-
501. 匿名 2020/05/01(金) 20:55:27
>>17
地元が九州。まさにこんな感じ。ありがちな光景では、親戚の集まりで男はデーンと座って飲み食い、女が延々と台所と食卓を行き来…ってやつ。生まれた時からこれだから当たり前だと思ってた。料理出来なくったって小皿や調味料を取りに行くことくらいできるでしょ…。+352
-4
-
502. 匿名 2020/05/01(金) 20:55:44
こういう発想がナイナイ岡村みたいな男を作ると思う。女は道具(癒し、性処理、家政婦)でしかないという勘違いを改めさせないと!+93
-0
-
503. 匿名 2020/05/01(金) 20:56:09
>>463
会社でもそういう女いるよね。
それぐらい女性がやりましょうとか。絶対知り合いになりたくないタイプ。+78
-0
-
504. 匿名 2020/05/01(金) 20:56:09
>>124
キメェなうちの父親みたいだわ。+46
-0
-
505. 匿名 2020/05/01(金) 20:56:20
>>487
大変ね~。+11
-0
-
506. 匿名 2020/05/01(金) 20:57:03
>>9
ついでにベランダもやれ。
こないだヒルナンデスで若いジャニーズがベランダの洗剤紹介して綺麗にしてたよ。見習え。+623
-1
-
507. 匿名 2020/05/01(金) 20:57:38
こんなしょうもないの誰が作ったの?
頭昭和なの?
+25
-0
-
508. 匿名 2020/05/01(金) 20:57:53
だって女までも「30までに子供運どいてよかった!」の子供産む機械ありき
子供産めないなら捨てるの理解される国(罰金生涯貯金にしてみたら減る?)
だったら捨てられても若いのに乗り換えるのが通常になるよwなってるかw
認めなさい年齢差別するなら上記も本音
+11
-8
-
509. 匿名 2020/05/01(金) 20:58:07
>>147
子持ちや専業主婦に勝手に敵意むき出しなのは分かったよ笑+65
-2
-
510. 匿名 2020/05/01(金) 20:58:48
>>207
友達の旦那さんのお父さんがこのタイプだけど、旦那さんの姉二人が強くて「はぁ?!何言ってんの?!」って言い返すらしい。
更に「お前もやれ!」って旦那さんをこき使うみたいww
で、友達には「いろいろありがとう、手伝わせてごめんね~」って感じらしい。+93
-1
-
511. 匿名 2020/05/01(金) 20:59:12
>>484
しました!!
嫌悪感すごかったので。
外国人の旦那は料理や家事してくれますが
未だに父親に 夫にそんなことさせて…て嫌味言われることありますし、わたしの前で旦那をわざとホステスクラブに誘ってそんなことを笑って送り出せない嫁はダメだとか言ってきたり、酷いものですよ😓+75
-0
-
512. 匿名 2020/05/01(金) 20:59:14
>>188
もう今更、どうにもならないよね。
次世代はそうでないことを祈る!+46
-0
-
513. 匿名 2020/05/01(金) 20:59:37
ジジイなんて毎日読書できるだろ+26
-0
-
514. 匿名 2020/05/01(金) 21:00:13
>>487
このチラシ作った人もそう思ってそう
え!?当たり前のことなのになんでこれがピックアップされて叩かれてんの!?!?ってw
九州のナチュラル男尊女卑は他に受け入れられないし九州内でも古い人しか許容してないのに。
+55
-1
-
515. 匿名 2020/05/01(金) 21:00:21
>>226
デザインは社内じゃなくて外注だったら口出しできないし、印刷会社なんて絶対口出しできないよ!
影でコソコソ言うぐらい。+15
-0
-
516. 匿名 2020/05/01(金) 21:01:14
>>320
その発想、同じ日本とは思えない…
地方出の今東京住みだけど、だから時々まっすぐ向かってくる男性いるのかな…
ただ左側通行してるだけなのに。+95
-0
-
517. 匿名 2020/05/01(金) 21:02:44
>>511
そんな父親面倒みなくていいよ
これまで散々やってあげたから充分すぎるほど
自分のことくらいできないなら爺捨て山行き+47
-0
-
518. 匿名 2020/05/01(金) 21:03:14
子供達の上にはまとめて勉強したり遊んだりって書いてるんだから、大人達の上もまとめて家事したり本読んだりで良かったよね+3
-0
-
519. 匿名 2020/05/01(金) 21:03:33
>>351
下手な料理作ってもらっても困るんじゃない?w+5
-105
-
520. 匿名 2020/05/01(金) 21:04:21
九州出身の女が言うから信じてほしい、
九州の男性は本当亭主関白だしどっかり座って何にもしない偉そうな男多い
厄介なのはその男どもにニコニコヘイコラする女
そういう女が息子をこれ以上ないくらい甘やかして
モンスターを産み出す
うちの息子には苦労させたことないんです❤️自慢のお母さん多いからね〜、あきれる💧+99
-0
-
521. 匿名 2020/05/01(金) 21:04:54
>>382
棲み分けが出来るといいよね。
未だに女性に社員のお茶出しさせたり洗い物させてるような会社も、求人に「〇〇会社(男尊女卑)」みたいな。
そしたら、女がやるの当たり前って女はそこに入社してかいがいしく世話焼けるしいいんじゃないの?+26
-0
-
522. 匿名 2020/05/01(金) 21:04:59
>>519
まず下手なのがムカつくw
普段からしてない証拠だからw+83
-0
-
523. 匿名 2020/05/01(金) 21:05:19
>>6
熊本って言うより九州。+300
-8
-
524. 匿名 2020/05/01(金) 21:05:26
>>477
自己レスでしかもBBAがバレるけど、そのCMは1975年に放送されていたそうです。
熊本の時は45年止まってる。+39
-0
-
525. 匿名 2020/05/01(金) 21:05:49
>>8
逆転させる意味がどこに?+7
-35
-
526. 匿名 2020/05/01(金) 21:05:57
こんなの今どきある?九州がこうなの?+4
-0
-
527. 匿名 2020/05/01(金) 21:07:07
今、カズレーザーと中丸達が、家事やる番組やってるよね。
あれも別に男がやりましょうって感じでもなく、女性も出てくるし、みんなで効率のいい家事を考えようみたいな感じだよね。
若い人はどんどん変わってきてるのにね。+89
-0
-
528. 匿名 2020/05/01(金) 21:08:47
>>5
これっぽっち、何を大袈裟な。
と私も思ったけど、
男女の表現の差に驚いた。
せめて旦那にDIYとか書いておけばよかったのかな?+409
-6
-
529. 匿名 2020/05/01(金) 21:08:59
>>502
そういえば昔大吉が岡村に九州の女性勧めてたよ。何か九州の女性に失礼じゃないかな嫌だなと思ってたら最近になって二人とも好感度急降下した。+64
-0
-
530. 匿名 2020/05/01(金) 21:09:21
>>14
ひたすら寝るとあそぶがじわるwwww
+212
-0
-
531. 匿名 2020/05/01(金) 21:10:37
>>422
分かるわぁ。わたしは20数年耐えて、亡くなってようやく解放された。
出来れば行かないしかないなあ。
仕事ですと言うとか。
でも難しいよね。
中間地点の観光地で一泊で会うとかは?
+24
-0
-
532. 匿名 2020/05/01(金) 21:11:07
みんなコロナ疲れし過ぎー!
私はゆっくり料理できて嬉しいですー+1
-16
-
533. 匿名 2020/05/01(金) 21:11:10
発案とか企画した人の責任だよね。
絵が可愛らしいので、外注のデザイナーさんが気の毒だな、と思う。+8
-0
-
534. 匿名 2020/05/01(金) 21:11:31
>>2
これお父さんが「今日は父ちゃん特製カレー作るぞ」とかならまだいいけど、見事に男性はのんびり、女性は家事に分かれてて想像以上に不快だったわ…。
意図なく無意識に使ってこうなったなら、潜在意識って怖いね…。+844
-0
-
535. 匿名 2020/05/01(金) 21:12:30
>>207
じいじなんて言って甘やかしてるからそうなる。
爺さんとかお爺さんって呼べば?+57
-0
-
536. 匿名 2020/05/01(金) 21:12:36
>>1
田舎のしょぼくれた老害ハゲ爺さんが考えたんだね
家族に嫌われてそう+181
-0
-
537. 匿名 2020/05/01(金) 21:13:25
>>9
食器洗いも追加で!+269
-3
-
538. 匿名 2020/05/01(金) 21:13:47
これ作った男はもし自分が手の込んだ料理作らされて嫁がのんびり映画鑑賞してたら、お前なにやってんだよって言うよね絶対+24
-1
-
539. 匿名 2020/05/01(金) 21:13:58
>>352
すごいセリフだね…
東京だけどいちいち人の顔の美醜なんか気にしてられない。一日何人の人とすれ違うことか+60
-0
-
540. 匿名 2020/05/01(金) 21:14:51
こういうポスター、真剣に見たことなかったww
みんな熱くなりすぎーww
+3
-10
-
541. 匿名 2020/05/01(金) 21:15:29
>>5
これ自分がお母さんの立場やったらイライラしながら料理してるわ笑
みんな家にいるからいつも以上に家事の手間増えてるのに、男性陣がことごとくダラダラしてるやん。+379
-1
-
542. 匿名 2020/05/01(金) 21:15:55
ちょっと気にしすぎなこと言えば、男の子は勉強女の子は遊ぶもなんかどうなの?
わざわざ色分けしてまで
九州だし頭のいい女よりバカで言うこと聞く女がいいんだろうな〜+26
-1
-
543. 匿名 2020/05/01(金) 21:16:21
男をみんなの部屋をDIYみたいな
力仕事系にしとけばよかったな+4
-0
-
544. 匿名 2020/05/01(金) 21:16:27
夫が4月半ばから在宅勤務で子供も休校中。毎日三食作るのも食器洗うのもそろそろきつくなってきた。
夫が「お昼は土鍋でご飯炊くぞー!」と炊いてくれても、ご飯がこびり付いた鍋は洗ってくれない。。炊飯器でいいじゃん。
おかずも作らなきゃいけない。お昼なんて自分1人の時はいつもは残り物+ご飯をチンしたもので済ませているけど、夜の残りをスライドすると文句言ってくるし、疲れたよ。
外食行きたい。+76
-0
-
545. 匿名 2020/05/01(金) 21:16:33
なんで男どもは働かないんだよwww
これにGOサイン出すまでの過程で誰も疑問を抱かないのがおかしい。
確認者は全員男だったんだろうなあ…+50
-0
-
546. 匿名 2020/05/01(金) 21:17:15
>>477
ちょっとちがうけど、サロンパスのコマーシャルで結婚式のシーンから始まって
花婿の裸の背中に
花嫁がサロンパス貼ってあげて、
「2人の共同作業です~~」っていうコマーシャルがすごく嫌だった。
作業してるのは花嫁だけじゃん?
+63
-0
-
547. 匿名 2020/05/01(金) 21:17:39
大げさでしょ…
って、見にきたら
お母さんとおばあちゃんだけ働かされてるやん。
掲載する時に誰もおかしいって思わなかったんだね。
終わってるわ。+49
-0
-
548. 匿名 2020/05/01(金) 21:18:49
>>323
セクハラは構造的に女性蔑視がベースだからそう書いたのでは+4
-0
-
549. 匿名 2020/05/01(金) 21:19:40
>>6
熊本だよ!驚かない。
男は何もしないで威張りちらすカス、女もそれを喜んでるイメージしかない。+247
-38
-
550. 匿名 2020/05/01(金) 21:19:51
家事も育児も女がやって当たり前はもちろんの事夜の生活も断ると激しく怒る。死ねって感じです+4
-0
-
551. 匿名 2020/05/01(金) 21:20:59
>>324
家事してくれる男もいるなんて普通に分かってるよw
ただ傾向としてやっぱり九州男児はちょっと身構えちゃう+72
-0
-
552. 匿名 2020/05/01(金) 21:21:00
>>546
わかる結構昔のだよねwwww
花婿がわざわざびんぼっちゃまになっててうけた
花嫁の方が貼る場所しっかり露出してるのに+14
-0
-
553. 匿名 2020/05/01(金) 21:23:23
実家に住んでる兄弟の家に姉妹が子供3人連れて出戻りだとしたらギリギリ理解できる+1
-1
-
554. 匿名 2020/05/01(金) 21:23:59
>>230
うちの両親生まれも育ちも熊本だけど、父が食器洗うしお風呂掃除するし掃除機の掃除までするよ。
私も熊本出たことないけど、ゴミ出しとかお風呂掃除とか旦那がする。
男尊女卑の男の人にあったことがない。
地域にもよるのかな?ちなみに市内住みです。+76
-31
-
555. 匿名 2020/05/01(金) 21:24:23
>>516
九州のことはご飯も人も大好きだし栄えてるのもわかってるけど、その時ばかりは田舎者め!!!と心の中で叫んでやりましょう+36
-0
-
556. 匿名 2020/05/01(金) 21:24:46
>>546
男がして貰う側になるのが当たり前なCM多いよね…
最近のやつだと夫両親が夫の誕生日祝いに家まで来て嫁がありがとうございますって涙するCM嫌だった+62
-0
-
557. 匿名 2020/05/01(金) 21:26:13
>>1
九州だし全然驚かない
ナチュラルに男尊女卑なんでしょ?+148
-1
-
558. 匿名 2020/05/01(金) 21:26:27
熊本は年輩の女もダメよね、おなごがズボン履いてとか家の親戚の婆さんいつも言ってる 自分の息子は40歳で独身、金髪、アルバイトなのにいつも誉めちぎってるw+7
-2
-
559. 匿名 2020/05/01(金) 21:26:34
>>422
行かないの一択+26
-0
-
560. 匿名 2020/05/01(金) 21:26:41
>>14
うちの猫ならいつもと同じやわ😂+132
-0
-
561. 匿名 2020/05/01(金) 21:27:03
熊本・・・県民性がよく出てるわ!うざっ+13
-0
-
562. 匿名 2020/05/01(金) 21:27:09
私アラフォーで父親が鹿児島だけど、父親にお茶一杯入れてもらったことないな
たぶん一生ないと思う
+28
-0
-
563. 匿名 2020/05/01(金) 21:27:11
>>554
親戚の集まりで男連中は各自で動きます?+7
-3
-
564. 匿名 2020/05/01(金) 21:29:22
>>37
若い社員は違和感あったんだろうけど口出せないまま上がこれで通したんだろうなと予想+157
-2
-
565. 匿名 2020/05/01(金) 21:29:30
>>563
うちは動くんですよね、兄も。
兄たちは父を見て育ってるから分かるけど父はなぜあんなに動くのか謎。
母のしつけが良かったのか?+31
-1
-
566. 匿名 2020/05/01(金) 21:30:22
>>565
若者は動くよ!問題は親戚のおじさん達!+36
-0
-
567. 匿名 2020/05/01(金) 21:30:29
>>153
男は気が利かない役立たず。
+165
-0
-
568. 匿名 2020/05/01(金) 21:31:23
男も家事するんだよ!呑気に映画鑑賞なんかされたらたまったもんじゃないわ。+18
-0
-
569. 匿名 2020/05/01(金) 21:31:59
>>100
60代の義母、夫に台所に入るなと宣い、私に家事やらせる
鹿児島出身、長崎在住+39
-0
-
570. 匿名 2020/05/01(金) 21:32:10
映画と読書ゆっくりして良いんですね。じゃーそうします。+7
-0
-
571. 匿名 2020/05/01(金) 21:32:39
>>555
ごはん美味しいですよね。海もきれいだし!
その時は左側に追い詰められてしまったので、「えっ、なんで…?狭っ!横空いてるし」と言ってしまいました。ただただ当時は謎だった。スリかと思ってた+22
-1
-
572. 匿名 2020/05/01(金) 21:32:43
これこのポスター、めっちゃ女だけを働かす気マンマンだけど、
もしかしたらナチュラルに「女の人はそういうもんでしょ?」って考えて作ったのか。
だとしたらよけい気持ち悪い。+59
-0
-
573. 匿名 2020/05/01(金) 21:32:47
>>565
じーちゃんばーちゃん褒めたれよw+31
-1
-
574. 匿名 2020/05/01(金) 21:32:51
>>562
アラフォーだし、出身地も田舎だけど
お父さん普通にお茶とかコーヒーとか淹れてくれたよ!
やっぱ九州だからじゃない?+10
-0
-
575. 匿名 2020/05/01(金) 21:33:01
熊本ってどこにある?+5
-0
-
576. 匿名 2020/05/01(金) 21:34:35
九州でも批判があるんだ!
元夫が九州の人だけど、
家がモロこういう理解だったよ。+19
-0
-
577. 匿名 2020/05/01(金) 21:34:39
ばーちゃんになると手の込んだ料理しなくなるよ。二人暮らしだと特に。+18
-0
-
578. 匿名 2020/05/01(金) 21:35:08
>>511
旦那さん何も言わないだけで、
文化レベルの低い国や地域ほど男尊女卑だからな…ヤレヤレ…とか思われてそう+47
-1
-
579. 匿名 2020/05/01(金) 21:35:27
>>563
うちの父は動くなあ~
醤油とりにきたり、●●が足らないとか言って取りにきたり……酔っぱらいながらだけど+13
-2
-
580. 匿名 2020/05/01(金) 21:35:47
九州のソレってやつですか?w
何が読書だクソが!+7
-0
-
581. 匿名 2020/05/01(金) 21:36:05
トピタイ見て言いがかりかと思ったけど、これはあからさまだわ。なんだよ読書、映画鑑賞って…庭仕事とか洗車とかしろや。+23
-0
-
582. 匿名 2020/05/01(金) 21:37:04
>>1
さすが九州!
ナチュラル男尊女卑
原稿、複数の人にチェックされてるはずなのに、誰も問題点に気づかないんだよね・・・
義実家、九州だけど、親族一堂、こんな感じ+178
-1
-
583. 匿名 2020/05/01(金) 21:38:28
夫と父親は大掃除とか庭の手入れとかにすればよかったのに+7
-0
-
584. 匿名 2020/05/01(金) 21:38:29
熊本。
バカなの?
絶対に批判くるの分かるじゃん(笑)
ばかだな~+30
-0
-
585. 匿名 2020/05/01(金) 21:39:20
>>511
九州は「お酒呑みにいく」イコール女の人がいる所らしいから、そういう敷居も低いのかも……
九州の女の子がこっちに来て、呑みにいく=居酒屋
で普通はホステスさんがいない場所っていうことにビックリしてました。
+37
-1
-
586. 匿名 2020/05/01(金) 21:39:33
>>367
男尊女卑…メリットとしては、
結婚率が伸びる、早婚になる
子ども作るの当たり前で少子化脱出できる
女性に大学行かせないから学費浮く
とかかな?
私は嫌だな…+11
-2
-
587. 匿名 2020/05/01(金) 21:39:38
>>212
ひえっっ
気づかなかった!
怖すぎる+114
-0
-
588. 匿名 2020/05/01(金) 21:40:39
>>263
出さなくていいよ(笑)+93
-0
-
589. 匿名 2020/05/01(金) 21:40:53
そもそも男尊女卑地域の九州地方の熊本。
驚きはしない。
+11
-0
-
590. 匿名 2020/05/01(金) 21:40:58
炎上しすぎ。
さすがに女性蔑視の意味なんて含まれてないと思うよ。
こう言う事やってると、女はおかしな人が多いって逆に思われる。+0
-25
-
591. 匿名 2020/05/01(金) 21:41:14
うわぁ
2人+乳児の子育てしてる母親を手伝ってあげなよ。手の込んだ料理作らせるなよ。
何が映画鑑賞だよふざけた男たちだな+40
-0
-
592. 匿名 2020/05/01(金) 21:42:38
この時代にね
ポスターとか作ったのかな?税金もったいなくない?+5
-0
-
593. 匿名 2020/05/01(金) 21:43:08
>>565
母のおかげ?ってことは
お父さんの周りにお父さんが見本にしたような動く男いないんだね+22
-1
-
594. 匿名 2020/05/01(金) 21:43:49
>>501
両親ともに九州の人だけどどっちの実家もそんな感じだわー
皆これが普通と思ってるから文句も言わないんだよね
だからそれを見た子供たちもこれが普通なんだと思い込んで育って負の連鎖+124
-2
-
595. 匿名 2020/05/01(金) 21:44:12
おばあちゃん、‘いつもより’って…。そもそもいつも料理させてるのか+37
-0
-
596. 匿名 2020/05/01(金) 21:44:26
>>94
私は九州から関西に出てきて結婚したけど、共働きで、朝ごはんは早起きの夫が作ってくれるって母に言ったら怒られた。恥ずかしいって。
お互い納得の上だし家事は分担してるんだけど…。
自分の出身地を悪く言いたくないけど、こういう風習は本当にウンザリ。
男がこういう思考なのも本当に腹立つけど、女も男が働くのが当然って思ってるところあるよ。うちの母は家事は完璧だけど、家計がピンチになっても父と結婚したことを嘆くばかりで、自分も働いて支えようって思考は微塵もない。+75
-0
-
597. 匿名 2020/05/01(金) 21:45:10
無意識で悪気なくやってるだろうところが、嫌すぎる+2
-0
-
598. 匿名 2020/05/01(金) 21:47:33
こういうことナチュラルに書く人って、女性が掃除したり料理したりするのを楽しくて趣味みたいにやってると思ってんだよ、マジで
女の人はそういうの好きだよねーって
それが一銭にもならない家の中の仕事だっていうふうに考えてない+44
-0
-
599. 匿名 2020/05/01(金) 21:47:55
家政婦扱いすなっ💢+17
-0
-
600. 匿名 2020/05/01(金) 21:48:38
>>430
うちの夫、田舎出身だけど
普通に家事してくれます(夫婦共働きです)
私の祖父も夫と同じ地域の出ですが
掃除や洗濯物干すなどしてた覚えがあります
祖父母も共働きでした
やっぱり、地域によって差があるのかな、と思います+6
-2
-
601. 匿名 2020/05/01(金) 21:48:44
>>463
めっちゃわかる!私は九州に住んでるけど、主婦の人と話して「え、うちの夫何もしてくれないから羨ましい!」って言われた時に「夫に言えばよくない?するまで言えばよくない?何で許してるの?」って思ってる。同じ女性として全く尊敬出来ない。+66
-1
-
602. 匿名 2020/05/01(金) 21:49:35
家事もできない使えない男に育てないように男児を持つお母さんは教育しないとね。
男だからいっか〜なんて時代は終わった。+49
-0
-
603. 匿名 2020/05/01(金) 21:49:58
>>8
性別関係なく子供の上にはまとめて書いてあるんだから
大人も誰がどれとか分けずに一緒くたに書いておけばよかったのにと思う+356
-1
-
604. 匿名 2020/05/01(金) 21:49:59
ローカル新聞
おばあちゃん家でしかみたことないからびっくりした+3
-0
-
605. 匿名 2020/05/01(金) 21:50:02
>>565
お祖母様かお母様が改革なされたのでは??
素晴らしい+22
-0
-
606. 匿名 2020/05/01(金) 21:50:32
もう今の時代になったらこういうの、
男尊女卑なだけじゃなく頭の悪さにも驚かない?
たとえ心の中が男尊女卑だとして、
それを公共の場で垂れ流さない賢さくらい、
持てないもんかね。+67
-0
-
607. 匿名 2020/05/01(金) 21:51:07
>>584
批判くるのがわからないんだよ。
九州の人ってそれが普通だと思っちゃってるから。+32
-0
-
608. 匿名 2020/05/01(金) 21:51:25
このチラシが炎上しない訳ないのに男尊女卑の人だと気が付かないのかな?
不思議。+29
-0
-
609. 匿名 2020/05/01(金) 21:51:40
>>276
他県民はついてけないからそんな古い考えの熊本県民は一生熊本から出て来ないで+35
-0
-
610. 匿名 2020/05/01(金) 21:52:47
私福岡出身だけど、福岡はまだマシな方で
九州の男はナチュラル男尊女卑だから言わないと気づかない
あまりの気のきかなさに取引先の中国人から怒られる始末+43
-0
-
611. 匿名 2020/05/01(金) 21:52:53
>>152
静岡県育ちの夫も亭主関白だったけど大阪育ちの私には勝てなかった
九州の男は手強そうだな
九州の女性強そうだけどやっぱり勝てないの?+86
-2
-
612. 匿名 2020/05/01(金) 21:55:21
>>367
わかんねーよ姑!!もう令和になってんだよ!!どんだけ時代遅れの頭してんの?!+18
-0
-
613. 匿名 2020/05/01(金) 21:56:41
男達邪魔だね、
断捨離されそう。+21
-1
-
614. 匿名 2020/05/01(金) 21:57:17
うちはこのコロナ騒動の中、とある理由で引っ越さなきゃならないんだけど、今日した事。
断捨離したものの大量のゴミ出し→朝食作り→気温が上がって乾きやすくなったからダウンやマフラーをホームクリーニング→昼食作り→掃除機をかける→ネットで物件探し→夕食作り
もうへとへとよ。もちろん食事の片づけも私よ。その間、旦那は寝坊してたまったDVDを観てた。物件探しは少ししてくれたけど、すぐ飽きてやめちゃうし。イライラする~。+27
-4
-
615. 匿名 2020/05/01(金) 21:58:09
男尊女卑の国。
熊本男×佐賀女の友人夫婦が言ってたから間違いない。
+29
-0
-
616. 匿名 2020/05/01(金) 21:58:47
男尊女卑厨が騒いでる。
ってか、暇な連中が多いわな。
かたや自粛バカが騒いで倒産して路頭に迷ってる人もいるというのに。+2
-17
-
617. 匿名 2020/05/01(金) 21:59:29
これはひどい!
休みなんだから女ものんびりでええやろ+32
-0
-
618. 匿名 2020/05/01(金) 21:59:42
小学生っぽい子供と赤ちゃん
居る家庭で男達映画鑑賞、ゆっくり読書は
ヤバいw
せめて子供と遊ぶとかにしろ+64
-0
-
619. 匿名 2020/05/01(金) 22:00:11
>>601
私も九州だけど九州育ちで家事しない男の使えなさは異常だから自分でやった方が早くて手を出してしまい、その結果なんも出来ない旦那なままって悪循環になるの分かる。うちはそれが嫌だったから結婚当初、米も炊けないのを知った時に徹底して家事仕込んだけどしんどかった(笑)
めっちゃ忍耐力いるんよ…
だからその主婦たちが家事育児は私たち嫁がすべきでしょ〜って押し付けてこないなら責めてあげないでほしいなぁ+10
-7
-
620. 匿名 2020/05/01(金) 22:00:11
>>124
うわーうちの父親もそう!
お箸がないと、なにで食べればいい?って聞かれる
せめてお箸とってって言って欲しい
うっとうしいから、わからんのやったら手で食べれば?って返す+203
-0
-
621. 匿名 2020/05/01(金) 22:01:02
>>573
草
じじばばは動かん人達なんだろうか+10
-0
-
622. 匿名 2020/05/01(金) 22:02:27
>>337
奴隷みたいに都合良く使われる事に文句も言わず我慢することって何も尊敬できない、、。学ぶ要素が無い、、。+96
-1
-
623. 匿名 2020/05/01(金) 22:03:29
>>3
>>4
>>5
でそっちの人が流れを作りたかったのに失敗した感がある。+157
-4
-
624. 匿名 2020/05/01(金) 22:03:45
男だから家事させない〜って育てるなら専業養えるだけの甲斐性持ちに育てろよと思う
家事も出来ないけど安月給とか受け入れられないよ+38
-0
-
625. 匿名 2020/05/01(金) 22:04:13
実家が東北だけど、郊外にすむ高齢の男性ほど、家事を手伝わないな、と感じた事があります。あと、喫煙者、酒飲みも多くなっていきました。
この新聞のお父さん、子供に勉強教えたらいいのに…。おじいさんも本読める位、明朗なんだし。+26
-0
-
626. 匿名 2020/05/01(金) 22:07:12
>>122
夫の父親が俺様だったから
見事に夫も俺様。
私が働き始めても、何も手伝うことなく
ずっと亭主関白気取り。
時代というか自分の親がそうだと
こういうものなのか。って思う息子もきっと多いよね+43
-1
-
627. 匿名 2020/05/01(金) 22:07:16
>>600
すみません、600です
九州ではありません。北陸地方の田舎の話です。
田舎だけど男性働くよ、と言いたかったのです。
九州はこちらの田舎よりずっと男尊女卑かな?って思います。
言葉足らずですみません。+10
-0
-
628. 匿名 2020/05/01(金) 22:07:28
>>607
批判きてやっと引っ込めたけど、正直何でかは理解してないよね。うるさいから仕方なく。女ごときがギャーギャーうるさいとしか思ってないよね。+29
-0
-
629. 匿名 2020/05/01(金) 22:08:32
そりゃ、東京に人間集中するわけだわ。+8
-0
-
630. 匿名 2020/05/01(金) 22:08:34
>>230
たいぎゃ酷かよ
私たち女性陣が用意しよっとに男達は
寝てばっかだけん
注意したら、うるさかって怒って
どっかいくけんね
もうどぎゃんしようもなか…
優しい人と結婚したかった…
訳
酷いよ、私たち女性陣が用意してても、寝てばかり。手伝ってって注意して、もうるさい!ってどこかに出かけるし、もうどうしようもない…
くまモンと結婚したかったな…+181
-13
-
631. 匿名 2020/05/01(金) 22:09:01
>>1
誰が乳幼児を遊ばせるの?勉強見るの?
子ども放ったらかして映画鑑賞かーい!+153
-0
-
632. 匿名 2020/05/01(金) 22:09:30
>>596
毒親から解放されて良かったじゃん!!+34
-0
-
633. 匿名 2020/05/01(金) 22:10:11
>>185
じゃあ代わりに産んで夜泣きも付き合った後に仕事復帰してみろよ!
楽な立場選んどんのはどっちや!結婚してから働き方変わったんか?+150
-2
-
634. 匿名 2020/05/01(金) 22:10:17
>>614
そんな男なんて居ない方が100倍幸せ。
非婚率が上がっていく一方だね。+12
-1
-
635. 匿名 2020/05/01(金) 22:11:33
>>614
奴隷の鎖自慢ってやつ?+11
-1
-
636. 匿名 2020/05/01(金) 22:12:16
>>9
あと
窓拭き(さんの部分も)&
カーテン洗い&
電気の傘掃除(電球替えも)&
玄関掃除(タワシで水洗い)&
ガスヒーター掃除してしまう&
冬のコートなどクリーニング出し&
夏に向けエアコンフィルター掃除&
チャリの油差し&
とりあえずGW終わりまでの3食ご飯作り(作ってあげた感満載で、ガス台まわり油飛びはね気にしないとかなしで、ちゃんとガス台や水まわりもきれいにする&皿洗いやその後きちんと拭いて乾かして食器棚にしまうまで)&
「こんだけやってるオレ、どや」でいい夫アピールを会社の後輩にしないこと。
私はいつもやってますが。旦那デスノート作っちゃうよ?
+397
-2
-
637. 匿名 2020/05/01(金) 22:12:48
肥後もっこす( ω-、)
ありえん!九州男児とか
軟弱九州男がーー+5
-0
-
638. 匿名 2020/05/01(金) 22:13:34
うちの親父、福岡出身なんだけど家事なぁーんにもしなかったよ。
母親に「あれ取って」とか言うと母親強いからキレるから私にいつも「箸とって」「ビール取って」「靴下取って」「〇〇取ったついでにあれやって」
挙句、自分の後ろにある物ですら取らせようとするから「自分で取って!」と言うと「誰のおかげで飯が食えると思ってんだ!!」とキレる。
弟もしっかり父親に似た。+40
-0
-
639. 匿名 2020/05/01(金) 22:13:36
>>255
熊本出身の上司が、体調不良で休んだ一人暮らしの独身男性に向かって「そういうとき嫁がいれば便利なのに」と普通に言っててびっくりした。+213
-2
-
640. 匿名 2020/05/01(金) 22:13:52
>>337
こういう「我慢強い」人達が、自分の娘にも我慢を強いる環境を作るんだね〜+78
-0
-
641. 匿名 2020/05/01(金) 22:14:47
>>630
熊本のお友達思い出しました
ありがとう(^.^)
もっと怒って―+44
-1
-
642. 匿名 2020/05/01(金) 22:14:56
>>463
わかる、こっちに強要しないでくれ
むしろ関わらないでくれって感じ+14
-0
-
643. 匿名 2020/05/01(金) 22:15:22
>>325
職場です。
来客に出した湯飲みを洗うついでに事務の女性が洗ってるという感じでした。
その男性、まだ20代なので染み付いたものは恐ろしいなと思いました(笑)+105
-1
-
644. 匿名 2020/05/01(金) 22:15:23
コロナで疲れてるのにイライラするね。
いつもより手の込んだ料理って、自粛生活でほぼ毎日3食作ってもまだまだやれってことかと感じてしまった。+11
-0
-
645. 匿名 2020/05/01(金) 22:15:34
>>616
だったらなおさら、倒産や失業で大変な人達が入る世の中で、女達は普段どおり子供のために掃除や料理をする予定なのだから、男どもはもっと社会の役に立つことか育児をしろよ。
何が映画鑑賞や読書だよ。
こういうちょっとしたとこから、いかに普段、育児をしてないかが垣間見える。
+25
-0
-
646. 匿名 2020/05/01(金) 22:16:01
>>337
尊敬できる要素が見当たらない+62
-0
-
647. 匿名 2020/05/01(金) 22:16:40
>>619
だったら自分の夫の不甲斐なさを愚痴らないでほしい。聞いてるこっちが迷惑してるから。+11
-0
-
648. 匿名 2020/05/01(金) 22:17:04
>>255
私なら自分の分だけ洗っておくな
別に悪意とかはないけど普通に触りたくないし+127
-0
-
649. 匿名 2020/05/01(金) 22:17:26
全部読んだ。
テレビ観ないから知らなかった!
博多華丸、そんな発言してたんや。大嫌いになったわ。
昔、近所のお姉さんが九州にお嫁に行ったら、こきつかわれて、旦那は浮気し、我慢しろと義母に言われたらしい。
西郷さんの薩摩のおなごは、黙っとれって。
離婚してた。
熊本出身の男性は、男尊女卑は当たり前だと威張っていて、いちいち煩いから付き合わなくて良かった!
+29
-0
-
650. 匿名 2020/05/01(金) 22:17:38
>>78
九州出身だけど神事なんかじゃないから
他の地方のかたが誤解するようなこと言うのやめて+56
-0
-
651. 匿名 2020/05/01(金) 22:17:38
百歩譲ってお母さんが掃除趣味で、おばあちゃんが料理趣味という設定だったら・・・厳しいな
お母さん 読書
お父さん 映画観賞
おばあちゃん 手芸の大作にチャレンジ
おじいちゃん 庭木や盆栽のお手入れ
・・・とかなら問題なかっただろうに+32
-0
-
652. 匿名 2020/05/01(金) 22:17:51
女だけいつも以上の家事労働させられてるw
しかも喜んでやってるかのような描かれ方。
新聞社発ってのが救いがないね。+80
-0
-
653. 匿名 2020/05/01(金) 22:17:57
>>255
知り合いの趣味仲間の熊本出身の男性もそんな感じ
活動するのにどこの施設も予約が埋まってて、メンバーの一人のお宅をつかわせてもらった時もお前の家かよ⁉️ってくらいドッカリ座ってリラックスしまくりで、他の全員(男性も)が食器洗ったり配膳とか何かしらの手伝いをしてるのに終始座りっぱなしだったわ
だから記事読んでああ~熊本ねって思ってしまった+154
-0
-
654. 匿名 2020/05/01(金) 22:18:19
>>630
熊本県民だけん笑ったw
優しい人=くまもんは共通認識+136
-0
-
655. 匿名 2020/05/01(金) 22:18:42
男どもが何もせずゴロゴロ家にいてただでさえ邪魔だと思うのに
料理しろやら赤ちゃん面倒見ながら掃除しろやら
熊本の男はアホかね+30
-0
-
656. 匿名 2020/05/01(金) 22:19:18
>>643
放置してカビ生やしとけばww+110
-1
-
657. 匿名 2020/05/01(金) 22:20:22
>>82
ほんとこれ。
コロナで化けの皮剥がれる人や会社多すぎでしょ。
+39
-0
-
658. 匿名 2020/05/01(金) 22:20:32
>>1
熊本の恥。
ま、実際錯誤ひどい人いるけどね…+107
-0
-
659. 匿名 2020/05/01(金) 22:20:56
充実巣ごもりライフ、って女に掃除と手の込んだ料理作らせて、充実してるの男と猫と子供だけじゃん。
せめて父ちゃんガーデニングとか言ってくれりゃいいのに
+29
-0
-
660. 匿名 2020/05/01(金) 22:21:38
うわひっどい時代錯誤だな、今令和だぜ?と思ったけどもしかして……
男って女が家事をやるのは趣味みたいに好きでやりたいからやってると思ってるという可能性はない?
それこそ男の映画鑑賞だの読書と同じように
そっちの方が恐ろしいけど、女が同じ生き物だと思ってない男って一定数いるからね+47
-0
-
661. 匿名 2020/05/01(金) 22:21:45
>>185
あーいらいらしてきた!こいつぁぁ+80
-0
-
662. 匿名 2020/05/01(金) 22:22:25
>>631
ほんとにこれ
つまり育児はしま宣言+49
-0
-
663. 匿名 2020/05/01(金) 22:22:46
>>11
旦那に説明しながらこのトピの画像を見せたら、大袈裟やな〜 って。やっぱり普段から何もしない人は、何の違和感もないみたい。つまり、おっさんだけで作った!と、確信しました。+274
-0
-
664. 匿名 2020/05/01(金) 22:23:25
>>337
え、全然尊敬できない
飼い慣らされた犬って感じ
まさかそれを周りの女性にも暗に強要して無いでしょうね?+65
-0
-
665. 匿名 2020/05/01(金) 22:23:27
熊本っぽい、男尊女卑。
+11
-0
-
666. 匿名 2020/05/01(金) 22:23:48
>>625
わかります。うちは母が東北の田舎出身、父が九州のわりと都会(熊本ではない)の出身だけど、両方の親戚知人を比べると東北の田舎のほうが男尊女卑と感じる。+5
-0
-
667. 匿名 2020/05/01(金) 22:23:49
大袈裟だと思ったらマジでひどくてワロタw
母と祖母は完全に労働、子供ですら勉強してるのに、親父と爺は遊んでるだけww
子供以下やんwwww+64
-0
-
668. 匿名 2020/05/01(金) 22:25:06
>>176
岡村の件で改めて思ったけど、まとめサイトってマジで害悪。女性差別助長してる。
岡村の件では男性も岡村批判派が多いのに、まとめサイトの管理人が「女が騒ぎすぎ」「風俗を職業差別するな」的な意見だけを抽出して並べて、目立つように太文字色付きにして話の流れ作るんだもん。
あればっか読んでる男、歪むよ。現実社会で浮く。+103
-0
-
669. 匿名 2020/05/01(金) 22:25:09
九州はこんな感じだよね、表向き+2
-0
-
670. 匿名 2020/05/01(金) 22:25:38
>>652
そうそう喜んでするわけないよね
女に許される趣味は料理か掃除かよ!
腹出してポテチ食べながら寝たいに書き替えて欲しいわ+30
-0
-
671. 匿名 2020/05/01(金) 22:26:02
>>529
岡村と大吉はめっちゃ仲いいんだよね
そして、岡村は数年前の番組で大吉の奥さんをめっちゃ褒めてた!!
大吉が風呂上がりに仁王立ちして奥さんがバスタオルで拭いてあげるんだよね、確か
今思うと従順な家政婦嫁が羨ましいって意味だね
当時はただ褒めてるだけかと思ってた+48
-0
-
672. 匿名 2020/05/01(金) 22:26:07
九州出身の男はモラハラ率高かった。周りで。
モラハラ=男尊女卑。九州って闇。+21
-0
-
673. 匿名 2020/05/01(金) 22:26:32
>>500
家のじーちゃん福岡
ばーちゃんはいつも何でもしていた
家のとーちゃんも軽く亭主関白かも。+35
-1
-
674. 匿名 2020/05/01(金) 22:27:14
>>663
2文目、ちゃんと旦那さんに伝えてあげなよ。世間とズレてるよって。
あ、世間って都会のほうねw+74
-0
-
675. 匿名 2020/05/01(金) 22:27:14
ナチュラルにこのポスター作れる熊本県民に驚くわっ!
男どもゴロゴロして何もしとらんやんw+24
-0
-
676. 匿名 2020/05/01(金) 22:27:16
>>1
女に家事を全振りする時代錯誤さなのに、男には仕事や力仕事が割り振られてないのがムカつくwww
テレワーク、日曜大工くらい書けんのか+154
-0
-
677. 匿名 2020/05/01(金) 22:27:19
家事のお手伝いと書いても叩かれるな!
それにしてもなんで男性だけ、映画鑑賞と読書やねん!お母さんもおばあちゃんも、趣味満喫したいわ!
しかもいつもより掃除しろや、こった料理作れとか、なんで上から目線やねん!あほ100万個や!+26
-0
-
678. 匿名 2020/05/01(金) 22:28:06
九州男は男尊女卑って沙村広明の波よ聞いてくれでも序盤から出てたなw+4
-0
-
679. 匿名 2020/05/01(金) 22:28:19
何年か前に義母が具合が悪くなって病院へ行ったら「このまま入院してください。」と言われたんだけど、義父が入院の準備の仕方がわからないからって義母が一回家に戻って自分で入院の準備をしたことがあったらしい。
コロナ騒動の中、いつそんな事態になるかわからないから旦那を教育しておかないとね・・・。
+31
-0
-
680. 匿名 2020/05/01(金) 22:28:44
>>609
別にあなたに迷惑をかける訳じゃないんだし。
くだらないレスしないでね。
+1
-4
-
681. 匿名 2020/05/01(金) 22:28:57
ナイナイの岡村にしろこの新聞社にしろ意図せず男尊女卑なのが一番タチ悪い。
もうね、普段正義ぶってる新聞社がこの程度って日本の社会に絶望すら覚えるわ。
+18
-0
-
682. 匿名 2020/05/01(金) 22:28:58
仮にだけど。
お母さん:映画観賞
お父さん:断捨離して大掃除
おばあさん:ゆっくり読書
おじいさん:手の込んだ料理
だったら批判起きないんだろうけど、制作者側にはその発想はなかっただろうね。+9
-0
-
683. 匿名 2020/05/01(金) 22:29:06
>>341
同意😅
地元紙→熊本全部!→九州!て決めつけてるのがすごい。
女が家事するなって決めつけるな!と言いつつ。+6
-0
-
684. 匿名 2020/05/01(金) 22:29:21
>>416
普通じゃないよ。
家族が休みに入る時はみんなで掃除するよ。
いつもお母さんが作ってくれるからかわりばんこに台所に立つし、今はできないけど平時なら外食も行くよ。
in東京
うちの父のちらし寿司は絶品。+17
-0
-
685. 匿名 2020/05/01(金) 22:29:39
>>155
あなた熊本の全てをご存知なのかしら+42
-15
-
686. 匿名 2020/05/01(金) 22:29:41
住宅販売のチラシとか見てても、「妻がキッチンに立って、夫はソファに座ってのんびり(逆はまず無い)」な写真が、いかにも当たり前の幸せな家庭像として普通に使われてて、世の中の認識ってまだまだこういうのがスタンダードなんだなと思う。
わかりやすい亭主関白な家庭は減ったかもしれないけど、こういう公共性の高い何気ない広告とかでその国の男女格差がにじみ出るよね。+69
-0
-
687. 匿名 2020/05/01(金) 22:29:44
>>463
まんまうちの両親w
母親は父親の忠犬。
娘がご主人さまにひれ伏してお世話して差し上げないとギャンギャン吠えるのw
バッカみたいw
話逸れるけど、定額給付金出ることになって、今回ほど結婚していて良かったと思う事はない。
実家の世帯に入っていたら、間違いなく家族全員分世帯主のご主人様に巻き上げられるところだった。+31
-1
-
688. 匿名 2020/05/01(金) 22:30:09
>>212
こんな環境死にたくなるわ+115
-0
-
689. 匿名 2020/05/01(金) 22:30:11
>>185
これを負け犬の遠吠えという+64
-0
-
690. 匿名 2020/05/01(金) 22:31:11
>>627
やっぱり統計的に地域性あるのかもしれないですね。
九州男児も今はだいぶ違うかもだけど名残は強そう+4
-0
-
691. 匿名 2020/05/01(金) 22:31:27
熊本って面白い人多いんだけど融通が効かないイメージ。頑固な人多い。うわーっと勢いで来て言いたい事だけ言ってこっちの言い分聞かずに去るみたいな。+4
-1
-
692. 匿名 2020/05/01(金) 22:32:26
この新聞社の上層部には、女性がいないのだろうということが分かる広告だね。+11
-1
-
693. 匿名 2020/05/01(金) 22:32:33
なんでだろ? 岡村のはどうでもいいけど、これはムカつく。 理由はわからん。+10
-1
-
694. 匿名 2020/05/01(金) 22:32:55
>>185
じゃあ、代わりに子供を産んで悪阻にたえろ
金は女にも作り出せても出産だけは男には無理
ちなみにお前のタネなんぞになんの価値もないよ
出産を金銭的に依頼したら言い方悪いが途上国の女性ですら3000万はかかるから
男のタネなんざ0円から優秀な男のですら安価で手に入る
+100
-1
-
695. 匿名 2020/05/01(金) 22:34:26
男はゆっくり休んで
女は休んでる暇などない働け
って事ですね。
アホなの?+12
-1
-
696. 匿名 2020/05/01(金) 22:34:57
そして当然、この爺婆は夫の両親なんだろうねw+13
-1
-
697. 匿名 2020/05/01(金) 22:35:12
ちゃんとこういうのが文句を言われる時代になって本当に良かった。
20年前ならスルーよ。+11
-1
-
698. 匿名 2020/05/01(金) 22:35:38
>>66
父の日に車のメンテナンス用具とか日曜大工セットとかプレゼントしてあげなきゃ+41
-1
-
699. 匿名 2020/05/01(金) 22:35:42
待って待って!
休校で子供のご飯3食作るのにも辟易してるのに大掃除と手の込んだ料理ってww
1日中Netflixでイケメンのドラマ観ながらポテチとチョコの無限ループしときたいのに!は?え??
おっさん勘違い甚し過ぎ!+23
-1
-
700. 匿名 2020/05/01(金) 22:35:46
>>337
ダッサイ女やな。ひくわ。+33
-2
-
701. 匿名 2020/05/01(金) 22:36:09
ひたすら寝てるネコ…ほっこりすると思ったけど、よく考えたらこれ義猫だw+34
-1
-
702. 匿名 2020/05/01(金) 22:36:54
>>212
ナチュラルにすごいことに気付くの尊敬する+91
-1
-
703. 匿名 2020/05/01(金) 22:37:12
>>693
岡村のは貧困に苦しみそうな女性限定だけど、これは女性なら誰しも可能性があるからじゃない
こういう根っから滲み出る男尊女卑って、男では気づきにくいから、それに対する嫌悪感もある
自分はどっちもムカついたけど+15
-1
-
704. 匿名 2020/05/01(金) 22:38:13
>>702
嫁は奴隷か…
当たり前だけど嫁=専業主婦だよね?
せめて+62
-1
-
705. 匿名 2020/05/01(金) 22:38:36
>>647
愚痴はお互い様って思えない関係なら迷惑だね+5
-1
-
706. 匿名 2020/05/01(金) 22:38:40
コロナ篭り、何もやらない男どもが家にいるせいで家事全般平常時の倍大変になっているのに
【いつもより手の込んだ食事】
家事を労働と思っていないから、コロナ篭りで主婦にも暇が出来ているだろうと勘違いしているんだろうね。
+51
-1
-
707. 匿名 2020/05/01(金) 22:38:55
>>140
パパは洗い物担当で ジジはトイレと風呂掃除+67
-1
-
708. 匿名 2020/05/01(金) 22:39:54
>>703
私も
こっちの方が100倍ムカつく+6
-1
-
709. 匿名 2020/05/01(金) 22:40:12
>>1
呆れて笑いが出るレベル。
地元を出たことがない人にとっては当たり前だと思って気づかない人もいるみたいだけど、女性事務員が社内の人間にお茶出させる会社はザラにある。事務員さんは男性社員の花嫁候補感覚の会社も。
上げ膳下げ膳当たり前。
言葉や態度の端々に見える男尊女卑思考!
親の育て方にも責任があるんだろうけど…
他所から来ると、かなり驚くと思うよ笑笑+125
-1
-
710. 匿名 2020/05/01(金) 22:40:22
>>230九州の男は未だに男尊女卑なところあるね。
仕事で九州行った時、飲み会でら嫁や彼女が送り迎えするものって言ってた。逆は?って聞いたらあり得ないって...
高知出身の女の子が、絶対ムリだわ。って言ってたのは笑ったけど。
+212
-4
-
711. 匿名 2020/05/01(金) 22:40:28
熊本だけど、義父は箸すら自分で出さないよ。+8
-0
-
712. 匿名 2020/05/01(金) 22:41:22
>>501
これに関しては九州に限らず日本各地でも言えると思う。
北関東ですが正月とか法事もこんな感じだった。+92
-3
-
713. 匿名 2020/05/01(金) 22:41:42
恐らく幼児以下であろう子どもも「あそぶ」とあるのに、その相手をする文言が一言もないのも問題だよね
勝手に家で大人しく遊んでくれるとでも思ってんのか
それを脇目に、手の込んだ料理だの断捨離だの出来るとでも思ってんのか
腹立つわー+19
-1
-
714. 匿名 2020/05/01(金) 22:41:57
>>710
高知女!強そう!
西原理恵子さんのイメージw+56
-1
-
715. 匿名 2020/05/01(金) 22:42:22
>>652
頭の古い人間が教育するから仕方ないね。
時代から浮いてることに気づいてない。+5
-1
-
716. 匿名 2020/05/01(金) 22:43:26
>>712
あー長野のうちの父も同じだわ
法事でデンと座ったっきり、「おい、おんな」って呼びつけてあれこれ持って来させてた
本当に恥ずかしい+67
-1
-
717. 匿名 2020/05/01(金) 22:43:42
案の定九州男児叩き(苦笑)。
私も九州の人間ですが、今からの時代の九州男児は料理はしなくても(できなくても)自分の使う食器や自分が飲むお茶の用意くらい自分でして下さいね。+9
-1
-
718. 匿名 2020/05/01(金) 22:43:46
>>13
このトピ二回開いたけど、二回目もイラついた(笑)+43
-1
-
719. 匿名 2020/05/01(金) 22:43:50
>>203
普段だって休みなく家事やってんだから
逆に手抜きさせてよ。って思う。
+36
-1
-
720. 匿名 2020/05/01(金) 22:44:05
すごーい。ナチュラルに女は家政婦扱い。+21
-1
-
721. 匿名 2020/05/01(金) 22:44:17
>>714高知出身のその子はめちゃくちゃ酒飲みだったけど、高知は男女関係なくお酒強いらしいね。
+35
-1
-
722. 匿名 2020/05/01(金) 22:44:22
>>1
これはひどいw
せめておばあちゃんが趣味系で、お父さんが洗車か
DIY、料理だったらよかったのに
そもそも仕事してない女性なら手の込んだ料理なんて
いつでも作り放題だし、むしろ夫と子供が家にいたら
世話に追われて手の込んだ料理なんか作れないじゃんて思う
+119
-1
-
723. 匿名 2020/05/01(金) 22:45:25
>>1
あー、熊日ね、、、笑+30
-1
-
724. 匿名 2020/05/01(金) 22:46:08
しかも断捨離大掃除でゴミを大量に出すこと
今はしないでって言われてるのにね+7
-0
-
725. 匿名 2020/05/01(金) 22:46:48
女性軽視の博多大吉を思い出した+5
-1
-
726. 匿名 2020/05/01(金) 22:47:09
>>686
パナソニックはレンジのCMでお父さんが料理したりしてるね。確かに女性目線だとその方が好感度高いわ。
+34
-1
-
727. 匿名 2020/05/01(金) 22:47:51
>>6
ええ(T_T)そういう精神根付いてるから違和感なし!
でも、おかしいよね?って言われると確かに!って気づかされた。今は広告の絵見てムカついてる( ̄^ ̄)ゞ+86
-3
-
728. 匿名 2020/05/01(金) 22:48:00
誕生日の時、夫からのプレゼント
パン焼き器だったことある
欲しいとも言ってないのに。
自分が焼きたてパン食べたいだけ。
地味に面倒なんだよね
音うるさいし。
全く使わなくなって捨ててやったわ
美味しい食パン買った方がいい。+37
-1
-
729. 匿名 2020/05/01(金) 22:48:25
>>1
今時男尊女卑なんてあるのー?って感じだったけど
これはひどい。
妻=嫁=家の家政婦って感覚なんですかねぇ(呆)
+110
-1
-
730. 匿名 2020/05/01(金) 22:49:21
やっぱり九州だね
女は召使か?+10
-2
-
731. 匿名 2020/05/01(金) 22:49:44
>>70
熊本県民だけど、異常さに気づくためにももっと叩かれて構わない。クソみたいな上司に届きますように⭐️って感じです。+162
-3
-
732. 匿名 2020/05/01(金) 22:49:50
おっさんども家でも働けよ+14
-1
-
733. 匿名 2020/05/01(金) 22:50:01
これ最初におかしいって気付いた人すごいなぁ~九州の私から見たら全然普通だもん。九州のそれは普通じゃないんだなって凄く参考になります+14
-8
-
734. 匿名 2020/05/01(金) 22:50:26
>>636
わかりますー!!!!!!!
料理して終わり。の考えなんとかならないんですかね?コンロもシンクもグチャグチャ。
+131
-1
-
735. 匿名 2020/05/01(金) 22:51:12
>>728
うわームカつくわーー
せめててめーの誕生日に買えよ!って感じだわ+23
-0
-
736. 匿名 2020/05/01(金) 22:51:42
九州の新聞なんてどうせこんなこと思いつく脳(能?)足りんが作ってんだろ?+3
-0
-
737. 匿名 2020/05/01(金) 22:51:58
>>671
登場人物全員気持ち悪い。+25
-0
-
738. 匿名 2020/05/01(金) 22:52:04
>>728
そうそう結局自分つながりの物ばっかりなんだよね+8
-0
-
739. 匿名 2020/05/01(金) 22:52:10
>>203
兼業で料理とおいしいものが大好きだから休みの日に
気合を入れて料理をするのはたまにやってるけど
疲れてる時は作りたくないやw
専業の人は休日なしでずっと家事やってるから休みの時くらい
外食なりしてせめて料理と洗い物だけでも休みたいよね
+12
-0
-
740. 匿名 2020/05/01(金) 22:52:32
>>271
上げ膳据え膳を、2日でいいから味わいたい+14
-0
-
741. 匿名 2020/05/01(金) 22:53:00
熊本日日新聞の謝罪文読んだ。青と赤の色分けにも言及してて(男を青色、女を赤色にしてた)問題がブレるからそこじゃない感満載でモヤった。
出来れば性差の役割固定にフォーカスして欲しかった。+40
-0
-
742. 匿名 2020/05/01(金) 22:53:03
女性が家事をしているCM全般的に嫌い+7
-0
-
743. 匿名 2020/05/01(金) 22:53:11
>>277
帰っても家事があるんだから
座らせてよ+21
-1
-
744. 匿名 2020/05/01(金) 22:53:23
>>1
おばあちゃん
いつも手の込んだ料理
作ってくれてるだろうに…涙+90
-0
-
745. 匿名 2020/05/01(金) 22:53:47
>>704
嫁→断捨離大掃除
じいさん→ゆっくり読書
本当にナチュラル~に嫁を奴隷として見てるねwwww+70
-0
-
746. 匿名 2020/05/01(金) 22:54:16
>>728
えー!勿体無い!
捨てるんじゃなく売りはらっておいしいランチでも食べに
行けばよかったのにー
中古調理器具って意外と売れるのよ!
未使用なら特に
+6
-0
-
747. 匿名 2020/05/01(金) 22:54:31
では家で夫をまず断捨離+5
-0
-
748. 匿名 2020/05/01(金) 22:55:31
>>733
ほんとに?!
その世界気の毒...差別される側が気付いてない時がより深刻、って本当だな。+34
-0
-
749. 匿名 2020/05/01(金) 22:56:04
>>366
めっちゃ、すっきりするー!!
その通り!!+46
-0
-
750. 匿名 2020/05/01(金) 22:56:09
>>2
正月の義実家とかまさにこれ
女はせっせとご飯作って片付けて
男は酒盛りしてクダ巻くだけ+457
-0
-
751. 匿名 2020/05/01(金) 22:56:42
>>619
プラスは闇を感じる。今も召し使い?+6
-0
-
752. 匿名 2020/05/01(金) 22:56:50
>>741
色分けとか…
どーでもよ!!!!笑
地方紙だとコネ就職も多いから能力的に仕方ないのかな。+15
-1
-
753. 匿名 2020/05/01(金) 22:56:51
>>622熊本ですけど、まさにうちの義母。そしてそれを美徳として私にも求めてくる。+31
-0
-
754. 匿名 2020/05/01(金) 22:57:19
九州に限らず、ジジイババアの多い田舎はそんな感じよな
ナチュラルに女中、奴隷扱いしてくる
祖父が死んだとき葬式に行ったら、一番若い女だってことで、えらい目にあった
全てのおっさんにお茶だのお酌して回るの当たり前(偉い順に回れとのことだが、十数年振りに行く私が分かるわけない)
ババアどもからも、下っ端のパシリ扱いで、要領が悪いだの気が利かないだの(十数年振りに行く私が勝手を分かるわけが((
あまつさえ、地域の老人の家の掃除までさせられた。
もう絶縁したけど、思い出しただけでマジで腹立ったので書いてしまった、ごめん
+42
-0
-
755. 匿名 2020/05/01(金) 22:58:13
>>686
都内だけど、最近この傾向が薄れてきたと思う。
以前からこういう固定的なイメージが気になっていたんだけど、最近の新築マンションのチラシ見てると、男性がゴミ出ししたり子供の勉強をリビングで見てやる、みたいな想定が増えているのを感じる。
キッチンも「家族みんなで調理できる広々カウンター」とかね。
まあ、都内で新築ファミリーマンション買うメイン層が共働き夫婦だからかもしれないけど。
ペアローン組む家庭は妻も正社員のケースが多いだろうし、うるさいこと言う義両親も近くにいないのかもね。+31
-0
-
756. 匿名 2020/05/01(金) 22:58:26
関東から九州に嫁ぎました。
この自粛中、7歳と5歳の娘が洗濯物を畳んだり、お皿洗いをしてくれているのを見た主人が「女の子は偉いね~」と言うので「大きくなったらガル男(2歳男の子)にもしてもらうけど」と言ったら真顔で「え?」と驚かれました。
義母も絵に描いた様な夫を立てる貞淑な妻です。
今まではそれで通ってきたかも知れないが、これからの時代、恥をかくのは息子だし、苦労するのは未来のお嫁さんなので、旦那の意見はほっといて、うちの子達には男女平等に何でも教えていくつもりです。+60
-0
-
757. 匿名 2020/05/01(金) 22:58:37
>>276
アラフィフの方ですか?一緒にしないでほしいわ…息子さんの教育しっかりしないと貰い手なくなっちゃいますよ。+24
-0
-
758. 匿名 2020/05/01(金) 22:58:54
これ、企業としては慌てて謝罪してるけど、
多分、企画にかかわった男たち全員、何が悪いか根本的には分かってないし
女性にだけ家の事させるっていう生き方を変えることは、
たぶん一生ないんだろうな、と思うとますます暗澹たるきもちになっちゃった。+42
-0
-
759. 匿名 2020/05/01(金) 22:59:37
>>733
そうなんだ…絶句。
根深いね。+25
-0
-
760. 匿名 2020/05/01(金) 23:00:19
>>619
九州男児じゃないけどうちの夫も米とげないや…
同居義母が甘やかす
+5
-0
-
761. 匿名 2020/05/01(金) 23:00:29
>>62
こういうオッサンが、夫婦一緒に出かけて一緒に帰宅したのに「出かけて疲れただろうから夕飯はカツ丼とかでいいよ」って言ったり、熱出して寝込む妻に「(俺の)ご飯は?」とか言っちゃうんだろうなー+189
-0
-
762. 匿名 2020/05/01(金) 23:01:04
>>693
私もこれの方がムカつく
たった一人の時代錯誤馬鹿爺岡村は視界に入れなければすむし、所詮芸人だから尊敬されてもいないと思えるけど、
この広告作った男たちはたぶん高学歴でプライド高く世の中渡って来たのが想像できるからかな
この広告を承認した上層部は自分達のこと社会の良識くらいに勘違いしてそうなのが一番ムカつく。
+24
-0
-
763. 匿名 2020/05/01(金) 23:01:31
>>753
長崎やけど、そんなクソ義母の言う事聞かなくていいよ。何の得も無いから。+27
-0
-
764. 匿名 2020/05/01(金) 23:01:37
>>1
何でも叩くなよwって思ったけど見たらこれは酷いなw
なんか価値観が物凄く古い。昭和で止まってるみたい。
今、令和ですよ。+126
-0
-
765. 匿名 2020/05/01(金) 23:01:57
1975年ハウス食品の「わたし作る人、ぼく食べる人」から進化してないんだね+23
-0
-
766. 匿名 2020/05/01(金) 23:02:04
>>758
はっきり言って、中高年の意識をガラッと変えるのは不可能だよね。
もちろんそれは女性にも言えるけど。
自分にできる事は、次の世代がそうならないように育てる事だと思っている。
うちには男女の子供がいるから、くれぐれも間違った認識を持たないよう、そして男女ともに最低家事ができるように育てたいと思う。+17
-0
-
767. 匿名 2020/05/01(金) 23:02:30
旦那の実家が福岡で
義父は80前で亡くなったんだけど、毎日洗濯物を干したり畳んだり、掃除機かけたり、食器運んだり、家事をいっぱいしてくれてました
草刈りとか力仕事も当然文句も言わず、進んでやってくれてました
だから、それが当然だと育った義姉は、嫁ぎ先(熊本)で食器を運ぼうとした旦那さんが『男はそんなことしなくて良い!』とお姑さんに言われてすごくショックだったそうです
両家、たまたまだとは思いますが、同じ九州男児でも正反対過ぎて驚きました
ちなみにウチの旦那さんは義父に似てくれて、お休みの日は夕飯を作ってくれたりしてます+20
-0
-
768. 匿名 2020/05/01(金) 23:03:04
でもこれの謝罪文は最近お目にかかれないような見事な謝罪文だったよね
「一部の方に誤解を招く表現をお詫びいたします」とか最近そんなのばっかり見てきた気がするから+8
-1
-
769. 匿名 2020/05/01(金) 23:03:18
うちの義実家九州出身だけど、義母DV受けてる。
夫に逆らうとボコられる。私の中では九州ってそんな土地柄のイメージ
こんな無神経でアホな広告九州では日常茶飯事だろうな。
言葉を扱う仕事なのに情けない。+28
-0
-
770. 匿名 2020/05/01(金) 23:03:23
これが男の本音なんだろうね。
女に休みは必要ないってか?
本当に胸糞悪い。+32
-0
-
771. 匿名 2020/05/01(金) 23:03:40
>>758
新聞社って最も情報や時代に敏感になりそうなもんだけどね。終戦前後位から感覚が変わってないのかな。+14
-0
-
772. 匿名 2020/05/01(金) 23:03:42
>>1
これで男女をどう判別したの?
髪が長くてピンクなら女性?
そう思い込んでるのが女性差別では?
元の絵には誰が男性か女性かなんて書いてないよね?
これを見て、この姿は、この色は女性(男性)に違いない!って決めつけて熱くなってる方がヤバくない?+4
-80
-
773. 匿名 2020/05/01(金) 23:03:51
>>745
断捨離で使えないジジイをポイーしたら良いと思うの+67
-0
-
774. 匿名 2020/05/01(金) 23:04:11
>>549
熊本県民だけど、喜んでないよ。
そんな男どもは空気吸わず土の中を歩けって思う。+77
-1
-
775. 匿名 2020/05/01(金) 23:04:39
>>163
完全同意。
同じ価値観の人間で構成されている会社ってことだよね。
そういう輩が案を出し、その上の輩がGoサインを出す。
このことは氷山の一角で、社外的にも社内的にもいろいろありそう。女性はお茶汲みが未だに普通にあるとかさ。+177
-0
-
776. 匿名 2020/05/01(金) 23:05:33
男尊女卑と言えば九州。九州と言えば男尊女卑。+11
-0
-
777. 匿名 2020/05/01(金) 23:05:57
>>772
ジェンダーの話はまた別じゃない?
ちなみに既に謝罪も出ているし、勝手な決めつけではないよ。+39
-0
-
778. 匿名 2020/05/01(金) 23:06:25
>>704
地獄。
専業は専業で逃げ場なくて地獄そう。
+56
-0
-
779. 匿名 2020/05/01(金) 23:06:41
ほんと、女が家の事をやるのはそれが楽しいからだと思ってる男が一定数いそうだなと思うと恐ろしい。女もおんなじ人間なんやで…?!
自分がテレビ画面で映画見たり読書してる間にいつの間にか部屋が片付いて、手の込んだおいしいごはんが出てくるっていう立場の方がいいに決まってるやん。
+16
-0
-
780. 匿名 2020/05/01(金) 23:07:19
納得の九州+7
-0
-
781. 匿名 2020/05/01(金) 23:07:46
>>2
女はこの機会にもっと働け!
男はこの機会に遊べ!休め!
おかしいと思わなかったのかな?+487
-2
-
782. 匿名 2020/05/01(金) 23:07:52
思ったより酷かった…
なんやねん映画鑑賞と読書て+9
-0
-
783. 匿名 2020/05/01(金) 23:08:17
>>35
マジで!?想像以上だったよ…+30
-0
-
784. 匿名 2020/05/01(金) 23:08:59
>>1
旦那(ついでに義理親)と家を支えるのが女性の幸せって本気で思ってそう。シンプルに怖い。+98
-0
-
785. 匿名 2020/05/01(金) 23:09:02
これは腹立つ。
私だってゆっくり読書したり映画鑑賞したりしたいわ。
男どもは手の込んだ料理とか大掃除とかしたいんか?+19
-0
-
786. 匿名 2020/05/01(金) 23:09:03
家の旦那が九州です。一番ビックリ発言が「お前は死ぬ直前まで俺に飯作ってくれよな」です。+45
-0
-
787. 匿名 2020/05/01(金) 23:09:03
最近のCMって男の人が料理してて
女の人が別なことをしてて
ってシチュエーションが多いけど
わざとらしくてあざとい+10
-1
-
788. 匿名 2020/05/01(金) 23:09:10
何回みても、初めて見たときと同じようにむかつくw
+8
-0
-
789. 匿名 2020/05/01(金) 23:09:22
うん、これナチュラルに差別する、っていう一番アカンやつだわ。
謝罪文(抜粋)↓
「そのイラストの女性2人の絵の上には「断捨離して大掃除」「いつもより手の込んだ料理」と、男性2人の絵には「映画鑑賞」「ゆっくり読書」と記載していました。イラストの色も男性は青系、女性は赤系と分けていました。男女の役割を固定化させる意図はありませんでしたが、熊日都市圏販売の社内でも理解や意識が十分でなくチェックできませんでした」+27
-0
-
790. 匿名 2020/05/01(金) 23:09:37
専業なら許容できるけど兼業ならないわ+2
-4
-
791. 匿名 2020/05/01(金) 23:09:53
>>756
家事しない男になったら嫁さんに捨てられて寂しい老後になるのは息子だしねえ
九州おかしいわ+25
-0
-
792. 匿名 2020/05/01(金) 23:10:01
そぎゃ~ん悪かろか?
よ~と見っとしゃがな、そぎゃんでんなかごたるよ!
ただ、こんお母さんは、掃除がすいとらすだけだろたいね!だけん、時間のできたら、ゆっくり、断捨離なっとさすとだろたい!
なんでん悪か方にとるとでけんごたる気のする地元民です。+1
-9
-
793. 匿名 2020/05/01(金) 23:10:49
熊本は風俗も多いしね+4
-0
-
794. 匿名 2020/05/01(金) 23:10:54
九州の男尊女卑の恐ろしいところは
女性も幼い頃から男尊女卑を受けながら生活しているので、女性もそれが当たり前だと思っている人が多いこと。
親戚の集まりがあったとして男性一人が家事をしだしたらその男性の奥さんが女性陣から批判される。
+27
-0
-
795. 匿名 2020/05/01(金) 23:11:00
>>741
私も熊本だけど、今回のコロナに関しても、ドン引きするような記事ばかりだったから、3月に新聞購読を解約したよ。+16
-1
-
796. 匿名 2020/05/01(金) 23:11:08
>>152
九州の女性は負けたフリをしてあげてると思う。
男性に勝たしてあげる。
私は愛知生まれだから我も強いし、負けたくないからよく喧嘩になる。+30
-23
-
797. 匿名 2020/05/01(金) 23:11:18
お母さんだけ断捨離して大掃除ってめっちゃ働かされてる感なに!??笑
+7
-0
-
798. 匿名 2020/05/01(金) 23:12:09
>>789
謝罪もイラつく!+32
-0
-
799. 匿名 2020/05/01(金) 23:12:15
>>733
小さな頃からの刷り込みって怖いね+28
-0
-
800. 匿名 2020/05/01(金) 23:12:39
>>475
そうそう。今話題の岡村とかも全然悪気も女見下してるような自覚も全くない、基本は善意の人だと思う。たぶん、今も本当の意味でピンとはきてないと思う。あー、今は色々うるさい時代だもんなあ、ぐらいの。でもみんな本音は俺と一緒でしょ?みたいな。何がダメが順を追って説明してもキョトン?だと思う。実際のところ。知り合いの拗らせ男子も、女は最悪カラダ売れるから得だよね、ずるいよね、みたいな。いやいやいや、って説明したところで、ハイハイ、建前はそうだよね、了解、みたいな。+19
-0
-
801. 匿名 2020/05/01(金) 23:12:44
>>704
子ども3人(うち一人乳児)だからさすがにそう思いたい。
熊本スタンダードはこんなかんじなんだね。+26
-0
-
802. 匿名 2020/05/01(金) 23:13:40
>>790
いや専業でもないって
家族家にいて普段より大変なんだから+14
-0
-
803. 匿名 2020/05/01(金) 23:13:40
>>789
企業イメージ回復の大事な謝罪文がコレか、、、
なんか、いろいろすごいとしか言えない。+39
-0
-
804. 匿名 2020/05/01(金) 23:13:42
九州出身だけど、九州の男尊女卑本当にひどいよ。
基本男性は家では一切動かない。
例えば男の子と女の子のきょうだいがいるとするじゃん。そしたら女の子にだけ手伝わせるから。
+48
-0
-
805. 匿名 2020/05/01(金) 23:13:58
出す前によく誰も指摘しなかったね。
+5
-0
-
806. 匿名 2020/05/01(金) 23:14:21
うーん、新聞社はものすごく閉鎖的な世界だという印象があります。勝手なイメージだけど、デスク(編集長)は男しかいなさそうな…。+14
-0
-
807. 匿名 2020/05/01(金) 23:14:35
>>652
新聞社ってセクハラすごいよ。人権ガーと記事にしておいて、自分らはクズ
+28
-0
-
808. 匿名 2020/05/01(金) 23:15:09
岡村みたいな考えの人が多そう。+11
-0
-
809. 匿名 2020/05/01(金) 23:15:20
これ、旦那さんのほうに
「たまには家族サービスで手の込んだ料理」
とか書いておけば、家族思いなうえ趣味も多彩なイケてる夫像になっただろうにね
でも、外出自粛でスーパーへ買い物に行く回数も減らすように言われているのに、たくさん食材を買い揃えなきゃいけないような手の込んだ料理なんかを今の時期にわざわざ作ってくれなくてもいいと正直思う+28
-0
-
810. 匿名 2020/05/01(金) 23:15:30
>>804
うち九州だけど、旦那は私より動く。
でも親世代はまったく動かない。
+15
-0
-
811. 匿名 2020/05/01(金) 23:15:41
>>789
「理解や意識」を「十分」にしないと見抜けないようなことなのか( ゚Д゚)?
子供でも2秒で気づくと思うけど…
+27
-0
-
812. 匿名 2020/05/01(金) 23:15:42
>>636
いつも漠然としてほしいことあるのに
上手く伝えられなかったけど
言ってくれればやったのに〜夫に
これ言おうと思ったw+74
-0
-
813. 匿名 2020/05/01(金) 23:16:04
>>619
まぁ親の育て方にも責任はあるんだろうね。
皆が皆ではないだろうけど、スタンダードがそうなら、九州男児は敬遠されるだろうね。+4
-0
-
814. 匿名 2020/05/01(金) 23:16:16
>>789
むしろ開き直ってるように感じる
最近謝れない人っているよね+31
-0
-
815. 匿名 2020/05/01(金) 23:18:01
>>789
新聞社の謝罪がこれだけ語彙力が低くていいの?
もっと真剣に考えろよ。+39
-0
-
816. 匿名 2020/05/01(金) 23:18:24
そもそも〈手のこんだ料理〉って、、何?
料理は手が込んでるよ。たとえ…酢のものひとつだってさ。ここ最近はCMで旦那がキッチンで料理する、なんてのが増えてきたから「時代は変わったな」なんて思ってた。私はアラフォーです。まあ熊本だけでは無いよね、奥さんは(私も)疲れてるんだ!自分で作れ!+34
-0
-
817. 匿名 2020/05/01(金) 23:18:55
せっかく自宅にいるなら少しは家事の手伝いをしてほしい!+8
-0
-
818. 匿名 2020/05/01(金) 23:18:55
>>24
それよりって言うわりにはどうでもいいな+48
-3
-
819. 匿名 2020/05/01(金) 23:19:19
これ、恐ろしいことに大人だけじゃないんだろうね。これを子供にフォーカスして同じおっさんたちに企画させたら
女の子はママのお手伝いでお料理とお洗濯の練習!
男の子は将棋ゲームで腕を上げよう!
みたいな…やりそうで怖い。+39
-0
-
820. 匿名 2020/05/01(金) 23:19:32
>>1
ひどすぎて笑う+42
-0
-
821. 匿名 2020/05/01(金) 23:20:03
あれ?
熊本だけまだ昭和初期なの?
もう平成も終わって令和っていう元号なんですけど。+22
-0
-
822. 匿名 2020/05/01(金) 23:20:17
熊本の女性のイメージっておっとりだったんだけど全然違った。男と女の前じゃ態度変えるし気が強いし。ともかく火の国だわ。やっぱ。
+9
-0
-
823. 匿名 2020/05/01(金) 23:20:30
>>804
あと、祖父母の孫差別も凄まじい。
男子が生まれればでかした!、女子が生まれれば残念だったのう、これが一生続く。+24
-2
-
824. 匿名 2020/05/01(金) 23:20:42
>>809
九州のおっさんたちにとっては、男がキッチンに入るなんて、末代までの恥になるのかもね…+9
-1
-
825. 匿名 2020/05/01(金) 23:20:49
>>1
釣りコラかと思った。
着物着てる時代の人みたい!+34
-0
-
826. 匿名 2020/05/01(金) 23:20:51
>>31
そういうことじゃない+91
-1
-
827. 匿名 2020/05/01(金) 23:21:18
絵がかわいいのに頭の上のキャプションが鬼畜…ギャップがかえって怖いわ。
男が勝手な妄想で作ったんだろうなぁ。+21
-0
-
828. 匿名 2020/05/01(金) 23:21:29
>>31
唐突な自分語りww+128
-0
-
829. 匿名 2020/05/01(金) 23:22:17
>>804
関東民の30代だけど、私もそうだった。
兄は座ってるだけでOK
でも子どもたちにはこの悪しき慣習を絶ちきるべく平等に手伝いさせてる。+35
-0
-
830. 匿名 2020/05/01(金) 23:22:21
岡村ってさ、自身の体験から女性に対して真っ直ぐ向き合えなくて歪んだ女性観と女性嫌悪の上の拗らせまくった男尊女卑でしょ。
これはスクスク育って恋愛も結婚もしたごく普通の男性の発想、ていうのが逆にホラーなのよ。+30
-0
-
831. 匿名 2020/05/01(金) 23:22:23
>>814
熊日はいつもこんな感じ。
偉そうだし、謙虚さがないから大嫌い!+16
-0
-
832. 匿名 2020/05/01(金) 23:22:39
>>6
熊本県民だけど、納得。
父親も親戚のおじさんも、まあ誰一人食べた後の片付け一切しないわ。
でも同じ熊本県民の彼はちゃんとやってくれるから、結構年齢も関係してそう。+254
-4
-
833. 匿名 2020/05/01(金) 23:22:47
>>786
よその旦那さんに対して申し訳ないけど、本題のご飯づくりのこともさることながら、
自分の方が長生きする気満々なのがびっくり…。+33
-0
-
834. 匿名 2020/05/01(金) 23:22:48
これの何が問題って、これ作った人は「男は休んで、女は働け!」なんて意図は微塵もないんだろうね。映画鑑賞も料理掃除も同列。料理や掃除が労働だという認識がそもそもない。
だからといって、「お父さん→料理」「お母さん→映画鑑賞」という発想には絶対にならない謎。この謎の正体こそが、無意識レベルで染みついた男尊女卑なんだと思う。+52
-0
-
835. 匿名 2020/05/01(金) 23:22:59
九州出身の人の話めっちゃ参考になる
九州の人とは絶対結婚しない!+21
-0
-
836. 匿名 2020/05/01(金) 23:23:09
>>802
うん、兼業だけど専業の人こそ、休みの日くらい育児から解放したれよ旦那としか思わん。
おばあちゃんは手の込んだ料理で忙しいだろうから、育児しながら断捨離⁈
不可能じゃん・・・
しかも、映画の音聞こえないから〜ちょっと静かにしてくれない〜っとか言いそう😡
もしそんな感じなら円盤投げみたいに外に放り出してやりたい。+18
-0
-
837. 匿名 2020/05/01(金) 23:23:32
>>834
そう!それ!!!言いたいことを端的に言ってくださりありがとうございます。+17
-0
-
838. 匿名 2020/05/01(金) 23:23:51
>>120
本当に理想の巣ごもり生活イメージしたらこうなったんだろうな、これ見ても男性は疑問にも思わず女性は何も意見できずそのまま世に出たのかなってとこまで透けて見えて嫌だわ+11
-1
-
839. 匿名 2020/05/01(金) 23:24:14
>>816
ビーフストロガノフでも作ってほしいのかなw+5
-0
-
840. 匿名 2020/05/01(金) 23:24:27
>>834
ほんと無意識レベル‼︎+15
-0
-
841. 匿名 2020/05/01(金) 23:25:46
正に熊本出身の同期(女)も地元大嫌いで、なんで?ときたら、男尊女卑酷い、とにかく色々昔の世界だからだった。
同期の地域だけじゃないと思ったけど、あながちそうでもないのね。
+12
-0
-
842. 匿名 2020/05/01(金) 23:26:01
>>786
はー?もちろん言い返しました?
+21
-0
-
843. 匿名 2020/05/01(金) 23:26:15
東京じゃおっさんが作ったポスターって言われそうなものだけど、九州だとたとえ女性が作ったとしてもこういうポスターができちゃうかもしれないってことか
同じ時代なのに地域によってジェンダー観に差がものすごくあるんだね+19
-0
-
844. 匿名 2020/05/01(金) 23:26:38
>>108
絶対いやww+112
-0
-
845. 匿名 2020/05/01(金) 23:26:46
>>726
日立も嵐がイメージキャラクターで、子供と一緒に料理したものを食べてるカタログの写真があった
薄れて欲しいよね、家事は女という傾向は+19
-0
-
846. 匿名 2020/05/01(金) 23:27:01
ポップで今どきなデザインなのに、内容がこれ。
現代社会に時代錯誤な古い思想が追い付いてないのを象徴してるね。+4
-0
-
847. 匿名 2020/05/01(金) 23:27:06
>>831
ほんと勧誘もウザいし
こんなもんに絶対金払いたくない+9
-0
-
848. 匿名 2020/05/01(金) 23:27:46
>>17
そんな悪名高い九州男児を使ってるのは九州女だからね
女達が団結してきちっと息子や夫を再教育すればいいのに
あんな奴ら九州以外じゃ生きていけないんだからさ+202
-6
-
849. 匿名 2020/05/01(金) 23:28:12
>>501
うちの家の話かと思ったわ笑
東京出身の彼に料理作ってあげたとき当然のように後片付けやってくれて惚れ直したよ。
付き合い始めだけじゃなくて、2年たった今でも毎回やってくれる。
+52
-1
-
850. 匿名 2020/05/01(金) 23:28:55
>>528
旦那が子供と家で遊ぶとかね。
+73
-1
-
851. 匿名 2020/05/01(金) 23:29:04
>>99
波平やマスオも家事で張り切る話もあるよ。
ただし波平は料理用酒を見つけてキッチンドランカーになる
体たらくだし、マスオも日曜大工でポンコツのからくりを
つくる始末だけど。で、最終的に「てんやものに限るよ」となるw
+37
-0
-
852. 匿名 2020/05/01(金) 23:29:09
男の子は勉強、女の子は遊びというのも、何気に見えてひどいね。
あと、ネコちゃんは性別不明の色。ネコにだって雌雄の区別はあるよ。モノ扱いなの?+30
-4
-
853. 匿名 2020/05/01(金) 23:29:33
これだけでもどっと疲れるけど
さらに「体調が悪いかも」「外出できなくてストレスたまる」「お前はいいな」とかくつろぎながら呟いてくる男の愚痴聞き役もこなさなきゃならない
一日中動き回る妻を目の前にしても言える無神経さ
+27
-0
-
854. 匿名 2020/05/01(金) 23:29:44
>>212
そして「台所権」は姑にある。
嫁は不用品でも片付けてろ、ってね。
家庭内の女同士にも上下関係のある社会であることが透けて見える。+124
-0
-
855. 匿名 2020/05/01(金) 23:30:50
>>772
古市憲寿みたい
つっかかりたいだけ+20
-0
-
856. 匿名 2020/05/01(金) 23:30:53
都内だけど、私の周りはむしろ逆で、
ステイホームて何するか?とオンライン飲みで話したときに、男性は料理やDIY、断捨離、模様替えをあげた方が多かったのにな。。
時代錯誤だね。
女性の方が、本読むとか、おすすめの映画は?と盛り上がった。
基本的にはまだ奥さんの方が家事してる量は多いけど、いわずもがな、
おこもりでわざわざ言うことじゃないんだよな。
こうやって決めつけられるとムカつくね。+21
-0
-
857. 匿名 2020/05/01(金) 23:31:00
>>155
熊本県民です。
うちの旦那は今、休業中で1週間ほど家にいますが子どもの子守り、家の大掃除など私と一緒に家のために頑張って家事してくれてますよ(^^)
なんなら私以上に家事してます。
みんながみんな、九州男児ではないですよ~+84
-16
-
858. 匿名 2020/05/01(金) 23:31:07
「料理は神事」にツボったwww
🤣😂🤣+8
-0
-
859. 匿名 2020/05/01(金) 23:31:09
>>786
マジ恐怖。あと、お前って言われても平気なの?見下されてるじゃん。+43
-0
-
860. 匿名 2020/05/01(金) 23:32:47
>>822
おっとりなんて真逆よww
熊本の女性は猛婦って呼ばれてたんだからw
※猛婦ってのは気が強いって意味ばかりではなくて自立心が強い的な意味もあるけどね(必ずしも悪い意味じゃないよ)+7
-0
-
861. 匿名 2020/05/01(金) 23:33:01
>>845
嵐といえば、ナノックスのニノCMも初めて見たときは新鮮だった。
CMとかパンフレットとか、子供が目にするものは気をつけないとね、
自然に役割の固定化が刷り込まれてしまう。+15
-0
-
862. 匿名 2020/05/01(金) 23:33:52
>>278
代わり?+2
-0
-
863. 匿名 2020/05/01(金) 23:33:52
でもこれが嫌だと思う九州の女性は息子が生まれたら子育てで軌道修正出来るよね?
旦那が阻止するのかな?
それとも女性もおかしいって事に気付いてないのかな??+21
-0
-
864. 匿名 2020/05/01(金) 23:33:56
熊本やべーな(笑)+11
-0
-
865. 匿名 2020/05/01(金) 23:34:29
>>554
市内でも熊本城や花火がきれいに見える丘の上の少しお高い地域の人々は民度が高いイメージ+23
-0
-
866. 匿名 2020/05/01(金) 23:34:47
>>816
簡単料理の代名詞みたいに言われるカレーでさえ、具材を切って煮込む過程があるし十分凝ってるよね
知り合いにアラフォーで熊本出身の身長高い仕事も出来るイケメンがいるんだけど、浮いた話とか一切ないのは男尊女卑思考のせいで長続きしないのでは?と勘繰ってる
男って世代でいえば氷河期くらいまではまだ昭和の価値観だよね
ゆとりって叩かれてるけど、男性でも変なプライドがなくて家事はやる人が多いと思う+25
-0
-
867. 匿名 2020/05/01(金) 23:35:05
>>856
それは女性側は普段からやってることをわざわざステイホームでなにする?って話題の時に言わないっていう側面もある気がする+7
-0
-
868. 匿名 2020/05/01(金) 23:35:10
>>851
サザエさん一家は時代もあるけどあくまで「役割分担」みたいな感じだしね。それでもサザエが働きたいって言ったらドジなのを心配するだけで「女が外に?」みたいに止めたりしないし、サザエやフネさんが体調崩しても「俺たちの飯はまだか?」みたいな事絶対いわない(おたおたして失敗するけどw)+29
-0
-
869. 匿名 2020/05/01(金) 23:35:20
>>762
たぶん、熊本大学卒業の県外に出たことない男ばかり。+3
-2
-
870. 匿名 2020/05/01(金) 23:35:27
おじいちゃんとお父さん 慣れない料理にチャレンジとか断捨離にすれば良かったのに。
+10
-0
-
871. 匿名 2020/05/01(金) 23:35:29
政府のズボラさを指摘して自分達の足元は見てなかったのか残念な県+8
-0
-
872. 匿名 2020/05/01(金) 23:35:32
>>859
長崎出身のさだまさしも昔歌ってたけどね、飯はうまく作れとか
…まああの関白は後に失脚したというオチがついてたね
さださんは好きだよ!+13
-0
-
873. 匿名 2020/05/01(金) 23:35:56
母ちゃんが手の込んだ料理なら、父ちゃんは庭の草むしりにするとか
父ちゃんが映画鑑賞なら、母ちゃんは編み物を楽しむとか
バランスとっときゃ良かったのにね+18
-0
-
874. 匿名 2020/05/01(金) 23:36:23
>>1
個人的におばあちゃんの手の込んだ料理はまあ、好きでやってる側面も大きいのかなと思ったけど
妻 大掃除 旦那 映画鑑賞ってのが許せないわ+84
-1
-
875. 匿名 2020/05/01(金) 23:37:24
「手の込んだ料理」うぜぇぇぇえええ+23
-0
-
876. 匿名 2020/05/01(金) 23:38:28
>>854
家庭内の序列で言えば、このお母さんは長男である息子よりも下位とみなされているね。
下手したら義猫よりも下だと思う。+81
-0
-
877. 匿名 2020/05/01(金) 23:38:45
>>9
これ考えて作ったやつ、許可したやつ、全員頭おかしい+366
-1
-
878. 匿名 2020/05/01(金) 23:38:53
>>789
中学生がふてくされて謝罪文を書いているくらいのクオリティ+25
-0
-
879. 匿名 2020/05/01(金) 23:39:06
>>480
義母は働きたくないけどバリバリ働いてる感じです。
今までも感謝されていたのですがテレワークになり更に感謝されるようになりました。
感謝されるとこちらもの感謝の気持ちでいっぱいになり恐らくお互い感謝の気持ちでいっぱいです(笑)
+7
-0
-
880. 匿名 2020/05/01(金) 23:39:13
>>9
ママが料理ならパパは家の修繕や力仕事ならまだ良かったのにね…。と言うか夫婦で料理、夫婦で大掃除にすれば良いのに本当信じられない価値観+344
-3
-
881. 匿名 2020/05/01(金) 23:39:51
たしかに笑
女側だけなんか変にリアルというか、2行で「いつもより手の込んだ料理」に対して
男だけ「読書」とか笑
どこが変なの?って思ってみはじめて、皆さんのコメント見て、納得 笑笑+9
-0
-
882. 匿名 2020/05/01(金) 23:39:54
>>2
あからさま過ぎて間違いかと思い、何度か読み返した
よくこんなの通ったよね+349
-1
-
883. 匿名 2020/05/01(金) 23:40:21
>>868
サザエさんの場合は、同居しているのが妻側の両親なのも大きいと思う。
夫の両親とその義弟義妹だったら、状況は全く違うと思う。+21
-0
-
884. 匿名 2020/05/01(金) 23:40:29
>>786
変えられないだろうけどあまりにひどい+8
-0
-
885. 匿名 2020/05/01(金) 23:40:38
熊本の人間ってやっぱり頭おかしい奴らなんだね+9
-0
-
886. 匿名 2020/05/01(金) 23:41:19
>>848
でもあいつらここぞというときは頼りになるんだよ。学校とかだと男子ばっかり体力使う作業や掃除させて女子は自由時間とかよくあった。男からするとこき使われまくって不平等でしかなかったよ。
その分、家庭科はとことん女。
力仕事を女がしてたら「女にそんなことさせるな!」
女を外で働かせてたら「嫁子供を一人で食わせていけんのか!それでも男か!」みたいに言われるのが九州男児。
だから九州男児と九州女子は男尊女卑というより住み分けがきっちりしてると思ってる。+6
-38
-
887. 匿名 2020/05/01(金) 23:41:20
>>172
「男は妻に先立たれたら元気がなくなって早死にするけど
女はかえって元気になる」みたいなこと志茂田景樹も言ってた。
+90
-0
-
888. 匿名 2020/05/01(金) 23:41:39
むしろ清々しいほどの男尊女卑でびっくりしたわ。
企画から打ち合わせ、印刷まで誰も異議が無かったとか自浄能力がない新聞社だと自ら宣伝するようなもんじゃない。+22
-0
-
889. 匿名 2020/05/01(金) 23:41:43
>>789
事実書いてるだけで謝ってなくね?笑+13
-0
-
890. 匿名 2020/05/01(金) 23:42:09
猫はかわいい+4
-0
-
891. 匿名 2020/05/01(金) 23:42:53
こういうのを制作するときにおかしいと指摘する人はいないのかね。企画の段階、製作の段階、校正の段階、色んな人が見ると思うんだけど、なにも気付かないのかな。+5
-0
-
892. 匿名 2020/05/01(金) 23:43:36
熊本県民の私があえて九州男児をフォローするならば、、、
力仕事とか、汚れ仕事は目一杯やってくれるよ。逆にそんなこと女性にさせるなんて、ってところはあると思う。
掃除とかも普段の細かい掃除はそんなやらないけど、汚い換気扇の掃除とかエアコンの掃除とかめっちゃやってくれる。
+2
-8
-
893. 匿名 2020/05/01(金) 23:44:38
>>23
ほんとに思う。たまには爆睡 って文字が入ってたらニヤニヤする+74
-0
-
894. 匿名 2020/05/01(金) 23:44:53
>>804
わかります
子供が男子二人と女子一人いるのですが義母は女子にだけ何でも手伝わせます
三人で遊んでいるのに「◯◯ちゃん、夕食の準備手伝って」と女子だけ呼んでいます
そう言われたら私が男子二人に「ほら、あなた達も手伝って」と言ったり旦那に言って差別するなと注意してもらいましたがもう染み付いているみたいでなおりません
私自身も九州で育ち男尊女卑が嫌いなので本当ムカつきます+41
-0
-
895. 匿名 2020/05/01(金) 23:44:54
同じようなこと書いてる人いたわ+2
-0
-
896. 匿名 2020/05/01(金) 23:45:41
>>886
そうかな?
九州で農業している親戚いるけど、トラクター乗ってるのは大体男。周りでもの運んだり雑用しているのは女。
一見同じように働いていても、トラクターの方が乗ってるだけだから楽なんだよね。
それで家ではデカイ顔して、女性が家事をする。+60
-0
-
897. 匿名 2020/05/01(金) 23:46:33
>>886
でも就職したら、女にだけお茶汲みやポットの管理させるんでしょ?
5リットルとかのポット普通に重いし力仕事だけど
お茶だって会議室や部署の全員分お盆に乗せたらけっこうな重量だよ
ホワイトカラーのデスクワークなら力仕事ってそのくらいじゃない?+34
-0
-
898. 匿名 2020/05/01(金) 23:46:53
祖父から聞いた話ですが…
戦時中、祖父は色んな基地をまわりましたが
熊本の部隊が一番乱暴だったと言ってました
上官が下のものをブン殴るなど、暴力行為が当たり前だったらしいです
上下関係が厳しい、男尊女卑
九州は神話発祥の地なのも鼻にかけており、
ものすごくプライドを持っているとのことでした+19
-0
-
899. 匿名 2020/05/01(金) 23:47:00
>>886
全く同じようなこと書いてしまった笑+2
-4
-
900. 匿名 2020/05/01(金) 23:47:16
>>835
九州離れて他県で一人暮らし経験ある若い世代はそうでもないよ
普通に家事やってくれるよ
ジジちゃん世代はオススメしないけど+5
-1
-
901. 匿名 2020/05/01(金) 23:48:50
うん、若い人はそうでもない。
ずーーーっと熊本に住んでる爺さんはダメだわ。+16
-0
-
902. 匿名 2020/05/01(金) 23:49:00
>>892
汚い仕事といえば、子供の大の方のオムツも替えてくれるのかしら?
介護で同居してる場合はジジババのオムツも
やってる人見たことないなあ+8
-0
-
903. 匿名 2020/05/01(金) 23:49:06
この騒動でくまモンが心を痛めてしまわないかだけがただひたすら心配+11
-2
-
904. 匿名 2020/05/01(金) 23:50:31
>>246
アスカ、もっと言ってくれw
+32
-1
-
905. 匿名 2020/05/01(金) 23:50:38
九州出身です。男尊女卑ひどいですよね。
私の祖母は兄には何も言わず私にだけ手伝わせていました。
兄も私も社会人になりそれぞれ独り暮らしをしていた頃、実家に帰った時にいつものように私にだけ手伝わせたので腹が立って「なんで私にだけ言うの!?」と言ったら「だって◯◯(兄)は外で汗水流して働いてるじゃない!」と真顔で言われました。
「私も働いてるんだけど」と言ったら何も言い返してこなかったので男が外で働き、女が家を守るみたいなガチガチの固定観念があるんだと思います。+54
-0
-
906. 匿名 2020/05/01(金) 23:51:08
なんで女性だけ家事なん?セルフネイルに趣味の通販でいいじゃん!!ふざけんな+46
-0
-
907. 匿名 2020/05/01(金) 23:51:21
趣味のお料理
くらいにしとけばよかったのに、なにがいつもより手の込んだ料理だよ!
いつもが手抜きみたいじゃんか💢+33
-0
-
908. 匿名 2020/05/01(金) 23:51:27
>>892
私の義兄はいつもやってたよ?
あなた知り合いの介護やってる人は熊本県民の旦那か何かなの?(やってるの見たことないって断言するならいつもそばにいる身内とかだよね?)+0
-10
-
909. 匿名 2020/05/01(金) 23:51:57
男ってマジでウザすぎ+8
-1
-
910. 匿名 2020/05/01(金) 23:51:59
>>902
私の義兄はいつもやってたよ?
あなた知り合いの介護やってる人は熊本県民の旦那か何かなの?(やってるの見たことないって断言するならいつもそばにいる身内とかだよね?)
+0
-8
-
911. 匿名 2020/05/01(金) 23:52:13
>>124
靴下はさすがに草+56
-0
-
912. 匿名 2020/05/01(金) 23:52:14
そりゃ男尊女卑の激しい熊本だもんな。ここだけが残念。他は本当にいいのに人が良くない。+7
-0
-
913. 匿名 2020/05/01(金) 23:52:20
>>904
ほんっとにバカね‼︎+14
-0
-
914. 匿名 2020/05/01(金) 23:52:43
>>5
私もそう思う
周りには料理好きでやってて気晴らしになるって人たくさんいる
逆に男性でも読書は仕事等で必要だから仕方なくしているけど苦痛という人もたくさんいる+14
-110
-
915. 匿名 2020/05/01(金) 23:52:49
>>904
これがシンジの声で再生されたわ
そういえばシンジは家事するからね+18
-0
-
916. 匿名 2020/05/01(金) 23:53:01
>>208
東北住みだけど実家がこんな感じだわ。男たちの食事やお酒運んだり、醤油持ってこいだの皿が足りないだの、さすがに残り物と常備菜でご飯はナイけど、小さくても女の子なら手伝わされる。男の子は何も言われない。同じ県内に嫁いだら、嫁ぎ先は男女とも和気藹々としてて女がこき使われると言うことはなくて、カルチャーショック受けた。その家によって違かったりするね。
+51
-0
-
917. 匿名 2020/05/01(金) 23:53:44
>>351
九州ってナチュラルに男尊女卑が根付いてそう。九州男児!とかいって。
イメージだけど。+236
-1
-
918. 匿名 2020/05/01(金) 23:54:31
熊本の男ってたとえばストーマとか在宅酸素療法とか必用になっても、自分でケアの仕方を覚えず全部妻か母親にやらせるのかな?+5
-0
-
919. 匿名 2020/05/01(金) 23:55:02
>>1
いつものごとく、反日がわめきそうな話題。+1
-17
-
920. 匿名 2020/05/01(金) 23:55:08
>>804
わかります!
うちも九州、まったく同じ!!
父親が男は座ってろ!!女は動け!ってこれ小さいころから言われてた。
頭おかしいクズ親+27
-0
-
921. 匿名 2020/05/01(金) 23:55:10
>>917
まあ何というか、男は仕事で女は家を守るもの!みたいな古い考えが未だに染み付いてるって感じだよ。+86
-0
-
922. 匿名 2020/05/01(金) 23:55:23
>>794
そうそう。私も九州に嫁いだ身。ほんと、女にも染み付いてるよね。でも前に親戚一同すごい数集まって、姑世代のおばさんたちもいっぱいいて台所がギュウギュウだったので、嫁世代同士で普通にくつろいでめちゃくちゃ盛り上がってたら、案の定すごい嫌味を言われたけど、嫁の数も多くて、酒も入ってたので、きゃー、すいませーん!おかげでゆっくりできてますー、お母さんらも飲みましょうよー、ウェーイ、みたいな感じで、たまたま立ち上がったおじさんに料理とかお酒を持ってきてー、って頼んだら、よっしゃよっしゃ、って張り切って持ってきてくれて、結局みんなで和気あいあいの宴会になった。ちょっとずつ変えていけたらいいな。姑世代はもっと前の世代よりは少し頭が柔らかい。+36
-0
-
923. 匿名 2020/05/01(金) 23:56:39
>>918
流石に仕事行かないで一日中家にいる人ならやるんじゃない?+2
-0
-
924. 匿名 2020/05/01(金) 23:57:19
>>786
うーん…。
そのまま言葉通りに受け取れば奥さんの命(死)よりも自分の空腹(ご飯)のほうが大事(おおごと)だと思ってるってことで、
一方で深読みすれば、旦那様は、実際にそうはさせないのかもしれないけど、そのような言葉を口に出すことが、自分は奥さんを愛してるとか、自分は奥さんがいないとだめなんだっていうことを示すためのまあ一種の愛情表現と思ってる可能性もあり…
どっちにしても恐ろしいです。+3
-0
-
925. 匿名 2020/05/01(金) 23:57:26
嫁の大掃除が一番可哀想w+13
-0
-
926. 匿名 2020/05/01(金) 23:58:16
>>792
たぶんだけど
お母さんたちは掃除と料理が好きかもしれないのに、なんで悪くとるの?
って言ってる??
料理も掃除も好きなのは結構だけど、それは家族に喜ばせたいからでしょ。
ママ友とお茶会するためだけにお菓子作りとか、自分の部屋だけかわいく模様替えとかならいいけどさ、
家族のために家事頑張ってる人の横で映画鑑賞と読書に集中するのはマトモでは無いわ。
あとこれどこかの家族のリアルじゃなくて新聞に載ってるモデルケースだから。
こういう家族内格差を載せるのは相応しくない。+17
-0
-
927. 匿名 2020/05/01(金) 23:58:25
>>520 ほんとに気持ち悪い...男なんて出産したら痛さで死ぬって言われてるくらい弱い生き物なのに、なんでそんな生き物にヘコヘコして、女はひたすら我慢して従う!みたいな風習がなくならないのかな〜あーやだやだ。+28
-0
-
928. 匿名 2020/05/01(金) 23:59:26
これはない。くっそイラつく。+7
-0
-
929. 匿名 2020/05/01(金) 23:59:37
男は手の込んだセックスで良くない?+4
-8
-
930. 匿名 2020/05/02(土) 00:00:14
九州は福岡以外男が余ってる。
しかも長男は土地を守るため実家に縛られて独立もできない。
さらに女性に対して偉そう態度とってるから結婚できない。+17
-0
-
931. 匿名 2020/05/02(土) 00:00:44
>>23
本当そうだよね。お母さんとお婆ちゃんはガーデニングとか手芸とかそれっぽい趣味を書いとけばここまでならなかったんじゃないかって思う+132
-0
-
932. 匿名 2020/05/02(土) 00:02:24
一人でやるなら、断捨離して大掃除なんて普段のがやりやすいわ!
映画鑑賞や読書してる奴いたら邪魔で出来ないんだけど
+8
-0
-
933. 匿名 2020/05/02(土) 00:03:04
でも別トピでは
「男に頼んだらこうなりました」って散々男の家事に文句言ってるよね。
男もダメ、女もダメ。
めんどくせ。
+2
-4
-
934. 匿名 2020/05/02(土) 00:03:08
>>927
あなたのそれは男性蔑視じゃないの?笑+2
-6
-
935. 匿名 2020/05/02(土) 00:03:20
>>733
うわー…ここまで読んできたけど何気に一番衝撃的なコメントかも…。
+21
-0
-
936. 匿名 2020/05/02(土) 00:03:30
>>930
独身で親も死ねばいれば自分で何とかするしかないんだからそのまま途絶えてほしいね。+1
-0
-
937. 匿名 2020/05/02(土) 00:03:36
熊本人だけど中国地方の旦那はすごく女性を尊重してる
旦那以外の中国地方の男性知らないんだけど、中国地方は女性を尊重する文化なの?+1
-1
-
938. 匿名 2020/05/02(土) 00:05:40
逆にこきつかわれている女性が問題提起のために作ったとか。+6
-0
-
939. 匿名 2020/05/02(土) 00:05:41
熊本じゃなかったらスルーしてたけど、さもありなんとw+0
-0
-
940. 匿名 2020/05/02(土) 00:06:21
熊本ってパラレルワールド?
九州男がヤバイって本当かもね+13
-0
-
941. 匿名 2020/05/02(土) 00:06:47
>>1
男『換気扇の掃除』
じじい『たまには料理』で良くない?+95
-0
-
942. 匿名 2020/05/02(土) 00:07:30
私30歳で九州住みだけど、男尊女卑信仰の女友達何人かいる。
九州男児作っているのは嫁なのに。その友達の息子絶対九州男児になるよね。
祖父母世代ならまだわかるんだけどさ、この世代で男尊女卑信仰って終わってる。
同じ女だけど理解できない。+23
-0
-
943. 匿名 2020/05/02(土) 00:08:15
>>937
知りません+2
-0
-
944. 匿名 2020/05/02(土) 00:08:29
>>663
私も家族にトピ画見せて意識調査してみよう。
何の違和感も持たなかったら叩き直してやる!+36
-0
-
945. 匿名 2020/05/02(土) 00:08:31
最初はよくある難癖つけるクレーマーかと思ったけど、たしかにこれ女性側から見たら「ん?」ってなるよね。
その他との落差があり過ぎ!断捨離大掃除してる妻の横で映画鑑賞してるわけ?w
ペットのひたすら寝るは書かなくてもいいし。わかっとるわ。なんか余計にイラっとする。
+2
-0
-
946. 匿名 2020/05/02(土) 00:08:55
力仕事してくれる、動いてくれる、っていうのは良い事だし有り難いし素晴らしい。
けどそこに「女だから」とか「男だから」ってつくのがややこしいのよ。
「女にこんな事させられない」の裏には「男にこんな事させられない」っていう発想もあって「男だからこれをしないといけない」「女だからこれをしないといけない」が当たり前の世界になっちゃう。
夫婦や家族だから助け合ってやってる、でいいじゃない。
男尊女卑って結局女性側も気付かず受け入れちゃってるから永遠に無くならない気がする。
+5
-1
-
947. 匿名 2020/05/02(土) 00:09:00
>>1
これは怒るわww+20
-0
-
948. 匿名 2020/05/02(土) 00:09:15
>>892
こういう発想も男尊女卑だと思うんだけど…+10
-0
-
949. 匿名 2020/05/02(土) 00:09:16
>>905
関西だけど私もあんたは女だから自分でやれって言われる!
+14
-0
-
950. 匿名 2020/05/02(土) 00:10:19
>>337
有害な粗大ゴミを増やすのやめろや+23
-0
-
951. 匿名 2020/05/02(土) 00:10:34
>>1
キモイぃぃぃぃぃぃぃ。イラッとどころではなく、キモイ。そして九州と聞いて全身痒くなってる。こんな会社の新聞記事に金払ってる人いるの?!+87
-1
-
952. 匿名 2020/05/02(土) 00:10:43
>>942
単純に大好きな人だから尽くしたいってだけかもよ?
友人に対して男尊女卑信仰とか言わんでも笑+2
-1
-
953. 匿名 2020/05/02(土) 00:11:25
男はぐーたら、女は休み無しですか!
女に昔ながらの家政婦みたいな考え押し付けるなら、男も何とかして少しでも金になること考えて動くなりしなさいよ!映画見てる場合じゃないから
+40
-1
-
954. 匿名 2020/05/02(土) 00:12:52
大学にいたけど、九州男児は無理って思ったね。+18
-0
-
955. 匿名 2020/05/02(土) 00:13:11
>>948
そうかな?
やりにくいところ、やってくれて助かるな〜としか思わないな〜+3
-4
-
956. 匿名 2020/05/02(土) 00:13:56
>>5
実際こういう風に過ごしてる人が多いから、この広告がそこまでひどいと思わなかった。
友達もお菓子作りや手の込んだ料理に挑戦とかってインスタあげてたし…。
お父さんのとこをガーデニングでみんなを笑顔に!とかにしたら良かったかも。+32
-69
-
957. 匿名 2020/05/02(土) 00:14:21
女は家政婦みたいな昭和の頃の価値観。+22
-0
-
958. 匿名 2020/05/02(土) 00:14:27
全員娯楽にすればいいのに!
そりゃ料理や掃除が趣味な人も大勢いるだろうけれど女性だけ家事はおかしい。+28
-0
-
959. 匿名 2020/05/02(土) 00:14:30
>>934
女性軽視されるから男性軽視するんじゃない?女性軽視無くなれば男性軽視も無くなるよ+8
-0
-
960. 匿名 2020/05/02(土) 00:15:02
まあでもこれが問題になったってことは、熊本県民の意識も変わってきたった事じゃないですか。
良いこと良いこと。
平成飛び越えてもう令和だから、こういう昭和的な風潮は少しずつなくなるよ。
+26
-0
-
961. 匿名 2020/05/02(土) 00:15:04
>>733
吐き気がする+13
-1
-
962. 匿名 2020/05/02(土) 00:15:07
私の妹の旦那がThe九州男児だけど本当嫌い。
私にまで「ビールのおかわりお願いします」とか頼んでくる。
最近妹が出産したんだけど子供の名前が旦那の名前の一文字+舅の名前の一文字なの。
旦那の名前とるのはわかるけど、舅の名前とるのはなぜ?気持ち悪い。+58
-3
-
963. 匿名 2020/05/02(土) 00:15:39
九州だけなんかな
うちは子供の時から、親族の集まりでは女性がひたすら給仕し男が座って酒飲んで騒ぐのが当たり前だと思って、ずっと手伝ってきた。
上京して初めていろんな人と会ってカルチャーショックだったよ。
今思えば、向こうの母親は息子を甘やかしすぎだと思う、本当王子様扱いだもん。だからこんな男が偉そうになるんだよ
。+29
-0
-
964. 匿名 2020/05/02(土) 00:16:01
>>951
親が払ってるよw
本当恥ずかしいわ+10
-0
-
965. 匿名 2020/05/02(土) 00:16:05
>>6
熊本の男、大嫌い。ろくなやついない。+153
-12
-
966. 匿名 2020/05/02(土) 00:16:59
>>959
男も同じこと思ってるだろうから、男性蔑視も女性蔑視も永遠になくならないね〜+0
-0
-
967. 匿名 2020/05/02(土) 00:16:59
>>914
前半は同意。
私も料理(というより食べる事)が好きだから、そんなに炎上する?と疑問
でも今は3食作るのが苦痛みたいな風潮だから、出すタイミングがまずかったのかも。
逆に何だったら良かったのかな?
ショッピングもできないし…+9
-6
-
968. 匿名 2020/05/02(土) 00:17:32
>>952
私の家に遊びに来たことがあるのですが、私の夫が自分でご飯よそっていたら「信じられない!」と言われました。
+10
-0
-
969. 匿名 2020/05/02(土) 00:17:33
読書するだけで叩かれるとか
そりゃ男が結婚しなくなるわけだ+1
-15
-
970. 匿名 2020/05/02(土) 00:18:48
>>966
男から先に女性軽視してるからね~仕方ないね~+8
-0
-
971. 匿名 2020/05/02(土) 00:18:56
>>969
岡村さん+7
-0
-
972. 匿名 2020/05/02(土) 00:19:06
会社の九州男児と結婚して東京に住んでるけど本当後悔してる。いちいち前提が違いすぎて喧嘩するの疲れる。昭和初期からタイムスリップしてきたのかと疑う。+24
-0
-
973. 匿名 2020/05/02(土) 00:19:15
職場の熊本出身初老男は、女性を絶対に名前で呼ばない。なんとか営業所の事務員とか、なになに課の女性とか。女性が複数いるときは身体的な特徴を付け加えて区別する。髪の長いとかだけじゃなく、ちょっと太めの〜とか平気で言う。+33
-0
-
974. 匿名 2020/05/02(土) 00:20:22
何かしてくれるのは嬉しいけど「男だからこれするわ」とか言われたら途端に引くけどな。
+10
-0
-
975. 匿名 2020/05/02(土) 00:20:27
サザエさんの世界だな、そろそろ時代錯誤だよね。+7
-1
-
976. 匿名 2020/05/02(土) 00:20:34
>>892
それ、九州男児に限らずやってくれる人の方が多いような…
で、台所にも立ってくれる。+12
-0
-
977. 匿名 2020/05/02(土) 00:20:39
わたしも子供の頃から家事はわたしだけの仕事だったよ、
兄と弟がゲームしてるのに、貴方は女の子だからやりなさい‼️って父親も母親も言うの
マジでムカつく。当時もすごく理不尽だと思い 涙していたわ。
+34
-1
-
978. 匿名 2020/05/02(土) 00:20:55
>>968
968だけど、もし『旦那によそわせるなんて!』ってニュアンスで言ってきたのなら確かにそれはちょっと嫌ね〜+9
-0
-
979. 匿名 2020/05/02(土) 00:21:02
福岡女だけど、本当に九州男児と結婚するのはやめたほうがいいと思うよ。まじで動かない。家以外でも飲み会とかでも女が料理取り分けないといけない雰囲気ある。+29
-0
-
980. 匿名 2020/05/02(土) 00:21:19
>>967
女性を一つのんびり映画、男性を一つ掃除にすれば良かっただけ。+48
-0
-
981. 匿名 2020/05/02(土) 00:21:25
>>969
根本わかっていない人がいて草+15
-0
-
982. 匿名 2020/05/02(土) 00:21:38
>>746
売るほど綺麗じゃなかったんです…
何回かは使ったから、中のフッ素も傷付いてたし。
家事全くやらないのに、キッチン物とか掃除機とか
私の意見も聞かず増やすからほんとイライラする+10
-0
-
983. 匿名 2020/05/02(土) 00:21:47
>>969
読解力ゼロ
頭に何詰まってんの?+13
-0
-
984. 匿名 2020/05/02(土) 00:22:20
謝らなくていいよこんなの!
何でもかんでも否定的な奴だよ。
すぐクレームなんて生きててストレスだらけじゃん!?
+2
-5
-
985. 匿名 2020/05/02(土) 00:22:27
>>962
個人的に息子の名前に父親の名前をとるっていうのも好きじゃないから舅の名前をとるって最悪すぎる+34
-0
-
986. 匿名 2020/05/02(土) 00:22:48
会社飲み会の時、ナチュラルに取り分けさせられて驚いた。+4
-0
-
987. 匿名 2020/05/02(土) 00:22:51
>>970
そうやって憎しみだけ増えていくのね〜+0
-1
-
988. 匿名 2020/05/02(土) 00:23:39
釣ろうとしてるの丸わかりコメントは無視しよう〜+3
-0
-
989. 匿名 2020/05/02(土) 00:23:48
一々うるせーな+1
-1
-
990. 匿名 2020/05/02(土) 00:24:11
>>230
親世代(60過ぎ)はそうだけど、私の旦那含め周りは嫁の言いなりが多いよ。それで姑と確執が出来る。笑
私の実家みて、旦那(熊本出身)が「本当に義父さん何もしなくて義母さん可哀想」と言ってた。
父親世代は本当飲むことばっかり!準備片付けは女の仕事。ちょっと文句言うと怒鳴り散らす。端から見たら異常だと思うけど、あの世代の女は慣れてるのよね。私にも同じ血が流れてるかと思ってたけど父親似でよかったわ。+75
-2
-
991. 匿名 2020/05/02(土) 00:24:35
手の込んだ料理も、大掃除も、確かにがるちゃんでも良く見かけるけど、
遊んでる男性の横ではやりたくないw+7
-0
-
992. 匿名 2020/05/02(土) 00:25:14
自分の娘には男尊女卑するようなクズ家庭に嫁がせたくない。そんな所に嫁ぐくらいなら絶対に独身の方が幸せ。+12
-0
-
993. 匿名 2020/05/02(土) 00:26:07
>>991
おじさんじゃなく、がるちゃんのコメントを見た女性が作成してる可能性もあるねw+0
-0
-
994. 匿名 2020/05/02(土) 00:26:23
>>900
ごめんなさい!マイナス押しちゃった!
九州男児、九州を出て初めて間違いに気づくって言うね…
知り合いの九州男児、料理なんてしたことないわ…ドヤァって言って恥かいたらしい+7
-0
-
995. 匿名 2020/05/02(土) 00:27:38
おっさんたちが読書や映画鑑賞&子供もペットもいたら窮屈で断捨離できねーよバーーカ!!って思っちゃったごめん(笑)+10
-1
-
996. 匿名 2020/05/02(土) 00:27:40
私の兄は熊本出身、在住だけど、家事育児やってるよ+2
-1
-
997. 匿名 2020/05/02(土) 00:27:41
>>964
ごめん日頃九州男児に苦しめられてるからつい言いすぎた。。けど本当に全身ゾワゾワした。日経のCMじゃないけど、人は毎日触れるもので視座を養うw
こんな新聞読んでても男尊女卑が気持ちいいオナニーじゃん。同時にBBCラジオでも聞いて欲しい+14
-0
-
998. 匿名 2020/05/02(土) 00:27:53
篭城じゃのポスター良かっただけに残念。
自粛だから掃除とか関係なく普段からやってるのになんで断捨離!掃除!料理!とか書かれなくちゃいかんのか。
それにうちは仕事!育児!だ
男快適に過ごしすぎ+5
-0
-
999. 匿名 2020/05/02(土) 00:28:00
うちの父親、九州だけど料理も家事もするよ!
単身赴任してたから何でも出来る。+4
-0
-
1000. 匿名 2020/05/02(土) 00:28:31
>>962
妹さんの旦那、長男?
舅の名前とかまじ無理だわ!きっも!!!+23
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する