ガールズちゃんねる

シフト組んでる人

77コメント2020/04/30(木) 05:38

  • 1. 匿名 2020/04/22(水) 19:28:18 

    主は介護施設勤務です。
    従業員のシフトを組んでいますが、コロナの影響で子持ちのパートさんが出られなくなり組むのが中々困難になってきました。
    加えて皆んなの希望休、残業を均等に…と考えていると夜が明けていることもしばしば。

    私はスタッフの中で一番年下なのもあり、シフトを配る際皆んなの顔色も毎回伺ってしまうので、かなり辛いです。

    シフト組んでる方、話しませんか?

    +155

    -1

  • 2. 匿名 2020/04/22(水) 19:29:48 

    どう組んでも誰かしらから文句が出る、影で文句言われてますよね…。
    辛い。自分が組んでるから率先してキツいシフトを組むけどそのシフトをこなすのもキツい。精神的にも辛いです。

    +198

    -0

  • 3. 匿名 2020/04/22(水) 19:30:01 

    シフト組んでる人

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2020/04/22(水) 19:30:39 

    一番年下の主さんがシフト組んでるの?
    何かの罰ゲーム??

    +115

    -2

  • 5. 匿名 2020/04/22(水) 19:30:52 

    主さんは一番年下でキャリアは一番上なんですか?
    あまりキャリアの浅い人がシフト組むのを聞いたことがないので
    もしキャリアがあってシフト作成を言われてるのなら顔色伺わなくていいと思います。先輩ですし

    +106

    -1

  • 6. 匿名 2020/04/22(水) 19:30:55 

    あっちを立てると、こっちが立たない。
    みたいな無限ループ。

    +90

    -0

  • 7. 匿名 2020/04/22(水) 19:32:55 

    休みの前の日に早番で
    休みの次の日に遅番にしてくれる上司の時は優しいなと思ってた

    +119

    -1

  • 8. 匿名 2020/04/22(水) 19:33:31 

    >>4
    子持ちパートが休みってあるし、主さんは社員なんじゃない?

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2020/04/22(水) 19:33:56 

    頭はげそうになるよね
    テキトーに組んで、あとの微調整は各自でやってくださいって丸投げしてる
    どうせ不満出るから知らんわ
    各自で交換してやってもらってる

    +89

    -2

  • 10. 匿名 2020/04/22(水) 19:34:41 

    >>1
    艶子だまれ

    +1

    -11

  • 11. 匿名 2020/04/22(水) 19:36:39 

    >>1
    一番年下でやってるんですか?
    大変ですね、お疲れさまです。

    ちょっと話がずれてしまいますが
    私のパート先のコンビニで
    今みんなが大変な時なのに
    今まで通りにシフトに入れてもらえないわ!と
    シフト組んでる社員さんにいちゃもんつけてるパートさんがいます。
    自分の事しか考えてなくて本当に嫌です。
    主さんあまり思いつめずに頑張ってくださいね

    +74

    -2

  • 12. 匿名 2020/04/22(水) 19:37:23 

    夜勤は平等に組む

    みんな夜勤で稼いでるし、誰か1人だけ夜勤増やしてー!みたいな勝手な事いう人に特別待遇する事はないよ

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/22(水) 19:37:31 

    シフト作る人大変なのはわかる

    +80

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/22(水) 19:39:15 

    >>1
    介護は揉めそう…人間関係いい所は譲り合い?が成立するけど仲が悪いと
    なんであの人もっと働かないの!?とかパートの契約に文句言い出す人がいて大変だった

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/22(水) 19:40:34 

    うちの施設は30人いるので、それぞれ条件もあり難しい‥希望休の取り方によって勤務が厳しくなる事もあるので、1人ずつ確認とっています
    確認とっても文句言う人もいる
    気にしないようにしてますが腹が立つ!

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/22(水) 19:41:25 

    私も以前介護職でシフト作成してました。
    パートさんの希望休や、正職からの色々な注文、それに時間数気にしないとダメですし、夜勤の回数や休みも平等にしないと不満出ますし、交渉してダメなら結局自分の所にしわ寄せが来て、しんどいですよね。

    +45

    -2

  • 17. 匿名 2020/04/22(水) 19:41:38 

    シフト出してハイ終わり!で良いよ

    シフト変更希望者には自分で代わりの人見つけてから報告しろって言ってる

    いちいち後の面倒まで見てられないわ

    +49

    -4

  • 18. 匿名 2020/04/22(水) 19:44:25 

    >>1
    1番年下で文句言いやすそうな主がシフト組むって辛そう。私今まで働いた中で社員の下っ端がシフト作るなんてなかったな。ある程度上の立場の人じゃないと文句言われて大変だよね…。

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/22(水) 19:46:32 

    >>1
    シフト組んだことない者です。
    組んでくれる方には本当に毎回感謝してます。みんなの都合に合わせてシフト作るのって本当大変な作業だと思う。
    ありがとう。

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/22(水) 19:47:24 

    アパレル店舗のシフト組んでます
    何店舗かブランド跨いで20数人分です。

    こんなにいろんなことが進歩してるのに、
    シフト的確につくってくれる機械ないのかな

    希望休み
    年休
    イベント
    会議
    公休
    登録店舗
    応援可能店

    をそれぞれ個人で登録して

    ボタンひとつで組んでほしい
    四択ぐらい応えが出て
    さらに人間の目で見て最終を決める!

    みたいな。

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/22(水) 19:48:42 

    以前組んでました
    夜に入れると言って採用されたのに、希望シフト昼間ばかりだす人がいて
    元々いた夜シフトの人が辞めて他にはいる人がいなくて仕方なく私が入る事に。
    そしたら陰で「夜はいる人可哀想、昼間はラクで楽しい」て笑われてたのを知り、腹が立ち過ぎて辞めた
    そいつはまだ昼間で働いてる。

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/22(水) 19:49:28 

    主さん優しいなぁ
    明らかに自分が楽なシフト組んだりえこひいきシフト組んだりする人いるよね。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/22(水) 19:50:52 

    わたしもパートでシフト作ってますが、
    最終チェックは社員の店長がやってます。
    コロナ前は作ったシフトが
    ほぼ修正なしで掲示してましたが、
    今は本数削った上で作成しても更に修正されます。
    けど他の従業員も理解してくれているので、
    なんとか文句言われず助かってます。

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2020/04/22(水) 19:51:32 

    >>18
    主さんは他の人より歳下だけど下っ端ではないんじゃない?
    パートのおばちゃん(50歳)と正社員(25歳)なら正社員がシフト組むだろうし。

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2020/04/22(水) 19:53:16 

    主です。
    皆さんありがとうございます!
    お気持ちすごく分かります…
    うまく出来なくなってくると、自分が被ればいいやと自分の勤務をきつくしてしまい、本当に身体もしんどいです。

    主は正社員で、各フロアにシフトを組む人間がいます。
    最初は先輩が組んでいましたが、苦手なようでパートさん達からのクレームがひどく、年配の社員さん達はやりたくないと放棄する為結局私が組んでいます。

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/22(水) 20:01:03 

    組んでたけど、夜勤もないし、休みはほぼ曜日で固定だし、日曜は時給高いから人気だったけど、順番にいれるだけだから楽だった。
    お客少なくなってきても、人数減らせとまでは言われなかったし。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/22(水) 20:01:25 

    早番の翌日は遅番にして、希望休の前日も早番で休み明けは遅番にしてあげてる。

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2020/04/22(水) 20:01:26 

    私も以前シフト作っていました。
    みんな平等にとは思っているんですが、結局足りない所は自分が穴埋めするはめに。
    文句言う人は1回、シフト作ってみると大変さがわかると思います。

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2020/04/22(水) 20:05:19 

    >>1
    管理者なんですか?
    それなら仕方ないと思いますがどうなんだろ?

    他に管理者がいるなら
    その人に頼んでください。

    もし家で徹夜でやってるなら
    明らかに業務外ですよね?

    夜勤だけどヒマでヒマで
    職場でやってるってならわかりますが。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2020/04/22(水) 20:06:47 

    私は薬局勤務です。
    社員は事務さん一人、薬剤師は私ともう一人のおばあさん
    あとはパートさんです。
    パートさんは若い方から50代まで
    基本希望者休を二ヶ月前に募ってカバー、他は基本的なシフトにそっています
    近所のクリニックのお休みにあわせて私が有給をとる形です。
    シフトを組むとき、私は自分の手帳に聞いた限りパートさんのご家族のお誕生日を書いておくことにしています。
    本人からは言いにくいとおもうので、シフト組むとき「この日娘さんお誕生日だけどお休みにしましょうか?」と先に聞く。
    ウザがられますが、先に頭に入れておくのは組む段階でだいぶ違います

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2020/04/22(水) 20:07:14 

    月2の希望休と
    遅番→早番には絶対にしない。
    休日→遅番にする。
    これだけ気をつければオッケー。

    +4

    -7

  • 32. 匿名 2020/04/22(水) 20:08:00 

    最近初めてシフトを組みました。
    希望通りに休み入れてあげるようかなり悩んで作ったのに、やっぱり休み変更するとか言われてまじ腹立ちました。
    絶対自分はそんな事しないと決めました!

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/22(水) 20:11:36 

    >>27
    人員に余裕があるんですね…
    羨ましいです。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/22(水) 20:15:05 

    >>27ん?
    そのやり方だとうまくいかないね?
    早遅休でも書いてある通りにはならないし、
    遅早休もダメで、、てか全通りムリだね!

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2020/04/22(水) 20:15:12 

    以前シフト作ってました。パートはほぼ扶養内や曜日固定だったりで仕方ないって感じだったけど、正社員で夜勤出来ない、連勤は4日まで、風呂の中介助出来ないなど縛りがある人がいて希望休入れるとどうしても5勤になったり、この人を優遇すると他の人が連勤になったりで大変だった。
    でも一番気を使ったのは夜勤のメンバーかな。夜勤時に最近の若い子の情報聞き出したりしてシフト決めてたw
    全員が納得するシフトなんて組めないよ。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/22(水) 20:17:46 

    >>21
    良い方ほど損をしますよね。そして図々しい人ほど得してる。。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/22(水) 20:28:32 

    >>7
    できる人だ!やる気出るね!

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/22(水) 20:30:14 

    主に質問です去年から介護の仕事につきました
    いつも私にトイレの介助をお願いするおじさんがいます
    その人は歩けるのですが腰が痛くて歩けないって言って尿器を希望します
    尿器に入れようとしてもわざと入らないようにしてるので陰部を持って排泄を促すと相手のが大きくなっていて私の手の上から手を握ってきてしっかりつかまされます
    先輩に話すと冷たくあしらわれて
    この職に私が向いてないって言われました
    やはり私は向いてないのでしょうか

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2020/04/22(水) 20:31:58 

    >>20
    いいね!誰か機械に強い方、作ってください!

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/22(水) 20:33:32 

    物流関係で(1日4時間労働)バイト4人のシフトを私が組んでます。グループごとにバイトの代表者が作成して、管理職に提出してます。グループによってやってる仕事はバラバラなので、この形はとても有り難いです。
    仲間には、4人平等にしたいと常々言ってます。こっそり誕生日聞いて休み入れたりもします(笑)若い頃シフト制の職場ですごく苦労したので、彼らには嫌な思いはしてほしくない。愛情込めて作ってます。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/22(水) 20:34:49 

    >>1
    私も介護職でシフト作ってますよ。
    ホントに大変。
    誰と誰を組ませると良くないとか、早番遅番も公平にしろだとか。
    職場でやる時間が無いから家でやってますが大きな負担です。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/22(水) 20:42:39 

    前のところは皆で考えて作ってたよー。
    休み希望も好きなだけ。

    今は好きなときに出勤のとこと、
    店長が休み希望聞いて入れてる。
    ダブルワークしないと、コロナのせいでメインだけでは無理。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/22(水) 20:45:39 

    >>38
    風俗じゃないんだからさー。
    若いうちに介護やら無いほうが良いよあなたは。
    仕事はいくらでもあるよ。

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2020/04/22(水) 20:46:12 

    >>1さん
    私も介護職です。二交代です。遅からの早、休み明けの夜勤は基本組まないようにしていますが、委員会、行事の集まりで早番にしてほしい、希望休、飛び休にはあまりしないように、連休をどこかでつくる、と考えるともうどうしようもありません。ペアの相性、早遅夜勤の回数、行事委員会の兼ね合い、全て考慮してもみんなが納得できるシフトは無理。。
    それをみんなに伝えて、あとは各々勤務交代すりなりして下さい、といってます(^^;)
    実際プライベート削って作ってるし

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/22(水) 20:46:20 

    飲食経営してます!
    数店舗中2店舗ののシフトを組んでます!
    居酒屋なんですけど本当にアルバイトの子どうしようか考えたり
    出勤を極力させてあげたいけど
    売り上げ的にできない時もあるし
    こういう状況だから理解してもらってはいるけど...
    やはり文句言ってくる学生は多い。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/22(水) 20:50:45 

    >>38
    >>1
    もそう言ってるじゃん
    私もその通りだと思うよ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/22(水) 20:58:39 

    >>1
    振り逃げしてる?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/22(水) 21:00:40 

    作ってます。本当に大変です。
    やっと作っても「この日、都合悪くなった」「子どもの行事忘れてた」などで変更をかける。
    なるべく平等に作っても影では文句を言われる。
    人が足りないと自分を入れるし休みも削る。

    かと言って仕事はコレだけじゃなく他にもいっぱいある。
    文句言うなら作ってみろ!って言いたい。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/22(水) 21:01:43 

    シフト組んだことあるよ

    大変だよね。お疲れ様!!

    私も自分が1番年上でキャリアもあるのに、年下の後輩の顔色を伺ってた。3人いたうちの1人が作ったシフトに対して何かしら言ってくるので面倒くさかった。他の2人はすんなり受け入れてくれたけど。
    しかも、そいつ「シフトまだ作らないですか?予定入れたいんで」とか言ってきやがった。
    何かと面倒な奴だった。私が異動になってほっとしたのを覚えてる。
    その人にシフトを決めてもらおうとしたら、自分がいずれ産休に入るからって他の後輩にシフトを考えさせてた。

    もうそいつと一緒に仕事したくないわ。ね、舞ちゃん(笑)あなたのことですよ!!
    あなたといると自分が劣っているように感じた。

    いいからこれでやれよ、と言うくらいの強気な気持ちでちょうどいいと思うよ。
    もう事務的に決めちゃえ。

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2020/04/22(水) 21:03:33 

    >>5
    以前の職場でどうしても合わない人がいました。
    そのことは上の人達はみんな知っていました。
    だけど、普通に一緒のシフトを組まれていました。
    知ってるなら配慮してよ、と思ったこともあるけど、配慮なんてし出したらキリがないし、それで正解だと思います。
    お互い気まずいなりになんとか仕事してました。
    私だけでなく、他にも似たようなケースも多々ありました。
    余計なことまで気を配らずドライにシフトを組む。
    そこを徹底してた上司のことをえらいなと思います。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/22(水) 21:07:04 

    >>1って>>43なの?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/22(水) 21:17:43 

    >>30
    マイナスも多いけど私はこれけっこう嬉しい
    フルでファミレスで働いてて、GWの真ん中が息子の誕生日。休みたいっていっつも言えず学童の終わりギリギリにあがって惣菜メインのパーティーになってしまう
    休みますか?と聞かれたら休みたいってって言いやすい。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2020/04/22(水) 21:18:25 

    >>20
    そういうソフトあるんじゃない?欠勤とかの割合から割り出すやつ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/22(水) 21:44:18 

    >>27
    そうしたら、休遅中早休になって「だんだん早くなるのはきついです。早番が欲しい時は希望出します」って言われるから、遅休早にしてる。
    気遣いとかやめた。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/22(水) 21:50:03 

    コロナ感染予防のために交代勤務になったので初めてシフト組みました。
    頭数だけじゃなくて仕事に支障ないように能力とかも考えて作らないといけなくて、すごく疲れました~!
    結局人が足りない日は自分が入ってまわす感じになりました。
    そして絶対文句いう人いますよね…。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/22(水) 22:08:07 

    シフト組んでたことあるから、主さんの苦労
    よくわかるよ。
    みんな言いたいこと言うし、4勤は嫌だとか、
    毎週この日は休みたいとか、手当てとか時関数とか合わせるのに必死なのに、できた!と思ったら猫なで声で「この日、休みたいんですけどぉ〰」って殺意が湧くわ!
    それでいてシフトできたら「私さんはシフト作ってるから、自分の好きなとこに休みいれてズルい」とか謂いやがるばばぁ!
    じゃあ、勤続年数長いお前がやれよ!って言ったら
    若い人がーとか、パソコン打てないしーとか。
    お前の希望休ちゃんと入れてやってるだろ~が!
    休み前早番、休み明け遅番にしてるだろーが!

    すまん、取り乱してしまった。
    何が言いたいかと言うと、「みんな勝手に言いたいことを言う。○ね。」

    +22

    -2

  • 57. 匿名 2020/04/22(水) 22:30:27 

    >>56
    爆笑!同意。
    作ったことある人にしか分からないよね。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/22(水) 22:36:03 

    23~29歳くらいのときにシフト組んでた栄養士ですけど、
    まぁ、、一番嫌な仕事でしたね。感謝されることもなく、自分が一番辛いシフトにしないといけない。
    うるさいひとはほんとうるさかった。
    もう、二度とシフト制の仕事には就きません。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/22(水) 22:43:15 

    本当にあるあるばかりで、ここ読んで少しストレス解消になりました。

    休みの次の日は早番でいいと言う人もいれば、休みの次の日はゆっくりしたいって言う人もいる。
    4勤5勤は嫌だけど、連休がたくさん欲しいって、矛盾してないか?

    作ってる方は希望休や連休を犠牲にしてるのに、みんなそんなことも露知らず、好き勝手言って不平不満ばっかり。
    嫌になりますよね!

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/22(水) 22:49:38 

    主任という役職だけど公休希望出してくれた方が作りやすくて逆に良い

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/22(水) 22:55:39 

    シフト組むの大変そう
    うちの会社は部長クラスがシフト作ってるよ
    役職ついてない限り、普通の社員が作るなんてあり得ない。うちは今給料保証してもらってるから通常シフトで休み入ったりするけど今まで通り

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/22(水) 23:16:51 

    >>3
    shiftキーかいっ( ・ω・)ノ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/23(木) 00:21:01 

    >>48
    本当にその通り!
    プラス1000回押したい笑

    こっちは皆の色々な希望を加味して
    シフトを組んでるのに
    それで文句言われるの本当腹立つ!

    繁盛期などの希望休が受付れない日も「子供の行事が・・・」とか言われたらこちらは休みを入れざるを得ない。で、他の人から影で文句言われる。
    私がもっと気にしない性格ならこんなにシフト作り悩まなくても済むのにな~。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/23(木) 00:30:45 

    私も介護施設でシフト組んでます。シフト作る前に空の勤務表を貼り出し希望休を各自記入してもらいます。それはシフト出てからの証拠になります。(たまに希望してた日が休みじゃないと嘘つく奴がいる)貼り出しておくことにより他人の目を気にします。(休み取りすぎる奴の対策)
    私も最初は泣きながら作成してましたが、シフトはどう作ったって文句言われるから気にしない方がいい!私の施設は夜勤の急な休みが続いた事があって、仕方なく通しで夜勤してたりしたけど、あまりにも簡単に休むから夜勤を休む奴に代わりを探してから連絡してくださいって言いまくったら急な欠勤がなくなりました。人が少ないと人の足もとみて休む奴とか居るからね。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/23(木) 00:58:30 

    文句言う奴。何か一つは妥協しろよ。って思う。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/23(木) 00:59:32 

    前の職場では作ってましたけど、今は使ってません。
    経験ある以上、希望休1回くらいしか取りませんが、周りは好き勝手取ってて作る先輩が毎回苦しんでいます。
    私は子どももいないのでお任せしてますが、好き勝手休み取る人たちが私の勤務時間とかについて口出ししてくるのでとてもめんどくさいです。笑
    あんたらのせーでこっちの勤務時間バラバラなんだよ!!っていつか言ってやろうと思います。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/23(木) 05:23:31 

    シフト管理するはずの上司から、丸投げされて
    二人しかいないのに私ががやらされてた。
    しかも後から入った人優先にしないといけなくて
    社員でもなんでもないのに土祝も休めなくて出勤させられていたし自分の用事取りたい日も出なくてはいけなかった。
    超ブラックだった。名前載せたいくらい。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/23(木) 08:28:41 

    このトピめっちゃ勉強になります!今後シフト組む側の人間になりそうなんで💦

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:24 

    以前アパレル店長だったとき

    1.みんなの希望休を入れる
    2.店長=自分の休みを決める
    3.店長代理の休みを店長とかぶらないように入れる
    4.フルパートの子の休みを月8〜10日くらい入れる
    5.学生バイトの休みを入れる(出勤が15日以下になるように)
    6.取れそうなら有休も入れる

    慣れたら簡単だけど、今はコロナで状況が変わってるから大変だね〜

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/23(木) 12:15:28 

    >>38
    介護の仕事が向いてないんじゃなくてその職場がおかしい。
    腰が痛くて歩けないと訴えがあるならベット脇にPWC設置して使用したら?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/23(木) 16:30:42 

    私も介護施設でシフト作成しています。
    前はそれなりに職員の人数がいたのでシフトも作りやすかったのですが、職員が辞めるのが重なりさらに新しく入って辞めるの繰り返しで今まで通りに作れなくなりました。
    希望休の数や縦ラインで希望が重なる等あると当人で話して譲り合ってほしいと提示してもされることなく…こちらで当人一人一人に交渉。
    出来るかぎりやってましたが、報告もなく勝手にシフト変更する始末。
    ある意味吹っ切れてあくまで希望は希望。希望が重なった場合は通りません。どうしても休みたい場合は直接言いにきて下さいってしました。
    文句が出てもしょうがない。どうやっても組めないのだから。作った人にしか分からないよね。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/23(木) 19:55:25 

    >>21
    コンビニではあるあるです!ムカつきますよね!
    夕方から入るとか言って夕方のシフト希望ゼロとかあります!!あと土日入れますって言う人の土日全部休み希望。

    そんな時わたしは容赦なく削ります。昼がたとえ空いていようと、絶対に昼には入れません。文句言ってきたら、ていうかシフトはゼロなので大概言われますけど、
    その時は面接の時と言ってた条件が違うから、もう一回面接しよか。て言うと黙ってシフト出しなおしてきます。
    もちろん事情があるなら相談しないとダメだよね、そういうことは。てチクリと説教します。
    最初の頃はわたしもそれやられて、まんまとシフト入れてたからめちゃくちゃになったりしてたなぁ、

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/23(木) 21:38:10 

    >>72
    ほんと、そうしてやればよかったー!
    そうすれば今頃スッキリしてまだ働けてたのに
    今だにそいつの顔思い出してはムカムカしてきます

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/25(土) 15:12:03 

    >>24

    でも気まずいよね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/26(日) 23:33:54 

    この時期、仕方なくない?
    ってみんな思ってる。
    わたしは作ってない立場だけど、無理する事ないよ、、。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/26(日) 23:37:27 

    みんなの希望とか・・律儀。。
    うちは、絶対休みは3日まで指定可能。プラス希望休みは3日まで指定可能って決められてるよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/30(木) 05:38:25 

    >>2
    わかりすぎる...ほんとみんな好き勝手言う。うんざり。シフト作成者の勤務にシワ寄せがいってることなんて気づきもせず、出来上がったシフトの品定めと文句ばかり。希望休の都合がつかない時はこっちが希望変更のお願いをしないといけない。角が立たないように言葉を選んで穏便に。何やってんだろって馬鹿らしくなります。世の中他人のことなんて考えず自己主張したもん勝ちだなって思いました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード