-
1. 匿名 2020/04/29(水) 21:54:00
主は短気でわがままな性格でしたが、
付き合って今年3年目になる彼氏と付き合っている内に
段々と穏やかで優しい性格に変わりました。
彼氏の支えがあったお陰で変わったと思います。
感謝しています。
自分の性格を変えられた方いますか?+103
-24
-
2. 匿名 2020/04/29(水) 21:54:23
我が子+12
-3
-
3. 匿名 2020/04/29(水) 21:55:25
めちゃくちゃ気が強かったけど子供が生まれて変わった。
でも根本は気が強いままだと思う。
表現の仕方が変わっただけ。+106
-7
-
4. 匿名 2020/04/29(水) 21:55:59
ご自身で優しい性格とおっしゃるのには寒気がする。
周囲の人が判断することなのに。+140
-32
-
5. 匿名 2020/04/29(水) 21:56:36
>>4
めんどくさーやつだなwwww絶対知り合いたくないわwww+140
-21
-
6. 匿名 2020/04/29(水) 21:56:40
環境や関わる人でいくらでも変わる気がする+76
-1
-
7. 匿名 2020/04/29(水) 21:56:54
旦那と子供かな。
今でいう、放置子ネグレクトだったから+26
-1
-
8. 匿名 2020/04/29(水) 21:58:08
中2の時に順番にまわってくる、無視が回ってきた時にブチ切れてからなんか強くなった。それまで気にしぃだったのに。+77
-1
-
9. 匿名 2020/04/29(水) 21:58:15
自分の話ばっかりするタイプだったけど、小学校高学年の時にそれで友達が居なくなってからは、自分の話は二の次にして人の話をしっかり聞くようになりました。
でも本当の本当はもっとたくさん話したいなー!と心の中で思っています笑+60
-1
-
10. 匿名 2020/04/29(水) 21:58:29
変わる努力は出来ても、なかなか変えられないよね
よっぽどの経験がない限り、難しそう
+23
-0
-
11. 匿名 2020/04/29(水) 21:58:31
>>5 主のお前ちっとも変ってないやんw
+17
-3
-
12. 匿名 2020/04/29(水) 21:58:46
恋愛関係において
メンヘラヒステリックだったけど、
これじゃダメだと思い直し
根性で性格変えたよ。
いまではほとんど怒ることもない。
もちろん、正当な怒りを感じた時は
適切な言葉を選んで言うけどね。+30
-0
-
13. 匿名 2020/04/29(水) 21:59:09
>>5
ガルちゃんで批判してくる人って言葉遣いだけは丁寧だよね謎に
そのギャップがクセになるwwww+35
-2
-
14. 匿名 2020/04/29(水) 21:59:34
>>1 彼氏に対してだけなんじゃないの?こういう奴って自分の好きな男や女にだけは優しいからね。
+25
-5
-
15. 匿名 2020/04/29(水) 21:59:44
+2
-11
-
16. 匿名 2020/04/29(水) 21:59:47
+3
-1
-
17. 匿名 2020/04/29(水) 22:00:04
どちらかというと引っ込み思案で暗かったけど留学して割と変わった
今でも陽キャじゃないけど言いたい事や主張ははっきり言えるようになった
+37
-0
-
18. 匿名 2020/04/29(水) 22:00:11
一時的に変わるけど本質的なものってなかなか変わらないよね+27
-0
-
19. 匿名 2020/04/29(水) 22:00:44
家庭環境悪くてずっと暗かったけど、実はひょうきん者だったと最近気づきました!+34
-0
-
20. 匿名 2020/04/29(水) 22:01:04
ネガティブ→ポジティブ
人見知り→人懐っこい
コンプレックスの塊→自己肯定感高い
…などなど、色々と変わりました!+20
-0
-
21. 匿名 2020/04/29(水) 22:01:27
自分勝手な性格が彼氏と付き合って5年目にしてようやく少しだけ改善の兆しが✨+4
-1
-
22. 匿名 2020/04/29(水) 22:02:32
10代の頃は悲劇のヒロインメンヘラだったけど
現在は何にも期待てない
人生諦めおばさんになりました。
なので怒ることも悲しむこともあまりない+14
-0
-
23. 匿名 2020/04/29(水) 22:03:00
>>4
寒気!+1
-1
-
24. 匿名 2020/04/29(水) 22:03:16
人の目ばかり気にする性格だったけど、高校生でがっつりいじめられてどうでも良くなって何も気にしなくなった
結果、大学生の今たくさん友達できてめっちゃ嬉しい😃+51
-1
-
25. 匿名 2020/04/29(水) 22:04:15
おとなしくて何も言えない性格でしたけど
ずっと埼京線で痴漢にあってて
ある日思いっきりおしりを触ってた男の人の手を払ってから自分を少し主張出来るようになりました+37
-0
-
26. 匿名 2020/04/29(水) 22:06:41
穏やかな旦那と暮らしていたら、つられて穏やかな性格になった気がする。多分モラハラ旦那だったらモラハラがうつっていた+32
-0
-
27. 匿名 2020/04/29(水) 22:06:51
女子校時代はマウンティングだらけのグループ社会だったので閉鎖的で好戦的だったけど、共学の国立大入ったら皆真面目でいい人ばかりだったので陽気で社交的になった。
会社も福祉系にしたら穏やかな人ばかりで、かなり丸くなり、専業主婦で子育てしてたらストレスフリーでさらに柔和になった。
環境、ほんと大事。+15
-0
-
28. 匿名 2020/04/29(水) 22:07:19
Before→好戦的かつ相手をバッサリ切り落とす荒くれ者(しかし表面上には決して出さない)
After→警察に取り締まわれたのを機に悟りを開き、世の中全ての事象を許容する寛大な心を手に入れた+3
-0
-
29. 匿名 2020/04/29(水) 22:08:57
>>14
本性は隠せられないし。理解してくれる人だから主と一緒に居られるんだよ彼氏は。+13
-0
-
30. 匿名 2020/04/29(水) 22:09:54
>>14
周りに良い顔して良い子ちゃんしてる人は
裏では色々してる人多いと思う。+2
-6
-
31. 匿名 2020/04/29(水) 22:11:24
>>15
デスノもういい+7
-2
-
32. 匿名 2020/04/29(水) 22:11:41
家族から離れて一人暮らししたら自分の家族を客観的に見れるようになってそれが変わるきっかけに+8
-0
-
33. 匿名 2020/04/29(水) 22:13:31
性格というか酒癖というか
絡んだりはしないんだけどお酒大好きで一人で暴走する癖が
歴代元カレたちにも怒られれたり呆れられたけど治らず
が、今彼と交際初期に飲んだ時 調子に乗って飲み過ぎて吐いちゃってそれを見た今彼は自分のせいだとめちゃくちゃ落ち込んでしまった。
歴代元カレたちなら怒る所を彼は違った
それが余りにも私もショックをうけ 長年続いた飲み歩き生活がピタリとなくなりました。
ありがとう今彼+10
-1
-
34. 匿名 2020/04/29(水) 22:14:23
結婚して夫の地元に来て暗い性格になりました+10
-0
-
35. 匿名 2020/04/29(水) 22:15:34
些細なことですが、、
断れない性格だったけど
今回オンライン飲み会を
初めて断った。+20
-0
-
36. 匿名 2020/04/29(水) 22:16:04
>>4
ある意味的を得ている+8
-6
-
37. 匿名 2020/04/29(水) 22:18:56
>>1
変わったというか、意識して変えてるだけでは。
本当に変わった人は自ら変わったとは言えないと思う。+16
-0
-
38. 匿名 2020/04/29(水) 22:24:13
>>3
気が強い人苦手で大嫌い。+17
-3
-
39. 匿名 2020/04/29(水) 22:30:40
>>15
飽きた。+2
-1
-
40. 匿名 2020/04/29(水) 22:32:25
>>5
学校でも浮いてるタイプよね、これ+13
-3
-
41. 匿名 2020/04/29(水) 22:32:41
>>37
そうそう。処世術かな。+0
-0
-
42. 匿名 2020/04/29(水) 22:33:44
>>15
デスノートの画像ちらほらトピ画にされてるけど、そんなに好きだったら専用トピ立てて内輪でやってくれ。+9
-2
-
43. 匿名 2020/04/29(水) 22:34:27
環境変わって性格変わってきたのかな?と思ったら、違う環境になったら、戻ってるw
本質って変わらないのかなーって思う。
変わるなら変わりたい。
自分本位を治したい。+6
-1
-
44. 匿名 2020/04/29(水) 22:37:24
>>1
でも冷めたり別れたりしたら元に戻るよ+17
-0
-
45. 匿名 2020/04/29(水) 22:38:43
>>14
こういう奴って、もっと他に言い方あるでしょ+2
-2
-
46. 匿名 2020/04/29(水) 22:39:32
>>38
いじめとかされたの?+1
-0
-
47. 匿名 2020/04/29(水) 22:41:20
>>1
私もそうです。短気で喧嘩っ早くてじゃじゃ馬みたいな女でしたが、今の旦那さんと出会って気が長くおっとりした性格になりました。怒るのがバカバカしいとすら思えるようになりました。感謝しています。
+6
-3
-
48. 匿名 2020/04/29(水) 22:48:37
ガル民は変わらないでしょ
他人を見下りたり誹謗中傷したり攻撃的な性格は+0
-1
-
49. 匿名 2020/04/29(水) 22:49:58
>>35
ノーと言えない人が言えるって凄いんだよね
これがきっかけで益々変わりそうだね!+5
-0
-
50. 匿名 2020/04/29(水) 22:50:50
>>1
私も同じように思ってたけど、結婚したらまた短気になったよ。笑
付き合ってるのと結婚するのじゃまた違うんだなと思った。+14
-1
-
51. 匿名 2020/04/29(水) 22:50:53
仕事で部署の雰囲気に合わせて表に出す性格を無意識に変えているから異動する度に前の部署の人から性格が変わったと言われる
前の部署は楽で受身で大人しかったけど今は忙しいから自分で動いてハッキリもの言うようになってる
中身は何も変わって無いけどねw+0
-0
-
52. 匿名 2020/04/29(水) 22:52:04
小学校で暗すぎて無口のムクってあだ名を付けられて中高は軽く男性恐怖症だったのに20~23歳頃までクラブで踊ってました。
アラサーの今はクラブ行かないけど昔は暗かったって言うと大抵嘘つき呼ばわりされます。
高校卒業して接客業するようになったので自然と明るくなりました。+2
-0
-
53. 匿名 2020/04/29(水) 22:59:06
>>1
そう言う人って良くも悪くも男が変わるとまた変わるんじゃないかな+15
-0
-
54. 匿名 2020/04/29(水) 23:00:22
>>8
そうそう!1回ブチ切れたったらいいねん+10
-0
-
55. 匿名 2020/04/29(水) 23:02:42
いくら気を付けても根本は変わらない気がする。
親がキツくて嫌だから、キツくならない様に気を付けてたけど、年をとってから親に似てきた人いる。+4
-0
-
56. 匿名 2020/04/29(水) 23:02:46
>>17
私も。高校時代にアメリカに留学したら人見知りが治った。+6
-0
-
57. 匿名 2020/04/29(水) 23:03:26
>>1
付き合う相手にのみ、なかなか自分を出せない性格をしていたのですが
今の彼氏と付き合うようになって変わった。荒治療かのように無理矢理変えようとしたけど、結果的に彼氏不信が治りました。+1
-0
-
58. 匿名 2020/04/29(水) 23:06:45
基本わがままで自己中だと思うし、根本的には変わってないと思う。ただ大人になってコントロールしたり抑えれるようになっただけで、腹の中は黒かったりする。+4
-0
-
59. 匿名 2020/04/29(水) 23:07:43
こだわりが強くてもの一つ買うにもこだわって高いもの買ったりしてたけど
今の彼氏が高そうな服着てると思ったらリサイクルショップとかユニクロだったり、家は100均のカラフルなものばっかりで飾らなくて生活感もいいなって思えて見栄にお金を使わなくなった
めっちゃお金溜まった+3
-0
-
60. 匿名 2020/04/29(水) 23:09:47
>>18
これ、わかります。
自分の性格(気質)って生まれた時からあまり変わらない。ペルソナが増えたり空気読んだり経験値から思考癖がついて変わったような気になる。
でも嫌いな自分の1面も肯定的に思えるようになれたから、性格そのものが変わらなくても受け取り方が変わって楽になれました。
+4
-0
-
61. 匿名 2020/04/29(水) 23:10:43
かなりの人見知りでインドア隠キャだったけど2年くらい別人のようにアクティブだった時期があった。趣味で夢中になったバンドがいて趣味友(明るい人達だった)作って追っかけみたいな事してた。けどそのバンドが解散してから元々遠方だった趣味友に会う機会がなくなって、元に戻った。
あの当時は自分を変えられたかもって思ったけど、長年に渡り根付いてしまった自分の性格を変えるのはやはり容易ではない。それでも子供の頃に比べたらだいぶ喋るようになったけど。+5
-0
-
62. 匿名 2020/04/29(水) 23:11:49
>>20
慎重→反省しない
控えめ→一々絡んで来てウザい
謙虚→自分を省みない にならないように+1
-0
-
63. 匿名 2020/04/29(水) 23:14:21
前職場で姉の様に慕っていた先輩が、私のいない飲み会の席で
○○さんは、思ったことを言わずにはいられない性格だよね。正しいことなんだけどさー、年下なら黙ってろよって思う。
と、みんなに言われていたと知った時。
本当は厄介者だと思われていたんだと知り、すごくショックだったけど、思い当たる節があったのでショック受けた分良い戒めだと思って、変わる努力をしました。+9
-0
-
64. 匿名 2020/04/29(水) 23:16:51
>>1
今年結婚を控えている友達がそう。今の彼と出会ってから気持ち悪いくらい優等生発言しかしない。
化けの皮剥がれるのも時間の問題だと思う+7
-0
-
65. 匿名 2020/04/29(水) 23:17:11
>>38
あなた気が弱いはずなのに攻撃的だね
+9
-1
-
66. 匿名 2020/04/29(水) 23:27:41
>>9
あなたみたいに気が付けるタイプなかなか居ないから素敵だと思う。+7
-0
-
67. 匿名 2020/04/29(水) 23:30:49
コンプレックスと人間不信すぎて買い物レジの店員と会計の会話とか問い合わせするのも怖かったのに社会に出てもまれたら誰とでもべらべら喋るおばちゃんになりました。+0
-0
-
68. 匿名 2020/04/29(水) 23:35:42
めちゃくちゃ引っ込み思案で人見知りでコミュ障だった。でも、旅にハマり思いきって世界一周一人旅をしてみた結果、生き延びる為に性格が真逆になった。言葉通じなくてもコミュニケーションとらなきゃのたれ死ぬ。+4
-0
-
69. 匿名 2020/04/29(水) 23:39:37
>>4
いや、揚げ足とりやめなよ。ニュアンスでわかるよ。自分のなかで今まで相手に対して優しく接することが出来てなかったけどそれが出来るようになったと自分で感じられるって話であってそそれを相手が優しいと思うかどうかの話じゃないから。+15
-2
-
70. 匿名 2020/04/29(水) 23:53:42
>>4
周囲から優しくなったと言われたかもしれないじゃん、そんだけガラッと性格変わったんなら
自分の思い込みだけでキツイ言葉をかける貴方の方に寒気しますよ+16
-1
-
71. 匿名 2020/04/30(木) 00:03:57
>>4
コメントから性格の悪さが伝わってくるw+8
-2
-
72. 匿名 2020/04/30(木) 00:04:20
性格変えるのは難しいから考え方を変えるように心がけてます+3
-0
-
73. 匿名 2020/04/30(木) 00:23:34
>>8
私も学生時代同じようにキレたことがある。普段はおとなしくて自分の意見言えないタイプだったんだけど、無視を指示してた主犯格のボスに「いい加減にしたら?周りに命令ばっかして一人じゃ何も出来ないくせに」って言ってやった。スカッとしたよ。その時から何かが何かが吹っ切れてオドオドすることなくなった。+13
-0
-
74. 匿名 2020/04/30(木) 00:26:35
根は変わってないかもなぁ。
でも結婚してからポジティブだし前向きだし楽観的になった。ようは考えても無駄だと悟った+0
-0
-
75. 匿名 2020/04/30(木) 00:48:54
みんな本当にどうやったら性格変えられるの?( ;ᯅ; )
私はもういい歳になるのにわがまま、甘えんぼ、泣き虫弱虫、人のせいにしがち、知識も教養もないくせにしったかして強がる、人への気遣いが面倒、仲いい友達は表面だけ、気にしいで小心者、ナマケモノ、、、自分で気づいてるだけでもこれ。
自分でこれだけの事実がわかってるのに人からどんな風に見られてるんだろうって思ったら、友達と遊ぶのさえ嫌になってきてしまいました。
変わりたいとなんど思ってもいつの間にか素に戻ってます。
本当に性格を変えられたみんながうらやましいです。+2
-0
-
76. 匿名 2020/04/30(木) 00:52:23
>>30
唐田えりかみたいな+0
-0
-
77. 匿名 2020/04/30(木) 01:09:08
気が強くて、なんでも勝ち負けと思って生きていたけど、20歳を越えた頃から博愛主義になって、争う事もしなくなったら、生きやすくなった+0
-0
-
78. 匿名 2020/04/30(木) 01:14:32
>>75
本当はそんな自分が好きなのでは?嫌味とかではなく。好きなら好きでいいと思うけどな。
もし本当に変わりたいなら、誰かローモデルを見つけてその人の真似するのもいいんじゃないかな?
その人ならこんな時どうするか、なんて言いうか、どんな風に人と接するか、みたいな感じで…。
残念ながら根本はなかなか変わりませんが、人に見せる自分はそれで結構変えられますよ。ペルソナを作り出しましょう。+1
-0
-
79. 匿名 2020/04/30(木) 02:07:16
>>78
ロールモデルじゃないの?+0
-0
-
80. 匿名 2020/04/30(木) 02:18:37
羨ましい。少しずつ行動は変わってきたけど性格が変わったとはあまり思えないな。自分が嫌いだから早く変わりたい+0
-0
-
81. 匿名 2020/04/30(木) 03:28:24
子供の時は愚痴や人の噂話悪口が大好きで
不満ばかり言っていた
今は人に興味があまりなく
自分の事もあまり知られたくなくなった+2
-0
-
82. 匿名 2020/04/30(木) 03:44:02
デスノのトピ画像ばかりなんだけど、これ何なの?申請主が同じなの?+0
-0
-
83. 匿名 2020/04/30(木) 04:16:01
>>52
別にクラブって音楽を楽しむところだから
暗くて無口な人だって普通にいるし
ナンパ嫌な人だってたくさんいるけど。
嘘っぽいのはそういうにわかなところを言われてるんだよ。+0
-1
-
84. 匿名 2020/04/30(木) 05:27:03
>>13
賢いです感出してくるからねw
書き込む内容のレベルが低いから
逆に丁寧さが浮いてるw+4
-0
-
85. 匿名 2020/04/30(木) 05:28:40
環境で変わるよね!
私は社会に出て変わったよ〜
+0
-0
-
86. 匿名 2020/04/30(木) 06:47:36
根本的な性格は変わらないかもしれないけど、大人になったら自分の性格を良い方向に引き出せるようになったかな。したいことに挑戦してあえて単身留学したり、子育てでも鍛えられた。
あとは、今まで自分の性格だと思っていたけど、実際は親や学校で価値観の影響を受けていただけで、良くないと思うものは捨てたら身軽になった。+0
-0
-
87. 匿名 2020/04/30(木) 06:58:08
>>15
批判が多いけど私は好き+1
-0
-
88. 匿名 2020/04/30(木) 07:13:33
>>79
誤字です、すみません!+0
-0
-
89. 匿名 2020/04/30(木) 07:55:17
>>84
そうそう、それ
常識人ぶってくるんだよね😉+2
-0
-
90. 匿名 2020/04/30(木) 09:07:42
妊娠してから、少しずつ変わっていった+0
-0
-
91. 匿名 2020/04/30(木) 09:08:36
他人から「変わったね」と言われたり、それまでとは明確に違った評価をされるようになったとかじゃない限り、気のせいだと思う+0
-1
-
92. 匿名 2020/04/30(木) 10:35:16
両親譲りの性格を必死で変えた。
私がしたこと↓
職場の素敵な人の真似をした
おはようございますをできるだけ大きな声で
加藤諦三の本を熟読
ありがとうごめんなさいを言うようにした
早口を止めて人の意見に耳を貸すようにした
NHKでキャスターの会話のキャッチボールを学んだ
愚痴を言わないようにした
+2
-0
-
93. 匿名 2020/04/30(木) 12:21:07
>>4
ご自身w
おっしゃるw
自己評価くらいさせてよww+4
-0
-
94. 匿名 2020/04/30(木) 16:36:20
>>20
真逆やん
ホントか?w
本当なら何きっかけか知りたいわ+1
-0
-
95. 匿名 2020/05/06(水) 01:32:15
今の彼氏と付き合うようになってから、本当に相手を思いやることを知った気がする!
前は素直と自己チューを履き違えてた!(笑)+0
-0
-
96. 匿名 2020/05/06(水) 01:35:13
>>75
本当に変わらないとマズイ!と思わないとなかなか変えられないと思う。
ただそう思った時にはすでに手遅れなこともある。。。
本当に大切な人を失わないようにね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する