ガールズちゃんねる

島・離島出身の方

138コメント2020/05/22(金) 04:51

  • 1. 匿名 2020/04/28(火) 10:05:42 

    私は石川県の能登島出身です。
    今は海のない県に住んでいて、こんな時で癒しを求めているのか七尾湾に囲まれた穏やかな海が恋しいです。

    +84

    -1

  • 2. 匿名 2020/04/28(火) 10:06:43 

    コロナ入ってこないようにしないとね。
    医療が手薄だから。

    +94

    -2

  • 3. 匿名 2020/04/28(火) 10:08:06 

    島出身ってなんだかドラマみたいで憧れる

    実際は色々不便だったりで大変なんだろうけど、、よく知らずにごめんね🙏

    +123

    -3

  • 4. 匿名 2020/04/28(火) 10:08:43 

    島・離島出身の方

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2020/04/28(火) 10:09:00 

    日本列島という島の出身です

    +94

    -2

  • 6. 匿名 2020/04/28(火) 10:09:17 

    私は鹿児島県の屋久島です。
    GWとお盆は無理だろうから、
    コロナが落ち着いたら、年末には帰りたいです!

    +98

    -1

  • 7. 匿名 2020/04/28(火) 10:09:50 

    鹿児島県奄美大島出身。
    勝手に沖縄に敵対心ww

    +94

    -1

  • 8. 匿名 2020/04/28(火) 10:10:13 

    某離島村出身ですが、いいところだけどめっちゃ閉鎖的で、
    無理矢理進学就職で東京に出て本当に良かった。

    漁村なので、いまだに男を産まないとダメ嫁とか、
    次に役場に就職する人が決まっているとか、
    村の中以外で車検通すと村八分にされるとか本当に意味が分からない。

    私は大学を出て東京で就職したけれど、
    〇〇の所の下の娘は女なのに大学行って戻ってこない親不孝者って親戚に言われるよ。

    +125

    -3

  • 9. 匿名 2020/04/28(火) 10:11:57 

    熊本県の天草出身です。
    何もないところですが自然豊かで良いところですよ。イルカと世界遺産の崎津集落とWANIMAが有名。

    +69

    -1

  • 10. 匿名 2020/04/28(火) 10:12:25 

    +21

    -4

  • 11. 匿名 2020/04/28(火) 10:12:31 

    それが しまんちゅぬ たーからー♪

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2020/04/28(火) 10:13:07 

    北海道も離島と言えば離島。

    +46

    -2

  • 13. 匿名 2020/04/28(火) 10:14:16 

    >>8
    ドラマみたいだね!
    外から見てるとわからないもんだねぇ。

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/28(火) 10:14:27 

    >>7
    一度は行ってみたいってところが故郷なんて羨ましい。

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/28(火) 10:15:27 

    >>5
    私達は皆、島出身だったのか!

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2020/04/28(火) 10:15:34 

    奄美出身の女上司が居る。なーんかのんびりしてて苦手だわ。ヒールカツカツして出来る女アピールしてるけど、やることなすことてんでダメな人。
    申し訳ないけど、やっぱり島の人ってのんびり屋さんのイメージ。都会に出てくるのを尊敬するよ。

    +2

    -34

  • 17. 匿名 2020/04/28(火) 10:16:00 

    >>5
    なーんだ、これって日本人トピだったのか!

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/28(火) 10:16:15 

    >>5
    大喜利かよwww

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2020/04/28(火) 10:16:28 

    長崎県(日本一島が多い)離島

    噂話大好き
    金にがめつい(長崎県は所得低い)
    でも地元大好き

    嫁に来てます
    オーラ消して、生きています。

    +57

    -3

  • 20. 匿名 2020/04/28(火) 10:19:12 

    日本列島出身でございます。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/28(火) 10:19:53 

    人口少ないから、伏せますけど
    通勤は漁船です
    シケの日は本土に泊まります
    結婚したいけど、島の人ではないから島民大反対
    人口の減少は悪ですから
    祖母への当たりが強くなってきてそれこそ一家総出でw本土に引っ越そうかとひそかに話してる
    これ令和の日本国の話よw

    +96

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/28(火) 10:21:13 

    島育ちです。
    夏休みは台風の日以外は毎日海で泳いでた。
    高校生の時に初めて泳げない人を見て、本当にいるんだ~っと思った。

    都会に出てきて泳げない人はたくさんいることを知った

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/28(火) 10:22:37 

    出身じゃなくてもいいかな? 転勤で去年から離島に住んでます。森と海の綺麗さに感動しました。勝手に島って閉塞的でよそ者を受け付けないんじゃ…なんて思ってましたが皆さんとっても優しいし、思ったよりさっぱりした付き合いができてます。おまけに離島手当ももらえてラッキー!買い物とか不便もあるけどのんびり暮らしはいいですね。

    +47

    -6

  • 24. 匿名 2020/04/28(火) 10:24:17 

    隠岐島!

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/28(火) 10:24:44 

    >>22
    うちの島は、泳げない人がほとんど
    危険な海(潮の関係とか)に囲まれて海水浴出来ません
    よく、水難事故多発、釣り人客とか…💦

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/28(火) 10:24:51 

    離島って海が綺麗で子供はみんな海に飛び込んで遊んでるイメージ。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/28(火) 10:24:53 

    島出身の人って、独特のルールやしがらみは多くて大変だろうけど心が綺麗に育ちそう

    生まれながらにして大自然に囲まれてきれいな海があるって羨ましい!

    +13

    -6

  • 28. 匿名 2020/04/28(火) 10:24:53 

    実家に住んでる学生時代は、何もなくて嫌だったけど、結婚して子供が出来た今は島が故郷で良かった思う。

    畑に行ったり夏は海に行ったり。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/28(火) 10:25:44 

    沖縄本島は主さんのおっしゃってる島に入るのかな??

    幼少期は沖縄で育って思春期に兵庫に転校するとなって、もう戻ってこれないと子供ながらに決意して、大泣きしたのを覚えてる。

    もう、戻れないかもしれないけどいつも想い続けてる。

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/28(火) 10:25:52 

    友達と伊勢志摩に行ったときに、船に乗ってぐるっと回る観光があったけど普段から船に乗ってるからこれの何が楽しいの?これ観光なの?状態。

    しかも海の色も実家の島の方が断然綺麗だし。

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2020/04/28(火) 10:26:16 

    昔からポルノグラフィティのファンでいつかは因島に行くぞ、と思っていたらたまたま広島の別の島出身の主人と出会い結婚しました。
    年に数回しか行けないけど、時間がゆったり流れて食べ物も美味しく、海なし県出身の私としてはとても羨ましく大好きな場所です。

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2020/04/28(火) 10:27:24 

    島出身です。鍵をかける習慣ないので、家は常に開いている。近所の人がおかずを持って来てくれたりが、しょっちゅう

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/28(火) 10:27:34 

    毎年お盆とお正月は帰省するけど、このGWはさすがに自粛します。

    医療体制が整ってないからね

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/28(火) 10:27:39 

    高校生の時に瀬戸内海の離島から船で通学している子が、卒業したら進学も就職もせずに即許嫁と結婚するって話にびびった。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/28(火) 10:28:22 

    >>21
    かといって本土から移住者が増えたらそれはそれで情緒が崩れるとか言うんだよねー

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2020/04/28(火) 10:29:14 

    私は離島出身ではないけど、職場の後輩の女の子が離島出身で

    『本心では島を離れたくなかったけど就職先がないから仕方なく島を離れた』

    と言ってたな。

    バカにする意味とかじゃなく、離島で生まれると出たくなくても出ていかないといけないから『地元に残る選択肢がない』という意味では大変だよね。

    親も18で子供が遠くに行く覚悟をしないといけないし。

    +44

    -2

  • 37. 匿名 2020/04/28(火) 10:29:58 

    >>27
    憧れは憧れのままが美しい‼
    by島民

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/28(火) 10:30:33 

    まあまあ都会に住んでるからか、島に渡った途端に時が止まってるような毎日が日曜日みたいな空気をかんじる
    のんびり暮らせそうな気がするけど、実際は近所の人から見張られてて緊張しながら生活してるのかな

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2020/04/28(火) 10:31:38 

    学校の行事で釣り大会が毎年あった。

    学校から徒歩数分で海だから

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:03 

    >>29
    なんだかキューンとしちゃった。
    いつか行くことができるといいね。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:25 

    >>6
    いいなあ!
    行ってみたいと思いつつ行けてないまま...
    すごい癒されそうなイメージがあります。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/28(火) 10:33:37 

    >>8
    >村の中以外で車検通すと村八分

    驚いたけど、なんか逆にリアリティある…

    +58

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/28(火) 10:33:40 

    >>35
    それ‼
    よそ者扱いしておきながら、いつまでも馴染まずお高くとまってるって悪口

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2020/04/28(火) 10:33:50 

    >>36

    私の島は中学までしかないから高校に入学する時には全員親元を離れるよ~

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2020/04/28(火) 10:34:40 

    家の目の前が海って言っても「でもそこそこ距離あるんでしょ?」とか言われる。
    本当に家を出て道路挟んで海なんだよー!
    砂浜じゃないけど。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/28(火) 10:38:11 

    >>1
    どこだろうと検索してみたら能登半島のこんな所に島があったのか
    知らなかった

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/28(火) 10:41:31 

    いまは結構移住してくれる人が多いよね。
    観光協会とかで広報役してくれたり
    島出身の人って島の良さとか気づいてないし、何よりも田舎者だからしゃべりも下手でぶっきら棒だから移住で来てくれた人の方が向いてると思う。

    出て行った身としてはありがたいし頑張ってほしいな~と思う。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2020/04/28(火) 10:42:04 

    >>5
    だから⁇島国根性って云われるの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/28(火) 10:43:54 

    石垣出身です
    私の高校入学に合わせて一家で島を出て本島へ引っ越しました
    昔ながらのご近所付き合いが当たり前で新しく引っ越してきた人にはけっこう大変かもしれないです
    本土からの移住者を毛嫌いする人が一定数いますから
    医療面も差があって重症者は対応できないので本島へ搬送になるので気楽に考えるのは辞めたほうがいいです
    出産も同じですね

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/28(火) 10:44:02 

    ファミリーマンション住みで同じ子育て世代のママグループがあります。
    その中に島育ち自慢さんがいます。
    最近では実家から送られて来たからもらって〜と大量のみかんや筍を皆に配り出し実家で海や山の物がたくさん採れる島自慢が始まってうんざりだよ。
    島育ちの何か良いの?

    私も九州の島育ちだが定期便の船で移動しないと買い物にはいけない、今や老人ばかりで過疎化が進み満足な医療も受けられない。
    歩けず交通手段がないから80才以上でも平気で車運転をするしかない環境。
    子供の頃はのびのびと大自然で育って良かったこともあるけど不便を強いられる島育ち自慢にもならない。

    +6

    -18

  • 51. 匿名 2020/04/28(火) 10:48:09 

    与論島です

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/28(火) 10:49:33 

    >>8
    独自の文化あるよね、買い物一つや大工さん選びも気を使う。私も多額の奨学金抱えたけど東京出て良かったよ〜(笑

    産め産め攻撃も嫌だし何より血が濃いのが怖かった

    +44

    -1

  • 53. 匿名 2020/04/28(火) 10:49:59 

    >>1
    イルカいるんだっけ?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/28(火) 10:50:01 

    瀬戸内海の小さい島の出身。
    海以外なにもなくて、噂話が好きで心も狭く、子供の頃はそれが嫌で進学とともに離れました。

    でも離れると不思議なもので、瀬戸内の多島美の美しさや穏やかさの素晴らしさに気づく。

    波の音とか、船の行き交う音とか、潮の香りとか、夕日の落ちていく景色とか…
    島育ちの人間にしかわからない感覚とか匂いとかあるよね。
    懐かしい。

    +40

    -1

  • 55. 匿名 2020/04/28(火) 10:50:17 

    喜界島。みなさんご存知ないのでは( ´△`)
    今は大学生です。高校から親元離れて大阪です。

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2020/04/28(火) 10:52:28 

    >>32
    それ、島じゃなくても田舎あるある

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/28(火) 10:54:10 

    父が公務員で離島にほんの一時期住んでたことあるけど、小学生までの子どもには良い環境でも、中学以上の自立を獲得する過程では、まっすぐな素直な子ほど苦しそうな環境だった
    親だけじゃなくて、周りの大人が自立を阻止しようと圧迫してくる感じに、私はここにいられないって思ったことある。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/28(火) 10:55:29 

    小笠原や青ヶ島出身の方いますか?

    小笠原は、船で24時間という距離に日本人がいて日本語で会話してて不思議な感覚。
    青ヶ島もあの地形に人々が住んでて日本人しか居ないってのがもうロマンすぎる!
    しかもどちらも品川ナンバー!
    色々聞いてみたいなあ。

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/28(火) 11:04:31 

    >>6
    私も屋久島です(≧∇≦)
    観光客多いみたいで親に感染しないか不安です。
    PCR検査もドクターヘリで鹿児島まで行かなきゃ行けないですしね。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/28(火) 11:06:19 

    >>8
    本当にあるんだね。
    それが当たり前なのが怖い。
    そして当たり前だと思って死んでいくんだろうね。
    イオンみたいに。

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2020/04/28(火) 11:07:09 

    >>22 すごい いちおう海沿い(海まで2km)育ちだが
    泳げない

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/28(火) 11:07:48 

    >>57
    親元離れる、自立する=親不孝
    ってやつか。

    島全体で共依存的な感じがするわ。

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/28(火) 11:10:10 

    >>55
    奄美の方ですよね!知ってますよー

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/28(火) 11:10:59 

    >>36
    18どころか高校が無いので、高校から寮生活だよ~

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/28(火) 11:13:25 

    >>1
    うわぁ 切ないね。
    島で暮らす人って、限られたモノで暮らしてるから満たされてて楽観的な人が多いんだって。
    なんかそれを聞いてから島には謎の憧れがある。
    島ばかり旅行に行く人もいるよね。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/28(火) 11:15:42 

    >>1
    !!
    お父さんの実家です。
    私は関西出身なんだけど
    能登の海産物が美味しすぎるせいで
    関西で全然満足できないんだよ。
    ほんとこまる。ここ美味しいって
    連れてってもらっても能登で食べるより
    美味しい蟹とサザエに出会ったことない。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/28(火) 11:16:36 

    >>6
    尾之間の温泉と、あそこで飼われている猫ちゃんが大好きです!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/28(火) 11:17:32 

    結構テレビの取材で(大物ではない)芸能人が来る。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/28(火) 11:20:34 

    小さい島だから、コンビニもないし娯楽施設もない。服や日用品、食材(島にもあるけど種類が少ない)は島外へ船に乗って買い出し。重い荷物を持って島に帰ってくるのはホントに大変。子供が病気になったときも船に乗って島外の病院に行く。家を建てるにも、大工さんを島外から呼んで、島に宿泊してもらいながら家を建てるので宿泊費や材料の運搬費用が膨大になる。狭いコミュニティーだから、地域の集まりなどたくさんで疲れる。お葬式は家であげるので、お手伝いに行かなければならない。そこでも要領が悪いと噂されたりする。嫌なことばっかりだよ。ここに根を張ってしまった以上辛抱しなければならないけど。ただ、子供は育てやすいかな。自然が豊かだし、島民はほとんど知り合いなので、子供をみていてくれる。今はコロナで外出できないけど、浜辺を散歩したり、磯でカニを見つけたりしてる。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/28(火) 11:21:00 

    >>6
    去年、淀川登山口から入山して荒川登山口まで二泊三日で縦走しました!宮之浦岳からの景色は勿論ですが、登山道も変化に富み美しくていままでの登山で1番楽しかったです。
    島でお会いした皆さん親切で大好きな場所になりました。
    この状況なのでいつ叶えられるかわかりませんが、また必ず行きたいです。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/28(火) 11:21:33 

    >>41
    友達や彼氏連れていくと喜ぶので、
    やっぱり良いところなんだなー!と思います。
    是非遊びに来てください!

    >>59
    同郷嬉しいです!
    だからですよ!観光客来ないで欲しいです。
    トッピーやフェリーなんか本当隣の人との距離近いですし、恐ろしいですよね!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/28(火) 11:22:52 

    >>30
    その観光を自分で選んで船に乗ったのに、その言い方だね。
    私は他県の離島住みだけど、残念な気持ちになったよ。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/28(火) 11:23:05 

    千鳥の大吾の島(特に父親の)話し聞くと胸がキューとなる。共感性羞恥発動しまくる。
    もっとポジティブな島の話してほしいのになw

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/28(火) 11:23:35 

    離島というか私グアム生まれ育ちですw日本に来て数年。地震多い、台風多い、事件多い、天災人災多い、怖い。グアムに帰りたい

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/28(火) 11:25:22 

    >>71
    本当ですよね泣
    トッピーもロケットも島民以外今は乗せないで欲しいです。観光地だからそれで生計立ててるんでしょうけど、、、

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/28(火) 11:28:21 

    島出身の友人が「菓子パンは冷凍されて必ず賞味期限切れてる状態で届いた。新聞も1日遅れだった」って言ってたな〜

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/28(火) 11:29:29 

    職場で田舎は新幹線の駅まで1時間かかるとか自虐して笑い取ってる子いたけど、うちの実家はフェリー+特急だから新幹線乗ろうと思ったら半日はかかるよっと言って黙らせたww

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/28(火) 11:32:48 

    >>74
    日系アメリカ人?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/28(火) 11:38:21 

    >>69 田舎住みだから、全部共感

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/28(火) 11:41:55 

    でいご~の

    歌嫌い

    嫁もぉ嫌いになった

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/28(火) 11:44:05 

    >>7

    羨ましい。

    奄美大島に、大好きな画家の記念美術館があるんです。
    田中一村さん。
    奄美大島の自然に魅せられて、栃木から移住して亡くなるまで奄美の植物を描き続けたそうです。

    死ぬまでに一度は行ってみたい!

    島・離島出身の方

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/28(火) 11:45:08 

    >>6
    素敵ですね屋久島!
    ひんやりとした森の霧、清流のせせらぎ、
    空気に酸素が多いような感じでした。
    猿、鹿、杉、
    ああもう1度行きたいです。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/28(火) 11:47:11 

    小豆島です!
    知ってる人いる??

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/28(火) 11:47:28 

    >>63
    ありがとうございます。嬉しいです。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/28(火) 11:48:08 

    名瀬に住んでます。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/28(火) 11:48:32 

    >>83
    オリーブ油

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/28(火) 11:49:56 

    与論町だけど、毎週買い物は那覇に行くよ。今は自粛生活だから行かないけど。3月から行ってない。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/28(火) 11:51:05 

    宮古島で高校まで育ちました。
    今は観光客も増えているようで嬉しいような寂しいような思いです。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/28(火) 11:51:07 

    >>83
    そうめんかうどんが有名ですよね。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/28(火) 11:52:16 

    波照間 はてるま

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/28(火) 12:00:55 

    >>83
    知ってるよー
    壷井栄
    二十四の瞳

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/28(火) 12:03:57 

    時間とお金があったら海外じゃなく、日本の離島巡りをしたい。気になる所多過ぎ!
    北大東島とか母島とか北方領土だって!(北方領土は日本の島です!)

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/28(火) 12:04:07 

    >>7
    分かる!私も奄美出身。出身地奄美って言ってるのに沖縄と勘違いする人多くて…沖縄の話しをされる。
    内心ムカつきながらも話しを合わせて最終的には奄美と沖縄は違うこと伝えて奄美出身を主張する。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/28(火) 12:20:28 

    東京にも小さな島があるの知ってますか?

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/28(火) 12:24:03 

    橋を渡らないと島の外に行けないから、時間帯によっては渋滞してる。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/28(火) 12:26:27 

    南大東島出身です
    コロナが落ち着いたら1週間くらい帰りたいなー

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/28(火) 12:30:14 

    >>24
    私も隠岐です!!

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/28(火) 12:33:56 

    主です。このトピの中でも能登島を知っている方がいて嬉しいです。
    イルカは私の家の側では見たことないですが、車で少し移動した所では肉眼でも見ることができました。私が住んでいた頃なのでずっと昔ですが。
    能登島からすぐ近くの和倉温泉に泊まったことがないので、コロナが落ち着いたら里帰りも兼ねて行こうと思います。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/28(火) 12:42:13 

    >>96
    南大東島!すごいですね。

    沖縄好きなので、必ず行きたいと思ってます。
    GWはもちろんキャンセルして家にいます。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/28(火) 12:56:15 

    >>7
    沖縄の離島出身ですが奄美と与論島は沖縄だと思ってる(╹◡╹)

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2020/04/28(火) 13:04:30 

    18まで島で育ちました。今は移住者が増えていて嬉しい反面、私の故郷なのにって思ってしまう、勝手ですね。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/28(火) 13:05:30 

    >>24
    私松江の出身だけど隠岐生まれの子が特技素潜りって言ってたの思い出したわ。一度行ってみたい。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/28(火) 13:08:38 

    >>83
    近い!私は淡路島出身

    家から小豆島見えてたよ~

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2020/04/28(火) 13:26:26 

    >>8
    ぜひ、本を書いてほしい。
    「離島に生まれて〜私の半生」というタイトルで。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/28(火) 13:30:04 

    >>74
    それら全部グアムにも存在する気が...

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/28(火) 13:34:32 

    淡路島です。

    コロナの影響で、海外からの観光客は、ほぼ見かけなくなりましたが、相変わらず都会からの観光客が多いです(少しは減りました)

    商店街近辺に住んでるので、地元の人の人通りが少なくなった分、観光客の方々が多く感じるだけなのかもしれません。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2020/04/28(火) 14:02:11 

    >>55
    喜界島っていう黒糖焼酎美味しい
    ゴマも有名だしいつか行ってみたい!

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/28(火) 14:10:37 

    それをいうなら淡路島出身だよ。
    一応離島だよ。

    イオンもマクドナルドも吉牛もユニクロもありまーす。淡路島出身の方結構いるよね?

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2020/04/28(火) 14:28:24 

    >>19
    私も離島出身の主人と結婚して島で同居してました。

    私は馴染むことができず、主人を説得し続け出て行きました。
    私も存在消してました。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/28(火) 14:47:59 

    >>109
    それは、きつかったですよね…
    説得して脱出出来て、良かったと思います!

    島出身の人(主人)は地元だからか、なんで?良いとこじゃん!て地元同級生とつるんで、気にもとめないですよね

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/28(火) 14:48:31 

    >>7
    >>93
    私も奄美出身!
    確かに勘違いされることは多いけど、実際、鹿児島本土よりは沖縄の方が近いなあと思う部分はあるからそこまで気にしない。
    勿論、訂正はするけど。
    伊豆大島と間違われたりするし、もう島の大体の位置が合ってるだけでじゅうぶんよ。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/28(火) 14:49:33 

    >>55
    祖母の出身地です

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/28(火) 14:51:54 

    親の実家が九州の離島なんだけど、初めて遊びに行ったのが小学3年生。
    遊びに行ったら海水浴したいとウキウキしてたけど色とりどりの魚が見えすぎて無理だった。
    あと縞模様のウミヘビとかも港にウヨウヨ…
    都会育ちの私には魚といえばサンマとかサバとかアジだったので熱帯魚みたいで触れあうのも食べるのも無理だった記憶。
    でも大人になった今はまた行きたい場所。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/28(火) 15:14:33 

    >>21
    出ちゃえ出ちゃえ!本土においで!

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/28(火) 15:45:15 

    長崎の壱岐出身。海が綺麗な所で福岡にも一時間で行けるし快適な島だよ。しかし、最近変なスピリチュアル系の人が入ってきてらしい。ハッピー?とかいう宗教まがいの集団。出ていけよ

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/28(火) 15:57:15 

    瀬戸内海の島出身です。
    数ヶ月前に大好きな祖母を亡くして、どうしてもお墓参りに帰りたかったけど、こんな状況だから泣く泣く我慢した。
    それなのに、近隣の県からの観光客が絶えなくて、地元の人たちは困惑してる。
    どうか、田舎だから大丈夫だなんて自分本位に考えないで。
    あたしだって帰りたい。海も星空も恋しい。悲しくて泣きそう…

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/28(火) 15:57:24 

    >>108
    淡路島って、上沼恵美子が官房長官なんだよね!
    島・離島出身の方

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2020/04/28(火) 16:03:23 

    >>9
    私は熊本市生まれで仕事の関係で数年住んでました。いい所ですよね。西海岸の夕陽をまた見たい。コロナ騒ぎが治ったら行きますね。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/28(火) 16:09:11 

    >>99
    本当に何もない島ですが、コロナが収束したら是非遊びに来てください!
    島・離島出身の方

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/28(火) 16:15:15 

    >>94
    知ってます!知ってます!
    新島八丈島青ヶ島父島母島…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/28(火) 17:17:12 

    >>116
    岩国出身です

    もしかしたらあの島かな~
    星空がめちゃめちゃ綺麗で、いまだにその感動は覚えている☆

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/28(火) 17:25:05 

    喜界島憧れる。仲良くなりたい女の子がその島にハマってて。
    とても素敵な女の子で、インスタ密かに見てる。

    島料理の油そーめん、その子のインスタで知って検索して作ってます。こんなことしてる自分キモくて誰にも言えない。

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2020/04/28(火) 17:27:44 

    離島の生まれで、成人してからそのさらに離島で仕事をしていましたが、すごく良くしてもらった
    今でも電話がきて、元気してるか?と声かけてもらえてる。オジーオバー コロナがおさまったら帰るよー

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/28(火) 17:34:25 

    >>55
    ついさっき書き込みましたがすごく行ってみたい場所です。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/28(火) 17:36:26 

    >>88
    私も。たまに帰るけど、方言や訛りが通じない人(県外出身)が増えて寂しく感じる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/28(火) 17:40:37 

    昨日親と電話で話したら、用事(通院など)で今上京した人は、帰島した後2週間は自宅待機ってルールが出来たらしい。
    ちなみに公務員は2週間出勤停止。

    まだ島内での感染者は0だから、それを死守してほしい。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/28(火) 17:41:39 

    >>118
    お待ちしております。夏しか賑わってないところですが…。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/28(火) 18:35:52 

    >>115
    壱岐っていう焼酎、いただいて飲んだら
    とても美味しかったです。
    島・離島出身の方

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:22 

    >>7
    去年のいまごろ、初めて奄美大島に旅行に行ったよ!
    すごーく素敵な島だった!

    海沿いを車で走っていても、海であっちにもこっちにもカメが泳いでいるのが肉眼で見えて、とても感激したよ。食事がとても健康的で、滋味豊か。島言葉も優しい響き。奄美の三線も初体験。

    普段は沖縄好きで年に数回行くほどなんだけど、これからは奄美大島にも行こうか、と話していたんだ。今年のGWは残念だけど…。加計呂麻島で例のフグが見てみたい!

    今後どこかのトピでご縁があったら、奄美大島の事たくさん教えてね‼
    島・離島出身の方

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/28(火) 19:38:51 

    >>119
    ありがとうございます。
    南大東島、コロナが終息したら必ず行きます。
    船で行ってクレーンで上陸したいです。

    大東そば食べて、天然プールに入って
    気象台と鍾乳洞に行くというプランが
    もう出来ています。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/28(火) 21:48:38 

    >>49
    彼氏が石垣出身で石垣にいます。
    私は本島。
    同じ沖縄でも色々文化の違いを感じます。
    一緒にはなれないのかなー笑

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/29(水) 00:31:12 

    >>44
    南大東島??春のゴンドラ的な…

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/29(水) 00:43:30 

    >>24
    私も隠岐!島後!
    ちなみに素潜りもできる!
    隠岐出身以外と多くて嬉しい😊

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/29(水) 06:46:18 

    小学校までは離島でのんびり子育てして、中学から都会の学校に通うのが勝ち組な気がする
    親の異動だと離島手当てつくし

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/29(水) 10:09:11 

    日本は島国でいいでしょ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/29(水) 12:48:12 

    石垣出身です。30代になって初めて、沖縄本島に観光に行きました、凄い良いところなんだと、今更思いました!コロナ収束ここにまた行きたいです。何年か先かな。
    島・離島出身の方

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/30(木) 10:26:10 

    沖縄県民じゃなくても島人ぬ宝を聴くと泣けてくる。
    コロナ感染者が1人でも出れば、あっという間に広まってしまう狭い島、狭い町。
    早くコロナが収束して家族に会いたいし、うまれたばかりの子どもも見せてあげたいなぁ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/22(金) 04:51:46 

    まだこのトピに人いるかな...
    離島に嫁ぐことが不安で仕方ない
    嫁いだことある人経験談聞かせて欲しい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード