-
22501. 匿名 2020/05/28(木) 13:18:40
最近混合に変えたんですけど、ミルクを全然飲んでくれません(*_*)
哺乳瓶拒否?それともミルクの味がまずい?わたしのあげ方が下手くそなの?
哺乳瓶加えさして、すこーし飲んだ後、ぎゃぁぎゃぁ泣きます…
毎度なだめるのが大変(´;Д;`)
落ち着いたから、おっぱいあげたら、ごくごくのんで
寝ました。
できればミルクを定着させたいのですが。。
何かアドバイス等あればよろしくお願いします!+5
-0
-
22502. 匿名 2020/05/28(木) 13:19:48
>>22457
横だけど、私も5ヶ月半で離乳食始めて、1ヶ月半経った(現在7ヶ月になったばかり)だけど、まだ1回食💦1回食も中々食べずに苦労してるので2回食大変そうだなと思って気が進まない…。とりあえず卵やアレルギー食材、その他新しい食材を進めていってる。そろそろ2回食にせねばと思いつつ、料理苦手だし子は食べないしでダラダラと…私も頑張らねばーー>_<+4
-0
-
22503. 匿名 2020/05/28(木) 13:20:24
離乳食の10倍粥を解凍したら爆発した…
いつもどおりの秒数だったのに。+10
-0
-
22504. 匿名 2020/05/28(木) 13:21:11
>>22454
おつかれさまです(>_<)
どうにか終わりましたか?
大変ですが22454さんの赤ちゃん、お母さんのこと大好きなんですね😊💓+1
-0
-
22505. 匿名 2020/05/28(木) 13:25:41
>>22425
私5ヶ月からだったけど早く食べさせたくてウズウズしてた!笑
赤ちゃんが寝ないとかクズリ具合とかで離乳食始める大変さ変わってくるからママに負担が無いのが一番だよね+1
-0
-
22506. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:24
>>22501
全然アドバイスじゃありませんがうちも同じような感じです。
おっぱいのあとミルクにするとギャーギャー騒いだり、舌や手で抵抗したり哺乳瓶で遊んだりしてほとんど飲まない。。
乳首のサイズも合ってるし、入院中は哺乳瓶でも飲めてたんですが。
たまたま残ってた冷凍の搾乳を飲ませたときはちゃんと飲んだのでミルクの味が嫌なのかと思いとりあえず4社くらいサンプルを申し込みました。外れるかもしれないけど…+4
-0
-
22507. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:09
3回食になったんですが皆さん味付けどうしてますか?
普段手作りでほとんど調味料使ってないんですけど、災害時に使えるように買ってあったベビーフードあげてみたらいつもの手作りの時より味が濃いめでベビーフードくらい味付けしたほうがいいのか悩んでます+3
-0
-
22508. 匿名 2020/05/28(木) 13:33:31
>>22502
横の横だけど6ヶ月から初めて今は8ヶ月後半だけど、まだ1回食!今日は体調不良で卵黄しかあげてない😅+2
-4
-
22509. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:01
東京に住んでる義母から
「6月になったら赤ちゃん見に行くね!」って連絡来たんですけど
ん?県外移動ってOKになったんでしたっけ??+0
-9
-
22510. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:21
生理前の育児しんどい+6
-0
-
22511. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:13
カップラーメン食べようと箸を持った瞬間に役所からの電話。電話中に赤ちゃんぎゃん泣き→電話終わる→カップラーメン食べようとしたら間違えて倒してほとんどこぼす→赤ちゃんまたぎゃん泣き
はぁしんどい+25
-0
-
22512. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:38
>>22472
妊娠と出産は女で、授乳は男みたいに分担できるといいねぇ…。
私は乳頭炎で授乳が激痛だったから、出産終わったのになんでまだ痛い思いしないといけないのって、ずっと思ってた。育児も楽しいなんて全く思えなくて…。
気持ちいいだけで子どもできる男にはわからないだろうなぁ。+8
-0
-
22513. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:45
>>22511
辛い。
私だったら多分泣くし発狂する
あなたに何かいい事がありますように+19
-1
-
22514. 匿名 2020/05/28(木) 13:47:18
全然離乳食食べないやー(´-`).。oO
+8
-0
-
22515. 匿名 2020/05/28(木) 13:47:43
>>22509
感染者多くない地域間ならまだしも東京はもうしばらく遠慮してほしいね
うちも義母が東京だからまだ会えないねと言ってるよ+7
-0
-
22516. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:40
天気いいしお散歩行こうかと思うけど、面倒くさい。身体が重くて億劫。はあ....
でも娘のためには行ったほうがいいよなあ+17
-0
-
22517. 匿名 2020/05/28(木) 13:49:57
下の歯日本、上の歯2本と生えかけ2本発見!
下の歯はまだ2本しか生えてないのに上の歯から揃うとかあるのかなぁ+2
-0
-
22518. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:04
>>22508
わー本当ですか?もう7ヶ月なのに1回食でめっちゃ焦ってたので気が楽になります💦子の成長速度や体調によって進度はそれぞれですよねー!+3
-0
-
22519. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:08
>>22509
19日からは今のところokだよ!+10
-0
-
22520. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:17
>>22459
大丈夫ですか??
頭痛と吐き気辛いですよね。
お大事にしてください!!+0
-0
-
22521. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:37
>>22516
今は暑いよ
夕方からでもいいよ!
やっぱり気が乗らなかったら明日でもいいよ!+7
-0
-
22522. 匿名 2020/05/28(木) 13:55:17
>>22501
ミルクの味がイヤはあるかもしれないですね!
うちの子は和光堂のはいはいしか飲みません
代えるとほんとーに飲まない😓
飽きないのかな?と思いますが、好みがあるんですね。
離乳食も市販のベビーフードは絶対イヤ!拒否なので
ずっと作ってます、、+3
-0
-
22523. 匿名 2020/05/28(木) 13:59:35
>>22501
うちも飲まない時があって、おっぱい加えさせてから哺乳瓶にすりかえたり、母乳を哺乳瓶の乳首に塗ったくったりしましたが、
日をあけたらまた飲むようになりました!!+1
-0
-
22524. 匿名 2020/05/28(木) 13:59:58
>>22453
コメ主です!
いつも同じものを使ってます😊洗濯中でない時もあるけど、なくても寝れます😊
いまはブランケットだけど、少し前まではぬいぐるみでした🧸ぬいぐるみの耳噛んだり、お鼻にチュパチュパすると寝るので、タイミングよくぬいぐるみを口元に持っていくとうまく入眠してました👍
ライナス毛布になってしまうことを心配しましたが、今のところ大丈夫そうです🙆♀️
+3
-1
-
22525. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:04
>>22433
日常のなかで「あれ見て!」とかやらない?
お散歩で車を指差したり犬見たら「わんちゃんだよー」とか、親がね。
そういうの見てるから覚えるよ+1
-0
-
22526. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:40
>>22497
もうすぐ1歳になる子ですが、はいはいがちょうどきれたので一昨日フォロミに変えました
そして就寝(8時)の後に飲ませていた10時のミルクを寝る前フォロミ120にして哺乳瓶であげています
もう数日したらそれもコップに変えて哺乳瓶も卒業します+0
-0
-
22527. 匿名 2020/05/28(木) 14:01:09
>>22494
うちはぬいぐるみのお鼻のビーズのところが好きでチュパチュパするんだけど、どうかな??+1
-0
-
22528. 匿名 2020/05/28(木) 14:03:55
>>22502
まったく一緒!+2
-0
-
22529. 匿名 2020/05/28(木) 14:09:27
エビはチェックしてるんですが、
しらすのお腹の赤いやつ省いてますか?
最初は取ってたけど面倒で…
今ゴックン後期です。
この時期取り除いてたプラス+
取り除かなかったマイナス −
で教えて下さいm(_ _)m
+0
-22
-
22530. 匿名 2020/05/28(木) 14:12:02
なんでゴミ収集車って爆音でオルゴールみたいなの鳴らしてくるの?怒+7
-2
-
22531. 匿名 2020/05/28(木) 14:14:36
インスタのママアカでよくPRされてる、グラマラスパッツて効果あるのかな。
産後+コロナ自粛で体型がやばい…+0
-1
-
22532. 匿名 2020/05/28(木) 14:14:44
>>22491
>>22490
同じくエルゴとコニー持ってるけど、うちの子もどっちも最初はちょっと泣いちゃうよー
狭いよーってジタバタする感じ。
でもしばらく動いてたら泣き止むよ。
多分違う抱っこ紐買っても同じだと思う。
お母さんがつけるの下手ということではないと思うよ✨
最初泣いちゃうのは仕方ないと思って泣いたからってやめない方がいいと思うよ。
あとはやっぱり装着に慣れていくしかないんじゃないかな?+3
-0
-
22533. 匿名 2020/05/28(木) 14:15:22
離乳食全く食べない8ヶ月。朝から先生のアドバイス通りに何でも試して、離乳食全く食べなかったらミルクも飲ませないでって言われてそうした(麦茶はあげてた)
色んなものをあれこれ試して、昼に唯一食べだしたのがパンの耳・・・パンの耳って1番食べづらそうなかたさだよね。
柔らかい蒸しパンはむせてパンの耳だとしっかりもぐもぐしてむせないってどういうことなの…汗+2
-0
-
22534. 匿名 2020/05/28(木) 14:16:03
>>22507
普段手作りの時は調味料の味付けはほとんどしてないです。使うのはだし汁とか野菜スープとかのみ…。あとはかつお節まぶしたり青のりかけたり。BFに慣らす?為に自分で作ったおかゆとBFパウチを半分ずつ混ぜたり、あんかけとかの粉類は使ってます。初めてパウチをあげた時に辛!みたいな反応したので今のところまだ普通のおかゆと混ぜて薄めてあげてます。醤油とかケチャップとかはまだ使った事ないのでわかりませんが、食い付きが悪くなってきたら少しずつ使おうかな?と思っています。+3
-0
-
22535. 匿名 2020/05/28(木) 14:18:15
>>22531
ステマが酷すぎて買う気にならない😅+9
-1
-
22536. 匿名 2020/05/28(木) 14:19:07
>>22517
下2上2上2下2だと思うよ!+1
-0
-
22537. 匿名 2020/05/28(木) 14:19:27
7ヶ月の娘がいるのですが最近、離乳食を細かく切ったものをあげるようになったのですが丸飲みしてるせいか、うんちでそのまま出てきますが大丈夫なのでしょうか?+1
-0
-
22538. 匿名 2020/05/28(木) 14:22:54
離乳食遅く始めたらたくさん食べてくれるし良かったって、早く始めてもよく食べる子だったかもだよね。
遅く始めて食べ慣れるのに時間かかったら焦りそう。+5
-3
-
22539. 匿名 2020/05/28(木) 14:25:03
>>22531
それ履いてる人がそもそも細くない?
普段Sサイズのジーンズ履いてる人がそれ履いて何になるんだろうと思う。
イメージ的にガードルみたいな使い方だよね。+4
-0
-
22540. 匿名 2020/05/28(木) 14:28:49
一緒にお昼寝しようか迷う。
その後に待ち構えてるのが天国か地獄か読めないんだよね。+6
-0
-
22541. 匿名 2020/05/28(木) 14:30:04
>>22540
わかる、私はやることやって一緒にベッドでゴロゴロしてるよー!笑+2
-0
-
22542. 匿名 2020/05/28(木) 14:32:59
>>22541
やっぱその方がいいよね…
さっき洗い物しようとしたら目明けちゃってさ。
リベンジしてくる!+2
-0
-
22543. 匿名 2020/05/28(木) 14:33:02
添い寝で午前寝・午後寝の寝かしつけをして、寝たら家事をしてた。
でも、生後6カ月ごろになって、横向きで私のお腹にくっつくように寝るようになって、眠った隙に布団を離れて暫くすると泣いて起きるようになった。
午前寝・午後寝のときは、携帯を見るぐらいしかできなくなったよ…。まさに今がそう。
離乳食3回食が始まったら、この時間もストック作りに当てようと思ったのにー。+2
-0
-
22544. 匿名 2020/05/28(木) 14:33:09
>>22537
にんじんかな?+1
-0
-
22545. 匿名 2020/05/28(木) 14:35:02
>>22542
お昼寝一緒にしたいけど、やれることやっちゃったほうが夕方グズられても余裕を持って対応できるから最近はこのスタイル!笑
+1
-0
-
22546. 匿名 2020/05/28(木) 14:35:31
>>22501
うちも2ヶ月ごろから哺乳瓶拒否になったので、できる限りのことを試しましたがダメでした。
こだわりがなかったので(というより、母乳の状況、赤ちゃんの状況によると思ってたので)それ以降は完母でした。
ただ少し母乳が足りなかったので、4ヶ月くらいでミルクももう1回試そうとなった時はすんなり飲んでくれました😅赤ちゃんって気まぐれですよね…。
急にダメになったり、よくなったりする時もあるから、場合によっては赤ちゃんの好きにさせるって考えておいたほうが、ストレスは少ないかも。
+0
-0
-
22547. 匿名 2020/05/28(木) 14:35:51
>>22368
手で流してても大丈夫なんですね。
綺麗になっても少し薬継続して様子みてみます。
教えてくださりありがとうございます!+0
-0
-
22548. 匿名 2020/05/28(木) 14:38:29
>>22543
ちょっとずつ離れてくっついていた場所にタオルケットとか入れてもダメかな?
うちも私の腕にしがみついて寝るんだけど、少しずつずらしてタオルケットに抱きつかせて離れてるww
+3
-0
-
22549. 匿名 2020/05/28(木) 14:38:48
>>22544
人参と大根です!+1
-0
-
22550. 匿名 2020/05/28(木) 14:38:59
>>22528
私も笑+0
-0
-
22551. 匿名 2020/05/28(木) 14:39:24
>>22516
ちょっとベランダかお庭にでるだけでもいいんじゃないかな?そんな日もあるよ。+5
-1
-
22552. 匿名 2020/05/28(木) 14:40:19
>>22530
オルゴール鳴らしてくるの?
私のとこはトラックのガッシャンって言う音だけだよ+2
-0
-
22553. 匿名 2020/05/28(木) 14:40:23
>>22549
根菜は割りとそのままでてくるよー!+0
-1
-
22554. 匿名 2020/05/28(木) 14:41:11
>>22502
私も5カ月半から離乳食スタート、しぶしぶ3日前から2回食を開始しました!卵黄チェックも今週から始めたばかりですー!
まだ始めたばかりなので2回目の量は少ないので楽です。料理が苦手なので、今後が怖いですが…+1
-0
-
22555. 匿名 2020/05/28(木) 14:42:39
>>22553
安心しました
お腹壊してるのかと心配になって、、
このままみじん切りで大丈夫ですかね??+1
-0
-
22556. 匿名 2020/05/28(木) 14:44:13
>>22511
あるー!焦るときほどやらかすんだよね。+0
-0
-
22557. 匿名 2020/05/28(木) 14:47:52
>>19783
回答遅くてすみません。うちは湿疹が目立たなくなったらその現象もなくなりましたよ。+1
-0
-
22558. 匿名 2020/05/28(木) 14:47:56
>>22555
下痢したりしてたいなら継続で大丈夫だと思います!
うちはカミカミ期でもニンジンそのまま出てきます…笑+1
-0
-
22559. 匿名 2020/05/28(木) 14:48:27
>>22543
パターンがまた違うけど私も3ヶ月までは抱っこのままでしか寝なくてそれ以降は抱っこは無くなったけど手を握って隣に居ないと寝なくなって家事も離乳食ストックも全く作れないまま9ヶ月です
旦那が幸い単身赴任では無いので休みの日に一気に作る形になっちゃって休みの日の方が疲れる
本当は毎日こまめにやって休みの日はゆっくりしたい
+3
-0
-
22560. 匿名 2020/05/28(木) 14:49:09
トロトロにしたなす美味しいなぁ
小さいの二本で10mlを8個しかつくれなかったけど😅
食べてくれるかな?+3
-2
-
22561. 匿名 2020/05/28(木) 14:49:53
瓶詰めの離乳食って、何かメリットありますか?+0
-0
-
22562. 匿名 2020/05/28(木) 14:51:00
先週白斑取れてスッキリしてた矢先また白斑できた。ショックすぎる。痛いよ....+9
-0
-
22563. 匿名 2020/05/28(木) 14:52:17
生後1ヶ月ちょいなんですが、育児と家事の両立にはやくも挫折しそうです。
と言っても、どちらも投げ出すことができないので、やるしかないのですが…
3時間おきのミルク、搾乳と直母練習で時間があっという間に過ぎていきます。
衣替えまだしてないし、寝具のカバーも洗いたいのに手が回らない。
高月齢になるにつれ、更にやること増えるんですよね😂
みなさんどうやってるんですか?!
1日のうちゆっくりお茶する時間ありますか?+8
-0
-
22564. 匿名 2020/05/28(木) 14:52:44
抱っこひもで散歩いこうと思ったのに寝た。笑
てか抱っこひもの高さが自分のやり方のであってるのかわからない…
足もあんなに開いて痛くないのか心配+6
-0
-
22565. 匿名 2020/05/28(木) 14:56:12
>>22561
楽チン+9
-0
-
22566. 匿名 2020/05/28(木) 14:57:21
>>22545
失敗したw
明日からは先にやっちゃおうっと
心の余裕って大事だよね(´∀`)+4
-0
-
22567. 匿名 2020/05/28(木) 14:57:59
卵黄のあと、全卵試してる人いますか?
保健師さんに卵黄→全卵→卵白で勧められてその通りやってるけど、少数派かな??
全卵小さじ2あげて何もなかったけど、全卵どのくらいあげたらクリアになるんでしょう?+2
-4
-
22568. 匿名 2020/05/28(木) 14:58:37
ねんねしてる間に特大のの鼻くそ取ったど〜!!
すごい気持ち良かった!!+12
-0
-
22569. 匿名 2020/05/28(木) 15:00:47
吐き出させてください。
結婚と同時に通勤ができなくなったため退職し、その後タイミング良く妊娠して今は専業。
自分が全部やらないとって気持ちが強すぎて空回りしてる。
もちろん夫も手伝ってくれるんだけど、頼っていいのか?夫は仕事も育児もやってくれるのに私ときたら、、って気持ちになってしまう。
「保育園」って言葉を聞くだけで何か胸がギュっとしめつけられるような劣等感がある。
+8
-3
-
22570. 匿名 2020/05/28(木) 15:00:53
今日、1ヶ月検診でした。
はじめての2人での外出だなーとしみじみ。
顔の湿疹が多分ピークなのでお薬もらって初めての塗り薬をつけました。
自分の帝王切開跡のテープも外れたし、週末からは家族で同じお風呂なのが楽しみです。+8
-0
-
22571. 匿名 2020/05/28(木) 15:01:30
>>22389です。
みなさんありがとうございました!
金曜日もアレルギーチェックしていきたいと思います😊+0
-0
-
22572. 匿名 2020/05/28(木) 15:02:19
午前中いい子すぎて冷凍できる作り置きとか作ってたら午後機嫌悪い。そんなことやってないで夜ご飯の支度しておくんだった…+8
-0
-
22573. 匿名 2020/05/28(木) 15:04:23
>>22404
うちはピザにします笑
サラダだけ作ろうかな+2
-0
-
22574. 匿名 2020/05/28(木) 15:04:43
>>22445
うちもブーブームありました!他の方と同じで、いつの間にかブーム去りました。ブーされるとツライし嫌なので基本無反応で、私も汚れていい服着てました😂早く落ち着くといいですね。+2
-0
-
22575. 匿名 2020/05/28(木) 15:05:42
>>22567
全卵の後に卵白ってやる必要あるのかな?
その進め方は初めて聞いたけど、全卵を食べてるなら卵白OKだよね?
わからない混乱してきた笑
+9
-0
-
22576. 匿名 2020/05/28(木) 15:07:12
>>22538
歯が生え出したり、消化器官、あごとかの発達もやっぱり違うから遅いスタートはやっぱり進み早いよ。
食べなくて悩んでる人いるけど、食べなかったら食べないで大丈夫!いつか食べるよ!
その子のペースでゆっくりで大丈夫!
って友達の離乳食インストラクターの子が言ってた!+7
-1
-
22577. 匿名 2020/05/28(木) 15:07:34
>>22567
その方法は初めて聞いた!
卵白より全卵を先にする理由はなに?+0
-0
-
22578. 匿名 2020/05/28(木) 15:07:44
実母が初孫だからってすごく子どもを可愛がってくれるのは嬉しいんだけどさ、新しい動画を送るたび何かしらダメだしとか難癖つけてくるからすごく嫌な気分になってくる。
母は病気しててお世話にはなれないから里帰りもできず出産からずっと頑張ってやってるし、独り身だから寂しいからたくさん動画送って欲しいって言うからそうしてきた。
病気だから優しくしなきゃって思ってきたけど疲れるな。
そんなこと思う自分にも罪悪感持っちゃうことすらしんどい。
私の子ども時代そこまでやってくれてなかったじゃん!って喉元まででかけるけど耐えて…
ダメだしされるような酷いこととも思わない程度なのに何かしら言ってきてほんとむかつく。
+16
-0
-
22579. 匿名 2020/05/28(木) 15:07:46
西松屋でおむつ安かった〜
+7
-0
-
22580. 匿名 2020/05/28(木) 15:10:41
生後8ヶ月。
ぐずるとマンマーン!!って泣くんですが、ママって言ってるのかな?
でもこっち見てないからたまたまママに聞こえるだけかな?+3
-1
-
22581. 匿名 2020/05/28(木) 15:10:56
>>22576
よこ、離乳食インストラクターって肩書きが存在することに驚き…笑
離乳食インストラクターってみんな知ってた?笑
私が知らなかっただけ…?+14
-0
-
22582. 匿名 2020/05/28(木) 15:12:13
>>22578
実母はオブラートに包まないからねww+7
-0
-
22583. 匿名 2020/05/28(木) 15:14:09
私も指差しいないなーとふと気がついて、自分が意識的に指差して、お花だよーとかやってたら真似してやるようになりました!+6
-0
-
22584. 匿名 2020/05/28(木) 15:16:56
>>22561
離乳食用のプリンとか茶碗蒸しに瓶が使える!笑+6
-1
-
22585. 匿名 2020/05/28(木) 15:19:44
>>22578
わかる。うちも実母がそうだった。
多分なにかしら役に立ちたい、関わりたい、それでありがたがられたいって気持ちなんだと思う。
お母さんの得意分野でなにかお願いするとマシになるかも?
例えば服好きな人だったら、服買ってあげてーって頼むとか、料理好きならお惣菜の冷凍送ってーって頼むとか。
関わりを避けると余計に首突っ込んでくる傾向あるので…。+8
-0
-
22586. 匿名 2020/05/28(木) 15:21:51
>>22569
育児は夫婦二人でするものだよー😊+7
-0
-
22587. 匿名 2020/05/28(木) 15:22:40
>>22581
わたしも調べちゃった!笑
社団法人なんだね!!!
+5
-0
-
22588. 匿名 2020/05/28(木) 15:24:14
1日が長い+6
-0
-
22589. 匿名 2020/05/28(木) 15:25:01
離乳食初期です。
いつも10:00頃にあげているのですが来月某日の朝からBCGの集団接種があるため、あげるとしたらお昼前後になりそうです。
この場合皆さんなら帰ってからあげますか?
それともお休みしますか?
帰ってからあげる ➕
お休みする ➖
よろしくお願いします!+15
-5
-
22590. 匿名 2020/05/28(木) 15:25:20
これ良いかな?
保冷シート!+0
-0
-
22591. 匿名 2020/05/28(木) 15:26:13
離乳食初めて1ヶ月。
ヨーグルトみたいなツブツブじゃなくて、
ウンチの水分量が減ってベタベタ状って言うのかな?
そんなウンチに変わってきてたんだけど
今日は少し前のヨーグルトウンチに戻ってた。
これって下痢って言うのかな…?
機嫌も良いし、ネットで調べた感じだと大丈夫そうだけど…
離乳食始まってから、体の変化が何かとアレルギー?!って思ってしまう…。+2
-0
-
22592. 匿名 2020/05/28(木) 15:27:16
これからの時期の外出熱中症とか怖いけどどんな対策してますか??
予防接種受けに行ってる病院が片道20分くらいだから熱中症が怖くて☹️🌀+1
-0
-
22593. 匿名 2020/05/28(木) 15:27:49
家にいても間が持たなくて暇だから本日2回目の散歩に行ってくる。+19
-0
-
22594. 匿名 2020/05/28(木) 15:28:12
保育士さん帰ってった〜
体重平均だし色白だねって言ってもらったしよかったよかった+8
-0
-
22595. 匿名 2020/05/28(木) 15:28:50
もう2時間寝てる…
起こすかー!+4
-0
-
22596. 匿名 2020/05/28(木) 15:29:29
>>22590
画像貼れない😭+1
-0
-
22597. 匿名 2020/05/28(木) 15:29:52
離乳食ストック山ほど作ってクッタクタ!
5種類作ったのにまだピーマンが残ってる…なんでこんなに爆買いしてしまったんだろ…もうできない+4
-0
-
22598. 匿名 2020/05/28(木) 15:31:13
>>22569
真面目なんだね〜!
私なんて全部1人で出来るわけないじゃーんって心持ちでやってる。笑
2人の子どもなんだから一緒に育てたらいいんじゃないかな?+5
-0
-
22599. 匿名 2020/05/28(木) 15:34:00
>>22596
スクショした画像ならいけると聞いたことがあるよ!+1
-0
-
22600. 匿名 2020/05/28(木) 15:34:55
>>22592
ベビーカーなら扇風機付けたり背中に保冷剤入れたり、涼しい素材の膝掛け?日除け?みたいなの掛ける。
抱っこ紐なら保冷剤を背中のところに入れて帽子被せる。自分は日傘をさす!
あとそろそろ蚊が出てくるからどこでもベープを持ち歩くよ〜!+2
-0
-
22601. 匿名 2020/05/28(木) 15:35:05
>>22265
>>22280
返信ありがとうございます!
やはり根気強くなだめるしかないのか(;∀;)
ちょっと前に一回チャレンジしたら1時間くらい狂ったように泣き続けて諦めましたが心を鬼にするしかないんですね!
また時期を考えて実行しようと思います。+0
-0
-
22602. 匿名 2020/05/28(木) 15:39:14
>>22198
同じく3ヶ月です。
うちも3-4時台(というよりは朝一の授乳)はそのまま二人で二度寝します。
こどもが朝一の授乳後、コテンと寝てくれるから今は助かってます。+2
-1
-
22603. 匿名 2020/05/28(木) 15:40:09
>>22601
親が折れてあげちゃうと余計に酷くなる可能性あるので(赤ちゃんも泣き続ければ貰えると学習してしまう)ほんとに親が折れないことが大切です+1
-1
-
22604. 匿名 2020/05/28(木) 15:42:03
発育のことが気になって心配で保健師さんに電話で相談したら「私もこんなこと相談されたことないからわからない」みたいな感じで言われて、
友達もいないし親にも相談出来ないし、もう相談する場所がない。+13
-0
-
22605. 匿名 2020/05/28(木) 15:44:19
畳の部屋にヘビー布団とニトリの布団(マットレスと敷布団の二個使い)を並べてこどもと一緒に寝てるんだけどやっぱりニトリの布団がぺったんこになってきた。
夫は別室でクイーンサイズのベッドを大の字で寝てる。
くそー。給付金でええマットレス買おうかな。+7
-0
-
22606. 匿名 2020/05/28(木) 15:45:12
>>22581
離乳食インストラクター…笑。
あれを思い出した、ハイパーメディアクリエイター。笑+7
-0
-
22607. 匿名 2020/05/28(木) 15:45:29
>>22569
うちも育休中だから仕事してないのに頼っていいのかなと思うことあるけど、夫がたくさんやってくれるから子どももパパ大好きになってるよ😊そうなるとさらに楽しんでお世話してくれるようになるし、パパママ子どもみんなにメリットある気がしてます☺️+3
-0
-
22608. 匿名 2020/05/28(木) 15:46:15
>>22604
かかりつけの小児科は?+3
-0
-
22609. 匿名 2020/05/28(木) 15:47:36
>>22606
吹いたわwwwwww
昼寝から起きちゃったYO!wwww+1
-0
-
22610. 匿名 2020/05/28(木) 15:48:35
>>22462
>>22465
>>22520
ありがとうございますー泣!!
弱ってる時に優しく声掛けしてもらうと本当にありがたい(´;д;`)
早く治して娘に全力で向き合いたい…。
皆様も体調には気を付けてくださいね!+3
-0
-
22611. 匿名 2020/05/28(木) 15:49:26
昨日からわたしがやたらと眠くてだるくて微熱でお世話もままならない。咳や喉の痛みとかはないんだけど、、、今日は夫が仕事だから母に来てもらって助かってるけどこれなんなんだろう😨
2週間前に生理きたから妊娠でもなさそうだし、、、ちょっと気が緩んだのかな😫+5
-0
-
22612. 匿名 2020/05/28(木) 15:49:54
朝6時に起きてから今まで20分しか寝てない😓変な時間に寝ちゃうかな。それともグズグズ不機嫌なまま夜まで過ごすのかな。。
どっちにしても頑張れ私!!+18
-0
-
22613. 匿名 2020/05/28(木) 15:52:55
出産前は子供乗せの電動自転車買って少し遠いショッピングセンターとか行こ〜!とか思ってたし給付金が出るってなった時も電動自転車に使おうって思ってたけどよくよく考えたら1人で子供連れてとかいける?って思ってきてそもそもスーパーはベビーカーで行ける距離だしまだ電動自転車必要なくない?って思ってるんだけど皆さんいつ頃子供乗せ自転車買う予定ですか?+1
-0
-
22614. 匿名 2020/05/28(木) 15:56:05
愚痴です。
生後5ヶ月になったばかりの子がいます。
義両親と我が家でご飯を食べる機会があり、お義母さんに「もう離乳食は始めたの?」と聞かれ「いえ、もうすぐ始めようと思ってるんです」と答えたところ、急に冷蔵庫の中から豆腐を持ってきて冷やっこにでもするのかな〜と思って醤油とか取りに行ってたら、豆腐を潰して娘の口に持ってって「ほら、あ〜んしてみ?」と食べさせてました。
最初のひと口は私があげたかったし、何より10倍がゆからスタートしたかったのでお義母さんの行動にかなりビックリしてイライラしました…
「おかゆからあげたいので」ってすぐに止めましたが、「おかゆは毎回作るの大変だから、豆腐潰してあげたらいいんよ〜」と言われ、私は初めてで何も知らないだろうから教えてあげてるって感じの様子でした
今回のことでお義母さんのこと苦手になりそうです…+43
-2
-
22615. 匿名 2020/05/28(木) 15:57:59
>>22575
>>22577
あれ?少数派どころか私だけ??
自治体の保健師さんが言うから間違いない!と思って、卵黄→全卵でやってみたけど、なんか不安になってきた…。
今更だけど、卵白から試してみようかな。
+0
-0
-
22616. 匿名 2020/05/28(木) 15:59:37
>>22563
段々と一日遊びする時間が増えるし、授乳の感覚も開いてお昼寝も減って短くなるからその間に手抜きでバーっと家事やってるよ。
家事も育児も完璧に!なんて無理だから子供最優先で家事は最低限にしてる。
まだ1ヶ月だと赤ちゃんとの生活にも慣れてないし大変だよね。
ずっと抱っこして授乳してた気がするな。
月齢上がってもその時なりの大変さがあるけど、親のスキルも上がってるからなんとか頑張ってる!+2
-1
-
22617. 匿名 2020/05/28(木) 15:59:39
>>22614
ありえない…
豆腐はアレルゲンあるのに…
しかもちゃんと下茹でしてからあげるのに…
そのままつぶして?豆腐の原材料は?
わたしだったらもう会いたくない。+31
-0
-
22618. 匿名 2020/05/28(木) 16:00:10
>>22613
うちは週一くらいで保育園使おうと思ってるんだけど、そこが徒歩15分くらいなので送り迎えに使おうかなーと思ってます😊父が早く買いたい買いたいとうるさくいってくるので一歳くらいになったら買ってもらおうかな。でもそんなに急いではいらないなーって感じです💦+1
-0
-
22619. 匿名 2020/05/28(木) 16:00:34
離乳食、一切口を開けてくれない。真一文字に口をギューとして、貝の様に閉じて断固食べない。5か月半から開始して、初日からそんな状態なので、時期が早かったのかと1週間休んでみたけど変わらず。あやして笑わせて口を開けた瞬間に口に入れるのを昨日やったら、今日は笑うことすらしてくれなくなってしまった。もうどうしたら良いのか。野菜もミルクも試してみたけど、スプーンを口に入れることすら許されず。10倍粥1さじから何にも進まず。まだ始まったばかりなのに辛い。こんな状態からいつかは食べる様になるなんて信じられない。+6
-0
-
22620. 匿名 2020/05/28(木) 16:01:44
>>22563
まだ1か月でしょ?1番大変な時期だよ(´;Д;`)
月齢が上がるとそれはそれで多少やることは増えますけど、子どもは夜はまとまって寝るし生活リズムもついてきて、こっちも動きやすくなりました。
赤ちゃんもおっぱい飲むの上手になるし授乳回数も減りますし。首が座ると多少扱いやすくもなりますし。
こっちも色んなことに慣れてくる、大丈夫だよ!
特に家事は頑張りすぎないでね!+8
-0
-
22621. 匿名 2020/05/28(木) 16:02:01
>>22006
>>22120
ありがとうございます!やっぱり水分は足していく感じなんですね。
そしてラップはしてもしなくても大丈夫という感じですね。
ありがとうございます。また作ってみます!+0
-0
-
22622. 匿名 2020/05/28(木) 16:02:12
>>22619
まだ食べたくないんだよ😊
1週間と言わず、1ヶ月置いてみたらどう?
+7
-0
-
22623. 匿名 2020/05/28(木) 16:03:19
>>22615
全卵だと卵白の割合が少ないからじゃない?
全卵小さじ2だと卵白は半分ぐらいなのかな?全卵食べても問題無かったんだったら慎重派じゃない人は卵白小さじ半分くらいからだからそれで様子見てみたらどうだろう?+2
-0
-
22624. 匿名 2020/05/28(木) 16:03:49
>>22614
苦手どころか二度と会いたくない!
そんなことあるの?
アレルギーあったらどうするの?!
今回義母がした事がいかに間違っていて、親としての楽しみを奪った酷い行為だと、旦那さんから上手く言ってもらえないかな?
もし自分が主さんの立場だったら悔しさやらなんやらで怒り狂うよ。
主さん、私はもっともっと怒っていい事だと思うよ。じゃないとそんな義母さんならこれから何されるか分からないよ!+26
-0
-
22625. 匿名 2020/05/28(木) 16:04:21
新生児を育てています。
母乳がたくさん出ているけど完ミにした人いますか?
母乳は出ていますが吸わせ方が悪く浅くしか吸えません。
3時間ごとの授乳では、マッサージ10分→母乳→ミルク→搾乳をしています。これだけで1時間はかかっています。
練習しかないとのことですが家事をやりながら、みなさんがんばってるんですよね?
寝ていないせいか自分が体調を崩してしまい、母乳を続けるのがしんどくなってきました…でも、母乳が出ているのにやめるのも心苦しいです。+4
-0
-
22626. 匿名 2020/05/28(木) 16:07:17
>>22552
えーそうなんだ!オルゴールみたいな音なんだけど決行な音量だから娘が起きるのよ。。+5
-0
-
22627. 匿名 2020/05/28(木) 16:09:04
>>22614
あり得ないよ。
義母にしっかり言ったほうがいいよ。
この調子じゃ卵ボーロとかクリアする前にあげちゃうよ。
これからアレルギー恐い食べ物たくさんあるし。
豆腐大丈夫だったみたいだけど、酷いとアナフィラキシーショックだってあるしアレルギーは本当に怖いよ。
私だったら怒り狂ってるな。+22
-0
-
22628. 匿名 2020/05/28(木) 16:09:20
>>22558
下痢はせず普通のねっとりうんちです!笑
カミカミ期でも!!
それ聞いて安心しましたー!!
そのまま出てくるので毎回びっくりします!笑+0
-1
-
22629. 匿名 2020/05/28(木) 16:11:21
>>22605
私も同じ状況になりそうなんですけど、クイーンベッドと同じ部屋で3人で寝る選択肢はなかったんですかー?+0
-0
-
22630. 匿名 2020/05/28(木) 16:11:42
>>22625
たくさん出たしマッサージしてくれた助産師の方にも充分出てると言われたけど乳首に血豆出来るし痛くて痛くて入院中にミルクでいくって決めて母乳止めました
もう11ヶ月でたまにふと母乳頑張れば良かったかな?って思うけどそれはミルクにして余裕が出たから思えるだけで母乳で頑張ってたらツラくて今笑えてないかもって思ってます
赤ちゃんはちゃんと育つしどちらでも好きな方、楽な方でいいんだよ!+5
-0
-
22631. 匿名 2020/05/28(木) 16:14:18
>>22339
>>22326
皆さまありがとうございました
やはり出るのは少人数目なんですね、
Gじゃないだけマシなのでしょうかね+0
-0
-
22632. 匿名 2020/05/28(木) 16:14:33
>>22590
これですー!+5
-0
-
22633. 匿名 2020/05/28(木) 16:14:53
>>22599
ありがとうございます!!+0
-0
-
22634. 匿名 2020/05/28(木) 16:15:15
>>22619
お粥嫌いなのかもね・・・
うちの子も貝のように口を閉じて数ヶ月。今は米以外を少しだけ食べるようになったけど、お粥は見せただけで嫌がるよ。
低月齢の時は試せない形状とか素材があるから離乳食お休みしてもいいと思う。気を落とさないでね+0
-0
-
22635. 匿名 2020/05/28(木) 16:16:00
>>22605
クイーンなら、三人で寝れるんじゃない?+1
-0
-
22636. 匿名 2020/05/28(木) 16:16:07
>>22597
足とか棒になりますよね+0
-0
-
22637. 匿名 2020/05/28(木) 16:16:08
>>22625
それはわたしのことですね!混合で始めて母乳でもまあまあ体重は増えてたんですけど、いかんせんおっぱいだす、吸わせるで20分、そこからミルク作ってってするとこれ三時間おきなんてやってられるか!と思って3週間足らずでミルクに移行しました。笑
ミルクにした理由は自分が楽したかったから、それだけです。堪え性なさすぎますよね😂
みんながんばってるんだろうけどね、いいんですよ、楽できるところは楽したって。ちゃんとミルクで育ちますし、余裕が出て赤ちゃんにも笑顔になれます。
パパもあげられるから預けて出かけられるし、夜も代わってもらえます。
これ食べたら詰まるなとか、体調崩しても薬飲めないなとか考えなくていいです。
わたしにはミルクいいことしかなかったです😊
あ、でもミルク代だけは諦めましょう。一缶1週間もたないのでお金はかかります。あと毎回哺乳瓶洗うのがめんどくさければ5本くらい買ってまとめて洗えばいいです😊+4
-0
-
22638. 匿名 2020/05/28(木) 16:16:23
>>22629
最初は3人でベッドの横にヘビーベッド置いて寝ていたのですが、夫から寝不足で仕事中に睡魔が襲ってくると訴えられ、そこから別室にしています。
夜間授乳の時は基本私がおっぱい、ミルクとやっていて、夫にはお願いしなかったんですけどね。
ベビーベッドレンタルすれば良かったと後悔しています。
今は夜間通しでねてくれるのですが、私の添い寝じゃないと寝てくれないので今も別室です💦
なんか腹立ってきたー!+3
-0
-
22639. 匿名 2020/05/28(木) 16:17:32
>>22626
うちもオルゴールと共にやってくる地域だ〜
引っ越して最初に聴いた時、何事?!って驚いたよ(笑)+3
-0
-
22640. 匿名 2020/05/28(木) 16:18:17
>>22614
教えてあげてる…?下手したら命に関わる大間違いなことなのに?
主さんの気持ち考えたら辛いわ。イライラするし悲しいし、義親だから強く言えないだろうし…。+17
-0
-
22641. 匿名 2020/05/28(木) 16:21:51
>>22475
見学できないと雰囲気わからないですよね
私は妊娠中に4カ所見学に行きましたが
先生の雰囲気とか園によってまったく違って
立地では1番良かったけど実際見たら雰囲気が悪くて希望欄にも書きませんでした。+3
-0
-
22642. 匿名 2020/05/28(木) 16:24:02
>>22582
それですよね。実母だからこそなんでしょうけどいちいた粗探しされてるようでちょっとうんざりです…+3
-0
-
22643. 匿名 2020/05/28(木) 16:25:23
>>22370
>>22419
お座りの事なんですね?!
はじめて知りました!
おっちんって響き面白いですね!+1
-0
-
22644. 匿名 2020/05/28(木) 16:25:53
>>22625
私も同じ状態だったのでその気持ちわかります!
私の場合、乳首が扁平でこどもがおちょぼ口で吸うのが下手くそでした。
しかも激痛。
乳首も傷ができて、搾乳もしたりして授乳だけて1時間はかかってました。
乳腺炎にもなり、ニップルシールドを使って直母をトライしてもあまり吸ってくれなくて、またおっぱい詰まったりと散々で何度も完ミにしようかと心が折れそうになりました。
2ヶ月頃にわらおもすがる思いで哺乳瓶の乳首を桶谷式の乳首に変えました。
ピジョンの哺乳瓶にもつけられます。
そしたら、こどもの吸い方がうまくなり、痛みなく直母であげられるようになりました。
元々母乳量が少ないので今も混合ですが、搾乳もしていないです。
赤ちゃんによって合う合わないがあると思いますが一度検討されてみてはいかがでしょう?+1
-0
-
22645. 匿名 2020/05/28(木) 16:26:32
>>22613
私も買おうと思ってたけど、今賃貸アパートで自転車置き場にいい電動自転車なんて置いたらちょっとどういう事になるか不安で買うの躊躇してます😅一度盗まれたことがあるのと、暴風雨のときが不安で…おうち買ってからかなぁ。なんて漠然と考えてます。うち、ベビーカー乗ってくれないからそもそも乗ってくれるかも心配。+4
-0
-
22646. 匿名 2020/05/28(木) 16:27:37
体調崩して母に来てもらってるんだけど、コロナでここのところ全く会えてなかったから喜んで来てくれた。わたしは寝室で寝かせてもらって、りんご剥いてもらって寝ながら食べてる。ばあばはリビングで子どもに絵本読んでくれたりベビーシッター中。助かる😭
久しぶりに孫に会えてうれしそうだ。さて、もうちょっとねよ。+16
-2
-
22647. 匿名 2020/05/28(木) 16:28:19
あと1週間で4か月で7キロって太りすぎかなぁ?
女の子です!
成長曲線上ギリギリですよね?
ほぼミルクの混合で、
1日180ml×5回のミルクなんですが、あげすぎではないですよね?
母乳は、寝る前と朝方のみ。
母乳分泌不足のためほとんどでてないと思います。
ミルク缶に書いてある量より少し少なめであげてるんですが…+1
-0
-
22648. 匿名 2020/05/28(木) 16:28:30
半袖ロンパース着せる時、足元って何か履かせますか?引っ掻くのか、むき出しの足によく傷が出来てしまい困ってます(>_<)+2
-0
-
22649. 匿名 2020/05/28(木) 16:28:52
>>22263
今はそういう時期だと思って、根気よく付き合っていくしかないんですね。
夜間頻回睡眠なのはもちろんですが、日中もあまり寝ません。今日は7時半に起きてから16時まででお昼寝30分位しかしてません。あまりに寝なくて体は大丈夫だろうかと心配になります。あくびをしたり眠そうな顔をしたら部屋を暗めにして抱っこゆらゆらしても寝付くまでいきません。
終わりがあると信じてがんばろうと思います。
返信ありがとうございます!+1
-0
-
22650. 匿名 2020/05/28(木) 16:29:51
>>22646
間違えてマイナスしちゃいましたー( ;∀;)
ほんとはプラス100だから!笑
ゆっくり休んでね!+4
-0
-
22651. 匿名 2020/05/28(木) 16:31:03
最近色々任せてごめんって言う割には
何もしやしない。仕事の愚痴を聞いてあげてるし
色々してあげてるのに。
+8
-3
-
22652. 匿名 2020/05/28(木) 16:32:51
一日あっという間に過ぎるね〜もう6月なるね+16
-0
-
22653. 匿名 2020/05/28(木) 16:35:40
>>22585
同じようなことあったんですね。アドバイスまでありがとうございます!嬉しいです。
確かに、病気で何もしてあげられないからこそ何か言って役に立ちたいって感じだとは思います。
まさに服とか好きで色々買ってはくれるんですよ。
でもなんか、それとこれとは別って感じの人で…
むしろやってあげてるんだから言わせろ的な…
動画送る度私がちゃんと安全に正しく遊ばせたりできてるかチェックされてるようで気が滅入ります…
あんなことしたらあーたらこーたら
あーやってるとそのうちこーなる
この方向から撮ってると目が寄っちゃうわよ
あれだけはやめときなさい
あんたはまだわからないだろうけど
あんたの旦那のあの遊ばせ方はよくないよ
習い事はこれを必ずさせなさい
どれもただ母がやった事ないものや気に入らないだけなんですよね。
電話するとどっと疲れちゃって…
関わらないと確かにそれはそれで大変そうなので聞き流しながらうまくやるしかないですよね。
なんとか頑張ってみます泣
+2
-0
-
22654. 匿名 2020/05/28(木) 16:40:58
地域の子どもの遊び場が開放されつつあって行きたいけどまだ躊躇ってしまう。近所だし低年齢の子向けで新しくていいよと教えてもらったのにいつになったら気兼ねなく行けるようになるかな。+7
-1
-
22655. 匿名 2020/05/28(木) 16:42:17
>>22638
寝不足で仕事に支障あるなら何にも言えないですね…でも別室って手伝ってもらえないし大変なのわかってもらえない感じありますよね!😂
ありがとうございました!!+1
-0
-
22656. 匿名 2020/05/28(木) 16:43:01
>>22614
無理無理無理無理!!!
大豆アレルギーだったらどうすんだ!
それもちろん加熱もしてないんだよね?
おい!!!ば!ば!あ!
あーんしてみ?じゃないよ!お前にバーンだよ!
すごいショックだったと思うけど、今日の事は忘れて、旦那さんにすべてを伝えて距離とって、10倍がゆから始めようね!+34
-1
-
22657. 匿名 2020/05/28(木) 16:43:40
夕寝15分で起きてきた
なんでだよー
絶対お風呂の時間グズグズだ(TT)+2
-0
-
22658. 匿名 2020/05/28(木) 16:44:28
>>22450
>>22455
>>22574
ありがとうございますー!
やっぱり基本はブームが去るのを待つしかないのですね…
ぶーーーーーのブームある子が他にもいて皆さん現在進行形で頑張ってる方や乗り越えた方もいるんだって思えたので少し安心できました。
甘いもので打率上げやりつつ、拳で防御しつつ(これは想像したら面白くて試させてもらいますね♪)、汚していい服着て無反応で引き続き頑張ってみます!!
皆さんアドバイスありがとうございます♪+2
-0
-
22659. 匿名 2020/05/28(木) 16:46:44
>>22455
>>22658
ですが、「掌」ですね!拳って書いちゃった間違えました!
やってみますね♪+1
-0
-
22660. 匿名 2020/05/28(木) 16:47:03
>>22507
私も調味料使ってないのですが7月から保育園で保育園では少し調味料を使った離乳食らしいので家でも慣れさせようかなと思ってるところです+2
-0
-
22661. 匿名 2020/05/28(木) 16:49:12
>>22614
ありえない
はっきり言うか旦那さん通して言った方が良いですよ!
絶対今後もあげますよ
私ならはっきり言うし会わないな+13
-2
-
22662. 匿名 2020/05/28(木) 16:49:55
>>22632
うちこないだコレの星柄買ったよ♡
前も書いたけど、これ冬にはチンしてあったかくも出来るから、冬場のめちゃ寒い時にも使えそうでいいなーって。
ヒモ長いから、抱っこひもに装着した時はクルクル結ぶようにしてる。ベビーカーと兼用してるけど付けるのも取るのも別に手間ではないと感じてるよー。
ただ、抱っこひもにつけて、例えば小児科とかで、赤ちゃんおろして直に抱っこすると、抱っこひもってペローンってなるじゃないですか。
その時、一緒にペローンってなります~。もちろん結んでるから落ちないんだけど、ペローンの心づもりだけしておいてもらえれば。笑
きょうの昼間、二時間これつけて外出しましたが帰ってきてもまだひんやりしてました~!
なんか回し者みたいになっちゃった。
便利だよ。笑+11
-0
-
22663. 匿名 2020/05/28(木) 16:50:35
>>22625 です
>>22630
私もマッサージに行き完母でいける!と言われました。
がんばろう!と思う日ともうやめようと思う日があり…
ふと、私、毎日授乳だけして過ごすのかな?と思うようになりました。
余裕がないときついですよね…
>>22637
はい、今まさに、やってられるか!と思っている状態です。
ミルク代は仕方ないと諦めます。
母乳でも食事に気を使ったりマッサージに通ったら結局お金かかるんじゃないかと思っています。
かなりめんどくさがりなため、哺乳瓶はすでに4本買っていますよ(笑)
>>22644
私、乳腺炎なりかけでした。
実は先日通販で桶谷式の乳首を購入したところです。
まだ、使用していませんがこれで改善しないようなら諦めます。
+2
-0
-
22664. 匿名 2020/05/28(木) 16:50:43
>>22489
ここのお母さん達は結構慎重派だと思うので確認したかったんですがマイナスついてないしいいのかなあ。
第2派に注意しながら経済回す程度には外出したい。+2
-2
-
22665. 匿名 2020/05/28(木) 16:51:52
最近失敗続き。
毎日のようにうんち漏れ。吐き戻し。
寝返りするようになってソファやバウンサーから落ちてしまった。
離乳食もうまく食べさせてあげられてない。
今は哺乳瓶の蓋がちゃんと閉まってなくて息子とまわりがミルクまみれ。
産後、家事もちゃんと出来てない。
何から手をつければいいか分からない。
何もうまくできない。
毎日気力だけで生きててつらい。+23
-0
-
22666. 匿名 2020/05/28(木) 16:52:58
生理再開した方に伺いたいです。
再開した時、以前のような量の経血がいきなりきますか?
それとも、おりものに少し経血混じってその後、またはその1ヶ月後に本格的に始まったなど…
おりものに血が少し出てて、来週婦人科に行こうとは思うんですが、少し不安になり…
よろしくお願いいたします🙇♀️
+1
-2
-
22667. 匿名 2020/05/28(木) 16:53:26
>>22647
完母だから参考になるかわからないけどちょうど同じ頃、家で測った体重だけど7.2kgだったよ!
上の方だけどギリギリってほどでもないし飲み過ぎじゃないならそんなに気にしなくて大丈夫じゃない?+1
-0
-
22668. 匿名 2020/05/28(木) 16:54:13
>>22559
状況が似ていますね。親近感が湧きます!
土日にストック作りだめは疲れますよね…。でも私も同じパターンになりそうです、+2
-0
-
22669. 匿名 2020/05/28(木) 16:54:16
>>22485
私はこのまま落ち着いてれば帰省するつもりではあるけどお盆時期は避けます。帰っても友達とかには会わないかな。+7
-0
-
22670. 匿名 2020/05/28(木) 16:54:49
気になったんだけど
ナチュラルムーニーSサイズのパッケージの赤ちゃんって凄く目を大きく加工してますよね?
他のオムツもそうかもだけどナチュラルムーニーやけに気になって...
まぁ別に加工してても良いんですけどナチュラルじゃないなーと思って笑+10
-0
-
22671. 匿名 2020/05/28(木) 16:55:30
>>22548
うちの子は眠っても何度か目を覚ますので、目を覚ましたタイミングで私がいないと泣いちゃうんです…。20分で起きられたこともあります…。+0
-0
-
22672. 匿名 2020/05/28(木) 16:56:05
>>22615
私も卵黄から全卵に進めましたよ!
母子栄養協会のHP参考にして決めました+3
-1
-
22673. 匿名 2020/05/28(木) 16:56:12
内祝いの手配めんどい。
気を利かせてお返しいらないって言ってほしい。
産後だからしんどい。
+19
-1
-
22674. 匿名 2020/05/28(木) 16:57:22
絵本噛み噛みしませんか?
うちは10ヶ月なんですけど、最初は聞いて(見て)くれてるけど、すぐ自分でめくりたがってめくる→そのうち噛み噛み始めるって感じで全然まともに読めません。
もうここ3ヶ月くらいそんな感じで、めくりたがったらめくらせるようにさせてるからほとんど読まずに終わります。
絵本を1日に5冊、10冊って読むってSNSなんかでも見かけるんですけど、そういうお子さんは全部最後までおとなしく見てくれてるんですよね、きっと。
そのうち噛み噛みしなくなるんでしょうか…。+3
-0
-
22675. 匿名 2020/05/28(木) 16:57:24
>>22563
1ヶ月なんてまだまだゆっくりしてたよ!家事は本当に最低限で、赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいだった。私は元々の性格からきっちりやりたかったんだけどそれで何か追い詰められちゃって、保健師さんに「完璧主義をやめましょう」っていうパンフレット?もらってそれからは手抜きを少しずつ覚えて10ヶ月の今やっと両立できるようになってきたって感じだよ(笑)低月齢の時は赤ちゃんの生活リズムもまだまだだから赤ちゃん優先で動いて家事は後回し、あとは頼れるものは全部頼る!全部自分でしようと抱え込んだら後々大変だからね。旦那さんにもできる事は頼んで、無理なくね😊+5
-0
-
22676. 匿名 2020/05/28(木) 16:57:50
>>22664
コロナ終息しても義実家への帰省はなくす新しいライフスタイルを提案したいです!+15
-2
-
22677. 匿名 2020/05/28(木) 16:58:33
大きい雷鳴ってるー⚡️
子が起きるから勘弁してくれ...+5
-0
-
22678. 匿名 2020/05/28(木) 16:59:27
>>22666
私は産後1ヶ月半過ぎの時に2日間、悪露より多めな量で、鮮血ではなくておりものに混ざってるような赤茶っぽい感じが出て、その1ヶ月後に普通に生理きましたよ。+1
-0
-
22679. 匿名 2020/05/28(木) 16:59:28
>>22570
初めての2人での外出ドキドキだよね、お疲れ様😊+1
-0
-
22680. 匿名 2020/05/28(木) 16:59:40
>>22674
カミカミべろべろ横取りしょっちゅうです…笑
紙の絵本は封印しました!
奪われたら終了してます…笑+6
-0
-
22681. 匿名 2020/05/28(木) 17:00:36
6ヶ月なんだけど、湯冷まし全然飲んでくれない!便秘だし飲ませたいのに。ストローマグがまだうまく吸えないからスプーンでもあげてみてるんだけどそれもペッ!と口から出しちゃう。+1
-0
-
22682. 匿名 2020/05/28(木) 17:01:46
産後、口の中が常に苦いです。
同じような方いますか?
逆流性食道炎かなと思ったけど、逆流してはないてす。+2
-0
-
22683. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:25
>>22673
お返しいらないと言われてもやらないわけにいかなくない?😭
+5
-2
-
22684. 匿名 2020/05/28(木) 17:04:33
>>22095
>>21964
返信ありがとうございます。
薄暗い部屋に連れていってもキャッキャハッスルしたり、温湿度計気になって触りだしたり、まさに!!です。
完全に真っ暗にして、寝たフリしてみます。+0
-0
-
22685. 匿名 2020/05/28(木) 17:04:55
>>22663
頑張ろうと思う日があるならもう少し続けてみたら?って思うけど…
あと、もうすでに充分出てるならミルク足さなくていいんじゃない?マッサージも気が向いた時しかやらなかったなー。夜眠いし
でもミルクだって母乳だってやりやすい方でいいと思う!+6
-0
-
22686. 匿名 2020/05/28(木) 17:06:38
>>22681
これから汗かくし飲んでもらいたいよね
正しい進め方がわからないんだけど、うちの子もストローマグで飲んでくれなかったんだ
いつもお風呂で水面が近くなると口つけてお湯飲もうとするから、私が持って口に付けてあげる形でコップ飲みからトライしてみたらすんなり飲んでくれて7カ月にはいつのまにかストローも飲めるようになってた(°▽°)
こんなパターンもあるよってことで!+1
-0
-
22687. 匿名 2020/05/28(木) 17:06:40
>>22683
そっかぁ😭
ネットで完了する時代だけどダルいなぁ。+3
-0
-
22688. 匿名 2020/05/28(木) 17:08:15
>>22670
アーティフィシャルムーニー₍ᐢ- ̫-ᐢ₎+1
-0
-
22689. 匿名 2020/05/28(木) 17:09:31
>>22677
こちらにも雷接近中…+2
-0
-
22690. 匿名 2020/05/28(木) 17:09:56
>>22673
わかるよー。
めんどいから全員のたまひよにした。
さらにめんどいのは返し終わったあとにお祝いくれる人…ありがたいけどまたお返しだ…って思った+9
-0
-
22691. 匿名 2020/05/28(木) 17:12:00
>>22673
めんどくさいよねー
うち田舎だから近所からも出産や節句でお祝い貰って、1軒ずつ返して歩いたよ…+3
-0
-
22692. 匿名 2020/05/28(木) 17:15:32
>>22666
私は今まで通りにきました!+1
-0
-
22693. 匿名 2020/05/28(木) 17:18:56
GWに産まれませんように(出産入院の費用の金銭的な意味で笑)と祈ってた1か月前が懐かしい
毎日同じことの繰り返しなのにあっという間に過ぎてしまった+7
-0
-
22694. 匿名 2020/05/28(木) 17:24:42
>>22625
新生児期しんどいよね。毎日お疲れ様。
母乳はかなり出てるのかな?
私二人目なんだけど、どちらも母乳出る方だったんだけど軌道にのるまで2ヶ月位かかったよ。
それまで混合だったけど、正直混合が一番めんどくさい!
完母でいけそうなら頑張ってみてもいいと思う。夜中作りに行ったり、ズボラな私は消毒するのが面倒だった。
ずっと混合になりそうなら、完ミでもいいと思う。合う合わないがあるから、楽な方選んだらいいと思うよー!
+3
-0
-
22695. 匿名 2020/05/28(木) 17:25:22
>>22665
大丈夫。
みんなわざわざ言わないだけで、そんな失敗しまくりだよ。
うまくいかない時は重なったりするし、疲れちゃうけど、お茶飲んだり、甘いもの食べたりして気分転換してね。+14
-0
-
22696. 匿名 2020/05/28(木) 17:26:51
そろそろ起こさないとなんだけどさ、自分が休憩したいからなかなか起こせない…。夜寝なくなって後悔するのは目に見えてるんだけど、今疲れてるんだ!+5
-1
-
22697. 匿名 2020/05/28(木) 17:30:14
>>22584
横だけど、捨ててたけどとっとこう!笑
ありがとう!+4
-0
-
22698. 匿名 2020/05/28(木) 17:30:35
寝返りしてからどのくらいで寝返り返りするようになりましたか?+0
-0
-
22699. 匿名 2020/05/28(木) 17:30:35
マイナスだと思うんだけど、よく調べてなくて首座ったからたまに高い高いしてた
連続でやるのは3回とかだけど、ニコニコしてくれて楽しそうだった
まだまだ揺さぶられ症候群の可能性あったんだね、本当に子に申し訳ない
大丈夫かな・・・+3
-0
-
22700. 匿名 2020/05/28(木) 17:32:12
>>22604
エンゼル110番、明治赤ちゃん相談室はどうかな?+3
-0
-
22701. 匿名 2020/05/28(木) 17:32:28
>>22652
一年の半分だねー!!!+5
-0
-
22702. 匿名 2020/05/28(木) 17:32:47
湿疹が酷くなったので病院行ったんだけど
小児科の先生は汗疹との診断
良くならないので別日に同じ病院で別の先生に診て貰うも汗疹とカビの診断
悪化したので皮膚科受診すると
水いぼとの診断
更に悪化したので同じ小児科受診
初めての先生で、結果は湿疹や汗疹との診断
結構赤くて心配で行くも
全然酷くないよと……
小児科の先生は誰も水いぼとは言わず
何が正しいのか分からないよー+2
-0
-
22703. 匿名 2020/05/28(木) 17:33:16
>>22698
寝返り4ヶ月お座り5ヶ月寝返り返り6ヶ月でした!
うちはなかなか寝返り返りしなかったです+2
-0
-
22704. 匿名 2020/05/28(木) 17:33:52
>>22701
半分はあと1ヶ月先では?+2
-4
-
22705. 匿名 2020/05/28(木) 17:34:26
>>22702
皮膚なら皮膚科のがいいかも!
小児見てくれる皮膚科なら尚更そっちのがいいよ!+2
-0
-
22706. 匿名 2020/05/28(木) 17:35:00
>>22698
寝返り4ヶ月おわり、寝返り返り5ヶ月半でした+2
-0
-
22707. 匿名 2020/05/28(木) 17:35:38
>>22662
わー口コミ嬉しい!!
ありがとうございます!
冬場も使えるなんて!
ステキすぎー♪
買うなら☆柄と思ってました👍️
抱っこひも一緒にベローンってなるんですね😂
注意しますw
さっそくポチるー!+6
-0
-
22708. 匿名 2020/05/28(木) 17:36:27
>>22704
約ね😂
はやいですね!+6
-0
-
22709. 匿名 2020/05/28(木) 17:36:41
>>22604
発達の心配なら、住んでる県にもよるけど専門の病院とかあったりするよ。その保健師さんにそういう相談機関を聞いてもわからないかな?あとは出産した産院でも良いと思うよ。保健師さんより助産師さんの得意分野もあったりするし。ここで聞いても解決はしない問題なんだよね…?+2
-0
-
22710. 匿名 2020/05/28(木) 17:37:09
最近しおり外したりする時うっかりマイナス触れることあるから、もしマイナス1ついてたら犯人は私です!ごめんなさーい!+14
-0
-
22711. 匿名 2020/05/28(木) 17:37:19
朝まで寝てくれる子、授乳回数何回ですか?+1
-0
-
22712. 匿名 2020/05/28(木) 17:39:20
4ヶ月検診行ったら、今までに無いくらいのギャン泣きでビックリ
コロナ延期でほぼ6ヶ月だけど…
ステイホームで私と夫しか見てないからかな?
今日も小児科行ったらギャオーン
家以外はギャン泣きだったらしんどいな
+7
-0
-
22713. 匿名 2020/05/28(木) 17:40:16
おねんどおねえさんって不思議なキャラだよね+5
-0
-
22714. 匿名 2020/05/28(木) 17:41:19
>>22711
月齢は?+1
-0
-
22715. 匿名 2020/05/28(木) 17:41:42
子どもの通帳って一つですか?お年玉貯める用と児童手当とか貯める用の通帳分けるべきなのかな?大きくなってお年玉自分で管理したいって言われた時、全部まとめてあるとちょっとあれかなーと思って、、。みなさんどうしてますか?+3
-1
-
22716. 匿名 2020/05/28(木) 17:41:50
>>22614
ありえない。私なら旦那に正直な気持ち話して距離置きます。私も離乳食始めたのか聞かれて、最初は茶碗蒸しとか良いんじゃない?とか言われてえっ…ってなってそこから義母苦手です。幸いその場に居た旦那が「昔と違って今は慎重にやるんだよ!」って言ってくれましたが、昔と今は違うってわかってない義母世代は本当に恐いです。旦那さんは理解ありますか?今後の為にも旦那さんからビシッと言ってもらった方が良いと思います。+9
-0
-
22717. 匿名 2020/05/28(木) 17:42:43
>>22711
2ヶ月完ミで1日5回か6回です。+1
-0
-
22718. 匿名 2020/05/28(木) 17:43:23
たべっこ水族館とかいうの美味しいー!
お腹すいたー!けど、ご飯の準備めんどー!勝手に出てきてくれないかな!!+9
-0
-
22719. 匿名 2020/05/28(木) 17:43:46
>>22035
15秒の大人兼用タイプ使ってます😊
新生児の頃から毎朝の検温する時に、声に出して数を数えてました。歌を歌ってもらってるのと勘違いしてるのか、その間は脇を押さえててもニコニコ大人しくしてます。+2
-0
-
22720. 匿名 2020/05/28(木) 17:44:13
散歩行ってたらゲリラ豪雨に直撃されてたー。
あぶなかった!
雨予報出てなかったのに…
もうそんな季節なのかね。
ベランダで大雨と雷見せて終わってしまった。+5
-0
-
22721. 匿名 2020/05/28(木) 17:44:29
>>22614
もちろん子どもにあげるのが1番ありえないんだけど、冷蔵庫から豆腐出すくだりも意味がわからない…
夫に話して距離置くな、今後何されるかわからない
勝手にはちみつとか食べさせられかねない+13
-0
-
22722. 匿名 2020/05/28(木) 17:44:39
離乳食まだなのに豆腐とか頭おかしいね。歳いってる人ってなんでもあげようとするから嫌だわ。私もおばあちゃんにビスケット食べさせられてるの見たときほんと焦った。殺す気かよ。+4
-0
-
22723. 匿名 2020/05/28(木) 17:45:29
>>22718
チョコのやつだよね?あれ好きー!箱大きいくせに中身すくないけど😂+7
-0
-
22724. 匿名 2020/05/28(木) 17:46:01
>>22619
極端な話なんだけど友達の子供は何度試しても離乳食一切拒否で8ヶ月までおっぱいオンリーしか受け付けなかったそうです…。急にご飯に興味を示し出してからはすごく早かったそうなので、また少しお休みしても良いんじゃないかな?+5
-0
-
22725. 匿名 2020/05/28(木) 17:46:30
>>22715
うちは1つです+2
-0
-
22726. 匿名 2020/05/28(木) 17:47:32
>>22711
月齢にもよるけど、2ヶ月半頃から朝まで寝てます。
その頃は180mlを1日5回で落ち着いてました。
それから220mlまで量が増えて、5ヶ月で離乳食始めて4回の総量760ml。+0
-0
-
22727. 匿名 2020/05/28(木) 17:48:32
>>22670
最後の一行に笑った!
抱っこで寝てる赤ちゃんがびくってなった。笑+1
-0
-
22728. 匿名 2020/05/28(木) 17:50:18
>>22720
👶「ほほ~!これが ごうう と らいう でしゅね!またひとつ べんきょうになったでしゅ!おかあしゃん、じつぶつをみせてくれて ありがとうでしゅ」+21
-3
-
22729. 匿名 2020/05/28(木) 17:50:23
>>22699
揺さぶられ症候群って高い高いもだめなんだね
車に乗せると小刻みに頭揺れてるけどあれって大丈夫なのかな?
首座る前に自宅へ帰る予定だから心配だ・・・+2
-0
-
22730. 匿名 2020/05/28(木) 17:50:38
みなさん支援センターや児童館などいつ頃から行きますか??
県にもよると思いますが、私の県は数名しか出ていないのでコロナ第二波がなければ、6月末か7月にデビューしたい。無理かなぁ、、+3
-1
-
22731. 匿名 2020/05/28(木) 17:51:14
>>22715
1つですー。大きくなって必要になったらその時もう1つ作ってあげたらどうでしょうか(^_^*)+2
-0
-
22732. 匿名 2020/05/28(木) 17:51:23
>>22674
絵本噛みまくりです!@11ヶ月
ボロボロになるのは親としては嫌ですが、絵本棚から絵本をとって自分で開いていくっていう遊びが好きみたいなので、こどもちゃれんじで届く分厚い紙の絵本は自由にさせています。
しましまぐるぐるの布絵本みたいなのは安心して渡せるんですけどね~(^-^;
+2
-0
-
22733. 匿名 2020/05/28(木) 17:51:55
>>22619
原始反射のチェックは開始前にされましたか?
スプーンだけを食べさせるとか。
それで吐き出さなければ開始OKのサイン👌
もう反射がないなら、とろみや粒感が苦手だったりお粥でも個人差がかなりあるから無理に進めない方が後々もゴハン楽しんでくれますよ!+3
-0
-
22734. 匿名 2020/05/28(木) 17:53:17
>>22715
お祝いや手当は子供名義は1つで、親の名前で別に貯金はしてます。念のため😅+2
-0
-
22735. 匿名 2020/05/28(木) 18:00:03
>>22715
児童手当は夫の口座に振り込まれるので、児童手当用の夫の口座を新しく開いてそこに貯めていっています。子どものはゆうちょをひとつだけです。+0
-0
-
22736. 匿名 2020/05/28(木) 18:06:22
>>22712
うちも4ヶ月検診で、横になって看護師さんに服脱がされた瞬間にギャン泣き。その後も全然止まらなかったから、聴力検査できずに終わった。笑
親以外ほとんど会ってないもんな…。せめて実家に連れて帰りたいよ。
+0
-0
-
22737. 匿名 2020/05/28(木) 18:11:13
これからコップ飲み練習する方、ダイソーのトレーニングコップとても良かったですよー!
高い練習用コップも買ったんだけど、ダイソーので十分だった!大きさも大きすぎずちょうどいいしおかげでコップ飲み上手くなってきました😊
※あくまで個人の感想です🙇♀️+19
-0
-
22738. 匿名 2020/05/28(木) 18:12:31
どおおおおおしてもお店のラーメンが食べたい
もうハラハラしながらカップ麺をかき込むのはやめたい+11
-0
-
22739. 匿名 2020/05/28(木) 18:17:20
>>22673
私珍しいかもしれないけど内祝い楽しかった。選ぶのから手配まで…笑
なんかそういうの仕事にできたらいいのに。笑+4
-0
-
22740. 匿名 2020/05/28(木) 18:18:54
>>22667
コメントありがとうございます!
大丈夫ですかね!
もうすぐ4か月健診もあるので、、相談してみます!ありがとうございます!+3
-0
-
22741. 匿名 2020/05/28(木) 18:20:45
離乳食始めて2週間半です。
まだおかゆと野菜5種類しか進んでないのですか遅いですか…?+1
-7
-
22742. 匿名 2020/05/28(木) 18:21:52
来週から雨が続くね。今年は梅雨入り早いのかな?
結局コロナでドタバタしてて乾燥機買わずに梅雨迎えるけど大丈夫かしら。。+3
-0
-
22743. 匿名 2020/05/28(木) 18:22:23
>>22673
お返しいらないって言われても
人によっては
本気にして良いのか分からないから
難しいよー
+6
-0
-
22744. 匿名 2020/05/28(木) 18:25:15
>>22635
寝室が離れているので先にこどもが寝てしまうと移動が出来なくて、未だ三人では寝れてないんです💦
+2
-0
-
22745. 匿名 2020/05/28(木) 18:26:39
寝返りマスターしたら、ずっとエンドレスでやってるんだけど、うつ伏せのまま放置はダメですよね?
寝返り返りはまだできません。
寝返りしてうつ伏せになったらすぐ戻してますか?+1
-0
-
22746. 匿名 2020/05/28(木) 18:27:29
>>22730
私は埼玉だけど、しばらくは行かないかな。というか行かないかも。行かなきゃいけないというわけでもないし…。図書館は様子見てそのうち行きたいです!+3
-0
-
22747. 匿名 2020/05/28(木) 18:27:57
最近のストレス発散は通販!しかもメール便で届くサイズのもの。
インターホンはならないし、ポスト見るたび何か入ってて楽しい。
+8
-0
-
22748. 匿名 2020/05/28(木) 18:28:41
マグ洗うの面倒だからストローの練習は
ストローをスポイトみたいにして吸わせるようにしてたら急に飲めるようになった!
出産のときの入院グッズとして産院からもらった
プラスチックのストローがさせる蓋付きコップもマグより手入れ楽でこれからすごく役に立ちそう!捨てなくて良かった。+2
-0
-
22749. 匿名 2020/05/28(木) 18:30:50
>>22745
うちは本人が苦しくなって泣き出すまでは好きにさせてます
寝返り返り出来るのにあまりやらないのでうつ伏せが多いです
ただ、よだれが滝のように落ちるので常にぬぐってる状態です
家事中もよくうつ伏せになってるけど、チラチラ見ながらそのままです
ただ、私のお風呂中等のどうしても目の離せない時間が多いタイミングのみバウンサーにのせてシートベルト固定してます+3
-2
-
22750. 匿名 2020/05/28(木) 18:31:18
>>22723
そうです!中身はとても少ない…
私買ったやつは5連繋がり?みたいな小分けパックのでした!笑+1
-0
-
22751. 匿名 2020/05/28(木) 18:32:24
>>22674
9ヶ月。噛みまくり、なめまくります。
むかしむかし~、、、おしまい。
みたいな事ばっかです。
私がいやんなっちゃって最近読んでないな…+5
-0
-
22752. 匿名 2020/05/28(木) 18:33:41
>>22744
そんなあなたにはベビーモニターがオススメ☆+3
-0
-
22753. 匿名 2020/05/28(木) 18:33:53
>>22747
わかる。ポスト開けてはいってると「あ♡」ってなる。笑+7
-0
-
22754. 匿名 2020/05/28(木) 18:37:09
4か月健診って何するんですか?
バスタオル持参とあったんですが…
答えて下さる方いたら、
簡単にで良いので教えて下さい!+1
-0
-
22755. 匿名 2020/05/28(木) 18:39:41
>>22711
3か月半ほぼミルクで1日5回です!
+0
-0
-
22756. 匿名 2020/05/28(木) 18:40:30
手羽元使った晩御飯ちょっと作りすぎちゃって、多いな!って言われたから残していいよーって言ったら、明日の釣りの餌にしようか!って笑いながら言われた。
普通に傷ついた。食べながら泣けてきて、どうしたん?って。冗談真に受けないでよって言われたけどさ、言っていいことと悪いことあるやん。
+31
-11
-
22757. 匿名 2020/05/28(木) 18:40:41
>>22666
ちょうど今週産後初めての生理になりました。
のびおりが出て、その後10日ぐらいで生理がきました。
鮮血って感じで、量も普通に出ましたが
3日ぐらいで終わったので早いなと思ってるところです。
ちなみに母乳寄りの混合で産後6ヶ月です。+4
-0
-
22758. 匿名 2020/05/28(木) 18:42:05
一人で立てる時間が長くなってきたぞ。本人もご満悦でにこにこ自主練してる。可愛くて成長が嬉しいけど、赤ちゃんじゃなくなっていくなぁ。+16
-0
-
22759. 匿名 2020/05/28(木) 18:44:37
>>22754
身長、体重、首のすわり具合、足の踏ん張り具合、検診の書類にある質問に沿って(耳の聞こえや悩みについて)先生と話しました(^^)
かかりつけの小児科は身長測るときにバスタオル敷いてあったのでそういうので寝かせる時用に使用するんですかね?+5
-0
-
22760. 匿名 2020/05/28(木) 18:48:16
ほろよい飲みたい~。
母乳だからがまん+18
-0
-
22761. 匿名 2020/05/28(木) 18:48:22
>>22698
順番だけでいうと寝返り返りのほうが先でした。
寝返りマスターした今は、寝返り返りのほうはまだ苦手です。+2
-0
-
22762. 匿名 2020/05/28(木) 18:49:35
えっ息子もう寝た!!このまま朝までお願いします🤲+13
-0
-
22763. 匿名 2020/05/28(木) 18:51:10
最近服も買えてない
赤ちゃんのものばっかり買ってるw+9
-0
-
22764. 匿名 2020/05/28(木) 18:51:27
>>22687
産後はあまりスマホやテレビ見ないように〜とか言われたけど無理だよね!
寝不足と慣れない育児の隙間時間に内祝いの手配や赤ちゃんに関して検索したり
+6
-1
-
22765. 匿名 2020/05/28(木) 18:53:05
今までベビーバスに入れてたけど、今日初めて大きなお風呂に2歳の上の子と三人で入りました。
いやー、大変だわ。
着替えさせて、保湿して、授乳して、片付けて…もう自分の髪の毛乾かす頃には半分乾いてた!!
暑い季節で良かった…慣れてないときに寒い季節だと大変だわ。
明日はもう少し要領よくできるかなー?+10
-0
-
22766. 匿名 2020/05/28(木) 18:53:06
>>22730
最初に緊急事態宣言出た7都道府県です。
多分、行かない。+7
-0
-
22767. 匿名 2020/05/28(木) 18:54:27
>>22741
いたって順調かと思います!+1
-0
-
22768. 匿名 2020/05/28(木) 18:58:52
亡くなってしまった親友のお母さんから出産祝いが届いた!ブランドのスタイとロンパース×2のセット。
お返しのために値段を調べたところ、公式オンラインストアで半額になってた!
買ったときは半額ではなかったのかな?それとも気にしてないのかな?発送元は公式オンラインストアだったからどこかで買って送るまでに時間がかかったということはないはず。
定価を基準にお返しを考えるべきか半額を基準にお返しを考えるべきか…
やっぱり定価で考えるのが間違いがないかな。だけど本音を言えば全く趣味じゃないの…ありがたいのは重々承知だけど😂
公式オンラインストアに問合せたら価格が下がったタイミング教えてもらえるかな~+0
-36
-
22769. 匿名 2020/05/28(木) 18:58:52
>>22674
そう言われると絵本は薄くても分厚いページでも噛まないです。
11ヶ月ですが初めから噛まなかったような…。
でもおもちゃはなめるし噛みます!+0
-0
-
22770. 匿名 2020/05/28(木) 19:00:26
リッチェルのストローマグ使ってる人
交換パーツどれくらいの頻度で交換してますか?+0
-0
-
22771. 匿名 2020/05/28(木) 19:00:50
息子のお金玉の様子が可愛いです。
寒いとまつぼっくりみたいに縮んだり、暑いとダラーんとへばりついてたり。
個人的に縮み上がってなんかの和菓子みたいになってるのが好きです。+31
-3
-
22772. 匿名 2020/05/28(木) 19:04:42
ごめん、恥ずかしながらもう1歳近いんだけど、何しても泣き止まないんだ、どうしたらいいんだ…調べたけどこういう時に話を聞いてくれる24時間電話ってないのね+16
-0
-
22773. 匿名 2020/05/28(木) 19:04:45
>>22674
やるやる〜うちは噛むだけじゃなくて噛みちぎって食べたから口に持って行こうとしたら強制終了
でも泣いて怒るから絵本はほとんど出さない💦+1
-0
-
22774. 匿名 2020/05/28(木) 19:05:36
>>22760
スーパーで見かける度に美味しそうな味がある!卒乳したら飲みたい!
今日セブンイレブンで見つけたじゃがりこbitsのアボカドチーズ味をつまみに食べたら最高だろうな~!+7
-0
-
22775. 匿名 2020/05/28(木) 19:06:29
おっぱい飲んでる赤ちゃんって本当かわいい👶+8
-0
-
22776. 匿名 2020/05/28(木) 19:06:56
>>22771
さすがに気持ち悪い+4
-16
-
22777. 匿名 2020/05/28(木) 19:07:50
>>22702
私も小児科で、見てもらったけど、処方してもらった薬では全然治らなかったので、皮膚科に行ったら違う薬を処方してもらい、順調に治りつつあります。+0
-0
-
22778. 匿名 2020/05/28(木) 19:09:09
>>22730
こちら関東
行かないです^^;+0
-0
-
22779. 匿名 2020/05/28(木) 19:09:59
>>22768
私だったら定価で考えます。
もしセールで買ってたとしても、贈り物をくれた事が嬉しいので。+21
-0
-
22780. 匿名 2020/05/28(木) 19:10:13
>>22714
4ヶ月です+0
-0
-
22781. 匿名 2020/05/28(木) 19:12:28
>>22717
完ミだと少なめなんですよね?+0
-0
-
22782. 匿名 2020/05/28(木) 19:13:22
夫はゆっくりお風呂入れていいなー
夕食のお皿片付けてくれる気配もないやby寝かしつけ中+11
-0
-
22783. 匿名 2020/05/28(木) 19:13:53
みんなの旦那さまは一般的に見て・・・
イケメンである プラス
イケメンではない マイナス+21
-31
-
22784. 匿名 2020/05/28(木) 19:13:54
>>22726
朝まで寝てくれるなら起こさなくて大丈夫ですよね
回数が減っちゃうのが気になって聞いてみました+1
-0
-
22785. 匿名 2020/05/28(木) 19:14:29
>>22755
3時間ごとくらいですか?+0
-0
-
22786. 匿名 2020/05/28(木) 19:15:43
>>22756
一生懸命作ったのに、そんなこと言われたらキズつくよね。+17
-0
-
22787. 匿名 2020/05/28(木) 19:16:12
>>22771
えーー!私も可愛くて仕方ないですよ!もちもちの手とか、ふわふわの太ももと同じ感覚で可愛いと思ってます(デリケートゾーンなので、洗うとき以外は触りませんが)
私はだらーんとしてる派です(笑)やる気がなくて可愛い❤+22
-1
-
22788. 匿名 2020/05/28(木) 19:16:47
7ヶ月の娘が、顎をガクッとさせて口を開け閉めしているときがあります。顎関節症でしょうか??同じ方いますか??+2
-0
-
22789. 匿名 2020/05/28(木) 19:16:52
は〜寝た〜
今日は夫がお風呂入れてくれて助かった
ご飯食べて、久しぶりにゆっくりお風呂につかろう+3
-1
-
22790. 匿名 2020/05/28(木) 19:17:36
>>22768
服とか毎回値段調べて返してるの?
ロンパース×2とスタイでだいたい5000円計算で3000円お返しでいいんじゃないかな?
お祝いって5000円か1万が相場じゃないかな?
+5
-10
-
22791. 匿名 2020/05/28(木) 19:17:41
>>22686
なるほど!たしかに湯船のお湯に口つけようとしてたりする!やってみる!ありがとう!!+0
-0
-
22792. 匿名 2020/05/28(木) 19:19:04
>>22768
んーそれならおそらくセール品なんじゃないかな?
私が贈る立場だったら1「0000円定価だから実際は5000円だけど10000円扱いよね!?」とはならない気がします。(前提としてプレゼントをセールでは買わないですけども…今回コロナでブランド側が全品特別セールしたのかも)
+0
-12
-
22793. 匿名 2020/05/28(木) 19:19:07
>>22786
もうすぐ3ヶ月の子がいて、毎日寝てる間に夕飯準備したりして仕事から帰ってきてすぐに食べれるように私なりに頑張ってるのに…
もう作るのやだ+9
-0
-
22794. 匿名 2020/05/28(木) 19:19:35
>>22783
顔は一般的に見たらイケメンではないけど(不細工でもない)、中身はイケメンだよ!笑
文句言わないで育児も家事もやってくれるー!+8
-0
-
22795. 匿名 2020/05/28(木) 19:20:32
離乳食の十倍がゆ、めちゃくちゃ不味そうな顔して口からダラダラこぼすけど(笑)
とりあえず順調に食べてってくれて嬉しい!+6
-0
-
22796. 匿名 2020/05/28(木) 19:21:20
>>22771
お金玉!笑
なんか自分に無いものだからまじまじと観察しちゃうよね笑+18
-0
-
22797. 匿名 2020/05/28(木) 19:24:20
>>22791
一気にゴクゴクいってむせちゃうこともあるから、ちょっとずつ飲ませてみてね!健闘を祈る!🙏+3
-0
-
22798. 匿名 2020/05/28(木) 19:26:22
いま2LDKの賃貸マンション住みで、ひろいところ引っ越したいなーって漠然と思ってたけど、
掃除とか色々考えたら、わたしの性格的に一軒家は無理な事に気づいた。笑
小学校入るぐらいには引っ越したいかなぁ。
でもここのみんなは広いところ住んでる人が多いっぽくて、そういうコメント見ると、やっぱりうらやまし~!って思っちゃう矛盾。笑+13
-0
-
22799. 匿名 2020/05/28(木) 19:34:27
>>22685
浅くしか吸えていなくて充分に出ていないと思います。
ミルクを足さないと寝ないので💦
マッサージも毎回やらないといけないと思ってました。
少しがんばってみてダメなら完ミにします。+0
-0
-
22800. 匿名 2020/05/28(木) 19:35:28
里帰りしてて、旦那とは離れ離れです。
最近おっぱいあげて、オムツ替えて寝かせてお風呂入れてってしてると一瞬で1日終わっちゃいます。
動いてる息子リアルタイムで見せてあげられる余裕あるの朝だけ、、、。息子ラブだから見せてあげたい気持ちあるけど
正直テレビ電話しんどい。
これを伝えるのもめんどくさいw+8
-0
-
22801. 匿名 2020/05/28(木) 19:36:20
なんで実家に行くと娘はおとなしくなるんだろう…
家に行くと泣くんだよね…
んー謎だなぁ。+6
-1
-
22802. 匿名 2020/05/28(木) 19:39:34
>>22781
1回140あげてます。缶に書いてあるよりも少ないけど、それ以上あげると吐いちゃうので。+0
-0
-
22803. 匿名 2020/05/28(木) 19:40:50
>>22801
おとなしくて手がかからないね〜!泣かないし!
とか言われると嬉しい反面モヤモヤする!笑+8
-1
-
22804. 匿名 2020/05/28(木) 19:42:41
>>22694
母乳は結構出ているみたいです。
完母の方でも2ヶ月はかかるんですね。
マッサージしてくださった助産師さんも混合が一番大変とおっしゃっていました。
よく考えてみようと思います。+0
-0
-
22805. 匿名 2020/05/28(木) 19:42:50
うぉおおおおお!
ついにハイハイした!
4ヶ月 寝返り
7ヶ月 ズリ這い
9ヶ月 掴まり立ち
でハイハイしないかと思ってたら急にした!
掴まり立ちの最中に膝立ちしてる事が多かったからかな?急過ぎてビックリ!+18
-0
-
22806. 匿名 2020/05/28(木) 19:42:50
おむつ開けたらお尻がキラキラしてて、何だろうと思ったら、オムツが破れてポリマーが出ちゃってた😭
女の子なんだけど、オマタにもついてて、中に入っちゃってないかな😭シャワーでお尻洗ったけど😭履かせる時にオムツ 踏まれてるの無理やり引き上げた時に破れてたんだ😭その時気づけば良かったのに😭+17
-0
-
22807. 匿名 2020/05/28(木) 19:42:51
>>22802
うちも吐いちゃって足りてるのかわからずです+0
-0
-
22808. 匿名 2020/05/28(木) 19:44:24
>>22593
私なんて今日4回も行っちゃったよ。密室育児つら!+5
-0
-
22809. 匿名 2020/05/28(木) 19:44:58
活動時間で眠らせるのは、分かりやすくて性格上合ってるんだけど、だからこそ寝てくれないと焦っちゃう。
活動時間のびたのか、昼寝の寝かしつけも難しくて、今日は多分初めて夕寝してくれなかったから、もういいやって起こしてたんだけど、ギャン泣きで眠りについたわ。
久しぶりの抱っこゆらゆら、重たくなったなぁ。うまくおろせますように。+6
-0
-
22810. 匿名 2020/05/28(木) 19:46:19
>>22801
ごめんなさい、マイナス当たってしまいました💦
+0
-0
-
22811. 匿名 2020/05/28(木) 19:47:05
>>22756
多いな!もムカつく。明日からご飯5粒で。+15
-0
-
22812. 匿名 2020/05/28(木) 19:48:05
>>22803
お子さんもまさかそんな感じですか?+1
-0
-
22813. 匿名 2020/05/28(木) 19:54:26
はあーーー寝ない。寝かしつけ1時間かかるとほんとしんどい+17
-0
-
22814. 匿名 2020/05/28(木) 19:57:04
マックのラムネシェイク美味しい。+7
-0
-
22815. 匿名 2020/05/28(木) 19:58:03
>>22801
うちもです!
👶🏻「ここはいつものところじゃないぞ。ちょっとようすをうかがってみよう」みたいなことだと思ってます。+10
-0
-
22816. 匿名 2020/05/28(木) 19:59:38
>>22813
心狭いから30分くらいでイライラしちゃいます。。+8
-0
-
22817. 匿名 2020/05/28(木) 19:59:54
生後1ヶ月で完母で育ててます。
おっぱいの一部がめちゃくちゃ硬くなってることに気づいたんですけど乳腺炎の前兆とかでしょうか??+2
-0
-
22818. 匿名 2020/05/28(木) 20:00:23
>>22779
前同じような質問があったときは定価で考えるっていうのが圧倒的に多かったよ。たとえ半額で買ったとしても、それは分からないわけだし。いつ買ったのかもどこで買ったのかも。
私個人的には、この状況の中、親友のお母様からわざわざいただいたのなら、好み云々ではなくお気持ちだけですごく嬉しいし、どうせお返しするなら出来るだけのことをしたい。+15
-0
-
22819. 匿名 2020/05/28(木) 20:01:17
>>22741
私もそんなだったよ〜!
遅くないって意味でマイナス+1
-0
-
22820. 匿名 2020/05/28(木) 20:03:11
>>22816
私も30分でイライラして一旦寝かすの諦めて飲み物飲みに行ったりするよ〜しんどいもんね(T_T)+6
-0
-
22821. 匿名 2020/05/28(木) 20:03:23
手作りの物を出産祝いで頂いたらお返しどうしますか?
物は毛糸で編んだお包みと飾りの靴下です。+1
-0
-
22822. 匿名 2020/05/28(木) 20:05:24
ベッドから布団にする予定なんですが、布団使われてる方、どこで買いましたかー?今見に行けないからなかなかネットで探すの難しくて…。+1
-0
-
22823. 匿名 2020/05/28(木) 20:06:26
出産して2ヶ月
結婚指輪はめようとしたらはまらなかった…
そんな人いる?お直ししますか?+3
-2
-
22824. 匿名 2020/05/28(木) 20:06:42
>>22817
軽く搾ったらマシにならないかな?
詰まってるかもしれないよ。
痛くないのかな?+3
-0
-
22825. 匿名 2020/05/28(木) 20:08:38
>>22768
亡くなられた親友のお母さんからいただいたお祝いに、半額だのセールだのを気にする思考が理解出来ない。
釣りなのかな?+41
-0
-
22826. 匿名 2020/05/28(木) 20:09:00
今日は疲れた。チョコモナカジャンボ食べなきゃやってられない+21
-0
-
22827. 匿名 2020/05/28(木) 20:09:50
>>22737
わ!
今日見た!
買えばよかったー
ダイソーの赤ちゃん用品てすごく充実してるんだね。
びっくりした。
アカホン並みに揃ってた。
スパウトとかもあったし、
本当、練習用には良いかも。+4
-0
-
22828. 匿名 2020/05/28(木) 20:10:47
>>22822
サンデシカの布団セット使ってます+2
-0
-
22829. 匿名 2020/05/28(木) 20:11:06
育児とは関係ないことですが…。
吐き出したくて。
住んでるアパートの床や壁の隙間などからトビムシという黒い小さな虫が大量に出ます。(人体に害はなし)
生後4ヶ月の子がいて、殺虫剤吹きまくるのも気が引ける。
1か月後に引っ越すことにしたけど、それまで耐えられない。気が狂いそう。+22
-2
-
22830. 匿名 2020/05/28(木) 20:11:38
>>22823
2ヶ月ならまだまだ!もったいないよー!
これから徐々にむくみとか無くなるし、
赤ちゃん動き始めたら自分の運動量も増えざるを得ないから体重減ると思うし、
一年くらいしてまだキツかったらお直ししたらいかが?+3
-0
-
22831. 匿名 2020/05/28(木) 20:11:39
夫がお風呂入れてたら突然ものすごい声でギャン泣きしてどうにもならないから泡だけ流してあがらせて宥めた
今まで機嫌悪くてもお風呂入れたらニコニコだったのに今日はいきなり泣いたみたい
急にお風呂嫌いになることってあるのかな
+5
-0
-
22832. 匿名 2020/05/28(木) 20:13:23
>>22811
その後ちょっと会話を冷たくしちゃったら機嫌悪くなって別室に籠もりだしました(笑)ウザっ😊+10
-0
-
22833. 匿名 2020/05/28(木) 20:14:36
>>22809
分かります。起きた時間見て、そろそろ眠くなるな〜と思って朝寝、昼寝、夕寝のタイミング見てますが、寝ない時は全然寝ないんですよね。
私も焦ってしまいます。もっと柔軟に対応しなきゃいけないのかな〜+6
-0
-
22834. 匿名 2020/05/28(木) 20:14:57
>>22748
よかったらストローをスポイトみたいにっていうところ、詳しく教えてください!ストローを押さえるのかな?
スパウトできないしストローできないし水分いつになったら飲めるようになるのか…。どう練習させたらいいのか悩んでます💦+4
-0
-
22835. 匿名 2020/05/28(木) 20:16:01
>>22830
え?マジですか?!朗報です!
赤ちゃん動く→ママ体重減る
そんなダイエット方法があったなんて!!!
恐怖と嬉しさで震え上がってます|( ̄3 ̄)|+5
-0
-
22836. 匿名 2020/05/28(木) 20:16:21
お風呂上がり暑いからかおっぱい飲まないんだけどみんなのとこもそう?+1
-5
-
22837. 匿名 2020/05/28(木) 20:16:43
>>22756
「エサ」って単語が、きつい。
がんばらなくていーと思う。
ご飯作るのなんて、ちょちょいのちょいのパッパッパで出来るって勘違いしてんだろうね。
せめて明日はサボれ!!かわいそーに。よく頑張ってるよ。
そういう事言うやつに限ってさー「自分が言われたらどうおもう?」って聞くと「俺は全然気にしない」って言うんだよね。
分かりあえないんだよね、そのポイント。
戦っても無駄だから、スルースルー!
ただしエサ発言は失礼すぎるよね。あんたそれ上司の奥さんにふるまわれた料理でも同じこと本人に言えんの?って思う。
手羽元だいすきだから私が食べたいわ!!!
+20
-0
-
22838. 匿名 2020/05/28(木) 20:18:03
>>22649
毎日お疲れ様です。日中も寝ないのは心配だし、絶対に寝るわけじゃないのに寝かしつけるのもしんどいですよね。私もすごく悩みました。
うちも昼寝は30分の壁を超えられなかったのと、何より私が腱鞘炎で長時間の抱っこが辛かったので、夜のネントレと一緒に昼寝リズムも整えました。最初は抱っこでもいいので、「この時間は寝る時間」というのをとにかく習慣づけました。寝るのに1時間以上かかる日もあったし、リズムづくりに2週間くらいかけたと思います。
そして、抱っこで眠れるようになったら夜のネントレと同じ入眠儀式で寝かせて…と、コツコツトレーニングして今に至ります。
きっと眠りの問題は個人差が大きいので、私の話はこんな赤ちゃんもいるよという参考までに……。ときどき息抜きしながら、乗り切りましょう!+1
-0
-
22839. 匿名 2020/05/28(木) 20:19:02
>>22800
必殺
「電波がわるいみたい」
「体調がわるいみたい」
「お客さんが来てる」
+11
-0
-
22840. 匿名 2020/05/28(木) 20:19:15
あーあ。ジャンボ半分しかなかった。今日はまるまる1個をばりばり食べたい気分だった。+6
-0
-
22841. 匿名 2020/05/28(木) 20:20:24
>>22815
かわいい!おりこう!+6
-0
-
22842. 匿名 2020/05/28(木) 20:21:53
>>22771
わかるー!私も限界まで縮んでるときがすき!笑
男の子って未知だわ不安だわって思ってたけどお金玉まで可愛くて我が子ってすごいなーって思う。+18
-0
-
22843. 匿名 2020/05/28(木) 20:26:57
>>22783
若い子には言われないけど
おばちゃんには良くイケメンって言われてる
おばちゃんにモテる笑+1
-0
-
22844. 匿名 2020/05/28(木) 20:29:17
>>22801
空気読む子いますよね+0
-0
-
22845. 匿名 2020/05/28(木) 20:30:38
>>22835
横ですが赤ちゃんめちゃ動くけど体重減りません( ; ; )+3
-0
-
22846. 匿名 2020/05/28(木) 20:31:40
>>22771
可愛い‼️
私は三姉妹で育ったし、子供も女の子なので、男の子が未知‼️
お金玉可愛い笑+13
-0
-
22847. 匿名 2020/05/28(木) 20:34:08
疲れた。
このまま家事しないで眠りたい。
私が疲れて寝てたら、代わりに家事済ませてくれるような夫ならよかったのに。
「お願い」とか言うのもめんどい。
共同生活だから家事は私だけの仕事じゃないのになー+16
-0
-
22848. 匿名 2020/05/28(木) 20:38:45
リッチェルのこの離乳食用スプーンセットを買ったのですが、この2つはそれぞれどういった使い分けをするのでしょうか?
+0
-1
-
22849. 匿名 2020/05/28(木) 20:39:46
>>22821
2~3000円くらいの菓子折り渡すかな+4
-0
-
22850. 匿名 2020/05/28(木) 20:44:02
>>22826
私も仕事帰りの旦那に買ってきてもらった‼️+3
-0
-
22851. 匿名 2020/05/28(木) 20:44:06
>>22848
窪みの深い方は汁気の多いものをすくうのに使うんだと思うよ。+5
-1
-
22852. 匿名 2020/05/28(木) 20:44:11
夜間授乳続けるべきか悩みはじめて1ヶ月…
少なくとも22時~7時、もしかしたら19時~7時は夜通し寝できる子なんだけど
母乳量減少が心配で
22時と2時は起こして授乳してる
明日で生後3ヶ月、
だんだん起こしても飲まなくなってきた
夜中起こすのが癖にならないか、発達に悪影響じゃないかも心配
やめどきなのかなぁ……悩む
+0
-2
-
22853. 匿名 2020/05/28(木) 20:48:19
>>22847
いま寝かしつけ終わって寝室にいるけど、リビングに戻ったら寝転がってスマホいじってる夫がいるからまだ寝室にいる。
やならきゃならない家事があるのに、何もしないで寝転がってる夫見ると腹立つから。
頼んでもやり方が雑だから頼めない。+15
-0
-
22854. 匿名 2020/05/28(木) 20:49:36
>>22852
起こして飲ませるんじゃなくて搾乳にしたらどうかな?+1
-0
-
22855. 匿名 2020/05/28(木) 20:54:27
>>22665
たくさんたくさん頑張って、
気力があることがもうすごいです!!
ちなみに私も哺乳瓶の蓋ズレててミルクまみれ、いつもやってはここにやっちゃった!って書きに来てるくらいです。
毎日しっちゃかめっちゃかです笑!
みんなそうなので、どうかご自身を責めないでくださいね。+3
-0
-
22856. 匿名 2020/05/28(木) 20:54:39
>>22622
早く粥に慣れさせて、どんどん食材を試していかなければ!と勝手に焦ってしまっていました。まだ食べたくないのかぁ…そうだったのかぁ、息子よ。母ちゃん勝手に焦ってた、ごめん。なんか、その一言に救われました。ありがとうございます。
>>22634
貝の様に閉じても、数ヶ月後は他の食材は食べてると聞いて希望が持てました!うちの子もお粥が嫌いなのかなぁ。気を落とさず、一旦お休みします。ありがとうございます。
>>22724
8か月まで!でも、食への興味がいきなり出るもんなんですね。連日貝の様に口閉じられると、もうどうしたら良いのか分からなくなってたんですが、まだ始めて1か月の話なので、これから気長に待ってみようと思います。ありがとうございます。
>>22733
一応チェックはして、初日は1さじだけお粥食べてくれたんですが、余程お粥が不味いと感じたのか、それ以来口を一切開けてくれなくなりました…。確かに!無理やり食べさせるより、工夫して、食べたくなるのを待った方が、これからの食を楽しんでくれそうですね!焦って、その考えは思い浮かびませんでした。ありがとうございます。
+6
-0
-
22857. 匿名 2020/05/28(木) 20:58:11
>>22824
痛くも痒くもないんです。
おっぱい吸わせても絞っても特に硬さは変わりませんでした。
詰まってるんでしょうか…
病院行ってみようと思います。+0
-0
-
22858. 匿名 2020/05/28(木) 20:58:38
>>22822
私もサンデシカの布団使ってる!
寝かしつけでベビー布団に一緒に横になってるんだけど、敷布団が硬めでへたらなくていいよ。+4
-0
-
22859. 匿名 2020/05/28(木) 21:02:41
最近乳首グィィィイーン👶って伸ばすよ。痛い。本当に痛い…。
と同時に乳首ってこんなに伸びるのか+6
-0
-
22860. 匿名 2020/05/28(木) 21:03:57
>>22839
最高ですw使いますw
夜遅くまでお客さんめっちゃ来そう😂+6
-0
-
22861. 匿名 2020/05/28(木) 21:04:04
睡眠退行期だろうか…生後4ヶ月の男の子ですが
日中も夜も寝る前30〜1時間ギャン泣き…
来週から夜は主人いないしどうなるかしら。+10
-1
-
22862. 匿名 2020/05/28(木) 21:04:41
>>22808
4回はすごい!笑
密室育児辛いです…
最近は散歩してると話かけてくれる近所のおじいちゃんおばあちゃんと会話するのが楽しいです。
やっぱり大人と会話しないと気が滅入る。+7
-0
-
22863. 匿名 2020/05/28(木) 21:06:14
今日枝豆チャレンジしたのですが、枝豆って大豆の仲間だとさっき知りました💦ということは、豆腐がオッケーだったら、枝豆のアレルギーチェックもオッケーということに皆さんされてますか?+1
-1
-
22864. 匿名 2020/05/28(木) 21:07:34
>>22859
びっくりするぐらい乳首伸びますよね😂
うちの子はビィィン!って、ワンピースのルフィが肉噛みちぎる時みたいにやってます😭+3
-1
-
22865. 匿名 2020/05/28(木) 21:07:59
>>22756
「あなたのご飯も釣りの餌でいいかしら
冷凍赤虫なんてどう?」+14
-5
-
22866. 匿名 2020/05/28(木) 21:09:26
>>22768
なんかケチっぽい…友達じゃなくて友達のお母さんがくれるなんてすごく嬉しいことなのに+21
-0
-
22867. 匿名 2020/05/28(木) 21:09:27
混合でやってきたけど、4ヶ月になって母乳の割合が増えてきた、と同時に食べても食べても食欲が止まらない。
ハーゲンダッツの大きい入れ物のを全部一気に食べたいぐらい食欲が止まらない(現実は雪見だいふくファミリーパック一粒で我慢)。+9
-0
-
22868. 匿名 2020/05/28(木) 21:14:33
全部順調なのに全部嫌
なにも考えたくない
+7
-1
-
22869. 匿名 2020/05/28(木) 21:16:06
>>22853
私も寝室でごろついてる~
このまま寝たい…+2
-0
-
22870. 匿名 2020/05/28(木) 21:20:42
>>22674
うちはお気に入りの絵本を舐めたりちぎり始めたりして1冊ダメにしたことありますよ〜
あえて止めずにやらせてみて、ボロボロだよ?もうポイだよ!と本棚から撤去して後日買い直しました。
同じ新品の本とボロボロの本を並べて見せたら何かが伝わったようで、それ以来は大人しく見てる感じです+4
-0
-
22871. 匿名 2020/05/28(木) 21:22:19
18時過ぎにぐずって眠りそうだったからおっぱいして一度は寝たのにすぐ起きちゃって結局まだ寝ない。またおっぱい。吸われすぎたのか痛いし夕飯たくさん食べたのにもうお腹すいてふらふらなんですけど😭+5
-0
-
22872. 匿名 2020/05/28(木) 21:23:20
>>22868
定期的に急に全部投げ出したくなるやつね!
私は子供が寝静まった時間帯に、映画見て現実逃避して気を紛らわしてるよ+7
-0
-
22873. 匿名 2020/05/28(木) 21:24:02
>>22709
ここで聞いたら重い話かなとか、今はわからないんだからってなるから、躊躇してしまって。
指差しを教えようとしたら、私の人差し指を持つ
音のなるボールのボタンを押す練習させようとしたら私の指を持つ
ベビーカーに乗るとタイヤばかり見ている
など発育で気になって心配しています+3
-1
-
22874. 匿名 2020/05/28(木) 21:25:02
今日はいつになく達成感のある日だったから聞いてほしい!!
6:00娘と起床、ズリバイ遊びに付き合う
8:30離乳食準備&洗濯機回す
9:00離乳食&授乳
9:30洗濯物干し
10:00朝寝ねかしつけ
11:00在宅夫のための昼食作り
12:00昼食
12:15娘散歩
13:00授乳
13:30食良品、生活雑貨買い出し
15:30娘皮膚科連れて行く(1時間待ち)
17:00帰宅と同時に離乳食作り
17:30離乳食&授乳
18:00夕飯作り
19:00夕飯
19:30娘お風呂(今日は夫仕事残ってて入れるのも着替えも全てわたし)
20:30授乳寝かしつけ
21:00洗い物
そして今!!!!やっと!!!!座れた😭
朝から!全く!座れず!!!!!!
こんなの普通?頑張ったよね…
ああ…まだ洗濯物の山がそこに…
長々ごめんなさい🙏+34
-0
-
22875. 匿名 2020/05/28(木) 21:26:21
>>22614
皆言ってるけどそれはダメ。
最初からたんぱく質でかつ大豆アレルギーの心配もある、さらに非加熱…
私なら何してるんですか!!って手叩いちゃいそうだ。
その義母危険、はっきり言った方がいいよ!
私も散々義母には嫌な思いさせられたけど、子供を守れるのは自分しかいないのだから、いくら他人の義母であってもきちんと自分の意見を言うようにしてる!+5
-1
-
22876. 匿名 2020/05/28(木) 21:28:48
>>22865
この切り返し好き👍+8
-3
-
22877. 匿名 2020/05/28(木) 21:29:39
アイス食べたいなーパルムとビスケットサンドが冷凍庫に入ってるんだよなー寝かしつけも終わったしなー疲れたしなー…😏+9
-0
-
22878. 匿名 2020/05/28(木) 21:29:51
>>22837
ちょいちょい人格疑う発言や行動があるんてすが、今回のは流石に笑えなかった。
明日から夕食は超手抜きで、私のお昼ごはんはしっこり作ろうかなって企んでます(笑)+4
-0
-
22879. 匿名 2020/05/28(木) 21:30:25
>>22865
明日の夜食は超手抜きで、餌で来たわよって言ってやろうかしら(笑)+7
-2
-
22880. 匿名 2020/05/28(木) 21:31:42
>>22873
何ヶ月ですか?+2
-0
-
22881. 匿名 2020/05/28(木) 21:34:25
>>22825
そっか、釣りか……
なんかどこから突っ込んでいいか分からない質問だもんね…+5
-0
-
22882. 匿名 2020/05/28(木) 21:34:32
>>22873
横からごめんなさい🙇♀️!!
お子さんの発達について、何回かコメントさせていただいている者です。
( >>15688
>>18380 )
この時期のお子さんだと、むしろ指とかを持っていくことでコミュニケーションの取り方を積極的に学んでいる、と前向きに考えられると思います☺️!
年齢がずっと上がって、言葉の遅れとともにひたすらクレーンや、指を持つ、だと少し気になるかな、という感じです。
健常発達でも、例えばボタン押しなど、未知のことで不安でお母さん代わりにやって!っていう感じでお願いしているパターンもあるので、一概に発達の遅れかも?!?!と心配しなくても大丈夫だと思います☺️、とはいえ、やっぱり心配になっちゃうお気持ちも充分わかります。
相談できる所が見つかり、お話しできると安心ですね😢
長々と失礼しました。+9
-2
-
22883. 匿名 2020/05/28(木) 21:35:07
>>22874
おつかれさまでした( ´ ▽ ` )♡+4
-0
-
22884. 匿名 2020/05/28(木) 21:36:36
>>22872
定期的に来ますよね。
そういえば映画は子供が生まれてから見てないなぁテレビもろくに見れてないや
明日は子が昼寝してる間に映画見ることにする!
ありがとう+5
-0
-
22885. 匿名 2020/05/28(木) 21:36:41
3回食の方は一回にどのくらいの量あげてますか?
+4
-1
-
22886. 匿名 2020/05/28(木) 21:36:57
>>22858
>>22828
紛らわしくてすみません!子どもの布団ではなくて大人用かもしくは一緒に寝られるようなものを探しています💦+2
-1
-
22887. 匿名 2020/05/28(木) 21:38:26
>>22877
パルムとか最高じゃん♡ビスケットアイスはあのバニラビーンズがいいよね〜私の冷凍庫にはパリッテが!!!+8
-0
-
22888. 匿名 2020/05/28(木) 21:38:58
>>22877
パキシェル買ってるの思い出したー!食べちゃお♡+4
-0
-
22889. 匿名 2020/05/28(木) 21:41:12
>>22833
わぁ〜返信嬉しい!
寝たくない時もあるはずですよね。柔軟に考えなきゃですな。
今夜はたくさん起きちゃうかな?って覚悟します!+2
-0
-
22890. 匿名 2020/05/28(木) 21:42:29
>>22770
もう4ヶ月くらい使ってるけど、特に汚れてないので一度も交換してません( ˊᵕˋ ;)+1
-0
-
22891. 匿名 2020/05/28(木) 21:42:52
>>22861
ただの寝ぐずりじゃないの?+4
-1
-
22892. 匿名 2020/05/28(木) 21:43:20
>>22851
なるほど!!ありがとうございます!!
+2
-0
-
22893. 匿名 2020/05/28(木) 21:43:35
幼なじみがたまーに赤ちゃんの写真送ってって言ってくれるのすごい嬉しい。べったりな関係じゃないんだけど、やっぱり幼なじみって特別。新居の隣には同い年の子いるけど、そちらは上の子もいるしどんな付き合いになるのか心配😂いい関係になれるといいなー。+11
-0
-
22894. 匿名 2020/05/28(木) 21:44:06
>>22678
>>22692
>>22757
みなさま、お答えいただきありがとうございます!
普通に再開することもあれば、多めに出たり様々なんですね。
いつくるかとビクビクしながら毎日過ごしてまして、お話聞けて助かりました。
ありがとうございました!婦人科行ってみます。+0
-0
-
22895. 匿名 2020/05/28(木) 21:44:27
都内在住 ワンオペ
言うだけ言わせて、しないから
不要不急の外出がしたい!!!!!
どうしてもしたい!!!
そろそろ限界!!!!!
ただ第二波こわい!!絶対かかりたくない!!!
でも!!不要不急の外出がしたい!!!!!!
コロナのバカヤローーー!!!!+38
-3
-
22896. 匿名 2020/05/28(木) 21:46:04
寝かしたのに、上の子に起こされた。
おっぱいあげたくなかったから、抱っこで寝かしつけたけど置くの失敗…
結局おっぱいあげてる。
はぁーもう。+4
-1
-
22897. 匿名 2020/05/28(木) 21:46:09
寝る前はミルクだから下が寝たのに、2歳が寝ない。おっぱいカチカチで搾乳したいのになぁ
+2
-0
-
22898. 匿名 2020/05/28(木) 21:46:41
3回食の赤ちゃんのスケジュール教えてください。
昨日から3回食にしました。
離乳食は10時14時18時でやってみました。
お風呂を今まで17時に入れていましたが寝る前のほうがいいかな?と19時半からにしてみましたがおそいのかな?
みなさんのスケジュール参考にさせてください!!+0
-0
-
22899. 匿名 2020/05/28(木) 21:47:05
旦那がお粥潰してフリージングを習得した!!私は炊くところまでやってバトンタッチ!ブレンダー買ってないから潰してもらえるのほんと助かる。+5
-0
-
22900. 匿名 2020/05/28(木) 21:53:44
>>22862
横だけど、おじいちゃんおばあちゃんってコミュニケーション能力高いよね〜!私も今日知らないおばあちゃんとめっちゃ話して楽しかった😊+5
-1
-
22901. 匿名 2020/05/28(木) 21:55:35
娘が静かに寝そうだったのに、旦那が来てちょっかい出して一緒に遊んでる。ホントにムカつく、口も聞きたくない。抗議するのも嫌だ。もう先に寝るわ。+36
-0
-
22902. 匿名 2020/05/28(木) 21:59:46
>>22835
赤ちゃん動くと目が離せなくて、
座ってられないからさ…(^◇^;)
おんぶしたり抱っこしたりでずっと立ってる気がする。+1
-0
-
22903. 匿名 2020/05/28(木) 22:00:32
>>22834
お返事遅くなってごめんなさい!
一般的な折り曲げるストローを半分くらいに切って短くして
折り曲げた部分をコップの白湯につけて
ストローの逆側を指で押さえて
白湯をストロー内に溜めた状態で
ストローを取り出して
子どもにくわえさせて少しずつ飲ませるようにして
毎日練習してたら途中で吸うと出てくることに
気付いたみたいで練習始めて
1週間くらいで少し飲めるようになりました!
吸えなくても大人の指の加減でとりあえず水分を与えることができるのでストロー飲みできないときもうちの子には良かったです。
説明下手で分かりにくかったらごめんなさい。+4
-0
-
22904. 匿名 2020/05/28(木) 22:04:20
寝てる時に「ふわぁ〜あ」って立派なあくびしたから、えっ起きてたの!?と思ってベビーベッド覗くとスヤスヤ寝てる
かわいい+14
-1
-
22905. 匿名 2020/05/28(木) 22:09:04
赤ちゃんにはぁ〜〜ってはっきりと大きな声でため息つかれた(笑)24時間体制で頑張ってるつもりなんだけど😂+29
-0
-
22906. 匿名 2020/05/28(木) 22:10:03
今日さ、
ミスドのトシヨロイズカコラボの抹茶のやつ
全種類大人買いしたんだ。
苦味があって美味しかったよ!
+22
-0
-
22907. 匿名 2020/05/28(木) 22:11:56
>>22873
>>18269
さんかな??
側から見ると、賢い赤ちゃん!って思うけど、当人はどうしてもそう思えないものかな、、、
+5
-0
-
22908. 匿名 2020/05/28(木) 22:11:59
>>22813
寝かしつけのときイヤホンつけてスマホでラジオ聞くようにしたら30分くらい平気になりましたー!ラジコとかポッドキャストとかいっぱい番組あるのでおすすめです!+6
-0
-
22909. 匿名 2020/05/28(木) 22:13:50
>>22906
こんな時間にやめて…😭明日ミスド行かなきゃいけなくなっちゃうじゃない😭+7
-0
-
22910. 匿名 2020/05/28(木) 22:14:49
>>22829
アパートの管理会社へ連絡して何とかしてもらえないかな?+1
-0
-
22911. 匿名 2020/05/28(木) 22:18:06
>>22905
わかるー!一丁前に盛大なため息つくよね!笑
うちの子は寝てる時にため息ついてるよ。疲れてるのかな?笑+9
-0
-
22912. 匿名 2020/05/28(木) 22:20:47
>>22772
ごめん、うちまだ8ヶ月で一人目で何も提案してあげることができないんだけど
もしいつもと様子が違うならどこか痛いのかも。8000番電話して救急行くか聞いてみたらどうだろ。+5
-0
-
22913. 匿名 2020/05/28(木) 22:22:23
>>22771
疲れてるのかな、お金+玉、と読んでしまった
お金の玉?お金?お年玉?お金…??金…??玉…??一分くらい分からなかった笑
もう寝よう+15
-0
-
22914. 匿名 2020/05/28(木) 22:23:05
みなさんこんばんは!
ここを卒業して半月が経ちました。
1年前は離乳食とかここに書かれている事がチンプンカンプンでアウェー感ありあり。妊婦さんトピが懐かしいなと思っていましたが、また似たような気持ちになってます。
1歳児トピはここと流れが全然違うので寂しいです。
きっとみなさん復職したりお子さんのお世話をしているのだと思いますが、どーーーしても寂しくなってしまって参上してしまいました。
トピズレごめんなさい。
お互い育児頑張りましょう。+48
-1
-
22915. 匿名 2020/05/28(木) 22:24:31
>>22862
わかるわかる!おじいちゃんおばあちゃん大体優しいしね☺️いい気持ちで帰れるよね🏡+3
-0
-
22916. 匿名 2020/05/28(木) 22:27:42
>>22865
ここのこういう団結力?
好きだわー!!+8
-2
-
22917. 匿名 2020/05/28(木) 22:28:05
寝る時はどんな服着せてますか?
メッシュ肌着に半袖カバーオールで寝かせてましたが汗ビッチョリで何度も起きてグズるので、メッシュ肌着にガーゼスリーパーにしましたがこれも起きてしまいます。
ネットでは肌着だけでOKとみるけど、かけてるガーゼケットは蹴り飛ばすからお腹の冷えが気になるし。
今日はメッシュ肌着に腹巻付きパジャマのズボンだけ履かせて寝かせてみました。
オッサンみたいな格好ですが、今のところスヤスヤ寝てくれてます。
調節が難しいですね。
+8
-0
-
22918. 匿名 2020/05/28(木) 22:28:09
>>22772
5カ月のうちの子もさっきびっくりするほど泣いて2時間たった今やっと布団で寝ました。
ギャン泣きしすぎておっぱい飲めないくらいになっちゃって泣いて汗かいてるし脱水が怖くなりました。今、寝ながら肩乳だけ飲んでくれました。
うちの場合は今日は旦那が休みでリズムずれたのが原因な気がするんですが何やっても泣き止まないの不安になりますよね。
うちの市は24時間やってる子どもの健康ダイヤルがあるんですが電話しようか迷うくらいでした。+4
-0
-
22919. 匿名 2020/05/28(木) 22:29:30
>>22885
毎食130〜170gくらいであげてます😊+1
-0
-
22920. 匿名 2020/05/28(木) 22:29:35
旦那を思いやりたいのに出来ない。
自分が嫌な奴すぎて泣けてくる。
仕事が大変なんだと思う。
けど、寝かしつけしてる横でゴロゴロケータイ見てお菓子食べて誰よりも先に寝るって…。
ねぇ、ご飯の食器汚れたままシンクにあるよ。
さっき洗濯機回して(服と洗剤までは入れたからボタン押すだけ)って言ったけどやらないまま寝たね。
口ではいつも優しいこと言ってくれるけどもう信用出来ない。優しくしたいけど言葉が出ない。
支えてくれることも沢山あるのはわかってるけどそれすら感謝できなくなってきた。
だってどう考えても私の方が寝れてないし負担大きいと思う。
私も全てから解放されて気ままに過ごしてそのまま寝てみたい。
+29
-0
-
22921. 匿名 2020/05/28(木) 22:29:59
>>22914
来月誕生日だからちょっと待っててね!たくさんコメントするよ~🐤+21
-0
-
22922. 匿名 2020/05/28(木) 22:32:09
>>22885
どう答えるのか正解かわかりませんが、まもなく9ヶ月の男の子で、ご飯ものは具材含めて90gで他(おかず、デザート系)はだいたい総重量50~60gくらいです。+3
-0
-
22923. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:03
>>22917
うちも最近はメッシュ肌着にパジャマのズボンのみ着せて寝てます!
クーラーつけるようになったら上も着せるかもですが、今はこれがちょうど良さそうです😊+1
-0
-
22924. 匿名 2020/05/28(木) 22:33:08
頻回授乳←私のスマホこの変換が一発で出ない!
+9
-0
-
22925. 匿名 2020/05/28(木) 22:34:47
>>22771
縮こまっている時はカボスみたいだなぁーと思ってます。サイズ的に(笑)+6
-0
-
22926. 匿名 2020/05/28(木) 22:35:54
>>22914
私もすぐ行きます!
でもうちの子成長ゆっくりだから、回答出来ることが少なくて質問ばっかりになるかも。。+8
-0
-
22927. 匿名 2020/05/28(木) 22:36:18
>>22885
11ヶ月です
ご飯80g、たんぱく質(肉or魚)15g、野菜50~60gくらい
野菜は多少前後することもあります+5
-1
-
22928. 匿名 2020/05/28(木) 22:37:46
>>22910
お返事ありがとうございます。
管理会社へ連絡し、殺虫剤を撒いてもらいましたが、効果なしでした…。
駆除業者を入れてもらうことになりましたが、根絶できる可能性は低そうです(;_;)+6
-0
-
22929. 匿名 2020/05/28(木) 22:38:02
来週の頭から、生後6ヶ月で離乳食をスタートする予定です。まだひとりでおすわりはできませんが支えるとおすわりができるレベルです。
ストッケのハイローチェアを用意しているんですが、ハイローチェアに座らせて食べさせて良いんでしょうか?
それとも抱っこであげた方が良いのかな?+2
-1
-
22930. 匿名 2020/05/28(木) 22:38:36
>>22805
すごい!おめでとうございます👏何ヵ月ですか?
うちの子もハイハイより先につかまり立ちして、数歩ハイハイするんですが、高速移動は専らズリバイです😅
ハイハイするようになるんでしょうか?なんか先に歩きだしそうな気が…+2
-0
-
22931. 匿名 2020/05/28(木) 22:40:51
>>22885
11ヶ月、軟飯90g、たんぱく質15g(豆腐の場合は増えます)、野菜果物で40gぐらいです。
たぶんまだまだ食べれそうだけど、特に催促もされず…お米と野菜を増やそうかと考えています。+5
-0
-
22932. 匿名 2020/05/28(木) 22:41:53
パジャマと家着っていつから分けてますか?
今5ヵ月なんですが、夏服がお出かけ用のかわいいデザインのものばかり買ってしまっていて、家で過ごすにはなあ....という感じになってしまって💦+4
-0
-
22933. 匿名 2020/05/28(木) 22:42:02
>>22914
あと3ヶ月後に行きます★
またよろしくお願いします(*´ー`*)+8
-0
-
22934. 匿名 2020/05/28(木) 22:42:27
>>22886
ニトリの点で支える耐圧分散敷布団を買いました。
厚さは5cm以上とか硬さは90~100ニュートンがいいとかどこかで見ましたが、硬めで蒸れなさそうであればいいかなと思いまして。お値段以上ですし٩(๑^o^๑)۶
+2
-0
-
22935. 匿名 2020/05/28(木) 22:44:34
年子にしようか迷ってました。
いざ作ろうとなると授乳やめるのも寂しくなってきたし、まだ育児も慣れないしどうしようかね。と思ってた矢先にコロナが来てしまい、この時期に子作りする気になれないし旦那に「年子のこともあるしそろそろ授乳やめてもいいんじゃない?」って言われました。
矛盾してるかもしれないけど、授乳やめたらって言われてあんたに何がわかるの?ってイラッとしてしまったよ。
+12
-0
-
22936. 匿名 2020/05/28(木) 22:45:34
ここにいる皆さんのお子さん可愛いんだろうなぁ。
ママ友もいないし、地域の子育て支援の集まりも行けてないから他の0歳児がどんな感じなのか気になる。娘が同世代の子に紛れてるのを見てみたい。+17
-0
-
22937. 匿名 2020/05/28(木) 22:46:11
>>22920
気持ちわかります、、。
私は朝から晩まで休める時間なんてほぼないのに、在宅の旦那は夜中までゲームして、朝は私より遅いのに、寝不足だと言ってくる。
お風呂だってゆっくり入れてるし、三食付きで、早く寝て、朝早く起きて家事手伝うとかないの?と思ってしまう。
旦那は自分の生活リズムは変えないんだなと思うと、なんか一人で必死に1日のスケジュール考えて、三食きちんと準備してるのもばかばかしいし、優しくできなくなってきた。
お互い頑張りましょう。。+22
-0
-
22938. 匿名 2020/05/28(木) 22:46:34
>>22924
わかる!「10倍粥」とかもでない!
「ばいがゆ」って売ってるんだから倍ガユとか灰が湯が出るのはまだわかるんだけど、婆がや梅がやとかでてくるの。
なんで勝手に「ばいがや」で変換してくるのかわけワカメ!+8
-0
-
22939. 匿名 2020/05/28(木) 22:48:22
>>22917
私もそれ迷ってて友達に聞いてみたらノースリーブの肌着にパジャマ着てアイスノン入れるといいよ。ってアドバイスもらいました。
肌着にカバーウォールじゃ暑いから肌着のみで寝かせてたけど、流石に明け方心配で…
これから暑くなるしアイスノンは必須だなーと思って購入予定です。+2
-2
-
22940. 匿名 2020/05/28(木) 22:48:39
0歳児でアンパンマンのアニメを観せてる方いらっしゃいますか?
まだ早いかな~?とEテレしか観せて無かったのですが、1歳児トピでアンパンマンで言葉を覚えたって話が出てたので気になっています。
プラス 観せてる
マイナス まだ観せてない
+7
-20
-
22941. 匿名 2020/05/28(木) 22:49:18
週末すご〜くすご〜く久々に義実家へ行く予定なんだけど、ダルくなってきた٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♪+16
-0
-
22942. 匿名 2020/05/28(木) 22:49:52
もうすぐ離乳食スタートです。
最初にあげるお粥も、大目に作って冷凍するんでしょうか?
トロトロにして冷凍?
+1
-0
-
22943. 匿名 2020/05/28(木) 22:50:22
>>22935
旦那さんの中では年子って決定なの?
コロナで延期とかは頭にないのかな?
授乳やめて寝かしつけとかぐずりやすかったりとかでしんどいのもお母さんだし、妊娠してしんどいのもお母さんだし、つわりだってあるだろうし、子ども連れで検診に行くのだって大変だし、赤ちゃんだってそんな大人の都合に振り回されて可哀想だし、どこまで理解してるんだろうね。
もう少し考えてもの言って欲しいよね。+7
-0
-
22944. 匿名 2020/05/28(木) 22:51:50
>>22942
多めに作るけど最初はあまり量食べられないから作りすぎると勿体ないから気をつけて!
トロトロにして冷凍が楽だよー。+2
-0
-
22945. 匿名 2020/05/28(木) 22:52:05
毎日ぐったりー
最近変な効果音を言うとケタケタ笑うし泣いてる時でもクスッと笑ってくれる。かわいい❤️
だけど効果音言ってるの恥ずかしくて誰にも聞かせられない笑+3
-0
-
22946. 匿名 2020/05/28(木) 22:56:28
>>22929
離乳食スタートおめでとうございます🎉
うちも同じ状態で離乳食スタートでした
初めはひざの上で抱っこ→ひと月くらい?してからハイローチェアで角度をゆるめにつけて→腰が座ってからストッケ の順にしました+1
-0
-
22947. 匿名 2020/05/28(木) 22:58:53
4ヶ月あたりからの赤ちゃんの成長スピードについていけない。
ニコニコ笑うようになったかと思えば寝返り、そこから返れなくて泣いてたのにいつの間にか寝返り返りもできるようになった。
そしてもうすぐ離乳食。
嬉しいけどなんだか寂しいよー。
これからもズリバイ、お座り、ハイハイ、つかまり立ちとあっという間なんだろうな。+9
-0
-
22948. 匿名 2020/05/28(木) 22:59:34
>>22903
詳しく説明ありがとうございます!!
わかりやすかったです!
その方法だと吸うと出てくるのを理解してくれそうですね。明日からやってみます(o^^o)+2
-0
-
22949. 匿名 2020/05/28(木) 23:00:05
>>22943
話し合って年子にするのはやめる方向になりました。高齢出産で私自身も焦ってたからお互い年子希望だったんですが実際なるとそんな余裕なくて💦
本当!先々のことまで考えてないですよね。
旦那は協力的なところもあるけど、子供出来てから赤ちゃん返りみたいになって私はもうあなたの面倒まで見れません!って感じ。
それなのに共働き希望、出来たら3人ほしいなんて言ってるから甘いこと言ってんなと思ってます。+13
-0
-
22950. 匿名 2020/05/28(木) 23:00:48
ヘイヘイヘーイ
日中私が眠いのを察知して「俺に任せとけ」って寝かせてくれた旦那。
そこはありがとう!
けどな!目覚めて戻ってきたらテレビにかじりつく娘とフォトブック作りに夢中な夫(義理両親へのプレゼントだそうです…)
そんなんなら眠いの我慢して娘と過ごせばよかった。
テレビには日々お世話になってるけど、だからこそ必要最低限に留めて頑張ってきたのにあんたはあっさり自分のやりたいこと優先するのね。+13
-0
-
22951. 匿名 2020/05/28(木) 23:03:47
>>22929
うちは離乳食始めて5週目ですがまだお膝ですよ😊
食後のミルクはハイローチェアに座って自分で飲んでます。+1
-0
-
22952. 匿名 2020/05/28(木) 23:04:37
旦那が出張だから、義父に車で迎えに来てもらって、義実家で夜ご飯とお風呂入ってから、車で送ってもらった
人の作ったご飯食べるなんて何ヵ月ぶりだろう。
帰りの車で二人とも寝たし、最高!+25
-6
-
22953. 匿名 2020/05/28(木) 23:08:14
いまって不要不急の外出は県内ならokですか?緊急事態宣言解除になってもどうせしばらく家にいようと思ってたから正しい情報がわかってないです💦ちなみに神奈川です+8
-0
-
22954. 匿名 2020/05/28(木) 23:11:31
寝返り早めだと運動神経いいとか関係ありますかねー?寝返りするようになってから前より大変なんですけど、別に寝返り早めだといいって訳じゃないならもう少し後でもよかった+5
-4
-
22955. 匿名 2020/05/28(木) 23:14:08
>>22949
よこ
子供3人産んで共働きして、さらに旦那の赤ちゃん返りの相手するなんて、母親はスーパーマンじゃないし無理!+14
-0
-
22956. 匿名 2020/05/28(木) 23:15:17
香港の国家安全法のトピみてきた。
みんなもよかったら見てみてほしい。
子どもたちが生きるこれからの時代が平和であって欲しいなぁ。
あとこのトピも見てみて。
娘がいるから大きくなったら教えたい事ばかりだし、ここにいるお母さん達にもぜひ知ってもらいたい。
女性として知るべき情報(知識)girlschannel.net女性として知るべき情報(知識)せっかく女性が集まる掲示板なので、女性だからこそ知るべき情報や知識などをまとめたいと思います。 まずは主から。 駐車場などで「足が悪いから車に乗るのを手伝ってほしい」や「骨折してうまくドアが開けられないので」などと言...
トピずれごめんなさい。少しでも多くの方の目に止まりますように。+8
-25
-
22957. 匿名 2020/05/28(木) 23:18:00
>>22925
私は鈴カステラみたいだなと思ってます。
いろいろとゴメンなさい。+3
-3
-
22958. 匿名 2020/05/28(木) 23:20:07
>>22953
個人的な意見だけど、コロナの危険は変わらずあるし、新たにクラスターも出てるから、わたしは今まで通り自粛しようと思ってます。
これから第二波も来るだろうから今のうちに髪切りに行ったり、皮膚科の薬なくなったから貰いに行くとかならアリかな。外食はなしかな。って感じです。+8
-6
-
22959. 匿名 2020/05/28(木) 23:22:47
>>22953
ヤフーのトップから内閣府のコロナガイドラインが読めるから読んでみたらどうかな
色々書いてあるよ+5
-3
-
22960. 匿名 2020/05/28(木) 23:22:50
今日予防接種に行ったら、1ヶ月違いの赤ちゃんいた。よく泣く子らしく、お母さん疲れはててたようだった。
手伝いに行きたいと思った。気軽に声かけあって助け合えるような世の中なら良いのになぁ。+34
-1
-
22961. 匿名 2020/05/28(木) 23:27:59
私と夫の実家が北九州です。
可愛い孫に会わせてあげたいのに、どんどん感染者が増えてる。お正月から会えてないんだけど、このまま0歳のうちは会えないだろうと思うと、こんな可愛い今だけの時期に会わせてあげられないなんて、コロナが憎い!!来年には会わせてあげられるかな、、+27
-0
-
22962. 匿名 2020/05/28(木) 23:30:40
>>22953
神奈川だと人口的に第二波も考えられるから迷いますね!
でもこればっかりは環境と居住地によって判断材料が変わり過ぎる話題だと思ってます。まずはしっかり県や市のHPなどで確認されてはいかがかしら😊
私はまだ多くはしてませんが、少し気分的にラクに外出(散歩やスーパー程度だけど)出来るようになりました!+6
-0
-
22963. 匿名 2020/05/28(木) 23:37:45
>>22730
長野県ですが行かないです。+0
-0
-
22964. 匿名 2020/05/28(木) 23:44:29
>>22953
今はまず県内で観光して経済回そうって言われてるし様子見ながらならいいと思う、個人的には。
ただ人混みは避けたいよね。やっぱり怖いし。
私は髪を切りに行きたい。+5
-2
-
22965. 匿名 2020/05/28(木) 23:51:20
旦那さんのいびき対策ってなにかしてますか?
イビキがかくたびに赤ちゃんビクン!って…
そして眠りが浅いのかバタバタしはじめる
一緒に寝るのやめたほうがいいのかな。+4
-0
-
22966. 匿名 2020/05/28(木) 23:52:01
義親はただ抱っこしたいだけ
うちの親はオムツ変えも含めて可愛がってくれる
この違いはなんなんだろう+16
-0
-
22967. 匿名 2020/05/28(木) 23:53:59
>>22949
あら3人も!しかも働けと!
旦那さんさ、勝手にお腹の中で育って、無事に出産できて、ほっといてもすくすく育つとか思ってたりしないかな。
私だったらいかに大変かを懇々と話してしまいそう。
2人目年子で産みたいって思わせてみろ!思わせるぐらいサポートしてみろ、って言っちゃうかも。
私ももう1人授かれたらいいなーって妄想してるけど、暫くは妄想のままかな。
子煩悩で家事育児バッチリ手伝ってくれるパパと可愛い年子の子供たち。想像しただけで幸せな気分になるよね。実現出来るといいね!+6
-0
-
22968. 匿名 2020/05/28(木) 23:56:36
>>22966
私が姑の立場ならオムツ替えはかえって遠慮しちゃうかも。
実母だから手が出せることの方が圧倒的に多いよ。
一回お義母さんおむつ替えてください、って頼んでみたら?意外と喜んでやってくれるかもよ。+23
-0
-
22969. 匿名 2020/05/28(木) 23:57:30
>>22836
喉乾くのかむしろ飲みたがります!+4
-0
-
22970. 匿名 2020/05/28(木) 23:57:37
>>22965
別室推奨!快適空間!後戻り不可避!+9
-0
-
22971. 匿名 2020/05/28(木) 23:58:29
>>22955
ありがとう!本当ですよね😭
みんな3人いて働いてお母さんはどうやってるんだろう。旦那が協力的だったり大人なのかな。
出来たら3人ほしいけど、それなら小学生位まで専業主婦で子育てに集中したい。そんな事言うなら責任持ってほしいし、もっと稼いできてほしい!
子供は本当に可愛いからそれで何とかやっていけるって感じです。+5
-0
-
22972. 匿名 2020/05/28(木) 23:59:04
>>22831
おふろの温度が熱すぎたとか?+2
-0
-
22973. 匿名 2020/05/29(金) 00:00:44
>>22905
うちはおっぱい飲んでる途中でハァ~ってため息つかれます。+2
-0
-
22974. 匿名 2020/05/29(金) 00:00:56
>>22968
遠慮しちゃうのかな…
普段の性格知ってるから遠慮とか無縁のような気がして考えつかなかった。
今度、言ってみよう!思いもつかなかったのでありがとうございます😊+5
-0
-
22975. 匿名 2020/05/29(金) 00:02:21
旦那がリビングで夜中なのに爆笑するのマジ殺意わく
起きちゃうじゃねーか+18
-1
-
22976. 匿名 2020/05/29(金) 00:03:14
>>22970
やっぱり….
ただ我が家狭いマンションで私と赤ちゃんの方が先に寝て夫後から寝るんですが、別部屋がリビングの隣でテレビの音や物音丸聞こえなんですよね…
もっと広い家に住みたい…+2
-0
-
22977. 匿名 2020/05/29(金) 00:07:01
>>22829
私は戸建、過去にトビムシ被害にあいノイローゼになりました。
お住まいは一階ですか?
外にたくさんトビムシ がいてそれが気づかないうちに室内に入り大量発生したものと思われます。
室内の害虫駆除の方がくるのは昼間ですか?
トビムシ は夜行性なので昼間はあまり出ません、夕方以降活発になり大量に室内に出てくるので、昼間にやっても完全駆除は難しいと思います。
マスキングテープでペタペタとりましょう、
ガムテープ床に張り付いて見失う可能性があるのでおすすめ出来ません。跳ねて逃げるので確実に捕まえましょう、
全部屋の湿度を下げる、50%以下が理想。
水回りは特にカビや汚れを落とす、パソコンの下や空気清浄機の中、ありとあらゆるところもチェック
床にジョイントマットなどはひいていますか?
赤ちゃんが寝たら全て外してチェックしましょう
大量発生の場合、かなりの根気が必要です( ; ; )
害虫駆除で効果があるといいです!
+7
-1
-
22978. 匿名 2020/05/29(金) 00:09:46
>>22976
今まで通り寝室でお母さんとお子さん寝て、
リビングの横でご主人ではダメですか?
怒っちゃいますかね?+2
-0
-
22979. 匿名 2020/05/29(金) 00:10:09
>>22967
たしかに小さい子2人いて子育て大変そうだけど想像しただけでほのぼのしますよね💕
立ち合いもしてて出産する大変さを知ってるはずなのに何言ってんだろうか…
もう旦那は変わらないと思うので上手くてなづけられるようになりたいけど今そんな余裕はないです😭
子供がいるから子育ても頑張れる感じ!
お互い子育て頑張りましょうね😊
+2
-0
-
22980. 匿名 2020/05/29(金) 00:12:39
>>22977
読んだだけで体が痒くなってくる…それってなにが原因で発生するんですか?+4
-0
-
22981. 匿名 2020/05/29(金) 00:12:53
>>22978
あぁ!なるほど。考えもつかなかったです(°▽°)
ちょっと提案してみます!!!
ありがとうございます😊+2
-0
-
22982. 匿名 2020/05/29(金) 00:18:38
>>22981
あなたも仕事で疲れてるだろうし、更にイビキをかくなだなんて言うのは心苦しい。
私たちが別室に移動出来たらいいけど、帰ってからテレビ見たら物音気にせずゆっくりしたいでしょう?
って誘導するのよ!言い方大事!+8
-1
-
22983. 匿名 2020/05/29(金) 00:22:26
久しぶりにWで寝ている。可愛い。
今日は久々に暖かくてお散歩にも行けたし、離乳食もたくさん食べてくれたし、バスタオルひらひらさせてバァッ!(二重顎の変顔)てやったら爆笑してくれたし、可愛かった。
毎日疲れるし夜中も起きなきゃいけなくて寝不足だし、朝は早いし大変だけど可愛いなぁ+9
-0
-
22984. 匿名 2020/05/29(金) 00:24:37
>>22980
トビムシは
そこら中の土の中で生活してるどこにでもいる虫だそうです。
一年中いますが、特にこの季節〜梅雨時期被害にあうのが多い。
室内に入ってくる原因は不明、わかってたらわたしも知りたいです(TT)
すごく小さいので、窓の隙間や色々なところから入ってきて大量発生します
玄関ドア開けたら入ってくる、外から帰ってきて足にたまたまついてて一緒に入るなども
普通に生活してたらそんな虫知らないし小さいので、気づいた時には大量発生な事が多いです。
+6
-1
-
22985. 匿名 2020/05/29(金) 00:29:13
娘が寝てるから寝たいのに、夜になると目が冴えて全然眠れない。寝れても浅くてすぐ目が覚めちゃう。
もうやだ。寝たいのに寝れない。イライラする
日中はあんなに眠いのになんで寝れないの
あーー!!!!!!もう!+18
-0
-
22986. 匿名 2020/05/29(金) 00:32:22
>>22730
都内です。行かないです。
感染せずにここまできたから、絶対にかからせたくない。
今が1番油断しちゃいけない時だと思ってる。+5
-3
-
22987. 匿名 2020/05/29(金) 00:33:39
>>22965
ちょうどイビキ用のまくら買ったところ。到着待ち。
うちも間取りの問題で別々は無理…
まくらが効果あるといいな…+1
-0
-
22988. 匿名 2020/05/29(金) 00:39:53
4~5ヶ月間が200gしか増えてませんが、こんなものでしょうか…!?
検診では問題ないと言われました。+3
-0
-
22989. 匿名 2020/05/29(金) 00:44:57
>>22771
栗きんとんでしょうか?いや、甘栗もか?
+0
-0
-
22990. 匿名 2020/05/29(金) 01:16:59
2ヶ月ですが寝返りらしきもの(内側の腕はまだうまくぬけてない)しててびっくり!
まだ首がすわってないので窒息が怖い+0
-0
-
22991. 匿名 2020/05/29(金) 01:20:26
このトピに毎月220コメくらい書き込んでたヘビーユーザーだったけど、10ヶ月になって動き回るようになってから中々来れない;;
日中一緒に楽しめるようになったのはうれしいけど、0歳児のお母さん達とも もっと話したいな😢
1日が26時間あったらいいのに〜+24
-0
-
22992. 匿名 2020/05/29(金) 01:22:13
8ヶ月半まで寝返りもできなかったのに
10ヶ月の今2階まで1人で登れるようになるんだから
赤ちゃんの成長ってすごいよね
+8
-0
-
22993. 匿名 2020/05/29(金) 01:54:51
眠れなくて二年前の0歳児トピを見てたんだけど
悩んでることは今もその時のお母さん達も一緒だね。
うまく言えないけどほっとしたわ。+23
-0
-
22994. 匿名 2020/05/29(金) 02:03:28
子供が寝るようになった頃、母親が寝れなくなるのはなんでなの、、+15
-0
-
22995. 匿名 2020/05/29(金) 02:20:08
とうとう夜泣きが始まったかもしれない@生後6ヶ月+15
-0
-
22996. 匿名 2020/05/29(金) 02:24:59
生後2ヶ月
寝てる時に手足をバッタンバッタン動かして、頭をブルブルふります…
目は閉じてるから寝てるのかな…
これって普通なの?+2
-0
-
22997. 匿名 2020/05/29(金) 02:32:56
義実家のテレビで水族館の映像が流れて『落ち着いたら水族館行こうね』って娘に話しかけたら義母が『えー水族館…』って顔した。
いや、誘ってないから。笑+39
-0
-
22998. 匿名 2020/05/29(金) 02:50:58
>>22996
うちの子も、寝始めや、眠りが浅くなるとよくやってました!+0
-0
-
22999. 匿名 2020/05/29(金) 02:53:22
夜中3、4時間連続して寝てくれてたのに、最近は2時間おきに起こされる。夜中の1時間の違いはでかいよー。授乳してもすんなり寝てくれなくなったし、ほんと辛い。+9
-0
-
23000. 匿名 2020/05/29(金) 03:32:12
>>22920
気持ち分かります!
最近頭の中で外で働いてる旦那と家にいる自分どちらかが優遇されるべきなのかとぐるぐる考えてます。
外で働いて疲れてるもんね、赤ちゃんの事はやるよって言ってはいるけど、朝から朝まで赤ちゃんの事してる私も疲れてるよなと思ってしまうし、夜も泣き声で起こされると翌日辛いからと一ヶ月過ぎた頃から寝室は別だから旦那は夜帰ってから子供が寝るまでの1.2時間程度可愛がるだけ。
大変なのもわかるし役割分担するのも構わないけど家にいるからって楽でしょと思われててすごく心外だし、悪気ない一言にもすごく敏感になってしまって以前と違って険悪な雰囲気です。
しかも今日は久しぶりに一緒に寝たいとか言い出して、夜泣き対応のスペースも奪われるわ、度々起きて何か手伝う?とだけパフォーマンスで言うものの起きるつもりないしわくちゃな目で私にしなだれかかり半分寝てるし、「何かあれば頼んでくれたらやるからね」と言うから「新しいタオルケット持ってきて」とお願いすると疲れてるし眠いんだと言わんばかりの「はっ…?」と半ギレしながらタオルケットをベビーベッドに投げ入れる。
お尻が荒れやすいから、うんちのたびにお尻を洗うけど少し前まで今より参加してくれてた時ですらお尻は洗ったるからお湯を張ったりおむつ、バスタオルの準備と後始末はやってくれスタイル。
「土日はやるから休んでね!」と言ってくれるけど金曜の夜の夜泣き対応だけで疲れて朝になると「夜で疲れたからもう起きられない…」と一日中寝るし、子供が泣くと自分が起きなきゃいけなくなって困ると見てない隙にミルクを与えて一日中寝かしつけようとする。
起きたらミルク、はい寝た、起きたらミルク…
新生児じゃないんだからそれ無しでしょ…と思って金曜夜だけやらせて満足させてあとは私がやる。
毎日見てて夜泣き対応して寝不足でもこっちは子供の生活リズム付けるために7時には起こして、体も動かしたり歌歌って盛り上げたり散歩したり、その合間に家事もして。
それなのに旦那は帰ってきたら子供を可愛がるだけなのにテレビを優先。私が興味ないテレビ番組を家族で同じもの見て感想言い合うのが理想だとか言って押し付けてちゃんと見てる?とか言ってきて、私がその横で洗濯物畳もうが夜子供が寝てから食べたもの出しっぱなしの旦那の食器も片付けて、旦那が服選ぶのにタンスひっくり返したままな上に着たものもその上に置いたりして洗った服か着た服か分からないごちゃ混ぜ状態を臭い嗅いで選別して、旦那が床にポイ捨てするコンタクトを拾って、そんな様子を見て見ぬ振りして可愛い子供に円満な家庭と満足げでいる様子…
怒っても「どちらかができない事は補い合えば良いよね!」とポジティブすぎるシンキング…
話通じないし本当に嫌気さすから触られたくない。
外で働いてるからってそんなに王様のように優遇されるもの?と口には出さないけど思ってしまう。
長く愚痴ってごめんなさい。
ここに来て、みんなが頑張っている様子を見て明日も頑張ろうと思える。
ここが無かったらとっくに口に出して家族崩壊してる気がする。。+31
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する