ガールズちゃんねる

日本各地 どこの焼き物が好きですか?

91コメント2020/05/05(火) 23:14

  • 1. 匿名 2020/05/01(金) 10:27:51 

    暇なので通販サイトで焼き物ばかりを見ています。来年は陶器市行きたいよ~
    見ていて私が心ときめく陶器は波佐見焼が多いことに気付きました。
    みなさんは日本各地、どこの焼き物が好きですか?

    +44

    -1

  • 2. 匿名 2020/05/01(金) 10:28:40 

    信楽焼。タヌキかわいい。

    +37

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/01(金) 10:28:46 

    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +40

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/01(金) 10:28:48 

    新潟

    +5

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/01(金) 10:28:52 

    薩摩切子。すごくきれい♫

    +5

    -19

  • 6. 匿名 2020/05/01(金) 10:29:10 

    波佐見焼

    +76

    -3

  • 7. 匿名 2020/05/01(金) 10:29:31 

    波佐見焼き好きです
    普段使いには勿体ないけど有田焼きも料理が映えます

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/01(金) 10:29:58 

    伊万里は?

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/01(金) 10:30:19 

    波佐見焼が好きです。
    最近、和洋どちらでもOKな物がたくさんあり、少しずつ揃えています。

    +34

    -3

  • 10. 匿名 2020/05/01(金) 10:31:15 

    草加せんべいとか

    +7

    -4

  • 11. 匿名 2020/05/01(金) 10:31:30 

    地元の益子焼き。手にしたとき温かみがあるの。

    +45

    -3

  • 12. 匿名 2020/05/01(金) 10:31:44 

    ナチュラルで手ごろなのは波佐見焼や美濃焼。使いやすい。

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2020/05/01(金) 10:31:54 

    気に入ればノンブランドでも良いいけどね

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/01(金) 10:33:29 

    愛知の黄瀬戸が好き
    うちの食器も黄瀬戸が多い
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +22

    -6

  • 15. 匿名 2020/05/01(金) 10:33:49 

    備前焼が好き

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/01(金) 10:33:58 

    九谷焼
    石川県の九谷陶芸村って所では卸し価格で買えるからコロナ収入後の旅行にもおすすめです
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +73

    -4

  • 17. 匿名 2020/05/01(金) 10:34:26 

    備前焼の色味は渋さが有って好き

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/01(金) 10:34:32 

    サザエの壷焼き

    +13

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/01(金) 10:35:24 

    砥部焼
    青がきれい

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/01(金) 10:35:49 

    萩焼きが好き!

    +47

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/01(金) 10:36:33 

    砥部焼
    スタバの砥部焼のカップ欲しかった
    こういう角度とかでさりげなく見えるデザインが好き
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/01(金) 10:38:11 

    有田焼の豆小皿が可愛い
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/01(金) 10:38:54 

    島根、斐川の出西ブルー
    少しずつ集めてます
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/01(金) 10:39:23 

    岡山で備前焼に一目惚れして晩酌セット買った
    こういう質感と色合いの探してた!
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +20

    -5

  • 25. 匿名 2020/05/01(金) 10:39:58 

    >>1
    沖縄のやちむん

    沖縄に旅行するたびに少しずつ買い集めてます。
    コロナで各工房が大変みたいで、微力ながら
    通販で買うようにしていますよ。

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/01(金) 10:40:21 

    美濃

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/01(金) 10:40:43 

    波佐見焼が好きでネットで色々見てるけど、まず何から買っていいのかわからなくて買えてない。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/01(金) 10:41:31 

    焼物初心者だから画像付きだと嬉しい

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/01(金) 10:41:42 

    炉端焼きがいいな

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/01(金) 10:42:26 

    今欲しいのは沖縄のやちむんの里のお皿です。
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/01(金) 10:43:36 

    >>22
    かわゆ♥️

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/01(金) 10:44:46 

    >>25
    気になって検索してみたら綺麗な青だね!
    個人的に食器として使うより飾って眺めてみたい
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +47

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/01(金) 10:45:05 

    常滑焼き

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/01(金) 10:45:24 

    旅行で現地で買いたいな。
    お皿使うと旅行の思い出も
    あって良さそう、

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/01(金) 10:45:38 

    美濃焼

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/01(金) 10:45:47 

    >>3
    ブラついてんなぁw

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/01(金) 10:50:48 

     備前焼の渋さと萩焼の淡い色が好き。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/01(金) 10:52:01 

    お気に入りの波佐見焼き
    これでお抹茶飲んでます
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/01(金) 10:54:10 

    伊賀焼の土鍋が欲しい☆
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/01(金) 10:54:55 

    益子焼。可愛くおしゃれ。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/01(金) 10:55:06 

    食器は旅行先で実用兼お土産として買ってる
    やちむんも好きだし九谷焼も好き
    焼き物の産地に行くの楽しいよね
    コロナが終息したらまた行きたいなあ

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/01(金) 10:55:30 

    織部焼

    どちらかというと、泥っぽいのが好き。
    萩焼とか笠間焼とかそういう感じの。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/01(金) 10:56:03 

    伊万里焼きと有田焼
    大川内山へ行った時は現地の人も優しくて
    焼き物のちょっとした話を教えてくれたりして
    佐賀県まで好きになった

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/01(金) 10:56:56 


    素晴らしいトピありがとうございます✨

    佐賀の伊万里焼(コロナおさまったら伊万里市に行きたいです)
    唐津焼(朝鮮唐津が好きです)

    三重の伊賀焼

    美濃の志野焼

    岡山の備前焼

    京都の楽焼

    などなど挙げたらキリがないですね!
    コロナで美術館いけなくて残念です

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/01(金) 11:02:53 

    砥部焼 

    色味が好き。同じではないけどこんな感じの犬の置物を飾ってます。
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/01(金) 11:04:55 

    九谷焼が好きです

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/01(金) 11:05:27 

    波佐見焼の白山。

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/01(金) 11:05:44 

    20年前に岡山に行って窯元さんで備前焼の湯飲みと小鉢やコーヒーセットなどなどをたくさん買いました
    使っているうちにザラザラだった表面がしっとりしてきてツヤが出てきてとても手になじむようになりました
    割らないよう大事に使い続けます

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2020/05/01(金) 11:06:05 

    常滑焼
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/01(金) 11:17:28 

    備前焼の岡山ですが、柔らかい感じの萩焼きが好きです
    ちなみに、私の湯呑みは萩焼きです

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/01(金) 11:22:00 

    薩摩焼の黒じょかが欲しい
    あの形がとても好き
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/01(金) 11:44:55 

    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/01(金) 11:50:54 

    >>20
    私も。
    キレイだよね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/01(金) 12:03:02 

    >>14
    ごめんなさい間違えてマイナス押しちゃった…
    私も瀬戸物好きです!
    子供の頃、せともの祭りに行ったな

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/01(金) 12:15:26 

    信楽焼
    花の形のかわいい土鍋をネットで見つけてしまい、買おうかどうか悩んでる
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/01(金) 12:16:16 

    今年はコロナのせいで、GWに例年開催される各地の陶芸祭りがなくなってしまって残念ですね(>_<)
    早起きして電車乗って、都内から笠間と益子をハシゴしたのは楽しかったなあ。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/01(金) 12:17:14 

    >>6
    私も!毎年、有田の陶器市に行っていたけど
    去年初めて有田→波佐見焼と回った。
    波佐見焼の方がデザインが、若者向けな気がする(^^)
    次からは波佐見焼きだけでいいかもー!って思っていたけど、コロナだし…来年は行けたらいいなぁ。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/01(金) 12:24:49 

    >>11
    よしざわ窯、かわいくておすすめです!
    (知ってたらごめんなさい。)

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/01(金) 12:29:55 

    >>6
    今陶器市オンラインでやってるよ
    波佐見陶器市@エンニチ 2020春 | オンライン陶器市(2020年4月27日~5月10日)
    波佐見陶器市@エンニチ 2020春 | オンライン陶器市(2020年4月27日~5月10日)www.ennichi-japan.com

    最大58%オフの掘り出し物も!「波佐見陶器市@エンニチ 2020春」は、オンラインでお得に楽しめるデジタル陶器市です。長崎県波佐見町の「第62回波佐見陶器まつり」が新型コロナウイルス感染拡大の影響で開催延期となったことを受け、自宅で割引価格の波佐見焼を購入...

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/01(金) 12:36:03 

    栃木の益子焼・茨城の笠間焼

    毎年連休中に陶器市をはしごしてた
    両方を行き来するバスもあって便利だし、山が綺麗で森林浴込で楽しかった

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/01(金) 12:36:19 

    萩焼、小石原焼、砥部焼が好きです

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/01(金) 12:43:33 

    >>20
    山口県出身です!
    萩ではないですが、なんか嬉しい!
    ありがとうございます\(^o^)/

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/01(金) 12:56:59 

    益子の陶器市に行けなくて寂しいですが、益子も今回ネット陶器市やってますよ〜❗️
    パッと見たら気分が上がって何か買いたくなりました🎶
    本当は作家さんのテント1つ1つ回るのが楽しいけど、コロナおさまるまでネットで我慢します

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/01(金) 13:25:56 

    >>1
    大分の小鹿田焼
    福岡の小石原焼
    味があっていいですよ。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/01(金) 13:27:29 

    ふるさと納税で少しずつ集めてる 波佐見焼

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/01(金) 13:33:55 

    益子焼。
    気付いたら益子焼ばっかり集まってた。いつか益子の陶器市に行ってみたい!
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/01(金) 14:01:48 

    >>44
    備前焼は東京に初進出したときに、全然売れなくて、
    値札の桁を一桁増やしたら飛ぶように売れたって話は聞いたことがある。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/01(金) 14:12:47 

    有田焼
    白磁が好き。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/01(金) 15:32:08 

    >>21
    砥部焼きはとても硬いんですよね。
    前に愛媛旅行した時にタクシーの運転士さんが面白い話をしてくれました。

    砥部焼で頭を殴ると、頭は割れるが砥部焼は割れないとか。

    湯飲み買いました。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/01(金) 16:19:05 

    九谷焼

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/01(金) 17:28:44 

    有田焼ですね
    綺麗です

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/01(金) 17:35:14 

    >>43
    近くの伊万里亭という民家レストランオススメです。食器が素晴らしいです(^^)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/01(金) 17:37:20 

    >>69
    若かりし頃、大洲のユースホステルに泊まったら食器が全て江戸時代の砥部焼!
    おばあさんが一人で切り盛りしてる珍しい宿だった。落としても割れないからジャンジャン使ってると言っていた。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/01(金) 17:40:56 

    丹波立杭焼きも仲間に入れて。
    はなやかさはないけど、見るほどに味わいがあるよ。
    普段使いにぴったり

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/01(金) 18:27:49 

    会津漆器
    100均でよく手に入るから…地元なんだけどね

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/01(金) 20:14:42 

    >>64
    私も大分の小鹿田焼き好き。
    ほしいんだけど、ネットで探そうか検討中。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/01(金) 20:56:00 

    >>49
    持ってる。色々改良されて葉が詰まらなくなり便利。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/01(金) 21:00:20 

    石川の九谷焼
    日本海側の冬景色は白とグレーだから、焼き物は派手な色合いが合う
    この頃はシャレたデザインの若手作家の作品がいいと思う

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/01(金) 21:05:09 

    旅先でお猪口を買います。小さいから荷物にならない。
    日本酒はネットでも注文出来るけど、焼き物は見て買いたいからね。
    あちこちのお猪口がたまって楽しいです。また出かけたい。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/01(金) 22:27:40 

    >>11
    コロナがなければ今ごろ陶器市なのに残念ですね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/01(金) 23:01:36 

    >>1
    小鹿田焼ですね
    お料理も和洋両方使えておすすめです。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/01(金) 23:05:50 

    >>30
    カモシカ雑貨店さんのインスタはやちむんの器をたくさん載せてて見るたびため息です

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/02(土) 00:11:15 

    >>1
    萩焼♪あの優しい色合いが好き。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/02(土) 00:16:55 

    少しマイナーなんだけれど、長崎?の現川焼。刷毛目が綺麗。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/02(土) 03:17:57 

    伊賀焼の長谷園の冷酒器がほしい

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/02(土) 03:20:17 

    >>66
    コロナの影響でWeb陶器市やってるって一昨日のニュースでみたよー

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/02(土) 07:15:11 

    web陶器市いいなーと思って見てたのですが、なんだか高い気がしてしまい結局見るだけになってしまっています。
    作られている方も死活問題だから仕方ないのかなとも思っていますが、手が出せません。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/02(土) 08:24:21 

    九谷焼の招き猫、いつか欲しい
    日本各地 どこの焼き物が好きですか?

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/02(土) 09:52:35 

    >>75
    うちのお椀、会津のお城で売ってたやつ☺️お安かったので会津漆器かはわかんないけど。
    100均にもあるんですね、今度見てみます!

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/02(土) 17:45:30 

    ベーシックだけど、九谷焼と有田焼。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/05(火) 23:14:02 

    >>49
    お茶は何故か常滑焼きの急須でいれるのが美味しいんだよね
    不思議なんだけども

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード