-
1. 匿名 2020/04/30(木) 22:25:16
映像化作品を見てから、原作を読んで驚いたトピがあったので、逆の原作を読んでから、映像化作品を見て驚いた事を書いてください。
私は、コナンの原作の1話を読んでから、アニメ1話を見たのですが、原作で首が切断され、血が新一や蘭に飛び散り、「何この暖かい物~」と誰かが叫ぶシーンや、死体のかなりグロテスクな絵が、上記の台詞はカットされて、死体の様子は光ではっきり見えないように加工されてた事です。+14
-16
-
2. 匿名 2020/04/30(木) 22:26:05
コナン一巻のジェットコースターで首ちょん切れるやつトラウマ+25
-1
-
3. 匿名 2020/04/30(木) 22:26:43
Lがライトより後に死ぬこと+165
-2
-
4. 匿名 2020/04/30(木) 22:26:44
銀魂のモザイクはちゃんとモザイクだったこと+28
-2
-
5. 匿名 2020/04/30(木) 22:27:07
夜神月がドラマ版では平凡な大学生になっていたこと+125
-1
-
6. 匿名 2020/04/30(木) 22:27:08
テラフォーマーズ
実写のレベルの低さにビビった+33
-0
-
7. 匿名 2020/04/30(木) 22:27:38
ハウルの動く城
ほぼ別物…
映画も嫌いでは無いんだけど、原作の方が好きかな。+32
-0
-
8. 匿名 2020/04/30(木) 22:27:48
野ブタ。をプロデュース+35
-1
-
9. 匿名 2020/04/30(木) 22:28:16
カバチタレ
主人公が性転換していた+18
-1
-
10. 匿名 2020/04/30(木) 22:28:55
ヒメアノ〜ル
原作と表現違う所多いけど、映画も本当に良かった
最初主演森田剛にえーっと思った自分に反省した
漫画も映画も最後の終わり方が素晴らしかった+37
-1
-
11. 匿名 2020/04/30(木) 22:28:58
カイジ(映画)
指斬りはおろか焼き土下座すらカットされててびっくりした+29
-1
-
12. 匿名 2020/04/30(木) 22:29:03
セーラームーン
えらく子どもっぽくなった+22
-0
-
13. 匿名 2020/04/30(木) 22:29:22
ハリウッドのドラゴンボール
日本の漫画は2度とハリウッドで実写化されなくていい。
あとゴジラも!+42
-0
-
14. 匿名 2020/04/30(木) 22:29:29
ハリウッド版ドラゴンボール
なにもかも、+13
-0
-
15. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:03
進撃の巨人
なんか笑いしかでなかった+45
-0
-
16. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:09
スマホを落としただけなのに1
ラストがだいぶ違った+7
-1
-
17. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:14
>>5
あれは最悪だった!
ライトが天才設定じゃないとあんな計画立てれないのにかっこ悪すぎた
ドラマしか見たことない世代、あれがデスノート だと思ってほしくない+114
-2
-
18. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:24
夜は短し歩けよ乙女
詭弁踊り、もっとクネクネ動く踊りかと想像してたら結構チャキチャキしてた+6
-0
-
19. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:24
ナルニア国物語第3章
あまりにも原作と話が違いすぎて驚いた。
ユースチスがドラゴンになって、皆と会うけど、皆警戒して近づかないようにする中、悪いドラゴンじゃないと気付いたルーシーが、腕輪がしまって苦しむのを液体で治療するってシーン楽しみにしてたのに、都合よく腕輪がドラゴンサイズになってて変!と思った。+3
-1
-
20. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:27
ホワイトアウト
とにかく
「違うーーー!」って思いました。+6
-0
-
21. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:49
白夜行ドラマバージョン。
小説と甲乙つけがたい作品。+49
-0
-
22. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:59
>>16
だいぶではないかな、ごめんなさい。でも少し違った+3
-0
-
23. 匿名 2020/04/30(木) 22:31:51
模倣犯
宮部みゆきファンからしたら黒歴史かと+72
-0
-
24. 匿名 2020/04/30(木) 22:31:52
貴志祐介の「黒い家」がコメディになっていた。+30
-1
-
25. 匿名 2020/04/30(木) 22:32:12
宇宙戦艦ヤマト
いやいやいやいやいやいや
キムタクやん+32
-0
-
26. 匿名 2020/04/30(木) 22:32:49
なんの映画か忘れたけど、原作を読んでから映画を観てこの場面見たことある…と思った
忠実に再現されてたから頭の中の映像と一致したんだと思う+5
-1
-
27. 匿名 2020/04/30(木) 22:33:20
ライトにもともと彼女がいる設定
更にその子を殺すとんでもない改変
なのに実写化大成功だから凄い+107
-2
-
28. 匿名 2020/04/30(木) 22:33:35
>>25
でもアナライザー無双はうけたw+2
-0
-
29. 匿名 2020/04/30(木) 22:33:51
金田一少年(2014か2013年版)
真壁が、良い人にされててびっくり。しかも、薔薇十字館で、生き別れになった兄弟がいるかもっていう紅音先生の立ち位置に置き換えられているし。+13
-0
-
30. 匿名 2020/04/30(木) 22:34:47
サムライせんせい
原作の漫画が好きだからドラマ見たけれど全く違う話になってて1話で見るのやめた。+6
-0
-
31. 匿名 2020/04/30(木) 22:34:57
>>23
同じく。あれはひどかった。+20
-0
-
32. 匿名 2020/04/30(木) 22:34:59
>>7
同意。
本読んで面白かったからアニメ見たら
「・・・・」
ってなった。本を先に読まなければあれはあれで十分楽しめる作品だったと思うんだけど、どうしても違いに目がいっちゃってダメだった。+6
-0
-
33. 匿名 2020/04/30(木) 22:35:39
堂本剛の金田一少年の事件簿
明智警視が格好良くなかった+61
-1
-
34. 匿名 2020/04/30(木) 22:35:51
ガリレオシリーズが好きで読んでたけど
ドラマ化されたら、原作じゃモロに佐野史郎だった湯川が福山になっていたこと
あと、草薙が早々に退場して知らない女が相棒役に収まってたこと+63
-1
-
35. 匿名 2020/04/30(木) 22:36:20
>>15
本当にひどかった…
知らないキャラいるし、話めちゃくちゃ変わってるし
原作読んでから脚本したのかな?+12
-0
-
36. 匿名 2020/04/30(木) 22:36:39
アナと雪の女王
原作の面影なし
2では両親のエピソードに原作少し加えてたね+6
-0
-
37. 匿名 2020/04/30(木) 22:36:42
Lがデスノートに自分で自分の名前を書く切り札
斬新でめちゃくちゃ面白かった!
原作の終わり方を超えてきた+67
-2
-
38. 匿名 2020/04/30(木) 22:36:46
ハガレンでしょ
これほど最初から無理な映像化もないわ
原作0巻欲しさに前売り券買ったから見たけど、いいところを見つける方が難しい+29
-1
-
39. 匿名 2020/04/30(木) 22:36:52
ネバーエンディングストーリー(はてしない物語)。
ファルコンが犬みたいだった。
+6
-0
-
40. 匿名 2020/04/30(木) 22:37:27
青い春
あの漫画からあの脚本を、思いつくのはすごいと思った
青木の死なんてサラッと書かれてたし+8
-0
-
41. 匿名 2020/04/30(木) 22:37:36
>>21
白夜行は珍しく原作とドラマよかった実写だよね。
白夜行って主人公二人からの視点がないからゾクゾクしたけど、ドラマで主人公視点で最初は違和感だったけど、深い解釈してくれたから、ドラマはドラマで面白いかった!
ドラマだけ観た人もぜひ原作読んでほしいけど、ドラマも面白かった!+39
-2
-
42. 匿名 2020/04/30(木) 22:38:03
アクロイド殺人事件(デビット版)
姉が妹になってたり、執事が殺されたり、ポアロと語りて?が物語始まる前から、知り合いになってるし。
原作は、隣にポアロが越してきたけど、語り手は無関心。物語が始まってポアロがカボチャを誤って語り手の家に放り込んだから、具体的に顔見知りになったって感じだった。+2
-0
-
43. 匿名 2020/04/30(木) 22:38:07
テセウスの船
私はドラマ観て原作のネタバレ見ただけだけど、何で原作通りのラストにしてくれなかったのか怒りが湧いた。好きなドラマだっただけに。+50
-0
-
44. 匿名 2020/04/30(木) 22:38:59
>>38
アニメはアニメで好きだけどな
作者も全く同じにする必要ないと言ってたから違って来るのは想像できたし
+0
-8
-
45. 匿名 2020/04/30(木) 22:39:59
>>5
Lのキャラ変更もひどかった
+49
-0
-
46. 匿名 2020/04/30(木) 22:40:12
>>10
ヒメアノ〜ルは原作と映画で主人公(森田)像が全く違うけどどっちも面白かった+11
-0
-
47. 匿名 2020/04/30(木) 22:40:13
ハリポタのハーマイオニー
思ってたのよりずっと可愛い。めっちゃ可愛い。
原作初期は出っ歯のガリ勉ちゃんってイメージだった。
エマワトソン見てからは原作もエマワトソンの顔に変換されてしまうんだけど。+50
-1
-
48. 匿名 2020/04/30(木) 22:40:20
>>38
実写、試写会の時点で酷すぎて号泣する人続出だったと聞いた+10
-0
-
49. 匿名 2020/04/30(木) 22:41:07
>>34
そうそう、 作者が佐野史郎って言ってたから、そうだとして読んでたから、佐野史朗じゃないし、草薙あんまり出てこないし、ドラマ化された時脳の処理が追いつかなかった+16
-0
-
50. 匿名 2020/04/30(木) 22:41:11
>>44
あ、ごめんなさい
実写版のことです+8
-0
-
51. 匿名 2020/04/30(木) 22:42:50
>>38
私アニメで大好きになって原作見たら、全然違うからかなり最初の方で漫画は挫折した。なんかキャラクター色が強いというか…アニメ良かったと思うけど漫画の方が面白いの?+2
-5
-
52. 匿名 2020/04/30(木) 22:43:23
>>23
模倣犯
あれは映画化ではなく、ドラマにしないと駄目な位な話なのに、簡単に映画化は解せない。映画だけ見ると陳腐になりすぎている。特にラストが、え?て感じ。
+20
-0
-
53. 匿名 2020/04/30(木) 22:43:34
>>35
実はあれ原作者の指示+0
-0
-
54. 匿名 2020/04/30(木) 22:43:50
イタズラなKISS
琴子ちゃんが入江君にフラれた時、新築の家で慰めパーティをやってる時に、金ちゃんが部下に琴子ちゃんのお父さんの肩を揉ませるシーンがある。
原作では、戸惑ってるお父さんが、アニメでは肩もまれて喜んでるシーンになってた。+6
-0
-
55. 匿名 2020/04/30(木) 22:44:01
>>42
最後の銃撃戦、本当に呆れた
それに、ナイルに死すだったか、冒頭で長々とえげつないベッドシーンが続いて辟易した
+2
-0
-
56. 匿名 2020/04/30(木) 22:44:10
基本的に湊かなえの作品は映像化された物の方がいいと思うんだけど
「告白」しかり+13
-5
-
57. 匿名 2020/04/30(木) 22:45:39
>>23
ピースの人格も違うし全く別物という印象だったが映画版もなかなか好きでした+8
-0
-
58. 匿名 2020/04/30(木) 22:46:25
>>50
あ、そっちか
確かに無理な映像化と言えば実写ですね
こちらこそ、ごめんなさい
+5
-0
-
59. 匿名 2020/04/30(木) 22:46:47
>>8
わかる!
野ブタが女の子になっててビックリした!
原作ではイケてない男の子がイケメンになるわけでもないのにプロデュースのおかげで人気者になるのが斬新でいいのになんで?
と思ってたけどドラマはドラマで面白かった!+36
-1
-
60. 匿名 2020/04/30(木) 22:46:49
アンフェア
原作読んでたからあ〜犯人変えたんだと思ってたらびびったよ
今思えばナレーションとか怪しさ満点だけど+2
-0
-
61. 匿名 2020/04/30(木) 22:47:16
マニアックな話になってごめん。
ドラマ金田一少年の剛バージョン放送時は小学生だったから見たり見なかったりだったんだけど、
最近剛のを映画以外全部見てみたら三浦理恵子演じる鷹島友代が学園七不思議以外でも友代役で他の殺人事件でちょこちょこ出てる。
1番衝撃だったのが墓場島で殺人犯になってたんだもん。キャストとかの関係であんまり登場人物増やせなかったのかもしれないけど、なんか無理あったよなぁと思った。+8
-0
-
62. 匿名 2020/04/30(木) 22:47:26
イタズラなKISS
日本での最初?のドラマ版
琴子ちゃんが高校生編でいじめを受けてる描写。(多分入江君と同居してるって理由だったと思う。間違ってたらごめんなさい)
原作では、高校生編で琴子ちゃんいじめられるシーン皆無だし、精々ゆうきから嫌味言われるぐらい。+6
-0
-
63. 匿名 2020/04/30(木) 22:47:49
>>53
35です!
そーなんですか!?初めて知りました!!
やっちまった感ありますね…+4
-0
-
64. 匿名 2020/04/30(木) 22:47:56
>>38
ハガレンはアニメの方が面白い+1
-8
-
65. 匿名 2020/04/30(木) 22:48:07
死役所
かにすべの回でその病名なに?アミロイドーシスじゃないの?となった+0
-0
-
66. 匿名 2020/04/30(木) 22:48:41
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
映画ブレードランナー
ショボッっと思いました+0
-0
-
67. 匿名 2020/04/30(木) 22:49:18
進撃の巨人
なぜ日本人…無理がありすぎる+18
-0
-
68. 匿名 2020/04/30(木) 22:49:22
>>51
横だけど漫画は漫画で面白いと思いますよー
私もアニメが先だったので最初は違和感あったけど読み進めてくと、なかなか
アニメよりキャラクター掘り下げられてるのでキャラクター色強いはあるかもしれないですね+3
-0
-
69. 匿名 2020/04/30(木) 22:49:40
チームバチスタ
氷室先生(城田優)が哀しき悪役になってたのと、ぐっちーかすごくお人好しなこと+3
-0
-
70. 匿名 2020/04/30(木) 22:49:47
忍者はっとりくん
大人ですが…+3
-1
-
71. 匿名 2020/04/30(木) 22:50:11
ゲゲゲの鬼太郎
ハーフですが…+9
-0
-
72. 匿名 2020/04/30(木) 22:50:37
漂流教室がエグくない+7
-1
-
73. 匿名 2020/04/30(木) 22:50:40
黄泉がえり
マーチン違う名前になってるんだなとだけ思ってたから、最後生きてたんかい!?ってなった+1
-0
-
74. 匿名 2020/04/30(木) 22:50:58
>>38
すみません、言葉足りませんでした
実写化の方です+22
-0
-
75. 匿名 2020/04/30(木) 22:52:02
>>23
頭飛んでいったね!超CGだった+11
-0
-
76. 匿名 2020/04/30(木) 22:52:50
>>44のコメントした者ですが>>38さんは実写の事をおっしゃってたそうです
私の勘違いしたコメントで38さんがアニメと比べてると思ってしまった方がいたら、ごめんなさい
38さんにも大変失礼致しました
+5
-0
-
77. 匿名 2020/04/30(木) 22:53:06
私の頭の中の消しゴムかな
リメイク元の日本のドラマは2人が子供作るんだけど、映画は子供作らずに最後のデートを楽しんで終わるんだよね
映画の結末の方が好き+4
-0
-
78. 匿名 2020/04/30(木) 22:53:46
ポアロ
貴方の庭はどんな庭
殺されてしまう老婦人が、普通に郵便で手紙をポアロに送るのに、ポアロに直接こっそり手紙を手渡すこと。+1
-0
-
79. 匿名 2020/04/30(木) 22:55:58
>>38
前売りにエピソード0の書き下ろしが付いたのは山田涼介の実写化ですよー
多分38さんはそれを言ってるんだと思います+11
-0
-
80. 匿名 2020/04/30(木) 22:56:11
>>3
ライトって誰?+1
-18
-
81. 匿名 2020/04/30(木) 22:56:45
>>1
宮部みゆきの模倣犯(中居くんの映画版)
宮部作品なのにラストがどうしてああなったのか全く理解が出来なかった
+9
-0
-
82. 匿名 2020/04/30(木) 22:56:57
>>38
原作ファンとしてはアニメもありえない+6
-4
-
83. 匿名 2020/04/30(木) 22:58:02
古典部シリーズ
ほう太郎の変な妄想シーン(ちーちゃんが本の匂いを嗅いでるシーンとかが犬耳生えてるように見えたり等)が追加された事。+0
-0
-
84. 匿名 2020/04/30(木) 22:58:32
>>82
アニメは賛否両論だよね。
でも原作者が気に入ってるから良いと思う。+2
-3
-
85. 匿名 2020/04/30(木) 22:58:55
>>37
分かる
原作より映画の方が終盤面白い
ニアカットしたのは正解+36
-1
-
86. 匿名 2020/04/30(木) 22:59:24
リング
貞子に焦点当てすぎて一人歩きどころか
ボルト並みに駆け抜けて行った。+10
-0
-
87. 匿名 2020/04/30(木) 22:59:38
原作かどうか怪しいけど、妖怪人間ベム
ベロが可愛すぎだし、何よりベムが若すぎる。ベムは筋骨たくましいおっさんなのに~とドラマのCM見る度に驚いた+7
-0
-
88. 匿名 2020/04/30(木) 22:59:59
>>87
ドラマ版の事です+1
-0
-
89. 匿名 2020/04/30(木) 23:00:00
>>80
主人公の夜神月(ヤガミライト)+13
-0
-
90. 匿名 2020/04/30(木) 23:01:42
>>23
原作では触れられたくない話題になると、笑顔から急に無表情になるピース。その演技を見たかったのに、まったく無かった!いろいろ残念です。+10
-0
-
91. 匿名 2020/04/30(木) 23:03:04
ヤンキー君とメガネちゃん
当時大好きで大好きで実写化の時は不安もありつつ楽しみだった
が、原作のパソコン部が意味わからん放送部?になってたり
練馬の実家が寺じゃなくてバイク屋で高校行ってなかったかな?バイク弄ってたし
和泉岳(1番好きなキャラ)は元族なのに元ヤン設定になってたと思う
品川の父母も出たよね?やっぱり原作と違うし
そうそう!ショック過ぎて忘れてたけど思い出した
川口春奈演じた姫路凛花ちゃんが外見から中身まで
ぜんっぜん凛花に寄せてなくてびっくりしたわ+1
-0
-
92. 匿名 2020/04/30(木) 23:03:05
>>38
実写のエドの年齢が20歳前後に変更されてびっくりしました。+8
-0
-
93. 匿名 2020/04/30(木) 23:03:28
>>5
なんかアイドルのライブ行ってうちわ振ってたよねドラマのライトw+35
-1
-
94. 匿名 2020/04/30(木) 23:03:51
ネギま(第1期)
全ての話がほぼ全部違う事。
バトルをするシーンがあまりバトルしないし、小太郎出ない
さよの幽霊になった経緯が描かれる。さよが、エヴァンジェリンさんの魔法で、皆に見えるようになって修学旅行に行く。
アスナの設定が原作とは別物で、一回死ぬ+0
-0
-
95. 匿名 2020/04/30(木) 23:06:28
告白
ラストシーンの主人公の語りかけの最後の「なーんてね」がすごい良い改変
あれは映画だからこそできること
+3
-0
-
96. 匿名 2020/04/30(木) 23:07:02
ポアロ
ミスレモンが原作とは真逆の朗らかで可愛い性格になってる事。+0
-0
-
97. 匿名 2020/04/30(木) 23:08:39
かぐや様の会長役に原作で「似てない」と言われていたアイドルがキャスティングされてたこと+4
-0
-
98. 匿名 2020/04/30(木) 23:10:07
君に届けの実写
キャストは良いんだけど最後の付き合うまでの流れがあっさりしすぎてるなーと
やるなら何回かに分けてやってちゃんと作って欲しかった+2
-0
-
99. 匿名 2020/04/30(木) 23:10:45
ネギま(ドラマ)
刹那がアスナにため口で喋ってる事。
鈴音が黒幕になってて、原作とは全く違う事を目的に未来からやってきて、変な理由でネギを殺そうとする事。
後カモがネギのワッペンにされてる設定
+0
-0
-
100. 匿名 2020/04/30(木) 23:12:37
>>97
えーそうなんだ
原作者はキャスティングに口出し出来ないもんかね?橋本環奈だからいっかって感じなのかな+2
-0
-
101. 匿名 2020/04/30(木) 23:13:11
福家警部補
犯人の性別変えられたり、凶器が違うものになってたり、殺した犯人が被害妄想で殺人したみたいな動機になってたり(原作では殺した被害者は完全に犯人を恨んでて、色々邪魔しようとしてた)+3
-0
-
102. 匿名 2020/04/30(木) 23:14:06
>>11
Eカードの時、原作だとイカサマ防ぐために耳切るよね。+4
-0
-
103. 匿名 2020/04/30(木) 23:14:21
黒魔女さんが通る
数分で終わるアニメになってて、原作の面白い部分までカット+1
-0
-
104. 匿名 2020/04/30(木) 23:14:33
+6
-0
-
105. 匿名 2020/04/30(木) 23:17:29
ホスト部
光邦は子役を使うだろうと思ってたら、高校生か中学生にしか見えない男性使ってて凄く驚いた。
光邦が女の子みたいな顔と小学校低学年みたいな容姿だから、うさちゃん持ってても違和感ないのに、高校生か中学生にしか見えない男(おネエでもない)がうさちゃん持ってたら不気味なんだけど!と思った。+4
-1
-
106. 匿名 2020/04/30(木) 23:21:49
>>100
会長は男の方だよ
原作で女子が「会長の顔が全然タイプじゃない」って言うシーンがあって、じゃあ誰が好きなの?って問いかけに「平野○耀くん」って答えてた
だから平野を会長役にキャスティングするのは原作読んでたらありえないこと+11
-0
-
107. 匿名 2020/04/30(木) 23:24:37
らんま
かすみさん、東風先生、玄馬、早雲、五寸釘、女乱馬はキャストが原作から抜け出たみたいに似てたからここはいい点。
問題は、なびきがキャバ嬢に変更され、クールキャラの筈が元気なきゃぴきゃぴキャラにされる。
東風先生が学校の保険医にされる。
あかねちゃんは普通に明るい子なのに、何故かクールキャラにされる。
九能の家に行くシーンがあるのに、妹の小太刀がいない。+4
-0
-
108. 匿名 2020/04/30(木) 23:26:57
>>48
号泣しちゃうのかすごいな+9
-0
-
109. 匿名 2020/04/30(木) 23:30:05
>>100
はえーすごいねキャスティングした人原作ちゃんと読んでないんだね+2
-0
-
110. 匿名 2020/04/30(木) 23:30:16
コナン(実写版)
コナンが新一に戻ってから、蘭とホテルに行き事件に巻き込まれたという話が、新一時代に行った事として扱われている事。
この話は、蘭に告白しようとしたのに、事件が起こりそちらを解決した結果、薬の効果が切れてコナンに戻ってしまったという悲しみが描かれているのに、新一時代の話として描くなんて無理がありすぎる。
何でほとんどドラマオリジナルなのに、ここだけ原作準拠の話持ってくるの?と思った。+1
-0
-
111. 匿名 2020/04/30(木) 23:31:17
>>110
ホテルではなく、レストラン?だったかも+0
-0
-
112. 匿名 2020/04/30(木) 23:32:44
原作というよりアニメからだけどこち亀のドラマ(香取慎吾版)
両さんが滅茶苦茶やるシーンとか金に汚いシーンではなく、人情味ばっかクローズアップした事+0
-0
-
113. 匿名 2020/04/30(木) 23:34:11
赤ずきんチャチャ
「「マジカルプリンセス、ホーリーアーップ!!」」
最初ポカーンとしてた+13
-0
-
114. 匿名 2020/04/30(木) 23:35:16
のだめカンタービレ
玉木宏がちゃんと白目できてた!+14
-0
-
115. 匿名 2020/04/30(木) 23:38:59
ドラえもん(わさび版)
ジャイアンズをぶっとばせの回が、原作では女の子達からのび太がそっぽ向かれて終わりだったけど、アニメは五月蠅く指図するのび太にそっぽ向いてたけど、のび太の懸命に頑張る姿を見た女の子達が、気持ちを変えてちゃんと野球しようと、自分らなりに奮闘し、ジャイアンズといい勝負をする。
後ジャイアンも小声で女の子達に野球のアドバイスしたり、良い所が描かれてた。
結局は負けてしまったけど、ジャイアンが皆でスイカ喰おうぜと言って、気持ちい終わり方にさせてた。+3
-0
-
116. 匿名 2020/04/30(木) 23:41:44
ハチミツとクローバー
原作にない山田とはぐみが出会うきっかけの話が作られた事。+1
-0
-
117. 匿名 2020/04/30(木) 23:41:50
>>23
ドラマ版の坂口健太郎ピースは、わりと良かったような。+3
-1
-
118. 匿名 2020/04/30(木) 23:42:16
東野圭吾のガリレオシリーズ
映像になったら湯川先生がイケメンモテ男に・・・+7
-0
-
119. 匿名 2020/04/30(木) 23:46:59
ビブリア古書堂
栞子さんの知り合いの女子高生?の妹の読書感想文を巡る些細な事件が、それだけじゃなく、妹が万引きした犯人になり、それが真実か確かめる事件まで加わってた事+1
-0
-
120. 匿名 2020/04/30(木) 23:49:51
伊賀のカバ丸
スゥがライバル校側のお偉いさんになってる事。+0
-0
-
121. 匿名 2020/04/30(木) 23:51:31
清水玲子の秘密
絹子がとんでもないブサになっててびっくりした。
内容も酷かった…。+8
-0
-
122. 匿名 2020/04/30(木) 23:52:09
>>116
あ、確かに。原作では、モブキャラで登場したあゆが、いつのまにか親友になってたね。でも、ドラマは、登場人物も、ストーリーも、納得できてない!+1
-0
-
123. 匿名 2020/04/30(木) 23:52:39
新しい方のミルドレッドの魔女学校
校長先生の姉妹のアガサが、ミルドレッドが学校に来た時から、学校にいる事。+0
-0
-
124. 匿名 2020/04/30(木) 23:53:33
>>122
書いたのはアニメ版の話です。ドラマ、映画は見てません。はぐみが大きすぎるし、暗い雰囲気な為+0
-0
-
125. 匿名 2020/04/30(木) 23:55:15
BLEACH(アニメ)
織姫が初登場した時から、一護が好きと公言してるキャラなのに、アニメでは初登場時一護を怖がってるようにされた事+6
-0
-
126. 匿名 2020/04/30(木) 23:55:52
宮部みゆきさんの「模倣犯」を中居正広がしたこと・・・
中居くんは嫌いじゃない。
ただあまりにもだめすぎて絶句した。
+10
-0
-
127. 匿名 2020/04/30(木) 23:57:15
>>74
せめて前髪センターに分けろや+3
-0
-
128. 匿名 2020/04/30(木) 23:58:12
ドリトル先生
白人なのに黒人になってるし、妻も子供もいる事。
黒人設定はともかく、子供までいるドリトル先生なんてドリトル先生じゃない!とすぐチャンネル変えた。+1
-0
-
129. 匿名 2020/05/01(金) 00:14:15
>>34
柴咲コウはまだ良かった。
吉高由里子は、性別も変わってるし
原作でもほとんど出ないのに
無理やり柴咲コウから、変えた感が
あって、不満だった。
+16
-0
-
130. 匿名 2020/05/01(金) 00:15:10
>>126
あまりにも下手すぎたね😓
+2
-0
-
131. 匿名 2020/05/01(金) 00:20:19
>>110
コナンの実写版って小栗旬バージョンと
溝端淳平バージョンがあるよね?
どっちだろ?+1
-0
-
132. 匿名 2020/05/01(金) 00:21:37
スケバン刑事
映像のは斉藤由貴のは原作レイプ酷すぎ
南野陽子 浅香唯のは完全な別作品
+10
-0
-
133. 匿名 2020/05/01(金) 00:22:51
>>41
本当にそうですよね。
原作とドラマの主役の視点が違っていて、はじめは
戸惑ったけど、脚本が素晴らしかったと思います。
あの原作からあれだけのドラマにできたと
感動ものでした。+7
-0
-
134. 匿名 2020/05/01(金) 00:26:28
>>56
Nのために リバースも良かった。
+8
-1
-
135. 匿名 2020/05/01(金) 00:29:30
>>69
原作ではグッチー役がすらっとしていて、
白鳥が小柄で小太りなのに、
逆な設定にびっくりした。
まあ、見慣れたらそっちの方が良かったかも。+6
-0
-
136. 匿名 2020/05/01(金) 00:32:48
ビブリヤ古書堂
ロングヘアのボインの綺麗な人なのに
ヒロインが、剛力、、、
原作ライプもいいとこだった。
相手役も年上になってるし本当に酷かった。+6
-0
-
137. 匿名 2020/05/01(金) 00:46:11
三毛猫ホームズ!見た人少ないかな?笑
設定とかキャラとか違い過ぎて、原作ファンにとっては残念でしかなかったと思う⤵+4
-0
-
138. 匿名 2020/05/01(金) 00:54:05
>>23
中居くんファンからしても黒歴史です………+8
-0
-
139. 匿名 2020/05/01(金) 01:03:34
>>56
wowowの 鍵のない夢を見る
これもかなり面白かった。1話完結で見やすいし+2
-0
-
140. 匿名 2020/05/01(金) 01:06:43
寄生獣 新一が母親を自分で殺してしまったこと。原作の宇田さんの言葉が印象的だったからなんか悲しかった。+6
-0
-
141. 匿名 2020/05/01(金) 01:07:13
>>126
中居くん、演技上手いなぁと思う作品と、んんん??となる作品の差が結構ある気がする。
模倣犯で良かったのは藤井隆の演技と中居くんて意外と綺麗な顔してるのねと気付けた点。+2
-0
-
142. 匿名 2020/05/01(金) 01:08:52
>>104
原作キャラを忠実に再現出来るよね!
小池栄子がめちゃくちゃハマってるw+8
-0
-
143. 匿名 2020/05/01(金) 01:10:59
>>131
溝端版です+1
-0
-
144. 匿名 2020/05/01(金) 01:23:42
リング!
チラ見して、貞子なんでテレビから飛び出してくんの?!ってびっくりした。
あのシーン有名だけど原作にはない。+3
-0
-
145. 匿名 2020/05/01(金) 01:49:47
IWGP池袋ウエストゲートパーク
窪塚くんは嫌いじゃないし何なら代表作くらいの作品で人気あるけど、原作のキングはクールで滅多に笑わなくて無感情っぽいキャラだからドラマ観てびっくりした!あんな...あんな破天荒でバカっぽいなんて...。
原作ファンはガッカリしたよ。幸いドラマ自体は面白くて全く別物として楽しめたけど原作のクールなキングを窪塚洋介で観てみたかったなぁ。+5
-0
-
146. 匿名 2020/05/01(金) 01:59:32
>>3
デスノしつこいよ+2
-11
-
147. 匿名 2020/05/01(金) 02:08:18
>>39
あれ、空飛ぶ犬じゃないの?
原作未読です。+0
-0
-
148. 匿名 2020/05/01(金) 02:10:25
>>41
同意。でも映画は微妙だった。+8
-0
-
149. 匿名 2020/05/01(金) 02:23:17
>>11
原作者が映画版の話にもちゃんと関わっての改変だからすごくよかった
原作では利根川は焼き土下座後に廃人になるけど、映画では復活するし2でいい感じに味方キャラになるしなんだかんだ良かったと思う+2
-0
-
150. 匿名 2020/05/01(金) 02:40:54
喰いタン
事件のトリック以外共通点無かった+2
-0
-
151. 匿名 2020/05/01(金) 03:26:31
東野圭吾の「秘密」
原作から結構カットされたシーン有り
いやでも、カットした方が良かったのかも……?うーん?とモヤッとした
意見が分かれるラストはそのままなので良かった+3
-0
-
152. 匿名 2020/05/01(金) 04:22:45
>>3
まぁでもその方が自然+3
-1
-
153. 匿名 2020/05/01(金) 06:22:52
角田光代の「対岸の彼女」
大人になってからの映像化がちょっと…いまひとつ。何というか大人になりきれてもないようなのに、見た目だけはオバサン、て感じがして。人それぞれだけど、あれは小説に留めておくべきだったと思う。
目立つ事はなかったけど、旦那役の半沢直樹役だった堺雅人にイラッとしたから、あれは原作通りかも。
+1
-1
-
154. 匿名 2020/05/01(金) 06:40:02
>>21
>>41
その他にも、白夜行についてコメントされた方、多少の差はあれど同じ気持ちかなって思います。
あのドラマはかなり難しい内容なので見ても心が痛みます。
先輩に「これ続き読めないから」と小説をいただきました。(当時その先輩のお子さんが小学生になる前だった)多分家に置いておけなかったのもあるのだろうなぁと。
今は私が保管しています。
+2
-0
-
155. 匿名 2020/05/01(金) 06:40:47
少し違うけど、ドラゴンクエストYOURSTORY
小説板があるから一応原作かな
とにかく設定が滅茶苦茶
ストーリーも強引な所あるし
それよりもラストの10分!なんなのあれ?!
顔がこうなった(゚Д゚)
ふざんなゴラァ!が感想+2
-0
-
156. 匿名 2020/05/01(金) 07:44:27
>>7
ゲド戦記も同じね。
全く別物として観ないとイライラする。+2
-0
-
157. 匿名 2020/05/01(金) 09:42:02
随分昔だけど、ネバーランド。
小説は男子校設定で女の子出てこないのに、ドラマだと性別変えられてた気がする(CMの時点で原作と違うのが分かって観なかった)+1
-0
-
158. 匿名 2020/05/01(金) 09:53:16
>>56
贖罪はいまいち…+3
-0
-
159. 匿名 2020/05/01(金) 13:15:10
>>158
湊かなえの一番の駄作。女優さんたちは良かった。+0
-0
-
160. 匿名 2020/05/01(金) 13:47:32
ハルチカ
原作は、ハルタとチカは、同じ男の先生に恋愛感情を持ってるライバル関係で恋愛感情何て無いけれど、実写では2人の恋愛描写っぽいポスターがあった事+1
-0
-
161. 匿名 2020/05/01(金) 13:50:48
マリア様が見てる
聖が栞に、「貴方に会いたかったの」というシーンが、原作では森の中で、アニメだとお御堂の中。+0
-0
-
162. 匿名 2020/05/01(金) 14:36:29
コナン
大都会暗号マップ事件で、コナン達が暗号を手に入れた経緯がまるまる変更されているし、コナンが歩美ちゃん達を遠ざけようと嘘を吐く話もカットされている。後暗号の一部も変更。+0
-0
-
163. 匿名 2020/05/01(金) 23:32:29
しずくちゃん
しずくちゃんが原作よりも天然ボケさを強調されてた。
しずくちゃんのお父さんとお母さんがいて、一緒にしずくちゃんの家で暮らしてる設定で原作にはいる沢山のきょうだいはどこにいるんだろうと思った。
ツムりんという原作にはいないキャラがレギュラーになってる。
みるみるちゃんが巨大化するし、うるおいちゃんがみるみるちゃんの通訳するキャラになってた。
後しずくちゃんだけじゃなく、しずく妖精達皆原作のキャラよりも天然ボケぽくって、それにツッコムためにツムりんがいるって感じだった。+0
-0
-
164. 匿名 2020/05/01(金) 23:39:04
>>163
みるみるちゃんお手製の「いちごみるくちゃん」がストロベリーちゃんという名前になってる
+0
-0
-
165. 匿名 2020/05/04(月) 07:31:53
しずくちゃん
ロゼちゃんはコロン君の事が好きなのに、アニメではツムりんと結婚までしている仲になってた事+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する