旦那さんの理解があるなら撮るべきだと思う、まだ若いんだし。いつまでも引きずってるほうが旦那さんが不憫かも。
8年経ってまで、って思われることもあるだろうけど、結婚式から歳を重ねたからこそまた違う写真が撮れていいんじゃないかな。+3
-0
-
178. 匿名 2020/05/02(土) 10:32:30
撮った写真を見返したら思ったより歯並びが悪かった
それをきっかけに矯正したけど、結婚式の前にやってればなーと思いました+4
-1
-
179. 匿名 2020/05/02(土) 10:55:57
>>172
そうですね。
金っていうか
慰謝料の問題で今揉めてますね
向こうは慰謝料払いたくないみたいで今そこらへんで揉めてますね。+5
-0
-
180. 匿名 2020/05/02(土) 10:56:15
>>175
自分が日本人代表みたいなツラして
物を語るバカに、ソマリアなんて場所すらわからんだろうから
やめてあげて+3
-1
-
181. 匿名 2020/05/02(土) 11:38:52
>>9
私の担当は韓国人だったよ。
いい人だったけど、やっぱり韓国人メイクになった…。アイメイクだけは自分でやればよかった。
別人過ぎて写真見たくない。
メイクリハーサルもあるけど当日の担当者とは別の人になるって言われて、意味ないからしなかったよ。+4
-2
-
182. 匿名 2020/05/02(土) 12:20:13
>>36
完全に同意!wwww
けどこのトピは脳内花畑も多いからマイナスも多いよ多分!
自分の結婚式に、金ヅル3マンが無くなったら大変だからねww
どうして日本って他人の金で式するの?wwww
海外みたいに5000円までにしろよ+5
-4
-
183. 匿名 2020/05/02(土) 12:43:36
>>73
旦那側が全て負担というのはおかしいと
思う。
+0
-0
-
184. 匿名 2020/05/02(土) 13:06:43
>>1
具体的に何をどう後悔しているのか知りたい。+1
-0
-
185. 匿名 2020/05/02(土) 13:30:54
回収出来るはずが、予想よりご祝儀が少なくて持ち出しが出てしまった事。もう一回しっかり念入りに集めたい。+0
-7
-
186. 匿名 2020/05/02(土) 13:49:58
結婚式トピは荒らしが一定で出てくるのは
自分が嫁に行けないから?
私は行きたい人しか行ってないよ。
ご祝儀出してもお祝いしてあげたい人のところしか行ってないから今のところ不満はないかな
断る時は病気や体調不良を理由にしてる
+6
-1
-
187. 匿名 2020/05/02(土) 15:24:10
>>185
え?
ご祝儀目当ての結婚式なんて恥ずかしいからやめなよ
+5
-0
-
188. 匿名 2020/05/02(土) 15:25:56
+2
-0
-
189. 匿名 2020/05/02(土) 15:34:02
>>3
なぜホテルの方が良いのですか?+2
-0
-
190. 匿名 2020/05/02(土) 16:47:36
>>144
優しい+4
-0
-
191. 匿名 2020/05/02(土) 16:50:07
やらなくていっかな〜と思ってたけど、やっぱやりたくなったからコロナ落ち着いたら家族だけで式あげる事にしたよ!結婚してもう10年経ちそうだけど😅+3
-1
-
192. 匿名 2020/05/02(土) 23:11:26
>>36
あちこちのトピに書きまくるほどご祝儀払いたくないの?+4
-0
-
193. 匿名 2020/05/03(日) 07:20:37
式場に後悔はありませんが、式当日恥ずかしい失敗とか色々あって、今でも思い出すと心がざわつく。
自分なりに頑張って用意したんだけどなあ…
でも式に出席してくれた友人や同僚、上司、親戚たちが良い式だったって言ってくれてるからこれでよかったんだと思わないといけないよね…!+3
-0
-
194. 匿名 2020/05/03(日) 21:39:53
>>97
思い切って書いてよかったです。少し元気になりました。ありがとうございます。
ネットよく言うお花畑にもならず、思い返してもマウントなど取ったこともなかったので、何故か分からない状態になり余計辛かったです。
ここに書き込んでいる方もやり直しがきく内容ならやり直した方がすっきりすると思います。
一番は今の生活を楽しむことだと思います。+1
-0
-
195. 匿名 2020/05/04(月) 00:23:08
身内に車椅子の人がいるから神前式が出来なかったのと、前撮りの白無垢の時赤の半襟入れる三万をケチって諦めたことくらいかな
全然やる気なくて気合いゼロ、会場は義母の言いなり、お色直しなし、前撮り(別撮り)は安いスタジオで三着しか選択肢がない、式のメイクリハーサルなし(打ち合わせでざっくり希望伝えただけでビジュアルでの確認なし)と危険な要素ありまくりなのに、全部満足ってけっこう奇跡的だったのかも+0
-1
-
196. 匿名 2020/05/05(火) 00:28:37
>>28です。
返信ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。
60さん、やはり友人の結婚式などを見ると憧れますよね。
76さん、二人だけの結婚式、いいですね。
コロナが落ち着いたらフォト婚だけでもいつかやれたらいいなと思います。+0
-0
-
197. 匿名 2020/05/05(火) 01:28:08
私は身内だけでグアム挙式した事を後悔。
友達にもお祝いして欲しかった。+0
-0
-
198. 匿名 2020/05/08(金) 19:07:56
当日サプライズで旦那さんから初めて花束を貰って(式終わった後、2人きりの時に)むちゃくちゃテンション上がってたら式場の人にすぐさまアフターブーケを勧められて、言われるがまま契約してしまったこと。結局その花束が私の手元にあったのは1分程度で、即式場から旦那さんのブートニアと一緒にアフターブーケ加工業者に送られ、半年後に一緒に額縁に入って返ってきた。
でもその花束はブートニアとセットのものではないから、リボンやお花同士の色合いが合ってなくてせっかく残すなら式で使ったブーケにしとけば良かったと日々後悔。花束は飾ってもっと香りとか楽しめば良かったなぁ…写真もないし。+1
-0
-
199. 匿名 2020/05/12(火) 12:32:13
>>23
自分このパターンだわ。
仲間内で一番始めくらいに挙げたから、あとは呼ばれるだけで、あのときああすればこうすればと、いちいち思い出しては悲しくなってしまう。
でもクヨクヨしててもしょうがないから気持ち切り替えるわ!+0
-0
-
200. 匿名 2020/05/16(土) 06:59:21
>>83
いい話や!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する