-
1. 匿名 2019/10/25(金) 16:40:01
個人的に有終の美を飾ったと思う漫画と、残念だと思った作品(連載中含む)を一つずつあげましょう。
では主から。
有終の美 寄生獣
残念 ガラスの仮面
寄生獣は、まさにスパッと終わらせた感じで、個人的には素晴らしいと思います。
ガラスの仮面は、途中までが最高なので、もう少し手前で時代を選んで終わらせてほしかったです。+477
-10
-
2. 匿名 2019/10/25(金) 16:41:36
コナン+21
-27
-
3. 匿名 2019/10/25(金) 16:42:14
スラムダンクは打ち切りじゃないのにあれほどスパッと終わったからこそ今も忘れられない。
もともとキャラクターも話の出来もよかったからだろうけど。+1346
-5
-
4. 匿名 2019/10/25(金) 16:42:19
連載中だったら残念かどうかわからなくない?+124
-14
-
5. 匿名 2019/10/25(金) 16:42:27
NANA
無事終わるのか、終わらないのか。
+651
-10
-
6. 匿名 2019/10/25(金) 16:42:39
ガラスの仮面みたいに人気漫画は
作者が辞めたくたって辞めさせてもらえないんだよ
作者だって本当のピークに持ってくところ決めてたんだから
そこで終わりたかったに違いないわ+80
-80
-
7. 匿名 2019/10/25(金) 16:42:45
高大家の人々
最後もう仕方ないから畳みかけてる感ひどいよ+180
-7
-
8. 匿名 2019/10/25(金) 16:42:45
20世紀少年
どうでもいい伏線貼り過ぎてグダグダで終わった+735
-13
-
9. 匿名 2019/10/25(金) 16:43:05
ワンピースやコナンとか長期連載してる作品は最後どうなるのか気になる
+525
-6
-
10. 匿名 2019/10/25(金) 16:43:32
残念だった作品、
メイちゃんの執事。
今デラックスとかいう続編やってるけどグダグタ。
せめて一期で終わらせたら良かったのに、と思ってしまう。+216
-4
-
11. 匿名 2019/10/25(金) 16:43:33
有終の美の作品→monster、そんなんじゃねえよ
残念な作品→アイアムアヒーロー+175
-27
-
12. 匿名 2019/10/25(金) 16:43:33
有終の美 バナナフィッシュ
残念 東京喰種re+415
-11
-
13. 匿名 2019/10/25(金) 16:43:39
有終の美
モンキーピーク、岳、孤高の人、嘘喰い、alexandrite、カムイ伝シリーズ
残念
ワンピース、ディモスの花嫁、東京グーグル、王家の紋章、ベルセルク
+17
-50
-
14. 匿名 2019/10/25(金) 16:43:46
タラレバとか海月姫の人
自己満+408
-7
-
15. 匿名 2019/10/25(金) 16:44:29
>>9
コナンはラストの原稿が金庫にあるんだっけ?+14
-13
-
16. 匿名 2019/10/25(金) 16:44:32
有終の美
ベルサイユのばら
残念
BLEACH+375
-4
-
17. 匿名 2019/10/25(金) 16:45:07
すこし昔の作品は、引っ張らずスパッと終わらせる良作が多いよね
最近の作品は、編集部がズルズル引き伸ばすのでやめてほしい+507
-3
-
18. 匿名 2019/10/25(金) 16:45:28
>>9
わかる。
キングダムも今55巻で、まだ一つの国しか統一していないのに最終巻は何巻まで行くのやら。
私生きてるかな笑+501
-0
-
19. 匿名 2019/10/25(金) 16:45:29
有終の美を飾ったと思うのは「鋼の錬金術師」
終わり方が綺麗だった+1005
-8
-
20. 匿名 2019/10/25(金) 16:45:45
花澤圭吾のゾンビ漫画!題名忘れちった
彼女の女子高生ヒロミが怪物と融合……最後の方が酷かった
+14
-8
-
21. 匿名 2019/10/25(金) 16:46:08
めぞん一刻はいい終わり方だなって思ってます。これからの住人がどんな風に暮らすのかなあって想像したくなる終わり方。+751
-4
-
22. 匿名 2019/10/25(金) 16:46:58
封神演義はちゃんと終わったと思う。
伏線も回収したし、抱きも何かこずるい感じの最期を飾ったけど(死んでないけど)妲己らしいっちゃらしい。
ちゃんとした脚本家にちゃんとしたアニメ作ってほしいわ。
+361
-2
-
23. 匿名 2019/10/25(金) 16:46:59
有終の美 走馬灯株式会社
ドラマ版は最終回が今までのダイジェストみたいになってて残念だった。+143
-2
-
24. 匿名 2019/10/25(金) 16:47:05
ドラゴンボール+36
-8
-
25. 匿名 2019/10/25(金) 16:47:12
有終の美 封神演義
わりとアンケートやばそうな時期もあったけど伏線回収して長すぎず短すぎずやる事全部やって終わった、大好きな作品
残念 焼きたてジャパン
アニメも楽しみに見てたしプロデュースしたパンも食べてたのに最後はすごく投げやりだった+312
-3
-
26. 匿名 2019/10/25(金) 16:47:14
>>1
連載中ならまだ終わってないんだから有終の美も残念な作品も無くない??
+162
-6
-
27. 匿名 2019/10/25(金) 16:47:20
キレイに終わったのは封神演義、ジョジョ4部
残念なのはサムライ8
ナルトの作者原作で宣伝とかすごかったわりにあの仕上がり
ここから巻き返せるのかな?+177
-7
-
28. 匿名 2019/10/25(金) 16:47:35
ドラゴンボールもコミックはちゃんと終わったよね、最後はドラゴンボール集めからはテーマが進んでサイヤ人メインになったけど
もし今連載してたら絶対終らせてもらえなかったと思う+315
-7
-
29. 匿名 2019/10/25(金) 16:47:35
>>14
散らかすだけ散らかして終わってないんだっけ?+129
-1
-
30. 匿名 2019/10/25(金) 16:47:38
矢沢あい作品はどれも終わり方が綺麗というか登場人物たち全員がその後どうなったかまで描かれてて好き。
だからこそNANAの続きがいまだに気になってしまう。+409
-7
-
31. 匿名 2019/10/25(金) 16:47:50
ボウイチの「オリジン」はラスト良かった
主人公イケメンだし
+8
-2
-
32. 匿名 2019/10/25(金) 16:48:03
>>13
終わってないの入ってるけど、なんで?+30
-5
-
33. 匿名 2019/10/25(金) 16:48:14
>>14
海月姫は出だしはすごく面白かったのに、途中で作者が描くのに飽きたのかしばらく休載して、再開したと思ったら適当に終わらせたって感じのラストで、本当にガッカリしたわ。+369
-4
-
34. 匿名 2019/10/25(金) 16:48:26
封神演義
あの余韻の残る終わりかた好き+137
-0
-
35. 匿名 2019/10/25(金) 16:48:50
ライアーゲームはすごい雑な終わらせ方だった+53
-3
-
36. 匿名 2019/10/25(金) 16:49:07
>>15
ワンピース の方だった気がする+26
-1
-
37. 匿名 2019/10/25(金) 16:49:14
サードガール(マイナー)+25
-1
-
38. 匿名 2019/10/25(金) 16:49:17
ナルトは綺麗に終わったと思う、ボルトは論外+151
-20
-
39. 匿名 2019/10/25(金) 16:49:38
最近だとあなたの番ですは最悪だった。+170
-1
-
40. 匿名 2019/10/25(金) 16:50:07
フルーツバスケット。
途中休載したりしてどうなるかと思ったけど綺麗に終わったと思う。
続編でちゃってなんだかなあ、な部分はあるけど。+264
-5
-
41. 匿名 2019/10/25(金) 16:50:30
有終の美
暗殺教室。殺せんせー倒した後は後日談的な感じでよかった。E組だけじゃなくA組生徒も成長してて、あんなに見下してたE組を守ってくれた。
子供だけでなく大人組も新しい道を歩むの良かった。
渚の親も毒親から普通の親になれたし、理事長はやっとあの自殺した教え子のしがらみから抜け出せただろうし、ビッチ先生も殺し屋から防衛庁での新しい道芽生えて幸せもGETできたしね。
+333
-3
-
42. 匿名 2019/10/25(金) 16:50:44
有終の美 こち亀+152
-6
-
43. 匿名 2019/10/25(金) 16:51:11
スケットダンスは伏線回収して卒業させていい終わり方だったと思う+169
-1
-
44. 匿名 2019/10/25(金) 16:51:24
MOMO 終末庭園へようこそは切ないけどとりあえずハッピーエンドでいい終わり方だった+20
-4
-
45. 匿名 2019/10/25(金) 16:51:33
>>13
東京グーグル
なんか笑顔になったよ
+152
-5
-
46. 匿名 2019/10/25(金) 16:51:37
綺麗に終わった
攻殻機動隊SAC
+37
-0
-
47. 匿名 2019/10/25(金) 16:51:47
>>13
東京グーグルに笑ってしまった。
Google⁉︎って。ごめん。+270
-1
-
48. 匿名 2019/10/25(金) 16:51:59
>>15
それはハリーポッター+17
-1
-
49. 匿名 2019/10/25(金) 16:51:59
残念→コナン、金田一37歳、銀河英雄伝説(ただし新連載のみ)、カバチタレ、銀河の最新作、進撃の巨人
良い→SWAN、横浜物語、イノサン、イノサンルージュ+7
-32
-
50. 匿名 2019/10/25(金) 16:52:02
>>40
トピずれで申し訳ないけど、フルバの続編はどうせなら解けたはずの呪いが再び!でもよかったかもしれない・・・。+12
-22
-
51. 匿名 2019/10/25(金) 16:52:04
有終の美 DEATH NOTE
残念 NARUTO
NARUTOのラスボス(カグヤ)戦本当に盛り上がらなかった…。
「実はこの黒幕を操っている真の黒幕がいて〜」を5回くらい繰り返していたので飽きてしまう。+238
-6
-
52. 匿名 2019/10/25(金) 16:52:38
スラムダンクは当時はえ?これでおわり?なんか物足りない~ってショックだったけど、大人になってみると、く~ここで終わるのがまたニクいな~(褒め言葉)って感じる+439
-5
-
53. 匿名 2019/10/25(金) 16:53:10
>>47
ごめんなさい早打ちのミスです
タブの調子が・・
+14
-6
-
54. 匿名 2019/10/25(金) 16:53:40
監察医朝顔
他の人の評価は知らないけど、私はショックだった
ドラマではそうならなくて嬉しかった+35
-0
-
55. 匿名 2019/10/25(金) 16:53:52
>>7
高台家はもう少し続けて欲しかったな。突然最終回だったもんね。+173
-0
-
56. 匿名 2019/10/25(金) 16:54:29
有終の美
田村由美さんのBASARA
長いけど無駄な話はなかった
外伝は別+300
-3
-
57. 匿名 2019/10/25(金) 16:54:42
優秀の美 るろうに剣心
不殺のテーマ、人誅、少年誌はハッピーエンド等、作者が描きたいことを描ききった感がある。
残念 SAMURAI DEEPER KYO(マイナー?)
敵キャラクター増やしすぎ。だらだら連載長引かせて新キャラクターも薄っぺらいものに。
どちらも敵キャラ多いけど、るろ剣は着地点が定まってて最後までブレがなかった。+75
-3
-
58. 匿名 2019/10/25(金) 16:54:56
+307
-1
-
59. 匿名 2019/10/25(金) 16:55:11
>>26
主です。
トピ採用嬉しいです。
連載中もありにしたのは、長い、路線変更などで、最後まで読む気持ちになれなくなってしまった…というのを含んで「残念」だからです。
個人的意見なので、それぞれの意見に批判はなるべく控えてコメントしましょう。+128
-24
-
60. 匿名 2019/10/25(金) 16:55:45
がるちゃんでもファンが多い鬼滅は、今の最終章で完結したら有終の美の作品になる+181
-5
-
61. 匿名 2019/10/25(金) 16:56:22
>>1
同じく寄生獣!
残念なのは君に届け+176
-2
-
62. 匿名 2019/10/25(金) 16:56:41
有終の美 屍活師 女王の法医学
序盤から引っ張ってきた事件自体は割と単純だったけど、なんか感動した+25
-2
-
63. 匿名 2019/10/25(金) 16:56:43
もう出てるけどハガレンは伏線の回収が見事だった
あんなに売れてたのにスパッと終わらせたガンガンもすごいと思う
ジャンプだったら今頃どうなってたやら(笑)+460
-3
-
64. 匿名 2019/10/25(金) 16:57:31
>>63
たぶん武道会5年位やらされるね+168
-1
-
65. 匿名 2019/10/25(金) 16:57:42
スパイラル推理の絆
ただただびっくりした。
これは評価分かれると思う。+23
-1
-
66. 匿名 2019/10/25(金) 16:58:01
うしおととら
からくりサーカス
藤田和日郎の漫画はきれいに終わる!そして最後まで面白い。オススメです。+246
-1
-
67. 匿名 2019/10/25(金) 16:58:17
>>39
それドラマね(笑)+24
-1
-
68. 匿名 2019/10/25(金) 16:59:47
ブリーチはルキア奪還した所で勢いで藍染も倒してれば綺麗にまとまったと思う(笑)
せめて、せめて破面編で終わってればね…+217
-1
-
69. 匿名 2019/10/25(金) 16:59:52
>>60
鬼滅ほどおいしい作品近年なかったし、今ジャンプの筆頭人気作品だから絶対今じゃ終わらせないだろうね。
漫画家さんも自分の思うように作品を終わらせられないって大変だわ。+56
-10
-
70. 匿名 2019/10/25(金) 17:01:09
>>57
るろ剣は人誅編でやっと剣心が昔の罪と向き合った感あるなあ。今まで見逃してたとかでなく。
自分が殺した人の中にはこれから幸せになるはずだった人もいたってのは巴の日記で分かったし、その後の不殺はどっちかっていうと消極的な意味での戦いだったのかもしれない。
罪と向き合った上で一人でも多く自分の剣で助ける答えを見つけた時の鎖引きちぎるシーン最高。
+70
-1
-
71. 匿名 2019/10/25(金) 17:01:26
ネバランはグダってきたと思う+96
-3
-
72. 匿名 2019/10/25(金) 17:02:01
有終の美
MONSTER
残念
GANTZ+94
-2
-
73. 匿名 2019/10/25(金) 17:02:11
君に届け
付き合って終わりでよかった。
あやねちゃんがピンに恋するの気持ち悪いし
龍はキャラ変しすぎ+183
-5
-
74. 匿名 2019/10/25(金) 17:02:25
>>64
目に浮かびそう・・・。国家錬金術大会とか。アームストロング少佐は脱ぎまくり、アルは「凄いよ兄さん!」と応援するんだな。+163
-3
-
75. 匿名 2019/10/25(金) 17:02:45
そういえばりぼんで連載してるHIGH SCOREってかなり長いことやってるけどいつ終わるのかな?
最終回が想像できない+11
-1
-
76. 匿名 2019/10/25(金) 17:04:10
がるちゃんで読んでる人いるかな?
「ぼくらの」って漫画は登場人物が次々死んでく超鬱展開なんだけど、その死の向き合い方とか友情・親子関係が少ない巻数でもしっかり描かれてて特にラストシーンがかっこ良くて好き!
あのラスト通りで再アニメ化してほしいくらい
アニメの後半のオリジナル改変が許せん+135
-4
-
77. 匿名 2019/10/25(金) 17:04:56
週刊の少年誌系、特にジャンプは蛇足なものが多いよね。そこでやめておけばもっと評価高かっただろう!みたいな。
デスノートならLのところ、るろ剣なら縁の前までみたいな。+108
-1
-
78. 匿名 2019/10/25(金) 17:05:10
>>72
GANTZはたえちゃんと西くんがどんどんかわいい&かっこよくなってなあ。たえちゃん絶叫しまくりでうざいねん!て思いながら読んでたわ+57
-0
-
79. 匿名 2019/10/25(金) 17:07:13
デスノートは月死んだけど、悪人だからって殺しまくるような主人公だしなあ。そんなぐだぐだ続かなかったし。+96
-0
-
80. 匿名 2019/10/25(金) 17:08:00
>>8
浦沢作品で納得した終了はマスターキートンぐらいだわ。+205
-7
-
81. 匿名 2019/10/25(金) 17:08:08
>>66
まさに私も書こうとしていました!
自分の役割とはなにか、本当の愛情とはなにか
すごく考えさせられますよね。
最後に登場人物総出演なのもきちんと回収できていればこそ。+72
-1
-
82. 匿名 2019/10/25(金) 17:08:08
有終の美は、エースを狙え、こち亀、スラムダンク、無限の住人、キャプテン翼、ひとりぼっちで恋をしてみた、あさりちゃん
残念ながらは、NANA、ワンピース、リアル+32
-4
-
83. 匿名 2019/10/25(金) 17:08:37
>>9
ワンピースは最後どうするか決めてあると尾田っちは言うてたが・・・。+105
-0
-
84. 匿名 2019/10/25(金) 17:08:46
GANTZ
広げまくって意味分からなくなって最後これか?という終わりだった。+52
-0
-
85. 匿名 2019/10/25(金) 17:09:29
シティハンターは完璧な終わり方で、何から何まで感動だった+177
-0
-
86. 匿名 2019/10/25(金) 17:09:37
有終の美 ぼくの地球を守って
続編はいらない+175
-0
-
87. 匿名 2019/10/25(金) 17:10:48
>>65
スパイラル大好きだった〜
ひよのの展開はまあいいとして、歩だけはどうにかしてほしかったなーと個人的に思う
たしかにあれは賛否両論わかれるね+12
-1
-
88. 匿名 2019/10/25(金) 17:11:17
>>20
花沢健吾な
色々間違え過ぎ
ラスト以外は本当面白かった+10
-1
-
89. 匿名 2019/10/25(金) 17:12:00
ぐだぐだ→銀魂+130
-0
-
90. 匿名 2019/10/25(金) 17:12:01
>>9
コナンは作者に万が一のことがあってもいいようにサンデー側に最終回どうするか伝えてあるか、原稿渡してあるみたいな感じじゃなかったっけ?+124
-0
-
91. 匿名 2019/10/25(金) 17:14:43
超能力バスケだの散々言われてるけど、黒バスは主人公の高校が最後優勝して綺麗にまとまってると思った
完結してから一気に読んだからかもだけど+37
-3
-
92. 匿名 2019/10/25(金) 17:15:57
>>69
あれだけバンバン主要キャラ殺してるから終わりにさせる気なんじゃないかと思うけど…
物足りない、もっと読みたいって思われてるときに終わらせるのが名作といわれる理由の一つだよね
好きな食べ物を好きなだけ食べると胸焼けしちゃうのと一緒で+120
-1
-
93. 匿名 2019/10/25(金) 17:15:59
>>25
自分もアニメ見てて面白かったなあくらいのライトな層だったけど最後のネタバレ見たら意味不明で河内の扱いが悲しかった+102
-2
-
94. 匿名 2019/10/25(金) 17:17:55
巴が行く!は綺麗に終わってた
どれだけ綺麗に終わらせるかで作者の技量が丸わかり+49
-0
-
95. 匿名 2019/10/25(金) 17:18:06
>>19
本当に綺麗に終わったよね。FAを何度も観たけど原作も欲しくなったもん。+181
-3
-
96. 匿名 2019/10/25(金) 17:19:21
ジョジョは各部で綺麗に完結してる作品だと思う。
8部はどうなるんだろう……。
他の部なら終わってるくらいの長さで続いてるけど、まだラスボスもはっきりしてないんだよなぁ。+97
-0
-
97. 匿名 2019/10/25(金) 17:19:22
>>93
何これ??…こっちが「なんやて!?」だわ
これさ第1部完とかじゃ無いの?
+161
-2
-
98. 匿名 2019/10/25(金) 17:21:07
クレイモアは途中めちゃくちゃ感動してだんだん風呂敷が広がってきて大丈夫かと思ったけどきちんとプリシラの話で完結してくれてよかった。+86
-0
-
99. 匿名 2019/10/25(金) 17:22:22
東京喰種は終わり方の好き嫌いが分かれると思う。
+11
-0
-
100. 匿名 2019/10/25(金) 17:22:53
有終の美かわからないけど幽遊白書の終わり方がなんか好き+110
-3
-
101. 匿名 2019/10/25(金) 17:23:11
まだ連載中だけども、進撃の巨人は綺麗に終わりそう+182
-2
-
102. 匿名 2019/10/25(金) 17:23:47
うる星やつら
キャラやアイテムでいくらでも引っ張れるんだろうけど鬼ごっこに始まり鬼ごっこで締めるいい終わり方だった+188
-2
-
103. 匿名 2019/10/25(金) 17:24:59
残念は銀魂一択
誰も挙げない程空気+123
-2
-
104. 匿名 2019/10/25(金) 17:25:40
テニスの王子様の終わり方は好きだった。
ほとんどのキャラクターがあれだけハチャメチャな必殺技繰り出しておいて、最後に主人公が「テニスを楽しむ心」でラスボスに打ち勝つのが好き。
新テニスの王子様はどうなるのかな?+45
-0
-
105. 匿名 2019/10/25(金) 17:26:20
金色のガッシュ、終わり方結構よかったと思います!+73
-0
-
106. 匿名 2019/10/25(金) 17:26:26
>>28
あれもセル編からは無理があったわ色々と
フリーザ編で終わっとけば良かったのに終わらせてくれなかったんだろうな
魔人ブウ編はもう目も当てられない、くっそつまんない
最終回なんて今の時代だったらボロクソ言われてそうだし+85
-8
-
107. 匿名 2019/10/25(金) 17:26:51
>>14
この作者の作品はいつもグダグダだね。
+145
-2
-
108. 匿名 2019/10/25(金) 17:27:10
>>103
銀魂挙がってるよ。
この作品はアニメでも終わる終わる詐欺を何度もしているから、読者も「銀魂は原作も最終回グダグダなのねハイハイ」みたいな感じになってるんだと思う。+102
-1
-
109. 匿名 2019/10/25(金) 17:28:17
ジョジョは主人公が変わってもいい最終回を迎えているなぁ。+120
-2
-
110. 匿名 2019/10/25(金) 17:28:41
>>106
ブウ編は鳥山明が好きな王にやったとか聞いたが・・・。
人造人間編は編集者からのテコ入れ凄かったらしい。
「ジジイとデブじゃ嫌だ」「女とガキじゃ嫌だ」「キモい。これ変身しますよね?」で完全体でやっとお許しが出たそうな。+48
-1
-
111. 匿名 2019/10/25(金) 17:29:10
>>101
結構前の伏線もちゃんと回収してるし、ちゃんとストーリー練ってる感じですよね。
情熱大陸だかで最終話の最後のコマだけ公開されましたが、結末もほぼ決まってるんでしょうね。
最後まで見届けたいです!
+99
-1
-
112. 匿名 2019/10/25(金) 17:29:15
有終の美は、古いけど姫ちゃんのりぼん。巻数もキリが良くて、安定してた!+136
-0
-
113. 匿名 2019/10/25(金) 17:29:20
>>107
すぐ作品に飽きるからね
作者自身が
なんかファンに失礼じゃね?って思う+94
-0
-
114. 匿名 2019/10/25(金) 17:29:30
>>19
最初から最後まで蛇足なしで終わったよね。
キャラクターもストーリーも世界観も、すべてがレベル高くてなかなかない作品。+246
-1
-
115. 匿名 2019/10/25(金) 17:32:32
>>8
手塚治虫みたいなの作りたいけどいつも雰囲気だけだよね。+149
-3
-
116. 匿名 2019/10/25(金) 17:32:38
>>14
海月姫のドラマは原作とちょっとストーリーが違ったけど、結末はドラマ版の方がちゃんとケリがついてて好き。+81
-0
-
117. 匿名 2019/10/25(金) 17:33:53
>>25
どんどん東は性格悪くなるし、河内の扱いが可哀想になるしで嫌になって見なくなったなぁ+21
-0
-
118. 匿名 2019/10/25(金) 17:34:10
ハイキューがどうなることやら
次週から新章だよね+28
-0
-
119. 匿名 2019/10/25(金) 17:34:30
>>95
無印しか見てなくてFA見てから原作大人買いしたよ(笑)+11
-2
-
120. 匿名 2019/10/25(金) 17:34:36
>>8
この人の漫画はいつもそう
唯一Monsterだけは面白かったけど、他の作品伏線張りすぎて本当に疲れるから読むの途中でやめる事増えて結局読まなくなった
多すぎる伏線回収に付き合ってられるほどみんな暇じゃないから+183
-3
-
121. 匿名 2019/10/25(金) 17:34:46
>>1
寄生獣わたしも書こうとおもってた!
最後の「何かに寄り添いやがて命が終わるまで」の言葉が素敵でした!+125
-0
-
122. 匿名 2019/10/25(金) 17:37:14
>>106
本当はピッコロ天下一舞踏会で倒して終わりだったんだよね。
フリーザより人が作り出した人造人間の方が強いっていうのが納得出来なかったなぁー
人造人間先にやって最後フリーザのラストってムリだったのかな?
ブウ編はいらないかも…
悟飯の学生生活あたりは面白かったけどね+74
-1
-
123. 匿名 2019/10/25(金) 17:38:02
>>41
こんなに人数が多い作品なのに、いらないキャラがひとりもいないのがすごいよね+121
-1
-
124. 匿名 2019/10/25(金) 17:38:41
>>10
ルチア編までがすごく面白くてそれ以降は微妙だった
DXとか全然面白くない+26
-0
-
125. 匿名 2019/10/25(金) 17:39:16
残念な方で思い浮かぶのが銀魂かな
人気が出たから終わりどころを見失った感が強かった。あまり長いシリアスが得意な作風でもなかったから余計に…+74
-1
-
126. 匿名 2019/10/25(金) 17:43:01
アナグラアメリは当て馬がヒーローより完全に劣ってたのに当て馬とくっついたから残念だった+9
-0
-
127. 匿名 2019/10/25(金) 17:43:22
>>110
編集者ボロクソ言いまくってるw+18
-0
-
128. 匿名 2019/10/25(金) 17:44:40
のだめカンタービレは綺麗にまとまってたとは思うけど2人のコンチェルト見たかった+131
-3
-
129. 匿名 2019/10/25(金) 17:45:43
今どうなってるか分からないけどDグレ
休載繰り返してグダグダして追わなくなっちゃった+13
-0
-
130. 匿名 2019/10/25(金) 17:46:46
電影少女の恋ちゃん編
もちろんあいちゃんも良かったけど、恋ちゃんの短いからこそあっさりとした終わらせ方が好き
イマイチなのは小説だけど銀英伝以外の田中芳樹作品
アルスラーン戦記の漫画版は荒川先生オリジナルの結末に変えて欲しい+28
-1
-
131. 匿名 2019/10/25(金) 17:53:20
恋愛ものの少女マンガってどんなに面白くても10巻までが限界だと思う、それ以上はグダグダの話が必ずある。文化祭、体育祭、ダブルデート、海水浴、林間学校、修学旅行あたりの話がでてくるとあ~出た出た、引き延ばし出た~って感じてしまう。
まぁ、すでにスクールラブものに興味がでない年齢なのもあるけど…
+186
-1
-
132. 匿名 2019/10/25(金) 17:57:16
>>14
かくかくしかじかは良かったよ。他の作品と違って自伝ってとこもあるけど。事実と違うとこあるとも言われてるけど、最後までテンション落ちずに面白かった。恵まれてるゆえの愛されてるゆえの悩みという、共感できる人にはすごく共感できる良い漫画だった。+59
-17
-
133. 匿名 2019/10/25(金) 18:01:06
スラムダンクと暗殺教室。ほんとにストーリーに無駄なく
最後の瞬間までテンション維持してスッキリ終わった。彼岸島は途中でギブアップ。+108
-2
-
134. 匿名 2019/10/25(金) 18:06:25
>>60>>69鬼滅はアニメ一期の最終回観てると今の登場人物で続けるのは無理だけど、ジョジョみたいに主役交代とかで続くのはありかもしれない。
始まりの剣士編とか煉獄パパが柱を辞めた経緯とか読みたい。
+78
-2
-
135. 匿名 2019/10/25(金) 18:06:40
銀魂は本当に残念だった
本誌で終わらせられなかったことも含めて
酷いと思った
+113
-3
-
136. 匿名 2019/10/25(金) 18:09:10
残念は学園アリス
蛍はどうなったん??+12
-0
-
137. 匿名 2019/10/25(金) 18:09:28
彼方のアストラは凄い
全ての伏線を綺麗に回収して
全五巻できっちり終えた
SFで設定とかも多かったのに
読みやすくてわかりやすく面白かった
+117
-1
-
138. 匿名 2019/10/25(金) 18:10:30
>>40
わかる。結構経って突然の続編とか再アニメ化とか続いて、今ってよっぽどコンテンツが育ってないんだろうなと思った。
+22
-0
-
139. 匿名 2019/10/25(金) 18:12:04
有終の美 うる星やつら
最初と最後が鬼ごっこで、気持ち良い終わり方でした+73
-0
-
140. 匿名 2019/10/25(金) 18:13:06
>>120
Monsterも伏線回収できてないところあるよね+69
-1
-
141. 匿名 2019/10/25(金) 18:15:59
>>41
同じ作者の描いた「魔人探偵脳噛ネウロ」も綺麗に終わってた。
ジャンプはアンケートの人気の結果でわりと容赦なく打ち切り決めるけど、作者はそれもきちんと最初から計算していて、もし途中で打ち切られてもそれはそれで綺麗に終われるようにストーリーの構成をよく考えて描いていたらしい。
そしてラストに近付いたときどれだけ人気があっても編集部に引き伸ばしさせず終わらせている。+217
-0
-
142. 匿名 2019/10/25(金) 18:16:14
>>80
激しく同意!
でもこの人のやつって途中までは本当に引き込まれるよね!
最後もうちょい頑張って欲しい。。。+105
-0
-
143. 匿名 2019/10/25(金) 18:18:54
>>107
この人、最初の勢いだけはあるけど全部途中でとっ散らかって投げて終わる印象。+71
-0
-
144. 匿名 2019/10/25(金) 18:19:44
>>7
アシガールには期待したい+93
-3
-
145. 匿名 2019/10/25(金) 18:19:44
>>25
焼きたてじゃぱんは担当がマジでクソだった。今で言う炎上狙いで何作品も若手の連載潰してきた。+84
-0
-
146. 匿名 2019/10/25(金) 18:21:35
>>41
松井優征は全面的に信頼してる
新連載待ってるよー!+162
-2
-
147. 匿名 2019/10/25(金) 18:22:49
>>101
今怒涛のクライマックス突入で伏線凄い勢いで回収してるけど、このまま上手くまとめて描ききったら、ハガレンに並ぶ伝説の作品になると思う。
編集さんも話数とか口出しせずに作者に全部任せてるらしいし、色々ひっくるめての環境がいいんだろうな。+94
-1
-
148. 匿名 2019/10/25(金) 18:24:01
有終の美は動物のお医者さんですね。
あんなに幸せな未来がそのまま見えてくるラストはなかなか無いなと。
クールに淡々と漆原教授と菱沼さんの相手をするハムテル、いつまでも心配性な二階堂、元気なお婆さん、営業に頑張るちょびetc.2人の動物病院にみんなが通って一悶着が起き幸せな日常が想像できる。+240
-2
-
149. 匿名 2019/10/25(金) 18:24:22
進撃の巨人は有終の美を飾れそう+83
-1
-
150. 匿名 2019/10/25(金) 18:28:07
>>147
編集さんが話数に口を出さないって良いですね。
あれだけ人気作品になると、結末引っ張ろうと無理やり話数伸ばして結果、残念になるってケースが多いから。+93
-0
-
151. 匿名 2019/10/25(金) 18:36:49
鋼の錬金術師は最初から最後までよかった
銀の匙も最後までお願いします!+120
-0
-
152. 匿名 2019/10/25(金) 18:40:51
最近LINE漫画で全部読めたリアルクローズ
だいぶ昔の漫画だと思うけど、ハッピーな気分で終わった+24
-18
-
153. 匿名 2019/10/25(金) 18:41:11
>>15
ゴルゴ13じゃなかったっけ?+9
-3
-
154. 匿名 2019/10/25(金) 18:42:19
>>120
匂わせるだけ匂わせといて、よく読むと中身がないんだよね。この人が不倫したとき、なんとなく納得した。
+105
-5
-
155. 匿名 2019/10/25(金) 18:42:36
鋼の錬金術師て、漫画ちゃんと読んだことなかったけど、ここ読んでたら読みたくなってきたよ
ゲオでレンタルしよう…+122
-2
-
156. 匿名 2019/10/25(金) 18:43:49
>>70
るろ剣は過去、人斬りとして多くの人の命を奪ってしまったことへの贖罪として、維新後「一人でも多く自分の剣で助ける」ために剣心は流浪の旅を続けていたよね。
で、薫や左之助や弥彦らなど多くの仲間に出会いながら、やはり弱き人々を救ったり守ったりするために自分の強さと命を賭けて戦い続けていた。
ラストの人誅編では、本当はまだ向き合いきれていなかった過去ーー決して償いきれない己の罪にようやく向き合った結果、人斬りを辞めたときに出した「一人でも多く自分の剣で助ける」ために生きるという答えに再度至ったのが鳥肌モノだった。
維新後も剣心は「一人でも多く自分の剣で助ける」ために不殺の剣を振るっていたけれど、人斬り抜刀斎を辞めた後と人誅編後とでは「一人でも多く自分の剣で助ける」というのは同じ答え、同じ生き方に見えても全く違うものだと感じた。
前者は人を守るためなら自分はどうなってもいい、命を落としても他人を守ると、ともすればすぐ己の命を投げ捨ててしまうような危うさがあった。
でも、後者は過去の罪を償うために自分なんか死んでもいいと死ぬべきだみたいなどこか自分の命を粗末にした弱さを捨て、過去の罪を一生背負いながらもこれからも目に見える人を助けるために「緋村剣心」としての生を全うすることへの覚悟を決めた印象を受けた。+13
-11
-
157. 匿名 2019/10/25(金) 18:45:01
よしながふみのもどれもいい終わり方してる。
短編もいいし、長期連載もいい。
西洋骨董洋菓子店アンティークとかは4巻だけなんだけど、物語がしっかりしてるから、読後の満足感が凄い。+133
-3
-
158. 匿名 2019/10/25(金) 18:46:36
>>41
こんなに人気の作品だったんだ。
キャラクターデザインとか、絵が好きじゃなくて読んでなかったけど、読んでみようかな…。+67
-3
-
159. 匿名 2019/10/25(金) 18:47:43
センセイ君主は学園恋愛モノの中では10巻以上だけど飽きずに読めた。
大体10巻以上だと途中で飽きてきちゃうんだけど。+4
-0
-
160. 匿名 2019/10/25(金) 18:48:58
>>51
NARUTOは4巻あたりが1番面白かった印象…
1巻の1話とか凄く気合いが感じられたのに、絵もどんどん下手になっていくし(泣)+40
-5
-
161. 匿名 2019/10/25(金) 18:50:11
>>56
本当にあれは凄い物語だった。
漫画の域を超えている。大河ドラマとかでやっててもおかしくないレベル。+116
-3
-
162. 匿名 2019/10/25(金) 18:51:40
>>85
続編が…+28
-0
-
163. 匿名 2019/10/25(金) 18:51:46
残念
奇面組
レベル高いギャグ漫画なのにあの終わり方は…
夢オチはない!!!!!ってバッシングされて作者はループオチだって主張してるけど、ループもなぁ…直前まで普通にメンバーたちが幸せな大人になってる未来が描かれていたんだから素直にあのまま終わらせればよかったと思う。それが全部夢でした!!!なんて酷いわ…+90
-1
-
164. 匿名 2019/10/25(金) 18:53:18
有終→スラダン、クレイモア、うしとら、からくり、赤僕、ゾンビ屋れいこ、毒姫、魔法少女オブジエンド
残念→コナン、ブリーチ、ワンピ、キングダム、ベルセルク、Dグレイマン、ガンツ、彼かの、黒鷺死体宅配便
+27
-4
-
165. 匿名 2019/10/25(金) 18:53:33
+104
-3
-
166. 匿名 2019/10/25(金) 18:54:46
>>100
終わって1番虚無感に襲われたのが幽々白書だった。
最初の明るい雰囲気も好きだけど、最後のほうが富樫っぽいよね。
少年誌とは思えないほど、大人な向けなストーリーの深さだった。+104
-0
-
167. 匿名 2019/10/25(金) 18:54:48
残念なのは、あたしンち。
突然終わって、!?ってなった+24
-1
-
168. 匿名 2019/10/25(金) 18:58:47
残念なほうで、やじきた学園道中記。
必殺編くらいまでが学園もの×時代劇が上手く回ってて面白かったなあ。+16
-1
-
169. 匿名 2019/10/25(金) 19:02:54
>>28
ドラゴンボールも最後は鳥山明が無理言って終わらせたんじゃなかった?
長くなったけど綺麗に終わったから良かったと思う+74
-0
-
170. 匿名 2019/10/25(金) 19:03:16
これより残念な最終回は見たことがない
+78
-0
-
171. 匿名 2019/10/25(金) 19:04:19
王家の紋章は作者、読者が生きてるうちに完結してやれよと思う+37
-0
-
172. 匿名 2019/10/25(金) 19:04:32
監獄学園
+49
-1
-
173. 匿名 2019/10/25(金) 19:04:47
>>120
原作完結後に出た「もうひとつのMONSTER」ってインタビュー形式の小説まで読んだけど、本編で語られなかった部分の説明があったり、あの一連の事件をノンフィクションのように見せるフィクションでわりと楽しめた。謎は相変わらず残るけど(笑)+49
-1
-
174. 匿名 2019/10/25(金) 19:04:47
>>7
この人の作品、ハズレがないから買おうかと思ってたけど、止めたほうがいい?+18
-5
-
175. 匿名 2019/10/25(金) 19:07:36
>>18
作者があと10年かかるってテレビで言ってた+28
-1
-
176. 匿名 2019/10/25(金) 19:09:09
>>33
ほかにも連載持ったから?絵も急にゴツくなったよね。
アニメが可愛くて癒されるわー(*´ω`*)+16
-1
-
177. 匿名 2019/10/25(金) 19:10:26
マギが有終の美!
+1
-17
-
178. 匿名 2019/10/25(金) 19:11:42
有終の美 天は赤い河のほとり
主要キャラでもバッサバッサ殺していくし最後もすっきり(もっとナキアにきつい刑を下しても…と思わなくもないけどあれがユーリらしさかなと納得できる)
見たかったラストをきちんと見せてくれた気がする+100
-5
-
179. 匿名 2019/10/25(金) 19:15:38
>>69
サイドストーリーばっか描いて、アンケ下げさせて終わらせたらいいんじゃないかなぁ?+6
-0
-
180. 匿名 2019/10/25(金) 19:16:54
>>165
いや、長崎さんとはそれ以降のグダグダ終了作品でもずっと一緒だよ。+9
-1
-
181. 匿名 2019/10/25(金) 19:17:40
>>85
続編の始まりが嫌だわ(;_;)+34
-0
-
182. 匿名 2019/10/25(金) 19:17:46
>>80
マスターキートン、もう最終回?間があいて9?だっけ。
いつでも再開できそうだよね、1話完結だし。+14
-1
-
183. 匿名 2019/10/25(金) 19:19:48
>>174
ハズレないと思うよ
高台家も別にグダグダになったってわけじゃなく、あっさり終わったって感じだし
続けようと思えば続けられるタイプのストーリーだから、そこまで長くならずに終わらせただけな感じ
笑いたかったら、アシガールの方が笑えるかも
まだ続いてるし+78
-4
-
184. 匿名 2019/10/25(金) 19:19:49
>>96
打ち切りはないの?+1
-2
-
185. 匿名 2019/10/25(金) 19:23:45
「悪魔の花嫁」は個々のエピソードがおもしろいんだけど、縦軸のヴィーナス問題が解決する気がしない/(^o^)\+58
-1
-
186. 匿名 2019/10/25(金) 19:23:48
有終の美 寄生獣
残念 デスノート
後半が残念だった
Lが死んだ時にスパッと終わらせておけばよかったのに
惰性で続けた感があった+39
-5
-
187. 匿名 2019/10/25(金) 19:25:49
有終の美
樹なつみ『OZ』
ほんと美しすぎた…+78
-2
-
188. 匿名 2019/10/25(金) 19:29:18
>>174
高台家はオススメですよ✨アシガールも面白いよ🎵+70
-4
-
189. 匿名 2019/10/25(金) 19:29:20
>>51
デスノートはやっぱL編で終わってくれた方が良かったかなあーと思う…+114
-3
-
190. 匿名 2019/10/25(金) 19:33:01
有終の美 はじめちゃんが一番!
残念 風光る
この人の作品はどれも丁寧できれいにまとまってるんだけど
20巻超えたらもう飽きる+23
-0
-
191. 匿名 2019/10/25(金) 19:36:38
>>177
マギはシンドリア国くらいの時がよかったなぁ…
絵も雑になってたし。+10
-1
-
192. 匿名 2019/10/25(金) 19:37:46
ジャンプ編集部は歴史に残る名作を作るより、目先のこの週の雑誌が売れる方が大事なんだろうか…
編集の人はサラリーマンだから仕方ないかもしれないけど、しかるべきタイミングで有終の美を迎えさせて、嫌味ではない「◯◯先生の次回作にご期待下さい!」とはならないものだろうか+107
-1
-
193. 匿名 2019/10/25(金) 19:38:02
>>8
友力とは一体なんだったのか+23
-0
-
194. 匿名 2019/10/25(金) 19:44:03
私も有終の美は寄生獣、封神演義、鋼の錬金術師あたり…と思ってたらみなさん一緒ですね(^^)どれも大好きな作品です!!+33
-1
-
195. 匿名 2019/10/25(金) 19:49:49
>>167
最終回、結構突然だったよね。
お母さんが空飛んでるやつ。
作者が「みかん視点で描いていたものが、いつのまにか母視点で描くようになり、ついには父の年齢を越えてしまったあたりで行く先を見失った。震災のショックも大きかった」と話しているから、精神的に続けたくても続けられなかったのかな。
私は17年も続けられたのすごいなぁと思う。+112
-1
-
196. 匿名 2019/10/25(金) 19:54:55
残念 七つの黄金郷 (絶対終わらないよね)
良かった banana fish
吉田秋生の漫画はどれも有終の美だと思う。+54
-0
-
197. 匿名 2019/10/25(金) 19:55:02
DEATH NOTEの「Lのところで終わっとけば」っていう声もすごく分かるんだけど、私はあの終わり方でよかったと思う。
盛り上がりとしてはLの死が1番だったから綺麗に終われるかもしれないけど、物語としては月が裁かれるべき人間だという事を示して終わった方がいい。+118
-5
-
198. 匿名 2019/10/25(金) 20:06:14
>>171 60代の母親が未だに楽しみにしてる
作者たちも高齢だよね?
死ぬ前に新刊出して欲しい
+17
-0
-
199. 匿名 2019/10/25(金) 20:14:30
>>22
ジャンプの中できれいに終わった作品で必ず名前が上がる作品
+79
-0
-
200. 匿名 2019/10/25(金) 20:15:18
残念
清水玲子の輝夜姫
最後、残された人かわいそう+37
-0
-
201. 匿名 2019/10/25(金) 20:17:09
篠原千恵さん
闇のパープルアイ
海の闇月の影
タイトル忘れた鬼の奴
いつも綺麗に終わる
最後にポエムみたいな言葉で占める
+93
-2
-
202. 匿名 2019/10/25(金) 20:18:16
>>34
>>25
>>22
封神は、本当に何度も打ち切りの危機あったよね。掲載順うしろから2番目で固定の時期つらかった。6巻くらいまでの、仲間がどんどん増える時期の人気(封神のなかで一番ジャンプっぽかった時期)が展開がシリアスになるにつれて小学生は離れていった感。でもあのラストはやっぱり大好きだし、封神続けさせてくれたジャンプに感謝している
+165
-1
-
203. 匿名 2019/10/25(金) 20:19:57
>>168
あれまだ終わってないの!!
名古屋を舞台にした妖刀の話でギブアップしたのは高校だった
+3
-0
-
204. 匿名 2019/10/25(金) 20:21:08
おしのびっつ!と怪病医ラムネ。
どっちも打ち切りだったのか、終わりに向けての回線収集描写もなく、いきなり最終回だったので。
特に後者は、連載アプリの専用コミュニティでも好評だったし、単行本のレビューも高評価だったのにも関わらず。(前者もレビュー評価はそれなりによかった。)
まああのアプリの連載って、なぜか高評価でもことごとく打ち切りかつ未単行本化もあったり、逆に低評価でも続いているかつ単行本化したのもあったりするが。(低評価はエログロいじめ胸糞のどれかの要素があって、しかも設定もしっかりしているならまだしもガバガバだし。)
前者のおしのびっつ!は単行本化にできなかった分は同人誌化したし、別の商業読み切り漫画も同人誌でまとめたり新作も発行しているから、おしのびっつ!も続きを描いてくれるとうれしいなと思ったりする。+1
-2
-
205. 匿名 2019/10/25(金) 20:24:01
>>135
銀魂の最後らへんは本当にグダグダで酷いんだけど、銀魂を支持してる読者は「それでこそ銀魂」「銀魂ならではの面白さ」みたいに言ってるんだよね。
内輪ネタで盛り上がってるみたいで傍から見てて少し寒い。+88
-6
-
206. 匿名 2019/10/25(金) 20:25:24
>>121
あの作品は全体的にメッセージ性ありますよね。
ミギーが別れのシーンで人間とは、を語る部分も好きです。+58
-2
-
207. 匿名 2019/10/25(金) 20:28:31
コメントにあるように、王道少女漫画なら10巻くらいまでが綺麗に終わる気がする。
あとはジャンルによるけど、ワンピやベルセルクはさすがに機を逃したんじゃないかな?+56
-1
-
208. 匿名 2019/10/25(金) 20:34:04
>>140
そうだよね。
でも背景が面白くて読めたって感じかな。
自国ではない国の闇に迫った感じ。
面白く読めた。めっちゃ怖かったけど。+24
-1
-
209. 匿名 2019/10/25(金) 20:34:46
ガッシュと結界師はすっきり綺麗ないい終わり方だよ!+38
-1
-
210. 匿名 2019/10/25(金) 20:35:13
楳図かずおは中盤は混乱するけれど
最後はだいたい綺麗に締めるイメージ+23
-0
-
211. 匿名 2019/10/25(金) 20:38:32
>>15
長期連載マンガにあるあるの話
+3
-0
-
212. 匿名 2019/10/25(金) 20:44:06
軍鶏って漫画皆知ってる?
主人公が結構クズなんだけど、最終話が最悪。
買い揃えていた私に謝れ!+31
-1
-
213. 匿名 2019/10/25(金) 20:48:41
>>22
昨年の半年のアニメは酷かったですよね。
漫画の終わりもしっかりしてたから、
私としてはちゃんとアニメでも表現して欲しかったです。+45
-0
-
214. 匿名 2019/10/25(金) 20:50:57
>>171
永久的なワンパターンループになってるから
終わらないと思う。+10
-0
-
215. 匿名 2019/10/25(金) 20:51:38
>>38ナルトは作者の力業でキレイにまとめたと思う
しかし引き伸ばしで死んだ人気キャラを再登場させた忍界対戦はひどかった
最終回の後の映画のためにラスボスをマダラからカグヤに変更して緊張を失った
+56
-4
-
216. 匿名 2019/10/25(金) 20:59:19
デスノートは、思い上がった月が堕ちるというところまでが物語だと思うから、結末としてはあれでいいと思う。
Lを途中で殺した代わりに、ニアとかメロとか色々出てきたあたりからキャラクターが一気に増えて、話がごちゃついた感じになったから、最後まで一貫して月vsLだったらかなり違ったんじゃないかな。+114
-1
-
217. 匿名 2019/10/25(金) 21:02:20
>>51ナルトはラスボスが
弥彦→長門→仮面のマダラ、オビト→マダラ→カグヤと5回くらい変わっている
それでも大物感あるマダラがラスボスで〆たら名作で終わったと思う
+31
-0
-
218. 匿名 2019/10/25(金) 21:06:09
>>170
この方は一体どういった経緯でこの様な顔なのでしょうか?
完全に逝ってらっしゃる……+11
-0
-
219. 匿名 2019/10/25(金) 21:07:31
マーダーライセンス牙
北斗の拳
この辺はさすが大御所らしくピシッと終わったわ+2
-0
-
220. 匿名 2019/10/25(金) 21:08:11
>>150
おっと!ジャンプの悪口はそこまでだ+22
-2
-
221. 匿名 2019/10/25(金) 21:12:34
>>212
それ最近広告に出てて気になってた
結構長いよね?そうなんだ…+25
-0
-
222. 匿名 2019/10/25(金) 21:14:30
ジャンプで普通に終了する方が珍しい
大抵引き伸ばしか打ち切り+58
-1
-
223. 匿名 2019/10/25(金) 21:14:47
>>26
連載中でもガラスの仮面ほどぐだぐだになっていたら、有終の美を飾るというのはもう不可能だと思う。
+44
-1
-
224. 匿名 2019/10/25(金) 21:16:28
寄生獣、ハガレン、無限の住人、封神演義、良い終わり方した作品は何度も読み返してる。
矢沢あいの下弦の月もいいですよ。りぼんの漫画としては大人な話だった。こどものおもちゃも番外編以外は好き。
古い漫画だけど、月の夜星の朝も良かったのに、続編ですべてを台無しにした💢+36
-1
-
225. 匿名 2019/10/25(金) 21:16:51
>>216
デュークの気まぐれでしたって終わらせかたは好きだった+13
-1
-
226. 匿名 2019/10/25(金) 21:17:55
残念だったのは東京アリス。
最後、すごく急いでる感じがあった。
+7
-1
-
227. 匿名 2019/10/25(金) 21:22:32
ぼくの地球を守って
初期のやつ。あれで終わってればもっと良かったのですが…
そのあとの未来のうてなとかも面白いし、どんどん別の作品を描いてくれればいいのになぁといつも思う。+47
-3
-
228. 匿名 2019/10/25(金) 21:28:27
トピずれで申し訳ないのだけど、
封神演義って読んだほうがいいですか?
絵が若干苦手で、今まで読んでなかったんだけど、ガルちゃんて評判いいから気になる、+28
-0
-
229. 匿名 2019/10/25(金) 21:46:32
>>57
るろ剣は綺麗に終わったね
今は北海道編やってるけど、どうなるかな
色々な意見あるだろうけど、自分は作者の手で剣心の最期を描いて欲しかったので期待してる(それがハッピーエンドじゃなくても)
ワケわからんアニメが剣心の最期だと思われたくないので
+20
-0
-
230. 匿名 2019/10/25(金) 21:47:31
タッチ
甲子園での戦いは一切描かれなかったけど、静かな余韻が残る最終回だった+69
-0
-
231. 匿名 2019/10/25(金) 21:47:46
>>121
「心に暇がある生物、なんと素晴らしい」
でしたっけ?
「疲れるから自分で持て」って素敵でした!
ながながすみません 笑っ+30
-0
-
232. 匿名 2019/10/25(金) 21:50:50
山岸涼子『テレプシコーラ』は残念な方かな
打ち切りだったのか作者も不本意っぽく思えた
単行本の最後のあとがきが後日談みたいに詰め込まれていた
ローラの正体とか謎は残されたまま+27
-2
-
233. 匿名 2019/10/25(金) 21:56:51
>>226
クローバーも、やっつけ感。+4
-1
-
234. 匿名 2019/10/25(金) 21:58:31
>>43
同じ作者の、彼方のアストラも良かった!+24
-2
-
235. 匿名 2019/10/25(金) 22:00:24
>>228
長いし、無理しなくても別にいいんじゃない?+1
-1
-
236. 匿名 2019/10/25(金) 22:00:40
>>174
この方のは全てオススメです!
ごくせんは最初の頃は絵がだいぶ違いますが、笑って泣けて本当に面白いので是非読んでみて欲しいです❗️+56
-1
-
237. 匿名 2019/10/25(金) 22:01:29
>>118
うわぁ…こんなとこでネタバレされるとは思わなかった+0
-29
-
238. 匿名 2019/10/25(金) 22:01:58
>>224 きれいに名作で終わらせそのあと、文庫化や電子書籍化で末永く読み続けてもらう方がいいのかもね
名作なら就職や結婚で一度手放した後も再度購入する気になる
アニメも今は定額動画サイトがたくさんあり手軽に過去の作品も見れる
+7
-0
-
239. 匿名 2019/10/25(金) 22:10:17
有終の美
王様達のヴァイキング
もっと色々な事件を取り上げて続いてほしかったけど、最後まで駆け抜けた感じです。+5
-0
-
240. 匿名 2019/10/25(金) 22:11:14
>>21
ホントそう
たいがいラブコメ漫画って終わりの方グダグダになるのに
めぞん一刻は中盤~ラストまでの流れ完璧だと思う
ちゃんと感動させて余韻も残させて終わってる+110
-1
-
241. 匿名 2019/10/25(金) 22:11:38
>>236
ごくせん面白いよね。
トピずれだけど、はじ恋の作者は絶対
ごくせんの久美子と慎を意識してるよね。+7
-1
-
242. 匿名 2019/10/25(金) 22:15:08
ガルちゃんでよく見るこれ+85
-1
-
243. 匿名 2019/10/25(金) 22:17:35
山田太郎ものがたり 良かった
森永あいの漫画楽しみにしてたので
作者の方が亡くなったのがすごく残念
+33
-1
-
244. 匿名 2019/10/25(金) 22:19:02
>>201
私も篠原千恵さんの作品大好き!!
篠原作品は全部スッキリ。
赤い河のほとりは何度読んでも素晴らしい。
最終巻の続編もいい。
闇のパープルアイ、双子のやつも好きです。
でも今やってる黄金の鳥籠はどう持って行くんだろう。時間経過がわかりにくい…。綺麗に終われるのか不安になってる。+57
-2
-
245. 匿名 2019/10/25(金) 22:19:32
>>132
私も「かくかくしかじか」は面白いと思った。結構好き。
そのうちドラマ化しそうだけど、たぶんドラマ向きの話じゃないから残念な感じになりそう。+19
-4
-
246. 匿名 2019/10/25(金) 22:23:12
>>187
きれいだ…ってセリフで終わるんだよね確か。
4巻で短いのにめちゃくちゃ壮大な物語読んだ感あって大好き。
樹なつみだとOZと花咲ける青少年はすっきりだけど中途半端に終わる作品も結構あるよね。+44
-1
-
247. 匿名 2019/10/25(金) 22:24:47
残念な最後は "岳"。
フィクションでありながらリアリティーあるエピソードが魅力の漫画だったのに、最終話では主人公がスーパーサイヤ人みたいになってしまうし、自然への畏怖の念も飛んでって、終わらせます!って感満載の怒涛の展開で、主人公のキャラ変&設定変更についていけなかった。+8
-1
-
248. 匿名 2019/10/25(金) 22:25:01
>>59
「有終」なんだから連載してる時点で「終」ではないよね…貴方が勝手に途中で断念しただけで。
それを他の人に指摘されて批判は〜…って、だったら「有終の」ってタイトルやめたら良かったのに。+41
-16
-
249. 匿名 2019/10/25(金) 22:28:02
有終の美 花とゆめから
小さなお茶会 ゆったりと争いもなく展開していく
ラストまでの幸せな空気感は見事
残念なのは同じ花とゆめから
ガラスの仮面 ストーリーは引き込まれるけど何十年も完結しないなら読む意味がない
同じ理由でいつまで待っても漫画を完結させられない高河ゆん先生の作品も残念に思う+18
-0
-
250. 匿名 2019/10/25(金) 22:29:53
>>197
そして月の「新世界の神になる」という目的は自分が死ぬ事によって叶えられたんだよね
信者の人たちにいつまでも復活を待ち続けられる存在になったんだから+54
-0
-
251. 匿名 2019/10/25(金) 22:37:01
>>21
その画像だけでホロッとなる。
終盤が怒涛に良い!
終盤までのコメディは長い気もするけど、面白くなかったわけじゃないしね。
むしろラストあんな泣かされると思ってなかった。+83
-4
-
252. 匿名 2019/10/25(金) 22:39:33
>>243
森永先生の作品どれも面白くて好きでした!
訃報を聞いて泣いたけどまた読みたくなりました…+12
-0
-
253. 匿名 2019/10/25(金) 22:42:19
ジャンプの打ち切り作品。
「俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ!」
完+75
-0
-
254. 匿名 2019/10/25(金) 22:48:44
>>187
わかる!
映画みたいな漫画。
昔漫画大量処分した時にOZも一緒に処分してしまったことを今でも後悔してます。+17
-0
-
255. 匿名 2019/10/25(金) 22:49:04
>>166
虚無感わかる…
まだ子供だった自分はもっと読みたいな、このままずっと続けばいいのにと思ってたなんか置いてかれちゃった気がして何度も最後ら辺のページ読み返してた笑
仙水編からガラッと雰囲気変わったよね+49
-0
-
256. 匿名 2019/10/25(金) 22:50:47
せっかく有終の美で終わったのにその後の続編が出た事によって台無しになる作品もあるよね。
『ぼくの地球を守って』とか。+60
-0
-
257. 匿名 2019/10/25(金) 22:52:46
>>1
ガラスの仮面終わってないのに???
+44
-1
-
258. 匿名 2019/10/25(金) 22:54:06
ラストって大事なんだなぁと改めて思う。
ラストが良かった漫画はまた何度も読みたくなる。+44
-0
-
259. 匿名 2019/10/25(金) 22:54:39
菅野美穂主演でドラマにもなった「恋の奇跡」は良かったよ。
単行本4巻で終わったから、話もまとまってるし、途中だれる事なく一気にラストまで読みごたえあった。
+14
-1
-
260. 匿名 2019/10/25(金) 22:58:51
ホットロード
当時は夢中になって読んだ。
あの独特な空気感が好き。+11
-4
-
261. 匿名 2019/10/25(金) 22:59:30
>>240
個人的には途中かなりダレた部分あると感じたけどなぁ
二階堂とか出した意味あるのか?ってキャラだったし
まぁラストが素晴らしいから終わり良ければ全て良しってなるけど+2
-10
-
262. 匿名 2019/10/25(金) 23:02:51
個人的にうしおととらほど完璧に伏線回収して綺麗に終わった作品を知らない
からくりサーカスもぐだぐだした所はあったけど最終的には綺麗にまとめてたし藤田先生の作品は絶対最後上手く締めてくれるだろうなって信頼がある+71
-1
-
263. 匿名 2019/10/25(金) 23:04:54
>>256
個人的にはBASARAがそれ
本編の後少しだけ外伝が続くんだけど正直なくてよかったな…って思った
本編は未だに何度も読み返すほど大好きだけど外伝は2、3回しか読んでない+11
-5
-
264. 匿名 2019/10/25(金) 23:06:14
>>66
うしおととらの伏線全部回収した見事さと、
からくりのカーテンコールに感極まって泣いたわ+82
-2
-
265. 匿名 2019/10/25(金) 23:18:03
>>228
藤竜は最初は作画きれいですよ。
話しも中盤辺りまでは楽しかったです。
絵柄は途中からなんか違うってなりましたが 笑っ、ジャンプってナゼか作者の絵が途中から賀来張った感じになるんですよねー(遊戯王やシャーマンキングとか)
話し反れてしまいすみません。+7
-2
-
266. 匿名 2019/10/25(金) 23:22:11
>>260
人、いっぱい傷つけました。
って台詞ありましたよね。
かずきのお母さんが性格が幼すぎたよねー。
懐かしいなぁ+12
-0
-
267. 匿名 2019/10/25(金) 23:27:35
私は、なかよしの「くるみと7人の小人たち」のラストが切なくて、すごくきれいにまとまっていて感動した記憶があります。+13
-0
-
268. 匿名 2019/10/25(金) 23:32:26
>>203
私も途中で挫折したのでよくわかりませんが、『やじきた学園道中記F』というタイトルで今も続いてるみたいですよー。+5
-0
-
269. 匿名 2019/10/25(金) 23:35:21
有終の美
潔口柔く
ラストへの収束が心地よく、読んで良かった…と余韻に浸れる終わり方でした。
君はペット ハチミツとクローバー
るろうに剣心
残念
未完のだけどNANA
西村しのぶ作品←今のアイリスも今までの作品と何ら変わらない。+9
-7
-
270. 匿名 2019/10/25(金) 23:38:04
>>22
作者がアニメ化反対でアニメ化するなら、原作と違う話にしてって言ってるから無理かもね+16
-0
-
271. 匿名 2019/10/25(金) 23:38:55
>>106
鳥山明がインタビューでキャラへの思い入れを聞かれて、ドラゴンボールのキャラはもう僕の手を離れてしまった。思い入れはない。と返答してて子ども心ながらに衝撃だった。
確かジャンプ連載終わった少し後ぐらい。
当時はSNSも普及してなくて漫画家事情も知らないから、大事に大事にしてる作品とキャラクターかと思ってたから。
本当はナメック星辺り?で終わらせたかったんだけど、人気が出すぎて辞めさせてもらえなかったって言ってたよ。
それで気持ちがなくなっちゃったんだね。+80
-0
-
272. 匿名 2019/10/25(金) 23:39:10
269
潔口柔く→潔く柔く
です。+7
-1
-
273. 匿名 2019/10/25(金) 23:49:48
>>242
それと『男坂』もある意味伝説w
+15
-3
-
274. 匿名 2019/10/25(金) 23:51:17
>>257
連載再開したら突然携帯が出てきたり、タイムワープしましたからね…
もう有終の美を飾るのは難しいと判断したのではないでしょうか+25
-1
-
275. 匿名 2019/10/26(土) 00:11:36
>>80
yawaraは?すごく好きだったし最高の終わり方だったけど+27
-1
-
276. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:58
スラムダンク
うしおととら+9
-0
-
277. 匿名 2019/10/26(土) 00:21:01
彼方からとピアノの森が良かった+17
-0
-
278. 匿名 2019/10/26(土) 00:23:21
>>51
NARUTOは分かる。マダラが敵としてすごく格好良かったから、ラスボスはマダラで良かったと思う。
かぐやって人外の者すぎてNARUTOの世界観に合わないんだよね。読書置いてけぼりって感じ。BORUTOもそのかぐやの一族をラスボスとしてる時点で何か付いていけない。
デスノは映画みたいにLと相打ちで締めて欲しかったな。+25
-0
-
279. 匿名 2019/10/26(土) 00:24:19
トリコもグルメ界に行ってからは
グダグダだった。
+7
-0
-
280. 匿名 2019/10/26(土) 00:56:42
>>89
あれはホントなんだったの。
というかFF7のライフストリームかよって思った。+5
-0
-
281. 匿名 2019/10/26(土) 01:02:53
らんま1/2は小学生の時に読んだけど、子供ながらにいい終わり方するなぁと思ったなー。+56
-2
-
282. 匿名 2019/10/26(土) 01:15:17
>>76
有終の美は「ぼくらの」
残念なのは「なるたる」
どちらも同じ作者なんだけど、「なるたる」の時は作者が精神的に病んでたんだっけ?+14
-0
-
283. 匿名 2019/10/26(土) 01:23:38
弱虫ペダル、1年の時の話は何度みても感動するんだけど、2年になってレース展開引き伸ばしすぎでは二番煎じでは…と思ってしまう…
好きな作品はだらだら続くよりすぱっと有終の美飾ってほしい。+29
-1
-
284. 匿名 2019/10/26(土) 01:26:34
>>209
私もそう思います。綺麗に終わったなーと+4
-1
-
285. 匿名 2019/10/26(土) 01:34:13
有終の美
丘上あいさんの「やさしい子供のつくりかた」
何度読み返しても大好きな作品です!+4
-0
-
286. 匿名 2019/10/26(土) 01:36:47
>>122
ごめんなさい。「舞踏会」で少し笑ってしまいました。「武道会」ですね。+10
-1
-
287. 匿名 2019/10/26(土) 01:39:22
ヒカルの碁も、スラムダンクみたいにスパッと終わって欲しかったな。+7
-0
-
288. 匿名 2019/10/26(土) 01:39:26
前にも書いてる方いるけど、ジャンプスクエアでやっていたクレイモア
まだまだ話広げられそうだったのを脱線もせず、主人公が復讐を果たしてスッキリ終わった
大陸編もあったらあったで面白そうだけど、蛇足になっただろうな+9
-0
-
289. 匿名 2019/10/26(土) 01:51:45
ラストが優秀なのは
『ピアノの森』かな
全26巻で子供時代から大人までやるけど本当に長編なのに綺麗にまとまってる
ずっとアニメ化して欲しくてNHKが力入れてアニメ化してくれて有り難い
アニメも綺麗で素晴らしいので是非+37
-1
-
290. 匿名 2019/10/26(土) 01:56:35
>>57
サムライディーパーは壬生編から、作者がキャラに愛着持って退場させられないんだろうなーって場面が多過ぎて萎えた。
あと同じく後半、明らかに作者がヒロインに自己投影していて引いた。急にヒロインが自分をゆやたん呼び…!+4
-0
-
291. 匿名 2019/10/26(土) 02:02:26
>>130
「アルスラーン戦記」は第一部(原作7巻)で完結したと思う事にしています。
+11
-1
-
292. 匿名 2019/10/26(土) 02:10:45
>>14
ココハナで連載してた
「美食探偵」(?)だっけ、も終わってない+8
-1
-
293. 匿名 2019/10/26(土) 02:21:20
ハガレンって漫画やアニメ業界で内容構成がめっちゃ高評価だったのと、作者さんが出産を通してもずっとメンタル安定してたから次作への安心感もあったと思う。
実際銀の匙とか全く違う畑の漫画も高評価だったし。農業興味ない人や勉強苦手な人は脱落する内容だけどその逆の人にはドンピシャ。
漫画の中に政治経済歴史があると勉強苦手な人が反感持ちがちなので平均より頭良い作者はそこの匙加減が難しいんだよね。逆に勉強ダメな作者は構成や説明下手だったり。だから編集たちの腕ってかなり重要。
例えば進撃の巨人は政治歴史やってる時期脱した人も戻るくらいまた盛り返してるのは凄いと思う。読んだけど未回収の伏線以外矛盾点が無いから作者かなり読み返してそう。
漫画家は一度売れたらもう働かなくても良いから休載少なくてちゃんと終わらせてる作者さん凄いよね。どの雑誌も終わらせるなって上からの圧はあるはずだから気弱で感受性豊かな方々はストレスだよ。+43
-1
-
294. 匿名 2019/10/26(土) 02:23:22
>>212
逆に酷すぎて笑いがこみ上げてきた最終巻
なんだかんだいって絵も凄いしベテランだからこそ皆が???となるような
読者引き離したラストになったのかな
格闘漫画で山の中のアリと鹿しか記憶にないって一体…+6
-0
-
295. 匿名 2019/10/26(土) 02:26:19
マギ
あれだけアニメにもなったのに、謎もいっぱいなままに変な終わり方。
次の漫画が描きたかったのかなって思った+14
-1
-
296. 匿名 2019/10/26(土) 02:51:47
>>212
あんまり覚えてないけど、バカ兄弟と戦って爆破されて、仏画っぽいものや鹿(主人公の妄想?)が出てきて、主人公の亡骸に葉っぱが咲きました 完 みたいな感じだったよね
+6
-1
-
297. 匿名 2019/10/26(土) 03:44:15
>>6
人気漫画が終わらせてもらえないこと自体はあるけど、ガラスの仮面に関しては違うよね
作者が作品やキャラに思い入れし過ぎて宗教的神的存在にしてしまって、本来のテーマの演劇から外れてきちゃって話畳めなくなったのは作者側の問題だから+40
-0
-
298. 匿名 2019/10/26(土) 04:47:18
キテレツ大百科
キテレツ大百科をママが捨てちゃって終わり+41
-1
-
299. 匿名 2019/10/26(土) 05:49:03
恋愛カタログってちんたらちんたらやった挙句なんかだんだんつまらない方向にいき、ちんたら終わった。+15
-1
-
300. 匿名 2019/10/26(土) 06:05:29
有終の美 デビルマン、寄生獣
残念 岳 (なぜ一歩を○した)+4
-0
-
301. 匿名 2019/10/26(土) 06:07:32
有終の美→怪盗セイントテール
残念→セーラームーン
第3期(サターンやフラヌスが出る)までで、終わらせて欲しかった
それ以降は読んでても作者のヤル気なさ出てて早く終わらせたいのが小学生でも分かった+17
-1
-
302. 匿名 2019/10/26(土) 06:52:31
有終の美 ボーイフレンド 惣領冬実
残念 CITYHUNTER 北条司
ときめきトゥナイト 池野恋
CITYHUNTERはいきなり急に終わった感ありあり もしかして打ち切りで急遽終了せざる得なかったとか?
ときめきは蘭世編でやめておけば名作になったのに+14
-0
-
303. 匿名 2019/10/26(土) 06:57:16
良くなかった作品→今際の国のアリス
面白い内容だったのに、最終巻だけアレ⁉って感じ。残念すぎるオチだった。+2
-1
-
304. 匿名 2019/10/26(土) 07:12:26
北斗の拳は少し中だるみ有ったけど、最後は最高に良かった+11
-1
-
305. 匿名 2019/10/26(土) 07:21:31
スローモーションをもう一度の薬師丸知世ちゃんの成長はとても嬉しかった、自分の娘みたいに+3
-0
-
306. 匿名 2019/10/26(土) 07:34:57
やる気あったのかな?+37
-0
-
307. 匿名 2019/10/26(土) 07:40:59
>>3
スラムダンクは当時本誌をみていたけど、第一部完だったよ
続きを描かないのは色々噂が出てるけど某かの確執があるのかなー+53
-0
-
308. 匿名 2019/10/26(土) 07:45:15
>>148
同じく佐々木さんのheavenも終わり方綺麗でしたよね。
長崎移転とかはちょっとえ?って思いましたけど、最終的には良かった。
ドラマも原作に忠実だったし、評判悪いみたいだけど私は石原さとみさんのオーナー役良かったけどなー。+20
-0
-
309. 匿名 2019/10/26(土) 07:46:42
>>54
ドラマ見てたけど、漫画?原作?
は何?どうなるの?+8
-0
-
310. 匿名 2019/10/26(土) 07:48:38
>>302
わかります!
蘭世がどんどんおばさんになっちゃって………続編はいらなかったなぁ~。
真壁くんも初期のあの硬派な感じが良かったのに~。+12
-0
-
311. 匿名 2019/10/26(土) 08:25:44
>>300
岳の主人公は三歩
一歩はボクシングやで+9
-0
-
312. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:29
>>41
初めはただの変な生き物の話かと思ってたけど見てるうちにどんどん引き込まれたなあ。小学生のうちの子も泣きながら見てた。ほんとに良い作品。+27
-0
-
313. 匿名 2019/10/26(土) 08:37:54
>>122
私はピッコロあたりで終わって欲しかった派。
サイヤ人出てきてなんか違うって思いつつ、続き読んでたわ。
人気がありすぎて終われないって聞いて納得したけど、戦いばかりだし、ドラゴンボールは生き返るためのアイテムになってて夢も希望もないなぁって思ったよ。
バトルオタクが家庭を顧みずに戦ってるだけだったし、悟空のせいで変な敵ばっかり地球にくるし。+9
-0
-
314. 匿名 2019/10/26(土) 08:48:15
>>37
同感。
西村しのぶ作品て、みんな尻つぼみだよね。
終わったんだか終わってないんだかって時に別な連載始まったり…でも好きなんだよ西村しのぶ。
サードカールもあれでラストって…
+14
-0
-
315. 匿名 2019/10/26(土) 08:51:22
>>1
ガラスの仮面は、ラーメン屋の出前からの携帯。
時代設定がぐちゃぐちゃになったのは残念。
終を飾れるかさえ心配。+29
-0
-
316. 匿名 2019/10/26(土) 08:53:06
>>306
これはひどかった。寄面組とならぶひどさ。+22
-0
-
317. 匿名 2019/10/26(土) 08:55:55
作家に対してすげー失礼なトピだな+1
-8
-
318. 匿名 2019/10/26(土) 09:16:57
>>232
>ローラの正体
すんごい思わせぶりだったのにね
+7
-0
-
319. 匿名 2019/10/26(土) 09:19:20
>>9
ワンピースはラスト(最後の島ラフテル)はストーリー決まってて、鳥嶋さん以降の編集長と、歴代の編集担当とは、担当になった時に説明するから知ってるそう。
守秘義務なので、当然家族にも話してはいけないし、尾田さんの頭の中だけで完結してるわけじゃないから、結末はしれると安心してる。
コナンはドル箱コンテンツで引き伸ばされまくってるけど、ラスト決まってるんだし、一旦黒づくめ編終わらせたら良いのに。
新一に戻って過去振り返ってるでも、充分ストーリー続けられるし。+43
-1
-
320. 匿名 2019/10/26(土) 09:20:49
>>14
風呂敷広げるのだけは上手いけど、ラストがほぼ全てあれじゃ、漫画家名乗っていいの?と思ってしまう。原案専門になれば良いのに。+22
-1
-
321. 匿名 2019/10/26(土) 09:22:01
ハチクロ
終わりも微妙だが、そのあとの作者が世に出てきだしたら、自己投影と知って気持ち悪さが凄い。+25
-1
-
322. 匿名 2019/10/26(土) 09:23:27
>>244
歴史上の人物をモデルにしてるから、史実とそんなに違うようにはできないとは思うけど。
そういう話を書くときは最初に史実のどこをラストに持ってくるか決めてるんですかね+6
-0
-
323. 匿名 2019/10/26(土) 09:25:22
>>322
主人公が死ぬまでを描くのか、生きてるうちに終わるのか+6
-0
-
324. 匿名 2019/10/26(土) 09:26:09
実写前提でスタートしたんだろうけど、はじめちゃんは17歳のままでいて欲しかった。
37歳のは、エロに寛大な金田一ファンからしても、本当に気持ち悪い下品なシーンが多いし、美雪出てこないし、マリンうざいし。
玲香ちゃんと美雪とスペック高い人に何気にモテてるのが良いのに、可愛げもない奔放な若者ははじめちゃんとは合わないよ。
しかも、堂本剛には綺麗に断られてるし。+31
-0
-
325. 匿名 2019/10/26(土) 09:27:14
>>321
私もしってびっくりしたよ。
漫画家はSNSしないほういいね。+15
-1
-
326. 匿名 2019/10/26(土) 09:31:39
車田作品は中々有終の美を飾れない。+6
-0
-
327. 匿名 2019/10/26(土) 09:34:27
ピーチガールはぐだぐだで微妙だった。作者が最後ももとくっつけるのを、カイリにするかとーじにするか迷い続けてたから、ほんとダラダラ…
デスノートは良い終わり方だったと思う。最初から最後まできちんとストーリーを考えて作られてたんじゃないかなあ。+16
-0
-
328. 匿名 2019/10/26(土) 09:36:12
>>324
犯人達の事件簿、密かに実写化しないかな?って思っている。歴代金田一少年の当時犯人役だったの俳優さん集めて。まあ、無理だろうけれど。+16
-1
-
329. 匿名 2019/10/26(土) 09:49:38
>>328
そっちだったらむしろ堂本剛が出てくれそうw
山田くんだと最近だから集められそうだけど、まだ本編がcase編の序盤だから、松潤までよね。
首狩武者は龍之介が無理だし、オペラ座は小橋賢児も秋山純も無理だし、悲報島はクリス(金子ノブアキ)が大きくなっちゃったし、難しいよね。+7
-0
-
330. 匿名 2019/10/26(土) 10:17:42
>>20
アイアムアヒーローだね。
最終巻まではよかったんだけど。+4
-0
-
331. 匿名 2019/10/26(土) 10:18:45
>>8
浦沢作品ていつもそうじゃない?
プルートゥとか最初面白くて漫画買ってワクワクしながら読むのにだんだんワクワクしなくなって、えっ⁈って感じで終わる
途中で燃料が切れちゃうのかなー+40
-1
-
332. 匿名 2019/10/26(土) 10:20:24
>>243
え!?お亡くなりになったの!!?知らなかった。
電子書籍で大人買いしまくってたんだけど。
年取ってからもどんどん良作出してくれそうな方だったのに…ほんと惜しまれる。+7
-1
-
333. 匿名 2019/10/26(土) 10:25:56
>>307
単行本でも普通に第一部完って書いてなかったっけ?
スラムダンクは作者はあれで終わりのつもりだったけど、編集側はどうにか続けさせたくて第一部完という文字を入れておいた説をよく聞くよね
でも個人的にはもう今さらゴリ達が卒業して花道達が二年生になって~なんて話はいらないな+59
-0
-
334. 匿名 2019/10/26(土) 10:35:02
>>201
鬼のやつは蒼の封印ですね!
大好きで文庫版揃えてます!
貸した人みんなが良かったって言ってくれる傑作。+13
-0
-
335. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:09
>>164
ゾンビ屋れいこ懐かしい+0
-0
-
336. 匿名 2019/10/26(土) 10:41:08
>>197
ラストは実写映画が好き+5
-0
-
337. 匿名 2019/10/26(土) 10:55:00
>>80
誰がなんと言おうとYAWARA!が一番だと思うわ+19
-0
-
338. 匿名 2019/10/26(土) 11:03:34
風光るは主人公と同じ15歳の頃出会って沖田先生にリア恋してた懐かしい。
いま34歳。作者がライフワークにすると言ってたけどまさか本当にそうなるとは。
もう10年くらい読んでないわ。+10
-0
-
339. 匿名 2019/10/26(土) 11:06:21
ガルちゃんの人で知っている人は少ないかもしれないけど
有終の美…ピアノの森、BECK、モブサイコ100
残念…BLUE GIANT 途中まで凄く熱かったのに、あの事故は納得いかない+8
-0
-
340. 匿名 2019/10/26(土) 11:06:38
有終の美 植木の法則
残念なやつ 植木の法則プラス
続編が作者の体調不良によって打ち切り見たく終わったのが本当に残念
なかったことにするか改めて続き描いてほしい+2
-0
-
341. 匿名 2019/10/26(土) 11:08:49
ガルちゃんだと読んでた人少ないかもだけど、鉄腕バーディーが残念だった。広げた風呂敷全然回収できてなくて。+1
-0
-
342. 匿名 2019/10/26(土) 11:08:53
>>118
すごい好きな漫画だから次の章はさらっと海外編描いて終わりにしてほしい。
今の烏野編の終わり方は素晴らしかった。
もっとこのメンバーや他校のメンバーを見ていたい気持ちはすごくあったけど‥
最後の方はジャンプで毎回泣きながら見てた!
鬼滅の刃も好きだからキレイに終わってほしい。
でも展開早すぎてどうなるのか予想つかない+3
-1
-
343. 匿名 2019/10/26(土) 11:16:04
>>270
仙界伝の時は連載中だったからアニメもオリジナル展開で・・・というアニメ化裏話はコミックの巻末に載ってるのを見かけたけど、アニメ化反対してたの?
原作を自分色に染めて改変しちゃうタイプだから自分もアニメにはノータッチ、自由にやってくれってスタンスの作者さんだと思ってた+2
-0
-
344. 匿名 2019/10/26(土) 11:20:00
有終の美 うる星やつら
鬼ごっこで始まり鬼ごっこで終わり、愛しく素晴らしい余韻も残して本当に良い最後だった+9
-0
-
345. 匿名 2019/10/26(土) 11:21:12
>>178
有終の美は同意なんだけど、ルサファには生きて幸せになって欲しかった(扉絵でラムセスの妹と幸せそうにしてる絵があったので尚更)後「魔(イルヤンカ)の眼」とかいうマジックアイテムはどーなった?( ̄▽ ̄;)
+8
-0
-
346. 匿名 2019/10/26(土) 11:41:06
有終の美 「帯をギュッとね!」「BASARA」
残念 既出だけど「焼きたて!ジャぱん」(読者に喧嘩売ってんのかって感じだった)
+5
-0
-
347. 匿名 2019/10/26(土) 11:42:27
アウターゾーンは本当に内容も終わり方も素晴らしい作品だったと思う。
当時のジャンプはバトル系やスポーツ系の連載が多くて人気だったけど、アウターゾーンは1話完結で(長くても3話)主人公が毎回違うし、ホラーあり感動あり、教訓めいた話あり不思議な話ありと飽きさせなかった。
最後は読者を主人公にして、案内役のミザリーが「これからあなたの所に行くわ」って消えて行く綺麗な終わり方がまた良かった。
もっと見たかったな~。+23
-0
-
348. 匿名 2019/10/26(土) 11:52:20
>>120
monsterも、ラストまでがドキドキハラハラ楽しすぎて、
ラストがあっけなく感じたー。
てっきり世界征服レベルを目論んでると思ってたので
「え!?そんな小っぽけな計画のために、あれだけのことしでかしてきたの!?」
ってなった。+15
-1
-
349. 匿名 2019/10/26(土) 11:54:40
>>14
東村アキコのひまわりっはもっとひどい
作者が父親のコネで父親の会社でOLしながや漫画家目指して宮崎から上京までは超面白いのに途中から三國志好きの漫画家が出てきてその人が主役になった
三國志好きの人からしたら三國志ネタが入って面白いのかもしれないけど三國志全く分からないわたしからしたらちんぷんかんぷん+11
-1
-
350. 匿名 2019/10/26(土) 11:57:28
>>120
盛大に風呂敷を広げるよね。笑
そこにかなり惹きつけられるし。
だから余計に、ほとんどの作品が最後は尻つぼみに感じる+9
-0
-
351. 匿名 2019/10/26(土) 12:04:29
有終の美は古い作品だけれど、スケバン刑事。
+15
-0
-
352. 匿名 2019/10/26(土) 12:14:12
>>343
元々原作ある話だもんね・・・。+1
-0
-
353. 匿名 2019/10/26(土) 12:20:42
>>156
あ、自分が死んでもいい敵な考え、師匠にも指摘されてたな、そう言えば。+1
-1
-
354. 匿名 2019/10/26(土) 12:20:43
+4
-0
-
355. 匿名 2019/10/26(土) 12:25:16
>>147
ハガレン以上でしょ+0
-7
-
356. 匿名 2019/10/26(土) 12:31:18
>>301
好きな人には悪いけど正直、スリーライツ編(アニメのスターズ)は蛇足だと思った。
+11
-0
-
357. 匿名 2019/10/26(土) 12:55:21
>>131
分かるwww
特に文化祭絶対ある気がする。
出し物何にする~っていうクラスの話から始まってさ!笑
そういう場面よりもさっさと話しをすすめろーって思ってしまう。+8
-0
-
358. 匿名 2019/10/26(土) 12:59:00
少女漫画だけど、花と悪魔。
くっついて終わりじゃなくって、その後まできちんと描かれてて泣いた。+5
-0
-
359. 匿名 2019/10/26(土) 12:59:16
>>30
ご近所物語の最後が好きだったなー。+9
-0
-
360. 匿名 2019/10/26(土) 13:03:06
>>72
あっ……一瞬GANTZの後に何故かorzが見えた気がして、
「相当残念な終わりかただったのね……」
と思ってしまった。何でだろ。+6
-0
-
361. 匿名 2019/10/26(土) 13:04:56
>>85
まぁほら…
続編というか、あれはパラレルワールド扱いだからね。
でも香がいないなんて嫌だ…+16
-0
-
362. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:27
>>33
東村アキ子、全部そんなんだよね。
初めはおもしろいのに失速感が半端ない。+25
-0
-
363. 匿名 2019/10/26(土) 13:20:38
種村有菜作品でもジャンヌと満月は7巻でちょうど良かったと思う
紳士同盟と桜姫は長すぎ、キョーコは短すぎ+6
-0
-
364. 匿名 2019/10/26(土) 13:42:40
>>302
シティーハンターについては貴方の読み通り、急に編集部から終了するように言われたのを作者さんがインタビューで語ってました。
あれだけの人気作を生み出した漫画家に対してもジャンプ編集部、遠慮無さすぎ。+19
-1
-
365. 匿名 2019/10/26(土) 13:45:04
>>340
植木の法則の作者さん、ひさびさに復帰したときも途中で連載止まってそのままになってるんだよね…
確か、地下世界から地上の人間を狙って暗殺者たちがやってくる話
その後完結することなく新しい連載始まってビックリした+4
-0
-
366. 匿名 2019/10/26(土) 14:05:37
>>310
初期の真壁くん、めちゃくちゃいいよね。
蘭世編は物語も綺麗にまとまってたよね。
なるみと鈴世も好きだけど。+17
-0
-
367. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:59
男坂
有終とか残念とか飛び越えてる+0
-0
-
368. 匿名 2019/10/26(土) 14:14:55
>>6
この先生は、ほかの漫画も途中半端で終わらせる気がないよ結局描いて満足しちゃうだけ+7
-0
-
369. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:23
>>281
私も読んだの子供の頃だけど逆に「結婚するまで描いてくれないの!?」とガッカリした記憶がある。
大人になった今でもちょっと打ち切りみたいな終わり方だなぁと思う。+2
-2
-
370. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:31
>>79
最初の方でFBIの調査員と、その恋人殺した時点で私的に「こいつないわ」だった+13
-1
-
371. 匿名 2019/10/26(土) 14:20:20
>>315
わざわざ現代に合わせる必要ないよね。違和感凄いもん+3
-0
-
372. 匿名 2019/10/26(土) 14:23:46
ジャンプの看板レベルの人気長編はだいたいグダグタになるよね
ナルトブリーチ銀魂 ぜーんぶ最後らへんグダグタ
ワンピもグダグタしてるし+10
-0
-
373. 匿名 2019/10/26(土) 14:27:25
マイナーな作品だけど広告で見て読み始めた女神の二重奏という漫画が最終回まで無駄な話が全くなくてきれいにまとまってて面白かった!
最初はエロっぽくて男性向け?と思ったけど途中から物語にどんどんハマってく。+9
-0
-
374. 匿名 2019/10/26(土) 14:27:27
>>354
続編あったんだ?!知らなかった…
ミザリーちょっと幼くなってない?
もっと大人なお姉さんだったよね。
私が年食ったのもあるかもだけど、今見比べても前のほうがミステリアスな感じ。
でも見てみようかな。+13
-0
-
375. 匿名 2019/10/26(土) 14:39:07
>>366
ですよね!
真壁くん側視点からのストーリーも読んだけど、プロポーズとかカルロ様にせっつかれて…みたいなのにちょっとがっかりしました。
+3
-0
-
376. 匿名 2019/10/26(土) 14:59:26
最低と言われる漫画の作者はつまらないと言う読者が多くても、雑誌と喧嘩しても、書き出したなら好きになって読み続けた読者を納得させる感謝を示す責任がある‼️+1
-3
-
377. 匿名 2019/10/26(土) 15:02:40
残念だった→NARUTO
黒幕が暁のペインまでは面白かった。
スタッフが優秀で神作画で忍術・体術・幻術を駆使して闘うシーンは、何度見ても面白いしカッコいい。
サクラ・チヨ婆vsサソリ、サスケvsデイダラ、カカシ・猪鹿蝶vs角都・飛段、ペインvsナルト、自来也vsペイン…この辺は本当に面白かった。
写輪眼の須佐男と九尾モードでインフレしてからは戦闘シーンもストーリーも面白くない。
ラスボスが暁だったら今以上に伝説として語り継がれるほどの名作だったと思う。+7
-0
-
378. 匿名 2019/10/26(土) 15:04:29
>>377
ペインじゃなくてうちはマダラだった💦+2
-0
-
379. 匿名 2019/10/26(土) 15:10:02
>>308
同じく。
石原さとみよかったよね。激しく綺麗でわがままでよく表現出来てた。
福士蒼汰くんも伊賀くんピッタリだったね。札幌在住なのでぜひ慰安旅行編やって欲しかった。+3
-3
-
380. 匿名 2019/10/26(土) 15:12:31
シャーマンキング
面白かったのに。
打ち切りで突然おわった。残念だった+6
-0
-
381. 匿名 2019/10/26(土) 15:21:58
>>19
本当に好きな漫画
2作目アニメもまた見たくなってきた!+6
-1
-
382. 匿名 2019/10/26(土) 15:29:48
有終の美 金色のガッシュベル、鋼の錬金術師
残念 幽遊白書 ガンツ+0
-0
-
383. 匿名 2019/10/26(土) 15:36:57
>>19
1巻の始めで敵に向かって言った「ド三流、格の違いってやつを見せてやる」のセリフが、最後には「俺たちとお前との格の違いってやつを見せてやる」になるんだよね。一匹狼みたいだったエドが、アルはもちろん他の錬金術師たちと本当の仲間になって、1人じゃないんだ!!って。
今読んでも涙は出るわ鳥肌は立つわでやばい。笑+21
-1
-
384. 匿名 2019/10/26(土) 15:37:28
>>1
ガラスの仮面なぁ…お母さん好きだったけど終わりを読む前に亡くなってしまった。+9
-0
-
385. 匿名 2019/10/26(土) 15:38:52
>>380
あれ単行本の完全版だと続きあるよね。そして打ち切りの時の最終話が謎すぎる。笑+5
-0
-
386. 匿名 2019/10/26(土) 15:41:58
バジリスク~甲賀忍法帖
全員死ぬという救われない悲しい終わり方だけど、凄く綺麗に纏まった切ない感じで良かった。
だからこそ続編の桜花忍法帖(私が観たのはアニメだけど)は納得いかなかった。
桜花忍法帖だけ見たら面白いと思ったけど、主人公が弦之介と朧の子供(双子)って設定に無理がある。+7
-0
-
387. 匿名 2019/10/26(土) 15:41:58
パレスメイヂ
絵がきれい+5
-0
-
388. 匿名 2019/10/26(土) 15:43:42
有終の美→鋼の錬金術師一択!!
残念→GANTZ、NARUTO、アニメだけどPSYCHO-PASS 二期三期つまらなすぎる+2
-0
-
389. 匿名 2019/10/26(土) 15:46:44
NARUTOの酷いところはイタチを蘇らせたとこ。あんなに感動して泣きまくってイタチの死を受け入れたのに、結局生き返るのかよ!?ってびっくりした。感動的な感じで最後はしめてたけど、感動が薄れるというかしっくりこなかった。
デイダラとサソリが生き返るのも好きだったからまあ良かったけど出番少なすぎ&放置で萎えました。+7
-1
-
390. 匿名 2019/10/26(土) 16:03:47
>>107
ね。
なんで、こんなに支持されてるん?
かくかくしかじかとテンパリストは楽しかった、エッセイは向いてると思うけど、創作は、楽しい部分もあるけど全体的に楽しくない。+16
-1
-
391. 匿名 2019/10/26(土) 16:08:51
主人公にすごい大義があると有終の美になる気がする。ハガレンは弟がかわいそうすぎてそれを救うてのがもうはっきりしてる+25
-0
-
392. 匿名 2019/10/26(土) 16:32:58
今思いついたのは由貴香織里さんの作品かなー
伯爵カインシリーズも天使禁猟区もラストの好みは別れるかもしれないけれど
最初からプロット練りまくっている感じだし
綺麗に終わる漫画家さんだと思う+7
-0
-
393. 匿名 2019/10/26(土) 16:33:18
>>133
「暗殺教室」は映画(2本目)の公開と作品の終わるタイミングが同時になるように作家が映画スタッフや編集と
準備したんだよね。なので、連載中に適当に作った映画だけの結末、みたいなのもなくてどちらもきれいに終わったところも
含めて美しかったと思う。最後の生徒たちが大人になったところがやや蛇足感もあるけれど。+7
-0
-
394. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:03
>>14
この人の作品なんでドラマ化ばっかされるのか不思議。+13
-0
-
395. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:16
鋼の錬金術師
あれだけの巻数で終わったから最後までだれなかったと思う+18
-0
-
396. 匿名 2019/10/26(土) 16:38:04
作品を引き延ばす雑誌の代名詞的に言われるジャンプだけど最近は割と早く「最終章」とか
「そろそろ終盤」みたいにはっきりコミックスの帯や広告であおるし、打ち切りじゃなくて
ふつうに人気ある作品も適度な長さで終わってる気がする。
約束のネバーランドも映画とかあるけど引っ張らないで結末にまっすぐ向かってる感じがするし
なんとなくハイキュー!!もまとめにはいっていきそう。
あとぼく勉はみんな志望の大学に受かったら終わると思う(少年ジャンプで大学入学後まで
描かないんじゃないかなー)
話もまだまだありそうだしいつ描いてくれるかわからない富堅……+7
-0
-
397. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:46
最後の数話でそれまで丁寧に積み上げてきたものをぶち壊すような終わらせ方をした「ハチクロ」。
あの終わりは読者にはがっかりエンディングだったはず。
あと、一条ゆかりの「プライド」。ふたりのオペラ歌手志望の女がやりあう話だけど、結局
おいしいところを片方がもっていってもう片方は…なんか作家のえこひいきでスカッとしなかった。+14
-1
-
398. 匿名 2019/10/26(土) 16:42:19
>>51
デスノートはニアメロ編は要らなかったかなと思う
ジョバンニが一晩でやってくれたのが残念だし+1
-0
-
399. 匿名 2019/10/26(土) 16:43:17
>>302
ここでボーイフレンドを見られるとは…!!
わたしも大好きです😍😍+3
-0
-
400. 匿名 2019/10/26(土) 16:43:44
>>137
ジャンプ本誌の連載会議を断られてウェブのジャンププラスで連載して話題になったことで
ジャンププラスっていう媒体への注目も集まったしいい売れ方したよね
大人買いできるあのボリュームも最高!+5
-0
-
401. 匿名 2019/10/26(土) 16:46:15
>>385
その後、講談社に版権移して完結版が出たね
これはジャンプコミックスや完全版未収録の話も入ってる
今は講談社のマガジンエッジって雑誌で続編連載中
+2
-1
-
402. 匿名 2019/10/26(土) 16:47:49
安野モヨコのジェリーインザメリーゴーラウンド
飽きる前に終わったのでそこまで不満はないものの
最後なんじゃそりゃ!と思った+4
-0
-
403. 匿名 2019/10/26(土) 16:49:36
>>18
キングダムはファンタジーとして見てるけど、面白いね
もうすぐ横山三国志抜く冊数だったのか+0
-0
-
404. 匿名 2019/10/26(土) 16:49:48
この手の話題に必ずといっていいほど挙がるハチクロ
掲載誌移ってからはぐちゃんのお父さんもキャラ別人だし鬱展開になってつまらなかった
修ちゃんもきもい+11
-1
-
405. 匿名 2019/10/26(土) 16:50:11
>>363
満月をさがして 好きだったなー
紳士同盟は酷すぎて最後まで読んだこと後悔したわw
あれから種村作品読むのやめた+5
-1
-
406. 匿名 2019/10/26(土) 16:53:15
>>397
一条ゆかりファンにも叩かれてるよね
しおくんしおくんばっかりで
一条ゆかりはしおくんみたいな女性キャラ好きだよね+8
-1
-
407. 匿名 2019/10/26(土) 16:58:07
>>404
そうそう、前半だとはぐちゃんと修ちゃんが地元からお土産もって楽しそうに帰ってきたり
はぐちゃんってそんなに地元で冷遇されたりしてなかったよね
それがいきなり邪魔者にされて孤独で絵を描いているはぐを見守る修はもともと…と
後半変な描きかたに変わっててがっくりだった。+17
-1
-
408. 匿名 2019/10/26(土) 16:58:16
あれ?もしかしてまだ出てない?
うさぎドロップ+8
-1
-
409. 匿名 2019/10/26(土) 17:18:10
>>376
あなた漫画家?+1
-2
-
410. 匿名 2019/10/26(土) 17:22:00
>>105
ガッシュベル良かったですよね!
綺麗に終わったなと思いました。
あと女王の花。
15巻ぐらいあるんだけどどの巻も面白いし最後まで丁寧だった。
和泉かねよしさんのマンガは惹き込まれる。+4
-0
-
411. 匿名 2019/10/26(土) 17:54:17
>>409
あなたが漫画家でしょ❓+0
-1
-
412. 匿名 2019/10/26(土) 18:11:38
>>321
最初~中盤くらいまでは好きだった。
ラスト竹本くんか森田さんか、または一人で未来へ前向きに生きる感じだったら違ったかな?+9
-0
-
413. 匿名 2019/10/26(土) 18:23:23
>>412
や、ハグミが先生選んだから。それまで見てたのは何だったんだって。+6
-1
-
414. 匿名 2019/10/26(土) 18:37:21
ふしぎ遊戯
1部は七星士編と神座宝編で面白かったけど、鬼宿が現実世界に転生した2部は鬱展開多かった
アニメ化なければ作者は1部で終わらせたかったと思う。白虎が長期休載になって未完の名作シリーズになってしまったら嫌だな
漫画家としては天才だと思うから続き読みたいよ+5
-0
-
415. 匿名 2019/10/26(土) 18:46:31
>>413
うん、
だから選んだのが先生じゃなくて、最初のノリで最後まで行って違うラストなら良かったのになって思って。
なんか最後のほうでキャラとか設定?とか絵柄も少し変わってて、あれ?って思った。+9
-0
-
416. 匿名 2019/10/26(土) 19:07:34
>>1
ガラスの仮面って終わったの?
+2
-1
-
417. 匿名 2019/10/26(土) 19:53:11
>>355
えっごめんそうなの?ハガレンがそんなにすごかったの?+1
-0
-
418. 匿名 2019/10/26(土) 20:34:51
>>358
花と悪魔、大好きです。
最後すごく良かった。
この漫画家さんのラスト好きです。
「黒伯爵は星を愛でる」のラストも好き。+1
-0
-
419. 匿名 2019/10/26(土) 20:42:26
有終の美…幽麗塔
グダグダ…幽遊白書(HUNTER×HUNTERに期待)+6
-0
-
420. 匿名 2019/10/26(土) 22:05:01
有終の美「OZ」「朱鷺色三角シリーズ(パッション・パレード含)」
残念「八雲立つ」
樹さんのは面白いけど、八雲だけはいまいち。トビズレになるけど最近は「ヴァムピール」も「一の食卓」も中途半端で残念。+0
-0
-
421. 匿名 2019/10/26(土) 22:29:49
>>324
犯人達がウケたから本家も再スタートさせたんだろうけど37歳にした意味が全然ないのがね…
大抵のキャラが見た目もほとんど変わってないしやってる事も変わらないんじゃ本当何のために大人設定にしたの?って思う
て言うか20年ずっと高遠に粘着されてるってのもどうなの
登場人物もみゆきポジがまりんになっただけでほとんど変わらないんなら高校生のままでよかったじゃんって感じ
+7
-0
-
422. 匿名 2019/10/26(土) 23:15:55
知ってる人少ないと思うけど残念だった方で「シュート!」
昔大好きだったんだけどシリーズ重ねる度にどんどんつまらなくなるし絵もゴツくて変になるしで魅力がなくなって行った
大体シュート力しかない主人公に日本代表でまで10番与えるのはいくらなんでもやりすぎ
掛川内だけなら久保の遺志ってのもあってまだわかるけど世界背負ったチームでもシュート力がズバ抜けてるからってだけで一年にエースナンバー渡すってありえない
周りが誰もそれに文句言わないのも都合よすぎ
あと長期連載の定めかも知れないけど後付け設定がポンポン出てきてそれも萎えた
最後の方にいきなり追加された「馬堀も実は久保の知り合いでした」設定は絶対いらなかったと思う
唯一知らないからこそ皆が久保を妄信しすぎた時に軌道修正出来るってのが魅力のキャラだったのにその個性すら潰してどうすんの
あと「実はこのキャラには兄妹がいました!」って設定都合よく使いすぎ
今まで影も形もなかったのに急に出てくるっておかしいだろ
そのくせ前シリーズにいたのに存在自体消されてるキャラもいるし
新シリーズからキャラ一新されたならわかるけど他は皆前シリーズから引き継がれてるのに一人だけ影も形もなくなって名前すら出てこないって意味不明すぎる
性格や設定的に問題があったキャラってわけでもないし割と存在感あるキャラだっただけに忘れただけってのもありえないし本当謎
散々グダグダ長く続けた割に結局最後までヒロインとちゃんと付き合う描写はないし…
両想いなのはもうわかり切ってるんだからせめてそこはちゃんとケジメ付けてほしかった+4
-0
-
423. 匿名 2019/10/27(日) 00:39:05
残念なのは、恋は雨上がりのように
このタイトルって編集の人がつけたようで地味で良くないなと思ったけど、内容自体はちょっと目新しくて単行本出るのをいつも楽しみにしてた
年の差恋愛をどう決着つけさせるのか興味津々だったのに、作者が何かしら思惑があるのかめちゃくちゃ肩透かしなラストになった
熱心なファンに対して失礼なほどに
別に2人は付き合わなくてもいいと思ってたけど、そんなレベルの話じゃなく、今まで読んできたのは何だったの?と作品を台無しにされた悔しさでいっぱいになった+3
-0
-
424. 匿名 2019/10/27(日) 00:56:55
>>423
えっ本当?若い方かな?私はババアだから、あきらの弱っている時に優しくしてくれた年上の人に恋する気持ちも、店長の忘れていた青春の日や純粋な恋心を思い出させてくれてありがとうって気持ちもすごくわかって良いラストだったと思うよ!
ふたりともこの恋心があったから前に進めるんだよ。報われなかった恋も全て糧になるんだなぁと。+8
-0
-
425. 匿名 2019/10/27(日) 01:02:03
>>320
ほんと。詐欺なの?とすら思う。コミックス途中まで買ったやつどーしてくれんだよと思う。二度と買わない!!もう騙されない!+0
-0
-
426. 匿名 2019/10/27(日) 01:15:36
>>421
みゆきは37歳でも独身なのが今風といえば今風だけどショックだった+4
-0
-
427. 匿名 2019/10/27(日) 04:59:24
有終の美→聖闘士星矢THE LOST CANVAS 冥界神話
黄金聖闘士達の外伝編まで無駄なく読めた。最後テンマとサーシャとアローンだけが助からなかった?のは哀しかったけど、耶人とユズリハがムウ様やキキの祖先になるのかなとか、生き残った人々が星矢達の誰かに繋がるんだろうなという希望があって。
もう一つの車田先生が描いている方も、有終の美を飾って欲しい。+3
-0
-
428. 匿名 2019/10/27(日) 10:03:28
>>424
私もあれは必要以上に引き伸ばさずに10冊程度の程よい尺でわりと綺麗な着地点だと思ったけどな~
いろんな価値観があるから他人の漫画評論なんか当てにならないしそのときの自分が読んだ感想が全てだよね
賛否あるのだと、ヒカルの碁も後半蛇足と叩く人多いし
再会したあと終わってたら映画や小説っぽいパリっとした終わり方だと思うけど
再会後は“特別”が失われた後の少年が懸命に現実の大人へ成長していく姿に心打たれたし「少年の出会いと成長」「“ヒカル”の碁」の物語としては在ってくれてよかった+3
-0
-
429. 匿名 2019/10/27(日) 15:23:54
いろんな意味で伝説になったタカヤの
THE ENDォォォォォ!
かな?
+0
-0
-
430. 匿名 2019/10/27(日) 23:17:27
>>397
片や未婚の母のまま夢半ばで不慮の事故により死亡
片や夫に浮気されたものの娘を育てながら裕福な環境で夢だったオペラ歌手として華々しく活躍
まぁちょっとあんまりだよね…+1
-0
-
431. 匿名 2019/10/28(月) 09:27:57
>>52
スラムダンクは綺麗な終わり方だった。でもリアルはどうなったん?
絵もだんだん雑になってたし…+1
-0
-
432. 匿名 2019/10/29(火) 13:28:06
>>132
私は共感出来なかった方かな。先生は素晴らしかったけど、作者本人、友達になりたくないタイプだな、と感じた。何不自由ない学生時代を送った方にはハマりそう。+0
-0
-
433. 匿名 2019/10/29(火) 16:02:55
>>365
うわあめっちゃ面白そう
最後まで描けない人は単行本買いづらいわ
他の好きな作家が長期連載苦手でせっかく面白い漫画が打ち切りのように毎回終わってる+0
-0
-
434. 匿名 2019/10/31(木) 16:01:12
>>416
今完結したとしてスパッと終わったとは思わないと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する