-
1. 匿名 2019/04/17(水) 11:22:53
主が結婚式をしたのは何年も前ですが、今思えば何であんなにお金を使ったのかと後悔ばかりです。
その当時はやりきった感があり満足ですが、ゲストに満足してもらわなきゃという使命感に駆られ、必要以上に色んなプレゼントにお金をかけてしまったなぁと若干後悔しています。
皆さんの脳内お花畑だった結婚式での後悔教えてください。+298
-15
-
2. 匿名 2019/04/17(水) 11:23:56
いまや焼け野原だよ+363
-2
-
3. 匿名 2019/04/17(水) 11:24:25
結婚式ぐらい、
頭の中お花畑になってもいいじゃない!
+408
-8
-
4. 匿名 2019/04/17(水) 11:24:28
+247
-0
-
5. 匿名 2019/04/17(水) 11:24:45
費用を抑えつつやりたいことやれたので
後悔してません。+116
-11
-
6. 匿名 2019/04/17(水) 11:24:50
義妹の演出で
中座後に階段からサプライズで出てきて新郎に迎えにきてもらってた。
30の女がなにやってるんだーと冷めた。笑+92
-77
-
7. 匿名 2019/04/17(水) 11:24:52
キャンドルをアップグレードするためだけに四万円も使ってしまった。家でも使えるから!と思ったんだけど使うはずがなく押し入れに入れっぱなし+356
-2
-
8. 匿名 2019/04/17(水) 11:24:54
ほかに何編のトピが登場するのか今後に期待w+14
-6
-
9. 匿名 2019/04/17(水) 11:25:05
どうした主
そんなに今
金銭的に困ってるの?+105
-11
-
10. 匿名 2019/04/17(水) 11:25:22
一生に一度のことだからお花畑でいい!そのくらい幸せ感がないと、あとがもたないってことでもある。+269
-7
-
11. 匿名 2019/04/17(水) 11:25:26
大丈夫。
使わなかったら使わなかったで、もっとプレゼントのランク上げておけば良かったと思うよ
気持ちの問題だから、後できっと主さんに還って来るよ+329
-2
-
12. 匿名 2019/04/17(水) 11:25:38
人たくさん呼んじゃったこと+47
-1
-
13. 匿名 2019/04/17(水) 11:25:45
海外で挙式やった上に国内でも披露宴をやってしまった・・・。+155
-0
-
14. 匿名 2019/04/17(水) 11:26:15
友達は結婚ハイからのマタニティハイ、
今マイホームハイなんだけど、
いつ落ち着くかな?
むしろポジティブすぎて羨ましいくらい。+338
-5
-
15. 匿名 2019/04/17(水) 11:26:20
式に金注ぎ込んだ事がそもそものお花畑。+69
-2
-
16. 匿名 2019/04/17(水) 11:26:53
>>1
自分のためだけにお金使って後悔してるならまだしも
ゲストのために色々して喜んでもらえたんなら
良かったんじゃないの?
他の人のためにはお金使いたくなかった?+262
-4
-
17. 匿名 2019/04/17(水) 11:27:33
キャンドルサービスかなあ
シャッターチャンスなのでとか言われたけど、でかいだけの蝋燭に総額何万もバカだよね~+90
-2
-
18. 匿名 2019/04/17(水) 11:28:03
お金のことかい。
ゴンドラで降りて来て、後から見たら恥ず~、とか、そんな類のことかと思ったw+180
-3
-
19. 匿名 2019/04/17(水) 11:29:07
参加してる方は、違うことで印象に残ってるんだよねー。
二次会とかさ。+18
-3
-
20. 匿名 2019/04/17(水) 11:29:16
小っ恥ずかしい演出…
プリンセス気取りでした
皆さま申し訳ございませんでした+227
-2
-
21. 匿名 2019/04/17(水) 11:29:27
結婚式にお花畑じゃないとか
幸せなさそうでその時点で終わってそう
結婚式は夢がいっぱいお花畑で良いじゃん
結婚生活は現実しかないんだし+133
-5
-
22. 匿名 2019/04/17(水) 11:30:02
婚約指輪の代わりに、憧れてた高価なオーダードレスを買ってもらった。
クローゼットが占領されたし、離婚した今となっては売れる指輪の方が良かった。+268
-1
-
23. 匿名 2019/04/17(水) 11:30:07
嫁の言う通りに結婚式しても後から文句言われるとか旦那可哀想+21
-5
-
24. 匿名 2019/04/17(水) 11:30:32
某外資系高級ホテルで一番ランクの高い料理コース選んだんだけど、どう考えても和牛ではなかった。ちゃんと高いコース選んだんです!信じてください!と来てくれた方々に言いたかった。なんだあの固い肉は…+212
-3
-
25. 匿名 2019/04/17(水) 11:30:53
インスタでプレ花嫁とかブライダルアンバサダー?とか言って
何着もドレス試着して何回も披露宴してる人
ドン引きしつつ見ちゃう+214
-2
-
26. 匿名 2019/04/17(水) 11:30:56
私は親への手紙をカットしたことが、今でも後悔。
私はやりたかったのに、母が何度もやめてくれと言うものだから。
それでも読めば良かった。+53
-41
-
27. 匿名 2019/04/17(水) 11:31:09
脳みそお花畑しか着られないような甘々デザインのドレスを着た
ドレス着ている中身まで可愛くなった気がしていたんだ…+94
-0
-
28. 匿名 2019/04/17(水) 11:31:12
何年後かに思い返して恥ずかしいなと思うことはやらないようにしようと考えて
フラワーシャワーとかファーストバイトとかはやらなかったけど
それでもやっぱり自分の結婚式思い出すと恥ずかしい笑+74
-0
-
29. 匿名 2019/04/17(水) 11:31:26
>>1
えぇー…主さんが自分の式にゲストで呼んどいて。
そんな事言ったらお呼ばれしたから参加したゲストの人達に失礼だよ。+43
-25
-
30. 匿名 2019/04/17(水) 11:31:56
みんな~写真撮って~とばかりにとにかく派手さにこだわった…すごいお金かけて
自分も経験ありだけど人の結婚式ってその時は一応写真撮るけど、しばらくしたら消すよね…
覚えてないよね…無駄でした+147
-0
-
31. 匿名 2019/04/17(水) 11:33:18
ほんとにお花畑だった。
何で400万も使ったんだろう....と。
ゲストには喜んでもらえたし後悔もないけど、
DVDとか結局恥ずかしくてみないし、買わなきゃよかったよ。+129
-0
-
32. 匿名 2019/04/17(水) 11:34:22
考え出すと後悔が止まらないので思い出さないようにしていましたが、私も主さん同様いかにゲストに楽しんでもらえるかを重点におき進めてしまいました。最初はこじんまりした感じで考えていたのに。プランナーさんと話を詰めていくと、あれとこれもとオプションをつけてしまいましたが、今考えるとそんなのどれも誰も覚えてないんだろうなぁ~と。。当日も自分達は主催者側として疲れただけでした。+59
-0
-
33. 匿名 2019/04/17(水) 11:34:40
だからガルちゃんで、今だけだよって言われてるじゃん
冷やかしや、やっかみじゃなくて経験者の生の意見はホント大切+65
-0
-
34. 匿名 2019/04/17(水) 11:35:22 ID:RjkWlW7cdu
>>1
ゲストの為に色々頑張ったなら、招待された人達には素敵な結婚式として思い出になってると思いますよ+73
-0
-
35. 匿名 2019/04/17(水) 11:35:24
参考にします。
普段からちやほやされてるから、結婚式くらいは地味に身内だけにしようかなと考えています。+29
-6
-
36. 匿名 2019/04/17(水) 11:35:59
>>3
でも永遠に残る+2
-3
-
37. 匿名 2019/04/17(水) 11:36:38
>>1
ゲストだって招待されたから御祝儀払ってるんだぞ+9
-5
-
38. 匿名 2019/04/17(水) 11:40:24
自分は結婚式で着飾る程美しくないからやらなかった
デブとか体型じゃなく骨格が
みんな自信あるんだなー+21
-5
-
39. 匿名 2019/04/17(水) 11:41:21
色黒なのにカラードレスはパステルカラーで
後ろの腰部分にでっかいリボン。
(取り外しできるのにつけてしまった)
似合わないしバカリボンで後悔してる。
+78
-1
-
40. 匿名 2019/04/17(水) 11:43:01
身内だけで結婚式と食事会をしたんだけど
「食事は豪華にしなきゃ!もてなさなきゃ!」と張り切りすぎてしまい、
高級牛、高級豚、高級鶏…みたいな肉多すぎメニューにしてしまった…
いま思えば後半、明らかに仲人さんの奥様とか苦しそうだった…本当にごめんなさい。+108
-0
-
41. 匿名 2019/04/17(水) 11:43:07
>>38
自信はないけどいつも褒められて生きてるから盛大な結婚式はやらなかった。
結婚式ってみんなに注目されたいのもあるでしょう。+7
-2
-
42. 匿名 2019/04/17(水) 11:45:44
新車買えたよね+71
-1
-
43. 匿名 2019/04/17(水) 11:45:59
主のコメント読んでたら結婚式なんて参加するだけ無駄だと思った+14
-6
-
44. 匿名 2019/04/17(水) 11:46:35
今47kgまで痩せて綺麗になったねと言われますが
当時60kgもあったのに、67kgしかなかった主人に
お姫様抱っこをさせて再入場しました。
当時は主人も緊張しているのかなと思ったのですが
私が重すぎたから大変すぎて疲れはてたから歩みもゆっくりで
口数も少なかったのかなとわかります。
周囲で見ていた人達も主人に同情したり私を失笑していたのかもと黒歴史です。
+146
-2
-
45. 匿名 2019/04/17(水) 11:48:14
夫やプランナーの人に言われて親への手紙読んだけど、本当にあれは嫌だった。
携帯で文章書いてたのに何故か前日に全部消えるし…
手紙書いて渡すだけにしたかった…
その後、私が行った結婚式で手紙読んでる人全然いないんですが…+83
-1
-
46. 匿名 2019/04/17(水) 11:48:40
>>32
いや、人の結婚式って結構覚えてますよ。
トピ主もそうですが、ゲストをもてなすことを頑張ってくれたのなら、きっと良い結婚式だったって思ってもらえてますよ。+91
-2
-
47. 匿名 2019/04/17(水) 11:49:21
披露宴で出た食事は一口も食べられず、終わってから支度してくれる人が「言ってくれれば取って置いたのに」と言われたことが今でも後悔(笑)
雛壇で何か食べるって無理ですよね?
みなさんも飲まず食わずでしたか?+50
-2
-
48. 匿名 2019/04/17(水) 11:49:33
>>14ハイの人はずっとハイなんじゃない?
次は第二子ハイだよw+83
-0
-
49. 匿名 2019/04/17(水) 11:49:34
>>26
今からでも書いて送れば?+3
-0
-
50. 匿名 2019/04/17(水) 11:52:07
>>47
取っておいてもらったけど
食中毒予防のためレアなお肉は
しっっっかり火を通されてた+14
-0
-
51. 匿名 2019/04/17(水) 11:52:14
ドレスを綺麗に着たかったのに痩せると意気込んで結局意思が弱くて75kgから70kgまでしか痩せられずプロレスラーみたいな太さでウェディングドレスを着て皆にお目汚ししたこと。
今や妊娠中で80kgになった。+43
-5
-
52. 匿名 2019/04/17(水) 11:54:15
>>6
義理妹が嫌いなだけじゃない?
よくある演出だよ。+26
-1
-
53. 匿名 2019/04/17(水) 11:54:50
私の姉なんてウエディングドレスのままバンド演奏。
そのまま客席ダイブだよ…+98
-0
-
54. 匿名 2019/04/17(水) 11:55:03
後悔はしてないけど、自分の誕生日に結婚式をあげたことに関してはお花畑だったと思う。
でもさ5月半ばの土曜日、結婚式に向いた時期だと思ってるよ。新年度やゴールデンウィーク明けの仕事も少し落ち着いた頃だし、気候も良いし。+3
-12
-
55. 匿名 2019/04/17(水) 11:56:57
私は世界一幸せ~!!
みんなにも幸せのお裾分け~!!
みたいな感じの式をしてドレスも何度も試着して選んだが
出来上がった写真には顔のテカったぎこちない笑顔のブスが...
大人しい式にすれば自分のような地味ブスでもまだ良い思い出だったかもと後悔+60
-1
-
56. 匿名 2019/04/17(水) 11:57:32
海外挙式だったけど、ウエディングドレス姿の写真を複数枚LINEの友達グループに送りつけた。+35
-1
-
57. 匿名 2019/04/17(水) 11:58:19
>>47
私も同じ!なかなか食べられなくて残ったものはどうするんですかねと聞いたら、あんな冷めたお料理食べなくてもいいのでは?と式場の人に言われ、押し切られる形で食事は諦め、式当日の夕ご飯は外食した
冷めてもいいから食べたかった。あの時無理してでも食べれば良かった+43
-2
-
58. 匿名 2019/04/17(水) 12:00:59
毎年の記念日にキャンドルを灯すらしい、数字の入ったキャンドルだった。
子供の花火するときに使った。
+20
-0
-
59. 匿名 2019/04/17(水) 12:02:16
>>50
そうなんですか!
私も取って置いて貰いたかった!!
食事内容とか色々吟味して自分が食べられないとはね(;O;)
+13
-0
-
60. 匿名 2019/04/17(水) 12:05:04
お花畑いいじゃん!
うちは2人共恥ずかしいからって誓いのキスや両親への手紙とか省いての地味婚にしたから逆に後悔してるよ。
一度キリの事だもん。こんなにテンション上がってて幸せだった!って記憶素敵だと思うよ。+60
-2
-
61. 匿名 2019/04/17(水) 12:05:22
>>57
分かります、分かります。
目の前にあるのに食べられない。
辛いですよね。
ドレス脱いだら、かっ込みたかった(笑)+27
-0
-
62. 匿名 2019/04/17(水) 12:06:00
>>44
60キロでお姫様だっこはお互い危ないし無理でしょう…誰か止めなかったのか💦+51
-0
-
63. 匿名 2019/04/17(水) 12:06:43
300万の挙式したけど、その後夫は転職繰り返して今は無職
子供二人もいるのに…下の子まだ0歳で働けない
あの時のお金があればな〜+72
-1
-
64. 匿名 2019/04/17(水) 12:08:50
>>47
あの席で食べるのは下品だからって
クソ義母と、その仲間の式場の人に言われた
食べたら良かった!
+26
-2
-
65. 匿名 2019/04/17(水) 12:09:06
花嫁がものすごく食べていた。
いつみてもモグモグしていた。
ドレスも花婿も覚えてないけど
そのことだけは記憶にある。
その場ではあんまり食べないのが正解だよね。
+17
-26
-
66. 匿名 2019/04/17(水) 12:09:52
>>1
ゲストにかけた費用をもったいなく感じるなら、式をしたこと自体が間違いだったね…+24
-3
-
67. 匿名 2019/04/17(水) 12:11:17
もう金銭感覚が麻痺していた。
こっちの打掛のほうが鶴が浮き上がってキレイなどという理由で5万円も高い方を着たとか。+51
-0
-
68. 匿名 2019/04/17(水) 12:12:06
毎年結婚記念日が祝日になるからって、GWに式挙げたこと。
友達の1人からは文句言われた。
本当に申し訳ないと思ってる。
+116
-1
-
69. 匿名 2019/04/17(水) 12:12:19
今お花畑になりかけてた。
そうだよね、結婚式って一瞬なんだよね。
他人の結婚式なんかみんなそんなにしっかり覚えてないよね。
友達呼んで~♡可愛いドレスで~♡とか思ってたけど、
写真撮って、身内で食事会だけでいいかな…って思い始めた。+81
-2
-
70. 匿名 2019/04/17(水) 12:14:29
しなければ良かったって思ってる。両親兄弟のみで良かったわ。
自分の子供には身内のみが良いよってアドバイスしてる。+18
-0
-
71. 匿名 2019/04/17(水) 12:15:57
>>47
プランナーさんに、「新婦さんはほぼ食べられないですけどね~」って言われてたから我慢してたのに、ふと横を見ると友人がスピーチしてくれてるのに旦那はお構い無しに普通に食べてた。
私だって食べたかったさー!!!
+54
-2
-
72. 匿名 2019/04/17(水) 12:22:28
革張りのアルバムを買った。撮影込25万くらい。
見返さないし、外国じゃないからアルバムごと飾る棚もない。
なんならデータだけでも良かった。+16
-0
-
73. 匿名 2019/04/17(水) 12:24:32
>>1
いろいろ式参加すると招待客におもてなししてくれてるなって分かるし本当に楽しいんだよね。
そういう夫婦は心からお祝いできる。
反対に自分自分でお色直し何回も、料理引き出物明らかに予算かけてない式だとお花畑だなって悪い記憶しか残らない。
それ考えると主さんの場合お花畑な感じはしないな~+27
-1
-
74. 匿名 2019/04/17(水) 12:26:10
若かったしかわいい結婚式っていうのがよくて絶対独立チャペル、ガーデンでのデザートビュッフェ、披露宴前にオードブルブュッフェとかいろいろこだわった。
自分たちだけにお金かけてゲスト(食事や引き出物)のはケチるとかじゃなきゃ結婚式くらいお花畑でもいいと思う
お金はかかったけどステキな思い出になったよ!
ただケーキカットの時に後ろからシャボン玉出てくる演出3万は何故つけたと我ながら後から思ったけど(笑)+56
-0
-
75. 匿名 2019/04/17(水) 12:26:46
巨大クラッカーを式場のお庭で一発!
ちょうど風向きが悪く、祖母の全身に金テープが…
ごめんね、ばあちゃん。
あれはいらなかった
+74
-1
-
76. 匿名 2019/04/17(水) 12:26:59
披露宴ってなんなんだろうね
参加者全員で作り上げる盛大なコントみたいな
みんなそれぞれがちゃんと役割を果たそうとしてていつも不思議+77
-1
-
77. 匿名 2019/04/17(水) 12:32:13
メッセージボード用意したけど何人かしか書いてくれなかった。
+16
-1
-
78. 匿名 2019/04/17(水) 12:38:09
したくてもできない人がいるご時世、よくも悪くも経験できたんだから良しとしましょう。
金もったい無かったな、は考えないようにしてる笑+53
-1
-
79. 匿名 2019/04/17(水) 12:38:59
自分の時にインスタがなくて良かった。あったらプレ花嫁とかドレスアカ作ってたと思う。お花畑怖すぎる。+73
-0
-
80. 匿名 2019/04/17(水) 12:43:15
ゲストに迷惑かけないなら舞い上がるのも微笑ましいよ+17
-0
-
81. 匿名 2019/04/17(水) 12:44:58
映像いらなかったかも。10万くらいしたけど結局1回も見返してないからなー。+14
-0
-
82. 匿名 2019/04/17(水) 12:48:56
結婚式じゃなくて披露宴をしてる時点で脳内お花畑でしょ。+18
-0
-
83. 匿名 2019/04/17(水) 12:51:04
私は式したくない派だったけど、結婚相手が田舎の付き合いがうるさい所の人だったので、結構な人数呼んで式をした。
ホントにお金が勿体なかったよ…+27
-0
-
84. 匿名 2019/04/17(水) 12:53:54
親族だけでやったんだけど親族だからいいやーと思って引き出物プチギフト料理ケチりまくったの後悔してる
親は自分たちのことに金使えってフォローしてくれたけど義両親側にケチだと思われたかなー+8
-2
-
85. 匿名 2019/04/17(水) 12:56:05
うちはレストランウェディングでご飯の美味しさで決めたくらいご飯が美味しかったから食べたかったんだけど、ドレスが苦しいし高砂で食べられないだろうなと思ってたら式が終わって部屋で着替えとかしてたら、係りの人が出来立てのフルコースをずらっと並べてくれて全部食べられたよ。でも、その後二次会があったからフルコースなのにかっこんで食べた(笑)ウェディングケーキも置いててくれてもう食べられないって言ったら、冷蔵庫に入れててくれて次の日みたら「〇〇様、△△様ご結婚おめでとうございます」ってプレート付けててくれた。結婚式もすごくいい思い出だしいい式場でした。+111
-0
-
86. 匿名 2019/04/17(水) 12:58:28
>>47
料理重視したので自分も食べたかったのですが、私もほとんど食べられずでした泣。
しかも打ち合わせの段階で、食べられなかった分は後で食べられるのか恥ずかしながら聞いてみたのですが、私のところはダメでした(*_*)食中毒の危険があるとかで。。
+6
-0
-
87. 匿名 2019/04/17(水) 12:59:08
>>85ですがごめんなさい!後悔してることですよね。よく見ず結婚式の食事のコメント見て間違えて書き込んじゃいました。失礼しました。+5
-2
-
88. 匿名 2019/04/17(水) 13:02:07
けど、あまりにケチると貴方を見る目が変わるから、結果的にプレゼントはケチらない方が世間体の為だと思う+19
-0
-
89. 匿名 2019/04/17(水) 13:06:19
主です。
トピ立ってて嬉しいです♪
主は後から上司にお金かけて勿体ないといわれているのをたまたま聴いてしまい、やり過ぎだったのかなーと後悔しているところです(TT)+33
-0
-
90. 匿名 2019/04/17(水) 13:08:02
医者と結婚した従姉妹、結婚式は1000万
1年で離婚。
あんなにお金掛けても離婚なら、質素に済ませてそのお金を貰えば良かったって。+62
-0
-
91. 匿名 2019/04/17(水) 13:09:45
>>67
私も5万円が5千円くらいの感覚だったわ。怖いよねー。+36
-1
-
92. 匿名 2019/04/17(水) 13:12:44
ちなみに参加側の3万は10万ぐらいの感覚ですから。怖いよね~+79
-0
-
93. 匿名 2019/04/17(水) 13:14:49
結婚式に憧れも理想もありませんでしたが、義両親に説得され親の為でもあると思い、割とお金をかけて華やかな式をあげました。ちなみに両家からの援助はなし。それから半年後双子の妊娠判明。子供は二人とも可愛くて可愛くてしょうがないですが、実際子育てを経験してみてあのお金を子供の為に使ってあげたかったと後悔。+42
-0
-
94. 匿名 2019/04/17(水) 13:32:29
>>54
ゴールデンウィークで金使うのに、式に呼ばれるとか罰ゲーム。普通そういうの考えるよね。そういう意味でお花畑だなと…。呼ばれた人たち可愛そう+14
-4
-
95. 匿名 2019/04/17(水) 13:33:03
>>47
私は緊張して食事が喉を通らなかった+1
-0
-
96. 匿名 2019/04/17(水) 13:33:42
450万使いました。1人の料理とドリンク代で27000円かけ頑張りましたが皆さんに喜んでもらえたのでそれだけでよし。+30
-0
-
97. 匿名 2019/04/17(水) 13:36:19
結婚式って非現実的状況と
仕事や子育て遣り繰りの現実
後悔が出るのも自然のことかもね
それもまた素晴らしいと思う。+0
-0
-
98. 匿名 2019/04/17(水) 13:36:49
出産して子供が1歳の時に結婚式を挙げました。
結婚式当日、招待してないママ友達に「緊張する〜」と着替え完了後の写真と一緒に無駄なラインをしてしまった。
「頑張ってね!」と返ってきたけど、絶対どうでもいいと思われてた。+78
-1
-
99. 匿名 2019/04/17(水) 13:37:40
>>69
私は、友達の結婚式はよく覚えてるよ。
特にゲストへの気遣いにあふれた素敵なお式は、
今でも本当に良い思い出。+5
-0
-
100. 匿名 2019/04/17(水) 13:39:13
>>24
どこか知りたい+2
-0
-
101. 匿名 2019/04/17(水) 13:39:52
きっと綺麗な花嫁だから、招待してってあちこちから言われるけど、期待通りに仕上がるか分からないから、身内だけですることになりました。
期待が大きいのも困るよ。+0
-21
-
102. 匿名 2019/04/17(水) 13:56:57
似合う!似合う!って褒められて、エビちゃんドレスを2着借りてしまったら、ドレス代だけで100万円こえた+40
-0
-
103. 匿名 2019/04/17(水) 14:11:41
>>1ケチって後悔してるより百倍マシ
素敵な結婚式だったんでしょうね+12
-0
-
104. 匿名 2019/04/17(水) 14:18:46
>>47
披露宴中は全く飲まず食わずで控え室でお直し中にウーロン茶を数口飲んだだけです。
でも私が挙げた式場は料理に自信があるので新郎新婦にも食べてもらいたいという方針で披露宴終了後に控え室で出来立てを前菜からデザート(ウエディングケーキも)まで出してもらえて美味しくいただきました!
朝から何も食べずにぶっ通しだったので夫と二人で無言で平らげました(笑)+43
-0
-
105. 匿名 2019/04/17(水) 14:46:08
結婚式やらなくてもよかったなと思う
芸能人の映像見ると素敵だけどね
自分たちのはブスとブサイクが白い服着て見世物になってるだけだった+4
-0
-
106. 匿名 2019/04/17(水) 14:46:53
わたしも県内で1番高いであろう式場を選んでしまい後悔。でも衣装に金を使わず、引き出物と食事を高めにしたので喜んでもらえてまだ良かったかな…
今なら海外で2人でやりますって感じでサラッとやりたいです。みんなに披露する必要はなかったかな笑+19
-0
-
107. 匿名 2019/04/17(水) 14:52:24
昔はフォト婚とか家族挙式とかあんまり浸透してなかったからねえ
本当お金かけ過ぎた
というかどう考えてもぼったくり+22
-1
-
108. 匿名 2019/04/17(水) 15:10:24
会費制。旦那側の職場の比率が高買ったので
料理やお酒は満足してもらえる様に、
悪ノリされないように余興なしにして
少額だけどお車代も出して、
引き出物に文句言われて結婚式なんてするもんじゃないと思ったよ。
おめでとうじゃ終わらない。
結婚式したからには離婚しないように努力するけど旦那側の身内がクセが強くて全く受け付けなくなった。+7
-0
-
109. 匿名 2019/04/17(水) 15:16:03
結婚式に関しては
なにをどうしても絶対に後悔するよ
みんな脳内お花畑だし
金銭感覚も狂うからなぁ〜
結婚式、なにも後悔ない完璧!
って人には出会ったことない
みんなどこかしら後悔してる+24
-1
-
110. 匿名 2019/04/17(水) 15:29:39
式自体というより、結婚式の写真の年賀状を来てくれた人全員に出す必要は無かったかなって後悔した。
返信もなくてLINEでも届いたよ的なの何も無かった人がいたから、
同世代だと年賀状出す週間ないし、かえって迷惑がられたんじゃないかと…
呼んだ友達まだ全員独身だから嫌味に捉えられたんじゃないかなとかモヤモヤしてる。+5
-0
-
111. 匿名 2019/04/17(水) 15:42:48
結婚事態が後悔
なんであんな奴と結婚したのか…+11
-0
-
112. 匿名 2019/04/17(水) 16:06:16
良かったかどうかはお婆さんになった時わかる気がする。+4
-1
-
113. 匿名 2019/04/17(水) 16:32:38
主賓にスピーチ代としてお車代出したの後悔してる。
スピーチやる気ない感じで酷かったしw
私の周りは引き出物グレードアップすれば特に包まなかったという人が多いので…
特に遠方でもなかったし。+2
-1
-
114. 匿名 2019/04/17(水) 16:38:44
>>85
すごくいいですね!
冷蔵庫に入れて次の日食べれた。って言うことは、ホテルについてるレストランとかですか?+5
-0
-
115. 匿名 2019/04/17(水) 16:53:28
結婚ハイ迷惑。連休のど真ん中で気に入ったというかなりの遠方で式を挙げる招待状が届いたよ。受けとる側は不幸の手紙やわ。連休何も入れられず、行きたくもない場所に前泊して大金払って終わりだなんて。近場で土日のどっかでちゃっちゃと済まして欲しい。+49
-0
-
116. 匿名 2019/04/17(水) 16:53:44
ガルちゃんでだいぶ叩かれてますがプレ花嫁やってました。インスタとかに試着したドレス写真載っけてみたり(顔は隠してたけど)装花へのこだわりを語ってみたりいちいち式の進捗状況を書き綴ってみたり夫婦の馴れ初めを綴ってみたり…。プレ花嫁専用垢で同じ式場の人たちと繋がって情報交換のツールとして使ってましたが今読み返したら色々恥ずかしい。割と私の中では完全に黒歴史です。プレ花嫁垢はもう使っていない。+39
-0
-
117. 匿名 2019/04/17(水) 17:44:42
>>44
えーーー!
どんなダイエットして痩せたのか気になる!
すごい頑張ったんですね(о´∀`о)+2
-0
-
118. 匿名 2019/04/17(水) 17:50:23
主さんの気持ちわかりまくる。
私も先から5年ほどたちますが、あの時お花畑すぎて写真とかDVD見るの恥ずかしすぎてタンスの奥だよ!
みんなDVDとか見るの?w
お金もすごくかけてしまった。
式場側が「一生に一度だから」という謳い文句に負けてブリブリのドレス着たし。
あの時の自分に言いたい。そのお金自分に使いなって‥+7
-0
-
119. 匿名 2019/04/17(水) 18:00:22
タイトル見ただけでやめて~~ってなる…+2
-1
-
120. 匿名 2019/04/17(水) 18:12:28
もう既婚者の事は結婚式に呼ばないでくれ。クソ迷惑極まりない。+10
-3
-
121. 匿名 2019/04/17(水) 18:37:10
フラッシュモブは見てて恥ずかしかった+10
-0
-
122. 匿名 2019/04/17(水) 19:31:01
安いからと平日に挙げた。
親族だけしか呼んでないけど、皆に会社を休ませてしまった。すいませんでした。+22
-0
-
123. 匿名 2019/04/17(水) 19:54:59
>>6
まぁ義妹さんという関係柄、余計そうだったんだろうけど
女同士で牽制しあって何だかなぁ
外国の人がド派手な演出しても変じゃないのに、日本人だとケチつけられるのは何だろう。お国柄かね?
一生に一回くらい楽しもう、いい結婚式にしようって素直に思い合える時代が来ればいいよね
真面目な結婚式、弾けた結婚式、色々あってもいいじゃないか+6
-0
-
124. 匿名 2019/04/17(水) 20:36:05
>>123
といっても、義妹と同い年なので
多分、私が冷めてるんです😂😂+1
-0
-
125. 匿名 2019/04/17(水) 20:57:02
>>47
プランナーから「どうぞどんどん食べてください」
って言われたので
白無垢で前菜二種類と魚料理完食した
肉料理は終わってから控室で出してくれたけど
お腹一杯で食べられなかった
デザートは別腹で食べた+2
-0
-
126. 匿名 2019/04/17(水) 21:08:17
お花畑かどうか式場のままに大枚はたいて挙げた式だけど、親がめったに会わない親戚と話せて喜んでたから、いいかな。
後悔もないよ。
+1
-0
-
127. 匿名 2019/04/17(水) 21:19:26
お姫様抱っこしながらキス
恥ずかし過ぎます
夫婦でその写真見ては、、お花畑だなー、って言ってます。+6
-0
-
128. 匿名 2019/04/17(水) 21:44:19
派手な結婚式してあっさり離婚してたら、単純にバカだなと思う+4
-0
-
129. 匿名 2019/04/17(水) 21:44:59
今年のゴールデンウイークのど真ん中の1日に結婚式するから来てね!ってきた。いやいや頭、花畑すぎる+4
-0
-
130. 匿名 2019/04/18(木) 04:10:06
参列しかしたことないけど、お花畑歓迎!いいじゃん!幸せなことなんだから全開にしてください!それを見てるとこちらも多幸感+0
-1
-
131. 匿名 2019/04/18(木) 07:08:46
結婚式の費用は皆さんのご祝儀があるからできるんだよ
実際、全額自腹の人いないでしょw
招待客は親族、親友のみが理想
+1
-1
-
132. 匿名 2019/04/18(木) 08:17:01
自分が結婚式を挙げる時、ガルちゃんや多くのまとめサイトのコメントで事前に勉強しておいてよかった
自分たちだけはっちゃけてるのって、やっぱりみっともないとすごく思う
他人の現実的な意見を聞くのって本当に大切
あとプランナーさんとの相性も大切
一生に一度のことだから、何度も質問して確認して…って手間だけど、無駄ではないです
親も列席者の方々もすごく喜んでくれたし、自分たちも大満足で終われたので、私は挙げてよかったと思いました+4
-0
-
133. 匿名 2019/04/18(木) 10:25:55
結局、質素で慎ましい結婚式がいいのでは?
派手婚なんて日本人の感性じゃない
+2
-0
-
134. 匿名 2019/04/18(木) 10:28:37
会費制の結婚式なら招待客からの批判は少ない
ご祝儀高すぎ
+0
-0
-
135. 匿名 2019/04/18(木) 10:34:26
どのドレスも可愛くてカラードレス2着とウェディングドレスと色打掛1着当日に着たこと(-_-)
お花畑すぎて本当今になって後悔(^^;+3
-0
-
136. 匿名 2019/04/18(木) 10:48:47
友達の親戚の嫁さんは、周りの反対押し切って豪華絢爛な式挙げた挙句、50万でウェディングドレス買取りして「娘に着させるの!」とか言ってたけど、結局邪魔になったみたいで「○○ちゃん(友達)が結婚式のときに着てね!お金浮くでしょ!」って押し付けられてるらしく「ドレスくらい自分で選びたいし!絶対着たくない」怒ってた。+5
-0
-
137. 匿名 2019/04/21(日) 16:30:41
>>114さん、そうですよ。出来たばっかりのキレイなホテルにすごく美味しいレストランがあってそこで披露宴しました。いろいろ行き届いててすごく良かったです。そのプランは披露宴したその日にスイートに泊まれる特典があって、スイートの冷蔵庫に残しててくれました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する