-
1. 匿名 2020/04/23(木) 15:57:30
どのくらいで何キロ痩せましたか?
やり方なども教えて下さい
※糖質制限に批判的なコメントはお控え下さい+58
-18
-
2. 匿名 2020/04/23(木) 15:58:28
停滞期で見事にリバウンドしました..
+158
-13
-
3. 匿名 2020/04/23(木) 15:58:41
私もやってる!知りたい!!+30
-4
-
4. 匿名 2020/04/23(木) 15:58:46
10kg痩せたけど11kgリバウンドしました+210
-6
-
5. 匿名 2020/04/23(木) 15:59:10
+80
-6
-
6. 匿名 2020/04/23(木) 15:59:32
好きなものを食べれないストレスで病気になりそうだったから止めた+105
-7
-
7. 匿名 2020/04/23(木) 15:59:49
1か月で2キロやせて、速攻リバウンド💦
+79
-9
-
8. 匿名 2020/04/23(木) 16:00:06
糖質制限って炭水化物系みんなアウトだよね?+129
-9
-
9. 匿名 2020/04/23(木) 16:00:14
お米とうどん、そば、お芋、パンを抜いていたら、血糖値とヘモグロビンA1Cの値が正常になり、体重も56キロから47キロになった。
プチ糖質制限に変えても、変化ないからストレスない程度に続けてる+229
-2
-
10. 匿名 2020/04/23(木) 16:00:50
わたしはしてなくて、同僚がしてるんだけど、一週間でニキロ落としてました。
今は制限を緩めて運動量を増やして減量し続けています。
ブクブク肥えてるわたしはひたすら尊敬しています。+125
-0
-
11. 匿名 2020/04/23(木) 16:01:26
+83
-0
-
12. 匿名 2020/04/23(木) 16:01:58
胸が真っ先に痩せた。お米抜いて−5KGくらい痩せたよ。義母も一緒にやったら鶏ガラみたいにカサカサシワシワになっちゃったけど、−7㌔は痩せてた!おばさんからおばあちゃんになっちゃった…+116
-5
-
13. 匿名 2020/04/23(木) 16:01:59
すごくゆるいけど、夜だけ糖質制限を2週間やってる。
3キロ痩せた+174
-2
-
14. 匿名 2020/04/23(木) 16:02:05
糖質制限と運動で痩せる。でも食事をもとに戻して運動だけだと、体重戻る。+30
-1
-
15. 匿名 2020/04/23(木) 16:02:31
徳井がライザップの企画で糖質制限しながらダイエットしてめっちゃ痩せたけど、企画終わった後に食べれなかったパスタとか食べまくってすぐリバウンドしてらしいよね。+143
-5
-
16. 匿名 2020/04/23(木) 16:02:40
糖質制限ってだいたいリバウンドするイメージ+111
-2
-
17. 匿名 2020/04/23(木) 16:02:45
お腹減ったらゆで卵がいいって聞いた!+45
-2
-
18. 匿名 2020/04/23(木) 16:03:39
医者の身内に今のこのコロナの時期は絶対糖質制限やダイエットするなって連絡きた。糖質制限やダイエットは免疫力が絶対低下するから危険すぎるらしい。+203
-14
-
19. 匿名 2020/04/23(木) 16:03:45
確かに痩せます。運動嫌いな私でも痩せました。
ですが一生お米やパンが食べられない生活なんて無理なので、すぐリバウンドしました。+125
-4
-
20. 匿名 2020/04/23(木) 16:03:57
リバウンド多いんだ…一緒に運動もしとけば大丈夫かな?迷惑にならない様にYouTube見て室内運動してるけど+8
-1
-
21. 匿名 2020/04/23(木) 16:04:12
>>15
だらしなそうだから、ライザップの期間がおわればドカ食いしそうだよね。+22
-3
-
22. 匿名 2020/04/23(木) 16:04:44
あまりにも糖質を制限すると脳に悪い影響が出るよ
信者はほどほどにね+112
-5
-
23. 匿名 2020/04/23(木) 16:04:46
身長、体重、期間
何Kg痩せたか知りたいです!+24
-3
-
24. 匿名 2020/04/23(木) 16:05:31
職場のババアかやってる。
なのに、食後にプリン食べたり毎週末お菓子パーティーしてるから意味ない。アホや。+30
-16
-
25. 匿名 2020/04/23(木) 16:06:18
痩せる!体重落ちる!リバウンドする!ずーっと続けていかないと維持できない方法だなって感じてます。+68
-1
-
26. 匿名 2020/04/23(木) 16:06:28
やりだして10ヶ月たちます
20キロ痩せました
野菜たべて肉たべて 炭水化物は1食50g
甘いのも炭水化物と糖質計算して範囲内で食べる
+95
-3
-
27. 匿名 2020/04/23(木) 16:07:38
3キロ+5
-0
-
28. 匿名 2020/04/23(木) 16:07:43
58キロ→48キロで3カ月くらいで10キロ痩せたけど食べる量も減らしてたからどっちで痩せたかわからない。
糖質制限してもドカ食いや大食いしてたら痩せないよ。+76
-0
-
29. 匿名 2020/04/23(木) 16:08:20
24キロ痩せた。+29
-1
-
30. 匿名 2020/04/23(木) 16:08:47
>>26
20キロはすごいよ!がんばったんやねーいいな+76
-1
-
31. 匿名 2020/04/23(木) 16:09:13
痩せるよ
けどほんとにずーーっとやらなきゃいけない
やめたらすぐ戻る
5kg落ちたけどすぐ戻った
一生続けるのは無理+79
-1
-
32. 匿名 2020/04/23(木) 16:10:08
>>18
運動せず食べてばかりでぶくぶく太るのも免疫力落ちそうだけどね+99
-1
-
33. 匿名 2020/04/23(木) 16:10:42
>>8
ちがう
減らすわけで0にするわけではない
+79
-1
-
34. 匿名 2020/04/23(木) 16:11:03
リバウンドには気をつけて!+13
-0
-
35. 匿名 2020/04/23(木) 16:11:34
当たり前だけど落ちても食事戻せば体重も元に戻る
一生その食事制限の覚悟じゃないと+38
-0
-
36. 匿名 2020/04/23(木) 16:11:37
すぐ痩せるけど、一緒にやっていた友人が脳梗塞になったよ。ほどほどが良いのかもね。ちなみに私は止めたら即リバウンドしました。+49
-5
-
37. 匿名 2020/04/23(木) 16:11:44
どうしても短期で痩せたくて食べないダイエットはやはりダメですか?+6
-0
-
38. 匿名 2020/04/23(木) 16:12:18
夜ご飯だけ主食抜きで、1年かけて22キロ痩せたよ〜まだ継続中85から63+85
-0
-
39. 匿名 2020/04/23(木) 16:12:19
>>18
テレビでもやってた!
今は糖質制限ダイエットとかその他むちゃなダイエットやらない方がいいって
ちなみに一年前程にやって3ヶ月程やって5キロ程落としたが、今は…www(察してw)+85
-5
-
40. 匿名 2020/04/23(木) 16:12:42
158㎝
4ヶ月で59→45㎏に痩せました。
+63
-1
-
41. 匿名 2020/04/23(木) 16:12:46
>>6
だからデブなんだよ
好きな物を好きなだけ食べる方が病気になる+18
-24
-
42. 匿名 2020/04/23(木) 16:13:05
>>37
リバウンドや体調壊してもいいなら+9
-2
-
43. 匿名 2020/04/23(木) 16:13:24
半年で75キロ→57キロ(-18キロ)
食事だけで運動は全くしていません
初めの2ヶ月は糖質は一食20g1日60gにしてました
朝 ゆで卵、ブロッコリー
昼 サラダ、スープ、サラダチキン、ヨーグルト
夕 肉類、魚類、味噌汁
一例ですが、基本的にこのような感じ
でも間食もしてましたよ
チョコレートひとかけ、ポテトチップ手のひら量
飲み会もあればお酒も飲んでました
我慢が一番ダメと聞いたので何も考えず食事を楽しむ日も作っていました
根菜類は基本的に糖類が多いので避けてました
あとサラダもキャベツは糖類が多いのでなるべくレタスにしてました
減量後、約1年経ち今も糖質を少し気にしながら生活していますが、パンもお米も食べて体重キープしてます
合う合わないがあると思いますが、オススメです
運動を取り入れるとより効果があると思います
私も今は自宅にいる時間が多いので今更ながら動画を見ながら色々運動始めました+58
-2
-
44. 匿名 2020/04/23(木) 16:13:32
甘いものとかご飯とか食べないようにめっちゃ頑張ってたけど、知り合いからお菓子のお土産一箱とか乃が美の食パン🍞とかバレンタインの友チョコ貰ったらあっさり見事にリバウンドしてしまった..+17
-2
-
45. 匿名 2020/04/23(木) 16:13:50
>>1
私は20キロ痩せてリバウンドなし。
朝はなし、昼はサラダか味噌汁、夜はビール二本と食べたいもの。
けして理想の食べ方ではないけど、私は痩せたよ。別に元が大食いでもなかったけど。+37
-2
-
46. 匿名 2020/04/23(木) 16:14:15
リバウンドするというより、炭水化物を食べると太る
お菓子やらバターとかよりも炭水化物のほうが太る
昔は食べ物がないからちょっと食べてエネルギーになる米や小麦を食べざるを得なかっただけで、毎食食べると太る
それが炭水化物+34
-2
-
47. 匿名 2020/04/23(木) 16:14:50
8キロくらい痩せた
でも炭水化物取るようになったら見事に戻った
私みたいに極端にカットするよりも、ご飯の量を半分にするとかおやつは糖質の低いものを意識して選ぶとか生活習慣を変えてゆるいながらもずーっと続けなきゃダメだと思った+30
-0
-
48. 匿名 2020/04/23(木) 16:15:34
>>10
1週間で減るのなんて水分程度だよ
実際痩せてるわけじゃない+14
-13
-
49. 匿名 2020/04/23(木) 16:15:50
私糖質制限で人生初のダイエット成功したの、35歳のとき。
目標だった51キロまでいって「糖質制限、神!」って思ってた。でも相変わらず糖質断ってるにも変わらずジワジワ体重が増えていく恐怖に打勝てずちょびっと久々の米に手を出したらあーら不思議。70キロに。
もう極端な糖質制限など2度としまいと思ってる46歳。+77
-2
-
50. 匿名 2020/04/23(木) 16:15:56
>>1
>>45です。でも今は病院で言われて痩せなければいけない以外はダイエットはあまりしないほうがいいかも。コロナに感染したら免疫も体力もなくなるから。+31
-0
-
51. 匿名 2020/04/23(木) 16:18:51
>>13
私も朝昼は普通に食べて夜だけ制限でやってる
全部制限だとやっぱりストレス溜まるし続かないもんね
+43
-2
-
52. 匿名 2020/04/23(木) 16:18:54
朝昼炭水化物少なめ夜はおかず無しってやってたけどそんなに痩せなくて、ネットとかで調べたら下半身太りタイプは脂質制限の方が痩せるって書いてあったから、脂質制限に変えたら順調に痩せてます
体質によって合う合わないあるみたいですね+27
-1
-
53. 匿名 2020/04/23(木) 16:19:11
糖質制限+夜寝る前に腹筋と空中自転車漕ぎ30回ずつした。7.8キロ痩せたけどリバウンドした。
+14
-1
-
54. 匿名 2020/04/23(木) 16:20:47
中学生の頃から始めて160cm49キロから41キロになって
(期間は忘れたけど短期間)当時ネット環境無くてダイエット雑誌買ってた。
現在35歳ある程度維持してます、パンとかラーメンとかお米は数年に数口食べる位です、+6
-6
-
55. 匿名 2020/04/23(木) 16:20:56
夜の炭水化物抜きと、パン屋通いを辞めたら痩せました。
166センチ50キロです。
当初47まで痩せたら顔が窶れてしまったので少しプラスになりましたが5年はキープしてます。
朝は必ず納豆ご飯。
小麦粉系の食品はたまに食べる程度です。
+43
-1
-
56. 匿名 2020/04/23(木) 16:21:59
>>8
制限だよ、違う
0なら、糖質0や糖質抜きって言葉になる+31
-0
-
57. 匿名 2020/04/23(木) 16:22:36
糖質ぬくと、脂質をとってしまう
それでカロリー過多となる
そして高脂血症となる+39
-2
-
58. 匿名 2020/04/23(木) 16:22:53
>>52
間違えた
おかず無し→おかずのみ+11
-0
-
59. 匿名 2020/04/23(木) 16:23:48
私は炭水化物食べるとすぐ太るタイプだからかなり効果あったよ。
ただし夜だけね。昼は普通にご飯も麺も食べる。
そうしないと続けられないから😅+41
-1
-
60. 匿名 2020/04/23(木) 16:24:31
46歳です。1年かけて153センチ57キロ→48キロまで痩せました。1日の糖質量を60グラムまで、アプリで管理してました。運動はジョギングとウォーキングを日替わりで。
目標まで痩せた現在は夜だけ炭水化物を取らない程度でバランスよく食べるようにしてます。
リバウンドまではいってませんが、現在50キロ。これ以上太らないように気をつけてます。+29
-0
-
61. 匿名 2020/04/23(木) 16:24:36
>>9 運動もしましたか??+4
-0
-
62. 匿名 2020/04/23(木) 16:25:55
やめたらあっという間に元通り!+5
-0
-
63. 匿名 2020/04/23(木) 16:26:00
>>37
ダメです!
免疫下がって体力落ちて
コロナに感染するよ!
+9
-0
-
64. 匿名 2020/04/23(木) 16:26:07
>>9
身長どれぐらい?+0
-0
-
65. 匿名 2020/04/23(木) 16:26:24
>>18
私は一年以上やってる。やめたら血糖値上がってそっちの方が危険だから。
5ヶ月かけて 12kg痩せて 一年以上だけど維持してる。+50
-1
-
66. 匿名 2020/04/23(木) 16:26:40
>>1
3ヶ月で52キロ→45キロ
でも、なんか風邪ひきやすくなった。
糖尿病の人が免疫力弱いように、糖代謝って免疫に関係するみたいなことを病院で言われた。
なんか、体質によって免疫や自律神経に影響出やすい人がいるんだって。
きつい制限かけたい人は、本当はダイエット外来みたいなところで相談した方がいいらしい。
なので、食事の制限をかなり緩めにして、運動メインのダイエットに切り替えて、現在47キロ。
私みたいな体質の人もいると思うので、今は正直あんまりやりすぎない方がいいと思う+28
-1
-
67. 匿名 2020/04/23(木) 16:27:31
>>37
絶食はあまり効果がないと思う
普段から暴飲暴食してる人なら
胃腸を休ませる意味ではアリだけど+11
-1
-
68. 匿名 2020/04/23(木) 16:27:42
この2年やって4kg痩せた。
主食のご飯や麺類は普通、パンは菓子パンをやめた。果物も普通にとる。デザート類は日常的に買っていたのをやめ外食時や貰い物なら食べる。
料理では砂糖をけっこう減らして、自分で食べる分はタレやドレッシング少なめ。
急激に極端にやるのは良くないと思う。なんとなく食生活の中で糖質制限する感じ。
笑われるような緩やかさだけど続けるつもり。+20
-1
-
69. 匿名 2020/04/23(木) 16:28:47
>>8
炭水化物だけじゃなくて糖質の高いものはみんな駄目。
果物はダメだし
野菜でも芋類、人参や蓮根など根菜
トマトなんかもダメだよ。+35
-2
-
70. 匿名 2020/04/23(木) 16:30:51
>>18絶対に炭水化物食べない!とかじゃなければ良くない?むちゃなのはダメだけど
なんか、ガルちゃんてダイエットは危険とか老けるとかマイナス意見多い気がする
+83
-3
-
71. 匿名 2020/04/23(木) 16:31:38
大人だったらもうすでに脂肪の数は決められてるから食事制限ではよほどのデブじゃないと大して変わらないと思うよ
それどころか過度にやると頭がボーとしたり肌がボロボロになったりする+5
-6
-
72. 匿名 2020/04/23(木) 16:32:45
>>48
横だけど、同僚さんはその後も減量し続けているのだから成功しているんじゃないかな
しかも制限を緩めて運動を増やしてって理想的
糖質制限って最初のスタートダッシュでやる気が出るタイプなら続けやすいよね!停滞期さえ乗り越えて低糖質を習慣化すればいい。+20
-1
-
73. 匿名 2020/04/23(木) 16:33:21
月曜断食で一ヶ月で約3キロ痩せた。
169cm60kg→57kg
本当はあと2〜3キロ痩せたいけど、お米大好きなので無理だった。
しかも、断食と糖質制限のダブルで深刻な便秘になった。+21
-0
-
74. 匿名 2020/04/23(木) 16:34:50
ズボラだからカロリーとか糖質の計算は絶対無理。
お肉大好きだからサラダチキンとツナサラダとか
ざっくりなんとなーーーく糖質低そうなやつだけを1食にして13kg痩せました。
どう考えてもその前が食べ過ぎだっただけでした。+28
-0
-
75. 匿名 2020/04/23(木) 16:34:52
半年で15キロやせました。
結婚式のため60から45に!
大食いだったけど、豆腐やゆで卵に置き換えたら楽でした。
結婚式が終わって解禁したら緩やかに元の体重に戻りました!笑+36
-0
-
76. 匿名 2020/04/23(木) 16:35:12
40kg近く減らしましたが、20kg程リバウンドしました。一生は続けられないのと、見事なエンゲル係数の上昇😭+22
-1
-
77. 匿名 2020/04/23(木) 16:35:23
>>32
家の中で出来る運動すればいいんじゃない?ベットの上で腹筋背筋とか簡単な筋トレ体幹を鍛える運動なら騒音も気にならないし。ヨガとかも出来ますよね?この引きこもりの時期にブクブク太るほど食べてしまうのならいつダイエットしても一生痩せれないと思う。+26
-2
-
78. 匿名 2020/04/23(木) 16:35:35
ダイエット目的ではなく、アレルギー改善とかの為にゆるく糖質制限してる。
158cm 54㎏→48㎏(-6㎏)
3か月弱で今も継続中。+21
-1
-
79. 匿名 2020/04/23(木) 16:36:07
>>12
もう試してたらごめん
オリーブオイルやMCTオイルを料理で意識的にとるようにすれば髪や肌の油分不足に効果的よ
あくまで制限なわけだから糖質をゼロにするわけではないしね+28
-1
-
80. 匿名 2020/04/23(木) 16:37:35
>>70
今のこのコロナの時期は危険って言ってるからダイエットや糖質制限をダメって言ってるわけじゃないと思うんだけど、、、+16
-1
-
81. 匿名 2020/04/23(木) 16:37:53
>>24
それ、やってないよねw+18
-0
-
82. 匿名 2020/04/23(木) 16:38:15
参考になります+6
-1
-
83. 匿名 2020/04/23(木) 16:38:19
自粛で家族で外食しなくなったのきっかけで、夫婦で夜だけ低糖質してる
朝はなし、昼は会社の都合があるから炭水化物は少なめにするけど普通の定食、夜は私が作るご飯
我慢しまくってるわけじゃないからリバウンドもなさそう。
夜ご飯はラカントや低糖質の酒等調味料からかえて、主食はオートミール、野菜は糖質の低いものを選んで、肉は牛の赤身かささみ、卵、チーズ等々
一ヶ月くらい経つけど夫は72→66 私50→47まで落ちたよ。私は生理で落ちない時期とかもあったけど、糖を減らして体調もいいし、つづけてくつもり
+22
-1
-
84. 匿名 2020/04/23(木) 16:38:45
私は2ヶ月で15キロ痩せた。もともと70キロ代後半だったから、普通の人より効果で易かったかも。ちょっと長くなりますが…
食べて良いのは野菜(根菜はダメ)、卵、肉、魚は何でもオッケーで主食はおから。卵飲み物はお茶と炭酸水。脂質もオッケーだから、油は使えるし、乳製品も大丈夫です。
調味料にもきをつけました。塩、醤油、酢、マヨネーズ、中華だし、本だしはオッケーだけど、糖質があるケチャップ、味噌、味醂、ポン酢(意外だが、味醂が入ってる)を排除しました。
食べ方は調理と言うより、焼く、茹でる、蒸すをして味付けしました。なので外食は焼肉屋やしゃぶしゃぶはオッケーです。
あとは運動が嫌いなので、ウォーキングを毎日欠かさずやりました。
小さな子供を三人育てながらでしたが、上記の方法なら何とか出来ました。子供の食べ残しは、勿体ないけど捨てましょう‼️
+38
-2
-
85. 匿名 2020/04/23(木) 16:40:32
>>1
3ヵ月で10kgやせてリバウンドなし
メニューは海藻、ブロッコリー、いか、お肉などなど管理アプリ見ながらわりとなんでも食べて、量はドカ食いしない程度に食べてました!
お米、パン、パスタはチート以外はなし。
おやつはあたりめかチョコ味プロテイン!
月2~3回チートデイで好きな物食べてました。
合わせてジムに通い筋トレを週3
食事のリズムが変わり、甘い物もそんなに欲しくなくなったし間食もなくなりました。
コロナ自粛中ですが全く太ってないし太りにくい体に変わった気がします!
+19
-3
-
86. 匿名 2020/04/23(木) 16:42:42
>>69
あくまでも制限だから 少量なら食べてるよ。
芋類は食べないけど トマト 人参は少量なら食べてる。+29
-1
-
87. 匿名 2020/04/23(木) 16:43:42
>>9
「プチ糖質制限」って具体的にどんなんですか?+1
-2
-
88. 匿名 2020/04/23(木) 16:44:40
>>1
糖質制限1か月しました。
カロリーは摂らないと身体に悪いので、カロリー制限はしましせん。調味料などの糖質にも気をつけてました!とにかく3日、糖質制限を続けてケトン体質にする事が重要です!すると、脂肪燃焼してくる身体にしてくれるのでどんどん痩せていきました。最初の方キツい糖質制限して、緩やかにして行きました。最初の3日乗り越えれば脳が切り替わって辛いとは感じなかったです。健康に痩せたかったので、バランスよく食事を摂るように心掛けました!5キロほど痩せましたが、やはり続けないと戻りますね。+13
-4
-
89. 匿名 2020/04/23(木) 16:45:56
年齢20代後半、身長156cm.体重70キロ。
子ども無し。
旦那が自営業で私も一緒に働いてるため、
暴飲暴食めちゃくちゃして
出会って9年で約20キロ太った。
12月に入籍5年目でウェディングフォトだけでも
撮りたい!と思い2月からダイエット開始。
朝は好きな物食べる。夜ご飯メニューを
朝食べる感じ。(朝9時までに)過ぎたら量を減らす。
昼は好きなスープか梅おかゆ。
夜は糖質取らずにささみ、胸肉、豆腐、納豆、温野菜など。甘いものを食べたい時は朝食べます!
+プランクは必ず1日15秒×20回を朝昼晩に分けてして
夜はウォーキング1時間〜2時間。
用事や体調不良や雨の時はプランクのみ!
今日まで-11キロ減してます!
もちろん我慢できない時もあるけど
そんな時は我慢せず食べます!!
でも食べたら罪悪感が出てくるので必ず筋トレかウォーキング長くしたり次の日調整したりします!
とにかく根気がいるけど、習慣になれば苦が少し減ります!あとは目に見えて変化があったり家族に痩せたね!って言われると頑張れる!
後5キロくらい頑張って維持したいです!!!
参考になるかは分かりませんが。長文すみません!+39
-2
-
90. 匿名 2020/04/23(木) 16:48:02
昔太ってる頃半年で10キロ以上減量に成功した。
あのときはハイパー糖質制限(1食20g以下)で運動一切ゼロで
半年で体重10キロ以上落とせた。
恐らく運動してればもっと早くもっと減量できてたと思うけど
当時は運動めんどくさいと思ってて食事制限だけでチャレンジした。+11
-0
-
91. 匿名 2020/04/23(木) 16:48:40
半年で15キロ痩せたけど、貧血になるし肌はカサカサになるし…今は緩い糖質制限にして運動を加えたらそこから5キロ痩せてリバウンドなし。+13
-0
-
92. 匿名 2020/04/23(木) 16:50:02
>>1
>>※糖質制限に批判的なコメントはお控え下さい
もう、この時点で身体と頭に悪そう+10
-18
-
93. 匿名 2020/04/23(木) 16:50:55
>>80
コロナ以前からダイエットトピに度々沸いてたからその事を言ってるんだと思う+21
-0
-
94. 匿名 2020/04/23(木) 16:50:55
ゆる糖質制限と運動で10キロ以上痩せました。今は、炭水化物は控えめ、運動習慣あり、なるべく夕方6時以降は食べない、をゆる〜く続けてます。成立前後で2キロは増減しますがキープしてます。コツはダイエットと思わないで、生活習慣の、見直しと思うこと。今日の食べ過ぎは明日にもちこさないこと!+22
-0
-
95. 匿名 2020/04/23(木) 16:50:58
3か月で67キロ→55キロになった。
白米食べない代わりに豚の切り落としや鶏胸肉をめっちゃ食べた。お酒はストロング系からハイボールにして無理なく痩せれた。+9
-0
-
96. 匿名 2020/04/23(木) 16:52:33
夜に主食の炭水化物抜き、お菓子も食べる
ゆるい糖質制限で1年で10キロ減らしました。
目標体重はまだ先なので糖質制限は
今も継続中ですが運動はあまり過度な運動は
長く続けるのは辛いので
一駅歩くとかや普段の生活で
なるべく歩く事を心がけるなど負担にならず
長く続けられる軽めのものをオススメします。
+9
-0
-
97. 匿名 2020/04/23(木) 16:52:59
痩せたと言うより浮腫みが取れた
朝の浮腫みが全く気にならん+18
-0
-
98. 匿名 2020/04/23(木) 16:53:42
チーズとか食べてたら違う数値が上がって
あ、これダメだわってなった+9
-0
-
99. 匿名 2020/04/23(木) 16:56:55
この時期にダイエットしない方がいい
ダイエットしたら免疫力低下、
コロナ感染したら重症化して助からないよ。
糖質制限もダメ!
しっかりバランスのいい食事して、
免疫力UPしてほしいな。
コロナ終息したらダイエットいつでも出来るなら
今は自分のカラダ大事にしてほしい
+14
-20
-
100. 匿名 2020/04/23(木) 16:58:06
運動なしで1ヶ月で5kg痩せたけど、抜け毛が酷くてやめちゃった…+16
-1
-
101. 匿名 2020/04/23(木) 16:59:00
>>99
簡潔で冷静なコメントだね
すごく参考になる
+7
-10
-
102. 匿名 2020/04/23(木) 17:00:39
>>48
最初の二週間は、ある種の体質改善じゃない?そこから運動始めたことで、基礎代謝あげて、同僚さんは痩せてるのかと。+24
-1
-
103. 匿名 2020/04/23(木) 17:01:13
最初3日断食して我慢できなくなり、4日目から糖質制限に変えました。
運動は30〜1時間のウォーキングを週5回
筋トレ少々です
断食から食べだしたので罪悪感が今あります。
72キロのデブなので皆さんのコメントを参考にします
+6
-0
-
104. 匿名 2020/04/23(木) 17:02:05
産後のダイエットで糖質制限したよ
痩せたけど女性らしい痩せ方ではなかった
その後見事にリバウンドして、いま地道に家の中で筋トレしてる
55キロ→47キロ→57キロ→今49キロ
+7
-0
-
105. 匿名 2020/04/23(木) 17:02:58
始めて3ヶ月です、マイナス4キロ
2ヶ月ほど全く体重落ちなくて、アラフォーだから仕方ないと続けてたらやっとです。
ゆるい糖質制限と月曜断食。糖質多く取るとアトピー 悪化するので仕方なく続けてます。+9
-0
-
106. 匿名 2020/04/23(木) 17:03:10
>>12
私もビビるくらいおばあになったからやめた。米抜きはあかん。絶対。+7
-4
-
107. 匿名 2020/04/23(木) 17:03:11
>>104だけど、糖質制限はとにかく満腹感がなくて、肉や野菜を腹いっぱい食べても満たされないしすぐお腹すくよ
+8
-0
-
108. 匿名 2020/04/23(木) 17:03:48
>>37
食べないダイエットは
筋肉が落ちて
結果体脂肪率が上がる
そしてどんどん
痩せにくい体になるだけで
無意味ですよ
真のダイエットとは
体脂肪率をさげることです+26
-1
-
109. 匿名 2020/04/23(木) 17:05:58
二週間やって体重はほぼ変わらず
低血糖になったらしく眩暈
やめた
くれぐれもご注意を+4
-1
-
110. 匿名 2020/04/23(木) 17:06:54
糖質制限ではないのですが
糖質を1日150グラムまでにして
1年で10キロ落ちて
リバウンドしていません
45キロに戻しました
+14
-0
-
111. 匿名 2020/04/23(木) 17:07:37
165センチ82キロから52キロ
期間は1年くらい。
+15
-0
-
112. 匿名 2020/04/23(木) 17:07:45
>>73
水か白湯の摂取量が十分じゃないと便秘になりやすいかも
自分も月曜断食を4ヶ月やって55kg→46kg、便通はむしろ良くなった
今は量だけ注意してご飯も麺もポテチも食べてるけど体重はキープ出来てるよ
+16
-0
-
113. 匿名 2020/04/23(木) 17:07:53
糖質制限してると痩せるけど、糖質とりだすとみるみる元に戻る。お米大好き人間なので諦めた。+7
-0
-
114. 匿名 2020/04/23(木) 17:09:36
>>99
食べ過ぎても他の病気になるよ。
緩くやるくらいならいいと思うけど。+17
-2
-
115. 匿名 2020/04/23(木) 17:11:42
>>106
って人は 脂質が足りてないんだと思う。+11
-1
-
116. 匿名 2020/04/23(木) 17:15:15
皆すごいなあ
私今日で3日目なんだけど空腹との戦いだよ〜
今まで食べても太らない体質で毎晩2人前食べてたけど最近歳取ったからか痩せなくなった
炭水化物大好きなんだけど、生まれて初めてのダイエットなんだけどこんなに辛いんだね+13
-0
-
117. 匿名 2020/04/23(木) 17:16:46
糖尿病の診断を受けて2/20から1日130g目安のゆる糖質制限を始めて、今マイナス9キロです。
もともと太りすぎなのでまだまだ減量しなければいけません。
運動は、家で軽い筋トレしてるくらいです。+20
-0
-
118. 匿名 2020/04/23(木) 17:17:26
軽めの糖質制限で78kgから67kg減らしました。
二重顎が消えた事、お腹の贅肉が落ちてきた事で
痩せてきてる事を実感しています。
痩せてきた実感を感じて
さらにやる気もアップ⤴️
目標の60kg目指して頑張ります。
60kgでも太めですけど(笑)+21
-0
-
119. 匿名 2020/04/23(木) 17:21:22
半年で9キロ痩せました 67キロ→58キロ
糖質カウンターというアプリできっちり管理しました
身体も軽くなるし だるさもないしとても快適です
制限は今はしていなくて毎晩体重計に乗って増えたら手遅れにならないうちにまた制限しています
減らすよりも維持することが大変です
でも 体調は良いし おしゃれも楽しいので
オススメします+9
-1
-
120. 匿名 2020/04/23(木) 17:30:26
>>99
そういうのいらん+12
-6
-
121. 匿名 2020/04/23(木) 17:39:37
46歳(体脂肪率がやや高め)
去年暮れから、ヒザの違和感(×痛み)が起きてたけど
糖質制限を始めて(白米の代わりに大量の刻みキャベツ)
2日で、ヒザの違和感が無くなった。
あと、顔お腹太ももに常にあった「むくみ感」が取れて
頭もスッキリしてる。
※現在まだ4日目なので、時機を見計らってやめる。+3
-5
-
122. 匿名 2020/04/23(木) 17:51:40
やつれた・・・+4
-0
-
123. 匿名 2020/04/23(木) 17:52:24
>>99
ダイエットもカラダ大事にすることの1つだよ
炭水化物食べないって言ってないし、あくまで控えるだけ
肥満の方がダメそうだけどね+25
-0
-
124. 匿名 2020/04/23(木) 17:53:19
痩せるには痩せたけど、下っ腹ポッコリは変わらなくて変な痩せ方してしまった。
サラダチキン、納豆、豆腐ばっかり食べてた。
平たくなった胸は戻らない……+10
-0
-
125. 匿名 2020/04/23(木) 18:04:10
太り過ぎもよくないけど、食べられるうちに好きなだけ食べられることも幸せだよ。
人間ドックで糖尿の数値があがってしまっきてて、食事を気にしなればいけなくなって、ほんとにつまらない。
ダイエット目的だと、キレイになりたいっていう前向きな感じにだけど、糖尿って言われたら後ろ向きで嫌だよ。
普段からそんなに糖質の高いもの食べないのに、体質みたいで辛い。+23
-1
-
126. 匿名 2020/04/23(木) 18:07:30
旦那が糖尿病になりかけて白米を玄米にしたよ。あとパンとかうどんを食べるのをやめた。玄米におからを混ぜて食べたり。周りがびっくりするくらい痩せました!+9
-0
-
127. 匿名 2020/04/23(木) 18:12:44
今は本当にほどほどにした方が良いよ
糖質ダイエットすと、フラフラするし身体が
多少なりダルクなったりするから
体力落ちてるんだと思います、
免疫力落ちるとコロナが怖いですよ
+4
-7
-
128. 匿名 2020/04/23(木) 18:14:51
>>61
ウォーキング
>>64
170cm
>>87
ご飯1膳の半分ぐらいとか、パンも半分とかにする。+1
-2
-
129. 匿名 2020/04/23(木) 18:15:54
旦那ですが結婚式に向けて半年で20キロやせました。
病気?って心配されるほど痩せたし、リバウンドなしです。
旦那は1日一食で夜ご飯しかたべないのですが、糖質が高いものは一切たべず、たんぱく質を中心に献立を作っていました。
基本、鳥胸、納豆、木綿豆腐、卵料理です。
糖質制限は、お腹いっぱいたべていいし、カロリーたかいものも食べれるし続けられたと思いますし、今も続いています!
+11
-0
-
130. 匿名 2020/04/23(木) 18:16:27
50歳、閉経、163センチ
65キロから、47キロ、一年かけて痩せました。
47キロになるまで、米、パスタ、パンは食べませんでした。
野菜、果物は気にせず食べていました。
もちろん食事療法だけではそこまで痩せないし、運動は絶対だと思ったので、毎日ウォーキング(雨の日以外)をしました。
1日2万5千歩くらい。
距離にして18キロくらい。
今はキープの為に運動は続けています。
毎日沢山歩いたら、いい筋肉がついたので、最近は一日千回の縄跳びもやっています。+21
-2
-
131. 匿名 2020/04/23(木) 18:19:20
結婚式前、2ヶ月ほどだけ晩御飯を糖質制限。
お昼は普通に雪見だいふく食べたりしてたけど、夜はステーキに野菜たっぷりにしたりして満腹感はあった。
49→45キロまで痩せたよ。
結婚式終わったその日からピザだのパスタだの一気に解禁して、すぐに元どおり〜。わたしには糖質制限合うみたい。+6
-0
-
132. 匿名 2020/04/23(木) 18:23:48
炊飯器を持ってないしパンも買わないから、制限できてる。そもそも米が好きじゃなくて子供の頃からオカズが大好きだった。米でお腹膨らますくらいなら、その分オカズをイッパイ食べたい。大人になった今でも肉と刺身が大好物です。食の好みって変わらない。
お昼だけは会社の食堂でご飯食べるから炭水化物をまったく摂らないわけではないけどね
ちなみに独り暮らし+21
-3
-
133. 匿名 2020/04/23(木) 18:35:40
リバウンドする人って、運動も全くしない、しなくなってからじゃなくて?
そりゃ太るよって思うんだけど…
筋トレもして3ヶ月で6kg痩せて、今も筋トレ継続してるから糖質制限やめたけど維持してるよ+15
-0
-
134. 匿名 2020/04/23(木) 18:45:16
>>60
そのアプリ教えていただけませんか?今丁度ダイエット中なのですが中々良いアプリに出会えていなくて…+1
-0
-
135. 匿名 2020/04/23(木) 18:47:38
161cmで、40キロまですぐに落ちた!
でも、拒食症になって過食症になったよ!そこから完治まで長かったから、オススメはしない‥+5
-4
-
136. 匿名 2020/04/23(木) 18:56:50
>>132
差し支えなければ体重や体脂肪率を教えてもらえませんか?
炊飯器ないです元々そんなに炭水化物を摂らないです、と自己紹介されるただけでは何を言いたいのかさっぱりわからず、正直「…で?」って気持ちになります。
+13
-6
-
137. 匿名 2020/04/23(木) 19:06:43
>>136
でっ
と思ったなら流せば良いのに、、、
私に興味をお持ちで?
170cm 52kg
体脂肪率計った事ないから分からない+11
-14
-
138. 匿名 2020/04/23(木) 19:10:02
165cm、3ヶ月で62kgから55kgの-7kg
運動は家で筋トレを週4回
今はおかずの量を少し減らして雑穀米を毎食食べていますが、リバウンドなくキープ中
運動は継続で週4、変更なし
リバウンドはおかずの量がそのままで白米食べるとか、運動やめてしまうからでは?+6
-0
-
139. 匿名 2020/04/23(木) 19:10:41
糖質制限し始めてから髪の毛がすごい抜けるようになったんだけど同じような人いませんか?+8
-0
-
140. 匿名 2020/04/23(木) 19:11:43
>>43
尊敬します。
月1でやってくる
モリモリウィークには
どうやって対応したんですか?+3
-1
-
141. 匿名 2020/04/23(木) 19:19:52
>>99
太ってる人からするとバランスの良い食事=糖質制限、カロリー制限になっちゃうよ+14
-0
-
142. 匿名 2020/04/23(木) 19:24:44
すごーく緩くやってます。
アラフォーなので、いきなり痩せるとやつれて老けると思い、1ヶ月に1キロくらいのペースで、半年経過。
朝はパンを抜く、昼は何でも、夜はごはん無しでおかずだけ
寝る前に筋トレと踏み台昇降をする
ただここ最近は、家にいることが多いので消費カロリーが減ってるし、ついお菓子を食べたりでちょっと戻ってしまい、気を引き締めねば!と思っているところ。
+5
-0
-
143. 匿名 2020/04/23(木) 19:25:58
>>139
糖質の問題ではなくて、タンパク質が不足してるのではないでしょうか?
高タンパクな食生活は一般的に髪と肌がキレイになると言われてますので+10
-0
-
144. 匿名 2020/04/23(木) 19:28:38
>>69
人によるんじゃないかな。私は野菜が元々持つ栄養素の糖質は気にしないことにしてるよ。米パンパスタうどんお菓子ジュース控えるだけでもかなり効果出ると思う。ガチでやってる人すごいなーと感心する。私は自分に甘いから、食の楽しみを捨てきれない。
+24
-0
-
145. 匿名 2020/04/23(木) 19:28:43
>>139
因果関係は不明だけど、抜け毛は多くなった
ただ年齢(47歳)の割にイキイキとした剛毛多毛なのであまり気にしてない…もっと抜けていいのよとさえ思ってる+4
-0
-
146. 匿名 2020/04/23(木) 19:33:47
>>52
私も糖質制限してますが停滞期になってしまい。。
下半身太りなので脂質制限に切り替えようと思ってるんですけど、結構食生活変わりますよね。。+10
-0
-
147. 匿名 2020/04/23(木) 19:33:58
>>1
160センチ気がつけば81キロまで太ったら41歳
白米から玄米と白滝2:1のご飯に糖質を制限して変えて、晩ごはんはおかずのみで今52キロガリガリじゃないよ。 今も外食以外は玄米白滝ごはん
ずーっと太ってたけど痩せるのは2年かからなかったよ。この記事がきっかけだった。
+9
-0
-
148. 匿名 2020/04/23(木) 19:38:58
ものすごーくユルいダイエット中。朝は糖質オフのパンと糖質オフのフルグラと牛乳と野菜とソーセージ。昼はマンナンご飯とおかず。おやつは糖質オフのチョコレートか果物。夜は炭水化物ナシでおかず。二ヶ月で四キロ痩せたけど、後一年は続けるつもり。全く糖質ナシだと無理なので、ユルーくやるつもりです。+9
-1
-
149. 匿名 2020/04/23(木) 19:42:23
>>143
あーなるほど
タンパク質の不足なんですね
+5
-0
-
150. 匿名 2020/04/23(木) 19:42:50
>>2
もったいない!停滞期ツライけどそこを乗り越えたら、そのあとガクンと痩せるのにー!もう一回頑張れ!!+11
-2
-
151. 匿名 2020/04/23(木) 19:43:21
>>136
…で
あんたナンボなん?w+0
-3
-
152. 匿名 2020/04/23(木) 19:43:45
>>145
剛毛多毛羨ましいです!+4
-0
-
153. 匿名 2020/04/23(木) 19:56:51
>>151
163cm47kgです+2
-6
-
154. 匿名 2020/04/23(木) 20:00:51
>>152
でもうねうねしてるよー
コロナで縮毛矯正行けない…+3
-1
-
155. 匿名 2020/04/23(木) 20:12:20
+4
-1
-
156. 匿名 2020/04/23(木) 20:50:18
8kg痩せて10kgリバウンド。
元々炭水化物好きだから辛かった。
もう出来ない気がする。+6
-0
-
157. 匿名 2020/04/23(木) 20:53:00
やりだして、3ヶ月半で10kg痩せました+6
-0
-
158. 匿名 2020/04/23(木) 20:54:35
>>26
痩せたのはよかったね。って思うけど、一気にやると危険だよ。テラスハウスの亡くなった人もこのダイエットのせいじゃないか言われてるよね。気を付けてね+15
-3
-
159. 匿名 2020/04/23(木) 21:01:08
>>48これマイナスが多いけど、ダイエットダンスあげてる人が一週間ダンスして三キロ痩せた人がいるけど、それはダンスの効果ではなく水分って言ってたよ。私も数日で痩せた話は水分だと思う+11
-4
-
160. 匿名 2020/04/23(木) 21:36:12
夜だけ米抜きで10カ月で8キロ落ちた。のを2年継続。
してたけどいまコロナ自粛で運動不足で3キロ戻った…
ものすごーーーく肌荒れしました。+6
-0
-
161. 匿名 2020/04/23(木) 21:37:18
>>80
月曜断食で15キロ痩せて今は炭水化物を夜だけ抜いて月曜日だけ断食してるけどダメかなぁ。維持したい+4
-0
-
162. 匿名 2020/04/23(木) 21:42:01
極端じゃなければ続けられるよね。家の中でステッパー運動やり、胃腸に負担少ない食生活してる。+4
-0
-
163. 匿名 2020/04/23(木) 22:43:02
私は
朝食無し
昼ランチで定食、ラーメン、蕎麦、パスタなど
夜おかず、焼酎
3カ月で5キロ落ちました。特にストレスも無かったです。160cm 54kgから49kgになりました。
休みの日は一食のみにして、好きな物を食べるようにしています。+12
-2
-
164. 匿名 2020/04/23(木) 22:52:17
>>112
めちゃくちゃ飲んでたよ。
冷え性だから主に白湯を。
私には向いてなかったって話。+2
-3
-
165. 匿名 2020/04/23(木) 22:58:25
>>158
ひと月二キロなら大丈夫なのでは?
もちろん元の体重が極端に重ければ、ですが+13
-2
-
166. 匿名 2020/04/24(金) 00:36:44
私は緩くやってるよ。
主食のパンやご飯は食べないけど、根菜や果物は食べてる。
煮物とかも食べちゃう。
糖質を減らしてタンパク質中心にして筋肉つけようとしてるから、痩せてるかどうかは微妙。
シルエットは締まってきてるよ。
運動は、これ!と決めるとしんどいから、人気のない時間にウォーキングしてる。
歩いてスーパーまで行ったり自転車に乗らないようにしたりエレベーターの密室が嫌だから全部階段で登ってる。
+12
-0
-
167. 匿名 2020/04/24(金) 00:51:04
結婚式前に2ヶ月やりました。
痩せたけど元気が出ない。
期間限定でやることをお勧めします+5
-0
-
168. 匿名 2020/04/24(金) 01:00:21
>>164
効果はあった、でも弊害もあったということか
合う合わないはダイエットに限らずあるあるだよね
でもなぜ喧嘩腰?+4
-0
-
169. 匿名 2020/04/24(金) 01:22:45
食事制限や食事の量減らすと次の日下痢になっちゃうんだけど、みんなは大丈夫?腸が弱いとダイエット向かないのかな。+1
-0
-
170. 匿名 2020/04/24(金) 02:19:32
>>137
ありがとうございます
炭水化物や糖質を制限しても大して効果がないという事はわかりました+2
-2
-
171. 匿名 2020/04/24(金) 02:54:32
>>170糖質制限で体重だけみて減らすより筋トレとかして痩せた方が見た目もキレイに痩せると思う+8
-1
-
172. 匿名 2020/04/24(金) 03:31:01
>>1
3ヶ月で18kg痩せた
でも、糖質制限やめたら、半年くらいで見事に18kgリバウンド
でもまたやる
筋肉は落ちてないので、今度も筋肉落ちないようにやる+12
-0
-
173. 匿名 2020/04/24(金) 03:32:27
親友が10Kg近く痩せて、今コロナ太り。免疫つけると言いながら、めっちゃ食べてる(笑)+5
-1
-
174. 匿名 2020/04/24(金) 03:36:25
1日必要摂取カロリーから毎日ご飯一杯分の240カロリーを制限するダイエットしてるけど、3ヶ月で3.7キロ痩せたよ。
1日必ず1702カロリーは摂るようにしてて、併せて筋トレもやってる。食べる順番も気をつけてる。野菜→汁物→メインやご飯
ご飯は抜きにせず必ず食べてて、タニタ推奨の一杯100gにしてる。毎回測ってる。
炭水化物極端に減らすのも長期的に見て身体に良くないから、少し減らす程度。リバウンドもないし、身体の調子も良いよ!+7
-0
-
175. 匿名 2020/04/24(金) 04:02:01
あすけん使ってるよ。
すごく便利!
+4
-1
-
176. 匿名 2020/04/24(金) 04:44:10
>>102
基本的に一週間で2キロなら1800gは水分
最初にめっちゃ落ちる理由はそういうもの
+3
-0
-
177. 匿名 2020/04/24(金) 04:54:25
完全な炭水化物抜きとかではなく、
1日2食、朝兼昼はフルグラに牛乳かけか
バニラヨーグルト350g1Pか朝食BIFIX375g1P
夜はおかずとビールのみで白米抜き
おかずは特に制限なしでイモ類や
パスタ類(マカロニサラダ等)も餃子等も普通に食べて
お夕飯がお寿司やカレーの時はご飯も食べるし、
ケーキやポテチが食べたい時は朝ごはん代わりに食べて、
週に1回は好きなものを好きなだけ食べて、
コーヒー紅茶に砂糖入れたり、ジュース等甘い飲み物
は一切飲まない、というとゆるい感じでしたが
10か月で54キロ→43キロになりました。
それから2年くらいたち、今では夜は白米を抜いているものの
朝はパン(菓子パン含)、昼はパスタや麺類等を食べたりしてますが
体重に変化はなくキープしています。
+7
-0
-
178. 匿名 2020/04/24(金) 09:05:34
162センチ50キロ体脂肪率24パーセントから、
糖質制限と筋トレ二ヶ月位で47キロ体脂肪率18パーセントに落ちた。
でも筋トレは続けてても、糖質制限をゆるくすると体重は元に戻った。+5
-1
-
179. 匿名 2020/04/24(金) 09:08:42
>>158
最初は一気に減りましたね
年明けからは 月に一キロペースです
この前血液検査しましたが 正常範囲で健康でした
+10
-1
-
180. 匿名 2020/04/24(金) 09:14:34
>>171
次も確実にリバウンドするからやらないでそのままの方がダイエットになると思います+1
-0
-
181. 匿名 2020/04/24(金) 09:16:13
>>180は>>172へのコメでした+1
-0
-
182. 匿名 2020/04/24(金) 09:48:20
>>175
名前忘れたけどあの女の人からいつも70点以上つけてもらったことないw+7
-2
-
183. 匿名 2020/04/24(金) 11:22:32
>>29
何十キロも痩せると、体のバランスが悪いのか茄子に割り箸刺したみたいな見た目になる
+1
-0
-
184. 匿名 2020/04/24(金) 11:24:41
>>70
分かる!ガリガリになるとか綺麗に痩せないとかリバウンドとか、ダイエットやめさせようとするお母さんみたいw+10
-3
-
185. 匿名 2020/04/24(金) 11:31:15
2週間前からゆるーくゆるーくやってます!
緩くて糖質制限じゃないかもw
朝昼は白米辞めて、100%全粒粉で野菜と卵とサラダチキン挟んでボリュームサンドウィッチ食べてます。
夜は週2回は白米抜いてあとは普通に食べてる。
週末は気にせず食べてるから、今は1〜2キロ落ちてるくらいのペースです。
前は毎日甘いもの食べてたから、それがなくなっただけでも効果あるのかも。
甘いものが食べたい時はおからクッキー食べてます。
+6
-1
-
186. 匿名 2020/04/24(金) 11:37:29
>>45
糖質制限ってよりカロリー制限じゃない?
摂取量が少ないから痩せる。
糖質制限はタンパク質とかたくさん食べるやつだよ+3
-0
-
187. 匿名 2020/04/24(金) 11:56:22
糖質制限で約18キロ痩せて、6年キープしています。
朝食・夕食の炭水化物抜き、お菓子も一切食べず、
ジョギングやウォーキングをしていました。
痩せて体が薄っぺらい感じになり、ジョグ・ウォーキングから筋トレに移行。
プリケツ目指しています。
今は、お昼にご飯を食べています。たまにパンもお菓子も食べる。
「炭水化物は少量で」が習慣になっているので、きつくありません。
+17
-1
-
188. 匿名 2020/04/24(金) 12:56:09
私も朝は小さいおにぎり
昼はサラダにゆでたまごとかサラダチキン
と小さいおにぎり
夜は具だくさん味噌汁
にしてます!夜は完全抜いてるけど野菜とかタンパク質は無制限にしてるから結構不満ない。
まだ一ヶ月立ってないけど、
めちゃ不順で平気で40日周期とかの生理が
今日、29日できたことに一番驚いてる!!
体重は二キロ減ったくらいだけど、
糖質制限で生理止まったら考えようと思ってたけどむしろ良いのかも。+8
-0
-
189. 匿名 2020/04/24(金) 12:58:49
3月中くらいから始めて
3キロ痩せました。
コストコでお豆のパスタやおから粉などを見つけて、この前買ってしました。
あと3キロは痩せたいんだけど、ここで止まってます。
免疫下がるのかな?
お昼だけおかゆでも食べようかな?
ふすまぱんとか食べるよりお米少し食べた方が良いですかね?
詳しい方アドバイス頂けたら嬉しいです。+2
-0
-
190. 匿名 2020/04/24(金) 13:08:41
>>189
週1回だけ好きなものをドカーンと食べてみたら痩せたよ
+4
-0
-
191. 匿名 2020/04/24(金) 13:45:24
>>190
ありがとうございます
チートディーですよね!
やってみようかな+3
-0
-
192. 匿名 2020/04/24(金) 15:33:02
94キロから70キロ
健康診断とか全部マルになったから安心して一年ぐらいずっと70キロのまま。
夏に向けてあとせめて5キロ減らしたいけど、白米がうますぎる。。とにかく糖質のあるものは食べない!ってやるとストレス半端ないしもたないから、気を使って食べてました。ただ今までが食べ過ぎてたから普通の人から見たら多分普通の食事なんだろうな。+6
-0
-
193. 匿名 2020/04/24(金) 19:10:41
糖質制限だけじゃなく、筋トレもすると痩せるしリバウンドしないよ。タンパク質は多めにとることも大事。+8
-0
-
194. 匿名 2020/04/24(金) 20:59:14
>>159
たぶんダンスダイエットで1週間で消えた2キロは水分だろう。でも浮腫みやすく水分溜まってた体が血行と代謝が良くなってたまらなくなったのは良いことじゃないかな。
まあダンスしなくてもサウナや岩盤浴でも浮腫み分の水分は消えるけど。コロナでいけないし体質改善して自分の力で余分な水分貯めないよう浮腫みにくい体になる方が楽と思う。お財布にも優しい。+3
-0
-
195. 匿名 2020/04/25(土) 00:36:29
今年に入り、糖質制限と筋トレで月2kgずつ減です!しかしここ1ヶ月は停滞期で、158cm53kgをウロウロしてます。
明日思い切って、初めてのチートデイをしようと思うのですが、タイミング的に合っているのか不安です。
色々調べると、体重の5%減ったら停滞期になりやすいとありますが、ペース的には問題ないと思いますし。
食べれないストレスもあり、正直食べたい、でも怖い、と悶々としています。どなたか停滞期を抜ける、もしくはチートデイに関するアドバイス頂けませんか。+5
-0
-
196. 匿名 2020/04/25(土) 01:14:13
白米の代わりにもち麦と押し麦のブレンドにして
スパゲティは糖質50%オフのものにしてる
それでけっこう糖質カットできてる
外食でたまに普通のご飯や麺類を食べると必ず目に見えて体重が増えるので
数日欠けて地道に戻してる
+4
-0
-
197. 匿名 2020/04/25(土) 11:06:48
>>70
すぐガリガリは良くないって言うけど、その手前のスリムになってみてから心配してみろよっていつも思う。
糖質制限やめたらリバウンドするとか騒ぐけど、運動だって何だってやめたらリバウンドするわい。食生活、生活習慣を改善しろって話よね。+24
-0
-
198. 匿名 2020/04/25(土) 20:39:51
ちゃんとしたトレーナーに付いて2ヶ月でマイナス7キロ
その後スポーツジムでマイナス3キロ
今は三食中一食のみ雑穀米やうどんやパン食べる
スイーツなども結構食べる
一年ほどはキープしている
筋トレとかもしてるから尻もあるし胸もある程度あるから50代だけど男性からの扱いが変わった+1
-1
-
199. 匿名 2020/04/25(土) 22:43:06
周りで成功した人見たことない+1
-0
-
200. 匿名 2020/04/26(日) 01:37:32
2ヶ月弱だけどゆるゆる3.5キロ痩せたよ。
56→52.4
停滞期とか来るかもだけどゆるゆる続けるつもりです。
朝:好きなものをたべる
昼:千切りキャベツ・サラダチキン・ゆでたまご等
ブロッコリーとかもよく食べてた
夜:お肉や魚などの好きなおかずでお米抜き
甘いものとかお米やパンが食べたい時はすべて朝にして、昼夜は糖質少なめを意識したよ。完食はチーズひとつとか糖質0みたいなゼリーとか。
朝好きなものを食べれる!と思ったら朝が楽しみになった。
たまにラーメンとかパスタとか食べたくなったら夜じゃなくて必ず昼!ってしていました。+3
-0
-
201. 匿名 2020/04/26(日) 15:56:20
一年ぐらい前からゆるく糖質制限してて、68kg→50kgになりました。一年前は花粉症が酷かったのですが、今年はほとんどありません。+5
-0
-
202. 匿名 2020/04/26(日) 18:42:10
かれこれ10年くらい夜は炭水化物抜きにしています。
友人と食事とかのイベントの時は
付き合いで少しだけ食べますが
半年で5kgくらい痩せて、今も維持出来ています。
逆に、夜に炭水化物を食べると翌朝起きた時に胃が重たくて不快に感じるようになりました。
フットサルしている従兄弟も
「身体が重くなるとプレーが鈍るから」
との理由で夜は炭水化物抜きにしていると聞きました🍙+5
-0
-
203. 匿名 2020/04/26(日) 22:16:52
アラフィフだけど糖質オフで5キロを半年かけて減らした。糖質オフはほんと体重は減る。
が、やはりリバウンド。
だってパンやお米食べれないのはきつい。
あとブランとかいう小麦の代替えパン、失礼だがまずい(笑)
あとは体脂肪がなんら変わらなかったので自分には良くない気がした。
いまは筋トレとさらにゆるーーい糖質オフに変え、今度は一年かけて5キロ痩せるつもり。
腹筋割りたい。+5
-1
-
204. 匿名 2020/04/27(月) 18:54:04
>>144
厳密にはダメなのかもしれないけど、私も野菜や果物の糖質はそこまで気にせずしてる。
お菓子やジュースはやめてるけど。+5
-0
-
205. 匿名 2020/04/28(火) 18:03:16
3週間で7kg痩せました。
53kgから46kg。
今はキープしつつ、筋トレとウォーキングしてます
毎食がっつり食べられるし、私はまったくストレスなかった。+3
-1
-
206. 匿名 2020/04/29(水) 20:16:10
>>201
今年は花粉が飛ぶ量が例年より少なかったそうだよ+0
-0
-
207. 匿名 2020/04/29(水) 20:21:55
>>182
未来さんのこと馬鹿にしないでよ+1
-1
-
208. 匿名 2020/05/03(日) 16:04:37
健康診断で境界型糖尿病、脂質異常症と診断されました。
ショックを受けて糖質制限をはじめて1ヶ月半
4キロ減量に成功中です
いままでは短期間で痩せようとしたから失敗したのかなっておもってる
今は痩せたいというより健康になりたいから
習慣がつけることを意識してる+3
-0
-
209. 匿名 2020/05/04(月) 13:08:07
>>26
一食50グラムって多くない??+2
-1
-
210. 匿名 2020/05/04(月) 21:37:46
>>15
ライザップやった芸能人ほぼ全員ライザップ前より醜くなってるよね
無理なダイエットは駄目なんだと思う+2
-1
-
211. 匿名 2020/05/05(火) 12:58:24
糖質制限は確実に痩せます。
ただ注意なのが極度な制限だと思います⚠️
糖質制限をしながら必要な栄養素を摂りながら、筋トレもして太りにくい身体を作ることが大事です。
極端なダイエットはストレスになりますし反動がすごいですから、日々ご褒美は必要です。
もちろんご褒美ばかりじゃだめですが、糖質低めでも満足いく美味しいものはいっぱいありますし、一日の量を気にすれば全く食べれないわけじゃありません。
太っている方は気にせず好きなものを食べて運動もせず、もれなく太りやすい身体が完成してしまっています。(ご病気の方は別です。)
まずはダイエットのきちんとした知識を身につけて、体質を変える、筋肉量を増やす!ことが大事です。+0
-0
-
212. 匿名 2020/05/05(火) 13:23:05
糖質制限は確実に痩せます。
ただ注意なのが極度な制限だと思います⚠️
糖質制限をしながら必要な栄養素を摂りながら、筋トレもして太りにくい身体を作ることが大事です。
極端なダイエットはストレスになりますし反動がすごいですから、日々ご褒美は必要です。
もちろんご褒美ばかりじゃだめですが、糖質低めでも満足いく美味しいものはいっぱいありますし、一日の量を気にすれば全く食べれないわけじゃありません。
太っている方は気にせず好きなものを食べて運動もせず、もれなく太りやすい身体が完成してしまっています。(ご病気の方は別です。)
まずはダイエットのきちんとした知識を身につけて、体質を変える、筋肉量を増やす!ことが大事です。+1
-0
-
213. 匿名 2020/05/07(木) 03:02:58
わたしも糖質制限してるけど、1日70gから130gまでに抑えて毎日歩くか筋トレするかしてるけど、2キロしか痩せてない。なんで????+1
-0
-
214. 匿名 2020/05/08(金) 12:08:06
60㎏です
1ヶ月デート10㎏落としたい+0
-1
-
215. 匿名 2020/05/12(火) 21:01:34
糖質制限っていうかケトジェニックダイエットしてます。実父が60オーバーですがケトジェニック3ヶ月で92→76キロになったので頑張る気になりました!
まだ2日目だから効果は気分的にちょっと体が軽くなったな〜くらいですが。
タンパク質と良質な脂質をとって糖質を摂らないだけで空腹感は全く感じないのでストレスフリーです。
今まであまり気にしたことなかったのですが今は糖質オフの美味しい食べ物が沢山あるので凄くいいですね✨
+2
-0
-
216. 匿名 2020/05/13(水) 12:07:17
52kg→73kgまで体重増加したおデブです。
糖質制限120日で現在58kg(-15kg)に減量中。
まだまだぽっちゃりおデブw
一食で糖質20g以下、一日トータル糖質50gをなるべく超えないようにアプリで糖質&カロリー入力してから食べています。
運動も並行することで糖質制限の効果があり、ダンスエクササイズ、ウォーキング、自転車、筋トレをローテーションで行ってます。
皆さんのコメントを拝見するとリバウンドする人としない人が半数ずついる印象ですが、リバウンドしないためのコツが知りたいです!
+2
-0
-
217. 匿名 2020/05/21(木) 10:28:56
37歳のときに、産後太りをずっとほっといて、いいかげんデブから脱却したいと糖質制限しました。
160センチ67キロ 太ってたから、最初の3ヶ月で、10 キロくらい減りました。
一食糖質20グラムから30グラムにおさえて、野菜とタンパク質多め。
運動は腹筋くらいかな…
今42歳だけど、リバウンドもなく、今のところ52キロキープ。
本当はもう少し減らしたいけど。
リバウンドする人は、いっきに食べすぎるんだよ。
ある程度痩せたら、プチ糖質制限に変えたり、飲み会のもきはたくさん食べて飲んでも、次の日はセーブする、とかしたら、増えた分ももどせるよ。
毎日食べ過ぎてたら、どんなダイエットでも痩せたのにもどるでしょ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する