-
1. 匿名 2020/04/25(土) 09:31:46
パートナーの学歴、家柄にこだわりを持っている+335
-460
-
2. 匿名 2020/04/25(土) 09:32:43
学歴命+124
-253
-
3. 匿名 2020/04/25(土) 09:32:47
グランドピアノが家にあるのが当たり前だと思ってました+1212
-116
-
4. 匿名 2020/04/25(土) 09:32:49
給料日前も特に変わらない+2456
-23
-
5. 匿名 2020/04/25(土) 09:32:56
せめて裕福とかお金持ちって言いなよ。
育ちは良くないんだね。+1122
-234
-
6. 匿名 2020/04/25(土) 09:32:57
>>1
実家が金持ちとか勝ち組確定じゃん
しねばいいのに+122
-507
-
7. 匿名 2020/04/25(土) 09:33:31
何もしなくても金が入ってくる+1118
-17
-
8. 匿名 2020/04/25(土) 09:33:37
+172
-12
-
9. 匿名 2020/04/25(土) 09:33:38
相続税の心配+1560
-6
-
10. 匿名 2020/04/25(土) 09:33:38
帰省するとお車代くれる+1305
-16
-
11. 匿名 2020/04/25(土) 09:33:59
家が大き過ぎて友達呼びたくない、家を知られるのが恥ずかしい+1036
-28
-
12. 匿名 2020/04/25(土) 09:34:10
三階建や四階建なのでエレベーターつけないとしんどい+752
-69
-
13. 匿名 2020/04/25(土) 09:34:14
相続税を減らそうと必死+1032
-9
-
14. 匿名 2020/04/25(土) 09:34:33
給付金どうでもいい+564
-35
-
15. 匿名 2020/04/25(土) 09:34:53
バイトが学生の時からいままで眼中にない。+598
-26
-
16. 匿名 2020/04/25(土) 09:34:54
金持ってても金でしか解決できない人間性の女がいる+531
-18
-
17. 匿名 2020/04/25(土) 09:35:18
不動産収入がある+1026
-17
-
18. 匿名 2020/04/25(土) 09:35:47
>>6
たとえお金持ちの家庭の子が死んでもあなたが裕福になることはないのよ。+710
-21
-
19. 匿名 2020/04/25(土) 09:35:53
バブル崩壊、リーマンショックとか世の中の不景気の実感が湧かない+568
-16
-
20. 匿名 2020/04/25(土) 09:35:54
旦那がコロナの件で仕事辞めた。
だけど、そんなに焦ってない。+782
-26
-
21. 匿名 2020/04/25(土) 09:35:55
子供の頃、習い事が週7以上あった
私立のお嬢様学校に入れさせられた
周囲も同じような環境だから自分がずれてると気づけない。
+837
-25
-
22. 匿名 2020/04/25(土) 09:35:56
何もしなくてもお金が減ると言う概念がない。+459
-12
-
23. 匿名 2020/04/25(土) 09:36:01
実家が金持ってても常識があるとは限らない
遅刻を繰り返してももみ消せると思ってる+180
-37
-
24. 匿名 2020/04/25(土) 09:36:19
自分じゃなくて親のお金。+939
-6
-
25. 匿名 2020/04/25(土) 09:36:38
海外旅行が当たり前
それも年何回も+592
-16
-
26. 匿名 2020/04/25(土) 09:37:01
なんの迷いもなくコンビニ買い。+492
-52
-
27. 匿名 2020/04/25(土) 09:37:10
>>12
四階建はともかく三階建って何の自慢にもならない。
なんならペンシルハウスの住人と誤解される。
+598
-45
-
28. 匿名 2020/04/25(土) 09:37:20
どこまでが自慢になるか分からないので自分の話は極力しない。+886
-6
-
29. 匿名 2020/04/25(土) 09:37:27
車が何台もある。+423
-15
-
30. 匿名 2020/04/25(土) 09:38:04
外商が家に来る+867
-12
-
31. 匿名 2020/04/25(土) 09:38:05
>>10
うち実家は貧乏だけど、帰省するたび新幹線代はくれたw+573
-17
-
32. 匿名 2020/04/25(土) 09:38:30
誰かが亡くなる度に戦争が起きて分裂していく+358
-17
-
33. 匿名 2020/04/25(土) 09:38:33
>>3
私はビリヤード台が家にあるのが普通だと思ってたよ、
友達は虎の敷物が普通だと思ってたって言ってた+483
-34
-
34. 匿名 2020/04/25(土) 09:38:36
家を見た友達や彼氏にヤクザの娘と勘違いされる。+519
-8
-
35. 匿名 2020/04/25(土) 09:38:40
家に美術品とか骨董品とかあったり、外商さんがそういう関係の方を連れてきたりするので、目が肥える。+466
-13
-
36. 匿名 2020/04/25(土) 09:38:49
>>14
寄付したらどう?+179
-16
-
37. 匿名 2020/04/25(土) 09:38:52
>>4
給料日に銀行行く人を不思議だなぁと未だに思っている+876
-26
-
38. 匿名 2020/04/25(土) 09:39:01
信託銀行証券会社の営業しつこい
同席求められる+261
-7
-
39. 匿名 2020/04/25(土) 09:39:04
結婚相手を興信所で調べる。
実際調べられそうになって別れたことある。+372
-15
-
40. 匿名 2020/04/25(土) 09:39:04
庭師が手入れ+470
-8
-
41. 匿名 2020/04/25(土) 09:39:08
家に興味あるのか遊びに来ようとする。
そして内装について色々言いふらされる。+149
-6
-
42. 匿名 2020/04/25(土) 09:39:55
お母様の趣味がすごい+198
-4
-
43. 匿名 2020/04/25(土) 09:39:56
友達があまり家に呼んでくれない。+45
-24
-
44. 匿名 2020/04/25(土) 09:39:57
ある程度お金あるのは当たり前だから結婚相手に金金と金ばかり求めない
ある程度ある人が当たり前だから
知り合いで異様に、お金稼ぐ人!私もブランドものもってたい!ヴィトンバーン!ってこだわってる人いたけど詳しく聞いたら親がお金で苦労したからとか、とにかくお金に対して余裕のない発言が節々にあって引いた+308
-34
-
45. 匿名 2020/04/25(土) 09:40:06
固定資産税がえげつない
+474
-5
-
46. 匿名 2020/04/25(土) 09:40:14
同じ物を何個も何着も購入+23
-18
-
47. 匿名 2020/04/25(土) 09:40:28
うちの場合だけかもしらないけど家は大きくても家の中は汚い。使ってない財布やコインケースが沢山あって中に10万単位でお札が入ってる。そのことを忘れている。+305
-32
-
48. 匿名 2020/04/25(土) 09:40:38
貯蓄額はざっくりとしか把握してない+281
-4
-
49. 匿名 2020/04/25(土) 09:40:41
>>31
額が違うと思うよ?+25
-34
-
50. 匿名 2020/04/25(土) 09:40:46
>>26
紀伊国屋とかじゃないの?
私貧乏だけど迷わずコンビニ買いするわよ。+175
-10
-
51. 匿名 2020/04/25(土) 09:41:21
このご時世に車や家を買うってるんるん+78
-3
-
52. 匿名 2020/04/25(土) 09:41:30
大学を卒業しても
働く必要もないし
働こうとも思わない+91
-51
-
53. 匿名 2020/04/25(土) 09:41:58
>>1
こだわりは持ってないけど、必然的に裕福な人との出会いの機会が多いから、相手の家庭もそれなりに裕福かもね。
私は大学から付き合ってるから、同じような環境の人と結婚した。幸せです。+366
-27
-
54. 匿名 2020/04/25(土) 09:42:14
結婚式や新婚旅行、出産などでお金を貯めて自分で払うという概念がない。親が出してくれる。+407
-8
-
55. 匿名 2020/04/25(土) 09:42:27
みなさんのご実家はどんなお仕事してるんですか?+43
-3
-
56. 匿名 2020/04/25(土) 09:42:44
旦那は平均より下の年収なんだけど、義実家が一般家庭なのに資産が多く、
相続税がエグかった
今後の相続対策として毎年数百万旦那に振り込まれる
私の家族にはぜったい言えない+277
-12
-
57. 匿名 2020/04/25(土) 09:43:27
お小遣いが常にもらえてたから学生=お金がないという発想がなかった
学生の頃に社会人の男性とみんなでご飯に行ったとき奢ってもらったんだけど悪いからとお金を返すと「学生さんからお金は取れないよ♪」といわれ何日も本気で疑問だった馬鹿です+244
-9
-
58. 匿名 2020/04/25(土) 09:43:36
出産祝いに、顔もよく知らない人から車をもらいました。+20
-16
-
59. 匿名 2020/04/25(土) 09:43:48
家に外商さんがよく来てた+168
-2
-
60. 匿名 2020/04/25(土) 09:43:50
お手伝いさんがいる+154
-5
-
61. 匿名 2020/04/25(土) 09:44:16
旦那私の父の会社で働いてるんだけど、コロナで給料は減っちゃったんだけど、父がポケットマネーから援助してくれてるから、お金の心配はない。
とりあえず、減った給料でやりくりして父からの援助は極力使わないようにしてる+290
-6
-
62. 匿名 2020/04/25(土) 09:44:16
>>4
うちも
給料日前だから、、って、あれはお金がないって意味?+386
-11
-
63. 匿名 2020/04/25(土) 09:44:17
ひいおじいさんとおじいさんが天皇陛下から頂いた勲章が飾ってある。+311
-8
-
64. 匿名 2020/04/25(土) 09:44:32
子どもの頃は男子が集団でよく家にくる。(ゲーム目的)+94
-2
-
65. 匿名 2020/04/25(土) 09:44:50
印税減らすために家を建てるとか?+3
-24
-
66. 匿名 2020/04/25(土) 09:45:26
子供の頃から月々のお小遣いがなかった
使いたい時に貰えてたから+153
-2
-
67. 匿名 2020/04/25(土) 09:45:36
先祖代々金持ち&先祖が地主だった。また代を追うごとに資産が分配されるから昔よりは金を持ってない。+248
-6
-
68. 匿名 2020/04/25(土) 09:45:56
小学生くらいの頃は自慢してると思われないように、周りから浮かないように貧乏とまではいかないけど金持ちじゃないふりをしてた
親に買ってもらったものを親戚にもらったと言ったりとか+156
-2
-
69. 匿名 2020/04/25(土) 09:46:24
>>63
うちもある!
将来保管する番が来たらどうしたらいいんだろう。
とりあえず飾っておけばいいのかな。+141
-1
-
70. 匿名 2020/04/25(土) 09:46:27
自宅に職人さんやシェフが来て、目の前で料理を作ってくれる+119
-2
-
71. 匿名 2020/04/25(土) 09:46:27
相続税を減らすため突然、母が義祖父に養女入りした+230
-4
-
72. 匿名 2020/04/25(土) 09:46:34
なにそれ
いま いろいろあるけど こんな風になりたくない。+5
-19
-
73. 匿名 2020/04/25(土) 09:46:40
帰省するたび家が大きくなったり綺麗にリフォームされてる
+90
-4
-
74. 匿名 2020/04/25(土) 09:47:13
新車はディーラーが家まで持ってきてくれると結婚するまで全員がそうだと思ってた
普通は取りに行くと旦那に教えてもらった+242
-17
-
75. 匿名 2020/04/25(土) 09:47:29
>>18
じゃあ貧乏人は一生惨めな思いをしろと?
ずっと低所得でもそれで満足しなきゃいけないと?
ってことになってくるよね。。+11
-139
-
76. 匿名 2020/04/25(土) 09:47:40
毎年税金がかからない程度のお金をポーンともらえる。100万とか
知り合いにいて羨ましい+214
-3
-
77. 匿名 2020/04/25(土) 09:47:46
>>26
スーパーとかの方が安いとかそういうのない。+53
-3
-
78. 匿名 2020/04/25(土) 09:47:55
進路先の学費なんて調べない。+218
-0
-
79. 匿名 2020/04/25(土) 09:47:59
親類がそうだけど、相続税が二桁億でキツイって。払うのがキツイんじゃなくて、国に取られるのが。+251
-5
-
80. 匿名 2020/04/25(土) 09:49:05
父が忙しくて運動会とか行事に参加しない。+37
-9
-
81. 匿名 2020/04/25(土) 09:49:14
社会に出て自分で稼ぐようになってから、親の偉大さを知る+236
-2
-
82. 匿名 2020/04/25(土) 09:49:17
>>53
私は逆に一家の恥さらしとまでいわれるほど勉強嫌いで頭悪くて怠け者だし夜遊びしてた/(^o^)\
大学はお金さえ出せば行けれる私大に行かせてもらったけど結局実家貧乏&稼ぎの少ない夫と知り合って結婚したよ〜!
一気に生活水準が変わって今まで値段を見ず買ってた物もちゃんと見るようになってお金の大切さが身に染みたし自分の父って凄かったんだなあと痛感した
金銭面では苦労も多いけど夫は優しいし子育てしてくれるしで幸せです
何より家を買ってくれたり子供のお祝い金を出してくれたり実家が助けてくれるのが本当にありがたい
+447
-6
-
83. 匿名 2020/04/25(土) 09:49:25
旦那の親が超金持ち。
でも非常識でうんざりする。
+121
-8
-
84. 匿名 2020/04/25(土) 09:49:31
別に普通。+10
-1
-
85. 匿名 2020/04/25(土) 09:49:31
免許とってすぐポルシェ
ぶつけまくってまた新車
ディーラー大喜び+235
-12
-
86. 匿名 2020/04/25(土) 09:49:41
プレゼント交換とかかなり吟味する。+15
-0
-
87. 匿名 2020/04/25(土) 09:49:49
家に川が流れてる+63
-5
-
88. 匿名 2020/04/25(土) 09:49:52
実家がお金持ちの人に聞きたいけど、やはり遺産相続は骨肉の争いになるんですか?+96
-4
-
89. 匿名 2020/04/25(土) 09:50:05
自分もそれなりに稼げてればいいけど、
自分が低所得だと親に何かしら援助してもらってて
自分の未熟さが嫌になる。+134
-0
-
90. 匿名 2020/04/25(土) 09:50:11
>>63
うちもあるw+59
-0
-
91. 匿名 2020/04/25(土) 09:50:17
一人暮らしの家賃、光熱費気にしたことない
+62
-1
-
92. 匿名 2020/04/25(土) 09:50:25
苦労ってか自慢にしか聞こえないよ+22
-11
-
93. 匿名 2020/04/25(土) 09:50:54
相続税の話が出ると、そわそわする+73
-1
-
94. 匿名 2020/04/25(土) 09:50:55
お小遣いもらわない代わりに、必要な時に買ってもらった。+100
-0
-
95. 匿名 2020/04/25(土) 09:50:57
>>75
抜け出す努力しないとそのままなのは当たり前じゃん
てかその解釈が意味不明+197
-3
-
96. 匿名 2020/04/25(土) 09:51:23
音大卒業して無職
大人になって学費知って自分にドン引きした
父さん母さんありがとう+283
-2
-
97. 匿名 2020/04/25(土) 09:51:39
自分自身は何もすごくない事に気付く。
自活してる人が羨ましい。+123
-0
-
98. 匿名 2020/04/25(土) 09:51:42
たまに外食した時に我が家はデザートはもったいないから食べるとかジュースを頼むとか無くて、親も家で飲むからってお酒は注文しない。
嫁いでから義実家はよく誘ってくれるし払ってくれるしデザートもジュースもお酒もおつまみ単品も気にせず注文する家。違うなーって感動した(笑)+198
-6
-
99. 匿名 2020/04/25(土) 09:52:27
医者の嫁より医者の娘の方がいい。+392
-0
-
100. 匿名 2020/04/25(土) 09:52:29
大学に行くのは当たり前。
しかも、好きな大学を選べる。+36
-10
-
101. 匿名 2020/04/25(土) 09:52:41
毎年の生前贈与+137
-0
-
102. 匿名 2020/04/25(土) 09:53:03
自分の部屋が広いので友達を呼んだらビックリされる。家自体が大きかったので留守番がめっちゃ怖かった。+121
-0
-
103. 匿名 2020/04/25(土) 09:53:05
一人暮らしもセキュリティとか安全性で部屋を決められる。+85
-0
-
104. 匿名 2020/04/25(土) 09:53:22
いーなーー+22
-1
-
105. 匿名 2020/04/25(土) 09:53:28
>>4
給料日すら忘れてる+271
-3
-
106. 匿名 2020/04/25(土) 09:53:34
孫の為のお金や教育費は出してくれるのがあたりまえと思ってた。
+136
-8
-
107. 匿名 2020/04/25(土) 09:54:10
・来客やホームパーティーの頻度が異常
・家が広すぎて逆に不便(妊娠中つわりが酷くて里帰りさせてもらった時、お手洗いが遠すぎて何度も間に合わなかった)
+123
-4
-
108. 匿名 2020/04/25(土) 09:54:17
売るより捨てるかあげる。+91
-0
-
109. 匿名 2020/04/25(土) 09:54:32
普通の家の人と何も変わらない。
学生時代も幼馴染と大学までずっと一緒で、自分を特別だと思ったことはなかった。
就職したら、普通のことに微妙な反応をされることが時々あって、世間知らずを反省している。
皆さん色々なことをよく知っていて素晴らしい。+145
-5
-
110. 匿名 2020/04/25(土) 09:54:42
高校の頃バイトしたいと言うと祖父母に泣かれました笑
いつもお小遣いくれてたまに朝目覚めると枕元にもそっと万札が置かれてたり
今は二人とも亡くなってしまったけど本当に可愛がってくれて大好きだった(お金のこと抜きで)
いつか自分に孫ができたら同じようにしてあげたいと思ってる+213
-2
-
111. 匿名 2020/04/25(土) 09:54:50
兄弟姉妹全員私立小だったので同級生にとてつもない金持ちがいたから、うちは普通だと思っていたけど、大学生になり、うちも金持ちだったと気づいた。+216
-3
-
112. 匿名 2020/04/25(土) 09:54:52
外商来てたしハワイに別荘持ってたけど裕福かなくらい。学生時代の友人に家系図がwikiに載ってるようなレベルの富豪が何人かいてスケールが違った。園遊会に祖母が出席みたいな話。笑+237
-6
-
113. 匿名 2020/04/25(土) 09:55:36
>>45
どのくらいなんだろう?
うちは土地と建物で50万だけど全然庶民だから、その倍は余裕でするんだろうな。想像がつかない!+65
-6
-
114. 匿名 2020/04/25(土) 09:56:14
>>32
>>88
うちは毎回 超円満だよ。
みんなお金に困ってないから、そこまで欲しがらない。
そんないらない!長男なんだから もっともらっておきなよ!欲しい土地 好きに選んでーとかなるから、結局 均等に分ければ良いかって終わる。+241
-3
-
115. 匿名 2020/04/25(土) 09:56:19
お父さんが大好き。
育ちがいい友達は例外なく両親と仲が良かった。
それから普段は質素に暮らしてるようでも、出すべき所ではきちんとお金を出す。出し惜しみはしない。+185
-0
-
116. 匿名 2020/04/25(土) 09:56:40
>>6
親が金持ちでも援助してくれない系+86
-1
-
117. 匿名 2020/04/25(土) 09:56:49
>>63
うちもある。
園遊会の写真もある
あと、曾祖父が天皇陛下の近衛兵?だったから陛下の馬車を先導したりしてた。
実家が裕福で顔が良くないと選ばれないらしい+230
-7
-
118. 匿名 2020/04/25(土) 09:57:07
>>56
年間百万超えると贈与税が発生するし
給与とか役員報酬の形でも所得税が発生するから
数百万はないと思う
もし本当なら税務署に垂れ込まれたら一発+215
-5
-
119. 匿名 2020/04/25(土) 09:57:09
就活して勝手に就職決めたら父に泣かれた
俺の稼ぎじゃ足りんのかっと
+65
-1
-
120. 匿名 2020/04/25(土) 09:57:15
たまーに、ソフトにお金や命を狙われる時がある+14
-1
-
121. 匿名 2020/04/25(土) 09:57:46
飛び抜けたお金持ちの話は聞いてて楽しい!家に何があったのかいろいろ聞きたい♪
友達の家にエレベーターがあったのはびっくりした!+131
-1
-
122. 匿名 2020/04/25(土) 09:57:51
>>63
池袋のじいさんが上級国民って叩かれてるの見て、うちのおじいちゃんも従三位だわ…って思ってた…+190
-8
-
123. 匿名 2020/04/25(土) 09:58:08
>>40
お金持ちじゃない一般サラリーマン家系だけど、実家が埼玉の田舎で庭がでかいから庭師入れるよ。
植木とか無駄にある家は定期的に入れてると思う。+179
-1
-
124. 匿名 2020/04/25(土) 09:58:09
>>111
大学生って実はいろんな家庭環境があると思う。
私学だと同じくらいの家庭環境が多いかな。
+65
-3
-
125. 匿名 2020/04/25(土) 09:58:38
家買って貰ったけど周りには言えない+80
-1
-
126. 匿名 2020/04/25(土) 09:59:15
>>1
学歴はあってあたりまえの環境だから、それを言うなら教養だと思う。成金タイプだと違うかもしれないけど。+153
-2
-
127. 匿名 2020/04/25(土) 09:59:31
親がふるさと納税でもらったものを「食べきれないから」と頻繁にくれる。+71
-9
-
128. 匿名 2020/04/25(土) 09:59:38
結婚する時「どうしてもダメだったら帰っておいで。養うお金は十分あるから」と言ってくれた。
+191
-10
-
129. 匿名 2020/04/25(土) 09:59:39
家庭円満とは限らず、意外にも複雑な家庭も多い。
+92
-1
-
130. 匿名 2020/04/25(土) 09:59:45
>>118
それを払ってるんじゃない?
払ってでも対策してる家もあるよ+114
-0
-
131. 匿名 2020/04/25(土) 09:59:52
>>75
人間配られたカードで頑張るしかないんだよ…+206
-3
-
132. 匿名 2020/04/25(土) 10:00:05
>>75
卑屈だなぁ〜+86
-3
-
133. 匿名 2020/04/25(土) 10:00:20
こんなご時世に悲しくなるトピ+27
-5
-
134. 匿名 2020/04/25(土) 10:01:10
値段を気にせず買い物+27
-0
-
135. 匿名 2020/04/25(土) 10:01:28
普通のビル一棟に住んでる。+19
-1
-
136. 匿名 2020/04/25(土) 10:01:52
ど田舎だから近所の小売店に行くとお父様に後でいただきますのでと何か買っても払わなくていいと言われることくらいしか得したことがない
地元の彼氏と一緒に行ったときも同じような対応されて彼氏からお前は何者だ?不審がられた記憶笑
+112
-3
-
137. 匿名 2020/04/25(土) 10:02:10
車は後部座席が基本+26
-3
-
138. 匿名 2020/04/25(土) 10:02:19
家に帰ると学長が挨拶に来ていた
修学旅行先が海外だったので父にお伺いを立てていた
学長来てくれてなかったらうちの学年は国内だったかもしれない
過保護な親ですいません+89
-15
-
139. 匿名 2020/04/25(土) 10:02:23
金に執着がない。
お金なかったことないのに
お金なくてもなんとかなるよ〜☆
って本気で思っている。+172
-3
-
140. 匿名 2020/04/25(土) 10:02:29
就職して家にお金を入れようとしても、自分のために使えと、受け取ろうとしない+70
-3
-
141. 匿名 2020/04/25(土) 10:02:35
>>88
姉と二人で平等に半分ずつ。
節税対策で少しずつもらってる。+70
-0
-
142. 匿名 2020/04/25(土) 10:02:37
>>119
就職したいよね。
お嬢様こそ自分で働いてお金を得る経験したいものだと思う。
+73
-3
-
143. 匿名 2020/04/25(土) 10:03:47
相続対策で毎年の110万贈与が当たり前なので、親に仕送りとか想像を絶する。
あと幼少期より満たされてるせいか嫉妬の感情がよく分からない。+185
-7
-
144. 匿名 2020/04/25(土) 10:03:56
応接間がある+53
-1
-
145. 匿名 2020/04/25(土) 10:04:51
>>29
田舎だとかなり普通。1人1台ないと生活出来ないから。うち4台あるけど一般家庭だもん。駐車場代までかなり高い都会なら違うのかな。+37
-7
-
146. 匿名 2020/04/25(土) 10:05:08
お母さんが異常な天然で優しい。
でもやっていける。
+144
-2
-
147. 匿名 2020/04/25(土) 10:05:16
>>75
知り合いに金がないって不平不満や嫌味が多いのに
扶養内のパートしかしてない人いる。
最低限フルタイムしてから嫌味言えって思う。+160
-5
-
148. 匿名 2020/04/25(土) 10:05:30
国産牛のすき焼きやフグ刺しをカレーぐらいの感覚で食べて育った+94
-1
-
149. 匿名 2020/04/25(土) 10:06:23
>>144
応接間って古い家にはよくあったよね。
+69
-0
-
150. 匿名 2020/04/25(土) 10:06:28
>>4
給料日の概念が無かった
自分で働いて初めて給料日の実感あった+176
-3
-
151. 匿名 2020/04/25(土) 10:06:37
>>88
うちは地主なので毎回かなりもめる。
億単位の土地の相続税と、その後の固定資産税や管理が大変なので、毎回土地の押し付けあい。
国税局にも目をつけられてて、年単位で追われる。+139
-2
-
152. 匿名 2020/04/25(土) 10:06:46
子供の頃、友達がお年玉を間違えて捨てちゃったと言うので、3万ぐらいあげました。
その話を家族にしたら「優しくて偉いわね」と言われたのですが、社会一般で話したら違う反応されるよね。+222
-10
-
153. 匿名 2020/04/25(土) 10:06:46
>>20
それは確かに資産家だわ…+312
-3
-
154. 匿名 2020/04/25(土) 10:06:51
>>99
嫁の立場でなんであんなに上からなのかなぁ
余所者に変わりないのにね+101
-10
-
155. 匿名 2020/04/25(土) 10:07:00
>>113
うちの実家も同じくらいで
全然庶民だからそうだと思う!
話合いそうだから友達になりたい。+32
-1
-
156. 匿名 2020/04/25(土) 10:07:07
子供に金をよこせという親がいると知ってびっくりした+216
-1
-
157. 匿名 2020/04/25(土) 10:07:10
結婚したら新居の家具家電全部親が買ってくれる
ワインセラーも+94
-1
-
158. 匿名 2020/04/25(土) 10:07:16
>>78
私もです。大学の入学試験で多分行かない滑り止め何校か交通費かけて受けてました。塾も途中止めたりしました。
子供の関係で受験費用や塾費用調べてびっくりしてます。+93
-0
-
159. 匿名 2020/04/25(土) 10:07:27
>>52
縁故で働いてるよ…。+52
-1
-
160. 匿名 2020/04/25(土) 10:07:34
>>148
良い物を食べてる人はお肌にハリがあって艶々してる印象です。
議員さんたちなどいいもの食べてるんだろうなーとテレビ越しに見て感じます。
+71
-5
-
161. 匿名 2020/04/25(土) 10:07:37
年貢米が届く
+23
-1
-
162. 匿名 2020/04/25(土) 10:07:47
豊かさをすごい体験されてる人達でも、がるちゃんするんですね!(^_^;)(嫌味じゃなくて。)
だいたい普通かそれ以下の金銭感覚の人達が多いだろうし、お金絡みのトピもあるし、がるちゃんしてても楽しめるんですか?素朴な疑問+64
-2
-
163. 匿名 2020/04/25(土) 10:07:56
お小遣いもらった事ない。大体の物は買ってもらえたから。+60
-0
-
164. 匿名 2020/04/25(土) 10:07:57
自分の常識が世間の常識とはかけ離れていること。
+15
-0
-
165. 匿名 2020/04/25(土) 10:07:58
乳母がいる。+18
-1
-
166. 匿名 2020/04/25(土) 10:08:05
>>52
私はコネを使ったよ。
+58
-2
-
167. 匿名 2020/04/25(土) 10:08:31
家に池があって鯉が泳いでる+63
-0
-
168. 匿名 2020/04/25(土) 10:08:42
>>139
これめっちゃわかる(笑)お金にも物にも執着がない。欲しい物もない。+97
-1
-
169. 匿名 2020/04/25(土) 10:08:47
相続税対策でアパート、田舎のあるあるw
わかる~と思いながらプラス押してます。
旦那の実家も太いから、結婚式の費用とか車買うお金は常に両家で出し合い。
結婚式と新婚旅行は両家で折半、ご祝儀は新婚旅行のお小遣いに使いなさいって言われたな。
そもそも、結婚式や車買うのにお金だしてなんて言ってないのに、勝手に出してくる。
+77
-0
-
170. 匿名 2020/04/25(土) 10:09:12
>>151
うちも、土地はまだしも、山があって神奈川だけど山の管理は大変。でも鉄塔がある山は収入が高いから良いけど。それ以外は不人気。+73
-0
-
171. 匿名 2020/04/25(土) 10:09:13
>>40
庭師は普通でよ。
自分で出来ないと思う。+102
-0
-
172. 匿名 2020/04/25(土) 10:09:27
>>95
死ぬ気で働いて節約をしてるのに金が貯まらないのはなぜ…?
独り身だし、無駄遣いとか暴飲暴食もしてないのに。+7
-36
-
173. 匿名 2020/04/25(土) 10:10:07
同じ親が金持ちでもしつけが厳しいかどうか、どういうタイプの金持ちか(何かの家元か、会社社長か、医者かなど)でだいぶ変わる気がする+126
-1
-
174. 匿名 2020/04/25(土) 10:10:10
>>52
有能な人は普通に働くよ。+120
-3
-
175. 匿名 2020/04/25(土) 10:10:20
>>155
ほんとリアルでお話ししたいなぁ。
ここ見てると当てはまることもちょいちょいはある。
したから私立で、グランドピアノあって音大行ったし、
フグとかすき焼きとかカレーのように食べてたけど、サラリーマン家庭だし中流の上くらいの庶民だと思ってる。
ここの人達は多分、母校の同級生で社長令嬢だったあの子の生活かなとか、そんな感じかなと見てる。+90
-5
-
176. 匿名 2020/04/25(土) 10:10:46
給食
学童
塾
PTA
給料日
サラリーマン
など、大人になるまで縁がなく無知だった+36
-3
-
177. 匿名 2020/04/25(土) 10:10:56
>>20
実家に土地やら
ビルやら駐車場あるから
金に困らない田舎のボンボンかな?
+175
-5
-
178. 匿名 2020/04/25(土) 10:11:02
>>162
完全に社会勉強です。
ガルちゃんやるまで、こんな考え方の人がいると思わなかったし、プラスの多さにもびっくりです。
+34
-7
-
179. 匿名 2020/04/25(土) 10:11:19
>>162
暇にお金持ちも貧乏もない+61
-1
-
180. 匿名 2020/04/25(土) 10:11:23
飛行機はファーストクラス。
すぐアップグレードしようとする。
+28
-3
-
181. 匿名 2020/04/25(土) 10:11:25
>>70
私のうちは違うけど、近所に用があって出かけたらシェフが来て準備してるの見た。+15
-1
-
182. 匿名 2020/04/25(土) 10:11:39
二十歳過ぎると誕生日プレゼントがカルティエのジュエリーだった。親がいらないエルメスのバッグやCHANELを貰える。
貯めすぎても仕方ないからと先日各兄弟に50万くれた。
小学生から海外連れてってくれた。実家に行くと小遣い5000円もらう(週に2回の頻度)。それはいいけど、子供らにも小遣い一人1000円くれるから金銭感覚狂うから辞めてほしい
+18
-32
-
183. 匿名 2020/04/25(土) 10:11:57
>>129
その家にはその家の問題があるよね。実際に体験したからお金持ちへの嫉妬心なくなった+66
-1
-
184. 匿名 2020/04/25(土) 10:12:08
父へのバレンタインのお返しは銀行の封筒に入った帯一本分を私と娘に。+19
-8
-
185. 匿名 2020/04/25(土) 10:12:41
人は金で変わることをよく知っている+70
-1
-
186. 匿名 2020/04/25(土) 10:12:49
>>110
うちは逆。
一般社会を知らないと後で苦労するからと、バイトをすすめられたよ。
温室育ちだったから、若い頃に外の世界を経験して良かった。+133
-1
-
187. 匿名 2020/04/25(土) 10:13:27
隣の人がロバートデニーロw+32
-1
-
188. 匿名 2020/04/25(土) 10:13:45
お誕生日ホムパ行ったらシルク・ド・ソレイユに出演歴のある人がパフォーマンスに来た。
帰りにいただいたのが、協賛企業でもついてるの?ってくらいの詰め合わせ。
そしてスリッパがなんか高級そうなふわっふわした真っ白の毛のだった。それが約50人。
しかも都内の一軒家。お金持ちすぎて恐縮するわ。+108
-0
-
189. 匿名 2020/04/25(土) 10:14:21
主の実家はお金持ちでも成金なんだと育ちが分かる+33
-2
-
190. 匿名 2020/04/25(土) 10:15:07
>>162
楽しいトピもあるからね
今日はMの実況するのw+17
-2
-
191. 匿名 2020/04/25(土) 10:15:29
ダミーの玄関口と階段と廊下がありました
行き着く先は無駄に水道を取り付けてありました+61
-1
-
192. 匿名 2020/04/25(土) 10:15:41
小さいころ、祖母の家にお手伝いさんがいて、「こづかいさん」と祖母が呼んでいた。
こづかいさんって孫の私が呼んだら、母にとてつもなく叱られ、後に差別用語だと知った。+124
-0
-
193. 匿名 2020/04/25(土) 10:16:03
親が微妙に変わってる
そして私も変わり者+52
-1
-
194. 匿名 2020/04/25(土) 10:16:11
高校掲示板などで、寄付金は何口してますか?のような質問を見たことがありますが、お金について他人に聞くことはない。
子どもの前でお金の話しは…というような保護者ばかり。+39
-0
-
195. 匿名 2020/04/25(土) 10:16:18
トイレが5つあった
驚かれました+70
-1
-
196. 匿名 2020/04/25(土) 10:17:14
学生時代短期留学に行きたくなかったんだけど
欲しいもの買ってあげるから行ってって言われて行った
今思えばすごい贅沢…+85
-0
-
197. 匿名 2020/04/25(土) 10:17:25
家(土地)を守るという意識が強い
税金対策が大変で家構えのわりに質素な生活
何年もかけて相続税対策をしないと終わる
親戚関係がめんどくさい
+112
-0
-
198. 匿名 2020/04/25(土) 10:17:44
>>11
子供の頃、団地やアパート住まいの子からの嫉妬が凄かった❗️少しでも家に対しての不満を漏らすと『何それ❓️自慢してるの❓️』とか言われてうざかった。+283
-16
-
199. 匿名 2020/04/25(土) 10:18:40
>>13
分かる!
父がうまい事やってくれてる+92
-2
-
200. 匿名 2020/04/25(土) 10:18:46
祖母は私と買い物に行くのが大好きでなんだかんだ毎回十万円分くらい買ってくれるんだけどそれを何気なく彼氏に言うと「お婆ちゃんにそんなに使わせて鬼か?!」とどんびかれた
同じ話を両親に伝えると「よかったなぁ、お婆ちゃんも喜んでたろう」とニコニコ+170
-1
-
201. 匿名 2020/04/25(土) 10:19:09
>>69
うちもあるけどおじいさんが官僚だったからってだけ。
どこにあるかも曖昧だわ、たぶんお仏壇ところ笑。+42
-1
-
202. 匿名 2020/04/25(土) 10:19:25
>>178
それはおそらく裕福か貧乏か関係ないと思う+27
-2
-
203. 匿名 2020/04/25(土) 10:19:27
親の知り合いに有名人がいる
うちの場合は著名な作家
親は作家じゃないけど+24
-0
-
204. 匿名 2020/04/25(土) 10:19:50
高校が私立でお金持ちの子が多かったんだけど、
みんななんかおっとりしてたw
お金持ちエピソード聞いてもすごーい!って感じで
嫉妬したりする子はいなかった+142
-0
-
205. 匿名 2020/04/25(土) 10:19:54
お金持ち自慢なんてした事ないのに、なぜかみんな知っている
どこに土地持ってるかとか、私より詳しい友達いた+58
-0
-
206. 匿名 2020/04/25(土) 10:20:47
家を親が買ってくれ、親に支払いしている。+28
-2
-
207. 匿名 2020/04/25(土) 10:20:55
>>15
ちょっとそれはあるかも。バイトはお金目的じゃなくて人生勉強的な。+154
-0
-
208. 匿名 2020/04/25(土) 10:21:18
携帯代いまだに親に払ってもらってます…内緒ですが+71
-5
-
209. 匿名 2020/04/25(土) 10:21:44
祖父からのお年玉は100万でした。+64
-0
-
210. 匿名 2020/04/25(土) 10:22:18
銀行は行くものじゃなくて来るもの+87
-0
-
211. 匿名 2020/04/25(土) 10:22:27
>>20
でも、だんなさんは辞めちゃう程度の職・会社だったんだね。
残念。+234
-19
-
212. 匿名 2020/04/25(土) 10:22:38
同じような経済状況の友達が1番気があう+66
-0
-
213. 匿名 2020/04/25(土) 10:22:52
>>55
寺院です+52
-5
-
214. 匿名 2020/04/25(土) 10:22:56
お金に多少余裕があるというだけで嫌味な事を言われるので、マンションやアパートに凄い憧れた+23
-3
-
215. 匿名 2020/04/25(土) 10:22:58
私も大概お嬢様育ちだと思ってたけど、大学の頃松濤に住んでるお友達と、学祭で使うサランラップを買いに行ったら、ヨーカドーに大興奮で、ラップってこんなに種類あるのね。こんなに安いのね。他にもこんなに商品あるのね~。ってノリノリでした。
松濤って近くにスーパー無くて、ラップもハンズで外国製のをお手伝いさんが買ってたから、知らなかったみたい。
+131
-0
-
216. 匿名 2020/04/25(土) 10:23:11
先祖は教科書の名前が載っている。+41
-3
-
217. 匿名 2020/04/25(土) 10:23:43
>>174
知り合いのお嬢さん、大病院経営の超お金持ちの娘。
幼稚舎から慶應で医学部出てバリバリ働いてる。
+133
-0
-
218. 匿名 2020/04/25(土) 10:23:52
>>213
農家+22
-4
-
219. 匿名 2020/04/25(土) 10:24:21
結婚して初めて決められたお金の中で生活する事を知ってビックリした
好きで結婚したから苦じゃないけど、実家に帰ると母がおとぎの国の方に見える
夫の稼ぎも少ないわけではないが収入って決まってるなんてまだまだ現実として受け入れ難い
でもなんやかんや援助があるのでダメ妻なのかな+94
-1
-
220. 匿名 2020/04/25(土) 10:24:21
親から渡されたクレジットカードで必ず奢ってくれる先輩がいた
面倒見がいい先輩で親が社長だしこれが帝王学かぁ+46
-3
-
221. 匿名 2020/04/25(土) 10:24:59
子どもの頃、自分の家が広いとも思っていなかったけど友達と大人数で遊んでたときそのうちの一人がうちの家の庭のことを『さっき遊んだ公園みたいなところ、また戻ろうよ』と言った。
大人になった今考えてみると、近所の普通の家が庭に3軒くらい建てられる。+90
-1
-
222. 匿名 2020/04/25(土) 10:24:59
>>4
そんなに金持ちじゃなくても
ある程度貯金があれば気にならないと思う+259
-1
-
223. 匿名 2020/04/25(土) 10:25:02
>>75
なんで貧乏な人って考え方も貧乏で卑屈なの?
なんで親が貧乏なら自分はお金持ちは無理でも普通にランクアップしようと努力しないの?
お金持ちが何もせずお金があるわけじゃないよ?
何するにも維持するってお金がかかるしみんな努力してるよ?
なんでずっと底辺にしがみついてるの?
元彼も家がすごい貧乏で自分も仕事転々とニートしてたし本当に不思議なんだけど。+166
-17
-
224. 匿名 2020/04/25(土) 10:25:55
銀行では個室に通される
銀行員はうちにくる+80
-2
-
225. 匿名 2020/04/25(土) 10:26:14
>>12
狭小住宅?うちは敷地が1,500坪あるから、二階建て。+20
-22
-
226. 匿名 2020/04/25(土) 10:26:27
親もしくは先祖がウィキに記事がある+13
-0
-
227. 匿名 2020/04/25(土) 10:27:00
>>5
いちいち揚げ足とんのやめなぁ?+173
-81
-
228. 匿名 2020/04/25(土) 10:27:01
ブラック電通民、フジテレビ社員の実家は大概金持ち+23
-4
-
229. 匿名 2020/04/25(土) 10:27:23
>>32
逆だよ。
ちゃんと弁護士やら会計士やら仕事してくれる人を頼まずケチったからじゃん。
お金もちほど揉めない。+142
-2
-
230. 匿名 2020/04/25(土) 10:27:30
>>203
おじいちゃんが色々な芸能人のエッセイ本とかに名前が出てくる。
+25
-1
-
231. 匿名 2020/04/25(土) 10:28:08
各子供部屋にシャワールームとトイレがついていたんだけど、それは当たり前じゃないんだって初めて知った時は衝撃だった。+61
-0
-
232. 匿名 2020/04/25(土) 10:28:08
>>1
こっちがお金あるから人柄がよければいい+85
-7
-
233. 匿名 2020/04/25(土) 10:28:18
>>12
本物の?金持ちは広々とした平屋建てだと聞いたことあるんだけど…(つまり2階など作らない)
ガルにはどのくらいいるのかな
田舎は多いだろうけど、都会でそれなら相当金持ちだと思う+180
-5
-
234. 匿名 2020/04/25(土) 10:28:19
>>225
首都圏の都心まで近い便利な場所で1500坪とかだったら、超凄い。+37
-2
-
235. 匿名 2020/04/25(土) 10:28:34
>>196
うちは金持ちではなかったけど、兄妹3人、高校から大学卒業まで海外に留学させられた。
それが当たり前だったから。
中学卒業して、日本の高校1年行ったら留学するのが。
「あなたもそろそろ行く?」って母親に聞かれて、「うん」で決定。
その話するとみんなに「お金持ちだね」って言われるけど、普通のサラリーマンだよ。+68
-0
-
236. 匿名 2020/04/25(土) 10:28:55
>>231
お手伝いさんいなきゃ掃除できないもんね。
すごいね。+19
-1
-
237. 匿名 2020/04/25(土) 10:28:56
>>40
そうそう、7人くらいが一度に来て、三日間かかる。イマドキは、お茶はいいですって言う。
+89
-1
-
238. 匿名 2020/04/25(土) 10:29:10
>>63
うちもある。
明治天皇がうちに宿泊したことがあって写真が出てきた+105
-2
-
239. 匿名 2020/04/25(土) 10:29:16
別荘はみんな持ってる物だと思って幼稚園の頃、夏休みの思い出発表でなんで先生は別荘ないの⁇と言ってしまった…。親が赤面したとしつこく言ってくる。今思えば本当に嫌な子供だよね。その後私立に行ったら周りはうちよりお金持ちが多くて遊びだったり生活が私にとって普通だったことが普通ではないことを主人に出会って知った。+77
-2
-
240. 匿名 2020/04/25(土) 10:29:48
>>12
最近は狭い土地に3階建てにする家多いよ
+82
-2
-
241. 匿名 2020/04/25(土) 10:31:02
お金持ちで育ちの良い子の家ってテレビないよね。子供にも見せない。あってもNHKだけとか+5
-23
-
242. 匿名 2020/04/25(土) 10:32:01
売ってる物の値段を見ずに買う癖がついていて、結婚してから度々夫に怒られる。
夫の年収が2000万を超えているので、一般的には稼いでいる方だと思うのだけど、とても貧しく感じる。+95
-6
-
243. 匿名 2020/04/25(土) 10:32:48
こういっちゃおしまいだけど
お金持ちでも人それぞれ+58
-0
-
244. 匿名 2020/04/25(土) 10:33:19
ガルちゃんにこんなにお嬢様がいらっしゃったとは…驚き+109
-0
-
245. 匿名 2020/04/25(土) 10:33:20
>>88
意外と相続で揉めるのって普通家庭の方が多いみたいよ
親がそうだと子供もかねこまの家が多いから、金への執着が凄いんだって+101
-2
-
246. 匿名 2020/04/25(土) 10:35:09
>>52
親が働かせようとも思ってないよね
下手なところで働いてそこで恋愛されたら困るからとか
お見合いで結婚して欲しい人は親元置いときたいと思う+114
-0
-
247. 匿名 2020/04/25(土) 10:35:29
相続で賃貸物件はいらない。コンビニもやってるからそれは欲しい。+5
-2
-
248. 匿名 2020/04/25(土) 10:35:42
相続で1億もらった人がいるんだけどそれはお金持ちの家庭からしたら普通?
それともお金持ちの家庭からしてみてもお金持ち?
+30
-4
-
249. 匿名 2020/04/25(土) 10:36:03
先祖の名前が本に出てくる+21
-0
-
250. 匿名 2020/04/25(土) 10:36:11
台湾の富豪と会ったことがある。家に行ったらいきなりプライベートな空間に案内された。そこでその家の家庭料理をいただきながら、日本語で美術工芸品の話をされた。とんでもない繊細な象牙の彫刻やキラキラした陶芸や絵画や彫刻に囲まれて手作りの美味しい料理を食べるのは、なんかシュールな風景だったな。ビールとかいろんなお酒を勧められたけど、どこか汚したりしないように気を使った。
その後サウナに連れてってもらったり、炒飯も食べさせてもらって、台湾には普通の格好したおっさんやおばさんに凄い富豪がいる国というイメージがついた。+68
-2
-
251. 匿名 2020/04/25(土) 10:36:28
家が大きくて家族が室内にいるのかわからない+55
-2
-
252. 匿名 2020/04/25(土) 10:37:00
別荘っていうと角が立つから
海のおうち、山のおうち
って使い分けてたw+77
-1
-
253. 匿名 2020/04/25(土) 10:37:39
>>15勉強するための学生期間!と言われてバイト禁止だった。こっそり短期でやってるのも少し悪いことしてる気分だった+77
-1
-
254. 匿名 2020/04/25(土) 10:38:09
遺産相続で揉める
顧問弁護士がいる+12
-1
-
255. 匿名 2020/04/25(土) 10:38:40
>>52
女性でも一度は働いてるし、そのまま働き続ける人もいるよ。
同級生の中だとうちは大したことないけど。
+27
-1
-
256. 匿名 2020/04/25(土) 10:39:17 ID:UH3lTybpMT
>>75
平等なわけないやん。嫌なら努力しなよ。+72
-2
-
257. 匿名 2020/04/25(土) 10:39:33
都内にビルいくつか、マンションもあるけど上の上ではない、上の下位と思ってる
お金持ちだと、つきあう人もお金持ちになるから周りと比べるとそこまでかな?と気づける
+56
-2
-
258. 匿名 2020/04/25(土) 10:39:44
>>220
男友達に飲みに行って終電超えたら帰りは絶対女の子たちタクシーに乗せて家の前まで1人ずつ送って自分の家に帰る子がいた。
送り狼にもならずどんな遠くても律儀に送ってくれた。
家に上げて既成事実作ろうとする女の子も居たみたいだけど絶対に上がらずに帰るんだって(笑)
親の家族カード(ブラック)だしさすがに何度も悪いからって断っても危ないし何かあったら後悔するし、親にも女の子は絶対に家まで送るのが男の役目ってキツく言われてる?みたいで1人では帰らせてくれなかった。
こんな完璧な子居るんだってくらいいい子で同性の子からもすごい慕われてた。
両親はお医者さんらしくてパーティー?みたいなのに呼ばれて会ったことあるけどすごいダンディーなお父さんにチャキチャキしたお母さんで完璧すぎて眩しかった(笑)
卒業後は警察官になって今も頑張ってるみたい。+151
-2
-
259. 匿名 2020/04/25(土) 10:40:04
>>99
勤務医だとそこまで大したことない
ここに書いてる人の方がよっぽど金持ちだなぁって見てる+84
-3
-
260. 匿名 2020/04/25(土) 10:40:06
>>233
都内で敷地内に3つ家があるけど、母屋を子どもが独立したのと昔の家で上がり方の段差が激しいから建て替えて二階建てにしたよ。
最近は昔ながらの平屋から二階建てにするところも多いよ。
今思うと勿体なかったなと思うけど、祖母を思うとバリアフリーになって良かったよ+50
-2
-
261. 匿名 2020/04/25(土) 10:40:07
>>52
働いてるけど自分の給料使ったことない。+49
-0
-
262. 匿名 2020/04/25(土) 10:40:24
言い方わからないけど、近くまで来る用事あったからって三越の人とか外車の人が手土産もって挨拶にくる+35
-1
-
263. 匿名 2020/04/25(土) 10:40:42
隠し子ではないけど、愛人の子供や養子がたくさんいた。
大人になって血縁関係はないと知った親戚がたくさんいた。+47
-2
-
264. 匿名 2020/04/25(土) 10:40:47
>>29
うちも田舎で5台ある。用途で使い分けする。
庭師も入るし、固定資産税すごい。
でも庶民だよ。+44
-0
-
265. 匿名 2020/04/25(土) 10:41:22
これだからお嬢は〜と言われる。あまりいい気はしない+34
-1
-
266. 匿名 2020/04/25(土) 10:41:29
>>223
食べてるものが悪いんだよ。小さい頃から腸内環境が悪いから仕方ない。ほっとこう+64
-4
-
267. 匿名 2020/04/25(土) 10:41:34
>>52
すぐに就職したよ。
うちは商売人の家なので、元気に働いて遊ぶのが幸せ。+60
-2
-
268. 匿名 2020/04/25(土) 10:41:49
ここに書いてある事、分かるわかる!ってこともあるし、えー!すごいなー!って思うのもあるから、うちは上の下くらいの裕福かなと思っている。(笑)+53
-0
-
269. 匿名 2020/04/25(土) 10:42:03
>>12
家のエレベーターって速度遅すぎるね。お年寄りにはいいかもだけど。+85
-1
-
270. 匿名 2020/04/25(土) 10:43:03
銀行マンが家に来てくれる
どこの家でもそうだと思ってました+33
-0
-
271. 匿名 2020/04/25(土) 10:43:12
>>208
私もです
恥ずかしくて言えない+28
-0
-
272. 匿名 2020/04/25(土) 10:43:22
>>250
台湾のお金持ちは日本のお金持ちより規模が違うよね。
びっくりした。+59
-0
-
273. 匿名 2020/04/25(土) 10:43:24
>>1
私全然こだわり無い笑
親の七光りタイプの人なんて特に無理
自分で努力してのし上がった人にこそ本当の人柄を感じる+128
-9
-
274. 匿名 2020/04/25(土) 10:43:47
>>55
経営、不動産関連、その他+49
-0
-
275. 匿名 2020/04/25(土) 10:43:49
>>204
お金持ちの子ってお金あって欲しいものは手に入って当たり前だからおっとりしてるよね。欲がないって言うか。
お金の余裕は心の余裕だなあと思う。+117
-1
-
276. 匿名 2020/04/25(土) 10:45:07
別荘にいってお土産渡した時どこ行ったの?
って言われたから
自慢って思われたくなくて
もう一つの家って言ったら
家庭事情複雑な子扱いされた+132
-0
-
277. 匿名 2020/04/25(土) 10:45:19
>>225
都心だったら凄いよ
都心だったらね笑+41
-5
-
278. 匿名 2020/04/25(土) 10:46:10
>>12
階段を作るスペースがない。とほとんどの人は思うよー。+22
-9
-
279. 匿名 2020/04/25(土) 10:46:20
>>63
うちもある。あと、総理大臣からの賞状みたいなのもあった。+61
-0
-
280. 匿名 2020/04/25(土) 10:46:35
>>44
それはあるかも。若い頃は相手の年収とか全く気にしないというかピンとこなかった。食べに行くお店とかもどこでも新鮮だったし。狭いアパートでカップ麺、みたいなのが逆に大人だー、みたいな。就職しても親の経営するマンションで暮らしてて、家賃も光熱費もおままごとの感覚で払う、というか。払わなかった事は一回もなかったけど、切迫感は皆無。親がそれなりの家のボンボンとの見合い話を山のように持ってきたが、その頃知り合った年収400万ぐらいの地方公務員を好きになってそのまま結婚。でも相手もたまたまうちと同じで親が金持ちで、今だに生活がおままごと。周りがローンだ車検だ言ってて、私も話を合わせてるが実はよく分かってない。家も車も親が結婚祝いで買ってくれたから。でも夫婦ともに身の丈以上の生活してるという罪悪感もあり普段は贅沢してない。見切り品買ったりもするし服もユニクロ。でもそれも節約ごっこ的な感じなのかも。+144
-2
-
281. 匿名 2020/04/25(土) 10:47:19
>>277
そんな人んちのことに興味持たないよ。+12
-0
-
282. 匿名 2020/04/25(土) 10:48:19
>>74
え!?
両親ふつうにサラリーマンだけど新車は家まで持ってきてくれてたよ!+161
-2
-
283. 匿名 2020/04/25(土) 10:48:29
>>4
実家は給料日だから…とか全くなかった。
でも自分が結婚して意識しようと思うのに全然だめ。
給料日前だから我慢しようとかない。
でもその代わり給料でたからあれしようもない。+170
-5
-
284. 匿名 2020/04/25(土) 10:48:59
同級生の家が麻布十番だけど、都心で大きいけど庭はない。テラスみたいなのはあった。
目黒とか世田谷辺りになると庭ある家もあったけど。+18
-0
-
285. 匿名 2020/04/25(土) 10:50:00
身内が亡くなると新聞に載る。
葬儀告別式の規模が大きい。+25
-1
-
286. 匿名 2020/04/25(土) 10:50:24
親の土地に住むのが当たり前+13
-1
-
287. 匿名 2020/04/25(土) 10:52:19
>>241
いやある。
普通にテレビはあるよ。
+15
-0
-
288. 匿名 2020/04/25(土) 10:52:31
金持ちという程じゃないけど、子どもの頃に毎週末TSUTAYAで好きなだけビデオとCDをレンタルしてた。
父のTSUTAYAカードがゴールド?になってた。
自立してから、レンタル料の高さを知った。+4
-15
-
289. 匿名 2020/04/25(土) 10:52:45
>>281
興味があるからあなたもこのトピに来たんじゃないの笑+7
-2
-
290. 匿名 2020/04/25(土) 10:53:28
>>284
庭欲しいなら庭付きにするけど、庭はいらない派なら庭にこだわらない、、+15
-0
-
291. 匿名 2020/04/25(土) 10:53:37
夫の転勤等で、児童手当貰うの当然。パート当たり前。の地域に行ってしまうと、普通の会話しているのにマウントしてる扱い。お高くとまってる。上から目線。と話が広まる。こちらは何が地雷か始めはわからず、知らないママからもツンケンされた。
下の子の時は、慣れてきて話してはいけない事や、嘘ついてでも合わせる事ができて、ママ友いっぱい。+78
-0
-
292. 匿名 2020/04/25(土) 10:53:48
>>74
え、うち貧乏だったけど持ってきてくれたよ
ディーラーによると思う+128
-1
-
293. 匿名 2020/04/25(土) 10:53:49
結婚したら家を実家近くに建ててもらえる。ついでに畑ももらえて野菜育てる。娘3人のバレエ月謝払ってもらえる。お年玉も40すぎても余裕でもらえる。+19
-1
-
294. 匿名 2020/04/25(土) 10:54:15
>>45
毎年60万払ってる+10
-7
-
295. 匿名 2020/04/25(土) 10:54:33
大学の時に一人暮らしの友達の部屋に行ったら、物置きより狭い部屋にショックを受けた!+21
-4
-
296. 匿名 2020/04/25(土) 10:54:38
ドラマのロケ等で屋敷が使われた事がある
+54
-0
-
297. 匿名 2020/04/25(土) 10:55:13
家に魚屋、八百屋、クリーニング屋さんとか来てくれたから、買い物なんて行ったことなかった。
近所で食事してもお金は後払いで家に請求してくれた。+37
-0
-
298. 匿名 2020/04/25(土) 10:55:23
ずっと寄生の人生
親の金に寄生
親の人脈に寄生
旦那の金に寄生
自分の金は使わない
+57
-1
-
299. 匿名 2020/04/25(土) 10:55:35
ホテルやゴルフクラブの会員でご飯を食べにしょっちゅう行っていた。+12
-1
-
300. 匿名 2020/04/25(土) 10:55:45
>>280
お金あるけどない振りならする。
あるとわかれば
寄ってくるヒモみたいな男性もいそうだから。+76
-2
-
301. 匿名 2020/04/25(土) 10:56:04
>>3
そして、それを粗大ごみ扱い。
弾く人もいなくなったしで
たらい回しにされた挙句に捨てていて、
当時、20代の自分は何の疑問も抱かず、
何年も後に値段を知って親にドン引きしました。
+165
-5
-
302. 匿名 2020/04/25(土) 10:56:05
>>85
人身事故だけには気をつけてね!+60
-1
-
303. 匿名 2020/04/25(土) 10:56:22
小学生の頃、授業で家の話になった時に嘘つき呼ばわりされた。
なんの授業だったか定かではないんだけど教師が「皆さんのお家には松が生えていませんよね〜?ある人〜?」とない前提で聞いてきたので「はーい」と挙手したのがきっかけ。
そこから我が家の庭を詮索するような流れになって、つつじの木が沢山あって芝生があって〜とか、しまいには車が何台あって〜まで無理矢理言わされた挙句、「〜さんは嘘つきですね」と教師に言われた。
同級生には「自慢かよ」って。
言いたくないって言っても答えなきゃ座らせてくれなかったの誰だよ...
家庭訪問でうちに来た時に「大きい家なんですね」と吃驚してたあのムカつく女教師の顔は一生忘れないわ。
+181
-0
-
304. 匿名 2020/04/25(土) 10:56:32
>>290
庭っていらないよね!手入れ出来ないし虫嫌いだから。+13
-2
-
305. 匿名 2020/04/25(土) 10:56:39
>>33
うちはサウナが家にあるのが普通かと思ってた。+63
-0
-
306. 匿名 2020/04/25(土) 10:57:21
>>286
親近くにいたほうが安心する。
1人じゃなんも出来ないから。+3
-0
-
307. 匿名 2020/04/25(土) 10:57:49
>>254
相続で揉めるのは小金持ち+34
-1
-
308. 匿名 2020/04/25(土) 10:58:04
>>305
サウナは暑くていらないと思い
付けなかった+19
-4
-
309. 匿名 2020/04/25(土) 10:58:05
>>289
あるあるを共有してるだけだよ。+6
-0
-
310. 匿名 2020/04/25(土) 10:58:08
>>172
考えないから。知恵をつけないから。
低賃金の会社で何も考えずにがむしゃらに働いたった貧乏に決まってるよ。転職する、副業する、起業するとかいくらでも方法はあるよ。
でもあなたの場合は、〇〇だから私には無理とか言いそうだけどね。+86
-2
-
311. 匿名 2020/04/25(土) 10:58:38
新婚旅行はファーストクラスの飛行機を予約してもらえる。旦那の事業にお金を出せる。わたしも名前だけ従業員でお給料もらう。+49
-3
-
312. 匿名 2020/04/25(土) 10:59:10
>>307
家族、親戚に面倒くさい貪欲者がいたら揉めやすい。
+35
-0
-
313. 匿名 2020/04/25(土) 10:59:32
自分も親戚も敷地が広い家が当たり前だった
初めて友達のマンション行った時の衝撃+12
-0
-
314. 匿名 2020/04/25(土) 10:59:44
庭師さんはどの家でも雇ってるものだと思ってたし、お寺の住職も皆のお家でお経をあげてるものだと思ってた+31
-0
-
315. 匿名 2020/04/25(土) 11:00:01
子供の学費は節税のために祖父母が払っている。
ちなみに兄は医学部で私立にしてもらいたい。何年か浪人したって医学部系の寮付き予備校行けばいいじゃない。っておばあちゃんが雑談みたくしていたけど、優秀だったので国立。
私は夏休みに短期留学とかホームステイばかり行っていた。
+35
-0
-
316. 匿名 2020/04/25(土) 11:00:03
>>11
都会のお金持ちは違うと思うけど、地方の地主さんや昔から代々続く家なんかは他所から見られる所はあまり派手にしないでいると思う。不要なやっかみを受けないように。+290
-4
-
317. 匿名 2020/04/25(土) 11:00:55
>>312
うちは上の下だけど、訳わからない親戚がいたから、祖父が亡くなった時相当大変でした+21
-0
-
318. 匿名 2020/04/25(土) 11:00:57
>>314
植木屋さんが入ると年末だなぁって感じだった+32
-0
-
319. 匿名 2020/04/25(土) 11:01:01
>>304
頼めば大丈夫だけど
人嫌いだから、あまり人入れたくない。
だから庭はどっちでもいい。+18
-0
-
320. 匿名 2020/04/25(土) 11:01:43
>>314
違うの⁇今知った…恥ずかしい、ごめん。+13
-0
-
321. 匿名 2020/04/25(土) 11:01:48
>>236
お手伝いさん毎日朝から来てもらっていたよ。
ディナーはシェフが作っていた。
今は結婚して普通の家に住んでるけど、実家が凄すぎたって思うわ。+58
-0
-
322. 匿名 2020/04/25(土) 11:01:58
めちゃくちゃ面白いトピだありがとう
+26
-0
-
323. 匿名 2020/04/25(土) 11:02:12
>>11
高校の同級生宅は日本なのに靴のまま入るお屋敷だったな
(各自の部屋で靴を脱ぐ仕様)+166
-2
-
324. 匿名 2020/04/25(土) 11:02:12
>>272
本当そう思う!宿泊先のホテルの近くの不動産屋さんの広告見てたら、台北中心地だけど新築5億6億円のマンションがたくさん売りだされてたり中には20億円のマンションがあって思わず3度計算してしまったよ。見た目も日本のマンションよりも豪華で派手だよね+28
-0
-
325. 匿名 2020/04/25(土) 11:02:18
私の月給が親の日給くらいだったことある。+42
-0
-
326. 匿名 2020/04/25(土) 11:02:54
>>26
コンビニくらい普通に迷わず行くよ+83
-2
-
327. 匿名 2020/04/25(土) 11:03:18
>>7
まさにこれ
家賃収入あるから何もしないでもお金が入ってくる+200
-3
-
328. 匿名 2020/04/25(土) 11:04:34
ここのトピ、私には無縁の非現実的で見てて面白い!
お金持ちのみなさんどんどん書いて!+88
-0
-
329. 匿名 2020/04/25(土) 11:04:41
>>291
うちも。所得制限で手当てとか貰ったことないし、学費免除とかもないので、周りに気付かれないように気をつけてます。+27
-0
-
330. 匿名 2020/04/25(土) 11:04:44
>>213
代々料亭やってて、曽祖父が経営者、祖父は公務員、子供達はデザイナー、会社員とか医師。私は会社員でした。
好きなことやってたよ。
+53
-0
-
331. 匿名 2020/04/25(土) 11:04:49
>>40
むしろ庭師さんが入る頻度が高い
生垣の木が悲惨な状態になっている家の前を通る度に庭師呼べやと思う+57
-1
-
332. 匿名 2020/04/25(土) 11:05:27
>>251
わかる!携帯ない時代の子供の頃各部屋に室内電話付けててご飯の時母から電話かかって来てた+40
-0
-
333. 匿名 2020/04/25(土) 11:06:27
お手伝いさん、昔は住み込みだった。
部屋もあったし、家族みたいで大好きでした。
今もたまーに会います。+39
-1
-
334. 匿名 2020/04/25(土) 11:06:44
実家金持ちと思っていたけど、せいぜいコネで取引先の地銀にはいる程度で、結婚相手でどこかの裕福な家庭との縁談があるかといえばそうでもなく普通に恋愛して結婚。でもプライドだけ高いから普通の結婚生活に文句出る。
実家金持ちと思っていて実はたいしたことないと知った結末です+73
-1
-
335. 匿名 2020/04/25(土) 11:06:48
>>174
雅子様もそうだったよね+51
-7
-
336. 匿名 2020/04/25(土) 11:08:02
>>3
実家に金庫があるのですが、結婚したときに金庫は必要だよねと思って買おうとしたらそんなのいらないって怒られた。ちなみに実家に行って話したら金庫は必要じゃない?と同意見でした。今の家はそんなに守るものはないけど金庫がないのが不安です。+136
-7
-
337. 匿名 2020/04/25(土) 11:08:56
>>99
あの・・・
医者の娘(開業)だとよっぽど頭悪くない限り小学校の頃からSAPIXとか入れられて、とりあえず医学部は目指す方向に持っていかれますよ・・
まあ、パターンとして幼少の頃にピアノとかバイオリン習わされて才能あるようならそちらの方面にも力入れてみたいな・・
で、どっちもダメかなぁ・・だったら、穏やかなお育ちの良い上品なお嬢様として、お婿さんで優秀なお医者さんをって・・・
いずれにしても、贅沢三昧でのんきに暮らせないのよね。
+110
-1
-
338. 匿名 2020/04/25(土) 11:09:04
>>321
すごい!
因みに何をされてるお家ですか?+17
-0
-
339. 匿名 2020/04/25(土) 11:09:27
ガルに本物の富豪がいたよね?センチュリオンカード持ってて、スイスにプライベートジェットで凄い宝石の人。大富豪の話はスケール違すぎて楽しい!
私自身は生きてきてお金に困ったことないレベルだけど、先祖代々や大地主や富豪とかまでいくと付き合いやパーティーとか大変そう。+63
-1
-
340. 匿名 2020/04/25(土) 11:11:44
>>336
うちは大昔、セキュリティ会社とかない頃、泥棒に入られた。
それ以来ずっと貸金庫借りてるよ。
面倒だけどその方が安心だよ。+92
-0
-
341. 匿名 2020/04/25(土) 11:12:40
>>317
たまに癖強い人のせいで、面倒くさくもなる。
弁護士とか立てても意味分からないこと言う人もいるし。
+23
-1
-
342. 匿名 2020/04/25(土) 11:14:01
>>336
盗っ人が来たらアウトだから
あんまむやみに作らないほうがいい。
物理的に離れた場所に託す。+50
-0
-
343. 匿名 2020/04/25(土) 11:14:43
>>57
びっくりするくらい全く同じ。バイトした事もなかったから「お金がない」というのが嫌味なく不思議だった。
新入社員の時、入社した1ヶ月目は親からお金貰った。(無給だから)
同期を本当悪気なく外食誘ったら「給料ないのにお金ないし!」ってキレられて自分のズレを自覚した。+83
-1
-
344. 匿名 2020/04/25(土) 11:17:19
>>324
昔留学時代、仲良くなった台湾人の子の姉が毎月靴代に2千万位使うんだよって笑いながら話してて、固まりました。
「富豪」の意味を初めて認識しました(笑)+63
-0
-
345. 匿名 2020/04/25(土) 11:17:27
>>321
贅沢な暮らしできるなら普通の人と結婚しないほうがよくない?
たまにあるあるであるけど、実家裕福だから普通の人とか普通以下の人に惹かれてしまって そのまま結婚しちゃって、数年経ってから、今までの暮らしでいたほうが幸せだったなって気付くとかあるよね。+25
-6
-
346. 匿名 2020/04/25(土) 11:17:43
>>75
当たり前じゃん
なんであんたに施し与えなきゃいけないの?
恨むなら貧乏なくせに子供産んだ自分の親を恨めよ+82
-15
-
347. 匿名 2020/04/25(土) 11:18:03
>>7 私は家賃収入と自社株の配当金です+128
-1
-
348. 匿名 2020/04/25(土) 11:20:50
銀行の頭取以下役員が交替する時には
実家に挨拶に来る+41
-0
-
349. 匿名 2020/04/25(土) 11:21:06
>>345
結婚しても支援してもらえるから問題ないと思います。
うちは内緒でも支援してもらってます。恥ずかしいけど。+22
-0
-
350. 匿名 2020/04/25(土) 11:22:44
>>3
お金持ちというか家が大きめなんだけど
一軒家に庭があるのは普通だと思ってた
あとトイレが一階と2階に2つあるのも何も思わなかった。一階のほうは座る用と男性用の2つあって、ちょっとした広さがあるんだけど
泊まりに来た友達が「このトイレ私のワンルームと同じくらいの広さなんだけど…」と絶句してた
あと一階のお風呂場とは別に2階にも洗面台とシャワー室があって、これにもビックリされたのを見てシャワー室は無いのが普通なんだと思った
3人家族だから確かに必要ないかも知れないな…
それまで特に何も思わなかったから、ちょっとビックリした+151
-3
-
351. 匿名 2020/04/25(土) 11:23:08
>>343
私もバイトしたことなくお小遣いで普通に生活してた。
みんなバイトしてて楽しそうだったからやってみたけど、お金を稼ぐ大変さを知るというより「あれだけ労力使ってこんなはした金か…」と嫌になって辞めたw
新入社員の時もそんなにみんな切羽詰まるもんなんだね〜貯金ないのかな?不思議だわ+60
-7
-
352. 匿名 2020/04/25(土) 11:23:41
>>337
すごくわかる
親が開業医でとりあえず医者を目指させられてて中高医学部志望クラスみたいなのがあるところに入れられたけど、うちの親も友達の親も「逆に医者以外で何で食べて行くの?」みたいな考えの人が多かった
私の周りではだけど自発的に前向きに医者を目指してる子どもって少ない印象だった+76
-0
-
353. 匿名 2020/04/25(土) 11:23:52
>>347
趣味でなんかやりたいんだけど、なんか無いかなー+14
-0
-
354. 匿名 2020/04/25(土) 11:24:44
大学生の頃仕送りの額を言うとドン引きされるから適当に5万とか言って周りに合わせてた+41
-1
-
355. 匿名 2020/04/25(土) 11:25:48
>>251
分かる分かる。目星を付けて内線電話で呼び出すかどこにいるのか分からない時は一斉を押すしかなかった。家に何台電話があったんだろう…
今はスマホがあるから内線電話が不要になって撤去してるけど、実家に帰ると敷地から自分の部屋までがちょっとした散歩。+15
-0
-
356. 匿名 2020/04/25(土) 11:26:17
>>348
これ+2
-0
-
357. 匿名 2020/04/25(土) 11:26:37
>>344
米国だけど現地で台湾の留学生って車もすぐ買ったり羽振りが良くて小金持ちが多い日本人留学生とは違うなと感じた+25
-0
-
358. 匿名 2020/04/25(土) 11:26:37
>>305
庶民だけどサウナが昔の家にあった。
暑いしヒューズが飛ぶので、新築何年かですぐ使わなくなったし無駄だった。
グランドピアノは音大に行ったので弾き倒して大活躍した。+55
-0
-
359. 匿名 2020/04/25(土) 11:27:54
就職先も親の縁故の中から選んだ
結婚先も親の紹介の中から選んだ+22
-1
-
360. 匿名 2020/04/25(土) 11:29:31
>>291
たまに無自覚な天然お金持ちママがいる。ほんとに天然だと愛されるけど、自慢に聞こえちゃう人もいて、お金持ちがみんな妬まれるとかそういうわけでもない。なんか無意識に上から、というか、私はこれ常識だと思ってたんですけど、みなさん違うんですかー?みたいな感じだとイラっとさせるかも。ブランドもの自慢とかじゃなくて、なんだろ?どっか価値観が固まってるというか想像力がない。これは逆にヤンキーママでも同じことが言える。普通はこうでしょ?これが当たり前でしょ?感が出ると嫌われる。+66
-1
-
361. 匿名 2020/04/25(土) 11:30:47
月々のお小遣いがなかった
お正月とか年に何回か数十万円単位でくれるし欲しい物いえば買ってくれるし+21
-0
-
362. 匿名 2020/04/25(土) 11:30:55
ヨックモックが常にある。
どこかからもらったやつ。
銀行とか取引先とか。またこれー?!みたいな。+49
-1
-
363. 匿名 2020/04/25(土) 11:34:46
>>303
公立の小学校だから私も同じような経験あって自宅のエレベーターや自動ドアが珍しかったみたいで同じクラスの子が代わる代わるよく見学に来てて好奇な目で見られてた+57
-0
-
364. 匿名 2020/04/25(土) 11:37:18
皆さん、お買い物はデパートが多いですか?お中元やお歳暮でいただく全国共通商品券がたまる一方ですよね。+35
-0
-
365. 匿名 2020/04/25(土) 11:37:58
>>314
庭がある家はほとんど庭師さんじゃない?それか趣味がガーデニングとかじゃなければ、松の木とか切るの素人では出来ないと思うし…
それから住職さんも家に来てくれるんじゃないの?うちの近所の人は皆家に来てもらってるから、地域の風習なのかも?+24
-0
-
366. 匿名 2020/04/25(土) 11:38:05
>>363
代々まぁまぁな高級住宅街に住んでる。
うちも代々住んでるだけあってまぁ豪邸の部類だと思うけど、子供のクラスメートの話を聞いてると公立なのにスゴイ。
あの子の家にはプールがあって車が10台以上停められるんだってとか。うちとはレベルが違う。
首都圏の田舎ではないところです。+45
-0
-
367. 匿名 2020/04/25(土) 11:38:44
>>352
大学の頃医者の娘が何人かいたけど、クセのある医者の親持つと嫌な面見て絶対医者にはなりたくないとか医者と結婚は絶対嫌って子ばかりだったな+52
-0
-
368. 匿名 2020/04/25(土) 11:38:57
>>1
日本の金持ちって資産一兆円以上の人いるけど、このトピの金持ちの基準は?+14
-16
-
369. 匿名 2020/04/25(土) 11:42:14
>>345
あなたの言う普通の人と私の言う普通の人は多分違うと思います…+17
-3
-
370. 匿名 2020/04/25(土) 11:42:44
銀行は行く所じゃない、銀行の人が来るものだと思ってた。
ATMは別。+18
-0
-
371. 匿名 2020/04/25(土) 11:44:54
>>162
お金持ちは暇なんです。笑
+28
-2
-
372. 匿名 2020/04/25(土) 11:45:12 ID:TzGMmx8bxX
12歳までずっと貧乏だと思ってたし、実際に貧乏だった。
「親族はみんな死んだ」と嘘をつかれてたけど、本当はみんな生きてるし、なんなら領土持ちだった。
でも領土もお金も金目の物も、大統領が管理してるから揉めた事とかはないです。+4
-6
-
373. 匿名 2020/04/25(土) 11:45:20
ケチ、筋金入りのケチ。+10
-0
-
374. 匿名 2020/04/25(土) 11:47:28
結婚しても、親が月に五十万円送ってくる。+14
-2
-
375. 匿名 2020/04/25(土) 11:47:41
>>5
ネットだもんわざとスラングっぽく使ってるんだよ
私なんてリアルとネットで言葉遣い真逆だよ
+178
-12
-
376. 匿名 2020/04/25(土) 11:49:02
親戚の学歴が凄くて、お嬢様学校を滑ったらクズあつかい。+24
-1
-
377. 匿名 2020/04/25(土) 11:50:03
ここまで、うんうんって思いながらコメント読んでました。
今までに無いコメントするなら、うちは、今も実家を10年弱で建て替えていたり、祖父が馬主だったり、別荘ではないですが、色々なところにマンションのお部屋があったり、かな?
実家が普通よりお金のない夫と結婚して、え?そうなの?って事が沢山あってお金持ちなんだか、私がただの非常識・物知らずなのか、びっくりの連続です。
結婚10年なのですが(40歳です)奨学金という言葉を借金と同じものだということを初めて知りました!それが最近一番驚いたことです。
+46
-2
-
378. 匿名 2020/04/25(土) 11:50:14
ここで私は〜って発言してる人本当にお金持ちなのかな?お金持ちの基準書いてないし自分がそう思ってるだけでただの小金持ちの可能性あるよね…+13
-13
-
379. 匿名 2020/04/25(土) 11:51:10
>>374
贈与税払ってるって事?
それだけ資産あったら銀行が資産管理してるよね
銀行黙認?やばくない?
+12
-4
-
380. 匿名 2020/04/25(土) 11:51:44
>>352
うちもいたわ
お父さん病院のトップまで出世してるのに、子供3人とも、息子も医者だけはなりたくないって全然違う大学行ってた+45
-0
-
381. 匿名 2020/04/25(土) 11:53:03
>>365
いやいや、庭っていっても芝生がなければ木もないコンクリートだけの庭もあるわけ
そういう人に庭師の話なんしたら驚かれるよ
ちょっとした庭なら自分で芝を刈ってチョッキンチョッキンしてる人も多いと思う+18
-2
-
382. 匿名 2020/04/25(土) 11:53:59
>>365
仏壇がない家庭もある+4
-0
-
383. 匿名 2020/04/25(土) 11:55:26
祖父の代から都心部の地主。
郊外や地方に住む感覚がわからない。値崩れしないような不動産収入で暮らしているので、コロナのダメージゼロ。昔に土地を買ってくれた祖父に感謝してます。+59
-0
-
384. 匿名 2020/04/25(土) 11:55:34
>>378
では、あなたのお金持ちの基準は何ですか?+10
-0
-
385. 匿名 2020/04/25(土) 11:56:07
一生お金に困る気がしない+11
-0
-
386. 匿名 2020/04/25(土) 11:57:08
>>314
田舎はそんな家多いですよ
+21
-0
-
387. 匿名 2020/04/25(土) 11:57:23
祖父の葬儀に首相経験者がパトカー先導で来た。
私設美術館に「なんでも鑑定団」の鑑定士が来た。+47
-0
-
388. 匿名 2020/04/25(土) 12:01:42
>>364
実家から子供の服でも買いなさいとソレもらうけど
まず今住んでる地域にデパートらしいデパートがないから使わない
夫は官庁系なので、うちには直接お歳暮等はもらうことはない+21
-0
-
389. 匿名 2020/04/25(土) 12:04:47
>>7
私も別に仕事もしてるけど年400くらいは自動で入ってくる
今コロナで本業が休業に近いからこれがなかったらどうしてたんだろうと土地を取得しておいてくれた祖父母に感謝してる
10万はどこかに寄付するつもり
+221
-2
-
390. 匿名 2020/04/25(土) 12:04:53
>>303
子供って自分の世界が全てだから簡単に嘘つ呼ばわりするよね
先生までひどいね
私はお寿司関係で似たような経験したよ+63
-1
-
391. 匿名 2020/04/25(土) 12:06:58
>>381
金持ち=広い庭で年二回は庭師が来る
は地方の昔のお金持ちの発想だね
土地いっぱいにおしゃれな平家があって
庭は中庭で家いっぱいに光取り、植物は飾り程度にちょこん
みたいなのもあるよね
+9
-1
-
392. 匿名 2020/04/25(土) 12:08:08
>>384
お金のある無しに執着しない人。+2
-3
-
393. 匿名 2020/04/25(土) 12:08:17
>>353
今なら寄付とか+5
-2
-
394. 匿名 2020/04/25(土) 12:08:32 ID:TzGMmx8bxX
>>372
あっ、河野防衛大臣が同時に…w+16
-0
-
395. 匿名 2020/04/25(土) 12:08:49
>>172
お金に好かれない人なんじゃない?+44
-4
-
396. 匿名 2020/04/25(土) 12:09:03
>>392
もっと抽象的になってるだけじゃない+6
-0
-
397. 匿名 2020/04/25(土) 12:11:03
>>374
税金払ってる?+10
-0
-
398. 匿名 2020/04/25(土) 12:12:15
>>244
大半は庶民の想像なのかも。。+21
-1
-
399. 匿名 2020/04/25(土) 12:16:37
>>263
政治家のお家?+1
-0
-
400. 匿名 2020/04/25(土) 12:19:07
>>304
こんな状況だから広い庭があってよかったと思うよ
公園いかなくても事たりてる+14
-1
-
401. 匿名 2020/04/25(土) 12:23:12
パパ活、ママ活が理解できない。
実家にお金もらうなり、何かしら買って貰えばよくない?
と思う。+57
-2
-
402. 匿名 2020/04/25(土) 12:23:37
親の年収を知らない、わからない+44
-0
-
403. 匿名 2020/04/25(土) 12:24:20
昔は女中さんが沢山居たらしい
今はお手伝いさんが居る+21
-0
-
404. 匿名 2020/04/25(土) 12:27:17
夏休み明けは地獄
終業式の翌日から始業式の2日前までずっと海外にいるためラジオ体操に出たことがないので問い詰められる
夏休みの思い出発表で本当のことを話すと嫌われるのでおばあちゃんの家に行きましたと嘘の発表をするが嘘つきはダメと言われているため良心が痛む+67
-1
-
405. 匿名 2020/04/25(土) 12:27:29
>>26
コンビニごと買ってるのかな?+52
-1
-
406. 匿名 2020/04/25(土) 12:27:32
>>311
他トピで『名前だけ従業員』を書くとアンカーで「税金を誤魔化している!」と書く人が現れる。
でもこのトピで突っかかってくる人いなさそう。節税対策だしね。
金持ち喧嘩せずだわ。+64
-0
-
407. 匿名 2020/04/25(土) 12:28:09
実家に蔵があった+21
-0
-
408. 匿名 2020/04/25(土) 12:28:37
父が弁護士です
家に目隠しした女神or天秤の置物はありません
父曰く、事務所ならともかく家に置いている人は少なくとも知り合いにはいないそうです+16
-0
-
409. 匿名 2020/04/25(土) 12:29:02
>>399
会社を何社か経営してる。+16
-1
-
410. 匿名 2020/04/25(土) 12:30:12
>>139
正に私です(笑)結婚するまでお金に困った事がない世間知らずのまま、愛さえあればお金なんてなくても大丈夫!と結婚しました。始めの頃は、ままごとみたいな小さい賃貸での暮らしが楽しくてしょうがなかった(笑)今は普通のサラリーマン家庭ですが、親から援助を受ける自分が恥ずかしく思ってた時期がありましたが、子供が生まれてからは開き直ってしてもらっています。+102
-1
-
411. 匿名 2020/04/25(土) 12:30:26
>>407
悪い事すると蔵に入れるぞって言われて
子供時代のトラウマ+15
-1
-
412. 匿名 2020/04/25(土) 12:30:59
>>403
うちも女中さんがたくさんいました。
そのうち何人かは養子になってて、親戚になってるが血縁関係はないのと知らない人もいる。+20
-0
-
413. 匿名 2020/04/25(土) 12:32:02
>>343
お金持ち!って思った事なかったけど、バイトもした事なかったし全部親が出すのが当たり前だった。
「なんでお金ないの?」って本当ナチュラルに思ったし、世間と自分のズレを自覚した。
今、30代だけど早く分かって良かった。+48
-2
-
414. 匿名 2020/04/25(土) 12:32:07
>>411
言われた!どこのうちも一緒で笑ってしまいました!+15
-0
-
415. 匿名 2020/04/25(土) 12:33:10
>>414
蔵のあるあるなのかなw+13
-0
-
416. 匿名 2020/04/25(土) 12:33:17
>>411
うちは地下室だった+7
-0
-
417. 匿名 2020/04/25(土) 12:34:56
>>415
よこだけど蔵の壁めっちゃ分厚くて真っ暗で今でも怖いよ+10
-0
-
418. 匿名 2020/04/25(土) 12:35:06
>>406
うちも不動産経営だから私も役員(笑)
一応経理はやってるからセーフ
ただ他に従業員いるところは裏取られたり、一カ月以上奥さん張られて、一度も勤務なんてしてないのバレて追徴食らうとこはあるみたい+38
-0
-
419. 匿名 2020/04/25(土) 12:37:59
>>378
せっかく気楽に楽しめる良トピだったのに
+22
-0
-
420. 匿名 2020/04/25(土) 12:38:09
>>1
うち旦那がお金持ちだけど、わたしの実家貧乏よ〜。
学歴はそこそこだけど。+42
-0
-
421. 匿名 2020/04/25(土) 12:39:44
昔泥棒に入られたんだけど金目のものやブランド物など全て根こそぎ持ってかれたんだ。
現金もやめなって言ってんのに大量に玄関の財布とかに入れてて被害額は凄かったと思う。
なのにいくら無くなったか把握してないしそこまで怒ってなかった。
呑気に当時飼ってた犬が元気でよかったわ〜って。
あとは高級車2回も盗まれてるのに同じのを新車でまた買うっていうね、、危機管理能力なさすぎて呆れるよ。+53
-1
-
422. 匿名 2020/04/25(土) 12:43:38
金持ち三代って結構ある+25
-0
-
423. 匿名 2020/04/25(土) 12:44:12
>>406
わかる。
友達に話して突っかかられたことあった。
もう実家の話は絶対しないことにした。+41
-0
-
424. 匿名 2020/04/25(土) 12:45:09
>>416
地下室も怖いよね!
暗くて冷たくて、子供の頃、一人で行けなかった。+4
-0
-
425. 匿名 2020/04/25(土) 12:45:22
別荘の固定資産税がえぐい+22
-0
-
426. 匿名 2020/04/25(土) 12:46:19
>>41
分かる。
家の中で見たさで大して仲良くもない子が家に遊びに来たがる。+43
-0
-
427. 匿名 2020/04/25(土) 12:46:23
>>384
うちは上の下だし、小金持ちって書いてるよ。他の人もそんないい回ししてる。
嫌味に感じないよ。+12
-0
-
428. 匿名 2020/04/25(土) 12:47:11
「いやいや普通の家ですよ(笑)」
と言った事がある+24
-0
-
429. 匿名 2020/04/25(土) 12:48:41
実家を建て直す時、祖母が自分で片付けをするのが苦手でたくさん荷物が出てきて大変でした。
売れるものは全て売って、写真とか文献になるものは地元の資料館の人に来て頂き、寄贈しました。+21
-0
-
430. 匿名 2020/04/25(土) 12:49:06
大学の時にバイトしたいと言ったら、それより華道とか着付けとか習い事でもしたら?と言われました。+48
-0
-
431. 匿名 2020/04/25(土) 12:49:49
>>415
絶対あるあるですね!話しててみなさんとお茶でもしたくなってしまいました笑!+14
-0
-
432. 匿名 2020/04/25(土) 12:50:02
>>259
勤務医でも実家裕福資産家多い。
将来医学部教授になったり、後々実家の病院継いだり開業したりする医師もいる
そういう医師は結婚相手の家柄も見るよね
+58
-1
-
433. 匿名 2020/04/25(土) 12:50:03
貧乏な親戚にたかられる。
その時に世の中は金だと知る+24
-1
-
434. 匿名 2020/04/25(土) 12:50:24
何でも買ってもらえたけど、子どもの頃は友達と話を合わせたくて、あえてお小遣い制にしてもらってた。
今月もうお金ないわ〜とか言いたかった。+27
-1
-
435. 匿名 2020/04/25(土) 12:50:56
>>421
セコムとかなかったもんね…うちも泥棒入られてたよ。+16
-0
-
436. 匿名 2020/04/25(土) 12:53:37
敷地内に家が3軒あったので、子供の頃、古い家でお化け屋敷ごっこしてました。+11
-0
-
437. 匿名 2020/04/25(土) 12:55:45
>>432
先祖代々とか日本史に名前が出てくるお家もそうだよね+13
-0
-
438. 匿名 2020/04/25(土) 12:58:11
>>341
知らない叔父とか叔母がたくさんいるし、たち悪い人もいる。親戚で悪口いい合うから付き合わなくなった。+21
-0
-
439. 匿名 2020/04/25(土) 13:00:50
>>423
経営系の家では当たり前なのにね+19
-2
-
440. 匿名 2020/04/25(土) 13:01:59
自分のお給料使い切ってもなんとかなるかと思ってしまう…+5
-0
-
441. 匿名 2020/04/25(土) 13:03:31
>>211
>>177
以上、貧乏人のひがみでした(笑)+58
-25
-
442. 匿名 2020/04/25(土) 13:04:14
逆に>>12にレスつけてる人たちが広い平屋と3階以上のペンシルハウスの二択しかなのが不思議で仕方がない+38
-0
-
443. 匿名 2020/04/25(土) 13:04:22
小さい頃から日舞、華道、習字、三味線を習わされた。好きじゃなかったし、小学校は公立で変わり者扱いされて辛かった。+30
-0
-
444. 匿名 2020/04/25(土) 13:05:37
>>442
都内とビルに住んでたり、土地がないからエレベーターつけてるお家結構あるよ!+12
-0
-
445. 匿名 2020/04/25(土) 13:06:33
>>435
セコムはその一件のあと契約したようですが、ヤモリとか動物が通るだけでビービー音がうるさいと父が勝手に解約してました。はぁ、、呆れる。+21
-0
-
446. 匿名 2020/04/25(土) 13:07:54
今はマンション住まいだけど倉の代わりの物置部屋を1つ作らないと多分生活出来ない+8
-0
-
447. 匿名 2020/04/25(土) 13:08:33
着物や宝石などを祖母や母から譲り受ける+29
-2
-
448. 匿名 2020/04/25(土) 13:08:49
>>441
いくら実家が裕福でも旦那がビジョンもなく仕事辞めたら嫌じゃない?
寄生する気マンマンすぎて+79
-2
-
449. 匿名 2020/04/25(土) 13:10:58
私と旦那はテレビを観る習慣がほとんどありません。(ニュース+週に3時間ほど、決まった番組を観るだけ)
子供の教育に悪いからとかじゃなく、テレビがガヤガヤとついている状態が好きじゃない。周りの友人の家庭もそうです。
ガルちゃんの育児トピでは、テレビつけっぱなしの家庭が多いようです。「シーンとしているのに耐えられない」らしい。
彼らはおそらく貧しい育ちの人なんじゃないかなと思うのですが、皆さんはどうですか?+31
-11
-
450. 匿名 2020/04/25(土) 13:11:11
>>63
うちは貧乏だけど母がずっとある種のボランティア活動の会長してて、もらった。お金持ちの人と一緒ってなんか嬉しいw+64
-0
-
451. 匿名 2020/04/25(土) 13:13:58
>>99
医者の嫁が女の子産んだら医者の娘になるよ
+23
-0
-
452. 匿名 2020/04/25(土) 13:16:36
>>451
医者の娘も大体医者になるよね+17
-2
-
453. 匿名 2020/04/25(土) 13:20:23
>>11
それ凄いわかる…
学校休んで連絡ノートとプリント届けられた次の日学校へ行くと家の事をすごく言われて嫌だったな。
門があるとか!お手伝いさんいるの?とか+197
-1
-
454. 匿名 2020/04/25(土) 13:22:37
こういう人たちと一般家庭の人が会うなんてないんだろうな。+8
-0
-
455. 匿名 2020/04/25(土) 13:23:46
女は基本働かないものだと思っていました。
親戚一同専業主婦、不動産で月の収入はあります。
あえて仕事をしている人は、医師や弁護士が多い。
だから、専業主婦が税関泥棒的に言われると
どうしてと思ってしまう。税金はたくさん払っているから。+53
-2
-
456. 匿名 2020/04/25(土) 13:24:25
家が他にもあった。夏休みとかたまにしか行かない家とマンションがあって、よく友達誘って泊まりに行ってた。
中学入るまで、そんなもんだと思ってて、中学から某国立大附属に入ってから、あだ名がベンツって呼ばれるようになって、家なんか違うかもって思うようになった。
家族はブランド品好きだけど、私はまったく興味ない。車ジムニーだし。+20
-0
-
457. 匿名 2020/04/25(土) 13:25:49
>>364
小さい頃は百貨店で買い物してました。
今はイオンモールとかも普通に行きますよ。+15
-0
-
458. 匿名 2020/04/25(土) 13:31:37
>>396
自分がお金持ちだと気づいてないからガルちゃんのこのトピを開いてない人!どうでしょう?笑+2
-0
-
459. 匿名 2020/04/25(土) 13:31:37
>>368
うるせー。すぐ総資産だの年収はいくら以上じゃないと金持ちとは名乗らないでほしい、みたいなコメントがあるけど、一兆もあるやつがガルちゃんにいるわけないじゃん。本当の金持ちは、の本当っていうのもよくわからん。+61
-0
-
460. 匿名 2020/04/25(土) 13:32:26
選挙前は政治家が実家に挨拶にくる
+23
-0
-
461. 匿名 2020/04/25(土) 13:32:28
>>346
正直、生まれながらの人は羨ましいです。
環境が全然違うから。+40
-2
-
462. 匿名 2020/04/25(土) 13:32:39
>>454
普通に会うと思うよ
自分が億稼いでるわけじゃないし+22
-0
-
463. 匿名 2020/04/25(土) 13:33:01
>>449
わかります。
実家が広かったし音が家中に広がるなんてことなかったので、テレビを付けっぱなしでリビングにいるなんて苦痛なんですよね。
朝は鳥の囀りでスタートしたいのでニュースも見ません。ガヤガヤしたテレビは疲れてしまう。今はネットで何でもわかりますし偏向報道に左右されるのも嫌ですから。でもドラマはわりと好きなのでその時間だけは楽しんでます。+24
-5
-
464. 匿名 2020/04/25(土) 13:33:13
入ったことの無い部屋が何個もある。
泥棒に、色々入った桐のタンスを盗まれたのを気づかなかった……
祖母の大切な着物がしまわれていたのに。+9
-0
-
465. 匿名 2020/04/25(土) 13:34:31
>>419
空気読みます、ごめんなさい+5
-2
-
466. 匿名 2020/04/25(土) 13:34:48
ほのぼのトピで実家のあるあるを話して楽しくしてるだけなので、煽りはやめてください。
別に資産を比べたいとか下品な話ではありません。+53
-0
-
467. 匿名 2020/04/25(土) 13:35:16
結婚後も車や家を買ってもらえる。+19
-1
-
468. 匿名 2020/04/25(土) 13:35:18
>>449
そうやって他人の家庭にとやかく言うのもその程度の育ちだと思います+48
-5
-
469. 匿名 2020/04/25(土) 13:35:54
>>462
田舎だと近所付き合いよくするよね。
近所に親戚いたりするし、仲良くしてます。
+14
-0
-
470. 匿名 2020/04/25(土) 13:37:28
>>452
そうとも限らないよ
姪は早実小学校に行かせてる
甥は中学受験させるみたい
+14
-4
-
471. 匿名 2020/04/25(土) 13:37:50
お金に困ることのない人生を歩める。+7
-0
-
472. 匿名 2020/04/25(土) 13:37:53
>>55
会社経営+45
-1
-
473. 匿名 2020/04/25(土) 13:38:34
456です。
父 兄 私とも獣医師です。母は専業主婦です。
父は動物病院の開業医です。
父方の親戚も獣医師です。
私は、美容やファッションや豪華な旅行にお金を使うことにあまり興味がなく、生活を快適にしたり、勉強や好きな研究やテーマを掘り下げることにお金を使います。同じような方いませんか?
+33
-0
-
474. 匿名 2020/04/25(土) 13:38:56
>> 63
勲五等?
紫綬褒章?
黄綬褒章?+1
-1
-
475. 匿名 2020/04/25(土) 13:39:10
お金の苦労を知らないから、好きなら貧乏な男とでも結婚できる+5
-1
-
476. 匿名 2020/04/25(土) 13:39:36
>>63
勲五等?
紫綬褒章?
黄綬褒章?+13
-1
-
477. 匿名 2020/04/25(土) 13:40:16
>>465
ありがとう!+3
-0
-
478. 匿名 2020/04/25(土) 13:40:45
>>64
私立じゃなかったんだ。
花輪くんの女子バージョンみたいな?+0
-1
-
479. 匿名 2020/04/25(土) 13:41:22
幼稚園の頃からデパートで買ったブランド服しか記憶がない。
兄妹2人とも小学校から大学まで私学だったけど社会人になるまでそれが普通だと思ってた。
誕生日プレゼントに車欲しいって言ったらレクサス現金で買ってくれた。+20
-1
-
480. 匿名 2020/04/25(土) 13:42:06
>>464
桐たんす!懐かしいです!
今は見かけなくなってしまいました。+6
-0
-
481. 匿名 2020/04/25(土) 13:42:28
>>467
買ってもらった車が外車の大きなやつで、それを別に普通だと思ってたら、友達やママ友に驚かれて世間ズレしてたのか…と無知を恥じる。+18
-0
-
482. 匿名 2020/04/25(土) 13:42:58
母が気晴らしにパートに行きたいというと
夫婦喧嘩
結果習い事に行くことになる+35
-0
-
483. 匿名 2020/04/25(土) 13:45:13
>>75
人がさがって、自分があがった気分になるんじゃだめだよ
自分自身であがらないと変わらないよ?+70
-0
-
484. 匿名 2020/04/25(土) 13:45:16
>>11
めっちゃわかるー!!笑
うちの実家もマジでデカくて土地も広いんだけど、友達を家に招くとビックリされる。
自分はこれが普通だとおもってたけど、違うんだと子供ながらに思ったな。
それからはアパート住まいや普通サイズの家が羨ましくなって、大きな家が恥ずかしくなった。+165
-13
-
485. 匿名 2020/04/25(土) 13:46:03
運転手付きのクルマがある。
執事がいる。+4
-0
-
486. 匿名 2020/04/25(土) 13:47:27
トピがあがって変な人ふえちゃった
残念(>_<)+9
-1
-
487. 匿名 2020/04/25(土) 13:47:50
>>82
この文章を読んで、結局育ちの良さを感じるよ。親を大切にしてね。+203
-5
-
488. 匿名 2020/04/25(土) 13:47:57
>>460
うちには政治家はさすがに来なかったけど、市長選の時は確かに候補者達が来た+6
-0
-
489. 匿名 2020/04/25(土) 13:51:32
>>74
めちゃくちゃわかる。
試乗車も持ってきてくれたわ+23
-1
-
490. 匿名 2020/04/25(土) 13:52:53
実家にボロボロの大礼服と謎のお雛様(平等院のような中にお雛様がいる)がある
一応幼稚園から大学まで私立でバイオリン習ってた、あまりお金には困ったことはなく、お金のことを喋るのははしたないと育った
大学は学問を学ぶ場所だと思ってたが、就職のために行くという価値観に衝撃を受けた+22
-0
-
491. 匿名 2020/04/25(土) 13:54:08
「いいねー。何も心配しなくて金持ちは。」
とうっとうしいことをいう人があるからお金持ちであることはできるだけ黙っている。+27
-0
-
492. 匿名 2020/04/25(土) 13:54:22
>>477
お、おう!+6
-0
-
493. 匿名 2020/04/25(土) 13:55:20
>>478
私立小なんて、大都市でなければそうそう近くにないんだよ(笑)
とくに20年30年前は
私も普通に公立小+26
-0
-
494. 匿名 2020/04/25(土) 13:58:05
防音室があるから好きな時に音楽を楽しめる+10
-0
-
495. 匿名 2020/04/25(土) 13:59:18
皆さん金持ちの子なら眞子さまがアレに引っ掛かった理由わかる?+8
-2
-
496. 匿名 2020/04/25(土) 13:59:26
>>172
仕事変えないと駄目じゃない?給料安かったら節約しても貯まらないよ+34
-0
-
497. 匿名 2020/04/25(土) 14:03:15
>>30
いつの時代の話?だね笑
+3
-121
-
498. 匿名 2020/04/25(土) 14:05:10
>>420
うちも同じく、旦那実家金持ち、私実家貧乏。
私は学歴もない専門卒。
旦那はお坊ちゃんでエリートだけど、パートナーには学歴も家柄も求めてなかったらしい。+42
-1
-
499. 匿名 2020/04/25(土) 14:05:26
家で撮った写真をSNSに上げると、ちいさーく一部が写り込んだものについてコメントされる
例えば、ポルシェの○○シリーズとBMの〇〇、LEXUSまであるんだ!すごい!と意図しない所に指摘をうけ反応に困る
この絨毯、数百万するよ!と言われた時はさすがに驚いた
そんなに一つ一つの価格を意識したことない+23
-1
-
500. 匿名 2020/04/25(土) 14:05:30
一度も働いた事ないです。
でも留学は経験してるので、家事もできました。
そのまま結婚して、旦那はサラリーマン。大手企業で30代で1000万は越えてるけど、普通の生活。普通って色々大変。
ただ、土地とか相続したり生前贈与で家も建てたので、ローン無し。
旦那も実家は大学教授と教育庁どわりと裕福なので何とかかってるかな?+12
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する